JP6738916B1 - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6738916B1
JP6738916B1 JP2019013939A JP2019013939A JP6738916B1 JP 6738916 B1 JP6738916 B1 JP 6738916B1 JP 2019013939 A JP2019013939 A JP 2019013939A JP 2019013939 A JP2019013939 A JP 2019013939A JP 6738916 B1 JP6738916 B1 JP 6738916B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
drive coil
optical axis
driving device
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019013939A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020122852A (ja
Inventor
和雄 色摩
和雄 色摩
Original Assignee
エーエーシー コミュニケーション テクノロジーズ(ジョウシュウ)カンパニーリミテッド
エーエーシー コミュニケーション テクノロジーズ(ジョウシュウ)カンパニーリミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エーエーシー コミュニケーション テクノロジーズ(ジョウシュウ)カンパニーリミテッド, エーエーシー コミュニケーション テクノロジーズ(ジョウシュウ)カンパニーリミテッド filed Critical エーエーシー コミュニケーション テクノロジーズ(ジョウシュウ)カンパニーリミテッド
Priority to JP2019013939A priority Critical patent/JP6738916B1/ja
Priority to CN201910770368.9A priority patent/CN110543059B/zh
Priority to US16/729,465 priority patent/US11106002B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6738916B1 publication Critical patent/JP6738916B1/ja
Publication of JP2020122852A publication Critical patent/JP2020122852A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/022Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses lens and mount having complementary engagement means, e.g. screw/thread
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B30/00Camera modules comprising integrated lens units and imaging units, specially adapted for being embedded in other devices, e.g. mobile phones or vehicles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】小型で焦点調節および手振れ補正が良好なレンズ駆動装置を提供する。【解決手段】回路基板を含む固定用台座13と、収容空間を形成するカバー12と、を含むケース10と、レンズモジュール30と、支持フレーム20とを繋ぐスプリングリーフ50と、支持フレーム20をケース10に支持するための支持部品40と、前記支持フレーム20に取り付けられて固定される磁石鋼60と、前記レンズモジュール30上に取り付けられ、電磁作用で光軸方向の移動が可能な第1の駆動コイル70と、前記固定用台座13に設置されると共に、前記磁石鋼60の上方に対向して、前記レンズモジュールの重心位置32の水平近傍に設置されており、前記電磁作用で前記支持フレーム20に取り付けられた磁石鋼60を光軸に直交する方向に沿って移動させることができる第2の駆動コイルを備える。【選択図】図1

Description

本発明は駆動装置分野に関し、特に振れ防止機能を有するレンズ駆動装置に関するものである。
撮影技術の急速な発展に伴い、レンズ駆動装置は、数多くの撮影装置で広く応用されている。レンズ駆動装置を各種の携帯式電子機器、例えば携帯電話、タブレットコンピュータ等に応用したものは、特に消費者に受け入れられている。
通常の携帯式電子機器に適応されたレンズ駆動装置の駆動機構は、一般的にコイルと磁石鋼とによって形成され、コイルがレンズキャリアの外周に固定されている。コイルへ電流を印加するとき、電磁力の作用によって、コイルは、レンズキャリアを動かしてレンズの光軸方向に沿って移動さることによって焦点を合わせることができる。しかし、ユーザが手で電子機器を持ちながら撮影する際に、手振れによるレンズ駆動装置の振れが避けられない。そのため、レンズがレンズの光軸に直交する方向に絶えず移動してしまうことがある。このようにレンズ駆動装置では手振れによる影響を回避できず、撮影された画像の品位が低下してしまう。
また通常の手振れを補正する装置では底部に配置された駆動用回路により、駆動用回路から離れた高い位置にあるレンズモジュールの重心を駆動しなければならず、光軸に直交する方向への振れを補正するためにより強い力が必要な可能性があった。
従って、以上の課題を解決できる新しいレンズ駆動装置を提供することが必要となる。
特開2017−76135号公報 特開2017−142424号公報
本発明は、ユーザが撮影するとき、電子機器の振れによるレンズ駆動装置の振れによって、レンズがレンズの光軸に直交する方向に絶えず移動してしまう場合に撮影画像の品位が低下してしまうという課題を解決するために、新しいレンズ駆動装置を提供する。
本発明の目的は以下のように実現された。なお、以下の説明において、発明の理解を容易にするために図面中の符号等を括弧書きで付記するが、本発明の各構成要素はこれらの付記したものに限定されるものではなく、当業者が技術的に理解しうる範囲にまで広く解釈されるべきものである。
レンズ駆動装置であって、収容空間を有する、固定用台座と、前記固定用台座に合わせて前記収容空間を形成するカバーと、を含むケースと、
レンズを収容できるレンズバレルを含むレンズモジュールと、
その内部に前記レンズモジュールが設置される支持フレームと、
前記レンズモジュールと前記支持フレームとを接続するスプリングリーフと、
前記支持フレームが前記レンズの光軸に直交する方向に沿って前記固定用台座に対して自由に移動できるように、前記支持フレームと前記固定用台座とを接続する支持部品と、
前記支持フレームに取り付けられて固定される磁石鋼と、
前記レンズバレル上に取り付けられて固定されていると共に前記支持フレームに固定された磁石鋼に対応して設置されている第1の駆動コイルと、
前記固定用台座に設置されると共に、前記磁石鋼の上方に対向して、前記レンズモジュールの重心位置の水平近傍に設置されている第2の駆動コイルと、を含み、
前記第1の駆動コイルは前記磁石鋼に対向して設置され、前記第1の駆動コイルと前記磁石鋼との間での電磁作用によって前記レンズバレルを前記レンズの光軸の方向に沿って移動させ、
前記レンズの光軸に平行な方向に沿って設けられている、前記第2の駆動コイルと対向する前記磁石鋼の第2の部分との間で前記レンズモジュールの重心位置の水平近傍で発生させる電磁作用によって、前記支持フレームを、前記レンズの光軸に直交する方向に沿って前記固定用台座に対して移動させることを特徴とする。
前記支持部品がボールであり、前記ボールが少なくとも三つ設置され、前記カバーの底部が前記ボールの支持面となっていることが好ましい。
前記支持部品は前記カバーの底部に円筒形の保持部材によって保持されていることが好ましい。
前記円筒形の保持部材は前記固定用台座によって保持されていることが好ましい。
前記スプリングリーフは、前記レンズの光軸の方向に沿って移動するレンズバレルの磁気検出素子の通電用経路を兼ね備えることが好ましい。
前記ケースは、接続線固定用台座を含み、
前記接続線固定用台座に第2の駆動コイル補助が設けられており、
前記第2の駆動コイルと前記第2の駆動コイル補助とで、前記磁石鋼を光軸方向に挟み込み電磁作用を発生させることが好ましい。
前記スプリングリーフは、レンズバレル上面に組み合わせた羽根駆動装置などの通電用経路を兼ね備えることが好ましい。
また、本発明は、上記レンズ駆動装置を備えるカメラなどの撮像装置を含む。
また、本発明は、上記レンズ駆動装置を備えるスマートフォンなどの携帯電子機器を含む。
本発明の利点として、本発明のレンズ駆動装置は、レンズの光軸の移動に対する調整ができるため、振れ防止の目的が達成でき、撮像画像の品位が良くなる。
本発明のレンズ駆動装置の分解斜視図である。 本発明のレンズ駆動装置の断面図である。 本発明のレンズ駆動装置の正面図である。 本発明のレンズ駆動装置の左側面図である。 本発明のレンズ駆動装置を備えた携帯電子機器(携帯情報端末)である。
以下、図面を参照しながら、本発明について詳しく説明する。
図1〜図4は、本発明のレンズ駆動装置100を示す図面である。
レンズ駆動装置100は、ケース10と、レンズモジュール30と、支持フレーム20と、スプリングリーフ50と、支持部品40と、磁石鋼60と、第1の駆動コイル70と、第2の駆動コイル71とを備える。
ケース10には、収容空間14を有し、ケース10は、固定用台座13と、固定用台座13に合わせて収容空間14を形成するためのカバー12と、接続線80を固定する接続線固定用台座11を備える。
固定用台座13は、円筒形の保持部材42と、固定用台座13に固定されている第2の駆動コイル71とを備える。
支持フレーム20は、ケース10の収容空間14の内部に収容され、レンズモジュール30は、支持フレーム20の内に収容され、レンズモジュール30は、レンズ(図示しない)を含む。
支持部品40は、支持フレーム20がレンズの光軸に直交する方向に沿って固定用台座13に対して自由に移動できるように、支持フレーム20と固定用台座13とを支持する。
支持部品40は、ボールであってもよい。ボール40は、少なくとも三つ設置されることに対応して、支持フレーム20の上部にボール40を置くためのボール受け面41が設けられており、ボール40の転がりによって、支持フレーム20はレンズの光軸に直交する方向に沿って固定用台座13に対して自由に移動できる。
また、もう一つの好ましい実施例として、接続線固定用台座11に第2の駆動コイル補助を設けることで、電磁作用の効率を上げることができる。
スプリングリーフ50は、レンズモジュール30と支持フレーム20とを接続する。
スプリングリーフ50は、上部スプリングリーフ51と下部スプリングリーフ52とを備え、上部スプリングリーフ51と下部スプリングリーフ52のそれぞれはレンズの光軸方向に沿ってレンズモジュール30の上面部及び下面部に設置されている。
磁石鋼60は、支持フレーム20に取り付けられて固定されている。
レンズ駆動装置100は、磁気ヨーク90が設けられており、磁気ヨーク90は、固定用台座13に取り付けられて固定されていると共に磁石鋼60を光軸方向に引き寄せると共に光軸方向垂直方向へレンズモジュールが移動した際に光軸中心に引き寄せることを兼ね備えている。
第1の駆動コイル70は、レンズモジュール30上に取り付けられて固定されていると共に磁石鋼60に対向して設置されている。
レンズモジュール30には、レンズモジュール中心から離れる方向に延在する突起31が設けられている。第1の駆動コイル70は、突起31上に保持されている。第1の駆動コイル70は、磁石鋼60と対向して設置されている。第1の駆動コイル70と、磁石鋼60の間の電磁作用によって、レンズモジュールはレンズの光軸の方向に沿って移動することが可能であるため、焦点を合わせることが出来る。
第2の駆動コイル71は、固定用台座13に設置されており、且つ磁石鋼60の上方にそれぞれ対応して設置されている。
第2の駆動コイル71は、固定用台座13上に取り付けられて固定されているコイル巻き線であっても良く、直接に固定用台座13上に形成されている導電性パターンであっても良い。第2の駆動コイル71と磁石鋼60の間の電磁作用によって、支持フレーム20は、レンズの光軸に直交する方向に沿って固定用台座13に対して移動することができるため、レンズの光軸の移動に関する調整が実現された。
本実施形態において、第1の駆動コイル70を四つ設置しても良い。当然、第1の駆動コイル70を四つにするのは、いわば一種の好ましい実施形態に過ぎなく、本領域の技術者が本発明を充分に理解できるように例示されたものであって、四つという数で特許請求の範囲に記載された本願発明を限定するものではない。
第1の駆動コイル70と対応して、上部スプリングリーフ51は、四つの第1の駆動コイル70と、共にレンズの光軸に関して中心対称、すなわち中心線に対して対称的となる位置に配置されている。
レンズ駆動装置100には、さらに接続線80が設置されている。
接続線80は、スプリングリーフ50と接続され、各第1の駆動コイル70の一端の線端は対応する上部スプリングリーフ51に接続され、他端の線端は下部スプリングリーフ52に接続されている。または第1の駆動用回路を持つ磁気検出素子81と各第1の駆動コイルの線端が接続され、第1の駆動用回路を持つ磁気検出素子81とスプリングリーフ50が接続され、スプリングリーフ50を介して接続線80と接続されていても良い。
この第1の駆動用回路を持つ磁気検出素子81は一例であり、磁気検出を兼ねる駆動ICであっても良い。第1の駆動用回路を持つ磁気検出素子81は、磁気検出素子に対応する磁石鋼60の磁気を検出し、光軸方向に沿って移動するレンズモジュール30の位置を検出し、より効率よくレンズの光軸の移動に関する調整をすることが出来る。
同様に、第1の駆動コイル70と対応して、磁石鋼60は、四つが設置され、第2の駆動コイル71は、四つが設置されて、且つ、共にレンズの光軸に関して中心対称、すなわち中心線に対して対称的となる位置に配置されている。
第2の駆動コイル71、第2の駆動コイル補助73は電気的に接続線固定用台座に設けられた外部との接続端子15に接続されるが、第2の駆動用回路を持つ磁気検出素子82に接続されても良く、第2の駆動用回路を持つ磁気検出素子82は一例であり、磁気検出を兼ねる駆動ICであっても良い。第2の駆動用回路を持つ磁気検出素子82は磁石鋼60と対向する位置にあり、支持フレーム20と共に動く磁石鋼60の位置を検出することが出来る。
レンズの光軸は、振れによって移動した場合、あるいは、移動の傾向がある場合、レンズモジュールの重心位置32の水平近傍に設置されている四つの第2の駆動コイル71または、第2の駆動コイル71と第2の駆動コイル補助73に電流を流入させることができ、第2の駆動コイル71と第2の駆動コイル補助が固定されているため、作用力及び反作用力の原理に基づき、支持フレーム20は移動物の重心に対して効率よく均衡を保ちながらレンズの光軸に直交する方向に沿って固定用台座13に対して移動することが実現でき、または、レンズの光軸の移動傾向を抑制できる。従って、レンズの光軸の移動に対して調整することができる。
上述したレンズ駆動装置100は、たとえば図5に示すいわゆるスマートフォン、いわゆるフィーチャーフォン、またはタブレット機器などの携帯情報機器200用の撮像装置300に用いられてもよい。
本発明のレンズ駆動装置100によって、レンズの光軸の移動に対する調整が実現できるため、振れ防止の目的が達成でき、撮像画像の品位を向上させることができる。
以上は、ただ本発明の好ましい実施形態に過ぎなく、本発明の保護範囲は、上記実施形態に限定されたものではなく、本領域の技術者が本発明に開示された内容に基づき作られた同等の修正または変形は、すべて本願の特許請求の範囲に記載された本発明に含まれている。
(付記)
(付記1)
レンズ駆動装置であって、収容空間を有する固定用台座と、前記固定用台座に合わせて前記収容空間を形成するカバーと、を含むケースと、
レンズを収容できるレンズバレルを含むレンズモジュールと、
その内部に前記レンズモジュールが設置される支持フレームと、
前記レンズモジュールと前記支持フレームとを接続するスプリングリーフと、
前記支持フレームが前記レンズの光軸に直交する方向に沿って前記固定用台座に対して自由に移動できるように、前記支持フレームと前記固定用台座とを接続する支持部品と、
前記支持フレームに取り付けられて固定される磁石鋼と、
前記レンズバレル上に取り付けられて固定されていると共に前記支持フレームに固定された磁石鋼に対応して設置されている第1の駆動コイルと、
前記固定用台座に設置されると共に、前記磁石鋼の上方に対向して、前記レンズモジュールの重心位置の水平近傍に設置されている第2の駆動コイルと、を含み、
前記第1の駆動コイルは前記磁石鋼に垂直に対向して設置され、前記第1の駆動コイルと前記磁石鋼との間での電磁作用によって前記レンズバレルを前記レンズの光軸の方向に沿って移動させ、
前記第2の駆動コイルと前記磁石鋼の前記第2の部分との間で前記レンズモジュールの重心位置の水平近傍で発生させる電磁作用によって、前記支持フレームを、前記レンズの光軸に直交する方向に沿って前記固定用台座に対して移動させることを特徴とするレンズ駆動装置。
(付記2)
前記支持部品がボールであり、前記ボールが少なくとも三つ設置され、前記カバーの底部が前記ボールの支持面となっていることを特徴とする付記1に記載のレンズ駆動装置。
(付記3)
前記支持部品は前記カバーの底部に円筒形の保持部材によって保持されていることを特徴とする付記1又は2に記載のレンズ駆動装置。
(付記4)
前記円筒形の保持部材は前記固定用台座によって保持されていることを特徴とする付記1〜3のいずれか1つに記載のレンズ駆動装置。
(付記5)
前記スプリングリーフは、前記磁石鋼の前記内表面に対向して設置される駆動検知用の素子の通電用の経路を兼ね備えることを特徴とする付記1〜4のいずれか1つに記載のレンズ駆動装置。
(付記6)
前記第2の部分の上方に対向して設置される第2の駆動コイルは、前記磁石鋼を光軸方向に挟み込み電磁作用を発生させることを特徴とする付記1〜5のいずれか1つに記載のレンズ駆動装置。
(付記7)
前記スプリングリーフは、レンズバレル上面に組み合わせた羽根駆動装置などの通電用の経路を兼ね備えることを特徴とする付記1〜6のいずれか1つに記載のレンズ駆動装置。
(付記8)
付記1〜7のいずれか1つに記載のレンズ駆動装置を備えることを特徴とするカメラ。
(付記9)
付記8に記載のカメラを備えることを特徴とする携帯電子機器。
10 … ケース
11 … 接続線固定用台座
12 … カバー
13 … 固定用台座
14 … 収容空間
15 … 接続線固定用台座に設けられた外部との接続端子
20 … 支持フレーム
30 … レンズモジュール
31 … 突起
32 … レンズモジュールの重心位置
40 … 支持部品
41 … ボール受け面
42 … 円筒形の保持部材
50 … スプリングリーフ
51 … 上部スプリングリーフ
52 … 下部スプリングリーフ
60 … 磁石鋼
61 … 磁気検出素子に対応する磁石鋼
62 … 磁石鋼の第2の部分
70 … 第1の駆動コイル
71 … 第2の駆動コイル
73 … 第2の駆動コイル補助
80 … 接続線
81 … 第1の駆動用回路を持つ磁気検出素子
82 … 第2の駆動用回路を持つ磁気検出素子
90 … 磁気ヨーク
100 … レンズ駆動装置
200 … 携帯情報機器
300 … 撮像装置。

Claims (9)

  1. レンズ駆動装置であって、収容空間を有する固定用台座と、前記固定用台座に合わせて前記収容空間を形成するカバーと、を含むケースと、
    レンズを収容できるレンズバレルを含むレンズモジュールと、
    その内部に前記レンズモジュールが設置される支持フレームと、
    前記レンズモジュールと前記支持フレームとを接続するスプリングリーフと、
    前記支持フレームが前記レンズの光軸に直交する方向に沿って前記固定用台座に対して自由に移動できるように、前記支持フレームと前記固定用台座とを接続する支持部品と、
    前記支持フレームに取り付けられて固定される磁石鋼と、
    前記レンズバレル上に取り付けられて固定されていると共に前記支持フレームに固定された磁石鋼に対応して設置されている第1の駆動コイルと、
    前記固定用台座に設置されると共に、前記磁石鋼の上方に対向して、前記レンズモジュールの重心位置の水平近傍に設置されている第2の駆動コイルと、を含み、
    前記第1の駆動コイルは前記磁石鋼に対向して設置され、前記第1の駆動コイルと前記磁石鋼との間での電磁作用によって前記レンズバレルを前記レンズの光軸の方向に沿って移動させ、
    前記レンズの光軸に平行な方向に沿って設けられている、前記第2の駆動コイルと対向する前記磁石鋼の第2の部分との間で前記レンズモジュールの重心位置の水平近傍で発生させる電磁作用によって、前記支持フレームを、前記レンズの光軸に直交する方向に沿って前記固定用台座に対して移動させることを特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 前記支持部品がボールであり、前記ボールが少なくとも三つ設置され、前記カバーの底部が前記ボールの支持面となっていることを特徴とする請求項1に記載のレンズ駆動装置。
  3. 前記支持部品は前記カバーの底部に円筒形の保持部材によって保持されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズ駆動装置。
  4. 前記円筒形の保持部材は前記固定用台座によって保持されていることを特徴とする請求項3に記載のレンズ駆動装置。
  5. 前記スプリングリーフは、前記レンズの光軸の方向に沿って移動するレンズバレルの磁気検出素子の通電用経路を兼ね備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のレンズ駆動装置。
  6. 前記ケースは、接続線固定用台座を含み、
    前記接続線固定用台座に第2の駆動コイル補助が設けられており、
    前記第2の駆動コイルと前記第2の駆動コイル補助とで、前記磁石鋼を光軸方向に挟み込み電磁作用を発生させることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のレンズ駆動装置。
  7. 前記スプリングリーフは、レンズバレル上面に組み合わせた羽根駆動装置などの通電用経路を兼ね備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のレンズ駆動装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のレンズ駆動装置を備えることを特徴とするカメラ。
  9. 請求項8に記載のカメラを備えることを特徴とする携帯電子機器。
JP2019013939A 2019-01-30 2019-01-30 レンズ駆動装置 Active JP6738916B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019013939A JP6738916B1 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 レンズ駆動装置
CN201910770368.9A CN110543059B (zh) 2019-01-30 2019-08-20 透镜驱动装置
US16/729,465 US11106002B2 (en) 2019-01-30 2019-12-29 Lens driving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019013939A JP6738916B1 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6738916B1 true JP6738916B1 (ja) 2020-08-12
JP2020122852A JP2020122852A (ja) 2020-08-13

Family

ID=68711787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019013939A Active JP6738916B1 (ja) 2019-01-30 2019-01-30 レンズ駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11106002B2 (ja)
JP (1) JP6738916B1 (ja)
CN (1) CN110543059B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6592625B1 (ja) * 2019-01-31 2019-10-16 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 光学装置、カメラ及び携帯電子機器
JP7237914B2 (ja) * 2020-12-21 2023-03-13 ジョウシュウシ レイテック オプトロニクス カンパニーリミテッド 撮像装置用防振機構、光学系、カメラ及び電子機器
CN113014785B (zh) * 2021-03-26 2023-04-07 新思考电机有限公司 一种柔性电路板组件、驱动装置、摄像模组及电子产品

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122620A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Canon Inc 手振れ補正装置
CN101568961B (zh) * 2007-10-16 2011-09-28 三洋电机株式会社 保持构件、驱动装置、拾取装置和光盘装置
JP2013083692A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Sony Corp ぶれ補正装置及び撮像装置
JP5007372B1 (ja) * 2012-03-14 2012-08-22 アルプス電気株式会社 レンズ駆動装置
CN204086644U (zh) * 2014-08-25 2015-01-07 瑞声精密制造科技(常州)有限公司 镜头驱动装置
KR101717207B1 (ko) * 2015-01-19 2017-03-28 에이에이씨 어쿠스틱 테크놀로지스(심천)컴퍼니 리미티드 복합 판 스프링 및 광학 손떨림 보정 가능한 카메라 렌즈 모듈
KR101682178B1 (ko) * 2015-06-12 2016-12-02 주식회사 엠씨넥스 손떨림 보정 기능을 갖는 카메라 모듈
JP6180554B2 (ja) * 2016-01-05 2017-08-16 日本電産コパル株式会社 レンズ駆動装置
JP6679936B2 (ja) * 2016-01-08 2020-04-15 株式会社ニコン レンズ駆動装置および光学機器
JP6938895B2 (ja) * 2016-04-28 2021-09-22 日本電産株式会社 回転駆動装置
JP6800707B2 (ja) * 2016-11-10 2020-12-16 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
JP6365647B2 (ja) * 2016-12-07 2018-08-01 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
US11106002B2 (en) 2021-08-31
US20200241235A1 (en) 2020-07-30
CN110543059A (zh) 2019-12-06
CN110543059B (zh) 2021-09-28
JP2020122852A (ja) 2020-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6902574B2 (ja) レンズ駆動装置
JP6027639B2 (ja) レンズ駆動装置
JP6739573B1 (ja) カメラ用レンズ駆動装置
EP2774354B1 (en) Camera module
JP6738916B1 (ja) レンズ駆動装置
US8947545B2 (en) Camera module
CN110764334B (zh) 光学装置、照相机及便携式电子设备
JP6056883B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末
JP2014126668A (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末
CN108415138B (zh) 透镜驱动装置及电磁驱动单元
US11650394B2 (en) Lens driving device, and camera module and optical device comprising same
JP2016053731A (ja) レンズ駆動装置
JP6365647B2 (ja) レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末
US20200195815A1 (en) Lens driving unit, and camera module and optical apparatus including same
JP6278664B2 (ja) レンズ駆動装置
JP2021107904A (ja) レンズ駆動装置、カメラ及び携帯電子機器
JP6533821B2 (ja) レンズ駆動装置
US12013589B2 (en) Lens driving device, and camera module and optical device comprising same
JP7194300B1 (ja) 撮像装置
US20230176318A1 (en) Lens driving device, and camera module and optical device including same
US20220311914A1 (en) Lens driving apparatus, and camera module and optical device comprising same
KR20190052363A (ko) 렌즈 구동 장치, 및 이를 포함하는 카메라 모듈 및 광학 기기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190403

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200221

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200221

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200406

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200407

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200417

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200521

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200521

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6738916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250