JP6739688B1 - サーバ、紐付作業支援装置および紐付作業支援方法 - Google Patents

サーバ、紐付作業支援装置および紐付作業支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6739688B1
JP6739688B1 JP2020515271A JP2020515271A JP6739688B1 JP 6739688 B1 JP6739688 B1 JP 6739688B1 JP 2020515271 A JP2020515271 A JP 2020515271A JP 2020515271 A JP2020515271 A JP 2020515271A JP 6739688 B1 JP6739688 B1 JP 6739688B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meter
identification information
target
image
meter identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020515271A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021106083A1 (ja
Inventor
恵理 北側
恵理 北側
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6739688B1 publication Critical patent/JP6739688B1/ja
Publication of JPWO2021106083A1 publication Critical patent/JPWO2021106083A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C15/00Arrangements characterised by the use of multiplexing for the transmission of a plurality of signals over a common path
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/36Electric signal transmission systems using optical means to covert the input signal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

メータ識別情報と帳票データとの紐付作業を支援するサーバ(200)であって、1つ以上の対象メータが撮影された撮影画像に基づいてメータ定義データベース(201)から撮影画像に含まれると判定した対象メータのメータ識別情報を抽出し、メータ識別情報候補としてタブレット端末(100)に送信するメータ識別情報抽出部(202)と、タブレット端末(100)から受信したメータ識別情報をメータ定義データベース(201)に登録するメータ識別情報登録部(203)と、タブレット端末(100)から指定された対象設備に基づいて、帳票データベース(204)から、指定された対象設備の帳票データを抽出してタブレット端末(100)に送信する帳票データ抽出部(205)と、紐付情報をタブレット端末(100)から受信して帳票データベース(204)に登録するメータ紐付情報登録部(206)と、を備える。

Description

本発明は、情報の紐付作業を支援するサーバ、紐付作業支援装置および紐付作業支援方法に関する。
近年、設備の保守、点検などの作業の効率化のため、カメラ、タブレット端末などで撮影されたメータの画像から計測値を読み取り、読み取られた計測値をデータベースに保存することが行われている。例えば、特許文献1には、メータ識別情報が記憶されたRFID(Radio Frequency IDentification)をメータに取り付け、メータ画像から読み取った計測値とRFIDから取得したメータ識別情報とを関連付けて記憶することで効率的に計測値を収集する技術が開示されている。
特開2008−224376号公報
しかしながら、上記従来の技術は、メータの識別情報が記憶されたRFIDが事前にメータ付近に取り付けられていることが前提となっている。そのため、メータの数の多い設備では、事前の作業であるメータの識別情報の紐付け作業が膨大な量になってしまう、という問題があった。メータの識別情報の紐付けを行わず、画像のパターンマッチングによってメータ種別を判断して読み取る方法では、外見が類似しているメータが多数存在する場合、異なるメータ種別と判断されると誤った値を読み取る可能性がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、メータの識別情報と計測値を記録する帳票データとの紐付作業の効率を向上させることが可能なサーバを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、対象メータについてのメータ識別情報と対象メータによって計測される計測値が記録される帳票データとの紐付作業を支援するサーバである。サーバは、1つ以上の対象メータが撮影された撮影画像に基づいて、複数のメータについてのメータ識別情報が蓄積されたメータ定義データベースから撮影画像に含まれると判定した対象メータのメータ識別情報を抽出し、対象メータのメータ識別情報候補としてユーザが操作する端末に送信するメータ識別情報抽出部と、端末で作成され端末から受信したメータ識別情報を、メータ定義データベースに登録するメータ識別情報登録部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、サーバは、メータの識別情報と計測値を記録する帳票データとの紐付作業の効率を向上させることができる、という効果を奏する。
実施の形態1に係る紐付作業支援装置の全体構成および使用環境の例を示す図 実施の形態1に係る紐付作業支援装置の構成例を示すブロック図 実施の形態1に係るサーバのメータ定義データベースが蓄積しているメータ識別情報の例を示す図 実施の形態1に係るサーバの帳票データベースが蓄積している設備データの例を示す図 実施の形態1に係るサーバの帳票データベースが蓄積している帳票データの一部のデータを示す図 実施の形態1に係る紐付作業支援装置の動作を示すフローチャート 実施の形態1に係るタブレット端末の表示部が表示する帳票データとメータ識別情報候補との紐付け設定画面の例を示す図 実施の形態1に係るタブレット端末およびサーバが備える処理回路をプロセッサおよびメモリで実現する場合の処理回路の構成例を示す図 実施の形態1に係るタブレット端末およびサーバが備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の処理回路の例を示す図 実施の形態2に係る紐付作業支援装置の構成例を示すブロック図 実施の形態2に係る紐付作業支援装置の動作を示すフローチャート 実施の形態2に係るサーバのメータ定義データベースが蓄積しているメータ識別情報の例を示す図 実施の形態3に係る紐付作業支援装置の構成例を示すブロック図 実施の形態3に係る紐付作業支援装置の動作を示すフローチャート 実施の形態3に係るサーバのメータ定義データベースが蓄積しているメータ画像の例を示す図 実施の形態3に係るサーバのメータ定義データベースが蓄積しているメータ識別情報の例を示す図 実施の形態3に係るサーバのメータ画像学習モデル生成部がメータ画像学習モデルを生成する処理のイメージを示す図 実施の形態4に係る紐付作業支援装置の構成例を示すブロック図 実施の形態4に係る紐付作業支援装置の動作を示すフローチャート 実施の形態4に係るサーバのメータ定義データベースが蓄積しているメータ識別情報の例を示す図 実施の形態5に係る紐付作業支援装置の構成例を示すブロック図 実施の形態5に係る紐付作業支援装置の動作を示すフローチャート 実施の形態5に係るサーバの帳票データベースが蓄積している設備データの例を示す図
以下に、本発明の実施の形態に係るサーバ、紐付作業支援装置および紐付作業支援方法を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る紐付作業支援装置300の全体構成および使用環境の例を示す図である。紐付作業支援装置300は、タブレット端末100と、サーバ200と、を備える。タブレット端末100は、ユーザである作業員が持ち運び可能な端末である。サーバ200は、タブレット端末100とインターネットなどを介して接続される。タブレット端末100は、サーバ200からメータ識別情報の紐付け先となる対象設備400の帳票データを受信する。作業員は、タブレット端末100が備える撮影部によって対象設備400のメータ群500を撮影し、サーバ200に撮影画像を送信する。サーバ200は、撮影画像に含まれる対象メータのメータ識別情報候補をタブレット端末100に返信する。作業員は、タブレット端末100を用いて、メータ識別情報候補を帳票データに紐付け設定し、紐付情報をサーバ200に送信し記憶させる。紐付作業支援装置300は、作業員による、対象メータについてのメータ識別情報候補と、対象メータによって計測される計測値が記録される帳票データとを関連付ける作業、すなわちメータ識別情報候補と帳票データとの紐付作業を支援する装置である。
紐付作業支援装置300の構成について説明する。図2は、実施の形態1に係る紐付作業支援装置300の構成例を示すブロック図である。タブレット端末100は、設備情報入力部101と、撮影部102と、表示部103と、メータ識別情報紐付部104と、メータ識別情報作成部105と、を備える。タブレット端末100は、サーバ200に対して対象設備400を指定し、メータ識別情報候補が対象メータのものではなかった場合、対象メータについてのメータ識別情報を作成する。なお、図2では、タブレット端末100の構成について、本実施の形態で特徴的な動作に関連する構成のみを記載している。タブレット端末100は、実際にはサーバ200との間で無線通信が可能な通信部などを備えているが、一般的な構成であり、記載を省略している。以降の実施の形態のブロック図においても同様とする。
設備情報入力部101は、作業員が対象設備400の情報を入力する操作部である。設備情報入力部101は、キーボードなどであってもよいし、表示部103と一体になったタッチパネルであってもよい。
撮影部102は、作業員の操作によって、対象メータ、図1の例では、対象設備400のメータ群500を撮影するカメラである。撮影部102は、撮影によって得られた撮影画像をサーバ200に送信する。なお、タブレット端末100は、撮影部102を備えず、別体のカメラなどで撮影された撮影画像のデータを取得して、サーバ200に送信してもよい。
表示部103は、サーバ200から受信したメータ識別情報候補、帳票データなどを表示する。表示部103は、設備情報入力部101と一体になったタッチパネルであってもよい。なお、タブレット端末100は、表示部103を備えず、別体のモニタなどに表示する表示画面を制御する表示制御部を備えるようにしてもよい。
メータ識別情報紐付部104は、サーバ200から受信したメータ識別情報候補が対象設備400のメータ群500に含まれる対象メータのものであった場合、作業員の操作を受け付けて、サーバ200から受信した帳票データと対象メータのメータ識別情報候補との紐付作業を行う。メータ識別情報紐付部104は、紐付作業によって得られた紐付情報をサーバ200に送信する。
メータ識別情報作成部105は、サーバ200から受信したメータ識別情報候補が対象設備400のメータ群500に含まれる対象メータのものではなかった場合、作業員の操作を受け付けて、メータ識別情報を作成する。メータ識別情報作成部105は、作成したメータ識別情報をサーバ200に送信する。
サーバ200は、メータ定義データベース201と、メータ識別情報抽出部202と、メータ識別情報登録部203と、帳票データベース204と、帳票データ抽出部205と、メータ紐付情報登録部206と、を備える。なお、図2では、メータ定義データベース201をメータ定義DB(DataBase)201と記載し、帳票データベース204を帳票DB204と記載している。また、図2では、サーバ200の構成について、本実施の形態で特徴的な動作に関連する構成のみを記載している。サーバ200は、実際にはタブレット端末100との間で無線通信が可能な通信部などを備えているが、一般的な構成であり、記載を省略している。以降の実施の形態のブロック図においても同様とする。
メータ定義データベース201は、対象設備400のメータ群500に含まれる対象メータとなる複数のメータについて、メータを識別する情報であるメータ識別情報を蓄積する。図3は、実施の形態1に係るサーバ200のメータ定義データベース201が蓄積しているメータ識別情報の例を示す図である。メータ定義データベース201は、メータ識別情報をテーブル形式で蓄積している。メータ識別情報テーブルには、メータID(IDentification)、メータ名称、型式、製造メーカー、メータ種別、最小値、最大値、単位、乗数、座標1〜5、および画像ファイルが含まれる。メータIDで示される横方向の情報が、1つのメータについてのメータ識別情報である。メータIDは、メータ毎のメータ識別情報を示すための情報である。メータ名称および型式は、各メータで固有の情報である。製造メーカーは、メータを製造したメーカーの情報である。メータ種別は、円型、縦型などメータの形状を示すものである。最小値および最大値は、メータで計測可能な範囲を示す情報である。単位は、メータで計測される値の単位である。乗数は、メータで計測された値に対して乗算する係数である。座標1〜5は、検査領域を示すものであって、メータ種別によって異なる針の位置を読み取る領域を示すための位置情報を持つパラメータである。ここでは、各メータが座標1〜5で表されているが一例であり、座標の数は、メータによって異なり、4つ以下であってもよいし、6つ以上であってもよい。画像ファイルは、タブレット端末100の撮影部102で撮影された対象メータの撮影画像と比較するためのテンプレート画像である。画像ファイルは、メータ識別情報抽出部202がメータ定義データベース201を検索する際のキーとなる画像ファイルのファイル名を示すものである。
メータ識別情報抽出部202は、タブレット端末100の撮影部102から受信した1つ以上の対象メータが撮影された撮影画像に基づいて、メータ定義データベース201を検索する。メータ識別情報抽出部202は、メータ定義データベース201から撮影画像に含まれると判定した対象メータのメータ識別情報を抽出する。メータ識別情報抽出部202は、撮影画像に含まれるメータ画像と、メータ定義データベース201に蓄積されている各メータのテンプレート画像である画像ファイルとを比較して、撮影画像に含まれる対象メータがどのメータ識別情報で示されるメータであるのかを判定する。メータ識別情報抽出部202は、例えば、特徴量を用いた一般的な画像認識処理によって撮影画像に含まれる対象メータと類似するメータを特定し、撮影画像に含まれる対象メータを判定することができる。なお、メータ識別情報抽出部202において撮影画像に含まれる対象メータを判定する方法はこれに限定されない。メータ識別情報抽出部202は、抽出したメータ識別情報を対象メータのメータ識別情報候補としてタブレット端末100に送信する。
メータ識別情報登録部203は、タブレット端末100のメータ識別情報作成部105で作成され、タブレット端末100のメータ識別情報作成部105から受信したメータ識別情報を、メータ定義データベース201に登録する。タブレット端末100のメータ識別情報作成部105で作成されたメータ識別情報は、前述のように、タブレット端末100に送信したメータ識別情報候補が対象メータのものではなかった場合に作成されたものである。
帳票データベース204は、メータが設置された設備の情報、対象メータによって計測された計測値が記録される帳票データなどを蓄積する。図4は、実施の形態1に係るサーバ200の帳票データベース204が蓄積している設備データの例を示す図である。帳票データベース204は、設備データをテーブル形式で蓄積している。設備テーブルには、設備ID、設備名、設置場所、および帳票ファイル名が含まれる。設備IDは、設備を識別するための情報である。設備名および設置場所は、各設備で固有の情報であり、作業員がタブレット端末100を用いて対象メータについてメータ識別情報と帳票データとを紐付けする際に最初に指定する情報である。帳票ファイル名は、各設備で使用される帳票データの情報を示すものである。帳票ファイル名は、設備点検の帳票となる様式、例えば、表計算ソフトで作成された点検成績書などのファイル名を示すものである。
図5は、実施の形態1に係るサーバ200の帳票データベース204が蓄積している帳票データの一部のデータを示す図である。帳票データには、実際に対象メータで計測された計測値が記録される帳票、および対象メータで計測された計測値を帳票に記録する際の帳票記録方法が含まれる。図5に示す帳票データの一部のデータは、帳票記録方法の部分を示すものである。帳票記録方法には、項目ID、設備ID、項目名、セル番地、入力方式、およびメータIDが含まれる。項目IDは、帳票データにおいて対象メータで計測された計測値が記録される記録箇所を識別するための情報である。設備IDは、図4に示す設備テーブルの設備IDと同じものである。項目名は、作業員が保守、点検などの際に確認すべき項目を示すものである。セル番地は、対象メータで計測された計測値の帳票での記録箇所を示す情報である。入力方式は、タブレット端末100で項目毎に計測値を入力する際に用いられる方式を示すものである。「メータ読取」はタブレット端末100の撮影部102で撮影された撮影画像から計測値を読み取る方式であり、「キーボード入力」は作業員がメータを読み取って入力する方式である。例えば、「メータ読取」の場合、タブレット端末100に表示された帳票データから作業員によって計測対象の項目が選択されると、タブレット端末100では、メータを撮影するための撮影部102が起動する。メータIDは、入力方式が「メータ読取」と設定された項目に対して紐付けられたメータ識別情報のメータIDを指す。本実施の形態では、図5に示す帳票記録方法において、紐付作業前はメータIDの項目は空欄であり、紐付作業後にメータIDの項目が登録されることになる。帳票データに含まれる帳票の部分は、例えば、後述する図7の右上に示される点検成績書などである。
帳票データ抽出部205は、対象メータが設置される設備であってタブレット端末100から指定された対象設備400に基づいて、帳票データベース204を検索する。具体的には、帳票データ抽出部205は、タブレット端末100から指定された対象設備400の情報である設備名および設置場所に基づいて、図4に示す設備テーブルを検索して設備IDを取得する。帳票データ抽出部205は、設備IDに基づいて、図5に示す帳票記録方法を検索して設備IDに該当する項目IDの帳票記録方法および帳票を抽出する。すなわち、帳票データ抽出部205は、帳票データベース204から、指定された対象設備400の帳票記録方法および帳票を帳票データとして抽出する。帳票データ抽出部205は、抽出した帳票データをタブレット端末100に送信する。
メータ紐付情報登録部206は、帳票データベース204に蓄積されている帳票データに紐付けされるメータ識別情報候補および帳票データでの計測値の記録箇所の情報である紐付情報をタブレット端末100から受信する。メータ紐付情報登録部206は、受信した紐付情報を帳票データベース204に登録する。具体的には、メータ紐付情報登録部206は、紐付情報に基づいて、図5に示す帳票記録方法のメータIDの項目に該当するメータ識別情報候補のメータIDを登録する。
なお、サーバ200は、メータ定義データベース201および帳票データベース204を備えず、外部に設置されたメータ定義データベース201および帳票データベース204を利用する形態であってもよい。サーバ200と外部に設置されたメータ定義データベース201および帳票データベース204との間は、有線通信で接続されてもよいし、無線通信で接続されてもよい。
つづいて、紐付作業支援装置300の動作について説明する。図6は、実施の形態1に係る紐付作業支援装置300の動作を示すフローチャートである。図6に示すフローチャートは、紐付作業支援装置300の動作をタブレット端末100の動作およびサーバ200の動作に分けて、各装置での動作の流れが分かるようにしたものである。
タブレット端末100の設備情報入力部101は、作業員から紐付作業の対象となる対象設備400の情報を受け付ける(ステップS1001)。対象設備400の情報は、前述のように、図4に示す設備テーブルの設備名および設置場所の項目に該当する情報である。設備情報入力部101は、作業員から受け付けた対象設備400の情報をサーバ200に送信する。
サーバ200の帳票データ抽出部205は、タブレット端末100の設備情報入力部101から受信した対象設備400の情報に基づいて、帳票データベース204を検索する(ステップS2001)。帳票データ抽出部205は、帳票データベース204から対象設備400についての帳票データを抽出し(ステップS2002)、タブレット端末100に送信する(ステップS2003)。
タブレット端末100の表示部103は、サーバ200の帳票データ抽出部205から対象設備400についての帳票データを受信し、帳票データを表示する(ステップS1002)。撮影部102は、作業員の操作によって、表示部103に表示された帳票データに対して紐付ける対象メータを含む対象設備400のメータ群500を撮影する(ステップS1003)。撮影部102は、対象設備400が撮影された撮影画像をサーバ200に送信する。
サーバ200のメータ識別情報抽出部202は、タブレット端末100の撮影部102から対象設備400の撮影画像を受信する(ステップS2004)。メータ識別情報抽出部202は、取得した撮影画像に基づいて、メータ定義データベース201を検索する(ステップS2005)。具体的には、メータ識別情報抽出部202は、撮影画像に含まれる対象設備400のメータ群500の個々のメータのメータ画像と、メータ定義データベース201に蓄積されている各メータの画像ファイルとを比較する。メータ識別情報抽出部202は、撮影画像に含まれるメータ画像と類似する画像ファイルについてのメータ識別情報を抽出する。すなわち、メータ識別情報抽出部202は、メータ定義データベース201から、対象設備400のメータ群500に含まれる対象メータのメータ識別情報候補を抽出する(ステップS2006)。メータ識別情報抽出部202は、撮影画像上のメータ画像の位置情報とともに、抽出したメータ識別情報をメータ識別情報候補としてタブレット端末100に送信する(ステップS2007)。このとき、メータ識別情報抽出部202は、撮影画像のメータ群500に含まれる対象メータの数分について、撮影画像上のメータ画像の位置情報とともに、抽出したメータ識別情報をメータ識別情報候補としてタブレット端末100に送信する。図1の例では、メータ識別情報抽出部202は、メータ群500に含まれる5つ分の対象メータについて、撮影画像上のメータ画像の位置情報とともに、抽出したメータ識別情報をメータ識別情報候補としてタブレット端末100に送信する。
タブレット端末100の表示部103は、サーバ200のメータ識別情報抽出部202から、撮影画像上のメータ画像の位置情報とともにメータ識別情報候補を受信する。表示部103は、撮影画像、メータ識別情報候補、帳票記録方法、帳票データなどの情報を含む、図7に示すような帳票データとメータ識別情報候補との紐付け設定画面を表示する(ステップS1004)。図7は、実施の形態1に係るタブレット端末100の表示部103が表示する帳票データとメータ識別情報候補との紐付け設定画面の例を示す図である。図7に示す帳票データとメータ識別情報候補との紐付け設定画面では、撮影部102で撮影された撮影画像が左上に表示され、メータ識別情報候補についての情報が左下に表示され、帳票記録方法によって記録箇所が指定される帳票データが右上に表示され、帳票データとメータ識別情報候補とが紐付けされた場合の紐付け情報が右下に表示される例を示している。図7では、撮影画像の左上のメータ画像が選択されている状態を太枠で示している。また、図7では、左上のメータ画像において選択されたメータに対応するメータ識別情報候補、計測値が記録される帳票などが表示されている例を示している。図7において、右上の帳票の部分は実際の帳票の一部分であり、上下方向、左右方向などにスクロールが可能な表示方式とする。
作業員は、メータ識別情報候補が対象メータのものと一致しているか否かを確認する(ステップS1005)。メータ識別情報候補が対象メータのものと異なる場合(ステップS1005:No)、メータ識別情報作成部105は、作業員から新規にメータ識別情報の入力を受け付け、メータ識別情報を作成する(ステップS1006)。タブレット端末100では、例えば、作業員によって図7に示す「追加」が選択されると、表示部103は、メータ識別情報の入力画面を表示する。メータ識別情報作成部105は、作成したメータ識別情報をサーバ200に送信する。
サーバ200のメータ識別情報登録部203は、受信したメータ識別情報をメータ定義データベース201に登録する(ステップS2008)。メータ識別情報登録部203は、新規にメータ識別情報をメータ定義データベース201に登録したことをメータ識別情報抽出部202に通知する。メータ識別情報抽出部202は、メータ定義データベース201から、対象設備400のメータ群500に含まれる対象メータのメータ識別情報候補を抽出する(ステップS2006)。メータ識別情報抽出部202は、撮影画像上のメータ画像の位置情報とともに、抽出したメータ識別情報をメータ識別情報候補としてタブレット端末100に送信する(ステップS2007)。
タブレット端末100の表示部103は、サーバ200のメータ識別情報抽出部202から、撮影画像上のメータ画像の位置情報とともにメータ識別情報候補を受信すると、紐付け設定画面を表示する(ステップS1004)。メータ識別情報候補が対象メータのものと一致する場合(ステップS1005:Yes)、メータ識別情報紐付部104は、作業員から、表示部103を介して対象メータによる計測値を紐付ける帳票データの帳票入力箇所の設定を受け付ける。図7の例では、右上の帳票の部分で色付けされている箇所である。タブレット端末100では、例えば、作業員によって図7に示す「設定」が選択されると、表示部103は、図7の右下に示す帳票データとメータ識別情報候補とが紐付けされた紐付情報を表示する。図7の右下に表示される紐付情報は、図7の左下に表示されるメータ識別情報候補と、図7の右上に表示される帳票についての帳票データとが紐付けされたものである。メータ識別情報紐付部104は、帳票データに対する全ての設定が完了すると、帳票データにおいて計測値が記録される位置を示す選択箇所情報である帳票データの項目IDと、選択されたメータ識別情報候補を示すメータIDとを含む紐付情報を作成する(ステップS1007)。帳票データに対する全ての設定が完了した場合とは、図7の例では、5つ分の対象メータについての紐付作業が完了した場合である。メータ識別情報紐付部104は、紐付情報をサーバ200に送信する。メータ識別情報紐付部104は、例えば、図7に示す「登録」が選択されると、紐付情報をサーバ200に送信する。なお、図7に示す「戻る」は、前の作業画面に戻る場合などに使用される。
サーバ200のメータ紐付情報登録部206は、紐付情報を受信すると(ステップS2009)、紐付情報を帳票データベース204に登録する(ステップS2010)。具体的には、メータ紐付情報登録部206は、図5に示す帳票記録方法のテーブルにおいて、紐付情報で示される項目IDの行のメータIDの部分に、紐付情報で示されるメータIDを設定する。
なお、サーバ200において、メータ識別情報抽出部202は、ステップS2004からステップS2007で、撮影画像に含まれるメータ画像と類似する画像ファイルについてのメータ識別情報を抽出して送信しているが、類似する画像ファイルが見つからないことも想定される。この場合、メータ識別情報抽出部202は、類似する画像ファイルが見つからないことをタブレット端末100に通知し、タブレット端末100に対してステップS1006のような動作を促すようにしてもよい。
つづいて、タブレット端末100およびサーバ200のハードウェア構成について説明する。タブレット端末100において、設備情報入力部101は、キーボードなどの入力インタフェースである。撮影部102は、カメラである。表示部103は、LCD(Liquid Crystal Display)などのモニタである。設備情報入力部101および表示部103はタッチパネルによって実現されてもよい。メータ識別情報紐付部104およびメータ識別情報作成部105は処理回路により実現される。また、サーバ200において、メータ定義データベース201および帳票データベース204はメモリである。メータ識別情報抽出部202、メータ識別情報登録部203、帳票データ抽出部205、およびメータ紐付情報登録部206は処理回路により実現される。処理回路は、メモリに格納されるプログラムを実行するプロセッサおよびメモリであってもよいし、専用のハードウェアであってもよい。処理回路は制御回路とも呼ばれる。
図8は、実施の形態1に係るタブレット端末100およびサーバ200が備える処理回路をプロセッサおよびメモリで実現する場合の処理回路の構成例を示す図である。図8に示す処理回路90は制御回路であり、プロセッサ91およびメモリ92を備える。処理回路90がプロセッサ91およびメモリ92で構成される場合、処理回路90の各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。ソフトウェアまたはファームウェアはプログラムとして記述され、メモリ92に格納される。処理回路90では、メモリ92に記憶されたプログラムをプロセッサ91が読み出して実行することにより、各機能を実現する。すなわち、処理回路90は、タブレット端末100においてはメータ識別情報紐付部104およびメータ識別情報作成部105の処理が結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ92を備える。または、処理回路90は、サーバ200においてはメータ識別情報抽出部202、メータ識別情報登録部203、帳票データ抽出部205、およびメータ紐付情報登録部206の処理が結果的に実行されることになるプログラムを格納するためのメモリ92を備える。このプログラムは、処理回路90により実現される各機能をタブレット端末100およびサーバ200に実行させるためのプログラムであるともいえる。このプログラムは、プログラムが記憶された記憶媒体により提供されてもよいし、通信媒体など他の手段により提供されてもよい。
ここで、プロセッサ91は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、またはDSP(Digital Signal Processor)などである。また、メモリ92は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)などの、不揮発性または揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、またはDVD(Digital Versatile Disc)などが該当する。
図9は、実施の形態1に係るタブレット端末100およびサーバ200が備える処理回路を専用のハードウェアで構成する場合の処理回路の例を示す図である。図9に示す処理回路93は、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化したプロセッサ、並列プログラム化したプロセッサ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、またはこれらを組み合わせたものが該当する。処理回路については、一部を専用のハードウェアで実現し、一部をソフトウェアまたはファームウェアで実現するようにしてもよい。このように、処理回路は、専用のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせによって、上述の各機能を実現することができる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、紐付作業支援装置300において、サーバ200は、対象設備400の撮影画像から、対象設備400の帳票データに紐付ける対象メータのメータ識別情報候補をメータ定義データベース201から抽出し、タブレット端末100に送信する。タブレット端末100は、メータ識別情報候補が対象メータのものと一致した場合、紐付情報を生成してサーバ200に送信する。サーバ200は、紐付情報に基づいて、メータ識別情報候補をメータ識別情報として、帳票データに登録することとした。これにより、紐付作業支援装置300は、作業員が実施する帳票データとメータ識別情報との紐付作業の効率を向上させることができる。
実施の形態2.
実施の形態1では、サーバ200からタブレット端末100に送信されるメータ識別情報候補は1つであった。実施の形態2では、サーバからタブレット端末100に複数のメータ識別情報候補を送信する場合について説明する。
図10は、実施の形態2に係る紐付作業支援装置300aの構成例を示すブロック図である。紐付作業支援装置300aは、タブレット端末100と、サーバ200aと、を備える。サーバ200aは、図2に示す実施の形態1のサーバ200に、関連メータ情報登録部207を追加したものである。関連メータ情報登録部207は、メータ識別情報候補が対象メータのものではなかった場合に、作業員によってタブレット端末100で作成されたメータ識別情報のメータIDを受信する。関連メータ情報登録部207は、タブレット端末100から受信したメータ識別情報に基づいて、メータ定義データベース201に蓄積されているメータ識別情報候補としたメータ識別情報に、タブレット端末100から受信したメータ識別情報を示す情報であるメータIDを関連メータIDとして登録する。関連メータIDは、対象メータに類似する関連メータを示す関連メータ情報である。すなわち、関連メータ情報登録部207は、タブレット端末100上に表示される図7に示す紐付け設定画面のメータ識別情報候補が対象メータと異なるメータ識別情報候補が表示された場合、タブレット端末100から受信したメータ識別情報のメータIDを関連メータIDとしてメータ定義データベース201に登録する。
サーバ200aは、実施の形態1と同様の手順で取得したメータ識別情報候補とともに、メータ識別情報候補のメータ識別情報に登録されている関連メータIDのメータについてのメータ識別情報もメータ識別情報候補としてタブレット端末100に送信する。具体的には、メータ識別情報抽出部202は、メータ識別情報候補としたメータ識別情報に関連メータIDが登録されている場合、さらに、関連メータIDで示されるメータ識別情報をメータ識別情報候補としてタブレット端末100に送信する。これにより、タブレット端末100は、複数のメータ識別情報候補を一覧で表示できるため、メータ識別情報候補が対象メータのものと不一致になる、すなわち作業員がメータ識別情報を作成する確率を低減することができる。
つづいて、紐付作業支援装置300aの動作について説明する。図11は、実施の形態2に係る紐付作業支援装置300aの動作を示すフローチャートである。図11に示すフローチャートは、紐付作業支援装置300aの動作をタブレット端末100の動作およびサーバ200aの動作に分けて、各装置での動作の流れが分かるようにしたものである。タブレット端末100のステップS1001からステップS1007の動作、およびサーバ200aのステップS2001からステップS2010の動作は図6に示す実施の形態1のときの動作と同様である。ただし、サーバ200aにおいて、メータ識別情報抽出部202は、ステップS2006およびステップS2007において、メータ識別情報候補とともにメータ識別情報候補のメータ識別情報に登録されている関連メータIDのメータについてのメータ識別情報もメータ識別情報候補として抽出、すなわち複数のメータ識別情報候補を抽出して、タブレット端末100に送信する。タブレット端末100において、表示部103は、ステップS1004において、複数のメータ識別情報候補を含む紐付け設定画面を表示する。
実施の形態2において、タブレット端末100のメータ識別情報紐付部104は、表示部103から、表示部103に表示されていたメータ識別情報候補についてのメータIDを取得する。また、メータ識別情報紐付部104は、メータ識別情報作成部105から、メータ識別情報の作成を行ったか否かの情報を取得する。メータ識別情報紐付部104は、表示部103およびメータ識別情報作成部105から取得した情報に基づいて、メータ識別情報作成部105でメータ識別情報が作成されたときに表示部103で表示されていたメータ識別情報候補のメータIDを抽出する。なお、メータ識別情報作成部105がメータ識別情報を作成していない場合、メータ識別情報紐付部104においてメータ識別情報候補のメータIDは抽出されない。メータ識別情報紐付部104は、ステップS1007で紐付情報を作成してサーバ200aに送信する際、メータ識別情報作成部105でメータ識別情報が作成されたときに表示部103で表示されていたメータ識別情報候補のメータIDの情報があればサーバ200aに送信する(ステップS1008)。メータ識別情報紐付部104は、メータ識別情報作成部105でメータ識別情報が作成されたときに表示部103で表示されていたメータ識別情報候補がない場合、ステップS1008の動作を省略する。
サーバ200aの関連メータ情報登録部207は、メータ識別情報作成部105でメータ識別情報が作成されたときに表示部103で表示されていたメータ識別情報候補のメータIDで示されるメータ識別情報に、紐付情報で示されるメータ識別情報のメータIDを関連メータIDとしてメータ定義データベース201に登録する(ステップS2011)。関連メータ情報登録部207は、タブレット端末100のメータ識別情報紐付部104から、メータ識別情報作成部105でメータ識別情報が作成されたときに表示部103で表示されていたメータ識別情報候補のメータIDを受信しなかった場合、ステップS2011の動作を省略する。
図12は、実施の形態2に係るサーバ200aのメータ定義データベース201が蓄積しているメータ識別情報の例を示す図である。図12に示すメータ定義データベース201に蓄積しているメータ識別情報は、図3に示す実施の形態1のメータ定義データベース201に蓄積しているメータ識別情報に、関連メータIDを追加したものである。関連メータ情報登録部207は、メータ識別情報紐付部104から、元のメータ識別情報候補のメータIDと、元のメータ識別情報候補に関連メータIDとして付加する対象メータのメータ識別情報についてのメータIDのセット情報を取得する。関連メータ情報登録部207は、例えば、メータ識別情報候補としてメータIDが「M001」のメータ識別情報を送信した後、作業員によってメータIDが「M004」のメータ識別情報が作成された場合、メータID「M001」のメータ識別情報の関連メータIDに「M004」を登録する。
サーバ200aにおいて、メータ識別情報抽出部202は、タブレット端末100から対象設備400の情報を受信して、メータID「M001」のメータ識別情報をメータ識別情報候補として抽出した場合、さらに、メータID「M001」のメータ識別情報に登録されている関連メータIDであるメータID「M004」のメータ識別情報もメータ識別情報候補としてタブレット端末100に送信する。
本実施の形態のサーバ200aについても、実施の形態1のサーバ200と同様のハードウェア構成によって実現される。
以上説明したように、本実施の形態によれば、サーバ200aは、タブレット端末100に対して、複数のメータ識別情報候補をタブレット端末100に送信することとした。これにより、タブレット端末100は、実施の形態1と同様の効果が得られるとともに、さらに、複数のメータ識別情報候補を一覧で表示できるため、メータ識別情報候補が対象メータのものと不一致になる、すなわち作業員がメータ識別情報を作成する確率を低減することができる。
実施の形態3.
実施の形態2では、サーバ200aからタブレット端末100に複数のメータ識別情報候補を送信する場合について説明した。実施の形態3では、サーバからタブレット端末100に複数のメータ識別情報候補を送信する際に、タブレット端末100でのメータ識別情報候補の表示順を調整する場合について説明する。
図13は、実施の形態3に係る紐付作業支援装置300bの構成例を示すブロック図である。紐付作業支援装置300bは、タブレット端末100と、サーバ200bと、を備える。サーバ200bは、図10に示す実施の形態2のサーバ200aに、メータ学習画像登録部208と、メータ画像学習モデル生成部209とを追加したものである。メータ学習画像登録部208は、撮影画像から、帳票データに紐付けされたメータ識別情報候補で示される対象メータのメータ画像を抜き出し、抜き出したメータ画像をメータ定義データベース201に登録する。
メータ画像学習モデル生成部209は、メータ画像から検査領域を切り取った画像を用いて特徴量を比較し、差異の大きい箇所を抽出した画像を学習データとして、メータ画像学習モデルを生成する。すなわち、メータ画像学習モデル生成部209は、関連メータIDが登録されている第1のメータ識別情報に係るメータについて登録されたメータ画像と、第1のメータ識別情報に登録されている関連メータIDで示される第2のメータ識別情報に係るメータについて登録されたメータ画像とを用いて、メータ識別情報抽出部202が撮影画像に基づいてメータ識別情報候補を抽出する際の信頼度を向上させるメータ画像学習モデルを生成する。第1のメータ識別情報とは、メータ定義データベース201において、関連メータIDが登録されているメータ識別情報である。第2のメータ識別情報とは、メータ定義データベース201において、関連メータIDで示されるメータのメータ識別情報である。
サーバ200bは、メータ定義データベース201を検索し、高い精度で照合したメータ(以下、類似メータと称する。)のメータ識別情報候補がタブレット端末100において複数のメータ識別情報候補の先頭に表示されるようにして、複数のメータ識別情報候補をタブレット端末100に送信する。具体的には、メータ識別情報抽出部202は、メータ画像学習モデルに基づいて、複数のメータ識別情報候補を信頼度の高い順に並べ替えて送信する。これにより、タブレット端末100は、作業員が対象メータのメータ識別情報候補を選び直す手間を削減することができる。
つづいて、紐付作業支援装置300bの動作について説明する。図14は、実施の形態3に係る紐付作業支援装置300bの動作を示すフローチャートである。図14に示すフローチャートは、紐付作業支援装置300bの動作をタブレット端末100の動作およびサーバ200bの動作に分けて、各装置での動作の流れが分かるようにしたものである。タブレット端末100のステップS1001からステップS1008の動作、およびサーバ200bのステップS2001からステップS2011の動作は図11に示す実施の形態2のときの動作と同様である。
実施の形態3において、サーバ200bのメータ識別情報抽出部202は、後述するメータ画像学習モデルに基づく解析によって、複数のメータ識別情報候補を信頼度の高い順にソートする処理を行う(ステップS2012)。信頼度の高い順とは、対象メータに対して抽出したメータ識別情報候補のうち、対象メータとの類似度が高い順である。
つぎに、サーバ200bのメータ学習画像登録部208は、帳票データに紐付けられた対象メータのメータ画像を撮影画像から切り出し、切り出したメータ画像をメータ定義データベース201に登録する(ステップS2013)。図15は、実施の形態3に係るサーバ200bのメータ定義データベース201が蓄積しているメータ画像の例を示す図である。メータ定義データベース201は、メータ毎に、各メータのメータ画像を蓄積するメータ画像テーブルを持つ。図1に示すように、作業員は、タブレット端末100を用いて対象設備400のメータ群500を同時に撮影する。そのため、タブレット端末100の位置、メータ群500に対するタブレット端末100の角度、周辺の照明の状態などによっては、撮影画像において、画像がボケている、影ができている、光が反射しているなど、対象メータの一部または全部において見えにくいという状態も想定される。このような場合において、1つのメータ画像だけでは、対象メータの特徴を正確に表せない場合がある。そのため、サーバ200bは、各メータのメータ画像を複数蓄積することで、あるメータ画像では鮮明ではなかった部分を、別の鮮明に撮影されているメータ画像を用いることで、画像認識において、本来のメータの外観を精度良く認識することができる。
メータ画像学習モデル生成部209は、メータ定義データベース201から、メータ識別情報に関連メータIDが登録されているメータについて、当該メータおよび関連メータIDに登録されている各メータの検査領域となる座標点を取得する。図16は、実施の形態3に係るサーバ200bのメータ定義データベース201が蓄積しているメータ識別情報の例を示す図である。図16では、例えば、メータID「M001」で示されるメータのメータ識別情報には、関連メータIDとして「M002」、「M004」、および「M005」で示されるメータのメータIDが登録されている。メータ画像学習モデル生成部209は、メータ学習画像登録部208によって登録されているメータ画像を用いて、メータ画像学習モデルを生成する。具体的には、メータ画像学習モデル生成部209は、メータ画像から検査領域を切り取った画像を用いて特徴量を比較し、差異の大きい箇所を抽出した画像を学習データとして、メータ画像学習モデルを生成する(ステップS2014)。
図17は、実施の形態3に係るサーバ200bのメータ画像学習モデル生成部209がメータ画像学習モデルを生成する処理のイメージを示す図である。図17は、メータ画像学習モデル生成部209が、メータID「M001」のメータ画像、およびメータID「M001」の関連メータIDに登録されているメータID「M004」のメータ画像を用いて、メータ画像学習モデルを生成する例を示している。メータ画像学習モデル生成部209は、メータID「M001」およびメータID「M004」のメータ画像から検査領域の切り取り後の画像を用いて特徴量の差異を求める処理を各検査領域で行い、特徴量の差異の大きい箇所を抽出することによって、メータ画像学習モデルを生成する。メータ画像学習モデル生成部209は、例えば、メータ識別情報テーブルから、メータ種別、および座標1〜5を取得し、メータ画像テーブルのメータ画像から検査領域の切り取り処理を行う。このように、メータ画像学習モデル生成部209は、各メータ、および各メータのメータ識別情報に登録されている関連メータIDで示される関連メータの座標情報に基づいて、メータ画像から検査領域を切り取った画像を用いて特徴量を比較し、差異の大きい箇所を抽出してメータ画像学習モデルを生成する。
メータ識別情報抽出部202は、前述のように、メータ識別情報抽出処理において、メータ画像学習モデル生成部209で生成されたメータ画像学習モデルを適用する(ステップS2015)。すなわち、メータ識別情報抽出部202は、次回以降のステップS2012において、メータ画像学習モデルに基づく解析によって、複数のメータ識別情報候補を信頼度の高い順、すなわち、より対象メータに類似しているメータのメータ識別情報候補の順にソートする処理を行う。
本実施の形態のサーバ200bについても、実施の形態1のサーバ200と同様のハードウェア構成によって実現される。
以上説明したように、本実施の形態によれば、サーバ200bは、対象メータと外見の似たメータを学習し、複数のメータ識別情報候補を、対象メータのメータ識別情報候補として信頼度の高い順、すなわち類似の度合いの確率の高い順にタブレット端末100で表示されるようにして送信することとした。これにより、タブレット端末100は、作業員が対象メータのメータ識別情報候補を選び直す手間を削減することができる。
実施の形態4.
実施の形態4では、実施の形態3のメータ画像学習モデルを再学習する頻度を調整する場合について説明する。
図18は、実施の形態4に係る紐付作業支援装置300cの構成例を示すブロック図である。紐付作業支援装置300cは、タブレット端末100と、サーバ200cと、を備える。サーバ200cは、図13に示す実施の形態3のサーバ200bに、対象誤り回数判定部210を追加したものである。対象誤り回数判定部210は、メータ識別情報紐付後の類似メータの過去累計対象誤り回数が規定された対象誤り閾値を超えたかどうかを判定し、判定結果に応じてメータ画像学習モデル生成部209によるメータ画像学習モデルの再学習を調整する。すなわち、対象誤り回数判定部210は、複数のメータ識別情報候補の先頭に並べ替えられたメータ識別情報候補が対象メータのものではなかった回数をカウントする。メータ画像学習モデル生成部209は、対象誤り回数判定部210でのカウント数がメータ定義データベース201に蓄積されているメータ識別情報に設定されている対象誤り閾値を超えた場合、再度メータ画像学習モデルを生成する。これにより、サーバ200cは、作業員が新たにメータ識別情報の登録、または一定回数対象メータの調整を行った場合にのみ、メータ画像学習モデルを再学習することで、学習効率を向上させることができる。
つづいて、紐付作業支援装置300cの動作について説明する。図19は、実施の形態4に係る紐付作業支援装置300cの動作を示すフローチャートである。図19に示すフローチャートは、紐付作業支援装置300cの動作をタブレット端末100の動作およびサーバ200cの動作に分けて、各装置での動作の流れが分かるようにしたものである。タブレット端末100のステップS1001からステップS1008の動作、およびサーバ200cのステップS2001からステップS2015の動作は図14に示す実施の形態3のときの動作と同様である。
実施の形態4において、サーバ200cの関連メータ情報登録部207は、タブレット端末100でメータ識別情報候補が複数表示された場合に先頭に表示されたメータ識別情報候補が対象メータのものであった否かを判定する。すなわち、関連メータ情報登録部207は、類似メータが対象メータであった否かを判定する(ステップS2016)。類似メータが対象メータであった場合(ステップS2016:Yes)、サーバ200cは動作を終了する。類似メータが対象メータではなかった場合(ステップS2016:No)、すなわち作業員の操作によって対象メータのメータ識別情報候補が先頭以外から選択された場合、関連メータ情報登録部207は、メータ定義データベース201に蓄積されている類似メータのメータ識別情報について、対象誤り回数を1増加させる(ステップS2017)。
対象誤り回数判定部210は、類似メータの対象誤り回数が対象誤り閾値を超えたか否かを判定する(ステップS2018)。類似メータの対象誤り回数が対象誤り閾値を超過していない場合(ステップS2018:No)、サーバ200cは動作を終了する。類似メータの対象誤り回数が対象誤り閾値を超過した場合(ステップS2018:Yes)、対象誤り回数判定部210がメータ画像学習モデル生成部209にメータ画像学習モデルの生成を指示する。この場合、サーバ200cは、実施の形態3で説明したように、ステップS2013からS2015の処理を行う。
図20は、実施の形態4に係るサーバ200cのメータ定義データベース201が蓄積しているメータ識別情報の例を示す図である。図20に示すメータ識別情報は、図16に示す実施の形態3のメータ識別情報に、対象誤り閾値および対象誤り回数を追加したものである。対象誤り閾値については、例えば、作業員があらかじめ設定しておく。対象誤り閾値は、対象設備400、対象メータの重要度に応じて値を変えてもよい。対象誤り閾値を「1」にしてもよい。対象誤り回数は、前述のように関連メータ情報登録部207が回数を登録する。
本実施の形態のサーバ200cについても、実施の形態1のサーバ200と同様のハードウェア構成によって実現される。
以上説明したように、本実施の形態によれば、紐付作業支援装置300cにおいて、サーバ200cは、メータ画像学習モデルの生成の頻度を調整して行うこととした。これにより、サーバ200cは、常にメータ画像学習モデルの生成を行う場合と比較して処理負荷を低減できるとともに、特定の場合、具体的には設定された対象誤り閾値を超えた場合にメータ画像学習モデルを再学習することで、学習効率を向上させることができる。
実施の形態5.
紐付作業支援装置が使用されるプラントなどの設備では、同様の設備を複数備えるものも多い。実施の形態5では、過去に紐付作業を行った設備と同様の設備に対して帳票データを流用して紐付作業を効率的に行う場合について説明する。
図21は、実施の形態5に係る紐付作業支援装置300dの構成例を示すブロック図である。紐付作業支援装置300dは、タブレット端末100と、サーバ200dと、を備える。サーバ200dは、図10に示す実施の形態2のサーバ200aに、設備画像照合部211と、帳票データ流用部212とを追加したものである。設備画像照合部211は、メータ識別情報抽出部202で受信された撮影画像と、帳票データベース204に登録されている設備画像との類似度が規定された類似閾値を超えているか否かを判定する。すなわち、設備画像照合部211は、取得した第1の撮影画像と過去に取得した第2の撮影画像とが類似しているか否かを判定する。第1の撮影画像とは、設備画像照合部211がメータ識別情報抽出部202から取得した最新の撮影画像である。第2の撮影画像とは、過去に撮影された撮影画像であって、帳票データベース204に登録されている設備画像である。
帳票データ流用部212は、類似度が規定された類似閾値を超えている撮影画像について、類似する設備画像の設備IDを項目に持つ流用帳票データをタブレット端末100に送信する。すなわち、帳票データ流用部212は、設備画像照合部211において第1の撮影画像と第2の撮影画像とが類似していると判定された場合、第2の撮影画像の際に抽出された帳票データを流用して、タブレット端末100に送信する。これにより、サーバ200dは、対象設備400の撮影画像が過去に撮影された対象設備400の撮影画像と類似する場合、対象設備400は過去に撮影された対象設備400と類似し、同様の帳票様式を持つと推定して帳票データを流用することで、過去に紐付作業を行った同類の設備の帳票データに対する紐付作業の手間を削減することができる。
つづいて、紐付作業支援装置300dの動作について説明する。図22は、実施の形態5に係る紐付作業支援装置300dの動作を示すフローチャートである。図22に示すフローチャートは、紐付作業支援装置300dの動作をタブレット端末100の動作およびサーバ200dの動作に分けて、各装置での動作の流れが分かるようにしたものである。タブレット端末100のステップS1001からステップS1008の動作、およびサーバ200dのステップS2001からステップS2011の動作は図11に示す実施の形態2のときの動作と同様である。
実施の形態5において、サーバ200dの設備画像照合部211は、メータ識別情報抽出部202で受信された撮影画像と、後述するようにメータ紐付情報登録部206によって帳票データベース204に登録されている設備画像との類似度が規定された類似閾値を超えているか否かを判定する(ステップS2019)。設備画像照合部211による類似度の判定方法については、例えば、前述のようにメータ識別情報抽出部202が行う一般的な画像認識処理によって行うことができる。類似度が規定された類似閾値を超えていない場合(ステップS2019:No)、設備画像照合部211は、類似度が規定された類似閾値を超えていない旨をメータ識別情報抽出部202に通知する。メータ識別情報抽出部202は、前述のステップS2005の処理を行う。類似度が規定された類似閾値を超えている場合(ステップS2019:Yes)、帳票データ流用部212は、撮影画像と比較された帳票データベース204に登録されている設備画像に該当する設備IDを項目に持つ流用帳票データをタブレット端末100に送信する。
タブレット端末100の表示部103は、サーバ200dの帳票データ流用部212から受信した流用帳票データを表示する(ステップS1009)。作業員は流用帳票データを確認し、流用設定するか否かを選択する(ステップS1010)。作業員が流用設定を選択しない場合(ステップS1010:No)、表示部103は、その旨をメータ識別情報抽出部202に通知する。メータ識別情報抽出部202は、前述のステップS2005の処理を行う。作業員が流用設定を選択した場合(ステップS1010:Yes)、表示部103は、その旨をメータ識別情報紐付部104に通知する。メータ識別情報紐付部104は、前述のステップS1007の処理を行う。
サーバ200dのメータ紐付情報登録部206は、ステップS2010の処理と同時に、帳票データベース204に対象設備400の撮影画像を登録する(ステップS2020)。図23は、実施の形態5に係るサーバ200dの帳票データベース204が蓄積している設備データの例を示す図である。帳票データベース204は、設備データをテーブル形式で蓄積している。図23に示す設備テーブルは、図4に示す実施の形態1の設備テーブルに、設備画像を追加したものである。帳票データベース204は、メータ紐付情報登録部206によって登録された撮影画像を設備画像として蓄積する。
設備画像照合部211は、メータ識別情報抽出部202から取得した撮影画像と、帳票データベース204に蓄積されている設備画像とを比較する。
設備画像照合部211は、撮影画像と設備画像との類似度が類似閾値を超えている場合、図5に示す帳票テーブルの項目を参照して、設備画像が蓄積されている設備テーブルの設備IDと同じ設備IDを持つ帳票テーブルの項目IDの帳票データを流用帳票データとして抽出する。帳票データ流用部212は、流用帳票データをタブレット端末100に送信する。例えば、設備画像照合部211は、撮影画像が図23に示す設備テーブルにおける設備画像「E001_2」と類似していると判定した場合、該当する設備の設備ID「E001」で図5に示す帳票テーブルを検索する。設備画像照合部211は、帳票テーブルにおいて設備ID「E001」を持つ、項目ID「I001,I002」の帳票データを流用帳票データとして抽出する。
本実施の形態のサーバ200dについても、実施の形態1のサーバ200と同様のハードウェア構成によって実現される。
以上説明したように、本実施の形態によれば、紐付作業支援装置300dにおいて、サーバ200dは、過去に紐付作業を行った設備と類似する設備については、過去に紐付作業を行った際に使用された帳票データを流用して使用することとした。これにより、サーバ200dは、類似する設備の紐付作業の手間を削減することができる。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
100 タブレット端末、101 設備情報入力部、102 撮影部、103 表示部、104 メータ識別情報紐付部、105 メータ識別情報作成部、200,200a,200b,200c,200d サーバ、201 メータ定義データベース、202 メータ識別情報抽出部、203 メータ識別情報登録部、204 帳票データベース、205 帳票データ抽出部、206 メータ紐付情報登録部、207 関連メータ情報登録部、208 メータ学習画像登録部、209 メータ画像学習モデル生成部、210 対象誤り回数判定部、211 設備画像照合部、212 帳票データ流用部、300,300a,300b,300c,300d 紐付作業支援装置、400 対象設備、500 メータ群。

Claims (13)

  1. 対象メータについてのメータ識別情報と前記対象メータによって計測される計測値が記録される帳票データとの紐付作業を支援するサーバであって、
    1つ以上の前記対象メータが撮影された撮影画像に基づいて、複数のメータについてのメータ識別情報が蓄積されたメータ定義データベースから前記撮影画像に含まれると判定した前記対象メータのメータ識別情報を抽出し、前記対象メータのメータ識別情報候補としてユーザが操作する端末に送信するメータ識別情報抽出部と、
    前記端末で作成され前記端末から受信したメータ識別情報を、前記メータ定義データベースに登録するメータ識別情報登録部と
    備えることを特徴とするサーバ。
  2. 前記対象メータが設置される設備であって前記端末から指定された対象設備に基づいて、前記帳票データが蓄積された帳票データベースから、指定された前記対象設備の帳票データを抽出し、前記端末に送信する帳票データ抽出部と、
    前記帳票データに紐付けされる前記メータ識別情報候補および前記帳票データでの前記計測値の記録箇所の情報である紐付情報を前記端末から受信し、前記帳票データベースに登録するメータ紐付情報登録部と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のサーバ。
  3. 前記メータ識別情報候補が前記対象メータのものではなかった場合に前記端末で作成され前記端末から受信したメータ識別情報に基づいて、前記メータ定義データベースに蓄積されている前記メータ識別情報候補としたメータ識別情報に、前記端末から受信したメータ識別情報を示す情報を関連メータ情報として登録する関連メータ情報登録部、
    を備え、
    前記メータ識別情報抽出部は、前記メータ識別情報候補としたメータ識別情報に前記関連メータ情報が登録されている場合、さらに、前記関連メータ情報で示されるメータ識別情報をメータ識別情報候補として前記端末に送信する、
    ことを特徴とする請求項に記載のサーバ。
  4. 前記撮影画像から、前記帳票データに紐付けされたメータ識別情報候補で示される対象メータのメータ画像を抜き出し、抜き出した前記メータ画像を前記メータ定義データベースに登録するメータ学習画像登録部と、
    前記関連メータ情報が登録されている第1のメータ識別情報に係るメータについて登録されたメータ画像と、前記第1のメータ識別情報に登録されている前記関連メータ情報で示される第2のメータ識別情報に係るメータについて登録されたメータ画像とを用いて、前記メータ識別情報抽出部が前記撮影画像に基づいて前記メータ識別情報候補を抽出する際の信頼度を向上させるメータ画像学習モデルを生成するメータ画像学習モデル生成部と、
    を備え、
    前記メータ識別情報抽出部は、前記メータ画像学習モデルに基づいて、複数のメータ識別情報候補を信頼度の高い順に並べ替えて送信する、
    ことを特徴とする請求項に記載のサーバ。
  5. 前記複数のメータ識別情報候補の先頭に並べ替えられたメータ識別情報候補が前記対象メータのものではなかった回数をカウントする対象誤り回数判定部、
    を備え、
    前記メータ画像学習モデル生成部は、前記対象誤り回数判定部でのカウント数が前記メータ定義データベースに蓄積されている前記メータ識別情報に設定されている対象誤り閾値を超えた場合、再度メータ画像学習モデルを生成する、
    ことを特徴とする請求項に記載のサーバ。
  6. 取得した第1の撮影画像と過去に取得した第2の撮影画像とが類似しているか否かを判定する設備画像照合部と、
    前記設備画像照合部において前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とが類似していると判定された場合、前記第2の撮影画像の際に抽出された第1の帳票データを流用して、前記端末に送信する帳票データ流用部と、
    を備えることを特徴とする請求項に記載のサーバ。
  7. 前記メータ定義データベースと、
    前記帳票データベースと、
    を備えることを特徴とする請求項からのいずれか1つに記載のサーバ。
  8. 請求項からのいずれか1つに記載のサーバと、
    前記サーバに対して前記対象設備を指定し、前記メータ識別情報候補が前記対象メータのものではなかった場合、前記対象メータについてのメータ識別情報を作成する端末と、
    を備えることを特徴とする紐付作業支援装置。
  9. 対象メータについてのメータ識別情報と前記対象メータによって計測される計測値が記録される帳票データとの紐付作業を支援するサーバの紐付作業支援方法であって、
    帳票データ抽出部が、前記対象メータが設置される設備であってユーザが操作する端末から指定された対象設備に基づいて、前記帳票データが蓄積された帳票データベースから、指定された前記対象設備の帳票データを抽出し、前記端末に送信する第1のステップと、
    メータ識別情報登録部が、前記端末で作成され前記端末から受信したメータ識別情報を、複数のメータについてのメータ識別情報が蓄積されたメータ定義データベースに登録する第2のステップと、
    メータ識別情報抽出部が、1つ以上の前記対象メータが撮影された撮影画像に基づいて、前記メータ定義データベースから前記撮影画像に含まれると判定した前記対象メータのメータ識別情報を抽出し、前記対象メータのメータ識別情報候補として前記端末に送信する第3のステップと、
    メータ紐付情報登録部が、前記帳票データに紐付けされる前記メータ識別情報候補および前記帳票データでの前記計測値の記録箇所の情報である紐付情報を前記端末から受信し、前記帳票データベースに登録する第4のステップと、
    を含むことを特徴とする紐付作業支援方法。
  10. 関連メータ情報登録部が、前記メータ識別情報候補が前記対象メータのものではなかった場合に前記端末で作成され前記端末から受信したメータ識別情報に基づいて、前記メータ定義データベースに蓄積されている前記メータ識別情報候補としたメータ識別情報に、前記端末から受信したメータ識別情報を示す情報を関連メータ情報として登録する第5のステップ、
    を含み、
    前記第3のステップにおいて、前記メータ識別情報抽出部は、前記メータ識別情報候補としたメータ識別情報に前記関連メータ情報が登録されている場合、さらに、前記関連メータ情報で示されるメータ識別情報をメータ識別情報候補として前記端末に送信する、
    ことを特徴とする請求項に記載の紐付作業支援方法。
  11. メータ学習画像登録部が、前記撮影画像から、前記帳票データに紐付けされたメータ識別情報候補で示される対象メータのメータ画像を抜き出し、抜き出した前記メータ画像を前記メータ定義データベースに登録する第6のステップと、
    メータ画像学習モデル生成部が、前記関連メータ情報が登録されている第1のメータ識別情報に係るメータについて登録されたメータ画像と、前記第1のメータ識別情報に登録されている前記関連メータ情報で示される第2のメータ識別情報に係るメータについて登録されたメータ画像とを用いて、前記メータ識別情報抽出部が前記撮影画像に基づいて前記メータ識別情報候補を抽出する際の信頼度を向上させるメータ画像学習モデルを生成する第7のステップと、
    を含み、
    前記第3のステップにおいて、前記メータ識別情報抽出部は、前記メータ画像学習モデルに基づいて、複数のメータ識別情報候補を信頼度の高い順に並べ替えて送信する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の紐付作業支援方法。
  12. 対象誤り回数判定部が、前記複数のメータ識別情報候補の先頭に並べ替えられたメータ識別情報候補が前記対象メータのものではなかった回数をカウントする第8のステップ、
    を含み、
    前記第7のステップにおいて、前記メータ画像学習モデル生成部は、前記対象誤り回数判定部でのカウント数が前記メータ定義データベースに蓄積されている前記メータ識別情報に設定されている対象誤り閾値を超えた場合、再度メータ画像学習モデルを生成する、
    ことを特徴とする請求項11に記載の紐付作業支援方法。
  13. 設備画像照合部が、取得した第1の撮影画像と過去に取得した第2の撮影画像とが類似しているか否かを判定する第9のステップと、
    帳票データ流用部が、前記設備画像照合部において前記第1の撮影画像と前記第2の撮影画像とが類似していると判定された場合、前記第2の撮影画像の際に抽出された第1の帳票データを流用して、前記端末に送信する第10のステップと、
    を含むことを特徴とする請求項10に記載の紐付作業支援方法。
JP2020515271A 2019-11-26 2019-11-26 サーバ、紐付作業支援装置および紐付作業支援方法 Active JP6739688B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/046199 WO2021106083A1 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 サーバ、紐付作業支援装置および紐付作業支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6739688B1 true JP6739688B1 (ja) 2020-08-12
JPWO2021106083A1 JPWO2021106083A1 (ja) 2021-12-02

Family

ID=71949352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020515271A Active JP6739688B1 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 サーバ、紐付作業支援装置および紐付作業支援方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6739688B1 (ja)
WO (1) WO2021106083A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008224376A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Kurita Water Ind Ltd データ収集システム及びデータ収集方法
JP2012038195A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Nec System Technologies Ltd 電力遠隔計測装置、電力遠隔計測システム、電力遠隔計測方法およびプログラム
JP2012208763A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Fuji Telecom Kk 総合検針情報システム
JP2015011674A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 検針用携帯端末
US20170364734A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 Water Pigeon Inc. Systems and methods for automated meter reading

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008224376A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Kurita Water Ind Ltd データ収集システム及びデータ収集方法
JP2012038195A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Nec System Technologies Ltd 電力遠隔計測装置、電力遠隔計測システム、電力遠隔計測方法およびプログラム
JP2012208763A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Fuji Telecom Kk 総合検針情報システム
JP2015011674A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 検針用携帯端末
US20170364734A1 (en) * 2016-06-17 2017-12-21 Water Pigeon Inc. Systems and methods for automated meter reading

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021106083A1 (ja) 2021-06-03
JPWO2021106083A1 (ja) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6817426B2 (ja) マシンラーニング基盤の半導体製造の収率予測システム及び方法
TWI748242B (zh) 掃描晶圓的系統及方法
WO2019117065A1 (ja) データ生成装置、データ生成方法及びデータ生成プログラム
JP7353946B2 (ja) アノテーション装置および方法
JPWO2007004520A1 (ja) 検索システム及び検索方法
JP2010526361A (ja) 特徴点ペアの指標化による高速指紋識別方法
CN110222336A (zh) 财务报告分析方法、装置、计算机设备和存储介质
EP3582127A1 (en) Feature information-based user authentication method and device
JP6104198B2 (ja) 物体認識装置
CN110750694A (zh) 数据标注实现方法及装置、电子设备、存储介质
TW201835815A (zh) 圖像處理系統及用於進行圖像處理之電腦程式
Torabi et al. Two-dimensional and three-dimensional CNN-based simultaneous detection and activity classification of construction workers
JP2018526754A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP6739688B1 (ja) サーバ、紐付作業支援装置および紐付作業支援方法
CN114708304A (zh) 一种跨摄像头的多目标追踪方法、装置、设备及介质
JPH04306067A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
CN112836041B (zh) 人员关系分析方法、装置、设备及存储介质
CN110084157B (zh) 图像重识别的数据处理方法及装置
JP2003346080A (ja) 文字認識方法
JP6175904B2 (ja) 照合対象抽出システム、照合対象抽出方法、照合対象抽出プログラム
CN111737604B (zh) 一种目标对象的搜索方法及装置
CN114240928A (zh) 板卡质量的分区检测方法、装置、设备及可读存储介质
JP6487100B1 (ja) 帳票処理装置及び帳票処理方法
CN112967216A (zh) 人脸图像关键点的检测方法、装置、设备以及存储介质
JP2017004052A (ja) 学習装置、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200313

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200313

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200623

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6739688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250