JP6737269B2 - 有機エレクトロルミネッセンスモジュール、スマートデバイス、および照明装置 - Google Patents
有機エレクトロルミネッセンスモジュール、スマートデバイス、および照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6737269B2 JP6737269B2 JP2017524665A JP2017524665A JP6737269B2 JP 6737269 B2 JP6737269 B2 JP 6737269B2 JP 2017524665 A JP2017524665 A JP 2017524665A JP 2017524665 A JP2017524665 A JP 2017524665A JP 6737269 B2 JP6737269 B2 JP 6737269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch position
- position detection
- circuit unit
- detection
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 title claims description 107
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 356
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims description 16
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 11
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000012945 sealing adhesive Substances 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 3
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 2-cyanoacrylic acid ester Chemical class 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001579 optical reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3225—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0412—Digitisers structurally integrated in a display
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/0416—Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
- G06F3/04166—Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0443—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2203/00—Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
- G06F2203/041—Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
- G06F2203/04107—Shielding in digitiser, i.e. guard or shielding arrangements, mostly for capacitive touchscreens, e.g. driven shields, driven grounds
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0446—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/02—Composition of display devices
- G09G2300/023—Display panel composed of stacked panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0421—Structural details of the set of electrodes
- G09G2300/0426—Layout of electrodes and connections
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2330/00—Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
- G09G2330/04—Display protection
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2354/00—Aspects of interface with display user
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
図1は、第1実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール1を説明するための構成図である。この図に示す有機エレクトロルミネッセンスモジュール1は、支持基板10の一主面上に設けられた有機電界発光素子ELと、発光素子駆動回路ユニット20と、タッチ位置検出回路ユニット30とを備えたものであり、支持基板10の表面におけるタッチ位置Pを検出するタッチ検出機能を有する。以下、これらの構成要素の詳細を説明する。
有機電界発光素子ELは、支持基板10側から順に、下部電極11、有機発光機能層13、および上部電極15を積層した構成であり、下部電極11と上部電極15との間に有機発光機能層13を設けたものである。このような有機電界発光素子ELは、下部電極11と上部電極15との間に有機発光機能層13が挟持された部分が発光領域となる。また有機電界発光素子ELはキャパシタ構成となっているため、寄生容量Celを有する。
支持基板10は、ここでは例えば光透過性を有する材料で構成されたものであり、その表面は、有機発光機能層13において発生した発光光が取り出される表示面となっている。また表示面は、指先やタッチペン等(以下、指先F)の接触によって情報入力がなされるタッチ面10aともなっている。尚、以降においてはタッチ面10aに対しての、指先Fの接触による情報入力を、タッチ操作と称する。
下部電極11は、ここでは光取り出し側の透明電極として構成される。この下部電極11は、有機発光機能層13に対する陽極または陰極として設けられるものであり、上部電極15が陰極の場合には陽極として用いられ、上部電極15が陽極の場合には陰極として用いられる。このような下部電極11は、それぞれに適切な導電性材料のなかから、光透過性に優れた導電性材料を用いて構成される。
有機発光機能層13は、少なくとも有機材料で構成された発光層を含む層である。このよう有機発光機能層13の全体的な層構造が限定されることはなく、一般的な層構造であって良い。有機発光機能層13の一例を以下に示すが、本発明はこれらに限定されることはない。
(ii)(陽極)/正孔注入輸送層/発光層/正孔阻止層/電子注入輸送層/(陰極)
(iii)陽極/正孔注入輸送層/電子阻止層/発光層/正孔阻止層/電子注入輸送層/(陰極)
(iv)(陽極)/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/(陰極)
(v)(陽極)/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/正孔阻止層/電子輸送層/電子注入層/(陰極)
(vi)(陽極)/正孔注入層/正孔輸送層/電子阻止層/発光層/正孔阻止層/電子輸送層/電子注入層/(陰極)
上部電極15は、有機発光機能層13に対する陰極または陽極として設けられるものであり、下部電極11が陽極の場合には陰極となり、下部電極11が陰極の場合には陽極として用いられる。このような上部電極15は、有機電界発光素子ELが、上部電極15側からも発光光を取り出すものである場合には、透明電極として構成される。一方、下部電極11からのみ発光光を取り出すものである場合には反射電極として構成される。したがって、上部電極15は、陰極または陽極として適切な導電性材料のなかから、光透過性または光反射性に優れた導電性材料を用いて構成される。
封止用接着剤17は、封止部材19と支持基板10との間に挟持された有機電界発光素子ELを封止するためのシール剤として用いられる。このような封止用接着剤17は、具体的には、アクリル酸系オリゴマー、メタクリル酸系オリゴマーの反応性ビニル基を有する光硬化及び熱硬化型接着剤、2−シアノアクリル酸エステル等の湿気硬化型等の接着剤、エポキシ系等の熱及び化学硬化型(二液混合)の接着剤等が用いられ、乾燥剤を分散させて用いてもよい。
封止部材19は、有機電界発光素子ELの表示領域を覆うように配置されていればよく、凹板状でも、平板状でもよい。また透明性、および電気絶縁性は特に限定されない。具体的には、ガラス板、ポリマー板、フィルム、金属板、フィルム等が挙げられるが、有機エレクトロルミネッセンスモジュール1を薄膜化することできる観点から、ポリマーフィルム、および金属フィルムを好ましく使用することができる。ただしポリマーフィルムを用いる場合には、水蒸気透過度が低いものを用いることが重要である。
発光素子駆動回路ユニット20は、有機電界発光素子ELの発光を制御すると共に、対向電極Eoとしての上部電極15をフローティング電位とすることが可能である。ここでは、発光素子駆動回路ユニット20は、下部電極11および上部電極15との接続が自在に解除される構成のものである。このような発光素子駆動回路ユニット20は、有機電界発光素子ELの各下部電極11および上部電極15に接続された発光駆動回路21、発光駆動回路21と各下部電極11との間に設けられたスイッチSW1-1,SW1-2,…SW1-n、および発光駆動回路21と上部電極15との間に設けられたスイッチSW2を備えている。発光駆動回路21は、グランド23に接続されている。各構成要素の詳細は次のようである。
スイッチSW1-1,SW1-2,…SW1-nは、発光駆動回路21と各下部電極11との間の接続状態を自在に制御するためのものである。このようなスイッチSW1-1,SW1-2,…SW1-nは、例えば薄膜トランジスタ(TFT)とその駆動を制御する制御回路とで構成される。この場合のスイッチSW1-1,SW1-2,…SW1-nは、TFTのソース/ドレインの一方が発光駆動回路21に接続され、他方が各下部電極11に接続され、TFTのゲート電極が制御回路に接続された構成となる。これにより、TFTのゲート電極への印加電圧によって、発光駆動回路21と各下部電極11との間の接続状態が自在に制御される。
グランド23は、回路パターンで構成されたシグナルグランドであってもよく、この有機エレクトロルミネッセンスモジュール1が設けられる金属ケースなどのフレームグランドであってもよい。
タッチ位置検出回路ユニット30は、有機電界発光素子ELの各下部電極11からなる検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nに対して、それぞれ接続された検出ユニット30-1,30-2,…30-nを有している。各検出ユニット30-1,30-2,…30-nは、同様の構成であるため、ここでは特に検出電極Ed-1に接続された検出ユニット30-1を例示してその構成を説明する。
スイッチSW11,SW12は、検出電極Ed-1の入力端Ed(in)に接続されたスイッチSW11と、出力端Ed(out)に接続されたスイッチSW12とである。これらのスイッチSW11,SW12は、検出電極Ed-1の両端と2つの検出器33との間の接続状態を自在に制御するためのものである。このようなスイッチSW11,SW12は、例えば薄膜トランジスタ(TFT)とその駆動を制御する制御回路とで構成される。この場合のスイッチSW11,SW12は、TFTのソース/ドレインの一方が検出電極Ed-1に接続され、他方が検出器33に接続され、TFTのゲート電極が制御回路に接続された構成となる。これにより、TFTのゲート電極への印加電圧によって、検出電極Ed-1の入力端Ed(in)と一方の検出器33との間の接続状態、および検出電極Ed-1の出力端Ed(out)と他方の検出器33との間の接続状態が自在に制御される。
検出器33は、スイッチSW11,SW12を介して検出電極Ed-1の入力端Ed(in)と出力端Ed(out)とに、それぞれ接続されている。これらの検出器33は、電圧計または電流計の何れか一方であって、検出電極Ed-1の入力端Ed(in)および出力端Ed(out)に印加される電圧値または電流値を電気信号として測定する。
演算部35は、2つの検出器33で測定された電気信号の波形から、タッチ面10aにおいて検出電極Ed-1に対応する位置に対してタッチ操作がなされたか否かを検知する。つまり各検出ユニット30-1,30-2,…30-nの演算部35は、タッチ面10aの第1タッチ位置検出方向yにおいて、検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nに対応する位置に対してタッチ操作がなされたか否かを個別に検知する。このため、第1タッチ位置検出方向yのタッチ位置Pは、どの検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nに対してタッチ操作がなされたのかによって、検知することができる。またこのような第1タッチ位置検出方向yのタッチ位置Pの検出は、各検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nで個別に実施されるため、第1タッチ位置検出方向yであれば複数のタッチ位置Pを同時に検出する多点検出、いわゆるマルチタッチ検出を実施すことができる。
電源37は、2つの検出器33のうち、検出電極Ed-1の入力端Ed(in)に接続された検出器33に対して接続されている。この電源37は、所定の電圧を印加することが可能であれば、交流電源であってもよく、また直流電源であってもよい。
グランド39は、2つの検出器33のうち、検出電極Ed-1の出力端Ed(out)に接続された検出器33と、電源37とに接続されている。このグランド39は、回路パターンで構成されたシグナルグランドであってもよく、この有機エレクトロルミネッセンスモジュール1が設けられる金属ケースなどのフレームグランドであってもよい。このグランド39は、発光素子駆動回路ユニット20側のグランド23と同一であっても異なるものであってもよい。
図3は、以上のように構成された有機エレクトロルミネッセンスモジュール1の動作の第1例を示すタイミングチャート図であり、発光素子駆動回路ユニット20およびタッチ位置検出回路ユニット30によって実施される有機エレクトロルミネッセンスモジュール1の動作を示す図である。
(1)発光素子駆動回路ユニット20におけるスイッチSW1-1,SW1-2,…SW1-nおよびスイッチSW2の「ON」/「OFF」の作動タイミングを示すグラフ。
(2)タッチ位置検出回路ユニット30におけるスイッチSW11,SW12の「ON」/「OFF」の動作タイミングを示すグラフ。
(3)有機電界発光素子ELにおける印加電圧の履歴を示すグラフ。
(4)タッチ位置検出回路ユニット30における検出器33で検出された入力電圧波形Vi(波線)および出力電圧波形Vo(実線)のグラフ。
(5)タッチ位置検出回路ユニット30における検出器33で検出された入力電流波形Ii(波線)および出力電流波形Io(実線)のグラフ。
1フレーム期間FTの前半に割り当てられた発光期間LTでは、発光素子駆動回路ユニット20は、(1)スイッチSW1-1,SW1-2,…SW1-nおよびスイッチSW2を「ON」状態とする。一方、タッチ位置検出回路ユニット30は、(2)スイッチSW11,SW12を「OFF」状態とする。
図3に示すように、1フレーム期間FTの後半に割り当てられたタッチ位置検出期間STでは、発光素子駆動回路ユニット20は、(1)スイッチSW1-1,SW1-2,…SW1-nおよびスイッチSW2を「OFF」状態とする。一方、タッチ位置検出回路ユニット30は、(2)スイッチSW11,SW12を「ON」状態とする。
次に、各検出器33において検出された電気信号に基づいて各演算部35において実施されるタッチ位置Pの検出方法を説明する。
I∝exp[−rt/(r1×r2)]=exp(−t/td)・・・式(1)
したタッチ位置検出方向xのタッチ位置Pを得る。
図4は、以上のように構成された有機エレクトロルミネッセンスモジュール1の動作の第2例を示すタイミングチャート図である。図4に示す第2例が、図3に示した第1例と異なるところは、発光期間LTの最後のタイミングt2において、有機電界発光素子ELに対して逆電圧を印加するところにある。
−発光期間LT−
本第2例では、発光期間LTの最後のタイミングt2において、発光素子駆動回路ユニット20の発光駆動回路21は、(3)有機電界発光素子ELに逆電圧を印加する。この際、発光素子駆動回路ユニット20は(1)スイッチSW1-1,SW1-2,…SW1-nおよびスイッチSW22を「ON」状態、タッチ位置検出回路ユニット30は(2)スイッチSW11,SW12を「OFF」状態に保つ。これにより、有機電界発光素子ELが瞬時に放電を完了した「OFF」電位となり、消灯する。
本第2例では、タッチ位置検出期間STの開始に一致させて、タッチ位置検出回路ユニット30は、(2)スイッチSW11,SW12を「ON」状態とする。タッチ位置検出期間STを開始した時点においては、上述した逆電圧の印加によって(3)有機電界発光素子ELは「OFF」電位となっている。このため、第1例で設けたような待機期間t1(図3参照)を必要とすることなく、発光期間LTがタッチ位置検出期間STの開始した時点で、(2)スイッチSW11,SW12を「ON」状態としても検出器33において安定した電気信号の測定が行なわれる、この結果に基づいてタッチ位置Pの検出を実施することができる。
本第2例においても、タッチ位置検出回路ユニット30の演算部35において実行されるタッチ位置Pの検出方法は、第1例と同様である。
以上説明した第1実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール1は、有機電界発光素子ELの下部電極11を、第1タッチ位置検出方向yに分割した検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nとして用い、各検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nの電気信号を測定することにより、第1タッチ位置検出方向yにおけるタッチ位置Pの多点検出、いわゆるマルチタッチ検出を行うことが可能である。さらに、各検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nにおける第2タッチ位置検出方向xの入力端Ed(in)および出力端Ed(out)で検出された電気信号に基づいて、第2タッチ位置検出方向xのタッチ位置検出を実施することが可能である。これにより、有機電界発光素子ELに対して、別体としたタッチセンサーを重ねて設ける必要がなく、薄型化および製造工数の削減が達成されたタッチ機能付き有機エレクトロルミネッセンスモジュールを得ることができる。
図5は、第2実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール2を説明するための構成図である。この図に示す第2実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール2が、図1〜図2を用いて説明した第1実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール1と異なるところは、発光素子駆動回路ユニット20’の構成にあり、他の構成は第1実施形態と同様である。このため、以下においては発光素子駆動回路ユニット20’の構成を説明し、他の構成要素の重複する説明は省略する。
発光素子駆動回路ユニット20’は、有機電界発光素子ELの発光を制御すると共に、有機電界発光素子ELの下部電極11および上部電極15とを短絡させる構成のものである。このような発光素子駆動回路ユニット20’は、有機電界発光素子ELにおいて複数に分割された下部電極11および上部電極15に接続された発光駆動回路21と、下部電極11と上部電極15とを短絡させるためのスイッチSW3-1,SW3-2,…SW3-nとを備えている。発光駆動回路21は、グランド23に接続されており、これらの構成は第1実施形態と同様である。スイッチSW3-1,SW3-2,…SW3-nの構成は次のようである。
スイッチSW3-1,SW3-2,…SW3-nは、各下部電極11と上部電極15との間の接続状態を自在に制御するためのものである。このようなSW3-1,SW3-2,…SW3-nは、例えば薄膜トランジスタ(TFT)とその駆動を制御する制御回路とで構成される。この場合のスイッチSW3-1,SW3-2,…SW3-nは、TFTのソース/ドレインの一方が下部電極11に接続され、他方が上部電極15に接続され、TFTのゲート電極が制御回路に接続された構成となる。これにより、TFTのゲート電極への印加電圧によって、下部電極11と上部電極15との間の接続状態が自在に制御される。
図7は、以上のように構成された有機エレクトロルミネッセンスモジュール2の動作例を示すタイミングチャート図であり、発光素子駆動回路ユニット20’およびタッチ位置検出回路ユニット30によって実施される有機エレクトロルミネッセンスモジュール2の動作を示す図である。ここに示される動作の第1例は、第1実施形態で説明した動作の第1例に対応する動作例である。
1フレーム期間FTの前半に割り当てられた発光期間LTでは、発光素子駆動回路ユニット20’は、(1)スイッチSW3-1,SW3-2,…SW3-nを「OFF」状態とする。またタッチ位置検出回路ユニット30は、(2)スイッチSW11,SW12を「OFF」状態とする。
図7に示すように、1フレーム期間FTの後半に割り当てられたタッチ位置検出期間STでは、発光素子駆動回路ユニット20’は、期間の開始に一致させて(1)スイッチSW3-1,SW3-2,…SW3-nを「ON」状態とする。またタッチ位置検出回路ユニット30は、期間の開始に一致させて(2)スイッチSW11,SW12を「ON」状態とする。さらに発光素子駆動回路ユニット20’は、下部電極11と上部電極15に同電位を印可し続ける。
測定された電気信号に基づいて演算部35において実施されるタッチ位置Pの検出方法は、第1実施形態と同様である。
以上説明した第2実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール2も、第1実施形態と同様に、有機電界発光素子ELの下部電極11を、第1タッチ位置検出方向yに分割した検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nとして用いることにより、第1タッチ位置検出方向yにおけるタッチ位置Pの多点検出、および第2タッチ位置検出方向xのタッチ位置検出を実施することが可能である。したがって、薄型化および製造工数の削減が達成されたタッチ機能付き有機エレクトロルミネッセンスモジュールとなる。
本第2実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール2の構成は、第1実施形態の構成と組み合わせることも可能である。図8は、第2実施形態と第1実施形態とを組み合わせた有機エレクトロルミネッセンスモジュール2aを説明するための構成図であり、タッチ位置検出期間を説明するための発光素子駆動回路ユニット20a’の構成図である。
図9は、第3実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール3を説明するための構成図である。この図に示す第3実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール3が、図1〜図2を用いて説明した第1実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール1と異なるところは、発光素子駆動回路ユニット20”の構成にあり、他の構成は第1実施形態と同様である。このため、以下においては発光素子駆動回路ユニット20”の構成を説明し、他の構成要素の重複する説明は省略する。
発光素子駆動回路ユニット20”は、有機電界発光素子ELの発光を制御するものである。この発光素子駆動回路ユニット20”は、有機電界発光素子ELにおいて複数に分割された下部電極11および上部電極15に接続された発光駆動回路21を備えている。発光駆動回路21の構成は、第1実施形態と同様である。この発光駆動回路21は、次のようなグランド23”に接続されている。
グランド23”は、回路パターンで構成されたシグナルグランドであってもよく、この有機エレクトロルミネッセンスモジュール3が設けられる金属ケースなどのフレームグランドであってもよい。ここでは特に、タッチ位置検出回路ユニット30側のグランド39とは異なるグランドであるところが重要である。
図11は、以上のように構成された有機エレクトロルミネッセンスモジュール3の動作例を示すタイミングチャート図であり、発光素子駆動回路ユニット20”およびタッチ位置検出回路ユニット30によって実施される有機エレクトロルミネッセンスモジュール3の動作を示す図である。
1フレーム期間FTの前半に割り当てられた発光期間LTでは、タッチ位置検出回路ユニット30は、(2)スイッチSW11,SW12を「OFF」状態とする。
図11に示すように、1フレーム期間FTの後半に割り当てられたタッチ位置検出期間STでは、タッチ位置検出回路ユニット30は、(3)スイッチSW11,SW12を「ON」状態とする。
測定された電気信号に基づいて演算部35において実施されるタッチ位置Pの検出方法は、第1実施形態と同様である。
以上説明した第3実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール3も、第1実施形態と同様に、有機電界発光素子ELの下部電極11を、第1タッチ位置検出方向yに分割した検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nとして用いることにより、第1タッチ位置検出方向yにおけるタッチ位置Pの多点検出、および第2タッチ位置検出方向xのタッチ位置検出を実施することが可能である。したがって、薄型化および製造工数の削減が達成されたタッチ機能付き有機エレクトロルミネッセンスモジュールとなる。
本第3実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール3の構成は、第1実施形態の構成または第2実施形態の構成と組み合わせることも可能であり、さらに第1実施形態および第2実施形態の構成の両方と組み合わせることが可能である。組み合わせた場合には、組み合わせた各実施形態の効果をプラスして得ることができる。
図12は、第4実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール4を説明するための構成図である。また図13は、有機エレクトロルミネッセンスモジュール4の概略平面図である。これらの図に示す第4実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール4が、図1〜図2を用いて説明した第1実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール1と異なるところは、タッチ位置検出回路ユニット40の構成にあり、他の構成は第1実施形態と同様である。このため、以下においてはタッチ位置検出回路ユニット40の構成を説明し、他の構成要素の重複する説明は省略する。尚、図13は、有機エレクトロルミネッセンスモジュール4を、下部電極11で構成された検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-n側から見た平面図となっており、支持基板などの図示は省略している。
タッチ位置検出回路ユニット40は、有機電界発光素子ELの各下部電極11からなる検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nに対して、それぞれ接続された検出ユニット40-1,40-2,…40-nを有している。各検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nおよび各検出ユニット40-1,40-2,…40-nは、同様の構成であるため、ここでは特に検出電極Ed-1に接続された検出ユニット40-1を例示してその構成を説明する。
スイッチSW11,SW21,SW22は、検出電極Ed-1の四隅と各検出器43との間の接続状態を自在に制御するためのものである。このうち、スイッチSW11は、検出電極Ed-1における第1入力端Ed(in1)および第2入力端Ed(in2)に接続されている。これに対して、スイッチSW21は検出電極Ed-1における第1出力端Ed(out1)に接続され、スイッチSW22は検出電極Ed-1における第2出力端Ed(out2)に接続されている。
検出器43は、スイッチSW11,SW21,SW22を介して検出電極Ed-1の四隅に接続された3つの検出器43である。3つの検出器43のうちの1つは、スイッチSW11を介して検出電極Ed-1の第1入力端Ed(in1)および第2入力端Ed(in2)に接続されている。また、3つの検出器43のうちの別の1つは、スイッチSW21を介して第1出力端Ed(out1)に接続され、さらに別の1つはSW22を介して第2出力端Ed(out2)に接続されている。
演算部45は、3つの検出器43で測定された電気信号から、検出電極Ed-1において、タッチ面10aにおけるタッチ位置検出方向x,yのどの位置にタッチ操作がなされたかを検知する、いわゆるタッチ位置Pの検出を実施する。ここでは、第1入力端Ed(in1)および第2入力端Ed(in2)に接続された1つの検出器43で検出された電気信号の波形と、第1出力端Ed(out1)および第2出力端Ed(out2)に接続された2つの検出器43で検出された各角電気信号の波形とに基づいて、タッチ位置Pを検出する。
電源47は、3つの検出器43のうち、検出電極Ed-1の第1入力端Ed(in1)および第2入力端Ed(in2)に接続された検出器43に対して接続されている。この電源47は、所定の電圧を印加することが可能であれば、交流電源であってもよく、また直流電源であってもよい。
グランド49は、3つの検出器43のうち、検出電極Ed-1の第1入力端Ed(in1)および第2入力端Ed(in2)に接続された2つの検出器43と、電源47とに接続されている。このグランド49は、回路パターンで構成されたシグナルグランドであってもよく、この有機エレクトロルミネッセンスモジュール4が設けられる金属ケースなどのフレームグランドであってもよい。
以上のような構成の有機エレクトロルミネッセンスモジュール4の駆動は、第1実施形態で説明した動作の第1例および第2例と同様に実施される。この場合、第1実施形態における動作の説明中のスイッチSW11,SW12を、スイッチSW11,SW21,SW22と読み替えればよい。
測定された電気信号に基づいて演算部45において実施されるタッチ位置Pの検出方法は、第1実施形態で説明した方法を、第1出力端Ed(out1)および第2出力端Ed(out2)で検出された2つの電気信号の波形に対して適用する方法である。電気信号として電圧波形が得られる場合を例にしたタッチ位置Pの検出方法は、次のようである。
以上のような第4実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール4は、検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nが配列された第1タッチ位置検出方向yに対してのタッチ位置Pの多点検出と、検出された各タッチ位置において、さらに検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nの範囲内における二次元方向の詳細なタッチ位置検出を行うことが可能であり、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。しかも、各検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nにおいて、二次元方向のタッチ位置検出が可能であるため、他の実施形態と比較して分解能が高いタッチ位置検出が可能である。
本第4実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール4の構成は、第2実施形態の構成と組み合わせることも可能であり、第3実施形態の構成と組み合わせることも可能であり、さらに第2実施形態および第3実施形態の構成の両方と組み合わせることが可能である。この場合、図12に示した発光素子駆動回路ユニット20を、第2実施形態または第3実施形態さらにはこれらを組み合わせた構成の発光素子駆動回路ユニットに置き換えればよく、各実施形態に特有の効果を奏することができる。
以上の第1実施形態〜第4実施形態においては、第1タッチ位置検出方向yのみに検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nを分割して配置した構成を説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されることはなく、第1タッチ位置検出方向yとは異なる方向にも検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nを分割した配置した構成であってもよい。これにより、二次元のタッチ位置検出方向についてタッチ位置Pの多点検出を実施することが可能である。
以上説明した各実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュールでは、第1タッチ位置検出方向yのどの検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nに対応する位置に対してタッチ操作がなされたのかが、タッチ位置検出回路ユニットによって検出される。そこで、タッチ位置検出回路ユニットは、検出されたタッチ位置Pを、発光素子駆動回路ユニットの発光駆動回路にフィードバックさせる構成とする。そして、発光駆動回路は、有機電界発光素子を発光させる際に、タッチ位置Pに対応する検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-nと、上部電極15とに対して有機電界発光素子を発光させるための電圧を印加する構成とする。これにより、第1タッチ位置検出方向yのタッチ位置Pに対応する部分だけを発光させる構成とすることが可能である。
図15は、有機エレクトロルミネッセンスモジュールの応用例3を説明するための平面図である。この図に示す有機エレクトロルミネッセンスモジュール6は、例えば図1を用いて説明した第1実施形態の有機エレクトロルミネッセンスモジュール1の上部電極15を、第2タッチ位置検出方向xに複数に分割した構成のものである。ここでは一例として、上部電極15を、第2タッチ位置検出方向xに3分割した構成を示した。尚、図15は、有機エレクトロルミネッセンスモジュール6を、下部電極11で構成された検出電極Ed-1,Ed-2,…Ed-n側から見た平面図となっており、支持基板などの図示は省略している。
図16は、有機エレクトロルミネッセンスモジュールを用いたスマートデバイスの平面図である。この図に示すスマートデバイス7は、第1実施形態〜第4実施形態および応用例1〜3で説明した本発明の有機エレクトロルミネッセンスモジュールを具備したものである。
本発明の有機エレクトロルミネッセンスモジュールは、照明装置にも適用が可能である。本発明の有機エレクトロルミネッセンスモジュールを具備した照明装置としては、家庭用照明、車内照明、液晶表示装置のバックライト等、表示装置にも有用に用いられる。その他、時計等のバックライト、看板広告、信号機、光記憶媒体等の光源、電子写真複写機の光源、光通信処理機の光源、光センサーの光源等、さらには表示装置を必要とする一般の家庭用電気器具等広い範囲の用途が挙げられる。
Claims (11)
- 一対の電極間に有機発光機能層を設けた有機電界発光素子と、
前記一対の電極に接続され前記有機電界発光素子の発光を制御する発光素子駆動回路ユニットと、
前記一対の電極の何れか一方の電極を検出電極とし当該検出電極におけるタッチ位置検出方向の両端に接続されたタッチ位置検出回路ユニットとを備え、
前記検出電極は、タッチ位置検出方向に分割して配置され、
前記タッチ位置検出回路ユニットは、前記検出電極のそれぞれについて、当該各検出電極の両端のうちの一方を入力端とし他方を出力端とし、周期的なタッチ位置検出期間において当該入力端から入力した電気信号を当該出力端で検出することによって、前記タッチ位置検出方向における少なくとも1カ所のタッチ位置検出を行い、
前記発光素子駆動回路ユニットは、前記タッチ位置検出期間とタッチ位置検出期間との間を発光期間として前記有機電界発光素子を発光させ、前記発光期間の最後に、前記有機電界発光素子に対して逆電圧を印加する
有機エレクトロルミネッセンスモジュール。 - 一対の電極間に有機発光機能層を設けた有機電界発光素子と、
前記一対の電極に接続され前記有機電界発光素子の発光を制御する発光素子駆動回路ユニットと、
前記一対の電極の何れか一方の電極を検出電極とし当該検出電極におけるタッチ位置検出方向の両端に接続されたタッチ位置検出回路ユニットとを備え、
前記検出電極は、タッチ位置検出方向に分割して配置され、
前記タッチ位置検出回路ユニットは、前記検出電極のそれぞれについて、当該各検出電極の両端のうちの一方を入力端とし他方を出力端とし、周期的なタッチ位置検出期間において当該入力端から入力した電気信号を当該出力端で検出することによって、前記タッチ位置検出方向における少なくとも1カ所のタッチ位置検出を行い、
前記発光素子駆動回路ユニットは、前記タッチ位置検出期間において、前記一対の電極間を短絡させ、前記タッチ位置検出期間とタッチ位置検出期間との間を発光期間として前記有機電界発光素子を発光させ、前記発光期間の最後に、前記一対の電極に同電位を印可する
有機エレクトロルミネッセンスモジュール。 - 前記発光素子駆動回路ユニットは、前記タッチ位置検出期間において、前記一対の電極のうちの他方を対向電極としてフローティング電位にする
請求項1または2記載の有機エレクトロルミネッセンスモジュール。 - 前記発光素子駆動回路ユニットは、前記タッチ位置検出期間において、前記一対の電極との接続を解除する
請求項1〜3の何れかに記載の有機エレクトロルミネッセンスモジュール。 - 前記発光素子駆動回路ユニットと前記タッチ位置検出回路ユニットとは、それぞれ独立したグランドに接続されている
請求項1〜4の何れかに記載の有機エレクトロルミネッセンスモジュール。 - 前記タッチ位置検出回路ユニットは、前記出力端で検出した前記電気信号の波形に基づいて前記タッチ位置検出を行う
請求項1〜5の何れかに記載の有機エレクトロルミネッセンスモジュール。 - 前記タッチ位置検出回路ユニットは、前記各検出電極の二次元方向のそれぞれを前記タッチ位置検出方向とし、当該各検出電極における二次元方向の四隅のうち、一方向側の両端を入力端とし他方向側の両端を出力端とし、当該2つの入力端から入力した電気信号を当該2つの出力端で検出することによって、当該各検出電極内においてのタッチ位置検出を行う
請求項1〜6の何れかに記載の有機エレクトロルミネッセンスモジュール。 - 前記有機電界発光素子における前記一対の電極のうちの何れか一方側に、前記タッチ位置が検出されるタッチ面が設定され、
前記一対の電極のうち、前記タッチ面に近く配置された電極を前記検出電極とする
請求項1〜7の何れかに記載の有機エレクトロルミネッセンスモジュール。 - 前記発光素子駆動回路ユニットは、前記タッチ位置検出期間とタッチ位置検出期間との間を発光期間とし、当該発光期間において前記有機電界発光素子を発光させる
請求項1〜8の何れかに記載の有機エレクトロルミネッセンスモジュール。 - 請求項1〜9の何れかに記載の有機エレクトロルミネッセンスモジュールを備えた
スマートデバイス。 - 請求項1〜9の何れかに記載の有機エレクトロルミネッセンスモジュールを備えた
照明装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015124498 | 2015-06-22 | ||
JP2015124498 | 2015-06-22 | ||
PCT/JP2016/057971 WO2016208234A1 (ja) | 2015-06-22 | 2016-03-14 | 有機エレクトロルミネッセンスモジュール、スマートデバイス、および照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016208234A1 JPWO2016208234A1 (ja) | 2018-04-05 |
JP6737269B2 true JP6737269B2 (ja) | 2020-08-05 |
Family
ID=57585514
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017524665A Active JP6737269B2 (ja) | 2015-06-22 | 2016-03-14 | 有機エレクトロルミネッセンスモジュール、スマートデバイス、および照明装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200042124A1 (ja) |
JP (1) | JP6737269B2 (ja) |
WO (1) | WO2016208234A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111213117A (zh) * | 2017-11-21 | 2020-05-29 | 深圳市柔宇科技有限公司 | 触控面板、触控面板制备方法及触控装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE602004009408T2 (de) * | 2004-04-22 | 2008-07-17 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Steuerschnittstelle |
JP4464985B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2010-05-19 | ビステオン・ジャパン株式会社 | El発光式タッチスイッチ |
JP5171132B2 (ja) * | 2007-07-03 | 2013-03-27 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | タッチパネル付き表示装置 |
TWI479714B (zh) * | 2008-01-29 | 2015-04-01 | Koninkl Philips Electronics Nv | 具整合式之鄰近感測器的有機發光二極體照明裝置 |
EP2342707A2 (en) * | 2008-10-01 | 2011-07-13 | Philips Intellectual Property & Standards GmbH | An oled device and an electronic circuit |
KR101322981B1 (ko) * | 2009-12-01 | 2013-10-29 | 엘지디스플레이 주식회사 | 터치 소자를 구비한 표시장치 |
IN2014DN07364A (ja) * | 2012-02-06 | 2015-04-24 | Canatu Oy | |
JP5776917B2 (ja) * | 2012-04-09 | 2015-09-09 | 株式会社Mirai | 位置検出装置及びその制御方法、並びにそのシステム |
US9081451B2 (en) * | 2012-08-02 | 2015-07-14 | Chenfeng Optronics Corporation | Capacitive touch panel structure |
KR101828721B1 (ko) * | 2014-06-06 | 2018-02-12 | 코니카 미놀타 가부시키가이샤 | 유기 일렉트로루미네센스 모듈, 스마트 디바이스 및 조명 장치 |
-
2016
- 2016-03-14 JP JP2017524665A patent/JP6737269B2/ja active Active
- 2016-03-14 WO PCT/JP2016/057971 patent/WO2016208234A1/ja active Application Filing
- 2016-03-14 US US15/735,815 patent/US20200042124A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200042124A1 (en) | 2020-02-06 |
WO2016208234A1 (ja) | 2016-12-29 |
JPWO2016208234A1 (ja) | 2018-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102011435B1 (ko) | 터치스크린패널 일체형 표시장치 및 그 구동방법 | |
KR102057660B1 (ko) | 터치스크린패널 일체형 표시장치 및 그 구동방법 | |
KR101964845B1 (ko) | 터치 스크린 표시 장치 | |
US10355057B2 (en) | OLED interface | |
US8654063B2 (en) | Photo-sensing type touch panel embedded liquid crystal display device and method for driving the same | |
KR102088416B1 (ko) | 터치 스크린 표시 장치 | |
JP6737267B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンスモジュール、スマートデバイス、および照明装置 | |
JP6737268B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンスモジュール、スマートデバイス、および照明装置 | |
JP6737269B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンスモジュール、スマートデバイス、および照明装置 | |
JP6729566B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンスモジュール、スマートデバイス、および照明装置 | |
JP2011007832A (ja) | 照明装置、画像表示装置および電子機器 | |
CN209842578U (zh) | Pmoled触摸显示面板、触摸检测电路、显示装置及电子设备 | |
CN210402295U (zh) | 一种触摸显示面板和触摸检测电路及电子设备 | |
CN210402294U (zh) | Pmoled显示装置及电子设备 | |
CN110032302B (zh) | 一种触摸检测方法 | |
JP2010257672A (ja) | 照明装置、画像表示装置および電子機器 | |
WO2018101385A1 (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200616 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200629 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6737269 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |