JP6735969B2 - 遊技台 - Google Patents

遊技台 Download PDF

Info

Publication number
JP6735969B2
JP6735969B2 JP2016226732A JP2016226732A JP6735969B2 JP 6735969 B2 JP6735969 B2 JP 6735969B2 JP 2016226732 A JP2016226732 A JP 2016226732A JP 2016226732 A JP2016226732 A JP 2016226732A JP 6735969 B2 JP6735969 B2 JP 6735969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
special
hold
hold icon
game
effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016226732A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018082802A (ja
Inventor
海俊 木原
海俊 木原
Original Assignee
株式会社大都技研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社大都技研 filed Critical 株式会社大都技研
Priority to JP2016226732A priority Critical patent/JP6735969B2/ja
Publication of JP2018082802A publication Critical patent/JP2018082802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735969B2 publication Critical patent/JP6735969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、弾球遊技機(パチンコ機)や回胴遊技機(スロットマシン)あるいは封入式遊技機に代表される遊技台に関する。
従来、画像表示手段を備えた遊技台が知られている。
特開2008−200302号公報
しかしながら、従来の遊技台には、画像表示手段による表示に改良の余地がある。
本発明の目的は、画像表示手段による表示に特徴を持った遊技台を提供することにある。
上記目的は、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段と、
保留数に応じた数の保留アイコンを表示可能な画像表示手段と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、複数種類の前記保留アイコン(以下、「複数種類の保留アイコン」という。)を表示可能に構成されており、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第二の態様をした保留アイコン(以下、「第二の保留アイコン」という。)であり、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第三の態様をした保留アイコン(以下、「第三の保留アイコン」という。)であり、
前記第二の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記画像表示手段において、保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出が行われる場合があり、
前記画像表示手段において、複数種類の前記保留演出(以下、「複数種類の保留演出」という。)のうちのいずれかが行われる場合があり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第一の保留演出であり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第二の保留演出であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第一の保留演出または前記第二の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第一の保留演出または前記第二の保留演出の対象となり前記第二の保留アイコンが変化した前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第二の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやす
表示中に前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出も出現しなかった前記第二の保留アイコンよりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンの方が、消化されるまでに再度保留演出の対象になりやすい、
ことを特徴とする遊技台
によって達成される。
本発明によれば、画像表示手段による表示に特徴を持った遊技台を実現できる。
本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100を正面側(遊技者側)から見た外観斜視図である。 本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100を背面側から見た外観図である。 本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100の遊技盤200を正面から見た略示正面図である。 本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100の制御部の回路ブロック図である。 本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100での表示図柄の一例であって、(a)は特図1の停止表示図柄の一例を示し、(b)は特図2の停止表示図柄の一例を示し、(c)は装飾図柄の一例を示し、(d)は普図の停止表示図柄の一例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100の主制御部メイン処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100の主制御部タイマ割込処理の流れを示すフローチャートである。 (a)は、本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100における特図先読み処理の流れの一例を示すフローチャートである。(b)〜(e)は、本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100の主制御部300に備えられた特図1用および特図2用先読み結果記憶部の一例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100における普図用の当否判定用テーブルと、図柄振り分けおよび当り時動作の例とを示す図である。 本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100における特図用の当否判定用テーブルの例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100における特図1用の図柄振分けテーブルおよび大当り時動作の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100における特図2用の図柄振分けテーブルおよび大当り時動作の例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100の第1副制御部400での処理の流れを示すフローチャートであり、(a)は第1副制御部メイン処理の流れを示し、(b)は第1副制御部コマンド受信割込処理の流れを示し、(c)は第1副制御部タイマ割込処理の流れを示し、(d)は画像制御処理の流れを示している。 本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100の第1副制御部400でのメイン処理の演出制御処理で実行される電チューロング開放演出について説明する図である。(a)は電チューロング開放演出の流れを示し、(b)は装飾図柄表示装置208での電チューロング開放演出の一例を示している。 本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100の第2副制御部500での処理の流れを示すフローチャートであり、(a)は第2副制御部メイン処理の流れを示し、(b)は第2副制御部コマンド受信割込処理の流れを示し、(c)は第2副制御部タイマ割込処理の流れを示している。 本発明の第1の実施の形態によるパチンコ機100で用いられる先読み予告の抽選テーブル、および変動開示時(大当り判定後)の予告の抽選テーブルの例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態の実施例1によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態の実施例2によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態の実施例3によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態の実施例4によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態の実施例5によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態の実施例6によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態の実施例7によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態の実施例8によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態の実施例9によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態の実施例10によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態の実施例11によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第1の実施の形態の実施例12によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態によるパチンコ機100の遊技盤1000を正面から見た略示正面図である。 本発明の第2の実施の形態によるパチンコ機100の可動体1002を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例1によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図(その1)である。 本発明の第2の実施の形態の実施例1によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図(その2)である。 本発明の第2の実施の形態の実施例2によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例3によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例4によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例5によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例6によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例7によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例8によるパチンコ機100の接続ユニットを説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例9によるパチンコ機100の接続ユニットを説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例10によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例10によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例11によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例11によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例12によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例13によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例14によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例15によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例16によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例17によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例18によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例19によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例20によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例21によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例22によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例23によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第2の実施の形態の実施例24によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態のパチンコ機100での遊技演出の演出パターンを説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例1−1によるパチンコ機100の接続ユニットを説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例1−2によるパチンコ機100の接続ユニットを説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例1−2によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例1−3によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例1−4によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例1−5によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例1−6によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例1−7によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例2−1によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例2−1によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例2−2によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例2−2によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例3−1によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例3−2によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例3−3によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例3−4によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例3−5によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例3−6によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例3−7によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例4−1によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例4−2によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例5−1によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例5−2によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例5−3によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例5−4によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例6−1によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例6−2によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第3の実施の形態の実施例6−3によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第4の実施の形態の実施例1によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第4の実施の形態の実施例2によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第4の実施の形態の実施例3によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第4の実施の形態の実施例4によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第4の実施の形態の実施例5によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第4の実施の形態の実施例6によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第4の実施の形態の実施例7によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第4の実施の形態の実施例8によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第4の実施の形態の実施例9によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第4の実施の形態の実施例10によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第4の実施の形態の実施例11によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第4の実施の形態の実施例12によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例1によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例2によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例3〜5によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例6、7によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例8、9によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態に実施例10によるパチンコ機100での保留アイコンの例を示す図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例10によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例11によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例12によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例13によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例14によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例15によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例16によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例17によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例18によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例19によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例20によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例21、22によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例23、24によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例25によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例26によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例27によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例28によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例29によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例30によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例31によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例32によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例33によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例34によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例35〜37によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例38、39によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例40、41によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例42によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例43、44によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例45、46によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例47によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例48〜50によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例51によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例52、53によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例54、55によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例56、57によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例58、59によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例60によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例61、62によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例63、64によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例65、66によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例67、68によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例69によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例70によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第5の実施の形態の実施例71、72によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態のパチンコ機100での保留演出の種類について説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例1、2によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例3〜7によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例8、9によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例10、11によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例12、13によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例14、15によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例16によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例16の変形例によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例17によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例17の変形例によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例18によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例19によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例20によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例21によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例22によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例23によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例24によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例25によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例26によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例27によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例28によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例29によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例30によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例31によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例32、33によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第6の実施の形態の実施例34、35によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第7の実施の形態の実施例1によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第7の実施の形態の実施例2によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第7の実施の形態の実施例3によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第7の実施の形態の実施例4によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第7の実施の形態の実施例5によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第7の実施の形態の実施例6によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第7の実施の形態の実施例7によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第7の実施の形態の実施例8によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第8の実施の形態によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第8の実施の形態によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第8の実施の形態によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第8の実施の形態によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の第8の実施の形態によるパチンコ機100での遊技演出を説明する図である。 本発明の変形例による遊技台としてのスロットマシン2000を正面から見た略示正面図である。 本発明の変形例による遊技台を示す図であり、(a)はカジノマシン3000を示し、(b)は本発明を実現する電子データを記憶する記憶部を備えている携帯電話機4000を示し、(c)は本発明を実現する電子データを記憶する記憶部を備えているポータブルゲーム機5000を示し、(d)は本発明を実現する電子データを記憶する記憶部を備えている家庭用テレビゲーム機6000を示し、(e)は本発明を実現する電子データを記憶したデータサーバ7000を示している。
[第1の実施の形態]
以下、図面を用いて、本発明の第1の実施の形態に係る遊技台(例えば、パチンコ機等の弾球遊技機やスロットマシン等の回胴遊技機)について説明する。まず、図1を用いて、本実施の形態によるパチンコ機100の全体構成について説明する。なお、同図はパチンコ機100を正面側(遊技者側)から見た外観斜視図である。パチンコ機100は、外部的構造として、外枠102と、本体104と、前面枠扉106と、発射装置110と、遊技盤200と、をその前面に備える。
外枠102は、遊技機設置営業店に設けられた設置場所(島設備等)へと固定させるための縦長方形状からなる木製の枠部材である。本体104は、内枠と呼ばれ、外枠102の内部に備えられ、ヒンジ部112を介して外枠102に回動自在に装着された縦長方形状の遊技機基軸体となる部材である。また、本体104は、枠状に形成され、内側に空間部114を有している。また、本体104が開放された場合、本体104の開放を検出する不図示の内枠開放センサを備える。
前面枠扉106は、ロック機能付きでかつ開閉自在となるようにパチンコ機100の前面側となる本体104の前面に対しヒンジ部112を介して装着され、枠状に構成されることでその内側を開口部116とした扉部材である。なお、前面枠扉106には、開口部116にガラス製または樹脂製の透明板部材118が設けられ、前面側には、スピーカ120や枠ランプ122が取り付けられている。前面枠扉106の後面と遊技盤200の前面とで遊技領域124を区画形成する。また、前面枠扉106が開放された場合、前面枠扉106の開放を検出する不図示の前面枠扉開放センサを備える。
また前面枠扉106は、開口部116よりも下方の部位に、複数の遊技球(以下、単に「球」と称する場合がある)が貯留可能でかつ発射装置110へと遊技球を案内させる通路が設けられている上皿126と、上皿126に貯留しきれない遊技球を貯留する下皿128と、遊技者の操作によって上皿126に貯留された遊技球を下皿128へと排出させる球抜ボタン130と、遊技者の操作によって下皿128に貯留された遊技球を遊技球収集容器(俗称、ドル箱)へと排出させる球排出レバー132と、遊技者の操作によって発射装置110へと案内された遊技球を遊技盤200の遊技領域124へと打ち出す球発射ハンドル134と、遊技者の操作によって各種演出装置206(図1では図示せず)の演出態様に変化を与えるチャンスボタン136と、チャンスボタン136を発光させるチャンスボタンランプ138と、設定者(例えば、遊技者、遊技店員)の操作によって各種設定等が可能な設定操作部137と、カードユニット(CRユニット)に対して球貸し指示を行う球貸操作ボタン140と、カードユニットに対して遊技者の残高の返却指示を行う返却操作ボタン142と、遊技者の残高やカードユニットの状態を表示する球貸表示部(図示せず)と、を備える。また、下皿128が満タンであることを検出する不図示の下皿満タンセンサを備える。
発射装置110は、本体104の下方に取り付けられ、球発射ハンドル134が遊技者に操作されることによって回動する発射杆146と、遊技球を発射杆146の先端で打突する発射槌148と、を備える。
設定操作部137は、設定者による押下が可能な押ボタン式のスイッチとして、確定(OK)ボタンと、確定ボタンの上方に位置する上ボタンと、確定ボタンの下方に位置する下ボタンと、確定ボタンの右方に位置する右ボタンと、確定ボタンの左方に位置する左ボタンと、右ボタンのさらに右方に位置するキャンセル(C)ボタンとを備えている。また設定操作部137は、各ボタンのそれぞれの押下を検出する操作部センサを備えている。本例の設定操作部137は、各ボタンおよび操作部センサが一体化したユニット構造を有している。設定操作部137の各ボタンのうち少なくとも1つは、所定条件が成立したときの遊技者の操作によって各種演出装置206(図3参照)の演出態様に変化を与えるチャンスボタンとして機能するようになっていてもよい。
遊技盤200は、前面に遊技領域124を有し、本体104の空間部114に臨むように、所定の固定部材を用いて本体104に着脱自在に装着されている。なお、遊技領域124は、遊技盤200を本体104に装着した後、開口部116から観察することができる。
図2は、図1のパチンコ機100を背面側から見た外観図である。パチンコ機100の背面上部には、上方に開口した開口部を有し、遊技球を一時的に貯留するための球タンク150と、球タンク150の下方に位置し、球タンク150の底部に形成した連通孔を通過して落下する球を背面右側に位置する払出装置152に導くためのタンクレール154とを配設している。
払出装置152は、筒状の部材からなり、その内部には、不図示の払出モータとスプロケットと払出センサとを備えている。スプロケットは、払出モータによって回転可能に構成されており、タンクレール154を通過して払出装置152内に流下した遊技球を一時的に滞留させるとともに、払出モータを駆動して所定角度だけ回転することにより、一時的に滞留した遊技球を払出装置152の下方へ1個ずつ送り出すように構成している。
払出センサは、スプロケットが送り出した遊技球の通過を検知するためのセンサであり、遊技球が通過しているときにハイまたはローのいずれか一方の信号を、遊技球が通過していないときはハイまたはローのいずれか他方の信号を払出制御部600(図4参照)へ出力する。なお、この払出センサを通過した遊技球は、不図示の球レールを通過してパチンコ機100の表側に配設した上皿126に到達するように構成しており、パチンコ機100は、この構成により遊技者に対して球の払出しを行う。
払出装置152の図中左側には、遊技全般の制御処理を行う主制御部300を構成する主基板156を収納する主基板ケース158と、主制御部300が生成した処理情報に基づいて演出に関する制御処理を行う第1副制御部400を構成するとともにパチンコ機100から出力される音量を遊技店員の操作によって調整するロータリー式の音量調整スイッチ161を備える第1副基板160を収納する第1副基板ケース162と、第1副制御部400が生成した処理情報に基づいて演出に関する制御処理を行う第2副制御部500を構成する第2副基板164を収納する第2副基板ケース166と、遊技球の払出しに関する制御処理を行う払出制御部600を構成するとともに遊技店員の操作によってエラーを解除するエラー解除スイッチ168を備える払出基板170を収納する払出基板ケース172と、遊技球の発射に関する制御処理を行う発射制御部630を構成する発射基板174を収納する発射基板ケース176と、各種電気的遊技機器に電源を供給する電源制御部660を構成するとともに遊技店員の操作によって電源をオンオフする電源スイッチ178と電源投入時に操作されることによってRWMクリア信号を主制御部300に出力するRWMクリアスイッチ180とを備える電源基板182を収納する電源基板ケース184と、払出制御部600とカードユニットとの信号の送受信を行うCRインタフェース部186と、パチンコ機100の情報を外部のホールコンピュータ等に出力するために主基板156や第1副基板160等とホールコンピュータ等との間を中継する中継基板188と、を配設している。
主基板156、第1副基板160および第2副基板164等は機種毎に変更する必要があるため遊技盤200の背面に備えられており、払出基板170、発射基板174および電源基板182等は複数機種で共通的に使用されるため外枠102に備えられている。
図3は、遊技盤200を正面から見た略示正面図である。遊技盤200には、外レール202と内レール204とを配設し、遊技球が転動可能な遊技領域124を区画形成している。遊技領域124の略中央には、演出装置206を配設している。演出装置206には、略中央に装飾図柄表示装置208を配設している。演出装置206は、演出可動体224を動作して演出を行うものであり、詳細については後述する。
本例の遊技盤200はいわゆる右打ち機用の遊技盤である。右打ち機では、球発射ハンドル134の操作によって遊技球の打ち出し強度を変化させることにより、遊技球の落下経路を演出装置206より右側の右側経路と演出装置206より左側の左側経路とに打ち分けることができる。本例では、後述する普通図柄始動口228、普通図柄始動口229、第1特別図柄始動口230、第2特別図柄始動口232(開放状態)、可変入賞口234、235(開放状態)等への入球のし易さは、右側経路を落下する遊技球と左側経路を落下する遊技球とで異なる。
普通図柄始動口229、第2特別図柄始動口232および可変入賞口235のそれぞれについては、これらの普通図柄始動口229、第2特別図柄始動口232および可変入賞口235が右側経路上に配置されているため、右側経路を落下する遊技球の入球は相対的に容易であり、左側経路を落下する遊技球の入球は相対的に困難または不可能である。これに対し、普通図柄始動口228、第1特別図柄始動口230および可変入賞口234のそれぞれについては、遊技釘238の配列パターンやワープ装置242等の存在の影響によって、左側経路を落下する遊技球の入球は相対的に容易であり、右側経路を落下する遊技球の入球は相対的に困難である。なお、本実施の形態では右打ち機を例に挙げているが、右打ち機以外であってもよい。
装飾図柄表示装置208は、装飾図柄ならびに演出に用いる様々な画像(動画像または静止画像)を表示するための表示装置であり、本実施の形態では液晶表示装置(Liquid Crystal Display)によって構成する。装飾図柄表示装置208は、左図柄表示領域208a、中図柄表示領域208b、右図柄表示領域208cおよび演出表示領域208dの4つの表示領域に分割し、左図柄表示領域208a、中図柄表示領域208bおよび右図柄表示領域208cはそれぞれ異なった装飾図柄を表示し、演出表示領域208dは演出に用いる画像を表示する。さらに、各表示領域208a、208b、208c、208dの位置や大きさは、装飾図柄表示装置208の表示画面内で自由に変更することを可能としている。なお、装飾図柄表示装置208として液晶表示装置を採用しているが、液晶表示装置でなくとも、種々の演出や種々の遊技情報を表示可能に構成されていればよく、例えば、ドットマトリクス表示装置、7セグメント表示装置、有機EL(ElectroLuminescence)表示装置、リール(ドラム)式表示装置、リーフ式表示装置、プラズマディスプレイ、プロジェクタを含む他の表示デバイスを採用してもよい。
遊技領域124の下部には、第1特別図柄表示装置212と、第2特別図柄表示装置214と、普通図柄表示装置210と、第1特別図柄保留ランプ218と、第2特別図柄保留ランプ220と、普通図柄保留ランプ216と、高確中ランプ222とを配設している。なお、以下、普通図柄を「普図」、特別図柄を「特図」、第1特別図柄を「特図1」、第2特別図柄を「特図2」と称する場合がある。
普図表示装置210は、普図の表示を行うための表示装置であり、本実施の形態では7セグメントLEDによって構成する。特図1表示装置212および特図2表示装置214は、特図の表示を行うための表示装置であり、本実施の形態では7セグメントLEDによって構成する。
普図保留ランプ216は、保留している普図変動遊技(詳細は後述)の数を示すためのランプであり、本実施の形態では、普図変動遊技を所定数(例えば、4つ)まで保留することを可能としている。特図1保留ランプ218および特図2保留ランプ220は、保留している特図変動遊技(詳細は後述)の数を示すためのランプであり、本実施の形態では、特図変動遊技を所定数(例えば、4つ)まで保留することを可能としている。高確中ランプ222は、遊技状態が大当りが発生し易い高確率状態であること、または高確率状態になることを示すためのランプであり、遊技状態を大当りが発生し難い低確率状態から高確率状態にする場合に点灯し、高確率状態から低確率状態にする場合に消灯する。
また、演出装置206の周囲には、所定の球進入口、例えば、一般入賞口226と、普図始動口228、229と、特図1始動口230と、特図2始動口232と、可変入賞口234、235とを配設している。
一般入賞口226は、本実施の形態では遊技盤200に複数配設しており、一般入賞口226への入球を所定の球検出センサ(図示省略)が検出した場合(一般入賞口226に入賞した場合)、払出装置152を駆動し、所定の個数(例えば、10個)の球を賞球として上皿126に排出する。上皿126に排出した球は遊技者が自由に取り出すことが可能であり、これらの構成により、入賞に基づいて賞球を遊技者に払い出すようにしている。なお、一般入賞口226に入球した球は、パチンコ機100の裏側に誘導した後、遊技島側に排出する。本実施の形態では、遊技球には、入賞の対価として遊技者に払い出す球(以下、「賞球」と呼ぶ場合がある)と、遊技者に貸し出す球(以下、「貸球」と呼ぶ場合がある)とが含まれる。
普図始動口228と普図始動口229は、ゲートやスルーチャッカーと呼ばれる、遊技領域124の所定の領域を球が通過したか否かを判定するための装置で構成しており、本実施の形態では遊技盤200の左側経路上に普図始動口228を1つ配設し、右側経路上に普図始動口229を1つ配設している。普図始動口228や普図始動口229を通過した球は一般入賞口226に入球した球と違って、遊技島側に排出することはない。球が普図始動口228や普図始動口229を通過したことを所定の球検出センサが検出した場合、パチンコ機100は、普図表示装置210による普図変動遊技を開始する。
特図1始動口230は、本実施の形態では遊技盤200の中央に1つだけ配設している。特図1始動口230への入球を所定の球検出センサが検出した場合、払出装置152を駆動し、所定の個数(例えば、3個)の球を賞球として上皿126に排出するとともに、特図1表示装置212による特図変動遊技(以下、「特図1変動遊技」という場合がある)を開始する。なお、特図1始動口230に入球した球は、パチンコ機100の裏側に誘導した後、遊技島側に排出する。
特図2始動口232は、電動チューリップ(電チュー)と呼ばれ、本実施の形態では右側経路上に1つだけ配設している。特図2始動口232は、左右に開閉自在な一対の羽根部材232aを備え、羽根部材232aの閉鎖中は球の入球が不可能であり、普図変動遊技に当選し、普図表示装置210が当り図柄を停止表示した場合に羽根部材232aが所定の時間間隔、所定の回数で開閉する。特図2始動口232への入球を所定の球検出センサが検出した場合、払出装置152を駆動し、所定の個数(例えば、4個)の球を賞球として上皿126に排出するとともに、特図2表示装置214による特図変動遊技(以下、「特図2変動遊技」という場合がある)を開始する。なお、特図2始動口232に入球した球は、パチンコ機100の裏側に誘導した後、遊技島側に排出する。
可変入賞口234、235は、大入賞口またはアタッカと呼ばれ、本実施の形態では可変入賞口234が遊技盤200の中央部下方に1つだけ配設され、可変入賞口235が右側経路上に1つだけ配設されている。可変入賞口234、235は、開閉自在な扉部材をそれぞれ備え、扉部材の閉鎖中は球の入球が不可能である。特図変動遊技に当選して特図表示装置が大当り図柄を停止表示した場合には、例えば可変入賞口234、235のうち一方の扉部材が所定の時間間隔(例えば、開放時間29秒、閉鎖時間1.5秒)、所定の回数(例えば15回)で開閉する。可変入賞口234、235への入球を所定の球検出センサが検出した場合、払出装置152を駆動し、所定の個数(例えば、15個)の球を賞球として上皿126に排出する。なお、可変入賞口234、235に入球した球は、パチンコ機100の裏側に誘導した後、遊技島側に排出する。
さらに、これらの入賞口や始動口の近傍には、風車と呼ばれる円盤状の打球方向変換部材236や、遊技釘238を複数個、配設しているとともに、内レール204の最下部には、いずれの入賞口や始動口にも入賞しなかった球をパチンコ機100の裏側に誘導した後、遊技島側に排出するためのアウト口240を設けている。
パチンコ機100は、遊技者が上皿126に貯留している球を発射レールの発射位置に供給し、遊技者の球発射ハンドル134の操作量に応じた強度で発射モータを駆動し、発射杆146および発射槌148によって外レール202、内レール204を通過させて遊技領域124に打ち出す。そして、遊技領域124の上部に到達した球は、打球方向変換部材236や遊技釘238等によって進行方向を変えながら下方に落下し、入賞口(一般入賞口226、可変入賞口234、235)や始動口(特図1始動口230、特図2始動口232)に入賞するか、いずれの入賞口や始動口にも入賞することなく、または普図始動口228、229を通過するのみでアウト口240に到達する。
次に、パチンコ機100の演出装置206について説明する。演出装置206の前面側には、遊技球の転動可能な領域にワープ装置242(242a、242b)および前面ステージ244を配設し、遊技球の転動不可能な領域に演出可動体224を配設している。また、演出可動体224の右側上方に、第4図柄を表示するための第4図柄表示装置248を配設している。第4図柄表示装置248は、2つの正方形状のランプを備えている。この2つのランプは、縦に並んで配置されている。この2つのランプの光源には、例えばLEDが用いられている。上側のランプが特図1に対応し、下側のランプが特図2に対応している。なお、第4図柄表示装置248は、特図1および特図2の双方に対応する共通のランプを1つのみ備えていてもよい。また、第4図柄は、装飾図柄表示装置208で表示されてもよい。また、本例のように、演出装置206(センター役物)内に第4図柄表示装置が設けられていてもよい。また、演出装置206の背面側には、装飾図柄表示装置208および遮蔽装置246(以下、扉あるいはシャッタと称する場合がある)を配設している。すなわち、演出装置206において、装飾図柄表示装置208および遮蔽装置246は、ワープ装置242、前面ステージ244、および演出可動体224の後方に位置することとなる。ワープ装置242は、演出装置206の左上方に設けたワープ入口242aに入った遊技球を演出装置206の前面下方の前面ステージ244にワープ出口242bから排出する。前面ステージ244は、ワープ出口242bから排出された球や遊技盤200の釘などによって乗り上げた球などが転動可能であり、前面ステージ244の中央部には、通過した球が特図1始動口230へ入球し易くなるスペシャルルート244aを設けている。
本例の演出可動体224は、パチンコ機100の機種名等が表示される横長平板状のパネルを備えている。演出可動体224は、不図示のステッピングモータで駆動されることにより、装飾図柄表示装置208の前方を表示画面に略平行な面内で上下方向に移動可能になっている。
遮蔽装置246は、格子状の左扉246aおよび右扉246bからなり、装飾図柄表示装置208および前面ステージ244の間に配設する。左扉246aおよび右扉246bの上部には、不図示の2つのプーリに巻き回したベルトをそれぞれ固定している。すなわち、左扉246aおよび右扉246bは、モータによりプーリを介して駆動するベルトの動作に伴って左右にそれぞれ移動する。遮蔽装置246は、左扉246aおよび右扉246bを閉じた状態ではそれぞれの内側端部が重なり、遊技者が装飾図柄表示装置208を視認し難いように遮蔽する。左扉246aおよび右扉246bを開いた状態ではそれぞれの内側端部が装飾図柄表示装置208の表示画面の外側端部と若干重なるが、遊技者は装飾図柄表示装置208の表示の全てを視認可能である。また、左扉246aおよび右扉246bは、それぞれ任意の位置で停止可能であり、例えば、表示した装飾図柄がどの装飾図柄であるかを遊技者が識別可能な程度に、装飾図柄の一部だけを遮蔽するようなことができる。なお、左扉246aおよび右扉246bは、格子の孔から後方の装飾図柄表示装置208の一部を視認可能にしてもよいし、格子の孔の障子部分を半透明のレンズ体で塞ぎ、後方の装飾図柄表示装置208による表示を漠然と遊技者に視認させるようにしてもよいし、格子の孔の障子部分を完全に塞ぎ(遮蔽し)、後方の装飾図柄表示装置208を全く視認不可にしてもよい。本例の遮蔽装置246は、左扉246aおよび右扉246bを閉じた状態においても装飾図柄表示装置208の表示画面の下端部を露出させるように構成されている。
次に、図4を用いて、このパチンコ機100の制御部の回路構成について詳細に説明する。なお、同図は制御部の回路ブロック図を示したものである。パチンコ機100の制御部は、大別すると、遊技の中枢部分を制御する主制御部300と、主制御部300が送信するコマンド信号(以下、単に「コマンド」という)に応じて主に演出の制御を行う第1副制御部400と、第1副制御部400より送信されたコマンドに基づいて各種機器を制御する第2副制御部500と、主制御部300が送信するコマンドに応じて主に遊技球の払出しに関する制御を行う払出制御部600と、遊技球の発射制御を行う発射制御部630と、パチンコ機100に供給される電源を制御する電源制御部660と、によって構成している。
まず、パチンコ機100の主制御部300について説明する。主制御部300は、主制御部300の全体を制御する基本回路302を備えている。基本回路302には、CPU304と、制御プログラムや各種データを記憶するためのROM306と、一時的にデータを記憶するためのRAM308と、各種デバイスの入出力を制御するためのI/O310と、時間や回数等を計測するためのカウンタタイマ312と、プログラム処理の異常を監視するWDT314と、を搭載している。なお、ROM306やRAM308については他の記憶装置を用いてもよく、この点は後述する第1副制御部400や第2副制御部500についても同様である。この基本回路302のCPU304は、水晶発振器316bが出力する所定周期のクロック信号をシステムクロックとして入力して動作する。
また、基本回路302には、水晶発振器316aが出力するクロック信号を受信する度に0〜65535の範囲で数値を変動させるハードウェア乱数カウンタとして使用している乱数値生成回路(カウンタ回路)318(この回路には2つのカウンタを内蔵しているものとする)と、所定の球検出センサ、例えば各始動口、入賞口、可変入賞口を通過する遊技球を検出するセンサや、前面枠扉開放センサや内枠開放センサや下皿満タンセンサを含む各種センサ320が出力する信号を受信し、増幅結果や基準電圧との比較結果を乱数値生成回路318および基本回路302に出力するためのセンサ回路322と、所定の図柄表示装置、例えば特図1表示装置212や特図2表示装置214の表示制御を行うための駆動回路324と、所定の図柄表示装置、例えば普図表示装置210の表示制御を行うための駆動回路326と、各種状態表示部328(例えば、普図保留ランプ216、特図1保留ランプ218、特図2保留ランプ220、高確中ランプ222等)の表示制御を行うための駆動回路330と、所定の可動部材、例えば特図2始動口232の羽根部材232aや可変入賞口234、235の扉部材等を開閉駆動する各種ソレノイド332を制御するための駆動回路334と、を接続している。本例では水晶発振器316aと乱数値生成回路318とが別に設けられているが、水晶発振器316aは乱数値生成回路318に含まれていてもよい。
なお、特図1始動口230に球が入賞したことを球検出センサ320が検出した場合には、センサ回路322は球を検出したことを示す信号を乱数値生成回路318に出力する。この信号を受信した乱数値生成回路318は、特図1始動口230に対応するカウンタのそのタイミングにおける値をラッチし、ラッチした値を、特図1始動口230に対応する内蔵のカウンタ値記憶用レジスタに記憶する。また、乱数値生成回路318は、特図2始動口232に球が入賞したことを示す信号を受信した場合も同様に、特図2始動口232に対応するカウンタのそのタイミングにおける値をラッチし、ラッチした値を、特図2始動口232に対応する内蔵のカウンタ値記憶用レジスタに記憶する。
さらに、基本回路302には、情報出力回路336を接続しており、主制御部300は、この情報出力回路336を介して、外部のホールコンピュータ(図示省略)等が備える情報入力回路350にパチンコ機100の遊技情報(例えば、遊技状態)を出力する。
また、主制御部300には、電源制御部660から主制御部300に供給している電源の電圧値を監視する電圧監視回路338を設けており、この電圧監視回路338は、電源の電圧値が所定の値(本例では9V)未満である場合に電圧が低下したことを示す低電圧信号を基本回路302に出力する。
また、主制御部300には、電源が投入されると起動信号(リセット信号)を出力する起動信号出力回路(リセット信号出力回路)340を設けており、CPU304は、この起動信号出力回路340から起動信号を入力した場合に、遊技制御を開始する(後述する主制御部メイン処理を開始する)。
また、主制御部300は、第1副制御部400にコマンドを送信するための出力インタフェースと、払出制御部600にコマンドを送信するための出力インタフェースとをそれぞれ備えており、この構成により、第1副制御部400および払出制御部600との通信を可能としている。なお、主制御部300と第1副制御部400および払出制御部600との情報通信は一方向の通信であり、主制御部300は第1副制御部400および払出制御部600にコマンド等の信号を送信できるように構成しているが、第1副制御部400および払出制御部600からは主制御部300にコマンド等の信号を送信できないように構成している。ただし、主制御部300と第1副制御部400および払出制御部600との情報通信が双方向通信により行われるように構成してもよい。
次に、パチンコ機100の第1副制御部400について説明する。第1副制御部400は、主に主制御部300が送信したコマンド等に基づいて第1副制御部400の全体を制御する基本回路402を備えている。基本回路402には、CPU404と、一時的にデータを記憶するためのRAM408と、各種デバイスの入出力を制御するためのI/O410と、時間や回数等を計測するためのカウンタタイマ412とを搭載している。この基本回路402のCPU404は、水晶発振器414が出力する所定周期のクロック信号をシステムクロックとして入力して動作する。また、基本回路402には、制御プログラムや各種演出データを記憶するためのROM406が設けられている。なお、ROM406は、制御プログラムと各種演出データとを別々のROMに記憶させてもよい。
また、基本回路402には、スピーカ120(およびアンプ)の制御を行うための音源IC(S−ROM)416と、各種ランプ418(例えば、チャンスボタンランプ138)の制御を行うための駆動回路420と、遮蔽装置246の駆動制御を行うための駆動回路432と、遮蔽装置246の現在位置を検出する遮蔽装置センサ430と、チャンスボタン136の押下を検出するチャンスボタンセンサ426と、スピーカ120から出力される音量を調整する音量調整スイッチ161(図4では図示せず)と、設定操作部137の各ボタンの押下を検出する操作部センサ(図示せず)と、これらのセンサからの検出信号を基本回路402に出力するセンサ回路428と、CPU404からの信号に基づいてROM406に記憶された画像データ等を読み出してVRAM436のワークエリアを使用して表示画像を生成して装飾図柄表示装置208に画像を表示するVDP(ビデオ・ディスプレイ・プロセッサ)434と、を接続している。
次に、パチンコ機100の第2副制御部500について説明する。第2副制御部500は、第1副制御部400が送信した制御コマンドを入力インタフェースを介して受信し、この制御コマンドに基づいて第2副制御部500の全体を制御する基本回路502を備えている。基本回路502は、CPU504と、一時的にデータを記憶するためのRAM508と、各種デバイスの入出力を制御するためのI/O510と、時間や回数等を計測するためのカウンタタイマ512とを搭載している。基本回路502のCPU504は、水晶発振器514が出力する所定周期のクロック信号をシステムクロックとして入力して動作する。また、基本回路502には、第2副制御部500の全体を制御するための制御プログラムおよびデータ、画像表示用のデータ等が記憶されたROM506が設けられている。
また、基本回路502には、演出可動体224の駆動制御を行うための駆動回路516と、演出可動体224の現在位置を検出する演出可動体センサ424と、演出可動体センサ424からの検出信号を基本回路502に出力するセンサ回路518と、遊技盤用ランプ532の制御を行うための遊技盤用ランプ駆動回路530と、遊技台枠用ランプ542の制御を行うための遊技台枠用ランプ駆動回路540と、遊技盤用ランプ駆動回路530および遊技台枠用ランプ駆動回路540との間でシリアル通信による点灯制御を行うシリアル通信制御回路520と、を接続している。
次に、パチンコ機100の払出制御部600、発射制御部630、電源制御部660について説明する。払出制御部600は、主に主制御部300が送信したコマンド等の信号に基づいて払出装置152の払出モータ602を制御するとともに、払出センサ604が出力する制御信号に基づいて賞球または貸球の払出しが完了したか否かを検出する。また払出制御部600は、インタフェース部606を介して、パチンコ機100とは別体で設けられたカードユニット608との通信を行う。
発射制御部630は、払出制御部600が出力する、発射許可または停止を指示する制御信号や、球発射ハンドル134内に設けた発射強度出力回路が出力する、遊技者による球発射ハンドル134の操作量に応じた発射強度を指示する制御信号に基づいて、発射杆146および発射槌148を駆動する発射モータ632の制御や、上皿126から発射装置110に球を供給する球送り装置634の制御を行う。
電源制御部660は、パチンコ機100に外部から供給される交流電源を直流化し、所定の電圧に変換して主制御部300、第1副制御部400等の各制御部や払出装置152等の各装置に供給する。さらに、電源制御部660は、外部からの電源が断たれた後も所定の部品(例えば主制御部300のRAM308等)に所定の期間(例えば10日間)電源を供給するための蓄電回路(例えば、コンデンサ)を備えている。なお、本実施の形態では、電源制御部660から払出制御部600と第2副制御部500に所定電圧を供給し、払出制御部600から主制御部300と第2副制御部500と発射制御部630に所定電圧を供給しているが、各制御部や各装置に他の電源経路で所定電圧を供給してもよい。
次に、図5(a)〜(d)を用いて、パチンコ機100の特図1表示装置212、特図2表示装置214、装飾図柄表示装置208、普図表示装置210が停止表示する特図および普図の種類について説明する。図5(a)は特図1の停止図柄態様の一例を示したものであり、図5(b)は特図2の停止図柄態様の一例を示したものである。特図1始動口230に球が入球したことを第1始動口センサが検出したことを条件として特図1変動遊技が開始され、特図2始動口232に球が入球したことを第2始動口センサが検出したことを条件として特図2変動遊技が開始される。特図1変動遊技が開始されると、特図1表示装置212は、7個のセグメントの全点灯と、中央の1個のセグメントの点灯を繰り返す「特図1の変動表示」を行う。また、特図2変動遊技が開始されると、特図2表示装置214は、7個のセグメントの全点灯と、中央の1個のセグメントの点灯を繰り返す「特図2の変動表示」を行う。これらの「特図1の変動表示」および「特図2の変動表示」が本実施形態にいう図柄の変動表示の一例に相当する。そして、特図1の変動開始前に決定した変動時間が経過すると、特図1表示装置212は特図1の停止図柄態様を停止表示し、特図2の変動開始前に決定した変動時間が経過すると、特図2表示装置214は特図2の停止図柄態様を停止表示する。したがって、「特図1の変動表示」を開始してから特図1の停止図柄態様を停止表示するまで、あるいは「特図2の変動表示」を開始してから特図2の停止図柄態様を停止表示するまでが本実施形態にいう図柄変動停止表示の一例に相当し、以下、この「特図1または2の変動表示」を開始してから特図1または2の停止図柄態様を停止表示するまでの一連の表示を図柄変動停止表示と称する。図柄変動停止表示は複数回、連続して行われることがある。
図5(a)には、特図1の図柄変動停止表示における停止図柄態様として「特図A」〜「特図G」の7種類の特図が示されている。図5(a)においては、図中の白抜きの部分が消灯するセグメントの場所を示し、黒塗りの部分が点灯するセグメントの場所を示している。「特図A」は15ラウンド(15R)特別大当り図柄であり、「特図B」は7R特別大当り図柄であり、「特図C」は7R大当り図柄である。本実施形態のパチンコ機100では、特図変動遊技における大当りか否かの決定はハードウェア乱数の抽選によって行い、特別大当りか否かの決定およびラウンド数の決定はソフトウェア乱数の抽選によって行う。大当りと特別大当りの違いは、大当り遊技の終了後の特図変動遊技で、大当りに当選する確率が高い(特別大当り)か低い(大当り)かの違いである。以下、この大当りに当選する確率が高い状態のことを特図高確率状態(以下、「特図確変」または単に「確変」という場合がある)と称し、その確率が低い状態のことを特図低確率状態と称する。また、15R特別大当り遊技終了後、7R特別大当り遊技終了後および7R大当り遊技終了後にはいずれも時短状態(電サポ状態)に移行する。時短については詳しくは後述するが、時短状態のことを普図高確率状態(以下、「普図確変」という場合がある)と称し、時短状態でない状態のことを普図低確率状態と称する。15R特別大当り図柄である「特図A」および7R特別大当り図柄である「特図B」は、大当り遊技の終了後に特図高確率普図高確率状態となる図柄であり、7R大当り図柄である「特図C」は、大当り遊技の終了後に特図低確率普図高確率状態となる図柄である。これらの「特図A」、「特図B」および「特図C」は、遊技者に対する有利度が相対的に大きくなる図柄である。
「特図D」は突然確変と称される2R大当り図柄であり、大当り遊技の終了後に特図高確率普図高確率状態となる図柄である。すなわち、15Rである「特図A」および7Rである「特図B」と比べて、「特図D」は2Rである点が異なる。
「特図E」は潜伏確変または隠れ確変と称される2R大当り図柄である。後述するように、特図低確率普図低確率状態で「特図E」が停止表示された場合には大当り遊技(開放時間100ms×2R)終了後に特図高確率普図低確率状態(いわゆる潜伏確変状態)に移行し、特図低確率普図低確率状態以外の状態で「特図E」が停止表示された場合には大当り遊技(開放時間29000ms×2R)終了後に特図高確率普図高確率状態に移行する(図11(a)、(b)参照)。すなわち「特図E」は、停止表示されたときの遊技状態(本例では、特図低確率普図低確率状態であるか否か)によって大当り遊技中の動作およびその後に移行する遊技状態が異なる図柄である。
「特図F」は小当り図柄であり、特図低確率普図低確率状態である。また、「特図G」ははずれ図柄であり、遊技者に対する有利度が相対的に小さくなる図柄である。
図5(b)には、特図2の図柄変動停止表示における停止図柄態様として「特図a」〜「特図d」の4種類の特図が示されている。「特図a」は15R特別大当り図柄であり、「特図b」は7R特別大当り図柄であり、「特図c」は7R大当り図柄であり、「特図d」ははずれ図柄である。本実施の形態では、特図1の停止図柄態様として「特図A」〜「特図G」の7種類の特図(このうち5種類が大当り)が用いられるのに対して、特図2の停止図柄態様としては「特図a」〜「特図d」の4種類の特図(このうち3種類が大当り)が用いられる。このように構成することにより、大当りとなる確率、および大当りのうち確変となる確率を変更せずに、特図1と特図2の有利度に差を設けることができる場合がある。本例では、特図1の大当りには出玉のほとんど得られない突然確変や潜伏確変が含まれているのに対し、特図2の大当りには突然確変や潜伏確変が含まれていないため、特図2の有利度は特図1の有利度よりも高くなっている。
図5(c)は装飾図柄の一例を示したものである。本実施形態の装飾図柄には、「装飾1」〜「装飾10」の10種類がある。「装飾1」〜「装飾9」および「装飾10」は、それぞれ数字の「1」〜「9」および「0」を表している。特図1始動口230または特図2始動口232に球が入賞したこと、すなわち、特図1始動口230に球が入球したことを第1始動口センサが検出したこと、あるいは特図2始動口232に球が入球したことを第2始動口センサが検出したことを条件にして、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208a、中図柄表示領域208b、右図柄表示領域208cの各図柄表示領域に、「装飾1」→「装飾2」→「装飾3」→・・・→「装飾9」→「装飾10」→「装飾1」→・・・の順番で表示を切り替える「装飾図柄の変動表示」を行う。
そして、「特図A」の15R特別大当り、「特図B」の7R特別大当り、「特図C」の7R大当り、「特図a」の15R特別大当り、「特図b」の7R特別大当り、「特図c」の7R大当りを報知する場合には、図柄表示領域208a〜208cに同じ装飾図柄が3つ並んだ図柄組合せ(例えば「装飾1−装飾1−装飾1」や「装飾2−装飾2−装飾2」等)を停止表示する。「特図A」の15R特別大当り、「特図a」の15R特別大当りを明示的に報知する場合には、同じ奇数の装飾図柄が3つ並んだ図柄組合せ(例えば「装飾3−装飾3−装飾3」や「装飾7−装飾7−装飾7」等)を停止表示する。
また、「特図E」の潜伏確変(隠れ確変)と称される2R大当り、あるいは「特図F」の小当りを報知する場合には、「装飾1−装飾2−装飾3」を停止表示する。「特図D」の突然確変と称される2R大当りを報知する場合には、「装飾1−装飾3−装飾5」を停止表示する。一方、「特図G」、「特図d」のはずれを報知する場合には、図柄表示領域208a〜208cに図5(c)に示す図柄組合せ以外の図柄組合せを停止表示する。
図5(d)は普図の停止表示図柄の一例を示したものである。本実施形態の普図の停止表示態様には、当り図柄である「普図A」および「普図B」と、はずれ図柄である「普図C」の3種類がある。普図始動口228や普図始動口229を球が通過したことを上述のゲートセンサが検出したことに基づいて、普図表示装置210は、7個のセグメントの全点灯と、中央の1個のセグメントの点灯を繰り返す「普図の変動表示」を行う。そして、普図変動遊技の当選を報知する場合には「普図A」または「特図B」を停止表示し、普図変動遊技のはずれを報知する場合には「普図C」を停止表示する。図5(d)においても、図中の白抜きの部分が消灯するセグメントの場所を示し、黒塗りの部分が点灯するセグメントの場所を示している。
次に、図6を用いて、主制御部300のCPU304が実行する主制御部メイン処理について説明する。なお、同図は主制御部メイン処理の流れを示すフローチャートである。上述したように、主制御部300には、電源が投入されると起動信号(リセット信号)を出力する起動信号出力回路(リセット信号出力回路)340を設けている。この起動信号を入力した基本回路302のCPU304は、リセット割込によりリセットスタートしてROM306に予め記憶している制御プログラムに従って主制御部メイン処理を実行する。
まずステップS101では、初期設定1を行う。初期設定1では、CPU304のスタックポインタ(SP)へのスタック初期値の設定(仮設定)、割込マスクの設定、I/O310の初期設定、RAM308に記憶する各種変数の初期設定、WDT314への動作許可および初期値の設定等を行う。なお、本実施の形態では、WDT314に、初期値として32.8msに相当する数値を設定する。
ステップS101の次のステップS103では、WDT314のカウンタの値をクリアし、WDT314による時間計測を再始動する。ステップS103の次のステップS105では、低電圧信号がオンであるか否か、すなわち、電圧監視回路338が、電源制御部660から主制御部300に供給している電源の電圧値が所定の値(本例では9V)未満である場合に電圧が低下したことを示す低電圧信号を出力しているか否かを監視する。そして、低電圧信号がオンの場合(CPU304が電源の遮断を検知した場合)にはステップS103に戻り、低電圧信号がオフの場合(CPU304が電源の遮断を検知していない場合)にはステップS107に進む。なお、電源が投入された直後で未だ上記所定の値(9V)に達しない場合にもステップS103に戻り、供給電圧がその所定の値以上になるまで、ステップS105は繰り返し実行される。
ステップS107では、初期設定2を行う。初期設定2では、後述する主制御部タイマ割込処理を定期毎に実行するための周期を決める数値をカウンタタイマ312に設定する処理、I/O310の所定のポート(例えば試験用出力ポート、第1副制御部400への出力ポート)からクリア信号を出力する処理、RAM308への書込みを許可する設定等を行う。
ステップS107の次のステップS109では、電源の遮断前(電断前)の状態に復帰するか否かの判定を行い、電断前の状態に復帰しない場合(主制御部300の基本回路302を初期状態にする場合)には初期化処理(ステップS113)に進む。具体的には、最初に、電源基板182に設けたRWMクリアスイッチ180を遊技店の店員などが操作した場合に送信されるRAMクリア信号がオン(操作があったことを示す)であるか否か、すなわちRAMクリアが必要であるか否かを判定し、RAMクリア信号がオンの場合(RAMクリアが必要な場合)には、基本回路302を初期状態にすべくステップS113に進む。一方、RAMクリア信号がオフの場合(RAMクリアが必要でない場合)には、RAM308に設けた電源ステータス記憶領域に記憶した電源ステータスの情報を読み出し、この電源ステータスの情報がサスペンドを示す情報であるか否かを判定する。そして、電源ステータスの情報がサスペンドを示す情報でない場合には、基本回路302を初期状態にすべくステップS113に進む。電源ステータスの情報がサスペンドを示す情報である場合には、RAM308の所定の領域(例えば全ての領域)に記憶している1バイトデータを初期値が0である1バイト構成のレジスタに全て加算することによりチェックサムを算出し、算出したチェックサムの結果が特定の値(例えば0)であるか否か(チェックサムの結果が正常であるか否か)を判定する。そして、チェックサムの結果が特定の値(例えば0)の場合(チェックサムの結果が正常である場合)には電断前の状態に復帰すべくステップS111に進み、チェックサムの結果が特定の値(例えば0)以外である場合(チェックサムの結果が異常である場合)には、パチンコ機100を初期状態にすべくステップS113に進む。
ステップS111では、復電処理を行う。この復電処理では、電断時にRAM308に設けられたスタックポインタ退避領域に記憶しておいたスタックポインタの値を読み出し、スタックポインタに再設定(本設定)する。また、電断時にRAM308に設けられたレジスタ退避領域に記憶しておいた各レジスタの値を読み出し、各レジスタに再設定した後、割込許可の設定を行う。以降、CPU304が、再設定後のスタックポインタやレジスタに基づいて制御プログラムを実行する結果、パチンコ機100は電源断時の状態に復帰する。すなわち、電断直前にタイマ割込処理(後述)に分岐する直前に行った(ステップS115内の所定の)命令の次の命令から処理を再開する。また、主制御部300のRAM308には、送信情報記憶領域が設けられている。このステップS111では、その送信情報記憶領域に、復電コマンドをセットする。この復電コマンドは、電源断時の状態に復帰したことを表すコマンドであり、後述する、主制御部300のタイマ割込処理におけるコマンド設定送信処理(ステップS233)において、第1副制御部400へ送信される。
ステップS113では、初期化処理を行う。この初期化処理では、割込禁止の設定、スタックポインタへのスタック初期値の設定(本設定)、RAM308の全ての記憶領域の初期化などを行う。さらにここで、主制御部300のRAM308に設けられた送信情報記憶領域に正常復帰コマンドをセットする。この正常復帰コマンドは、主制御部300の初期化処理(ステップS113)が行われたことを表すコマンドであり、復電コマンドと同じく、主制御部300のタイマ割込処理におけるコマンド設定送信処理(ステップS233)において、第1副制御部400へ送信される。
ステップS113の次のステップS115では、割込禁止の設定を行った後、基本乱数初期値更新処理を行う。この基本乱数初期値更新処理では、普図当選乱数値、普図乱数値、特図1乱数値、および特図2乱数値をそれぞれ生成するための4つの乱数カウンタの初期値を生成するための4つの初期値生成用乱数カウンタと、普図変動時間決定用乱数値、および特図変動時間決定用乱数値それぞれを生成するための2つの乱数カウンタとを更新する。例えば、普図変動時間決定用乱数値として取り得る数値範囲が0〜100とすると、RAM308に設けた普図変動時間決定用乱数値を生成するための乱数カウンタ記憶領域から値を取得し、取得した値に1を加算してから元の乱数カウンタ記憶領域に記憶する。このとき、取得した値に1を加算した結果が101であれば0を元の乱数カウンタ記憶領域に記憶する。他の初期値生成用乱数カウンタ、乱数カウンタもそれぞれ同様に更新する。なお、初期値生成用乱数カウンタは、後述する基本乱数初期値更新処理(ステップS207)でも更新する。主制御部300は、所定の周期ごとに開始するタイマ割込処理を行っている間を除いて、ステップS115の処理を繰り返し実行する。
次に、図7を用いて、主制御部300のCPU304が実行する主制御部タイマ割込処理について説明する。なお、同図は主制御部タイマ割込処理の流れを示すフローチャートである。主制御部300は、所定の周期(本例では約2msに1回)でタイマ割込信号を発生するカウンタタイマ312を備えており、このタイマ割込信号を契機として主制御部タイマ割込処理を所定の周期で開始する。
まずステップS201では、タイマ割込開始処理を行う。このタイマ割込開始処理では、CPU304の各レジスタの値をスタック領域に一時的に退避する処理などを行う。ステップS201の次のステップS203では、WDT314のカウント値が初期設定値(本例では32.8ms)を超えてWDT割込が発生しないように(処理の異常を検出しないように)、WDTを定期的に(本例では、主制御部タイマ割込の周期である約2msに1回)リスタートを行う。
ステップS203の次のステップS205では、入力ポート状態更新処理を行う。この入力ポート状態更新処理では、I/O310の入力ポートを介して、上述の前面枠扉開放センサや内枠開放センサや下皿満タンセンサ、各種の球検出センサを含む各種センサ320の検出信号を入力して検出信号の有無を監視し、RAM308に各種センサ320ごとに区画して設けた信号状態記憶領域に記憶する。球検出センサの検出信号を例にして説明すれば、前々回のタイマ割込処理(約4ms前)で検出した各々の球検出センサの検出信号の有無の情報を、RAM308に各々の球検出センサごとに区画して設けた前回検出信号記憶領域から読み出し、この情報をRAM308に各々の球検出センサごとに区画して設けた前々回検出信号記憶領域に記憶し、前回のタイマ割込処理(約2ms前)で検出した各々の球検出センサの検出信号の有無の情報を、RAM308に各々の球検出センサごとに区画して設けた今回検出信号記憶領域から読み出し、この情報を上述の前回検出信号記憶領域に記憶する。また、今回検出した各々の球検出センサの検出信号を、上述の今回検出信号記憶領域に記憶する。
また、ステップS205では、上述の前々回検出信号記憶領域、前回検出信号記憶領域、および今回検出信号記領域の各記憶領域に記憶した各々の球検出センサの検出信号の有無の情報を比較し、各々の球検出センサにおける過去3回分の検出信号の有無の情報が入賞判定パターン情報と一致するか否かを判定する。一個の遊技球が一つの球検出センサを通過する間に、約2msという非常に短い間隔で起動を繰り返すこの主制御部タイマ割込処理は何回か起動する。このため、主制御部タイマ割込処理が起動する度に、ステップS205では、同じ遊技球が同じ球検出センサを通過したことを表す検出信号を確認することになる。この結果、上述の前々回検出信号記憶領域、前回検出信号記憶領域、および今回検出信号記領域それぞれに、同じ遊技球が同じ球検出センサを通過したことを表す検出信号が記憶される。すなわち、遊技球が球検出センサを通過し始めたときには、前々回検出信号無し、前回検出信号有り、今回検出信号有りになる。本実施の形態では、球検出センサの誤検出やノイズを考慮して、検出信号無しの後に検出信号が連続して2回記憶されている場合には、入賞があったと判定する。
主制御部300のROM306には、入賞判定パターン情報(本実施の形態では、前々回検出信号無し、前回検出信号有り、今回検出信号有りであることを示す情報)が記憶されている。ステップS205では、各々の球検出センサにおいて過去3回分の検出信号の有無の情報が、予め定めた入賞判定パターン情報(本実施の形態では、前々回検出信号無し、前回検出信号有り、今回検出信号有りであることを示す情報)と一致した場合に、一般入賞口226、可変入賞口234、235、特図1始動口230、および特図2始動口232への入球、または普図始動口228、229での通過があったと判定する。すなわち、これらの入賞口226、234、235やこれらの始動口230、232、228、229への入賞があったと判定する。例えば、一般入賞口226への入球を検出する一般入賞口センサにおいて過去3回分の検出信号の有無の情報が上述の入賞判定パターン情報と一致した場合には、一般入賞口226へ入賞があったと判定し、以降の一般入賞口226への入賞に伴う処理を行うが、過去3回分の検出信号の有無の情報が上述の入賞判定パターン情報と一致しなかった場合には、以降の一般入賞口226への入賞に伴う処理を行わずに後続の処理に分岐する。
また、主制御部300のROM306には、入賞判定クリアパターン情報(本実施の形態では、前々回検出信号有り、前回検出信号無し、今回検出信号無しであることを示す情報)が記憶されている。入賞が一度あったと判定した後は、各々の球検出センサにおいて過去3回分の検出信号の有無の情報が、その入賞判定クリアパターン情報に一致するまで入賞があったとは判定せず、入賞判定クリアパターン情報に一致すれば、次からは上記入賞判定パターン情報に一致するか否かの判定を行う。
ステップS205の次のステップS207では基本乱数初期値更新処理を行い、その次のステップS209では基本乱数更新処理を行う。これらの基本乱数初期値更新処理および基本乱数更新処理では、上記ステップS115で行った初期値生成用乱数カウンタの更新を行い、次に主制御部300で使用する、普図当選乱数値、普図乱数値、特図1乱数値、および特図2乱数値をそれぞれ生成するための4つの乱数カウンタを更新する。例えば、普図当選乱数値として取り得る数値範囲が0〜100とすると、RAM308に設けた普図当選乱数値を生成するための乱数カウンタ記憶領域から値を取得し、取得した値に1を加算してから元の乱数カウンタ記憶領域に記憶する。このとき、取得した値に1を加算した結果が101であれば0を元の乱数カウンタ記憶領域に記憶する。また、取得した値に1を加算した結果、乱数カウンタが一周していると判定した場合には、それぞれの乱数カウンタに対応する初期値生成用乱数カウンタの値を取得し、乱数カウンタの記憶領域にセットする。
例えば、0〜100の数値範囲で変動する普図当選乱数値生成用の乱数カウンタから値を取得し、取得した値に1を加算した結果が、RAM308に設けた所定の初期値記憶領域に記憶している前回設定した初期値と等しい値(例えば7)である場合に、普図当選乱数値生成用の乱数カウンタに対応する初期値生成用乱数カウンタから値を初期値として取得し、普図当選乱数値生成用の乱数カウンタにセットするとともに、普図当選乱数値生成用の乱数カウンタが次に1周したことを判定するために、今回設定した初期値を上述の初期値記憶領域に記憶しておく。また、普図当選乱数値生成用の乱数カウンタが次に1周したことを判定するための上述の初期値記憶領域とは別に、普図乱数値生成用の乱数カウンタ、特図1乱数値生成用の乱数カウンタおよび特図2乱数値生成用の乱数カウンタがそれぞれ1周したことを判定するための初期値記憶領域をRAM308に設けている。なお、本実施の形態では特図1乱数値を取得するためのカウンタと特図2乱数値を取得するためのカウンタとを別に設けたが、同一のカウンタを用いてもよい。
ステップS209の次のステップS211では、演出乱数更新処理を行う。この演出乱数更新処理では、主制御部300で使用する演出用乱数値を生成するための乱数カウンタを更新する。
ステップS211の次のステップS213では、タイマ更新処理を行う。このタイマ更新処理では、普図表示装置210に図柄を変動・停止表示する時間を計時するための普図表示図柄更新タイマ、特図1表示装置212に図柄を変動・停止表示する時間を計時するための特図1表示図柄更新タイマ、特図2表示装置214に図柄を変動・停止表示する時間を計時するための特図2表示図柄更新タイマ、所定の入賞演出時間、所定の開放時間、所定の閉鎖時間、所定の終了演出期間などを計時するためのタイマなどを含む各種タイマを更新する。
ステップS213の次のステップS215では、入賞口カウンタ更新処理を行う。この入賞口カウンタ更新処理では、入賞口226、234、235や始動口230、232、228、229に入賞があった場合に、RAM308に各入賞口ごと、あるいは各始動口ごとに設けた賞球数記憶領域の値を読み出し、1を加算して、元の賞球数記憶領域に設定する。
ステップS215の次のステップS217では、入賞受付処理を行う。この入賞受付処理では、特図1始動口230、特図2始動口232、普図始動口228、229および可変入賞口234、235への入賞があったか否かを判定する。ここでは、ステップS205における入賞判定パターン情報と一致するか否かの判定結果を用いて判定する。
特図1始動口230へ入賞があった場合かつRAM308に設けた対応する特図1保留数記憶領域が満タンでない場合、乱数値生成回路(ハード乱数回路)318の特図1始動口230に対応する内蔵のカウンタ値記憶用レジスタに記憶された値に所定の加工を施して生成した特図1当選乱数値を取得するとともに、RAM308に設けた特図1乱数値生成用乱数カウンタから特図1乱数値を取得して特図1乱数値記憶領域に取得順に格納する。特図1乱数値記憶領域内の特図1当選乱数値および特図1乱数値の組は、特図1保留数記憶領域に記憶された特図1保留数と同数分だけ格納される。特図1乱数値記憶領域内では、特図1保留数が1つ減るごとに保留順位が最上位(最先)の特図1当選乱数値および特図1乱数値の組のデータが消去されるとともに、残余の特図1当選乱数値および特図1乱数値の組のデータの保留順位が1ずつ繰り上がるように処理される。また、特図1保留数が1つ増えるごとに、保留順位が最下位(最後)の特図1当選乱数値および特図1乱数値の組のデータの次の保留順位に新たな特図1当選乱数値および特図1乱数値の組のデータが書き込まれる。
特図2始動口232へ入賞があった場合かつRAM308に設けた対応する特図2保留数記憶領域が満タンでない場合、乱数値生成回路318の特図2始動口232に対応する内蔵のカウンタ値記憶用レジスタに記憶された値に所定の加工を施して生成した特図2当選乱数値を取得するとともに、RAM308に設けた特図2乱数値生成用乱数カウンタから特図2乱数値を取得して特図2乱数値記憶領域に取得順に格納する。特図2乱数値記憶領域内の特図2当選乱数値および特図2乱数値の組は、特図2保留数記憶領域に記憶された特図2保留数と同数分だけ格納される。特図2乱数値記憶領域内では、特図2保留数が1つ減るごとに保留順位が最上位の特図2当選乱数値および特図2乱数値の組のデータが消去されるとともに、残余の特図2当選乱数値および特図2乱数値の組のデータの保留順位が1ずつ繰り上がるように処理される。また、特図2保留数が1つ増えるごとに、保留順位が最下位の特図2当選乱数値および特図2乱数値の組のデータの次の保留順位に新たな特図2当選乱数値および特図2乱数値の組のデータが書き込まれる。
また、特図1始動情報(特図1当選乱数値および特図1乱数値の組)または特図2始動情報(特図2当選乱数値および特図2乱数値の組)を新たに取得した場合には、当該始動情報を用いて特図先読み処理を実行する。特図先読み処理の詳細については後述する。
普図始動口228や普図始動口229へ入賞があった場合かつRAM308に設けた対応する普図保留数記憶領域が満タンでない場合、普図当選乱数値生成用乱数カウンタから値を普図当選乱数値として取得し、RAM308に設けた普図乱数値生成用乱数カウンタから普図乱数値を取得して普図乱数値記憶領域に取得順に格納する。普図乱数値記憶領域内の普図当選乱数値および普図乱数値の組は、普図保留数記憶領域に記憶された普図保留数と同数分だけ格納される。普図乱数値記憶領域内では、普図保留数が1つ減るごとに保留順位が最上位(最先)の普図当選乱数値および普図乱数値の組のデータが消去されるとともに、残余の普図当選乱数値および普図乱数値の組のデータの保留順位が1ずつ繰り上がるように処理される。また、普図保留数が1つ増えるごとに、保留順位が最下位(最後)の普図当選乱数値および普図乱数値の組のデータの次の保留順位に新たな普図当選乱数値および普図乱数値の組のデータが書き込まれる。可変入賞口234へ入賞があった場合には、可変入賞口234用の入賞記憶領域に、可変入賞口234に球が入球したことを示す情報を格納する。可変入賞口235へ入賞があった場合には、可変入賞口235用の入賞記憶領域に、可変入賞口235に球が入球したことを示す情報を格納する。
ステップS217の次のステップS219では、払出要求数送信処理を行う。なお、払出制御部600に出力する出力予定情報および払出要求情報は、例えば1バイトで構成しており、ビット7にストローブ情報(オンの場合、データをセットしていることを示す)、ビット6に電源投入情報(オンの場合、電源投入後一回目のコマンド送信であることを示す)、ビット4〜5に暗号化のための今回加工種別(0〜3)、およびビット0〜3に暗号化加工後の払出要求数を示すようにしている。
ステップS219の次のステップS221では、普図状態更新処理を行う。この普図状態更新処理は、普図の状態に対応する複数の処理のうちの1つの処理を行う。例えば、普図変動表示の途中(上述する普図表示図柄更新タイマの値が1以上)における普図状態更新処理では、普図表示装置210を構成する7セグメントLEDの点灯と消灯を繰り返す点灯・消灯駆動制御を行う。この制御を行うことで、普図表示装置210は普図の変動表示(普図変動遊技)を行う。
また、普図変動表示時間が経過したタイミング(普図表示図柄更新タイマの値が1から0になったタイミング)における普図状態更新処理では、普図当りフラグがオンの場合には、当り図柄の表示態様となるように普図表示装置210を構成する7セグメントLEDの点灯・消灯駆動制御を行い、普図当りフラグがオフの場合には、はずれ図柄の表示態様となるように普図表示装置210を構成する7セグメントLEDの点灯・消灯駆動制御を行う。また、主制御部300のRAM308には、普図状態更新処理に限らず各種の処理において各種の設定を行う設定領域が用意されている。ここでは、上記点灯・消灯駆動制御を行うとともに、その設定領域に普図停止表示中であることを示す設定を行う。この制御を行うことで、普図表示装置210は、当り図柄(図5(d)に示す普図Aまたは普図B)およびはずれ図柄(図5(d)に示す普図C)いずれか一の図柄の確定表示を行う。さらにその後、所定の停止表示期間(例えば500ms)、その表示を維持するためにRAM308に設けた普図停止時間管理用タイマの記憶領域に停止期間を示す情報を設定する。この設定により、確定表示された図柄が所定期間停止表示され、普図変動遊技の結果が遊技者に報知される。
また、普図変動遊技の結果が当りであれば、普図当りフラグがオンにされる。この普図当りフラグがオンの場合には、所定の停止表示期間が終了したタイミング(普図停止時間管理用タイマの値が1から0になったタイミング)における普図状態更新処理では、RAM308の設定領域に普図作動中を設定するとともに、所定の開放期間(例えば2秒間)、特図2始動口232の羽根部材232aの開閉駆動用のソレノイド(各種ソレノイド332の一部)に、羽根部材232aを開放状態に保持する信号を出力するとともに、RAM308に設けた羽根開放時間管理用タイマの記憶領域に開放期間を示す情報を設定する。
また、所定の開放期間が終了したタイミング(羽根開放時間管理用タイマの値が1から0になったタイミング)で開始する普図状態更新処理では、所定の閉鎖期間(例えば500ms)、羽根部材の開閉駆動用のソレノイド332に、羽根部材を閉鎖状態に保持する信号を出力するとともに、RAM308に設けた羽根閉鎖時間管理用タイマの記憶領域に閉鎖期間を示す情報を設定する。
また、所定の閉鎖期間が終了したタイミング(羽根閉鎖時間管理用タイマの値が1から0になったタイミング)で開始する普図状態更新処理では、RAM308の設定領域に普図非作動中を設定する。さらに、普図変動遊技の結果がはずれであれば、普図当りフラグがオフにされる。この普図当りフラグがオフの場合には、上述した所定の停止表示期間が終了したタイミング(普図停止時間管理用タイマの値が1から0になったタイミング)における普図状態更新処理でも、RAM308の設定領域に普図非作動中を設定する。普図非作動中の場合における普図状態更新処理では、何もせずに次のステップS223に移行するようにしている。
ステップS223では、普図関連抽選処理を行う。この普図関連抽選処理では、普図変動遊技および特図2始動口232の開閉制御を行っておらず(普図の状態が非作動中)、かつ、保留している普図変動遊技の数が1以上であることを開始条件として、普図乱数値記憶領域内の最先の普図当選乱数値および普図乱数値の組を用いて実行される。
主制御部300は、普図乱数値記憶領域内の最先の(最も過去に記憶された)保留位置から普図始動情報(普図当選乱数値および普図乱数値の組)を取得し、取得した普図始動情報内の普図当選乱数値およびRAM308内の普図確率変動フラグの値などに基づいて、ROM306に記憶された当否判定用テーブル(後述する図9(a)、(b)参照)を用いて当りとするか、あるいははずれとするかの決定(当否判定)を行う。次いで、主制御部300は、取得した普図始動情報内の普図乱数値および決定した当否判定結果などに基づいて、ROM306に記憶された普図決定用テーブル(図9(c)に示す当り時動作テーブル参照)を用いて普図の変動表示後に停止表示する図柄(停止図柄)の決定を行う。次いで、主制御部300は、例えば、決定した当否判定結果、停止図柄、取得した普図変動時間決定用乱数値等に基づいて、ROM306に記憶された各種テーブル(例えば、不図示のタイマ番号選択テーブル)を用いて普図の変動表示時間(タイマ番号)の決定を行い、変動表示時間を、普図変動表示時間として、RAM308に設けた普図変動時間記憶領域に記憶する。
主制御部300は、普図乱数値記憶領域から最先の普図始動情報を取り出した後、当該最先の普図始動情報を普図乱数値記憶領域から消去するとともに、普図保留数記憶領域の普図保留数を1減算する。このとき、普図乱数値記憶領域から取り出した普図始動情報をRAM308に設けた一時領域に記憶し、この一時領域に記憶している普図始動情報に基づいて上述の決定を行うようにしてもよい。
主制御部300は、当否判定結果が当り(当選)の場合にはRAM308に設けた普図当りフラグをオンに設定し、不当選の場合には普図当りフラグをオフに設定する。
次いで、特図1および特図2それぞれについての特図状態更新処理を行うが、最初に、特図2についての特図状態更新処理(特図2状態更新処理)を行う(ステップS225)。この特図2状態更新処理では、特図2の状態に応じて、次の複数の処理のうちの1つの処理を行う。
例えば、特図2変動表示の途中(上述の特図2表示図柄更新タイマの値が1以上)における特図2状態更新処理では、特図2表示装置214を構成する7セグメントLEDの点灯と消灯を繰り返す点灯・消灯駆動制御を行う。この制御を行うことで、特図2表示装置214は特図2の変動表示(特図2変動遊技)を行う。また、コマンド設定送信処理(ステップS233)で回転開始設定送信処理を実行させることを示す所定の送信情報を上述の送信情報記憶領域に追加記憶してから処理を終了する。
また、主制御部300のRAM308には、15R大当りフラグ、7R大当りフラグ、2R大当りフラグ、小当りフラグ、はずれフラグ、特図確率変動フラグ、および普図確率変動フラグ等のフラグが用意されている。これらのフラグは、後述する特図2関連抽選処理において、決定した停止図柄に基づいてオンまたはオフに設定される。特図2変動表示時間が経過したタイミング(特図2表示図柄更新タイマの値が1から0になったタイミング)で開始する特図2状態更新処理では、例えば、15R大当りフラグがオンの場合には図5(b)に示す特図a、7R大当りフラグがオン、特図確率変動フラグがオンの場合には特図b、7R大当りフラグがオン、特図確率変動フラグがオフの場合には特図c、はずれフラグがオンの場合には特図dそれぞれの態様となるように、特図2表示装置214を構成する7セグメントLEDの点灯・消灯駆動制御を行い、RAM308の設定領域に特図2停止表示中であることを表す設定を行う。この制御を行うことで、特図2表示装置214は、特図a〜特図dのいずれか一つの図柄の確定表示を行う。
さらにその後、所定の停止表示期間(例えば500ms)その表示を維持するために、RAM308に設けた特図2停止時間管理用タイマの記憶領域に停止期間を示す情報を設定する。この設定により、確定表示された特図2が所定期間停止表示され、特図2変動遊技の結果が遊技者に報知される。また、RAM308に設けられた時短回数記憶部に記憶された時短回数が1以上であれば、その時短回数から1を減算し、減算結果が1から0となった場合は、特図確率変動中でなければ、時短フラグをオフにする。さらに、大当り遊技中(特別遊技状態中)にも、時短フラグをオフにする。また、RAM308に設けられた確変回数記憶部に記憶された確変回数が1以上であれば、その確変回数から1を減算し、減算結果が1から0となった場合は、特図確率変動フラグをオフにする。
また、コマンド設定送信処理(ステップS233)で回転停止設定送信処理を実行させることを示す所定の送信情報を上述の送信情報記憶領域に追加記憶するとともに、変動表示を停止する図柄が特図2であることを示す特図2識別情報を、後述するコマンドデータに含める情報としてRAM308に追加記憶してから処理を終了する。
また、特図2変動遊技の結果が大当りであれば、大当りフラグがオンにされる。大当りフラグがオンの場合には、所定の停止表示期間が終了したタイミング(特図2停止時間管理用タイマの値が1から0になったタイミング)における特図2状態更新処理では、RAM308の設定領域に特図2作動中を設定するとともに、所定の入賞演出期間(例えば3秒間)すなわち装飾図柄表示装置208による大当りを開始することを遊技者に報知する画像を表示している期間待機するために、RAM308に設けた特図2待機時間管理用タイマの記憶領域に入賞演出期間を示す情報を設定する。また、コマンド設定送信処理(ステップS233)で入賞演出設定送信処理を実行させることを示す所定の送信情報を上述の送信情報記憶領域に追加記憶する。
また、所定の入賞演出期間が終了したタイミング(特図2待機時間管理用タイマの値が1から0になったタイミング)で開始する特図2状態更新処理では、所定の開放期間(例えば29秒間、または可変入賞口234、235に所定球数(例えば10球)の遊技球の入賞を検出するまで)可変入賞口234、235の扉部材の開閉駆動用のソレノイド(各種ソレノイド332の一部)に、扉部材を開放状態に保持する信号を出力するとともに、RAM308に設けた扉開放時間管理用タイマの記憶領域に開放期間を示す情報を設定する。また、コマンド設定送信処理(ステップS233)で大入賞口開放設定送信処理を実行させることを示す所定の送信情報を上述の送信情報記憶領域に追加記憶する。
また、所定の開放期間が終了したタイミング(扉開放時間管理用タイマの値が1から0になったタイミング)で開始する特図2状態更新処理では、所定の閉鎖期間(例えば1.5秒間)可変入賞口234、235の扉部材の開閉駆動用のソレノイド(各種ソレノイド332の一部)に、扉部材を閉鎖状態に保持する信号を出力するとともに、RAM308に設けた扉閉鎖時間管理用タイマの記憶領域に閉鎖期間を示す情報を設定する。また、コマンド設定送信処理(ステップS233)で大入賞口閉鎖設定送信処理を実行させることを示す所定の送信情報を上述の送信情報記憶領域に追加記憶する。
また、扉部材の開放・閉鎖制御を所定回数(本実施の形態では、特図2の場合は15ラウンドまたは7ラウンド、特図1の場合は15ラウンド、7ラウンドまたは2ラウンド)繰り返し、終了したタイミングで開始する特図2状態更新処理では、所定の終了演出期間(例えば3秒間)すなわち装飾図柄表示装置208による大当りを終了することを遊技者に報知する画像を表示している期間待機するように設定するために、RAM308に設けた演出待機時間管理用タイマの記憶領域に演出待機期間を示す情報を設定する。また、普図確率変動フラグがオンに設定されていれば、この大当り遊技の終了と同時に、RAM308に設けられた時短回数記憶部に時短回数(例えば、100回)をセットするともに、RAM308に設けられた時短フラグをオンにする。なお、その普図確率変動フラグがオフに設定されていれば、時短回数記憶部に時短回数をセットすることもなく、また時短フラグをオンにすることもない。
ここにいう時短とは、大当り遊技を終了してから、次の大当り遊技を開始するまでの時間を短くするため、パチンコ機が遊技者にとって有利な状態になることをいう。時短フラグがオンに設定されていると、普図高確率状態(普図確変)である。普図高確率状態では普図低確率状態に比べて、普図変動遊技で当りになる確率が高い。また、普図高確率状態の方が、普図低確率状態に比べて普図変動遊技の変動時間は短くなる(普図変短)。さらに、普図高確率状態では普図低確率状態に比べて、特図2始動口232の一対の羽根部材232aの1回の開放における開放時間が長くなり易い(電チュー開延)。加えて、普図高確率状態では普図低確率状態に比べて、一対の羽根部材232aは多く開き易い。これらの普図確変、普図変短、電チュー開延のいずれかが設定される状態を電サポ(電動チューリップによる始動口入賞サポート)状態という。
また、上述のごとく、時短フラグは、大当り遊技中(特別遊技状態中)にはオフに設定される。したがって、大当り遊技中には、普図低確率状態が維持される。これは、大当り遊技中に普図高確率状態であると、大当り遊技中に可変入賞口234、235に所定の個数、遊技球が入球するまでの間に特図2始動口232に多くの遊技球が入球し、大当り中に獲得することができる遊技球の数が多くなってしまい射幸性が高まってしまうという問題があり、これを解決するためのものである。
また、特図確率変動フラグがオンに設定されていれば、この大当り遊技の終了と同時に、RAM308に設けられた確変回数記憶部に確変回数(例えば、10000回)をセットする。
さらに、コマンド設定送信処理(ステップS233)で終了演出設定送信処理を実行させることを示す所定の送信情報を上述の送信情報記憶領域に追加記憶する。
また、所定の終了演出期間が終了したタイミング(演出待機時間管理用タイマの値が1から0になったタイミング)で開始する特図2状態更新処理では、RAM308の設定領域に特図2非作動中を設定する。
さらに、特図2変動遊技の結果がはずれであれば、はずれフラグがオンにされる。このはずれフラグがオンの場合には、上述した所定の停止表示期間が終了したタイミング(特図2停止時間管理用タイマの値が1から0になったタイミング)における特図2状態更新処理でも、RAM308の設定領域に特図2非作動中を設定する。特図2非作動中の場合における特図2状態更新処理では、何もせずに次のステップS227に移行するようにしている。
続いて、特図1についての特図状態更新処理(特図1状態更新処理)を行う(ステップS227)。この特図1状態更新処理では、特図1の状態に応じて、上述の特図2状態更新処理で説明した各処理を行う。この特図1状態更新処理で行う各処理は、上述の特図2状態更新処理で説明した内容の「特図2」を「特図1」と読み替えた処理と同一であるため、その説明は省略する。ただし、本例では特図1の停止図柄態様が特図2の停止図柄態様と異なるため、特図1変動表示時間が経過したタイミング(特図1表示図柄更新タイマの値が1から0になったタイミング)で開始する特図1状態更新処理については特図2状態更新処理と異なる。上記タイミングで開始する特図1状態更新処理では、例えば、15R大当りフラグがオン、特図確率変動フラグがオンの場合には図5(a)に示す特図A、7R大当りフラグがオン、特図確率変動フラグがオンの場合には特図B、7R大当りフラグがオン、特図確率変動フラグがオフの場合には特図C、2R大当りフラグがオン、特図確率変動フラグがオン、普図確率変動フラグがオンの場合には特図D、2R大当りフラグがオン、特図確率変動フラグがオン、普図確率変動フラグがオフの場合には特図E、小当りフラグがオンの場合には特図F、はずれフラグがオンの場合には特図Gそれぞれの態様となるように、特図1表示装置212を構成する7セグメントLEDの点灯・消灯駆動制御を行い、RAM308の設定領域に特図1停止表示中であることを表す設定を行う。上記タイミングで開始する特図1状態更新処理においてこの制御を行うことで、特図1表示装置212は、特図A〜特図Gのいずれか一つの図柄の確定表示を行う。なお、特図2状態更新処理と特図1状態更新処理の順番は逆でもよい。
ステップS225およびステップS227における特図状態更新処理が終了すると、今度は、特図1および特図2それぞれについての特図関連抽選処理を行う。ここでも先に、特図2についての特図関連抽選処理(特図2関連抽選処理)を行い(ステップS229)、その後で、特図1についての特図関連抽選処理(特図1関連抽選処理)を行う(ステップS231)。特図2関連抽選処理は、特図1および特図2の変動遊技を行っておらず、特図1および特図2の状態がいずれも非作動中であり、かつ保留している特図2変動遊技の数が1以上であることを開始条件として、特図2乱数値記憶領域内の最先の特図2当選乱数値および特図2乱数値を用いて実行される。特図1関連抽選処理は、特図1および特図2の変動遊技を行っておらず、特図1および特図2の状態がいずれも非作動中であり、かつ保留している特図1変動遊技の数が1以上であることを開始条件として、特図1乱数値記憶領域内の最先の特図1当選乱数値および特図1乱数値を用いて実行される。
これらの特図関連抽選処理についても、主制御部300が特図2関連抽選処理を特図1関連抽選処理よりも先に行うことで、特図2変動遊技の開始条件と、特図1変動遊技の開始条件が同時に成立した場合でも、特図2変動遊技が先に変動中となるため、特図1変動遊技は変動を開始しない。また、特図2変動遊技の保留数が1以上の場合には、特図1変動遊技の保留に関する抽選処理や変動遊技は行われない。また、装飾図柄表示装置208による、特図変動遊技の当否判定の結果の報知は、第1副制御部400によって行われ、特図2始動口232への入賞に基づく抽選の抽選結果の報知が、特図1始動口230への入賞に基づく抽選の抽選結果の報知よりも優先して行われる。本実施の形態では、有利度の高い特図変動遊技(本例では特図2変動遊技)が有利度の低い特図変動遊技(本例では特図1変動遊技)よりも優先して行われる。このため、遊技状態の有利度に差を持たせ易くなる場合がある。
ステップS229の特図2関連抽選処理の場合には、主制御部300は、特図2乱数値記憶領域内の最先の(最も過去に記憶された)保留位置から特図2始動情報(特図2当選乱数値および特図2乱数値の組)を取得し、取得した特図2始動情報内の特図2当選乱数値およびRAM308内の特図確率変動フラグの値などに基づいて、ROM306に記憶された当否判定用テーブル(後述する図10(a)〜(d)参照)を用いて大当りとするか、小当り(本例では小当りは特図1でのみ選択され得る)とするか、あるいははずれとするかの決定(当否判定)を行う。次いで、主制御部300は、取得した特図2始動情報内の特図2乱数値および決定した当否判定結果などに基づいて、ROM306に記憶された特図決定用テーブル(図11(a)、図12(a)に示す図柄振分けテーブル参照)を用いて特図2の変動表示後に停止表示する図柄(停止図柄)の決定を行う。次いで、主制御部300は、例えば、決定した当否判定結果、停止図柄、当該当否判定時の特図2保留数、取得した特図変動時間決定用乱数値等に基づいて、ROM306に記憶された各種テーブル(例えば、不図示のタイマ番号選択テーブル)を用いて特図2の変動表示時間(タイマ番号)の決定を行う。
主制御部300は、特図2乱数値記憶領域から最先の特図2始動情報を取り出した後、当該最先の特図2始動情報を特図2乱数値記憶領域から消去するとともに、特図2保留数記憶領域の特図2保留数を1減算する。このとき、特図2乱数値記憶領域から取り出した特図2始動情報をRAM308に設けた一時領域に記憶し、この一時領域に記憶している特図2始動情報に基づいて上述の決定を行うようにしてもよい。
以上のような特図2関連抽選処理(ステップS229)の後に、特図1関連抽選処理(ステップS231)が同様にして行われる。
以上の説明では、有利度の高い特図2変動遊技が有利度の低い特図1変動遊技よりも優先して開始され、特図2の保留が特図1の保留よりも優先して消化される特図2優先変動を例に挙げたが、有利度の低い特図1変動遊技が有利度の高い特図2変動遊技よりも優先して開始され、特図1の保留が特図2の保留よりも優先して消化される特図1優先変動であってもよい。また、特図2変動遊技および特図1変動遊技のいずれを優先することもなく、特図1および特図2それぞれの保留に係る特図変動遊技を始動口に入賞した順に開始する始動口入賞順変動であってもよい。始動口入賞順変動では、保留の上限数が特図1および特図2に関わらず8つになるため、特図1および特図2のそれぞれにおいて保留の上限数が4つとなる優先変動と比較して、保留数の実質的な上限を上げることができる場合がある。
また以上の説明では、一方の特図の状態に応じて他方の特図の保留に関する抽選処理や変動遊技を行わないものとしたが、これに限定されるものではなく、前述の特図状態更新処理および特図関連抽選処理を特図1および特図2でそれぞれ独立して行うことで、複数の特図を同時に変動させるように構成してもよい。また、このように複数の特図を同時に変動させる場合には、装飾図柄表示装置208にそれぞれの特図の抽選結果を表示する複数の領域を設けるか、またはそれぞれの特図の抽選結果を表示する複数の装飾図柄表示装置を設けて、それぞれの抽選結果を別箇に表示してもよいし、1の領域で複数の特図の抽選結果を表示するように構成していてもよい。また、複数の特図に関する変動が同時に行われている場合に、先に変動を停止した特図の抽選結果が後に変動を停止する特図の抽選結果に影響を与えてもよい。
ステップS231の次のステップS233では、コマンド設定送信処理を行う。このコマンド設定送信処理では、各種のコマンドが第1副制御部400に送信される。なお、第1副制御部400に送信する出力予定情報は例えば16ビットで構成しており、ビット15はストローブ情報(オンの場合、データをセットしていることを示す)、ビット11〜14はコマンド種別(本実施の形態では、基本コマンド、図柄変動開始コマンド、図柄変動停止コマンド、入賞演出開始コマンド、終了演出開始コマンド、大当りラウンド数指定コマンド、復電コマンド、RAMクリアコマンド、先読み結果情報コマンドなどコマンドの種類を特定可能な情報)、ビット0〜10はコマンドデータ(コマンド種別に対応する所定の情報)で構成している。また、本実施形態ではコマンド種別として、普図に関する図柄変動開始コマンドや図柄変動停止コマンドも含まれている。
具体的には、ストローブ情報は上述のコマンド送信処理でオンまたはオフになるようにしている。また、コマンド種別が特図の図柄変動開始(回転開始)コマンドの場合であればコマンドデータに、各種大当りフラグ、小当りフラグ、はずれフラグ、特図確率変動フラグなどの値、特図関連抽選処理で選択したタイマ番号などを示す情報を含み、図柄変動停止(回転停止)コマンドの場合であれば、各種大当りフラグ、小当りフラグ、はずれフラグ、特図確率変動フラグの値などを含み、入賞演出開始コマンドおよび終了演出開始コマンドの場合であれば、特図確率変動フラグの値などを含み、大当りラウンド数指定コマンドの場合であれば特図確率変動フラグの値、大当りラウンド数などを示す情報を含むようにしている。コマンド種別が基本コマンドを示す場合は、コマンドデータにデバイス情報、特図1始動口230への入賞の有無、特図2始動口232への入賞の有無、可変入賞口234、235への入賞の有無などを示す情報を含む。先読み結果情報コマンドの場合であれば、特図1および特図2の種別、後述する先読み数記憶領域に記憶された先読み数、先読み結果記憶部に記憶された停止図柄等を示す情報をコマンドデータに含む。
また、コマンド種別が普図の図柄変動開始(回転開始)コマンドの場合であればコマンドデータに、普図当りフラグ、普図はずれフラグ、普図確率変動フラグなどの値、普図関連抽選処理で決定した停止図柄や変動時間に関する情報を含み、普図の図柄変動停止(回転停止)コマンドの場合であれば、普図当りフラグ、普図はずれフラグ、普図確率変動フラグの値などを示す情報を含むようにしている。
また、上述の回転開始設定送信処理では、コマンドデータに、RAM308に記憶している、各種大当りフラグ、小当りフラグ、はずれフラグ、特図確率変動フラグなどの値、特図1関連抽選処理および特図2関連抽選処理で選択したタイマ番号、保留している特図1変動遊技または特図2変動遊技の数などを示す情報を設定する。上述の回転停止設定送信処理では、コマンドデータに、RAM308に記憶している、各種大当りフラグ、小当りフラグ、はずれフラグ、特図確率変動フラグの値などを示す情報を設定する。
上述の入賞演出設定送信処理では、コマンドデータに、RAM308に記憶している、入賞演出期間中に装飾図柄表示装置208・各種ランプ418・スピーカ120に出力する演出制御情報、特図確率変動フラグの値、保留している特図1変動遊技または特図2変動遊技の数などを示す情報を設定する。上述の終了演出設定送信処理では、コマンドデータに、RAM308に記憶している、演出待機期間中に装飾図柄表示装置208・各種ランプ418・スピーカ120に出力する演出制御情報、特図確率変動フラグの値、保留している特図1変動遊技または特図2変動遊技の数などを示す情報を設定する。上述の大入賞口開放設定送信処理では、コマンドデータに、RAM308に記憶している大当りラウンド数、特図確率変動フラグの値、保留している特図1変動遊技または特図2変動遊技の数などを示す情報を設定する。上述の大入賞口閉鎖設定送信処理では、コマンドデータに、RAM308に記憶している大当りラウンド数、特図確率変動フラグの値、保留している特図1変動遊技または特図2変動遊技の数などを示す情報を設定する。
また、このステップS233では一般コマンド特図保留増加処理も行われる。この一般コマンド特図保留増加処理では、コマンドデータにRAM308の送信用情報記憶領域に記憶している特図識別情報(特図1または特図2を示す情報)、予告情報(事前予告情報、偽事前予告情報、または事前予告無情報のいずれか)を設定する。
第1副制御部400では、受信した出力予定情報に含まれるコマンド種別により、主制御部300における遊技制御の変化に応じた演出制御の決定が可能になるとともに、出力予定情報に含まれているコマンドデータの情報に基づいて、演出制御内容を決定することができるようになる。
ステップS233の次のステップS235では、外部出力信号設定処理を行う。この外部出力信号設定処理では、RAM308に記憶している遊技情報を、情報出力回路336を介してパチンコ機100とは別体の情報入力回路350に出力する。
ステップS235の次のステップS237では、デバイス監視処理を行う。このデバイス監視処理では、ステップS205において信号状態記憶領域に記憶した各種センサの信号状態を読み出して、所定のエラーの有無、例えば前面枠扉開放エラーの有無または下皿満タンエラーの有無などを監視する。前面枠扉開放エラーまたは下皿満タンエラーを検出した場合には、第1副制御部400に送信すべき送信情報に、前面枠扉開放エラーの有無または下皿満タンエラーの有無を示すデバイス情報を設定する。また、各種ソレノイド332を駆動して特図2始動口232や、可変入賞口234、235の開閉を制御したり、駆動回路324、326、330を介して普図表示装置210、特図1表示装置212、特図2表示装置214、各種状態表示部328などに出力する表示データを、I/O310の出力ポートに設定する。また、払出要求数送信処理(ステップS219)で設定した出力予定情報をI/O310の出力ポートを介して払出制御部600に出力する。
ステップS237の次のステップS239では、低電圧信号がオンであるか否かを監視する。そして、低電圧信号がオンの場合(電源の遮断を検知した場合)にはステップS243に進み、低電圧信号がオフの場合(電源の遮断を検知していない場合)にはステップS241に進む。ステップS241では、タイマ割込終了処理を行う。このタイマ割込終了処理では、ステップS201で一時的に退避した各レジスタの値を元の各レジスタに設定したり、割込許可の設定などを行い、その後、図6に示す主制御部メイン処理に復帰する。一方、ステップS243では、復電時に電断時の状態に復帰するための特定の変数やスタックポインタを復帰データとしてRAM308の所定の領域に退避し、入出力ポートの初期化等の電断処理を行い、その後、図6に示す主制御部メイン処理に復帰する。
図8(a)は、入賞受付処理(ステップS217)で実行される特図先読み処理の流れの一例を示すフローチャートである。特図先読み処理では、主制御部300は、特図1および特図2のそれぞれにおいて増加した始動情報(新たに取得した始動情報)を先読みして、当否判定処理よりも前に停止図柄を事前判定し、事前判定結果(特図先読み結果)をRAM308内の先読み結果記憶部(図8(b)〜(e)参照)に記憶する。
ここで、RAM308内には、特図1の先読み結果を記憶する特図1用先読み結果記憶部と、特図1用先読み結果記憶部に記憶されている特図1先読み結果の数を特図1先読み数として記憶する特図1先読み数記憶領域とが設けられている。特図1用先読み結果記憶部は、本例では4個まで先読み結果を格納できるようになっている。特図1用先読み結果記憶部では、特図1先読み数が1つ減るごとに順位が最上位(最先)の特図1先読み結果のデータが消去されるとともに、残余の特図1先読み結果のデータの順位が1ずつ繰り上がるように処理される。また、特図1先読み数が1つ増えるごとに、順位が最下位(最後)の特図1先読み結果のデータの次の順位に新たな特図1先読み結果のデータが書き込まれる。
またRAM308内には、特図2の先読み結果を記憶する特図2用先読み結果記憶部と、特図2用先読み結果記憶部に記憶されている特図2先読み結果の数を特図2先読み数として記憶する特図2先読み数記憶領域とが設けられている。特図2用先読み結果記憶部は、本例では4個まで先読み結果を格納できるようになっている。特図2用先読み結果記憶部では、特図2先読み数が1つ減るごとに順位が最上位の特図2先読み結果のデータが消去されるとともに、残余の特図2先読み結果のデータの順位が1ずつ繰り上がるように処理される。また、特図2先読み数が1つ増えるごとに、順位が最下位の特図2先読み結果のデータの次の順位に新たな特図2先読み結果のデータが書き込まれる。
特図先読み処理において、まず主制御部300は、特図2の始動情報が増加したか否かを判定する(ステップS301)。特図2の始動情報が増加したか否かの判定は、例えば、特図2保留数記憶領域に記憶されている特図2保留数と、特図2先読み数記憶領域に記憶されている特図2先読み数とを比較して行う。主制御部300は、特図2保留数が特図2先読み数よりも大きい場合には特図2の始動情報が増加したと判定し、特図2保留数が特図2先読み数と等しい場合には特図2の始動情報は増加していないと判定する。特図2の始動情報が増加したと判定した場合にはステップS303に進み、特図2の始動情報が増加していないと判定した場合にはステップS307に進む。
ステップS303では、増加した特図2始動情報(特図2当選乱数値および特図2乱数値の組)を、特図2関連抽選処理(ステップS229)での当否判定処理よりも前に、特図2乱数値記憶領域から先読みする。そして、先読みした特図2始動情報と、例えば当否判定時に用いる当否判定用テーブルおよび特図決定用テーブルを用いて、当該始動情報に係る特図2変動遊技の停止図柄を、特図2関連抽選処理(ステップS229)での当否判定処理よりも前に事前判定する。なお、この事前判定処理は、当否判定時に用いるテーブルではなく事前判定用の特別のテーブルを用いて行ってもよい。
ステップS303の次のステップS305では、事前判定で得られた特図2先読み結果としての停止図柄情報をRAM308内の特図2用先読み結果記憶部の最先の空き領域に記憶する。その後、ステップS307の処理に移行する。
ステップS307では、主制御部300は、特図1の始動情報が増加したか否かを判定する。特図1の始動情報が増加したか否かの判定は、例えば特図2と同様に、特図1保留数記憶領域に記憶されている特図1保留数と、特図1先読み数記憶領域に記憶されている特図1先読み数とを比較して行う。特図1の始動情報が増加したと判定した場合にはステップS309に進み、特図1の始動情報が増加していないと判定した場合には特図先読み処理を終了して主制御部タイマ割込処理の入賞受付処理(ステップS217)に復帰する。
ステップS309では、RAM308内の各種フラグに基づいて、非電サポ中であるか否かを判定する。非電サポ中であると判定した場合にはステップS311に進み、非電サポ中でない(電サポ中である)と判定した場合にはステップS315に進む。なお、本例では非電サポ中であるか否かを判定しているが、特図1先読み予告報知の実行条件を満たしているか否かをステップS309で判定するようにしてもよい。例えば特図1先読み予告報知の実行条件としては、非電サポ中であること以外に、大当り遊技中でないこと等の条件が含まれる。
ステップS311では、増加した特図1始動情報(特図1当選乱数値および特図1乱数値の組)を、特図1関連抽選処理(ステップS231)での当否判定処理よりも前に、特図1乱数値記憶領域から先読みする。そして、先読みした特図1始動情報と、例えば当否判定時に用いる当否判定用テーブルおよび特図決定用テーブルを用いて、当該始動情報に係る特図1変動遊技の停止図柄を、特図1関連抽選処理(ステップS231)での当否判定処理よりも前に事前判定する。なお、この事前判定処理は、当否判定時に用いるテーブルではなく事前判定用の特別のテーブルを用いて行ってもよい。
ステップS311の次のステップS313では、事前判定で得られた特図1先読み結果としての停止図柄情報をRAM308内の特図1用先読み結果記憶部の最先の空き領域に記憶する。その後、特図先読み処理を終了して主制御部タイマ割込処理の入賞受付処理(ステップS217)に復帰する。
ステップS315では、増加した特図1始動情報を先読みせずに、始動情報を先読みしていないことを示す「未判定」情報を、停止図柄情報に代えてRAM308内の特図1用先読み結果記憶部の最先の空き領域に記憶する。その後、特図先読み処理を終了して主制御部タイマ割込処理の入賞受付処理(ステップS217)に復帰する。
本実施の形態では、増加した始動情報のみを先読みして事前判定しているが、全ての始動情報を先読みして事前判定するようにしてもよい。また、上述のコマンド設定送信処理(ステップS233)において、増加分の始動情報の先読み結果のみを第1副制御部400に送信してもよいし、特図1用および特図2用先読み結果記憶部内の全ての先読み結果を第1副制御部400に送信してもよい。
また、本実施の形態では、増加した特図2の始動情報については必ず先読みを実行し、増加した特図1の始動情報については電サポ中を除き必ず先読みを実行するようになっているが、増加した特図1および特図2の始動情報を先読みするか否かを抽選で決定するようにしてもよい。あるいは、主制御部300から先読み結果を受信した第1副制御部400において、例えば保留毎に先読み報知を実行するか否かを抽選で決定するようにしてもよい。また、遊技状態(例えば、非電サポ中であるか否か)等に関わらず、始動情報が増加した場合には必ず先読みを実行して先読み結果を先読み結果記憶部に記憶するとともに、該先読み結果を第1副制御部400に送信するように構成し、該先読み結果を用いた抽選および演出を実行するか否かを該第1副制御部400が判断するように構成してもよい。
図8(b)〜(e)は、RAM308内の先読み結果記憶部に先読み結果情報等が記憶された状態を例示している。図8(b)は、特図1用先読み結果記憶部に特図1先読み結果情報が記憶された状態の一例を示している。図8(b)に示すように、特図1用先読み結果記憶部は、例えば特図1変動遊技の保留可能数と同数(本実施の形態では、4つ)の記憶領域を有している。各記憶領域は、特図1乱数値記憶領域の保留順序(保留1〜保留4)に対応付けられている。各記憶領域のそれぞれには、特図1の停止図柄情報が記憶されるようになっている。図8(b)に示す例において、記憶領域「保留1」には停止図柄情報として「特図G」(はずれ)が記憶され、記憶領域「保留2」には停止図柄情報として「特図G」(はずれ)が記憶され、記憶領域「保留3」には停止図柄情報として「特図F」(小当り)が記憶され、記憶領域「保留4」には停止図柄情報として「特図A」(15R特別大当り)が記憶されている。
図8(c)は、特図2用先読み結果記憶部に特図2先読み結果情報が記憶された状態の一例を示している。図8(c)に示すように、特図2用先読み結果記憶部は、例えば特図2変動遊技の保留可能数と同数(本実施の形態では、4つ)の記憶領域を有している。各記憶領域は、特図2乱数値記憶領域の保留順序(保留1〜保留4)に対応付けられている。各記憶領域のそれぞれには、特図2の停止図柄情報が記憶されるようになっている。図8(c)に示す例において、記憶領域「保留1」には停止図柄情報として「特図d」(はずれ)が記憶され、記憶領域「保留2」〜「保留4」には、停止図柄情報が記憶されていない。なお、図8(c)では、停止図柄情報が記憶領域に記憶されていない状態を「なし」と表記している。
図8(d)は、電サポ中における特図1用先読み結果記憶部の例を示している。図8(d)に示すように、記憶領域「保留1」には、停止図柄情報に代えて「未判定」情報が記憶されている。記憶領域「保留2」〜「保留4」には、停止図柄情報も「未判定」情報も記憶されていない。
図8(e)に示すように、特図1用先読み結果記憶部の各記憶領域のそれぞれには、停止図柄情報ではなく、特図1変動遊技の変動時間を示す「タイマ番号」が先読み結果として記憶されていてもよい。図8(e)に示す例において、記憶領域「保留1」にはタイマ番号情報として「タイマ3」が記憶され、記憶領域「保留2」にはタイマ番号情報として「タイマ5」が記憶され、記憶領域「保留3」と「保留4」には、タイマ番号情報が記憶されていない。なお、図8(e)では、タイマ番号情報が記憶されていない状態を「なし」と表記している。また、特図1用先読み結果記憶部の各記憶領域にタイマ番号情報が記憶される場合には、タイマ番号を当否結果と対応するように設定してもよい。
以上の説明では、停止図柄やタイマ番号を事前判定し、停止図柄情報やタイマ番号情報を先読み結果記憶部に記憶する例を挙げたが、当否判定結果等を事前判定し、それらの情報を先読み結果記憶部に記憶するとともに、先読み結果情報として第1副制御部400に送信するようにしてもよい。
次に、本実施の形態によるパチンコ機100の主制御部300で用いられる各種テーブルについて説明する。図9〜図12に示す各種テーブルは、例えば、主制御部300のROM306に記憶されている。
図9(a)、(b)は、普図関連抽選処理(ステップS223)で当否判定を行う際に用いられる当否判定用テーブルの一例を示している。図9(a)、(b)に示す当否判定用テーブルは、「普図確率」、「乱数範囲」、「当否結果」の各項目で構成されている。「普図確率」の項目は、当否判定時の普図確率(普図低確率または普図高確率)を示している。「乱数範囲」の項目は、取得した普図当選乱数値と比較される数値範囲を示している。ここで、本例の普図当選乱数値のとり得る範囲は0〜99(数値範囲の幅は100)である。
図9(a)に示す当否判定用テーブルは、当否判定時の普図確率が低確率である場合に用いられる普図用の当否判定用テーブルである。図9(a)に示すように、この当否判定用テーブルが用いられた場合、当りの確率は1/100(つまり、1%)となり、はずれの確率は99/100となる。
図9(b)に示す当否判定用テーブルは、当否判定時の普図確率が高確率である場合に用いられる普図用の当否判定用テーブルである。図9(b)に示すように、この当否判定用テーブルが用いられた場合、当りの確率は約100/100(つまり、100%)となり、はずれの確率は0%となる。この当否判定用テーブルを図9(a)に示す当否判定用テーブルと比較すると、当りの確率は100倍である。このように普図高確率状態(時短作動時)においては、当りのみが選択されるように設計してもよい。また、時短作動時にはずれの確率が0%より高くなるようにしてもよいが、時短作動時は、時短未作動時(普図低確率状態)よりも当りが選択される確率は高くする。
図9(c)は、普図用の図柄振分けおよび当り時動作のテーブルを示している。テーブル中の「振分け」欄の数値は、普図関連抽選処理(ステップS223)において停止図柄を決定する際に普図乱数値と比較される、図柄毎の乱数範囲の振分け率(すなわち各図柄の選択確率に等しい)を示している。図9(c)に示すように、普図変動遊技の当否判定結果が当りである場合における各当り図柄の振分け率は、普図Aが50%であり、普図Bも50%である。普図A、Bは、普図変動遊技後に電チュー開放動作が実行される図柄である。なお、当否判定結果がはずれの場合に選択されるはずれ図柄は普図Cの一つだけなので、はずれの場合は普図Cが100%の確率で選択される。普図Cが選択された場合には普図変動遊技後に電チュー開放動作は実行されない。
図9(c)に示すように、普図Aが停止表示された後に特図2始動口(電チュー)232の開放動作が実行される。普図Aの停止表示時の遊技状態が時短未作動時には、電チュー232の羽根部材232aは最初に100msの間だけ開放し、次いで5000〜10000msの間だけ閉鎖し、次に5400msの間だけ開放する。普図Aの停止表示時の遊技状態が時短作動時には、電チュー232の羽根部材232aは最初に1800msの間だけ開放し、次いで2000ms程度の間だけ閉鎖し、再び1800msの間だけ開放し、次いで2000ms程度の間だけ閉鎖し、再び1800msの間だけ開放する。
また、図9(c)に示すように、普図Bが停止表示された後に特図2始動口(電チュー)232の開放動作が実行される。普図Bの停止表示時の遊技状態が時短未作動時には、電チュー232の羽根部材232aは1回だけ100msの間だけ開放する。普図Bの停止表示時の遊技状態が時短作動時には、電チュー232の羽根部材232aは最初に2400msの間だけ開放し、次いで2000ms程度の間だけ閉鎖し、次いで1450msの間だけ開放し、再び2000ms程度の間だけ閉鎖し、再び1450msの間だけ開放する。
図10(a)〜(d)は、特図2関連抽選処理(ステップS229)または特図1関連抽選処理(ステップS231)で当否判定を行う際に用いられる当否判定用テーブルの例を示している。図10(a)〜(d)に示す当否判定用テーブルは、「特図確率」、「乱数範囲」、「当否判定結果」の各項目で構成されている。「特図確率」の項目は、当否判定時の特図確率(特図低確率または特図高確率)を示している。「乱数範囲」の項目は、取得した特図2当選乱数値または特図1当選乱数値と比較される数値範囲を示している。ここで、本例の特図2当選乱数値および特図1当選乱数値のとり得る範囲はいずれも0〜65535(数値範囲の幅は65536)である。
図10(a)に示す当否判定用テーブルは、当否判定時の特図確率が低確率である場合に用いられる特図1用の当否判定用テーブルである。図10(a)に示すように、この当否判定用テーブルが用いられた場合、大当りの確率は約1/299(=219/65536)となり、小当りの確率は約1/399(=165/65536)となる。
図10(b)に示す当否判定用テーブルは、当否判定時の特図確率が高確率である場合に用いられる特図1用の当否判定用テーブルである。図10(b)に示すように、この当否判定用テーブルが用いられた場合、大当りの確率は約1/30(=2185/65536)となり、小当りの確率は約1/399となる。この当否判定用テーブルを図10(a)に示す当否判定用テーブルと比較すると、大当りの確率は約10倍であり、小当りの確率は同一である。
図10(c)に示す当否判定用テーブルは、当否判定時の特図確率が低確率である場合に用いられる特図2用の当否判定用テーブルである。図10(c)に示すように、この当否判定用テーブルが用いられた場合、大当りの確率は約1/299となり、小当りの確率は0となる。
図10(d)に示す当否判定用テーブルは、当否判定時の特図確率が高確率である場合に用いられる特図2用の当否判定用テーブルである。図10(d)に示すように、この当否判定用テーブルが用いられた場合、大当りの確率は約1/30となり、小当りの確率は0となる。この当否判定用テーブルを図10(c)に示す当否判定用テーブルと比較すると、大当りの確率は約10倍である。
図11(a)は、特図1用の図柄振分けテーブルを示している。テーブル中の「振分け」欄の数値は、特図1関連抽選処理(ステップS231)において停止図柄を決定する際に特図1乱数値と比較される、図柄毎の乱数範囲の振分け率(すなわち各図柄の選択確率に等しい)を示している。図11(a)に示すように、特図1変動遊技の当否判定結果が大当りである場合における各大当り図柄の振分け率は、特図A(15R特別大当り)が30%であり、特図B(7R特別大当り)が25%であり、特図C(7R大当り)が25%であり、特図D(突然確変大当り)が10%であり、特図E(潜伏確変大当り)が10%である。特図Cを除く特図A、B、D、Eは、大当り遊技終了後に確変が作動する図柄である。特図1変動遊技の大当りにおける確変大当り(特図A、B、D、E)の割合、すなわち確変確率は75%である。
特図A、B、Dは、当否判定時(図柄停止表示時)の遊技状態(特図高確率、特図低確率、普図高確率(時短作動時)、普図低確率(時短未作動時))に関わらず、大当り遊技終了後に時短(時短回数設定なし)が作動する図柄である。特図Cは、当否判定時の遊技状態に関わらず、大当り遊技終了後に時短(時短回数100回)が作動する図柄である。特図Eは、当否判定時の遊技状態が特図高確率状態または普図高確率状態であるときに限り、大当り遊技終了後に時短が作動する図柄である。すなわち、特図低確率普図低確率状態で特図Eが停止表示された場合には、大当り遊技終了後に時短が作動しない。例えば、特図低確率普図低確率状態から特図Eが大当り図柄として複数回連続して停止表示された場合には、1回目の停止表示後には時短が作動しない(特図高確率普図低確率状態となる)が、2回目以降の停止表示後には時短が作動する(特図高確率普図高確率状態となる)。特図1変動遊技の大当りにおいて時短が付与される確率は、特図低確率普図低確率状態で90%、それ以外の遊技状態で100%である。
本例では、特図1変動遊技における小当り図柄およびはずれ図柄はそれぞれ1種類のみである。したがって、特図1変動遊技の当否判定結果が小当りである場合には、特図1乱数値に関わらず100%の確率で特図Fが選択され、特図1変動遊技の当否判定結果がはずれである場合には、特図1乱数値に関わらず100%の確率で特図Gが選択される。ただし、小当り図柄やはずれ図柄は大当り図柄と同様にそれぞれ複数種類備えられ、特図1乱数値を用いた抽選により決定されるようにしてもよい。
図11(b)は、特図1の各図柄における大当り時動作の例を示している。図11(b)に示すように、特図Aが停止表示された後の大当り遊技では、アタッカの開放が1Rあたり29000msで15R行われる。同様に、特図Bまたは特図Cが停止表示された後の大当り遊技では、アタッカの開放が1Rあたり29000msで7R行われ、特図Dが停止表示された後の大当り遊技では、アタッカの開放が1Rあたり29000msで2R行われる。
特図Eについては、図柄停止表示時の遊技状態によって大当り遊技の動作が異なる。特図低確率普図低確率状態で特図Eが停止表示された後の大当り遊技では、アタッカの開放が1Rあたり100msで2R行われる。この大当り遊技では、開放時間が短いため遊技球の入球が困難である。一方、特図低確率普図低確率状態以外の遊技状態で特図Eが停止表示された後の大当り遊技では、1Rあたり29000msで2R行われる。この大当り遊技では、開放時間が比較的長いため遊技球の入球が容易である。
特図Fが停止表示された後の小当り遊技では、1回の開放契機において、100msのアタッカ開放が2回行われる。すなわち、特図低確率普図低確率状態で特図Eが停止表示された後の大当り遊技と、特図Fが停止表示された後の小当り遊技とでは、アタッカが同じように動作する。
図12(a)は、特図2用の図柄振分けテーブルを示している。テーブル中の「振分け」欄の数値は、特図2関連抽選処理(ステップS229)において停止図柄を決定する際に特図2乱数値と比較される、図柄毎の乱数範囲の振分け率(すなわち各図柄の選択確率に等しい)を示している。図12(a)に示すように、特図2変動遊技の当否判定結果が大当りである場合における各大当り図柄の振分け率は、特図a(15R特別大当り)が70%であり、特図b(7R特別大当り)が5%であり、特図c(7R大当り)が25%である。特図a、bは、大当り遊技終了後に確変が作動する図柄である。特図2変動遊技の大当りにおける確変大当り(特図a、b)の割合、すなわち確変確率は、特図1変動遊技の確変確率と同じ75%である。
特図a、bは、当否判定時(図柄停止表示時)の遊技状態(特図高確率、特図低確率、普図高確率(時短作動時)、普図低確率(時短未作動時))に関わらず、大当り遊技終了後に時短(時短回数設定なし)が作動する図柄である。特図cは、当否判定時の遊技状態に関わらず、大当り遊技終了後に時短(時短回数100回)が作動する図柄である。特図2変動遊技の大当りにおいて時短が付与される確率は、遊技状態に関わらず100%である。
本例では、特図2変動遊技におけるはずれ図柄は1種類のみである。したがって、特図2変動遊技の当否判定結果がはずれである場合には、特図2乱数値に関わらず100%の確率で特図dが選択される。ただし、はずれ図柄は大当り図柄と同様にそれぞれ複数種類備えられ、特図2乱数値を用いた抽選により決定されるようにしてもよい。
図12(b)は、特図2の各図柄における大当り時動作の例を示している。図12(b)に示すように、特図aが停止表示された後の大当り遊技では、アタッカの開放が1Rあたり29000msで15R行われ、特図bまたは特図cが停止表示された後の大当り遊技では、アタッカの開放が1Rあたり29000msで7R行われる。
図11および図12に示すように、特図2は、特図1と比較して時短が付与される確率が高く、アタッカの開放時間が長い(またはR数が多い)。したがって、特図2は特図1よりも有利度が高いと考えることができる。
次に、図13および図14を用いて、第1副制御部400の処理について説明する。図13(a)は、第1副制御部400のCPU404が実行するメイン処理の流れを示すフローチャートである。まず、図13(a)のステップS401では、各種の初期設定を行う。電源投入が行われると、まずステップS401で初期化処理が実行される。この初期化処理では、入出力ポートの初期設定や、RAM408内の記憶領域の初期化処理等を行う。
ステップS401の次のステップS403では、タイマ変数が10以上か否かを判定し、タイマ変数が10となるまでこの処理を繰り返し、タイマ変数が10以上となったときには、ステップS405の処理に移行する。ステップS405では、タイマ変数に0を代入する。
ステップS405の次のステップS407では、コマンド処理を行う。第1副制御部400のCPU404は、主制御部300からコマンドを受信したか否かを判別する。
ステップS407の次のステップS409では、演出制御処理を行う。例えば、ステップS407で新たなコマンドがあった場合には、このコマンドに対応する演出データをROM406から読み出す等の処理を行い、演出データの更新が必要な場合には演出データの更新処理を行う。演出制御処理で実行される種々の処理のうち電チューロング開放演出については図14を用いて後述する。
ステップS409の次のステップS411では、チャンスボタン制御処理を行う。チャンスボタン制御処理では、チャンスボタン136の押下を検出していた場合、ステップS409で更新した演出データをチャンスボタン136の押下に応じた演出データに変更する処理を行う。
ステップS411の次のステップS413では、画像制御処理を行う。画像制御処理では、ステップS409で読み出した演出データの中にVDP434への命令がある場合には、この命令をVDP434に出力する(詳細は後述)。
ステップS413の次のステップS415では、音制御処理を行う。音制御処理では、ステップS409で読み出した演出データの中に音源IC416への命令がある場合には、この命令を音源IC416に出力する。
ステップS415の次のステップS417では、ランプ制御処理を行う。ランプ制御処理では、ステップS409で読み出した演出データの中に各種ランプ418への命令がある場合には、この命令を駆動回路420に出力する。
ステップS417の次のステップS419では、シャッタ制御処理を行う。シャッタ制御処理では、ステップS409で読み出した演出データの中に遮蔽装置246への命令がある場合には、この命令を駆動回路432に出力する。
ステップS419の次のステップS421では、情報送信処理を行う。情報送信処理では、ステップS409で読み出した演出データの中に第2副制御部500に送信する制御コマンドがある場合には、この制御コマンドを出力する設定を行う。その後、ステップS403に戻る。
図13(b)は、第1副制御部400のCPU404が実行する第1副制御部コマンド受信割込処理(ストローブ割込処理)の流れを示すフローチャートである。このコマンド受信割込処理は、第1副制御部400が主制御部300からのストローブ信号を検出した場合に実行する処理である。コマンド受信割込処理のステップS501では、主制御部300から受信したコマンドを未処理コマンドとしてRAM408に設けたコマンド記憶領域に記憶する。
図13(c)は、第1副制御部400のCPU404が実行する第1副制御部タイマ割込処理の流れを示すフローチャートである。第1副制御部400は、所定の周期(本例では2msに1回)でタイマ割込を発生するハードウェアタイマを備えており、このタイマ割込を契機として、タイマ割込処理を所定の周期で実行する。第1副制御部タイマ割込処理のステップS601では、第1副制御部メイン処理のステップS403において説明したRAM408のタイマ変数記憶領域の値に、1を加算して元のタイマ変数記憶領域に記憶する。したがって、ステップS403において、タイマ変数の値が10以上と判定されるのは20ms毎(2ms×10)となる。
ステップS601の次のステップS603では、第1副制御部メイン処理の情報送信処理(ステップS421)で設定された第2副制御部500への制御コマンドの送信や、その他演出用乱数値の更新処理等を行う。
図13(d)は、第1副制御部メイン処理の画像制御処理(ステップS413)の流れを示すフローチャートである。ステップS701では、画像データの転送指示を行う。ここでは、CPU404は、まず、VRAM436の表示領域Aと表示領域Bの描画領域の指定をスワップする。これにより、描画領域に指定されていない表示領域に記憶された1フレームの画像が装飾図柄表示装置208に表示される。次に、CPU404は、VDP434のアトリビュートレジスタに、位置情報等テーブルに基づいてROM座標(ROM406の転送元アドレス)、VRAM座標(VRAM436の転送先アドレス)などを設定した後、ROM406からVRAM436への画像データの転送開始を指示する命令を設定する。VDP434は、アトリビュートレジスタに設定された命令に基づいて画像データをROM406からVRAM436に転送する。その後、VDP434は、転送終了割込信号をCPU404に対して出力する。
ステップS701の次のステップS703では、VDP434からの転送終了割込信号が入力されたか否かを判定し、転送終了割込信号が入力された場合はステップS705に進み、そうでない場合は転送終了割込信号が入力されるのを待つ。
ステップS705では、演出シナリオ構成テーブルおよびアトリビュートデータなどに基づいて、パラメータ設定を行う。ここでは、CPU404は、ステップS701でVRAM436に転送した画像データに基づいてVRAM436の表示領域AまたはBに表示画像を形成するために、表示画像を構成する画像データの情報(VRAM436の座標軸、画像サイズ、VRAM座標(配置座標)など)をVDP434に指示する。VDP434は、アトリビュートレジスタに格納された命令に基づいてアトリビュートに従ったパラメータ設定を行う。
ステップS705の次のステップS707では、描画指示を行う。この描画指示では、CPU404は、VDP434に画像の描画開始を指示する。VDP434は、CPU404の指示に従ってフレームバッファにおける画像描画を開始する。
ステップS707の次のステップS709では、画像の描画終了に基づくVDP434からの生成終了割込み信号が入力されたか否かを判定し、生成終了割込み信号が入力された場合はステップS711に進み、そうでない場合は生成終了割込み信号が入力されるのを待つ。
ステップS711では、RAM408の所定の領域に設定され、何シーンの画像を生成したかをカウントするシーン表示カウンタをインクリメント(+1)して処理を終了する。
図14(a)は、第1副制御部400でのメイン処理の演出制御処理で実行される電チューロング開放演出処理の流れを示している。図14(b)は、装飾図柄表示装置208での電チューロング開放演出の一例を示している。電チューロング開放演出とは、普図変動遊技中に実行可能な演出であり、普図変動遊技に当選して特図2始動口(電チュー)232が長時間および/または複数回開放(以下、ロング開放と称する場合がある)するか否かを煽る演出のことである。なお、普図変動停止後も普図停止図柄に基づいて電チューロング開放演出(例えば、「電チュー開放中!」のような報知演出)を継続するようにしてもよい。
図14(a)に示す電チューロング開放演出処理は、図13(a)の第1副制御部400のメイン処理のコマンド処理(ステップS407)において、主制御部300から普図の図柄変動開始(回転開始)コマンドを受信している場合に実行される。
第1副制御部400は、まず、電チューロング開放演出の実行を規制する電チューロング開放演出実行規制フラグがオフか否かを判断する(ステップS801)。第1副制御部400は、RAM408内の所定領域に格納された電チューロング開放演出実行規制フラグの値を参照して、電チューロング開放演出の実行が規制されているか否かを判断する。例えば、装飾図柄表示装置208の画像表示領域全面が真っ黒となる表示暗転中では電チューロング開放演出を実行しても遊技者は当該演出を視認できず電チューロング開放演出の効果が得られない。そこでこのような場合は、表示暗転中の特図変動遊技の当否判定結果に基づく演出に基づいて電チューロング開放演出実行規制フラグはオンにされる。また、装飾図柄表示装置208の画像表示領域全面が暗転表示中でなく、普図変動遊技の変動時間が電チューロング開放演出を実行するのに十分な長さであるような場合には、遊技者を楽しませることができる電チューロング開放演出を実行可能である。そこでこのような場合は、特図変動遊技の当否判定結果に基づく演出やデモ演出に基づいて電チューロング開放演出実行規制フラグはオフにされる。
ステップS801で電チューロング開放演出実行規制フラグがオンの場合、第1副制御部400は電チューロング開放演出の実行が規制されていると判断して、電チューロング開放演出の規制のためのその他の制御処理を実行して本処理を終了してメイン処理の演出制御処理(ステップS409)に戻る。
ステップS801で電チューロング開放演出実行規制フラグがオフの場合、第1副制御部400は電チューロング開放演出を実行可能と判断してステップS803に進み、普図の図柄変動開始(回転開始)コマンドのコマンドデータから普図当りフラグおよび普図はずれフラグに関する情報を参照して、当該普図変動遊技の当否判定結果が当りか否かを判断する。
第1副制御部400は、ステップS803で当該普図変動遊技の当否判定結果が当りであると判断すると、ステップS805に進み、普図の図柄変動開始(回転開始)コマンドのコマンドデータから普図停止図柄に関する情報を参照して、当該普図変動遊技の停止図柄が普図Aであるか否かを判断する。
第1副制御部400は、ステップS805で当該普図変動遊技の停止図柄が普図Aであると判断するとステップS807に進み、演出種別が「成功パターン」の演出を選択して電チューロング開放演出として設定する。次いで、第1副制御部400は、ステップS809に移行して、「成功パターン」に基づく電チューロング開放演出のためのその他の制御処理を実行して本処理を終了してメイン処理の演出制御処理(ステップS409)に戻る。
第1副制御部400は、ステップS805で当該普図変動遊技の停止図柄が普図Aでないと判断するとステップS811に進み、演出種別が「失敗パターンA」の演出を選択して電チューロング開放演出として設定する。次いで、第1副制御部400は、ステップS809に移行して、「失敗パターンA」に基づく電チューロング開放演出のためのその他の制御処理を実行して本処理を終了してメイン処理の演出制御処理(ステップS409)に戻る。
第1副制御部400は、ステップS803で当該普図変動遊技の当否判定結果が当りでないと判断すると、ステップS815に進み、電チューロング開放偽(ガセ)演出実行抽選処理を実行する。電チューロング開放偽演出実行抽選処理では、RAM408内に設けた電チューロング開放偽演出実行抽選用乱数カウンタから乱数値を取り出して、ROM406内に格納してある電チューロング開放偽演出実行抽選テーブルを用いて当該乱数値が当りに該当するか否かの当否判定を行う。
第1副制御部400は、ステップS815の当否判定の結果に基づき、電チューロング開放偽演出を実行するか否かを判断する(ステップS817)。
第1副制御部400は、ステップS817で電チューロング開放偽演出を実行すると判断するとステップS821に進み、演出種別が「失敗パターンB」の演出を選択して電チューロング開放演出として設定する。次いで、第1副制御部400は、ステップS809に移行して、「失敗パターンB」に基づく電チューロング開放演出のためのその他の制御処理を実行して本処理を終了してメイン処理の演出制御処理(ステップS409)に戻る。
第1副制御部400は、ステップS817で電チューロング開放偽演出を実行しないと判断すると、電チューロング開放演出を実行しないためのその他の制御処理を実行して本処理を終了してメイン処理の演出制御処理(ステップS409)に戻る。
図14に示す電チューロング開放演出の処理では、電チューロング開放演出実行規制フラグがオフの場合には、当りであれば必ず電チューロング開放演出が行われるものとしているが、当りであってもはずれ時と同様に実行抽選を行い、抽選が当選した場合にのみ演出を実行するように構成してもよい。また、本例では、電チューが短時間開放(ショート開放)の当り(普図B)では「失敗パターンA」の演出を設定し、電チューが開放しないはずれ(普図C)では「失敗パターンB」の演出を設定しているが、当り(普図B)とはずれ(普図C)とで同様の演出を行ってもよい。
図14(b)は、電チューロング開放演出の一例を示している。図14(b)は、装飾図柄表示装置208の画像表示領域で実行されている表示演出を示している。画像表示領域全面が演出表示領域208dとなって例えば「陸ステージ」という名称の背景演出が実行されている。背景演出の前面では、左中右図柄表示領域208a、208b、208cで「装飾1」から「装飾10」が順次上から下に移動する装飾図柄の変動表示(図中、下向きの矢印で示す)が実行されている。演出表示領域208d内の左下側には変動アイコン表示領域aが配置され、自動車を模した絵柄の変動アイコンが表示されている。変動アイコン表示領域aの右側には特図の保留を表示する特図保留表示領域cが配置され、自動車を模した絵柄の保留アイコンbが表示されている。演出表示領域208d内の右下側には電チューロング開放演出領域dが配置されている。不図示の普図表示装置210で普図変動遊技が開始され、電チューロング開放演出の実行が規制されておらず、電チューロング開放演出領域dで電チューロング開放演出が実行されている。電チューロング開放演出として、「お助けチャンス抽せん中」の表示とともに、武士のキャラクタが抽選機を操作している画像が表示されて、普図変動遊技に当選して特図2始動口232がロング開放するかもしれないと遊技者に期待させる煽り演出が実行されている。図14(b)に示すように、電チューロング開放演出により右図柄表示領域208cの一部が隠されている。また、特図保留表示領域cの右側領域も一部が隠されている。このように、電チューロング開放演出が装飾図柄の変動表示の少なくとも一部を確認困難にすることもあれば、装飾図柄の変動表示が電チューロング開放演出の少なくとも一部を確認困難にする場合があってもよい。
次に、図15を用いて、第2副制御部500の処理について説明する。図15(a)は、第2副制御部500のCPU504が実行するメイン処理のフローチャートである。まず、図15(a)のステップS901では、各種の初期設定を行う。電源投入が行われると、まずステップS901で初期化処理が実行される。この初期化処理では、入出力ポートの初期設定や、RAM508内の記憶領域の初期化処理等を行う。
ステップS901の次のステップS903では、タイマ変数が10以上か否かを判定し、タイマ変数が10となるまでこの処理を繰り返し、タイマ変数が10以上となったときには、ステップS905の処理に移行する。ステップS905では、タイマ変数に0を代入する。
ステップS905の次のステップS907では、コマンド処理を行う。第2副制御部500のCPU504は、第1副制御部400からコマンドを受信したか否かを判別する。
ステップS907の次のステップS909では、演出制御処理を行う。例えば、ステップS907で新たなコマンドがあった場合には、このコマンドに対応する演出データをROM506から読み出す等の処理を行い、演出データの更新が必要な場合には演出データの更新処理を行う。
ステップS909の次のステップS911では、ランプ制御処理を行う。例えば、第1副制御部400からの遊技盤用ランプ532や遊技台枠用ランプ542への命令がある場合には、この命令をシリアル通信制御回路520に出力する。
ステップS911の次のステップS913では、可動体制御処理を行う。例えば、第1副制御部400からの演出可動体224への命令がある場合には、この命令を駆動回路516に出力する。その後、ステップS903に戻る。
図15(b)は、第2副制御部500のCPU504が実行するコマンド受信割込処理のフローチャートである。このコマンド受信割込処理は、第2副制御部500が第1副制御部400からのストローブ信号を検出した場合に実行する処理である。コマンド受信割込処理のステップS1001では、第1副制御部400から受信したコマンドを未処理コマンドとしてRAM508に設けたコマンド記憶領域に記憶する。
図15(c)は、第2副制御部500のCPU504が実行するタイマ割込処理のフローチャートである。第2副制御部500は、所定の周期(本例では2msに1回)でタイマ割込を発生するハードウェアタイマを備えており、このタイマ割込を契機として、タイマ割込処理を所定の周期で実行する。タイマ割込処理のステップS1101では、第2副制御部メイン処理のステップS903において説明したRAM508のタイマ変数記憶領域の値に、1を加算して元のタイマ変数記憶領域に記憶する。したがって、ステップS903において、タイマ変数の値が10以上と判定されるのは20ms毎(2ms×10)となる。ステップS1101の次のステップS1103では、演出用乱数値の更新処理等を行う。
次に、本実施の形態によるパチンコ機100の演出例について図16〜図28を用いて説明する。
図16(a)は、図13に示す第1副制御部メイン処理の演出制御処理(ステップS409)で先読み予告抽選を行う際に用いられる先読み予告の抽選テーブルの例を示している。先読み抽選は第1副制御部400が主制御部300から先読み結果の情報を含む先読み結果情報コマンドを受信した場合に実行され、先読み予告抽選により先読み結果に対応する保留を示す保留アイコンの表示態様が決定される。図16(a)に示す先読み予告の抽選テーブルは、「先読み予告態様」、「大当り」、「はずれ」の各項目で構成されている。
図中左列の「先読み予告態様」は、装飾図柄表示装置208に表示される保留アイコンの表示態様を示している。「白」は保留アイコンの表示態様が白色円形であることを示し、「黒」は保留アイコンの表示態様が黒色円形であることを示し、「熱」は保留アイコンの表示態様が円の中に「熱」の文字が描かれた態様であることを示し、「白→黒」は保留アイコンの表示態様が白色円形から黒色円形に変化する変化アニメーション(詳細は後述)が実行されることを示し、「黒→熱」は保留アイコンの表示態様が黒色円形から円の中に「熱」の文字が描かれた態様に変化する変化アニメーションが実行されることを示している。本実施の形態において、保留アイコンのデフォルトの表示態様は白色円形である。なお、先読み結果が未判定情報を含む場合には、先読み予告抽選を実行せずに、当該先読み結果に対応する保留を示す保留アイコンをデフォルトの表示態様で表示するようにしてもよい。
図中中列の「大当り」は、先読み結果が大当りの場合に、演出制御処理(ステップS409)において先読み予告態様を決定する際にRAM408に設けられた先読み抽選乱数カウンタから取得した先読み抽選乱数と比較される、先読み予告態様の乱数範囲の振分け率(すなわち各先読み予告態様の選択確率に等しい)を示している。図16(a)に示すように、先読み予告結果が大当りである場合における各先読み予告態様の振分け率は、「白」が80%であり、「黒」が2%であり、「熱」が7%であり、「白→黒」が3%であり、「黒→熱」が8%である。
図中右列の「はずれ」は、先読み結果がはずれの場合に、演出制御処理(ステップS409)において先読み予告態様を決定する際にRAM408に設けられた先読み抽選乱数カウンタから取得した先読み抽選乱数と比較される、先読み予告態様の乱数範囲の振分け率(すなわち各先読み予告態様の選択確率に等しい)を示している。図16(a)に示すように、先読み予告結果がはずれである場合における各先読み予告態様の振分け率は、「白」が94%であり、「黒」が2%であり、「熱」が1%であり、「白→黒」が2%であり、「黒→熱」が1%である。
図16(b)は、図13に示す第1副制御部メイン処理の演出制御処理(ステップS409)で予告抽選を行う際に用いられる変動開始時(大当り判定後)の予告の抽選テーブルの例を示している。予告抽選は第1副制御部400が主制御部300から図柄変動開始コマンドを受信した場合に実行され、予告抽選により実行中の特図変動遊技についての予告演出の態様が決定される。図16(b)に示す変動開始時の予告の抽選テーブルは、「予告態様」、「大当り」、「はずれ」の各項目で構成されている。図中左列の「予告態様」は、装飾図柄表示装置208や演出用可動体990を用いて実行される予告の態様を示している。「ロゴ落下」は演出用可動体990が下方に移動する態様で予告が実行されることを示し、「回転」は装飾図柄表示装置208に表示される画像が回転する態様で予告が実行されることを示し、「ロゴ落下+回転」は演出用可動体990が下方に移動し、装飾図柄表示装置208に表示される画像が回転する態様で予告が実行されることを示し、「なし」は予告演出が実行されないことを示している。
図中中列の「大当り」は、当否判定結果が大当りの場合に、演出制御処理(ステップS409)において予告態様を決定する際にRAM408に設けられた予告抽選乱数カウンタから取得した予告抽選乱数と比較される、予告態様の乱数範囲の振分け率(すなわち各予告態様の選択確率に等しい)を示している。図16(b)に示すように、予告結果が大当りである場合における各予告態様の振分け率は、「ロゴ落下」が4%であり、「回転」が7%であり、「ロゴ落下+回転」が14%であり、「なし」が75%である。
図中右列の「はずれ」は、当否判定結果がはずれの場合に、演出制御処理(ステップS409)において予告態様を決定する際にRAM408に設けられた予告抽選乱数カウンタから取得した予告抽選乱数と比較される、予告態様の乱数範囲の振分け率(すなわち各予告態様の選択確率に等しい)を示している。図16(b)に示すように、予告結果がはずれである場合における各予告態様の振分け率は、「ロゴ落下」が3%であり、「回転」が2%であり、「ロゴ落下+回転」が1%であり、「なし」が94%である。
また、大当りの場合とはずれの場合とで、「ロゴ落下」の予告態様を異ならせてもよい。例えば、大当りの場合とはずれの場合とで演出用可動体990が下方に移動する距離を異ならせてもよいし、演出用可動体990が移動する速度を異ならせてもよい。また、大当りの場合とはずれの場合とで、「回転」の予告態様を異ならせてもよい。例えば、大当りの場合には画像を一回転させ、はずれの場合には画像を一回転させずに回転表示を終了し通常表示に戻す。なお、はずれの場合にも画像を一回転させてもよい。また、例えば、大当りの場合とはずれの場合とで、画像の回転角度を異ならせてもよいし、画像回転の角速度を異ならせてもよいし、画像の回転方向を異ならせてもよいし、回転させる画像を異ならせてもよい。また、大当りの場合とはずれの場合とで、「ロゴ落下+回転」の予告態様を上述のように異ならせてもよい。
(実施例1)
本実施の形態の実施例1の演出例について図17を用いて説明する。また、図17および後述する各図では、各実施例における特図1変動遊技の演出例が時系列で示されている。また、装飾図柄表示装置208の図柄表示領域208a〜208cにおける装飾図柄の変動を白抜き太矢印で表している。
まず、図17(a)を参照しつつ、図17および後述する各図の共通点について説明する。図17(a)に示すように、装飾図柄表示装置208の表示領域内の左上部には、「L」の字を上下反転させた形状の装飾枠f1が表示されている。装飾枠f1内の左上部には正方形状の特図1保留数表示領域931が設けられ、その右方には正方形の特図2保留数表示領域932が設けられ、特図1保留数表示領域931の下方には特図1第4図柄表示領域933が設けられ、その下方には特図2第4図柄表示領域934が設けられている。特図1保留数表示領域931では特図1の保留数が数字で表示され、例えば、特図1の保留が無い場合は「0」が表示される。特図2保留数表示領域932では特図2の保留数が数字で表示され、例えば、特図2の保留が無い場合は「0」が表示される。また、特図1第4図柄表示領域933には、特図1変動遊技が実行中の場合は、第4図柄の変動表示として特図1変動遊技が実行中であることを報知する「/」、「\」の画像が交互に表示され、特図1変動遊技が非実行中である場合(特図1が停止表示中の場合)は、第4図柄表示として「−」または「○」の画像が表示される。「−」は特図1変動遊技の結果がはずれである場合に表示される第4図柄であり、「○」は特図1変動遊技の結果が大当りである場合に表示される第4図柄である。なお、特図1変動遊技の結果に関係なく特図1変動遊技の非実行中には第4図柄として「−」が表示されるようにしてもよい。また、特図2第4図柄表示領域934には、特図2変動遊技が実行中の場合は、第4図柄の変動表示として特図2変動遊技が実行中であることを報知する「/」、「\」の画像が交互に表示され、特図2変動遊技が非実行中である場合(特図2が停止表示中の場合)は、第4図柄表示として「−」または「○」の画像が表示される。「−」は特図2変動遊技の結果がはずれである場合に表示される第4図柄であり、「○」は特図2変動遊技の結果が大当りである場合に表示される第4図柄である。なお、特図2変動遊技の結果に関係なく特図2変動遊技の非実行中には第4図柄として「−」が表示されるようにしてもよい。
装飾図柄表示装置208の表示領域内の下方には、横長の長方形状の装飾枠f2が表示されている。装飾枠f2の中央には、左右の枠の一部が開口している正方形状の変動アイコン表示領域940が設けられている。なお、変動アイコンは、後述する保留アイコン表示領域930に表示される保留アイコンとは異なる表示サイズ(例えば、保留アイコンよりも大きい表示サイズ)で表示されるようにしてもよい。これにより、変動アイコンと保留アイコンとの識別が容易になる場合がある。
変動アイコン表示領域940の左方には特図1保留アイコン表示領域950が設けられており、変動アイコン表示領域940の右方には特図2保留アイコン表示領域960が設けられている。特図1保留アイコン表示領域950は、左から右に向かって、第1領域、第2領域、第3領域、第4領域の4つの領域に大まかに分かれている。第1〜第4の各領域は、それぞれ1番目〜4番目の特図1の保留順位に対応している。すなわち、第1領域には最先(最も過去に記憶された)の特図1の保留に対応する特図1保留アイコンが表示可能となっており、同様に第2〜第4領域には2〜4個目の特図1の保留に対応する特図1保留アイコンがそれぞれ表示可能となっている。同様に、特図2保留アイコン表示領域960は、左から右に向かって、第1領域、第2領域、第3領域、第4領域の4つの領域に大まかに分かれている。第1〜第4の各領域は、それぞれ1番目〜4番目の特図2の保留順位に対応している。すなわち、第1領域には最先(最も過去に記憶された)の特図2の保留に対応する特図2保留アイコンが表示可能となっており、同様に第2〜第4領域には2〜4個目の特図2の保留に対応する特図2保留アイコンがそれぞれ表示可能となっている。また、特図1保留アイコン表示領域950および特図2保留アイコン表示領域960では、保留アイコンの移動を表す各種アニメーションが実行される。
特図1保留表示領域950の左方には、正方形状のナビゲーションキャラクタ表示領域970が設けられている。ナビゲーションキャラクタ表示領域970には、商人のキャラクタ画像h1が表示されている。商人のキャラクタ画像h1は、チュートリアル演出等の説明演出や予告(当該変動の予告や先読み予告)演出等に用いられる。
特図2保留表示領域960の右方には、正方形状の演出カスタム状態表示領域980が設けられている。演出カスタム状態表示領域980には、パチンコ機100の演出カスタム状態に応じて「レベル1〜99」までの表示がされる。演出カスタム状態のレベルは、例えば、出現率の低い演出が行われることによって上昇するように設定されている。なお、演出カスタム状態のレベルは、遊技球が所定数打たれた場合や、所定の演出が実行された場合や、大当りに当選した場合にも上昇するように設定されていてもよい。
図17(a)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであったことを示す図柄組合せ「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示されている。特図1第4図柄表示領域933には、はずれを報知する「−」の表示態様の第4図柄が停止表示されている。なお、特図2第4図柄表示領域934には、直近の特図2変動遊技の結果がはずれであったことを報知する「−」の表示態様の第4図柄が停止表示されている。また、特図1保留数表示領域931には特図1の保留数が1であることを示す「1」が表示され、特図2保留数表示領域932には特図2の保留数が0であることを示す「0」が表示されている。特図1保留アイコン表示領域950には白色円形で表示されたデフォルトの特図1保留アイコン951が表示されている。
図17(b)は、特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が実行されている。特図1第4図柄表示領域933では第4図柄の変動表示が実行されている。また、特図1保留数表示領域931では「0」が表示され、特図1の保留数が1減少して特図1の保留数が0になったことが報知されている。
また、特図1の保留が1個減少し、特図1変動遊技が開始されると、装飾図柄表示装置208の変動アイコン表示領域940および特図1保留アイコン表示領域950では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが実行される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、特図1保留アイコン表示領域950の第1領域に表示されていた特図1保留アイコン951が、変動アイコン941となって、変動アイコン表示領域940に移動する。図17(b)中の変動アイコン941の左上方に示す右向き矢印は、変動アイコン941の移動方向を表している。
図17(c)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが終了し、変動アイコン表示領域940に変動アイコン941が表示された状態を示している。また、遊技球が特図1始動口230に入球したことに基づいて、特図1保留数表示領域931では「1」が表示され、特図1保留アイコン表示領域950の第1領域に白色円形で表示されたデフォルトの特図1保留アイコン952が保留アイコンの増加アニメーションによって出現した状態を示している。図17(b)中の特図1保留アイコン952の左方に示す上向き矢印は、特図1保留アイコン952の移動方向を表している。また、図17(c)では、装飾図柄表示装置208のナビゲーションキャラクタ表示領域970に表示されている商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像が演出表示領域208dの左下部に表示開始されている。当該吹き出し画像は、商人のキャラクタ画像h1による予告に用いられる画像である。
図17(d)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208a、および右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、遊技球が特図1始動口230に入球したことに基づいて、特図1保留数表示領域931では「2」が表示され、特図1保留アイコン表示領域950の第2領域に黒色円形で表示された特図1保留アイコン953が保留アイコンの増加アニメーションによって出現した状態を示している。図17(d)中の特図1保留アイコン953の左方に示す上向き矢印は、特図1保留アイコン953の移動方向を表している。また、商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス?」の文字列の画像が表示されリーチ演出に発展することを期待させる演出が実行されている。また、「保留変化」の文字列の画像を含む略四角形の形状の保留変化画像h2が、中図柄表示領域208b、および右図柄表示領域208cに表示された装飾図柄とオーバーラップして表示される。保留変化画像h2は、表示中の保留アイコンや変動アイコンの表示態様を変化させる先読み予告や当該変動の予告の演出が実行されることを報知するために表示される画像である。本例では、保留変化画像h2により表示中の保留アイコンの表示態様が変化する変化アニメーションが実行されることが報知される。なお、保留変化画像h2は、特図1の保留アイコンを変化させる場合にのみ表示される表示であってもよいし、特図2の保留アイコンを変化させる場合にのみ表示される表示であってもよいし、変動アイコンを変化させる場合にのみ表示される表示であってもよいし、特図1および特図2の保留アイコンを変化させる場合にのみ表示される表示であってもよいし、特図2の保留アイコンおよび変動アイコンを変化させる場合にのみ出現する表示であってもよいし、特図1の保留アイコン、特図2の保留アイコン、および変動アイコンを変化させる場合にのみ出現する表示であってもよい。
図17(e)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾4−装飾2」が停止表示され、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知された状態を示している。また、変動アイコン表示領域940に表示されていた変動アイコン941が下方に移動する消去アニメーションが表示され、変動アイコン941が徐々に消去される。また、図17(e)では、特図1保留アイコン952の表示態様が「白→黒」に変化する変化アニメーションが実行された状態を示している。当該変化アニメーションでは、保留変化画像h2から特図1保留アイコン952に落雷する画像が表示され、特図1保留アイコン951にオーバーラップしてエフェクト画像が表示される。当該エフェクト画像は特図1保留アイコン952、953よりも前面側に表示され、当該エフェクト画像によって、特図1保留アイコン952の全体と特図1保留アイコン953の一部が隠される。
図17(f)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであったことを示す図柄組合せ「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示されている。また、図17(f)では、変化アニメーションが終了し、図17(e)で示した保留変化画像h2、エフェクト画像が消去され、特図1保留アイコン952の表示態様が白色円形から黒色円形に変化している。
図17(g)は、最先の特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が実行されている。特図1第4図柄表示領域933では第4図柄の変動表示が実行されている。また、特図1保留数表示領域931では「1」が表示され、特図1保留アイコン952が変動アイコンとなり、保留・変動アイコン間の移動アニメーション、特図1保留アイコン953の移動アニメーションが開始されている。また、図17(g)では、装飾図柄表示装置208のナビゲーションキャラクタ表示領域970に表示されている商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像が演出表示領域208dの左下部に表示開始されている。
図17(h)は、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび特図1保留アイコン953の移動アニメーションが終了した状態を示している。また、図17(h)では、商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像内には「殿〜」の文字列の画像が表示され、後述する殿のキャラクタ画像h3が出現することを示唆する演出が実行されている。殿のキャラクタ画像h3は、図16(b)に示した「回転」の予告の演出(以下、「回転表示予告演出」と称する場合がある。)に用いられるキャラクタ画像である。
図17(i)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。また、演出表示領域208dの右上部に殿のキャラクタ画像h3が表示され、殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す吹き出し画像内には「呼んだ?」の文字列の画像が表示されている。また、商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像には「殿!」の文字列の画像が表示されている。
図17(j)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208a、および右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示され、リーチ演出が開始された状態を示している。また、商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス?」の文字列の画像が表示され、その後に殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス!」の文字列の画像が表示されている。殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す「チャンス!」の文字列の画像が表示されることで、回転表示予告演出が実行されることが示唆される。
図17(k)は、装飾図柄表示装置208に表示された全ての画像(以下、本実施例において、「回転対象画像」と称する場合がある。)が、装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として遊技者から見て反時計回りに45°回転した状態を示している。また、図17(k)では、回転対象画像の縦横比が変化して表示される。ここで、反時計回りに45°回転した回転対象画像の縦横比は、水平方向から反時計回りに45°回転した方向に横軸を取り、当該横軸に直交する方向に縦軸を取った場合の縦横比である。以下同様に、回転後の回転対象画像の縦横比は、水平方向から反時計回りに回転した方向に横軸を取り、当該横軸に直交する方向に縦軸を取った場合の縦横比である。例えば、回転対象画像が遊技者から見て反時計回りに90°回転した場合の回転対象画像の縦横比は、回転対象画像を遊技者から見て時計回りに90°回転した状態の回転対象画像の縦の長さと横の長さの比のことを示している。また、特図1第4図柄表示領域933に表示された第4図柄、および中図柄表示領域208bの装飾図柄の変動表示は、回転表示予告演出の実行中においても実行されている。
図17(j)に示す回転前の回転対象画像は、縦横比9:16(装飾図柄表示装置208の画面の縦横比)の画面に合わせた縦横比で表示されているのに対して、図17(k)に示す回転対象画像は、縦横比7:5の画面に合わせた縦横比で表示されている。また、殿のキャラクタ画像h3の一部や右図柄表示領域208cに表示されていた「装飾3」の一部やナビゲーションキャラクタ表示領域970の一部が、装飾図柄表示装置208から見切れるように表示される。また、特図1第4図柄表示領域933に表示された第4図柄、および中図柄表示領域208bの装飾図柄の変動表示は、回転表示予告演出の実行中においても実行されている。
図17(l)は、回転対象画像が図17(k)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計90°回転)した状態を示している。また、回転対象画像は、縦横比1:1の画面に合わせた縦横比で表示されている。また、図17(l)では、回転対象画像は見切れずに全体が表示される。
図17(m)は、回転対象画像が図17(l)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに90°回転(合計180°回転)した状態を示している。また、回転対象画像の縦横比は、回転前の回転対象画像の縦横比に変化している。
図17(n)は、回転対象画像が図17(m)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計225°回転)した状態を示している。回転対象画像は、縦横比7:5の画面に合わせた縦横比で表示されている。また、図17(n)では、回転表示予告演出の実行中に保留変化画像h2が、回転対象画像として、中図柄表示領域208b、右図柄表示領域208cに表示された装飾図柄、および殿のキャラクタ画像h3にオーバーラップして表示される。図17(n)に表示されている保留変化画像h2は、変動アイコンの表示態様を変化させる当該変動の予告の演出に用いられる画像である。また、殿のキャラクタ画像h3の一部や右図柄表示領域208cに表示されていた「装飾3」の一部やナビゲーションキャラクタ表示領域970の一部が、装飾図柄表示装置208から見切れるように表示される。
図17(o)は、回転対象画像が図17(n)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計270°回転)した状態を示している。回転対象画像は、縦横比1:1の画面に合わせた縦横比で表示されている。また、図17(o)においては、回転対象画像は見切れていない。また、図17(o)は、変動アイコンの表示態様を変化させる演出が実行された状態を示している。当該演出では、保留変化画像h2から雷が発生し、黒色円形で表示された変動アイコンに落雷するアニメーションが実行されている。落雷した変動アイコンは、エフェクト画像とオーバーラップすることで、当該エフェクト画像によって変動アイコンの全体が隠されている。また、図17(o)は、遊技球が特図1始動口230に入球したことに基づいて、特図1保留数表示領域931では「2」が表示され、特図1保留アイコン表示領域950の第2領域に黒色円形で表示された特図1保留アイコン954が保留アイコンの増加アニメーションによって出現した状態を示している。
図17(p)は、回転対象画像が図17(o)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計315°回転)した状態を示している。回転対象画像は、縦横比7:5の画面に合わせた縦横比で表示されている。また、図17(o)で示した保留変化画像h2、および変動アイコン941の全体とオーバーラップして表示されたエフェクト画像が消去され、円の中に「熱」の文字が描かれた態様の変動アイコンが表示されている。次いで、図17(q)は、回転対象画像が図17(p)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計360°回転)し、回転対象画像が一回転して元の表示状態に戻った状態を示している。また、回転対象画像の縦横比は、回転前の元の縦横比に戻っている。次いで、図17(r)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾2−装飾3」が停止表示され、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知された状態を示している。また、変動アイコン表示領域940に表示されていた変動アイコンが下方に移動することで、変動アイコンを消去する消去アニメーションが実行されている。図17(r)中の変動アイコンの左上方に示す下向き矢印は、変動アイコンの移動方向を表している。
このように本実施例の回転表示予告演出では、回転対象画像の回転表示を行う場合において、回転対象画像の縦横比が変化する場合がある。回転対象画像にはキャラクタ画像が用いられる場合があり、キャラクタ画像の縦横比が変化することによってキャラクタ画像の存在感が高められ、遊技者に強い印象を与えることができる場合がある。また、本実施例における回転表示予告演出では、回転対象画像は1回転(360°回転)しているが、回転対象画像が1回転以上回転してもよい。例えば、回転対象画像の回転数が多いほど、大当り信頼度が高くなるように設定されていてもよい。
回転対象画像の縦横比は、回転対象画像の回転角度に関連して変化する場合があってもよい。例えば、第1副制御部のCPU404が、回転対象画像の回転角度を変数とした所定の関数を用いて回転対象画像の縦横比を決定し、当該縦横比に基づいてROM406に記憶された画像データからVRAM436のワークエリアを使用して表示画像を生成する場合があってもよい。また、回転対象画像の縦横比はランダムに変化する場合があってもよい。例えば、第1副制御部のCPU404が乱数を用いて回転対象画像の縦横比を決定し、当該縦横比に基づいてROM406に記憶された画像データからVRAM436のワークエリアを使用して表示画像を生成する場合があってもよい。また、回転対象画像の縦横比の変化によっては回転対象画像の表示面積が拡大したり縮小したりする場合があってもよいし、回転対象画像の表示面積を一定にするように回転対象画像の縦横比が変化する場合があってもよい。
本実施例では、回転対象画像は、装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心としているが、装飾図柄表示装置208の画像表示領域の任意の位置を回転中心とする場合があってもよい。また、回転対象画像は、装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を通る直線を回転軸として回転させてもよいし、装飾図柄表示装置208の画像表示領域の任意の位置を通る直線を回転軸として回転させてもよい。また、本実施例では、回転対象画像内の各画像の回転する角速度は一定であるが、回転中心からの距離に応じて各画像の回転の角速度を異ならせてもよい。例えば、回転中心からの距離が遠いほど、各画像の回転の角速度を遅くさせてもよい。この場合は、遊技者に回転対象画像が見た目以上に速く回転しているような印象を与えることができる場合がある。また、本実施例では、実行中の図柄変動表示の予告としての回転表示予告演出の最中に変動アイコンを変化する演出が行われている。このため、これらの演出が同時に行われることで実行中の特図変動遊技に対する期待を相乗的に高めることができる場合がある。
(実施例2)
本実施の形態の実施例2の演出例について図18を用いて説明する。図18(a)〜(r)は特図1変動遊技の演出を時系列で表示している。図18(a)は、特図1変動遊技が終了した状態を示し、図17(a)に示す状態と同じ状態を示している。次いで、図18(b)は、特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態を示し、図17(b)と同じ状態を示している。次いで、図18(c)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、特図1保留アイコン951の移動アニメーションが終了し、変動アイコン表示領域940に変動アイコン941が表示された状態を示している。また、遊技球が特図1始動口230に入球したことに基づいて、特図1保留数表示領域931では「1」が表示され、特図1保留アイコン表示領域950の第1領域に黒色円形で表示された特図1保留アイコン952が保留アイコンの増加アニメーションによって出現した状態を示している。また、図18(c)は、装飾図柄表示装置208のナビゲーションキャラクタ表示領域970に表示されている商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像が演出表示領域208dの左下部に表示された直後の状態を示している。
図18(d)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208a、および右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、遊技球が特図1始動口230に入球したことに基づいて、特図1保留数表示領域931では「2」が表示され、特図1保留アイコン表示領域950の第2領域に黒色円形で表示された特図1保留アイコン953が保留アイコンの増加アニメーションによって出現した状態を示している。また、商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス?」の文字列の画像が表示されている。
図18(e)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾4−装飾2」が停止表示され、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知された状態を示している。次いで、図18(f)は、特図1変動遊技が終了した状態を示し、図17(f)と同じ状態を示している。次いで、図18(g)は、最先の特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態を示し図17(g)と同じ状態を示している。次いで、図18(h)は、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび特図1保留アイコン953の移動アニメーションが終了した状態を示し、図17(h)と同じ状態を示している。次いで、図18(i)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され殿のキャラクタ画像h3が表示された状態を示し、図17(i)と同じ状態を示している。
図18(j)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208a、および右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示され、リーチ演出が開始された状態を示している。また、商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス?」の文字列の画像が表示され、その後に殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス!」の文字列の画像が表示されている。殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す「チャンス!」の文字列の画像が表示されることで、回転表示予告演出が実行されることが示唆される。
図18(k)は、装飾図柄表示装置208に表示された装飾図柄、保留変化画像h2、殿のキャラクタ画像h3、殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す吹き出し画像、装飾枠f2、および装飾枠f2内に表示された画像(保留アイコン、変動アイコン、商人のキャラクタ画像h1等)、および商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像(以下、本実施例において、「回転対象画像」と称する場合がある。)が、装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として遊技者から見て反時計回りに45°回転した状態を示している。また、本実施例の回転表示予告演出では、本実施の形態の実施例1で示した回転表示予告演出と異なり、装飾枠f1、および装飾枠f1内に表示された画像(保留数表示、第4図柄の画像)(以下、本実施例において、これらの画像を「非回転対象画像」と称する場合がある。)の回転表示が実行されず、非回転対象画像の縦横比が変化しない。また、非回転対象画像は回転対象画像よりも優先して表示される。なお、回転対象画像が非回転対象画像より優先して表示される場合があってもよいし、回転対象画像のうちの一部の画像のみが非回転対象画像より優先して表示される場合があってもよいし、非回転対象画像のうちの一部の画像のみが回転対象画像よりも優先して表示される場合があってもよい。
回転前の回転対象画像は、縦横比9:16(装飾図柄表示装置208の画面の縦横比)の画面に合わせた縦横比で表示されているのに対して、図18(k)に示す回転対象画像は、縦横比7:5の画面に合わせた縦横比で表示されている。また、殿のキャラクタ画像h3の一部や右図柄表示領域208cに表示されていた「装飾3」の一部やナビゲーションキャラクタ表示領域970の一部が、装飾図柄表示装置208から見切れるように表示される。また、特図1第4図柄表示領域933に表示された第4図柄、および中図柄表示領域208bの装飾図柄の変動表示は、回転表示予告演出の実行中においても実行されている。
図18(l)は、回転対象画像が図18(k)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計90°回転)した状態を示している。また、回転対象画像は、縦横比1:1の画面に合わせた縦横比で表示されている。また、図18(l)では、回転対象画像は見切れずに全体が表示される。
図18(m)は、回転対象画像が図18(l)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに90°回転(合計180°回転)した状態を示している。また、回転対象画像の縦横比は、回転前の回転対象画像の縦横比に変化している。また、装飾枠f1が装飾枠f2にオーバーラップして表示される。装飾枠f1が装飾枠f2よりも前面側に表示されており、装飾枠f1は装飾枠f2よりも優先して表示される。
図18(n)は、回転対象画像が図18(m)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計225°回転)した状態を示している。回転対象画像は、縦横比7:5の画面に合わせた縦横比で表示されている。また、図18(n)では、回転表示予告演出の実行中に保留変化画像h2が、回転対象画像として、中図柄表示領域208b、右図柄表示領域208cに表示された装飾図柄、および殿のキャラクタ画像h3にオーバーラップして表示される。図18(n)に表示されている保留変化画像h2は、変動アイコンの表示態様を変化させる当該変動の予告の演出に用いられる画像である。また、殿のキャラクタ画像h3の一部や右図柄表示領域208cに表示されていた「装飾3」の一部やナビゲーションキャラクタ表示領域970の一部が、装飾図柄表示装置208から見切れるように表示される。
図18(o)は、回転対象画像が図18(n)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計270°回転)した状態を示している。回転対象画像は、縦横比1:1の画面に合わせた縦横比で表示されている。また、図18(o)においては、回転対象画像は見切れていない。また、図18(o)は、変動アイコンの表示態様を変化させる演出が実行された状態を示している。当該演出では、保留変化画像h2から雷が発生し、黒色円形で表示された変動アイコンに落雷するアニメーションが実行されている。落雷した変動アイコンは、エフェクト画像とオーバーラップすることで、当該エフェクト画像によって変動アイコンの全体が隠されている。また、図18(o)は、遊技球が特図1始動口230に入球したことに基づいて、特図1保留数表示領域931では「2」が表示され、特図1保留アイコン表示領域950の第2領域に黒色円形で表示された特図1保留アイコン954が保留アイコンの増加アニメーションによって出現した状態を示している。
図18(p)は、回転対象画像が図18(o)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計315°回転)した状態を示している。回転対象画像は、縦横比7:5の画面に合わせた縦横比で表示されている。また、図18(o)で示した保留変化画像h2、および変動アイコンの全体とオーバーラップして表示されたエフェクト画像が消去され、円の中に「熱」の文字が描かれた態様の変動アイコンが表示されている。次いで、図18(q)は、回転対象画像が図18(p)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計360°回転)し、回転対象画像が一回転して元の表示状態に戻った状態を示している。また、回転対象画像の縦横比は、回転前の元の縦横比に戻っている。次いで、図18(r)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾2−装飾3」が停止表示され、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知された状態を示している。また、変動アイコン表示領域940に表示されていた変動アイコンが下方に移動することで、変動アイコン941を消去する消去アニメーションが実行されている。
このように本実施例の回転表示予告演出では、回転対象画像の回転表示を行う場合において、非回転対象画像は回転しない。非回転対象画像には、第4図柄表示領域に表示された第4図柄や保留数表示領域に表示された保留数表示が用いられる。このため、遊技者にとって重要な情報を報知する画像を回転させないようにしている。
(実施例3)
本実施の形態の実施例3の演出例について図19を用いて説明する。図19(a)〜(r)は特図1変動遊技の演出を時系列で表示している。図19(a)〜(h)は、図18(a)〜(h)と同じ状態を示している。次いで、図19(i)は、演出表示領域208dの右下部に殿のキャラクタ画像h3が表示されている。殿のキャラクタ画像h3と装飾枠f2とがオーバーラップして表示され、殿のキャラクタ画像h3の一部(あごの部分)が装飾枠f2によって隠されている。また、図19(i)は、図18(i)と殿のキャラクタ画像h3および殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す吹き出し画像の表示位置が異なることを除けば同じ状態を示している。次いで、図19(j)は、図18(j)と殿のキャラクタ画像h3および殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す吹き出し画像の表示位置が異なることを除けば同じ状態を示している。
図19(k)は、装飾図柄表示装置208に表示された装飾図柄、殿のキャラクタ画像h3、および殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す吹き出し画像(以下、本実施例において、これらの画像を「回転対象画像」と称する場合がある。)が、装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として遊技者から見て反時計回りに45°回転した状態を示している。また、本実施例の回転表示予告演出では、上記実施例1で示した回転表示予告演出と異なり、装飾枠f1、装飾枠f1内に表示された画像、装飾枠f2、装飾枠f2内に表示された画像、および爺のキャラクタのセリフを表す吹き出し画像(以下、本例において、これらの画像を「非回転対象画像」と称する場合がある。)の回転表示が実行されず、非回転対象画像の縦横比が変化しない。また、非回転対象画像は回転対象画像よりも優先して表示される。なお、回転対象画像が非回転対象画像より優先して表示される場合があってもよいし、回転対象画像のうちの一部の画像のみが非回転対象画像より優先して表示される場合があってもよいし、非回転対象画像のうちの一部の画像のみが回転対象画像よりも優先して表示される場合があってもよい。
図19(k)では、回転対象画像の縦横比を変化して表示している。回転前の回転対象画像は、縦横比9:16(装飾図柄表示装置208の画面の縦横比)の画面に合わせた縦横比で表示されているのに対して、図19(k)に示す回転対象画像の縦横比は、縦横比3:4の画面に合わせた縦横比に変化している。また、殿のキャラクタ画像h3は、隠されていたあごの部分が表示されている。また、左図柄表示領域208aに表示された「装飾3」の一部が、装飾図柄表示装置208において見切れている。次いで、図19(l)は、回転対象画像が図19(k)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転した状態を示している。回転対象画像の縦横比は、縦横比1:1の画面に合わせた縦横比に変化している。次いで、図19(m)は、回転対象画像が図19(l)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに90°回転した状態を示している。また、回転対象画像の縦横比は、回転前の回転対象画像の縦横比に変化している。次いで、図19(n)は、回転対象画像が図19(m)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転した状態を示している。回転対象画像の縦横比は、縦横比3:4の画面に合わせた縦横比に変化している。また、図19(n)は、回転表示予告演出の実行中に保留変化画像h2が、回転対象画像として、中図柄表示領域208b、右図柄表示領域208cに表示された装飾図柄、および殿のキャラクタ画像h3にオーバーラップして表示される。図19(n)に表示されている保留変化画像h2は、変動アイコンの表示態様を変化させる当該変動の予告の演出に用いられる画像である。
図19(o)は、回転対象画像が図19(n)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転した状態を示している。回転対象画像の縦横比は、縦横比1:1の画面に合わせた縦横比に変化している。また、図19(o)は、変動アイコンの表示態様を変化させる演出(変動アイコンの変化アニメーション)が実行された状態を示している。本実施例での当該演出では、保留変化画像h2から発生した雷は、変更対象の変動アイコンとは異なる位置に落ちるように表示される。また、非回転対象画像の変動アイコンは、保留変化画像h2から雷が発生してエフェクト画像が表示されたタイミングで、黒色円形から円の中に「熱」の文字が描かれた態様に変化している。本実施例では、変化する変動アイコンがエフェクト画像で隠されないので、変化する変動アイコンがエフェクト画像で隠される場合よりも変化後の変動アイコンが早く視認可能となる。
図19(p)は、回転対象画像が図19(o)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転した状態を示している。回転対象画像の縦横比は、縦横比3:4の画面に合わせた縦横比に変化している。保留変化画像h2、雷画像、およびエフェクト画像が消去されている。次いで、図19(q)は、回転対象画像が図19(p)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転し元に戻った状態を示している。また、回転対象画像の縦横比は、元の縦横比に戻っている。次いで、図19(r)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾2−装飾3」が停止表示され、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知された状態を示している。また、変動アイコン表示領域940に表示されていた変動アイコンが下方に移動することで、変動アイコンを消去する消去アニメーションが実行されている。
このように本実施例の回転表示予告演出では、回転対象画像の回転表示を行う場合において、非回転対象画像は回転しない。非回転対象画像には、第4図柄表示領域に表示された第4図柄、保留数表示領域に表示された保留数表示、保留アイコン、および変動アイコン等の画像が用いられる。このため、遊技者にとって重要な情報を報知する画像を回転させないようにしている。
(実施例4)
本実施の形態の実施例4の演出例について図20を用いて説明する。図20(a)〜(r)は特図1変動遊技の演出を時系列で表示している。図20(a)〜(i)は、図19(a)〜(i)と同じ状態を示している。
図20(j)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208a、および右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示され、リーチ演出が開始された状態を示している。また、商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス?」の文字列の画像が表示され、その後に殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス!」の文字列の画像が表示されている。殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す「チャンス!」の文字列の画像が表示されることで、回転表示予告演出が実行されることが示唆される。また、図20(j)は、装飾枠f2、装飾枠f2内に表示された画像(保留アイコン、変動アイコン、商人のキャラクタ画像h1等)、および商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像が消去されている。
図20(k)は、装飾図柄表示装置208に表示された装飾図柄、保留変化画像h2、殿のキャラクタ画像h3、および殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す吹き出し画像(以下、本実施例において、「回転対象画像」と称する場合がある。)が、装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として遊技者から見て反時計回りに45°回転した状態を示している。また、本実施例の回転表示予告演出では、本実施の形態の実施例1で示した回転表示予告演出と異なり、装飾枠f1および装飾枠f1内に表示された画像(以下、本例において、これらの画像を「非回転対象画像」と称する場合がある。)の回転表示が実行されず、非回転対象画像の縦横比が変化しない。また、非回転対象画像は回転対象画像よりも優先して表示される。なお、回転対象画像が非回転対象画像より優先して表示される場合があってもよいし、回転対象画像のうちの一部の画像のみが非回転対象画像より優先して表示される場合があってもよいし、非回転対象画像のうちの一部の画像のみが回転対象画像よりも優先して表示される場合があってもよい。また、図20(k)では、回転対象画像の縦横比を変化して表示されている。回転前の回転対象画像は、縦横比9:16(装飾図柄表示装置208の画面の縦横比)の画面に合わせた縦横比で表示されているのに対して、図20(k)に示す回転対象画像の縦横比は、縦横比3:4の画面の縦横比に合わせて変化している。
図20(l)は、回転対象画像が図20(k)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計90°回転)した状態を示している。回転対象画像の縦横比は、縦横比1:1の画面に合わせた縦横比に変化している。次いで、図20(m)は、回転対象画像が図20(l)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに90°回転(合計180°回転)した状態を示している。また、回転対象画像の縦横比は、回転前の回転対象画像の縦横比に変化している。また、装飾枠f1は装飾図柄よりも前面側に表示されており、装飾枠f1は装飾図柄よりも優先して表示される。次いで、図20(n)は、回転対象画像が図20(m)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計225°回転)した状態を示している。回転対象画像の縦横比は、縦横比3:4の画面に合わせた縦横比に変化している。また、図20(n)は、回転表示予告演出の実行中に保留変化画像h2が回転対象画像として表示され、保留変化画像h2gは中図柄表示領域208b、右図柄表示領域208cに表示された装飾図柄、および殿のキャラクタ画像h3にオーバーラップして表示される。図20(n)に表示されている保留変化画像h2は、変動アイコンの表示態様を変化させる当該変動の予告の演出に用いられる画像である。
図20(o)は、回転対象画像が図20(n)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計270°回転)した状態を示している。回転対象画像の縦横比は、縦横比1:1の画面に合わせた縦横比に変化している。また、図20(o)は、変動アイコンの表示態様を変化させる演出が実行された状態を示している。当該演出は、本実施の形態の上記実施例1、および上記実施例2における回転表示予告演出中の変動アイコンの表示態様を変化させる演出とは異なり、保留変化画像h2から発生した雷は、変更対象の変動アイコンには落ちないように表示される。また、非回転対象画像の変動アイコンは、保留変化画像h2から雷が発生してエフェクト画像が表示されたタイミングで、回転表示予告演出実行前の変動アイコン表示領域940の位置に円の中に「熱」の文字が描かれた態様の変動アイコン942が、一時的に、保留変化画像h2および「装飾3」とオーバーラップして、保留変化画像h2および「装飾3」より優先して手前側に表示されている。このため、遊技者は変動アイコンが変化したことを一時的に確認することができる。
図20(p)は、回転対象画像が図20(o)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計315°回転)した状態を示している。回転対象画像の縦横比は、縦横比3:4の画面に合わせた縦横比に変化している。また、保留変化画像h2、雷画像、エフェクト画像、および変動アイコン941が消去されている。次いで、図20(q)は、回転対象画像が図19(p)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計360°回転)し元に戻った状態を示している。回転対象画像の縦横比は、元の縦横比に戻っている。また、消去されていた装飾枠f2、装飾枠f2内に表示された画像(保留アイコン、変動アイコン、商人のキャラクタ画像h1等)、および商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像が表示されている。次いで、図20(r)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾2−装飾3」が停止表示され、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知された状態を示している。また、変動アイコン表示領域940に表示されていた変動アイコンが下方に移動することで、変動アイコンを消去する消去アニメーションが実行されている。
このように本実施例の回転表示予告演出では、回転対象画像の回転表示を行う場合において、遊技者にとって重要な情報である保留アイコン、および変動アイコン等の画像をあえて表示しないようにすることで、遊技者に回転対象画像の回転表示に注目させることができる場合がある。また、本実施例の回転表示予告演出では、変動アイコンが表示されていないにも関わらず、変動アイコンを変化させる演出が行われている。このため、遊技者に思いがけない驚きを与えることができる場合がある。また、変動アイコンを変化させる演出中に一時的に変化した変動アイコンのみを表示させることで、遊技者の期待感を満足させることができる場合がある。また、変動アイコンは、回転対象画像の回転表示が終了するまでは、一時的であっても表示されない場合があってもよい。この場合は、変動アイコンの変化アニメーションが終了してから変動アイコンが表示されるまでに所定の時間を要するため、遊技者の期待感を増幅させることができる場合がある。また、本実施例の回転表示予告演出では、保留アイコンが表示されていないにも関わらず、保留アイコンを変化させる演出が行われる場合があってもよい。
(実施例5)
本実施の形態の実施例5の演出例について図21を用いて説明する。図21(a)〜(l)は特図1変動遊技の演出を時系列で表示している。また、本実施例および後述する実施例6〜9に用いられるパチンコ機100は、演出用可動体225に搭載されたサブ表示装置209を有している。演出用可動体225は、不図示の駆動系により、装飾図柄表示装置208の前方で装飾図柄表示装置208の表示画面にほぼ平行な平面内で2次元的に上下移動および回転動作することができる。なお、演出可動体225は、3次元的に動作できるようになっていてもよい。また、サブ表示装置209は、装飾図柄ならびに演出に用いる様々な表示を行うための表示装置であり、本実施の形態では液晶表示装置(Liquid Crystal Display)によって構成する。なお、サブ表示装置209として液晶表示装置を採用しているが、液晶表示装置でなくとも、種々の演出や種々の遊技情報を表示可能に構成されていればよく、例えば、ドットマトリクス表示装置、7セグメント表示装置、有機EL(ElectroLuminescence)表示装置、リール(ドラム)式表示装置、リーフ式表示装置、プラズマディスプレイ、プロジェクタを含む他の表示デバイスを採用してもよい。また、サブ表示装置209は、装飾図柄表示装置208と同様に第1副制御部400によって制御される。なお、サブ表示装置209は第2副制御部500によって制御されてもよい。
図21(a)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであったことを示す図柄組合せ「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示されている。特図1第4図柄表示領域933および特図2第4図柄表示領域934には、はずれを報知する表示態様の第4図柄が停止表示されている。また、特図1保留数表示領域931には特図1の保留数が1であることを示す「1」が表示され、特図2保留数表示領域932には特図2の保留数が0であることを示す「0」が表示されている。特図1保留アイコン表示領域950には白色円形で表示されたデフォルトの特図1保留アイコン951が表示されている。また、図21(a)は、サブ表示装置209が、装飾図柄表示装置208の中央上部の前方の位置に位置している状態を示している。図21(a)に示す状態において、サブ表示装置209(演出可動体225)が初期位置に位置している。
図21(b)は、特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が実行されている。特図1第4図柄表示領域933では第4図柄の変動表示が実行されている。また、特図1保留数表示領域931では「0」が表示され、特図1の保留数が1減少して特図1の保留数が0になったことが報知されている。また、特図1の保留が1個減少し、特図1変動遊技が開始されると、装飾図柄表示装置208の変動アイコン表示領域940および特図1保留アイコン表示領域950では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが実行される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、特図1保留アイコン表示領域950の第1領域に表示されていた特図1保留アイコン951が、変動アイコン941となって、変動アイコン表示領域940に移動する。このように、図21(b)では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが実行されている。
図21(c)は、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが終了し、変動アイコン表示領域940に変動アイコン941が表示された状態を示している。また、図21(c)は、サブ表示装置209の演出表示領域209aに殿のキャラクタ画像h3が表示された状態を示している。本例において殿のキャラクタ画像h3は、図16(b)に示した「回転」の予告の演出(以下、「回転表示予告演出」と称する場合がある。)に用いられるキャラクタ画像である。
図21(d)は、リーチ演出としての回転表示予告演出が実行された状態を示している。本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置209において殿のキャラクタ画像h3の回転表示が実行される。図21(d)では、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208a、および右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、サブ表示装置209に表示された殿のキャラクタ画像h3(以下、本例において、「回転対象画像」と称する場合がある。)が、サブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転した状態を示している。また、図21(d)では、回転対象画像は、画像の縦横比が変化して表示している。回転前の回転対象画像は、縦横比9:16(サブ表示装置209の画面の縦横比)の画面に合わせた縦横比で表示されているのに対して、図21(d)に示す回転対象画像の縦横比は、縦横比7:5の画面に合わせた縦横比に変化している。次いで、図21(e)は、回転対象画像が図21(d)の状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計90°回転)した状態を示している。また、回転対象画像の縦横比は、縦横比1:1の画面に合わせた縦横比に変化している。次いで、図21(f)は、回転対象画像が図21(e)の状態かサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計135°回転)した状態を示している。また、回転対象画像の縦横比は、縦横比7:5の画面に合わせた縦横比に変化している。
図21(g)は、回転対象画像が図21(f)の状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計180°回転)した状態を示している。また、回転対象画像の縦横比は、回転前の回転対象画像の縦横比に変化している。次いで、図21(h)は、回転対象画像が図21(g)の状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計225°回転)した状態を示している。また、回転対象画像の縦横比は、縦横比7:5の画面に合わせた縦横比に変化している。次いで、図21(i)は、回転対象画像が図21(h)の状態からササブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計270°回転)した状態を示している。また、回転対象画像の縦横比は、縦横比1:1の画面に合わせた縦横比に変化している。次いで、図21(j)は、回転対象画像が図21(e)の状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計315°回転)した状態を示している。また、回転対象画像の縦横比は、縦横比7:5の画面に合わせた縦横比に変化している。次いで、図21(k)は、回転対象画像が図21(j)の状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計360°回転)し元に戻った状態を示している。また、回転対象画像の縦横比は、回転前の元の縦横比に戻っている。次いで、図21(l)は、サブ表示装置209の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾4−装飾2」が停止表示され、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知された状態を示している。また、変動アイコン表示領域940に表示されていた変動アイコン941が下方に移動することで、変動アイコン941を消去する消去アニメーションが実行されている。
このように本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置209に表示されている回転対象画像の回転表示を行う場合において、回転対象画像の縦横比が変化する場合がある。回転対象画像にはキャラクタ画像が用いられている。キャラクタ画像の縦横比が変化することによってキャラクタ画像の存在感が高められ、遊技者にインパクトを与えることができる場合がある。また、本実施例における回転表示予告演出では、回転対象画像は1回転(360°)しているが、1回転以上回転する構成であってもよい。例えば、回転対象画像の回転数が多いほど、大当り信頼度が高くなる構成であってもよい。
また、回転対象画像の縦横比は、回転対象画像の回転角度に関連して変化する場合があってもよい。例えば、第1副制御部400のCPU404が、回転対象画像の回転角度を変数とした所定の関数を用いて回転対象画像の縦横比を決定し、当該縦横比に基づいてROM406に記憶された画像データからVRAM436のワークエリアを使用して表示画像を生成する場合があってもよい。また、回転対象画像の縦横比はランダムに変化する場合があってもよい。例えば、第1副制御部400のCPU404が乱数を用いて回転対象画像の縦横比を決定し、当該縦横比に基づいてROM406に記憶された画像データからVRAM436のワークエリアを使用して表示画像を生成する場合があってもよい。また、回転対象画像の縦横比の変化によっては回転対象画像の表示面積が拡大したり縮小したりする場合があってもよいし、回転対象画像の表示面積を一定にするように回転対象画像の縦横比が変化する場合があってもよい。
また、本実施例では、回転対象画像は、サブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心としているが、サブ表示装置209の画像表示領域の任意の位置を回転中心とする場合があってもよい。また、回転対象画像は、サブ表示装置209の画像表示領域の中心を通る直線を回転軸として回転する場合があってもよいし、サブ表示装置209の画像表示領域の任意の位置を通る直線を回転軸として回転する場合があってもよい。
また、本実施例では、回転対象画像の回転する角速度は一定であるが、回転中心からの距離に応じて回転対象画像の回転の角速度を異ならせる構成であってもよい。例えば、回転中心からの距離が遠いほど、回転対象画像の回転の角速度を遅くさせてもよい。この場合は、遊技者に回転対象画像が見た目以上に速く回転しているような錯覚を与えることができる場合がある。
(実施例6)
本実施の形態の実施例6の演出例について図22を用いて説明する。図22(a)〜(l)は特図1変動遊技の演出を時系列で表示している。
図22(a)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであったことを示す図柄組合せ「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示されている。特図1第4図柄表示領域933および特図2第4図柄表示領域934には、はずれを報知する表示態様の第4図柄が停止表示されている。また、特図1保留数表示領域931には特図1の保留数が1であることを示す「1」が表示され、特図2保留数表示領域932には特図2の保留数が0であることを示す「0」が表示されている。特図1保留アイコン表示領域950には白色円形で表示されたデフォルトの特図1保留アイコン951が表示されている。また、図22(a)は、サブ表示装置209が、装飾図柄表示装置208の中央上部の前方の位置に位置している状態を示している。また、サブ表示装置209は、左下部に保留数表示画像を表示する保留表示領域209bを有している。図22(a)では、サブ表示装置209の保留表示領域209bには、保留数表示画像として特図1の保留数が1であることを示す「1」が表示されている。
図22(b)は、特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が実行されている。特図1第4図柄表示領域933では第4図柄の変動表示が実行されている。また、特図1保留数表示領域931では「0」が表示され、特図1の保留数が1減少して特図1の保留数が0になったことが報知されている。また、特図1の保留が1個減少し、特図1変動遊技が開始されると、装飾図柄表示装置208の変動アイコン表示領域940および特図1保留アイコン表示領域950では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが実行される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、特図1保留アイコン表示領域950の第1領域に表示されていた特図1保留アイコン951が、変動アイコン941となって、変動アイコン表示領域940に移動する。このように、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが実行されている。また、サブ表示装置209の左下部にある保留表示領域209bには、保留数表示画像として特図1の保留数が0であることを示す「0」が表示されている。
図22(c)は、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが終了し、変動アイコン表示領域940に変動アイコン941が表示された状態を示している。また、図22(c)は、サブ表示装置209の演出表示領域209aに殿のキャラクタ画像h3が表示された状態を示している。殿のキャラクタ画像h3は、図16(b)に示した「回転」の予告の演出(以下、「回転表示予告演出」と称する場合がある。)に用いられるキャラクタ画像である。
図22(d)は、リーチ演出としての回転表示予告演出が実行された状態を示している。本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置209が装飾図柄表示装置208の前方で装飾図柄表示装置208の表示画面に平行な平面内で遊技者から見て反時計回りに360°回転することで、殿のキャラクタ画像h3を反時計回りに360°回転させている。図22(d)では、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208a、および右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、サブ表示装置209は、装飾図柄表示装置208の中央上部の前方の位置から下方の位置に移動して、サブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心に反時計回りに45°回転した状態を示している。また、サブ表示装置209の左下部にある保留表示領域209bがサブ表示装置209の左上部に移動している。また、保留表示領域209bに表示されている保留数表示画像としての「0」の画像は、サブ表示装置209の回転角度に併せて、「0」の画像の中心を回転中心に時計回りに45°回転して表示されている。
図22(e)は、サブ表示装置209が図22(d)の状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計90°回転)した状態を示している。また、保留表示領域209bに表示されている保留数表示画像としての「0」の画像は、サブ表示装置209の回転角度に併せて、「0」の画像の中心を回転中心に時計回りに45°回転(合計90°回転)して表示されている。次いで、図22(f)では、サブ表示装置209が図22(e)の状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計135°回転)した状態を示している。また、サブ表示装置209の左上部にある保留表示領域209bがサブ表示装置209の右上部に移動している。また、保留表示領域209bに表示されている保留数表示画像としての「0」の画像は、サブ表示装置209の回転角度に併せて「0」の画像の中心を回転中心に時計回りに45°回転(合計135°回転)して表示されている。次いで、図22(g)は、サブ表示装置209が図22(f)の状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計180°回転)した状態を示している。また、保留表示領域209bに表示されている保留数表示画像としての「0」の画像は、サブ表示装置209の回転角度に併せて「0」の画像の中心を回転中心に時計回りに45°回転(合計180°回転)して表示されている。
図22(h)は、サブ表示装置209が図22(g)の状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計225°回転)した状態を示している。また、サブ表示装置209の右上部にある保留表示領域209bがサブ表示装置209の右下部に移動している。また、保留表示領域209bに表示されている保留数表示画像の「0」の画像は、サブ表示装置209の回転角度に併せて「0」の画像の中心を回転中心に時計回りに45°回転(合計225°回転)して表示されている。次いで、図22(i)では、サブ表示装置209が図22(h)の状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計270°回転)した状態を示している。また、保留表示領域209bに表示されている保留数表示画像の「0」の画像は、サブ表示装置209の回転角度に併せて「0」の画像の中心を回転中心に時計回りに45°回転(合計270°回転)して表示されている。
図22(j)は、サブ表示装置209が図22(i)の状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計315°回転)した状態を示している。また、サブ表示装置209の右下部にある保留表示領域209bがサブ表示装置209の左下部の元の位置に移動している。また、保留表示領域209bに表示されている保留数表示画像としての「0」の画像は、サブ表示装置209の回転角度に併せて「0」の画像の中心を回転中心に時計回りに45°回転(合計315°回転)して表示されている。次いで、図22(k)では、サブ表示装置209が図22(j)の状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計360°回転)した状態を示している。また、保留表示領域209bに表示されている保留数表示画像としての「0」の画像は、サブ表示装置209の回転角度に併せて「0」の画像の中心を回転中心に時計回りに45°回転(合計360°回転)して表示されている。次いで、図22(l)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾4−装飾2」が停止表示され、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知された状態を示している。また、サブ表示装置209では殿のキャラクタ画像h3が消去され、装飾図柄表示装置208では変動アイコン表示領域940に表示されていた変動アイコン941が下方に移動することで、変動アイコン941を消去する消去アニメーションが実行されている。
このように本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置209を回転させることで回転対象画像の回転表示を行っている。また、サブ表示装置209を回転させる場合において、サブ表示装置209に表示されている保留数表示画像は遊技者から見て回転しない態様で表示している。また、サブ表示装置209の保留表示領域209bは、サブ表示装置209の回転に併せて、遊技者から見てサブ表示装置209の左の角に表示されるように移動させている。このため、サブ表示装置209の回転中において、遊技者にとって重要な情報である保留数表示画像を遊技者が視認しやすい位置に表示されている。また、サブ表示装置209の回転に代えて、装飾図柄表示装置208を回転させることで、装飾図柄表示装置208に表示された画像を回転させる演出が行われる場合があってもよいし、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置209とを同時にあるいは連続して回転させることで、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置209に表示された画像を回転させる演出が行われる場合があってもよい。なお、装飾図柄表示装置208が回転可能となっており、サブ表示装置209が移動不可能に遊技盤200に固定されていてもよい。
(実施例7)
本実施の形態の実施例7の演出例について図23を用いて説明する。図23(a)〜(l)は特図1変動遊技の演出を時系列で表示している。
図23(a)は、特図1変動遊技が終了した状態を示し、図21(a)と同じ状態を示している。次いで、図23(b)は、特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示し、図21(b)と同じ状態を示している。次いで、図23(c)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が実行され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが終了し、変動アイコン表示領域940に変動アイコン941が表示された状態を示している。また、図23(c)は、サブ表示装置209が下方に移動して、サブ表示装置209の演出表示領域209aに殿のキャラクタ画像h3が表示された状態を示している。殿のキャラクタ画像h3は、図16(b)に示した「回転」の予告の演出(以下、「回転表示予告演出」と称する場合がある。)に用いられるキャラクタ画像である。
図23(d)は、リーチ演出としての回転表示予告演出が実行された状態を示している。図23(d)は、サブ表示装置209が、サブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心に反時計回りに45°回転した状態を示している。また、サブ表示装置209の演出表示領域209aの中央部に表示されている殿のキャラクタ画像h3は、サブ表示装置209の反時計回りの回転に併せて、サブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心に時計回りに45°回転して表示されている。このため、遊技者からは殿のキャラクタ画像h3は回転していないように視認される。次いで、図23(e)〜(k)は、サブ表示装置209が45°ずつ回転した状態を示している。また、図23(e)〜(k)では、サブ表示装置209の回転速度と同じ速さの回転速度で殿のキャラクタ画h3を時計回りに回転して表示している。このため、サブ表示装置209の回転中において、常に遊技者からは殿のキャラクタ画像h3は回転していないように視認される。次いで、図23(l)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾4−装飾2」が停止表示され、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知された状態を示している。また、サブ表示装置209では殿のキャラクタ画像h3が消去され、装飾図柄表示装置208では変動アイコン表示領域940に表示されていた変動アイコン941が下方に移動することで、変動アイコン941を消去する消去アニメーションが実行されている。
このように本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置209を回転させつつも、サブ表示装置209に表示されたキャラクタ画像をサブ表示装置209と反対方向に同じ速さで回転させることで、当該キャラクタ画像が遊技者から見て回転していない態様で表示されている。このため、サブ表示装置209が回転しているにも関わらず、サブ表示装置に表示された画像が回転しないため、遊技者に意外性を与えることができる場合がある。また、本実施例では、サブ表示装置209の回転方向の反対方向に、サブ表示装置209の回転速度と同じ速さでキャラクタ画像を回転させているが、サブ表示装置209の回転方向の反対方向にサブ表示装置209の回転速度と異なる速さでキャラクタ画像を回転させる場合があってもよいし、サブ表示装置209の回転方向と同じ方向に、サブ表示装置209の回転速度と同じ速さまたは異なる速さでキャラクタ画像を回転させる場合があってもよい。
(実施例8)
本実施の形態の実施例8の演出例について図24を用いて説明する。図24(a)〜(f)は特図1変動遊技の演出を時系列で表示している。
図24(a)は、特図1変動遊技が終了した状態を示し、図21(a)と同じ状態を示している。次いで、図24(b)は、サブ表示装置209が下方に移動して、サブ表示装置209に殿のキャラクタ画像h3が表示された状態を示し、図23(c)と同じ状態を示している。殿のキャラクタ画像h3は、図16(b)に示した「回転」の予告の演出(以下、「回転表示予告演出」と称する場合がある。)に用いられるキャラクタ画像である。また、図24(b−1)は、図24(b)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために、第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図24(b−1)に示す画像データは、殿のキャラクタ画像h3と殿のキャラクタ画像h3の左下に姫のキャラクタ画像h4とを有し、殿のキャラクタ画像h3と姫のキャラクタ画像h4とは回転していない態様の画像データである。また、本例においては、姫のキャラクタ画像h4は、大当り信頼度が高い予告に用いられる画像である。図24(b−2)は、図24(b)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために、図24(b−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。図24(b−1)に示す画像データから、当該画像データの中心を中心として縦横比が9:16となる所定の長方形の領域を切り取って表示データとしている。図24(b−3)は、図24(b−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置209に画像を表示した状態を示している。
図24(c)〜(e)は、リーチ演出としての回転表示予告演出が実行された状態を示している。本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置209が装飾図柄表示装置208の前方で装飾図柄表示装置208の表示画面に平行な平面内で反時計回りに45°回転し、その後に時計回りに45°回転させている。また、図24(c)〜(e)の図中の2点鎖線で示す長方形は、回転前のサブ表示装置209の位置を示している。また、図24(c)〜(e)の図中に示す矢印は、サブ表示装置209の回転方向を示している。
図24(c)は、サブ表示装置209が、図24(b)に示す状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに30°回転した状態を示している。また、サブ表示装置209の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像h3は、遊技者から見て、回転していない態様で表示されている。また、サブ表示装置209では、左下部に、サブ表示装置209から見切れていた姫のキャラクタ画像h4の一部が遊技者から見て回転していな態様で表示されている。また、図24(c−1)は、図24(c)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図24(c−1)に示す画像データは、図24(b−1)に示す画像データを画像データの中心を回転中心として時計回りに30°回転した態様の画像データである。図24(c−2)は、図24(c)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために、図24(c−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図24(c−1)に示す画像データから、当該画像データの中心を中心として縦横比9:16の所定の長方形の領域を切り取って表示データとしている。図24(c−3)は、図24(c−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置209に画像を表示してサブ表示装置209を図24(b)に示す状態から反時計回りに30°回転させた状態を示し、図24(c)におけるサブ表示装置209の状態を示している。
図24(d)は、サブ表示装置209が、図24(c)に示す状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに15°回転した状態を示している。また、サブ表示装置209の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像h3は、遊技者から見て、回転していない態様で表示されている。また、サブ表示装置209では、左下部に、姫のキャラクタ画像h4の全部が遊技者から見て回転していな態様で表示されている。また、図24(d−1)は、図24(d)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図24(d−1)に示す画像データは、図24(c−1)に示す画像データを画像データの中心を回転中心として時計回りに15°回転した態様の画像データである。図24(d−2)は、図24(d)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために、図24(d−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図24(d−1)に示す画像データから、当該画像データの中心を中心として縦横比9:16の所定の長方形の領域を切り取って表示データとしている。図24(d−3)は、図24(d−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置209に画像を表示してサブ表示装置209を図24(e)に示す状態から反時計回りに15°回転させた状態を示し、図24(d)におけるサブ表示装置209の状態を示している。
図24(e)は、サブ表示装置209が、図24(d)に示す状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして時計回りに15°回転した状態を示している。また、サブ表示装置209の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像h3は、遊技者から見て、回転していない態様で表示されている。また、サブ表示装置209では、左下部に、姫のキャラクタ画像h4の一部が遊技者から見て回転していな態様で表示され、他の一部がサブ表示装置209から見切れている。また、図24(e)は、リーチ演出としての回転表示予告演出が終了する直前の状態を示している。図24(e−1)は、図24(e)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図24(e−1)に示す画像データは、図24(d−1)に示す画像データを画像データの中心を回転中心として反時計回りに15°回転した態様の画像データであり、図24(c−1)に示す画像データと同じである。図24(e−2)は、図24(e)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために、図24(e−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図24(c−2)に示す表示データと同じである。図24(e−3)は、図24(c−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置209に画像を表示し、サブ表示装置209を図24(d)に示す状態から時計回りに15°回転させた状態を示し、図24(d)におけるサブ表示装置209の状態を示している。図24(e−3)は、図24(c−3)と同じ状態を示している。
図24(f)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、特図1変動遊技の結果が大当りであることが報知された状態を示している。装飾図柄表示装置208の特図1第4図柄表示領域933では、特図1変動遊技の結果が大当りであることを報知する「○」の画像が表示されている。また、図24(f)は、サブ表示装置209が、図24(e)に示す状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして時計回りに30°回転して元に戻った状態を示している。また、サブ表示装置209の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像h3は、遊技者から見て、回転していない態様で表示されている。また、サブ表示装置209では、姫のキャラクタ画像h4が表示されていない。図24(f−1)は、図24(f)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図24(f−1)に示す画像データは、図24(e−1)に示す画像データを画像データの中心を回転中心として反時計回りに30°回転した態様の画像データであり、図24(b−1)に示す画像データと同じである。図24(f−2)は、図24(f)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために、図24(f−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図24(b−2)に示す表示データと同じである。図24(f−3)は、図24(f−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置209に画像を表示し、サブ表示装置209を図24(e)に示す状態から時計回りに30°回転させた状態を示し、図24(f)におけるサブ表示装置209の状態を示している。図24(f−3)は、図24(b−3)と同じ状態を示している。
このように本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置209を回転させつつも、サブ表示装置209に表示される画像をサブ表示装置209と反対方向に同じ速さで回転させることで、殿のキャラクタ画像h3が遊技者から見て回転していない態様で表示されている。また、本実施例の回転表示予告演出では、回転表示予告演出が実行される前に、サブ表示装置209において見切れていた姫のキャラクタ画像h4が、サブ表示装置209に表示される画像の回転表示が行われることによって、サブ表示装置209に表示される。また、姫のキャラクタ画像h4は、サブ表示装置209が所定の角度以上に回転することでサブ表示装置209に表示される。このため、遊技者は、サブ表示装置209の回転する角度に注目することになり、遊技の興趣を向上させることができる場合がある。また、本実施の回転表示予告演出では、サブ表示装置209が回転することで姫のキャラクタ画像h4が表示されることになるが、実行中の図柄変動表示の大当り信頼度に併せたキャラクタを表示するようにしてもよい。例えば、大当り信頼度が比較的に低い場合には、殿の敵キャラクタが表示される場合があってもよい。また、サブ表示装置209が反時計回りに所定の角度回転することで姫のキャラクタ画像h4が表示されるのに対して、サブ表示装置209が時計回りに所定の角度回転することで殿の敵キャラクタが表示される場合があってもよい。また、本実施例における回転表示予告演出に用いられる殿のキャラクタ画像h3や姫のキャラクタ画像h4は、回転表示予告演出中に縦横比が変化する場合があってもよい。
(実施例9)
本実施の形態の実施例9の演出例について図25を用いて説明する。図25(a)〜(f)は特図1変動遊技の演出を時系列で表示している。
図25(a)は、特図1変動遊技が終了した状態を示し、図21(a)と同じ状態を示している。次いで、図25(b)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が実行され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが終了し、変動アイコン表示領域940に変動アイコン941が表示された状態を示している。また、図25(b)は、サブ表示装置209が下方に移動して、サブ表示装置209の中央部に殿のキャラクタ画像h3とサブ表示装置209の左下部に商人のキャラクタ画像h1’が表示された状態を示している。殿のキャラクタ画像h3は、図16(b)に示した「回転」の予告の演出(以下、「回転表示予告演出」と称する場合がある。)に用いられるキャラクタ画像である。また、商人のキャラクタ画像h1’は、ナビゲーションキャラクタ表示領域970に表示されている商人のキャラクタ画像h1と同じキャラクタ画像である。また、図25(b−1)は、図25(b)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために、第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図25(b−1)に示す画像データは、殿のキャラクタ画像h3と殿のキャラクタ画像h3の左下に姫のキャラクタ画像h4とを有し、殿のキャラクタ画像h3と姫のキャラクタ画像h4とは回転していない態様の画像データである。また、本例においては、姫のキャラクタ画像h4は、大当り信頼度が高い予告に用いられる画像である。図25(b−2)は、図25(b)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために、図25(b−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。図25(b−1)に示す画像データから、当該画像データの中心を中心として縦横比が9:16となる所定の長方形の領域を切り取って表示データとしている。また、図25(b−2)に示す表示データは、図25(b−1)に示す画像データから生成した表示データの所定の位置(表示データの左下部)に第1副制御部400のROM406から読みだした商人のキャラクタ画像h1’を重ね合わせた表示データである。図25(b−3)は、図25(b−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置209に画像を表示した状態を示している。また、商人のキャラクタ画像h1’は、図25(b−1)に示す画像データより優先して表示されているが、図25(b−1)に示す画像データを商人のキャラクタ画像h1’より優先させて表示する場合があってもよい。
図25(c)〜(e)は、リーチ演出としての回転表示予告演出が実行された状態を示している。本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置209が装飾図柄表示装置208の前方で装飾図柄表示装置208の表示画面に平行な平面内で反時計回りに45°回転し、その後に時計回りに45°回転させている。また、図25(c)〜(e)の図中の2点鎖線で示す長方形は、回転前のサブ表示装置209の位置を示している。また、図25(c)〜(e)の図中に示す矢印は、サブ表示装置209の回転方向を示している。
図25(c)は、サブ表示装置209が、図25(b)に示す状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに30°回転した状態を示している。また、サブ表示装置209の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像h3は、遊技者から見て、回転していない態様で表示されている。また、サブ表示装置209の左下部に表示されている商人のキャラクタ画像h1’は、サブ表示装置209が回転することで、図25(b)に示す状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに30°回転している態様で表示されている。また、サブ表示装置209では、キャラクタ画像h1’の右下方に、サブ表示装置209から見切れていた姫のキャラクタ画像h4の一部が遊技者から見て回転していな態様で表示されている。また、図25(c−1)は、図25(c)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図25(c−1)に示す画像データは、図25(b−1)に示す画像データを当該画像データの中心を回転中心として時計回りに30°回転した態様の画像データである。図25(c−2)は、図25(c)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために、図25(c−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図25(c−1)に示す画像データから、当該画像データの中心を中心として縦横比9:16の所定の長方形の領域を切り取って表示データとしている。また、図25(c−2)に示す表示データは、図25(c−1)に示す画像データから生成した表示データの所定の位置(図25(b−2)に示す位置)に第1副制御部400のROM406から読みだした商人のキャラクタ画像h1’を重ね合わせた表示データである。図25(c−3)は、図25(c−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置209に画像を表示してサブ表示装置209を図25(b)に示す状態から反時計回りに30°回転させた状態を示し、図25(c)におけるサブ表示装置209の状態を示している。
図25(d)は、サブ表示装置209が、図25(c)に示す状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに15°回転した状態を示している。また、サブ表示装置209の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像h3は、遊技者から見て、回転していない態様で表示されている。また、サブ表示装置209の左下部に表示されている商人のキャラクタ画像h1’は、サブ表示装置209が回転することで、図25(c)に示す状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに15°回転している態様で表示されている。また、サブ表示装置209では、商人のキャラクタ画像h1’の右隣りに、姫のキャラクタ画像h4の全部が遊技者から見て回転していな態様で表示されている。また、図25(d−1)は、図25(d)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図25(d−1)に示す画像データは、図25(c−1)に示す画像データを画像データの中心を回転中心として時計回りに15°回転した態様の画像データである。図25(d−2)は、図25(d)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために、図25(d−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図25(d−1)に示す画像データから、当該画像データの中心を中心として縦横比9:16の所定の長方形の領域を切り取って表示データとしている。また、図25(d−2)に示す表示データは、図25(d−1)に示す画像データから生成した表示データの所定の位置(図25(b−2)に示す位置)に第1副制御部400のROM406から読みだした商人のキャラクタ画像h1’を重ね合わせた表示データである。図25(d−3)は、図25(d−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置209に画像を表示してサブ表示装置209を図25(c)に示す状態から反時計回りに15°回転させた状態を示し、図25(d)におけるサブ表示装置209の状態を示している。
図25(e)は、サブ表示装置209が、図25(d)に示す状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして時計回りに15°回転した状態を示している。また、サブ表示装置209の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像h3は、遊技者から見て、回転していない態様で表示されている。また、サブ表示装置209の左下部に表示されている商人のキャラクタ画像h1’は、サブ表示装置209が回転することで、図25(d)に示す状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして時計回りに15°回転している態様で表示されている。また、サブ表示装置209では、キャラクタ画像h1’の右下方に、姫のキャラクタ画像h4の一部が遊技者から見て回転していな態様で表示され、他の一部がサブ表示装置209から見切れている。また、図25(e)は、リーチ演出としての回転表示予告演出が終了する直前の状態を示している。また、図25(e−1)は、図25(e)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図25(e−1)に示す画像データは、図25(d−1)に示す画像データを画像データの中心を回転中心として反時計回りに15°回転した態様の画像データである。図25(e−2)は、図25(e)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために、図25(e−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図25(e−1)に示す画像データから、当該画像データの中心を中心として縦横比9:16の所定の長方形の領域を切り取って表示データとしている。また、図25(e−2)に示す表示データは、図25(e−1)に示す画像データから生成した表示データの所定の位置(図25(b−2)に示す位置)に第1副制御部400のROM406から読みだした商人のキャラクタ画像h1’を重ね合わせた表示データである。図25(e−3)は、図25(e−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置209に画像を表示してサブ表示装置209を図25(d)に示す状態から時計回りに15°回転させた状態を示し、図25(d)におけるサブ表示装置209の状態を示している。
図25(f)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、特図1変動遊技の結果が大当りであることが報知された状態を示している。装飾図柄表示装置208の特図1第4図柄表示領域933では、特図1変動遊技の結果が大当りであることを報知する「○」の画像が表示されている。また、図25(f)は、サブ表示装置209が、図25(e)に示す状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして時計回りに30°回転して元に戻った状態を示している。また、サブ表示装置209の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像h3は、遊技者から見て、回転していない態様で表示されている。また、サブ表示装置209の左下部に表示されている商人のキャラクタ画像h1’は、サブ表示装置209が回転することで、図25(e)に示す状態からサブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心にして時計回りに30°回転し元に戻った態様で表示されている。また、サブ表示装置209では、姫のキャラクタ画像h4が表示されていない。図25(f−1)は、図25(f)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図25(f−1)に示す画像データは、図25(e−1)に示す画像データを画像データの中心を回転中心として反時計回りに30°回転した態様の画像データであり、図25(b−1)に示す画像データと同じである。図25(f−2)は、図25(f)の状態において、サブ表示装置209に画像を表示するために、図25(f−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。また、図25(f−2)に示す表示データは、図25(b−1)に示す画像データから生成した表示データの所定の位置(表示データの左下部)に第1副制御部400のROM406から読みだした商人のキャラクタ画像h1’を重ね合わせた表示データであり、当該表示データは、図25(b−2)に示す表示データと同じである。図25(f−3)は、図25(f−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置209に画像を表示し、サブ表示装置209を図25(e)に示す状態から時計回りに30°回転させた状態を示し、図25(f)におけるサブ表示装置209の状態を示している。図25(f−3)は、図25(b−3)と同じ状態を示している。
このように本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置209を回転させつつも、サブ表示装置209には、遊技者から見て回転しない態様で表示されるキャラクタ画像(殿のキャラクタ画像h3と姫のキャラクタ画像h4)と遊技者から見て回転している態様で表示されるキャラクタ画像(商人のキャラクタ画像h1’)が表示される。回転しているサブ表示装置209には、遊技者から見て回転しない態様で表示されるキャラクタ画像と遊技者から見て回転している態様で表示されるキャラクタ画像が同時に表示されることで、遊技者に思いもよらない驚きを与えることができる場合がある。
(実施例10)
本実施の形態の実施例10の演出例について図26を用いて説明する。図26(a)〜(f)は特図1変動遊技の演出を時系列で表示している。
図26(a)は、特図1変動遊技が終了した状態を示し、図24(a)と同じ状態を示している。次いで、図26(b)は、特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示し、図24(b)と同じ状態を示している。また、図26(b)では、サブ表示装置209が下方に移動して、サブ表示装置209に殿のキャラクタ画像h3が表示された状態を示している。殿のキャラクタ画像h3は、リーチ演出としての横移動表示予告演出に用いられる画像である。
図26(c)〜(e)は、リーチ演出としての横移動表示予告演出が実行された状態を示している。本実施例の横移動表示予告演出では、サブ表示装置209が装飾図柄表示装置208の前方で装飾図柄表示装置208の表示画面に平行な平面内で左右方向に移動する。また、図26(c)〜(e)の図中の2点鎖線で示す長方形は、左右方向への移動前のサブ表示装置209の位置を示している。
図26(c)は、サブ表示装置209が、図26(b)に示す状態から左方向に移動した状態を示している。また、サブ表示装置209の演出表示領域209aの中央部に表示されている殿のキャラクタ画像h3は、サブ表示装置209の左方向の移動距離と同じ距離だけ右方向に移動する態様で表示されている。このため、殿のキャラクタ画像h3は、遊技者から見て、移動していないように表示されている。また、サブ表示装置209では、左上部に、サブ表示装置209において見切れていた姫のキャラクタ画像h4の一部が表示されている。また、本例においては、姫のキャラクタ画像h4は、大当り信頼度が高い予告に用いられる画像である。
図26(d)は、サブ表示装置209が、図26(c)に示す状態から左横方向に移動した状態を示している。また、サブ表示装置209の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像h3は、サブ表示装置209の左方向の移動距離と同じ距離だけ右方向に移動する態様で表示されている。このため、殿のキャラクタ画像h3は、遊技者から見て、移動していないように視認されるように表示されている。また、サブ表示装置209では、左上部に姫のキャラクタ画像h4の全部が表示されている。
図26(e)は、サブ表示装置209が、図26(d)に示す状態から右方向に移動した状態を示している。また、サブ表示装置209の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像h3は、サブ表示装置209の右方向の移動距離と同じ距離だけ左方向に移動する態様で表示されている。このため、殿のキャラクタ画像h3は、遊技者から見て、移動していないように表示されている。また、サブ表示装置209では、左上部に姫のキャラクタ画像h4の一部が表示され、姫のキャラクタダ画像h4の一部が見切れている。また、図26(e)は、リーチ演出としての横移動表示予告演出が終了する直前の状態を示している。
図26(f)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、特図1変動遊技の結果が大当りであることが報知された状態を示している。装飾図柄表示装置208の特図1第4図柄表示領域933では、特図1変動遊技の結果が大当りであることを報知する「○」の画像が表示されている。また、図26(f)は、サブ表示装置209が、図26(e)に示す状態から右方向に移動して元に戻った状態を示している。また、サブ表示装置209の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像h3は、サブ表示装置209の右方向の移動距離と同じ距離だけ左方向に移動する態様で表示されている。このため、殿のキャラクタ画像h3は、遊技者から見て、移動していない態様で表示されている。また、サブ表示装置209では、姫のキャラクタ画像h4が表示されていない。
このように本実施例の横移動表示予告演出では、サブ表示装置209を横移動させつつ、サブ表示装置209に表示される画像をサブ表示装置209と反対方向に同じ速さで移動させることで、殿のキャラクタ画像h3が遊技者から見て移動していない態様で表示されている。また、本実施例の横移動表示予告演出では、横移動表示予告演出が実行される前に、サブ表示装置209において見切れていた姫のキャラクタ画像h4が、サブ表示装置209に表示される画像の横移動表示が行われることによって、サブ表示装置209に表示される。また、姫のキャラクタ画像h4は、サブ表示装置209が所定の距離以上に移動することでサブ表示装置209に表示される。このため、遊技者は、サブ表示装置209の移動する距離に注目することになり、遊技の興趣を向上させることができる場合がある。また、本実施の横移動表示予告演出では、実行中の図柄変動表示の大当り信頼度に併せたキャラクタを表示するようにしてもよい。例えば、大当り信頼度が比較的に低い場合には、殿の敵キャラクタが表示される場合があってもよい。また、サブ表示装置209が左方向に所定の距離移動することで姫のキャラクタ画像h4が表示されるのに対して、サブ表示装置209が右方向に所定の距離移動することで殿の敵キャラクタが表示される場合があってもよい。また、本実施例における横移動表示予告演出に用いられる殿のキャラクタ画像h3や姫のキャラクタ画像h4は、横移動表示予告演出中に縦横比が変化する場合があってもよい。
(実施例11)
本実施の形態の実施例11の演出例について図27を用いて説明する。図27(a)〜(n)は特図1変動遊技の演出を時系列で表示している。また、本実施例および後述する実施例11に用いられるパチンコ機100は、演出用可動体990を有している。演出用可動体990は、不図示の駆動系により、装飾図柄表示装置208の前方で装飾図柄表示装置208の表示画面にほぼ平行な平面内で2次元的に移動および回転できるようになっている。なお、演出可動体990は、3次元的に移動および回転できるようになっていてもよい。また、演出用可動体990は、横長の長方形の形状を有し、表面には「CR大都マシーン」の文字列画像が表示されている。
図27(a)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであったことを示す図柄組合せ「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示されている。特図1第4図柄表示領域933および特図2第4図柄表示領域934には、はずれを報知する表示態様の第4図柄が停止表示されている。また、特図1保留数表示領域931には特図1の保留数が1であることを示す「1」が表示され、特図2保留数表示領域932には特図2の保留数が0であることを示す「0」が表示されている。特図1保留アイコン表示領域950には白色円形で表示されたデフォルトの特図1保留アイコン951が表示されている。また、図27(a)は、演出用可動体990が、装飾図柄表示装置208の中央上部の位置に位置している状態を示している。図27(a)に示す状態において、演出用可動体990は初期位置に位置している。
図27(b)は、特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が実行されている。特図1第4図柄表示領域933では第4図柄の変動表示が実行されている。また、特図1保留数表示領域931では「0」が表示され、特図1の保留数が1減少して特図1の保留数が0になったことが報知されている。また、特図1の保留が1個減少し、特図1変動遊技が開始されると、特図1保留アイコン951の移動アニメーションが実行されている状態を示している。また、サブ表示装置209の左下部にある保留表示領域209bには、特図1の保留数が0であることを示す「0」が表示されている。
図27(c)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが終了し、変動アイコン表示領域940に変動アイコン941が表示された状態を示している。また、遊技球が特図1始動口230に入球したことに基づいて、特図1保留数表示領域931では「1」が表示され、特図1保留アイコン表示領域950の第1領域に白色円形で表示されたデフォルトの特図1保留アイコン952が保留アイコンの増加アニメーションによって出現した状態を示している。また、図27(c)は、装飾図柄表示装置208のナビゲーションキャラクタ表示領域970に表示されている商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像が演出表示領域208dの左下部に表示された直後の状態を示している。
図27(d)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208a、および右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、遊技球が特図1始動口230に入球したことに基づいて、特図1保留数表示領域931では「2」が表示され、特図1保留アイコン表示領域950の第2領域に黒色円形で表示された特図1保留アイコン953が保留アイコンの増加アニメーションによって出現した状態を示している。また、商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス?」の文字列の画像が表示されている。
図27(e)は、演出用可動体990が下方に移動する演出(以下、「ロゴ落下演出」と称する場合がある。)が実行された状態を示している。ロゴ落下演出は、図16(b)の図中に示す「ロゴ落下」の予告に用いられる演出である。また、装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dには、演出用可動体990の背後の位置と演出用可動体990の背後の周辺の位置に跨ってエフェクト画像h5が表示されている。エフェクト画像h5は、ロゴ落下演出に用いられる画像である。また、図27(e)は、装飾図柄表示装置208にエフェクト画像h5が表示された後に、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾4−装飾2」が停止表示され、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知された状態を示している。また、変動アイコン表示領域940に表示されていた変動アイコン941が下方に移動することで、変動アイコン941を消去する消去アニメーションが実行されている。また、図27(e)は、保留アイコン952の表示態様が白色円形から黒色円形に変化する変化アニメーションが実行された状態を示している。なお、図27(e)に示すロゴ落下演出は、保留アイコン952の表示態様が白色円形から黒色円形に変化する変化アニメーションに併せた演出として用いられる場合があってもよいし、黒色円形で表示された特図1保留アイコン953が表示されることに併せた演出として用いられる場合があってもよいし、先読み予告の演出として単独で用いられる場合があってもよい。次いで、図27(f)は、演出用可動体990が図27(e)に示す位置から上方に移動し、図27(a)に示す元の位置に戻った状態を示している。また、装飾図柄表示装置208では、演出用可動体990の上方への移動に伴い、エフェクト画像h5が消去されている。
図27(g)は、最先の特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が実行されている。特図1第4図柄表示領域933では第4図柄の変動表示が実行されている。また、特図1保留数表示領域931では「1」が表示され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび特図1保留アイコン952の移動アニメーションが開始された直後の状態を示している。また、図27(g)は、装飾図柄表示装置208のナビゲーションキャラクタ表示領域970に表示されている商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像が演出表示領域208dの左下部に表示された直後の状態を示している。
図27(h)は、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび特図1保留アイコン953の移動アニメーションが終了した状態を示している。また、図27(h)では、商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像内には「殿〜」の文字列の画像が表示され、後述する殿のキャラクタ画像h3が出現することを示唆する演出が実行されている。殿のキャラクタ画像h3は、図16(b)に示した「回転」の予告の演出(以下、「回転表示予告演出」と称する場合がある。)に用いられるキャラクタ画像である。
図27(i)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。また、演出表示領域208dの右下部に殿のキャラクタ画像h3が表示され、殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す吹き出し画像内には「呼んだ?」の文字列の画像が表示されている。また、商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像には「殿!」の文字列の画像が表示されている。
図27(j)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208a、および右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示され、リーチ演出が開始された状態を示している。また、商人のキャラクタ画像h1のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス?」の文字列の画像が表示され、その後に殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス!」の文字列の画像が表示されている。殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す「チャンス!」の文字列の画像が表示されることで、回転表示予告演出が実行されることが示唆される。
図27(k)は、リーチ演出としての回転表示予告演出が実行された状態を示している。また、図27(k)では、装飾図柄表示装置208に表示された全ての画像(以下、本例において、「回転対象画像」と称する場合がある。)が、装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として遊技者から見て反時計回りに45°回転した状態を示している。また、図27(k)では、回転対象画像の縦横比が変化して表示している。回転前の回転対象画像は、縦横比9:16(装飾図柄表示装置208の画面の縦横比)の画面に合わせた縦横比で表示されているのに対して、図27(k)に示す回転対象画像の縦横比は、縦横比4:5の画面に合わせた縦横比に変化している。また、右図柄表示領域208cに表示されていた「装飾3」の一部やナビゲーションキャラクタ表示領域970の一部が、装飾図柄表示装置208から見切れている。また、図27(k)では、回転表示予告演出を目立たせるために、演出用可動体990は、装飾図柄表示装置208の上方の遊技者から視認できない位置に移動する。
図27(l)は、回転対象画像が図27(k)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計90°回転)した状態を示している。また、回転対象画像は、縦横比1:1の画面に合わせた縦横比で表示されている。また、装飾図柄表示装置209において、回転対象画像は見切れていない。また、図27(l)は、回転表示予告演出中に、演出用可動体990が図27(k)の位置(不図示)から下方へ移動するロゴ落下演出が実行された状態を示している。また、装飾図柄表示装置208には、エフェクト画像h5が回転対象画像として表示されている。また、図27(l)では、エフェクト画像h5は、図27(e)に示す状態と異なり、演出表示領域208dの左部に遊技者から見て反時計回りに90°回転した態様で表示されている。また、図27(l)の状態における装飾図柄表示装置に表示されている装飾図柄の大きさは、図27(e)の状態における装飾図柄表示装置に表示されている装飾図柄の大きさよりも小さい大きさである。また、保留アイコン、変動アイコン、商人のキャラクタ画像h1、およびエフェクト画像h5においても同様である。
図27(m)は、回転対象画像が図27(j)の状態から装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに270°回転(合計360°回転)し元に戻った状態を示している。回転対象画像の縦横比は、元の縦横比および元の大きさに戻っている。また、図27(m)では、演出用可動体990が図27(l)の位置から上方へ移動して元の状態の位置(図27(a)に示す状態の位置)に位置している。また、装飾図柄表示装置208では、エフェクト画像h5が消去されている。次いで、図27(n)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾2−装飾3」が停止表示され、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知された状態を示している。また、変動アイコン表示領域940に表示されていた変動アイコン941が下方に移動することで、変動アイコン941を消去する消去アニメーションが実行されている。
このように本実施例のロゴ落下演出には、装飾図柄表示装置208の前方で演出用可動体990を動作させる際に、装飾図柄表示装置208において演出用可動体990の背後の位置にエフェクト画像が表示される演出と、装飾図柄表示装置208の前方で演出用可動体990を動作させる際に、装飾図柄表示装置208において演出用可動体990の背後の位置とは別の位置にエフェクト画像が表示される演出とがある。演出用可動体2990の背後の位置に表示されるエフェクト画像は、遊技者に演出用可動体990の動作を強調させる場合があり、演出用可動体990の背後の位置とは別の位置に表示されるエフェクト画像は、意外な位置にエフェクト画像が表示されるため、遊技者に思いがけない驚きを与えることができる場合がある。また、エフェクト画像の大きさや表示色や表示する位置によって、大当り信頼度が異なる場合があってもよい。
(実施例12)
本実施の形態の実施例12の演出例について図28を用いて説明する。図28(a)〜(f)は特図1変動遊技の演出を時系列で表示している。
図28(a)は、特図1変動遊技が終了した状態を示し、図27(a)と同じ状態を示している。次いで、図28(b)は、特図1変動遊技が開始された状態を示し、図27(b)と同じ状態を示している。次いで、図28(c)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、図27(c)と同じ状態を示している。
図28(d)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208a、および右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、図28(d)は、演出用可動体990が図28(c)に示す位置から下方に移動する演出(以下、「ロゴ落下演出」と称する場合がある。)が実行された状態を示している。ロゴ落下演出は、図16(b)の図中に示す「ロゴ落下」の予告に用いられる演出である。また、装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dには、演出用可動体990の背後の位置と演出用可動体990の背後の周辺の位置に跨ってエフェクト画像h5が表示されている。エフェクト画像h5は、ロゴ落下演出に用いられる画像である。
図28(e)は、ロゴ落下演出の実行中に島一斉演出が開始された状態を示している。島一斉演出は、同一の島設備に設置された同一機種のパチンコ機が同じタイミング同じ演出を実行する演出である。本実施例の島一斉演出では、装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dの左部に姫のキャラクタ画像h6が歌を歌っている態様の表示がされ、左中右図柄表示領域208a〜208cに表示された装飾図柄が装飾図柄表示装置208の右下部に縮小して表示されている。また、装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dの右方に「島一斉演出開始!」の文字列画像が表示されている。また、図28(e)は、図28(d)で表示されたエフェクト画像h5が、図28(d)で表示された位置とは異なる位置となる装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dの右下部に縮小して表示された状態を示している。また、図28(e)では、保留アイコン952の表示態様が白色円形から黒色円形に変化する変化アニメーションが実行された状態を示している。また、遊技球が特図1始動口230に入球したことに基づいて、特図1保留数表示領域931では「2」が表示され、特図1保留アイコン表示領域950の第2領域に黒色円形で表示された特図1保留アイコン953が表示されている。なお、本実施例のロゴ落下演出は、保留アイコン952の表示態様が白色円形から黒色円形に変化する変化アニメーションが行われることを示唆する演出として用いられる場合があってもよいし、先読み予告の演出として単独で用いられる場合があってもよい。
図28(f)では、島一斉演出中に、演出用可動体990が図28(d)に示す位置から上方に移動して元の位置(図28(a)に示す位置)に戻った状態を示している。また、装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dの右方に「島一斉演中」の文字列画像が表示され、島一斉演出中であることが報知されている。また、装飾図柄表示装置208の右下部に縮小して表示されていたエフェクト画像h5は消去され、装飾図柄表示装置208の右下部に縮小した左中右図柄表示領域208a〜208cには「装飾2−装飾4−装飾2」が停止表示され、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。また、変動アイコン表示領域940に表示されていた変動アイコン941が下方に移動することで、変動アイコン941を消去する消去アニメーションが実行されている。
このように本実施例のロゴ落下演出では、装飾図柄表示装置208の前方で演出用可動体990を動作させる際に、装飾図柄表示装置208において演出用可動体990の背後の位置にエフェクト画像が表示される状態と、装飾図柄表示装置208の前方で演出用可動体990を動作させる際に、装飾図柄表示装置208において演出用可動体990の背後とは別の位置にエフェクト画像が表示される状態とがある。装飾図柄表示装置208において演出用可動体990の背後の位置とは別の位置にエフェクト画像が表示される状態は、遊技者に意外性を付与することができる場合があり、また、遊技者に話題を提供することができる場合がある。また、エフェクト画像の大きさや表示色や表示する位置によって、大当り信頼度が異なる場合があってもよい。
次に、以上説明した第1の実施の形態による遊技台の特徴的構成について再度図1乃至図28を参照しつつ説明する。
(A1)
画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208、またはサブ表示装置209)を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、第一の画像(例えば、殿のキャラクタ画像h3)の回転表示を行う場合があり、
前記回転表示が行われる際に、前記第一の画像の縦横比が変化する場合がある(例えば、図17(j)〜(q)、または図21(c)〜(k)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、第一の画像の回転表示が行われる際に、第一の画像の縦横比が変化する場合があるため、第一の画像の存在感が増幅される場合があり、遊技者に強い印象を与えることができる場合がある。また、キャラクタ画像、装飾図柄、保留アイコン、変動アイコン、および背景絵柄等の画像のうちのいずれかの画像、あるいはこれら全てを第一の画像とする場合があってもよいし、これらの画像以外の画像を第一の画像とする場合があってもよい。
(A2)
上記(A1)に記載の遊技台であって、
前記回転表示が行われる際に、第二の画像(例えば、保留アイコンや保留数表示)は回転しない場合がある(例えば、図19(j)〜(q)、または図22(c)〜(k)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(A3)
上記(A2)に記載の遊技台であって、
前記回転表示が行われる際に、前記第二の画像(例えば、第4図柄)は回転しない(例えば、図18(j)〜(q)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、第一の画像の回転表示が行われる際に、第二の画像の回転表示が行われない場合があるため、第一の画像の回転表示を強調しつつ、第二の画像をしっかり遊技者に視認させることができる。また、キャラクタ画像、装飾図柄、保留アイコン、変動アイコン、および背景絵柄等の画像のうちのいずれかの画像、あるいはこれら全てを第二の画像とする場合があってもよいし、これらの画像とは異なる画像を第二の画像とする場合があってもよい。
(A4)
上記(A1)乃至(A3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記回転表示が行われる際に、該回転表示が行われる前に前記画像表示手段において見切れていた画像(例えば、姫のキャラクタ画像h4)が該回転表示が行われることによって該画像表示手段に表示される場合がある(例えば、図24(b)〜(d)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、第一の画像の回転表示が行われる前に画像表示手段において見切れていた画像が、第一の回転表示が行われることによって画像表示手段に表示される場合があるため、遊技者に思いもよらない驚きを与えることができる場合がある。
(A5)
上記(A1)乃至(A4)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記回転表示が行われる際に、該回転表示が行われる前に前記画像表示手段に表示されていた画像(例えば、装飾図柄)が該回転表示が行われることによって該画像表示手段において見切れる場合がある(例えば、図17(i)〜(k)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、第一の画像の回転表示が行われる前に画像表示手段において表示されていた画像が、第一の回転表示が行われることによって画像表示手段において見切れる場合があるため、遊技者に思いもよらない驚きを与えることができる場合がある。
(A6)
上記(A1)乃至(A5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機(例えば、パチンコ機100)である、
ことを特徴とする遊技台。
(A7)
上記(A1)乃至(A5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシン(例えば、スロットマシン2000)である、
ことを特徴とする遊技台。
(B1)
演出用可動体(例えば、演出用可動体990)と、
画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)と、
を備えた遊技台であって、
前記演出用可動体を前記画像表示手段の前で動作させる際に、第一の位置に第一の画像(例えば、エフェクト画像h5)を表示する第一の状態(例えば、図27(e)に示すエフェクト画像h5の表示状態、または図28(d)に示すエフェクト画像h5の表示状態)となる場合があり、
前記第一の位置とは、前記画像表示手段における前記演出用可動体の背後の位置のことであり(例えば、図27(e)、または図28(d)参照)、
前記第一の画像は、エフェクト画像であり、
前記演出用可動体を前記画像表示手段の前で動作させる際に、第二の位置に前記第一の画像を表示する第二の状態(例えば、図27(l)に示すエフェクト画像h5の表示状態、または図28(e)に示すエフェクト画像h5の表示状態)となる場合があり、
前記第二の位置とは、前記画像表示手段における前記演出用可動体の背後とは別の位置のことである(例えば、図27(l)、または図28(e)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、演出用可動体を画像表示手段の前で動作させる際に、演出用可動体の背後の位置とは別の位置の第二の位置に第一の画像のエフェクト画像を表示する第二の状態となる場合があるため、遊技者が思いもよらない位置に第一の画像のエフェクト画像が表示されることになり、遊技者に意外性を付与することができる場合がある。
(B2)
上記(B1)に記載の遊技台であって、
前記第一の状態において、前記第一の画像は、前記第一の位置と第三の位置に跨がって表示される場合があり、
前記第三の位置とは、前記画像表示手段における前記演出用可動体の背後とは別の位置のことである(例えば、図27(e)、または図28(d)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(B3)
上記(B1)または(B2)に記載の遊技台であって、
前記第一の状態における前記第一の画像の大きさは、第一の大きさであり、
前記第二の状態における前記第一の画像の大きさは、第三の大きさであり、
前記第三の大きさは、前記第一の大きさよりも小さい大きさである(例えば、図27(e)、(f)、または図28(d)、(e)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、第一の状態における第一の画像の大きさと第二の状態における第一の画像の大きさが異なるため、第一の画像のバリエーションを遊技者に楽しませることができる場合がある。
(B4)
上記(B1)乃至(B3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の状態において、第二の画像(例えば、装飾図柄)を第一の向きに表示する場合があり(例えば、図27(e)参照)、
前記第二の状態において、前記第二の画像を第二の向き(第一の向きから反時計回りに90°回転した向き)に表示する場合があり(例えば、図27(l)参照)、
前記第一の画像は、前記第二の画像とは異なる画像であり、
前記第二の向きとは、前記第一の向きとは異なる向きのことである、
ことを特徴とする遊技台。
(B5)
上記(B4)に記載の遊技台であって、
前記第一の状態における前記第二の画像の大きさは、第二の大きさであり、
前記第二の状態における前記第二の画像の大きさは、第四の大きさであり、
前記第四の大きさは、前記第二の大きさよりも小さい大きさである(例えば、図27(e)、(l)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、第一の状態における第二の画像の大きさと第二の状態における第二の画像の大きさが異なるため、第二の画像のバリエーションを遊技者に楽しませることができる場合がある。また、キャラクタ画像、装飾図柄、保留アイコン、変動アイコン、および背景絵柄等の画像のうちのいずれかの画像、あるいはこれら全てを第二の画像とする場合があってもよいし、これらの画像とは異なる画像を第二の画像とする場合があってもよい。
(B6)
上記(B1)乃至(B5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機(例えば、パチンコ機100)である、
ことを特徴とする遊技台。
(B7)
上記(B1)乃至(B5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシン(例えば、スロットマシン2000)である、
ことを特徴とする遊技台。
(C1)
遊技を演出する演出画像を表示可能な画像表示ユニット(例えば、サブ表示装置209)と、
画像表示ユニットを駆動する駆動手段(例えば、演出用可動体225)と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示ユニットは、前記駆動手段の駆動によって動く場合があり、
前記画像表示ユニットが第一の方向(前記画像表示ユニットの回転軸を中心とする回転方向、または直線方向)に動いている期間(以下、「第一の期間」という。)において、該画像表示ユニットに第一の動画(例えば、殿のキャラクタ画像h3の動画や姫のキャラクタ画像h4の動画)が表示される場合があり、
前記第一の動画は、第一の画像(例えば、殿のキャラクタ画像h3や姫のキャラクタ画像h4)が前記第一の方向に動く態様を含む動画である、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、画像表示ユニットの動きによってインパクトを与え、当該動きの期間中に画像表示ユニットに表示される画像の表示角度、表示位置を変化させることで、報知手段としては非日常的には見かけない動作をさせることが可能になり、遊技者に日常を忘れ、より遊技に集中させることができる場合がある。また、画像表示ユニットが第一の方向に動いている期間の全ての期間を第一の期間としてもよいし、前記画像表示ユニットが第一の方向に動いている期間のうちの一部の期間を第一の期間としてもよい。また、ある演出を契機として、画像表示ユニットが第一の方向に動き始めてから停止するまでの期間の全ての期間を第一の期間としてもよいし、ある演出とは別の演出を契機として、画像表示ユニットが第一の方向に動き始めてから停止するまでの期間の一部の期間を第一の期間としてもよい。
(C2)
上記(C1)に記載の遊技台であって、
前記第一の動画は、前記第一の画像によるアニメーション表示態様を含む動画である、
ことを特徴とする遊技台。
本実施の形態による実施例では、第一の画像(殿のキャラクタ画像h3や姫のキャラクタ画像h4)の表情、外形等が固定的に表示される例を示したが、第一の画像の表情、外形等が変形的に表示される場合があってもよい。例えば、図24を例示して説明すると、図24(a)では表示されていなかった殿の顔が、図24(b)では真顔で表示され、図24(c)では少し笑顔になり、図24(d)では満面の笑顔になり、図24(e)では少し笑顔に戻り、図24(f)では真顔に戻るようなアニメーションを行うようにしてもよい。また、第一の画像(例えば、殿のキャラクタ画像h3)が第一の方向に動く態様とは、殿のキャラクタ画像h3を含むアニメーションの表示位置が動くことを示すものとしてもよい。アニメーションは、キャラクタの表示の可変表示に限定されず、キャラクタ等の外形の変化、セリフの可変表示(セリフを示す部分的な文字列から全体的な文字列への変化表示等)、キャラクタやアイコンの色変化、キャラクタやアイコンの移動表示等のいずれかとしてもよいし、これらを組み合わせて含むようにしてもよい。
(C3)
上記(C1)または(C2)に記載の遊技台であって、
前記第一の期間において、前記画像表示ユニットは第一の向きに動くように構成されており、
前記第一の期間において、前記第一の画像は第二の向きに動くように構成されており、
前記第一の向きと前記第二の向きは、逆の向きである、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台では、ある一の演出を契機(例えばスーパーリーチ中の画像表示ユニット動作演出を開始するタイミングの到来等)として、画像表示ユニットが動作する場合の第一の向きは一の向き(例えば左向き)とし、他の演出を契機(例えば、大当り終了時の確変が始まるかどうかを遊技者に知らせるための画像表示ユニットの動作による演出を開始するタイミングの到来等)で、画像表示ユニットが動作する場合の第一の向きは、別の向き(例えば右向き)とする場合があってもよい。また、第一の向きと第二の向きは、逆の向きではなく同じ向きでもよく、この場合、画像表示ユニットの移動や回転よりも第一の画像が速く移動や回転するように遊技者には視認される。このため、固定的な画像表示ユニット内で画像が回転する態様では得られない非日常的な感覚を遊技者に与えることができ、さらに当該画像表示ユニット内の第一の画像が、さらなる速さで回転や移動することからより日常的な感覚を忘れさせ、遊技に集中させることが可能になる場合がある。
(C4)
上記(C3)に記載の遊技台であって、
前記第一の期間において、前記画像表示ユニットは前記第一の向きに第一の速さで動くように構成されており、
前記第一の期間において、前記第一の画像は前記第二の向きに第二の速さで動くように構成されており、
前記第一の速さと前記第二の速さは、同じ速さである、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、遊技者には画像表示ユニットは動いて見えるが、第一の画像の表示位置・表示角度等は動いていないように見えるため、報知手段としては非日常的な動作を行わせることが可能であると伴に、画像表示ユニット表示による報知自体は動いていない場合と同様に役目を果たすことができ、インパクトのある動作と報知の両立が可能になる場合がある。また、第一の向きと第二の向きが逆の向きで、第一の速さと第二の速さの速さを異ならせてもよく、その場合、画像表示ユニットの移動や回転よりも第一の画像が遅く移動や回転するように遊技者には視認される。このため、固定的な画像表示ユニット内で画像が回転する態様では得られない非日常的な感覚を遊技者に与えることができ、さらに当該画像表示ユニット内の第一の画像は当該画像表示ユニットの移動や回転にゆっくりと追いかけるように移動や回転を行うことからより日常的な感覚を忘れさせ、遊技に集中させることが可能になる場合がある。また、画像表示ユニットがインパクト重視で速く移動や回転を行う場合に、第一の画像をゆるやかに移動や回転を行わせることで、画像表示ユニット表示による報知自体は動いていない場合に近くなり、報知の役目を果たすことが可能になる場合がある。
(C5)
上記(C1)乃至(C4)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の動画は、第二の画像(例えば、商人のキャラクタ画像h1’)が表示される態様を含む動画である、
ことを特徴とする遊技台。
(C6)
上記(C5)に記載の遊技台であって、
前記第一の期間において、前記第二の画像は前記第一の方向に動かないように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台では、第一の期間において、第一の方向に動かないような第二の画像が表示されないように構成されていてもよい。すなわち、第一の期間において、画像表示ユニットに表示されている画像は全て第一の方向に動くように構成されるため、画像表示ユニットおよび画像の動きに統一感が与えられ、よりインパクトのある演出動作が実行可能となる場合がある。
(C7)
上記(C5)または(C6)に記載の遊技台であって、
前記第一の動画は、前記第二の画像によるアニメーション表示態様を含む動画である、
ことを特徴とする遊技台。
本実施の形態による実施例では、第二の画像(商人のキャラクタ画像h1’)の表情、外形等が固定的に表示される例を示したが、当該構成を備えた遊技台によれば、第二の画像の表情、外形等が変形的に表示される場合があってもよい。例えば、図25を例示して説明すると、図25(a)ではサブ表示装置209に表示されていなかった商人の顔が、図25(b)では真顔で表示され、図25(c)では少し険しい顔になり、図25(d)では、険悪な顔になり、図25(e)では少し険しい顔に戻り、図25(f)では真顔に戻るようなアニメーションを行うようにしてもよい。また、第二の画像が第一の方向に動かない態様とは、アニメーションの表示位置が動かないことを示すものとしてもよい。アニメーションは、キャラクタの表示の可変表示に限定されず、キャラクタ等の外形の変化、セリフの可変表示(セリフを示す部分的な文字列から全体的な文字列への変化表示等)、キャラクタやアイコンの色変化、キャラクタやアイコンの移動表示等のいずれかとしてもよいし、これらを組み合わせて含むようにしてもよい。
(C8)
上記(C3)または(C4)に記載の遊技台であって、
上記(C1)に記載の「前記駆動手段の駆動によって動く」とは、「前記駆動手段の駆動によって回転する」のことであり、
上記(C1)に記載の「第一の画像が前記第一の方向に動く」とは、「第一の画像が前記第一の方向に回転する」のことであり、
前記第一の方向とは、前記画像表示ユニットの回転軸を中心とする回転方向(例えば、円周方向)のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(C9)
上記(C8)に記載の遊技台であって、
前記第一の向きとは、時計回りおよび反時計回りのうちの一方のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(C10)
上記(C1)乃至(C7)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
上記(C1)に記載の「前記駆動手段の駆動によって動く」とは、「前記駆動手段の駆動によって直線移動する」のことであり、
上記(C1)に記載の「第一の画像が前記第一の方向に動く」とは、「第一の画像が前記第一の方向に直線移動する」のことである、
ことを特徴とする遊技台。
上記の「第一の画像が前記第一の方向に直線移動する」とは、「第一の画像が上下方向に直線移動する」ことであってもよい。この場合における上記の第一の向きとは、上向きおよび下向きのうちの一方のことである。また、上記の「第一の画像が前記第一の方向に直線移動する」とは、「第一の画像が左右方向に直線移動する」ことであってもよい。この場合における上記の第一の向きとは、左向きおよび右向きのうちの一方のことである。上記の「第一の画像が前記第一の方向に直線移動する」とは、「第一の画像が斜め方向に直線移動する」ことであってもよい。この場合における上記の第一の向きとは、左上向き、右下向き、右上向き、および左下向きのうちの一の向きのことである。
本実施の形態による実施例で説明した構成の変形例について図を参照しつつ説明する。例えば、図21〜図26に示す駆動手段(演出用可動体225)は、回転移動および直線移動(上下方向、左右方向、斜め方向、遊技者からみて前後方向)が複合された動きをする場合があってもよい。また、パチンコ機100には、複数の画像表示ユニットが搭載されるように構成されていてもよい。また、一の画像表示ユニットに複数の画像表示装置が搭載されるように構成されていてもよい。画像表示ユニットには、LEDが搭載されていてもよいし、演出用可動体が搭載されていてもよい。また、画像表示ユニットが回転動作や移動動作する前に演出用可動体が初期状態から可動状態まで可動し、演出用可動体が可動状態にある画像表示ユニットが回転動作や移動動作を行った後に停止し、その後、当該演出用可動体が初期状態に可動するように構成されていてもよい。また、図柄変動表示中において、図22に示す演出動作が行われた場合よりも、図23に示す演出動作が行われた場合の方が、当該図柄変動表示における最終的に停止表示される図柄態様が大当り態様になりやすいように構成されていてもよいし、図柄変動表示中において、図23の演出動作が行われた場合よりも、図22の演出動作が行われた場合の方が、当該図柄変動表示における最終的に停止表示される図柄態様が大当り態様になりやすいように構成されていてもよい。また、図柄変動表示中において、図22の演出動作が行われた場合は、必ず当該図柄変動表示における最終的に停止表示される図柄態様が大当り態様になるように構成されていてもよいし、図柄変動表示中において、図23の演出動作が行われた場合は、必ず当該図柄変動表示における最終的に停止表示される図柄態様が大当り態様になるように構成されていてもよい。また、図22および図23は、両方とも同じ演出表示が行われる例を示したが、図22に示すサブ表示装置が回転する場合に当該サブ表示装置に表示される画像も一緒に回転するように遊技者に視認される演出と、図23に示すサブ表示装置が回転する場合に当該サブ表示装置に表示される画像は一緒に回転していないように遊技者に視認される演出は、別の演出となるように構成してもよい。例えば、「別の演出のうちの一方の演出」とは、殿が曲者と闘う演出であり、「別の演出のうちの他方の演出」とは、姫が踊る演出といったように構成してもよい。「別の演出のうちの一方の演出」を一種類搭載してもよいし、複数種類搭載してもよいし、「別の演出のうちの他方の演出」を一種類搭載してもよいし、複数種類搭載してもよい。また、図22に示すようサブ表示装置が回転する場合に、当該サブ表示装置に表示される画像の少なくとも一部(または全部でもよい。)が一緒に回転する演出の種類の数よりも、図23に示すようにサブ表示装置が回転する場合に当該サブ表示装置に表示される画像の少なくとも一部(または全部でもよい。)が一緒に回転していないように遊技者に視認される演出の種類の数の方が多くなるように構成されていてもよい。逆に、図23のようにサブ表示装置が回転する場合に当該サブ表示装置に表示される画像の少なくとも一部(または全部でもよい。)が一緒に回転していないように遊技者に視認される演出の種類の数よりも、図22に示すようにサブ表示装置が回転する場合に当該サブ表示装置に表示される画像の少なくとも一部(または全部でもよい。)が一緒に回転する演出の種類の数の方が多くなるように構成されていてもよい。
また、図22に示す演出例および図23に示す演出例を複合させてもよい。例えば、サブ表示装置が回転し始めの期間(期間A)では、サブ表示装置を一の向き(例えば反時計回り)に速さA(例えば、20rpm)で回転させ、サブ表示装置に表示される画像は、サブ表示装置と一緒に回転するように遊技者に視認されるようにサブ表示装置に表示される画像の回転を行わないようにする。次の期間(期間B)では、サブ表示装置を一の向き(例えば反時計回り)に速さB(例えば、40rpm)で回転させ、サブ表示装置に表示される画像は、サブ表示装置よりも遅く回転しているように遊技者に視認されるように、該画像の少なくとも一部、または全部を他の向き(例えば時計回り)に速さB’(例えば、20rpm)で回転させる。次の期間(期間C)では、サブ表示装置を一の向き(例えば反時計回り)に速さC(例えば、50rpm)で回転させ、サブ表示装置に表示される画像は、サブ表示装置よりも遅く回転しているように遊技者に視認されるように、該画像の少なくとも一部、または全部を他の向き(例えば時計回り)に速さC’(例えば、40rpm)で回転させる。また、次の期間(期間D)では、サブ表示装置を一の向き(例えば反時計回り)に速さD(例えば、60rpm)で回転させ、サブ表示装置に表示される画像は回転しておらずサブ表示装置だけが回転しているように遊技者に視認されるように、該画像の少なくとも一部、または全部を他の向き(例えば時計回り)に速さD(例えば、60rpm)で回転させる。次の期間(期間E)では、サブ表示装置を一の向き(例えば反時計回り)に速さE(例えば、50rpm)で回転させ、サブ表示装置に表示される画像は、サブ表示装置よりも遅く回転しているように遊技者に視認されるように、該画像の少なくとも一部、または全部を他の向き(例えば時計回り)に速さE’(例えば、40rpm)で回転させる。次の期間(期間F)では、サブ表示装置を一の向き(例えば反時計回り)に速さF(例えば、40rpm)で回転させ、サブ表示装置に表示される画像は、サブ表示装置よりも遅く回転しているように遊技者に視認されるように、該画像の少なくとも一部、または全部を他の向き(例えば時計回り)に速さF’(例えば、20rpm)で回転させる。次の期間のサブ表示装置が回転終了前の期間(期間G)は、サブ表示装置を一の向き(例えば反時計回り)に速さG(例えば、20rpm)で回転させ、サブ表示装置に表示される画像は、サブ表示装置と一緒に回転するように遊技者に視認されるように画像の回転を行わないようにしてもよい。このように、期間A〜期間Dまでの例示のように、サブ表示装置が回転する期間が進むにつれて、サブ表示装置に表示されている画像の回転が、徐々にサブ表示装置の回転とずれて、サブ表示装置は回転し、サブ表示装置の表示の一部または全部は停止しているように遊技者に視認されるような状態に移行させることで、サブ表示装置と画像による新たな一体感のある演出を行うことが可能になる場合がある。また、期間D〜期間Gまでの例示のように、サブ表示装置が回転する期間が進むにつれて、サブ表示装置に表示されている画像の回転が、徐々にサブ表示装置と一緒に回転しているように変化するように遊技者に視認させることで、サブ表示装置と画像による新たな一体感のある演出を行うことが可能になる場合がある。これらの例では、期間A〜Dでは、サブ表示装置の回転の速さとサブ表示装置に表示される画像の回転の速さの差を徐々に小さくしていき、期間D〜Gでは、サブ表示装置の回転の速さとサブ表示装置に表示される画像の回転の速さの差を徐々に大きくしていくように構成したが、逆に、期間A〜Dまでは、サブ表示装置の回転の速さとサブ表示装置に表示される画像の回転の速さの差を徐々に大きくしていき、期間D〜Gでは、サブ表示装置の回転の速さとサブ表示装置に表示される画像の回転の速さの差を徐々に小さくしていくように構成してもよい。また、ここでは、回転するサブ表示装置および回転するサブ表示装置に表示される画像について例示したが、直線移動するサブ表示装置および、直線移動するサブ表示装置に表示される画像についても適用することも可能である。
[第2の実施の形態]
次に、本発明の第2の実施の形態によるパチンコ機100について図29〜図57を用いて説明する。本実施の形態によるパチンコ機100は、上記第1の実施の形態によるパチンコ機100と同様の構成および制御系を有している。上記第1の実施の形態によるパチンコ機100と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明は省略する。図39および図40を除くこれ以降の説明において、パチンコ機100を遊技店の島設備等に設置した状態で遊技者に近くなる側を「前」(前方、前側、前面側、前端等)とし、またその逆を「後」(後方、後側、後面側、後端等)とし、遊技者から見て鉛直上方を「上」(上方、上側、上端等)とし、またその逆を「下」(下方、下側、下端等)とし、遊技者から見て水平左方を「左」(左方、左側、左端等)とし、またその逆を「右」(右方、右側、右端等)とする。
図29は、本実施の形態によるパチンコ機100が備える遊技盤1000を正面から見た略示正面図である。外レール202と内レール204とで区画形成された遊技領域124の略中央のセンターケース内には、メイン液晶ユニット1001が配置されている。メイン液晶ユニット1001の略中央には装飾図柄表示装置208が配置されている。メイン液晶ユニット1001は、装飾図柄表示装置208やランプを駆動して演出を行うものであり、詳細については後述する。
本例の遊技盤1000はいわゆる右打ち機用の遊技盤である。普図始動口228および特図2始動口232については、これらの普図始動口228および特図2始動口232が右側経路上に配置されているため、右側経路を落下する遊技球の入球は相対的に容易であり、左側経路を落下する遊技球の入球は相対的に困難または不可能である。可変入賞口234については、遊技釘の配列パターンによって、右側経路を落下する遊技球の入球は相対的に容易であり、左側経路を落下する遊技球の入球は相対的に困難である。なお、図29では、遊技釘の図示は省略している。これに対し、特図1始動口230については、遊技釘の配列パターンやワープ装置242等の存在の影響によって、左側経路を落下する遊技球の入球は相対的に容易であり、右側経路を落下する遊技球の入球は相対的に困難である。なお、本実施の形態では右打ち機を例に挙げているが、右打ち機以外であってもよい。また、右側経路および左側経路には、一般入賞口(不図示)が設けられている。
メイン液晶ユニット1001の前側には、遊技球の転動可能な領域にワープ装置242(242a、242b)および前面ステージ244が配置され、遊技球の転動不可能な領域に複数の可動体が配置されている。本実施の形態によるパチンコ機100は、可動体1002、可動体1004、可動体1006、可動体1008、可動体1010、および可動体1012の6つの可動体を有している。これらの可動体は、前方側から、可動体1010、可動体1004、可動体1002、可動体1006、1008、可動体1012の順に配置されている。可動体1006と可動体1008とは、前後方向の位置が同じになるように配置されている。また、可動体1004は可動体1002の前面側に配置されている。可動体1002、可動体1004、可動体1006、可動体1008、可動体1010および可動体1012の駆動制御は、第2副制御部500が実行する。なお、当該駆動制御は、第1副制御部400が実行してもよい。
可動体1002は、前方側から見て横長長方形状の外観形状を有している。可動体1002は、前面ステージ244の後方を上下方向に移動可能である。図29に示す状態において、可動体1002は初期位置に位置している。また、可動体1002は、前面側にサブ表示装置1030を有している。
サブ表示装置1030には液晶表示装置が用いられている。サブ表示装置1030は、装飾図柄表示装置208よりも小さい横長長方形状の表示領域を備え、一または複数の画像を表示して演出を行う。本例では、サブ表示装置1030はヨットが浮かぶ海の景色の画像を表示している。なお、サブ表示装置1030には液晶表示装置を採用しているが、液晶表示装置でなくとも、種々の演出や種々の遊技情報を表示可能に構成されていればよく、例えば、ドットマトリクス表示装置、7セグメント表示装置、有機EL(ElectroLuminescence)表示装置、リール(ドラム)式表示装置、リーフ式表示装置、プラズマディスプレイ、プロジェクタを含む他の表示デバイスを採用してもよい。また、サブ表示装置1030の表示制御は第1副制御部400が実行する。なお、サブ表示装置1030の表示制御は第2副制御部500が実行してもよいし、当該表示制御を実行する表示制御部を新たに設けてもよい。なお、当該表示制御部が装飾図柄表示装置208の表示制御を実行してもよい。
また、可動体1002は、サブ表示装置1030を囲むように配置された細長状の照明部1014a、照明部1014b、照明部1014cおよび照明部1014dを備えている。照明部1014aは、上下方向が長手方向となるようにサブ表示装置1030の左方に配置されている。照明部1014bは、水平方向が長手方向となるようにサブ表示装置1030の下方に配置されている。照明部1014cは、上下方向が長手方向となるようにサブ表示装置1030の右方に配置されている。照明部1014dは、水平方向が長手方向となるようにサブ表示装置1030の上方に配置されている。照明部1014a〜1014dの光源には複数色のLEDが用いられており、照明部1014a〜1014dは複数色に発光可能である。
また、可動体1002の左上部には、可動体1004が配置されている。可動体1004は、稲妻を模した外観形状を有している。可動体1004は、サブ表示装置1030の表示領域外方であって可動体1002の左上部で一点が固定されている。可動体1004は、不図示のステッピングモータで駆動されることにより、当該一点を回転中心としてサブ表示装置1030の前方を表示画面に略平行な面内で回転動作可能である。図29に示す状態において、可動体1004は動作完了位置に位置している。可動体1004は、動作完了位置に位置する状態において、サブ表示装置1030の表示領域とオーバーラップしている。これにより、可動体1004によりサブ表示装置1030に表示されている画像の一部が隠される。可動体1004の初期位置は、図29に示す状態から可動体1004が反時計回りに60°回転した状態の位置である。可動体1004は、初期位置に位置する場合にサブ表示装置1030の表示領域とオーバーラップしない。
装飾図柄表示装置208の左方には、可動体1006が配置されている。可動体1006は、可動体1002とメイン液晶ユニット1001との間に配置され、左右方向に移動可能である。可動体1002は、板状形状を有し、上部には透過部1006aが設けられ、下部には透過部1006bが設けられている。透過部1006a、1006bは横長長方形状を備え、透過部1006a、1006bを介して可動体1006の後方側が視認可能である。なお、透過部1006a、1006bは後方側が視認可能であればよく、透過部1006a、1006bにはアクリル板等の透明板が配置されていてもよいし、透過部1006a、1006bは開口部になっていてもよい。また、可動体1006の前面側右端部には、細長状の照明部1016が配置されている。照明部1016は、上下方向が長手方向となるように配置されている。照明部1016の光源には複数色のLEDが用いられており、照明部1016は複数色に発光可能である。
可動体1006の上部には不図示の2つのプーリに巻き回したベルトが固定されている。可動体1006は、モータによりプーリを介して駆動するベルトの動作に伴って左右に移動する。可動体1006の右端部が装飾図柄表示装置208の表示領域左端部よりも左方に位置する位置から装飾図柄表示装置208の表示領域の中央に位置する位置までが可動体1006の動作範囲である。可動体1006は、動作範囲の左端に位置している状態において遊技者から視認不可能となる。また、図29に示す状態において、可動体1006は初期位置に位置している。可動体1006は、初期位置に位置する場合に、装飾図柄表示装置208の表示領域の一部とオーバーラップしている。これにより、可動体1006により装飾図柄表示装置208に表示されている画像の一部が隠される。また、可動体1006の透過部1006a、1006bを介して、装飾図柄表示装置208に表示されている画像の一部が視認可能である。
装飾図柄表示装置208の右方には、可動体1008が配置されている。可動体1008は、可動体1002とメイン液晶ユニット1001との間に配置され、左右方向に移動可能である。可動体1008は、板状形状を有し、上部には透過部1008aが設けられ、下部には透過部1008bが設けられている。透過部1008a、1008bは横長長方形状を備え、透過部1008a、1008bを介して可動体1008の後方側が視認可能である。なお、透過部1008a、1008bは後方側が視認可能であればよく、透過部1008a、1008bにはアクリル板等の透明板が配置されていてもよいし、透過部1008a、1008bは開口部になっていてもよい。また、可動体1008の前面側左端部には、細長状の照明部1018が配置されている。照明部1018は、上下方向が長手方向となるように配置されている。照明部1018の光源には複数色のLEDが用いられており、照明部1016は複数色に発光可能である。
可動体1008の上部には不図示の2つのプーリに巻き回したベルトが固定されている。可動体1008は、モータによりプーリを介して駆動するベルトの動作に伴って左右に移動する。可動体1008の左端部が装飾図柄表示装置208の表示領域右端部よりも右方に位置する位置から装飾図柄表示装置208の表示領域の中央に位置する位置までが可動体1008の動作範囲である。可動体1008は、動作範囲の右端に位置している状態において遊技者から視認不可能となる。また、図29に示す状態において、可動体1008は初期位置に位置している。可動体1008は、初期位置に位置する場合に、装飾図柄表示装置208の表示領域の一部とオーバーラップしている。これにより、可動体1008により装飾図柄表示装置208に表示されている画像の一部が隠される。また、可動体1008の透過部1008a、1008bを介して、装飾図柄表示装置208に表示されている画像の一部が視認可能である。
可動体1006は左シャッタとして機能し、可動体1008は右シャッタとして機能する。可動体1006が移動範囲の右端まで移動し、可動体1008が移動範囲の左端まで移動した状態では、可動体1006の右端部と可動体1008の左端部とが接する状態となる。可動体1006、1008によりシャッタが開閉する演出が実行される。
装飾図柄表示装置208の上方には可動体1010が配置されている。可動体1010は、横長平板形状を備えており、前面側に「チャンス」の文字列が付されている。また、可動体1010は、不図示のステッピングモータで駆動されることにより、装飾図柄表示装置208の前方を表示画面に略平行な面内で上下方向に移動可能になっている。また、可動体1006、1008が閉じた状態では、可動体1010は、可動体1006、1008の前方を上下方向に移動可能である。図29に示す状態では、可動体1010は初期位置に位置している。
可動体1012は、メイン液晶ユニット1001の左上部に配置されている。可動体1012は、可動体1004と同様の稲妻を模した外観形状を有している。また、可動体1012は、装飾図柄表示装置208の表示領域外方であって、メイン液晶ユニット1001の左上方で一点が固定されている。可動体1012は、不図示のステッピングモータで駆動されることにより、当該一点を回転中心として装飾図柄表示装置208の前方を表示画面に略平行な面内で回転動作可能である。可動体1012は、初期位置から時計回りに60°回転可能である。なお、可動体1012は、360°以上回転可能あってもよい。
また、遊技盤1000には、可動体1002〜1012が初期位置に位置しているかを検出するセンサが一つの可動体につき一つ配置されている。当該センサは、図4に示す演出可動体センサ424に含まれている。また、当該センサには例えばフォトセンサが用いられる。
可動体1006、1008の後方側にはメイン液晶ユニット1001が配置されている。メイン液晶ユニット1001の中央には装飾図柄表示装置208が配置されている。図29に示す状態では、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示されている。左中右図柄表示領域208a〜208cの下方の演出表示領域208dには、白色円形の変動アイコンa1、白色円形の保留アイコンb1、白色円形の保留アイコンb2、白色円形の中に「熱」の文字が描かれた保留アイコンb3、黒色円形の保留アイコンb4が左方からこの順に並んで表示されている。保留アイコンb1は保留順位が1番目の特図1変動遊技の保留を示し、保留アイコンb2は保留順位が2番目の特図1変動遊技の保留を示し、保留アイコンb3は保留順位が3番目の特図1変動遊技の保留を示し、保留アイコンb4は保留順位が4番目の特図1変動遊技の保留を示している。また、演出表示領域208dには、太陽、雲、気球の画像を含む背景画像が表示されている。太陽の画像の一部は可動体1006により隠されており、太陽の画像の他の一部は可動体1006の透過部1006aを介して遊技者から視認可能となっている。また、雲の画像の一部は可動体1006により隠されており、雲の画像の他の一部は可動体1006の透過部1006bを介して遊技者から視認可能となっている。また、雲の画像の一部は可動体1002により隠されている。
また、メイン液晶ユニット1001は、装飾図柄表示装置208を囲むように配置された細長状の照明部1020、照明部1022、照明部1024および照明部1026を備えている。照明部1020は、上下方向が長手方向となるように装飾図柄表示装置208の左方に配置されている。照明部1022は、上下方向が長手方向となるように装飾図柄表示装置208の右方に配置されている。照明部1024は、水平方向が長手方向となるように装飾図柄表示装置208の下方に配置されている。照明部1026は、水平方向が長手方向となるように装飾図柄表示装置208の上方に配置されている。照明部1020〜1026の光源には複数色のLEDが用いられており、照明部1020〜1026は複数色に発光可能である。図29に示す状態において、照明部1024、1026は全体が遊技者から視認可能であり、照明部1020は上方の一部のみが透過部1006aを介して遊技者から視認可能であり、照明部1022は上方の一部のみが透過部1008aを介して遊技者から視認可能である。
次に、図30を用いて、可動体1002についてさらに詳細に説明する。図30(a)は、可動体1002を正面から見た状態を示している。可動体1002の下方には、可動体1002の駆動源であるモータ1040が配置されている。モータ1040は、回転軸が上下方向となるように、遊技盤1000のセンターケースに固定されている。モータ1040の回転軸には延伸方向が上下方向となるようにスクリュシャフト1042の一端が固定されている。
可動体1002とモータ1040の間には、下側ベース1044が配置されている。下側ベース1044は遊技盤1000に固定されている。モータ1040および下側ベース1044は、前面ステージ244の後側下方に配置されており、遊技者から視認不可能である。また、下側ベース1044は、右側に可動体1002を受ける平面を備えた受け部1044aを有し、左側にガイドシャフト1046が固定されたシャフト固定部1044bを有している。受け部1044aとシャフト固定部1044bとは段違いになっており、受け部1044aは、シャフト固定部1044bよりも高い位置に位置している。このため、可動体1002が移動範囲の最下方に移動した場合に、可動体1002は受け部1044aとは接触するが、シャフト固定部1044bとは接触しない。
また、受け部1044aには、下側ベース1044を上下方向に貫通する貫通孔が設けられており、当該貫通孔にはすべり軸受が配置されている。スクリュシャフト1042は、当該すべり軸受けを通り、当該すべり軸受により支持されている。
また、図30(a)に示す状態では、可動体1004が初期位置に位置している。可動体1004は、初期位置から時計回りに約60°回転可能である。なお、可動体1004は60°以上(例えば、360°)回転可能であってもよい。
図30(b)、(c)は、可動体1002を後方右側から見た状態を示している。図30(b)に示す状態では、可動体1002が移動範囲の最上方に位置している。図30(c)に示す状態では、可動体1002が移動範囲の最下方に位置している。図30(b)、(c)に示すように、可動体1002は、サブ液晶ユニット1032と、移動ユニット1036とを備えている。サブ液晶ユニット1032は、横長の直方体形状を有し、可動体1002の前側に配置され、図29に示すように、可動体1004、照明部1014a〜1014dおよびサブ表示装置1030を備えている。
サブ液晶ユニット1032は、サブ表示装置1030用のドライバ、照明部1014a〜1014dのLED、LED用ドライバ、可動体1004駆動用のモータおよび歯車を有している。また、サブ液晶ユニット1032は、後側に長方形状の窓部1034a、窓部1034b、窓部1034c、窓部1034d(図30(b)では不図示)、および窓部1034eを備えている。窓部1034aは照明部1014aの後方に配置され、窓部1034bは照明部1014bの後方に配置され、窓部1034cは照明部1014cの後方に配置され、窓部1034dは照明部1014dの後方に配置されている。窓部1034a〜1034eには透明板が配置されており、窓部1034a〜1034eの前方側が視認可能である。窓部1034a〜1034dの前方側には、LED、LEDドライバ搭載基板、および装飾用のレンズ等が配置されている。窓部1034a〜1034dは照明部の点検用に用いられる。また、窓部1034eは可動体1004の後方に配置されている。窓部1034eの前方側には可動体1004駆動用のモータおよび、当該モータの回転軸に固定され、可動体1004に動力を伝達する歯車が配置されている。窓部1034eは、可動体1004の駆動機構の点検用に用いられる。
移動ユニット1036は、サブ液晶ユニット1032よりも小さい横長の直方体形状を有し、サブ液晶ユニット1032の後面側に配置されている。移動ユニット1036は、サブ液晶ユニット1032を回転駆動させるモータ、当該モータの回転軸に固定されて、サブ液晶ユニット1032に当該モータの動力を伝達する歯車を内部に有している。サブ液晶ユニット1032と移動ユニット1036とがハーネスを介して接続されている。また、サブ液晶ユニット1032は、初期姿勢である場合にサブ液晶ユニット1032を含む同一面内をサブ表示装置1030の表示領域を回転中心として回転動作可能に移動ユニット1036に設置されている。サブ液晶ユニット1032は、図30(b)に示す初期姿勢から時計回りに180°回転可能であり、当該初期姿勢から反時計回り180°回転可能である。このように、サブ液晶ユニット1032は、可動体としても機能する。
なお、後述する図39および図40に示す接続ユニット(スリップリング等)を用いてサブ液晶ユニット1032と可動ユニット1036とを接続した場合は、サブ液晶ユニット1032は、時計回りの向きおよび反時計回りの向きに、180度を超える所定の角度まで回転可能であってもよいし、360度を超える所定の角度まで回転可能であってもよいし、回転角度の制限がなくてもよい。
また、移動ユニット1036には、上下方向に貫通する貫通孔が2つ設けられている。右側の貫通孔にはナットが固定されており、当該ナットにスクリュシャフト1042がはまっている。スクリュシャフト1042の回転により当該ナットを上下に移動させて、可動体1002を上下に移動させることができる。また、左側の貫通孔には、ガイドシャフト1046が通っている。可動体1004は、ガイドシャフト1046に案内されて安定して上下に移動可能となる。
移動ユニット1036の上方には、上側ベース1048が配置されている。上側ベース1048は、前後方向の位置が可動体1002と可動体1006、1008の間となる位置に配置されている不図示の透明板に固定され、遊技者から見え難い位置に配置されている。上側ベース1048は、右側に移動ユニット1036を受ける平面を備えた受け部1048aを有し、左側にガイドシャフト1046が固定されたシャフト固定部1048bを有している。受け部1048bにはすべり軸受が配置されており、スクリュシャフト1042の他端は当該すべり軸受により支持されている。また、受け部1048aとシャフト固定部1048bとが段違いになっており、受け部1048aは、シャフト固定部1048bよりも低い位置に位置している。また、移動ユニット1036は、最上方の位置に移動した場合に、受け部1048aと接触する平面を備えた上面部1036aを有している。図30(b)に示すように、可動体1002が最上方に位置する場合に移動ユニット1036の上面部1036aは、受け部1048aと接触するが、シャフト固定部1048bとは接触しない。
また、移動ユニット1036は、最下方の位置に移動した場合に、下側ベース1044の受け部1044aと接触する平面を備えた下面部1036bを有している。図30(c)に示すように、可動体1002が最下方に位置する場合に移動ユニット1036の下面部1036bは、受け部1048aと接触するが、シャフト固定部1048bとは接触しない。
また、移動ユニット1036は、内部に可動体1002の移動動作やサブ液晶ユニット1032の回転動作を制御する制御手段を備えている。移動ユニット1036に配置される移動制御手段として、マイクロプロセッサ、プログラマブルIC、ASIC、DSP、ROM、RAM、LSI、通信制御回路等が挙げられる。移動ユニット1036は、これらの移動制御手段のうちの一つのみを備えていてもよいし、複数備えていてもよい。また、サブ表示装置1030に一端が接続されたハーネス(不図示)が移動ユニット1036の後方側から延びており、当該ハーネスの他端が遊技盤1000の裏面側に配置された制御基板(例えば、第1副基板160)に接続されている。なお、当該ハーネスの他端が中継基板に接続されており、サブ表示装置1030と当該制御基板とが当該ハーネスおよび当該中継基板を介して接続されていてもよい。
次に、可動体1002の動作について、図30(b)、(c)を用いて説明する。図30(b)は、可動体1002が移動範囲のうちの最上方の位置に位置している状態を示している。移動ユニット1036の上面部1036aが上側ベース1048の受け部1048aと接触している。受け部1048aは、可動体1002のメカエンドとして機能している。
図30(b)に示す状態から、モータ1040を駆動させてスクリュシャフト1042を下方から上方に見て時計回りに回転させると、移動ユニット1036に固定され、スクリュシャフト1042にはまっているナットがスクリュシャフト1042の下方に移動する。これにより、可動体1002が下方に移動する。
図30(c)は、可動体1002が移動範囲のうちの最下方の位置に位置している状態を示している。移動ユニット1036の下面部1036bが下側ベース1044の受け部1044aと接触している。受け部1044aは、可動体1002のメカエンドとして機能している。また、図30(c)に示す状態から、モータ1040によりスクリュシャフト1042を下方から上方に見て反時計回りに回転させると、移動ユニット1036に固定され、スクリュシャフト1042にはまっているナットがスクリュシャフト1042の上方に移動する。これにより、可動体1002が上方に移動する。
また、可動体1002を最下方より高い位置で静止させる場合には、可動体1002の自重によりスクリュシャフト1042に負荷がかかるため、当該負荷と釣り合う大きさのトルクをモータ1040によりスクリュシャフト1042にかける。これにより、スクリュシャフト1042が可動体1002の自重の負荷により回転するのを防ぎ、可動体1002を静止させることができる。
また、可動体1002が最下方より高い位置で静止している状態でパチンコ機100の電源が何らかの理由でオフ状態になった場合には、モータ1040を駆動させる電力が得られなくなる。このため、可動体1002の自重の負荷によりスクリュシャフト1042が下方から上方に見て時計回りに回転し、可動体1002が下側ベース1044の受け部1044bと接触するまで移動する。可動体1002が自重で下方に移動する場合にも、可動体1002を受け部1044bで受けることができるので、可動体1002の破損を防ぐことができる。
(実施例1)
図31および図32は、本実施の形態の実施例1における演出例を示している。図31および図32は、演出状態を時系列で示している。図31(a)〜(q)、(t)、(u)、(x)〜(z)、(イ)〜(ニ)および図32の各図は、図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面を示し、図31(r)、(s)はメイン液晶ユニット1001のみを抜き出して示し、図31(v)、(w)は可動体1002のみを抜き出して示している。なお、図31以降において、普図表示装置210、特図1表示装置212、特図2表示装置214、特図1保留ランプ218、特図2保留ランプ220および高確中ランプ222の図示は省略し、遊技球の図示も省略する。
図31(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。また、図31(a)に示す状態において、特図1および特図2の保留数が0である。また、図31(a)に示す状態において、可動体1002、1004、1006、1008、1010、1012は初期位置に位置している。可動体1002の初期位置は、図30(c)に示す最下方の位置よりも高い位置であり、図30(b)に示す最上方の位置よりも最下方の位置に近い位置である。可動体1002は、初期位置に位置する場合に全体が遊技者から視認可能となる。また、可動体1006により装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dに表示されている太陽の画像の一部が隠され、当該太陽の画像の他の一部が透過部1006aを介して視認可能となっている。また、可動体1006により演出表示領域208dに表示されている雲の画像の一部が隠され、当該雲の画像の他の一部が透過部1006bを介して視認可能となっている。
図31(a)から引き続く図31(b)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1の保留数が0から1に増加した状態を示している。装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dには、黒色円形の保留アイコンが表示されて、特図1の保留数が1であることが報知されている。また、黒色円形の保留アイコンは、図16(a)に示すように先読み予告態様の保留アイコンである。
図31(b)から引き続く図31(c)は、不図示の特図1表示装置212での特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。
図31(c)から引き続く図31(d)は、装飾図柄の変動表示が開始された状態を示している。図31以降において、装飾図柄の変動表示は下向きの白抜き太矢印で表している。本実施の形態において、保留・変動アイコンの移動アニメーションの開始後に装飾図柄の変動表示が開始される。
図31(d)から引き続く図31(e)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図31(e)以降でリーチ演出が開始される。
図31(e)から引き続く図31(f)は、可動体1010が初期位置から動作範囲のうちの最下方に移動した状態を示している。可動体1010は、装飾図柄表示装置208の前側の位置で停止している。これにより、可動体1010と装飾図柄表示装置208に表示される画像の一部とがオーバーラップし、当該画像の一部が遊技者から視認不可能となる。パチンコ機100は、装飾図柄や予告画像(例えば、太陽、雲、気球、保留アイコン、変動アイコン等の画像)の少なくとも一部が可動体とオ―バーラップして遊技者から視認不可能となる場合には、装飾図柄や予告画像の少なくとも一部が可動体とオ―バーラップしない場合と比較して、実行中の特図変動遊技や保留中の特図変動遊技において大当りとなる可能性が高くなるように構成されていてもよい。
図31(f)から引き続く図31(g)は、可動体1010が上方に移動して初期位置に復帰した状態を示している。可動体1010の初期位置は、可動体1010の移動範囲の最上方の位置である。可動体1010が初期位置に復帰すると、当該リーチ演出における可動体1010の演出動作は終了する。
図31(g)から引き続く図31(h)は、可動体1006が初期位置から右方に移動した状態を示している。透過部1006aを介して太陽の画像の一部および「装飾2」の一部が視認され、透過部1006bを介して雲の画像の一部が視認されている。図31(g)に示すように可動体1006が初期位置に位置する場合と、図31(h)に示すように可動体1006が初期位置から右方に移動した場合とで、太陽の画像および雲の画像の視認可能となる部分が異なっている。太陽の画像や雲の画像が予告画像として表示されている場合において、可動体の移動前後で当該予告画像の視認可能な部分が異なる。可動体の移動前後で予告画像の視認可能な部分が異なる場合がある図柄変動表示は、予告画像の視認可能な部分が異なる場合がない図柄変動表示よりも大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図31(h)から引き続く図31(i)は、可動体1006が左方に移動して初期位置に復帰した状態を示している。これにより、当該リーチ演出における可動体1006の演出動作は終了する。
図31(i)から引き続く図31(j)は、可動体1008が初期位置から左方に移動した状態を示している。透過部1008aを介して雲の画像の一部および「装飾2」の一部が視認され、透過部1008bを介して雲の画像の一部が視認されている。これにより、図31(i)に示すように可動体1008が初期位置に位置する場合と、図31(j)に示すように可動体1008が初期位置から左方に移動した場合とで、太陽の画像および雲の画像の視認可能となる部分が異なっている。可動体の移動前後で予告画像の視認可能な部分が異なる場合がある図柄変動表示は、予告画像の視認可能な部分が異なる場合がない図柄変動表示よりも大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。可動体の移動前後で予告画像の視認可能な部分が異なる場合がある先読み予告が実行された場合には、可動体の移動前後で予告画像の視認可能な部分が異なる場合がない先読み予告が実行された場合よりも、先読み対象となる図柄変動表示で大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図31(j)から引き続く図31(k)は、可動体1008が右方に移動して初期位置に復帰した状態を示している。これにより、当該リーチ演出における可動体1008の演出動作は終了する。
図31(k)から引き続く図31(l)は、可動体1002が初期位置から最上方の位置に位置している状態を示している。本例において、可動体1002は、初期位置から上方に移動して、演出動作を開始する。
図31(l)から引き続く図31(m)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が回転動作を開始した状態を示している。サブ液晶ユニット1032は、図31(l)に示す、上下端辺が水平方向と平行であり、左右端辺が上下方向と平行である初期姿勢から、時計回りおよび反時計回りに180°回転可能である。図31(m)において、サブ液晶ユニット1032は、反時計回りに45°回転している。
図31(m)から引き続く図31(n)は、サブ液晶ユニット1032が図31(m)に示す状態から時計周りに90°回転した状態を示している。図31(l)〜(n)に示すように、サブ液晶ユニット1032の回転前後で、気球の画像および雲の画像の視認可能となる部分が異なっている。気球の画像や雲の画像が予告画像として表示されている場合において、可動体の動作前後で当該予告画像の視認可能な部分が異なる。可動体の移動前後で予告画像の視認可能な部分が異なる場合がある図柄変動表示は、予告画像の視認可能な部分が異なる場合がない図柄変動表示よりも大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。可動体の移動前後で予告画像の視認可能な部分が異なる場合がある先読み予告が実行された場合には、可動体の移動前後で予告画像の視認可能な部分が異なる場合がない先読み予告が実行された場合よりも、先読み対象となる図柄変動表示で大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図31(n)から引き続く図31(o)は、サブ液晶ユニット1032が図31(n)に示す状態から反時計周りに45°回転して初期姿勢に復帰した状態を示している。
図31(o)から引き続く図31(p)は、可動体1002が下方に移動して初期位置に復帰した状態を示している。これにより、当該リーチ演出における可動体1002の演出動作は終了する。
図31(p)から引き続く図31(q)は、可動体1012が初期位置から時計回りに60°回転した状態を示している。図31(r)は、図31(q)と同じタイミングのメイン液晶ユニット1001だけを抜き出して示して、可動体1012が初期位置から時計回りに60°回転した状態を示している。可動体1012の回転動作により、可動体1012と装飾図柄表示装置208に表示されている画像とがオーバーラップしている。このため、可動体1012により太陽の画像および「装飾2」の一部が遊技者から視認不可能となる。可動体の移動前後で予告画像の視認可能な部分が異なる場合がある図柄変動表示は、予告画像の視認可能な部分が異なる場合がない図柄変動表示よりも大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。可動体の移動前後で予告画像の視認可能な部分が異なる場合がある先読み予告が実行された場合には、可動体の移動前後で予告画像の視認可能な部分が異なる場合がない先読み予告が実行された場合よりも、先読み対象となる図柄変動表示で大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図31(q)、(r)から引き続く図31(s)は、メイン液晶ユニット1001だけを抜き出して示して、可動体1012が図31(q)、(r)に示す状態から反時計回りに90°回転して初期位置に復帰した状態を示している。図31(t)は、図31(s)と同じタイミングの遊技盤1000を示している。可動体1012が初期位置に復帰すると当該リーチ演出における可動体1012の演出動作は終了する。
図31(s)、(t)から引き続く図31(u)は、可動体1004が初期位置から時計回りに60°回転した状態を示している。図31(v)は、図31(u)と同じタイミングの可動体1002だけを抜き出して示して、可動体1004が初期位置から時計回りに60°回転した状態を示している。可動体1004の回転動作により、可動体1004とサブ表示装置1030に表示されている海の景色の画像とがオーバーラップしている。このため、可動体1004により海の景色の画像の一部が遊技者から視認不可能となる。海の景色の画像は、予告画像として表示される場合がある。可動体の移動前後で予告画像の視認可能な部分が異なる場合がある図柄変動表示は、予告画像の視認可能な部分が異なる場合がない図柄変動表示よりも大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。可動体の移動前後で予告画像の視認可能な部分が異なる場合がある先読み予告が実行された場合には、可動体の移動前後で予告画像の視認可能な部分が異なる場合がない先読み予告が実行された場合よりも、先読み対象となる図柄変動表示で大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
また、図31(u)に示すように、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて特図1の保留数が0から1に増加し、演出表示領域208dに白色円形の保留アイコンが表示されている。
図31(u)、(v)から引き続く図31(w)は、可動体1002だけを抜き出して示して、可動体1004が図31(u)、(v)に示す状態から反時計回りに60°回転して初期位置に復帰した状態を示している。図31(x)は、図31(w)と同じタイミングの遊技盤1000を示している。可動体1004が初期位置に復帰すると当該リーチ演出における可動体1004の演出動作は終了する。
図31(w)、(x)から引き続く図31(y)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例において、当該特図1変動遊技の結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cには「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、当該特図1変動表示の結果がはずれであることが報知されている。
図31(y)から引き続く図31(z)は、特図変動遊技の非実行中に変動アイコンの消去アニメーションが実行された状態を示している。演出表示領域208dにおいて、終了した特図1変動遊技に対応する黒色円形の変動アイコンが消去されている。
図31(z)から引き続く図31(イ)は、不図示の特図1表示装置212での特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示されている。
図31(イ)から引き続く図31(ロ)は、主制御部300から送信された図柄変動開始コマンドを第1副制御部400が受信したことに基づいて、装飾図柄の変動表示が開始された状態を示している。図柄変動開始コマンドには変動時間の情報が含まれている。本例の変動時間は、図7に示す主制御部タイマ割込処理の特図1関連抽選処理(ステップS231)において、例えば、30秒に決定されている。
図31(ロ)から引き続く図31(ハ)は、変動開始から15秒経過時に電断が生じ、パチンコ機100の電源がオフになった状態を示している。装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030の表示が消去され、全てのランプが消灯される。また、本例では、可動体1002以外の全ての可動体が電断が生じたタイミングの位置で静止する。
図31(ハ)から引き続く図31(ニ)は、可動体1002が初期位置から最下方の位置に移動した状態を示している。上述したように、パチンコ機100の電源がオフになった場合には、可動体1002は自重により移動範囲の最下方の位置まで移動する。可動体1002は、パチンコ機100が電源オフの非稼働状態である場合に最下方の位置に位置する。可動体1002の最下方の位置は、可動体1002の非稼働位置である。可動体1002が非稼働位置に位置する場合に、サブ表示装置1030の表示領域上端部のみが遊技者から視認可能である。
図31(ニ)から引き続く図32(a)は、パチンコ機100の電源がオフである状態を示している。
図32(a)から引き続く図32(b)は、パチンコ機100の電源がオン状態になった状態を示している。パチンコ機100は、電源がオフからオンになった場合に、主制御部300、第1副制御部400、第2副制御部500の順に起動する。図32(b)では、主制御部300の起動が完了して特図1表示装置212における特図1変動遊技が再開されており、第1副制御部400が起動中であり、第1副制御部400が制御する装飾図柄表示装置208には、「起動中。。。」の文字列画像が表示されている。
図32(b)から引き続く図32(c)は、第2副制御部500が起動した状態を示している。第2副制御部500の起動後に第2副制御部500が制御する可動体の初期動作が実行される。装飾図柄表示装置208には、「初期動作中」の文字列画像が表示されて、可動体の初期動作が実行されることが報知されている。
図32(c)から引き続く図32(d)は、可動体の初期動作が開始された状態を示している。本例において、まず可動体1002の初期動作が実行される。図32(d)に示すように、可動体1002が最上方の位置に移動している。また、可動体1002に設けられたサブ表示装置1030には、装飾図柄表示装置208と同様に「初期動作中」の文字列画像が表示されている。
図32(d)から引き続く図32(e)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が初期姿勢から反時計回りに45°回転した状態を示している。図32(e)から引き続く図32(f)は、サブ液晶ユニット1032が図32(e)に示す状態から反時計回りに90°回転した状態を示している。図32(f)から引き続く図32(g)は、サブ液晶ユニット1032が図32(f)に示す状態から反時計回りに45°回転して初期姿勢に復帰した後に可動体1002が初期位置に移動した状態を示している。本例の可動体1002の初期動作において、まず、可動体1002が最下方の位置から最上方の位置に移動し、次いで、サブ液晶ユニット1032が初期姿勢から反時計回りに45°回転し、次いで、サブ液晶ユニット1032が時計回りに90°回転し、次いで、サブ液晶ユニット1032が反時計回りに45°回転して初期姿勢に復帰し、最後に、可動体1002が初期位置に移動する。これらの動作が終了すると、可動体1002の初期動作は完了する。可動体1002の初期位置は、可動体1002の演出動作の開始位置である。
図32(g)から引き続く図32(h)は、可動体1010が初期動作を開始した状態を示している。可動体1010は、初期位置から移動範囲のうちの最下方の位置に移動している。図32(h)から引き続く図32(i)は、可動体1010が初期動作を完了した状態を示している。可動体1010は、上方に移動して初期位置に復帰している。本例の可動体1010の初期動作において、まず、可動体1010が初期位置(最上方の位置)から最下方の位置に移動し、次いで、可動体1010が最下方の位置から初期位置に復帰する。これらの動作が終了すると、可動体1010の初期動作は完了する。
図32(i)から引き続く図32(j)は、可動体1006が初期動作を開始した状態を示している。可動体1006は、初期位置から移動範囲のうちの最右端に移動している。図32(j)から引き続く図32(k)は、可動体1006が初期動作を完了した状態を示している。可動体1006は、左方に移動して初期位置に復帰している。本例の可動体1006の初期動作において、まず、可動体1006が初期位置から最右端の位置に移動し、次いで、可動体1006が最右端の位置から初期位置に復帰する。これらの動作が終了すると、可動体1006の初期動作は完了する。
図32(k)から引き続く図32(l)は、可動体1008が初期動作を開始した状態を示している。可動体1008は、初期位置から移動範囲のうちの最左端に移動している。図32(l)から引き続く図32(m)は、可動体1008が初期動作を完了した状態を示している。可動体1008は、右方に移動して初期位置に復帰している。本例の可動体1008の初期動作において、まず、可動体1008が初期位置から最左端の位置に移動し、次いで、可動体1008が最左端の位置から初期位置に復帰する。これらの動作が終了すると、可動体1008の初期動作は完了する。
図32(m)から引き続く図32(n)は、可動体1012が初期動作を開始した状態を示している。可動体1012は、初期位置から時計回りに60°回転している。図32(n)から引き続く図32(o)は、可動体1012が初期動作を完了した状態を示している。可動体1012は、反時計回りに60°回転して初期位置に復帰している。本例の可動体1012の初期動作において、まず、可動体1012が初期位置から時計回りに60°回転し、次いで、可動体1012が反時計回りに60°回転して初期位置に復帰する。これらの動作が終了すると、可動体1012の初期動作は完了する。
図32(o)から引き続く図32(p)は、可動体1004が初期動作を開始した状態を示している。可動体1004は、初期位置から時計回りに60°回転している。図32(p)から引き続く図32(q)は、可動体1004が初期動作を完了した状態を示している。可動体1004は、反時計回りに60°回転して初期位置に復帰している。本例の可動体1004の初期動作において、まず、可動体1004が初期位置から時計回りに60°回転し、次いで、可動体1004が反時計回りに60°回転して初期位置に復帰する。これらの動作が終了すると、可動体1004の初期動作は完了する。また、本例において、可動体1004の初期動作が完了すると、全ての可動体の初期動作が完了する。
本例において、可動体1002、可動体1010、可動体1006、可動体1008、可動体1012、可動体1004の順に可動体の初期動作が実行される。なお、可動体の初期動作の実行順は任意に設定可能である。
図32(q)から引き続く図32(r)は、特図1表示装置212での特図1変動遊技が実行中である状態を示している。特図変動遊技の実行中に電断が生じた場合には、第1副制御部400は、可動体の初期動作の完了後から、主制御部300から図柄変動停止コマンドを受信するまで、装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030が準備画面となるように制御する。これにより、装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030には「準備中」の文字列画像が表示される。また、図32(r)に示すタイミングで特図1始動口230に遊技球が1個入球しているが、装飾図柄表示装置208は準備中画面のため増加した保留を示す保留アイコンを表示していない。なお、特図1保留ランプ218の最左端のLEDが点灯され特図1の保留数が1であることが特図1保留ランプ218により報知される。
また、主制御部300は、電断時に実行した電断処理(ステップS243)により、RAM308に記憶されている実行中の特図1変動遊技の当否判定結果、停止図柄、変動時間、特図1表示図柄更新タイマ等を復帰データとしてRAM308の所定の領域に退避しておく。主制御部300は、電源オン後の復電処理(ステップS111)により、当該復帰データに基づいて、電断前の遊技状態に復帰する。これにより、主制御部300は、電断時に実行されていた特図1変動遊技の変動時間が30秒経過すると当該特図1変動遊技を終了する制御を実行する。
図32(r)から引き続く図32(s)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例の特図1変動遊技の結果ははずれである。第1副制御部400は、当否判定結果がはずれであることの情報を含む図柄変動停止コマンドを主制御部300から受信したことに基づいて、装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030の演出表示を再開させる。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄組み合わせである「装飾2−装飾2−装飾3」が停止表示され、演出表示領域208dには、太陽の画像、雲の画像および気球の画像を含む背景画像が表示される。また、特図1の保留が1であるので、演出表示領域208dには白色円形の保留アイコンが1つ表示されている。また、電断前に実行されていた特図変動遊技に対応する変動アイコンは、復電後における装飾図柄表示装置208の演出表示において表示されない。また、サブ表示装置1030には、海の景色の画像が表示される。
図32(s)から引き続く図32(t)は、特図1の保留が1つ消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示され、次いで、装飾図柄の変動表示が開始される。また、可動体1002は、第2副制御部500が演出動作開始命令を受信するまで初期位置で待機する。また、可動体1008が初期位置から最右端の位置に移動している。可動体1008が最右端の位置に移動すると、装飾図柄表示装置208の表示領域の右端部が視認可能となる。このため、可動体1008が最右端の位置に移動することにより、可動体1008が初期位置に位置していた場合に可動体1008にオーバーラップしていた予告画像が視認可能となる場合がある。当該予告画像が視認可能となる場合がある図柄変動表示は、当該予告画像が視認不可能のままである図柄変動表示よりも、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図32(t)から引き続く図32(u)は、可動体1002が演出動作を開始した状態を示している。第2副制御部500は、可動体1002の演出動作の開始命令を含むコマンドを第1副制御部400から受信したことに基づいて、可動体1002の駆動制御を開始する。可動体1002は、初期位置から最上方の位置に移動している。
図32(u)から引き続く図32(v)は、可動体1002が初期位置に復帰した状態を示している。可動体1002は、第2副制御部500が演出動作開始命令を受信するまで初期位置で待機する。また、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて特図1の保留数が0から1に増加し、演出表示領域208dに黒色円形の保留アイコンが表示されている。
図32(v)から引き続く図32(w)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例において、当該特図1変動遊技の結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cには「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されて、当該特図1変動表示の結果がはずれであることが報知されている。また、可動体1008が初期位置に復帰している。また、装飾図柄の停止表示中に変動アイコンの消去アニメーションが実行されて、白色円形の変動アイコンが消去される。
図32(w)から引き続く図32(x)は、特図1の保留が1つ消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示され、次いで、装飾図柄の変動表示が開始される。また、可動体1002は、初期位置において演出動作の開始命令を受信するのを待機している。
図32(x)から引き続く図32(y)は、可動体1002が演出動作を開始した状態を示している。第2副制御部500は、可動体1002の演出動作の開始命令を含むコマンドを第1副制御部400から受信したことに基づいて、可動体1002の駆動制御を開始する。本例において、可動体1002が初期位置から最上方の位置に移動した後、サブ液晶ユニット1032が反時計回りに60°回転している。
図32(y)から引き続く図32(z)は、可動体1002が初期位置に復帰した状態を示している。サブ液晶ユニット1032が初期姿勢に復帰した後、可動体1002が下方に移動して初期位置に復帰する。なお、サブ液晶ユニット1032が初期姿勢に復帰する回転動作の実行中に可動体1002が下方に移動してもよい。
図32(z)から引き続く図32(イ)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例において、当該特図1変動遊技の結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cには「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されて、当該特図1変動表示の結果がはずれであることが報知されている。
図32(イ)から引き続く図32(ロ)は、装飾図柄の停止表示中に変動アイコンの消去アニメーションが実行された状態を示している。これにより、黒色円形の変動アイコンが消去されている。
本実施例において、可動体1002は、初期位置から演出動作を開始し、初期位置で演出動作を終了する。なお、可動体1002は、初期位置および最下方の位置以外の位置から演出動作を開始してもよい。可動体1002は、最下方の位置から演出動作を開始してもよい。可動体1002は、最下方の位置で演出動作を終了してもよい。可動体1002は、初期位置および最下方の位置以外の位置で演出動作を終了してもよい。可動体1002は、初期位置および最下方の位置以外の位置で演出動作を開始し、初期位置および最下方の位置以外の位置で演出動作を終了してもよい。可動体1002の演出動作の開始位置と演出動作の終了位置とが同じであってもよいし、異なっていてもよい。
ことを特徴とする遊技台。
また、可動体1002が初期位置および最下方の位置以外の位置(例えば、第四の位置)にある状態で電源がオフにされた際も、可動体1002が第四の位置から最下方の位置に移動するように構成されていてもよい。
また、可動体1002が第四の位置、初期位置および最下方の位置以外の位置である第三の位置にある状態で電源がオフにされた際も、可動体1002が当該第三の位置から最下方の位置に移動するように構成されている。
また、可動体1002を制御する第四の制御手段(例えば、第2副制御部500)と、可動体1002を駆動する駆動手段と、を備えている。
また、可動体1002が初期位置に位置するか否かを検知するセンサを備え、電源オフになった場合に、可動体1002が初期位置に位置していないことを当該センサが検知した場合には、可動体1002が最下方の位置に移動するように構成されている。なお、可動体が初期姿勢であるか否かを検知するセンサを備え、電源オフになった場合に、可動体が初期姿勢にでないことを当該センサが検知した場合には、可動体を初期姿勢に復帰させるように構成されていてもよい。なお、可動体1002の本実施例における駆動制御を別の可動体に適用してもよい。
(実施例2)
図33は、本実施の形態の実施例2における演出例を示している。図33は、演出状態を時系列で示している。図33の各図は、図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面を示している。
図33(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。また、図33(a)に示す状態において、特図1および特図2の保留数が0である。また、図33(a)に示す状態において、可動体1002、1004、1006、1008、1010、1012は初期位置に位置している。
図33(a)から引き続く図33(b)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1の保留数が0から1に増加し、増加した特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が実行され、演出表示領域208dには黒色円形の変動アイコンが表示されている。
図33(b)から引き続く図33(c)は、可動体1002および可動体1010が演出動作の実行を開始した状態を示している。可動体1002は初期位置から最上方の位置に移動し、可動体1010は初期位置から最下方の位置に移動している。可動体1002と可動体1010の移動開始のタイミングは同時であってもよいし、いずれか一方が先であってもよい。ほぼ同様のタイミングで装飾図柄表示装置208の前方に移動する可動体の数が多い図柄変動表示は、同様のタイミングで装飾図柄表示装置208の前方に移動する可動体の数が少ない図柄変動表示よりも大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図33(c)から引き続く図33(d)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032および可動体1010が回転動作を実行し、可動体1006が演出動作を実行した状態を示している。本実施例において、可動体1010は、図33(c)に示す初期姿勢から時計回りに180°回転可能であり、当該初期姿勢から反時計回りに180°回転可能である。可動体1010の初期姿勢は、可動体1010上下端辺が水平方向と平行となる姿勢である。また、可動体1010を回転動作させる駆動機構には、サブ液晶ユニット1032を回転動作させる駆動機構と同様のものを採用することができる。図33(d)に示す状態では、可動体1010は時計回りに30°回転し、サブ液晶ユニット1032は時計回りに30°回転し、可動体1006は初期位置から右方に移動している。可動体1010とサブ液晶ユニット1032と可動体1006の動作開始のタイミングは同時であってもよいし、2つの可動体の動作開始タイミングが同時であってもよいし、3つの可動体の動作開始タイミングは別々であってもよい。ほぼ同様のタイミングで装飾図柄表示装置208の前方で回転動作する可動体の数が多い図柄変動表示は、同様のタイミングで装飾図柄表示装置208の前方で回転動作する可動体の数が少ない図柄変動表示よりも大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図33(d)から引き続く図33(e)は、特図1変動遊技の実行中に電断が生じ、パチンコ機100の電源がオフになった状態を示している。装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030の表示が消去され、全てのランプが消灯される。
図33(e)から引き続く図33(f)は、パチンコ機100が電源オフの状態でサブ液晶ユニット1032が初期姿勢に復帰した状態を示している。本実施例によるパチンコ機100は、外部からの電源が断たれた後も可動体を初期位置や初期姿勢に復帰させるための電源を供給するための蓄電回路(例えば、コンデンサ)を電源制御部660に備えている。第2副制御部500は、電断が生じた場合、蓄電回路から供給される電源により可動体を駆動して初期位置や初期姿勢に復帰させる。本実施例では、電断が生じた場合には、サブ液晶ユニット1032および可動体1010を初期姿勢に復帰させる制御が実行され、可動体1006を初期位置に復帰させる制御が実行されない。可動体1006は電断が生じた際の位置で静止したままとなる。なお、可動体1006が回転動作可能であり、可動体1006が回転動作を実行した後に電断が生じた場合には、可動体1006は初期姿勢から回転した状態のままで静止する。
図33(f)から引き続く図33(g)は、可動体1002が最下方の位置に移動した状態を示している。第2副制御部500は、サブ液晶ユニット1032が初期姿勢に復帰した後、可動体1002の駆動制御を終了する。このため、パチンコ機100の電源オフ状態では、可動体1002は初期位置より下方の最下方の位置まで自重により移動する。なお、第2副制御部500は、サブ液晶ユニット1032が初期姿勢に復帰した後も可動体1002の駆動制御を継続し、可動体1002を最下方の位置まで移動させる駆動制御を実行してもよい。
図33(f)から引き続く図33(h)は、可動体1010が初期姿勢に復帰した状態を示している。図33(h)から引き続く図33(i)は、可動体1010が初期位置に復帰した状態を示している。
図33(i)から引き続く図33(j)は、パチンコ機100の電源がオフのままである状態を示している。パチンコ機100は、電源投入待ちの状態である。
図33(j)から引き続く図33(k)は、パチンコ機100の電源がオン状態になった状態を示している。図33(k)では、主制御部300の起動が完了して特図1表示装置212における特図1変動遊技が再開されており、第1副制御部400が起動中であり、第1副制御部400が制御する装飾図柄表示装置208には、「起動中。。。」の文字列画像が表示されている。また、当該文字列画像のうちの「起」の文字画像が可動体1006により隠れている。
図33(k)から引き続く図33(l)は、第2副制御部500が起動した状態を示している。第2副制御部500の起動後に第2副制御部500が制御する可動体の初期動作が実行される。装飾図柄表示装置208には、「初期動作中」の文字列画像が表示されて、可動体の初期動作が実行されることが報知されている。
図33(l)から引き続く図33(m)は、可動体の初期動作が開始された状態を示している。本例において、まず可動体1002の初期動作が実行される。図33(m)に示すように、可動体1002が最下方の位置から最上方の位置に移動している。また、可動体1002に設けられたサブ表示装置1030には、装飾図柄表示装置208と同様に「初期動作中」の文字列画像が表示されている。
図33(m)から引き続く図33(n)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が初期姿勢から反時計回りに45°回転した状態を示している。図33(n)から引き続く図33(o)は、サブ液晶ユニット1032が図33(n)に示す状態から反時計回りに90°回転した状態を示している。図33(o)から引き続く図33(p)は、サブ液晶ユニット1032が図33(o)に示す状態から反時計回りに45°回転して初期姿勢に復帰した後に可動体1002が初期位置に移動した状態を示している。これらの動作が終了すると、可動体1002の初期動作は完了する。
図33(p)から引き続く図33(q)は、可動体1010が初期動作を開始した状態を示している。本例の可動体1010の初期動作において、まず、可動体1010が初期位置から最下方の位置に移動する。図33(q)から引き続く図33(r)は、可動体1010が初期姿勢から時計回りに45°回転した状態を示している。図33(r)から引き続く図33(s)は、可動体1010が図33(r)に示す状態から反時計回りに45°回転して初期位置に復帰した状態を示している。図33(s)から引き続く図33(t)は、可動体1010が上方に移動して初期位置に復帰した状態を示している。本例の可動体1010の初期動作において、まず、可動体1010が初期位置から最下方の位置に移動し、次いで、可動体1010が初期姿勢から時計回りに45°回転し、次いで、可動体1010が反時計回りに45°回転して初期姿勢に復帰し、最後に、可動体1010が初期位置に移動する。これらの動作が終了すると、可動体1010の初期動作は完了する。
図33(t)から引き続く図33(u)は、可動体1006が初期動作を開始した状態を示している。可動体1006は初期動作開始時に初期位置以外の位置で停止している場合には、まず、可動体1006は初期位置に復帰する。図33(u)から引き続く図33(v)は、可動体1006が初期位置から移動範囲のうちの最右端に移動した状態を示している。図33(v)から引き続く図33(w)は、可動体1006が初期動作を完了した状態を示している。可動体1006は、左方に移動して初期位置に復帰している。本例の可動体1006の初期動作において、まず、可動体1006は初期位置に復帰し、次いで、可動体1006が初期位置から最右端の位置に移動し、次いで、可動体1006が最右端の位置から初期位置に復帰する。これらの動作が終了すると、可動体1006の初期動作は完了する。
図33(w)から引き続く図33(x)は、可動体1008が初期動作を開始した状態を示している。可動体1008は、初期位置から移動範囲のうちの最左端に移動している。図33(x)から引き続く図33(y)は、可動体1008が初期動作を完了した状態を示している。可動体1008は、右方に移動して初期位置に復帰している。
図33(y)から引き続く図33(z)は、可動体1012が初期動作を開始した状態を示している。可動体1012は、初期位置から時計回りに60°回転している。図33(z)から引き続く図33(イ)は、可動体1012が初期動作を完了した状態を示している。可動体1012は、反時計回りに60°回転して初期位置に復帰している。
また、図33(イ)では、可動体1004が初期動作を開始している。可動体1004は、初期位置から時計回りに60°回転している。図33(イ)から引き続く図33(ロ)は、可動体1004が反時計回りに60°回転して初期位置に復帰した状態を示している。図33(ロ)から引き続く図33(ハ)は、可動体1004が時計回りに60°回転した状態を示している。図33(ハ)から引き続く図33(二)は、可動体1004が時計回りに60°回転して初期位置に復帰した状態を示している。本例の可動体1004の初期動作において、まず、可動体1004が初期位置から時計回りに60°回転し、次いで、可動体1004が反時計回りに60°回転して初期位置に復帰し、次いで、可動体1004が初期位置から時計回りに60°回転し、次いで、可動体1004が反時計回りに60°回転して初期位置に復帰する。これらの動作が終了すると、可動体1004の初期動作は完了する。このように、可動体の初期動作において同じ動作が複数回実行されてもよい。また、本例において、可動体1004の初期動作が完了すると、全ての可動体の初期動作が完了する。
(実施例3)
図34は、本実施の形態の実施例3における演出例を示している。図33は、演出状態を時系列で示している。図34の各図は、図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面を示している。
図34(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。また、図34(a)に示す状態において、特図1および特図2の保留数が0である。また、図34(a)に示す状態において、可動体1002、1004、1006、1008、1010、1012は初期位置に位置している。
図34(a)から引き続く図34(b)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1の保留数が0から1に増加し、増加した特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が実行され、演出表示領域208dには黒色円形の変動アイコンが表示されている。
図34(b)から引き続く図34(c)は、可動体1002および可動体1010が演出動作の実行を開始した状態を示している。可動体1002は初期位置から最上方の位置に移動し、可動体1010は初期位置から最下方の位置に移動している。
図34(c)から引き続く図34(d)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032、可動体1004および可動体1010が回転動作を実行し、可動体1006が演出動作を実行した状態を示している。本実施例において、可動体1010は、図34(c)に示す初期姿勢から時計回りに180°回転可能であり、当該初期姿勢から反時計回りに180°回転可能である。図34(d)に示す状態では、可動体1010は時計回りに30°回転し、可動体1004は時計回りに60°回転し、サブ液晶ユニット1032は時計回りに30°回転し、可動体1006は初期位置から右方に移動している。サブ液晶ユニット1032と可動体1004の動作開始のタイミングは同時であってもよい、異なっていてもよい。
図34(d)から引き続く図34(e)は、特図1変動遊技の実行中に電断が生じ、パチンコ機100の電源がオフになった状態を示している。装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030の表示が消去され、全てのランプが消灯される。
図34(e)から引き続く図34(f)は、パチンコ機100が電源オフの状態でサブ液晶ユニット1032が初期姿勢に復帰した状態を示している。本実施例によるパチンコ機100は、外部からの電源が断たれた後も可動体を初期位置や初期姿勢に復帰させるための電源を供給するための蓄電回路(例えば、コンデンサ)を電源制御部660に備えている。第2副制御部500は、電断が生じた場合、蓄電回路から供給される電源により可動体を駆動して初期位置や初期姿勢に復帰させる。本実施例では、電断が生じた場合には、サブ液晶ユニット1032および可動体1010を初期姿勢に復帰させる制御が実行され、可動体1004、1006を初期位置に復帰させる制御が実行されない。可動体1004、1006は電断が生じた際の位置で静止したままとなる。なお、可動体1006が回転動作可能であり、可動体1006が回転動作を実行した後に電断が生じた場合には、可動体1006は初期姿勢から回転した状態のままで静止する。また、可動体1004、1006を初期位置に復帰させる制御が実行されてもよい。
図34(f)から引き続く図34(g)は、可動体1002が最下方の位置に移動した状態を示している。第2副制御部500は、サブ液晶ユニット1032が初期姿勢に復帰した後、可動体1002の駆動制御を終了する。このため、パチンコ機100の電源オフ状態では、可動体1002は初期位置より下方の最下方の位置まで自重により移動する。なお、第2副制御部500は、サブ液晶ユニット1032が初期姿勢に復帰した後も可動体1002の駆動制御を継続し、可動体1002を最下方の位置まで移動させる駆動制御を実行してもよい。
図34(g)から引き続く図34(h)は、可動体1010が初期姿勢に復帰した状態を示している。図34(h)から引き続く図34(i)は、可動体1010が初期位置に復帰した状態を示している。
図34(i)から引き続く図34(j)は、パチンコ機100の電源がオフのままである状態を示している。パチンコ機100は、電源投入待ちの状態である。
図34(j)から引き続く図34(k)は、パチンコ機100の電源がオン状態になった状態を示している。図34(k)では、主制御部300の起動が完了して特図1表示装置212における特図1変動遊技が再開されており、第1副制御部400が起動中であり、第1副制御部400が制御する装飾図柄表示装置208には、「起動中。。。」の文字列画像が表示されている。また、当該文字列画像のうちの「起」の文字画像が可動体1006により隠れている。
図34(k)から引き続く図34(l)は、第2副制御部500が起動した状態を示している。第2副制御部500の起動後に第2副制御部500が制御する可動体の初期動作が実行される。装飾図柄表示装置208には、「初期動作中」の文字列画像が表示されて、可動体の初期動作が実行されることが報知されている。
図34(l)から引き続く図34(m)は、可動体の初期動作が開始された状態を示している。本例において、可動体の初期動作開始時に初期位置と異なる位置で停止している可動体が存在する場合は、当該可動体を初期位置に復帰させる制御が実行される。図34(m)では、まず、可動体1006が初期位置に復帰している。
図34(m)から引き続く図34(n)は、可動体1004が初期位置に復帰した状態を示している。可動体1004は反時計回りに60°回転して初期位置に復帰している。
図34(n)から引き続く図34(o)は、可動体1002が最下方の位置から初期値に復帰した状態を示している。図34(o)から引き続く図34(p)は、可動体1002が初期動作を開始して最上方の位置に移動した状態を示している。可動体1002は、初期位置に復帰した後に初期動作を開始する。
(実施例4)
図35は、本実施の形態の実施例4における演出例を示している。図35は、演出状態を時系列で示している。図35(a)〜(n)の各図は、図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面を示している。
図35(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。また、図35(a)に示す状態において、特図1および特図2の保留数が0である。また、図35(a)に示す状態において、可動体1002、1004、1006、1008、1010、1012は初期位置に位置している。
図35(a)から引き続く図35(b)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1の保留数が0から1に増加し、増加した特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が実行され、演出表示領域208dには黒色円形の変動アイコンが表示されている。
図35(b)から引き続く図35(c)は、可動体1002が演出動作の実行を開始した状態を示している。可動体1002は初期位置から最上方の位置に移動している。
図35(c)から引き続く図35(d)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が回転動作を実行した状態を示している。サブ液晶ユニット1032は反時計回りに180°回転している。
図35(d)から引き続く図35(e)は、特図1変動遊技の実行中に電断が生じ、パチンコ機100の電源がオフになった状態を示している。装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030の表示が消去され、全てのランプが消灯される。
図35(e)から引き続く図35(f)は、サブ液晶ユニット1032が初期姿勢に復帰しないまま可動体1002が最下方の位置に自重で移動した状態を示している。本例では、電断時に可動体を初期姿勢や初期位置に復帰させる制御が実行されない。
図35(g)から引き続く図35(g)は、パチンコ機100の電源がオフのままである状態を示している。パチンコ機100は、電源投入待ちの状態である。
図35(g)から引き続く図35(h)は、パチンコ機100の電源がオン状態になった状態を示している。図35(h)では、主制御部300の起動が完了して特図1表示装置212における特図1変動遊技が再開されており、第1副制御部400が起動中であり、第1副制御部400が制御する装飾図柄表示装置208には「起動中。。。」の文字列画像が表示され、サブ表示装置1030には「起動中」の文字列画像が表示されている。
図35(h)から引き続く図35(i)は、第2副制御部500が起動した状態を示している。第2副制御部500の起動後に第2副制御部500が制御する可動体の初期動作が実行される。装飾図柄表示装置208には、「初期動作中」の文字列画像が表示されて、可動体の初期動作が実行されることが報知されている。
図35(i)から引き続く図35(j)は、可動体1002の初期動作が開始された状態を示している。可動体1002が最上方の位置に移動した後、サブ液晶ユニット1032が時計回りに回転する動作を実行している。初期動作において、サブ液晶ユニット1032は初期姿勢から時計回りに180°回転する動作を実行する。本例において、サブ液晶ユニット1032は初期動作開始時に初期姿勢から反時計回りに180°回転したまま静止していたので、サブ液晶ユニット1032は初期動作開始後に時計回りに360°回転動作する。
図35(j)から引き続く図35(k)は、サブ液晶ユニット1032が初期姿勢から時計回りに180°回転して静止した状態を示している。図35(k)から引き続く図35(l)は、サブ液晶ユニット1032が反時計回りに回転動作している状態を示している。サブ液晶ユニット1032は図35(k)に示す状態から反時計回りに360°回転した後、時計回りに180°回転して初期姿勢に復帰する。図35(l)から引き続く図35(m)は、サブ液晶ユニット1032が初期姿勢に復帰した状態を示している。図35(m)から引き続く図35(n)は可動体1002が初期位置に移動した状態を示している。可動体1002は、初期位置に移動したら初期動作を終了する。
図35(o)は、図35(f)〜(i)に示す状態の可動体1002を後方右側から見た状態を示している。本例では、サブ液晶ユニット1032が初期姿勢から反時計回りに180°回転した状態で可動体1002が最下方に移動している。図35(o)に示すように、下側ベース1044の前側下方には、可動体1002を逃がす空間を備えた下側逃げ部1050が設けられている。下側逃げ部1050は、遊技盤1000の前面ステージ244の後側下方であって遊技盤1000のセンターケースに設けられている。下側逃げ部1050の最下端には、サブ液晶ユニット1032を受ける平面を備えた受け部1052が配置されている。受け部1052の上面には緩衝部1054が設けられている。緩衝部1054にはシート状の緩衝部材が用いられている。
サブ液晶ユニット1032が初期姿勢から例えば45°以上回転した状態でパチンコ機100の電源がオフになるとサブ液晶ユニット1032の移動ユニット1036を下側ベース1044で受けられないが、下側逃げ部1050の受け部1052で受けることができる。これにより、初期姿勢とは異なる姿勢の可動体1002が下限位置まで移動したとしても可動体1002が周辺装置や周辺部材に衝突するのを防ぐことができる。
なお、図示が省略するが、可動体1002が可動体1010の初期位置よりも上方に移動可能である場合には、上側逃げ部が設けられていてもよい。上側逃げ部は、下側逃げ部1050と同様に、可動体1002が周辺装置や周辺部材に衝突するのを防ぐために設けられている。上側逃げ部には、サブ液晶ユニット1032を受ける平面を備えた受け部と、当該受け部の下面に緩衝部が設けられていればよい。
(実施例5)
図36は、本実施の形態の実施例5における演出例を示している。図36は、演出状態を時系列で示している。図36の各図は、図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面を示している。
図36(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。また、図36(a)に示す状態において、特図1および特図2の保留数が0である。また、図36(a)に示す状態において、可動体1004、1006、1008、1010、1012は初期位置に位置している。
図36(a)から引き続く図36(b)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1の保留数が0から1に増加した状態を示している。装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dには、黒色円形の保留アイコンが表示されて、特図1の保留数が1であることが報知されている。
図36(b)から引き続く図36(c)は、不図示の特図1表示装置212での特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。
図36(c)から引き続く図36(d)は、装飾図柄の変動表示が開始された状態を示している。
図36(d)から引き続く図36(e)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図36(e)以降でリーチ演出が開始される。
本実施例によるパチンコ機100は、メイン液晶ユニット1001が回転動作可能になっている。メイン液晶ユニット1001の回転動作を実行する駆動機構は、上記実施例におけるサブ液晶ユニット1032の回転動作を実行する駆動機構と同様の機構が用いられている。このように、メイン液晶ユニット1001は可動体としても機能する。また、メイン液晶ユニット1001は、装飾図柄表示装置208の表示領域の上下端辺が水平方向と平行になる初期姿勢から、当該表示領域の中心を回転中心として時計回りおよび反時計回りに45°回転可能である。また、メイン液晶ユニット1001が回転動作可能である場合には、サブ液晶ユニット1032が回転動作不可能であってもよいし、両方のユニットが回転動作可能であってもよい。本実施例では、サブ液晶ユニット1032は、遊技盤1000に固定されており、回転動作不可能である。また、上記実施の形態のようにメイン液晶ユニット1001が回転動作不可能である場合には、サブ液晶ユニット1032が、回転動作可能であってもよいし、回転動作不可能であってもよい。
図36(e)から引き続く図36(f)は、メイン液晶ユニット1001の回転動作の前段階の演出が開始された状態を示している。本例では、メイン液晶ユニット1001が回転動作を開始する前に、サブ表示装置1030に変動アイコン、保留アイコン、および装飾図柄が表示された後、装飾図柄表示装置208からこれらの表示が消去される。本例では、まず、サブ表示装置1030に黒色円形の変動アイコンが表示された後、装飾図柄表示装置208から変動アイコンが消去される。なお、装飾図柄表示装置208に保留アイコンが表示されている場合には、サブ表示装置1030に保留アイコンが表示された後、装飾図柄表示装置208から保留アイコンが消去される。サブ表示装置1030に表示される変動アイコンおよび保留アイコンの表示態様は、装飾図柄表示装置208に表示されていた変動アイコンおよび保留アイコンの表示態様と同じである。
図36(f)から引き続く図36(g)は、サブ表示装置1030に装飾図柄が表示された状態を示している。サブ表示装置1030が、左右図柄として「装飾2」を仮停止表示し、中図柄を変動表示させた後、装飾図柄表示装置208から装飾図柄の表示が消去される。
装飾図柄表示装置208において、変動アイコンや保留アイコンや装飾図柄等の表示が消去されると、これらの表示にオーバーラップされていた別の表示が遊技者に視認可能になる場合がある。当該別の表示は予告画像として表示される場合がある。当該別の表示が遊技者に視認可能となる場合がある図柄変動表示は、当該別の表示が遊技者に視認不可能なままである図柄変動表示よりも大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図36(g)から引き続く図36(h)は、メイン液晶ユニット1001が演出動作を開始した状態を示している。メイン液晶ユニット1001は初期姿勢から反時計回りに45°回転している。
図36(h)から引き続く図36(i)は、メイン液晶ユニット1001が図36(h)に示す状態から時計回りに90°回転した状態を示している。また、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて特図1の保留数が0から1に増加し、サブ表示装置1030に白色円形の保留アイコンが表示されている。
図36(i)から引き続く図36(j)は、メイン液晶ユニット1001が図36(i)に示す状態から反時計回りに45°回転して初期姿勢に復帰した状態を示している。また、サブ表示装置1030には中図柄として「装飾3」が仮停止表示され、第1副制御部400が主制御部300から送信された図柄変動停止コマンドを受信したことに基づいて、サブ表示装置1030には確定図柄として「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示される。
図36(j)から引き続く図36(k)は、変動アイコンの消去アニメーションが実行された状態を示している。サブ表示装置1030では、変動アイコンの消去アニメーションが実行され、黒色円形の変動アイコンが消去されている。
図36(k)から引き続く図36(l)は、特図変動遊技の非実行状態を示している。不図示の特図1表示装置212にははずれ図柄の特図1が停止表示され、サブ表示装置1030には「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されている。
図36(l)から引き続く図36(m)は、不図示の特図1表示装置212での特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションがサブ表示装置1030に表示される。また、特図1変動遊技の開始後に、可動体1006が最左端に移動している。このため、可動体1006は遊技者から視認不可能となる。
図36(m)から引き続く図36(n)は、サブ表示装置1030において装飾図柄の変動表示が開始された状態を示している。
図36(n)から引き続く図36(o)は、装飾図柄の変動表示が装飾図柄表示装置208において再開された状態を示している。本例では、メイン液晶ユニット1001が回転演出動作を実行した特図変動遊技の次の特図変動遊技の実行中において装飾図柄表示装置208での装飾図柄の変動表示が再開される。装飾図柄表示装置208において装飾図柄の変動表示が開始された後、サブ表示装置1030において装飾図柄の変動表示が消去される。
図36(o)から引き続く図36(n)は、変動アイコンの表示が装飾図柄表示装置208において再開された状態を示している。本例では、メイン液晶ユニット1001が回転演出動作を実行した特図変動遊技の次の特図変動遊技の実行中において装飾図柄表示装置208での変動アイコンおよび保留アイコンの表示が再開される。装飾図柄表示装置208において変動アイコンの表示が開始された後、サブ表示装置1030において変動アイコンが消去される。なお、サブ表示装置1030に保留アイコンが表示されていた場合には、装飾図柄表示装置208において保留アイコンの表示が開始された後、サブ表示装置1030において保留アイコンが消去される。
図36(p)から引き続く図36(q)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例において、当該特図1変動遊技の結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cには「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示されて、当該特図1変動表示の結果がはずれであることが報知されている。なお、特図1変動遊技の終了後に可動体1006が初期位置に復帰してもよい。
図36(q)から引き続く図36(r)は、特図変動遊技の非実行中に変動アイコンの消去アニメーションが実行された状態を示している。演出表示領域208dにおいて、終了した特図1変動遊技に対応する白色円形の変動アイコンが消去されている。
(実施例6)
図37は、本実施の形態の実施例6における演出例を示している。図37は、演出状態を時系列で示している。図37の各図は、図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面を示している。
図37(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。また、図37(a)に示す状態において、特図1および特図2の保留数が0である。また、本実施例では、サブ液晶ユニット1032が遊技盤1000に固定されて移動および回転動作不可能であり、メイン液晶ユニット1001が図30に示す可動体1002と同様の駆動機構により上下方向に移動可能になっている。また、上記実施例5と同様にメイン液晶ユニット1001は回転動作可能である。図37(a)に示す状態において、メイン液晶ユニット1001は初期姿勢で初期位置に位置している。なお、メイン液晶ユニット1001およびサブ液晶ユニット1032の両方のユニットが上下に移動可能であってもよい。
図37(a)から引き続く図37(b)は、特図変動遊技の非実行中に電断が生じ、パチンコ機100の電源がオフになった状態を示している。装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030の表示が消去され、全てのランプが消灯される。
図37(b)から引き続く図37(c)は、メイン液晶ユニット1001が初期位置から最下方の位置に移動した状態を示している。可動体1002と同様に、パチンコ機100の電源がオフになった場合には、メイン液晶ユニット1001は自重により移動範囲の最下方の位置まで移動する。メイン液晶ユニット1001は、パチンコ機100が電源オフの非稼働状態である場合に最下方の位置に位置する。また、第2副制御部500は、電源制御部660に備えられた蓄電回路から供給される電源によりメイン液晶ユニット1001を最下方の位置まで移動させる駆動制御を実行してもよい。
図37(c)から引き続く図37(d)は、パチンコ機100の電源がオフである状態を示している。
図37(d)から引き続く図37(e)は、パチンコ機100の電源がオン状態になった状態を示している。図37(e)では、第1副制御部400が起動中であり、第1副制御部400が制御する装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030には「起動中」の文字列画像が表示されている。
図37(e)から引き続く図37(f)は、第2副制御部500が起動した状態を示している。第2副制御部500の起動後に第2副制御部500が制御する可動体の初期動作が実行される。装飾図柄表示装置208には、「初期動作中」の文字列画像が表示されて、可動体の初期動作が実行されることが報知されている。なお、サブ表示装置1030には「起動中」の文字列画像が引き続き表示されている。
図37(f)から引き続く図37(g)は、可動体の初期動作が開始された状態を示している。本例では、メイン液晶ユニット1001の初期動作のみが実行される。図37(g)に示すように、メイン液晶ユニット1001が上方に移動して初期位置に位置している。
図37(g)から引き続く図37(h)は、メイン液晶ユニット1001が初期姿勢から反時計回りに45°回転した状態を示している。図37(h)から引き続く図37(i)は、メイン液晶ユニット1001が図37(h)に示す状態から反時計回りに90°回転した状態を示している。図37(i)から引き続く図37(j)は、メイン液晶ユニット1001が図37(i)に示す状態から反時計回りに45°回転して初期姿勢に復帰した状態を示している。本例のメイン液晶ユニット1001の初期動作において、まず、メイン液晶ユニット1001が最下方の位置(非稼働動作位置)から初期位置に移動し、次いで、メイン液晶ユニット1001が初期姿勢から反時計回りに45°回転し、次いで、メイン液晶ユニット1001が時計回りに90°回転し、次いで、メイン液晶ユニット1001が反時計回りに45°回転して初期姿勢に復帰する。これらの動作が終了すると、メイン液晶ユニット1001の初期動作は完了する。
図37(j)から引き続く図37(k)は、可動体の初期動作が完了して、装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030での演出表示が再開された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示されている。「装飾2−装飾3−装飾4」の停止図柄はデフォルトの停止図柄である。また、図37(k)に示す状態において、特図1および特図2の保留数が0である。
図31(ハ)、(ニ)における可動体1002の初期位置から最下方の位置への移動や、図37(b)、(c)におけるメイン液晶ユニット1001が初期位置から最下方の位置への移動のような電源がオフにされた際の第一の可動体が前記第一の位置に移動する動作を、電源がオフにされた際だけでなく、大当り予告として行うようにしてもよい。当該大当り予告が行われなかった図柄変動表示よりも当該大当り予告が行われた図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成されていてもよいし、当該大当り予告が行われた図柄変動表示は必ず最終的に大当り図柄態様が停止表示されるようにしてもよい。逆に当該大当り予告が行われた図柄変動表示であっても最終的に外れ図柄態様が停止表示されるようにしてもよい。もちろん当該大当り予告が行われなかった図柄変動表示でも最終的に大当り図柄態様が停止表示される場合があってもよい。
(実施例7)
図38は、本実施の形態の実施例7における演出例を示している。図38は、演出状態を時系列で示している。図38の各図は、図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面を示している。
図38(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。また、図38(a)に示す状態において、特図1および特図2の保留数が0である。また、本実施例では、メイン液晶ユニット1001が上下への移動および回転動作を実行可能であり、サブ液晶ユニット1032が上下への移動および回転動作を実行可能である。図38(a)に示す状態では、可動体1002、1004、1006、1008、1010、1012が初期位置に位置し、メイン液晶ユニット1001が初期姿勢で初期位置に位置し、サブ液晶ユニット1032が初期姿勢で静止している。
図38(a)から引き続く図38(b)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1の保留数が0から1に増加した状態を示している。装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dには、黒色円形の保留アイコンが表示されて、特図1の保留数が1であることが報知されている。
図38(b)から引き続く図38(c)は、不図示の特図1表示装置212での特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。
図38(c)から引き続く図38(d)は、装飾図柄の変動表示が開始された状態を示している。
図38(d)から引き続く図38(e)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図38(e)以降でリーチ演出が開始される。
図38(e)から引き続く図38(f)は、サブ液晶ユニット1032の演出動作が開始された状態を示している。サブ液晶ユニット1032が初期姿勢から反時計回りに30°回転している。
図38(f)から引き続く図38(g)は、サブ液晶ユニット1032が図38(g)に示す状態から時計回りに60°回転した状態を示している。
図38(g)から引き続く図38(h)は、メイン液晶ユニット1001の演出動作が開始された状態を示している。メイン液晶ユニット1001が初期姿勢から時計回りに30°回転している。
図38(h)から引き続く図38(i)は、メイン液晶ユニット1001およびサブ液晶ユニット1032が図38(h)に示す状態から反時計回りに60°回転した状態を示している。メイン液晶ユニット1001およびサブ液晶ユニット1032の回転開始のタイミングは同時であってもよいし、いずれか一方が先であってもよい。なお、当該回転動作において、メイン液晶ユニット1001とサブ液晶ユニット1032の回転速度は同じである。
図38(i)から引き続く図38(j)は、メイン液晶ユニット1001およびサブ液晶ユニット1032が図38(h)に示す状態から時計回りに回転した状態を示している。当該回転動作において、メイン液晶ユニット1001の方がサブ液晶ユニット1032よりも回転速度が大きく、図38(j)に示す時点では、メイン液晶ユニット1001は図38(i)に示す状態から時計回りに60°回転しており、サブ液晶ユニット1032は図38(i)に示す状態から時計回りに30°回転している。
図38(j)から引き続く図38(k)は、メイン液晶ユニット1001が図38(j)に示す状態から反時計回りに60°回転し、サブ液晶ユニット1032が図38(j)に示す状態から時計回りに30°回転した状態を示している。当該回転動作において、メイン液晶ユニット1001の方がサブ液晶ユニット1032よりも回転速度が大きい。
図38(k)から引き続く図38(l)は、メイン液晶ユニット1001が図38(k)に示す状態から時計回りに30°回転し、サブ液晶ユニット1032が図38(k)に示す状態から反時計回りに30°回転した状態を示している。これにより、メイン液晶ユニット1001およびサブ液晶ユニット1032は初期姿勢に復帰する。
図38(l)から引き続く図38(m)は、メイン液晶ユニット1001とサブ液晶ユニット1032を備える可動体1002とが上下方向に移動する演出動作が実行された状態を示している。メイン液晶ユニット1001は下方に移動し、サブ液晶ユニット1032を備える可動体1002は上方に移動する。このように、本例の演出動作では、メイン液晶ユニット1001とサブ液晶ユニット1032とが相反する方向に移動する。
図38(m)から引き続く図38(n)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。また、当該特図1変動遊技の終了に先立って、メイン液晶ユニット1001および可動体1002が初期位置に復帰している。また、当該特図1変動遊技の結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cには「装飾2−装飾4−装飾2」が停止表示されて、当該特図1変動表示の結果がはずれであることが報知されている。
図38(n)から引き続く図38(o)は、特図変動遊技の非実行中に変動アイコンの消去アニメーションが実行された状態を示している。演出表示領域208dにおいて、終了した特図1変動遊技に対応する白色円形の変動アイコンが消去されている。
(実施例8)
次に、図39を用いて、本実施の形態によるパチンコ機100が備える、サブ液晶ユニット1032と移動ユニット1036の接続ユニット1060について説明する。本実施例の接続ユニット1060にはスリップリングが用いられている。
図39(a)〜(d)は、本実施例によるパチンコ機100が備える接続ユニット1060を正面から見た外観斜視図である。まず、図39(a)を用いて、接続ユニット1060の外観構成について説明する。接続ユニット1060は、上部ケース1062と下部ケース1064とを備えている。上部ケース1062は、接続ユニット1060を正面から見て上下面が正方形状の直方体形状を有している。また、上部ケース1062は、接続ユニット1060を正面から見て、上下方向よりも水平方向に長い形状を有している。なお、図39(a)〜(d)、(f)では、構成の区別をつきやすくするために上部ケース1062にクロスハッチングを付している。
上部ケース1062の下方には、下部ケース1064が配置されている。下部ケース1064は、接続ユニット1060を正面から見て上下面が正方形状の直方体形状を有している。下部ケース1064の上面の全体は開口されている。また、上部ケース1062の下面の全体が開口されている。下部ケース1064の上下面と上部ケース1062の上下面とは同じ大きさであり、下部ケース1064は上面が上部ケース1062の下面と合致するように配置される。また、下部ケース1064は、接続ユニット1060を正面から見て、上部ケース1062よりも上下方向の長さが短くなっている。なお、図39(a)〜(e)では、構成の区別をつきやすくするために下部ケース1064に右上がりのハッチングを付している。また、上部ケース1062および下部ケース1064は移動ユニット1036側に配置されている。
上部ケース1062の正面側の側面中央下部には、固定側コネクタ1066が設けられている。本実施例では、固定側コネクタ1066に一端が接続されるハーネスの他端は第1副制御部400を構成する第1副基板160と接続されている。なお、当該ハーネスと第1副基板160とが中継基板を介して接続されていてもよい。
また、上部ケース1062の上面中央部には、円形の開口部1068が設けられている。開口部1068には、円形状の回転側ケース1070が配置されている。回転側ケース1070はサブ液晶ユニット1032に側に配置されている。回転側ケース1070の中央には、回転軸用固定孔1072が設けられている。回転軸用固定孔1072には、一端が移動ユニット1036内に配置されたモータの回転軸に固定され、他端がサブ液晶ユニット1032に固定されるシャフトが回転側ケース1070の上面と直行する方向に延伸するように配置される。また、回転側ケース1070には、回転側コネクタ1074が設けられている。本実施例では、回転側コネクタ1074に一端が接続されるハーネスの他端はサブ液晶ユニット1032と接続されている。
回転側ケース1070は、当該シャフトと伴に回転するようになっている。図39(b)〜(d)は、回転側ケース1070が回転した状態を示している。図39(b)は、接続ユニット1060を上方から見て回転側ケース1070が図39(a)に示す状態から時計回りに90°回転した状態を示している。図39(c)は、接続ユニット1060を上方から見て回転側ケース1070が図39(a)に示す状態から時計回りに180°回転した状態を示している。図39(d)は、接続ユニット1060を上方から見て回転側ケース1070が図39(a)に示す状態から時計回りに270°回転した状態を示している。
図39(e)は、接続ユニット1060の下部ケース1064内部を上部ケース1062側から見た状態を示している。下側ケース1064の中央には、円形状の回転軸用孔1076が設けられている。回転軸用孔1076には、サブ液晶ユニット1032を回転駆動させるためのシャフトが通る。
また、固定側コネクタ1066には6ピン設けられており、下部ケース1064内部には固定側コネクタ1066の各ピンにそれぞれ接続された導電部1078、1080、1082、1084、1086、1088が設けられている。導電部1078を例に挙げると、導電部1078は、細長状の導電板1078aと、導電板1078aの一端を下部ケース1064に固定する固定具1078bとを有している。固定具1078bは導電板1078bが回転しないように導電板1078aを下部ケース1064に固定している。固定部1078bには、絶縁体が用いられている。導電部1080〜1088は、導電部1078と同様の構成を有している。
図39(f)は、接続ユニット1060の回転側ケース1070の下面側を下部ケース1064側から見た状態を示している。回転側ケース1070の下面側には、回転側基板1090が配置されている。回転側基板1090はスリップリングである。回転側基板1090は、円形状を有し、円周状の絶縁部1092を有している。また、回転側基板1090の絶縁部1092の内周側には、円周状の配線1094、1096、1098、1100、1102、1104が設けられている。配線1094、1096、1098、1100、1102、1104は、この順に外周側から同心円状に配置されている。また、絶縁部1092と配線1094〜1104は同心円状に配置されており、当該同心円の中心に回転軸用固定孔1072が設けられている。なお、図39(f)では、構成の区別をつきやすくするために絶縁部1092、および配線部1094〜1104に右上がりのハッチングを付している。
回転側ケース1070の回転側コネクタ1074には6ピン設けられており、各ピンと配線1094〜1104とがそれぞれ接続されている。また、配線1094は図39(e)に示す導電部1078と接続され、配線1096は図39(e)に示す導電部1080と接続され、配線1098は図39(e)に示す導電部1082と接続され、配線1100は図39(e)に示す導電部1084と接続され、配線1102は図39(e)に示す導電部1086と接続され、配線1104は図39(e)に示す導電部1088と接続される。
次に、図39(g)、(h)を用いて各導電部と各配線との接続状態を導電部1078と配線1094との接続状態を例に挙げて説明する。図39(g)、(h)は、図39(e)のA−A線で切断した導電部1078を抜き出して示している。導電板1078aは、下部ケース1064から斜め上方に延伸する形状を有している。下部ケース1064の上面と上部ケース1062の下面とを合わせて上部ケース1062に下部ケース1064を乗せた場合に、図39(h)に示すように、配線1094が導電板1078aの他端を下方に押し込むように導電板1078aと接触する。このように、導電部1078と配線1094とが接続される。導電部1080〜1088と配線1096〜1104との接続状態も同様である。
導電部1078および配線1094はサブ液晶ユニット1032に設けられた回路に電源を供給するために用いられている。導電部1080および配線1096はサブ液晶ユニット1032に設けられた回路に電源を供給するために用いられている。導電部1082および配線1098はサブ液晶ユニット1032に設けられた回路のGNDと第1副基板160のGNDとを接続するために用いられている。導電部1084および配線1100はサブ液晶ユニット1032に設けられた回路のGNDと第1副基板160のGNDとを接続するために用いられている。導電部1086および配線1102はサブ液晶ユニット1032に設けられた回路に第1副基板160からの各種信号を送信するために用いられている。導電部1088および配線1104はサブ液晶ユニット1032に設けられた回路に第1副基板160からの各種信号を送信するために用いられている。
各種信号の例としては、サブ液晶ユニット1032に画像制御手段(例えば、VDP、GPU、VRAM等)をコントロールするマイクロコンピュータが搭載されている場合には、第1副制御部400から当該マイクロコンピュータに対する演出コマンド(演出、演出の進行、静止画像、動画像、画像表示シナリオの進行等を指定するコマンド)が挙げられる。
また、サブ液晶ユニット1032に画像制御手段(VDP、GPU、VRAM等)がサブ液晶ユニット1032に搭載されているものとしてもよく、この場合は、マイクロコンピュータからサブ液晶ユニット1032に設けられた画像制御手段に対する画像コマンド(静止画像、動画像、画像表示シナリオの進行等を指定するコマンド)が挙げられる。
また、サブ液晶ユニット1032に画像制御手段(VDP、GPU、VRAM等)をコントロールするマイクロコンピュータや画像制御手段を搭載せず、それらを第1副基板160や移動ユニット1036に搭載し、サブ液晶ユニット1032には画像駆動制御手段(液晶駆動手段等)が搭載されているものとしてもよく、この場合は、第1副制御部400や移動ユニット1036に設けられた画像制御手段から画像駆動制御手段(液晶駆動手段等)に対して画像データ(例えば、1秒間に30回、60回等の予め定められた回数送信される画像データ、各ドットのRGB情報等)が挙げられる。
(実施例9)
次に、図40を用いて、本実施の形態によるパチンコ機100が備える、サブ液晶ユニット1032と移動ユニット1036の接続ユニットについて説明する。本実施例では、当該接続ユニットとして接続ユニット1110が用いられている。
図40(a)は、本実施例によるパチンコ機100が備える接続ユニット1110を正面から見た外観斜視図である。接続ユニット1110は、図30に示す移動ユニット1036内に配置され、サブ液晶ユニット1032と電気的に接続されている。
まず、図40(a)を用いて、接続ユニット1110の外観構成について説明する。接続ユニット1110は、上部ケース1112と下部ケース1114とを備えている。上部ケース1112は、接続ユニット1110を正面から見て上下面が正方形状の直方体形状を有している。また、上部ケース1112は、接続ユニット1110を正面から見て、上下方向よりも水平方向に長い形状を有している。なお、図40(a)、(c)では、構成の区別をつきやすくするために上部ケース1062にクロスハッチングを付している。
上部ケース1112の下方には、下部ケース1114が配置されている。下部ケース1114は、接続ユニット1110を正面から見て上下面が正方形状の直方体形状を有している。下部ケース1114の上面の全体は開口されている。また、上部ケース1112の下面の全体が開口されている。下部ケース1114の上下面と上部ケース1112の上下面とは同じ大きさであり、下部ケース1114は上面が上部ケース1112の下面と合致するように配置される。また、下部ケース1114は、接続ユニット1110を正面から見て、上部ケース1112よりも上下方向の長さが短くなっている。なお、図40(a)〜(b)では、構成の区別をつきやすくするために下部ケース1114に右上がりのハッチングを付している。また、上部ケース1112および下部ケース1114は移動ユニット1036側に配置されている。
上部ケース1112の正面側の側面中央下部には、固定側コネクタ1116が設けられている。本実施例では、固定側コネクタ1116に一端が接続されるハーネスの他端は第1副制御部400を構成する第1副基板160と接続されている。なお、当該ハーネスと第1副基板160とが中継基板を介して接続されていてもよい。
また、上部ケース1112の上底面中央部には、円形の開口部1118が設けられている。開口部1118には、円形状の回転側ケース1120が配置されている。回転側ケース1120はサブ液晶ユニット1032に側に配置されている。回転側ケース1120には、回転側コネクタ1022が設けられている。本実施例では、回転側コネクタ1122に一端が接続されるハーネスの他端はサブ液晶ユニット1032と接続されている。
回転側ケース1112の上面には、当該上面に直行し、上方に延伸する円柱状の回転体接続軸1124、1126、1128が固定されている。回転体接続軸1124、1126、1128は同じ長さである。また、回転体接続軸1124〜1128は、回転側ケース1112に等間隔で配置されている。回転体接続軸1124〜1128の先端に軸受を取り付け、当該軸受にサブ液晶ユニット1032が取りつけられる。また、回転体接続軸1124〜1128の先端を結ぶと正三角形となり、当該正三角形の重心に後述するデータ送受信部1138、1144が配置される。
図40(b)は、接続ユニット1110の下部ケース1114内部を上部ケース1112側から見た状態を示している。固定側コネクタ1116には6ピン設けられており、下部ケース1164内部には固定側コネクタ1164の6ピンのうちの4ピンにそれぞれ接続された導電部1130、1132、1134、1136が設けられている。導電部1130を例に挙げると、導電部1130は、細長状の導電板1130aと、導電板1130aの一端を下部ケース1114に固定する固定具1130bとを有している。固定具1130bは導電板1130bが回転しないように導電板1130aを下部ケース1114に固定している。固定部1130bには、絶縁体が用いられている。導電部1132〜1136は、導電部1130と同様の構成を有している。
また、本実施例では、導電部1130〜1136が電源供給およびGND接続に用いられ、信号通信は光通信(無線通信)により行われる。下部ケース1114の中央には、光通信用のデータ送受信部1138が配置されている。データ送受信部1138は、固定側コネクタ1114の6ピンのうちの2ピンに接続されている。なお、本実施例では、データ送受信部1138は、信号送信用に用いられているが、信号受信も可能である。
図40(c)は、接続ユニット1110の回転側ケース1120の下面側を下部ケース1114側から見た状態を示している。回転側ケース1120の下面側には、回転側基板1140が配置されている。回転側基板1140はスリップリングである。回転側基板1140は、円形状を有し、円周状の絶縁部1142を有している。また、回転側基板1140の中心には、データ送受信部1144が配置されている。データ送受信部1144は、接続ユニット1110を上方から見てデータ送受信部1138と重なるようにデータ送受信部1138と対向配置される。データ送受信部1138とデータ送受信部1144との間で信号の送受信が光通信により行われる。また、データ送受信部1144は、回転側コネクタ1122の6ピンのうちの2ピンに接続されている。なお、本実施例では、データ送受信部1144は、信号受信用に用いられているが、信号送信も可能である。
また、回転側基板1140の絶縁部1142の内周側には、円周状の配線1146、1148、1150、1152が設けられている。配線1146、1148、1150、1152は、この順に外周側から同心円状に配置されている。また、絶縁部1142と配線1148〜1152は同心円状に配置されており、当該同心円の中心にデータ送受信部1144が設けられている。なお、図40(c)では、構成の区別をつきやすくするために絶縁部1142、および配線部1146〜1152に右上がりのハッチングを付している。
回転側ケース1120の回転側コネクタ1122には6ピンのうちの4ピンと配線1146〜1152とがそれぞれ接続されている。また、配線1146は図40(b)に示す導電部1130と接続され、配線1148は図40(b)に示す導電部1132と接続され、配線1150は図40(b)に示す導電部1134と接続され、配線1152は図40(b)に示す導電部1136と接続される。
図40(d)、(e)は、導電部1130と配線1146との接続状態を示している。図40(d)、(e)は、図40(b)のA−A線で切断した導電部1130を抜き出して示している。導電部1130と配線1146の接続状態は図39(e)、(f)に示す導電部1078と配線1094の接続状態と同様である。なお、導電部1132〜1136と配線1148〜1152との接続状態も同様である。
導電部1130および配線1146はサブ液晶ユニット1032に設けられた回路に電源を供給するために用いられている。導電部1132および配線1148はサブ液晶ユニット1032に設けられた回路に電源を供給するために用いられている。導電部1134および配線1150はサブ液晶ユニット1032に設けられた回路のGNDと第1副基板160のGNDとを接続するために用いられている。導電部1136および配線1152はサブ液晶ユニット1032に設けられた回路のGNDと第1副基板160のGNDとを接続するために用いられている。
また、データ送受信部1138、1144間で送受信される各種信号の例としては、サブ液晶ユニット1032に画像制御手段(例えば、VDP、GPU、VRAM等)をコントロールするマイクロコンピュータが搭載されている場合には、第1副制御部400から当該マイクロコンピュータに対する演出コマンド(演出、演出の進行、静止画像、動画像、画像表示シナリオの進行等を指定するコマンド)が挙げられる。
また、サブ液晶ユニット1032に画像制御手段(VDP、GPU、VRAM等)がサブ液晶ユニット1032に搭載されているものとしてもよく、この場合は、マイクロコンピュータからサブ液晶ユニット1032に設けられた画像制御手段に対する画像コマンド(静止画像、動画像、画像表示シナリオの進行等を指定するコマンド)が挙げられる。
また、サブ液晶ユニット1032に画像制御手段(VDP、GPU、VRAM等)をコントロールするマイクロコンピュータや画像制御手段を搭載せず、それらを第1副基板160や移動ユニット1036に搭載し、サブ液晶ユニット1032には画像駆動制御手段(液晶駆動手段等)が搭載されているものとしてもよく、この場合は、第1副制御部400や移動ユニット1036に設けられた画像制御手段から画像駆動制御手段(液晶駆動手段等)に対して画像データ(例えば1秒間に30回、60回等の予め定められた回数送信される画像データ、各ドットのRGB情報等)が挙げられる。
本実施例では、データ送受信部1138、1144間のデータ通信は、光無線通信である。光無線通信には、レーザ光が用いられている。なお、データ送受信部1138、1144間のデータ通信は、光無線通信に代えて電波通信でもよい。また、光無線通信には、レーザ光に代えてLED光を用いてもよい。
また、データ送受信部1138およびデータ送受信部1144の両方を信号の送受信に用いる場合は、データ送受信部1138からデータ送受信部1144に送信するデータは上述のとおりであるが、データ送受信部1144からデータ送受信部138に対しては、サブ液晶ユニット1032に設けられた制御手段等(例えば、画像制御手段、画像制御手段をコントロールするマイクロコンピュータ、画像駆動手段(液晶駆動手段)等からのACK信号、状態信号、回転体の回転角度を示す情報(例えば、回転側に設けられたセンサが固定側に設けられた検知片を検知した場合に出力される検知信号、回転側に設けられたエンコーダの出力信号等)を送信するようにしてもよい。
図40(f)は、本実施例の変形例1によるパチンコ機100が備える接続ユニット1110を正面から見た外観斜視図である。本変形例の接続ユニット1110は、回転体接続軸として回転体接続軸1124のみを有している。回転体接続軸1124は、回転側ケース1120の中心(回転中心)に配置されている。
図40(g)は、本実施例の変形例2によるパチンコ機100が備える接続ユニット1110を正面から見た外観斜視図である。本変形例の接続ユニット1110は、回転体接続軸として回転体接続軸1124、1126を有している。回転体接続軸1124と回転体接続軸1126の先端を結ぶ直線は、回転側ケース1120の中心(回転中心)を通る。また、回転体接続軸1124と回転体接続軸1126とは当該中心から等距離に配置されている。
(実施例10)
図41は、本実施の形態の実施例10における演出例1を示している。図41は、演出状態を時系列で示している。図41は、図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面図または可動体1002を示している。また、本実施の形態の実施例10および後述する実施例11〜16のパチンコ機100の可動体1006および可動体1008は、図29に示すパチンコ機100の構成と異なり、可動体1002の前方側に配置されており、可動体1002の前方側で左右方向に移動可能である。
図41(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。また、図41(a)に示す状態において、特図1および特図2の保留数が0である。また、図41(a)に示す状態において、可動体1002、1004、1006、1008、1010、1012は初期位置に位置している。可動体1002は、初期位置に位置する場合に全体が遊技者から視認可能となる。また、可動体1006により装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dに表示されている太陽の画像の一部が隠され、当該太陽の画像の他の一部が透過部1006aを介して視認可能となっている。また、可動体1006により演出表示領域208dに表示されている雲の画像の一部が隠され、当該雲の画像の他の一部が透過部1006bを介して視認可能となっている。
図41(a)から引き続く図41(b)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1の保留数が0から1に増加した状態を示している。装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dには、黒色円形の保留アイコンが表示されて、特図1の保留数が1であることが報知されている。また、黒色円形の保留アイコンは、図16(a)に示すように先読み予告態様の保留アイコンである。
図41(b)から引き続く図41(c)は、不図示の特図1表示装置212での特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。
図41(c)から引き続く図41(d)は、装飾図柄の変動表示が開始された状態を示している。図41以降において、装飾図柄の変動表示は下向きの白抜き太矢印で表している。本実施の形態において、保留・変動アイコンの移動アニメーションの開始後に装飾図柄の変動表示が開始される。
図41(d)から引き続く図41(e)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図41(d)以降でリーチ演出が開始される。
図41(e)から引き続く図41(f)は、可動体1008が初期位置から演出動作を開始し、可動体1008の左端が装飾図柄表示装置208の表示領域の中央に位置する位置に移動した状態を示している。図41(f)は、可動体1008によって、遊技者が装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030の画面の右半分の領域を視認し難いように遮蔽した状態を示している。透過部1008aを介して装飾図柄表示装置208の画面に表示されている雲の画像と装飾図柄208cの一部が視認されている。また、透過部1008bを介してサブ液晶ユニット1032の右側の一部の領域が視認されている。なお、サブ表示装置1030の画面の左半分の領域に表示されているヨットの画像や雲の画像が、可動体1008によって遮蔽される場合があってもよい。ヨットの画像や雲の画像が可動体1008によって遮蔽される場合がある図柄変動表示は、可動体1008によってこれらの画像が遮蔽される場合のない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図41(g)は、図41(f)と同じタイミングの可動体1002、可動体1008の一部、および透過部1008bを抜き出して示し、可動体1008は、他の構成と区別をつきやすくするためにハッチングを付している。また、図41(g)から引き続く図41(h)〜(k)において可動体1002、可動体1008の一部、および透過部1008bを抜き出して示し、可動体1008は、可動体1008は、他の構成と区別をつきやすくするためにハッチングを付している。図41(g)では、透過部1008bを介して、サブ表示装置1030の画面に表示された海の景色の画像が視認されている。なお、透過部1008bの下方の可動体1008の背後の位置には雲の画像が表示されているが、当該雲の画像は、可動体1008とオーバーラップすることで視認されない。また、本実施例では、当該雲の画像は予告画像として表示される画像である。
図41(f)、(g)に引き続く図41(h)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が回転動作を開始した状態を示している。図41(h)において、サブ液晶ユニット1032は、反時計回りに約10°回転している。
図41(h)に引き続く図41(i)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図41(h)に示す状態から反時計回りに約20°回転した状態を示している。また、図41(i)は、図41(g)、(h)の状態では、可動体1008とオーバーラップすることで視認不可能であった雲の画像が、サブ液晶ユニット1032の回転によって、1008bを介して視認可能となった状態を示している。サブ液晶ユニット1032が回転することで雲の画像が1008bを介して視認される場合のある図柄変動表示は、サブ液晶ユニット1032が回転しないことで雲の画像が1008bを介して視認される場合のない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、本実施例では、サブ液晶ユニット1032が図41(h)に示す状態から反時計回りに約20°回転することで、雲の画像の全部が1008bを介して視認可能となっているが、雲の画像の一部のみが1008bを介して視認可能となる場合があってもよい。
図41(i)に引き続く図41(j)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図41(i)に示す状態から時計回りに約20°回転した状態を示している。図41(j)では、1008bを介して、雲の画像の一部が視認される。図41(j)でのサブ液晶ユニット1032の回転角度と図41(h)でのサブ液晶ユニット1032の回転角度は同じであるが、図41(h)に示す状態では1008bを介して視認されなかった雲の画像をサブ液晶ユニット1032の回転に伴って上方に移動させる表示が行われたため、図41(j)においては、1008bを介して当該雲の画像の一部が視認されている。また、本実施例では、図41(j)に示す状態においては雲の画像の一部が1008bを介して視認されるが、雲の画像の全部が1008bを介して視認されるように、雲の画像の移動表示が行われる場合があってもよい。
図41(j)に引き続く図41(k)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図41(j)に示す状態から時計回りに約10°回転して初期姿勢に復帰した状態を示している。図41(k)は、図41(g)に示す状態では1008bを介して視認されなかった雲の画像が、1008bを介して視認されている。図41(k)でのサブ液晶ユニット1032の回転角度と図41(g)でのサブ液晶ユニット1032の回転角度は同じであるが、図41(j)に示す状態の後に、当該雲の画像をサブ液晶ユニット1032の回転に伴って上方に移動させる表示が行われたため、図41(k)においては、1008bを介して視認されている。また、当該雲の画像を上方に移動させる表示が行われたことで、図41(k)において1008bを介して視認可能な雲の画像の領域は、図41(j)において1008bを介して視認可能な雲の画像の領域よりも広くなっている。また、本実施例では、図41(k)に示す状態においては、雲の画像の一部が1008bを介して視認されるが、雲の画像の全部が1008bを介して視認されるように、雲の画像の移動表示が行われる場合があってもよい。
図41(k)から引き続く図41(l)は、可動体1008が初期位置に移動した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示して、特図1変動表示の結果が大当りであることを報知した状態を示している。
図42は、本実施の形態の実施例10における演出例2を示している。図42は、演出状態を時系列で示している。図42は、図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面図または可動体1002を示している。
図42(a)〜(f)は、図41(a)〜(f)と同じ状態を示している。図42(g)は、図42(f)と同じタイミングの可動体1002、可動体1008の一部、および透過部1008bを抜き出して示し、可動体1008は、他の構成と区別をつきやすくするためにハッチングを付している。また、図42(g)から引き続く図42(h)〜(k)において可動体1002、可動体1008の一部、および透過部1008bを抜き出して示し、可動体1008は、可動体1008は、他の構成と区別をつきやすくするためにハッチングを付している。また、図42(g)は、図41(g)と同じ状態を示している。図42(f)、(g)に引き続く図42(h)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が回転動作を開始した状態を示し、図41(h)と同じ状態を示している。
図42(h)に引き続く図42(i)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図42(i)に示す状態から時計回りに約20°回転した状態を示している。図42(i)では、図41(i)に示す状態と異なり、可動体1008の背後に表示されていた雲の画像がサブ液晶ユニット1032の回転に伴って左方に移動表示されることで、1008bを介して視認されていない状態を示している。また、雲の画像がサブ液晶ユニット1032の回転に伴って消去される場合があってもよいし、初めから表示されていない場合があってもよい。
図42(i)に引き続く図42(j)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図42(i)に示す状態から時計回りに約20°回転した状態を示している。図42(j)では、図41(j)に示す状態と異なり、雲の画像が視認されていない状態を示している。
図42(j)に引き続く図42(k)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図42(j)に示す状態から時計回りに約10°回転して初期姿勢に復帰した状態を示している。図42(k)では、図41(k)に示す状態と異なり、雲の画像が視認されていない状態を示している。
図42(k)から引き続く図42(l)は、可動体1008が初期位置に移動した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾4−装飾2」が停止表示して、特図1変動表示の結果がはずれであることを報知した状態を示している。
このように本実施例の演出において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032は、可動体1006や可動体1008の背後で回転動作を実行する場合がある。また、可動体1006や可動体1008の透過部を介して、遊技者は、装飾図柄表示装置208に表示されている画像やサブ表示装置1030に表示されている画像を視認することができる場合がある。また、本実施例では、可動体1008が左方に移動した際に可動体1008によって視認不可能となるサブ表示装置1030に表示された雲の画像は、予告画像として表示されている。本実施例では、可動体1008の移動動作によって、透過部1008bを介して当該予告画像の少なくとも一部の画像を遊技者に視認させる場合の演出と、透過部1008bを介して当該予告画像の少なくとも一部の画像を遊技者に視認させない場合の演出がある。また、可動体1008の移動動作によって、可動体1008の透過部1008bを介して当該予告画像の一部が遊技者に視認される場合は、可動体1008の透過部1008bを介して当該予告画像の少なくとも一部の画像が遊技者に視認されない場合と比較して、図柄の変動表示の最終結果として大当り図柄態様が確定表示されやすくなっている。
装飾図柄表示装置208の画面に表示されている雲、気球、および太陽の画像は、可動体1006や可動体1008の移動に伴って、移動表示が可能となる場合があってもよい。例えば、装飾図柄表示装置206の画面中央上部に表示されている雲の画像は、可動体1008が初期位置から左方に移動した際に透過部1008aを介して視認不可能となるように、移動表示を行う場合があってもよいし、気球や太陽の画像は、可動体1008が初期位置から左方に移動する際に透過部1008aや透過部1008bを介して視認可能となるように、移動表示を行う場合があってもよい。可動体1008が初期位置から左方に移動した際に透過部1008aや透過部1008bを介して雲や気球や太陽の画像が視認可能となる図柄変動表示は、透過部1008aや透過部1008bを介して雲や気球や太陽の画像が視認不可能となる図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。可動体1008が初期位置から左方に移動した際に雲や気球や太陽の画像の移動表示を行うことで透過部1008aや透過部1008bを介して雲や気球や太陽の画像が視認不可能となる場合のある図柄変動表示は、可動体1008が初期位置から左方に移動した際に雲や気球や太陽の画像の移動表示を行わないことで透過部1008aや透過部1008bを介して雲や気球や太陽の画像が視認可能のままである図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、可動体1008が初期位置から左方に移動した際に透過部1008aや透過部1008bを介して視認される場合の雲や気球や太陽の画像は、通常時とは異なる色で表示される場合があってもよい。例えば、雲の画像が、通常時には白色で表示され、可動体1008が初期位置から左方に移動した際に透過部1008aや透過部1008bを介して視認される場合には、青色、緑色、または赤色で表示される場合があってもよい。雲の画像が通常時と異なる色で表示される場合のある図柄変動表示は、雲の画像が通常時の色で表示される図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、メイン液晶ユニット1001が可動体1006や可動体1008の背後で回転動作を実行する場合があってもよい。この場合においては、本実施例の図41(g)〜(k)、または図42(g)〜(k)に示す演出をサブ表示装置1030に代えて装飾図柄表示装置208で実行する場合があってもよい。
(実施例11)
図43は、本実施の形態の実施例11における演出例1を示している。図43は、演出状態を時系列で示している。図43は、図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面図または可動体1002を示している。
図43(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。また、図43(a)に示す状態において、特図1および特図2の保留数が0である。また、図43(a)に示す状態において、可動体1002、1004、1006、1008、1010、1012は初期位置に位置している。可動体1002は、初期位置に位置する場合に全体が遊技者から視認可能となる。また、可動体1006により装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dに表示されている太陽の画像の一部が隠され、当該太陽の画像の他の一部が透過部1006aを介して視認可能となっている。また、可動体1006により演出表示領域208dに表示されている雲の画像の一部が隠され、当該雲の画像の他の一部が透過部1006bを介して視認可能となっている。
図43(a)から引き続く図43(b)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1の保留数が0から1に増加した状態を示している。装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dには、黒色円形の保留アイコンが表示されて、特図1の保留数が1であることが報知されている。また、黒色円形の保留アイコンは、図16(a)に示すように先読み予告態様の保留アイコンである。
図43(b)から引き続く図43(c)は、不図示の特図1表示装置212での特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。
図43(c)から引き続く図43(d)は、装飾図柄の変動表示が開始された状態を示している。図41以降において、装飾図柄の変動表示は下向きの白抜き太矢印で表している。本実施の形態において、保留・変動アイコンの移動アニメーションの開始後に装飾図柄の変動表示が開始される。
図43(d)から引き続く図43(e)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図43(d)以降でリーチ演出が開始される。
図43(e)から引き続く図43(f)は、可動体1008が初期位置から演出動作を開始し、可動体1008の左端が装飾図柄表示装置208の表示領域の中央に位置する位置に移動した状態を示している。図43(f)は、可動体1008によって、遊技者が装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030の画面の右半分の領域を視認し難いように遮蔽した状態を示している。透過部1008aを介して装飾図柄表示装置208の画面に表示されている雲の画像と装飾図柄208cの一部が視認されている。また、透過部1008bを介してサブ液晶ユニット1032の右側の一部の領域が視認されている。なお、サブ表示装置1030の画面の左半分の領域に表示されているヨットの画像や雲の画像が、可動体1008によって遮蔽される場合があってもよい。ヨットの画像や雲の画像が可動体1008によって遮蔽される場合のある図柄変動表示は、これらの画像が可動体1008によって遮蔽される場合がない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図43(g)は、図43(f)と同じタイミングの可動体1002、可動体1008の一部、および透過部1008bを抜き出して示し、可動体1008は、他の構成と区別をつきやすくするためにハッチングを付している。また、図43(g)から引き続く図43(h)〜(k)において可動体1002、可動体1008の一部、および透過部1008bを抜き出して示し、可動体1008は、可動体1008は、他の構成と区別をつきやすくするためにハッチングを付している。図43(g)では、可動体1008によって、照明部1014bの右部分、照明部1014cの下端部、および照明部1014dの右端部を除いた一部が遮蔽され、透過部1008bを介して、照明部1014cの遮蔽された部分を除いた部分、および照明部1014dの右端部が視認されている。また、図43(g)は、遊技者から視認可能な照明部1014a〜1014dの部分は、青色で発光した状態を示している。また、図43(g)では、透過部1008bを介して、サブ表示装置1030の画面に表示された海の景色の画像が視認されている。
図43(f)、(g)に引き続く図43(h)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が回転動作を開始した状態を示している。図43(h)において、サブ液晶ユニット1032は、反時計回りに約10°回転している。また、図43(h)では、図43(g)に示す状態に比べると、透過部1008bを介して、照明部1014dの視認可能な部分の面積が減っている。また、可動体1008において遮蔽されていない領域においては、照明部1014dの視認可能な部分の面積が増えている。
図43(h)に引き続く図43(i)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図43(h)に示す状態から反時計回りに約35°回転した状態を示している。図43(i)において、照明部1014dの黒塗りで表した部分は青色で発光している部分を示し、白塗りで表した部分は赤色で発光している部分を示している。図43(i)では、可動体1008において遮蔽されていない領域において、可動体1008とオーバーラップすることで遊技者から視認されなかった照明部1014dの赤色で発光した部分が、遊技者から視認可能となった状態を示している。サブ液晶ユニット1032の回転によって赤色で発光した部分が視認可能となる場合のある図柄変動表示は、サブ液晶ユニット1032が回転しないために赤色で発光した部分が視認可能となる場合のない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図43(i)に引き続く図43(j)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図43(i)に示す状態から時計回りに約35°回転した状態を示している。また、図43(j)では、照明部1014dの赤色で発光した部分の面積が大きくなり、青色で発光した部分の面積が小さくなっている状態を示している。図43(j)では、1008bを介して、予告画像としての雲の画像の一部が視認される。また、本実施例では、図41(j)に示す状態においては雲の画像の一部が1008bを介して視認されるが、雲の画像の全部が1008bを介して視認されるように、雲の画像の表示が行われる場合があってもよい。サブ液晶ユニット1032の回転によって、透過部1008bを介して予告画像としての雲の画像の少なくとも一部が視認される場合のある図柄変動表示は、透過部1008bを介して予告画像としての雲の画像の少なくとも一部が視認される場合のない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図43(j)に引き続く図43(k)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図43(j)に示す状態から時計回りに約10°回転して初期姿勢に復帰した状態を示している。また、図43(k)は、照明部1014dの赤色で発光した部分の面積がさらに大きくなり、照明部1014dは、全て赤色で発光した状態を示している。図43(k)では、1008bを介して、予告画像としての雲の画像の一部が視認される。また、当該雲の画像を上方に移動させる表示が行われたことで、図43(k)において1008bを介して視認可能な雲の画像の領域は、図43(j)において1008bを介して視認可能な雲の画像の領域よりも広くなっている。また、本実施例では、図43(k)に示す状態においては、雲の画像の一部が1008bを介して視認されるが、雲の画像の全部が1008bを介して視認されるように、雲の画像の移動表示が行われる場合があってもよい。
図43(k)から引き続く図43(l)は、可動体1008が初期位置に移動した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示して、特図1変動表示の結果が大当りであることを報知した状態を示している。
図44は、本実施の形態の実施例11における演出例2を示している。図44は、演出状態を時系列で示している。図44は、図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面図または可動体1002を示している。
図44(a)〜(f)は、図43(a)〜(f)と同じ状態を示している。図44(g)は、図44(f)と同じタイミングの可動体1002、可動体1008の一部、および透過部1008bを抜き出して示し、可動体1008は、他の構成と区別をつきやすくするためにハッチングを付している。また、図44(g)から引き続く図44(h)〜(k)において可動体1002、可動体1008の一部、および透過部1008bを抜き出して示し、可動体1008は、可動体1008は、他の構成と区別をつきやすくするためにハッチングを付している。また、図44(g)は、図43(g)と同じ状態を示している。図44(f)、(g)に引き続く図44(h)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が回転動作を開始した状態を示し、図43(h)と同じ状態を示している。
図44(h)に引き続く図44(i)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図44(i)に示す状態から時計回りに約20°回転した状態を示している。また、図44(i)は、図43(i)に示す状態と異なりサブ液晶ユニット1032の回転が小さいために、可動体1008とオーバーラップすることで遊技者から視認されない照明部1014dの赤色で発光した部分が視認されていない状態を示している。
図44(i)に引き続く図44(j)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図44(i)に示す状態から時計回りに約20°回転した状態を示している。また、図44(j)では、図43(j)に示す状態と異なり、照明部1014dの赤色で発光した部分の面積が大きくなっていないため、照明部1014dの赤色で発光した部分は視認されていない状態を示している。また、図44(j)では、図43(j)に示す状態と異なり、1008bを介して予告画像としての雲の画像が視認されていない状態を示している。
図44(j)に引き続く図44(k)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図44(j)に示す状態から時計回りに約10°回転して初期姿勢に復帰した状態を示している。図44(k)では、図43(j)に示す状態と異なり、照明部1014dの赤色で発光した部分の面積が大きくなっていないため、照明部1014dの赤色で発光した部分は視認されていない状態を示している。また、図44(k)では、図43(j)に示す状態と異なり、1008bを介して予告画像としての雲の画像が視認されていない状態を示している。
図44(k)から引き続く図44(l)は、可動体1008が初期位置に復帰した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾4−装飾2」が停止表示して、特図1変動表示の結果がはずれであることを報知した状態を示している。
このように本実施例の演出において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032は、可動体1006や可動体1008の背後で回転動作を実行する場合があり、サブ液晶ユニット1032の回転動作によって、照明部1014dの発光態様が変化する場合がある。本実施例においては、可動体1008の背後でサブ液晶ユニット1032が時計回りに最大45°回転した場合は、照明部1014dの発光態様が変化する演出が行われ、可動体1008の背後でサブ液晶ユニット1032が時計回りに最大30°回転した場合は、照明部1014dの発光態様は変化しない演出が行われる。可動体1008の背後におけるサブ液晶ユニット1032の回転動作によって、照明部1014dの発光態様が変化する場合のある図柄変動表示は、照明部1014dの発光態様が変化する場合のない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
(実施例12)
図45は、本実施の形態の実施例12における演出例を示している。図45は、演出状態を時系列で示している。図45は、図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面を示している。
図45(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。また、図45(a)に示す状態において、特図1および特図2の保留数が0である。また、図45(a)に示す状態において、可動体1002、1004、1006、1010、1012は初期位置に位置している。可動体1002は、初期位置に位置する場合に全体が遊技者から視認可能となる。また、可動体1006により装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dに表示されている太陽の画像の一部が隠され、当該太陽の画像の他の一部が透過部1006aを介して視認可能となっている。また、可動体1006により演出表示領域208dに表示されている雲の画像の一部が隠され、当該雲の画像の他の一部が透過部1006bを介して視認可能となっている。
図45(a)から引き続く図45(b)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1の保留数が0から1に増加した状態を示している。装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dには、黒色円形の保留アイコンが表示されて、特図1の保留数が1であることが報知されている。また、黒色円形の保留アイコンは、図16(a)に示すように先読み予告態様の保留アイコンである。
図45(b)から引き続く図45(c)は、不図示の特図1表示装置212での特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。
図45(c)から引き続く図45(d)は、装飾図柄の変動表示が開始された状態を示している。
図45(d)から引き続く図45(e)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図45(d)以降でリーチ演出が開始される。
図45(e)から引き続く図45(f)は、可動体1008が図45(e)に示す状態から演出動作を開始し、可動体1008の透過部1008bの左端がサブ表示装置1030の画面の左端に位置する位置に移動した状態を示している。図45(f)は、可動体1008によって、遊技者が装飾図柄表示装置208の表示領域の中央を視認し難いように遮蔽した状態を示している。また、透過部1008aを介して装飾図柄表示装置208の画面に表示されている雲の画像と装飾図柄208bの一部が視認されている。また、透過部1008bを介してサブ表示装置1030の表示領域および照明部1014dが視認されている。また、サブ表示装置1030の画面の左半分の領域に表示されているヨットの画像や雲の画像は、透過部1008bを介して視認されている。
図45(f)から引き続く図45(g)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が初期位置から上方に移動して、可動体1008によって隠された状態を示している。また、図45(g)では、可動体1008の背後にあるサブ液晶ユニット1032には、予告画像としての雲の画像が表示されている。サブ液晶ユニット1032の一部が、可動体1006や可動体1008の背後に隠れる演出が行われた図柄変動表示は、可動体1006や可動体1008の背後に隠れる演出が行われない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図45(g)から引き続く図45(h)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図45(g)の状態から下方に移動して、透過部1008bを介して、サブ表示装置1030の画面が視認される状態を示している。図45(h)では、透過部1008bを介して、サブ表示装置1030の右側に表示している予告画像としての雲の画像が視認された状態を示している。
図45(h)から引き続く図45(i)は、可動体1008が図45(h)の状態から右方に移動した状態を示している。図45(i)では、透過部1008bを介して、サブ表示装置1030の画面の右側に表示している予告画像としての雲の画像が視認された状態を示している。
図45(i)から引き続く図45(j)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図45(i)の状態から上方に移動した状態を示している。図45(j)では、透過部1008bを介して視認されていたサブ表示装置1030の右側に表示している予告画像としての雲の画像が視認できない状態を示している。
図45(j)から引き続く図45(k)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が、初期姿勢から時計回りに45°回転した状態を示している。図45(k)では、透過部1008bを介して、サブ表示装置1030の右側に表示している予告画像としての雲の画像が視認された状態を示している。また、図45(k)では、サブ表示装置1030に表示された画像が可動体1008の背後において隠された状態で、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が回転することによって、透過部1008bを介して視認されるサブ表示装置1030に表示された画像の量が変化している。また、当該雲の画像は、図45(i)に示す状態から上方に移動表示されている。
図45(k)から引き続く図45(l)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が、図45(k)に示す状態から時計回りに45°回転(合計90°回転)した状態を示している。図45(l)では、透過部1008bを介して、サブ表示装置1030の右側に表示している予告画像としての雲の画像が視認された状態を示している。また、図45(l)では、サブ表示装置1030に表示された画像が可動体1008の背後において隠された状態で、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が回転することによって、透過部1008bを介して視認されるサブ表示装置1030に表示された画像の量が変化している。
図45(l)から引き続く図45(m)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が、図45(l)に示す状態から時計回りに110°回転(合計200°回転)した状態を示している。図45(m)では、透過部1008bを介して、サブ表示装置1030の右側に表示している予告画像としての雲の画像が視認できない状態を示している。
図45(m)から引き続く図45(n)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が、図45(l)に示す状態から時計回りに160°回転(合計360°回転)して初期姿勢に復帰した状態を示している。図45(m)では、透過部1008bを介して、サブ表示装置1030の右側に表示している予告画像としての雲の画像が視認できない状態を示している。
図45(n)から引き続く図45(o)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が、図45(o)に示す状態から下方に移動して、初期位置に復帰した状態を示している。図45(o)では、透過部1008bを介して、サブ表示装置1030の右側に表示している予告画像としての雲の画像が視認された状態を示している。
図45(o)から引き続く図45(p)は、可動体1008が、図45(o)に示す状態から右方に移動して、初期位置に復帰した状態を示している。図45(p)では、各可動体(可動体1002、1004、1006、1008、1010、1012)の演出動作が終了した状態を示している。
図45(p)から引き続く図45(q)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例において、当該特図1変動遊技の結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cには「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、当該特図1変動表示の結果が大当りであることが報知されている。
このように、本実施例におけるパチンコ機100は、可動体1008の背後でサブ液晶ユニット1032が回転することで、可動体1008の透過部1008bを介して遊技者に視認されるサブ液晶ユニット1032における画像(例えば、予告画像としての雲の画像)の面積が変化するように構成される場合がある。当該面積が変化する場合がある図柄変動表示は、当該面積が変化する場合がない図柄変動表示よりも大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、メイン液晶ユニット1001が可動体1006や可動体1008の背後で移動および回転動作を実行する場合があってもよい。この場合においては、本実施例のサブ表示装置1030における演出を装飾図柄表示装置208で実行する場合があってもよい。
(実施例13)
図46は、本実施の形態の実施例13における演出例を示している。図46は、演出状態を時系列で示している。図46は、図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面を示している。
図46(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。また、図46(a)に示す状態において、特図1および特図2の保留数が0である。また、図46(a)に示す状態において、可動体1002、1004、1006、1008、1010、1012は初期位置に位置している。可動体1002は、初期位置に位置する場合に全体が遊技者から視認可能となる。また、可動体1006により装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dに表示されている太陽の画像の一部が隠され、当該太陽の画像の他の一部が透過部1006aを介して視認可能となっている。また、可動体1006により演出表示領域208dに表示されている雲の画像の一部が隠され、当該雲の画像の他の一部が透過部1006bを介して視認可能となっている。また、可動体1002により演出表示領域208dに表示されている気球の画像の一部が隠され、当該気球の画像の他の一部が視認可能となっている。また、サブ表示装置1030には、ヨットの画像、雲の画像、および海の景色の画像が表示されている。
図46(a)から引き続く図46(b)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1の保留数が0から1に増加した状態を示している。装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dには、黒色円形の保留アイコンが表示されて、特図1の保留数が1であることが報知されている。また、黒色円形の保留アイコンは、図16(a)に示すように先読み予告態様の保留アイコンである。また、サブ表示装置1030には、装飾図柄表示装置208で表示されている気球の画像と同じ画像が表示されている。装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030において同時に同じキャラクタ画像が表示される場合のある図柄変動表示は、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030において同時に同じキャラクタ画像が表示される場合のない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図46(b)から引き続く図46(c)は、不図示の特図1表示装置212での特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。
図46(c)から引き続く図46(d)は、装飾図柄の変動表示が開始された状態を示している。
図46(d)から引き続く図46(e)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図46(d)以降でリーチ演出が開始される。
図46(e)から引き続く図46(f)は、可動体1008が初期位置から演出動作を開始し、可動体1008の左部がサブ表示装置1030の画面の左部を隠す位置に移動した状態を示している。図46(f)は、可動体1008によって、遊技者が装飾図柄表示装置208の表示領域の中央を視認し難いように遮蔽した状態を示している。また、透過部1008aを介して装飾図柄表示装置208の画面に表示されている雲の画像と装飾図柄208bの一部が視認されている。また、透過部1008bを介してサブ表示装置1030の画面が視認されている。図46(f)は、サブ表示装置1030の画面の左部に表示されている気球の画像は可動体1008によって隠され、視認できない状態を示している。また、1008bを介して、サブ表示装置1030に表示されているヨットの画像が視認されている。
図46(f)から引き続く図46(g)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が初期位置から上方に移動して、可動体1008によって隠され、サブ表示装置1030に表示されている気球の画像、およびヨットの画像が視認できない状態を示している。サブ液晶ユニット1032の一部が、可動体1006や可動体1008の背後に隠れる演出が行われた図柄変動表示は、可動体1006や可動体1008の背後に隠れる演出が行われない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図46(g)から引き続く図46(h)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図46(g)の状態から反時計回りに60°回転した状態を示している。図46(h)では、透過部1008bを介してサブ表示装置1030に表示している気球の画像が視認でき、ヨットの画像は可動体1008とオーバーラップすることで視認できない状態を示している。
図46(h)から引き続く図46(i)は、可動体1008が図46(h)の状態から右方に移動した状態を示している。また、図46(i)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図46(h)の状態から反時計回りに240°回転(合計300°回転)した状態を示している。また、図46(i)では、可動体1008によって遮蔽されていない領域においてサブ表示装置1030に表示している気球の一部の画像が視認でき、サブ表示装置1030に表示しているヨットの画像は可動体1008とオーバーラップすることで視認できない状態を示している。
図46(i)から引き続く図46(j)は、可動体1008が図46(i)の状態から左方に移動した状態を示している。また、図46(j)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図46(g)の状態から、反時計回りに60°回転(合計360°回転)する動作と下方の初期位置に移動する動作の両方が並列して行われ、初期姿勢および初期位置に復帰した状態を示している。また、図46(j)では、サブ表示装置1030に表示されていた気球の画像とヨットの画像の両方が消去された状態を示している。
図46(j)から引き続く図46(k)は、可動体1008が、図46(j)に示す状態から右方に移動して、初期位置に復帰した状態を示している。
図46(k)から引き続く図46(l)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例において、当該特図1変動遊技の結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cには「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、当該特図1変動表示の結果がはずれであることが報知されている。
このように本実施例のパチンコ機100の演出において、サブ表示装置1030には複数のキャラクタ画像が表示される場合がある。本実施例のパチンコ機100は、サブ液晶ユニット1032が可動体1006や可動体1008の背後の位置で上下方向の移動および回転動作が可能となるように構成されている。また、本実施例のパチンコ機100は、サブ液晶ユニット1032が可動体1008の背後のある位置に移動することで、サブ表示装置1030に表示されている当該複数のキャラクタ画像のうちの全てのキャラクタ画像が遊技者から視認できないように構成される場合と、サブ液晶ユニット1032が可動体1008の背後のある位置に移動することで、サブ表示装置1030に表示されている当該複数のキャラクタ画像のうちの一のキャラクタ画像のみが遊技者から視認できるように構成される場合とがある。また、その際に視認可能となった一のキャラクタ画像がある特定のキャラクタ画像(例えば、予告画像)である場合の図柄変動表示は、その際に視認可能となった一のキャラクタ画像がある特定のキャラクタ画像ではない場合の図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、可動体1006および可動体1008の背後の位置にあるサブ表示装置1030に表示されているうちの一のキャラクタ画像が、可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行うことで、視認可能となる場合があってもよい。可動体1006および可動体1008の背後の位置にあるサブ表示装置1030に表示されているうちの一のキャラクタ画像が可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行うことで視認できる場合の図柄変動表示は、可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行ったとしても視認できない場合の図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、可動体1006および可動体1008の背後の位置にあるサブ表示装置1030に表示されているうちの一のキャラクタ画像が可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行うことで視認できる場合の図柄変動表示は、可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行わないことで視認できない場合の図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、メイン液晶ユニット1001が可動体1006や可動体1008の背後で上下方向の移動および回転動作を実行する場合があってもよい。この場合においては、本実施例のサブ表示装置1030における演出を装飾図柄表示装置208で実行する場合があってもよい。
(実施例14)
図47は、本実施の形態の実施例14における演出例を示している。図47は、演出状態を時系列で示している。図47は、図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面を示している。本実施の形態の実施例14および後述する実施例15、16のパチンコ機100は、図29に示すパチンコ機100の構成と異なり、変動アイコンおよび保留アイコンは、サブ液晶表示装置1030に表示される。
図47(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。また、図47(a)に示す状態において、特図1および特図2の保留数が0である。また、図47(a)に示す状態において、可動体1002、1004、1006、1008、1010、1012は初期位置に位置している。可動体1002は、初期位置に位置する場合に全体が遊技者から視認可能となる。また、可動体1006により装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dに表示されている太陽の画像の一部が隠され、当該太陽の画像の他の一部が透過部1006aを介して視認可能となっている。また、可動体1006により演出表示領域208dに表示されている雲の画像の一部が隠され、当該雲の画像の他の一部が透過部1006bを介して視認可能となっている。また、可動体1002により演出表示領域208dに表示されている気球の画像の一部が隠され、当該気球の画像の他の一部が視認可能となっている。また、サブ表示装置1030には、ヨットの画像、雲の画像、および海の景色の画像が表示されている。
図47(a)から引き続く図47(b)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1の保留数が0から1に増加した状態を示している。サブ表示装置1030には、白色円形の通常態様の保留アイコンが表示されて、特図1の保留数が1であることが報知されている。また、サブ表示装置1030には、装飾図柄表示装置208で表示されている気球の画像と同じ画像が表示されている。装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030において同時に同じキャラクタ画像が表示される場合のある図柄変動表示は、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030において同時に同じキャラクタ画像が表示される場合のない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図47(b)から引き続く図47(c)は、不図示の特図1表示装置212での特図1変動遊技が開始された状態を示している。また、サブ表示装置1030において、特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが開始されている。また、サブ表示装置1030において、気球の画像が消去された状態を示している。
図47(c)から引き続く図47(d)は、装飾図柄の変動表示が開始された状態を示している。また、図47(d)は、サブ表示装置1030において、特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが終了した状態を示している。
図47(d)から引き続く図47(e)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図47(d)以降でリーチ演出が開始される。
図47(e)から引き続く図47(f)は、可動体1008が初期位置から演出動作を開始し、可動体1008の左部がサブ表示装置1030の画面の左部の変動アイコンを隠す位置に移動した状態を示している。図47(f)は、可動体1008によって、遊技者が装飾図柄表示装置208の表示領域の中央を視認し難いように遮蔽した状態を示している。また、透過部1008aを介して装飾図柄表示装置208の画面に表示されている雲の画像と装飾図柄208bの一部が視認されている。また、透過部1008bを介してサブ表示装置1030の画面が視認されている。図47(f)は、サブ表示装置1030の画面の左部に表示されている変動アイコンと可動体1008とがオーバーラップすることで、変動アイコンが視認できない状態を示している。また、1008bを介して、サブ表示装置1030に表示されているヨットの画像が視認されている。
図47(f)から引き続く図47(g)は、可動体1008が図47(f)の状態から左方に移動した状態を示している。また、図47(g)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が初期位置から上方に移動して、可動体1008によって隠され、サブ表示装置1030に表示されている変動アイコンおよびヨットの画像が視認できない状態を示している。サブ液晶ユニット1032の一部が、可動体1006や可動体1008の背後に隠れる演出が行われた図柄変動表示は、可動体1006や可動体1008の背後に隠れる演出が行われない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図47(g)から引き続く図47(h)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図47(g)の状態から反時計回りに60°回転した状態を示している。また、図47(h)では、サブ表示装置1030に気球の画像が表示され、透過部1008bを介して当該気球の画像が視認された状態を示している。また、サブ表示装置1030に表示されているヨットの画像は、可動体1008とオーバーラップすることで視認できない。また、図47(h)では、サブ液晶ユニット1032の回転動作が行われることで、サブ表示装置1030に表示されている変動アイコンが通常態様(白色円形)から予告態様(白色ひし形)に変化し、透過部1008bを介して予告態様の変動アイコンが視認された状態を示している。本実施例の演出では、サブ液晶ユニット1032の回転動作が行われることで、透過部1008bを介して、通常の態様の変動アイコンが予告態様に変化する様を遊技者に視認させる場合があるし、通常の態様の変動アイコンが予告態様に変化した後に遊技者に視認させる場合がある。
図47(h)から引き続く図47(i)は、可動体1008が図47(h)の状態から反時計回りに200°回転(合計360°回転)し、初期姿勢に復帰した状態を示している。また、図47(i)では、サブ表示装置1030に表示されている気球の画像、ヨットの画像、および予告態様の変動アイコンが可動体1008とオーバーラップすることで視認できない状態を示している。
図47(i)から引き続く図47(j)は、可動体1008が図47(i)の状態から下方に移動し、初期位置に復帰した状態を示している。また、図47(j)では、サブ表示装置1030に表示されている予告態様の変動アイコンが、透過部1008bを介して視認された状態を示している。また、図47(j)では、サブ表示装置1030において、ヨットの画像および気球の画像は、視認できない状態を示している。
図47(j)から引き続く図47(k)は、可動体1008が、図47(j)に示す状態から右方に移動して、初期位置に復帰した状態を示している。
図47(k)から引き続く図47(l)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例において、当該特図1変動遊技の結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cには「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、当該特図1変動表示の結果が大当りであることが報知されている。
このように本実施例のパチンコ機100の演出において、サブ表示装置1030には複数のキャラクタ画像、変動アイコン、および保留アイコンが表示される場合がある。本実施例のパチンコ機100は、サブ液晶ユニット1032が可動体1006や可動体1008の背後の位置で上下方向の移動および回転動作が可能となるように構成されている。また、本実施例のパチンコ機100は、サブ液晶ユニット1032が可動体1008の背後のある位置に移動することで、サブ表示装置1030に表示されている当該複数のキャラクタ画像のうちの全てのキャラクタ画像、変動アイコン、および保留アイコンが遊技者から視認できないように構成される場合と、サブ液晶ユニット1032が可動体1008の背後のある位置に位置することで、サブ表示装置1030に表示されている当該複数のキャラクタ画像のうちの一のキャラクタ画像、および変動アイコンの両方のみが遊技者から視認できるように構成される場合とがある。また、その際に視認可能となった一のキャラクタ画像がある特定のキャラクタ画像(例えば、予告画像)である場合、または変動アイコンが予告態様である場合のいずれかの場合がある図柄変動表示は、その際に視認可能となった一のキャラクタ画像がある特定のキャラクタ画像でなく、変動アイコンが予告態様でない場合の図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、本実施例のパチンコ機100は、サブ液晶ユニット1032が可動体1006や可動体1008の背後のある位置に移動することで、当該複数のキャラクタ画像のうちの全てのキャラクタ画像、変動アイコン、および保留アイコンを遊技者が視認できるように構成される場合があってもよいし、変動アイコン、および保留アイコンのみを遊技者が視認できるように構成される場合があってもよいし、変動アイコンのみを遊技者が視認できるように構成される場合があってもよいし、保留アイコンのみを遊技者が視認できるように構成される場合があってもよい。
また、可動体1006および可動体1008の背後の位置にあるサブ表示装置1030に表示されているうちの一のキャラクタ画像や変動アイコンが、可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行うことで、視認可能となる場合があってもよい。可動体1006および可動体1008の背後の位置にあるサブ表示装置1030に表示されているうちの一のキャラクタ画像や変動アイコンが可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行うことで視認できる場合の図柄変動表示は、可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行ったとしても視認できない場合の図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、可動体1006および可動体1008の背後の位置にあるサブ表示装置1030に表示されているうちの一のキャラクタ画像や変動アイコンが可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行うことで視認できる場合のある図柄変動表示は、可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行わないことで視認できない場合の図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、メイン液晶ユニット1001が可動体1006や可動体1008の背後で上下方向の移動および回転動作を実行する場合があってもよい。この場合においては、本実施例のサブ表示装置1030における演出を装飾図柄表示装置208で実行する場合があってもよい。
(実施例15)
図48は、本実施の形態の実施例15における演出例を示している。図48は、演出状態を時系列で示している。図48は、図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面を示している。
図48(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。また、図48(a)に示す状態において、特図1および特図2の保留数が0である。また、図48(a)に示す状態において、可動体1002、1004、1006、1008、1010、1012は初期位置に位置している。可動体1002は、初期位置に位置する場合に全体が遊技者から視認可能となる。また、可動体1006により装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dに表示されている太陽の画像の一部が隠され、当該太陽の画像の他の一部が透過部1006aを介して視認可能となっている。また、可動体1006により演出表示領域208dに表示されている雲の画像の一部が隠され、当該雲の画像の他の一部が透過部1006bを介して視認可能となっている。また、可動体1002により演出表示領域208dに表示されている気球の画像の一部が隠され、当該気球の画像の他の一部が視認可能となっている。また、サブ表示装置1030には、ヨットの画像、雲の画像、および海の景色の画像が表示されている。
図48(a)から引き続く図48(b)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1の保留数が0から1に増加した状態を示している。サブ表示装置1030には、白色円形の通常態様の保留アイコンが表示されて、特図1の保留数が1であることが報知されている。また、サブ表示装置1030には、装飾図柄表示装置208で表示されている気球の画像と同じ画像が表示されている。装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030において同時に同じキャラクタ画像が表示される場合のある図柄変動表示は、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030において同時に同じキャラクタ画像が表示される場合のない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図48(b)から引き続く図48(c)は、不図示の特図1表示装置212での特図1変動遊技が開始された状態を示している。また、サブ表示装置1030において、特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが開始されている。また、サブ表示装置1030において、気球の画像が消去された状態を示している。
図48(c)から引き続く図48(d)は、装飾図柄の変動表示が開始された状態を示している。また、図48(d)は、サブ表示装置1030において、特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが終了した状態を示している。また、図48(d)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1の保留数が0から1に増加した状態を示している。サブ表示装置1030には、白色円形の通常態様の保留アイコンが表示されて、特図1の保留数が1であることが報知されている。
図48(d)から引き続く図48(e)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図48(d)以降でリーチ演出が開始される。
図48(e)から引き続く図48(f)は、可動体1008が初期位置から演出動作を開始し、可動体1008の左部がサブ表示装置1030に表示されている保留アイコンを隠す位置に移動した状態を示している。図48(f)は、可動体1008によって、遊技者が装飾図柄表示装置208の表示領域の中央を視認し難いように遮蔽した状態を示している。また、透過部1008aを介して装飾図柄表示装置208の画面に表示されている雲の画像と装飾図柄208b、208cの一部が視認されている。また、透過部1008bを介してサブ表示装置1030の画面が視認されている。図48(f)は、サブ表示装置1030の画面の左部に表示されている保留アイコンと可動体1008とがオーバーラップすることで、保留アイコンが視認できない状態を示している。また、可動体1008によって遮蔽されていない領域で、サブ表示装置に表示されている変動アイコンが視認されている。
図48(f)から引き続く図48(g)は、可動体1008が図48(f)の状態から左方に移動した状態を示している。また、図48(g)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が初期位置から上方に移動して、可動体1008によって隠され、サブ表示装置1030に表示されている変動アイコン、保留アイコンおよびヨットの画像が視認できない状態を示している。サブ液晶ユニット1032の一部が可動体1006や可動体1008の背後に隠れる演出が行われた図柄変動表示は、可動体1006や可動体1008の背後に隠れる演出が行われない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図48(g)から引き続く図48(h)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図47(g)の状態から反時計回りに60°回転した状態を示している。また、図48(h)では、サブ液晶ユニット1032の回転動作が行われることで、サブ表示装置1030に表示されている保留アイコンが通常態様(白色円形)から先読み予告態様(白色ひし形)に変化し、透過部1008bを介して、通常態様の変動アイコンおよび先読み予告態様の保留アイコンが視認された状態を示している。本実施例の演出では、サブ液晶ユニット1032の回転動作が行われることで、透過部1008bを介して、通常の態様の保留アイコンが先読み予告態様に変化する様を遊技者に視認させる場合があるし、通常の態様の保留アイコンが先読み予告態様に変化した後に遊技者に視認させる場合がある。
図48(h)から引き続く図48(i)は、可動体1008が図48(h)の状態から反時計回りに300°回転(合計360°回転)し、初期姿勢に復帰した状態を示している。また、図48(i)では、サブ表示装置1030に表示されている気球の画像、ヨットの画像、通常態様の変動アイコン、および先読み予告態様の保留アイコンが可動体1008とオーバーラップすることで視認できない状態を示している。
図48(i)から引き続く図48(j)は、可動体1008が図48(i)の状態から下方に移動し、初期位置に復帰した状態を示している。また、図48(j)では、サブ表示装置1030に表示されている通常態様の変動アイコン、および予告態様の変動アイコンが、透過部1008bを介して視認された状態を示している。また、図48(j)では、サブ表示装置1030において、ヨットの画像は、視認できない状態を示している。
図48(j)から引き続く図48(k)は、可動体1008が、図48(j)に示す状態から右方に移動して、初期位置に復帰した状態を示している。
図48(k)から引き続く図48(l)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例において、当該特図1変動遊技の結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cには「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、当該特図1変動表示の結果がはずれであることが報知されている。
図48(l)から引き続く図48(m)は、不図示の特図1表示装置212での特図1変動遊技が開始された状態を示している。また、サブ表示装置1030において、特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが開始されている。
図48(m)から引き続く図48(n)は、サブ表示装置1030において、特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが終了した状態を示している。また、図48(n)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図48(n)以降で所定のリーチ演出が開始される。
図48(n)から引き続く図48(o)は、所定のリーチ演出が終了後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例において、当該特図1変動遊技の結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cには「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、当該特図1変動表示の結果が大当りであることが報知されている。このように、先読み予告態様をした保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動は、通常態様をした保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動よりも最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
このように本実施例のパチンコ機100の演出において、サブ表示装置1030には複数のキャラクタ画像、変動アイコン、および保留アイコンが表示される場合がある。本実施例のパチンコ機100は、サブ液晶ユニット1032が可動体1006や可動体1008の背後の位置で上下方向の移動および回転動作が可能となるように構成されている。また、本実施例のパチンコ機100は、サブ液晶ユニット1032が可動体1008の背後のある位置に移動することで、サブ表示装置1030に表示されている当該複数のキャラクタ画像のうちの全てのキャラクタ画像、変動アイコン、および保留アイコンが遊技者から視認できないように構成される場合と、サブ液晶ユニット1032が可動体1008の背後のある位置に位置することで、サブ表示装置1030に表示されている変動アイコン、および保留アイコンの両方のみが遊技者から視認できるように構成される場合がある。また、その際に視認可能となった保留アイコンが先読み予告態様である場合は、その際に視認可能となった保留アイコンが先読み予告態様でない場合と比較して、当該保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される特図変動遊技において大当り図柄態様が確定表示されやすい場合があってもよい。また、本実施例のパチンコ機100は、サブ液晶ユニット1032が可動体1006や可動体1008の背後のある位置に移動することで、当該複数のキャラクタ画像のうちの全てのキャラクタ画像、変動アイコン、および保留アイコンを遊技者が視認できるように構成される場合があってもよいし、変動アイコン、および保留アイコンのみを遊技者が視認できるように構成される場合があってもよいし、変動アイコンのみを遊技者が視認できるように構成される場合があってもよいし、保留アイコンのみを遊技者が視認できるように構成される場合があってもよい。
また、可動体1006および可動体1008の背後の位置にあるサブ表示装置1030に表示されているうちの変動アイコンや保留アイコンが、可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行うことで、視認可能となる場合があってもよい。可動体1006および可動体1008の背後の位置にあるサブ表示装置1030に表示されているうちの変動アイコンや保留アイコンが可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行うことで視認できる場合のある図柄変動表示は、可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行ったとしても視認できる場合のない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。可動体の移動前後で変動アイコンや保留アイコンの視認可能な部分が異なる場合がある先読み予告が実行された場合には、可動体の移動前後で変動アイコンや保留アイコンの視認可能な部分が異なる場合がない先読み予告が実行された場合よりも、先読み対象となる図柄変動表示で大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、可動体1006および可動体1008の背後の位置にあるサブ表示装置1030に表示されているうちの変動アイコンや保留アイコンが、可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行うことで、視認できる場合のある図柄変動表示は、可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行わないことで視認できない場合の図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、メイン液晶ユニット1001が可動体1006や可動体1008の背後で上下方向の移動および回転動作を実行する場合があってもよい。この場合においては、本実施例のサブ表示装置1030における演出を装飾図柄表示装置208で実行する場合があってもよい。
(実施例16)
図49は、本実施の形態の実施例16における演出例を示している。図49は、演出状態を時系列で示している。図49は、図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面を示している。
図49(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。また、図49(a)に示す状態において、特図1および特図2の保留数が0である。また、図49(a)に示す状態において、可動体1002、1004、1006、1008、1010、1012は初期位置に位置している。可動体1002は、初期位置に位置する場合に全体が遊技者から視認可能となる。また、可動体1006により装飾図柄表示装置208の演出表示領域208dに表示されている太陽の画像の一部が隠され、当該太陽の画像の他の一部が透過部1006aを介して視認可能となっている。また、可動体1006により演出表示領域208dに表示されている雲の画像の一部が隠され、当該雲の画像の他の一部が透過部1006bを介して視認可能となっている。また、可動体1002により演出表示領域208dに表示されている気球の画像の一部が隠され、当該気球の画像の他の一部が視認可能となっている。また、サブ表示装置1030には、ヨットの画像、雲の画像、および海の景色の画像が表示されている。
図49(a)から引き続く図49(b)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1の保留数が0から1に増加した状態を示している。サブ表示装置1030には、白色円形の通常態様の保留アイコンが表示されて、特図1の保留数が1であることが報知されている。また、サブ表示装置1030には、装飾図柄表示装置208で表示されている気球の画像と同じ画像が表示されている。装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030において同時に同じキャラクタ画像が表示される場合のある図柄変動表示は、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030において同時に同じキャラクタ画像が表示されない場合の図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図49(b)から引き続く図49(c)は、不図示の特図1表示装置212での特図1変動遊技が開始された状態を示している。また、サブ表示装置1030において、特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが開始されている。また、サブ表示装置1030において、気球の画像が消去された状態を示している。
図49(c)から引き続く図49(d)は、装飾図柄の変動表示が開始された状態を示している。また、図49(d)は、サブ表示装置1030において、特図1変動遊技の開始後に保留アイコンが変動アイコンとなって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが終了した状態を示している。
図49(d)から引き続く図49(e)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図49(d)以降でリーチ演出が開始される。
図49(e)から引き続く図49(f)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1の保留数が0から1に増加した状態を示している。サブ表示装置1030には、白色円形の通常態様の保留アイコンが表示されて、特図1の保留数が1であることが報知されている。また、図49(f)は、可動体1008が初期位置から演出動作を開始し、可動体1008の透過部1008bを介して、サブ表示装置1030に表示された変動アイコン、および保留アイコンが視認可能となる位置に移動した状態を示している。また、図49(f)は、可動体1008によって、遊技者が装飾図柄表示装置208の表示領域の中央を視認し難いように遮蔽した状態を示している。また、透過部1008aを介して装飾図柄表示装置208の画面に表示されている雲の画像と装飾図柄208b、208cの一部が視認されている。また、透過部1008bを介してサブ表示装置1030の画面が視認されている。
図49(f)から引き続く図49(g)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が初期位置から上方に移動して、可動体1008によって隠され、サブ表示装置1030に表示されている変動アイコン、保留アイコンおよびヨットの画像が視認できない状態を示している。サブ液晶ユニット1032の一部が、可動体1006や可動体1008の背後に隠れる演出が行われた図柄変動表示は、可動体1006や可動体1008の背後に隠れる演出が行われない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図49(g)から引き続く図49(h)は、可動体1008の背後において、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図47(g)の状態から反時計回りに60°回転した状態を示している。また、図48(h)では、サブ液晶ユニット1032の回転動作が行われることで、サブ表示装置1030に表示されている保留アイコンが通常態様(白色円形)から先読み予告態様(白色ひし形)に変化し、透過部1008bを介して、通常態様の変動アイコンおよび先読み予告態様の保留アイコンが視認された状態を示している。本実施例の演出では、サブ液晶ユニット1032の回転動作が行われることで、透過部1008bを介して、通常の態様の保留アイコンが先読み予告態様に変化する様を遊技者に視認させる場合があるし、通常の態様の保留アイコンが先読み予告態様に変化した後に遊技者に視認させる場合がある。
図49(h)から引き続く図49(i)は、可動体1008が図49(h)の状態から反時計回りに300°回転(合計360°回転)し、初期姿勢に復帰した状態を示している。また、図49(i)では、サブ表示装置1030に表示されているヨットの画像、通常態様の変動アイコン、および先読み予告態様の保留アイコンが可動体1008とオーバーラップすることで視認できない状態を示している。
図49(i)から引き続く図49(j)は、可動体1008が図49(i)の状態から下方に移動し、初期位置に復帰した状態を示している。また、サブ表示装置1030には、ボタンを模した画像とその上方に「プッシュ」の文字列画像、およびボタンを押下の有効期間を表示するメータ画像が、保留アイコンにオーバーラップして表示されている。また、先読み予告態様をした保留アイコンが、ボタンを模した画像等に変化する場合があってもよい。また、図49(j)は、変動アイコン、およびボタンを模した画像とその上方に「プッシュ」の文字列画像が、透過部1008bを介して視認された状態を示し、メータ画像は可動体1008によって隠されることで視認できない状態を示している。また、図49(j)では、サブ表示装置1030において、ヨットの画像は、視認できない状態を示している。
図49(j)から引き続く図49(k)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図49(j)の状態から上方に移動し、透過部1008aを介してサブ表示装置1030の画面が視認可能となる状態を示している。また、図49(k)では、透過部1008aを介して、サブ表示装置1030に表示されている「プッシュ」の文字列画像が視認できる状態を示している。また、サブ表示装置1030に表示されている変動アイコン、ボタンを模した画像、およびメータ画像は、可動体1008によって隠されることで視認できない状態を示している。透過部1008aを介して、サブ表示装置1030の画面が視認される場合のある図柄変動表示は、サブ表示装置1030の画面が視認される場合のない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図49(k)から引き続く図49(l)は、遊技者がチャンスボタン136の操作有効期間においてチャンスボタン136の押下した状態を示している。また、サブ表示装置1030において、遊技者のチャンスボタン136の押下に基づいて、「プッシュ」の文字列画像が消去して、ボタンを模した画像およびその周辺にエフェクト画像が表示されている。また、図49(l)では、当該エフェクト画像が透過部1008bを介して視認された状態を示している。
図49(l)から引き続く図49(m)は、遊技者がチャンスボタン136の操作有効期間においてチャンスボタン136の押下したことに基づいて、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図49(l)の状態から最上方の位置に移動した状態を示している。また、図49(m)では、サブ表示装置1030に表示されているボタン画像の一部とエフェクト画像が、透過部1008aを介して、視認された状態を示している。
図49(m)から引き続く図49(n)は、可動体1008が図49(m)の状態から右方に移動して、初期位置に復帰した状態を示している。また、サブ表示装置1030には、変動アイコン、ボタン画像、およびエフェクト画像が表示されている。
図49(n)から引き続く図49(o)は、遊技者がチャンスボタン136の操作有効期間においてチャンスボタン136の押下したことに応じて、可動体1002のサブ液晶ユニット1032の回転動作が実行された状態を示している。図49(o)では、サブ液晶ユニット1032が図49(n)の状態から反時計回りに60°回転した状態を示している。
図49(o)から引き続く図49(p)は、可動体1002のサブ液晶ユニット1032が図49(o)の状態から反時計回りに300°回転(合計360°回転)して初期姿勢に復帰した後に、下方の初期位置に復帰した状態を示している。また、チャンスボタン136の押下したことに応じて実行される可動体1002のサブ液晶ユニット1032の動作は、反時計回りに回転する動作と下方の初期位置に移動する動作の両方が並列して行われ、初期姿勢および初期位置に復帰する場合があってもよい。
図49(p)から引き続く図49(q)は、サブ表示装置1030において、ボタン画像およびエフェクト画像が消去され、通状態様の変動アイコンが予告態様の変動アイコンに変化した状態を示している。また、図49(q)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例において、当該特図1変動遊技の結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cには「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、当該特図1変動表示の結果が大当りであることが報知されている。チャンスボタン136の押下に基づくサブ液晶ユニット1032の回転動作が行われた図柄変動表示は、チャンスボタン136の押下に基づくサブ液晶ユニット1032の回転動作が行われない図柄変動表示よりも、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
このように本実施例のパチンコ機100の演出において、サブ表示装置1030には複数のキャラクタ画像、変動アイコン、保留アイコン、およびチャンスボタン136の押下を促す画像が表示される場合がある。本実施例のパチンコ機100は、サブ液晶ユニット1032が可動体1006や可動体1008の背後の位置で上下方向の移動および回転動作が可能となるように構成されている。また、本実施例のパチンコ機100は、サブ液晶ユニット1032が可動体1008の背後のある位置に移動することで、サブ表示装置1030に表示されている複数のキャラクタ画像のうちの全てのキャラクタ画像、変動アイコン、保留アイコン、およびチャンスボタン136の押下を促す画像が遊技者から視認できないように構成される場合と、サブ液晶ユニット1032が可動体1008の背後のある位置に位置することで、サブ表示装置1030に表示されている変動アイコン、およびチャンスボタン136の押下を促す画像の両方のみが遊技者から視認できるように構成される場合がある。また、本実施例のパチンコ機100は、サブ液晶ユニット1032が可動体1006や可動体1008の背後のある位置に移動することで、当該複数のキャラクタ画像のうちの全てのキャラクタ画像、変動アイコン、保留アイコン、およびチャンスボタン136の押下を促す画像を遊技者が視認できるように構成される場合があってもよいし、保留アイコン、およびチャンスボタン136の押下を促す画像のみを遊技者が視認できるように構成される場合があってもよいし、変動アイコンのみを遊技者が視認できるように構成される場合があってもよいし、保留アイコンのみを遊技者が視認できるように構成される場合があってもよいし、チャンスボタン136の押下を促す画像のみを遊技者が視認できるように構成される場合があってもよい。
また、可動体1006および可動体1008の背後の位置にあるサブ表示装置1030に表示されているうちの変動アイコンや保留アイコンやチャンスボタン136の押下を促す画像が、可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行うことで、視認可能となる場合があってもよい。可動体1006および可動体1008の背後の位置にあるサブ表示装置1030に表示されているうちの変動アイコンや保留アイコンやチャンスボタン136の押下を促す画像が、可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行うことで視認できる場合のある図柄変動表示は、可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行ったとしても視認できる場合のない図柄変動表示と比較して、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。可動体の移動前後で変動アイコンや保留アイコンやチャンスボタン136の押下を促す画像の視認可能な部分が異なる場合がある先読み予告が実行された場合には、可動体の移動前後で変動アイコンや保留アイコンやチャンスボタン136の押下を促す画像の視認可能な部分が異なる場合がない先読み予告が実行された場合よりも、先読み対象となる図柄変動表示で大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。可動体1006および可動体1008の背後の位置にあるサブ表示装置1030に表示されているうちの変動アイコンや保留アイコンやチャンスボタン136の押下を促す画像が、可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行うことで視認できる場合は、可動体1006および可動体1008の両方の可動体が移動動作を行わないことで視認できない場合と比較して、先読み対象となる図柄変動表示で大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、メイン液晶ユニット1001が可動体1006や可動体1008の背後で上下方向の移動および回転動作を実行する場合があってもよい。この場合においては、本実施例のサブ表示装置1030における演出を装飾図柄表示装置208で実行する場合があってもよい。
(実施例17)
本実施の形態の実施例17のサブ表示装置1030における演出例について図50を用いて説明する。また、図50および後述する各図では、各実施例における特図1変動遊技の演出例が時系列で示されている。また、サブ表示装置1030の図柄表示領域1030a〜1030cにおける装飾図柄の変動を白抜き太矢印で表している。なお、図50および後述する図51に示すサブ表示装置1030の演出が表示されている期間においては、装飾図柄表示装置208では、サブ表示装置1030の演出とは別の演出が表示されている。当該別の演出としては、例えば、装飾図柄を表示しないで所定の背景やキャラクタを表示する演出であってもよいし、装飾図柄を表示して所定の背景やキャラクタを表示する演出であってもよい。また、図50および図51に示すサブ表示装置1030の演出が実行されている期間においては、装飾図柄表示装置208では、サブ表示装置1030の演出と同じ演出が実行されてもよい。
まず、図50(a)を参照しつつ、図50および後述する図51の共通点について説明する。図50(a)に示すように、サブ表示装置1030の表示領域内の左上部には、「L」の字を上下反転させた形状の装飾枠F1が表示されている。装飾枠F1内の左上部には正方形状の特図1保留数表示領域1931が設けられ、その右方には正方形の特図2保留数表示領域1932が設けられ、特図1保留数表示領域1931の下方には特図1第4図柄表示領域1933が設けられ、その下方には特図2第4図柄表示領域1934が設けられている。特図1保留数表示領域1931では特図1の保留数が数字で表示され、例えば、特図1の保留が無い場合は「0」が表示される。特図2保留数表示領域1932では特図2の保留数が数字で表示され、例えば、特図2の保留が無い場合は「0」が表示される。また、特図1第4図柄表示領域1933には、特図1変動遊技が実行中の場合は、第4図柄の変動表示として特図1変動遊技が実行中であることを報知する「/」、「\」の画像が交互に表示され、特図1変動遊技が非実行中である場合(特図1が停止表示中の場合)は、第4図柄表示として「−」または「○」の画像が表示される。「−」は特図1変動遊技の結果がはずれである場合に表示される第4図柄であり、「○」は特図1変動遊技の結果が大当りである場合に表示される第4図柄である。なお、特図1変動遊技の結果に関係なく特図1変動遊技の非実行中には第4図柄として「−」が表示されるようにしてもよい。また、特図2第4図柄表示領域1934には、特図2変動遊技が実行中の場合は、第4図柄の変動表示として特図2変動遊技が実行中であることを報知する「/」、「\」の画像が交互に表示され、特図2変動遊技が非実行中である場合(特図2が停止表示中の場合)は、第4図柄表示として「−」または「○」の画像が表示される。「−」は特図2変動遊技の結果がはずれである場合に表示される第4図柄であり、「○」は特図2変動遊技の結果が大当りである場合に表示される第4図柄である。なお、特図2変動遊技の結果に関係なく特図2変動遊技の非実行中には第4図柄として「−」が表示されるようにしてもよい。
サブ表示装置1030の表示領域内の下方には、横長の長方形状の装飾枠F2が表示されている。装飾枠F2の中央には、左右の枠の一部が開口している正方形状の変動アイコン表示領域1940が設けられている。なお、変動アイコンは、後述する保留アイコン表示領域1930に表示される保留アイコンとは異なる表示サイズ(例えば、保留アイコンよりも大きい表示サイズ)で表示されるようにしてもよい。これにより、変動アイコンと保留アイコンとの識別が容易になる場合がある。
変動アイコン表示領域1940の左方には特図1保留アイコン表示領域1950が設けられており、変動アイコン表示領域1940の右方には特図2保留アイコン表示領域1960が設けられている。特図1保留アイコン表示領域1950は、左から右に向かって、第1領域、第2領域、第3領域、第4領域の4つの領域に大まかに分かれている。第1〜第4の各領域は、それぞれ1番目〜4番目の特図1の保留順位に対応している。すなわち、第1領域には最先(最も過去に記憶された)の特図1の保留に対応する特図1保留アイコンが表示可能となっており、同様に第2〜第4領域には2〜4個目の特図1の保留に対応する特図1保留アイコンがそれぞれ表示可能となっている。同様に、特図2保留アイコン表示領域1960は、左から右に向かって、第1領域、第2領域、第3領域、第4領域の4つの領域に大まかに分かれている。第1〜第4の各領域は、それぞれ1番目〜4番目の特図2の保留順位に対応している。すなわち、第1領域には最先(最も過去に記憶された)の特図2の保留に対応する特図2保留アイコンが表示可能となっており、同様に第2〜第4領域には2〜4個目の特図2の保留に対応する特図2保留アイコンがそれぞれ表示可能となっている。また、特図1保留アイコン表示領域1950および特図2保留アイコン表示領域1960では、保留アイコンの移動を表す各種アニメーションが実行される。
特図1保留表示領域1950の左方には、正方形状のナビゲーションキャラクタ表示領域1970が設けられている。ナビゲーションキャラクタ表示領域1970には、商人のキャラクタ画像H1が表示されている。商人のキャラクタ画像H1は、チュートリアル演出等の説明演出や予告(当該変動の予告や先読み予告)演出等に用いられる。
特図2保留表示領域1960の右方には、正方形状の演出カスタム状態表示領域1980が設けられている。演出カスタム状態表示領域1980には、パチンコ機1000の演出カスタム状態に応じて「レベル1〜99」までの表示がされる。演出カスタム状態のレベルは、例えば、出現率の低い演出が行われることによって上昇するように設定されている。なお、演出カスタム状態のレベルは、遊技球が所定数打たれた場合や、所定の演出が実行された場合や、大当りに当選した場合にも上昇するように設定されていてもよい。
図50(a)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。サブ表示装置1030の左中右図柄表示領域1030a〜1030cでは、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであったことを示す図柄組合せ「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示されている。特図1第4図柄表示領域1933には、はずれを報知する「−」の表示態様の第4図柄が停止表示されている。なお、特図2第4図柄表示領域1934には、直近の特図2変動遊技の結果がはずれであったことを報知する「−」の表示態様の第4図柄が停止表示されている。また、特図1保留数表示領域1931には特図1の保留数が1であることを示す「1」が表示され、特図2保留数表示領域1932には特図2の保留数が0であることを示す「0」が表示されている。特図1保留アイコン表示領域1950には白色円形で表示されたデフォルトの特図1保留アイコン1951が表示されている。
図50(b)は、特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。サブ表示装置1030の左中右図柄表示領域1030a〜1030cでは装飾図柄の変動表示が実行されている。特図1第4図柄表示領域1933では第4図柄の変動表示が実行されている。また、特図1保留数表示領域1931では「0」が表示され、特図1の保留数が1減少して特図1の保留数が0になったことが報知されている。
また、特図1の保留が1個減少し、特図1変動遊技が開始されると、サブ表示装置1030の変動アイコン表示領域1940および特図1保留アイコン表示領域1950では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが実行される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、特図1保留アイコン表示領域1950の第1領域に表示されていた特図1保留アイコン1951が、変動アイコン1941となって、変動アイコン表示領域1940に移動する。図50(b)中の変動アイコン1941の左上方に示す右向き矢印は、変動アイコン1941の移動方向を表している。
図50(c)は、サブ表示装置1030の左図柄表示領域1030aに「装飾2」が仮停止表示され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが終了し、変動アイコン表示領域1940に変動アイコン1941が表示された状態を示している。また、遊技球が特図1始動口230に入球したことに基づいて、特図1保留数表示領域1931では「1」が表示され、特図1保留アイコン表示領域1950の第1領域に白色円形で表示されたデフォルトの特図1保留アイコン1952が保留アイコンの増加アニメーションによって出現した状態を示している。図50(b)中の特図1保留アイコン1952の左方に示す上向き矢印は、特図1保留アイコン1952の移動方向を表している。また、図50(c)では、サブ表示装置1030のナビゲーションキャラクタ表示領域1970に表示されている商人のキャラクタ画像H1のセリフを表す吹き出し画像が演出表示領域1030dの左下部に表示開始されている。当該吹き出し画像は、商人のキャラクタ画像H1による予告に用いられる画像である。
図50(d)は、サブ表示装置1030の左図柄表示領域1030a、および右図柄表示領域1030cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、遊技球が特図1始動口230に入球したことに基づいて、特図1保留数表示領域1931では「2」が表示され、特図1保留アイコン表示領域1950の第2領域に黒色円形で表示された特図1保留アイコン1953が保留アイコンの増加アニメーションによって出現した状態を示している。図50(d)中の特図1保留アイコン1953の左方に示す上向き矢印は、特図1保留アイコン1953の移動方向を表している。また、商人のキャラクタ画像H1のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス?」の文字列の画像が表示されリーチ演出に発展することを期待させる演出が実行されている。また、「保留変化」の文字列の画像を含む略四角形の形状の保留変化画像H2が、中図柄表示領域1030b、および右図柄表示領域1030cに表示された装飾図柄とオーバーラップして表示される。保留変化画像H2は、表示中の保留アイコンや変動アイコンの表示態様を変化させる先読み予告や当該変動の予告の演出が実行されることを報知するために表示される画像である。本例では、保留変化画像H2により表示中の保留アイコンの表示態様が変化する変化アニメーションが実行されることが報知される。なお、保留変化画像H2は、特図1の保留アイコンを変化させる場合にのみ表示される表示であってもよいし、特図2の保留アイコンを変化させる場合にのみ表示される表示であってもよいし、変動アイコンを変化させる場合にのみ表示される表示であってもよいし、特図1および特図2の保留アイコンを変化させる場合にのみ表示される表示であってもよいし、特図2の保留アイコンおよび変動アイコンを変化させる場合にのみ出現する表示であってもよいし、特図1の保留アイコン、特図2の保留アイコン、および変動アイコンを変化させる場合にのみ出現する表示であってもよい。
図50(e)は、サブ表示装置1030の左中右図柄表示領域1030a〜1030cに「装飾2−装飾4−装飾2」が停止表示され、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知された状態を示している。また、変動アイコン表示領域1940に表示されていた変動アイコン1941が下方に移動する消去アニメーションが表示され、変動アイコン1941が徐々に消去される。また、図50(e)では、特図1保留アイコン1952の表示態様が「白→黒」に変化する変化アニメーションが実行された状態を示している。当該変化アニメーションでは、保留変化画像H2から特図1保留アイコン1952に落雷する画像が表示され、特図1保留アイコン1951にオーバーラップしてエフェクト画像が表示される。当該エフェクト画像は特図1保留アイコン1952、1953よりも前面側に表示され、当該エフェクト画像によって、特図1保留アイコン1952の全体と特図1保留アイコン1953の一部が隠される。
図50(f)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。サブ表示装置1030の左中右図柄表示領域1030a〜1030cでは、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであったことを示す図柄組合せ「装飾2−装飾4−装飾2」が停止表示されている。また、図50(f)では、変化アニメーションが終了し、図50(e)で示した保留変化画像H2、エフェクト画像が消去され、特図1保留アイコン1952の表示態様が白色円形から黒色円形に変化している。
図50(g)は、最先の特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。サブ表示装置1030の左中右図柄表示領域1030a〜1030cでは装飾図柄の変動表示が実行されている。特図1第4図柄表示領域1933では第4図柄の変動表示が実行されている。また、特図1保留数表示領域1931では「1」が表示され、特図1保留アイコン1952が変動アイコンとなり、保留・変動アイコン間の移動アニメーション、特図1保留アイコン1953の移動アニメーションが開始されている。また、図50(g)では、サブ表示装置1030のナビゲーションキャラクタ表示領域1970に表示されている商人のキャラクタ画像H1のセリフを表す吹き出し画像が演出表示領域1030dの左下部に表示開始されている。
図50(h)は、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび特図1保留アイコン1953の移動アニメーションが終了した状態を示している。また、図50(h)では、商人のキャラクタ画像H1のセリフを表す吹き出し画像内には「殿〜」の文字列の画像が表示され、後述する殿のキャラクタ画像H3が出現することを示唆する演出が実行されている。殿のキャラクタ画像H3は、図16(b)に示した「回転」の予告の演出(以下、「回転表示予告演出」と称する場合がある。)に用いられるキャラクタ画像である。
図50(i)は、サブ表示装置1030の左図柄表示領域1030aに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。また、演出表示領域1030dの右上部に殿のキャラクタ画像H3が表示され、殿のキャラクタ画像H3のセリフを表す吹き出し画像内には「呼んだ?」の文字列の画像が表示されている。また、商人のキャラクタ画像H1のセリフを表す吹き出し画像には「殿!」の文字列の画像が表示されている。
図50(j)は、サブ表示装置1030の左図柄表示領域1030a、および右図柄表示領域1030cに「装飾3」が仮停止表示され、リーチ演出が開始された状態を示している。また、商人のキャラクタ画像H1のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス?」の文字列の画像が表示され、その後に殿のキャラクタ画像H3のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス!」の文字列の画像が表示されている。殿のキャラクタ画像H3のセリフを表す「チャンス!」の文字列の画像が表示されることで、回転表示予告演出が実行されることが示唆される。
図50(k)は、サブ表示装置1030がサブ表示装置1030の中心を回転中心として遊技者から見て反時計回りに45°回転したサブ表示装置1030の画面を示している。また、特図1第4図柄表示領域1933に表示された第4図柄、および中図柄表示領域1030bの装飾図柄の変動表示は、回転表示予告演出の実行中においても実行されている。また、特図1第4図柄表示領域1933に表示された第4図柄、および中図柄表示領域1030bの装飾図柄の変動表示は、回転表示予告演出の実行中においても実行されている。なお、図50(k)は、紙面のスペースの問題でサブ表示装置1030の画面を長手方向に圧縮して図示している。
図50(l)は、サブ表示装置1030が図50(k)の状態からサブ表示装置1030の中心を回転中心として遊技者から見て反時計回りに45°回転(合計90°回転)したサブ表示装置1030の画面を示している。また、図50(j)、および(k)に示すサブ表示装置1030の回転前のサブ表示装置1030に表示されている画像は、縦横比9:16(装飾図柄表示装置208の画面の縦横比)の画面に合わせた縦横比で表示されているのに対して、図50(l)に示すサブ表示装置1030に表示されている画像は、縦横比1:1の画面に合わせた縦横比で表示されている。ここで、反時計回りに90°回転したサブ表示装置1030に表示されている画像の縦横比は、水平方向から反時計回りに90°回転した方向に横軸を取り、当該横軸に直交する方向に縦軸を取った場合の縦横比である。以下同様に、回転後のサブ表示装置1030に表示されている画像の縦横比は、水平方向から反時計回りに回転した方向に横軸を取り、当該横軸に直交する方向に縦軸を取った場合の縦横比である。
図50(m)は、サブ表示装置1030が図50(k)の状態からサブ表示装置1030の中心を回転中心として遊技者から見て反時計回りに90°回転(合計180°回転)したサブ表示装置1030の画面を示している。また、サブ表示装置1030に表示されている画像の縦横比は、回転前の縦横比に変化している。
図50(n)は、サブ表示装置1030が図50(m)の状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計225°回転)した状態を示している。また、図50(n)では、回転表示予告演出の実行中に保留変化画像H2が、中図柄表示領域1030b、右図柄表示領域1030cに表示された装飾図柄、および殿のキャラクタ画像H3にオーバーラップして表示される。図50(n)に表示されている保留変化画像H2は、変動アイコンの表示態様を変化させる当該変動の予告の演出に用いられる画像である。なお、図50(n)は、紙面のスペースの問題でサブ表示装置1030の画面を圧縮して図示しているが、サブ表示装置1030に表示されている画像の縦横比は変化していない。
図50(o)は、サブ表示装置1030が図50(n)の状態からサブ表示装置1030の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計270°回転)した状態を示している。また、図50(o)は、変動アイコンの表示態様を変化させる演出が実行された状態を示している。当該演出では、保留変化画像H2から雷が発生する表示がされ、黒色円形で表示された変動アイコンに落雷するアニメーションが実行されている。落雷した変動アイコンは、エフェクト画像とオーバーラップすることで、当該エフェクト画像によって変動アイコンの全体が隠されている。また、図50(o)は、遊技球が特図1始動口230に入球したことに基づいて、特図1保留数表示領域1931では「2」が表示され、特図1保留アイコン表示領域1950の第2領域に黒色円形で表示された特図1保留アイコン954が保留アイコンの増加アニメーションによって出現した状態を示している。また、特図1保留アイコン954は、他の保留アイコンに比べて拡大して表示されている。このため、回転表示予告演出の実行中に遊技者に拡大して表示された保留アイコンを注目させることができる場合がある。なお、図50(n)は、紙面のスペースの問題でサブ表示装置1030の画面を圧縮して図示しているが、サブ表示装置1030に表示されている画像の縦横比は変化していない。
図50(p)は、サブ表示装置1030が図50(o)の状態からサブ表示装置1030の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計315°回転)した状態を示している。また、図50(o)で示した保留変化画像H2、および変動アイコン1941の全体とオーバーラップして表示されたエフェクト画像が消去され、円の中に「熱」の文字が描かれた態様の変動アイコンが拡大して表示されている。このため、回転表示予告演出の実行中に遊技者に拡大して表示された変動アイコンを注目させることができる場合がある。なお、図50(n)は、紙面のスペースの問題でサブ表示装置1030の画面を圧縮して図示しているが、サブ表示装置1030に表示されている画像の縦横比は変化していない。次いで、図50(q)は、サブ表示装置1030が図50(p)の状態からサブ表示装置1030の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計360°回転)し、サブ表示装置1030が一回転して元に戻った状態を示している。また、拡大して表示されていた保留アイコンおよび変動アイコンは、通常の大きさに戻っている。次いで、図50(r)は、サブ表示装置1030の左中右図柄表示領域1030a〜1030cに「装飾3−装飾2−装飾3」が停止表示され、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知された状態を示している。また、変動アイコン表示領域1940に表示されていた変動アイコンが下方に移動することで、変動アイコンを消去する消去アニメーションが実行されている。図50(r)中の変動アイコンの左上方に示す下向き矢印は、変動アイコンの移動方向を表している。
このように本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置1030の回転を行う場合において、サブ表示装置1030に表示されている画像の縦横比が変化する場合がある。サブ表示装置1030に表示されている画像にはキャラクタ画像や装飾図柄が用いられる場合があり、キャラクタ画像や装飾図柄の縦横比が変化することによって、キャラクタ画像や装飾図柄の存在感が高められ、遊技者に強い印象を与えることができる場合がある。また、本実施例における回転表示予告演出では、サブ表示装置1030は1回転(360°回転)しているが、サブ表示装置1030に上述のスリップリングを用いることで1回転以上回転するように構成されていてもよい。例えば、サブ表示装置1030の回転数が多いほど、大当り信頼度が高くなるように設定されていてもよい。
サブ表示装置1030に表示されている画像の縦横比は、サブ表示装置1030の回転角度に関連して変化する場合があってもよい。例えば、第1副制御部のCPU404が、サブ表示装置1030の回転角度を変数とした所定の関数を用いて画像の縦横比を決定し、当該縦横比に基づいてROM406に記憶された画像データからVRAM436のワークエリアを使用して表示画像を生成する場合があってもよい。また、サブ表示装置1030に表示されている画像の縦横比はランダムに変化する場合があってもよい。例えば、第1副制御部のCPU404が乱数を用いて画像の縦横比を決定し、当該縦横比に基づいてROM406に記憶された画像データからVRAM436のワークエリアを使用して表示画像を生成する場合があってもよい。また、サブ表示装置1030に表示されている画像の縦横比の変化によっては画像の表示面積が拡大したり縮小したりする場合があってもよいし、サブ表示装置1030に表示されている画像の表示面積を一定にするように画像の縦横比が変化する場合があってもよい。
また、本実施例の回転表示予告演出が行われる図柄変動表示は、当該回転表示予告演出が行われない図柄変動表示に比べて、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、サブ表示装置1030に表示されている画像の縦横比が変化する場合のある図柄変動表示は、サブ表示装置1030に表示されている画像の縦横比が変化する場合のない図柄変動表示に比べて、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、サブ表示装置1030に表示されている画像の縦横比が変化する頻度や度合によって、大当りの信頼度が異なる場合があってもよい。例えば、サブ表示装置1030に表示されている画像の縦横比が変化する頻度が多いほど、大当りの信頼度が高くなるように構成されていてもよいし、サブ表示装置1030に表示されている画像の縦横比が変化する度合が大きいほど、大当りの信頼度が高くなるように構成されていてもよい。
また、本実施例では、回転表示予告演出の最中に保留アイコンや変動アイコンを拡大して表示する演出が行われている。保留アイコンや変動アイコンを拡大して表示する演出が行われた場合は、保留アイコンや変動アイコンを拡大して表示する演出が行われない場合よりも、最終的に大当り図柄態様を確定停止表示されやすいように構成されていてもよい。なお、本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置1030が回転する演出が行われるが、サブ表示装置1030の回転に代えて、装飾図柄表示装置208を回転させることで、装飾図柄表示装置208に表示された画像を回転させる演出が行われる場合があってもよいし、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030とを同時にあるいは別々に回転させることで、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030に表示された画像を回転させる演出が行われる場合があってもよい。また、装飾図柄表示装置208が回転可能となっており、サブ表示装置1030が回転および移動が不可能となるように、遊技盤200に固定されていてもよい。
(実施例18)
本実施の形態の実施例18のサブ表示装置1030演出例について図51を用いて説明する。図51(a)〜(r)は特図1変動遊技の演出を時系列で表示している。図51(a)は、特図1変動遊技が終了した状態を示し、図50(a)に示す状態と同じ状態を示している。次いで、図51(b)は、特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態を示し、図50(b)と同じ状態を示している。次いで、図51(c)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域1030aに「装飾2」が仮停止表示され、特図1保留アイコン1951の移動アニメーションが終了し、変動アイコン表示領域1940に変動アイコン1941が表示された状態を示している。また、遊技球が特図1始動口230に入球したことに基づいて、特図1保留数表示領域1931では「1」が表示され、特図1保留アイコン表示領域1950の第1領域に黒色円形で表示された特図1保留アイコン952が保留アイコンの増加アニメーションによって出現した状態を示している。また、図51(c)は、装飾図柄表示装置208のナビゲーションキャラクタ表示領域1970に表示されている商人のキャラクタ画像H1のセリフを表す吹き出し画像が演出表示領域1030dの左下部に表示された直後の状態を示している。
図51(d)は、サブ表示装置1030の左図柄表示領域1030a、および右図柄表示領域1030cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、遊技球が特図1始動口230に入球したことに基づいて、特図1保留数表示領域1931では「2」が表示され、特図1保留アイコン表示領域1950の第2領域に黒色円形で表示された特図1保留アイコン953が保留アイコンの増加アニメーションによって出現した状態を示している。また、商人のキャラクタ画像H1のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス?」の文字列の画像が表示されている。
図51(e)は、サブ表示装置1030の左中右図柄表示領域1030a〜1030cに「装飾2−装飾4−装飾2」が停止表示され、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知された状態を示している。次いで、図51(f)は、特図1変動遊技が終了した状態を示し、図50(f)と同じ状態を示している。次いで、図51(g)は、最先の特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態を示し図50(g)と同じ状態を示している。次いで、図51(h)は、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび特図1保留アイコン953の移動アニメーションが終了した状態を示し、図50(h)と同じ状態を示している。次いで、図51(i)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域1030aに「装飾3」が仮停止表示され殿のキャラクタ画像h3が表示された状態を示し、図50(i)と同じ状態を示している。
図51(j)は、サブ表示装置1030の左図柄表示領域1030a、および右図柄表示領域1030cに「装飾3」が仮停止表示され、リーチ演出が開始された状態を示している。また、商人のキャラクタ画像H1のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス?」の文字列の画像が表示され、その後に殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す吹き出し画像内には「チャンス!」の文字列の画像が表示されている。殿のキャラクタ画像h3のセリフを表す「チャンス!」の文字列の画像が表示されることで、回転表示予告演出が実行されることが示唆される。
図51(k)は、サブ表示装置1030がサブ表示装置1030の中心を回転中心として遊技者から見て反時計回りに45°回転したサブ表示装置1030の画面を示している。サブ表示装置1030に表示されている装飾枠F1、および装飾枠F1内に表示された画像(保留数表示、第4図柄の画像)(以下、これらの画像を「非回転対象画像」と称する場合がある。)は、遊技者から見て回転していない態様で非回転対象画像以外の画像(以下、「回転対象画像」と称する場合がある。)よりも優先して、サブ表示装置1030の左上部に表示されている。また、特図1第4図柄表示領域1933に表示された第4図柄、および中図柄表示領域1030bの装飾図柄の変動表示は、回転表示予告演出の実行中においても実行されている。また、回転対象画像が非回転対象画像より優先して表示される場合があってもよいし、回転対象画像のうちの一部の画像のみが非回転対象画像より優先して表示される場合があってもよいし、非回転対象画像のうちの一部の画像のみが回転対象画像よりも優先して表示される場合があってもよい。なお、図51(k)は、紙面のスペースの問題でサブ表示装置1030の画面を圧縮して図示している。
図51(l)は、サブ表示装置1030が図51(k)の状態からサブ表示装置1030の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計90°回転)した状態を示している。また、非回転対象画像は、吉宗のキャラクタ画像H3の一部、および右図柄表示領域に表示された「装飾3」の一部よりも優先して、サブ表示装置1030の右上部に、遊技者から見て回転していない態様で移動表示されている。なお、図51(l)は、紙面のスペースの問題でサブ表示装置1030の画面を圧縮して図示している。
図51(m)は、サブ表示装置1030が図51(l)の状態から装飾図柄表示装置208の中心を回転中心として反時計回りに90°回転(合計180°回転)した状態を示している。また、非回転対象画像が装飾枠F2に優先して、サブ表示装置1030の右下部に、遊技者から見て回転していない態様で移動表示されている。
図51(n)は、サブ表示装置1030が図51(m)の状態から装飾図柄表示装置208の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計225°回転)した状態を示している。また、図51(n)では、回転表示予告演出の実行中に保留変化画像H2が、中図柄表示領域1030b、右図柄表示領域1030cに表示された装飾図柄、および殿のキャラクタ画像H3にオーバーラップして表示されている。図51(n)に表示されている保留変化画像H2は、変動アイコンの表示態様を変化させる当該変動の予告の演出に用いられる画像である。また、非回転対象画像が装飾枠F2の一部および商人のキャラクタ画像H1のセリフを表す吹き出し画像の一部に優先して、サブ表示装置1030の左下部に、遊技者から見て回転していない態様で移動表示されている。なお、図51(n)は、紙面のスペースの問題でサブ表示装置1030の画面を圧縮して図示している。
図51(o)は、サブ表示装置1030が図51(n)の状態から装飾図柄表示装置208の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計270°回転)した状態を示している。また、図51(o)は、変動アイコンの表示態様を変化させる演出が実行された状態を示している。当該演出では、保留変化画像H2から雷が発生し、黒色円形で表示された変動アイコンに落雷するアニメーションが実行されている。落雷した変動アイコンは、エフェクト画像とオーバーラップすることで、当該エフェクト画像によって変動アイコンの全体が隠されている。また、図51(o)は、遊技球が特図1始動口230に入球したことに基づいて、特図1保留数表示領域1931では「2」が表示され、特図1保留アイコン表示領域1950の第2領域に黒色円形で表示された特図1保留アイコン1954が保留アイコンの増加アニメーションによって出現した状態を示している。また、非回転対象画像は、左図柄表示領域に表示された「装飾3」の一部および商人のキャラクタ画像H1のセリフを表す吹き出し画像の一部に優先して、サブ表示装置1030の左中部に、遊技者から見て回転していない態様で移動表示されている。なお、図51(o)は、紙面のスペースの問題でサブ表示装置1030の画面を圧縮して図示している。
図51(p)は、サブ表示装置1030が図51(o)の状態からサブ表示装置1030の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計315°回転)した状態を示している。また、図51(o)で示した保留変化画像H2、および変動アイコンの全体とオーバーラップして表示されたエフェクト画像が消去され、円の中に「熱」の文字が描かれた態様の変動アイコンが表示されている。また、特図1保留アイコン1954は、他の保留アイコンよりも縮小して表示されている。また、非回転対象画像は、左図柄表示領域に表示された「装飾3」の一部に優先して、サブ表示装置1030の左上部に、遊技者から見て回転していない態様で移動表示されている。なお、図51(p)は、紙面のスペースの問題でサブ表示装置1030の画面を圧縮して図示している。次いで、図51(q)は、サブ表示装置1030が図51(p)の状態からサブ表示装置1030の中心を回転中心として反時計回りに45°回転(合計360°回転)し、サブ表示装置1030が一回転して元に戻った状態を示している。また、非回転対象画像は、サブ表示装置1030の左上部に、遊技者から見て回転していない態様で表示され、回転表示予告演出が実行される前の状態に戻っている。また、特図1保留アイコン1954は、他の保留アイコンと同じ大きさで表示されている。次いで、図51(r)は、サブ表示装置1030の左中右図柄表示領域1030a〜1030cに「装飾3−装飾2−装飾3」が停止表示され、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知された状態を示している。また、変動アイコン表示領域1940に表示されていた変動アイコンが下方に移動することで、変動アイコン1941を消去する消去アニメーションが実行されている。
このように本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置1030を回転させることで回転対象画像の回転表示を行っている。また、サブ表示装置1030を回転させる場合において、サブ表示装置1030に表示されている装飾枠F1、および装飾枠F1内に表示された画像(保留数表示、第4図柄の画像)の非回転対象画像は、遊技者から見て回転しない態様で表示されている。本実施例の回転表示予告演出が行われる図柄変動表示は、当該回転表示予告演出が行われない図柄変動表示に比べて、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、サブ表示装置1030の非回転対象画像は、サブ表示装置1030の回転に併せて、遊技者から見てサブ表示装置1030の目立つ位置に表示されるように移動表示させている。また、装飾図柄や吉宗のキャラクタ画像H3や爺のキャラクタ画像H1や保留アイコンや変動アイコンや装飾枠F2等のうちのいずれか、若しくはサブ表示装置1030に表示されている全ての画像を非回転対象画像として、遊技者から見て回転していない態様で表示する場合があってもよい。また、この場合において、非回転対象画像の数が多いほど、大当り信頼度が高くなるように構成されていてもよい。また、サブ表示装置1030の回転に代えて、装飾図柄表示装置208を回転させることで、装飾図柄表示装置208に表示された画像を回転させる演出が行われる場合があってもよいし、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030とを同時にあるいは別々に回転させることで、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030に表示された画像を回転させる演出が行われる場合があってもよい。また、装飾図柄表示装置208が回転可能となっており、サブ表示装置1030が回転および移動が不可能となるように遊技盤200に固定されていてもよい。
(実施例19)
本実施の形態の実施例19のサブ表示装置1030の演出例について図52を用いて説明する。図52(a)〜(l)は、特図1変動遊技を時系列で示している。なお、図52および後述する図53〜図57に示すサブ表示装置1030の演出が表示されている期間においては、装飾図柄表示装置208では、サブ表示装置1030の演出とは別の演出が表示されている。当該別の演出としては、例えば、装飾図柄を表示して所定の背景やキャラクタを表示する演出であってもよい。
図52(a)は、サブ表示装置1030の左下部にある保留表示領域1030eに保留数表示画像として特図1の保留数が1であることを示す「1」が表示された状態を示している。次いで、図52(b)は、特図1の保留が消化されて、サブ表示装置1030の左下部にある保留表示領域1030eに保留数表示画像として特図1の保留数が0であることを示す「0」が表示された状態を示している。
図52(c)は、サブ表示装置1030の演出表示領域1030dに殿のキャラクタ画像H3が表示された状態を示している。殿のキャラクタ画像H3は、図16(b)に示した「回転」の予告の演出(以下、「回転表示予告演出」と称する場合がある。)に用いられるキャラクタ画像である。
図52(d)は、リーチ演出としての回転表示予告演出が実行された状態を示している。サブ表示装置1030は、サブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心に反時計回りに45°回転した状態を示している。また、サブ表示装置1030の左下部にある保留表示領域1030eがサブ表示装置1030の左上部に移動している。また、保留表示領域1030eに表示されている保留数表示画像としての「0」の画像は、サブ表示装置1030の回転角度に併せて、「0」の画像の中心を回転中心に時計回りに45°回転して表示されている。
図52(e)は、サブ表示装置1030が図52(d)の状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計90°回転)した状態を示している。また、保留表示領域1030eに表示されている保留数表示画像としての「0」の画像は、サブ表示装置1030の回転角度に併せて、「0」の画像の中心を回転中心に時計回りに45°回転(合計90°回転)して表示されている。次いで、図52(f)では、サブ表示装置1030が図52(e)の状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計135°回転)した状態を示している。また、サブ表示装置1030の左上部にある保留表示領域1030eがサブ表示装置1030の右上部に移動している。また、保留表示領域1030eに表示されている保留数表示画像としての「0」の画像は、サブ表示装置1030の回転角度に併せて「0」の画像の中心を回転中心に時計回りに45°回転(合計135°回転)して表示されている。次いで、図52(g)は、サブ表示装置1030が図52(f)の状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計180°回転)した状態を示している。また、保留表示領域1030eに表示されている保留数表示画像としての「0」の画像は、サブ表示装置1030の回転角度に併せて「0」の画像の中心を回転中心に時計回りに45°回転(合計180°回転)して表示されている。
図52(H)は、サブ表示装置1030が図52(g)の状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計225°回転)した状態を示している。また、サブ表示装置1030の右上部にある保留表示領域1030eがサブ表示装置1030の右下部に移動している。また、保留表示領域1030eに表示されている保留数表示画像の「0」の画像は、サブ表示装置1030の回転角度に併せて「0」の画像の中心を回転中心に時計回りに45°回転(合計225°回転)して表示されている。次いで、図52(i)では、サブ表示装置1030が図52(H)の状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計270°回転)した状態を示している。また、保留表示領域1030eに表示されている保留数表示画像の「0」の画像は、サブ表示装置1030の回転角度に併せて「0」の画像の中心を回転中心に時計回りに45°回転(合計270°回転)して表示されている。次いで、図52(j)は、サブ表示装置1030が図52(i)の状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計315°回転)した状態を示している。また、サブ表示装置1030の右下部にある保留表示領域1030eがサブ表示装置1030の左下部の元の位置に移動している。また、保留表示領域1030eに表示されている保留数表示画像としての「0」の画像は、サブ表示装置1030の回転角度に併せて「0」の画像の中心を回転中心に時計回りに45°回転(合計315°回転)して表示されている。次いで、図52(k)では、サブ表示装置1030が図52(j)の状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計360°回転)した状態を示している。また、保留表示領域1030eに表示されている保留数表示画像としての「0」の画像は、サブ表示装置1030の回転角度に併せて「0」の画像の中心を回転中心に時計回りに45°回転(合計360°回転)して表示されている。次いで、図52(l)は、回転表示予告演出が終了した状態を示し、サブ表示装置1030では殿のキャラクタ画像H3が消去されている。
このように本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置1030を回転させることで殿のキャラクタ画像の回転表示を行っている。また、サブ表示装置1030を回転させる場合において、サブ表示装置1030に表示されている保留数表示画像は遊技者から見て回転しない態様で表示している。また、サブ表示装置1030の保留表示領域1030eは、サブ表示装置1030の回転に併せて、遊技者から見てサブ表示装置1030の左の角に表示されるように移動させている。このため、サブ表示装置1030の回転中において、遊技者にとって重要な情報である保留数表示画像を遊技者が視認しやすい位置に表示されている。本実施例の回転表示予告演出が行われる図柄変動表示は、当該回転表示予告演出が行われない図柄変動表示に比べて、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、本実施例における回転表示予告演出では、サブ表示装置1030は1回転(360°回転)するように構成されているが、サブ表示装置1030に上述のスリップリングを用いることで1回転以上回転するように構成されていてもよい。例えば、サブ表示装置1030の回転数が多いほど、大当り信頼度が高くなるように設定されていてもよい。また、サブ表示装置1030に代えて、装飾図柄表示装置208において本実施例の演出が行われる場合があってもよいし、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030とを同時にあるいは別々に回転させることで、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030の両方において本実施例の演出が行われる場合があってもよい。なお、装飾図柄表示装置208において本実施例の演出を行う場合においては、サブ表示装置1030が回転および移動が不可能となるように遊技盤200に固定されていてもよい。
(実施例20)
本実施の形態の実施例20の演出例について図53を用いて説明する。図53(a)〜(k)は特図1変動遊技の演出を時系列で示している。
図53(a)は、特図1変動遊技が開始したサブ液晶表示装置の状態を示している。サブ表示装置1030には何も表示されていない状態を示している。次いで、図53(b)は、サブ表示装置1030の演出表示領域1030dに殿のキャラクタ画像H3が表示された状態を示している。殿のキャラクタ画像H3は、図16(b)に示した「回転」の予告の演出(以下、「回転表示予告演出」と称する場合がある。)に用いられるキャラクタ画像である。
図53(c)は、リーチ演出としての回転表示予告演出が実行された状態を示している。図53(c)は、サブ表示装置1030が、サブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心に反時計回りに45°回転した状態を示している。また、サブ表示装置1030の演出表示領域1030aの中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、サブ表示装置1030の反時計回りの回転に併せて、サブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心に時計回りに45°回転して表示されている。このため、遊技者からは殿のキャラクタ画像H3は回転していないように視認される。次いで、図53(d)〜(j)は、サブ表示装置1030が45°ずつ回転した状態を示している。また、図53(d)〜(j)では、サブ表示装置1030の回転速度と同じ速さの回転速度で殿のキャラクタ画H3を時計回りに回転して表示している。このため、サブ表示装置1030の回転中において、常に遊技者からは殿のキャラクタ画像H3は回転していないように視認される。次いで、図53(k)は、回転表示予告演出が終了した状態を示し、サブ表示装置1030では殿のキャラクタ画像H3が消去されている。
このように本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置1030を回転させつつも、サブ表示装置1030に表示された殿のキャラクタ画像H3をサブ表示装置1030と反対方向に同じ速さで回転表示することで、当該キャラクタ画像が遊技者から見て回転していない態様で表示されている。このため、サブ表示装置1030が回転しているにも関わらず、サブ表示装置1030に表示されたキャラクタ画像が回転しないため、遊技者に意外性を与えることができる場合がある。本実施例の回転表示予告演出が行われる図柄変動表示は、当該回転表示予告演出が行われない図柄変動表示に比べて、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、本実施例では、サブ表示装置1030の回転方向の反対方向に、サブ表示装置1030の回転速度と同じ速さでキャラクタ画像を回転表示しているが、サブ表示装置1030の回転方向の反対方向にサブ表示装置1030の回転速度と異なる速さでキャラクタ画像を回転表示する場合があってもよいし、サブ表示装置1030の回転方向と同じ方向に、サブ表示装置1030の回転速度と同じ速さまたは異なる速さでキャラクタ画像を回転表示する場合があってもよい。また、サブ表示装置1030の回転に代えて、装飾図柄表示装置208を回転させる演出が行われる場合があってもよいし、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030とを同時にあるいは別々に回転させる演出が行われる場合があってもよい。
(実施例21)
本実施の形態の実施例21の演出例について図54を用いて説明する。図54(a)〜(l)は特図1変動遊技の演出を時系列で示している。
図54(a)は、特図1変動遊技が開始したサブ液晶表示装置の状態を示している。サブ表示装置1030には何も表示されていない状態を示している。次いで、図54(b)は、サブ表示装置1030の演出表示領域1030dに殿のキャラクタ画像H3が表示された状態を示している。殿のキャラクタ画像H3は、図16(b)に示した「回転」の予告の演出(以下、「回転表示予告演出」と称する場合がある。)に用いられるキャラクタ画像である。
図54(c)は、リーチ演出としての回転表示予告演出が実行された状態を示している。図54(c)は、サブ表示装置1030が、サブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心に反時計回りに45°回転した状態を示している。また、サブ表示装置1030の演出表示領域1030aの中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、サブ表示装置1030の反時計回りの回転に併せて、サブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心に時計回りに45°回転して表示されている。このため、遊技者からは殿のキャラクタ画像H3は回転していないように視認される。また、殿のキャラクタ画像H3は、図54(b)に表示された状態から、少し、横方向に圧縮し、縦方向に拡大して表示している。次いで、図54(d)は、サブ表示装置1030が図54(c)の状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計90°回転)した状態を示している。また、サブ表示装置1030の演出表示領域1030aの中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、サブ表示装置1030の反時計回りの回転に併せて、サブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心に時計回りに45°回転して表示されている。このため、遊技者からは殿のキャラクタ画像H3は回転していないように視認される。また、殿のキャラクタ画像H3は、図54(c)に表示された状態から、少し、横方向に圧縮し、縦方向に拡大して表示している。次いで、図54(e)は、サブ表示装置1030が図54(d)の状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計135°回転)した状態を示している。また、サブ表示装置1030の演出表示領域1030aの中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、サブ表示装置1030の反時計回りの回転に併せて、サブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心に時計回りに45°回転して表示されている。このため、遊技者からは殿のキャラクタ画像H3は回転していないように視認される。また、殿のキャラクタ画像H3は、図54(d)に表示された状態から、少し、横方向に拡大し、縦方向に圧縮して表示している。次いで、図54(f)は、サブ表示装置1030が図54(e)の状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに45°回転(合計180°回転)した状態を示している。また、サブ表示装置1030の演出表示領域1030aの中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、サブ表示装置1030の反時計回りの回転に併せて、サブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心に時計回りに45°回転して表示されている。このため、遊技者からは殿のキャラクタ画像H3は回転していないように視認される。また、殿のキャラクタ画像H3は、図54(e)に表示された状態から、少し、横方向に圧縮し、縦方向に拡大して表示し、殿のキャラクタ画像H3の縦横比は、図54(b)の状態に戻っている。次いで、図54(g)〜(j)は、サブ表示装置1030が45°ずつ回転した状態を示している。また、図54(g)〜(j)では、サブ表示装置1030の回転速度と同じ速さの回転速度で殿のキャラクタ画H3を時計回りに回転して表示している。このため、サブ表示装置1030の回転中において、常に遊技者からは殿のキャラクタ画像H3は回転していないように視認される。また、図54(g)〜(j)においては、殿のキャラクタ画像H3の縦横比は変化していない。次いで、図53(l)は、回転表示予告演出が終了した状態を示し、サブ表示装置1030では殿のキャラクタ画像H3が消去されている。
このように本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置1030を回転させつつも、サブ表示装置1030に表示された殿のキャラクタ画像H3をサブ表示装置1030と反対方向に同じ速さで回転表示することで、当該キャラクタ画像が遊技者から見て回転していない態様で表示されている。また、本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置1030に表示されている殿のキャラクタ画像H3の縦横比が変化する。このため、サブ表示装置1030が回転しているにも関わらず、サブ表示装置1030に表示されたキャラクタ画像が回転しないため、遊技者に意外性を与えることができる場合があるとともに、キャラクタ画像の縦横比が変化することによって、キャラクタ画像の存在感が高められ、遊技者に強い印象を与えることができる場合がある。本実施例の回転表示予告演出が行われる図柄変動表示は、当該回転表示予告演出が行われない図柄変動表示に比べて、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、本実施例では、サブ表示装置1030の回転方向の反対方向に、サブ表示装置1030の回転速度と同じ速さでキャラクタ画像を回転表示しているが、サブ表示装置1030の回転方向の反対方向にサブ表示装置1030の回転速度と異なる速さでキャラクタ画像を回転表示する場合があってもよいし、サブ表示装置1030の回転方向と同じ方向に、サブ表示装置1030の回転速度と同じ速さまたは異なる速さでキャラクタ画像を回転表示する場合があってもよい。また、サブ表示装置1030に表示されているキャラクタ画像の縦横比が変化する頻度や度合によって、大当りの信頼度が異なる場合があってもよい。例えば、サブ表示装置1030に表示されているキャラクタ画像の縦横比が変化する頻度が多いほど、大当りの信頼度が高くなるように構成されていてもよいし、サブ表示装置1030に表示されているキャラクタ画像の縦横比が変化する度合が大きいほど、大当りの信頼度が高くなるように構成されていてもよい。また、サブ表示装置1030に代えて、装飾図柄表示装置208において本実施例の演出が行われる場合があってもよいし、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030の両方において本実施例の演出が行われる場合があってもよい。なお、装飾図柄表示装置208において本実施例の演出を行う場合においては、サブ表示装置1030が回転および移動が不可能となるように遊技盤200に固定されていてもよい。
(実施例22)
本実施の形態の実施例22の演出例について図55を用いて説明する。図55(a)〜(f)は特図1変動遊技の演出を時系列で示している。
図55(a)は、特図1変動遊技が開始したサブ液晶表示装置の状態を示している。サブ表示装置1030には何も表示されていない状態を示している。次いで、図55(b)は、サブ表示装置1030の演出表示領域1030dに殿のキャラクタ画像H3が表示された状態を示している。殿のキャラクタ画像H3は、リーチ演出としての横移動表示予告演出に用いられる画像である。
図55(c)〜(e)は、リーチ演出としての横移動表示予告演出が実行された状態を示している。本実施例の横移動表示予告演出では、サブ表示装置1030が装飾図柄表示装置208の前方で装飾図柄表示装置208の表示画面に平行な平面内で左右方向に移動する。また、図55(c)〜(e)の図中の2点鎖線で示す長方形は、左右方向への移動前のサブ表示装置1030の位置を示している。
図55(c)は、サブ表示装置1030が、図55(b)に示す状態から左方向に移動した状態を示している。また、サブ表示装置1030の演出表示領域1030aの中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、サブ表示装置1030の左方向の移動距離と同じ距離だけ右方向に移動する態様で表示されている。このため、殿のキャラクタ画像H3は、遊技者から見て、移動していないように表示されている。また、サブ表示装置1030では、左上部に、サブ表示装置1030において見切れていた姫のキャラクタ画像H4の一部が表示されている。また、本例においては、姫のキャラクタ画像H4は、大当り信頼度が高い予告に用いられる画像である。
図55(d)は、サブ表示装置1030が、図55(c)に示す状態から左方向に移動した状態を示している。また、サブ表示装置1030の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、サブ表示装置1030の左方向の移動距離と同じ距離だけ右方向に移動する態様で表示されている。このため、殿のキャラクタ画像H3は、遊技者から見て、移動していないように視認されるように表示されている。また、サブ表示装置1030では、左上部に姫のキャラクタ画像H4の全部が表示されている。
図55(e)は、サブ表示装置1030が、図55(d)に示す状態から右方向に移動した状態を示している。また、サブ表示装置1030の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、サブ表示装置1030の右方向の移動距離と同じ距離だけ左方向に移動する態様で表示されている。このため、殿のキャラクタ画像H3は、遊技者から見て、移動していないように表示されている。また、サブ表示装置1030では、左上部に姫のキャラクタ画像H4の一部が表示され、姫のキャラクタダ画像H4の一部が見切れている。
図55(f)は、サブ表示装置1030が、図55(e)に示す状態から右方向に移動し、リーチ演出としての横移動表示予告演出が終了した状態を示している。サブ表示装置1030の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、サブ表示装置1030の右方向の移動距離と同じ距離だけ左方向に移動する態様で表示されている。このため、殿のキャラクタ画像H3は、遊技者から見て、移動していない態様で表示されている。また、サブ表示装置1030では、姫のキャラクタ画像H4が表示されていない。
このように本実施例の横移動表示予告演出では、サブ表示装置1030を横移動させつつ、サブ表示装置1030に表示される画像をサブ表示装置1030と反対方向に同じ速さで移動表示することで、殿のキャラクタ画像H3が遊技者から見て移動していない態様で表示されている。また、本実施例の横移動表示予告演出では、横移動表示予告演出が実行される前にサブ表示装置1030において見切れていた姫のキャラクタ画像H4が、サブ表示装置1030に表示される画像の横移動表示が行われることによって、サブ表示装置1030に表示される。また、姫のキャラクタ画像H4は、サブ表示装置1030が所定の距離移動することでサブ表示装置1030に表示される。このため、遊技者は、サブ表示装置1030の移動する距離に注目することになり、遊技の興趣を向上させることができる場合がある。また、図柄変動中の演出において、本実施例の横移動表示予告演出が行われる場合は、当該横移動表示予告演出が行われない場合に比べて、当該図柄変動表示が最終的に大当り図柄態様を確定停止表示されやすいように構成されていてもよい。また、本実施の横移動表示予告演出では、実行中の図柄変動表示の大当り信頼度に併せたキャラクタを表示するようにしてもよい。例えば、大当り信頼度が比較的に低い場合には、殿の敵キャラクタが表示される場合があってもよい。また、サブ表示装置1030が左方向に所定の距離移動することで姫のキャラクタ画像H4が表示されるのに対して、サブ表示装置1030が右方向に所定の距離移動することで殿の敵キャラクタが表示される場合があってもよい。また、本実施例における横移動表示予告演出に用いられる殿のキャラクタ画像H3や姫のキャラクタ画像H4は、横移動表示予告演出中に縦横比が変化する場合があってもよい。また、サブ表示装置1030に代えて、装飾図柄表示装置208において本実施例の演出が行われる場合があってもよいし、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030の両方において本実施例の演出が行われる場合があってもよい。なお、装飾図柄表示装置208において本実施例の演出を行う場合においては、サブ表示装置1030が回転および移動が不可能となるように遊技盤200に固定されていてもよい。
(実施例23)
本実施の形態の実施例23の演出例について図56を用いて説明する。図56(a)〜(f)は特図1変動遊技の演出を時系列で示している。
図56(a)は、特図1変動遊技が開始したサブ液晶表示装置の状態を示している。サブ表示装置1030には何も表示されていない状態を示している。次いで、図56(b)は、サブ表示装置1030の演出表示領域1030dに殿のキャラクタ画像H3が表示された状態を示している。殿のキャラクタ画像H3は、図16(b)に示した「回転」の予告の演出(以下、「回転表示予告演出」と称する場合がある。)に用いられるキャラクタ画像である。また、図56(b−1)は、図56(b)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために、第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図56(b−1)に示す画像データは、殿のキャラクタ画像H3と殿のキャラクタ画像H3の左下に姫のキャラクタ画像H4とを有し、殿のキャラクタ画像H3と姫のキャラクタ画像H4とは回転していない態様の画像データである。また、本例においては、姫のキャラクタ画像H4は、大当り信頼度が高い予告に用いられる画像である。図56(b−2)は、図56(b)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために、図56(b−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。図56(b−1)に示す画像データから、当該画像データの中心を中心として縦横比が9:16となる所定の長方形の領域を切り取って表示データとしている。図56(b−3)は、図56(b−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置1030に画像を表示した状態を示している。
図56(c)〜(e)は、リーチ演出としての回転表示予告演出が実行された状態を示している。本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置1030が装飾図柄表示装置208の前方で装飾図柄表示装置208の表示画面に平行な平面内で反時計回りに45°回転し、その後に時計回りに45°回転させている。また、図56(c)〜(e)の図中の2点鎖線で示す長方形は、回転前のサブ表示装置1030の位置を示している。また、図56(c)〜(e)の図中に示す矢印は、サブ表示装置1030の回転方向を示している。
図56(c)は、サブ表示装置1030が、図56(b)に示す状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに30°回転した状態を示している。また、サブ表示装置1030の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、遊技者から見て、回転していない態様で表示されている。また、サブ表示装置1030では、左下部に、サブ表示装置1030から見切れていた姫のキャラクタ画像H4の一部が遊技者から見て回転していな態様で表示されている。また、図56(c−1)は、図56(c)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図56(c−1)に示す画像データは、図56(b−1)に示す画像データを画像データの中心を回転中心として時計回りに30°回転した態様の画像データである。図56(c−2)は、図56(c)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために、図56(c−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図56(c−1)に示す画像データから、当該画像データの中心を中心として縦横比9:16の所定の長方形の領域を切り取って表示データとしている。図56(c−3)は、図56(c−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置1030に画像を表示してサブ表示装置1030を図56(b)に示す状態から反時計回りに30°回転させた状態を示し、図56(c)におけるサブ表示装置1030の状態を示している。
図56(d)は、サブ表示装置1030が、図56(c)に示す状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに15°回転した状態を示している。また、サブ表示装置1030の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、遊技者から見て、回転していない態様で表示されている。また、サブ表示装置1030では、左下部に、姫のキャラクタ画像H4の全部が遊技者から見て回転していな態様で表示されている。また、図56(d−1)は、図56(d)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図56(d−1)に示す画像データは、図56(c−1)に示す画像データを画像データの中心を回転中心として時計回りに15°回転した態様の画像データである。図56(d−2)は、図56(d)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために、図56(d−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図56(d−1)に示す画像データから、当該画像データの中心を中心として縦横比9:16の所定の長方形の領域を切り取って表示データとしている。図56(d−3)は、図56(d−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置1030に画像を表示してサブ表示装置1030を図56(e)に示す状態から反時計回りに15°回転させた状態を示し、図56(d)におけるサブ表示装置1030の状態を示している。
図56(e)は、サブ表示装置1030が、図56(d)に示す状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして時計回りに15°回転した状態を示している。また、サブ表示装置1030の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、遊技者から見て、回転していない態様で表示されている。また、サブ表示装置1030では、左下部に、姫のキャラクタ画像H4の一部が遊技者から見て回転していな態様で表示され、他の一部がサブ表示装置1030から見切れている。また、図56(e)は、リーチ演出としての回転表示予告演出が終了する直前の状態を示している。図56(e−1)は、図56(e)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図56(e−1)に示す画像データは、図56(d−1)に示す画像データを画像データの中心を回転中心として反時計回りに15°回転した態様の画像データであり、図56(c−1)に示す画像データと同じである。図56(e−2)は、図56(e)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために、図56(e−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図56(c−2)に示す表示データと同じである。図56(e−3)は、図56(c−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置1030に画像を表示し、サブ表示装置1030を図56(d)に示す状態から時計回りに15°回転させた状態を示し、図56(d)におけるサブ表示装置1030の状態を示している。図56(e−3)は、図56(c−3)と同じ状態を示している。
図56(f)は、サブ表示装置1030が、図56(e)に示す状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして時計回りに30°回転して元に戻った状態を示している。また、サブ表示装置1030の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、遊技者から見て、回転していない態様で表示されている。また、サブ表示装置1030では、姫のキャラクタ画像H4が表示されていない。図56(f−1)は、図56(f)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図56(f−1)に示す画像データは、図56(e−1)に示す画像データを画像データの中心を回転中心として反時計回りに30°回転した態様の画像データであり、図56(b−1)に示す画像データと同じである。図56(f−2)は、図56(f)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために、図56(f−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図56(b−2)に示す表示データと同じである。図56(f−3)は、図56(f−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置1030に画像を表示し、サブ表示装置1030を図56(e)に示す状態から時計回りに30°回転させた状態を示し、図56(f)におけるサブ表示装置1030の状態を示している。図56(f−3)は、図56(b−3)と同じ状態を示している。
このように本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置1030を回転させつつも、サブ表示装置1030に表示される画像をサブ表示装置1030と反対方向に同じ速さで回転表示することで、殿のキャラクタ画像H3が遊技者から見て回転していない態様で表示されている。また、本実施例の回転表示予告演出では、回転表示予告演出が実行される前に、サブ表示装置1030において見切れていた姫のキャラクタ画像H4が、サブ表示装置1030に表示される画像の回転表示が行われることによって、サブ表示装置1030に表示される。また、姫のキャラクタ画像H4は、サブ表示装置1030が所定の角度以上に回転することでサブ表示装置1030に表示される。このため、遊技者は、サブ表示装置1030の回転する角度に注目することになり、遊技の興趣を向上させることができる場合がある。
また、姫のキャラクタ画像H4は、殿のキャラクタ画像の左上部に表示される場合があってもよい。この場合では、回転前に表示されていた姫のキャラクタ画像H4が、サブ表示装置1030が反時計回りに回転することで、サブ表示装置1030において見切れることになる。また、姫のキャラクタ画像H4の表示位置を調整することで、サブ表示装置1030が所定の角度以上に回転することでサブ表示装置1030から見切れるようにすることができる。このため、遊技者は、サブ表示装置1030の回転する角度に注目することになり、遊技の興趣を向上させることができる場合がある。
本実施の回転表示予告演出では、サブ表示装置1030が回転することで姫のキャラクタ画像H4が表示されることになるが、実行中の図柄変動表示の大当り信頼度に併せたキャラクタを表示するようにしてもよい。例えば、大当り信頼度が比較的に低い場合には、殿の敵キャラクタが表示される場合があってもよい。また、サブ表示装置1030が反時計回りに所定の角度回転することで姫のキャラクタ画像H4が表示されるのに対して、サブ表示装置1030が時計回りに所定の角度回転することで殿の敵キャラクタが表示される場合があってもよい。また、本実施例における回転表示予告演出に用いられる殿のキャラクタ画像H3や姫のキャラクタ画像H4は、回転表示予告演出中に縦横比が変化する場合があってもよい。また、図柄変動中の演出において、本実施例の回転表示予告演出が行われる場合は、当該回転表示予告演出が行われない場合に比べて、当該図柄変動表示が最終的に大当り図柄態様を確定停止表示されやすいように構成されていてもよい。また、サブ表示装置1030に代えて、装飾図柄表示装置208において本実施例の演出が行われる場合があってもよいし、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030の両方において本実施例の演出が行われる場合があってもよい。なお、装飾図柄表示装置208において本実施例の演出を行う場合においては、サブ表示装置1030が回転および移動が不可能となるように遊技盤200に固定されていてもよい。
(実施例24)
本実施の形態の実施例24の演出例について図57を用いて説明する。図57(a)〜(f)は特図1変動遊技の演出を時系列で示している。
図57(a)は、特図1変動遊技が開始したサブ液晶表示装置の状態を示している。サブ表示装置1030には何も表示されていない状態を示している。次いで、図57(b)は、サブ表示装置1030が下方に移動して、サブ表示装置1030の中央部に殿のキャラクタ画像H3とサブ表示装置1030の左下部に商人のキャラクタ画像H1が表示された状態を示している。殿のキャラクタ画像H3は、図16(b)に示した「回転」の予告の演出(以下、「回転表示予告演出」と称する場合がある。)に用いられるキャラクタ画像である。図57(b−1)は、図57(b)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために、第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図57(b−1)に示す画像データは、殿のキャラクタ画像H3と殿のキャラクタ画像H3の左下に姫のキャラクタ画像H4とを有し、殿のキャラクタ画像H3と姫のキャラクタ画像H4とは回転していない態様の画像データである。また、本例においては、姫のキャラクタ画像H4は、大当り信頼度が高い予告に用いられる画像である。図57(b−2)は、図57(b)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために、図57(b−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。図57(b−1)に示す画像データから、当該画像データの中心を中心として縦横比が9:16となる所定の長方形の領域を切り取って表示データとしている。また、図57(b−2)に示す表示データは、図57(b−1)に示す画像データから生成した表示データの所定の位置(表示データの左下部)に第1副制御部400のROM406から読みだした商人のキャラクタ画像H1を重ね合わせた表示データである。図57(b−3)は、図57(b−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置1030に画像を表示した状態を示している。また、商人のキャラクタ画像H1は、図57(b−1)に示す画像データより優先して表示されているが、図57(b−1)に示す画像データを商人のキャラクタ画像H1より優先させて表示する場合があってもよい。
図57(c)〜(e)は、リーチ演出としての回転表示予告演出が実行された状態を示している。本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置1030が装飾図柄表示装置208の前方で装飾図柄表示装置208の表示画面に平行な平面内で反時計回りに45°回転し、その後に時計回りに45°回転させている。また、図57(c)〜(e)の図中の2点鎖線で示す長方形は、回転前のサブ表示装置1030の位置を示している。また、図57(c)〜(e)の図中に示す矢印は、サブ表示装置1030の回転方向を示している。
図57(c)は、サブ表示装置1030が、図57(b)に示す状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに30°回転した状態を示している。また、サブ表示装置1030の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、遊技者から見て、回転していない態様で表示されている。また、サブ表示装置1030の左下部に表示されている商人のキャラクタ画像H1は、サブ表示装置1030が回転することで、図57(b)に示す状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに30°回転している態様で表示されている。また、サブ表示装置1030では、キャラクタ画像H1の右下方に、サブ表示装置1030から見切れていた姫のキャラクタ画像H4の一部が遊技者から見て回転していな態様で表示されている。また、図57(c−1)は、図57(c)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図57(c−1)に示す画像データは、図57(b−1)に示す画像データを当該画像データの中心を回転中心として時計回りに30°回転した態様の画像データである。図57(c−2)は、図57(c)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために、図57(c−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図57(c−1)に示す画像データから、当該画像データの中心を中心として縦横比9:16の所定の長方形の領域を切り取って表示データとしている。また、図57(c−2)に示す表示データは、図57(c−1)に示す画像データから生成した表示データの所定の位置(図57(b−2)に示す位置)に第1副制御部400のROM406から読みだした商人のキャラクタ画像H1を重ね合わせた表示データである。図57(c−3)は、図57(c−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置1030に画像を表示してサブ表示装置1030を図57(b)に示す状態から反時計回りに30°回転させた状態を示し、図57(c)におけるサブ表示装置1030の状態を示している。
図57(d)は、サブ表示装置1030が、図57(c)に示す状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに15°回転した状態を示している。また、サブ表示装置1030の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、遊技者から見て、回転していない態様で表示されている。また、サブ表示装置1030の左下部に表示されている商人のキャラクタ画像H1は、サブ表示装置1030が回転することで、図57(c)に示す状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして反時計回りに15°回転している態様で表示されている。また、サブ表示装置1030では、商人のキャラクタ画像H1の右隣りに、姫のキャラクタ画像H4の全部が遊技者から見て回転していな態様で表示されている。また、図57(d−1)は、図57(d)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図57(d−1)に示す画像データは、図57(c−1)に示す画像データを画像データの中心を回転中心として時計回りに15°回転した態様の画像データである。図57(d−2)は、図57(d)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために、図57(d−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図57(d−1)に示す画像データから、当該画像データの中心を中心として縦横比9:16の所定の長方形の領域を切り取って表示データとしている。また、図57(d−2)に示す表示データは、図57(d−1)に示す画像データから生成した表示データの所定の位置(図57(b−2)に示す位置)に第1副制御部400のROM406から読みだした商人のキャラクタ画像H1を重ね合わせた表示データである。図57(d−3)は、図57(d−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置1030に画像を表示してサブ表示装置1030を図57(c)に示す状態から反時計回りに15°回転させた状態を示し、図57(d)におけるサブ表示装置1030の状態を示している。
図57(e)は、サブ表示装置1030が、図57(d)に示す状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして時計回りに15°回転した状態を示している。また、サブ表示装置1030の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、遊技者から見て、回転していない態様で表示されている。また、サブ表示装置1030の左下部に表示されている商人のキャラクタ画像H1は、サブ表示装置1030が回転することで、図57(d)に示す状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして時計回りに15°回転している態様で表示されている。また、サブ表示装置1030では、キャラクタ画像H1の右下方に、姫のキャラクタ画像H4の一部が遊技者から見て回転していな態様で表示され、他の一部がサブ表示装置1030から見切れている。また、図57(e)は、リーチ演出としての回転表示予告演出が終了する直前の状態を示している。また、図57(e−1)は、図57(e)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図57(e−1)に示す画像データは、図57(d−1)に示す画像データを画像データの中心を回転中心として反時計回りに15°回転した態様の画像データである。図57(e−2)は、図57(e)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために、図57(e−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図57(e−1)に示す画像データから、当該画像データの中心を中心として縦横比9:16の所定の長方形の領域を切り取って表示データとしている。また、図57(e−2)に示す表示データは、図57(e−1)に示す画像データから生成した表示データの所定の位置(図57(b−2)に示す位置)に第1副制御部400のROM406から読みだした商人のキャラクタ画像H1を重ね合わせた表示データである。図57(e−3)は、図57(e−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置1030に画像を表示してサブ表示装置1030を図57(d)に示す状態から時計回りに15°回転させた状態を示し、図57(d)におけるサブ表示装置1030の状態を示している。
図57(f)は、サブ表示装置1030が、図57(e)に示す状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして時計回りに30°回転して元に戻った状態を示している。また、サブ表示装置1030の中央部に表示されている殿のキャラクタ画像H3は、遊技者から見て、回転していない態様で表示されている。また、サブ表示装置1030の左下部に表示されている商人のキャラクタ画像H1は、サブ表示装置1030が回転することで、図57(e)に示す状態からサブ表示装置1030の画像表示領域の中心を回転中心にして時計回りに30°回転し元に戻った態様で表示されている。また、サブ表示装置1030では、姫のキャラクタ画像H4が表示されていない。図57(f−1)は、図57(f)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために第1副制御部400のROM406から読みだした画像データを示している。図57(f−1)に示す画像データは、図57(e−1)に示す画像データを画像データの中心を回転中心として反時計回りに30°回転した態様の画像データであり、図57(b−1)に示す画像データと同じである。図57(f−2)は、図57(f)の状態において、サブ表示装置1030に画像を表示するために、図57(f−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。また、図57(f−2)に示す表示データは、図57(b−1)に示す画像データから生成した表示データの所定の位置(表示データの左下部)に第1副制御部400のROM406から読みだした商人のキャラクタ画像H1を重ね合わせた表示データであり、当該表示データは、図57(b−2)に示す表示データと同じである。図57(f−3)は、図57(f−2)に示す表示データに基づいてサブ表示装置1030に画像を表示し、サブ表示装置1030を図57(e)に示す状態から時計回りに30°回転させた状態を示し、図57(f)におけるサブ表示装置1030の状態を示している。図57(f−3)は、図57(b−3)と同じ状態を示している。
このように本実施例の回転表示予告演出では、サブ表示装置1030を回転させつつも、サブ表示装置1030には、遊技者から見て回転しない態様で表示されるキャラクタ画像(殿のキャラクタ画像H3と姫のキャラクタ画像H4)と遊技者から見て回転している態様で表示されるキャラクタ画像(商人のキャラクタ画像H1)が表示される。回転しているサブ表示装置1030には、遊技者から見て回転しない態様で表示されるキャラクタ画像と遊技者から見て回転している態様で表示されるキャラクタ画像が同時に表示されることで、遊技者に思いもよらない驚きを与えることができる場合がある。また、図柄変動中の演出において、本実施例の回転表示予告演出が行われる場合は、当該回転表示予告演出が行われない場合に比べて、当該図柄変動表示が最終的に大当り図柄態様を確定停止表示されやすいように構成されていてもよい。また、サブ表示装置1030に代えて、装飾図柄表示装置208において本実施例の演出が行われる場合があってもよいし、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030の両方において本実施例の演出が行われる場合があってもよい。なお、装飾図柄表示装置208において本実施例の演出を行う場合においては、サブ表示装置1030が回転および移動が不可能となるように遊技盤200に固定されていてもよい。
次に、以上説明した第1の実施の形態による遊技台の特徴的構成について再度図1乃至図57を参照しつつ説明する。
(D1)
遊技を演出する演出動作を実行可能な第一の可動体(例えば、可動体1002)を備えた遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機(例えば、パチンコ機100)またはスロットマシン(例えば、スロットマシン2000)であり、
電源がオフにされた際に、前記第一の可動体が第二の位置(例えば、初期位置)から第一の位置(例えば、最下方の位置)に移動するように構成されており、
電源がオンにされた際に、前記第一の可動体が前記第一の位置(例えば、最下方の位置)から前記第二の位置(例えば、初期位置)に移動するように構成されており、
前記第二の位置と前記第一の位置とは異なる位置であり、
前記演出動作は、前記第二の位置(例えば、初期位置)から開始され、該第二の位置で終了するように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
上記構成を備えた遊技台によれば、第一の可動体を駆動する駆動手段の耐久性を向上させることができる場合がある。
(D2)
上記(D1)に記載の遊技台であって、
前記第一の可動体(例えば、可動体1002)が前記第二の位置(例えば、初期位置)とは異なる位置に位置する状態で電源がオフにされた際も、該第一の可動体が前記第一の位置に移動するように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(D3)
上記(D1)または(D2)に記載の遊技台であって、
前記演出動作は、第三の位置(例えば、最上方の位置)に移動する動作を含み、
前記第三の位置と前記第一の位置とは異なる位置であり、
前記第三の位置と前記第二の位置とは異なる位置である、
ことを特徴とする遊技台。
(D4)
上記(D3)に記載の遊技台であって、
画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)を備え、
前記第一の可動体(例えば、可動体1002)は、前記画像表示手段よりも前側に設けられた可動体であり、
前記第三の位置は、前記画像表示手段よりも前側の位置である、
ことを特徴とする遊技台。
(D5)
上記(D4)に記載の遊技台であって、
大当りの動作(例えば、大当り遊技の演出)を実行可能であり、
前記第一の可動体(例えば、可動体1002)は、前記画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)よりも前側に設けられた可動体であり、
前記第一の可動体が前記第三の位置(例えば、最上方の位置)に位置する場合に、前記画像表示手段に表示されている予告画像(例えば、雲の画像や気球の画像)の少なくとも一部に前記第一の可動体がオーバーラップする場合があり、
前記予告画像とは、前記大当りの予告画像のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(D6)
上記(D1)乃至(D5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の可動体(例えば、可動体1002)は、電源がオンにされたことを条件に、初期動作を実行可能であり、
上記(D1)に記載の「前記第一の可動体が前記第一の位置から前記第二の位置に移動する」とは、「前記第一の可動体が前記第一の位置から前記初期動作を開始し、該初期動作の終了で前記第二の位置に移動する」ことである(例えば、図32(c)〜(g)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(D7)
上記(D1)乃至(D5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の可動体(例えば、可動体1002)は、電源がオンにされたことを条件に、初期動作を実行可能であり、
上記(D1)に記載の「前記第一の可動体が前記第一の位置から前記第二の位置に移動する」とは、「前記第一の可動体が前記第一の位置から前記第二の位置に移動した後で、前記初期動作を開始し、該初期動作の終了で再度、前記第二の位置に移動する」ことである(例えば、図34(n)〜(p)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(D8)
上記(D1)乃至(D7)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
上記(D1)に記載の「電源がオフにされた際」とは、「遊技台の主電源がオフにされた際」のことであり、
上記(D1)に記載の「電源がオンにされた際」とは、「遊技台の主電源がオンにされた際」のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(D9)
上記(D1)乃至(D8)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の可動体(例えば、可動体1002のサブ液晶ユニット1032)は、姿勢を変化させることが可能な可動体である、
ことを特徴とする遊技台。
(D10)
上記(D1)乃至(D9)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
遊技を演出する演出動作を実行可能な第二の可動体(例えば、可動体1006)を備え、
前記第二の可動体は、電源がオンにされた際に、電源がオフにされた際の位置から動作を開始する可動体である、
ことを特徴とする遊技台。
(D11)
上記(D1)乃至(D10)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機(例えば、パチンコ機100)である、
ことを特徴とする遊技台。
(D12)
上記(D1)乃至(D10)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシン(例えば、スロットマシン2000)である、
ことを特徴とする遊技台。
前記第一の演出可動体の全ての前記演出動作は、前記第二の位置から開始され、前記第二の位置で終了するように構成されている。
(D13)
上記(D1)乃至(12)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記演出動作は、前記第二の位置から開始され、第四の位置で終了する場合があり、
前記演出動作は、前記第四の位置から開始され、第二の位置で終了する場合があり、
前記第四の位置は、前記第一の位置とは異なる位置であり、
前記第四の位置は、前記第二の位置とは異なる位置であり、
前記第四の位置は、前記第三の位置とは異なる位置である、
ことを特徴とする遊技台。
(D14)
上記(D13)に記載の遊技台であって、
前記演出動作は、前記第四の位置から開始され、前記第四の位置で終了する場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(D15)
上記(D13)または(14)に記載の遊技台であって、
前記第一の可動体が前記第四の位置にある状態で電源がオフにされた際も、該第一の可動体が該第四の位置から前記第一の位置に移動するように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(D16)
上記(D1)乃至(D15)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の可動体が前記第三の位置にある状態で電源がオフにされた際も、該第一の可動体が該第三の位置から前記第一の位置に移動するように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(D17)
上記(D1)乃至(D16)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記可動体を制御する第四の制御手段と、
前記可動体を駆動する駆動手段と、を備えた
ことを特徴とする遊技台。
第一の制御手段は、遊技者に有利な抽選(例えば、大当り抽選等)を行う主制御部300である。第一の制御手段は、1または複数の制御回路から構成されていてもよいし、1または複数の制御基板から構成されていてもよい。
第二の制御手段は、第一の制御手段からのコマンド信号に応じて、遊技を演出する演出手段(例えば、照明部(LED等)、音出力手段(スピーカ等)、画像表示手段(液晶表示装置、ドットマトリックス等)の演出制御を行うサブ制御手段(例えば、第1副制御部400)である。第二の制御手段は、1または複数の制御回路から構成されていてもよいし、1または複数の制御基板から構成されていてもよい。第二の制御手段は、例えば、演出手段の駆動制御や第一の制御手段からのコマンド信号に応じて、演出手段に行わせる演出を抽選で選択する等を行う。
第三の制御手段は、第二の制御手段と通信を行い、演出手段の演出制御(例えば、駆動制御)等を行う演出制御手段である。演出制御手段は、1または複数の制御回路から構成されていてもよいし、1または複数の制御基板から構成されていてもよい。第三の制御手段は、第二の制御手段からの演出コマンドに応じて演出手段を制御するようにしてもよいし、第二の制御手段からの演出コマンドに応じて実行する演出を決定し、決定した結果に基づく情報を第二の制御手段に返送したり、演出手段を駆動するようにしてもよい。
第四の制御手段は、第三の制御手段と通信を行い、演出手段(サブ液晶ユニット1030、可動体1002〜1012のうちの1または複数または全部の演出制御等を行う演出制御手段である。第四の制御手段は、1または複数の制御回路から構成されていてもよいし、1または複数の制御基板から構成されていてもよい。第四の制御手段は、第三の制御手段からの演出コマンドに応じて演出手段を制御するようにしてもよいし、第三の制御手段からの演出コマンドに応じて実行する演出を決定し、決定した結果に基づく情報を第三の制御手段に返送したり、演出手段を駆動するようにしてもよい。また、第四の制御手段は、移動ユニット1036に搭載されていてもよい。
(D18)
上記(D17)に記載の遊技台であって、
前記第四の制御手段は、駆動ユニット(例えば、移動ユニット1036)に搭載されており、
前記可動体による複数の動作のうちの少なくとも一の動作(例えば、上下移動)の際に、前記駆動ユニットも同じ動作を行う、
ことを特徴とする遊技台。
上記実施例では、移動ユニット1036が可動体1002に設けられているので、可動体1002の上下移動の際は、移動ユニット1036も可動体1002と一緒に動作するが、サブ液晶ユニット1032の回転動作の際は、移動ユニット1036は回転しないように構成している。なお、可動体1002の上下動作の際も、移動ユニット1036は一緒に動作しないように移動ユニット1036を可動体1002とは別に配置してもよいし、サブ液晶ユニット1032の回転動作の際も、移動ユニット1036が一緒に動作するように構成してもよいし、可動体1002の全ての動作の際に、移動ユニット1036が一緒に動作するように構成してもよい。
可動体1002は上下動作(位置変化、移動)と回転動作(姿勢変化)を実行可能な例を示したが、上下以外の動作(例えば、左右方向の位置変化・移動)を実行可能としてもよいし、チルト動作(例えば、鉛直方向の回転軸を中心としてサブ液晶ユニット1032の左側や右側が前方や後方に傾く動作や水平方向の回転軸を中心としてサブ液晶ユニット1032の上側や下側が前方や後方に傾く動作)を実行可能としてもよい。
(D19)
上記(D1)乃至(D18)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記可動体を制御する第四の制御手段と、
前記可動体を駆動する駆動手段と、
前記第一の可動体の位置を検知する検知手段と、を備え、
確認条件の成立があった場合に、前記第一の可動体の位置を確認するように構成されており、
前記第一の可動体の位置が前記第一の位置でない場合には、前記第一の可動体が前記第一の位置に移動するように構成されており、
前記確認条件は、電源がオフにされた際に成立する条件である、
ことを特徴とする遊技台
(E1)
遊技を演出する演出画像を表示可能な画像表示ユニット(例えば、メイン液晶ユニット1001またはサブ液晶ユニット1032)と、
画像表示ユニットを駆動する駆動手段(例えば、モータ)と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示ユニットは、前記駆動手段の駆動によって動く場合があり、
前記画像表示ユニットが第一の方向(前記画像表示ユニットの回転軸を中心とする回転方向、または直線方向)に動いている期間(以下、「第一の期間」という。)において、該画像表示ユニットに第一の動画(例えば、殿のキャラクタ画像H3や姫のキャラクタ画像H4の動画)が表示される場合があり、
前記第一の動画は、第一の画像が前記第一の方向に動く態様を含む動画である(例えば、図57(b)〜(d)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、画像表示ユニットの動きによってインパクトを与え、当該動きの期間中に画像表示ユニットに表示される画像の表示角度、表示位置を変化させることで、報知手段としては日常的には見かけない動作をさせることが可能になり、遊技者に日常を忘れ、より遊技に集中させることができる場合がある。また、画像表示ユニットが第一の方向に動いている期間の全ての期間を第一の期間としてもよいし、前記画像表示ユニットが第一の方向に動いている期間のうちの一部の期間を第一の期間としてもよい。また、ある演出を契機として、画像表示ユニットが第一の方向に動き始めてから停止するまでの期間の全ての期間を第一の期間としてもよいし、ある演出とは別の演出を契機として、画像表示ユニットが第一の方向に動き始めてから停止するまでの期間の一部の期間を第一の期間としてもよい。
(E2)
上記(E1)に記載の遊技台であって、
前記第一の動画は、前記第一の画像によるアニメーション表示態様を含む動画である(例えば、図57(b)〜(d)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
本実施の形態による実施例では、第一の画像(殿のキャラクタ画像H3や姫のキャラクタ画像H4)の表情、外形等が固定的に表示される例を示したが、第一の画像の表情、外形等が変形的に表示される場合があってもよい。例えば、図57を例示して説明すると、図57(a)では表示されていなかった殿の顔が、図57(b)では真顔で表示され、図57(c)では少し笑顔になり、図57(d)では満面の笑顔になり、図57(e)では少し笑顔に戻り、図57(f)では真顔に戻るようなアニメーションを行うようにしてもよい。また、第一の画像(例えば、殿のキャラクタ画像H3)が第一の方向に動く態様とは、殿のキャラクタ画像H3を含むアニメーションの表示位置が動くことを示すものとしてもよい。アニメーションは、キャラクタの表示の可変表示に限定されず、キャラクタ等の外形の変化、セリフの可変表示(セリフを示す部分的な文字列から全体的な文字列への変化表示等)、キャラクタやアイコンの色変化、キャラクタやアイコンの移動表示等のいずれかとしてもよいし、これらを組み合わせて含むようにしてもよい。
(E3)
上記(E1)または(E2)に記載の遊技台であって、
前記第一の期間において、前記画像表示ユニットは第一の向き(例えば、反時計回りの向き)に動くように構成されており(例えば、図57(b)〜(d)参照)、
前記第一の期間において、前記第一の画像は第二の向き(例えば、時計回りの向き)に動くように構成されており(例えば、図57(b−1)、(c−1)、(d−1)参照)、
前記第一の向きと前記第二の向きは、逆の向きである、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台では、ある一の演出を契機(例えばスーパーリーチ中の画像表示ユニット動作演出を開始するタイミングの到来等)として、画像表示ユニットが動作する場合の第一の向きは一の向き(例えば左向き)とし、他の演出を契機(例えば、大当り終了時の確変が始まるかどうかを遊技者に知らせるための画像表示ユニットの動作による演出を開始するタイミングの到来等)で、画像表示ユニットが動作する場合の第一の向きは、別の向き(例えば右向き)とする場合があってもよい。また、第一の向きと第二の向きは、逆の向きではなく同じ向きでもよく、この場合、画像表示ユニットの移動や回転よりも第一の画像が速く移動や回転するように遊技者には視認される。このため、固定的な画像表示ユニット内で画像が回転する態様では得られない非日常的な感覚を遊技者に与えることができ、さらに当該画像表示ユニット内の第一の画像が、さらなる速さで回転や移動することからより日常的な感覚を忘れさせ、遊技に集中させることが可能になる場合がある。
(E4)
上記(E3)に記載の遊技台であって、
前記第一の期間において、前記画像表示ユニットは前記第一の向きに第一の速さで動くように構成されており、
前記第一の期間において、前記第一の画像は前記第二の向きに第二の速さで動くように構成されており、
前記第一の速さと前記第二の速さは、同じ速さである(例えば、図57(b)〜(d)および図57(b−1)、(c−1)、(d−1)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、遊技者には画像表示ユニットは動いて見えるが、第一の画像の表示位置・表示角度等は動いていないように見えるため、報知手段としては非日常的な動作を行わせることが可能であると伴に、画像表示ユニット表示による報知自体は動いていない場合と同様に役目を果たすことができ、インパクトのある動作と報知の両立が可能になる場合がある。また、第一の向きと第二の向きが逆の向きで、第一の速さと第二の速さの速さを異ならせてもよく、その場合、画像表示ユニットの移動や回転よりも第一の画像が遅く移動や回転するように遊技者には視認される。このため、固定的な画像表示ユニット内で画像が回転する態様はTVやネット等で日常的にみられるが、画像表示ユニットが回転することから、固定的な画像表示ユニットでは得られない非日常的な感覚を遊技者に与えることができ、さらに当該画像表示ユニット内の第一の画像は当該画像表示ユニットの移動や回転にゆっくりと追いかけるように移動や回転を行うことからより日常的な感覚を忘れさせ、遊技に集中させることが可能になる場合がある。また、画像表示ユニットがインパクト重視で速く移動や回転を行う場合に、第一の画像をゆるやかに移動や回転を行わせることで、画像表示ユニット表示による報知自体は動いていない場合に近くなり、報知の役目を果たすことが可能になる場合がある。
(E5)
上記(E1)乃至(E4)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の動画は、第二の画像(例えば、商人のキャラクタ画像H1)が表示される態様を含む動画である(例えば、図57参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(E6)
上記(E5)に記載の遊技台であって、
前記第一の期間において、前記第二の画像は前記第一の方向に動かないように構成されている(例えば、図57(b−2)、(c−2)、(d−2)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台では、第一の期間において、第一の方向に動かないような第二の画像が表示されないように構成されていてもよい。すなわち、第一の期間において、画像表示ユニットに表示されている画像は全て第一の方向に動くように構成されるため、画像表示ユニットおよび画像の動きに統一感が与えられ、よりインパクトのある演出動作が実行可能となる場合がある。
(E7)
上記(E5)または(E6)に記載の遊技台であって、
前記第一の動画は、前記第二の画像によるアニメーション表示態様を含む動画である、
ことを特徴とする遊技台。
本実施の形態による実施例では、第二の画像(商人のキャラクタ画像h1’)の表情、外形等が固定的に表示される例を示したが、当該構成を備えた遊技台によれば、第二の画像の表情、外形等が変形的に表示される場合があってもよい。例えば、図25を例示して説明すると、図25(a)ではサブ表示装置209に表示されていなかった商人の顔が、図25(b)では真顔で表示され、図25(c)では少し険しい顔になり、図25(d)では、険悪な顔になり、図25(e)では少し険しい顔に戻り、図25(f)では真顔に戻るようなアニメーションを行うようにしてもよい。また、第二の画像が第一の方向に動かない態様とは、アニメーションの表示位置が動かないことを示すものとしてもよい。アニメーションは、キャラクタの表示の可変表示に限定されず、キャラクタ等の外形の変化、セリフの可変表示(セリフを示す部分的な文字列から全体的な文字列への変化表示等)、キャラクタやアイコンの色変化、キャラクタやアイコンの移動表示等のいずれかとしてもよいし、これらを組み合わせて含むようにしてもよい。
(E8)
上記(E1)乃至(E7)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
上記(E1)に記載の「前記駆動手段の駆動によって動く」とは、「前記駆動手段の駆動によって回転する」のことであり、
上記(E1)に記載の「第一の画像が前記第一の方向に動く」とは、「第一の画像が前記第一の方向に回転する」のことであり、
前記第一の方向とは、前記画像表示ユニットの回転軸を中心とする回転方向のことである(例えば、図57参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(E9)
上記(E3)または(E4)に記載の遊技台であって、
前記第一の向きとは、時計回りおよび反時計回りのうちの一方のことである(例えば、図57参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(E10)
上記(E1)乃至(E7)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
上記(E1)に記載の「前記駆動手段の駆動によって動く」とは、「前記駆動手段の駆動によって直線移動する」のことであり、
上記(E1)に記載の「第一の画像が前記第一の方向に動く」とは、「第一の画像が前記第一の方向に直線移動する」のことである(例えば、図55参照)、
ことを特徴とする遊技台。
上記の「第一の画像が前記第一の方向に直線移動する」とは、「第一の画像が上下方向に直線移動する」ことであってもよい。この場合における上記の第一の向きとは、上向きおよび下向きのうちの一方のことである。また、上記の「第一の画像が前記第一の方向に直線移動する」とは、「第一の画像が左右方向に直線移動する」ことであってもよい。この場合における上記の第一の向きとは、左向きおよび右向きのうちの一方のことである。上記の「第一の画像が前記第一の方向に直線移動する」とは、「第一の画像が斜め方向に直線移動する」ことであってもよい。この場合における上記の第一の向きとは、左上向き、右下向き、右上向き、および左下向きのうちの一の向きのことである。
本実施の形態による実施例で説明した構成の変形例について図を参照しつつ説明する。例えば、駆動手段の駆動による動きは、回転移動および直線移動(上下方向、左右方向、斜め方向、遊技者からみて前後方向)が複合された動きをする場合があってもよい。また、パチンコ機100には、複数の画像表示ユニットが搭載されるように構成されていてもよい。また、一の画像表示ユニットに複数の画像表示装置が搭載されるように構成されていてもよい。画像表示ユニットには、LEDが搭載されていてもよいし、演出用可動体が搭載されていてもよい。また、画像表示ユニットが回転動作や移動動作する前に演出用可動体が初期状態から可動状態まで可動し、演出用可動体が可動状態にある画像表示ユニットが回転動作や移動動作を行った後に停止し、その後、当該演出用可動体が初期状態に可動するように構成されていてもよい。また、図柄変動表示中において、図52に示す演出動作が行われた場合よりも、図53に示す演出動作が行われた場合の方が、当該図柄変動表示における最終的に停止表示される図柄態様が大当り態様になりやすいように構成されていてもよいし、図柄変動表示中において、図53の演出動作が行われた場合よりも、図52の演出動作が行われた場合の方が、当該図柄変動表示における最終的に停止表示される図柄態様が大当り態様になりやすいように構成されていてもよい。また、図柄変動表示中において、図52の演出動作が行われた場合は、必ず当該図柄変動表示における最終的に停止表示される図柄態様が大当り態様になるように構成されていてもよいし、図柄変動表示中において、図53の演出動作が行われた場合は、必ず当該図柄変動表示における最終的に停止表示される図柄態様が大当り態様になるように構成されていてもよい。また、図52および図53は、両方とも同じ演出表示が行われる例を示したが、図52に示すサブ表示装置が回転する場合に当該サブ表示装置に表示される画像も一緒に回転するように遊技者に視認される演出と、図53に示すサブ表示装置が回転する場合に当該サブ表示装置に表示される画像は一緒に回転していないように遊技者に視認される演出は、別の演出となるように構成してもよい。例えば、「別の演出のうちの一方の演出」とは、殿が曲者と闘う演出であり、「別の演出のうちの他方の演出」とは、姫が踊る演出といったように構成してもよい。「別の演出のうちの一方の演出」を一種類搭載してもよいし、複数種類搭載してもよいし、「別の演出のうちの他方の演出」を一種類搭載してもよいし、複数種類搭載してもよい。また、図22に示すようサブ表示装置が回転する場合に、当該サブ表示装置に表示される画像の少なくとも一部(または全部でもよい。)が一緒に回転する演出の種類の数よりも、図53に示すようにサブ表示装置が回転する場合に当該サブ表示装置に表示される画像の少なくとも一部(または全部でもよい。)が一緒に回転していないように遊技者に視認される演出の種類の数の方が多くなるように構成されていてもよい。逆に、図53のようにサブ表示装置が回転する場合に当該サブ表示装置に表示される画像の少なくとも一部(または全部でもよい。)が一緒に回転していないように遊技者に視認される演出の種類の数よりも、図52に示すようにサブ表示装置が回転する場合に当該サブ表示装置に表示される画像の少なくとも一部(または全部でもよい。)が一緒に回転する演出の種類の数の方が多くなるように構成されていてもよい。
また、図52に示す演出例および図53に示す演出例を複合させてもよい。例えば、サブ表示装置が回転し始めの期間(期間A)では、サブ表示装置を一の向き(例えば反時計回り)に速さA(例えば、20rpm)で回転させ、サブ表示装置に表示される画像は、サブ表示装置と一緒に回転するように遊技者に視認されるようにサブ表示装置に表示される画像の回転を行わないようにする。次の期間(期間B)では、サブ表示装置を一の向き(例えば反時計回り)に速さB(例えば、40rpm)で回転させ、サブ表示装置に表示される画像は、サブ表示装置よりも遅く回転しているように遊技者に視認されるように、該画像の少なくとも一部、または全部を他の向き(例えば時計回り)に速さB’(例えば、20rpm)で回転させる。次の期間(期間C)では、サブ表示装置を一の向き(例えば反時計回り)に速さC(例えば、50rpm)で回転させ、サブ表示装置に表示される画像は、サブ表示装置よりも遅く回転しているように遊技者に視認されるように、該画像の少なくとも一部、または全部を他の向き(例えば時計回り)に速さC’(例えば、40rpm)で回転させる。また、次の期間(期間D)では、サブ表示装置を一の向き(例えば反時計回り)に速さD(例えば、60rpm)で回転させ、サブ表示装置に表示される画像は回転しておらずサブ表示装置だけが回転しているように遊技者に視認されるように、該画像の少なくとも一部、または全部を他の向き(例えば時計回り)に速さD(例えば、60rpm)で回転させる。次の期間(期間E)では、サブ表示装置を一の向き(例えば反時計回り)に速さE(例えば、50rpm)で回転させ、サブ表示装置に表示される画像は、サブ表示装置よりも遅く回転しているように遊技者に視認されるように、該画像の少なくとも一部、または全部を他の向き(例えば時計回り)に速さE’(例えば、40rpm)で回転させる。次の期間(期間F)では、サブ表示装置を一の向き(例えば反時計回り)に速さF(例えば、40rpm)で回転させ、サブ表示装置に表示される画像は、サブ表示装置よりも遅く回転しているように遊技者に視認されるように、該画像の少なくとも一部、または全部を他の向き(例えば時計回り)に速さF’(例えば、20rpm)で回転させる。次の期間のサブ表示装置が回転終了前の期間(期間G)は、サブ表示装置を一の向き(例えば反時計回り)に速さG(例えば、20rpm)で回転させ、サブ表示装置に表示される画像は、サブ表示装置と一緒に回転するように遊技者に視認されるように画像の回転を行わないようにしてもよい。このように、期間A〜期間Dまでの例示のように、サブ表示装置が回転する期間が進むにつれて、サブ表示装置に表示されている画像の回転が、徐々にサブ表示装置の回転とずれて、サブ表示装置は回転し、サブ表示装置の表示の一部または全部は停止しているように遊技者に視認されるような状態に移行させることで、サブ表示装置と画像による新たな一体感のある演出を行うことが可能になる場合がある。また、期間D〜期間Gまでの例示のように、サブ表示装置が回転する期間が進むにつれて、サブ表示装置に表示されている画像の回転が、徐々にサブ表示装置と一緒に回転しているように変化するように遊技者に視認させることで、サブ表示装置と画像による新たな一体感のある演出を行うことが可能になる場合がある。これらの例では、期間A〜Dでは、サブ表示装置の回転の速さとサブ表示装置に表示される画像の回転の速さの差を徐々に小さくしていき、期間D〜Gでは、サブ表示装置の回転の速さとサブ表示装置に表示される画像の回転の速さの差を徐々に大きくしていくように構成したが、逆に、期間A〜Dまでは、サブ表示装置の回転の速さとサブ表示装置に表示される画像の回転の速さの差を徐々に大きくしていき、期間D〜Gでは、サブ表示装置の回転の速さとサブ表示装置に表示される画像の回転の速さの差を徐々に小さくしていくように構成してもよい。また、ここでは、回転するサブ表示装置および回転するサブ表示装置に表示される画像について例示したが、直線移動するサブ表示装置および、直線移動するサブ表示装置に表示される画像についても適用することも可能である。
(F1)
遊技を演出する可動動作を実行可能な演出可動体(例えば、可動体1001、または可動体1002)と、
窓部(例えば、透過部1008a、1008b)が設けられた装飾体(可動体1008)と、
を備えた遊技台であって、
前記装飾体の背後で、前記演出可動体が動作を実行する場合がある(例えば、図41(f)〜(k)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、装飾体で隠された演出可動体が、装飾体の窓部を介して、遊技者に演出可動体の動作を視認させることができ、演出手段としては日常的には見かけない動作をさせることが可能になり、遊技者に日常を忘れ、より遊技に集中させることができる場合がある。
(F2)
上記(F1)に記載の遊技台であって、
前記演出可動体は、画像を表示可能な可動体であり、
前記窓部を介して前記演出可動体の画像を遊技者に視認させることが可能に構成されている(例えば、図41(f)〜(k)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、装飾体で隠された演出可動体は画像を表示可能に構成されるため、装飾体の窓部を介して、遊技者に演出可動体の動作と画像を視認させることができ、報知手段としては日常的には見かけない動作をさせることが可能になり、遊技者に日常を忘れ、より遊技に集中させることができる場合がある。また、画像を表示可能な演出可動体は、複数個備えられる場合があってもよいし、一個のみ備えられる場合があってもよい。また、装飾体の背後で動作が可能となる画像を表示可能な演出可動体は、メイン液晶ユニットを有する場合があってもよいし、またはサブ液晶ユニットを有する場合があってもよい。また、装飾体の背後で動作が可能となる画像を表示可能な演出可動体は、メイン液晶ユニットとサブ液晶ユニットの両方を有する場合があってもよいし、サブ液晶ユニットを2個以上有する場合があってもよい。
(F3)
上記(F2)に記載の遊技台であって、
前記演出可動体の動作によって、前記窓部を介して遊技者に視認される前記演出可動体の画像が変化する場合がある(例えば、図41(f)〜(k)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、装飾体の背後で動作を行うことで、装飾体の窓部を介して視認される演出可動体に表示される画像が変化するため、遊技者に思いもよらない驚きを与えることができる場合がある。また、上記の「前記演出可動体の画像が変化する」とは、演出可動体に表示されている画像を変化(例えば、雲の画像の形状や表示色が変化)させた表示が行われる場合や演出可動体に表示されている画像の見え方が変化する場合も含む。
(F4)
上記(F1)乃至(F3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記装飾体は、動作可能である(例えば、図41(e)、(f)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、装飾体が動作可能となるため、装飾体の動作と演出可動体の動作を連動させた演出を行うことが可能となる場合がある。
(F5)
上記(F1)乃至(F4)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄の変動表示を実行可能な図柄表示手段(例えば、特図1表示装置212、特図2表示装置214)を備えた、
ことを特徴とする遊技台。
(F6)
上記(F5)に記載の遊技台であって、
前記図柄表示手段による前記図柄の変動表示において、前記装飾体の動作によって、該装飾体の前記窓部を介して前記演出可動体における画像(例えば、雲の画像)の一部を遊技者が視認可能となった場合は、該装飾体の該窓部を介して該演出可動体における画像の一部を遊技者が視認可能とならなかった場合よりも、該図柄の変動表示の最終結果として大当り図柄態様が確定表示されやすくなるように構成されており(例えば、図41、および図42参照)、
前記演出可動体における画像の一部は、予告画像の少なくとも一部の画像である、
ことを特徴とする遊技台。
(F7)
上記(F5)または(F6)に記載の遊技台であって、
前記装飾体の動作によって、該装飾体の前記窓部(例えば、透過部1008b)を介して前記演出可動体における先読み態様(例えば、白色ひし形の態様)をした保留アイコンの画像の一部を遊技者が視認可能となった場合は、該装飾体の該窓部を介して該演出可動体における先読み態様をした保留アイコンの画像の一部を遊技者が視認可能とならなかった場合よりも、該保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された前記図柄の変動表示の最終結果として大当り図柄態様が確定表示されやすくなるように構成されている(例えば、図48参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(F8)
上記F1乃至F7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機(例えば、パチンコ機100)である、
ことを特徴とする遊技台。
(G1)
画像表示手段を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208、またはサブ表示装置1030)は、回転動作を実行可能であり(例えば、図50参照)、
前記回転動作が行われている前記画像表示手段は、第一の画像(例えば、殿のキャラクタ画像H1や装飾図柄や保留アイコンや変動アイコン等)の表示を行う場合があり、
前記回転動作が行われる際に、前記第一の画像の縦横比が変化する場合がある(例えば、図50(l)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、画像表示手段の回転動作が行われる際に、第一の画像の縦横比が変化する場合があるため、第一の画像の存在感が増幅される場合があり、遊技者に強い印象を与えることができる場合がある。また、キャラクタ画像、装飾図柄、保留アイコン、変動アイコン、および背景絵柄等の画像のうちのいずれかの画像、あるいはこれら全てを第一の画像とする場合があってもよいし、これらの画像とは異なる画像を第一の画像とする場合があってもよい。また、回転動作を実行可能な画像表示手段は、メイン液晶ユニットであってもよいし、サブ液晶ユニットであってもよい。また、その両方において、第一の画像の縦横比が変化するように表示される場合があってもよい。例えば、メイン液晶ユニットとサブ液晶ユニットで第一の画像を表示して、メイン液晶ユニットとサブ液晶ユニットを同時にあるいは別々に回転させて、同時にあるいは別々に第一の画像の縦横比を変化させる場合があってもよい。また、サブ液晶ユニットを2個並べることで、2個のサブ液晶ユニットで第一の画像を表示する場合があってもよい。この場合においては、2個のサブ液晶ユニットが並んだ状態で回転動作をさせて、第一の画像の縦横比を変化させる場合があってもよい。
(G2)
上記(G1)に記載の遊技台であって、
前記回転動作が行われている前記画像表示手段は、第二の画像(例えば、装飾枠F1、保留数表示、第4図柄の画像)の表示を行う場合があり、
前記回転動作が行われる際に、前記第二の画像は回転しない場合がある(例えば、図51(k)〜(p)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(G3)
上記(G2)に記載の遊技台であって、
前記回転動作が行われる際に、前記第二の画像は回転しない(例えば、図51(k)〜(p)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、第一の画像が回転する際に、第二の画像は回転しない場合があるため、第一の画像の回転を強調しつつ、第二の画像をしっかり遊技者に視認させることができる。また、キャラクタ画像、装飾図柄、保留アイコン、変動アイコン、および背景絵柄等の画像のうちのいずれかの画像、あるいはこれら全てを第二の画像とする場合があってもよいし、これらの画像とは異なる画像を第二の画像とする場合があってもよい。
(G4)
上記(G1)乃至(G3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記回転動作が行われる際に、該回転動作が行われる前に前記画像表示手段において見切れていた画像(例えば、姫のキャラクタ画像H4)が該回転動作が行われることによって該画像表示手段に表示される場合がある(例えば、図56(b)、(c)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、画像表示手段の回転動作が行われる前に画像表示手段において見切れていた画像が、画像表示手段の回転動作が行われることによって画像表示手段に表示される場合があるため、遊技者に思いもよらない驚きを与えることができる場合がある。
(G5)
上記(G1)乃至(G4)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記回転動作が行われる際に、該回転動作が行われる前に前記画像表示手段に表示されていた画像(例えば、姫のキャラクタ画像H4)が該回転動作が行われることによって該画像表示手段において見切れる場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、画像表示手段の回転動作が行われる前に画像表示手段において表示されていた画像が、画像表示手段の回転動作が行われることによって画像表示手段において見切れる場合があるため、遊技者に思いもよらない驚きを与えることができる場合がある。
(G6)
上記(G1)乃至(G5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機(例えば、パチンコ機100)である、
ことを特徴とする遊技台。
(G7)
上記(G1)乃至(G5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシン(例えば、スロットマシン2000)である、
ことを特徴とする遊技台。
(H1)
遊技を演出する演出動作を実行可能な演出可動体(例えば、可動体1002のサブ液晶ユニット1032)と、
前記演出可動体を支持可能なベース体(例えば、移動ユニット1036)と、
を備えた遊技台であって、
前記演出可動体(例えば、可動体1002のサブ液晶ユニット1032)は、回転動作を実行可能なものであり、
前記演出可動体および前記ベース体の一方にはスリップリング(例えば、回転側基板1090,1140)が設けられており、
前記演出可動体および前記ベース体の他方には導電部(例えば、導電部1078〜1088、1130〜1136)が設けられており、
前記スリップリングおよび前記導電部が接触することにより、前記ベース体の側から前記演出可動体の側に電源が供給される、
ことを特徴とする遊技台。
(H2)
上記(H1)に記載の遊技台であって、
前記ベース体は、第一の通信手段(例えば、データ送受信部1138)が設けられており、
前記演出可動体は、第二の通信手段(例えば、データ送受信部1144)が設けられており、
前記第二の通信手段は、前記第一の通信手段から送信される信号を受信可能な手段である、
ことを特徴とする遊技台。
(H3)
上記(H1)または(H2)に記載の遊技台であって、
前記第一の通信手段および前記第二の通信手段の両方は、光無線通信が可能な手段である、
ことを特徴とする遊技台。
(H4)
上記(H1)乃至(H3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の通信手段および前記第二の通信手段の両方は、レーザ通信が可能な手段である、
ことを特徴とする遊技台。
(H5)
上記(H1)乃至(H4)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記スリップリング(例えば、回転側基板1090、1140)は、前記演出可動体に設けられており、
前記導電部(例えば、導電部1078〜1088、1130〜1136)は、前記ベース体に設けられている、
ことを特徴とする遊技台。
(H6)
上記(H1)乃至(H5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記演出可動体は、画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)が設けられており、
前記第二の通信手段は、前記第一の通信手段から送信される画像情報信号を受信可能な手段である、
ことを特徴とする遊技台。
[第3の実施の形態]
次に、本発明の第3の実施の形態によるパチンコ機100について図58〜図86を用いて説明する。本実施の形態によるパチンコ機100は、上記第1の実施の形態によるパチンコ機100と同様の構成および制御系を有している。上記第1の実施の形態によるパチンコ機100と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明は省略する。本実施の形態のパチンコ機100は、チャンスボタン136の他に好機ボタン139がチャンスボタン136と並んで配置されている。好機ボタン139は、チャンスボタン136と同様の機能を備えている。
図58は、本実施の形態の各実施例で示す演出パターンの概要を示す図である。図58は、本実施の形態の各実施例においてチャンスボタン136や好機ボタン139に関する演出が実行される演出パターンを示している。これらのボタンに関する演出は、大別すると5つの演出パターン(演出パターン1〜5)に分類できる。当該ボタンに関する演出は、チャンスボタン136および/または好機ボタン139の操作に関する演出である。図58(a)〜(d)においては、左から右に時間が経過している。
<演出パターン1>
図58(a)を用いて演出パターン1を説明する。演出パターン1は、チャンスボタン136に関する演出であり、好機ボタン139を用いない演出である。演出パターン1は、チャンスボタン136の押下待ちの際に行われる表示のボタン操作待ち表示1から始まる演出パターンであり、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示1を表示している最中のチャンスボタン136の操作有効期間中に遊技者がチャンスボタン136を操作すると、装飾図柄表示装置208にチャンスボタン136の操作に応じて行われる表示のボタン応答表示1が表示される。ボタン応答表示1は、好機ボタン139の押下待ちの際に行われる表示を含まない表示である。このように、遊技者がボタン操作待ち表示1に促されてボタンを操作した場合に表示されるボタン応答表示には好機ボタン押下待ち表示が含まれない。
<演出パターン2>
図58(b)の上段を用いて演出パターン2を説明する。演出パターン2は、チャンスボタン136に関する演出である。演出パターン2は、チャンスボタン136の押下待ちの際に行われる表示のボタン操作待ち表示3から始まり、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示3を表示している最中のチャンスボタン136の操作有効期間中に遊技者がチャンスボタン136を操作すると、装飾図柄表示装置208にチャンスボタン136の操作に応じて行われる表示のボタン応答表示3が表示される。ボタン応答表示3は、好機ボタン139の押下待ちの際に行われる表示の一部を含まない表示である。
<演出パターン3>
図58(b)の下段を用いて演出パターン3を説明する。演出パターン3は、チャンスボタン136と好機ボタン139に関する演出である。演出パターン3は、チャンスボタン136の押下待ちの際に行われる表示のボタン操作待ち表示3から始まる演出パターンであり、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示3を表示している最中のチャンスボタン136の操作有効期間中に遊技者がチャンスボタン136を操作すると、装飾図柄表示装置208に、チャンスボタン136の操作に応じて行われる表示であり、好機ボタン139の押下待ちの際に行われる表示を含むボタン応答表示4が表示され、次いで、ボタン応答表示4の表示中の好機ボタン139の操作有効期間中に遊技者が好機ボタン139を操作すると、装飾図柄表示装置208に好機ボタン139の押下に応じて行われるボタン応答表示5が表示される。
ボタン操作待ち表示3が表示され、遊技者が当該ボタン操作待ち表示3に促されてチャンスボタン136を操作した場合には、演出パターン2(チャンスボタンに関する演出)か演出パターン3(チャンスボタンと好機ボタンに関する演出)のいずれか一方の演出パターンが決定される。ボタン操作待ち表示3が表示される前において、予め演出パターンが決定される場合があってもよいし、遊技者がチャンスボタン136を押下するタイミングや押下する回数等によって、演出パターンが決定される場合があってもよい。このように、遊技者がボタン操作待ち表示3に促されてボタンを操作した場合に表示されるボタン応答表示には好機ボタン押下待ち表示(または、好機ボタン押下待ち表示の一部の表示)が含まれる場合と含まれない場合がある。
<演出パターン4>
図58(c)を用いて演出パターン4を説明する。演出パターン4は、チャンスボタン136と好機ボタン139に関する演出である。演出パターン4は、チャンスボタン136の押下待ちの際に行われる表示のボタン操作待ち表示4から始まり、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示4を表示している最中のチャンスボタン136の操作有効期間中に遊技者がチャンスボタン136を操作すると、装飾図柄表示装置208に、チャンスボタン136の操作に応じて行われる表示であり、好機ボタン139の押下待ちの際に行われる表示を含むボタン応答表示4が表示され、次いで、装飾図柄表示装置208にボタン応答表示4を表示している最中の好機ボタン139の操作有効期間中に遊技者が好機ボタン139を操作すると、装飾図柄表示装置208に好機ボタン139の押下に応じて行われるボタン応答表示5が表示される。このように、遊技者がボタン操作待ち表示4に促されてボタンを操作した場合に表示されるボタン応答表示には、好機ボタン押下待ち表示が含まれることになる。
<演出パターン5>
図58(d)を用いて演出パターン5を説明する。演出パターン5は、好機ボタン139に関する演出である。演出パターン5は、好機ボタン139の押下待ちの際に行われる表示のボタン操作待ち表示5から始まり、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示5を表示している最中の好機ボタン139の操作有効期間中に遊技者が好機ボタン139を操作すると、装飾図柄表示装置208に好機ボタン139の操作に応じて行われる表示のボタン応答表示2が表示される。このように、演出パターン5では、ボタンに関する演出が開始される際に好機ボタン139の操作を促すボタン操作待ち表示5を表示することになる。
本実施の形態では、図柄変動表示中に行われる演出パターン1〜5において、演出パターンによって、大当り図柄態様の確定表示のされやすさを異ならせている。本実施の形態では、演出パターン1〜5のうち、演出パターン4が行われた図柄変動表示は、最も大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されるに対して、演出パターン2のみが行われた図柄変動表示は、最も大当り図柄態様が確定表示され難いように構成されている。演出パターン3が行われずに演出パターン1が行われた図柄変動表示よりも演出パターン3が行われた図柄変動表示が、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。演出パターン3が行われずに演出パターン5が行われた図柄変動表示よりも演出パターン3が行われた図柄変動表示が、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。演出パターン5が行われずに演出パターン1が行われた図柄変動表示よりも演出パターン5が行われた図柄変動表示が、大当り図柄が確定表示されやすいように構成される場合や、演出パターン5が行われずに演出パターン1が行われた図柄変動表示と演出パターン1が行われずに演出パターン5が行われた図柄変動表示では、同じ確率で大当り図柄態様が確定表示されるように構成される場合もある。最も大当り態様を停止表示しやすい演出パターン4では、好機ボタン139を押下するためにはチャンスボタン136を押下しなければならないため、遊技者の好機ボタン139の操作意欲を高めさせるのと同時に、チャンスボタン136の操作意欲も高めさせることができ、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。なお、本実施の形態におけるパチンコ機100においては、上記にあげた例以外も採用可能である。本実施の形態では、図柄変動表示中に行われる演出パターン1〜5において、演出パターンによって、大当り図柄態様の確定表示のされやすさを同じにするように構成する場合があってもよい。
図58で示すように、演出パターン1〜5においては、チャンスボタン136が押下された場合に、チャンスボタン136が操作されたと判定されるが、演出パターン1〜5において押下以外の操作方法でも操作されたと判定される場合があってもよい。例えば、チャンスボタン136が回転可能となるように構成されている場合は、遊技者がチャンスボタン136を通常状態から所定の角度以上に回転させると、チャンスボタン136が操作されたと判定されるように構成されてもよい。
図58で示すように、演出パターン1〜5においては、好機ボタン139が押下された場合に、好機ボタン139が操作されたと判定されるが、演出パターン1〜5においてそれ以外の操作方法でも操作されたと判定される場合があってもよい。例えば、好機ボタン139が回転可能となるように構成されている場合は、遊技者が好機ボタン139を通常状態から所定の角度以上に回転させると、好機ボタン139が操作されたと判定されるように構成されてもよい。チャンスボタン136における所定の角度と好機ボタン139における所定の角度は、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
図58で示すように、演出パターン1〜5においては、チャンスボタン136と好機ボタン139を用いているが、これら以外の操作手段を用いる場合があってもよい。例えば、チャンスボタン136や好機ボタン139に代えて、設定操作部137や透明部材118をボタンとする操作手段が用いられる場合や、ハンドルの操作手段が用いられる場合があってもよい。なお、演出パターン1〜5におけるチャンスボタン136の操作有効期間の開始時期と終了時期は、ボタン操作待ち表示1、またはボタン操作待ち表示3が表示される前に決定され、好機ボタン139の操作有効期間の開始時期と終了時期は、ボタン操作待ち表示2、またはボタン応答表示4が表示される前に決定される。なお、図58に示す演出パターン1〜5の演出は、装飾図柄表示装置208に代えてサブ表示装置1030で実行される場合があってもよいし、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030の両方で実行される場合があってもよい。
(実施例1−1)
本実施の形態の実施例1−1の演出例について図59を用いて説明する。図59は、図58(a)に示す演出パターン1における演出例を示し、演出状態を時系列で示している。図59(a)は、図29に示す第2の実施の形態によるパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面を示し、図59(b)〜(f)は、遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および可動体1002を抜き出して示している。図59〜図86では、チャンスボタン136および好機ボタン139を摸式的に示している。チャンスボタン136の押下面には、「プッシュ」の文字列が表記され、好機ボタン139の押下面には、「押せ」の文字列が表記されている。なお、図59以降において、可動体1006、1008、1012の図示を省略している。
図59(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図59(a)に示す状態において、特図1および特図2の保留数が0である。
図59(a)から引き続く図59(b)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図59以降において、装飾図柄の変動表示は下向きの白抜き太矢印で表している。図59(b)は、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることを示している。チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138は、光源にLEDが用いられる。好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141は、光源にLEDが用いられる。チャンスボタン136が通常状態の場合には、チャンスボタンランプ138が発光していない状態であるか、またはチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光している状態であってもよい。好機ボタン139が通常状態の場合には、好機ボタンランプ141が発光していない状態であるか、または好機ボタンランプ141が所定の態様で発光している状態であってもよい。なお、チャンスボタンランプ138や好機ボタンランプ141の光源には、LED以外の発光手段を用いる場合があってもよい。
図59(b)から引き続く図59(c)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図59(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図59(c)から引き続く図59(d)は、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示1(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。本例のボタン操作待ち表示1には、装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示されている、チャンスボタン136を摸した画像(以下、「チャンスボタン画像」と称する場合がある。)と逆三角形が3つ重なった態様の画像(以下、「ボタン押下指示画像」と称する場合がある。)が対応する。ボタン操作待ち表示1が表示される際に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される。なお、ボタン操作待ち表示1が表示される前に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される場合があってもよい。図59(d)では、チャンスボタン136の操作有効期間中に、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。チャンスボタン136の上方に図示されている複数本の線は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。なお、チャンスボタン画像やボタン押下指示画像は、チャンスボタン136の操作有効期間中においては動く態様(例えば、上下方向や左右方向の移動表示を繰り返すような動き)で表示して、チャンスボタン136の操作有効期間外においては停止表示する場合があってもよい。
図59(d)から引き続く図59(e)は、チャンスボタン136の操作有効期間中に遊技者がチャンスボタン136を押下することで、ボタン応答表示1(チャンスボタン136の押下に応じて行われる表示)として、装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に「チャンス」の文字列画像が表示された状態を示している。なお、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136の操作がされない場合には、本例のボタン応答表示1を表示しないように構成される場合があってもよいし、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136の操作がされない場合でも本例のボタン応答表示1を表示するように構成される場合があってもよい。
図59(e)から引き続く図59(f)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、はずれ図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。なお、本例の演出が行われる図柄変動表示において、大当り図柄態様の確定表示がされる場合があってもよい。
(実施例1−2)
本実施の形態の実施例1−2の演出例について図60を用いて説明する。図60は、図58で示した演出パターン1における演出例を示し、演出状態を時系列で示している。
図60(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図60(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることが示されている。
図60(a)から引き続く図60(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図60(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図60(b)から引き続く図60(c)は、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示1(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。本例のボタン操作待ち表示1は、実施例1−1で示したボタン操作待ち表示1と同じとなる、チャンスボタン画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像が対応する。図60(c)では、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。なお、装飾図柄表示装置208に表示されているチャンスボタン画像の色とチャンスボタン136の発光色は同じとなるように構成される場合があってもよいし、異なるように構成される場合があってもよい。なお、チャンスボタン画像やボタン押下指示画像は、チャンスボタン136の操作有効期間中においては動く態様(例えば、上下方向や左右方向の移動表示を繰り返すような動き)で表示して、チャンスボタン136の操作有効期間外においては停止表示する場合があってもよい。
図60(c)から引き続く図60(d)は、図60(c)に示すボタン操作待ち表示1が表示されている際に遊技者がチャンスボタン136を押下することで、ボタン応答表示1(チャンスボタン136の押下に応じて行われる表示)が装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示された状態を示している。本例のボタン応答表示1は、実施例1−1で示したボタン応答表示1と異なる表示の「チャンス!!」の文字列画像が対応する。なお、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136の操作がされない場合には、本例のボタン応答表示1を表示しないように構成する場合があってもよいし、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136の操作がされない場合でも本例のボタン応答表示1を表示するように構成する場合があってもよい。
図60(d)から引き続く図60(e)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、はずれ図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。
本実施の形態の実施例1−2の演出例について図61を用いて説明する。図61は、図60で示した演出例を実行する特図変動遊技が大当りとなる一例を示し、演出状態を時系列で示している。図61(a)〜(d)は、図60(a)〜(d)と同じ演出状態を示している。
図61(d)から引き続く図61(e)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、大当り図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果が大当りであることが報知されている。
このように、図59〜図61において、図58(a)に示す演出パターン1の一例を示した。実施例1−1で示す演出では、ボタン応答表示1として「チャンス」の文字列画像が表示され、実施例1−2で示す演出では、ボタン応答表示1として「チャンス!!」の文字列画像が表示される。演出パターン1が行われる図柄変動表示において、ボタン応答表示1として「チャンス!!」の文字列画像が表示されずに「チャンス」の文字列画像が表示される図柄変動表示よりも、ボタン応答表示1として「チャンス!!」の文字列画像が表示される図柄変動表示の方が、大当り図柄態様の確定表示がされやすいように構成してもよい。同じ種類となる演出パターン1の演出であっても、ボタン応答表示1の表示によって大当り図柄態様の確定表示のされやすさを異ならせることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。なお、演出パターン1が行われる図柄変動表示において、ボタン応答表示1として「チャンス」の文字列画像が表示されずに「チャンス!!」の文字列画像が表示される図柄変動表示よりも、ボタン応答表示1として「チャンス」の文字列画像が表示される図柄変動表示の方が、大当り図柄態様の確定表示がされやすいように構成してもよいし、ボタン応答表示1として、「チャンス」の文字列画像が表示されずに「チャンス!!」の文字列画像が表示される図柄変動表示とボタン応答表示1として「チャンス!!」の文字列画像が表示される図柄変動表示とでは、大当り図柄態様の確定表示のされやすさが同じとなるように構成してもよい。
(実施例1−3)
本実施の形態の実施例1−3の演出例について図62を用いて説明する。図62は、図58(a)に示す演出パターン1の変形例を示し、演出状態を時系列で示している。
図62(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図62(a)は、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることを示している。
図62(a)から引き続く図62(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図62(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図62(b)から引き続く図62(c)は、ボタン操作待ち表示1(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。本例のボタン操作待ち表示1は、実施例1−1で示したボタン操作待ち表示1と同じ表示となるチャンスボタン画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像が対応する。図62(c)では、ボタン操作待ち表示1の表示に関連して、チャンスボタン136が通常状態とは異なる状態になり、チャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。なお、チャンスボタン画像やボタン押下指示画像は、チャンスボタン136の操作有効期間中においては動く態様(例えば、上下方向や左右方向の移動表示を繰り返すような動き)で表示して、チャンスボタン136の操作有効期間外においては停止表示する場合があってもよい。
図62(c)から引き続く図62(d)は、図62(c)に示すボタン操作待ち表示1が表示されている際に遊技者がチャンスボタン136を押下することなくチャンスボタン136の操作有効期間が終了し、その後、ボタン応答表示が表示されないで予告アニメーションによる演出が終了するとともに、はずれ図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。なお、本例の演出が行われる図柄変動表示は、大当り図柄態様の確定表示がされる場合があってもよい。
(実施例1−4)
本実施の形態の実施例1−4の演出例について図63を用いて説明する。図63は、上記の演出パターン1における演出例を示し、演出状態を時系列で示している。
図63(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図63(a)は、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることを示している。
図63(a)から引き続く図63(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図63(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図63(b)から引き続く図63(c)は、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示1(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。本例のボタン操作待ち表示1は、装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示されている、チャンスボタン画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像と「押せ!」の文字列画像が対応する。ボタン操作待ち表示1が表示される際に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される。なお、ボタン操作待ち表示1が表示される前に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される場合があってもよい。図63(c)では、チャンスボタン136の操作有効期間中に、チャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。なお、チャンスボタン画像やボタン押下指示画像は、チャンスボタン136の操作有効期間中においては動く態様(例えば、上下方向や左右方向の移動表示を繰り返すような動き)で表示して、チャンスボタン136の操作有効期間外においては停止表示する場合があってもよい。
図63(c)から引き続く図63(d)は、図63(c)に示すボタン操作待ち表示1が表示されている際に遊技者がチャンスボタン136を押下することで、ボタン応答表示1(チャンスボタン136の押下に応じて行われる表示)として「大チャンス」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示された状態を示している。なお、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136の操作がされない場合には、本例のボタン応答表示1を表示しないように構成される場合があってもよいし、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136の操作がされない場合でも本例のボタン応答表示1を表示するように構成される場合があってもよい。ボタン応答表示1として「大チャンス」の文字列画像を表示しないで「チャンス」または「チャンス!!」の文字列画像を表示する図柄変動表示よりも、ボタン応答表示1として「大チャンス」の文字列画像を表示する図柄変動表示の方が、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成される場合があってもよい。
図63(d)から引き続く図63(e)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、はずれ図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。
(実施例1−5)
本実施の形態の実施例1−5の演出例について図64を用いて説明する。図64は、上記の演出パターン1における演出例を示し、演出状態を時系列で示している。
図64(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図64(a)は、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることを示している。
図64(a)から引き続く図64(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図64(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図64(b)から引き続く図64(c)は、ボタン操作待ち表示1(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。本例のボタン操作待ち表示1は、実施例1−4で示したボタン操作待ち表示1と同じとなるチャンスボタン画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像と「押せ!」の文字列画像が対応する。ボタン操作待ち表示1が表示される際に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される。なお、ボタン操作待ち表示1が表示される前に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される場合があってもよい。図64(c)では、チャンスボタン136の操作有効期間中に、チャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。なお、チャンスボタン画像やボタン押下指示画像は、チャンスボタン136の操作有効期間中においては動く態様(例えば、上下方向や左右方向の移動表示を繰り返すような動き)で表示して、チャンスボタン136の操作有効期間外においては停止表示する場合があってもよい。
図64(c)から引き続く図64(d)は、図64(c)に示すボタン操作待ち表示1が表示されている際に遊技者がチャンスボタン136を押下することで、ボタン応答表示1(チャンスボタン136の押下に応じて行われる表示)として、実施例1−4で示したボタン応答表示1と異なる「大チャンス!」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示された状態を示している。なお、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136の操作がされない場合には、本例のボタン応答表示1を表示しないように構成される場合があってもよいし、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136の操作がされない場合でも本例のボタン応答表示1を表示するように構成される場合があってもよい。ボタン応答表示1として「大チャンス!」の文字列画像を表示しないで「大チャンス」の文字列画像を表示する図柄変動表示よりも、ボタン応答表示1として「大チャンス!」の文字列画像を表示する図柄変動表示の方が、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成される場合があってもよいし、その逆の場合があってもよい。
図64(d)から引き続く図64(e)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、はずれ図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。なお、本例の演出が行われる図柄変動表示において、大当り図柄態様の確定表示がされる場合があってもよい。
(実施例1−6)
本実施の形態の実施例1−6の演出例について図65を用いて説明する。図65は、図58(a)に示す演出パターン1の変形例を示し、演出状態を時系列で示している。
図65(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図65(a)は、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることを示している。
図65(a)から引き続く図65(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図65(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図65(b)から引き続く図65(c)は、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示1(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。本例のボタン操作待ち表示1は、実施例1−3で示したボタン操作待ち表示1と同じ表示となるチャンスボタン画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像と「押せ!」の文字列画像が対応する。図65(c)では、チャンスボタン136の操作有効期間中に、チャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。なお、チャンスボタン画像やボタン押下指示画像は、チャンスボタン136の操作有効期間中においては動く態様(例えば、上下方向や左右方向の移動表示を繰り返すような動き)で表示して、チャンスボタン136の操作有効期間外においては停止表示する場合があってもよい。
図65(c)から引き続く図65(d)は、図65(c)に示すボタン操作待ち表示1が表示されている際に遊技者がチャンスボタン136を押下することなくチャンスボタン136の操作有効期間が終了する直前の状態を示している。
図65(d)から引き続く図65(e)は、図65(c)に示すボタン操作待ち表示1が表示されている際に遊技者がチャンスボタン136を押下することなくチャンスボタン136の操作有効期間が終了した場合でも、ボタン応答表示1(チャンスボタン136の押下に応じて行われる表示)として、実施例1−3で示したボタン応答表示1と同じ「大チャンス」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示された状態を示している。なお、ボタン応答表示1と同じ「大チャンス」の文字列画像を表示する演出であっても、チャンスボタン136の押下することで「大チャンス」の文字列画像を表示する実施例1−3で示した演出が実行された図柄変動表示よりも、本例の演出が実行された図柄変動表示の方が、大当り図柄態様を確定表示されやすいように構成される場合があってもよいし、その逆の場合があってもよい。そうすることで遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。一方、実施例1−3で示した演出が実行された図柄変動表示と本例の演出が実行された図柄変動表示とでは、大当り図柄態様の確定表示されやすを同じになるように構成する場合があってもよい。そうすることで遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。
図65(e)から引き続く図65(f)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、はずれ図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。なお、本例の演出が行われる図柄変動表示において、大当り図柄態様の確定表示がされる場合があってもよい。
(実施例1−7)
本実施の形態の実施例1−7の演出例について図66を用いて説明する。図66は、図58(a)に示す演出パターン1の変形例を示し、演出状態を時系列で示している。
図66(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図66(a)は、チャンスボタン136と好機ボタンが通常状態であることを示している。
図66(a)から引き続く図66(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図65(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図66(b)から引き続く図66(c)は、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示1(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。本例のボタン操作待ち表示1は、実施例1−3で示したボタン操作待ち表示1と同じ表示となるチャンスボタン画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像と「押せ!」の文字列画像が対応する。図66(c)では、チャンスボタン136の操作有効期間中に、チャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。なお、チャンスボタン画像やボタン押下指示画像は、チャンスボタン136の操作有効期間中においては動く態様(例えば、上下方向や左右方向の移動表示を繰り返すような動き)で表示して、チャンスボタン136の操作有効期間外においては停止表示する場合があってもよい。
図66(c)から引き続く図66(d)は、図66(c)に示すボタン操作待ち表示1が表示されている際に遊技者がチャンスボタン136を押下することなくチャンスボタン136の操作有効期間が終了する直前の状態を示している。
図66(d)から引き続く図66(e)は、図66(c)に示すボタン操作待ち表示1が表示されている際に遊技者がチャンスボタン136を押下することなくチャンスボタン136の操作有効期間が終了した場合でも、ボタン応答表示1(チャンスボタン136の押下に応じて行われる表示)として、「大チャンス?」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示された状態を示している。本例で示す「大チャンス?」の文字列画像のボタン応答表示1は、ボタン操作待ち表示1の表示の際に遊技者がチャンスボタン136を操作した場合には表示されないボタン応答表示である。なお、ボタン操作待ち表示1の表示の際に遊技者がチャンスボタン136を操作しない場合に「大チャンス」の文字列画像を表示する実施例1−6で示した演出が実行された図柄変動表示よりも、本例の演出が実行された図柄変動表示の方が、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成される場合があってもよいし、その逆の場合があってもよい。そうすることで遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。一方、実施例1−6で示した演出が実行された図柄変動表示と本例の演出が実行された図柄変動表示とでは、大当り図柄態様の確定表示されやすさを同じになるように構成する場合があってもよい。そうすることで遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。
図66(e)から引き続く図66(f)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、はずれ図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。なお、本例の演出が行われる図柄変動表示において、大当り図柄態様の確定表示がされる場合があってもよい。
このように、実施例1−1〜1−7で示した演出例では、ボタン操作待ち表示1を示している最中のチャンスボタン136の操作有効期間中において、チャンスボタン136が操作された場合に表示されるボタン応答表示1とチャンスボタン136が操作されない場合でも表示されるボタン応答表示1がある。チャンスボタン136が操作された場合に表示されるボタン応答表示1とチャンスボタン136が操作されない場合でも表示されるボタン応答表示1とでは、同一の表示を行う場合や異なる表示を行う場合がある。ボタン操作待ち表示1を示している最中のチャンスボタン136の操作有効期間中において、チャンスボタン136が操作されない場合には、ボタン応答表示1が表示されない場合もある。
実施例1−1〜1−7で示した演出例では、ボタン応答表示1は、ボタン操作待ち表示1を表示している際の遊技者のチャンスボタン136の押下をするタイミングや押下の有無によって、異なるように構成される場合がある。同じ演出パターン1の演出であっても、ボタン応答表示1の表示によって、大当り信頼度が異なるように構成される場合があってもよい。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。一方、どのようなボタン応答表示1が表示されても同じ演出パターン1の演出であれば、大当り信頼度が同じとなるように構成される場合があってもよい。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。
(実施例2−1)
本実施の形態の実施例2−1の演出例について図67を用いて説明する。図67は、図58(b)に示す演出パターン2における演出例を示し、演出状態を時系列で示している。
図67(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図67(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることが示されている。
図67(a)から引き続く図67(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図67(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図67(b)から引き続く図67(c)は、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示3(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。本例のボタン操作待ち表示3には、装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示されている、チャンスボタン136が発光した態様を摸した画像(以下、「チャンスボタン発光画像」と称する場合がある。)と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像が対応する。チャンスボタン発光画像は、演出パターン1においては表示されない画像である。ボタン操作待ち表示3が表示される際に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される。なお、ボタン操作待ち表示3が表示される前に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される場合があってもよい。図67(c)では、チャンスボタン136の操作有効期間中に、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。なお、チャンスボタン画像やボタン押下指示画像は、チャンスボタン136の操作有効期間中においては動く態様(例えば、上下方向や左右方向の移動表示を繰り返すような動き)で表示して、チャンスボタン136の操作有効期間外においては停止表示する場合があってもよい。
ボタン操作待ち表示3としてのチャンスボタン発光画像の表示色とチャンスボタン136の発光色を、同じ色となるように構成する場合があってもよいし、異なる色となるように構成する場合があってもよい。ボタン操作待ち表示3としてのチャンスボタン発光画像の表示色とチャンスボタン136の発光色が同じとなる図柄変動表示よりも、ボタン操作待ち表示3としてのチャンスボタン発光画像の表示色とチャンスボタン136の発光色が異なる図柄変動表示の方が、大当り図柄を確定表示しやすいように構成される場合があってもよいし、その逆の場合があってもよい。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。一方、ボタン操作待ち表示3としてのチャンスボタン発光画像の表示色とチャンスボタン136の発光色が同じとなる図柄変動表示とボタン操作待ち表示3としてのチャンスボタン発光画像の表示色とチャンスボタン136の発光色が異なる図柄変動表示とでは、大当り図柄態様の確定表示のされやすさが同じとなる場合があってもよい。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。
図67(c)から引き続く図67(d)は、図67(c)に示すボタン操作待ち表示3が表示されている最中のチャンスボタン136の操作有効期間中に遊技者がチャンスボタン136を押下することで、ボタン応答表示3(チャンスボタン136の押下に応じて行われる表示)の序盤が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された状態を示している。本例のボタン応答表示3の表示は、「さらにチャンス」の文字列画像と移動表示する好機ボタン139を摸した画像(以下、「好機ボタン画像」と称する場合がある。)が対応する。ボタン応答表示3の表示開始の際には、好機ボタン画像が装飾図柄表示装置208の表示領域の右端からフレームインするように表示される。
図67(d)から引き続く図67(e)は、ボタン応答表示3の中盤が表示された状態を示している。図67(e)では、装飾図柄表示装置208の表示領域の右端からフレームインするように表示された好機ボタン画像が、表示領域の中央部を通りすぎて、左端に移動表示しフレームアウトするように表示することで消去される。図67(e)で示している矢印は、好機ボタン画像が移動した方向とその軌跡を表しているが、ボタン応答表示3として装飾図柄表示装置208に実際に表示される場合があってもよい。
図67(e)から引き続く図67(f)は、ボタン応答表示3の終盤が表示された状態を示している。ボタン応答表示3として、装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に「残念」の文字列画像が表示された状態を示している。
図67(f)から引き続く図67(g)は、ボタン応答表示3の表示を終了して、はずれ図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。
このように、本例のボタン応答表示3は、好機ボタン139の操作待ちの際には表示されないように構成されている。
本実施の形態の実施例2−1の演出例について図68を用いて説明する。図68は、図67で示した演出例を実行する特図変動遊技が大当りとなる一例を示し、演出状態を時系列で示している。図68(a)〜(f)は、図67(a)〜(f)と同じ演出状態を示している。
図68(f)から引き続く図68(g)は、ボタン応答表示3の表示を終了して、左中右図柄表示領域208a〜208cにはずれ図柄態様の「装飾2−装飾3−装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図68(g)から引き続く図68(h)は、再度、装飾図柄の変動表示が行われて、大当り図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果が大当りであることが報知されている。なお、図68(g)以降において復活演出が行われた後で、装飾図柄の変動表示が行われるように構成されていてもよい。
(実施例2−2)
本実施の形態の実施例2−2の演出例について図69を用いて説明する。図69は、図58(a)に示す演出パターン2の変形例を示し、演出状態を時系列で示している。本例の演出は、実施例2−1で示した演出の変形例である。
図69(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図69(a)では、チャンスボタン136と好機ボタンが通常状態であることを示している。
図69(a)から引き続く図69(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図69(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図69(b)から引き続く図69(c)は、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示3(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。本例のボタン操作待ち表示3には、装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示されているチャンスボタン発光画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像が対応する。チャンスボタン136が発光した態様を摸した画像は、演出パターン1において表示されない画像である。ボタン操作待ち表示3が表示される際に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される。なお、ボタン操作待ち表示3が表示される前に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される場合があってもよい。図69(c)では、チャンスボタン136の操作有効期間中に、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。なお、チャンスボタン画像やボタン押下指示画像は、チャンスボタン136の操作有効期間中においては動く態様(例えば、上下方向や左右方向の移動表示を繰り返すような動き)で表示して、チャンスボタン136の操作有効期間外においては停止表示する場合があってもよい。
ボタン操作待ち表示3としてのチャンスボタン発光画像の表示色とチャンスボタン136の発光色を、同じ色となるように構成する場合があってもよいし、異なる色となるように構成する場合があってもよい。ボタン操作待ち表示3としてのチャンスボタン発光画像の表示色とチャンスボタン136の発光色が同じとなる図柄変動表示よりも、ボタン操作待ち表示3としてのチャンスボタン発光画像の表示色とチャンスボタン136の発光色が異なる図柄変動表示の方が、大当り図柄を確定表示しやすいように構成される場合があってもよいし、その逆の場合があってもよい。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。一方、ボタン操作待ち表示3としてのチャンスボタン発光画像の表示色とチャンスボタン136の発光色が同じとなる図柄変動表示とボタン操作待ち表示3としてのチャンスボタン発光画像の表示色とチャンスボタン136の発光色が異なる図柄変動表示とでは、大当り図柄態様の確定表示のされやすさが同じとなる場合があってもよい。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。
図69(c)から引き続く図69(d)は、ボタン操作待ち表示3が継続して表示されている状態を示している。
図69(d)から引き続く図69(e)は、ボタン操作待ち表示3が表示されている際に遊技者がチャンスボタン136の押下をすることなく、チャンスボタン136の操作有効期間が終了する直前の状態を示している。
図69(e)から引き続く図69(f)は、チャンスボタン136の操作有効期間が終了の際にボタン操作待ち表示3を消去して、ボタン応答表示3として「残念」の文字列画像を表示した状態を示している。本例では、実施例2−1と比較すると、図柄変動表示を開始してからボタン応答表示3を表示するまでの時間を要したため、実施例2−2で示したボタン応答表示3の序盤と中盤の表示の「さらにチャンス」の文字列画像と好機ボタン画像を表示しないように構成されている。なお、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136が操作されない場合には、「残念」の文字列画像のボタン応答表示3が表示されないように構成されてもよい。
図69(f)から引き続く図69(g)は、ボタン応答表示3の表示を終了して、はずれ図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。
本実施の形態の実施例2−2の演出例について図70を用いて説明する。図70は、図69で示した演出例を実行する特図変動遊技が大当りとなる一例を示し、演出状態を時系列で示している。図70(a)〜(f)は、図69(a)〜(f)と同じ演出状態を示している。
図70(f)から引き続く図70(g)は、ボタン応答表示3の表示を終了して、左中右図柄表示領域208a〜208cにはずれ図柄態様の「装飾2−装飾3−装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図70(g)から引き続く図70(h)は、再度、装飾図柄の変動表示が行われて、大当り図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果が大当りであることが報知されている。なお、図70(g)以降において復活演出が行われた後で、装飾図柄の変動表示が行われるように構成されていてもよい。
実施例2−1および2−2で示した演出では、ボタン応答表示3は、ボタン操作待ち表示3を表示している際の遊技者のチャンスボタン136の押下をするタイミングや押下の有無によって、異なるように構成される場合がある。同じ演出パターン2の演出であっても、ボタン応答表示3の表示によって、大当り信頼度が異なるように構成される場合があってもよい。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。一方、どのようなボタン応答表示3が表示されても同じ演出パターン2の演出であれば、大当り信頼度が同じとなるように構成される場合があってもよい。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。
(実施例3−1)
本実施の形態の実施例3−1の演出例について図71を用いて説明する。図71は、図58(b)に示す演出パターン3における演出例を示し、演出状態を時系列で示している。
図71(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図71(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることが示されている。
図71(a)から引き続く図71(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図71(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図71(b)から引き続く図71(c)は、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示3(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。本例のボタン操作待ち表示3には、装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示されている、チャンスボタン136が発光した態様を摸したチャンスボタン発光画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像が対応する。チャンスボタン発光画像は、演出パターン1においては表示されない画像である。ボタン操作待ち表示3が表示される際に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される。なお、ボタン操作待ち表示3が表示される前に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される場合があってもよい。図71(c)では、チャンスボタン136の操作有効期間中に、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。なお、チャンスボタン画像やボタン押下指示画像は、チャンスボタン136の操作有効期間中においては動く態様(例えば、上下方向や左右方向の移動表示を繰り返すような動き)で表示して、チャンスボタン136の操作有効期間外においては停止表示する場合があってもよい。
ボタン操作待ち表示3としてのチャンスボタン発光画像の表示色とチャンスボタン136の発光色を、同じ色となるように構成する場合があってもよいし、異なる色となるように構成する場合があってもよい。ボタン操作待ち表示3としてのチャンスボタン発光画像の表示色とチャンスボタン136の発光色が同じとなる図柄変動表示よりも、ボタン操作待ち表示3としてのチャンスボタン発光画像の表示色とチャンスボタン136の発光色が異なる図柄変動表示の方が、大当り図柄を確定表示しやすいように構成される場合があってもよいし、その逆の場合があってもよい。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。一方、ボタン操作待ち表示3としてのチャンスボタン発光画像の表示色とチャンスボタン136の発光色が同じとなる図柄変動表示とボタン操作待ち表示3としてのチャンスボタン発光画像の表示色とチャンスボタン136の発光色が異なる図柄変動表示とでは、大当り図柄態様の確定表示のされやすさが同じとなる場合があってもよい。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。
図71(c)から引き続く図71(d)は、図71(c)に示すチャンスボタン136の操作有効期間中に遊技者がチャンスボタン136を押下することで、ボタン応答表示4(チャンスボタン136の押下に応じて行われる表示)の序盤が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された状態を示している。本例のボタン応答表示4は、「さらにチャンス!!」の文字列画像が対応している。「さらにチャンス!!」の文字列画像は、演出パターン2で表示されるボタン応答表示3において表示されない画像である。なお、本例では、チャンスボタン136の操作有効期間が開始された直後に遊技者がチャンスボタン136の押下を行っている。
図71(d)から引き続く図71(e)は、ボタン応答表示4の中盤が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された状態を示している。本例のボタン応答表示4では、「さらにチャンス!!」の文字列画像を表示してから、好機ボタン139を摸した好機ボタン画像が、装飾図柄表示装置208の表示領域の右端からフレームインするように表示された状態を示している。
図71(e)から引き続く図71(f)は、ボタン応答表示4の終盤が表示された状態を示している。図71(f)では、装飾図柄表示装置208の表示領域の右端からフレームインするように表示された好機ボタン画像を表示領域の中央部で停止し、「さらにチャンス!!」の画像を消去して、逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像を表示した状態が示されている。ボタン押下指示画像は、演出パターン2において表示されるボタン応答表示3では表示されない画像である。好機ボタン画像が装飾図柄表示装置208の表示領域で停止表示され、ボタン押下指示画像が表示することで、好機ボタン139の操作有効期間が開始されることが報知される。好機ボタン画像の停止表示とボタン押下指示画像は、好機ボタン139押下待ちの際に表示される。図71(f)では、好機ボタン139の操作有効期間中に好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、好機ボタン139を操作することを知ることができる場合がある。なお、好機ボタン画像やボタン押下指示画像は、好機ボタン139の操作有効期間中において動いて(例えば、上下方向や左右方向の移動表示を繰り返すような動き)表示され、好機ボタン139の操作有効期間外においては停止表示される場合があってもよい。
ボタン応答表示4としての好機ボタン画像の表示色と好機ボタン139の発光色を、同じ色となるように構成する場合があってもよいし、異なる色となるように構成する場合があってもよい。ボタン応答表示4としての好機ボタン画像の表示色と好機ボタン139の発光色が同じとなる図柄変動表示よりも、ボタンと応答表示4としての好機ボタン画像の表示色と好機ボタン139の発光色が異なる図柄変動表示の方が、大当り図柄を確定表示しやすいように構成される場合があってもよいし、その逆の場合があってもよい。
図71(f)から引き続く図71(g)は、図71(f)に示すボタン応答表示4が表示されている際に遊技者が好機ボタン139を押下することで、ボタン応答表示5(好機ボタン139の押下に応じて行われる表示)として、「残念」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された状態を示している。
図71(g)から引き続く図71(h)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、はずれ図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。なお、ボタン応答表示5として、「残念」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された場合でも、大当り図柄態様の確定表示がされる場合があってもよい。
(実施例3−2)
本実施の形態の実施例3−2の演出例について図72を用いて説明する。図72は、図71で示した演出例を実行する特図変動遊技が大当りとなる一例を示し、演出状態を時系列で示している。図72(a)〜(f)は、図71(a)〜(f)と同じ演出状態を示している。
図72(f)から引き続く図72(g)は、図72(f)に示すボタン応答表示4が表示されている際に遊技者が好機ボタン139を押下することで、ボタン応答表示5(好機ボタン139の押下に応じて行われる表示)として、「大当り!?」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された状態を示している。
図72(g)から引き続く図72(h)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、大当り図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果が大当りであることが報知されている。なお、ボタン応答表示5として、「大当り!?」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された場合でも、はずれ図柄態様の確定表示がされる場合があってもよい。
本実施例の演出が行われる図柄変動表示において、ボタン応答表示5として「大当り!?」の文字列画像が表示されずに「残念」の文字列画像が表示される図柄変動表示よりも、ボタン応答表示5として「大当り!?」の文字列画像が表示される図柄変動表示の方が、大当り図柄態様の確定表示がされやすいように構成されている。なお、ボタン応答表示5として、「残念」の文字列画像が表示される場合と「大当り!?」の文字列画像が表示される場合とで、大当り図柄態様の確定表示のされやすさを同じにするように構成する場合があってもよい。
(実施例3−3)
本実施の形態の実施例3−3の演出例について図73を用いて説明する。図73は、図58(b)に示す演出パターン3における演出例を示し、演出状態を時系列で示している。本例の演出は、実施例3−1で示した演出の変形例である。
図73(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図73(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることが示されている。
図73(a)から引き続く図73(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図73(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図73(b)から引き続く図73(c)は、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示3(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。本例のボタン操作待ち表示3には、装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示されている、チャンスボタン136が発光した態様を摸したチャンスボタン発光画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像が対応する。ボタン操作待ち表示3が表示される際に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される。なお、ボタン操作待ち表示3が表示される前に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される場合があってもよい。図73(c)では、ボタン操作待ち表示3の表示に関連して、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。
図73(c)から引き続く図73(d)は、図73(c)で示したボタン操作待ち表示3が継続して表示している状態を示している。
図73(d)から引き続く図73(e)は、図73(c)、(d)に示すボタン操作待ち表示3が表示されている際に遊技者がチャンスボタン136を押下することで、図71(e)に示すボタン応答表示4を表示した状態を示している。本例では、実施例3−1で示した場合よりも、ボタン操作待ち表示3が表示開始されてから遊技者がチャンスボタン136の押下をするまでの時間を要したため、図71(d)に示すボタン応答表示4の序盤を表示しないで、図71(e)に示すボタン応答表示4の中盤を表示している。なお、ボタン操作待ち表示3が表示開始されてからボタン応答表示4が表示されるまでに要した時間に応じて、実施例3−1で示したボタン応答表示4の序盤から終盤までの全ての表示を倍速再生するように表示する場合があってもよい。
図73(e)から引き続く図73(f)は、図71(f)で示すボタン応答表示4が表示された状態を示している。図73(f)では、装飾図柄表示装置208の表示領域の右端からフレームインするように表示された好機ボタン画像を表示領域の中央部で停止し、「さらにチャンス!!」の画像を消去して、逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像を表示した状態が示されている。好機ボタン画像が装飾図柄表示装置208の表示領域で停止表示され、ボタン押下指示画像が表示することで、好機ボタン139の操作有効期間であることが報知される。好機ボタン画像の停止表示とボタン押下指示画像は、好機ボタン139押下待ちの際に表示される。図73(f)では、好機ボタン139の操作有効期間中に好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、好機ボタン139を操作することを知ることができる場合がある。
図73(f)から引き続く図73(g)は、図73(f)に示すボタン応答表示4が表示されている際に遊技者が好機ボタン139を押下することで、ボタン応答表示5(好機ボタン139の押下に応じて行われる表示)として、「残念」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された状態を示している。
図73(g)から引き続く図73(h)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、はずれ図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。なお、ボタン応答表示5として、「残念」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された場合でも、大当り図柄態様の確定表示がされる場合があってもよい。
(実施例3−4)
本実施の形態の実施例3−4の演出例について図74を用いて説明する。図74は、図58(b)に示す演出パターン3における演出例を示し、演出状態を時系列で示している。本例の演出は、実施例3−1で示した演出の変形例である。
図74(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図74(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることが示されている。
図74(a)から引き続く図74(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図74(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図74(b)から引き続く図74(c)は、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示3(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。本例のボタン操作待ち表示3には、装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示されている、チャンスボタン136が発光した態様を摸したチャンスボタン発光画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像が対応する。ボタン操作待ち表示3が表示される際に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される。なお、ボタン操作待ち表示3が表示される前に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される場合があってもよい。図74(c)では、ボタン操作待ち表示3の表示に関連して、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。
図74(c)から引き続く図74(d)は、図74(c)で示したボタン操作待ち表示3が継続して表示している状態を示している。
図74(d)から引き続く図74(e)は、図74(c)、(d)に示すボタン操作待ち表示3が表示されている際に遊技者がチャンスボタン136を押下することで、図71(d)に示すボタン応答表示4の序盤を装飾図柄表示装置208に表示した状態を示している。なお、本例では、チャンスボタン136の操作有効期間が終了する直前に遊技者がチャンスボタン136の押下を行っている。
図74(e)から引き続く図74(f)は、図71(f)で示すボタン応答表示4の終盤が表示され、好機ボタン139が操作有効期間であることを報知している状態を示している。本例では、実施例3−1で示した場合よりも、ボタン操作待ち表示3が表示開始されてから遊技者がチャンスボタン136の押下をするまでの時間を要したため、図71(e)に示すボタン応答表示4の中盤を表示しないで、図71(f)に示すボタン応答表示4の終盤を表示している。なお、ボタン操作待ち表示3が表示開始されてからボタン応答表示4が表示されるまでに要した時間に応じて、実施例3−1で示したボタン応答表示4の序盤から終盤までの全ての表示を倍速再生するように表示する場合があってもよい。図74(f)では、好機ボタン139の操作有効期間中に好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、好機ボタン139を操作することを知ることができる場合がある。
図74(f)から引き続く図74(g)は、図74(f)に示すボタン応答表示4が表示されている際に遊技者が好機ボタン139を押下することで、ボタン応答表示5(好機ボタン139の押下に応じて行われる表示)として、「大当り!?」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された状態を示している。
図74(g)から引き続く図74(h)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、大当り図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果が大当りであることが報知されている。なお、ボタン応答表示5として、「大当り!?」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された場合でも、はずれ図柄態様の確定表示がされる場合があってもよい。
(実施例3−5)
本実施の形態の実施例3−5の演出例について図75を用いて説明する。図75は、図58(b)に示す演出パターン3の変形例を示し、演出状態を時系列で示している。本例の演出は、実施例3−1で示した演出の変形例である。
図75(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図75(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることが示されている。
図75(a)から引き続く図75(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図71(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図75(b)から引き続く図75(c)は、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示3(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。本例のボタン操作待ち表示3には、装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示されている、チャンスボタン136が発光した態様を摸したチャンスボタン発光画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像が対応する。ボタン操作待ち表示3が表示される際に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される。なお、ボタン操作待ち表示3が表示される前に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される場合があってもよい。図75(c)では、ボタン操作待ち表示3の表示に関連して、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。
図75(c)から引き続く図75(d)は、図75(c)で示したボタン操作待ち表示3を継続して表示している状態を示している。
図75(d)から引き続く図75(e)は、図75(f)に示すボタン操作待ち表示3が表示されている際に遊技者がチャンスボタン136を押下することなく、チャンスボタン136の操作有効期間が終了する直前の状態を示している。
図75(e)から引き続く図75(f)は、チャンスボタン136の操作有効期間が終了の際にボタン操作待ち表示3を消去して、図71(f)で示したボタン応答表示4の終盤を表示した状態を示している。本例では、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136が操作されなかったため、実施例3−1で示した図71(d)に示すボタン応答表示4の序盤と図71(e)に示すボタン応答表示4の中盤を表示しないで、図71(f)に示すボタン応答表示4の終盤を表示するように構成されている。図71(f)に示すボタン応答表示4を表示することで、好機ボタン139が操作有効期間中であることを報知している。図75(f)では、好機ボタン139の操作有効期間中に好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、好機ボタン139を操作することを知ることができる場合がある。なお、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136が操作されない場合では、図71(d)〜(f)に示す全てのボタン応答表示5が表示されないように構成されていてもよい。
図75(f)から引き続く図75(g)は、図75(f)に示すボタン応答表示4が表示されている際に遊技者が好機ボタン139を押下することで、ボタン応答表示5(好機ボタン139の押下に応じて行われる表示)として、「大当り!?」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された状態を示している。
図75(g)から引き続く図75(h)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、大当り図柄態様の確定表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果が大当りであることが報知されている。なお、ボタン応答表示5として、「大当り!?」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された場合でも、はずれ図柄態様の確定表示がされる場合があってもよい。
(実施例3−6)
本実施の形態の実施例3−6の演出例について図76を用いて説明する。図76は、図58(b)に示す演出パターン3の演出例を示し、演出状態を時系列で示している。
図76(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図76(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることが示されている。
図76(a)から引き続く図76(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図71(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図76(b)から引き続く図76(c)は、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示3(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。本例のボタン操作待ち表示3には、装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示されている、チャンスボタン136が発光した態様を摸したチャンスボタン発光画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像が対応する。ボタン操作待ち表示3が表示される際に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される。なお、ボタン操作待ち表示3が表示される前に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される場合があってもよい。図76(c)では、ボタン操作待ち表示3の表示に関連して、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。
図76(c)から引き続く図76(d)は、図76(c)に示すボタン操作待ち表示3が表示されている際に遊技者がチャンスボタン136を押下することで、ボタン応答表示4(チャンスボタン136の押下に応じて行われる表示)の序盤として、装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に「さらにチャンス!!」の文字列画像を表示している。
図76(d)から引き続く図76(e)は、ボタン応答表示4の終盤が表示された状態を示し、好機ボタン139の操作有効期間であることが報知されている状態を示している。図76(e)では、装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に表示している「さらにチャンス!!」の画像を消去して、逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像を装飾図柄表示装置208に表示し、好機ボタン139が突出した状態を摸した画像(以下、「好機ボタン突出画像」と称する場合がある。)を装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030の両方で表示している。装飾図柄表示装置208では、好機ボタン突出画像の中部から上の画像を表示し、サブ表示装置1030では、好機ボタン突出画像の中部より下の画像を表示することで、好機ボタン突出画像の全体を表示している。図76(e)では、好機ボタン139の操作有効期間中に好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)し、通常状態よりも突出した状態を表している。遊技者は、好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)し通常状態よりも突出することで、好機ボタン139を操作することを知ることができる場合がある。なお、ボタン応答表示4の表示中に好機ボタン139が突出しない図柄変動表示よりもボタン応答表示4の表示中に好機ボタン139が突出する図柄変動表示の方が大当り図柄態様を停止表示しやすいように構成される場合があってもよいし、その逆場合があってもよい。そうすることで遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。一方、ボタン応答表示4の表示中に好機ボタン139が突出しない図柄変動表示とボタン応答表示4の表示中に好機ボタン139が突出する図柄変動表示とでは、大当り図柄態様の停止表示のされやすさを同じとするように構成される場合があってもよい。そうすることで遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。
図76(e)から引き続く図76(f)は、図76(f)に示すボタン応答表示4が表示されている際に遊技者が好機ボタン139を押下することで、ボタン応答表示5(好機ボタン139の押下に応じて行われる表示)として、「超激アツ!!!」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された状態を示している。なお、ボタン応答表示5として、「超激アツ!!!」の文字列画像が表示されずに「残念」や「大当り!?」の文字列画像が表示された図柄変動表示よりも、「超激アツ!!!」の文字列画像が表示された図柄変動表示の方が、大当り図柄態様を停止表示されやすいように構成されている。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。
図76(f)から引き続く図76(g)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、大当り図柄態様の停止表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果大当りであることが報知されている。なお、ボタン応答表示5として、「超激アツ!!!」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された場合でも、はずれ図柄態様の停止表示がされる場合があってもよい。
(実施例3−7)
本実施の形態の実施例3−7の演出例について図77を用いて説明する。図77は、図58(b)に示す演出パターン3の変形例を示し、演出状態を時系列で示している。
図77(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図77(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることが示されている。
図77(a)から引き続く図77(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図71(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図77(b)から引き続く図77(c)は、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示3(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。本例のボタン操作待ち表示3には、装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示されている、チャンスボタン136が発光した態様を摸したチャンスボタン発光画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像が対応する。ボタン操作待ち表示3が表示される際に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される。なお、ボタン操作待ち表示3が表示される前に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される場合があってもよい。図77(c)では、ボタン操作待ち表示3の表示に関連して、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。
図77(c)から引き続く図77(d)は、図77(c)に示すボタン操作待ち表示3が表示されている際に遊技者がチャンスボタン136を押下することで、ボタン応答表示4(チャンスボタン136の押下に応じて行われる表示)の序盤として、装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に「さらにチャンス!!」の文字列画像を表示している。
図77(d)から引き続く図77(e)は、ボタン応答表示4の中盤が表示された状態を示している。図77(e)では、装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に表示している「さらにチャンス!!」の画像を消去して、逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像を装飾図柄表示装置208に表示し、好機ボタン139が突出した状態を摸した好機ボタン突出画像を装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030の両方で表示している。装飾図柄表示装置208では、好機ボタン突出画像の中部から上の画像を表示し、サブ表示装置1030では、好機ボタン突出画像の中部より下の画像を表示することで、好機ボタン突出画像の全体を表示している。図77(e)では、好機ボタン139が通常状態よりも突出した状態であるが好機ボタンランプ141が通常状態であるため、好機ボタン139の操作有効期間ではない。
図77(e)から引き続く図77(f)は、ボタン応答表示4の終盤が表示された状態を示している。図77(f)では、装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に通常状態に戻った好機ボタン139を摸した好機ボタン画像が表示され、好機ボタン139が突出状態から通常状態に戻っている。
図77(f)から引き続く図77(g)は、好機ボタン139の操作有効期間が開始されることなくボタン応答表示4を消去して、ボタン応答表示5として「残念」の文字列画像を表示した状態を示している。
図77(g)から引き続く図77(h)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、はずれ図柄態様の停止表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。なお、ボタン応答表示5として、「残念」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された場合でも、大当り図柄態様の停止表示がされる場合があってもよい。
実施例3−1〜3−7で示した演出例では、ボタン応答表示4は、ボタン操作待ち表示3を表示している際の遊技者のチャンスボタン136の押下をするタイミングや押下の有無によって、異なるように構成される場合があり、ボタン応答表示5は、ボタン応答表示4を表示している際の遊技者の好機ボタン139の押下をするタイミングや押下の有無によって、異なるように構成される場合がある。同じ演出パターン3の演出であっても、ボタン応答表示4やボタン応答表示5の表示によって、大当り信頼度が異なるように構成される場合があってもよい。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。一方、どのようなボタン応答表示4やボタン応答表示5が表示されても同じ演出パターン3の演出であれば、大当り信頼度が同じとなるように構成される場合があってもよい。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。
(実施例4−1)
本実施の形態の実施例4−1の演出例について図78を用いて説明する。図78は、図58(c)に示す演出パターン4の演出例を示し、演出状態を時系列で示している。
図78(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図78(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることが示されている。
図78(a)から引き続く図78(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図78(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図78(b)から引き続く図78(c)は、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示4(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。ボタン操作待ち表示4が表示されることで、チャンスボタン136の操作有効期間であることが報知される。本例のボタン操作待ち表示4には、装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示されている特別な態様で発光しているチャンスボタン136を摸した画像(以下、「チャンスボタン特別発光画像」と称する場合がある。)と特別な色で表示された逆三角形が3つ重なった態様の画像(以下、「ボタン押下特別指示画像」と称する場合がある。)が対応している。チャンスボタン特別発光画像とボタン押下特別指示画像は、ボタン操作待ち表示1〜3においては表示されない画像であり、これらの画像が表示されることで、ボタン操作待ち表示4の後に必ず、ボタン応答表示4を表示することになる。ボタン操作待ち表示4が表示される際に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される。なお、ボタン操作待ち表示4が表示される前に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される場合があってもよい。図78(c)では、ボタン操作待ち表示4の表示に関連して、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。なお、チャンスボタン136の発光色は、ボタン操作待ち表示4で表示されるチャンスボタン特別発光画像と同じであってもよいし、異なっていてもよい。
図78(c)から引き続く図78(d)は、図78(c)に示すボタン操作待ち表示4が表示されている際に遊技者がチャンスボタン136を押下することで、ボタン応答表示4の序盤(チャンスボタン136の押下に応じて行われる表示)として、装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に「さらにチャンス!!」の文字列画像を表示している。
図78(d)から引き続く図78(e)は、ボタン応答表示4の中盤として、好機ボタン139を摸した好機ボタン画像が、装飾図柄表示装置208の表示領域の右端からフレームインするように表示された状態を示している。
図78(e)から引き続く図78(f)は、ボタン応答表示4の終盤が表示された状態を示している。図78(f)では、装飾図柄表示装置208の表示領域の右端からフレームインするように表示された好機ボタン画像を表示領域の中央部で停止し、「さらにチャンス!!」の画像を消去して、逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像を表示した状態が示されている。好機ボタン画像が装飾図柄表示装置208の表示領域で停止表示され、ボタン押下指示画像を表示することで、好機ボタン139の操作有効期間であることが報知される。図78(f)では、好機ボタン139の操作有効期間中に好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、好機ボタン139を操作することを知ることができる場合がある。なお、ボタン応答表示4として、特別な態様で発光している好機ボタン139を摸した画像(以下、「好機ボタン特別発光画像」と称する場合がある。)と図78(c)で示すボタン押下特別指示画像が表示される場合があってもよい。
図78(f)から引き続く図78(g)は、図78(f)に示すボタン応答表示4が表示されている際に遊技者が好機ボタン139を押下することで、ボタン応答表示5(好機ボタン139の押下に応じて行われる表示)として、「残念」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された状態を示している。
図78(g)から引き続く図78(h)は、ボタン応答表示4の表示を終了して、左中右図柄表示領域208a〜208cにはずれ図柄態様の「装飾2−装飾3−装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図78(h)から引き続く図78(u)は、再度、装飾図柄の変動表示が行われて、大当り図柄態様の停止表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果が大当りであることが報知されている。なお、図78(h)以降において復活演出が行われた後で、装飾図柄の変動表示が行われるように構成されていてもよい。
(実施例4−2)
本実施の形態の実施例4−2の演出例について図79を用いて説明する。図79は、図58(c)に示す演出パターン4の演出例を示し、演出状態を時系列で示している。本例の演出は、実施例4−1で示した演出の変形例である。
図79(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図79(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることが示されている。
図79(a)から引き続く図79(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図79(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図79(b)から引き続く図79(c)は、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示4(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。ボタン操作待ち表示4が表示されることで、チャンスボタン136の操作有効期間であることが報知される。本例のボタン操作待ち表示4には、装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示されている特別な態様で発光しているチャンスボタン136を摸したチャンスボタン特別発光画像と特別な色で表示された逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下特別指示画像が対応している。ボタン操作待ち表示4が表示される際に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される。なお、ボタン操作待ち表示4が表示される前に、左中右図柄表示領域208a、208b、208cが装飾図柄表示装置208の表示領域の右上角部に縮小表示されるように配置される場合があってもよい。図78(c)では、ボタン操作待ち表示3の表示に関連して、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。なお、チャンスボタン136の発光態様は、ボタン操作待ち表示4で表示されるチャンスボタン特別発光画像と同じ発光態様であってもよいし、異なっていてもよい。
図79(c)から引き続く図79(d)は、図79(c)に示すボタン操作待ち表示4が表示されている際に遊技者がチャンスボタン136を押下することで、ボタン応答表示4(チャンスボタン136の押下に応じて行われる表示)として、装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に「さらにチャンス!!」の文字列画像を表示している。本例では、実施例4−1と比較すると、ボタン操作待ち表示4が表示されてから遊技者がチャンスボタン136を押下するまでの時間が長くなっている。
図79(d)から引き続く図79(e)は、図79(d)に示すボタン応答表示4の「さらにチャンス!!」の文字列画像を表示してから、新たにボタン応答表示4として、移動表示する好機ボタン139を摸した好機ボタン画像が、装飾図柄表示装置208の表示領域の右端からフレームインするように表示された状態を示している。
図79(e)から引き続く図79(f)は、ボタン応答表示4を継続して表示した状態を示している。図79(f)では、装飾図柄表示装置208の表示領域の右端からフレームインするように表示された好機ボタン画像を表示領域の中央部で停止し、「さらにチャンス!!」の画像を消去して、逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像を表示した状態が示されている。ボタン押下指示画像は、演出パターン2において表示されるボタン応答表示3では表示されない画像である。好機ボタン画像が装飾図柄表示装置208の表示領域で停止表示され、ボタン押下指示画像を表示することで、好機ボタン139の操作有効期間であることを報知している。好機ボタン画像の停止表示とボタン押下指示画像は、好機ボタン139押下待ちの際に表示される。図79(f)では、好機ボタン139の操作有効期間中に好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、好機ボタン139を操作することを知ることができる場合がある。なお、ボタン応答表示4として、特別な態様で発光している好機ボタン139を摸した画像(以下、「好機ボタン特別発光画像」と称する場合がある。)と図78(c)で示すボタン押下特別指示画像が表示される場合があってもよい。
図79(f)から引き続く図79(g)は、図79(f)に示すボタン応答表示4が表示されている際に遊技者が好機ボタン139を押下することで、ボタン応答表示5(好機ボタン139の押下に応じて行われる表示)として、「大当り!?」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された状態を示している。本例では、実施例4−1と比較すると、ボタン応答表示4が表示されてから遊技者が好機ボタン139を押下するまでに掛った時間が長いため、図柄変動表示を開始してからボタン応答表示5を表示するまでの時間が長くなっている。
図79(g)から引き続く図79(h)は、再度、装飾図柄の変動表示が行われて、大当り図柄態様の停止表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果が大当りであることが報知されている。
本例では、実施例4−1よりも、ボタン応答表示5を表示してから図柄変動表示を終了するまでの時間が短いため、図78(h)で示すはずれ図柄を仮停止する演出を行わないように構成されている。なお、ボタン操作待ち表示4が表示されてからチャンスボタン136の操作有効期間の終了直前に遊技者がチャンスボタン136を押下する場合には、ボタン応答表示4の表示のうちの序盤や中盤の表示を間引き、図78(h)に示すはずれ図柄を仮停止する演出を行うようにしてもよい。
実施例4−1、4−2で示した演出例では、ボタン応答表示4は、ボタン操作待ち表示4を表示している際の遊技者のチャンスボタン136の押下をするタイミングや押下の有無によって、異なるように構成される場合や、ボタン応答表示5は、ボタン応答表示4を表示している際の遊技者の好機ボタン139の押下をするタイミングや押下の有無によって、異なるように構成される場合がある。同じ演出パターン4の演出であっても、ボタン応答表示4やボタン応答表示5の表示によって、大当り信頼度が異なるように構成される場合があってもよい。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。一方、どのようなボタン応答表示4やボタン応答表示5が表示されても同じ演出パターン4である場合には、大当り信頼度が同じとなるように構成される場合があってもよい。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。
(実施例5−1)
本実施の形態の実施例5−1の演出例について図80を用いて説明する。図80は、図58(d)に示す演出パターン5の演出例を示し、演出状態を時系列で示している。
図80(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図80(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることが示されている。
図80(a)から引き続く図80(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図80(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図80(b)から引き続く図80(c)は、ボタン操作待ち表示2の序盤として、装飾図柄表示装置208に、実施例3−1等で示すボタン操作待ち表示3で表示されるチャンスボタン発光画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像を表示した状態が示されている。本例では、チャンスボタン136の操作有効期間ではないため、チャンスボタン発光画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像はチャンスボタン136が操作有効期間であることを示さない偽表示であり、チャンスボタン136は通常状態のままである。
図80(c)から引き続く図80(d)は、ボタン操作待ち表示2の中盤として、装飾図柄表示装置208において、ボタン押下指示画像を消去し、チャンスボタン発光画像を装飾図柄表示装置208の表示領域の左端に移動表示させてフレームアウトするように消去するのと並行して、好機ボタン画像を装飾図柄表示装置208の表示領域の右端からフレームインするように表示した状態を示している。なお、図示されている左側の矢印は、チャンスボタン発光画像の移動表示した方向とその軌跡を表し、図示されている右側の矢印は、チャンスボタン発光画像の移動表示する方向とその軌跡を表しているが、ボタン待ち表示2として装飾図柄表示装置208に実際に表示される場合があってもよい。
図80(d)から引き続く図80(e)は、ボタン操作待ち表示2の終盤として、装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に好機ボタン画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像を表示した状態を示している。好機ボタン画像は、好機ボタン画像の一部と可動体1002とがオーバーラップする位置に表示されている。図80(e)では、好機ボタン139の操作有効期間中に好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、好機ボタン139を操作することを知ることができる場合がある。なお、ボタン操作待ち表示2として、特別な態様で発光している好機ボタン139を摸した画像(以下、「好機ボタン特別発光画像」と称する場合がある。)と図78(c)で示すボタン押下特別指示画像が表示される場合があってもよい。
図80(e)から引き続く図80(f)は、好機ボタン画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像が、図80(e)で表示されていた位置から、上方に移動表示した状態を示している。好機ボタン画像をより目立つ位置に移動表示させて、好機ボタンの操作をより促している。
図80(f)から引き続く図80(g)は、図80(f)に示すボタン操作待ち表示2が表示されている際に遊技者が好機ボタン139を押下することで、ボタン応答表示2(好機ボタン139の押下に応じて行われる表示)として、装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に「残念」の文字列画像を表示している。
図80(f)から引き続く図80(g)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、はずれ図柄態様の停止表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。なお、ボタン応答表示2として、「残念」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された場合でも、大当り図柄態様の停止表示がされる場合があってもよい。
(実施例5−2)
本実施の形態の実施例5−2の演出例について図81を用いて説明する。図81は、図58(d)に示す演出パターン5の演出例を示し、演出状態を時系列で示している。
図81(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図81(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることが示されている。
図81(a)から引き続く図81(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図80(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図81(b)から引き続く図81(c)は、ボタン操作待ち表示2の序盤として、装飾図柄表示装置208に、実施例3−1等で示すボタン操作待ち表示3で表示されるチャンスボタン発光画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像を表示した状態が示されている。本例では、チャンスボタン136の操作有効期間ではないため、チャンスボタン発光画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像はチャンスボタン136が操作有効期間であることを示さない偽表示であり、チャンスボタン136は通常状態のままである。
図81(c)から引き続く図81(d)は、ボタン操作待ち表示2の中盤として、装飾図柄表示装置208において、ボタン押下指示画像を消去し、チャンスボタン発光画像を装飾図柄表示装置208の表示領域の左端に移動表示させてフレームアウトするように消去するのと並行して、好機ボタン画像を装飾図柄表示装置208の表示領域の右端からフレームインするように表示した状態を示している。なお、図示されている左側の矢印は、チャンスボタン発光画像の移動表示した方向とその軌跡を表し、図示されている右側の矢印は、チャンスボタン発光画像の移動表示する方向とその軌跡を表しているが、ボタン操作待ち表示2として装飾図柄表示装置208に実際に表示される場合があってもよい。
図81(d)から引き続く図81(e)は、ボタン操作待ち表示2の終盤として、装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に好機ボタン画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像を表示した状態を示している。好機ボタン画像は、好機ボタン画像の一部と可動体1002とがオーバーラップする位置に表示されている。図81(e)では、好機ボタン139の操作有効期間中に好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、好機ボタン139を操作することを知ることができる場合がある。なお、ボタン操作待ち表示2として、特別な態様で発光している好機ボタン139を摸した好機ボタン特別発光画像と図78(c)で示すボタン押下特別指示画像が表示される場合があってもよい。
図81(e)から引き続く図81(f)は、好機ボタン画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像が、図81(e)で表示されていた位置から、上方に移動表示した状態を示している。好機ボタン画像をより目立つ位置に移動表示させて、好機ボタンの操作をより促している。
図81(f)から引き続く図81(g)は、図81(f)に示すボタン操作待ち表示2が表示されている際に遊技者が好機ボタン139を押下することで、ボタン応答表示2(好機ボタン139の押下に応じて行われる表示)の序盤として、装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に「大当り?」の文字列画像を表示している。
図81(g)から引き続く図81(h)はボタン応答表示2(好機ボタン139の押下に応じて行われる表示)の中盤として、装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に「大当り?!」の文字列画像を表示している。
図81(h)から引き続く図81(i)はボタン応答表示2(好機ボタン139の押下に応じて行われる表示)の終盤として、装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に「大当り?!!」の文字列画像を表示している。なお、ボタン応答表示2の中盤と終盤に表示される「大当り?!」や「大当り?!!」の文字列画像は、好機ボタン139を所定の時間以上に長押しした場合、または所定の時間内に所定の回数以上押下した場合に表示されるように構成されていてもよい。
図81(i)から引き続く図81(j)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、大当り図柄態様の停止表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果が大当りであることが報知されている。なお、ボタン応答表示2として、「大当り?」や「大当り?!」や「大当り?!!」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された場合でも、はずれ図柄態様の停止表示がされる場合があってもよい。
本例のボタン応答表示2は、「大当り?」、「大当り?!」、「大当り?!!」をこの順序で表示することで、遊技者の大当りの期待感を段階的に高めさせることができる場合がある。なお、大当り信頼度を「!」の数で表示する場合があってもよい。例えば、ボタン応答表示2として、「大当り?」、「大当り?!」をこの順序で表示する場合(「大当り?!!」は表示されない)や、「大当り?」、「大当り?!」、「大当り?!!」、「大当り?!!!」をこの順序で表示する場合があってもよい。
(実施例5−3)
本実施の形態の実施例5−3の演出例について図82を用いて説明する。図82は、図58(d)に示す演出パターン5の変形例を示し、演出状態を時系列で示している。本例の演出は、実施例5−2で示した演出の変形例である。
図82(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図82(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることが示されている。
図82(a)から引き続く図82(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図80(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図82(b)から引き続く図82(c)は、ボタン操作待ち表示2の序盤として、装飾図柄表示装置208に、実施例3−1等で示すボタン操作待ち表示3で表示されるチャンスボタン発光画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像を表示した状態が示されている。本例では、チャンスボタン136の操作有効期間ではないため、チャンスボタン発光画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像はチャンスボタン136が操作有効期間であることを示さない偽表示であり、チャンスボタン136は通常状態のままである。
図82(c)から引き続く図82(d)は、ボタン操作待ち表示2の中盤として、装飾図柄表示装置208において、ボタン押下指示画像を消去し、チャンスボタン発光画像を装飾図柄表示装置208の表示領域の左端に移動表示させてフレームアウトするように消去するのと並行して、好機ボタン画像を装飾図柄表示装置208の表示領域の右端からフレームインするように表示した状態を示している。なお、図示されている左側の矢印は、チャンスボタン発光画像の移動表示した方向とその軌跡を表し、図示されている右側の矢印は、チャンスボタン発光画像の移動表示する方向とその軌跡を表しているが、ボタン操作待ち表示2として装飾図柄表示装置208に実際に表示される場合があってもよい。
図82(d)から引き続く図82(e)は、ボタン操作待ち表示2の終盤として、装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に好機ボタン画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像を表示した状態を示している。好機ボタン画像は、好機ボタン画像の一部と可動体1002とがオーバーラップする位置に表示されている。図82(e)では、好機ボタン139の操作有効期間中に好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、好機ボタン139を操作することを知ることができる場合がある。なお、ボタン操作待ち表示2として、特別な態様で発光している好機ボタン139を摸した好機ボタン特別発光画像と図78(c)で示すボタン押下特別指示画像が表示される場合があってもよい。
図82(e)から引き続く図82(f)は、好機ボタン画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像が、図82(e)で表示されていた位置から、上方に移動表示した状態を示している。好機ボタン画像をより目立つ位置に移動表示させて、好機ボタンの操作をより促している。
図82(f)から引き続く図82(g)は、図82(f)で示したボタン操作待ち表示2が継続して表示された状態を示している。
図82(g)から引き続く図82(h)は、図82(f)で示したボタン操作待ち表示2が継続して表示され、好機ボタン139の操作有効期間が終了する直前の状態を示している。
図82(h)から引き続く図82(i)は、好機ボタン139の操作有効期間の終了とともに、ボタン応答表示2(好機ボタン139の押下に応じて行われる表示)として、実施例5−1で示したボタン応答表示2の終盤の「大当り?!!」の文字列画像を装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に表示した状態を示している。本例では、実施例5−1よりも、図柄変動表示が開始されてからボタン応答表示2が表示されるまでの時間を要したため、実施例5−2で示したボタン応答表示2の序盤と中盤を表示しないように構成されている。
図82(i)から引き続く図81(j)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、大当り図柄態様の停止表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果が大当りであることが報知されている。なお、ボタン応答表示2として、「大当り?」、「大当り?!」、または「大当り?!!」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された場合でも、はずれ図柄態様の停止表示がされる場合があってもよい。
(実施例5−4)
本実施の形態の実施例5−4の演出例について図83を用いて説明する。図83は、図58(d)に示す演出パターン5の変形例を示し、演出状態を時系列で示している。本例の演出は、実施例5−2で示した演出の変形例である。
図83(a)は、特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。図83(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることが示されている。
図83(a)から引き続く図83(b)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図80(b)以降で予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図83(b)から引き続く図83(c)は、ボタン操作待ち表示2の序盤として、装飾図柄表示装置208に、実施例3−1等で示すボタン操作待ち表示3で表示されるチャンスボタン発光画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像を表示した状態が示されている。本例では、チャンスボタン136の操作有効期間ではないため、チャンスボタン発光画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像はチャンスボタン136が操作有効期間であることを示さない偽表示であり、チャンスボタン136は通常状態のままである。
図83(c)から引き続く図83(d)は、ボタン操作待ち表示2の中盤として、装飾図柄表示装置208において、ボタン押下指示画像を消去し、チャンスボタン発光画像を装飾図柄表示装置208の表示領域の左端に移動表示させてフレームアウトするように消去するのと並行して、好機ボタン画像を装飾図柄表示装置208の表示領域の右端からフレームインするように表示した状態を示している。なお、図示されている左側の矢印は、チャンスボタン発光画像の移動表示した方向とその軌跡を表し、図示されている右側の矢印は、チャンスボタン発光画像の移動表示する方向とその軌跡を表しているが、ボタン操作待ち表示2として装飾図柄表示装置208に実際に表示される場合があってもよい。
図83(d)から引き続く図83(e)は、ボタン操作待ち表示2の終盤として、装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に好機ボタン画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像を表示した状態を示している。好機ボタン画像は、好機ボタン画像の一部と可動体1002とがオーバーラップする位置に表示されている。図83(e)では、好機ボタン139の操作有効期間中に好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、好機ボタン139を操作することを知ることができる場合がある。なお、ボタン操作待ち表示2として、特別な態様で発光している好機ボタン139を摸した好機ボタン特別発光画像と図78(c)で示すボタン押下特別指示画像が表示される場合があってもよい。
図83(e)から引き続く図83(f)は、好機ボタン画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像が、図83(e)で表示されていた位置から、上方に移動表示した状態を示している。好機ボタン画像をより目立つ位置に移動表示させて、好機ボタンの操作をより促している。
図83(f)から引き続く図83(g)は、図83(f)で示したボタン操作待ち表示2が継続して表示され、好機ボタン139の操作有効期間が終了する直前の状態を示している。
図83(g)から引き続く図83(h)は、好機ボタン139の操作有効期間の終了とともに、ボタン応答表示2(好機ボタン139の押下に応じて行われる表示)として、実施例5−1で示したボタン応答表示2の序盤の「大当り?!」の文字列画像を装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に表示した状態を示している。
図83(h)から引き続く図83(i)は、好機ボタン139の操作有効期間の終了とともに、ボタン応答表示2(好機ボタン139の押下に応じて行われる表示)として、実施例5−1で示したボタン応答表示2の終盤の「大当り?!!」の文字列画像を装飾図柄表示装置208の表示領域の中央部に表示した状態を示している。本例では、実施例5−1よりも、図柄変動表示が開始されてからボタン応答表示2が表示されるまでの時間を要したため、実施例5−2で示したボタン応答表示2の中盤を表示しないように間引いている。なお、図柄変動表示が開始されてからボタン応答表示2が表示されるまでに要した時間に応じて、実施例5−1で示したボタン応答表示2の序盤から終盤までの全ての表示を倍速再生するように表示する場合があってもよい。
図83(i)から引き続く図83(j)は、予告アニメーションによる演出の終了とともに、大当り図柄態様の停止表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果が大当りであることが報知されている。なお、ボタン応答表示2として、「大当り?」や「大当り?!」や「大当り?!!」の文字列画像が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された場合でも、はずれ図柄態様の停止表示がされる場合があってもよい。
実施例5−1〜5−4で示した演出例では、ボタン応答表示2は、ボタン操作待ち表示2を表示している際の遊技者の好機ボタン139の押下をするタイミングや押下の有無によって、異なるように構成される場合がある。同じ演出パターン2の演出であっても、ボタン応答表示2の表示によって、大当り信頼度が異なるように構成される場合があってもよい。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。一方、どのようなボタン応答表示2が表示されても同じ演出パターン2の演出であれば、大当り信頼度が同じとなるように構成される場合があってもよい。そうすることで、遊技者の興趣を向上させることができる場合がある。
(実施例6−1)
本実施の形態の実施例6−1の演出例について図84を用いて説明する。図84は、図58(b)に示す演出パターン2の変形例を示し、演出状態を時系列で示している。本例は、図58(b)に示すボタン操作待ち表示3とボタン応答表示3を保留アイコンに対応させた演出例である。なお、図84以降においては、可動体1002は、遊技者から見てメイン液晶ユニット1001とは重ならない位置に位置している。
図84(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。左中右図柄表示領域208a〜208cの下方の演出表示領域208dには、白色円形の保留アイコンb1、白色円形の保留アイコンb2が表示されている。図84(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることを示している。
図84(a)から引き続く図84(b)は、特図1の保留が1つ消化されて図柄変動表示が開始された状態を示している。保留アイコンb1が変動アイコンa1となって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションと保留アイコンb2が左方に移動する保留アイコンの移動アニメーションが表示される際に装飾図柄の変動表示が開始される。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。
図84(b)から引き続く図84(c)は、図柄変動表示の実行中に特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、デフォルトの白色円形の保留アイコンb3を増加表示した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止し、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止した状態を示している。
図84(c)から引き続く図84(d)は、図84(c)で示した装飾図柄の変動表示が実行されている状態を示している。
図84(d)から引き続く図84(e)は、図84(d)で示した装飾図柄の変動表示を実行している最中に特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、保留アイコンb4を増加表示した状態を示している。本例では、ボタン操作待ち表示3にチャンスボタン136を摸した画像の保留アイコン(以下、「チャンスボタン保留アイコン」と称する場合がある。)が対応している。図84(e)では、チャンスボタン136の操作有効期間ではないため、チャンスボタン136は通常状態のままである。
図84(e)から引き続く図84(f)は、はずれ図柄態様の停止表示し、変動アイコンa1を消去した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾3」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図84(f)では、引き続き、ボタン操作待ち表示3として、チャンスボタン保留アイコンを表示しているが、チャンスボタン136の操作有効期間ではないため、チャンスボタン136は通常状態のままである。
図84(f)から引き続く図84(g)は、特図1の保留が1つ消化されて次の図柄変動表示が開始され、引き続き、ボタン操作待ち表示3として、チャンスボタン保留アイコンを表示している状態を示している。保留アイコンb2が変動アイコンa2となって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションと保留アイコンb3、およびb4が左方に移動する保留アイコンの移動アニメーションが表示され、装飾図柄の変動表示とチャンスボタン136の操作有効期間が開始される。図84(g)では、チャンスボタン136が通常状態とは異なる状態になり、チャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。
図84(g)から引き続く図84(h)は、図84(g)で示した装飾図柄変動表示を継続して表示している最中で、チャンスボタン136の操作有効期間中に遊技者がチャンスボタン136の押下をすることで、ボタン操作待ち表示3として表示されている保留アイコンb4をボタン応答表示3に変更した状態を示している。本例のボタン応答表示3は、通常状態とは異なる態様で発光しているチャンスボタン136を摸した画像の保留アイコン(以下、「チャンスボタン発光保留アイコン」と称する場合がある。)が対応している。
図84(h)から引き続く図84(i)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止し、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止した状態を示している。図84(i)では、引き続き、図84(h)で示したボタン応答表示3として、チャンスボタン発光保留アイコンb4を表示している状態を示している。
図84(i)から引き続く図84(j)は、はずれ図柄態様の停止表示し、変動アイコンa1を消去した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾3」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図84(j)では、引き続き、ボタン応答表示3として、チャンスボタン発光保留アイコンb4を表示している。
図84(j)から引き続く図84(k)は、特図1の保留が1つ消化されて次の図柄変動表示が開始され、引き続き、ボタン応答表示3として、チャンスボタン発光保留アイコンb4を表示している状態を示している。保留アイコンb3が変動アイコンa3となって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションと保留アイコンb4が左方に移動する保留アイコンの移動アニメーションが表示され、装飾図柄の変動表示とチャンスボタン136の操作有効期間が開始される。図84(k)では、チャンスボタン136が通常状態とは異なる状態になり、チャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。このように、本例では、ボタン応答表示3は、チャンスボタン136の押下待ちの際に行われる表示を含む表示である。
図84(k)から引き続く図84(l)は、図84(k)で示したボタン応答表示3を継続して表示している最中で、チャンスボタン136の操作有効期間中に遊技者がチャンスボタン136の押下をすることで、ボタン応答表示3として表示されているチャンスボタン発光保留アイコンb4を先読み予告態様の黒色円形の保留アイコンb4に変更した状態を示している。本例では、白色円形の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示よりも、黒色円形の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示の方が、大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成されている。なお、ボタン応答表示3として表示されているチャンスボタン発光保留アイコンb4を、白色円形の保留アイコン、白色ひし形の保留アイコン、またはこれら以外の保留アイコンに変更する場合があってもよい。
図84(l)から引き続く図84(m)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止し、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。
図84(m)から引き続く図84(n)は、はずれ図柄態様の停止表示し、変動アイコンa1を消去した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。
図84(n)から引き続く図84(o)は、特図1の保留が1つ消化されて次の図柄変動表示が開始され、装飾図柄の変動表示が開始され、黒色円形の保留アイコンb4が黒色円形の変動アイコンa4となって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが終了した状態を示している。
図84(o)から引き続く図84(p)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾3」が仮停止した状態を示している。図84(p)以降で所定の予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図84(p)から引き続く図84(q)は、はずれ図柄態様の仮停止表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾4−装飾3」が仮停止表示されている。
図84(q)から引き続く図84(r)は、はずれ図柄態様の停止表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾4−装飾3」を停止表示して、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。
本例では、ボタン操作待ち表示3として表示された保留アイコンは、遊技者がチャンスボタン136を操作することで、ボタン応答表示3として表示された保留アイコンに変更され、次いで、遊技者がチャンボタン136を操作することで、先読み予告態様となる黒色円形の保留アイコンに変更される。このように、本例のボタン操作待ち表示3とボタン応答表示3は、保留アイコンが対応することになり、チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示を含んで構成されている。
本例では、保留アイコンをボタン操作待ち表示3として増加表示する場合に、保留アイコンが左方に移動する保留アイコンの移動アニメーションを表示した後で、チャンスボタン136の操作有効期間を開始するように構成しているがこれ以外の場合があってもよい。例えば、ボタン操作待ち表示3として表示される保留アイコンを増加表示した際の保留順位と当該保留アイコンの保留が消化されて開始される図柄変動表示を開始するまでに要する時間から、チャンスボタン136の操作有効期間の開始タイミングとチャンスボタン136の操作有効期間を決定する場合があってもよい。
本例では、保留アイコンを増加表示する際に、当該保留アイコンをボタン操作待ち表示3として表示するように構成されているが、保留アイコンを減少表示する際に、特定の保留アイコンをボタン操作待ち表示3としての保留アイコンに変更するように構成される場合があってもよいし、保留増加表示および保留減少表示の際ではないタイミングで、特定の保留アイコンをボタン操作待ち表示3としての保留アイコンに変更するように構成される場合があってもよい。
本例では、複数の保留アイコンのうちの一の保留アイコンをボタン操作待ち表示3として表示しているが、複数の保留アイコンのうちの一以上の保留アイコンをボタン操作待ち表示3として同時に表示する場合があってもよい。
本例では、複数の保留アイコンのうちの一の保留アイコンをボタン操作応答表示3として表示しているが、複数の保留アイコンのうちの一以上の保留アイコンをボタン応答表示3として同時に表示する場合があってもよい。
本例では、ボタン操作待ち表示3に対応する保留アイコンとボタン応答表示3に対応する保留アイコンは、同一の保留アイコンで構成されているが、ボタン操作待ち表示3に対応する保留アイコンとボタン応答表示3に対応する保留アイコンは、異なる保留アイコンで構成される場合があってもよい。この場合、ボタン操作待ち表示3に対応する保留アイコンは、ボタン応答表示3に対応する保留アイコンを表示したタイミングで、デフォルト態様の白色円形の保留アイコンに変更される場合や白色円形以外の先読み予告態様をした保留アイコンに変更される場合があってもよい。
(実施例6−2)
本実施の形態の実施例6−2の演出例について図85を用いて説明する。図85は、図58(b)に示す演出パターン3の変形例を示し、演出状態を時系列で示している。本例は、図58(b)に示すボタン操作待ち表示3とボタン応答表示4とボタン応答表示5を保留アイコンに対応させた演出例である。
図85(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。左中右図柄表示領域208a〜208cの下方の演出表示領域208dには、白色円形の保留アイコンb1、白色円形の保留アイコンb2が表示されている。図85(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることを示している。
図85(a)から引き続く図85(b)は、特図1の保留が1つ消化されて図柄変動表示が開始された状態を示している。保留アイコンb1が変動アイコンa1となって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションと保留アイコンb2が左方に移動する保留アイコンの移動アニメーションが表示される際に装飾図柄の変動表示が開始される。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。
図85(b)から引き続く図85(c)は、図柄変動表示の実行中に特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、デフォルトの白色円形の保留アイコンb3を増加表示した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止し、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止した状態を示している。
図85(c)から引き続く図85(d)は、図85(c)で示した装飾図柄の変動表示が実行されている状態を示している。
図85(d)から引き続く図85(e)は、図85(d)で示した装飾図柄の変動表示を実行している最中に特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、保留アイコンb4を増加表示した状態を示している。本例では、ボタン操作待ち表示3にチャンスボタン136を摸した画像のチャンスボタン保留アイコンが対応している。図85(e)では、チャンスボタン136の操作有効期間ではないため、チャンスボタン136は通常状態のままである。
図85(e)から引き続く図85(f)は、はずれ図柄態様の停止表示し、変動アイコンa1を消去した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾3」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図85(f)では、引き続き、ボタン操作待ち表示3として、チャンスボタン保留アイコンを表示しているが、チャンスボタン136の操作有効期間ではないため、チャンスボタン136は通常状態のままである。
図85(f)から引き続く図85(g)は、特図1の保留が1つ消化されて次の図柄変動表示が開始され、引き続き、ボタン操作待ち表示3として、チャンスボタン保留アイコンを表示している状態を示している。保留アイコンb2が変動アイコンa2となって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションと保留アイコンb3、およびb4が左方に移動する保留アイコンの移動アニメーションが表示され、装飾図柄の変動表示とチャンスボタン136の操作有効期間が開始される。図85(g)では、チャンスボタン136が通常状態とは異なる状態になり、チャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。本例では、保留アイコンが左方に移動する保留アイコンの移動アニメーションを表示した後に、チャンスボタン136の操作有効期間を開始するように構成されている。
図85(g)から引き続く図85(h)は、図85(g)で示した装飾図柄変動表示を継続して表示している最中で、チャンスボタン136の操作有効期間中に遊技者がチャンスボタン136の押下をすることで、ボタン操作待ち表示3として表示されている保留アイコンb4をボタン応答表示4に変更した状態を示している。本例のボタン応答表示4は、好機ボタン139を摸した画像の保留アイコン(以下、「好機ボタン保留アイコン」と称する場合がある。)が対応している。
図85(h)から引き続く図85(i)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止し、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止した状態を示している。図85(i)では、引き続き、図85(h)で示したボタン応答表示4として、好機ボタン保留アイコンb4を表示している状態を示している。
図85(i)から引き続く図85(j)は、はずれ図柄態様の停止表示し、変動アイコンa1を消去した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾3」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図85(j)では、引き続き、ボタン応答表示4として、好機ボタン保留アイコンb4を表示している。
図85(j)から引き続く図85(k)は、特図1の保留が1つ消化されて次の図柄変動表示が開始され、引き続き、ボタン応答表示4として、好機ボタン保留アイコンb4を表示している状態を示している。保留アイコンb3が変動アイコンa3となって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションと保留アイコンb4が左方に移動する保留アイコンの移動アニメーションが表示され、装飾図柄の変動表示と好機ボタン139の操作有効期間が開始される。図85(k)では、好機ボタン139が通常状態とは異なる状態になり、好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、好機ボタン139を操作することを知ることができる場合がある。このように、本例では、ボタン応答表示4は、好機ボタン139の押下待ちの際に行われる表示を含む表示である。
図85(k)から引き続く図85(l)は、図85(k)で示した装飾図柄変動表示を継続して表示している最中で、好機ボタン139の操作有効期間中に遊技者が好機ボタン139の押下をすることで、ボタン応答表示4として表示されている好機ボタン保留アイコンb4をボタン応答表示5として白色ひし形の保留アイコンb4に変更した状態を示している。本例では、白色円形の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示よりも、白色ひし形の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示の方が、大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成されている。黒色円形の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示よりも、白色ひし形の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示の方が、大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成されている。なお、ボタン応答表示5として、白色円形の保留アイコン、黒色円形の保留アイコン、またはこれら以外の保留アイコンが表示される場合があってもよい。
図85(l)から引き続く図85(m)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止し、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。
図85(m)から引き続く図85(n)は、はずれ図柄態様の停止表示し、変動アイコンa1を消去した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。
図85(n)から引き続く図85(o)は、特図1の保留が1つ消化されて次の図柄変動表示が開始され、装飾図柄の変動表示が開始され、黒色円形の保留アイコンb4が黒色円形の変動アイコンa4となって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが終了した状態を示している。
図85(o)から引き続く図85(p)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾3」が仮停止した状態を示している。図85(p)以降で所定の予告アニメーションによる演出(リーチ演出)が開始される。
図85(p)から引き続く図85(q)は、はずれ図柄態様の仮停止表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾4−装飾3」が仮停止表示されている。
図85(q)から引き続く図85(r)は、はずれ図柄態様の停止表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾4−装飾3」を停止表示して、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。
本例では、ボタン操作待ち表示3として表示された保留アイコンは、遊技者がチャンスボタン136を操作することで、ボタン応答表示4として表示された保留アイコンに変更され、次いで、遊技者が好機ボタン139を操作することで、ボタン応答表示5として表示された先読み予告態様となる黒色円形の保留アイコンに変更される。このように本例では、ボタン操作待ち表示3とボタン応答表示4とボタン応答表示5には、保留アイコンが対応することになる。ボタン操作待ち表示3は、チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示を含み、ボタン応答表示4は、好機ボタン139の操作待ちの際に行われる表示を含んで構成される。
本例では、保留アイコンをボタン操作待ち表示3として増加表示する場合に、保留アイコンが左方に移動する保留アイコンの移動アニメーションを表示した後で、チャンスボタン136の操作有効期間を開始するように構成しているがこれ以外の場合があってもよい。例えば、ボタン操作待ち表示3に対応する保留アイコンを増加表示した際の保留順位と当該保留アイコンの保留が消化されて開始される図柄変動表示を開始するまでに要する時間から、チャンスボタン136の操作有効期間の開始タイミングとチャンスボタン136の操作有効期間を決定する場合があってもよい。
本例では、ボタン操作待ち表示3として表示された保留アイコンが左方に移動する保留アイコンの移動アニメーションを表示した後で、好機ボタン139の操作有効期間を開始するように構成しているがこれ以外の場合があってもよい。例えば、ボタン操作待ち表示3として表示される保留アイコンを増加表示した際の保留順位と当該保留アイコンの保留が消化されて開始される図柄変動表示を開始するまでに要する時間と遊技者がチャンスボタン136を操作するタイミングから、好機ボタン139の操作有効期間の開始タイミングと好機ボタン139の操作有効期間を決定する場合があってもよい。
本例では、保留アイコンを増加表示する際に、当該保留アイコンをボタン操作待ち表示3として表示するように構成されているが、保留アイコンを減少表示する際に、特定の保留アイコンをボタン操作待ち表示3としての保留アイコンに変更するように構成される場合があってもよいし、保留増加表示および保留減少表示の際ではないタイミングで、特定の保留アイコンをボタン操作待ち表示3としての保留アイコンに変更するように構成される場合があってもよい。
本例では、複数の保留アイコンのうちの一の保留アイコンをボタン操作待ち表示3として表示しているが、複数の保留アイコンのうちの二以上の保留アイコンをボタン操作待ち表示3として同時に表示する場合があってもよい。
本例では、複数の保留アイコンのうちの一の保留アイコンをボタン操作応答表示4として表示しているが、複数の保留アイコンのうちの二以上の保留アイコンをボタン応答表示4として同時に表示する場合があってもよい。
本例では、複数の保留アイコンのうちの一の保留アイコンをボタン操作応答表示5として表示しているが、複数の保留アイコンのうちの二以上の保留アイコンをボタン応答表示5として同時に表示する場合があってもよい。
本例では、ボタン操作待ち表示3に対応する保留アイコンとボタン応答表示4に対応する保留アイコンは、同一の保留アイコンで構成されているが、ボタン操作待ち表示3に対応する保留アイコンとボタン応答表示4に対応する保留アイコンは、異なる保留アイコンで構成される場合があってもよい。この場合、ボタン操作待ち表示3に対応する保留アイコンは、ボタン応答表示4に対応する保留アイコンを表示したタイミングで、デフォルト態様の白色円形の保留アイコンに変更される場合や白色円形以外の先読み予告態様をした保留アイコンに変更される場合があってもよい。
本例では、ボタン応答表示4に対応する保留アイコンとボタン応答表示5に対応する保留アイコンは、同一の保留アイコンで構成されているが、ボタン応答表示4に対応する保留アイコンとボタン応答表示5に対応する保留アイコンは、異なる保留アイコンで構成される場合があってもよい。
(実施例6−3)
本実施の形態の実施例6−3の演出例について図86を用いて説明する。図86は、図58(b)に示す演出パターン3の変形例を示し、演出状態を時系列で示している。本例は、図58(b)に示すボタン操作待ち表示3とボタン応答表示4とボタン応答表示5を保留アイコンに対応させた演出例である。
図86(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。左中右図柄表示領域208a〜208cの下方の演出表示領域208dには、白色円形の保留アイコンb1、白色円形の保留アイコンb2が表示されている。図86(a)では、チャンスボタン136と好機ボタン139が通常状態であることを示している。
図86(a)から引き続く図86(b)は、特図1の保留が1つ消化されて図柄変動表示が開始された状態を示している。保留アイコンb1が変動アイコンa1となって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションと保留アイコンb2が左方に移動する保留アイコンの移動アニメーションが表示される際に装飾図柄の変動表示が開始される。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が開始されている。
図86(b)から引き続く図86(c)は、図柄変動表示の実行中に特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、デフォルトの白色円形の保留アイコンb3を増加表示した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止し、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止した状態を示している。
図86(c)から引き続く図86(d)は、図86(c)で示した装飾図柄の変動表示が実行されている状態を示している。
図86(d)から引き続く図86(e)は、図86(d)で示した装飾図柄の変動表示を実行している最中に特図1始動口230に遊技球が1個入球したことに基づいて、保留アイコンb4を増加表示した状態を示している。本例では、ボタン操作待ち表示3にチャンスボタン136を摸した画像のチャンスボタン保留アイコンが対応している。図86(e)では、チャンスボタン136の操作有効期間ではないため、チャンスボタン136は通常状態のままである。
図86(e)から引き続く図86(f)は、はずれ図柄態様の停止表示し、変動アイコンa1を消去した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾3」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図86(f)では、引き続き、ボタン操作待ち表示3として、チャンスボタン保留アイコンを表示しているが、チャンスボタン136の操作有効期間ではないため、チャンスボタン136は通常状態のままである。
図86(f)から引き続く図86(g)は、特図1の保留が1つ消化されて次の図柄変動表示が開始され、引き続き、ボタン操作待ち表示3として、チャンスボタン保留アイコンを表示している状態を示している。保留アイコンb2が変動アイコンa2となって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションと保留アイコンb3、およびb4が左方に移動する保留アイコンの移動アニメーションが表示され、装飾図柄の変動表示とチャンスボタン136の操作有効期間が開始される。図86(g)では、チャンスボタン136が通常状態とは異なる状態になり、チャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136を操作することを知ることができる場合がある。本例では、保留アイコンが左方に移動する保留アイコンの移動アニメーションを表示した後に、チャンスボタン136の操作有効期間を開始するように構成されている。
図86(g)から引き続く図86(h)は、図86(g)で示した装飾図柄変動表示を継続して表示している最中で、チャンスボタン136の操作有効期間中に遊技者がチャンスボタン136の押下をすることで、ボタン操作待ち表示3として表示されている保留アイコンb4をボタン応答表示4に変更した状態を示している。本例のボタン応答表示4は、好機ボタン139を摸した画像の好機ボタン保留アイコンが対応している。
図86(h)から引き続く図86(i)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止し、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止した状態を示している。図86(i)では、引き続き、図86(h)で示したボタン応答表示4として、好機ボタン保留アイコンb4を表示している状態を示している。
図86(i)から引き続く図86(j)は、はずれ図柄態様の停止表示し、変動アイコンa1を消去した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾3」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図86(j)では、引き続き、ボタン応答表示4として、好機ボタン保留アイコンb4を表示している。
図86(j)から引き続く図86(k)は、特図1の保留が1つ消化されて次の図柄変動表示が開始され、引き続き、ボタン応答表示4として、好機ボタン保留アイコンb4を表示している状態を示している。保留アイコンb3が変動アイコンa3となって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションと保留アイコンb4が左方に移動する保留アイコンの移動アニメーションが表示され、装飾図柄の変動表示と好機ボタン139の操作有効期間が開始される。図86(k)では、好機ボタン139が通常状態とは異なる状態になり、好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、好機ボタン139を操作することを知ることができる場合がある。このように、本例では、ボタン応答表示4は、好機ボタン139の押下待ちの際に行われる表示を含む表示である。
図86(k)から引き続く図86(l)は、図86(k)で示した装飾図柄変動表示を継続して表示している最中で、好機ボタン139の操作有効期間中に遊技者が好機ボタン139の押下をすることで、好機ボタン保留アイコンb4が表示されている領域に好機ボタン保留アイコンb4が変化している最中の状態を表すアニメーション(以下、「保留アイコン変化中アニメーション」と称する場合がある。)を表示した状態を示している。
図86(l)から引き続く図86(m)は、装飾図柄表示装置208の左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止し、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止し、保留アイコン変化中アニメーションの表示の終了の際に、ボタン応答表示4として表示されていた好機ボタン保留アイコンb4を突出した状態の好機ボタン139を摸した画像の保留アイコン(以下、「好機ボタン突出保留アイコン」と称する場合がある。)b5に変更した状態を示している。図86(m)では、ボタン応答表示5を表示するのに関連して、好機ボタン139が突出しているが、好機ボタン139の操作有効期間ではないため、好機ボタン139は発光していない状態、または通常の発光状態のままである。本例では、白色円形の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示よりも、好機ボタン突出保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示の方が、大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成され、黒色円形の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示よりも、好機ボタン突出保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示の方が、大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成され、白色ひし形の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示より、好機ボタン突出保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示の方が、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図86(m)から引き続く図86(n)は、はずれ図柄態様の確定表示し、変動アイコンa1を消去した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾2」が停止表示されて、特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。
図86(n)から引き続く図86(o)は、特図1の保留が1つ消化されて次の図柄変動表示が開始され、次いで、好機ボタン突出保留アイコンb4が、突出した状態の好機ボタン139を摸した画像の変動アイコン(以下、「好機ボタン突出変動アイコン」と称する場合がある。)a4となって左方に移動する保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示され、装飾図柄の変動表示と好機ボタン139の操作有効期間が開始される。図86(o)では、突出した状態の好機ボタン139が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。
図86(o)から引き続く図86(p)は、図86(o)で示した装飾図柄変動表示を継続して表示している最中で、好機ボタン139の操作有効期間中に遊技者が突出した状態の好機ボタン139を押下することで、左中右図柄表示領域208a〜208cに大当り図柄態様の「装飾3−装飾3−装飾3」が仮停止表示された状態を示している。好機ボタン139の操作有効期間中に遊技者が突出した状態の好機ボタン139を押下しない場合には、好機ボタン139の操作有効期間の終了の際に、左中右図柄表示領域208a〜208cに大当り図柄態様の「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示される。
図86(q)から引き続く図86(r)は、大当り図柄態様の停止表示がされた状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾3」を停止表示して、特図1変動遊技の結果が大当りであることが報知されている。
本例では、ボタン操作待ち表示3として表示された保留アイコンは、遊技者がチャンスボタン136を操作することで、ボタン応答表示4として表示された保留アイコンに変更され、次いで、遊技者が好機ボタン139を操作することで、ボタン応答表示5として表示された先読み予告態様となる好機ボタン突出保留アイコンに変更され、次いで、遊技者が通常状態より突出した状態の好機ボタン139を操作することで、装飾図柄の仮停止表示が行われる。このように本例では、ボタン操作待ち表示3とボタン応答表示4とボタン応答表示5には、保留アイコンが対応することになる。ボタン操作待ち表示3は、チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示を含み、ボタン応答表示4とボタン応答表示5は、好機ボタン139の操作待ちの際に行われる表示を含んで構成される。
本例では、保留アイコンをボタン操作待ち表示3として増加表示する場合に、保留アイコンが左方に移動する保留アイコンの移動アニメーションを表示した後で、チャンスボタン136の操作有効期間を開始するように構成しているがこれ以外の場合があってもよい。例えば、ボタン操作待ち表示3に対応する保留アイコンを増加表示した際の保留順位と当該保留アイコンの保留が消化されて開始される図柄変動表示を開始するまでに要する時間から、チャンスボタン136の操作有効期間の開始タイミングとチャンスボタン136の操作有効期間を決定する場合があってもよい。
本例では、ボタン操作待ち表示3として表示された保留アイコンが左方に移動する保留アイコンの移動アニメーションを表示した後で、好機ボタン139の操作有効期間を開始するように構成しているがこれ以外の場合があってもよい。例えば、ボタン操作待ち表示3として表示される保留アイコンを増加表示した際の保留順位と当該保留アイコンの保留が消化されて開始される図柄変動表示を開始するまでに要する時間と遊技者がチャンスボタン136を操作するタイミングから、好機ボタン139の操作有効期間の開始タイミングと好機ボタン139の操作有効期間を決定する場合があってもよい。
本例では、保留アイコンを増加表示する際に、当該保留アイコンをボタン操作待ち表示3として表示するように構成されているが、保留アイコンを減少表示する際に、特定の保留アイコンをボタン操作待ち表示3としての保留アイコンに変更するように構成される場合があってもよいし、保留増加表示および保留減少表示の際ではないタイミングで、特定の保留アイコンをボタン操作待ち表示3としての保留アイコンに変更するように構成される場合があってもよい。
本例では、複数の保留アイコンのうちの一の保留アイコンをボタン操作待ち表示3として表示しているが、複数の保留アイコンのうちの二以上の保留アイコンをボタン操作待ち表示3として同時に表示する場合があってもよい。
本例では、複数の保留アイコンのうちの一の保留アイコンをボタン操作応答表示4として表示しているが、複数の保留アイコンのうちの二以上の保留アイコンをボタン応答表示4として同時に表示する場合があってもよい。
本例では、複数の保留アイコンのうちの一の保留アイコンをボタン操作応答表示5として表示しているが、複数の保留アイコンのうちの二以上の保留アイコンをボタン応答表示5として同時に表示する場合があってもよい。
本例では、ボタン操作待ち表示3に対応する保留アイコンとボタン応答表示4に対応する保留アイコンは、同一の保留アイコンで構成されているが、ボタン操作待ち表示3に対応する保留アイコンとボタン応答表示4に対応する保留アイコンは、異なる保留アイコンで構成される場合があってもよい。
本例では、ボタン応答表示4に対応する保留アイコンとボタン応答表示5に対応する保留アイコンは、同一の保留アイコンで構成されているが、ボタン応答表示4に対応する保留アイコンとボタン応答表示5に対応する保留アイコンは、異なる保留アイコンで構成される場合があってもよい。
このように実施例6−1〜6−3において、図58に示した演出パターン2や演出パターン3で表示される操作待ち表示と操作応答表示に保留アイコンを対応させた演出例を示しているが、図58に示した演出パターン1や演出パターン4や演出パターン5で表示される操作待ち表示と操作応答表示に保留アイコンを対応させる場合があってもよい。
次に、以上説明した第3の実施の形態による遊技台の特徴的構成について再度図58乃至図86を参照しつつ説明する。
(I1)
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段(例えば、特図1表示装置212、特図2表示装置214)と、
画像を表示可能な画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208、サブ表示装置209)と、
遊技者が操作可能な位置に設けられた第一の操作手段(例えば、チャンスボタン136)と、
遊技者が操作可能な位置に設けられた第二の操作手段(例えば、好機ボタン139)と、
を備えた遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機(例えば、パチンコ機100)であり、
前記画像表示手段は、第三の種類の操作待ち表示(例えば、図58(b)に示すボタン操作待ち表示3)を表示可能な表示手段であり、
前記第三の種類の操作待ち表示は、前記第一の操作手段の操作待ちの際に行われる表示であり(例えば、図67(c)〜(d)、図71(c)〜(d)等参照)、
前記画像表示手段は、第三の種類の操作応答表示(例えば、図58(b)に示すボタン応答表示3)を表示可能な表示手段であり、
前記画像表示手段は、第四の種類の操作応答表示(例えば、図58(b)に示すボタン応答表示4)を表示可能な表示手段であり、
前記画像表示手段は、第五の種類の操作応答表示(例えば、図58(c)に示すボタン応答表示5)を表示可能な表示手段であり、
前記第三の種類の操作応答表示は、前記第一の操作手段が操作されたことに応答して行われる表示であり(例えば、図58(b)、図67(c)〜(f)参照)、
前記第三の種類の操作応答表示は、前記第二の操作手段の操作待ちの際に行われる表示の一部(例えば、逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像)を含まずに構成された表示であり(例えば、図58(b)、図67(c)〜(f)参照)、
前記第四の種類の操作応答表示は、前記第一の操作手段が操作されたことに応答して行われる表示であり(例えば、図58(c)、図71(c)〜(f)参照)、
前記第四の種類の操作応答表示は、前記第二の操作手段の操作待ちの際に行われる表示の前記一部を含んで構成された表示であり(例えば、図58(c)、図71(f)参照)、
前記第五の種類の操作応答表示は、前記第二の操作手段が操作されたことに応答して行われる表示であり(例えば、図58(d)、図71(g)参照)、
前記第五の種類の操作応答表示が行われずに前記第三の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示よりも、前記第五の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示の方が、大当り図柄が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、遊技者に第一の操作手段と第二の操作手段を段階的に操作させることで表示される第五の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示は、第五の種類の操作応答表示が行われずに遊技者に第一の操作手段のみを操作させることで表示される第三の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示よりも、大当り図柄が確定表示されやすいため、遊技者の大当りへの期待感を段階的に高めることができ、遊技の興趣を向上させることができる場合がある。
(I2)
上記(I1)に記載の遊技台であって、
第三の操作待ち表示(例えば、チャンスボタン発光画像)の表示中に前記第一の操作手段が操作されたことに応答して前記第三の種類の操作応答表示および前記第四の種類の操作応答表示のうちのいずれの種類の表示が表示されるかは、前記画像表示手段に該第三の操作待ち表示が表示される前に決められており、
前記第三の操作待ち表示とは、前記第三の種類の操作待ち表示のうちの一の操作待ち表示である(例えば、図67(c)、図71(c)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(I3)
上記(I1)または(I2)に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、第四の種類の操作待ち表示(例えば、図58(c)に示すボタン操作待ち表示4)を表示可能であり、
前記第四の種類の操作待ち表示は、前記第一の操作手段の操作待ちの際に行われる表示であり(例えば、図58(c)、図78(c)〜(d)参照)、
前記第四の種類の操作待ち表示の表示中に前記第一の操作手段の操作された場合に、前記第四の種類の操作応答表示が前記画像表示手段に表示されるように構成されており(例えば、図58(c)、図78(d)〜(f)参照)、
前記第四の種類の操作待ち表示が行われずに前記第三の種類の操作待ち表示が行われた図柄変動表示よりも、前記第四の種類の操作待ち表示が行われた図柄変動表示の方が、大当り図柄が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(I4)
上記(I3)に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、第一の種類の操作待ち表示(例えば、図58(a)に示す操作待ち表示1)を表示可能な表示手段であり、
前記画像表示手段は、第一の種類の操作応答表示(例えば、図58(a)に示す操作応答表示1)を表示可能な表示手段であり、
前記第一の種類の操作待ち表示は、前記第一の操作手段の操作待ちの際に行われる表示であり(例えば、図58(a)、図59(d)参照)、
前記第一の種類の操作応答表示は、前記第二の操作手段の操作待ちの際に行われる表示を含まずに構成された表示であり(例えば、図58(a)、図59(e)参照)、
前記第一の種類の操作待ち表示の表示中に前記第一の操作手段が操作された場合に、前記第一の種類の操作応答表示が前記画像表示手段に表示されるように構成されており(例えば、図58(a)、図59(d)〜(e)参照)、
第一の操作応答表示(例えば、「チャンス!!」の文字列画像)は、第一の操作待ち表示の表示中に前記第一の操作手段が操作された場合にのみ表示されるように構成されており(例えば、図60(c)〜(d)参照)、
第四の操作応答表示(例えば、好機ボタン画像およびボタン押下指示画像)は、第四の操作待ち表示の表示中に前記第一の操作手段が操作された場合に表示されるように構成されており(例えば、図71(c)〜(f)参照)、
前記第四の操作応答表示は、前記第四の操作待ち表示の表示中に前記第一の操作手段が操作されなくても表示されるように構成されており(例えば、図74(c)〜(f)参照)、
前記第一の操作待ち表示とは、前記第一の種類の操作待ち表示のうちの一の操作待ち表示のことであり、
前記第一の操作応答表示とは、前記第一の種類の操作応答表示のうちの一の操作応答表示のことであり、
前記第四の操作待ち表示とは、前記第四の種類の操作待ち表示のうちの一の操作待ち表示のことであり、
前記第四の操作応答表示とは、前記第四の種類の操作応答表示のうちの一の操作応答表示のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(I5)
上記(I4)に記載の遊技台であって、
前記第五の種類の操作応答表示が行われずに前記第一の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示よりも、前記第五の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示の方が、大当り図柄が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(I6)
上記(I4)または(I5)に記載の遊技台であって、
前記第一の種類の操作応答表示が行われずに前記第三の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示よりも、前記第一の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示の方が、大当り図柄が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(I7)
上記(I1)乃至(I6)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第三の種類の操作待ち表示が表示されてから前記第一の操作手段が操作されるまでの時間が第一の時間であった場合の前記第四の種類の操作応答表示は第一の表示(例えば、図71(d)〜(f)に示すボタン応答表示4)であり(例えば、図71(c)〜(f)参照)、
前記第三の種類の操作待ち表示が表示されてから前記第一の操作手段が操作されるまでの時間が第二の時間であった場合の前記第四の種類の操作応答表示は第二の表示(例えば、図74(e)〜(f)に示すボタン応答表示4)であり(例えば、図74(c)〜(f)参照)、
前記第二の時間は、前記第一の時間よりも長い時間であり、
前記第一の表示の序盤の表示と前記第二の表示の序盤の表示は同一であり(例えば、図71(d)および図74(e)参照)、
前記第一の表示の終盤の表示と前記第二の表示の終盤の表示は同一であり(例えば、図71(f)および図74(f)参照)、
前記第一の表示の中盤の少なくとも一部の表示(例えば、図71(e)に示すボタン応答表示4の中盤の表示)が前記第二の表示では表示されない(例えば、図74(e)〜(f)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(I8)
上記(I7)に記載の遊技台であって、
前記第三の種類の操作待ち表示が表示されてから該第三の種類の操作待ち表示の開始前に定められている操作有効期間が終了するまでに前記第一の操作手段が操作されると該第一の操作手段が操作されたことに応じた表示が行われるように構成されており(例えば、図71(d)〜(f)参照)、
前記第一の時間とは、前記第三の種類の操作待ち表示が開始されてから最短のタイミングで前記第一の操作手段が操作されるまでの時間のことであり(例えば、図71(c)〜(d)参照)、
前記第二の時間とは、前記第三の種類の操作待ち表示が開始されてから前記操作有効期間の終了直前のタイミングで前記第一の操作手段が操作された場合の時間のことである(例えば、図74(c)〜(d)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(I9)
上記(I1)乃至(I8)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、第二の種類の操作待ち表示(例えば、ボタン操作待ち表示2)を表示可能であり、
前記第二の種類の操作待ち表示は、前記第二の操作手段の操作待ちの際に行われる表示であり(例えば、図58(d)参照)、
前記第二の種類の操作待ち表示の表示中に前記第二の操作手段の操作された場合に、前記第二の種類の操作応答表示が前記画像表示手段に表示されるように構成されており(例えば、図58(d)参照)、
前記第五の種類の操作応答表示が行われずに前記第二の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示よりも、前記第五の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示の方が、大当り図柄が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(I10)
上記(I1)乃至(I9)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第四の種類の操作応答表示に表示されるキャラクタの表示(例えば、図78(f)に示す逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像)は、前記第四の種類の操作待ち表示にも表示されるように構成されている(例えば、図78(c)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(I11)
上記(I1)乃至(I10)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第四の種類の操作応答表示に表示されるキャラクタの表示(例えば、図71(f)に示す逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像)は、前記第三の種類の操作待ち表示にも表示されるように構成されている(例えば、図71(c)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(I12)
上記(I1)乃至(I11)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第二の操作手段は、遊技者によって押された場合に、操作されたと判定されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(I13)
上記(I1)乃至(I12)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の操作手段は、遊技者によって回転させられた場合に、操作されたと判定されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
[第4の実施の形態]
次に、本発明の第4の実施の形態によるパチンコ機100について図87〜図94を用いて説明する。本実施の形態によるパチンコ機100は、上記第1の実施の形態によるパチンコ機100と同様の構成および制御系を有している。上記第1の実施の形態によるパチンコ機100と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明は省略する。
(実施例1)
本実施の形態の実施例1によるパチンコ機100について図87を用いて説明する。図87は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図87(a)には図29に示す第2の実施の形態によるパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面を示し、図87(b)以降では遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および可動体1002を抜き出して示している。
図87(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図87(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば2であり、特図2の保留数は0である。図87では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。
図87(a)から引き続く図87(b)は、最先の特図1の保留が消化されたことに基づいて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では装飾図柄の変動表示が実行されている。
図87(b)から引き続く図87(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止した状態を示している。
図87(c)から引き続く図87(d)は、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図87(d)以降でノーマルリーチ演出が開始される。
図87(d)から引き続く図87(e)は、可動体1010が初期位置から動作範囲のうちの最下方に移動した状態を示している。可動体1010は、装飾図柄表示装置208の前側の位置で停止している。これにより、可動体1010と装飾図柄表示装置208に表示される画像の一部とがオーバーラップし、当該画像の一部が遊技者から視認不可能となる。図柄変動表示の実行中において、装飾図柄や予告画像(例えば、太陽、雲、気球、保留アイコン、変動アイコン等の画像)が可動体1010とオ―バーラップしない場合よりも、装飾図柄や予告画像の少なくとも一部が可動体1010とオーバーラップする場合の方が当該図柄変動表示において大当り図柄態様が確定表示されやすくてもよい。なお、可動体1010の移動前後で先読み予告画像の視認可能な部分が異なる場合がないよりも、可動体1010の移動前後で先読み予告画像の視認可能な部分が異なる場合がある方が、先読み予告の対象となる図柄変動表示で大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
図87(e)から引き続く図87(f)は、可動体1010が上方に移動して初期位置に復帰した状態を示している。可動体1010の初期位置は、可動体1010の移動範囲の最上方の位置である。
図87(f)から引き続く図87(g)は、ノーマルリーチ演出中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。本実施例においてノーマルリーチ演出中には後述するワイプ演出表示は実行されない。
図87(g)から引き続く図87(h)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例において、当該特図1変動遊技の結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cには「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、当該特図1変動表示の結果がはずれであることが報知されている。
図87(h)から引き続く図87(i)は、最先の特図1の保留が消化されたことに基づいて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では装飾図柄の変動表示が実行されている。
図87(i)から引き続く図87(j)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止した状態を示している。
図87(j)から引き続く図87(k)は、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図87(k)以降でスーパーリーチ演出が開始される。本実例において、ノーマルリーチ演出が行われた図柄変動表示よりも、スーパーリーチ演出が行われた図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図87(k)から引き続く図87(l)は、スーパーリーチ演出の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化した状態を示している。背景画像は、太陽の画像や雲の画像や気球の画像を含む空の背景画像から山道の背景画像に変化している。本実施例では、空の背景画像は通常の演出実行中やノーマルリーチ演出実行中等で表示され、山道の背景画像はスーパーリーチ演出実行中に表示される。
図87(l)から引き続く図87(m)は、スーパーリーチ演出の開始に伴い、サブ表示装置1030に表示されている背景画像が変化した状態を示している。背景画像は、ヨットの画像や雲の画像を含む海の背景画像から装飾図柄表示装置208に表示されている山道の背景の一部の画像に変化している。サブ表示装置1030には、サブ表示装置1030が装飾図柄表示装置208に重なって隠している部分の画像が表示される。
図87(m)から引き続く図87(n)は、サブ表示装置1030を備えた可動体1002が図87(m)に示す初期位置から右上方に移動した状態を示している。サブ表示装置1030には、サブ表示装置1030が装飾図柄表示装置208に重なって隠している部分の画像が表示される。本実施例において、可動体1002は、不図示の駆動系により、装飾図柄表示装置208の前方で装飾図柄表示装置208の表示画面にほぼ平行な平面(以下、表示画面前方平面と称する場合がある)内で2次元的に移動できるようになっている。可動体1002の駆動系としては種々の構成を取り得る。例えば、回動可能に連結された2本の連接棒の一端を装飾図柄表示装置208の外側のメイン液晶ユニット1001の所定位置に回転可能に固定して、表示画面前方平面内で2次元的に移動できるリンク機構を構成する。可動体1002は連結された2本の連接棒の他端に上記平面内で回転可能に固定する。連結された2本の連接棒の一端部と連結節部とに連接棒駆動用のモータをそれぞれ配置する。これにより、表示画面前方平面内で可動体1002を2次元的に移動できるようになる。なお、2本の連接棒の他端部に演出可動体回転用のモータを配置し、表示画面前方平面内で可動体1002を回転可能に構成してもよい。
装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小されている。スーパーリーチ演出の実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小の表示態様で表示される。
図87(n)から引き続く図87(o)は、装飾図柄表示装置208の表示画面中央(演出表示領域208dの中央)にはずれを示唆する表示として「残念」の文字列画像が表示された状態を示している。サブ表示装置1030は装飾図柄表示装置208に表示されている「念」の文字画像の一部に重なる位置に位置しており、サブ表示装置1030には「念」の文字の下半分の部分が表示されている。
図87(o)から引き続く図87(p)は、スーパーリーチ演出中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。
図87(p)から引き続く図87(q)は、スーパーリーチ演出中にはずれを示唆する「装飾2−装飾3−装飾2」が表示された後にワイプ演出表示が開始された状態を示している。ワイプ演出表示は、表示装置の表示画面の端から画像をぬぐい消すように消去していく演出である。本実施例によるパチンコ機100は装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030の2つの表示装置を備えており、本実施例においてワイプ演出表示は、まず装飾図柄表示装置208において開始され、次いで、サブ表示装置1030において開始される。以降では、装飾図柄表示装置208で実行されるワイプ演出表示を第一のワイプ演出表示と称し、装飾図柄表示装置208に表示されるワイプ表示を第一のワイプ表示と称し、サブ表示装置1030で実行されるワイプ演出表示を第二のワイプ演出表示と称し、サブ表示装置1030に表示されるワイプ表示を第二のワイプ表示と称する。
図87(q)に示すように、装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w1aが出現を開始し、装飾図柄表示装置208の表示画面の右下隅からワイプ表示w1bが出現を開始する。ワイプ表示w1aの出現と、ワイプ表示w1bの出現とを合わせて第一のワイプ表示の出現表示の開始とし、第一のワイプ表示の出現をもって第一のワイプ演出表示の開始とする。ワイプ表示w1a、w1bは、装飾図柄表示装置208において最前面に表示され、第一のワイプ演出表示開始前から表示されていた装飾図柄や背景画像等の表示をぬぐい消すように表示される。ワイプ表示w1a、w1bの絵柄は同一であり、図87では当該絵柄を右上がりのハッチングで示している。
可動体1002は初期位置に向かって移動中であり、サブ表示装置1030は装飾図柄表示装置208に表示されている「残念」の文字列画像の一部に重なる位置に位置しており、サブ表示装置1030には「念」の文字の下半分の部分が表示されている。
図87(q)から引き続く図87(r)は、ワイプ表示w1a、w1bが表示画面を徐々に覆うように広がっている状態を示している。ワイプ表示w1aは表示画面の左上隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示され、ワイプ表示w1bは表示画面の右下隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示される。
図87(r)から引き続く図87(s)は、サブ表示装置1030(可動体1002)が移動中にサブ表示装置1030において第二のワイプ演出表示が開始された状態を示している。サブ表示1030の表示画面の右上隅からワイプ表示w2aが出現を開始し、サブ表示装置1030の表示画面の左下隅からワイプ表示w2bが出現を開始する。ワイプ表示w2aの出現と、ワイプ表示w2bの出現とを合わせて第二のワイプ表示の出現表示の開始とし、第二のワイプ表示の出現をもって第二のワイプ演出表示の開始とする。ワイプ表示w2a、w2bは、サブ表示装置1030において最前面に表示され、第二のワイプ演出表示開始前から表示されていた背景画像等の表示をぬぐい消すように表示される。ワイプ表示w2a、w2bの絵柄は同一であり、図87では当該絵柄を黒地に白色ドットで示している。
第一のワイプ表示の絵柄と第二のワイプ表示の絵柄とは異なっている。第一のワイプ表示は画面の左上隅および右下隅から出現し、第二のワイプ表示は画面の右上隅および左下隅から出現する。
本実施例では、サブ表示装置1030が初期位置に移動する演出動作の実行中に第二のワイプ演出表示が開始されているが、サブ表示装置1030が初期位置に停止した後に第二のワイプ演出表示が開始されてもよいし、第二のワイプ演出表示が終了した後でサブ表示装置1030が初期位置に移動開始してもよいし、サブ表示装置1030が初期位置に移動開始するタイミングと第二のワイプ演出表示の開始タイミングとを同じにしてもよい。
図87(s)から引き続く図87(t)は、サブ表示装置1030が初期位置で停止した状態を示している。第一のワイプ表示および第二のワイプ表示は出現中である。ワイプ表示w1aは表示画面の左上隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示され、ワイプ表示w1bは表示画面の右下隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示される。ワイプ表示w2aは表示画面の右上隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示され、ワイプ表示w2bは表示画面の左下隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示される。
図87(t)から引き続く図87(u)は、第二のワイプ表示の出現表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w2aの端部とワイプ表示w2bの端部とが接しており、サブ表示装置1030の表示画面全体がワイプ表示w2a、w2bで覆われている。サブ表示装置1030の表示画面全体がワイプ表示w2a、w2bで覆われている状態になると、ワイプ表示w2a、w2bが移動表示されない待機表示の状態となる。第二のワイプ表示の出現表示が完了すると第二のワイプ表示の待機表示が開始される。第一のワイプ表示は出現表示中であり、ワイプ表示w1aは表示画面の左上隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示され、ワイプ表示w1bは表示画面の右下隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示されている。
図87(u)から引き続く図87(v)は、第一のワイプ表示の出現表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w1aの端部とワイプ表示w1bの端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の表示画面全体がワイプ表示w1a、w1bで覆われている。装飾図柄表示装置208の表示画面全体がワイプ表示w1a、w1bで覆われている状態になると、ワイプ表示w1a、w1bが移動表示されない待機表示の状態となる。第一のワイプ表示の出現表示が完了すると第一のワイプ表示の待機表示が開始される。
図87(v)から引き続く図87(w)は、第一のワイプ表示の撤退表示が開始された状態を示している。ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように表示され、ワイプ表示w1bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように表示される。第二のワイプ表示は待機表示中である。
図87(w)から引き続く図87(x)は、第二のワイプ表示の撤退表示が開始された状態を示している。ワイプ表示w2aが表示画面の右上隅に向かって縮まるように表示され、ワイプ表示w2bが表示画面の左下隅に向かって縮まるように表示される。
図87(x)から引き続く図87(y)は、第一のワイプ表示および第二のワイプ表示の撤退表示中の状態を示している。ワイプ表示w1aとワイプ表示w1bとの間には、仮停止中の装飾図柄の一部が表示されている。
図87(y)から引き続く図87(z)は、第二のワイプ表示の撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w2aがサブ表示装置1030の表示画面の右上隅に向かって縮まり当該表示画面からワイプ表示w2aが消去され、ワイプ表示w2bがサブ表示装置1030の表示画面の左下隅に向かって縮まり、当該表示画面からワイプ表示w2bが消去されると、第二のワイプ表示の撤退が完了する。第二のワイプ表示の撤退完了をもって第二のワイプ演出表示の終了とする。第一のワイプ演出表示は撤退表示中である。
図87(r)に示すように第二のワイプ演出表示開始前においてサブ表示装置1030には山道の背景画像が表示されているが、図87(z)に示すように第二のワイプ演出表示終了後においてサブ表示装置1030には海の背景画像が表示されている。このように、第二のワイプ演出表示前後でサブ表示装置1030に表示される背景画像が変化する。
本実施例では、第二のワイプ表示の出現開始位置および撤退完了位置を同じにしている。すなわち、ワイプ表示w2aは、表示画面の右上隅から出現開始し、当該表示画面の右上隅に撤退完了し、ワイプ表示w2bは、表示画面の左下隅から出現開始し、当該表示画面の左下隅に撤退完了する。なお、第二のワイプ表示の出現開始位置および撤退完了位置は異なっていてもよい。例えば、ワイプ表示w2aは、表示画面の右上隅から出現開始し、当該表示画面の右下隅に撤退完了し、ワイプ表示w2bは、表示画面の左下隅から出現開始し、当該表示画面の左上隅に撤退完了してもよい。
図87(z)から引き続く図87(イ)は、第一のワイプ表示の撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w1aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面からワイプ表示w1aが消去され、ワイプ表示w1bが装飾図柄表示装置208の表示画面の右下隅に向かって縮まり、当該表示画面からワイプ表示w1bが消去されると、第一のワイプ表示の撤退が完了する。第一のワイプ表示の撤退完了をもって第一のワイプ演出表示の終了とする。装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。
図87(p)に示すように第一のワイプ演出表示開始前において装飾図柄表示装置208には縮小の表示態様で装飾図柄が表示されているが、図87(イ)に示すように第一のワイプ演出表示終了後において装飾図柄表示装置208には通常の大きさの表示態様で装飾図柄が表示されている。このように、第一のワイプ演出表示前後で装飾図柄表示装置208に表示される装飾図柄の表示態様が変化する。本実施例では、第一のワイプ演出表示前後で装飾図柄表示装置208に表示される装飾図柄の大きさが変化する。
図87(p)に示すように第一のワイプ演出表示開始前において装飾図柄表示装置208には山道の背景画像が表示されているが、図87(イ)に示すように第一のワイプ演出表示終了後において装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。このように、第一のワイプ演出表示前後で装飾図柄表示装置208に表示される背景画像が変化する。
本実施例では、第一のワイプ表示の出現開始位置および撤退完了位置を同じにしている。すなわち、ワイプ表示w1aは、表示画面の左上隅から出現開始し、当該表示画面の左上隅に撤退完了し、ワイプ表示w1bは、表示画面の右下隅から出現開始し、当該表示画面の右下隅に撤退完了する。なお、第一のワイプ表示の出現開始位置および撤退完了位置は異なっていてもよい。例えば、ワイプ表示w1aは、表示画面の左上隅から出現開始し、当該表示画面の左下隅に撤退完了し、ワイプ表示w1bは、表示画面の右下隅から出現開始し、当該表示画面の右上隅に撤退完了してもよい。
図87(イ)から引き続く図87(ロ)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている状態を示している。
図87(ロ)から引き続く図87(ハ)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例によるパチンコ機100は、演出表示を実行可能な演出表示手段を備えている。演出表示手段は、複数の画像表示手段から構成された表示手段であり、複数の画像表示手段のうちの一の画像表示手段は、装飾図柄表示装置208であり、複数の画像表示手段のうちの一の画像表示手段は、サブ表示装置1030である。本実施例によるパチンコ機100は、スーパーリーチ演出ではずれを示唆する表示が行われた後で、装飾図柄表示装置208において第一のワイプ演出表示を行うことが可能であり、スーパーリーチ演出ではずれを示唆する表示が行われた後で、サブ表示装置1030において第二のワイプ演出表示を行うことが可能である。第一のワイプ演出表示や第二のワイプ演出表示により背景画像等が変化する演出のシーンチェンジが行われる。本実施例によるパチンコ機100によれば、演出のシーンチェンジを華やかにすることで遊技者の気分を一新させることができる場合がある。
本実施例では、図87(s)〜(t)に示すように、移動動作を行っているサブ表示装置1030において、第二のワイプ演出表示の一部が行われる。サブ表示装置1030が移動動作中に第二のワイプ演出表示の全体が行われてもよい。なお、装飾図柄表示装置208は、移動動作を実行可能であり、移動動作を行っている装飾図柄表示装置208において、第一のワイプ演出表示の少なくとも一部が行われてもよい。
(実施例2)
本実施の形態の実施例2によるパチンコ機100について図88を用いて説明する。図88は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図88の各図には図29に示す第2の実施の形態によるパチンコ機100の遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001を抜き出して示し、可動体1002の図示は省略する。
図88(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図88(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば3であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208には特図1の保留数を示す3つの保留アイコンが表示されている。3つの保留アイコンの表示態様はいずれも黒色円形である。
図88(a)から引き続く図88(b)は、最先の特図1の保留が消化されたことに基づいて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では装飾図柄の変動表示が実行されており、消化された保留に対応する最左方の保留アイコンが消去され、2つの保留アイコンが左方に移動する保留アイコン移動アニメーションが実行される。
図88(b)から引き続く図88(c)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図88(c)以降でスーパーリーチ演出が開始される。本実施例において、ノーマルリーチ演出が行われた図柄変動表示よりも、スーパーリーチ演出が行われた図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図88(c)から引き続く図88(d)は、スーパーリーチ演出の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化した状態を示している。背景画像は、太陽の画像や雲の画像や気球の画像を含む空の背景画像から山道の背景画像に変化している。本実施例では、空の背景画像は通常の演出実行中やノーマルリーチ演出実行中等で表示され、山道の背景画像はスーパーリーチ演出実行中に表示される。保留アイコンは、背景画像の変化に伴い全て消去される。保留アイコンが消去されるタイミングは、背景画像の変化と同時であってもよいし、当該変化より前であってもよいし、当該変化よりも後であってもよい。
図88(d)から引き続く図88(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出の実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小の表示態様で表示される。
本例では、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小表示された後に、特図1始動口230に遊技球が1個入賞したとする。これにより、特図1始動情報が取得され、新たに取得した始動情報を先読みして、当否判定処理よりも前に停止図柄を事前判定する特図先読み処理が主制御部300により実行される。主制御部300は、特図先読み処理を実行した後、事前判定結果を含む先読み結果情報コマンドを第1副制御部400に送信する。第1副制御部400は、事前判定結果に基づいて先読み予告を実行するか否かを抽選で決定する。本例では、先読み予告は実行されないと決定される。
図88(e)から引き続く図88(f)は、はずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面中央にはずれを示唆する表示として「残念」の文字列画像が表示され、中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止されて、左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。
図88(f)から引き続く図88(g)は、スーパーリーチ演出中にはずれを示唆する表示が表示された後に第一のワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w1aが出現を開始し、装飾図柄表示装置208の表示画面の右下隅からワイプ表示w1bが出現を開始する。ワイプ表示w1aの出現と、ワイプ表示w1bの出現とを合わせて第一のワイプ表示の出現表示の開始とし、第一のワイプ表示の出現をもって第一のワイプ演出表示の開始とする。ワイプ表示w1a、w1bは、装飾図柄表示装置208において最前面に表示され、第一のワイプ演出表示開始前から表示されていた装飾図柄や背景画像等の表示をぬぐい消すように表示される。ワイプ表示w1a、w1bの絵柄は同一であり、図88では当該絵柄を右上がりのハッチングで示している。
図88(g)から引き続く図88(h)は、第一のワイプ表示の出現表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w1aの端部とワイプ表示w1bの端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の表示画面全体がワイプ表示w1a、w1bで覆われている。第一のワイプ表示の出現表示が完了すると第一のワイプ表示の待機表示が開始される。
図88(h)から引き続く図88(i)は、第一のワイプ表示の撤退表示が開始された状態を示している。ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように表示され、ワイプ表示w1bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように表示される。ワイプ表示w1aとワイプ表示w1bとの間には、装飾図柄と保留アイコンとが徐々に再表示されていく。
第一のワイプ表示の撤退表示では、保留順位が若い保留に対応する保留アイコンの少なくとも一部が表示された後に最後に増加した保留順位が後の保留に対応する保留アイコンが表示されるようになっており、遊技者は、リーチ演出中に増加した保留に対応して新たに表示される保留アイコンの表示態様が先読み予告態様であるか否かを期待しながらワイプ表示の撤退表示の完了を待つことができる場合がある。
図88(i)から引き続く図88(j)は、第一のワイプ表示の撤退表示中の状態を示している。ワイプ表示w1aとワイプ表示w1bとの間には、装飾図柄と保留アイコンとが徐々に再表示されていく。図88(j)に示す時点では、左図柄の一部と、中図柄、右図柄および全ての保留アイコンの全体とが表示されている。本例では、図88(c)に示すように消去前の保留アイコンの数は2つであったが、保留アイコンの消去中に特図1の保留数が1個増加しているため、図88(j)に示すように再表示後の保留アイコンの数は3つである。3つの保留アイコンの表示態様はいずれも黒色円形である。
図88(j)から引き続く図88(k)は、第一のワイプ表示の撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w1aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面からワイプ表示w1aが消去され、ワイプ表示w1bが装飾図柄表示装置208の表示画面の右下隅に向かって縮まり、当該表示画面からワイプ表示w1bが消去されると、第一のワイプ表示の撤退が完了する。第一のワイプ表示の撤退完了をもって第一のワイプ演出表示の終了とする。装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。
図88(k)から引き続く図88(l)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例によるパチンコ機100は、ワイプ演出表示が実行される前に特図の保留が増加した場合には、ワイプ演出表示を用いた先読み予告を実行するか否かの抽選が可能である。本例では、ワイプ演出表示を用いた先読み予告を実行しないと決定されたので、先読み予告は実行されていない。
(実施例3)
本実施の形態の実施例3によるパチンコ機100について図89を用いて説明する。図89は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図89の各図には図29に示す第2の実施の形態によるパチンコ機100の遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001を抜き出して示し、可動体1002の図示は省略する。
図89(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図89(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば3であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208には特図1の保留数を示す3つの保留アイコンが表示されている。3つの保留アイコンの表示態様はいずれも黒色円形である。
図89(a)から引き続く図89(b)は、最先の特図1の保留が消化されたことに基づいて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では装飾図柄の変動表示が実行されており、消化された保留に対応する最左方の保留アイコンが消去され、2つの保留アイコンが左方に移動する保留アイコン移動アニメーションが実行される。
図89(b)から引き続く図89(c)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図89(c)以降でスーパーリーチ演出が開始される。本実施例において、ノーマルリーチ演出が行われた図柄変動表示よりも、スーパーリーチ演出が行われた図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図89(c)から引き続く図89(d)は、スーパーリーチ演出の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化した状態を示している。背景画像は、太陽の画像や雲の画像や気球の画像を含む空の背景画像から山道の背景画像に変化している。本実施例では、空の背景画像は通常の演出実行中やノーマルリーチ演出実行中等で表示され、山道の背景画像はスーパーリーチ演出実行中に表示される。保留アイコンは、背景画像の変化に伴い全て消去される。
図89(d)から引き続く図89(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出の実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小の表示態様で表示される。
本例では、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小表示された後に、特図1始動口230に遊技球が1個入賞したとする。これにより、特図1始動情報が取得され、新たに取得した始動情報を先読みして、当否判定処理よりも前に停止図柄を事前判定する特図先読み処理が主制御部300により実行される。主制御部300は、特図先読み処理を実行した後、事前判定結果を含む先読み結果情報コマンドを第1副制御部400に送信する。第1副制御部400は、事前判定結果に基づいて先読み予告を実行するか否かを抽選で決定する。本例では、先読み予告は実行されると決定され、当該先読み予告は第一のワイプ演出表示と保留アイコンの表示とにより実行される。
図89(e)から引き続く図89(f)は、はずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された後、第一のワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の右上隅からワイプ表示w1aが出現を開始し、装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅からワイプ表示w1bが出現を開始する。ワイプ表示w1aの出現と、ワイプ表示w1bの出現とを合わせて第一のワイプ表示の出現表示の開始とし、第一のワイプ表示の出現をもって第一のワイプ演出表示の開始とする。ワイプ表示w1a、w1bは、装飾図柄表示装置208において最前面に表示され、第一のワイプ演出表示開始前から表示されていた装飾図柄や背景画像等の表示をぬぐい消すように表示される。ワイプ表示w1a、w1bの絵柄は同一であり、図89では当該絵柄は黒色無地である。
本実施例において、黒色無地のワイプ表示w1a、w1bは先読み予告としての第一のワイプ演出表示で表示される。先読み予告として第一のワイプ演出表示が表示される場合には、第一のワイプ演出表示の開始タイミングは、先読み予告ではない第一のワイプ演出表示が表示される場合の第一のワイプ演出表示の開始タイミングよりも早くなっている。先読み予告が実行される場合には、図89(f)に示すようにはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された直後に第一のワイプ演出表示が開始されおり、先読み予告が実行されない場合には、図88(f)に示すようにはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示されて所定期間経過後に図88(g)に示すように第一のワイプ演出表示が開始されている。
先読み予告である第一のワイプ演出表示が表示される場合のワイプ表示w1a、w1bの出現位置は、先読み予告でなはない第一のワイプ演出表示が表示される場合のワイプ表示w1a、w1bの出現位置と異なっている。先読み予告である第一のワイプ演出表示の場合、図89(f)に示すようにワイプ表示w1aの出現位置は表示画面の右上隅であり、ワイプ表示w1bの出現位置は表示画面の左下隅である。一方、先読み予告ではない第一のワイプ演出表示の場合、図88(g)に示すようにワイプ表示w1aの出現位置は表示画面の左上隅であり、ワイプ表示w1bの出現位置は表示画面の右下隅である。
先読み予告である第一のワイプ演出表示が表示される場合のワイプ表示w1a、w1bの出現表示の速度は、先読み予告でなはない第一のワイプ演出表示が表示される場合のワイプ表示w1a、w1bの出現表示の速度より速くなっている。
このように、先読み予告として第一のワイプ演出表示が実行される場合には、第一のワイプ表示の絵柄、出現位置、および出現表示の速度が先読み予告ではない第一のワイプ演出表示が実行される場合と異なっている。先読み予告として第一のワイプ演出表示が実行される場合には、第一のワイプ表示の絵柄、出現位置、または出現表示の速度の少なくとも一つが先読み予告ではない第一のワイプ演出表示が実行される場合と異なっていればよい。
本例では、リーチ演出実行中に先読み処理が実行され、当該リーチ演出の実行中において当該先読み処理の結果に基づく先読み予告が実行されている。この場合、先読み予告としてのワイプ演出表示の態様を先読み予告ではない通常のワイプ演出表示の態様と異ならせている。なお、リーチ演出開始前の先読み処理や当該リーチ演出が実行される特図変動遊技よりも前の先読み処理の結果に基づく先読み予告が実行される場合や、先読み予告態様の保留アイコンが表示される場合に、ワイプ演出表示の態様を通常のワイプ演出表示の態様と異ならせてもよい。
図89(f)から引き続く図89(g)は、ワイプ表示w1a、w1bが表示画面を徐々に覆うように広がっている状態を示している。ワイプ表示w1aは表示画面の右上隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示され、ワイプ表示w1bは表示画面の左下隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示される。
図89(g)から引き続く図89(h)は、第一のワイプ表示の出現表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w1aの端部とワイプ表示w1bの端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の表示画面全体がワイプ表示w1a、w1bで覆われている。第一のワイプ表示の出現表示が完了すると第一のワイプ表示の待機表示が開始される。
図89(h)から引き続く図89(i)は、第一のワイプ表示の撤退表示が開始された状態を示している。ワイプ表示w1aが表示画面の右上隅に向かって縮まるように表示され、ワイプ表示w1bが表示画面の左下隅に向かって縮まるように表示される。ワイプ表示w1aとワイプ表示w1bとの間には、装飾図柄と保留アイコンとが徐々に再表示されていく。先読み予告である第一のワイプ演出表示が表示される場合のワイプ表示w1a、w1bの撤退表示の速度は、先読み予告でなはない第一のワイプ演出表示が表示される場合のワイプ表示w1a、w1bの撤退表示の速度より速くなってもよいし、同じでもよいし、遅くてもよい。
第一のワイプ表示の撤退表示では、保留順位が若い保留に対応する保留アイコンの少なくとも一部が表示された後に最後に増加した保留順位が後の保留に対応する保留アイコンが表示されるようになっており、遊技者は、リーチ演出中に増加した保留に対応して新たに表示される保留アイコンの表示態様が先読み予告態様であるか否かを期待しながらワイプ表示の撤退表示の完了を待つことができる場合がある。
図89(i)から引き続く図89(j)は、第一のワイプ表示の撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w1aが装飾図柄表示装置208の表示画面の右上隅に向かって縮まり当該表示画面からワイプ表示w1aが消去され、ワイプ表示w1bが装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅に向かって縮まり、当該表示画面からワイプ表示w1bが消去されると、第一のワイプ表示の撤退が完了する。第一のワイプ表示の撤退完了をもって第一のワイプ演出表示の終了とする。装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。保留アイコンも再表示され、左方から3つ目の保留アイコンは、白色正方形の表示態様で表示される。当該保留アイコンは、先読み予告の表示態様で表示される。
図89(j)から引き続く図89(k)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
このように、本実施例によるパチンコ機100は、第一のワイプ演出表示によって先読み予告を実行可能である。先読み予告として第一のワイプ演出表示が実行された場合には、保留中の特図変動遊技が全て消化されるまでの間に必ず大当りに当選するようになっていてもよい。
なお、パチンコ機100は、第二のワイプ演出表示によって先読み予告を実行可能であってもよい。第一のワイプ演出表示と同様に、先読み予告としての第二のワイプ演出表示は、第二のワイプ表示の絵柄、出現位置、または出現表示の速度の少なくとも一つが先読み予告ではない第二のワイプ演出表示が実行される場合と異なっていればよい。
(実施例4)
本実施の形態の実施例4によるパチンコ機100について図90を用いて説明する。図90は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図90の各図には図29に示す第2の実施の形態によるパチンコ機100の遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001と可動体1002を抜き出して示している。
図90(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図2変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図90(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば2であり、特図2の保留数は例えば4である。図90の各図において、装飾図柄表示装置208に表示されている保留アイコンの図示は省略する。
本実施例において、遊技状態は電サポ状態である。図90(a)に示す時点において、電サポ状態での残りの特図変動遊技の回数は9回である。サブ表示装置1030には、電サポ状態での残りの特図変動遊技の回数を示す「9回」の文字列画像が表示されている。
図90(a)から引き続く図90(b)は、最先の特図2の保留が消化されたことに基づいて特図2変動遊技が開始された状態を示している。サブ表示装置1030には、電サポ状態での残りの特図変動遊技の回数を示す「8回」の文字列画像が表示されている。
図90(b)から引き続く図90(c)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図90(c)以降でスーパーリーチ演出が開始される。本実施例において、ノーマルリーチ演出が行われた図柄変動表示よりも、スーパーリーチ演出が行われた図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図90(c)から引き続く図90(d)は、スーパーリーチ演出の開始に伴い、装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030に表示されている背景画像が変化し、主人公キャラクタと敵キャラクタとが対決するシーンの動画像が表示される演出が開始された状態を示している。実行中の特図変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には、当該演出において主人公キャラクタが敵キャラクタに勝利するシーンの動画像が表示される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には主人公キャラクタの画像(以下、「主人公」と称する)が表示され、当該表示画面の右方には敵キャラクタの画像(以下、「敵」と称する)が表示され、当該表示画面の左上方には「決闘」の文字列画像が表示されている。当該文字列画像の前面側には左図柄としての「装飾2」が表示されており、当該文字列画像の一部が視認不能となっている。
図90(d)から引き続く図90(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出の実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小の表示態様で表示される。
図90(e)に示す時点において、下皿128が賞球で満タンとなり、下皿満タンエラーが発生する。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上方には、黒色の横長長方形の画像内に白抜きで「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される下皿満タンエラー報知画像が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、演出表示にオーバーラップして表示される。図90(d)では、「決闘」の文字列画像にオーバーラップして下皿満タンエラー報知画像が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、下皿満タンエラーの情報を含むコマンドを主制御部300から受信したことに基づく第1副制御部400の制御によって表示される。
図90(e)から引き続く図90(f)は、スーパーリーチ演出中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として主人公が敵に敗れるシーンの動画像が表示される。下皿満タンエラー報知画像は、継続して表示されている。
図90(f)から引き続く図90(g)は、スーパーリーチ演出中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、文字色が黒色の表示態様に変化している。
図90(g)から引き続く図90(h)は、第一のワイプ演出表示および第二のワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w1aが出現を開始し、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w1bが出現を開始し、サブ表示装置1030の表示画面の右上隅からワイプ表示w2aが出現を開始し、当該表示画面の左下隅からワイプ表示w2bが出現を開始する。ワイプ表示w1aの出現と、ワイプ表示w1bの出現とを合わせて第一のワイプ表示の出現表示の開始とし、第一のワイプ表示の出現をもって第一のワイプ演出表示の開始とし、ワイプ表示w2aの出現と、ワイプ表示w2bの出現とを合わせて第二のワイプ表示の出現表示の開始とし、第二のワイプ表示の出現をもって第二のワイプ演出表示の開始とする。
第一のワイプ表示は、エラー報知画像以外の表示をぬぐい消すように出現する。本実施例では、エラー報知画像として下皿満タンエラー報知画像が表示されており、下皿満タンエラー報知画像はワイプ表示w1aにオーバーラップして表示される。下皿満タンエラー報知画像は、図90(f)に示すようにワイプ演出開始前では黒色の横長長方形の画像内に白抜きで「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される表示態様で表示され、図90(h)に示すようにワイプ演出開始後では黒色で「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される表示態様で表示される。本実施例では、ワイプ演出表示の実行中とワイプ演出表示の非実行中とでエラー報知画像の表示態様を変化させている。本実施例では、エラー報知画像の表示態様の変化タイミングは図90(g)に示すようにワイプ演出表示の開始直前であるが、エラー報知画像の表示態様の変化タイミングは、ワイプ演出表示の開始と同時であってもよいし、ワイプ演出表示の開始後であってもよい。
第一のワイプ表示は、チュートリアル表示にもオーバーラップして表示される。本実施例では、メッセージ表示の一つであるチュートリアル表示は第一のワイプ表示により消去され、メッセージ表示の一つであるエラー表示は第一のワイプ表示にオーバーラップして表示される。本実施例では、エラー表示として下皿満タンエラー報知画像を例に挙げたが、その他のエラー表示であっても同様であり、例えば、扉解放エラーを報知する扉解放エラー報知画像や、異常入賞や不正入賞を報知するエラー報知画像や、磁気検出を報知するエラー報知画像等も第一のワイプ表示にオーバーラップして表示される。
図90(h)から引き続く図90(i)は、第一のワイプ表示の出現表示および第二のワイプ表示の出現表示が完了した状態を示している。第一のワイプ表示の出現表示の完了は、第二のワイプ表示の出現表示の完了と同時であってもよいし、いずれかの出現表示の完了が先であってもよい。第一のワイプ表示の出現表示が完了すると第一のワイプ表示の待機表示が開始され、第二のワイプ表示の出現表示が完了すると第二のワイプ表示の待機表示が開始される。第二のワイプ表示の絵柄は、黒色無地である。第一のワイプ表示により、装飾図柄表示装置208にスーパーリーチ演出中に表示されていたエラー報知画像以外の表示が消去され、サブ表示装置1030にスーパーリーチ演出中に表示されていた全ての表示が消去される。
主人公と敵との対決演出が実行された特図変動遊技で表示される第一のワイプ表示の絵柄は、主人公の顔の画像を含む絵柄である。図90(i)に示すように、ワイプ表示w1aの絵柄は主人公の顔の画像を2つ含む絵柄であり、ワイプ表示w1bの絵柄は主人公の顔の画像を4つ含む絵柄である。ワイプ表示w1a、w1bに含まれる主人公の顔の表示態様は、図90(g)に示す敵との決闘に敗れた主人公の顔の表示態様と異なっている。これにより、本実施例によるパチンコ機100は、決闘に敗れた演出を遊技者から忘れさせることに寄与することができる場合がある。
図90(i)から引き続く図90(j)は、第一のワイプ表示および第二のワイプ表示の撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように表示され、ワイプ表示w1bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように表示される。ワイプ表示w1aとワイプ表示w1bとの間には、装飾図柄等が徐々に再表示されていく。サブ表示装置1030では、ワイプ表示w2aが表示画面の右上隅に向かって縮まるように表示され、ワイプ表示w2bが表示画面の左下隅に向かって縮まるように表示される。第一のワイプ表示の撤退表示の開始は、第二のワイプ表示の撤退表示の開始と同時であってもよいし、いずれかの撤退表示の開始が先であってもよい。
図90(j)から引き続く図90(k)は、第一のワイプ表示および第二のワイプ表示の撤退表示が完了した状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w1bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。第一のワイプ表示の撤退完了をもって第一のワイプ演出表示の終了とする。装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、黒色の横長長方形の画像内に白抜きで「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される表示態様で表示される。サブ表示装置1030では、ワイプ表示w2aが表示画面の右上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w2bが当該表示画面の左下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。
図90(k)から引き続く図90(l)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、当該特図2変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例によるパチンコ機100は、特図変動遊技の当否判定結果がはずれである場合にはワイプ演出を実行する。本実施例によるパチンコ機100は、はずれを示唆する演出を遊技者から忘れさせることに寄与することができる場合がある。
本実施例によるパチンコ機100は、スーパーリーチ演出において複数のキャラクタの表示を装飾図柄表示装置208に表示可能である。複数のキャラクタの表示うちの一のキャラクタは、主人公のキャラクタの表示であり、複数のキャラクタの表示うちの一のキャラクタは、敵のキャラクタの表示である。主人公や敵のキャラクタの表示は、第一のワイプ演出表示が表示されたことによって消去される。なお、スーパーリーチ演出において、主人公や敵のキャラクタの表示は、サブ表示装置1030に表示されてもよく、主人公や敵のキャラクタの表示は、第二のワイプ演出表示が表示されたことによって消去されてもよい。
(実施例5)
本実施の形態の実施例5によるパチンコ機100について図91を用いて説明する。図91は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図91の各図には図29に示す第2の実施の形態によるパチンコ機100の遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001と可動体1002を抜き出して示している。
図91(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。本実施例において、遊技状態は電サポ状態である。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図2変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図91(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば2であり、特図2の保留数は例えば4である。図91の各図において、装飾図柄表示装置208に表示されている保留アイコンの図示は省略する。なお、電サポ状態で実行される特図変動遊技の残り回数は、装飾図柄表示装置208やサブ表示装置1030のいずれにも表示されなくてもよいし、表示されてもよい。
図91(a)から引き続く図91(b)は、最先の特図2の保留が消化されたことに基づいて特図2変動遊技が開始された状態を示している。
図91(b)から引き続く図91(c)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図91(c)以降でスーパーリーチ演出が開始される。本実施例において、ノーマルリーチ演出が行われた図柄変動表示よりも、スーパーリーチ演出が行われた図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図91(c)から引き続く図91(d)は、スーパーリーチ演出の開始に伴い、装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030に表示されている背景画像が変化し、主人公キャラクタと敵キャラクタとが対決するシーンの動画像が表示される演出が開始された状態を示している。実行中の特図変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には、当該演出において主人公キャラクタが敵キャラクタに勝利するシーンの動画像が表示される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には主人公が表示され、当該表示画面の右方には敵が表示され、当該表示画面の左上方には「決闘」の文字列画像が表示されている。当該文字列画像の前面側には左図柄としての「装飾2」が表示されており、当該文字列画像の一部が視認不能となっている。
図91(d)から引き続く図91(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。これにより、当該表示画面の左上方に表示されている「決闘」の文字列画像の全体が視認可能になる。スーパーリーチ演出の実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小の表示態様で表示される。
図91(e)から引き続く図91(f)は、スーパーリーチ演出中に大当りを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、大当りを示唆する表示として主人公が敵に勝利するシーンの動画像が表示される。
図91(f)から引き続く図91(g)は、スーパーリーチ演出中に中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。
図91(g)から引き続く図91(h)は、スーパーリーチ演出が終了した状態を示している。スーパーリーチ演出の終了に伴い、左中右図柄表示領域208a〜208dが表示画面の中央に通常の大きさとなり、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。
図91(h)から引き続く図91(i)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、当該特図2変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例によるパチンコ機100は、特図変動遊技の結果が大当りである場合には第一のワイプ演出表示および第二のワイプ演出表示を表示しない。なお、特図変動遊技の結果が大当りである場合にも、第一のワイプ演出表示が表示され第二のワイプ演出表示が表示されなくてもよいし、第一のワイプ演出表示が表示されずに第二のワイプ演出表示が表示されてもよいし、第一のワイプ演出表示および第二のワイプ演出表示が表示されてもよい。なお、第一のワイプ演出表示が行われた後に大当りを示唆する表示(例えば、大当り図柄態様の装飾図柄の仮停止表示)が行われ、その後に大当り図柄態様が確定表示される場合や、大当りを示唆する表示が行われた後に第一のワイプ演出表示が行われ、その後に大当り図柄態様が確定表示される場合や、はずれを示唆する表示(例えば、はずれ図柄態様の装飾図柄の仮停止表示)が行われた後に第一のワイプ演出表示が行われ、その後にさらに大当りを示唆する表示が行われた後に大当り図柄態様が確定表示される場合があってもよい。
(実施例6)
本実施の形態の実施例6によるパチンコ機100について図92を用いて説明する。図92は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図92の各図には図29に示す第2の実施の形態によるパチンコ機100の遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001を抜き出して示し、可動体1002の図示は省略する。
図92(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。本実施例において、遊技状態は電サポ状態である。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図2変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図92(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば2であり、特図2の保留数は例えば4である。
図92(a)から引き続く図92(b)は、最先の特図2の保留が消化されたことに基づいて特図2変動遊技が開始された状態を示している。
図92(b)から引き続く図92(c)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図92(c)以降でスーパーリーチ演出が開始される。本実施例において、ノーマルリーチ演出が行われた図柄変動表示よりも、スーパーリーチ演出が行われた図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図92(c)から引き続く図92(d)は、スーパーリーチ演出の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、主人公キャラクタと敵キャラクタとが対決するシーンの動画像が表示される演出が開始された状態を示している。実行中の特図変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には、当該演出において主人公キャラクタが敵キャラクタに勝利するシーンの動画像が表示される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には主人公が表示され、当該表示画面の右方には敵が表示され、当該表示画面の左上方には「決闘」の文字列画像が表示され、当該表示画面の下方には「対決開始!」の文字列画像が表示されている。「決闘」の文字列画像の前面側には左図柄としての「装飾2」が表示されており、当該文字列画像の一部が視認不能となっている。「対決開始!」の文字列画像は、メッセージ表示の一つであり、演出等を説明するチュートリアル表示である。本実施例において、スーパーリーチ演出の実行中にはスーパーリーチ演出の演出内容を説明するチュートリアル表示が表示される。
図92(d)から引き続く図92(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出の実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小の表示態様で表示される。表示画面の下方には「殿が勝てば大当り」という文字列画像のチュートリアル表示が表示され、大当りの場合には殿である主人公キャラクタが勝利する演出が実行されることが説明されている。
図92(e)に示す時点において、下皿128が賞球で満タンとなり、下皿満タンエラーが発生する。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上方には、黒色の横長長方形の画像内に白抜きで「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される下皿満タンエラー報知画像が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、メッセージ表示の一つであり、演出表示にオーバーラップして表示される。図92(e)では、「決闘」の文字列画像にオーバーラップして下皿満タンエラー報知画像が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、下皿満タンエラーの情報を含むコマンドを主制御部300から受信したことに基づく第1副制御部400の制御によって表示される。
図92(e)から引き続く図92(f)は、スーパーリーチ演出中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として主人公が敵に敗れるシーンの動画像が表示される。表示画面の下方には「残念!剣豪の勝ち!」という文字列画像のチュートリアル表示が表示され、剣豪である敵キャラクタが勝利したことが説明されている。当該チュートリアル表示もはずれを示唆する表示である。下皿満タンエラー報知画像は、継続して表示されている。
図92(f)から引き続く図92(g)は、スーパーリーチ演出中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。表示画面の下方には「殿が立ち上がれば・・・」という文字列画像のチュートリアル表示が表示され、殿である主人公キャラクタが立ち上がれば復活演出が実行されることが説明されている。下皿満タンエラー報知画像は、文字色が黒色の表示態様に変化している。
図92(g)から引き続く図92(h)は、第一のワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w1aが出現を開始し、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w1bが出現を開始する。ワイプ表示w1aの出現と、ワイプ表示w1bの出現とを合わせて第一のワイプ表示の出現表示の開始とし、第一のワイプ表示の出現をもって第一のワイプ演出表示の開始とする。
第一のワイプ表示は、エラー報知画像以外の表示をぬぐい消すように出現する。本実施例では、エラー報知画像として下皿満タンエラー報知画像が表示されており、下皿満タンエラー報知画像はワイプ表示w1aにオーバーラップして表示される。下皿満タンエラー報知画像は、図92(f)に示すようにワイプ演出開始前では黒色の横長長方形の画像内に白抜きで「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される表示態様で表示され、図92(h)に示すようにワイプ演出開始後では黒色で「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される表示態様で表示される。本実施例では、ワイプ演出表示の実行中とワイプ演出表示の非実行中とでエラー報知画像の表示態様を変化させている。本実施例では、エラー報知画像の表示態様の変化タイミングは図92(g)に示すようにワイプ演出表示の開始直前であるが、エラー報知画像の表示態様の変化タイミングは、ワイプ演出表示の開始と同時であってもよいし、ワイプ演出表示の開始後であってもよい。
第一のワイプ表示は、チュートリアル表示にもオーバーラップして表示される。本実施例では、メッセージ表示の一つであるチュートリアル表示は第一のワイプ表示により消去され、メッセージ表示の一つであるエラー表示は第一のワイプ表示にオーバーラップして表示される。本実施例では、エラー表示として下皿満タンエラー報知画像を例に挙げたが、その他のエラー表示であっても同様であり、例えば、扉解放エラーを報知する扉解放エラー報知画像や、異常入賞や不正入賞を報知するエラー報知画像や、磁気検出を報知するエラー報知画像等も第一のワイプ表示にオーバーラップして表示される。
図92(h)から引き続く図92(i)は、第一のワイプ表示の出現表示が完了した状態を示している。第一のワイプ表示の出現表示が完了すると第一のワイプ表示の待機表示が開始される。第一のワイプ表示により、装飾図柄表示装置208にスーパーリーチ演出中に表示されていたエラー報知画像以外の表示が消去される。
主人公と敵との対決演出が実行された特図変動遊技で表示される第一のワイプ表示の絵柄は、主人公の顔の画像を含む絵柄である。図92(i)に示すように、ワイプ表示w1aの絵柄は主人公の顔の画像を2つ含む絵柄であり、ワイプ表示w1bの絵柄は主人公の顔の画像を4つ含む絵柄である。ワイプ表示w1a、w1bに含まれる主人公の表示態様は、図92(g)に示す敵との決闘に敗れた主人公の表示態様と異なっている。これにより、本実施例によるパチンコ機100は、決闘に敗れた演出を遊技者から忘れさせることに寄与することができる場合がある。
図92(i)から引き続く図92(j)は、第一のワイプ表示の撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように表示され、ワイプ表示w1bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように表示される。ワイプ表示w1aとワイプ表示w1bとの間には、装飾図柄とチュートリアル表示とが徐々に再表示されていく。図92(j)では、チュートリアル表示の一部である「空ステ」の文字列画像が表示されている。
図92(j)から引き続く図92(k)は、第一のワイプ表示の撤退表示が完了した状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w1bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。第一のワイプ表示の撤退完了をもって第一のワイプ演出表示の終了とする。当該表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、黒色の横長長方形の画像内に白抜きで「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される表示態様で表示される。当該表示画面の下方には、「空ステージは潜伏の可能性」の文字列画像のチュートリアル表示が表示されている。スーパーリーチ演出は図92(i)に示す時点で終了しており、スーパーリーチ演出の終了後には、例えば、ステージ演出について説明するチュートリアル表示が表示される。当該チュートリアル表示は、文字画像が左方に移動するスクロールの表示態様で表示される。
図92(k)から引き続く図92(l)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、当該特図2変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上方には下皿満タンエラー報知画像が表示され、当該表示画面の下方には、「の可能性。海ステージは・・・」の文字列画像のチュートリアル表示が表示されている。当該チュートリアル表示は、文字画像が左方に移動するスクロールの表示態様で表示される。
本実施例では、メッセージ表示の一つであるチュートリアル表示はワイプ演出表示によって消去され、メッセージ表示の一つであるエラー表示はワイプ演出表示によっては消去されずワイプ演出表示の表示中にも継続して表示される。ワイプ演出表示の開始前に表示されていたスーパーリーチ演出のチュートリアル表示はワイプ演出表示の終了後には表示されず、ワイプ演出表示の開始前に表示されていなかったチュートリアル表示(例えば、ステージを説明するチュートリアル表示)がワイプ演出表示の終了後にスクロールの表示態様で表示される。ワイプ演出表示の開始前に表示されていたスーパーリーチ演出のチュートリアル表示もスクロールの表示態様で表示してもよい。なお、ワイプ演出表示の開始前に表示されていたチュートリアル表示をワイプ演出表示の終了後に表示してもよい。なお、エラー表示およびチュートリアル表示の少なくとも一方の表示をサブ表示装置1030に表示してもよい。
(実施例7)
本実施の形態の実施例7によるパチンコ機100について図93を用いて説明する。図93は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図93の各図には図29に示す第2の実施の形態によるパチンコ機100の遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001を抜き出して示し、可動体1002の図示は省略する。
図93(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。本実施例において、遊技状態は電サポ状態である。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図2変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図93(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば2であり、特図2の保留数は例えば4である。図93の各図において、装飾図柄表示装置208に表示されている保留アイコンの図示は省略する。
図93(a)から引き続く図93(b)は、最先の特図2の保留が消化されたことに基づいて特図2変動遊技が開始された状態を示している。
図93(b)から引き続く図93(c)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図93(c)以降でスーパーリーチ演出が開始される。本実施例において、ノーマルリーチ演出が行われた図柄変動表示よりも、スーパーリーチ演出が行われた図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図93(c)から引き続く図93(d)は、スーパーリーチ演出の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、主人公キャラクタと敵キャラクタとが対決するシーンの動画像が表示される演出が開始された状態を示している。実行中の特図変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には、当該演出において主人公キャラクタが敵キャラクタに勝利するシーンの動画像が表示される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には主人公が表示され、当該表示画面の右方には敵が表示され、当該表示画面の左上方には「決闘」の文字列画像が表示されている。当該文字列画像の前面側には左図柄としての「装飾2」が表示されており、当該文字列画像の一部が視認不能となっている。
図93(d)から引き続く図93(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。これにより、当該表示画面の左上方に表示されている「決闘」の文字列画像の全体が視認可能になる。スーパーリーチ演出の実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小の表示態様で表示される。
図93(e)から引き続く図93(f)は、スーパーリーチ演出中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として主人公が敵に敗れるシーンの動画像が表示される。表示画面の下方には「残念!剣豪の勝ち!」という文字列画像のチュートリアル表示が表示され、剣豪である敵キャラクタが勝利したことが説明されている。当該チュートリアル表示もはずれを示唆する表示である。
図93(f)から引き続く図93(g)は、スーパーリーチ演出中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。
図93(g)から引き続く図93(h)は、第一のワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w1aが出現を開始し、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w1bが出現を開始する。ワイプ表示w1aの出現と、ワイプ表示w1bの出現とを合わせて第一のワイプ表示の出現表示の開始とし、第一のワイプ表示の出現をもって第一のワイプ演出表示の開始とする。
図93(h)から引き続く図93(i)は、第一のワイプ表示の出現表示が完了した状態を示している。第一のワイプ表示の出現表示が完了すると第一のワイプ表示の待機表示が開始される。
図93(i)に示す時点において、下皿128が賞球で満タンとなり、下皿満タンエラーが発生する。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上方には、黒色の文字色で「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される下皿満タンエラー報知画像が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、ワイプ画像w1aにオーバーラップして表示される。
主人公と敵との対決演出が実行された特図変動遊技で表示される第一のワイプ表示の絵柄は、主人公の顔の画像を含む絵柄である。図93(i)に示すように、ワイプ表示w1aの絵柄は主人公の顔の画像を2つ含む絵柄であり、ワイプ表示w1bの絵柄は主人公の顔の画像を4つ含む絵柄である。ワイプ表示w1a、w1bに含まれる主人公の表示態様は、図93(g)に示す敵との決闘に敗れた主人公の表示態様と異なっている。これにより、本実施例によるパチンコ機100は、決闘に敗れた演出を遊技者から忘れさせることに寄与することができる場合がある。
図93(i)から引き続く図93(j)は、第一のワイプ表示の撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように表示され、ワイプ表示w1bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように表示される。ワイプ表示w1aとワイプ表示w1bとの間には、装飾図柄が徐々に再表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、継続して表示されている。
図93(j)から引き続く図93(k)は、第一のワイプ表示の撤退表示が完了した状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w1bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。第一のワイプ表示の撤退完了をもって第一のワイプ演出表示の終了とする。当該表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cには大当りの図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。この時点で遊技者により球排出レバー132が操作され、下皿128に貯まっていた遊技球が排出されたので、下皿満タンエラーが解消し、下皿満タンエラー報知画像は消去されている。
図93(k)から引き続く図93(l)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、当該特図2変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例では、ワイプ演出表示の開始前にはずれを示唆する図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が表示され、ワイプ演出表示の終了後には大当りを示唆する図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が表示される。大当りに当選している場合にもはずれを示唆する図柄態様が表示された後にワイプ演出表示が実行され、ワイプ演出表示後に大当りを示唆する図柄態様が表示される演出パターンを設けることで、ワイプ演出表示が実行される前のはずれを示唆する演出を遊技者から忘れさせる手伝いに寄与することができる場合がある。
(実施例8)
本実施の形態の実施例8によるパチンコ機100について図94を用いて説明する。図94は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図94の各図には図29に示す第2の実施の形態によるパチンコ機100の遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001を抜き出して示し、可動体1002の図示は省略する。
図94(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。本実施例において、遊技状態は電サポ状態である。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図2変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図94(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば2であり、特図2の保留数は例えば4である。図94の各図において、装飾図柄表示装置208に表示されている保留アイコンの図示は省略する。
図94(a)から引き続く図94(b)は、最先の特図2の保留が消化されたことに基づいて特図2変動遊技が開始された状態を示している。
図94(b)から引き続く図94(c)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図94(c)以降でスーパーリーチ演出が開始される。本実施例において、ノーマルリーチ演出が行われた図柄変動表示よりも、スーパーリーチ演出が行われた図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図94(c)から引き続く図94(d)は、スーパーリーチ演出の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、主人公キャラクタと敵キャラクタとが対決するシーンの動画像が表示される演出が開始された状態を示している。実行中の特図変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には、当該演出において主人公キャラクタが敵キャラクタに勝利するシーンの動画像が表示される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には主人公が表示され、当該表示画面の右方には敵が表示され、当該表示画面の左上方には「決闘」の文字列画像が表示されている。当該文字列画像の前面側には左図柄としての「装飾2」が表示されており、当該文字列画像の一部が視認不能となっている。
図94(d)から引き続く図94(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。これにより、当該表示画面の左上方に表示されている「決闘」の文字列画像の全体が視認可能になる。スーパーリーチ演出の実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小の表示態様で表示される。
図94(e)から引き続く図94(f)は、スーパーリーチ演出中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として主人公が敵に敗れるシーンの動画像が表示される。表示画面の下方には「残念!剣豪の勝ち!」という文字列画像のチュートリアル表示が表示され、剣豪である敵キャラクタが勝利したことが説明されている。当該チュートリアル表示もはずれを示唆する表示である。
図94(f)に示す時点において、下皿128が賞球で満タンとなり、下皿満タンエラーが発生する。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上方には、黒色の横長長方形の画像内に白抜きで「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される下皿満タンエラー報知画像が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、メッセージ表示の一つであり、演出表示にオーバーラップして表示される。図94(f)では、「決闘」の文字列画像にオーバーラップして下皿満タンエラー報知画像が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、下皿満タンエラーの情報を含むコマンドを主制御部300から受信したことに基づく第1副制御部400の制御によって表示される。
図94(f)から引き続く図94(g)は、スーパーリーチ演出中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。この時点で遊技者により球排出レバー132が操作され、下皿128に貯まっていた遊技球が排出されたので、下皿満タンエラーが解消し、下皿満タンエラー報知画像は消去されている。
図94(g)から引き続く図94(h)は、第一のワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w1aが出現を開始し、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w1bが出現を開始する。ワイプ表示w1aの出現と、ワイプ表示w1bの出現とを合わせて第一のワイプ表示の出現表示の開始とし、第一のワイプ表示の出現をもって第一のワイプ演出表示の開始とする。
図94(h)から引き続く図94(i)は、第一のワイプ表示の出現表示が完了した状態を示している。第一のワイプ表示の出現表示が完了すると第一のワイプ表示の待機表示が開始される。
図94(i)に示す時点において、下皿128が賞球で満タンとなり、下皿満タンエラーが発生する。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上方には、黒色の文字色で「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される下皿満タンエラー報知画像が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、ワイプ画像w1aにオーバーラップして表示される。
主人公と敵との対決演出が実行された特図変動遊技で表示される第一のワイプ表示の絵柄は、主人公の顔の画像を含む絵柄である。図94(i)に示すように、ワイプ表示w1aの絵柄は主人公の顔の画像を2つ含む絵柄であり、ワイプ表示w1bの絵柄は主人公の顔の画像を4つ含む絵柄である。ワイプ表示w1a、w1bに含まれる主人公の表示態様は、図94(g)に示す敵との決闘に敗れた主人公の表示態様と異なっている。これにより、本実施例によるパチンコ機100は、決闘に敗れた演出を遊技者から忘れさせる手伝いに寄与することができる場合がある。
図94(i)から引き続く図94(j)は、第一のワイプ表示の撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように表示され、ワイプ表示w1bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように表示される。ワイプ表示w1aとワイプ表示w1bとの間には、装飾図柄が徐々に再表示されている。この時点で遊技者により球排出レバー132が操作され、下皿128に貯まっていた遊技球が排出されたので、下皿満タンエラーが解消し、下皿満タンエラー報知画像は消去されている。
図94(j)から引き続く図94(k)は、第一のワイプ表示の撤退表示が完了した状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w1bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。第一のワイプ表示の撤退完了をもって第一のワイプ演出表示の終了とする。当該表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。
図94(k)から引き続く図94(l)は、第一のワイプ演出表示が再度開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w1aが出現を開始し、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w1bが出現を開始する。ワイプ表示w1aの出現と、ワイプ表示w1bの出現とを合わせて第一のワイプ表示の出現表示の開始とし、第一のワイプ表示の出現をもって第一のワイプ演出表示の開始とする。
図94(l)から引き続く図94(m)は、第一のワイプ表示の出現表示が完了した状態を示している。第一のワイプ表示の出現表示が完了すると第一のワイプ表示の待機表示が開始される。
図94(m)に示す時点において、下皿128が賞球で満タンとなり、下皿満タンエラーが発生する。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上方には、黒色の文字色で「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される下皿満タンエラー報知画像が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、ワイプ画像w1aにオーバーラップして表示される。
図94(m)から引き続く図94(n)は、第一のワイプ表示の撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように表示され、ワイプ表示w1bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように表示される。ワイプ表示w1aとワイプ表示w1bとの間には、装飾図柄が徐々に再表示されている。中図柄表示領域208dでは、装飾図柄が切り替わる変動表示が再開されている。この時点で遊技者により球排出レバー132が操作され、下皿128に貯まっていた遊技球が排出されたので、下皿満タンエラーが解消し、下皿満タンエラー報知画像は消去されている。
図94(n)から引き続く図94(o)は、主人公と敵との対決シーンの動画像の表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上方には「決闘」の文字列画像が表示されている。
図94(o)から引き続く図94(p)は、スーパーリーチ演出中に大当りを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、大当りを示唆する表示として主人公が敵に勝利するシーンの動画像が表示される。中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示される。
図94(p)から引き続く図94(q)は、スーパーリーチ演出が終了した状態を示している。スーパーリーチ演出の終了に伴い、左中右図柄表示領域208a〜208dが表示画面の中央に通常の大きさとなり、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。
図94(q)から引き続く図94(r)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、当該特図2変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例では、1回の特図変動遊技の実行中に第一のワイプ演出表示が2回実行される。本実施例では、2回目の第一のワイプ演出表示におけるワイプ表示w1a、w2aの絵柄は、1回目の第一のワイプ演出表示におけるワイプ表示w1a、w2aの絵柄と同じであるが異なっていてもよい。なお、1回の特図変動遊技の実行中に第二のワイプ演出表示が2回実行されてもよい。
第一のワイプ演出表示は、図94(c)〜(d)のように背景画像が変化する前後で表示されてもよい。この際、シーンチェンジ用のワイプ表示を表示してもよい。シーンチェンジ用のワイプ表示は、装飾図柄表示装置208の表示画面全体を覆ってもよいし、当該表示画面の一部のみを覆ってもよい。図94(l)〜(n)では、シーンチェンジ用のワイプ表示を表示してもよい。第二のワイプ演出表示についても同様である。
(実施例9)
本実施の形態の実施例9によるパチンコ機100について図95を用いて説明する。図95は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図95の各図には図29に示す第2の実施の形態によるパチンコ機100の遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001を抜き出して示し、可動体1002の図示は省略する。
図95(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。本実施例において、遊技状態は電サポ状態である。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図2変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図95(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば2であり、特図2の保留数は例えば4である。図95の各図において、装飾図柄表示装置208に表示されている保留アイコンの図示は省略する。
図95(a)から引き続く図95(b)は、最先の特図2の保留が消化されたことに基づいて特図2変動遊技が開始された状態を示している。
図95(b)から引き続く図95(c)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図95(c)以降でスーパーリーチ演出が開始される。本実施例によるパチンコ機100は、ノーマルリーチ演出が行われた図柄変動表示よりも、スーパーリーチ演出が行われた図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図95(c)から引き続く図95(d)は、スーパーリーチ演出の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、主人公キャラクタと敵キャラクタとが対決するシーンの動画像が表示される演出が開始された状態を示している。実行中の特図変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には、当該演出において主人公キャラクタが敵キャラクタに勝利するシーンの動画像が表示される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には主人公が表示され、当該表示画面の右方には敵が表示され、当該表示画面の左上方には「決闘」の文字列画像が表示されている。当該文字列画像の前面側には左図柄としての「装飾2」が表示されており、当該文字列画像の一部が視認不能となっている。
図95(d)から引き続く図95(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。これにより、当該表示画面の左上方に表示されている「決闘」の文字列画像の全体が視認可能になる。スーパーリーチ演出の実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小の表示態様で表示される。
図95(e)から引き続く図95(f)は、スーパーリーチ演出中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として主人公が敵に敗れるシーンの動画像が表示される。表示画面の下方には「残念!剣豪の勝ち!」という文字列画像のチュートリアル表示が表示され、剣豪である敵キャラクタが勝利したことが説明されている。当該チュートリアル表示もはずれを示唆する表示である。
図95(f)から引き続く図95(g)は、スーパーリーチ演出中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。
図95(g)から引き続く図95(h)は、第一のワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w1aが出現を開始し、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w1bが出現を開始する。ワイプ表示w1aの出現と、ワイプ表示w1bの出現とを合わせて第一のワイプ表示の出現表示の開始とし、第一のワイプ表示の出現をもって第一のワイプ演出表示の開始とする。
図95(h)から引き続く図95(i)は、第一のワイプ表示の出現表示が完了した状態を示している。第一のワイプ表示の出現表示が完了すると第一のワイプ表示の待機表示が開始される。
図95(i)に示す時点において、下皿128が賞球で満タンとなり、下皿満タンエラーが発生する。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上方には、黒色の文字色で「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される下皿満タンエラー報知画像が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、ワイプ画像w1aにオーバーラップして表示される。
第一のワイプ表示の絵柄は、主人公の顔の画像を含む絵柄である。図95(i)に示すように、ワイプ表示w1aの絵柄は主人公の顔の画像を2つ含む絵柄であり、ワイプ表示w1bの絵柄は主人公の顔の画像を4つ含む絵柄である。ワイプ表示w1a、w1bに含まれる主人公の表示態様は、図95(g)に示す敵との決闘に敗れた主人公の表示態様と異なっている。これにより、本実施例によるパチンコ機100は、決闘に敗れた演出を遊技者から忘れさせることに寄与することができる場合がある。
本実施例によるパチンコ機100は、好機ボタン139を備えており、図58に示す演出パターン1〜5の演出を実行可能である。例えば、パチンコ機100は、第一のワイプ演出表示中に演出パターン1〜5の演出を装飾図柄表示装置208を用いて実行可能である。なお、パチンコ機100は、第二のワイプ演出表示中に演出パターン1〜5の演出をサブ表示装置1030を用いて実行可能であってもよい。
図95(i)から引き続く図95(i’)は、第一のワイプ表示の待機表示中に装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示1が表示された状態を示している。図95(i’)の装飾図柄表示装置208の下方には、チャンスボタン136と好機ボタン139とを模式的に示している。図95(i’)に示す時点では、チャンスボタン136の操作有効期間が開始されている。チャンスボタン136の操作有効期間の開始タイミングとボタン操作待ち表示1の表示開始タイミングとは、同時であってもよいし、いずれか一方が先であってもよい。
図95(i’)では、チャンスボタン136の操作有効期間中に、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している。チャンスボタン136の上方に図示されている複数本の線は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光、または通常状態とは異なる態様で発光することで、遊技者はチャンスボタン136の操作有効期間が開始されたことを知ることができる場合がある。なお、チャンスボタン画像やボタン押下指示画像は、チャンスボタン136の操作有効期間中においては動く態様(例えば、上下方向や左右方向の移動表示を繰り返すような動き)で表示され、チャンスボタン136の操作有効期間外においては停止して表示される場合があってもよい。
図95(i’)から引き続く図95(j)は、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136が遊技者により押下されたことに応じて、第一のワイプ表示の撤退表示が開始された状態を示している。図95(j)の装飾図柄表示装置208の下方には、チャンスボタン136と好機ボタン139とを模式的に示している。ボタン操作待ち表示1はチャンスボタン136が押下されたことに基づいて消去される。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように表示され、ワイプ表示w1bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように表示される。ワイプ表示w1aとワイプ表示w1bとの間には、装飾図柄が徐々に再表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、継続して表示されている。
本例において、チャンスボタン136の操作有効期間中に遊技者がチャンスボタン136を押下することで、ボタン応答表示1(チャンスボタン136の押下に応じて行われる表示)として、第一のワイプ表示の撤退表示が表示されている。なお、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136の操作がされない場合には、第一のワイプ表示の撤退表示が表示されないように構成されている場合があってもよいし、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136の操作がされない場合でも第一のワイプ表示の撤退表示が表示されるするように構成される場合があってもよい。例えば、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136の操作がされない場合には、当該操作有効期間終了後に第一のワイプ表示の撤退表示が表示されるするように構成されてもよい。
図95(j)から引き続く図95(k)は、第一のワイプ表示の撤退表示が完了した状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w1bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。第一のワイプ表示の撤退完了をもって第一のワイプ演出表示の終了とする。当該表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cには大当りの図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。この時点で遊技者により球排出レバー132が操作され、下皿128に貯まっていた遊技球が排出されたので、下皿満タンエラーが解消し、下皿満タンエラー報知画像は消去されている。
図95(h)、(i)に示すように、ワイプ演出表示によって演出画像がぬぐい消された際に、ワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示を行い、チャンスボタン136が操作されたことに応じてワイプ演出表示が表示終了されるとともに、遊技者に大当りを期待させる表示が表示される。本例では、大当り図柄態様(「装飾2−装飾2−装飾2」)の揺れ変動表示が遊技者に大当りを期待させる表示である。遊技者に期待させる表示は、大当り予告表示等でもよい。本例のようにワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示が行われた図柄変動表示は、ワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示が行われなかった図柄変動表示よりも、最終的に大当り図柄が確定表示されやすいように構成されていてもよいし、ワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示が行われた図柄変動表示は大当り確定としてもよいし、ワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示が行われた図柄変動表示がはずれることがあるように構成してもよい。ワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示が行われなかった図柄変動表示は、ハズレ確定としてもよい。ボタン操作待ち表示とともに行われるワイプ演出表示は、第一のワイプ演出表示であってもよいし、第二のワイプ演出表示であってもよい。
図95(k)から引き続く図95(l)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、当該特図2変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例では、ワイプ演出表示の開始前にはずれを示唆する図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が表示され、ワイプ演出表示中にボタン操作待ち表示が表示され、チャンスボタン136の操作に応じてワイプ演出表示が終了される。ワイプ演出表示の終了後には大当りを示唆する図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が表示される。大当りに当選している場合にもはずれを示唆する図柄態様が表示された後にワイプ演出表示やボタン操作待ち表示が実行され、ワイプ演出表示後に大当りを示唆する図柄態様が表示される演出パターンを設けることで、ワイプ演出表示が実行される前のはずれを示唆する演出を遊技者から忘れさせる手伝いに寄与することができる場合がある。
(実施例10)
本実施の形態の実施例10によるパチンコ機100について図96を用いて説明する。図96は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図96の各図には図29に示す第2の実施の形態によるパチンコ機100の遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001を抜き出して示し、可動体1002の図示は省略する。
図96(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。本実施例において、遊技状態は電サポ状態である。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図2変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図96(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば2であり、特図2の保留数は例えば4である。図96の各図において、装飾図柄表示装置208に表示されている保留アイコンの図示は省略する。
図96(a)から引き続く図96(b)は、最先の特図2の保留が消化されたことに基づいて特図2変動遊技が開始された状態を示している。
図96(b)から引き続く図96(c)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図96(c)以降でスーパーリーチ演出が開始される。パチンコ機100は、ノーマルリーチ演出が行われた図柄変動表示よりも、スーパーリーチ演出が行われた図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図96(c)から引き続く図96(d)は、スーパーリーチ演出の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、主人公キャラクタと敵キャラクタとが対決するシーンの動画像が表示される演出が開始された状態を示している。実行中の特図変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には、当該演出において主人公キャラクタが敵キャラクタに勝利するシーンの動画像が表示される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には主人公が表示され、当該表示画面の右方には敵が表示され、当該表示画面の左上方には「決闘」の文字列画像が表示されている。当該文字列画像の前面側には左図柄としての「装飾2」が表示されており、当該文字列画像の一部が視認不能となっている。
図96(d)から引き続く図96(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。これにより、当該表示画面の左上方に表示されている「決闘」の文字列画像の全体が視認可能になる。スーパーリーチ演出の実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小の表示態様で表示される。
図96(e)から引き続く図96(f)は、スーパーリーチ演出中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として主人公が敵に敗れるシーンの動画像が表示される。表示画面の下方には「残念!剣豪の勝ち!」という文字列画像のチュートリアル表示が表示され、剣豪である敵キャラクタが勝利したことが説明されている。当該チュートリアル表示もはずれを示唆する表示である。
図96(f)に示す時点において、下皿128が賞球で満タンとなり、下皿満タンエラーが発生する。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上方には、黒色の横長長方形の画像内に白抜きで「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される下皿満タンエラー報知画像が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、メッセージ表示の一つであり、演出表示にオーバーラップして表示される。図96(f)では、「決闘」の文字列画像にオーバーラップして下皿満タンエラー報知画像が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、下皿満タンエラーの情報を含むコマンドを主制御部300から受信したことに基づく第1副制御部400の制御によって表示される。
図96(f)から引き続く図96(g)は、スーパーリーチ演出中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。この時点で遊技者により球排出レバー132が操作され、下皿128に貯まっていた遊技球が排出されたので、下皿満タンエラーが解消し、下皿満タンエラー報知画像は消去されている。
図96(g)から引き続く図96(h)は、第一のワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w1aが出現を開始し、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w1bが出現を開始する。ワイプ表示w1aの出現と、ワイプ表示w1bの出現とを合わせて第一のワイプ表示の出現表示の開始とし、第一のワイプ表示の出現をもって第一のワイプ演出表示の開始とする。
図96(h)から引き続く図96(i)は、第一のワイプ表示の出現表示が完了した状態を示している。第一のワイプ表示の出現表示が完了すると第一のワイプ表示の待機表示が開始される。
図96(i)に示す時点において、下皿128が賞球で満タンとなり、下皿満タンエラーが発生する。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上方には、黒色の文字色で「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される下皿満タンエラー報知画像が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、ワイプ画像w1aにオーバーラップして表示される。
主人公と敵との対決演出が実行された特図変動遊技で表示される第一のワイプ表示の絵柄は、主人公の顔の画像を含む絵柄である。図96(i)に示すように、ワイプ表示w1aの絵柄は主人公の顔の画像を2つ含む絵柄であり、ワイプ表示w1bの絵柄は主人公の顔の画像を4つ含む絵柄である。ワイプ表示w1a、w1bに含まれる主人公の表示態様は、図96(g)に示す敵との決闘に敗れた主人公の表示態様と異なっている。これにより、本実施例によるパチンコ機100は、決闘に敗れた演出を遊技者から忘れさせる手伝いに寄与することができる場合がある。
図96(i)から引き続く図96(j)は、第一のワイプ表示の撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように表示され、ワイプ表示w1bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように表示される。ワイプ表示w1aとワイプ表示w1bとの間には、装飾図柄が徐々に再表示されている。この時点で遊技者により球排出レバー132が操作され、下皿128に貯まっていた遊技球が排出されたので、下皿満タンエラーが解消し、下皿満タンエラー報知画像は消去されている。
図96(j)から引き続く図96(k)は、第一のワイプ表示の撤退表示が完了した状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w1bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。第一のワイプ表示の撤退完了をもって第一のワイプ演出表示の終了とする。当該表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。
図96(k)から引き続く図96(l)は、第一のワイプ演出表示が再度開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w1aが出現を開始し、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w1bが出現を開始する。ワイプ表示w1aの出現と、ワイプ表示w1bの出現とを合わせて第一のワイプ表示の出現表示の開始とし、第一のワイプ表示の出現をもって第一のワイプ演出表示の開始とする。
図96(l)から引き続く図96(m)は、第一のワイプ表示の出現表示が完了した状態を示している。第一のワイプ表示の出現表示が完了すると第一のワイプ表示の待機表示が開始される。
図96(m)に示す時点において、下皿128が賞球で満タンとなり、下皿満タンエラーが発生する。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上方には、黒色の文字色で「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される下皿満タンエラー報知画像が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、ワイプ画像w1aにオーバーラップして表示される。
本実施例によるパチンコ機100は、好機ボタン139を備えており、図58に示す演出パターン1〜5の演出を実行可能である。例えば、パチンコ機100は、第一のワイプ演出表示中に演出パターン1〜5の演出を装飾図柄表示装置208を用いて実行可能である。なお、パチンコ機100は、第二のワイプ演出表示中に演出パターン1〜5の演出をサブ表示装置1030を用いて実行可能であってもよい。
図96(m)から引き続く図96(m’)は、第一のワイプ表示の待機表示中に装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示1が表示された状態を示している。図96(m’)の装飾図柄表示装置208の下方には、チャンスボタン136と好機ボタン139とを模式的に示している。図96(m’)に示す時点では、チャンスボタン136の操作有効期間が開始されている。チャンスボタン136の操作有効期間の開始タイミングとボタン操作待ち表示1の表示開始タイミングとは、同時であってもよいし、いずれか一方が先であってもよい。
図96(m’)では、チャンスボタン136の操作有効期間中に、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している。図96(m’)の装飾図柄表示装置208の下方には、チャンスボタン136と好機ボタン139とを模式的に示している。チャンスボタン136の上方に図示されている複数本の線は、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光、または通常状態とは異なる態様で発光することで、遊技者はチャンスボタン136の操作有効期間が開始されたことを知ることができる場合がある。なお、チャンスボタン画像やボタン押下指示画像は、チャンスボタン136の操作有効期間中においては動く態様(例えば、上下方向や左右方向の移動表示を繰り返すような動き)で表示され、チャンスボタン136の操作有効期間外においては停止して表示される場合があってもよい。
図96(m’)から引き続く図96(n)は、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136が遊技者により押下されたことに応じて、第一のワイプ表示の撤退表示が開始された状態を示している。図96(n)の装飾図柄表示装置208の下方には、チャンスボタン136と好機ボタン139とを模式的に示している。なお、ボタン操作待ち表示1はチャンスボタン136が押下されたことに基づいて消去される。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように表示され、ワイプ表示w1bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように表示される。ワイプ表示w1aとワイプ表示w1bとの間には、装飾図柄が徐々に再表示されている。中図柄表示領域208dでは、装飾図柄が切り替わる変動表示が再開されている。この時点で遊技者により球排出レバー132が操作され、下皿128に貯まっていた遊技球が排出されたので、下皿満タンエラーが解消し、下皿満タンエラー報知画像は消去されている。
本例において、チャンスボタン136の操作有効期間中に遊技者がチャンスボタン136を押下することで、ボタン応答表示1(チャンスボタン136の押下に応じて行われる表示)として、第一のワイプ表示の撤退表示が表示されている。なお、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136の操作がされない場合には、第一のワイプ表示の撤退表示が表示されないように構成されている場合があってもよいし、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136の操作がされない場合でも第一のワイプ表示の撤退表示が表示されるするように構成される場合があってもよい。例えば、チャンスボタン136の操作有効期間中にチャンスボタン136の操作がされない場合には、当該操作有効期間終了後に第一のワイプ表示の撤退表示が表示されるするように構成されてもよい。
図96(l)〜(m’)に示すように、ワイプ演出表示によって演出画像がぬぐい消された際に、ワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示を行い、チャンスボタン136が操作されたことに応じてワイプ演出表示が表示終了されるとともに、遊技者に大当りを期待させる表示が表示される。本例では、大当り予告表示であるリーチ演出表示が遊技者に大当りを期待させる表示である。本例のようにワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示が行われた図柄変動表示は、ワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示が行われなかった図柄変動表示よりも、最終的に大当り図柄が確定表示されやすいように構成されていてもよいし、ワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示が行われた図柄変動表示は大当り確定としてもよいし、ワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示が行われた図柄変動表示がはずれることがあるように構成してもよい。ワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示が行われなかった図柄変動表示は、ハズレ確定としてもよい。ボタン操作待ち表示とともに行われるワイプ演出表示は、第一のワイプ演出表示であってもよいし、第二のワイプ演出表示であってもよい。
図96(n)から引き続く図96(o)は、第一のワイプ表示の撤退表示が完了した状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w1bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。第一のワイプ表示の撤退完了をもって第一のワイプ演出表示の終了とする。
本例では、図96(o)に示すように、第一のワイプ演出表示の終了後に、主人公と敵との対決シーンの動画像の表示が開始される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上方には「決闘」の文字列画像が表示されている。
図96(o)から引き続く図96(p)は、スーパーリーチ演出中に大当りを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、大当りを示唆する表示として主人公が敵に勝利するシーンの動画像が表示される。中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示される。
図96(p)から引き続く図96(q)は、スーパーリーチ演出が終了した状態を示している。スーパーリーチ演出の終了に伴い、左中右図柄表示領域208a〜208dが表示画面の中央に通常の大きさとなり、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。
図96(q)から引き続く図96(r)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、当該特図2変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例では、1回の特図変動遊技の実行中に第一のワイプ演出表示が2回実行され、2回目のワイプ演出表示においてボタン操作待ち表示が表示される。なお、1回目のワイプ演出表示においてボタン操作待ち表示が表示されてもよいし、1回目および2回目のワイプ演出表示においてボタン操作待ち表示が表示されてもよい。ワイプ演出表示の実行中に図58に示す演出パターン1〜5の演出が実行されてもよい。
(実施例11)
本実施の形態の実施例11によるパチンコ機100について図97を用いて説明する。図97は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図97の各図には図29に示す第2の実施の形態によるパチンコ機100の遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001を抜き出して示し、可動体1002の図示は省略する。
図97(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。本実施例において、遊技状態は電サポ状態である。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図2変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図97(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば2であり、特図2の保留数は例えば4である。図97の各図において、装飾図柄表示装置208に表示されている保留アイコンの図示は省略する。
図97(a)から引き続く図97(b)は、最先の特図2の保留が消化されたことに基づいて特図2変動遊技が開始された状態を示している。
図97(b)から引き続く図97(c)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図97(c)以降でスーパーリーチ演出が開始される。本実施例において、ノーマルリーチ演出が行われた図柄変動表示よりも、スーパーリーチ演出が行われた図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図97(c)から引き続く図97(d)は、スーパーリーチ演出の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、主人公キャラクタと敵キャラクタとが対決するシーンの動画像が表示される演出が開始された状態を示している。実行中の特図変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には、当該演出において主人公キャラクタが敵キャラクタに勝利するシーンの動画像が表示される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には主人公が表示され、当該表示画面の右方には敵が表示され、当該表示画面の左上方には「決闘」の文字列画像が表示されている。当該文字列画像の前面側には左図柄としての「装飾2」が表示されており、当該文字列画像の一部が視認不能となっている。
図97(d)から引き続く図97(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。これにより、当該表示画面の左上方に表示されている「決闘」の文字列画像の全体が視認可能になる。スーパーリーチ演出の実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小の表示態様で表示される。
図97(e)から引き続く図97(f)は、スーパーリーチ演出中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として主人公が敵に敗れるシーンの動画像が表示される。表示画面の下方には「残念!剣豪の勝ち!」という文字列画像のチュートリアル表示が表示され、剣豪である敵キャラクタが勝利したことが説明されている。当該チュートリアル表示もはずれを示唆する表示である。
図97(f)から引き続く図97(g)は、スーパーリーチ演出中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。
図97(g)から引き続く図97(h)は、第一のワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w1aが出現を開始し、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w1bが出現を開始する。ワイプ表示w1aの出現と、ワイプ表示w1bの出現とを合わせて第一のワイプ表示の出現表示の開始とし、第一のワイプ表示の出現をもって第一のワイプ演出表示の開始とする。
図97(h)から引き続く図97(i)は、第一のワイプ表示の出現表示が完了した状態を示している。第一のワイプ表示の出現表示が完了すると第一のワイプ表示の待機表示が開始される。
主人公と敵との対決演出が実行された特図変動遊技で表示される第一のワイプ表示の絵柄は、主人公の顔の画像を含む絵柄である。図97(i)に示すように、ワイプ表示w1aの絵柄は主人公の顔の画像を2つ含む絵柄であり、ワイプ表示w1bの絵柄は主人公の顔の画像を4つ含む絵柄である。ワイプ表示w1a、w1bに含まれる主人公の表示態様は、図97(g)に示す敵との決闘に敗れた主人公の表示態様と異なっている。これにより、本実施例によるパチンコ機100は、決闘に敗れた演出を遊技者から忘れさせることに寄与することができる場合がある。
図97(i)に示す時点において、下皿128が賞球で満タンとなり、下皿満タンエラーが発生する。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上方には、黒色の文字色で「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される下皿満タンエラー報知画像が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、ワイプ画像w1aにオーバーラップして表示される。
本実施例によるパチンコ機100は、好機ボタン139を備えており、図58に示す演出パターン1〜5の演出を実行可能である。例えば、パチンコ機100は、第一のワイプ演出表示中に演出パターン1〜5の演出を装飾図柄表示装置208を用いて実行可能である。なお、パチンコ機100は、第二のワイプ演出表示中に演出パターン1〜5の演出をサブ表示装置1030を用いて実行可能であってもよい。
図97(i)から引き続く図97(i’)は、装飾図柄表示装置208にボタン操作待ち表示3(チャンスボタン136の操作待ちの際に行われる表示)が表示された状態を示している。図97(i’)〜(j)の装飾図柄表示装置208の下方には、チャンスボタン136と好機ボタン139とを模式的に示している。本例のボタン操作待ち表示3には、装飾図柄表示装置208の表示領域の略中央部に表示されている、チャンスボタン136が発光した態様を摸したチャンスボタン発光画像と逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像が対応する。ボタン操作待ち表示3は、ワイプ表示w1a、w1bにオーバーラップして表示される。図97(i’)では、ボタン操作待ち表示3の表示に関連して、チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。チャンスボタン136に内蔵されているチャンスボタンランプ138が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、チャンスボタン136の操作有効期間が開始されたことを遊技者が知ることができる場合がある。
図97(i’)から引き続く図97(i”)は、図97(i’)に示すボタン操作待ち表示3の表示中に遊技者によりチャンスボタン136が押下されたことに応じて、ボタン応答表示4(チャンスボタン136の押下に応じて行われる表示)の序盤が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された状態を示している。本例のボタン応答表示4は、「さらにチャンス!!」の文字列画像が対応している。ボタン応答表示4は、ワイプ表示w1a、w1bにオーバーラップして表示される。なお、本例では、チャンスボタン136の操作有効期間が開始された直後に遊技者がチャンスボタン136の押下を行っている。
図97(i”)から引き続く図97(i’”)は、ボタン応答表示4の中盤が装飾図柄表示装置208の表示領域に表示された状態を示している。本例のボタン応答表示4では、「さらにチャンス!!」の文字列画像を表示した後、好機ボタン139を摸した好機ボタン画像が、装飾図柄表示装置208の表示領域の右端からフレームインするように表示された状態を示している。
図97(i’”)から引き続く図97(i””)は、ボタン応答表示4の終盤が表示された状態を示している。図97(i””)では、装飾図柄表示装置208の表示領域の右端からフレームインするように表示された好機ボタン画像を表示領域の中央部で停止し、「さらにチャンス!!」の画像を消去して、逆三角形が3つ重なった態様のボタン押下指示画像を表示した状態が示されている。好機ボタン画像が装飾図柄表示装置208の表示領域で停止表示され、ボタン押下指示画像が表示されることで、好機ボタン139の操作有効期間が開始されることが報知される。好機ボタン画像およびボタン押下指示画像は、ワイプ表示w1a、w1bにオーバーラップして表示される。好機ボタン画像の停止表示とボタン押下指示画像は、好機ボタン139押下待ちの際に表示される。図97(i””)では、好機ボタン139の操作有効期間中に好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)している状態を表している。遊技者は、好機ボタン139に内蔵されている好機ボタンランプ141が所定の態様で発光(または、通常状態とは異なる態様で発光)することで、好機ボタン139を操作することを知ることができる場合がある。なお、好機ボタン画像やボタン押下指示画像は、好機ボタン139の操作有効期間中において動いて(例えば、上下方向や左右方向の移動表示を繰り返すような動き)表示され、好機ボタン139の操作有効期間外においては停止表示される場合があってもよい。
図97(i””)から引き続く図97(j)は、好機ボタン139の操作有効期間中に好機ボタン139が遊技者により押下されたことに応じて、第一のワイプ表示の撤退表示が開始された状態を示している。なお、好機ボタン画像およびボタン押下指示画像は好機ボタン139が押下されたことに基づいて消去される。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように表示され、ワイプ表示w1bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように表示される。ワイプ表示w1aとワイプ表示w1bとの間には、装飾図柄が徐々に再表示されている。中図柄表示領域208dでは、装飾図柄が切り替わる変動表示が再開されている。この時点で遊技者により球排出レバー132が操作され、下皿128に貯まっていた遊技球が排出されたので、下皿満タンエラーが解消し、下皿満タンエラー報知画像は消去されている。
本例において、好機ボタン139の操作有効期間中に遊技者が好機ボタン139を押下することで、ボタン応答表示5(好機ボタン139の押下に応じて行われる表示)として、第一のワイプ表示の撤退表示が表示されている。なお、好機ボタン139の操作有効期間中に好機ボタン139の操作がされない場合には、第一のワイプ表示の撤退表示が表示されないように構成されている場合があってもよいし、好機ボタン139の操作有効期間中に好機ボタン139の操作がされない場合でも第一のワイプ表示の撤退表示が表示されるように構成される場合があってもよい。例えば、好機ボタン139の操作有効期間中に好機ボタン139の操作がされない場合には、当該操作有効期間終了後に第一のワイプ表示の撤退表示が表示されるように構成されてもよい。
図97(h)〜(i””)に示すように、ワイプ演出表示によって演出画像がぬぐい消された際に、ワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示やボタン応答表示を行い、チャンスボタン136が操作されたことに応じてワイプ演出表示が表示終了されるとともに、遊技者に大当りを期待させる表示が表示される。本例では、大当り予告表示であるリーチ演出表示が遊技者に大当りを期待させる表示である。本例のようにワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示やボタン応答表示が行われた図柄変動表示は、ワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示が行われなかった図柄変動表示よりも、最終的に大当り図柄が確定表示されやすいように構成されていてもよいし、ワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示やボタン応答表示が行われた図柄変動表示は大当り確定としてもよいし、ワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示やボタン応答表示が行われた図柄変動表示がはずれることがあるように構成してもよい。ワイプ演出表示よりも優先的にボタン操作待ち表示やボタン応答表示が行われなかった図柄変動表示は、ハズレ確定としてもよい。ボタン操作待ち表示やボタン応答表示とともに行われるワイプ演出表示は、第一のワイプ演出表示であってもよいし、第二のワイプ演出表示であってもよい。
図97(j)から引き続く図97(k)は、第一のワイプ表示の撤退表示が完了した状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w1bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。第一のワイプ表示の撤退完了をもって第一のワイプ演出表示の終了とする。
本例では、図97(k)に示すように、第一のワイプ演出表示の終了後に、主人公と敵との対決シーンの動画像の表示が開始される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上方には「決闘」の文字列画像が表示されている。
図97(k)から引き続く図97(l)は、スーパーリーチ演出中に大当りを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、大当りを示唆する表示として主人公が敵に勝利するシーンの動画像が表示される。中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示される。
図97(l)から引き続く図97(m)は、スーパーリーチ演出が終了した状態を示している。スーパーリーチ演出の終了に伴い、左中右図柄表示領域208a〜208dが表示画面の中央に通常の大きさとなり、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。
図97(m)から引き続く図97(n)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されて、当該特図2変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例では、このように、ワイプ演出表示の実行中に図71に示す演出パターン3の演出が実行されてもよい。なお、ワイプ演出表示の実行中に図58に示す演出パターン1〜5の演出が実行されても勿論よい。ワイプ演出表示の実行中に図58〜図86に示すチャンスボタン136や好機ボタン139に関連する演出が実行されてもよい。この際、第一のワイプ表示や第二のワイプ表示にオーバーラップしてボタン操作待ち表示やボタン応答表示が表示される。第一のワイプ表示や第二のワイプ表示にオーバーラップしてボタン操作待ち表示やボタン応答表示が表示さる演出表示が実行された図柄変動表示は、ボタン操作待ち表示やボタン応答表示にオーバーラップして第一のワイプ表示や第二のワイプ表示が表示される演出表示が実行された図柄変動表示よりも大当り最終的に大当り図柄が確定表示されやすいように構成されていてもよいし、第一のワイプ表示や第二のワイプ表示にオーバーラップしてボタン操作待ち表示やボタン応答表示が行われた図柄変動表示は大当り確定としてもよい。なお、ボタン操作待ち表示やボタン応答表示にオーバーラップして第一のワイプ表示や第二のワイプ表示が表示されえる演出表示が行われた図柄変動表示がはずれることがあるように構成してもよいし、はずれ確定としてもよい。なお、ワイプ演出表示および図58に示す演出パターン1〜5の演出は、電サポ状態および非電サポ状態であっても実行可能である。
(実施例12)
本実施の形態の実施例12によるパチンコ機100について図98を用いて説明する。図98は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図98の各図には図29に示す第2の実施の形態によるパチンコ機100の遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001を抜き出して示し、可動体1002の図示は省略する。
図98(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。本実施例において、遊技状態は電サポ状態である。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図2変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。図98(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば2であり、特図2の保留数は例えば4である。図98の各図において、装飾図柄表示装置208に表示されている保留アイコンの図示は省略する。
図98(a)から引き続く図98(b)は、最先の特図2の保留が消化されたことに基づいて特図2変動遊技が開始された状態を示している。
図98(b)から引き続く図98(c)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止した状態を示している。図98(c)以降でスーパーリーチ演出が開始される。ノーマルリーチ演出が行われた図柄変動表示よりも、スーパーリーチ演出が行われた図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図98(c)から引き続く図98(d)は、スーパーリーチ演出の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、主人公キャラクタと敵キャラクタとが対決するシーンの動画像が表示される演出が開始された状態を示している。実行中の特図変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には、当該演出において主人公キャラクタが敵キャラクタに勝利するシーンの動画像が表示される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には主人公が表示され、当該表示画面の右方には敵が表示され、当該表示画面の左上方には「決闘」の文字列画像が表示されている。当該文字列画像の前面側には左図柄としての「装飾2」が表示されており、当該文字列画像の一部が視認不能となっている。
図98(d)から引き続く図98(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。これにより、当該表示画面の左上方に表示されている「決闘」の文字列画像の全体が視認可能になる。スーパーリーチ演出の実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小の表示態様で表示される。
図98(e)から引き続く図98(f)は、スーパーリーチ演出中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として主人公が敵に敗れるシーンの動画像が表示される。表示画面の下方には「残念!剣豪の勝ち!」という文字列画像のチュートリアル表示が表示され、剣豪である敵キャラクタが勝利したことが説明されている。当該チュートリアル表示もはずれを示唆する表示である。
図98(f)から引き続く図98(g)は、スーパーリーチ演出中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示が表示されている。
図98(g)から引き続く図98(h)は、第一のワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w1aが出現を開始し、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w1bが出現を開始する。ワイプ表示w1aの出現と、ワイプ表示w1bの出現とを合わせて第一のワイプ表示の出現表示の開始とし、第一のワイプ表示の出現をもって第一のワイプ演出表示の開始とする。
図98(h)から引き続く図98(i)は、第一のワイプ表示の出現表示が完了した状態を示している。第一のワイプ表示の出現表示が完了すると第一のワイプ表示の待機表示が開始される。
図98(i)に示す時点において、下皿128が賞球で満タンとなり、下皿満タンエラーが発生する。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上方には、黒色の文字色で「球を抜いてくれ」という文字列画像が表示される下皿満タンエラー報知画像が表示されている。下皿満タンエラー報知画像は、ワイプ画像w1aにオーバーラップして表示される。
主人公と敵との対決演出が実行された特図変動遊技で表示される第一のワイプ表示の絵柄は、主人公の顔の画像を含む絵柄である。図98(i)に示すように、ワイプ表示w1aの絵柄は主人公の顔の画像を2つ含む絵柄であり、ワイプ表示w1bの絵柄は主人公の顔の画像を4つ含む絵柄である。ワイプ表示w1a、w1bに含まれる主人公の表示態様は、図98(g)に示す敵との決闘に敗れた主人公の表示態様と異なっている。これにより、本実施例によるパチンコ機100は、決闘に敗れた演出を遊技者から忘れさせることに寄与することができる場合がある。
図98(i)から引き続く図98(j)は、島一斉演出が開始された状態を示している。島一斉演出では、同一機種のパチンコ機100が同じタイミングで同様の演出を実行する。島一斉演出の開始時には、装飾図柄表示装置208に「島一斉演出開始!」の文字列画像が表示される。本例の島一斉演出では、姫様のキャラクタ画像が表示される演出が実行される。島一斉演出が開始されると、ワイプ表示w1a、w1bが装飾図柄表示装置208の右下角部に縮小表示される。なお、下皿満タンエラー報知画像等のエラー表示は、島一斉演出で表示される姫様のキャラクタ画像にオーバーラップして表示され、島一斉演出で表示される画像よりも優先して表示される。
図98(i)から引き続く図98(k)は、島一斉演出の実行中に第一のワイプ表示の撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w1aが左上方に向かって縮まるように表示され、ワイプ表示w1bが右下方に向かって縮まるように表示される。ワイプ表示w1aとワイプ表示w1bとの間には、装飾図柄が徐々に再表示されている。島一斉演出の実行中には、「島一斉演出中」の文字列画像が表示される。下皿満タンエラー報知画像は継続して表示されている。
図98(k)から引き続く図98(l)は、第一のワイプ表示の撤退表示が完了した後に、特図2変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示されて、当該特図2変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、ワイプ演出表示の実行中に島一斉演出が開始される。島一斉演出の実行中には、ワイプ演出表示やリーチ演出表示や装飾図柄の表示等の島一斉演出が開始される前に表示されていた演出表示が装飾図柄表示装置208の右下角部に縮小表示される。下皿満タンエラー報知画像等のエラー表示は、島一斉演出の実行中であっても島一斉演出開始前からの表示位置、表示サイズ、および表示態様が維持されて表示される。
本実施例によるパチンコ機100は、島一斉演出を実行可能である。パチンコ機100は、発光手段(例えば、図4に示す各種ランプ418、遊技盤用ランプ532、遊技台枠用ランプ542)と、透過領域(例えば、透明板部材118)と、表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)と、を備え、遊技者による輝度設定操作(以下、「第一の輝度設定操作」という。)を受付可能に構成されており、第一の演出が行われている際に、前記第一の輝度設定操作に応じた輝度(例えば、遊技者による輝度設定操作によって設定された「中(デューティ比70%)」の輝度。なお、遊技者による輝度設定操作によって輝度が設定されていない場合には、遊技台において初期設定された「明(デューティ比100%)」の輝度)で前記発光手段が発光可能であり、第二の演出が行われている際に、前記第一の輝度設定操作に応じていない輝度(例えば、遊技台において初期設定された「明(デューティ比100%)」の輝度)で前記発光手段が発光し、前記第一の演出とは、島一斉演出のことではなく、リーチ演出のことであり、前記第二の演出とは、前記島一斉演出のことであり、前記発光手段は、前記透過領域よりも上に設けられた手段であり、前記遊技台は、前記島一斉演出を単独で実行可能なものであり、前記第二の演出が行われていても、前記表示手段に前記発光手段の輝度に関する表示(以下、「輝度設定表示」という。)を表示可能であり、前記輝度設定表示は、前記第一の輝度設定操作に応じた輝度を示す表示であり、前記第二の演出が行われていても、前記第一の輝度設定操作に応じた前記輝度設定表示が表示される。前記第二の演出が行われていないときに、前記第一の輝度設定操作に応じた輝度で前記発光手段が発光可能である。上記記載の「前記第一の輝度設定操作に応じていない輝度」とは、前記第一の輝度設定操作によって設定可能な輝度の最大値のことであり、上記に記載の「前記第一の輝度設定操作に応じていない輝度」とは、初期設定されている輝度である。前記第二の演出が終了すると、前記第一の輝度設定操作に応じた輝度で前記発光手段が発光可能となる場合があるように構成されている。前記リーチ演出とは、前記島一斉演出の実行中ではないときに実行される場合がある演出のことである。本実施例によるパチンコ機100によれば、島一斉演出の実行中と島一斉演出の非実行中とで演出のメリハリをつけることができる場合がある。
次に、以上説明した第4の実施の形態による遊技台の特徴的構成について再度図87乃至図98を参照しつつ説明する。
(J1)
演出表示を実行可能な演出表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208、サブ表示装置1030)
を備えた遊技台であって、
前記演出表示手段は、図柄変動表示(例えば、装飾図柄の変動表示)を実行可能な表示手段であり、
前記演出表示手段は、複数種類のリーチ演出(例えば、ノーマルリーチ演出やスーパーリーチ演出)を実行可能な表示手段であり、
前記演出表示手段は、複数の画像表示手段から構成された表示手段であり、
前記複数の画像表示手段のうちの一の画像表示手段は、第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)であり、
前記複数の画像表示手段のうちの一の画像表示手段は、第二の画像表示手段(例えば、サブ表示装置1030)であり、
前記複数種類のリーチ演出のうちの一のリーチ演出は、第一のリーチ演出(例えば、ノーマルリーチ演出)であり、
前記複数種類のリーチ演出のうちの一のリーチ演出は、第二のリーチ演出(例えば、スーパーリーチ演出)であり、
前記第一のリーチ演出が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出が行われた前記図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されており、
前記第二のリーチ演出ではずれを示唆する表示が行われた後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w1a、ワイプ表示w1b)を行うことが可能であり、
前記第二のリーチ演出ではずれを示唆する表示が行われた後で、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w2a、ワイプ表示w2b)を行うことが可能である、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、第一のワイプ演出表示や第二のワイプ演出表示により図柄変動表示ではずれた遊技者の気分を一新させることができる場合がある。
(J2)
上記(J1)に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されており、
前記第二のワイプ演出表示によって、前記第二の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(J3)
上記(J1)または(J2)に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示および前記第二のワイプ演出表示の少なくとも一方によって、先読み予告が行われるように構成されている(例えば、図89参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(J4)
上記(J1)乃至(J3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の画像表示手段を構成する画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)と前記第二の画像表示手段を構成する画像表示手段(例えば、サブ表示装置1030)は異なる、
ことを特徴とする遊技台。
(J5)
上記(J1)乃至(J4)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第二のリーチ演出において複数種類の図柄を変動表示可能であり、
前記複数種類の図柄のうちの少なくとも一の図柄は、前記第一のワイプ演出表示および前記第二のワイプ演出表示のうちの少なくとも一方のワイプ演出表示が表示されたことによって消去され、該ワイプ演出表示の表示終了によって、再表示されるように構成されており、
前記一の図柄は、第一の表示態様(例えば、縮小の表示態様)から第二の表示態様(例えば、通常の表示態様)に変化するように構成されており、
前記第一の表示態様とは、前記一方のワイプ演出表示が行われる前における前記一の図柄の表示態様のことであり、
前記第二の表示態様とは、前記一方のワイプ演出表示が行われる後における前記一の図柄の表示態様のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(J6)
上記(J1)乃至(J5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第二のリーチ演出において複数のキャラクタの表示を実行可能に構成されており、
複数のキャラクタの表示うちの一のキャラクタは、第一のキャラクタの表示(例えば、吉宗のキャラクタの表示)であり、
前記第一のキャラクタの表示は、前記第一のワイプ演出表示および前記第二のワイプ演出表示のうちの少なくとも一方のワイプ演出表示が表示されたことによって消去される、
ことを特徴とする遊技台。
(J7)
上記(J1)乃至(J6)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示および前記第二のワイプ演出表示のうちの少なくとも一方のワイプ演出表示が行われる前後で背景表示(例えば、図87参照)が変化する、
ことを特徴とする遊技台。
(J8)
上記(J1)乃至(J7)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
遊技球を貯留可能な球貯留手段(例えば、下皿128)を備え、
前記第一の画像表示手段は、前記球貯留手段から遊技球を抜くことを報知する表示(例えば、下皿満タンエラー報知画像)(以下、「球抜き表示」という。)を表示可能であり、
前記球抜き表示は、前記第一のワイプ演出表示にオーバーラップして表示される表示であり、
前記球抜き表示は、前記第一のワイプ演出表示の表示中も遊技者から視認可能なように構成されており、
前記球抜き表示は、前記第二のワイプ演出表示の表示中も遊技者から視認可能なように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(J9)
上記(J1)乃至(J8)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示は、第一のワイプ表示の出現表示(例えば、図87(q)〜(v)参照)を含んで構成されており、
前記第一のワイプ演出表示は、前記第一のワイプ表示の撤退表示(例えば、図87(w)〜(イ)参照)を含んで構成されており、
前記第二のワイプ演出表示は、第二のワイプ表示の出現表示(例えば、図87(s)〜(u)参照)を含んで構成されており、
前記第二のワイプ演出表示は、前記第二のワイプ表示の撤退表示(例えば、図87(x)〜(z)参照)を含んで構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(J10)
上記(J9)に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ表示の絵柄(例えば、図90に示すワイプ表示w1a、w1bの絵柄)と前記第二のワイプ表示の絵柄(例えば、図90に示すワイプ表示w2a、w2bの絵柄)は異なる、
ことを特徴とする遊技台。
(J11)
上記(J9)または(J10)に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ表示の前記出現表示の開始タイミングと前記第二のワイプ表示の前記出現表示の開始タイミングは異なる(例えば、図87(q)、(s)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(J12)
上記(J1)乃至(J11)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第二の画像表示手段は、移動動作を実行可能な手段であり、
前記移動動作を行っている前記第二の画像表示手段において、前記第二のワイプ演出表示の少なくとも一部が行われる(例えば、図87(s)、(t)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(J13)
上記(J1)乃至(J12)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、移動動作を実行可能な手段であり、
前記移動動作を行っている前記第一の画像表示手段において、前記第一のワイプ演出表示の少なくとも一部が行われる、
ことを特徴とする遊技台。
(J14)
上記(J1)乃至(J13)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機(例えば、パチンコ機100)である、
ことを特徴とする遊技台。
(J15)
遊技球を貯留可能な球貯留手段(例えば、下皿128)と、
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)と、
を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、前記球貯留手段から遊技球を排出することを促す表示(例えば、下皿満タンエラー報知画像)(以下、「球排出表示」という。)を表示可能な手段であり、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示(例えば、ノーマルリーチ演出の表示、スーパーリーチ演出の表示、当該予告の演出表示、先読み予告の演出表示)を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示(例えば、スーパーリーチ演出の表示)であり、
前記第二のリーチ演出表示(例えば、図87(l)〜(z)や図90(d)〜(j)や図92(d)〜(j)に示すはずれの場合のスーパーリーチ演出の表示)ではずれを示唆する表示(例えば、図87(o)〜(q)に示す「残念」の文字列画像、図90(f)や図92(f)に示す主人公が敵に敗れるシーンの動画像)が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示が表示されるように構成されており(例えば、図87(q)〜(z)、図90(h)〜(j)、図92(h)〜(j)参照)、
前記球排出表示が表示されている状態において表示される前記第一のワイプ演出表示が、該球排出表示にオーバーラップされるように構成されている(例えば、図90(h)〜(j)、図92(h)〜(j)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(J16)
上記(J15)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示(例えば、ノーマルリーチ演出の表示)であり、
前記第一の画像表示手段は、図柄変動表示(例えば、装飾図柄の変動表示)を表示可能な手段であり、
前記第一のリーチ演出表示(例えば、ノーマルリーチ演出の表示)が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示(例えば、スーパーリーチ演出の表示)が行われた前記図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(J17)
上記(J15)または(J16)に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示が表示された後で、はずれ図柄態様(例えば、図87(ハ)や図90(l)や図92(l)に示す「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示(例えば、図91(d)〜(g)に示す大当りの場合のスーパーリーチ演出の表示)で大当りを示唆する表示(例えば、図91(f)に示す主人公が敵に勝利するシーンの動画像)が表示された後で、大当り図柄態様(例えば、図91(i)に示す「装飾2−装飾2−装飾2」)が確定表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(J18)
上記(J15)乃至(J17)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示と前記球排出表示の両方が表示されている状態において、該球排出表示は遊技者から視認可能である(図90(h)〜(j)、図92(h)〜(j)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(J19)
上記(J15)乃至(J18)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w1a、ワイプ表示w1b)によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(J20)
上記(J15)乃至(J19)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示は、第一のワイプ表示(例えば、ワイプ表示w1a、ワイプ表示w1b)の出現表示を含んで構成されている表示であり、
前記第一のワイプ演出表示は、前記第一のワイプ表示(例えば、ワイプ表示w1a、ワイプ表示w1b)の撤退表示を含んで構成されている表示である、
ことを特徴とする遊技台。
(J21)
上記(J15)乃至(J20)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示が表示される前後で背景表示が変化するように構成されている(例えば、図87(p)、(イ)、図90(g)、(k)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(J22)
上記(J15)乃至(J21)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、移動動作を実行可能な手段であり、
前記移動動作が行われている前記第一の画像表示手段において、前記第一のワイプ演出表示の少なくとも一部が表示されるように構成されている(例えば、段落「1201」参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(J23)
上記(J15)乃至(J22)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段(例えば、サブ表示装置1030)を備え、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、図87(o)に示す「念」の文画像の下半分)が表示された後で、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示が表示されるように構成されている(例えば、図87(s)〜(y)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(J24)
上記(J23)に記載の遊技台であって、
前記第二のワイプ演出表示の表示態様(例えば、ワイプ表示w2a、ワイプ表示w2bの絵柄)は、前記第一のワイプ演出表示の表示態様(例えば、ワイプ表示w1a、ワイプ表示w1bの絵柄)とは異なる表示態様である、
ことを特徴とする遊技台。
(J25)
上記(J23)または(J24)に記載の遊技台であって、
前記第二のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w2a、ワイプ表示w2b)によって、前記第二の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(J26)
上記(J23)乃至(J25)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第二のワイプ演出表示は、第二のワイプ表示の出現表示(例えば、ワイプ表示w2a、ワイプ表示w2b)を含んで構成されている表示であり、
前記第二のワイプ演出表示は、前記第二のワイプ表示(例えば、ワイプ表示w2a、ワイプ表示w2b)の撤退表示を含んで構成されている表示である、
ことを特徴とする遊技台。
(J27)
上記(J23)乃至(J26)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第二の画像表示手段(例えば、サブ表示装置1030)は、移動動作を実行可能な手段であり、
前記移動動作が行われている前記第二の画像表示手段において、前記第二のワイプ演出表示の少なくとも一部が表示されるように構成されている(例えば、図87(s)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(J28)
上記(J23)乃至(J27)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の画像表示手段を構成する画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)と前記第二の画像表示手段(例えば、サブ表示装置1030)を構成する画像表示手段は異なる、
ことを特徴とする遊技台。
(J29)
上記(J23)乃至(J28)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
演出表示を表示可能な演出表示手段を備え、
前記第二のリーチ演出表示は、前記演出表示手段で表示されるように構成されており、
前記演出表示手段は、図柄変動表示を表示可能な手段であり、
前記演出表示手段は、複数の画像表示手段から構成された手段であり、
前記複数の画像表示手段のうちの一の画像表示手段は、前記第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)であり、
前記複数の画像表示手段のうちの一の画像表示手段は、前記第二の画像表示手段(例えば、サブ表示装置1030)である、
ことを特徴とする遊技台。
(J30)
上記(J15)乃至(J29)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機(例えば、パチンコ機100)である、
ことを特徴とする遊技台。
[第5の実施の形態]
次に、本発明の第5の実施の形態によるパチンコ機100について図99〜図148を用いて説明する。本実施の形態によるパチンコ機100は、上記第1の実施の形態および上記第2の実施の形態によるパチンコ機100と同様の構成および制御系を有している。上記第1の実施の形態および上記第2の実施の形態によるパチンコ機100と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明は省略する。
(実施例1)
本実施の形態の実施例1によるパチンコ機100について図99を用いて説明する。図99(a)〜(z)、(イ)〜(ハ)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図99(a)には図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面を示し、図99(b)以降には遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001、装飾図柄表示装置208、可動体1010、可動体1002およびサブ表示装置1030を抜き出して示している。
図99(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図99(a)に示す状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。図99の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、装飾図柄表示装置208には太陽の画像や雲の画像や気球の画像を含む空の背景画像が表示されており、サブ表示装置1030にはヨットの画像や雲の画像を含む海の背景画像が表示されている。
図99(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図99(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図99(d)は、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左図柄表示領域208aに表示されている装飾図柄と同じ装飾図柄が右図柄表示領域208cに表示され、装飾図柄の変動表示でリーチとなると、ノーマルリーチ演出表示やスーパーリーチ演出表示が開始される。本例では、図99(d)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にノーマルリーチ演出表示が開始される。
図99(e)は、ノーマルリーチ演出表示中に可動体1010が初期位置から動作範囲のうちの最下方の位置に移動した状態を示している。可動体1010は、装飾図柄表示装置208の表示画面(表示領域)中央部の前側の位置で停止している。これにより、可動体1010と装飾図柄表示装置208に表示されている画像の一部とがオーバーラップし、当該画像の一部が遊技者から視認不可能となる。
図99(f)は、可動体1010が上方に移動して初期位置に復帰した状態を示している。可動体1010の初期位置は、可動体1010の移動範囲の最上方の位置である。
図99(g)は、ノーマルリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。本実施例において、ノーマルリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後にワイプ演出表示は表示されない。ノーマルリーチ演出表示は、左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始されると終了する。
図99(h)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例において、当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示(確定停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果の結果がはずれであることが報知されている。
図99(i)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始される。
図99(j)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図99(k)は、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。装飾図柄の変動表示でリーチとなると、ノーマルリーチ演出表示やスーパーリーチ演出表示が開始される。本例では、図99(k)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図99(l)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化した状態を示している。背景画像は、空の背景画像から山道の背景画像に変化している。本実施例では、空の背景画像はスーパーリーチ演出表示以外の通常の演出表示実行中やノーマルリーチ演出表示実行中等で表示され、山道の背景画像はスーパーリーチ演出表示実行中に表示される。
図99(m)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、サブ表示装置1030に表示されている背景画像が変化した状態を示している。サブ表示装置1030に表示される背景画像は、海の背景画像から装飾図柄表示装置208に表示されている山道の背景の一部の画像に変化している。装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像のうちサブ表示装置1030により隠されている部分に相当する画像がサブ表示装置1030に背景画像として表示される。
図99(n)は、サブ表示装置1030を備えた可動体1002が初期位置から右上方に移動した状態を示している。可動体1002の初期位置は、図99(a)〜(m)に示す状態において可動体1002が位置している位置である。可動体1002は、不図示の駆動系により、装飾図柄表示装置208の前方で装飾図柄表示装置208の表示画面にほぼ平行な平面(以下、表示画面前方平面と称する場合がある)内で2次元的に移動することができる。また、サブ表示装置1030により装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像の隠されている部分がサブ表示装置1030に表示される。また、図99(n)に示すように、装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小されている。スーパーリーチ演出表示の実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図99(o)は、装飾図柄表示装置208の表示画面中央にはずれを示唆する表示として「残念」の文字列画像が表示された状態を示している。サブ表示装置1030は装飾図柄表示装置208に表示されている「念」の文字画像の一部(本例では、「今」の下方部分と「心」の全体)に重なる位置に位置しており、サブ表示装置1030には「念」の文字画像の当該一部が表示されている。
図99(p)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。
図99(q)は、スーパーリーチ演出表示ではずれを示唆する「装飾2−装飾3−装飾2」が表示された後にワイプ演出表示が開始された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示の撤退表示(ワイプアウト)の際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。ワイプ演出表示は、表示装置の表示画面の端からワイプ表示により演出表示等の画像をぬぐい消すように消去していく演出表示である。図99(q)に示すように、装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w3aの出現表示が開始され、装飾図柄表示装置208の表示画面の右下隅からワイプ表示w3bの出現表示が開始される。ワイプ表示w3a、w3bの出現表示(ワイプイン)の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w3a、w3bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄や背景画像等の表示をぬぐい消すように表示される。ワイプ表示w3aは、キャラタクタの殿の顔の画像を複数(本例では、3つ)含む絵柄の表示である。ワイプ表示w3bは、キャラクタの姫の顔の画像を複数(本例では、3つ)と、当該姫の顔の画像の近傍に配置された星型のエフェクト画像を複数(本例では、3つ)とを含む絵柄の表示である。ワイプ表示w3aに含まれる殿の顔の画像は、向きが正しい態様(以下、「正向きの態様」と称する場合がある。)から反時計回りに45°回転し、次いで、時計回りに45°回転して正向きの態様に復帰する動作を繰り返すアニメーションで表示される。図99(q)に示す時点の状態では、殿の顔の画像は、正向きの態様から反時計回りに45°回転した態様で表示されている。また、ワイプ表示w3bに含まれる星型のエフェクト画像は消去と表示とが交互に繰り返される点滅の表示態様で表示される。
図99(r)は、ワイプ表示w3a、w3bが装飾図柄表示装置208の表示画面を徐々に覆うように広がっている状態を示している。ワイプ表示w3aは表示画面の左上隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示され、ワイプ表示w3bは表示画面の右下隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示される。図99(r)に示す時点の状態において、ワイプ表示w3aに含まれる殿の顔の画像は、正向きの態様で表示されている。また、ワイプ演出表示が開始されると、サブ表示装置1030を備える可動体1002が初期位置に向かって移動を開始する。サブ表示装置1030は装飾図柄表示装置208に表示されている「残」の右下部分と「念」の左下部分に重なる位置に位置しており、サブ表示装置1030には「残」の当該右下部分と「念」の当該左下部分とが表示されている。なお、可動体1002が初期位置への移動を開始するタイミングは、ワイプ演出表示の開始に先立っていてもよいし、ワイプ演出表示の開始と同時であってもよいし、ワイプ演出表示の開始後であってもよい。
図99(s)は、ワイプ表示w3a、w3bが装飾図柄表示装置208の表示画面の中央に向かって徐々に広がっている状態を示している。ワイプ表示w3aに含まれる殿の顔の画像は、正向きの態様から反時計回りに45°回転している態様で表示されている。可動体1002は初期位置で停止している。サブ表示装置1030は、「残」の右下端部と「念」の左下端部に重なる位置に位置しており、サブ表示装置1030には「残」の当該右下端部と「念」の当該左下端部とが表示されている。
図99(t)は、サブ表示装置1030においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。本実施例では、サブ表示装置1030の表示画面の右下隅の背後までワイプ表示w3bが到達した際に、サブ表示装置1030においてワイプ表示w4bが表示開始される。ワイプ表示w4bは、サブ表示装置1030の表示画面の右下隅から当該表示画面の左上隅に向かって徐々に広がっていくように表示される。ワイプ表示w4bは、ワイプ表示w3bと同じ絵柄を有しており、装飾図柄表示装置208に表示されているワイプ表示w3bのうちサブ表示装置1030により隠されている部分に相当する表示である。ワイプ表示w3bとワイプ表示w4bとで遊技者から見て右下方から左上方に向かって徐々に広がっていくワイプ表示が構成される。また、図99(t)に示す時点の状態において、ワイプ表示w3aに含まれる殿の顔の画像は、正向きの態様で表示されている。
図99(u)は、ワイプ表示w3a、w3bが装飾図柄表示装置208の表示画面の中央に向かって徐々に広がっており、ワイプ表示w4bがサブ表示装置1030の表示画面の左上隅に向かって徐々に広がっている状態を示している。ワイプ表示w4bは、ワイプ表示w3bと同様に、姫の顔の画像と星型のエフェクト画像とを含んでいる。図99(u)に示す時点の状態では、1つの姫の顔の画像の略全体と1つの星型のエフェクト画像とを含むワイプ表示w4bがサブ表示装置1030に表示されている。
図99(v)は、装飾図柄表示装置208の表示画面全体がワイプ表示w3a、w3bで覆われ、サブ表示装置1030の表示画面全体がワイプ表示w4a、w4bで覆われた状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面全体およびサブ表示装置1030の表示画面全体がワイプ表示で覆われた状態が最大ワイプ状態である。最大ワイプ状態が開始されるのに先立って、サブ表示装置1030にワイプ表示w4aが表示される。ワイプ表示w4aは、サブ表示装置1030の表示画面の右上隅の背後までワイプ表示w3aが到達した際に、サブ表示装置1030において表示開始される。ワイプ表示w4aは、サブ表示装置1030の表示画面の左上隅から当該表示画面の中央に向かって徐々に広がっていくように表示される。ワイプ表示w4aは、ワイプ表示w3aと同じ絵柄を有しており、装飾図柄表示装置208に表示されているワイプ表示w3aのうちサブ表示装置1030により隠されている部分に相当する表示である。ワイプ表示w3aとワイプ表示w4aとで、遊技者から見て左上方から右下方に徐々に広がっていくワイプ表示が構成される。最大ワイプ状態において、ワイプ表示w3aの右下端部とワイプ表示w3bの左上端部とが接しており、ワイプ表示w4aの右下端部とワイプ表示w4bの左上端部とが接している。本例では、装飾図柄表示装置208の表示画面全体がワイプ表示w3a、w3bにより覆われるタイミングとサブ表示装置1030の表示画面全体がワイプ表示w4a、w4bにより覆われるタイミングとは同時となるように構成されている。なお、装飾図柄表示装置208の表示画面全体がワイプ表示w3a、w3bにより覆われるタイミングとサブ表示装置1030の表示画面全体がワイプ表示w4a、w4bにより覆われるタイミングとは、ほぼ同時となるように構成されていてもよいし、いずれか一方が先であってもよい。また、本例では、装飾図柄表示装置208の表示画面全体がワイプ表示w3a、w3bに覆われている状態において、ワイプ表示w3aに含まれる殿の顔の画像は、正向きの態様から反時計回りに45°回転し、次いで、時計回りに45°回転して正向きの態様に復帰する動作を繰り返すアニメーションで表示される。図99(v)に示す時点の状態においてワイプ表示w3aに含まれる殿の顔の画像は、正向きの態様で表示されている。なお、最大ワイプ状態において、ワイプ表示w3b、w4bに含まれる姫の顔の画像や星型のエフェクト画像がアニメーションで表示されてもよい。装飾図柄表示装置208の表示画面全体またはサブ表示装置1030の表示画面全体の一方または両方がワイプ表示で覆われている状態においてワイプ表示上でアニメーションが表示されてもよい。
図99(w)は、ワイプ表示の撤退(ワイプアウト)表示が開始された状態を示している。ワイプ表示w3aは装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって徐々に縮小する態様で撤退表示され、ワイプ表示w3bは当該表示画面の右下隅に向かって徐々に縮小する態様で撤退表示される。ワイプ表示w4aはサブ表示装置1030の表示画面の左上隅に向かって徐々に縮小する態様で撤退表示され、ワイプ表示w4bは当該表示画面の右下隅に向かって徐々に縮小する態様で撤退表示される。ワイプ表示が完全に消去された時点でワイプ表示の撤退表示が完了する。また、ワイプ表示w3a、w3bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となり、ワイプ表示w4a、w4bの撤退表示が開始されることでサブ表示装置1030における背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。また、ワイプ表示w3a、w3b、w4a、w4bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。図99(w)に示す時点の状態において、ワイプ表示w4aはサブ表示装置1030の表示画面から完全に消去されており、ワイプ表示w4aの撤退表示は完了している。
図99(x)、(y)は、ワイプ表示w3a、w3b、w4bの撤退表示が表示されている状態を示している。図99(y)に示す時点の状態で、ワイプ表示w4bはサブ表示装置1030の表示画面から完全に消去されており、ワイプ表示w4bの撤退表示が完了している。これにより、サブ表示装置1030におけるワイプ撤退表示が完了している。
図99(w)〜(y)に示すように、ワイプ表示の撤退表示中において、装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030には、空の背景画像が表示されている。サブ表示装置1030により装飾図柄表示装置208に表示されている空の背景画像の隠されている部分がサブ表示装置1030に表示される。
図99(z)は、ワイプ表示w3a、w3bの撤退表示が進んだことで、装飾図柄表示装置208における装飾図柄のほぼ全体が視認可能となった状態を示している。図99(n)〜(t)に示すように、ワイプ演出表示の開始前およびワイプ表示の出現表示中において装飾図柄表示装置208の表示画面の右上角部に縮小表示されていた装飾図柄は、図99(w)〜(z)に示すように、ワイプ表示の撤退表示中に装飾図柄表示装置208の表示画面の中央部にリーチ演出表示開始前と同じ大きさで表示される。本例では、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。
図99(z)から引き続く状態を示す図99(イ)は、ワイプ表示の撤退表示が完了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている。本例では、ワイプ表示の撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。サブ表示装置1030における背景画像は、ワイプ演出表示終了後に通常演出用の海の背景画像に変化している。
図99(ロ)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている状態を示している。
図99(ハ)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、ワイプ表示w3a、w4aと、ワイプ表示w3b、w4bとで一対のワイプ表示が構成され、ワイプ表示w3a、w4aと、ワイプ表示w3b、w4bとの一対のワイプ表示により装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030の表示画面が覆われてワイプ演出表示が実行される。ワイプ表示w3a、w4aの絵柄と、ワイプ表示w3b、w4bの絵柄とは異なっている。
ワイプ演出表示において、図99(q)〜(v)に示すように、ワイプ表示が出現してからワイプ表示が表示装置の表示画面を最も覆っている最大ワイプ状態となるまでがワイプインである。また、図99(v)〜(イ)に示すように、ワイプ表示が表示装置の表示画面を最も覆っている最大ワイプ状態から完全に消去さるまでがワイプアウトである。
本実施例では、ワイプ表示w3a、w4aに含まれる殿の顔の画像は、正向きの態様から反時計回りに45°回転し、次いで、時計回りに45°回転する動作を繰り返すアニメーションで表示されているが、ワイプ表示w3a、w4aは、殿の顔等のワイプの絵柄や、ワイプ表示自体や、ワイプインの状態や、ワイプアウトの状態等を強調したり目立たせたり見やすくしたりするための演出効果としてのエフェクト画像を含んでいてもよい。ワイプ表示w3b、w4bでは、姫の顔や、ワイプ表示自体や、ワイプインの状態や、ワイプアウトの状態等を強調したり目立たせたり見やすくしたりするための演出効果として姫の顔の画像の周囲に星型のエフェクト画像を表示しているが、姫の顔の画像が回転したり、姫の顔の画像が動き回ったり、さらに他のキャラクタ画像を表示して姫の顔の画像と当該キャラクタ画像とが連動して動作するアニメーションを表示することで、ワイプ表示自体や、ワイプインの状態や、ワイプアウトの状態等を強調したり目立たせたり見やすくなるようにしてもよい。なお、ワイプ表示w3a、w4aとワイプ表示w3b、w4bとに、互いに異なるアニメーションや、互いに異なるエフェクト画像や、互いに異なるアニメーションおよびエフェクト画像を表示してもよいし、互いに関連したアニメーションや、互いに関連したエフェクト画像や、互いに関連したアニメーションおよびエフェクト画像を表示してもよいし、互い連動したアニメーションや、互いに連動したエフェクト画像や、互いに連動したアニメーションおよびエフェクト画像を表示してもよいし、同じアニメーションや、同じエフェクト画像や、同じアニメーションおよびエフェクト画像を表示してもよい。
(実施例2)
本実施の形態の実施例2によるパチンコ機100について図100を用いて説明する。図100(a)〜(z)、(イ)〜(ニ)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図100(a)には図29に示すパチンコ機100の遊技盤1000の略示正面を示し、図100(b)以降には遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001、装飾図柄表示装置208、可動体1010、可動体1002およびサブ表示装置1030を抜き出して示している。
図100(a)に示すように、本実施例によるパチンコ機100は、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄に加えて装飾図柄表示装置208の表示画面の右下隅にも3つの装飾図柄を横方向に一列に並べて表示する。本実施例では、説明の便宜上、左中右図柄表示領域208a〜208cに表示される装飾図柄を「装飾図柄A」と称し、装飾図柄表示装置208の表示画面の右下隅に表示される装飾図柄を「装飾図柄B」と称する。装飾図柄Bの絵柄は、図5(c)に示す装飾図柄Aの絵柄と異なっている。なお、装飾図柄Bの絵柄は、図5(c)に示す装飾図柄Aの絵柄と同じであってもよい。また、特図変動遊技の当否判定結果がはずれである場合の装飾図柄Bの図柄組み合わせは、装飾図柄Aの図柄の組み合わせと異なっている。例えば、図100(a)に示すように、特図1変動遊技の当否判定結果がはずれである場合には、装飾図柄Aの図柄組み合わせは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾4」であるのに対し、装飾図柄Bの図柄組み合わせは、はずれ図柄態様である「装飾4−装飾5−装飾6」となっている。なお、特図変動遊技の当否判定結果がはずれである場合において、装飾図柄Bの図柄組み合わせは、装飾図柄Aの図柄組み合わせと同じであってもよい。なお、特図変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には、装飾図柄Aの図柄組み合わせと装飾図柄Bの図柄組み合わせとは同じであってもよい。なお、装飾図柄Aの図柄組み合わせと装飾図柄Bの図柄組み合わせとは異なっていてもよく、例えば、装飾図柄Aの図柄組み合わせが「装飾7−装飾7−装飾7」であり、装飾図柄Bの図柄組み合わせが「装飾3−装飾3−装飾3」であってもよい。
図100(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」の組み合わせの装飾図柄Aが停止表示され、装飾図柄表示装置208の表示画面の右下隅には「装飾4−装飾6−装飾5」の組み合わせの装飾図柄Bが停止表示されて、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、図100(a)に示す状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。図100の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されており、サブ表示装置1030には海の背景画像が表示されている。
図100(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄Aの変動表示が表示されており、装飾図柄表示装置208の表示画面の右下隅では装飾図柄Bの変動表示が表示されている。図中、装飾図柄Aの変動表示は下向きの白抜き矢印で表し、装飾図柄Bの変動表示は下向き矢印で表す。
図100(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図100(d)は、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図100(d)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にノーマルリーチ演出表示が開始される。
図100(e)は、ノーマルリーチ演出表示中に可動体1010が初期位置から動作範囲のうちの最下方の位置に移動して停止した状態を示している。可動体1010は、装飾図柄表示装置208の表示領域中央部の前側の位置で停止している。これにより、可動体1010と装飾図柄表示装置208に表示される画像の一部とがオーバーラップし、当該画像の一部が遊技者から視認不可能となる。
図100(f)は、可動体1010が上方に移動して初期位置に復帰した状態を示している。可動体1010の初期位置は、可動体1010の移動範囲の最上方の位置である。
図100(g)は、ノーマルリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。ノーマルリーチ演出表示は、左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始されると終了する。「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。本実施例において、ノーマルリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後にワイプ演出表示は表示されない。
図100(h)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例において、当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の組み合わせの装飾図柄Aが停止表示(確定停止表示)され、装飾図柄表示装置208の表示画面右下隅には、はずれ図柄態様である「装飾5−装飾4−装飾1」が停止表示(確定停止表示)されて、当該特図1変動表示に係る当否判定結果の結果がはずれであることが報知されている。
図100(i)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄Aの変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208の表示画面の右下隅では装飾図柄Bの変動表示が開始される。
図100(j)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図100(k)は、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図100(k)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。なお、スーパーリーチ演出表示の実行中においても装飾図柄Bにおいて装飾図柄は仮停止表示されず、装飾図柄Bの変動表示は継続される。
図100(l)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化した状態を示している。背景画像は、空の背景画像から山道の背景画像に変化している。本実施例では、装飾図柄表示装置208において、空の背景画像はスーパーリーチ演出表示以外の通常の演出表示実行中やノーマルリーチ演出表示実行中等で表示され、山道の背景画像はスーパーリーチ演出表示実行中に表示される。なお、本例では、サブ表示装置2030にはスーパーリーチ演出表示実行中も海の背景画像が引き続き表示される。
図100(m)は、サブ表示装置1030を備えた可動体1002が初期位置から右方に移動した状態を示している。可動体1002は、初期位置から右方、左方、上方、下方、右斜め上方、右斜め下方、左斜め上方、左斜め下方の方向に移動可能であってもよい。
図100(n)は、可動体1002が図100(m)に示す状態での位置から右斜め上方に移動した状態を示している。また、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cは表示画面の右上隅に縮小され、装飾図柄Aが縮小して表示されている。
図100(o)は、装飾図柄表示装置208の表示画面中央にはずれを示唆する表示として「残念」の文字列画像が表示された状態を示している。サブ表示装置1030を備えた可動体1002は、図100(n)に示す状態の位置から左斜め上方に移動している。サブ表示装置1030により装飾図柄表示装置208に表示されている「残念」の文字列画像の一部(図100(o)に示す状態では「残」の左上端部)が隠されるが、本実施例では、サブ表示装置1030により隠されている当該一部に相当する表示はサブ表示装置1030に表示されない。
図100(p)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)が表示されている。「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。また、サブ表示装置1030を備えた可動体1002は、図100(o)に示す状態の位置から右方に移動して、装飾図柄表示装置208の表示画面中央上部の前方で停止している。サブ表示装置1030により装飾図柄表示装置208に表示されている「残念」の文字列画像の一部(図100(p)に示す状態では「残」の右上端部と「念」の左上端部)が隠されるが、本実施例では、サブ表示装置1030により隠されている当該一部に相当する表示はサブ表示装置1030に表示されない。
図100(q)は、スーパーリーチ演出表示ではずれを示唆する「装飾2−装飾3−装飾2」が表示された後にワイプ演出表示が開始された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。ワイプ演出表示は、表示装置の表示画面の端からワイプ表示により演出表示等の画像をぬぐい消すように消去していく演出である。図100(q)に示すように、装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w5aの出現表示が開始され、装飾図柄表示装置208の表示画面の右下隅からワイプ表示w5bの出現表示が開始される。ワイプ表示w5a、w5bの出現(ワイプイン)表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w5a、w5bは、装飾図柄B以外の表示をぬぐい消すように表示される。装飾図柄Bは、ワイプ表示w5bにオーバーラップして表示されるため、ワイプ表示w5bによりぬぐい消されずに表示され続ける。ワイプ表示w5aは、キャラタクタの殿の顔の画像を複数(本例では、3つ)含む絵柄の表示である。ワイプ表示w5bは、キャラクタの姫の顔の画像を複数(本例では、3つ)と、当該姫の顔の画像の近傍に配置された星型のエフェクト画像を複数(本例では、3つ)とを含む絵柄の表示である。ワイプ表示w5aに含まれる殿の顔の画像は、正向きから反時計回りに45°回転し、次いで、時計回りに45°回転して正向きの態様に復帰する動作を繰り返すアニメーションで表示される。図100(q)に示す時点の状態では、殿の顔の画像は、正向きの態様から反時計回りに45°回転した態様で表示されている。また、ワイプ表示w5bに含まれる星型のエフェクト画像は消去と表示とが交互に繰り返される点滅の表示態様で表示される。
図100(r)は、サブ表示装置1030を備えた可動体1002が図100(q)に示す状態の位置から上方に移動して停止した状態を示している。図100(r)に示す状態での可動体1002の位置は、本実施例におけるワイプ演出表示実行時の可動体1003(サブ表示装置1030)の待機位置である。本実施例では、サブ表示装置1030を備えた可動体1002が待機位置への移動を完了する前にワイプ演出表示が開始されている。図100(r)に示すようにワイプ表示w5aは表示画面の左上隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示され、ワイプ表示w5bは表示画面の右下隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示されている。サブ表示装置1030が待機位置で停止した後、サブ表示装置1030の表示画面の右上隅の背後までワイプ表示w5aが到達し、サブ表示装置1030においてワイプ表示w6aが表示開始される。ワイプ表示w6aは、サブ表示装置1030の表示画面の右上隅から当該表示画面の左下隅に向かって徐々に広がっていくように表示される。ワイプ表示w6aは、ワイプ表示w5aと同じ絵柄であり、サブ表示装置1030により装飾図柄表示装置208に表示されているワイプ表示w5aの隠されている部分に相当する表示である。ワイプ表示w5aとワイプ表示w6aとで遊技者から見て左上方から右下方に向かって徐々に広がっていくワイプ表示が構成される。また、図100(r)に示す時点の状態において、ワイプ表示w5aに含まれる殿の顔の画像は、正向きの態様で表示されている。
図100(s)は、ワイプ表示w5a、w5bが装飾図柄表示装置208の表示画面の中央に向かって徐々に広がっており、ワイプ表示w6aがサブ表示装置1030の表示画面の右下隅に向かって徐々に広がっている状態を示している。ワイプ表示6aには、1つの殿の顔の画像の一部が表示されている。ワイプ表示w5a、w6aに含まれる殿の顔の画像は、正向きの態様から反時計回りに45°回転している態様で表示されている。
図100(t)は、ワイプ表示w5a、w5bが装飾図柄表示装置208の表示画面の中央に向かって徐々に広がっており、ワイプ表示w6aがサブ表示装置1030の表示画面の右下隅に向かって徐々に広がっている状態を示している。サブ表示装置1030には、装飾図柄表示装置208に表示されているワイプ表示w5aのうちサブ表示装置1030により隠されている部分に含まれる殿の顔の画像ほぼ全体が表示されている。
上記実施例1では、図99(u)に示すように、ワイプインの状態において、初期位置に位置するサブ表示装置1030には、装飾図柄表示装置208に表示されているワイプ表示w3aのうちサブ表示装置1030により隠されている部分に含まれる姫の顔の画像ほぼ全体が表示されているのに対し、本実施例では、図100(t)に示すように、待機位置に位置するサブ表示装置1030には、装飾図柄表示装置208に表示されているワイプ表示w5aのうちサブ表示装置1030により隠されている部分に含まれる殿の顔の画像ほぼ全体が表示されている。このように、ワイプインにおけるサブ表示装置1030の位置によってサブ表示装置1030に表示されるワイプ表示の絵柄は異なる場合がある。
図100(u)は、装飾図柄表示装置208の表示画面全体およびサブ表示装置1030の表示画面全体がワイプ表示で覆われた最大ワイプの状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右下隅に表示されている装飾図柄Bを除き、装飾図柄表示装置208の表示画面全体がワイプ表示w5a、w5bにより覆われており、サブ表示装置1030の表示画面全体がワイプ表示w6aにより覆われている。最大ワイプ状態において、ワイプ表示w5aの右下端部とワイプ表示w5bの左上端部とが接している。また、ワイプ表示w5a、w6aに含まれる殿の顔の画像は、正向きの態様で表示されている。
図100(v)は、最大ワイプ状態において、遊技者から見て左上に表示されているワイプ表示w5a、w6aと、遊技者から見て右下に表示されているワイプ表示w5bとの間で画像が移動するアニメーションが表示された状態を示している。本例では、図100(q)〜(t)に示すワイプイン中(ワイプ出現表示中)および図100(u)に示す最大ワイプ状態中においてワイプ表示w5a、w6aに含まれていた殿の顔の画像がワイプ表示w5bに移動している。殿の顔の画像は、例えば、時計回りに回転しながら移動するアニメーションによりワイプ表示w5bに移動する。また、図100(q)〜(t)に示すワイプイン中および図100(u)に示す最大ワイプ状態中においてワイプ表示w5bに含まれていた姫の顔の画像は、例えば、反時計回りに回転しながら移動するアニメーションによりワイプ表示w5a、w6bに移動する。本例では、ワイプイン中においてワイプ表示w5a、w6aに含まれていた画像(本例では、殿の顔の画像)が最大ワイプ状態の一部期間においてワイプ表示w5a、w6aではなくワイプ表示w5bに表示される。また、図100(s)、(t)に示すワイプイン中においてワイプ表示w6aに含まれておりサブ表示装置1030に表示されていた殿の顔の画像は、図100(u)に示す最大ワイプ状態において引き続きサブ表示装置1030に表示され、当該殿の顔の画像のワイプ表示w5bへの移動表示が開始されると、当該殿の顔の画像は、サブ表示装置1030と装飾図柄表示装置208との両方の表示装置に亘って表示される状態を経て、装飾図柄表示装置208のワイプ表示w5aの右上部内に表示され、さらに、当該殿の顔の画像は、ワイプ表示w5aとワイプ表示w5bとに亘って表示される状態を経て、ワイプ表示w5bの右上部内へ移動する。また、図100(s)、(t)に示すワイプイン中においてワイプ表示w5bの右上部内に含まれており装飾図柄表示装置208に表示されていた姫の顔の画像は、図100(u)に示す最大ワイプ状態において引き続き装飾図柄表示装置208に表示され、当該姫の顔の画像のワイプ表示w6aへの移動表示が開始されると、当該姫の顔の画像は、ワイプ表示w5bとワイプ表示w5aとに亘って表示される状態を経てワイプ表示w5aの右上部内に表示され、さらに、当該姫の顔の画像は、装飾図柄表示装置208とサブ表示装置1030との両方の表示装置に亘って表示される状態を経て、ワイプ表示w6a内に表示されるようにサブ表示装置1030へ移動する。
図100(w)は、殿の顔の画像がワイプ表示w5bに向かって移動し、姫の顔の画像がワイプ表示w5a、w6aに向かって移動している状態を示している。本例では、殿の顔の画像および姫の顔の画像の移動が完了した後にワイプ表示の撤退表示が開始される。なお、殿の顔の画像および姫の顔の画像の移動途中でワイプ表示の撤退表示が開始されてもよい。
図100(x)は、ワイプ表示の撤退(ワイプアウト)表示が開始された状態を示している。ワイプ表示w5aは装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって徐々に縮小する態様で撤退表示され、ワイプ表示w5bは当該表示画面の右下隅に向かって徐々に縮小する態様で撤退表示される。ワイプ表示w6aはサブ表示装置1030の表示画面の左上隅に向かって徐々に縮小する態様で撤退表示される。ワイプアウトの際において、ワイプ表示w5a、w6aには姫の顔の画像と星型のエフェクト画像が含まれており、ワイプ表示w5bには殿の顔の画像が含まれている。ワイプ表示が完全に消去された時点でワイプ表示の撤退表示が完了する。また、ワイプ表示w5a、w5bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄Aや背景画像等の表示が徐々に視認可能となり、ワイプ表示w6aの撤退表示が開始されることでサブ表示装置1030における背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。また、ワイプ表示w5a、w5b、w46bの撤退表示開始とともに、装飾図柄表示装置208において、背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図100(y)、(z)は、ワイプ表示w5a、w5b、w6aの撤退表示が表示されている状態を示している。図100(y)、(z)に示すように、ワイプ表示の撤退表示中において、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示され、サブ表示装置1030には海の背景画像が表示されている。
図100(z)から引き続く状態を示す図100(イ)は、ワイプ表示w5aの撤退表示中であり、ワイプ表示w5b、w6aの撤退表示が完了した状態を示している。図100(n)〜(t)に示すように、ワイプ演出表示の開始前およびワイプ表示の出現表示中において装飾図柄表示装置208の表示画面の右上角部に縮小表示されていた装飾図柄Aは、図100(w)〜(イ)に示すように、ワイプ表示の撤退表示中に装飾図柄表示装置208の表示画面の中央部にリーチ演出表示開始前と同じ大きさで表示される。本例では、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)が表示されているが、中図柄表示領域208bの前方側に可動体1002が位置しているので、中図柄表示領域208bに仮停止表示されている「装飾3」の下端部以外は遊技者から視認不能となっている。また、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。
図100(ロ)は、ワイプ表示w6aの撤退表示が完了し、ワイプ表示の撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示の撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは「装飾2−装飾3−装飾2」の組み合わせの装飾図柄Aが揺れ変動表示されており、装飾図柄表示装置208の表示画面の右下隅では「装飾6−装飾1−装飾4」の組み合わせの装飾図柄Bが左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。
図100(ハ)は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは「装飾2−装飾3−装飾2」の組み合わせの装飾図柄Aが揺れ変動表示されており、装飾図柄表示装置208の表示画面の右下隅では「装飾6−装飾1−装飾4」の組み合わせの装飾図柄Bが揺れ変動表示されている状態を示している。、特図変動遊技の結果がはずれである場合の装飾図柄Aの図柄組み合わせと装飾図柄Bの図柄の組み合わせとは異なっている。
図100(ニ)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の組み合わせの装飾図柄Aが停止表示され、装飾図柄表示装置208の表示画面も右下隅でははずれ図柄態様である「装飾6−装飾1−装飾4」の組み合わせの装飾図柄Bが表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、当該特図1変動遊技が終了する前に可動体1002は図100(r)〜(ハ)に示す状態で位置していた待機位置から下方に移動して初期位置に復帰する。これにより、可動体1002と中図柄表示領域208bが重ならなくなり、中図柄表示領域208bに表示されている「装飾3」の全体が視認可能となる。
本実施例では、ワイプ表示w5a、w6aと、ワイプ表示w5bとで一対のワイプ表示が構成され、ワイプ表示w5a、w6aと、ワイプ表示w5bとの一対のワイプ表示により装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置1030の表示画面が覆われてワイプ演出表示が実行される。ワイプ表示w5a、w6aは、図100(q)〜(u)に示すように、ワイプイン状態の全期間および最大ワイプ状態の一部期間において殿の顔の画像を含んでおり、図100(w)〜(イ)に示すように、最大ワイプ状態の一部期間およびワイプアウトの全期間において姫の顔の画像と星型のエフェクト画像とを含んでいる。このように、本実施例では、ワイプ表示w5a、w6aの絵柄の一部とワイプ表示w5bの絵柄の一部とがワイプ演出表示の途中で入れ替わっている。
本実施例では、ワイプイン状態の一部の期間、最大ワイプ状態の全期間、ワイプアウト状態の全期間においてサブ表示装置1030が初期位置とは異なる待機位置に位置している。また、サブ表示装置1030には、装飾図柄表示装置208に表示されている画像とは関連性の薄い画像(例えば、海の背景画像)が表示される。
なお、図99に示すワイプ表示w3a、w3bのワイプ演出表示と、図100に示すワイプ表示w5a、w5bのワイプ演出表示とのいずれのワイプ演出表示が行われるかを、遊技者が選択可能に構成されていてもよい。遊技者による演出カスタマイズ等の設定を行うことでいずれのワイプ演出表示が行われるかを設定可能であってもよい。
(実施例3)
本実施の形態の実施例3によるパチンコ機100について図101(a)〜(f)を用いて説明する。図101(a)〜(f)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図101(a)〜(f)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図101(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図101(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば2であり、特図2の保留数は0である。図101の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図101(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図101(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図101(c)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にノーマルリーチ演出表示が開始される。
図101(d)は、ノーマルリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。ノーマルリーチ演出表示は、左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始されると終了する。本実施例において、ノーマルリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後にワイプ演出表示は表示されない。
図101(e)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例において、当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図101(f)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始される。
本実施例によるパチンコ機100は、スーパーリーチ演出表示(ロングリーチ演出表示)と比較して実行時間の短いノーマルリーチ演出表示(ショートリーチ演出表示)ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が表示されないように構成されている。なお、サブ表示装置1030の図示は省略するが、本実施例によるパチンコ機100は、ノーマルリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、サブ表示装置1030においてワイプ演出表示が表示されないように構成されている。なお、ノーマルリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、装飾図柄表示装置208やサブ表示装置1030においてワイプ演出表示が表示される場合がってもよい。
(実施例4)
本実施の形態の実施例4によるパチンコ機100について図101(A)〜(L)を用いて説明する。図101(A)〜(L)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図101(A)〜(L)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図101(A)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図101(A)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図101の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図101(B)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図101(C)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図101(C)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。パチンコ機100は、ノーマルリーチ演出表示が行われた図柄変動表示よりも、スーパーリーチ演出表示が行われた図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図101(D)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿(主人公キャラクタ)と殿の敵(敵キャラクタ)とが対決するシーンのアニメーション(動画像)が表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には当該演出において殿が殿の敵に勝利するシーンのアニメーションが表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれである場合には当該演出において殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図101(E)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図101(F)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図101(G)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。なお、スーパーリーチ演出表示の終了はワイプ演出表示において最大ワイプ状態となった時であってもよい。
図101(H)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7aは殿の顔の画像を複数(本例では2つ)含んでおり、ワイプ表示w7bは殿の顔の画像を複数(本例では2つ)含んでいる。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図101(I)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。また、殿と殿の敵との対決演出が実行されたスーパーリーチ演出表示で表示されるワイプ表示w7a、w7bの絵柄は、殿の顔の画像を含む絵柄である。ワイプ表示w7a、w7bに含まれる殿の顔の表示態様は、図101(F)、(G)に示す殿の敵との対決に敗れた殿の表示態様と異なっている。これにより、本実施例によるパチンコ機100は、対決に敗れた演出を遊技者が忘れやすくすることができる場合がある。
図101(J)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図101(K)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。
図101(L)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例によるパチンコ機100は、殿と殿の敵との対決シーンを含むスーパーリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が表示されるように構成されている。なお、殿と殿の敵との対決シーンを含むスーパーリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、サブ表示装置1030においてワイプ演出表示が表示されるように構成されていていもよい。
(実施例5)
本実施の形態の実施例5によるパチンコ機100について図101(イ)〜(リ)を用いて説明する。図101(イ)〜(リ)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図101(イ)〜(リ)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図101(イ)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図101(イ)に示す状態において、特図1の保留数は例えば2であり、特図2の保留数は0である。図101の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図101(ロ)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図101(ハ)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図101(ハ)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図101(ニ)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と爺とがお酒の飲み比べ対決をするシーンのアニメーション(動画像)が表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の右方には殿の画像が表示され、当該表示画面の左方には爺の画像が表示されている。当該表示画面の殿の画像および爺の画像の背面には姫の画像と婆の画像と含む背景画像が表示されている。当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には当該演出において殿が飲み比べに勝利し爺が酔いつぶれるシーンのアニメーションが表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれである場合には当該演出において爺が飲み比べに勝利し殿が酔いつぶれるシーンのアニメーションが表示される。
図101(ホ)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。また、装飾図柄表示装置208には、殿と爺とが杯に入ったお酒を飲むシーンのアニメーションが表示されている。なお、装飾図柄の変動表示が縮小表示されるタイミングと、殿と爺とが杯に入ったお酒を飲むシーンのアニメーションが表示開始されるタイミングとは、同時であってもよいし、いずれか一方が先であってもよい。
図101(ヘ)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として、爺が飲み比べに勝利し、殿が酔いつぶれるシーンのアニメーションが表示される。
図101(ト)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示ははずれを示唆する表示である。
本実施例によるパチンコ機100は、お酒の飲み比べシーンのアニメーションを含むスーパーリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示を表示しない。図101(チ)は、スーパーリーチ演出表示後にワイプ演出表示が表示されずに当該特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例のスーパーリーチ演出表示が終了すると、装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、当該表示画面の中央上部の左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示された後、当該特図1変動遊技が終了し、左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知される。
図101(リ)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
本実施例によるパチンコ機100は、お酒の飲み比べのシーンのアニメーションを含むスーパーリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が表示されることがないように構成されている。なお、パチンコ機100は、お酒の飲み比べのシーンのアニメーションを含むスーパーリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、サブ表示装置1030においてワイプ演出表示が表示されることがないように構成されている。このように、スーパーリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後に、ワイプ演出表示が表示されない場合があってもよい。なお、パチンコ機100は、全てのスーパーリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間にワイプ演出表示が行われるように構成されていてもよい。なお、パチンコ機100は、ノーマルリーチ演出表示やスーパーリーチ演出表示等の全てのリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間にワイプ演出が行われるように構成されていてもよい。
本実施の形態によるパチンコ機100は、第一のリーチ演出表示として図99(k)〜(p)および図100(k)〜(p)に示すスーパーリーチ演出表示や図101(C)〜(G)に示すスーパーリーチ演出表示を実行可能であり、第二のリーチ演出表示として図101(ハ)〜(ト)に示すスーパーリーチ演出表示を実行可能であり、第三のリーチ演出表示として図101(c)、(d)に示すノーマルリーチ演出表示を実行可能である。リーチ演出表示の大当り信頼度は、第三のリーチ演出表示、第二のリーチ演出表示、第一のリーチ演出表示の順に高くなるように設定されている。パチンコ機100は、第三のリーチ演出表示が行われた図柄変動表示よりも、第一のリーチ演出表示が行われた図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されており、第三のリーチ演出表示が行われた図柄変動表示よりも、第二のリーチ演出表示が行われた図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
(実施例6)
本実施の形態の実施例6によるパチンコ機100について図102(a)〜(m)を用いて説明する。図102(a)〜(m)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図102(a)〜(m)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図102(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図102(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図102の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図102(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図102(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図102(c)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図102(d)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図102(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図102(f)は、殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示された状態を示している。殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションは、はずれを示唆する表示である。
図102(g)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。
図102(h)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像をぬぐい消すように表示される。図102(h)に示すように、ワイプ表示w7bが敵に敗れて倒れた殿の画像にオーバーラップされて表示されており、殿の画像が視認不能となっている。
図102(i)は、装飾図柄表示装置208の表示画面の全体がワイプ表示w7a、w7bで覆われる最大ワイプ状態になる前に、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。ワイプ表示w7aは装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bは当該表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7bが撤退表示されることにより、殿の画像が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7bの撤退表示開始後の殿の画像は、倒れた表示態様ではなく、斬り合った後に立ち尽くしている表示態様となっている。
図102(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。また、ワイプ演出表示の終了後に中図柄表示領域208bでの装飾図柄の変動表示が再開される。なお、中図柄表示領域208bでの装飾図柄の変動表示の再開タイミングは、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中であってもよいし、ワイプ表示w7a、w7bの撤退完了と同時であってもよい。また、図102(j)に示すように装飾図柄表示装置208の表示画面の右方には斬り合った後に立ち尽くしている殿の画像が表示され、当該表示画面の左方には斬り合った後に立ち尽くしている殿の敵の画像が表示されており、左右図柄表示領域208a、208cでの「装飾2」の揺れ変動表示は継続して表示されている。
図102(k)は、殿の敵が倒れて殿が対決に勝利したシーンのアニメーションが表示された状態を示している。中図柄表示領域208bには「装飾2」が仮停止表示され、これにより、左中右図柄表示領域208a〜208cでは大当り図柄態様である「装飾2−装飾2―装飾2」が上下に揺れる表示態様の揺れ変動表示で表示される。殿が対決に勝利したシーンのアニメーションおよび「装飾2−装飾2−装飾2」の揺れ変動表示は、大当りを示唆する表示である。本実施例によるパチンコ機100は、リーチ演出表示で大当りを示唆する表示が表示されてから大当り図柄態様が確定表示されるまでの間に、ワイプ演出表示が表示されないように構成されている。
図102(l)は、スーパーリーチ演出表示が終了した状態を示している。本例のスーパーリーチ演出表示は、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が揺れ変動表示された後に終了する。スーパーリーチ演出表示が終了すると、装飾図柄表示装置208において、空の背景画像に変更され、左中右図柄表示領域208a〜208cの縮小表示が終了される。装飾図柄表示装置208の表示画面の中央上部の左中右図柄表示領域208a〜208cでは「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様の揺れ変動表示で表示されている。
図102(m)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例によるパチンコ機100は、スーパーリーチ演出表示において、図102(f)、(g)に示すように、はずれを示唆する表示が表示された後に、図102(h)、(i)に示すように、ワイプ演出表示が表示される。当該ワイプ演出表示は最大ワイプ状態となる前に終了され、図102(j)に示すように、ワイプ演出表示終了後にスーパーリーチ演出表示における対決シーンのアニメーションが再開され、図102(k)に示すように、大当りを示唆する表示が表示される。このように、スーパーリーチ演出表示において、はずれを示唆する表示が表示された後に対決シーン等のアニメーションが再開されて、その後に、大当りを示唆する表示が表示される演出表示は、復活演出表示(逆転演出表示)である。本実施例によるパチンコ機100は、図102(j)、(k)に示す復活演出表示が開始される前に、図102(h)、(i)に示すようにワイプ演出表示が実行される。なお、本実施例におけるワイプ演出表示において最大ワイプ状態となってもよい。
(実施例7)
本実施の形態の実施例7によるパチンコ機100について図102(A)〜(P)を用いて説明する。図102(A)〜(P)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図102(A)〜(P)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図102(A)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図102(A)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図102の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図102(B)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図102(C)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図102(C)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図102(D)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図102(E)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図102(F)は、殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示された状態を示している。殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションは、はずれを示唆する表示である。
図102(G)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。
図102(H)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像をぬぐい消すように表示される。図102(h)に示すように、ワイプ表示w7bが敵に敗れて倒れた殿の画像にオーバーラップされて表示されており、殿の画像が視認不能となっている。
図102(I)は、装飾図柄表示装置208の表示画面の全体がワイプ表示w7a、w7bで覆われる最大ワイプ状態になる前に、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。ワイプ表示w7aは装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bは当該表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7bが撤退表示されることにより、殿の画像が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7bの撤退表示開始後の殿の画像は、倒れた表示態様ではなく、斬り合った後に立ち尽くしている表示態様となっている。
図102(J)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。また、ワイプ演出表示の終了後に中図柄表示領域208bでの装飾図柄の変動表示が再開される。なお、中図柄表示領域208bでの装飾図柄の変動表示の再開タイミングは、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中であってもよいし、ワイプ表示w7a、w7bの撤退完了と同時であってもよい。また、図102(J)に示すように装飾図柄表示装置208の表示画面の右方には斬り合った後に立ち尽くしている殿の画像が表示され、当該表示画面の左方には斬り合った後に立ち尽くしている殿の敵の画像が表示されており、左右図柄表示領域208a、208cでの「装飾2」の揺れ変動表示は継続して表示されている。
図102(K)は、殿が倒れて殿が対決に敗れ、殿の敵が対決に勝利したシーンのアニメーションが表示された状態を示している。中図柄表示領域208bには「装飾3」が仮停止表示され、これにより、左中右図柄表示領域208a〜208cでははずれ図柄態様である「装飾2−装飾2―装飾2」が上下に揺れる表示態様の揺れ変動表示で表示される。殿が対決に敗れたシーンのアニメーションおよび「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。図102(K)に示す左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図102(L)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像をぬぐい消すように表示される。
図102(M)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。また、殿と殿の敵との対決演出が実行されたスーパーリーチ演出表示で表示されるワイプ表示w7a、w7bの絵柄は、殿の顔の画像を含む絵柄である。ワイプ表示w7a、w7bに含まれる殿の顔の表示態様は、図102(K)に示す殿の敵との対決に敗れた殿の表示態様と異なっている。これにより、本実施例によるパチンコ機100は、対決に敗れた演出を遊技者が忘れやすくすることができる場合がある。
図102(N)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図102(O)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。
図102(P)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例によるパチンコ機100は、スーパーリーチ演出表示において、図102(F)、(G)に示すように、はずれを示唆する表示が表示された後に、図102(H)、(I)に示すように、ワイプ演出表示が表示される。当該ワイプ演出表示は最大ワイプ状態とはならずに終了され、当該ワイプ演出表示終了後に、図102(J)に示すように、スーパーリーチ演出表示における対決シーンのアニメーションが再開され、図102(K)に示すように、はずれを示唆する表示が再度表示される。このように、本例のスーパーリーチ演出表示では、復活演出表示が実行されると見せかけておいて再度はずれを示唆する表示を表示し、次いで、当該スーパーリーチ演出表示における2回目のワイプ演出表示が実行される。これにより、本実施例によるパチンコ機100は、演出表示のバリエーションを増やすことができる場合がある。なお、本実施例における1回目のワイプ演出表示において最大ワイプ状態となってもよい。
(実施例8)
本実施の形態の実施例8によるパチンコ機100について図103(a)〜(n)を用いて説明する。図103(a)〜(n)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図103(a)〜(n)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図103(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図103(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図103の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図103(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図103(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図103(c)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図103(d)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には当該演出において殿が殿の敵に勝利するシーンのアニメーションが表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれである場合には当該演出において殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図103(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図103(f)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図103(g)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図103(h)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像をぬぐい消すように表示される。
図103(i)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。また、殿と殿の敵との対決演出が実行されたスーパーリーチ演出表示で表示されるワイプ表示w7a、w7bの絵柄は、殿の顔の画像を含む絵柄である。ワイプ表示w7a、w7bに含まれる殿の顔の表示態様は、図103(f)、(g)に示す殿の敵との対決に敗れた殿の表示態様と異なっている。これにより、本実施例によるパチンコ機100は、対決に敗れた演出を遊技者が忘れやすくすることができる場合がある。
図103(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。また、本実施例では、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに、装飾図柄表示装置208の表示画面の中央に宝箱の絵柄の予告画像j1が表示される。予告画像j1は、当該特図1変動遊技についての予告画像(当該変動の予告画像)である。予告画像j1の一部は、装飾図柄表示装置208の表示画面中央に位置している中図柄表示領域208bでの「装飾3」の一部にオーバーラップして表示される。このように、本実施例によるパチンコ機100では、ワイプ演出表示の終了の際に、予告画像j1による大当り予告演出表示が開始される。
図103(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示されている。また、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示完了後に、予告画像j1は表示開始当初よりも縮小して表示され、中図柄表示領域208bにおける「装飾3」が一旦消去される。予告画像j1が縮小表示されるタイミングと、中図柄表示領域208bにおける「装飾3」が消去されるタイミングとは、同時であってもよいし、いずれか一方が先であってもよい。
図103(l)は、宝箱が開いて予告画像j1から中図柄としての「装飾3」が上方に飛び出してくるアニメーションが表示された状態を示している。当該アニメーションが表示される際には、左図柄表示領域208aでの左図柄の「装飾2」と、右図柄表示領域208aでの右図柄の「装飾2」との間に予告画像j1が表示される。当該アニメーションが表示されると、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様の揺れ変動表示が開始される。
図103(m)は、予告画像j1が消去された状態を示している。予告画像j1は、左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に消去される。
図103(n)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例のように、ワイプ表示w7a、w7bが出現するワイプインと、ワイプ表示w7a、w7bが撤退するワイプアウトとで、スーパーリーチ演出表示状態から空の背景画像が表示される通常の演出表示状態に変化するが、図103(c)〜(g)に示すスーパーリーチ演出表示において表示されていなかった予告画像j1がワイプアウトの際に表示されてもよい。予告画像j1は、大当り予告画像である。パチンコ機100は、ワイプアウトの際に大当り予告画像が表示されなかった場合よりも、ワイプアウトの際に大当り予告画像が表示された場合の方が、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。なお、大当り予告画像の表示態様は、宝箱の絵柄でなくてもよく、キャラクタの絵柄や、家紋の絵柄や、刀や手裏剣等のアイテムの絵柄であってもよい。なお、ワイプアウトの際には、先読み予告画像が表示されてもよい。
なお、ワイプ表示w7a、w7bが出現するワイプインと、ワイプ表示w7a、w7bが撤退するワイプアウトによるワイプ演出表示で、スーパーリーチ演出表示状態から空の背景画像が表示される通常の演出表示状態に変化するが、スーパーリーチ演出表示において表示されていなかった大当り予告画像等のある画像がワイプアウト後の通常演出状態で表示されなかった場合よりも、当該ある画像がワイプアウト後の通常演出状態で表示された場合の方が、当該特図変動遊技において大当り図柄態様が確定停止されやすいように構成されていてもよい。本実施例では、特図変動遊技の当否判定結果がはずれであるので、宝箱の予告画像j1からはずれ図柄態様を構成することになる「装飾3」が中図柄として飛び出すアニメーションが表示された後、はずれ図柄態様が確定表示されているが、特図変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には、宝箱の予告画像から大当り図柄態様を構成することになる「装飾2」が中図柄として飛び出すアニメーションが表示された後、最終的に大当り図柄態様が確定表示される場合があってもよい。また、当該ある画像が通常演出表示状態で表示されなかった場合には、大当り図柄態様が確定表示されないように構成されていてもよい。また、ワイプイン、ワイプアウトによりスーパーリーチ演出表示状態から通常演出表示状態に変化する演出が実行される図柄変動表示において、スーパーリーチ演出表示状態で表示されていなかったある画像が通常演出表示状態で表示されなかった場合よりも、当該ある画像が通常演出表示状態で表示された場合の方がワイプアウトの際に保留されている複数の図柄変動表示の開始のうちのいずれかの図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。なお、当該ある画像、は大当り予告画像や先読み予告画像に限定されず、ナビキャラクタ(チュートリアル演出に用いられるナビゲーションキャラクタ)画像やお助けキャラクタ画像等であってもよい。
(実施例9)
本実施の形態の実施例9によるパチンコ機100について図103(A)〜(N)を用いて説明する。図103(A)〜(N)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図103(A)〜(N)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図103(A)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図103(A)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図103の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図103(B)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図103(C)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図103(C)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図103(D)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には当該演出において殿が殿の敵に勝利するシーンのアニメーションが表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれである場合には当該演出において殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図103(E)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図103(F)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図103(G)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示の前後で背景画像が空の背景画像の通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図103(H)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w9aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w9bの出現表示が開始される。ワイプ表示w9a、w9bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w9a、w9bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像をぬぐい消すように表示される。ワイプ表示w9aは家紋の一部(左上部)の絵柄となる画像を含んでおり、ワイプ表示w9bは家紋の他部(右下部)の絵柄となる画像を含んでいる。最大ワイプ状態において、ワイプ表示w9aに含まれる家紋の画像と、ワイプ表示w9bに含まれる家紋の画像とで、1つの絵柄の家紋の画像が形成される。
図103(I)は、ワイプ表示w9a、w9bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w9aの右下端部とワイプ表示w9bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w9a、w9bにより覆われている。ワイプ表示w9a、w9bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。また、最大ワイプ状態となりワイプ表示w9aとワイプ表示w9bとが接して表示される場合には、ワイプ表示w9aに含まれる家紋の画像と、ワイプ表示w9bに含まれる家紋の画像とが一続きとなるように表示され、これらの家紋の画像により1つの絵柄の家紋画像が形成される。当該家紋画像は、ワイプアウト後に大当り図柄態様が表示されることや、ワイプアウト後に大当り予告が実行される事などを予告したり、示唆したりするために表示される。本例では、当該家紋画像は、当該変動の予告画像であり、ワイプアウト後に大当り予告が実行されることを予告するために表示されている。
図103(J)は、ワイプ表示w9a、w9bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w9aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w9bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w9a、w9bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w9a、w9bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。また、本実施例では、ワイプ表示w9a、w9bの撤退表示開始とともに、装飾図柄表示装置208の表示画面中央に家紋の絵柄の予告画像j2が表示される。予告画像j2は、当該特図1変動遊技についての予告画像(当該変動の予告画像、大当り予告画像)である。予告画像j2の一部は、中図柄表示領域208bでの「装飾3」の一部にオーバーラップして表示される。このように、本実施例によるパチンコ機100では、ワイプ演出表示の終了の際に、予告画像j2による大当り予告演出表示が開始される。また、ワイプw9a、w9bに含まれていた家紋画像は、ワイプアウトの際に予告画像j2が表示されることを予告する画像である。ワイプw9a、w9bに含まれていた家紋画像は、予告画像j2と同じ絵柄である。このように、大当り予告演出表示が表示されることを予告する画像は、当該大当り予告演出表示と同じ絵柄で表示される。なお、大当り予告演出表示が表示されることを予告する画像は、当該大当り予告演出表示と関連する絵柄で表示されてもよい。
図103(K)は、ワイプ表示w9a、w9bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w9aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w9bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w9a、w9bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示されている。予告画像j2の一部は、中図柄表示領域208bでの「装飾3」の一部にオーバーラップして表示される。
図103(L)は、予告画像j2が中図柄表示領域208bに表示されている「装飾3」の全体にオーバーラップして表示され、当該「装飾3」が視認不能となった状態を示している。なお、当該「装飾3」は、全体がオーバーラップされる際に消去されてもよい。予告画像j2は、右図柄表示領域208aでの「装飾2」と、左図柄表示領域208cでの「装飾2」との間に表示される。
図103(M)は、予告画像j2が消去された状態を示している。予告画像j2が消去されたことにより、中図柄表示領域208bでの中図柄が再度視認可能となる。中図柄は、「装飾3」から「装飾2」に変化している。なお、予告画像j2が中図柄の全体にオーバーラップして表示されていた際に中図柄が一旦消去されていた場合には、予告画像j2が消去された後に、または、予告画像j2が消去されるのと同時に、「装飾2」が中図柄として表示される。
図103(N)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例によるパチンコ機100では、スーパーリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後に、ワイプ演出表示が表示され、ワイプアウトの際に大当り予告画像である予告画像j2が表示される。予告画像j2は装飾図柄の左図柄と右図柄との間に表示された後に、大当り図柄態様が揺れ変動表示され、次いで、当該大当り図柄態様が確定表示される。予告画像j2が装飾図柄の左図柄と右図柄との間に表示されている状態は、大当りとなることを煽っている煽りの演出状態である。パチンコ機100は、ワイプアウトの際に大当り予告画像が表示されなかった場合よりも、ワイプアウトの際に大当り予告画像が表示された場合の方が、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。また、ワイプ表示w9a、w9bは家紋の画像を含んでおり、最大ワイプ状態でワイプ表示w9aの端部とワイプ表示w9bの端部とが当接する状態となることで、後に表示される予告画像j2と同じ表示態様の家紋画像が表示される(図103(I)参照)。予告画像j2は、ワイプアウトの際に、ワイプ表示w9a、w9bに含まれる家紋画像の間から徐々に表示される。
本実施の形態において、ワイプ表示の絵柄は、図99(v)、図100(w)、図101(I)、図102(M)、図103(i)、図103(I)に示すように複数設けられている。図103(i)等に示す殿の顔の画像を含む絵柄(以下、「第一の絵柄」と称する場合がある)のワイプ表示が表示された場合よりも、図103(I)に示す家紋画像を含む絵柄(以下、「第二の絵柄」と称する場合がある)のワイプ表示が表示された場合の方が、ワイプイン、ワイプアウトによりスーパーリーチ演出表示状態から通常演出表示状態に変化した後で、大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。なお、第一の絵柄のワイプ表示が表示された場合よりも第二の絵柄のワイプ表示が表示された場合の方が、ワイプイン、ワイプアウトでスーパーリーチ演出表示状態から通常演出表示状態に変化する際に、スーパーリーチ演出表示で表示されなかった大当り予告画像や、先読み予告画像がワイプアウトで表示されやすいように構成されていてもよい。大当り予告画像や先読み予告画像にはキャラクタ画像が少なくとも含まれていてもよい。ここで、第一の絵柄および第二の絵柄はどのような絵柄であってもよく、図103(i)、(I)に示す絵柄に限定されない。また、ワイプ表示の絵柄が複数の絵柄のうちの第二の柄である場合には、ワイプイン、ワイプアウトでスーパーリーチ演出表示状態から通常演出表示状態に変化する際に、スーパーリーチ演出表示状態で表示されていなかった大当り予告画像または先読み予告画像がワイプアウトで必ず表示されるように構成されていてもよい。
本実施例では、大当り予告画像である予告画像j2が表示された後に、実行中の図柄変動表示で大当り図柄態様が確定表示される演出例を示したが、複数種類の大当り予告画像が設けられており、複数種類の大当り予告画像のうちの一の大当り予告画像(例えば、第二の大当り予告画像)が表示された場合には、必ず大当り図柄態様が確定表示されるように構成されていてもよい。また、ワイプアウトの際に複数種類の大当り予告画像のうちの第一の大当り予告画像(予告画像j1や、例えば青文字等の青色が多く使われた画像や、青色が特徴的に使われた画像等)が表示された場合よりも第二の大当り予告画像(例えば、予告画像j2や、赤文字等の赤色が多く使われた画像や、赤色が特徴的に使われた画像等)が表示された場合の方が実行中の図柄変動表示において最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。さらに、第三の大当り予告画像(例えば、金色の宝箱の画像、金色の家紋画像、金文字等の金色が多く使われた画像や、金色が特徴的に使われた画像等)が表示された場合には実行中の図柄変動表示において最終的に大当り図柄態様が必ず確定表示されるように構成されていてもよい。
(実施例10)
本実施の形態の実施例10によるパチンコ機100について図104および図105を用いて説明する。まず、図104を用いて、本実施例によるパチンコ機100の保留アイコンについて説明する。
本実施例によるパチンコ機100は、保留表示手段として装飾図柄表示装置208を有している。保留表示手段は、保留数に応じた数の保留アイコンと、変動中アイコンを表示する表示手段であり、変動中アイコンは、当該保留アイコンと称されることもあるため、単に保留アイコンと称される場合もある。すなわち保留表示手段は、保留アイコンを表示する表示手段である。図柄変動表示中に保留が1つだけある場合は、保留アイコンは保留1表示領域だけに表示され、図柄変動表示中に保留が2つだけある場合は、2つの保留アイコンは保留1表示領域と保留2表示領域だけに1つずつ表示される。以下同様に、図柄変動表示中に保留がM個だけある場合は、M個の保留アイコンは保留1表示領域〜保留M表示領域のそれぞれにだけ1つずつ表示される。図柄変動表示中に保留が満タン(例えば、N個、(Nは、4または8)の場合は、保留アイコンは保留1表示領域〜保留N表示領域の全てに表示される。保留1表示領域に表示されていた保留アイコンが保留減少の際に変動中アイコン表示領域(当該保留表示領域または保留0表示領域と称される場合もある)に変動中アイコン(当該保留アイコン、単に保留アイコンと称される場合もある)として表示される。図柄変動表示中に保留が0である場合は、保留0表示領域にだけ変動中アイコンが表示される。また、図柄変動表示中や図柄仮停止表示中や図柄停止表示中(図柄確定表示中または図柄本停止表示中と称される場合もある)に保留0表示領域から変動中アイコンが消去されるように構成されていてもよいし、図柄停止表示中に保留0表示領域から変動中アイコンが消去されるように構成されていてもよい。図柄変動表示中に、保留0表示領域〜保留M表示領域に表示されていた保留アイコンが1回または複数回消去されたり、当該保留アイコンが再表示されたりしてもよい。また同様に、保留2表示領域に表示されていた保留アイコンは保留減少の際に保留1表示領域に表示され、すなわち、通常、保留1表示領域〜保留M表示領域のそれぞれに表示されていた保留アイコンは、保留減少の際に、保留0表示領域〜保留M−1表示領域のそれぞれに表示される。保留M表示領域に表示されていた保留アイコンは、保留減少の際に、保留減少アニメーションが行われつつ、保留M−1表示領域に表示されたり、急に表示されたり、保留アイコンの態様(色、模様)が変化して表示されたり、大きさを変えて表示されたりするようにしてもよい。
図柄変動表示が行われていない状態で特図1始動口210または特図2始動口212に遊技球が入賞した場合には、当該入賞により増加した保留に対応する保留アイコンは一旦保留1表示領域に表示され、次いで、当該保留アイコンは変動中アイコン(「当該保留アイコン」、単に「保留アイコン」と称される場合がある)として変動中アイコン表示領域(当該保留表示領域、保留0表示領域)に表示される。なお、図柄変動表示が行われていない状態で特図1始動口210または特図2始動口212に遊技球が入賞した場合には、当該入賞により増加した保留に対応する保留アイコンは、保留1表示領域に表示されず、変動中アイコンとして変動中アイコン表示領域に表示されるように構成してもよい。
本実施例によるパチンコ機100は、図104に示すように、6種類の保留アイコンが設けられている。図104は、保留アイコンの一覧を示すテーブルである。図104に示すテーブルは、「名称」、「態様」、「意味」の各項目で構成されている。図中左列の「名称」の欄は各保留アイコンの名称を示している。6種類の保留アイコンの名称は、「白丸保留アイコン」、「黒丸保留アイコン」、「ボタン保留アイコン」、「三角保留アイコン」、「顔保留アイコン」、「埴輪保留アイコン」である。
図中中列の「態様」の欄は各保留アイコンの表示態様を示している。白丸保留アイコンの「表示態様」は、白色円形の表示態様である。黒丸保留アイコンの「表示態様」は、黒色円形の表示態様である。ボタン保留アイコンの「表示態様」は、チャンスボタン136を模した表示態様である。三角保留アイコンの「表示態様」は、白色正三角形の表示態様である。顔保留アイコンの「表示態様」は、キャラクタの殿の顔の表示態様である。埴輪保留アイコンの「表示態様」は、キャラクタの埴輪の絵柄の表示態様である。
図中右列の「意味」の欄は各保留アイコンの意味を示している。白丸保留アイコンの「意味」は、「デフォルト保留アイコン」(通常保留アイコン)である。本実施例では、6種類の保留アイコンが設けられており、白丸保留アイコンは、6種類の保留アイコンのうちで最も大当り信頼度が低い保留アイコンである。
黒丸保留アイコンの「意味」は、「高変化率保留アイコン」である。パチンコ機100は、保留アイコンを別の種類の保留アイコンに変化させる保留変化演出表示(後述する第6の実施の形態の保留演出)を実行可能であり、黒丸保留アイコンは、白丸保留アイコン、三角保留アイコン、顔保留アイコン、および埴輪保留アイコンよりも白丸保留アイコン、ボタン保留アイコン、三角保留アイコン、顔保留アイコン、または埴輪保留アイコンに変化する確率が高い保留アイコンである。後述する第6の実施の形態における保留演出においても同様である。なお、黒丸保留アイコンは、保留変化演出表示で白丸保留アイコンに変化する場合がなくてもよい。また、黒丸保留アイコンで保留0表示領域に表示された場合の大当り信頼度は白丸保留アイコンの大当り信頼度と同じでもよいし、保留アイコンが最終的に消去される際の表示態様が黒丸保留アイコンのままである場合の大当り信頼度は白丸保留アイコンの大当り信頼度と同じでもよい。
ボタン保留アイコンの「意味」は、「ボタン押下変化保留アイコン」である。ボタン保留アイコンは、保留変化演出表示により、白丸保留アイコン、黒丸保留アイコン、三角保留アイコン、顔保留アイコン、および埴輪保留アイコンよりも白丸保留アイコン、黒丸保留アイコン、三角保留アイコン、顔保留アイコン、または埴輪保留アイコンに変化する確率が高い保留アイコンである。ボタン保留アイコンは、遊技者によるチャンスボタン136の操作があった場合に、別の種類の保留アイコンに変化する場合がある。なお、ボタン保留アイコンは白丸保留アイコンに変化する場合がなくてもよいし、ボタン保留アイコンは黒丸保留アイコンに変化する場合がなくてもよい。また、ボタン保留アイコンが保留0表示領域に表示された場合の大当り信頼度は白丸保留アイコンの大当り信頼度と同じであってもよいし、保留アイコンが最終的に消去される際の表示態様がボタン保留アイコンのままである場合の大当り信頼度は白丸保留アイコンの大当り信頼度と同じであってもよい。また、遊技者によるチャンスボタン136の操作がなくても、1または複数の保留減少に応じて、ある保留表示領域(例えば、保留0表示領域、保留1表示領域、保留2表示領域、または保留0表示領域〜保留N表示領域のうちのいずれか)に表示された場合等のある条件の成立により(例えば、保留減少、保留増加)でボタン保留アイコンが別の別種類の保留アイコンに変化するように構成されていてもよい。
三角保留アイコンの「意味」は、「中信頼度保留アイコン」である。三角保留アイコンは、白丸保留アイコン、黒丸保留アイコン、ボタン保留アイコンよりも大当り信頼度が高い保留アイコンであり、顔保留アイコン、埴輪保留アイコンよりも大当り信頼度が低い保留アイコンである。なお、三角保留アイコンは、白丸保留アイコン、黒丸保留アイコン、ボタン保留アイコンのうちのいずれか一種類の保留アイコン、複数種類の保留アイコンまたは全種類の保留アイコンから変化する場合がある保留アイコンである。
顔保留アイコンの「意味」は、「高信頼度保留アイコン」である。顔保留アイコンは、白丸保留アイコン、黒丸保留アイコン、ボタン保留アイコン、三角保留アイコンよりも大当り信頼度が高い保留アイコンであり、埴輪保留アイコンよりも大当り信頼度が低い保留アイコンである。顔保留アイコンは、白丸保留アイコン、黒丸保留アイコン、ボタン保留アイコン、三角保留アイコンのうちのいずれか一種類の保留アイコン、複数種類の保留アイコンまたは全種類の保留アイコンから変化する場合がある保留アイコンである。
埴輪保留アイコンの「意味」は、「大当り確定保留アイコン」である。埴輪保留アイコンは、6種類の保留アイコンのなかで最も大当り信頼度が高く、埴輪保留アイコンの大当り信頼度は100%である。埴輪保留アイコンに対応する保留の図柄変動表示では、必ず大当り図柄態様が確定表示される。埴輪保留アイコンは、白丸保留アイコン、黒丸保留アイコン、ボタン保留アイコン、三角保留アイコン、顔保留アイコンのうちのいずれか一種類の保留アイコン、複数種類の保留アイコンまたは全種類の保留アイコンから変化する場合がある保留アイコンである。なお、白丸保留アイコンが変化しても埴輪保留アイコンになることがなくてもよい。
保留アイコンの種類は図104に示す6種類に限定されず、保留アイコンは7種類以上設けられていてもよいし、保留アイコンは6種類未満設けられていてもよい。なお、図104に示す6種類の保留アイコンのそれぞれは、一つのパーツから構成されているが、一つの保留アイコンが複数のパーツから構成されていてもよい。
保留アイコンの名称等は適宜変更可能であり、例えば、白丸保留アイコンを第一の保留アイコンと称したり、ある白丸保留アイコンを第一の保留アイコンと称したり、別の白丸保留アイコンを第二の保留アイコンと称したりしてもよいし、6種類の保留アイコンを複数種類の保留アイコンと称したり、ある白丸保留アイコンと別の白丸保留アイコンを捉えて複数種類の保留アイコンと称したりしてもよいし、6種類の保留アイコンのうちの一の保留アイコンを、第三の保留アイコンと称したり、第三の種類の保留アイコンと称したりする場合がある。同様に、保留満タンが4つの場合、保留0表示領域を第一の保留表示領域と称したり、保留4表示領域を第五の保留表示領域と称したり、保留0表示領域〜保留4表示領域を複数の保留表示領域と称したり、保留1表示領域〜保留4表示領域を複数の保留表示領域と称したりする場合がある。保留満タンが8つの場合、保留8表示領域を第九の保留表示領域と称したり、保留0表示領域〜保留8表示領域を複数の保留表示領域と称したり、保留1表示領域〜保留8表示領域を複数の保留表示領域と称したり、保留1表示領域〜保留7表示領域を複数の保留表示領域と称したりする場合がある。
次に、本実施例よるパチンコ機100の演出例について図105(a)〜(l)を用いて説明する。図105(a)〜(l)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図105(a)〜(l)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図105(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図105(a)に示す状態において、特図1の保留数は4であり、特図2の保留数は0である。本実施例では、装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅には、特図1保留アイコン表示領域が設けられている。特図1保留アイコン表示領域は、左から、保留1表示領域、保留2表示領域、保留3表示領域、保留4表示領域の4つの領域に分けられている。保留1表示領域には保留順位が1番目の特図1変動遊技の保留に対応する保留アイコンが表示され、保留2表示領域には保留順位が2番目の特図1変動遊技の保留に対応する保留アイコンが表示され、保留3表示領域には保留順位が3番目の特図1変動遊技の保留に対応する保留アイコンが表示され、保留4表示領域には保留順位が4番目の特図1変動遊技の保留に対応する保留アイコンが表示される。図105(a)に示す状態では、特図1の保留数は4であるので、保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、保留2表示領域には保留アイコンb2が表示され、保留3表示領域には保留アイコンb3が表示され、保留4表示領域には保留アイコンb4が表示されている。保留アイコンb1〜b4は、図104に示す黒丸保留アイコンである。なお、黒丸保留アイコンは、デフォルト保留アイコン(通常保留アイコン)であってもよい。この場合、黒丸保留アイコンの大当り信頼度は複数種類の保留アイコンのうち最も低くなる。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図105(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。本例では、特図1表示装置212による特図1の変動表示(特図1変動遊技)の開始とほぼ同時であって、装飾図柄の変動表示の開始に先立って、装飾図柄表示装置208の表示画面にパチンコ機100の機種名である「吉宗」の文字(タイトルロゴ、本実施の形態によるパチンコ機100のタイトルは「CR 吉宗」)のロゴ画像j3が表示される。本例のロゴ画像j3は、先読み予告画像として表示されている。ロゴ画像j3は、「装飾2−装飾3−装飾2」の装飾図柄にオーバーラップして表示されている。な、ロゴ画像j3は、特図1変動遊技の開始に先立って表示開始されてもよい。
図105(c)は、装飾図柄の変動表示が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、特図1保留アイコン表示領域では保留アイコン減少アニメーションが表示される。装飾図柄の変動表示にオーバーラップしてロゴ画像j3が表示されている。保留アイコン減少アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が消去され、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留3表示領域に移動表示される。本実施例では、消化された保留に対応する保留アイコンは、図柄変動表示中において変動中アイコンとしては表示されない。なお、消化された保留に対応する保留アイコンは、図柄変動表示中において変動中アイコンとして表示されてもよい。
図105(d)は、保留変化演出表示が開始された状態を示している。保留変化演出表示は、先読み予告として表示される演出表示であり、先読み予告対象となる保留に対応する保留アイコンを変化させるために表示される。本例の保留変化演出表示では、ロゴ画像j3から予告対象の保留を示す保留アイコンb2に向かってビームが放たれるアニメーションが表示され、ビームが直撃した保留アイコンb2にオーバーラップして煙幕のエフェクト画像(以下、「煙幕画像」と称する場合がある)が表示されるアニメーションが表示される。保留アイコンb2は全体が煙幕画像にオーバーラップされているので視認不能となる。保留変化演出表示は、保留アイコンを変化させる変化アニメーションである。なお、保留変化演出表示はアニメーションで表示されなくてもよく、保留変化演出表示は静止画像で表示されてもよい。
図105(e)は、保留変化演出表示により保留アイコンb2が変化した状態を示している。保留アイコンb2は、図104に示す黒丸保留アイコンから埴輪保留アイコンに変化している。埴輪保留アイコンは、先読み予告態様の保留アイコンであり、対応する保留に係る先読み結果が大当りである場合にのみ表示される。変化対象の保留アイコン(本例では、保留アイコンb2)の変化が完了すると保留変化演出表示は終了する。
図105(f)は、ロゴ画像j3が消去された状態を示している。装飾図柄の変動表示は継続して表示されている。
図105(g)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。
図105(h)は、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図105(i)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図105(j)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、特図1保留アイコン表示領域では保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が消去され、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示される。
図105(k)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、リーチ演出表示が開始された状態を示している。本例では、例えば、スーパーリーチ演出表示が開始される。なお、スーパーリーチ演出表示についての説明および図示については省略する。
図105(l)は、スーパーリーチ演出表示の終了後に特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本例では、保留変化演出表示で保留アイコンが変化し、黒丸保留アイコンから先読み予告態様である保留アイコン(本例では、埴輪保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において最終的に大当り図柄態様が確定表示されている。なお、先読み態様をした保留アイコン(例えば、三角保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示が最終的にはずれ図柄態様を確定表示する場合があってもよい。通常態様の保留アイコン(例えば、黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示よりも、先読み態様の保留アイコン(例えば、三角保留アイコンや、顔保留アイコンや、埴輪保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく構成されていてもよい。複数種類の先読み態様のうちのある先読み態様をした保留アイコン(例えば、埴輪保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示は最終的に必ず大当り図柄態様が確定表示されるように構成されていてもよい。
次に、本実施例の変形例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図105(e’)〜(l’)、(l’’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図105(e’)〜(l’)、(l’’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図105(e’)は、図105(d)から引き続く状態を示している。本例では、図105(d)に示す保留変化演出表示が表示された場合であっても保留アイコンb2が変化していない。このように、保留変化演出表示が表示された場合において保留アイコンが変化しない場合がある。本例の保留変化演出表示は、ビームのアニメーション表示および煙幕のアニメーション表示が消去された後に終了する。保留アイコンが変化しない保留変化演出表示は、保留変化失敗演出表示である。一方、図105(d)、(e)に示す保留アイコンが変化する保留変化演出表示は、保留変化成功演出表示である。
図105(f’)は、ロゴ画像j3が消去された状態を示している。装飾図柄の変動表示は継続して表示されている。
図105(g’)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。
図105(h’)は、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図105(i’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図105(j’)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、特図1保留アイコン表示領域では保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が消去され、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示される。
図105(k’)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、リーチ演出表示が開始された状態を示している。本例では、図105(k’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。なお、スーパーリーチ演出表示についての説明および図示については省略する。
図105(l’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例では、当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本例では、保留変化演出表示が表示された後も保留アイコンが変化していない。このように、保留変化演出表示には、保留アイコンが変化する成功するパターンの保留変化成功演出表示と、保留アイコンが変化しない失敗パターンの保留変化失敗演出表示の2つの演出パターンが設けられている。本例の保留変化演出表示は失敗パターンの保留変化失敗演出表示であり、保留変化演出表示で変化しなかった通常態様である黒丸保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示で最終的に大当り図柄態様が確定表示されている。なお、保留変化演出表示が失敗パターンであり、保留変化演出表示で変化しなかった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示よりも、保留変化演出表示が成功パターンであり、保留変化演出表示で変化した保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図105(l’’)は、図105(k’)から引き続く状態であって、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれである場合の演出例を示している。特図1変動遊技は終了しており、左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾3」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本例では、保留変化演出表示が失敗パターンの保留変化失敗演出表示であり、通常態様である黒丸保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示で最終的にはずれ図柄態様が確定表示されている。なお、同じ通常態様をした保留アイコンであっても、保留変化失敗演出表示を経ずに通常態様をしている保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示よりも、保留変化失敗演出表示を経て通常態様をしている保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく構成されていてもよい。
また、保留変化失敗演出表示を経て通常態様となった保留アイコンに対応する保留が消化される前に保留変化成功演出表示によって先読み予告態様をした保留アイコンになったとしても同じで、保留変化失敗演出表示を経ずに通常態様をしている保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示よりも少なくとも1度保留変化失敗演出表示を経て通常態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく構成されていてもよい。
また、同じ先読み態様をした保留アイコンであっても、保留変化失敗演出表示を経ずにある先読み態様をしている保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示よりも、保留変化失敗演出表示を経てもある先読み態様をしている保留アイコン(例えば、保留変化失敗演出表示が実行される前から当該ある先読み態様をしていた保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく構成されていてもよい。
また、保留変化失敗演出表示を経て先読み態様をしている保留アイコン(例えば、保留変化失敗演出表示が実行される前から当該ある先読み態様をしていた保留アイコン)に対応する保留が消化される前に保留変化成功演出表示によってさらに大当り信頼度の高い別の先読み予告態様をした保留アイコンになったとしても同じで、保留変化失敗演出表示を経ずにある先読み予告態様をしている保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示よりも少なくとも1度保留変化失敗演出表示を経てもある先読み予告態様をしている保留アイコン(例えば当該保留変化失敗演出表示が実行される前から当該ある先読み態様をしていた保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく構成されていてもよい。
なお、保留変化表示のアニメーションにおいて殿や姫や爺のキャラクタ画像を先読み予告演出表示として表示してもよい。この場合のキャラクタ画像の大当り信頼度は、爺、姫、殿の順に高く設定されていてもよい。
また、保留変化表示のアニメーションは複数種類設けられていてもよく、複数種類のアニメーションで殿や姫や爺のキャラクタ画像を先読み予告演出表示として表示してもよい。なお、保留変化表示のアニメーションとして、第一のアニメーション表示と第二の表示アニメーションとが設けられている場合、第二のアニメーションの方が大当り信頼度が高くてもよいし、より大当り信頼度の高い保留アイコンに変化されやすくてもよい。
(実施例11)
本実施の形態の実施例11によるパチンコ機100について図106(a)〜(u)を用いて説明する。図106(a)〜(u)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図106(a)〜(u)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図106(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図106(a)に示す状態において、特図1の保留数は4であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域には、保留アイコンb1、b2、b3、b4の4つの保留アイコンが表示されている。保留アイコンb1は、保留1表示領域に表示され、保留アイコンb2は保留2表示領域2に表示され、保留アイコンb3は保留3表示領域に表示され、保留アイコンb4は保留4表示領域に表示されている。保留アイコンb1〜b4は、図104に示す黒丸保留アイコンである。本実施例において、黒丸保留アイコンはデフォルトの保留アイコンである。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図106(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、特図1保留アイコン表示領域では保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が消去され、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留3表示領域に移動表示される。
図106(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図106(c)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図106(d)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、保留アイコンが消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。スーパーリーチ演出表示の一部期間では保留アイコンが非表示とされる。
図106(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図106(f)は、殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示された状態を示している。殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションは、はずれを示唆する表示である。
図106(g)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図106(h)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w11aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w11bの出現表示が開始される。ワイプ表示w11a、w11bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w11a、w11bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像をぬぐい消すように表示される。ワイプ表示w11aは「吉宗」のロゴ画像の一部(左上部)を含んでおり、ワイプ表示w11bは「吉宗の」ロゴ画像の他部(右下部)を含んでいる。最大ワイプ状態において、ワイプ表示w11aに含まれるロゴ画像と、ワイプ表示w11bに含まれるロゴ画像とで、1つの絵柄のロゴ画像が形成される。
図106(i)は、ワイプ表示w11a、w11bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w11aの右下端部とワイプ表示w11bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w11a、w11bにより覆われている。ワイプ表示w11a、w11bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。また、最大ワイプ状態となりワイプ表示w11aとワイプ表示w11bとが接して表示される場合には、ワイプ表示w11aに含まれるロゴ画像と、ワイプ表示w11bに含まれるロゴ画像とが一続きとなるように表示され、これらのロゴ画像により1つの絵柄のロゴ画像が形成される。当該ロゴ画像は、ワイプアウト後に先読み予告演出表示が表示されることを予告したり、示唆したりするために表示される。本例では、当該ロゴ画像は、ワイプアウト後に保留変化演出表示の先読み予告演出表示が表示されることを予告するために表示されている。当該ロゴ画像は、先読み予告画像である。
本例では、図106(i)に示す時点の状態で、特図1始動口230に遊技球が1個入賞しており、特図1の保留数が1増加している。これにより、特図1の保留数は4となる。
図106(j)は、ワイプ表示w11a、w11bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w11aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w11bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w11a、w11bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始され、保留アイコンが再表示される。ワイプ表示w11a、w11bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像や保留アイコン等の表示が徐々に視認可能となる。また、本実施例では、ワイプ表示w11a、w11bの撤退表示開始とともに、装飾図柄表示装置208の表示画面中央にロゴ画像j3が表示される。ロゴ画像j3は、先読み予告演出表示として表示される。ロゴ画像j3は、装飾図柄にオーバーラップされて表示されている。ワイプw11a、w11bに含まれていたロゴ画像は、ワイプアウトの際にロゴ画像j3が表示されることを予告する画像である。ワイプw11a、w11bに含まれていたロゴ画像は、ロゴ画像j3と同じ絵柄である。このように、先読み予告演出表示が表示されることを予告する画像は、当該先読み予告演出表示と同じ絵柄で表示される。なお、先読み予告演出表示が表示されることを予告する画像は、当該先読み予告演出表示と関連する絵柄で表示されてもよい。また、図106(i)に示す最大ワイプ状態において特図1の保留数が1増加したので、増加した保留に対応する保留アイコンb5が特図1保留アイコン表示領域の保留4表示領域に表示されている。
図106(k)は、ワイプ表示w11a、w11bの撤退表示が完了した後に特図1変動遊技が終了した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示された後、当該特図1変動遊技が終了し、左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知される。また、「装飾2−装飾3−装飾2」にオーバーラップしてロゴ画像j3が表示されている。ロゴ画像j3は、図106(i)に示す最大ワイプ状態でのワイプ表示w11a、w11bに含まれるロゴ画像の表示位置と同じ表示位置に表示されている。
図106(l)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、特図1保留アイコン表示領域では保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が消去され、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb5が保留3表示領域に移動表示される。ロゴ画像j3は、装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示されている。
図106(m)は、保留変化演出表示が開始された状態を示している。保留変化演出表示は、先読み予告として表示され、先読み予告対象となる保留に対応する保留アイコンを変化させるために表示される。本例の保留変化演出表示では、ロゴ画像j3から予告対象の保留に対応する保留アイコンb3に向かってビームが放たれるアニメーションが表示され、ビームが直撃した保留アイコンb3にオーバーラップして煙幕画像のアニメーションが表示される。保留アイコンb3の全体に煙幕画像のアニメーション表示にオーバーラップされており、保留アイコンb3の全体は視認不能となる。
図106(n)は、保留変化演出表示により保留アイコンb3が変化した状態を示している。保留アイコンb3は、図104に示す黒丸保留アイコンから埴輪保留アイコンに変化している。本例の保留変化演出表示は、成功パターンの保留変化成功演出表示である。保留変化演出表示は、保留アイコンb3の変化が完了すると終了する。埴輪保留アイコンは、対応する保留に係る先読み結果が大当りである場合にのみ表示される。
図106(o)は、ロゴ画像j3が消去された状態を示している。装飾図柄の変動表示は継続して表示されている。
図106(p)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。
図106(q)は、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図106(r)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cにはずれ図柄態様が停止表示されるのに先立って、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾2−装飾2」が揺れ変動表示され、次いで、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図106(s)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、特図1保留アイコン表示領域では保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が消去され、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示される。
図106(t)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、リーチ演出表示が開始された状態を示している。本例では、図106(t)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。なお、スーパーリーチ演出表示についての説明および図示については省略する。
図106(u)は、スーパーリーチ演出表示後に特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。パチンコ機100は、大当り図柄態様の停止表示後に大当り遊技(大当り動作)を開始する。
本実施例では、ワイプインでは表示されていなかった先読み予告演出表示であるロゴ画像j3がワイプアウトとともに表示され、保留変化演出表示により、保留アイコンがデフォルトの黒丸保留アイコンから先読み予告態様の埴輪保留アイコンに変化するアニメーションが表示される。ワイプ表示w11a、w11bに含まれるロゴ画像と、保留変化演出表示で表示されるロゴ画像j3とは同じ表示態様である。
次に、本実施例の変形例1によるパチンコ機100の演出例について説明する。図106(h’)〜(n’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図106(h’)〜(n’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図106(h’)は、図106(g)から引き続く状態を示している。図106(h’)では、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始されている。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像をぬぐい消すように表示される。
図106(i’)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
本例では、図106(i’)に示す時点で、特図1始動口230に遊技球が1個入賞しており、特図1の保留数が1増加している。これにより、特図1の保留数は4となる。
図106(j’)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始され、保留アイコンが再表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像や保留アイコン等の表示が徐々に視認可能となる。また、本変形例では、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに、装飾図柄表示装置208の表示画面中央にロゴ画像j3が表示される。ロゴ画像j3は、先読み予告演出表示として表示される。ロゴ画像j3は、装飾図柄にオーバーラップされて表示されている。また、図106(i’)に示す時点の状態において特図1の保留数が1増加しており、増加した保留に対応する保留アイコンb5が特図1保留アイコン表示領域の保留4表示領域に表示されている。
図106(k’)は、ワイプ表示w11a、w11bの撤退表示が完了した後に特図1変動遊技が終了した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示された後、当該特図1変動遊技が終了し、左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知される。また、「装飾2−装飾3−装飾2」にオーバーラップしてロゴ画像j3が表示されている。
図106(l’)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、特図1保留アイコン表示領域では保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が消去され、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留3表示領域に移動表示される。ロゴ画像j3は、装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示されている。
図106(m’)は、保留変化演出表示が開始された状態を示している。本例の保留変化演出表示では、ロゴ画像j3から予告対象の保留に対応する保留アイコンb3に向かってビームが放たれるアニメーションが表示され、ビームが直撃した保留アイコンb3にオーバーラップして煙幕画像のアニメーションが表示される。保留アイコンb3の全体に煙幕画像のアニメーション表示にオーバーラップされており、保留アイコンb3の全体は視認不能となる。
図106(n’)は、保留変化演出表示でのアニメーション表示が終了して、保留アイコンb3が再度視認可能となった状態を示している。本例の保留変化演出表示は失敗パターンである保留変化失敗演出表示であるので、保留アイコンb3は変化せず黒丸保留アイコンのままである。
本例では、保留変化演出表示開始直前に表示されるワイプ演出表示において、ロゴ画像j3と関連しない絵柄のワイプ表示w7a、w7bが表示される。このように、保留変化演出表示開始前に表示されるワイプ演出表示において、保留変化演出表示における先読み予告画像(本例では、ロゴ画像j3)と関連しない絵柄のワイプ表示(本例では、ワイプ表示w7a、w7b)が表示された場合よりも、保留変化演出表示における先読み予告画像と関連する絵柄(本例では、ロゴ画像j3と同じ絵柄のロゴ画像を含むワイプ表示w11a、w11b)が表示された場合の方が、保留変化成功演出表示が表示されやすくなっている。なお、保留変化演出表示開始前に表示されるワイプ演出表示において、保留変化演出表示における先読み予告画像(本例では、ロゴ画像j3)と関連しない絵柄のワイプ表示(本例では、ワイプ表示w7a、w7b)が表示された場合よりも、保留変化演出表示における先読み予告画像と関連する絵柄(本例では、ロゴ画像j3と同じ絵柄のロゴ画像を含むワイプ表示w11a、w11b)が表示された場合の方が、先読み予告対象の図柄変動表示において大当り図柄態様が確定表示されやすくなっている。
次に、本実施例の変形例2によるパチンコ機100の演出例について説明する。図106(l’’)〜(m’’)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図106(l’’)〜(m’’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図106(l’’)は、図106(k)から引き続く状態、または、図106(k’)から引き続く状態であって、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。ロゴ画像j3は、装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示されている。
図106(m’)は、ロゴ画像j3が消去された状態を示している。本例の保留変化演出表示は失敗パターンである保留変化失敗演出表示である。本例の保留変化失敗演出表示では、ビームが保留アイコンに向かって撃たれるアニメーションおよび煙幕画像のアニメーションが表示されることなくロゴ画像j3が消去され、保留変化演出表示が終了する。
本例の保留変化失敗演出表示では、ビームが撃たれるアニメーションおよび煙幕画像保留アイコンにオーバーラップされるアニメーションが省略されている。このように、保留変化失敗演出表示では、少なくとも一部のアニメーションが省略されてもよい。これにより、パチンコ機100は、演出が失敗パターンであることを遊技者に早めに気づかせて、遊技者に過度な期待を与えないようにすることができる場合がある。
(実施例12)
本実施の形態の実施例12によるパチンコ機100について図107(a)〜(u)を用いて説明する。図107(a)〜(u)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図107(a)〜(u)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図107(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図107(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は4であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域には、保留アイコンb1、b2、b3、b4の4つの保留アイコンが表示されている。保留アイコンb1は、保留1表示領域に表示され、保留アイコンb2は保留2表示領域2に表示され、保留アイコンb3は保留3表示領域に表示され、保留アイコンb4は保留4表示領域に表示されている。保留アイコンb1〜b4は、図104に示す黒丸保留アイコンである。本実施例において、黒丸保留アイコンはデフォルトの保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の特図1保留アイコン表示領域の上方には変動中アイコンを表示する変動中アイコン表示領域が設けられている。図107(a)に示すように、変動中アイコン表示領域には黒丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。本実施例では、黒丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンは、デフォルトの変動中アイコン(通常態様の変動中アイコン)である。変動中アイコンa1は、保留アイコンb1〜b4よりも大きな表示サイズで表示されている。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図107(b)は、変動中アイコンa1が消去された状態を示している。左中右図柄表示領域208〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が表示されている。本例では、変動中アイコンa1は、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中に消去される。
図107(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図107(d)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。変動中アイコンa2は、変動中アイコン表示領域への移動中に拡大されてもよいし、変動中アイコン表示領域への移動完了後に拡大されてもよい。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留3表示領域に移動表示される。
図107(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図107(e)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図107(f)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、変動中アイコンおよび保留アイコンが消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。スーパーリーチ演出表示の一部期間では変動中アイコンおよび保留アイコンが非表示とされる。
図107(g)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図107(h)は、殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示された状態を示している。殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションは、はずれを示唆する表示である。
図107(i)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。また、本例では、図107(i)に示す時点の状態で、特図1始動口230に遊技球が1個入賞しており、特図1の保留数が1増加している。これにより、特図1の保留数は4となる。
図107(j)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w11aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w11bの出現表示が開始される。ワイプ表示w11a、w11bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w11a、w11bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像をぬぐい消すように表示される。ワイプ表示w11aは「吉宗」のロゴ画像の一部(左上部)を含んでおり、ワイプ表示w11bは「吉宗の」ロゴ画像の他部(右下部)を含んでいる。ワイプ表示w11aに含まれるロゴ画像と、ワイプ表示w11bに含まれるロゴ画像とで、1つの絵柄のロゴ画像が形成される。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
本例において、ロゴ画像を含むワイプ表示w11a、w11bの絵柄は先読み予告用の絵柄であり、先読み予告用の絵柄のワイプ表示w11a、w11bは、先読み予告演出表示として表示されている。なお、先読み予告用のワイプ表示は、ワイプ表示w11a、w11bに限定されず、キャラクタの姫の顔の画像を含んでいてもよい。また、例えば、図106(h’)、(i’)に示すワイプ表示w7a、w7bの絵柄が通常の絵柄である場合には、先読み予告用のワイプ表示の絵柄は、当該通常の絵柄と異なっていればよい。
図107(k)は、ワイプ表示w11a、w11bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w11aの右下端部とワイプ表示w11bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w11a、w11bにより覆われている。ワイプ表示w11a、w11bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。また、最大ワイプ状態となりワイプ表示w11aとワイプ表示w11bとが接して表示される場合には、ワイプ表示w11aに含まれるロゴ画像と、ワイプ表示w11bに含まれるロゴ画像とが一続きとなるように表示され、これらのロゴ画像により1つの絵柄のロゴ画像が形成される。
図107(l)は、ワイプ表示w11a、w11bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w11aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w11bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w11a、w11bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始され、保留アイコンおよび変動中アイコンが再表示される。ワイプ表示w11a、w11bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像や保留アイコンや変動中アイコン等の表示が徐々に視認可能となる。また、本実施例では、ワイプ表示w11a、w11bの撤退表示開始とともに、装飾図柄表示装置208の表示画面中央にロゴ画像j3が表示される。ロゴ画像j3は、図107(l)〜(n)では先読み予告演出表示として表示される。ロゴ画像j3は、装飾図柄にオーバーラップされて表示されている。ワイプw11a、w11bに含まれていたロゴ画像は、ワイプアウトの際にロゴ画像j3が表示されることも予告している。ワイプw11a、w11bに含まれていたロゴ画像は、ロゴ画像j3と同じ絵柄である。このように、先読み予告演出表示が表示されることを予告する画像は、当該先読み予告演出表示と同じ絵柄で表示される。なお、先読み予告演出表示が表示されることを予告する画像は、当該先読み予告演出表示と関連する絵柄で表示されてもよい。また、図107(i)に示す時点の状態において特図1の保留数が1増加したので、増加した保留に対応する保留アイコンb5が特図1保留アイコン表示領域の保留4表示領域に表示されている。
図107(m)は、ワイプ表示w11a、w11bの撤退表示が完了した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。「装飾2−装飾3−装飾2」にオーバーラップしてロゴ画像j3が表示されている。ロゴ画像j3は、図107(i)に示す最大ワイプ状態でのワイプ表示w11a、w11bに含まれるロゴ画像の表示位置と同じ表示位置に表示されている。
図107(n)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示された後、当該特図1変動遊技が終了し、左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の結果がはずれであることが報知される。また、「装飾2−装飾3−装飾2」にオーバーラップしてロゴ画像j3が表示されている。
図107(o)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb5が保留3表示領域に移動表示される。ロゴ画像j3は、装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示されている。図107(o)〜(q)では、ロゴ画像j3は、当該変動の予告演出表示として表示される。
図107(p)は、変動中アイコン変化演出表示が開始された状態を示している。変動中アイコン変化演出表示は、当該変動の予告として表示され、変動中アイコンを変化させるために表示される。本例の変動中アイコン変化演出表示では、ロゴ画像j3から変動中アイコンa3に向かってビームが放たれるアニメーションが表示され、ビームが直撃した変動中アイコンa3にオーバーラップして煙幕画像のアニメーションが表示される。変動中アイコンa3の全体に煙幕画像のアニメーション表示にオーバーラップされており、変動中アイコンa3の全体は視認不能となる。変動中アイコン変化演出の表示態様は、図105(d)、図106(m)、図106(m’)に示す保留変化演出表示の表示態様と同じである。なお、変動中アイコン変化演出の表示態様と保留変化演出表示の表示態様とは異なっていてもよい。
図107(q)は、変動中アイコン変化演出表示により変動中アイコンa3が変化した状態を示している。変動中アイコンa3は、図104に示す黒丸保留アイコンの表示態様から埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。埴輪の保留アイコンの表示態様の変動中アイコンは、予告態様の変動中アイコンである。本例の変動中アイコン変化演出表示は、成功パターンの変動中アイコン変化成功演出表示である。また、変動中アイコン変化演出表示は、変動中アイコンa3の変化が完了すると終了する。埴輪保留アイコンの表示態様の変動中アイコンは、実行中の特図変動遊技の当否判定結果が大当りである場合にのみ表示される。なお、変動中アイコン変化演出表示には、保留変化演出表示と同様に、失敗パターンの変動中アイコン変化失敗演出表示が設けられていてもよい。図柄変動表示中において、変動中アイコン変化失敗演出表示が表示された場合よりも、変動中アイコン変化成功演出表示が表示された場合の方が当該図柄変動表示で大当り図柄態様が確定表示されやすくなっている。
図107(r)は、ロゴ画像j3が消去された状態を示している。装飾図柄の変動表示は継続して表示されている。
図107(s)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。
図107(t)は、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図107(t)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。なお、スーパーリーチ演出表示の説明および図示は省略する。
図107(u)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cに大当り図柄態様が停止表示されるのに先立って、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾3」が揺れ変動表示され、次いで、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。パチンコ機100は、大当り図柄態様の停止表示後に大当り遊技(大当り動作)を開始する。
次に、本実施例の変形例1によるパチンコ機100の演出例について説明する。図107(j’)〜(p’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図107(j’)〜(p’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図107(j’)は、図107(i)から引き続く状態を示している。図107(j’)では、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始されている。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像をぬぐい消すように表示される。
図107(k’)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図107(l’)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始され、保留アイコンが再表示される。変動中アイコンa2は本例のワイプ演出表示の撤退表示(ワイプアウト)開始後には表示されない。図柄変動表示中において、ワイプアウト以降に当該図柄変動表示に対応する変動中アイコンが表示されない場合よりも、ワイプアウト以降に当該図柄変動表示に対応する変動中アイコンが表示された場合の方が当該図柄変動表示で大当り図柄態様が確定表示されやすくてもよい。なお、図柄変動表示中において、ワイプアウト以降に当該図柄変動表示に対応する変動中アイコンが表示されない場合よりも、ワイプアウト以降に当該図柄変動表示に対応する変動中アイコンが表示された場合の方がワイプ演出終了後の復活演出表示(逆転演出表示)が表示されやすくなっていてもよい。
ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像や保留アイコン等の表示が徐々に視認可能となる。また、本変形例では、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに、装飾図柄表示装置208の表示画面中央にロゴ画像j3が表示される。ロゴ画像j3は、図107(l’)〜(m’)では、先読み予告演出表示として表示される。ロゴ画像j3は、装飾図柄にオーバーラップされて表示されている。また、図107(i)に示す時点の状態において特図1の保留数が1増加しており、増加した保留に対応する保留アイコンb5が特図1保留アイコン表示領域の保留4表示領域に表示されている。
図107(m’)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に特図1変動遊技が終了した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾2−装飾3−装飾2」にオーバーラップしてロゴ画像j3が表示されている。
図107(n’)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb5が保留3表示領域に移動表示される。ロゴ画像j3は、装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示されている。ロゴ画像j3は、図107(n’)〜(p’)では、当該変動の予告演出表示として表示される。
図107(o’)は、変動中アイコン変化演出表示が開始された状態を示している。変動中アイコン変化演出表示は、当該変動の予告として表示され、変動中アイコンを変化させるために表示される。本例の変動中アイコン変化演出表示では、ロゴ画像j3から変動中アイコンa3に向かってビームが放たれるアニメーションが表示され、ビームが直撃した変動中アイコンa3にオーバーラップして煙幕画像のアニメーションが表示される。変動中アイコンa3の全体に煙幕画像のアニメーション表示にオーバーラップされており、変動中アイコンa3の全体は視認不能となる。
図107(p’)は、変動中アイコン変化演出表示でのアニメーション表示が終了して、変動中アイコンa3が再度視認可能となった状態を示している。本例の変動中アイコン変化演出表示は失敗パターンである変動中アイコン変化失敗演出表示であるので、変動中アイコンa3は変化せず黒丸保留アイコンの表示態様のままである。
本例では、変動中アイコン変化演出表示開始直前に表示されるワイプ演出表示において、ロゴ画像j3と関連しない絵柄のワイプ表示w7a、w7bが表示される。このように、変動中アイコン変化演出表示開始前に表示されるワイプ演出表示において、変動中アイコン変化演出表示における予告画像(本例では、ロゴ画像j3)と関連しない絵柄のワイプ表示(本例では、ワイプ表示w7a、w7b)が表示された場合よりも、変動中アイコン変化演出表示における予告画像と関連する絵柄(本例では、ロゴ画像j3と同じ絵柄のロゴ画像を含むワイプ表示w11a、w11b)が表示された場合の方が、変動中アイコン変化成功演出表示が表示されやすくなっている。なお、変動中アイコン変化演出表示開始前に表示されるワイプ演出表示において、変動中アイコン変化演出表示における予告画像(本例では、ロゴ画像j3)と関連しない絵柄のワイプ表示(本例では、ワイプ表示w7a、w7b)が表示された場合よりも、変動中アイコン変化演出表示における予告画像と関連する絵柄(本例では、ロゴ画像j3と同じ絵柄のロゴ画像を含むワイプ表示w11a、w11b)が表示された場合の方が、実行中の図柄変動表示において大当り図柄態様が確定表示されやすくなっている。
次に、本実施例の変形例2によるパチンコ機100の演出例について説明する。図107(o’’)〜(p’’)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図107(o’’)〜(p’’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図107(o’’)は、図107(n)から引き続く状態、または、図107(m’)から引き続く状態を示している。図107(o’’)では、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。ロゴ画像j3は、装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示されている。ロゴ画像j3は、図107(o’’)〜(p’’)では、当該変動の予告演出表示として表示される。
図107(p’’)は、ロゴ画像j3が消去された状態を示している。本例の変動中アイコン変化演出表示は失敗パターンである変動中アイコン変化失敗演出表示である。本例の変動中アイコン変化失敗演出表示では、ビームが変動中アイコンに向かって撃たれるアニメーションおよび煙幕画像のアニメーションが表示されることなくロゴ画像j3が消去され、変動中アイコン変化演出表示が終了する。
本例の変動中アイコン変化失敗演出表示では、ビームが撃たれるアニメーションおよび煙幕画像が変動中アイコンにオーバーラップされるアニメーションが省略されている。このように、変動中アイコン変化失敗演出表示では、少なくとも一部のアニメーションが省略されてもよい。これにより、パチンコ機100は、演出が失敗パターンであることを遊技者に早めに気づかせて、遊技者に過度な期待を与えないようにすることができる場合がある。
なお、通常態様をした変動中アイコンであっても、変動中アイコン変化失敗演出を1度も経ずに通常態様をしている変動中アイコンが表示された図柄変動表示よりも変動中アイコン変化失敗演出を経て通常態様をしている変動中アイコンが表示された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく構成されていてもよい。
変動中アイコン変化失敗演出を経て通常態様をしている変動中アイコンが図柄変動表示の終了までに変動中アイコン成功演出によって予告態様をした変動中アイコンになったとしても同じで、変動中アイコン変化失敗演出を経ずに通常態様をしている変動中アイコンが表示された図柄変動表示よりも少なくとも1度変動中アイコン変化失敗演出を経て変動中アイコンが表示された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく構成されていてもよい。
同じ予告態様をした変動中アイコンであっても、変動中アイコン変化失敗演出や変動中アイコン変化成功演出を経ずにある予告態様をしている変動中アイコンが表示された図柄変動表示よりも変動中アイコン変化失敗演出を経てもある予告態様をしている変動中アイコン(例えば、変動中アイコン変化失敗演出が実行される前から当該ある予告態様をしていた変動中アイコン)が表示された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく構成されていてもよい。
変動中アイコン変化失敗演出を経てもある予告態様をしている変動中アイコン(例えば、変動中アイコン変化失敗演出が実行される前から当該ある予告態様をしていた変動中アイコン)が当該図柄変動表示が終了する前に変動中アイコン成功演出によってさらに大当り信頼度の高い別の予告態様をした変動中アイコンになったとしても同じで、変動中アイコン変化失敗演出や変動中アイコン変化成功演出を経ずにある予告態様をしている変動中アイコンが表示された図柄変動表示よりも少なくとも1度変動中アイコン変化失敗演出を経てもある予告態様をしている変動中アイコン(例えば、当該変動中アイコン変化失敗演出が実行される前から当該ある予告態様をしていた変動中アイコン)が表示された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく構成されていてもよい。
デフォルト態様をした変動中アイコンに対応する保留が消化して開始される図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示する確率よりも先読み予告態様又は予告態様をした変動中アイコンに対応する保留が消化して開始される図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示する確率よりの方が高くなるように構成されていてもよい。
(実施例13)
本実施の形態の実施例13によるパチンコ機100について図108(a)〜(n)を用いて説明する。図108(a)〜(n)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図108(a)〜(n)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図108(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図108(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図108の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンおよび変動中アイコンの表示の図示は省略する。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図108(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図108(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図108(c)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図108(d)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図108(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図108(f)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として、殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションと、左中右図柄表示領域208a〜208cにはずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示の前後で背景画像が空の背景画像の通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図108(g)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像をぬぐい消すように表示される。
図108(h)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図108(i)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ表示w13a、w13bのワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅からワイプ表示w13aの出現表示が開始され、当該表示画面の右上隅からワイプ表示w13bの出現表示が開始される。このように、本実施例では、2回のワイプ演出表示が表示される。1回目のワイプ表示w7a、w7bによるワイプ演出表示は、ファーストワイプであり、2価目のワイプ表示13a、13bによるワイプ演出表示は、セカンドワイプである。本実施例では、ワイプ表示w7a、w7bのワイプ演出表示でファーストワイプの最大ワイプ状態となった後に、ワイプ表示w7a、w7bとは別のワイプ表示(本例では、ワイプ表示w13a、w13b)の出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がファーストワイプの開始であり、ワイプ表示w13a、w13bの出現表示の開始がセカンドワイプの開始である。ワイプ表示w13a、w13bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、ワイプ表示w7a、w7bをぬぐい消すように表示される。このように、ファーストワイプのワイプ表示はセカンドワイプのワイプ表示によりぬぐい消される。
ワイプ表示w13aは姫の顔の画像を複数(本例では2つ)含んでおり、ワイプ表示w13bは姫の顔の画像を複数(本例では2つ)含んでいる。本例では、ファーストワイプでのワイプ表示w7a、w7bの絵柄と、ワイプ表示w13a、w13bの絵柄とは異なっている。
図108(j)は、ワイプ表示w13a、w13bが装飾図柄表示装置208の表示画面を徐々に覆うように広がっている状態を示している。ワイプ表示w13aは表示画面の左下隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示され、ワイプ表示w13bは表示画面の右上隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示される。
図108(k)は、ワイプ表示w13a、w13bの出現表示が完了したセカンドワイプの最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w13aの右上端部とワイプ表示w7bの左下端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w13a、w13bにより覆われている。ワイプ表示w13a、w13bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、ファーストワイプのワイプ表示w7a、w7bが視認不能となる。
図108(l)は、ワイプ表示w13a、w13bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w13aが表示画面の左下隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w13bが表示画面の右上隅に向かって縮まるように撤退表示される。セカンドワイプのワイプ表示w13a、w13bの撤退表示開始とともにファーストワイプのワイプ表示w7a、w7bが消去され、背景画像が空の背景画像となり、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。ワイプ表示w13a、w13bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。
本例では、ワイプ演出開始前では、図108(f)、(g)に示すように、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」がゆれ変動表示されていたが、ワイプ演出開始後では、図108(l)に示すように、左中右図柄表示領域208a〜208cに大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が揺れ変動表示されている。大当り図柄態様の揺れ変動表示は、大当りを示唆する表示である、一旦、はずれ図柄態様の揺れ変動表示が表示された後に大当りの図柄態様の揺れ変動表示が表示される演出表示は、逆転演出表示である。
図108(m)は、ワイプ表示w13a、w13bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w13aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w13bが当該表示画面の右上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。本例では、ワイプ表示w13a、w13bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cには大当りの図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。
図108(n)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例では、はずれのスーパーリーチ演出表示の後に、ワイプ表示w7a、w7bによるファーストワイプのワイプ演出表示が実行され、次いで、ワイプ表示13a、13bによるセカンドワイプのワイプ演出表示が実行され、合計2回のワイプ演出表示が実行される。なお、1回の契機(例えば、はずれのスーパーリーチ演出表示の実行)でM回のワイプ演出表示(ワイプインおよびワイプアウト)が行われた場合よりもN回(N>M)のワイプ演出表示が行われた場合の方が実行中の図柄変動表示において最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく構成されていてもよいし、1回の契機(例えば、はずれのスーパーリーチ演出表示の実行)でM回のワイプ演出表示が行われた場合よりもN回のワイプ演出が行われた場合の方が逆転演出表示が発生しやすいように構成されていてもよい。逆転演出表示の後には、必ず最終的に大当り図柄柄態様が確定表示されるように構成されていてもよいし、最終的に大当り図柄態様が確定表示されたりはずれ図柄態様が確定表示されたりする場合もあるように構成されていてもよい。なお、一回の契機(例えば、はずれのスーパーリーチ演出表示)でM回のワイプ演出が行われた場合よりもN回ワイプ演出が行われた場合の方が先読み予告演出表示や当該変動の予告演出表示が行われやすいように構成されていてもよい。
本実施例では、ファーストワイプの最大ワイプ状態においてセカンドワイプのワイプインが開始されているが、ファーストワイプのワイプイン中にセカンドワイプのワイプインが開始されてもよいし、ファーストワイプのワイプインおよびセカンドワイプのワイプインの両方が同時に開始されてもよいし、ファーストワイプのワイプインおよびセカンドワイプのワイプインの両方が同時に終了して、ファーストワイプとセカンドワイプとが同時に最大ワイプ状態となってもよいし、ファーストワイプのワイプアウトおよびセカンドワイプのワイプアウトの両方が同時に開始されてもよいし、ファーストワイプのワイプアウトおよびセカンドワイプのワイプアウトの両方が同時に終了してもよい。
次に、本実施例の変形例1によるパチンコ機100の演出例について説明する。図108(l’)〜(p’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図108(l’)〜(p’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図108(l’)は、図108(k)から引き続く状態を示している。図108(l’)では、セカンドワイプのワイプ表示w13a、w13bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w13aが表示画面の左下隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w13bが表示画面の右上隅に向かって縮まるように撤退表示される。セカンドワイプのワイプ表示w13a、w13bの撤退表示が開始されることでファーストワイプのワイプ表示w7a、w7bが徐々に視認可能となる。
図108(m’)は、ワイプ表示w13a、w13bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w13aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w13bが当該表示画面の右上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w13a、w13bの撤退表示の完了がセカンドワイプの終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面にはファーストワイプのワイプ表示w7a、w7bが表示されている。ファーストワイプはワイプw7a、w7bが表示画面の全体を覆う最大ワイプ状態である。
図108(n’)は、ファーストワイプのワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ファーストワイプのワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに、背景画像が空の背景画像となり、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。
図108(o’)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。本例では、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cには大当りの図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。
図108(p’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
次に、本実施例の変形例2によるパチンコ機100の演出例について説明する。図108(l’’)〜(p’’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図108(l’’)〜(p’’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図108(l’’)は、図108(k)から引き続く状態を示している。図108(l’’)では、セカンドワイプのワイプ表示w13a、w13bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w13aが表示画面の左下隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w13bが表示画面の右上隅に向かって縮まるように撤退表示される。セカンドワイプのワイプ表示w13a、w13bの撤退表示が開始されることでファーストワイプのワイプ表示w7a、w7bが徐々に視認可能となる。
図108(m’’)は、セカンドワイプのワイプ表示w13a、w13bの撤退表示中にファーストワイプのワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ファーストワイプのワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに、背景画像が空の背景画像となり、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。
図108(n’’)は、セカンドワイプのワイプ表示w13a、w13bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w13aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w13bが当該表示画面の右上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w13a、w13bの撤退表示の完了がセカンドワイプの終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面にはファーストワイプのワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が表示されている。
図108(o’’)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。本例では、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cには大当りの図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。
図108(p’’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例および本変形例では、ファーストワイプではワイプ演出表示w7a、w7bが表示画面の左上隅、右下隅から出現する表示態様とし、セカンドワイプではワイプ表示w13a、w13bが表示画面の左下隅、右下隅から出現する表示態様である。なお、ファーストワイプのワイプ表示が左上隅、右下隅から出現し、セカンドワイプのワイプ表示が左上隅、右下隅から出現してもよいし、ファーストワイプのワイプ表示が左下隅、右上隅から出現し、セカンドワイプのワイプ表示が左下隅、右上隅から出現してもよい。なお、ファーストワイプのワイプ表示とセカンドワイプのワイプ表示とは同じ絵柄であってもよい。例えば、ファーストワイプおよびセカンドワイプのワイプ表示の絵柄は、ワイプ表示w7a、w7bの絵柄であってもよいし、ワイプ表示w13a、w13bの絵柄であってもよい。
(実施例14)
本実施の形態の実施例14によるパチンコ機100について図109(a)〜(q)を用いて説明する。図109(a)〜(q)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図109(a)〜(q)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図109(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図109(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図109の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図109(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図109(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図109(c)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図109(d)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図109(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図109(f)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図109(g)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示の前後で背景画像が空の背景画像の通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図109(h)は、装飾図柄表示装置208においてファーストワイプのワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bのワイプイン開始がファーストワイプの開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図109(i)は、ファーストワイプのワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図109(j)は、ファーストワイプのワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図109(k)は、ファーストワイプのワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bのワイプアウト完了がファーストワイプの終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。
図109(l)は、装飾図柄表示装置208においてセカンドワイプのワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅からワイプ表示w13aの出現表示が開始され、当該表示画面の右上隅からワイプ表示w13bの出現表示が開始される。ワイプ表示w13a、w13bのワイプイン開始がセカンドワイプの開始である。ワイプ表示w13a、w13bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
本実施例では、ファーストワイプの終了後にセカンドワイプが開始される。なお、ファーストワイプのワイプ表示が左上隅、右下隅から出現し、セカンドワイプのワイプ表示が左上隅、右下隅から出現してもよいし、ファーストワイプのワイプ表示が左下隅、右上隅から出現し、セカンドワイプのワイプ表示が左下隅、右上隅から出現してもよい。なお、ファーストワイプのワイプ表示とセカンドワイプのワイプ表示とは同じ絵柄であってもよい。例えば、ファーストワイプおよびセカンドワイプのワイプ表示の絵柄は、ワイプ表示w7a、w7bの絵柄であってもよいし、ワイプ表示w13a、w13bの絵柄であってもよい。
図109(m)は、セカンドワイプのワイプ表示w13a、w13bが装飾図柄表示装置208の表示画面を徐々に覆うように広がっている状態を示している。ワイプ表示w13aは表示画面の左下隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示され、ワイプ表示w13bは表示画面の右上隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示される。
図109(n)は、セカンドワイプのワイプ表示w13a、w13bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w13aの右上端部とワイプ表示w13bの左下端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w13a、w13bにより覆われている。ワイプ表示w13a、w13bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄および背景画像が視認不能となる。
図109(o)は、セカンドワイプのワイプ表示w13a、w13bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w13aが表示画面の左下隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w13bが表示画面の右上隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w13a、w13bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w13a、w13bの撤退表示開始とともに左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。本例では、図109(g)、(h)に示すように、一旦、はずれ図柄態様の揺れ変動表示が表示された後に、図109(o)に示すように、大当りの図柄態様の揺れ変動表示が表示されている。本例のセカンドワイプは、逆転演出表示である。
図109(p)は、セカンドワイプのワイプ表示w13a、w13bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w13aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w13bが当該表示画面の右上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w13a、w13bのワイプアウト完了がセカンドワイプの終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cには大当りの図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が揺れ変動表示されている。
図109(q)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
次に、本実施例の変形例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図109(j’)〜(q’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図109(j’)〜(q’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図109(j’)は、図109(i)から引き続く状態を示している。図109(j’)では、ファーストワイプのワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
このように、本例では、図109(h)に示すように、ファーストワイプ開始前では、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されていたが、ファーストワイプのワイプアウトの際には大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」がゆれ変動表示されている。本例において、ファーストワイプのワイプ演出表示は、復活演出表示である。
図109(k’)は、ファーストワイプのワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bのワイプアウト完了がファーストワイプの終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cには大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。
図109(l’)は、装飾図柄表示装置208においてセカンドワイプのワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅からワイプ表示w13aの出現表示が開始され、当該表示画面の右上隅からワイプ表示w13bの出現表示が開始される。ワイプ表示w13a、w13bのワイプイン開始がセカンドワイプの開始である。ワイプ表示w13a、w13bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
本変形例では、ファーストワイプの終了後にセカンドワイプが開始される。なお、ファーストワイプのワイプ表示が左上隅、右下隅から出現し、セカンドワイプのワイプ表示が左上隅、右下隅から出現してもよいし、ファーストワイプのワイプ表示が左下隅、右上隅から出現し、セカンドワイプのワイプ表示が左下隅、右上隅から出現してもよい。なお、ファーストワイプのワイプ表示とセカンドワイプのワイプ表示とは同じ絵柄であってもよい。例えば、ファーストワイプおよびセカンドワイプのワイプ表示の絵柄は、ワイプ表示w7a、w7bの絵柄であってもよいし、ワイプ表示w13a、w13bの絵柄であってもよい。
図109(m’)は、セカンドワイプのワイプ表示w13a、w13bが装飾図柄表示装置208の表示画面を徐々に覆うように広がっている状態を示している。ワイプ表示w13aは表示画面の左下隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示され、ワイプ表示w13bは表示画面の右上隅から表示画面の中央に徐々に広がっていくように表示される。
図109(n’)は、セカンドワイプのワイプ表示w13a、w13bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w13aの右上端部とワイプ表示w13bの左下端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w13a、w13bにより覆われている。ワイプ表示w13a、w13bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄および背景画像が視認不能となる。
図109(o’)は、セカンドワイプのワイプ表示w13a、w13bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w13aが表示画面の左下隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w13bが表示画面の右上隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w13a、w13bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w13a、w13bの撤退表示開始とともに左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」の揺れ変動表示が開始される。「装飾3−装飾3−装飾3」の図柄態様は、確変大当りとなる場合の図柄組み合わせである。
図109(p’)は、セカンドワイプのワイプ表示w13a、w13bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w13aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w13bが当該表示画面の右上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w13a、w13bのワイプアウト完了がセカンドワイプの終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cには大当りの図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が揺れ変動表示されている。本例では、図109(k’)に示すように、ファーストワイプのワイプ演出後に非確変大当りの大当りの図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」の揺れ変動表示が表示された後に、図109(o’)に示すように、セカンドワイプのワイプ演出表示後に確変大当りの大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」の揺れ変動表示が表示されている。本例のセカンドワイプ演出表示は、非確変大当りを示唆する演出表示から確変大当りを示唆する演出表示に切り替えられる昇格演出表示である。
図109(q’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本変形例では、一回の図柄変動表示中(例えば、はずれ図柄態様の揺れ変動開始後)に複数回(本例では、2回)のワイプ演出表示が行われている。ファーストワイプのワイプ表示の絵柄とセカンドワイプのワイプ表示の絵柄とが異なっていてもよいし、同じであってもよい。また、姫の顔の画像を含む絵柄のワイプ表示w13a、w13bによるファーストワイプのワイプ演出表示が行われた場合よりも、殿の顔の画像を含む絵柄のワイプ表示w7a、w7bによるファーストワイプのワイプ演出表示が行われた方が複数回のワイプ演出が行われやすく構成されていてもよい。なお、一回の図柄変動表示において、一回のワイプ演出表示が行われた場合よりも、複数回のワイプ演出表示が行われた場合の方が逆転演出表示や復活演出表示が行われやすく、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすくてもよい。一回の図柄変動表示における複数回のワイプ演出表示の柄(絵柄)は、全て異なっていてもよいし、一部同じでっあてもよいし、一部回数同じであってもよいし、前回数同じであってもよい。
(実施例15)
本実施の形態の実施例15によるパチンコ機100について図110(a)〜(q)を用いて説明する。図110(a)〜(q)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図110(a)〜(q)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図110(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図110(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は4であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域には、保留アイコンb1、b2、b3、b4の4つの保留アイコンが表示されている。保留アイコンb1は、保留1表示領域に表示され、保留アイコンb2は保留2表示領域2に表示され、保留アイコンb3は保留3表示領域に表示され、保留アイコンb4は保留4表示領域に表示されている。保留アイコンb1〜b4は、図104に示す黒丸保留アイコンである。本実施例において、黒丸保留アイコンはデフォルトの保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の特図1保留アイコン表示領域の上方には変動中アイコンを表示する変動中アイコン表示領域が設けられている。図110(a)に示すように、変動中アイコン表示領域には黒丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。本実施例では、黒丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンは、デフォルトの変動中アイコン(通常態様の変動中アイコン)である。変動中アイコンa1は、保留アイコンb1〜b4よりも大きな表示サイズで表示されている。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図110(b)は、変動中アイコンa1が消去された状態を示している。左中右図柄表示領域208〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が表示されている。本例では、変動中アイコンa1は、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中に消去される。
図110(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図110(d)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。変動中アイコンa2は、変動中アイコン表示領域への移動中に拡大されてもよいし、変動中アイコン表示領域への移動完了後に拡大されてもよい。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留3表示領域に移動表示される。
図110(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図110(e)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図110(f)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、変動中アイコンおよび保留アイコンが消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。スーパーリーチ演出表示の一部期間では変動中アイコンおよび保留アイコンが非表示とされる。
図110(g)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図110(h)は、殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示された状態を示している。殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションは、はずれを示唆する表示である。
図110(i)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。また、本例では、図110(i)に示す時点の状態で、特図1始動口230に遊技球が1個入賞しており、特図1の保留数が1増加している。これにより、特図1の保留数は4となる。
図110(j)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w11aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w11bの出現表示が開始される。ワイプ表示w11a、w11bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w11a、w11bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像をぬぐい消すように表示される。ワイプ表示w11aは「吉宗」のロゴ画像の一部(左上部)を含んでおり、ワイプ表示w11bは「吉宗の」ロゴ画像の他部(右下部)を含んでいる。ワイプ表示w11aに含まれるロゴ画像と、ワイプ表示w11bに含まれるロゴ画像とで、1つの絵柄のロゴ画像が形成される。本例では、ワイプ演出表示の開始によりスーパー演出表示は中断される。
本例において、ロゴ画像を含むワイプ表示w11a、w11bの絵柄は当該変動の予告用の絵柄であり、ワイプ表示w11a、w11bは、当該変動の予告演出表示として表示されている。なお、先読み予告用のワイプ表示は、ワイプ表示w11a、w11bに限定されず、キャラクタの姫の顔の画像を含んでいてもよい。また、例えば、図106(h’)、(i’)に示すワイプ表示w7a、w7bの絵柄が通常の絵柄である場合には、先読み予告用のワイプ表示の絵柄は、当該通常の絵柄と異なっていればよい。
図110(k)は、ワイプ表示w11a、w11bの出現表示中にワイプ演出表示が中断されて、装飾図柄表示装置208の全画面が黒色で表示される暗転演出表示が開始された状態を示している。暗転演出表示中も装飾図柄は表示されている。なお、暗転演出表示は、ワイプ演出表示の最大ワイプ状態において開始されてもよいし、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に開始されてもよい。なお、ワイプ演出表示の中断の際には、暗転演出表示が表示されなくてもよく、ワイプ演出表示中断後に暗転演出表示が表示されずに図110(l)に示す演出表示が表示されてもよい。
図110(l)は、暗転演出表示の終了後に、スーパーリーチ演出表示が再開されて、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションの表示が再度表示された状態を示している。装飾図柄の変動表示は縮小表示前の大きさで表示されており、左右図柄表示領域208a、208cには「装飾2」が仮停止表示されており、中図柄表示領域208bでは装飾図柄の変動表示が再開されている。
図110(m)は、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。左右図柄表示領域208a、208cには「装飾2」が仮停止表示されており、中図柄表示領域208bでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図110(n)は、殿と殿の敵とが斬り合ったシーンのアニメーションが表示された状態を示している。
図110(o)は、殿の敵が倒れて殿が対決に勝利したシーンのアニメーションが表示された状態を示している。中図柄表示領域208bには「装飾2」が仮停止表示され、これにより、左中右図柄表示領域208a〜208cでは大当り図柄態様である「装飾2−装飾2―装飾2」が上下に揺れる表示態様の揺れ変動表示で表示される。殿が対決に勝利したシーンのアニメーションおよび「装飾2−装飾2−装飾2」の揺れ変動表示は、大当りを示唆する表示である。
図110(p)は、スーパーリーチ演出表示が終了した状態を示している。本例のスーパーリーチ演出表示は、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が揺れ変動表示された後に終了する。スーパーリーチ演出表示が終了すると、装飾図柄表示装置208において、空の背景画像に変更され、左中右図柄表示領域208a〜208cの縮小表示が終了される。装飾図柄表示装置208の表示画面の中央上部の左中右図柄表示領域208a〜208cでは「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様の揺れ変動表示で表示されている。
図110(q)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
例えば、殿の顔の画像を含むワイプ表示w7a、w7bの絵柄が通常のワイプの絵柄であり、通常のワイプの絵柄と異なる予告用の絵柄(本例では、「吉宗」のロゴ画像を含む絵柄)のワイプ表示w11a、w11bのワイプ演出表示は、逆転演出表示が行われることの予告として表示されてもよい。なお、ワイプ表示w11a、w11bの絵柄は、ワイプ演出表示が途中で中断される場合に用いられる途中中断用の絵柄であってもよい。通常の絵柄のワイプ表示でワイプ演出表示が行われた場合よりも、途中中断用の絵柄のワイプ表示でワイプ演出表示が行われた場合の方が、ワイプ演出表示が途中で中断されやすいように構成されていてもよい。
なお、予告用の絵柄のワイプ表示によりワイプ演出表示が行われた場合であっても、ワイプ演出表示後に逆転演出表示が表示されない場合があってもよい。例えば、予告用の絵柄のワイプ表示によるワイプ演出表示において、最大ワイプ状態となり、次いで、ワイプアウトが行われ、通常の演出表示ではずれ図柄態様の揺れ変動を表示し、最終的にはずれ図柄態様が確定表示される演出表示が行われる場合があってもよい。なお、通常の絵柄のワイプ表示によるワイプ演出表示が行われ他場合よりも、予告用の絵柄のワイプ表示によるワイプ演出表示が行われた場合の方が、ワイプ演出表示後に逆転演出表示が行われやすいように構成されていてもよい。ここで、逆転演出とは、最終的に大当り図柄態様が確定表示されるような演出としてもよい。
(実施例16)
本実施の形態の実施例16によるパチンコ機100について図111(a)〜(n)を用いて説明する。図111(a)〜(n)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図111(a)〜(n)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図111(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図111(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図111の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図111(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図111(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図111(c)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図111(d)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には当該演出において殿が殿の敵に勝利するシーンのアニメーションが表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれである場合には当該演出において殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図111(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図111(f)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図111(g)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示の前後で背景画像が空の背景画像の通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図111(h)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。本実施例のワイプ演出表示では、装飾図柄表示装置208の表示画面中央にワイプ表示w15が表示開始され、ワイプ表示w15は反時計の渦巻き状(とぐろ状)に当該表示画面の全体に広がっていく態様で出現表示される。ワイプ表示w15の出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w15は、装飾図柄以外をぬぐい消すように表示される。
図111(i)は、ワイプ表示w15の出現表示が表示されているワイプインの状態を示している。ワイプ表示w15により殿の画像、殿の敵の画像、および背景画像がぬぐい消されている。装飾図柄は、ワイプ表示w15にオーバーラップして表示されている。本例では、ワイプ演出表示中であっても装飾図柄が視認可能となる。また、図111(i)に示す状態において、ワイプ表示w15は、殿の顔の画像を2つ含んでいる。殿の顔の画像は、ワイプ表示w15の出現当初では表示されていなかったが、ワイプ表示w15の出現表示が進むにつれて表示される。これらの殿の顔の画像は、静止画像で表示されてもよいし、アニメーションで表示されてもよい。当該アニメーションは、殿の顔の画像が回転するアニメーションであってもよいし、殿の顔の画像が左右や上下に揺れるアニメーションであってもよい。
図111(j)は、ワイプ表示w15の出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w15により覆われている。ワイプ表示w15の出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。また、殿と殿の敵との対決演出が実行されたスーパーリーチ演出表示で表示されるワイプ表示w15の絵柄は、殿の顔の画像を含む絵柄である。ワイプ表示w15に含まれる殿の顔の表示態様は、図111(f)、(g)に示す殿の敵との対決に敗れた殿の表示態様と異なっている。これにより、本実施例によるパチンコ機100は、対決に敗れた演出を遊技者が忘れやすくすることができる場合がある。
図111(k)は、ワイプ表示w15の撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w15が時計回りの渦巻き状に縮んでいく、ワイプインとは逆の表示態様でワイプアウトが行われる。ワイプアウトが行われることで、装飾図柄表示装置208における背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w715の撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化している。
図111(l)は、ワイプ表示w15の撤退表示が表示されている状態を示している。ワイプ表示w15の撤退表示はほぼ完了しており、空の背景画像の大部分が視認可能となっている。また、装飾図柄表示装置208の表示画面中央にはワイプ表示w15にオーバーラップして「装飾2−装飾3−装飾2」の装飾図柄が揺れ変動表示されている。また、当該装飾図柄の右図柄にオーバーラップして、当該表示画面の右上隅に縮小表示の表示態様での「装飾2−装飾3−装飾2」のミニ装飾図柄が表示されている。このように、装飾図柄表示装置208において、装飾図柄は2箇所で表示されてもよい。装飾図柄が2箇所で表示されるタイミングは、ワイプアウトの際でもよいし、ワイプアウトの完了時でもよいし、ワイプアウト後であってもよい。ワイプアウトでミニ装飾図柄のはずれ図柄対応の揺れ変動表示が消去されてもよい。
図111(m)は、ワイプ表示15の撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w15が時計回りの渦巻き状に縮まっていく態様で消去される。ワイプ表示15の撤退完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、当該表示画面の中央の左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。
図111(n)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例におけるワイプ演出表示のワイプインでは、ワイプ表示w15が表示画面の中央に出現し、ワイプ表示w15がとぐろをまくように周囲に広がっていく。また、本実施例におけるワイプ演出表示のワイプアウトでは、ワイプインと反対方向にワイプ表示w15が縮まっていき、ワイプ表示w15の周囲から背景画像が徐々に視認可能となる。このように、ワイプ演出表示において、ワイプ表示が表示画面の隅から出現しない場合があってもよい。なお、表示画面の隅から出現するワイプ表示(例えば、ワイプ表示w3a、w3b、w5a、w5b、w7a、w7b、w9a、w9b、w11a、w11b、w13a、w13b)が表示された図柄変動表示よりも、表示画面の中央から出現するワイプ表示(例えば、ワイプ表示w15)が表示された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすくてもよいし、表示画面の中央から出現するワイプ表示が表示された図柄変動表示よりも、表示画面の隅から出現するワイプ表示が表示された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすくてもよい。なお、表示画面の隅から出現するワイプ表示が表示された場合よりも、表示画面の中央から出現するワイプ表示が表示された場合の方がワイプアウトの際に先読み予告表示が表示されやすくてもよいし、表示画面の中央から出現するワイプ表示が表示された場合よりも、表示画面の隅から出現するワイプ表示が表示された場合の方がワイプアウトの際に先読み予告表示が表示されやすくてもよい。なお、表示画面の隅から出現するワイプ表示または表示画面の中央から出現するワイプ表示のうちの一方のワイプ表示は先読み予告表示であってもよい。
なお、ワイプ演出表示において、表示画面の隅から出現するワイプ表示(例えば、ワイプ表示w3a、w3b、w5a、w5b、w7a、w7b、w9a、w9b、w11a、w11b、w13a、w13b)と、表示画面の中央から出現するワイプ表示(例えば、ワイプ表示w15)とのいずれのワイプ表示が表示されるのかを、遊技者が設定画面で設定できるように構成されていてもよい。なお、表示画面の端部から出現するワイプ表示(ワイプ演出A)および表示画面の中央から登場するワイプ表示(ワイプ演出B)のうちの一方のワイプ表示が表示された図柄変動表示よりも他方のワイプ表示が表示された図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすくてもよい。
(実施例17)
本実施の形態の実施例17によるパチンコ機100について図112(a)〜(z)、(イ)〜(ロ)を用いて説明する。図112(a)〜(z)、(イ)〜(ロ)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図112の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
本実施例によるパチンコ機100は、特図1始動口と特図2始動口は、遊技盤の中央下方に1つずつ配設されており、略逆Y字形状の遊技球通路の二股に分かれる下端の一方に特図1始動口が設けられており、他の下端の一方に特図2始動口が設けられている。当該遊技球通路の上端開口部から入球した遊技球は、当該遊技球通路内を通過する毎に、当該遊技球通路内に設けられた不図示の振分け機構により特図1始動口と特図2始動口へと交互に振分けられる。これにより、本実施例によるパチンコ機100は、特図1始動口と特図2始動口に交互に遊技球が入賞するので、特図1の保留と特図2の保留とが交互に増加する。本実施例によるパチンコ機100は、遊技球が特図1始動口または特図2始動口に入賞した順に特図変動遊技を実行するいわゆる始動口入賞順変動のパチンコ機である。
図112(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図112(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は1である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅には特図保留アイコン表示領域が設けられている。特図保留アイコン表示領域は、左から、保留1表示領域、保留2表示領域、保留3表示領域、保留4表示領域、保留5表示領域、保留6表示領域、保留7表示領域、保留8表示領域の8つの領域に分けられており、最大で8つの保留アイコンが表示可能である。保留1表示領域には保留順位が1番目の特図変動遊技の保留に対応する保留アイコンが表示され、保留2表示領域には保留順位が2番目の特図変動遊技の保留に対応する保留アイコンが表示され、保留3表示領域には保留順位が3番目の特図変動遊技の保留に対応する保留アイコンが表示され、保留4表示領域には保留順位が4番目の特図変動遊技の保留に対応する保留アイコンが表示され、保留5表示領域には保留順位が5番目の特図変動遊技の保留に対応する保留アイコンが表示され、保留6表示領域には保留順位が6番目の特図変動遊技の保留に対応する保留アイコンが表示され、保留7表示領域には保留順位が7番目の特図変動遊技の保留に対応する保留アイコンが表示され、保留8表示領域には保留順位が8番目の特図変動遊技の保留に対応する保留アイコンが表示される。図112(a)に示す状態では、1番目に特図2変動遊技が保留されており、2番目に特図1変動遊技が保留されているので、保留1表示領域には1番目の特図2の保留に対応する保留アイコンc1が表示され、保留2表示領域には2番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンc1、b2は、図104に示す白丸保留アイコンである。白丸保留アイコンは、デフォルト保留アイコン(通常保留アイコン)である。
装飾図柄表示装置208の特図保留アイコン表示領域の上方には変動中アイコンを表示する変動中アイコン表示領域が設けられている。図112(a)に示すように、変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。本実施例では、白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンは、デフォルトの変動中アイコン(通常態様の変動中アイコン)である。変動中アイコンa1は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示されている。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。なお、遊技状態は非電サポ状態(普図低確率状態)である。
図112(b)は、変動中アイコンa1が消去された状態を示している。左中右図柄表示領域208〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が表示されている。本実施例では、変動中アイコンは、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中に消去される。
図112(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図112(d)は、保留順位が1番目の特図2の保留が消化されて特図2変動遊技が開始された状態を示している。特図2変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図2の保留に対応する保留アイコンc1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。変動中アイコンは、変動中アイコン表示領域への移動中に拡大されてもよいし、変動中アイコン表示領域への移動完了後に拡大されてもよい。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図112(e)は、特図2変動遊技の実行中に始動口に遊技球が6個入賞して、特図変動遊技の保留が6個増加した状態を示している。本実施例では、特図1始動口と特図2始動口には遊技球は交互に入賞するので、特図1始動口に遊技球が3個入賞し、特図2始動口に遊技球が3個入賞している。また、この6個のうちの最初1個目の遊技球の入賞の直近の遊技球の入賞は、特図1始動口への入賞であるので、この6の遊技球の入賞では、特図2始動口、特図1始動口、特図2始動口、特図1始動口、特図2始動口、特図1始動口の順に遊技球が入賞している。保留アイコン表示領域の保留2表示領域には2番目の特図2の保留に対応する保留アイコンc2が表示されており、保留3表示領域には3番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb3が表示されており、保留4表示領域には4番目の特図2の保留に対応する保留アイコンc3が表示されており、保留5表示領域には5番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb4が表示されており、保留6表示領域には6番目の特図2の保留に対応する保留アイコンc4が表示されており、保留7表示領域には7番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb5が表示されている。保留1表示領域には引き続き1番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb2が表示されている。これにより、特図変動遊技の保留数が7であることが報知されている。なお、保留増加の際には保留アイコン増加アニメーションが表示される。保留アイコン増加アニメーションは、保留アイコンが表示画面の下方から徐々にせり上がってくる態様で表示されるアニメーションや、保留アイコンの表示サイズが徐々に大きくなる態様で表示されるアニメーション等であってもよい。
図112(f)は、保留満タン目前表示が開始された状態を示している。本実施例において、特図の保留は8で満タンであり、保留数が7になった場合に保留満タン目前表示が開始される。保留満タン目前表示の開始の際には、装飾図柄表示装置208の表示画面の左端から姫の顔の画像j4(以下、「姫j4」と称する場合がある)が左方に移動するアニメーションが表示される。図中、姫j4の左上方に図示する左向き矢印は姫j4の移動方向を示している。姫j4は、左右に揺れながら左方に移動表示される。保留満タン目前表示の開始の際には、保留満タン目前表示の姫の登場シーンのアニーションが表示される。
図112(g)は、姫j4が移動するアニメーションが終了した状態を示している。これにより、保留満タン目前表示の姫の登場シーンのアニーションが終了する。
図112(h)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。当該特図2変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図2変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図112(i)は、保留順位が1番目の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンc2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンc3が保留3表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留4表示領域に移動表示され、保留アイコンc4が保留5表示領域に移動表示され、保留アイコンb5が保留6表示領域に移動表示される。保留アイコンの数により保留数が6であることが報知されている。
図112(j)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図112(k)は、保留順位が1番目の特図2の保留が消化されて特図2変動遊技が開始された状態を示している。特図2変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図2の保留に対応する保留アイコンc2が変動中アイコンa4となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa4は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンc3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留3表示領域に移動表示され、保留アイコンc4が保留4表示領域に移動表示され、保留アイコンb5が保留5表示領域に移動表示される。保留アイコンの数により保留数が5であることが報知されている。
本実施例によるパチンコ機100は、保留数が一旦7以上となった後で保留数が6未満となった場合には、保留満タン目前画像退場アニメーションが開始される。保留満タン目前画像退場アニメーションは、保留満タン目前表示の姫j4が表示画面外に移動していく態様で消去されるアニメーションである。姫j4は右方に移動表示されている。図中、姫j4の上方に図示する右向き矢印は、姫j4の移動方向を示している。
図112(l)は、保留満タン目前画像退場アニメーションが表示されている状態を示している。保留満タン目前表示の姫j4が右方に移動して徐々に消去されている。
図112(m)は、保留満タン目前画像退場アニメーションが終了した状態を示している。保留満タン目前表示の姫j4が右方に移動して消去されると、保留満タン目前画像退場アニメーションが終了する。
図112(n)は、特図2変動遊技の実行中に始動口に遊技球が2個入賞して、特図変動遊技の保留が2個増加した状態を示している。本実施例では、特図1始動口と特図2始動口には遊技球は交互に入賞するので、特図1始動口に遊技球が1個入賞し、特図2始動口に遊技球が1個入賞している。また、この2個のうちの最初1個目の遊技球の入賞の直近の遊技球の入賞は、特図1始動口への入賞であるので、この2の遊技球の入賞では、特図2始動口、特図1始動口の順に遊技球が入賞している。保留アイコン表示領域の保留2表示領域には6番目の特図2の保留に対応する保留アイコンc5が表示されており、保留7表示領域には7番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb6が表示されている。保留1表示領域〜保留5表示領域には引き続き1番目〜5番目の保留に対応する保留アイコンb3、c3、b4、c4、b5が表示されている。これにより、特図変動遊技の保留数が7であることが報知されている。
また、図112(n)では、保留数が7になっているので、保留満タン目前表示が開始されている。保留満タン目前表示の開始により、装飾図柄表示装置208の表示画面の左端から姫j4が左方に移動するアニメーションが表示される。図中、姫j4の左上方に図示する左向き矢印は姫j4の移動方向を示している。
図112(o)は、姫j4が移動するアニメーションが終了した状態を示している。これにより、保留満タン目前表示の姫の登場シーンのアニーションが終了する。
図112(p)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。当該特図2変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図2変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図112(q)は、保留順位が1番目の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb4が変動中アイコンa5となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa5は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンc3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンc4が保留3表示領域に移動表示され、保留アイコンb5が保留4表示領域に移動表示され、保留アイコンc5が保留5表示領域に移動表示され、保留アイコンb6が保留6表示領域に移動表示される。保留アイコンの数により保留数が6であることが報知されている。
図112(r)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図112(s)は、保留順位が1番目の特図2の保留が消化されて特図2変動遊技が開始された状態を示している。特図2変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図2の保留に対応する保留アイコンc3が変動中アイコンa6となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa6は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンb4が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンc4が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb5が保留3表示領域に移動表示され、保留アイコンc5が保留4表示領域に移動表示され、保留アイコンb6が保留5表示領域に移動表示される。保留アイコンの数により保留数が5であることが報知されている。
図112(s)では、保留数が一旦7以上となった後で保留数が6未満となっているので、保留満タン目前画像退場アニメーションが開始される。保留満タン目前画像退場アニメーションにより、姫j4は右方に移動表示されている。図中、姫j4の上方に図示する右向き矢印は、姫j4の移動方向を示している。
図112(t)は、特図2変動遊技の実行中に始動口に遊技球が2個入賞して、特図変動遊技の保留が2個増加した状態を示している。本実施例では、特図1始動口と特図2始動口には遊技球は交互に入賞するので、特図1始動口に遊技球が1個入賞し、特図2始動口に遊技球が1個入賞している。また、この2個のうちの最初1個目の遊技球の入賞の直近の遊技球の入賞は、特図1始動口への入賞であるので、この2の遊技球の入賞では、特図2始動口、特図1始動口の順に遊技球が入賞している。保留アイコン表示領域の保留2表示領域には6番目の特図2の保留に対応する保留アイコンc6が表示されており、保留7表示領域には7番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb7が表示されている。保留1表示領域〜保留5表示領域には引き続き1番目〜5番目の保留に対応する保留アイコンb4、c4、b5、c5、b6が表示されている。これにより、特図変動遊技の保留数が7であることが報知されている。
図112(t)では、保留数が再度7になったので、保留満タン目前表示が開始されている。保留満タン目前表示の開始により、保留満タン目前画像退場アニメーションが途中でキャンセルされ、装飾図柄表示装置208の表示画面の左端から姫j4が左方に移動するアニメーションが表示される。図中、姫j4の左上方に図示する左向き矢印は姫j4の移動方向を示している。
図112(u)は、姫j4が移動するアニメーションが終了した状態を示している。これにより、保留満タン目前表示の姫の登場シーンのアニーションが終了する。
図112(v)は、特図2変動遊技の実行中に始動口に遊技球が1個入賞して、特図変動遊技の保留が1個増加した状態を示している。これにより、保留数は8となり満タンとなる。保留アイコン表示領域の保留2表示領域には8番目の特図2の保留に対応する保留アイコンc7が表示されている。保留1表示領域〜保留7表示領域には引き続き1番目〜5番目の保留に対応する保留アイコンb4、c4、b5、c5、b6、c6、b7が表示されている。これにより、特図変動遊技の保留数が8であることが報知されている。
保留が満タンになると、保留満タン祝福アニメーションが開始される。図112(v)に示すように、本実施例の保留満タン祝福アニメーションでは、姫j4の表示サイズが徐々に大きくなるアニメーションが表示される。姫j4は装飾図柄の変動表示にオーバーラップされて表示される。なお、姫j4は装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示されてもよい。
図112(w)は、保留満タン祝福アニメーションが終了した状態を示している。保留満タン祝福アニメーションは、姫j4の表示サイズが所定の表示サイズになると終了する。保留満タン祝福アニメーション終了後で保留数が満タンである期間では、姫j4が所定の表示サイズで表示される保留満タン祝福表示が表示される。
図112(x)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図2変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。姫j4は装飾図柄の停止表示にオーバーラップされて表示される。
図112(y)は、保留順位が1番目の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb4が変動中アイコンa7となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa7は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンc4が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb5が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンc5が保留3表示領域に移動表示され、保留アイコンb6が保留4表示領域に移動表示され、保留アイコンc6が保留5表示領域に移動表示され、保留アイコンb7が保留6表示領域に移動表示され、保留アイコンc7が保留7表示領域に移動表示される。保留アイコンの数により保留数が7であることが報知されている。
保留数が7となり満タンでなくなると、保留満タン祝福表示が終了し、保留満タン目前表示への切替アニメーションが表示される。図112(y)に示すように、当該切替アニメーションでは、保留満タン祝福表示での所定サイズとなった姫j4が保留満タン目前表示での表示サイズに徐々に縮小されるアニメーションが表示される。姫j4は装飾図柄の変動表示にオーバーラップされて表示される。なお、姫j4は装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示されてもよい。
図112(z)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。姫j4は装飾図柄の停止表示にオーバーラップされて表示される。
図112(イ)は、図112(z)から引き続く状態を示しており、保留順位が1番目の特図2の保留が消化されて特図2変動遊技が開始された状態を示している。特図2変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図2の保留に対応する保留アイコンc4が変動中アイコンa8となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa8は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンb5が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンc5が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb6が保留3表示領域に移動表示され、保留アイコンc6が保留4表示領域に移動表示され、保留アイコンb7が保留5表示領域に移動表示され、保留アイコンc7が保留6表示領域に移動表示される。保留アイコンの数により保留数が6であることが報知されている。図112(z)では、保留満タン目前表示への切替アニメーションが終了しており、姫j4が保留満タン目前表示での表示サイズで表示されている。
図112(ロ)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。当該特図2変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図2変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図112(ハ)は、保留順位が1番目の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb5が変動中アイコンa9となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa4は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンc5が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb6が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンc6が保留3表示領域に移動表示され、保留アイコンb7が保留4表示領域に移動表示され、保留アイコンc7が保留5表示領域に移動表示される。保留アイコンの数により保留数が5であることが報知されている。
図112(ハ)では、保留数が一旦7以上となった後で保留数が6未満となっているので、保留満タン目前画像退場アニメーションが開始されている。保留満タン目前画像退場アニメーションにより、姫j4は右方に移動表示されている。図中、姫j4の上方に図示する右向き矢印は、姫j4の移動方向を示している。
図112(ニ)は、保留満タン目前画像退場アニメーションが表示されている状態を示している。保留満タン目前表示の姫j4が右方に移動して徐々に消去されている。
図112(ホ)は、保留満タン目前画像退場アニメーションが終了した状態を示している。保留満タン目前表示の姫j4が右方に移動して消去されると、保留満タン目前画像退場アニメーションが終了する。
図112(ヘ)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例によるパチンコ機100は、特図1始動口230または特図2始動口に入賞した順に特図変動遊技を実行するいわゆる始動口入賞順変動のパチンコ機であり、保留数は8で満タンとなる。本実施例によるパチンコ機100は、保留数が満タンより1少ない7になった場合に保留満タン目前表示の登場アニメーションおよび保留満タン目前表示を表示し、保留数が満タンとなった場合に保留満タン祝福表示を表示し、保留数が満タンより3少ない5以下になった場合に保留満タン目前画像退場アニメーションを表示する。なお、パチンコ機100は、特図2優先変動機である場合には、特図1の保留数が満タンより1少ない3になった場合に保留満タン目前表示の登場アニメーションおよび保留満タン目前表示を表示し、特図1の保留数が満タンとなった場合に保留満タン祝福表示を表示し、特図1の保留数が満タンより2少ない2以下になった場合に保留満タン目前画像退場アニメーションを表示してもよいし、特図2の保留数が満タンより1少ない3になった場合に保留満タン目前表示の登場アニメーションおよび保留満タン目前表示を表示し、特図2の保留数が満タンとなった場合に保留満タン祝福表示を表示し、特図2の保留数が満タンより2少ない2以下になった場合に保留満タン目前画像退場アニメーションを表示してもよい。なお、保留満タン目前表示の登場アニメーション、保留満タン目前表示、保留満タン祝福表示、および保留満タン目前画像退場アニメーションは、遊技状態が非電サポ状態である場合にのみ表示されてもよい。
(実施例18)
本実施の形態の実施例18によるパチンコ機100について図113(a)〜(z)、(イ)〜(ヘ)を用いて説明する。図113(a)〜(z)、(イ)〜(ヘ)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図113の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、上記実施例17によるパチンコ機100と同様に、遊技球が特図1始動口または特図2始動口に入賞した順に特図変動遊技を実行するいわゆる始動口入賞順変動のパチンコ機である。
図113(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図113(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は1である。1番目に特図2変動遊技が保留されており、2番目に特図1変動遊技が保留されている。装飾図柄表示装置208の特図保留アイコン表示領域の保留1表示領域には1番目の特図2の保留に対応する保留アイコンc1が表示され、保留2表示領域には2番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンc1、b2は、図104に示す白丸保留アイコンである。白丸保留アイコンは、デフォルト保留アイコン(通常保留アイコン)である。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。本実施例では、白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンは、デフォルトの変動中アイコン(通常態様の変動中アイコン)である。変動中アイコンa1は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示されている。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。なお、遊技状態は非電サポ状態(普図低確率状態)である。
図113(b)は、変動中アイコンa1が消去された状態を示している。左中右図柄表示領域208〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が表示されている。変動中アイコンは、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中に消去されてもよい。
図113(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図113(d)は、保留順位が1番目の特図2の保留が消化されて特図2変動遊技が開始された状態を示している。特図2変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図2の保留に対応する保留アイコンc1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図113(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図113(e)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図113(f)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、変動中アイコンおよび保留アイコンが消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。スーパーリーチ演出表示の一部期間では変動中アイコンおよび保留アイコンが非表示とされる。
図113(g)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図113(h)は、殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示された状態を示している。殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションは、はずれを示唆する表示である。
図113(i)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。
図113(j)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像をぬぐい消すように表示される。
図113(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
本例では、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い保留アイコンが消去されてから最大ワイプ状態となるまでに間に、始動口に遊技球が6個入賞して、特図変動遊技の保留が6個増加し、合計で保留数は7となる。本実施例では、特図1始動口と特図2始動口には遊技球は交互に入賞するので、特図1始動口に遊技球が3個入賞し、特図2始動口に遊技球が3個入賞している。また、この6個のうちの最初1個目の遊技球の入賞の直近の遊技球の入賞は、特図1始動口への入賞であるので、この6の遊技球の入賞では、特図2始動口、特図1始動口、特図2始動口、特図1始動口、特図2始動口、特図1始動口の順に遊技球が入賞している。本実施例において、特図の保留は8で満タンであり、保留数が7になった場合に保留満タン目前表示が開始されているが、装飾図柄表示装置208の表示画面の左端から姫j4が左方に移動するアニメーションがワイプ表示w7にオーバーラップされて表示開始されるので、遊技者から姫j4は視認不能である。
図113(l)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像や変動中アイコンや保留アイコンや姫j4の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。図113(i)に示すように、ワイプ表示w7a、w7bの隙間から、変動中アイコンa2、保留アイコンb2、c2、b3、b4、姫j4が徐々に表示される。図中、姫j4の上方に図示する左向き矢印は姫j4の移動方向を示している。
図113(m)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。変動中アイコン表示領域には変動中アイコンa2が表示されている。保留アイコン表示領域では、保留1表示領域に1番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb2が表示されており、保留2表示領域に2番目の特図2の保留に対応する保留アイコンc2が表示されており、保留3表示領域に3番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb3が表示されており、保留4表示領域に4番目の特図2の保留に対応する保留アイコンc3が表示されており、保留5表示領域に5番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb4が表示されており、保留6表示領域に6番目の特図2の保留に対応する保留アイコンc4が表示されており、保留7表示領域に7番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb5が表示されている。保留アイコンが7個表示されることにより、保留数が7であることが報知されている。また、図113(m)では、姫j4が移動する保留満タン目前表示の姫の登場シーンのアニメーションが終了している。
図113(n)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。当該特図2変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図2変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。変動中アイコンa2は、装飾図柄の停止表示中に消去される。変動中アイコンは、装飾図柄の停止表示中に消去されてもよい。
図113(o)は、保留順位が1番目の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンc2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンc3が保留3表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留4表示領域に移動表示され、保留アイコンc4が保留5表示領域に移動表示され、保留アイコンb5が保留6表示領域に移動表示される。また、特図2始動口に遊技球が1個入賞して保留数が1増加しており、保留アイコンc5が保留7表示領域に表示されている。7個の保留アイコンが表示されることにより保留数が7であることが報知されている。
図113(p)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図113(p)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、姫j4は消去される。なお、姫j4はスーパーリーチ演出表示中に表示されていてもよい。
図113(q)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、変動中アイコンおよび保留アイコンが消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。スーパーリーチ演出表示の一部期間では変動中アイコンおよび保留アイコンが非表示とされる。
図113(r)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図113(s)は、殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示された状態を示している。殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションは、はずれを示唆する表示である。
図113(t)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。
図113(u)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像をぬぐい消すように表示される。
図113(v)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
本例では、ワイプ表示w7a、w7bが出現するワイプインが開始されてから最大ワイプ状態となるまでの間に、特図1始動口に遊技球が1個入賞し、特図変動遊技の保留が1個増加し、合計で保留数は8となる。保留数が満タンとなったので、最大ワイプ状態中に保留満タン祝福アニメーションが開始される。本実施例の保留満タン祝福アニメーションでは、姫j4の表示サイズが徐々に大きくなるアニメーションが表示されるが、姫j4はワイプ表示w7bにオーバーラップされて表示されるので、姫j4のアニメーションは視認不能である。
図113(w)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像や変動中アイコンや保留アイコンや姫j4の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。図113(w)に示すように、ワイプ表示w7a、w7bの隙間から、変動中アイコンa3、保留アイコンc2、b3、c3、b4、姫j4が徐々に表示される。姫j4の表示サイズが徐々に大きくなっている。
図113(x)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。変動中アイコンa3は、装飾図柄の停止表示中に消去されている。保留アイコン表示領域では、保留1表示領域に1番目の特図2の保留に対応する保留アイコンc2が表示されており、保留2表示領域に2番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb3が表示されており、保留3表示領域に3番目の特図2の保留に対応する保留アイコンc3が表示されており、保留4表示領域に4番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb4が表示されており、保留5表示領域に5番目の特図2の保留に対応する保留アイコンc4が表示されており、保留6表示領域に6番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb5が表示されており、保留7表示領域に7番目の特図2の保留に対応する保留アイコンc5が表示されており、保留8表示領域に8番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb6が表示されている。保留アイコンが8個表示されることにより、保留数が8であることが報知されている。また、図113(x)では、姫j4の表示サイズが拡大する保留満タン祝福アニメーションが終了しており、姫j4が所定の表示サイズで表示される保留満タン祝福表示が表示されている。姫j4は装飾図柄の停止表示にオーバーラップされて表示されている。
図113(y)は、保留順位が1番目の特図2の保留が消化されて特図2変動遊技が開始された状態を示している。特図2変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図2の保留に対応する保留アイコンc2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンc3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留3表示領域に移動表示され、保留アイコンc4が保留4表示領域に移動表示され、保留アイコンb5が保留5表示領域に移動表示され、保留アイコンc5が保留6表示領域に移動表示され、保留アイコンb6が保留7表示領域に移動表示される。7個の保留アイコンが表示されることにより保留数が7であることが報知されている。
保留数が7となり満タンでなくなると、保留満タン祝福表示が終了し、保留満タン目前表示への切替アニメーションが表示される。図113(y)に示すように、当該切替アニメーションでは、保留満タン祝福表示での所定サイズとなった姫j4が保留満タン目前表示での表示サイズに徐々に縮小されるアニメーションが表示される。姫j4は装飾図柄の変動表示にオーバーラップされて表示される。なお、姫j4は装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示されてもよい。
図113(z)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。当該特図2変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図2変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。姫j4は装飾図柄の停止表示にオーバーラップされて表示される。
図113(イ)は、図113(z)から引き続く状態を示しており、保留順位が1番目の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb3が変動中アイコンa5となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa5は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンc3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンc4が保留3表示領域に移動表示され、保留アイコンb5が保留4表示領域に移動表示され、保留アイコンc5が保留5表示領域に移動表示され、保留アイコンb6が保留6表示領域に移動表示される。保留アイコンの数により保留数が6であることが報知されている。また、図113(イ)では、保留満タン目前表示への切替アニメーションが終了している。姫j4が保留満タン目前表示での表示サイズで表示されている。
図113(ロ)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図113(ハ)は、保留順位が1番目の特図2の保留が消化されて特図2変動遊技が開始された状態を示している。特図2変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図2の保留に対応する保留アイコンc3が変動中アイコンa6となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa6は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンb4が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンc4が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb5が保留3表示領域に移動表示され、保留アイコンc5が保留4表示領域に移動表示され、保留アイコンb5が保留5表示領域に移動表示される。保留アイコンの数により保留数が5であることが報知されている。
図113(ハ)では、保留数が一旦7以上となった後で保留数が6未満となっているので、保留満タン目前画像退場アニメーションが開始されている。保留満タン目前画像退場アニメーションにより、姫j4は右方に移動表示されている。図中、姫j4の上方に図示する右向き矢印は、姫j4の移動方向を示している。
図113(ニ)は、保留満タン目前画像退場アニメーションが表示されている状態を示している。保留満タン目前表示の姫j4が右方に移動して徐々に消去されている。
図113(ホ)は、保留満タン目前画像退場アニメーションが終了した状態を示している。保留満タン目前表示の姫j4が右方に移動して消去されると、保留満タン目前画像退場アニメーションが終了する。
図113(ヘ)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。当該特図2変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図2変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例によるパチンコ機100は、保留満タン目前表示の姫j4の登場アニメーションおよび保留満タン祝福表示に切り替わる姫j4の表示サイズが拡大されるアニメーションがワイプ表示にオーバーラップされて表示される。このように、保留満タン目前表示や、保留満タン祝福表示や、保留満タン目前画像退場アニメーションでの演出表示(本例では、姫j4)がワイプ表示にオーバーラップされて表示されてもよい。
(実施例19)
本実施の形態の実施例19によるパチンコ機100について図114(a)〜(x)を用いて説明する。図114(a)〜(x)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図114の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図114(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図114(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には1番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb1が表示され、保留2表示領域には2番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1、b2は、図104に示す白丸保留アイコンである。白丸保留アイコンは、デフォルト保留アイコン(通常保留アイコン)である。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。本実施例では、白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンは、デフォルトの変動中アイコン(通常態様の変動中アイコン)である。変動中アイコンa1は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示されている。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図114(b)は、変動中アイコンa1が消去された状態を示している。左中右図柄表示領域208〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が表示されている。変動中アイコンは、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中に消去されてもよい。
図114(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図114(d)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図114(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図114(e)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図114(f)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、変動中アイコンおよび保留アイコンが消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。スーパーリーチ演出表示の一部期間では変動中アイコンおよび保留アイコンが非表示とされる。
図114(g)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。本例では、スーパーリーチ演出表示おいて、はずれを示唆する表示として、殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションと「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が表示された後にワイプ演出表示が行われる。なお、スーパーリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後にワイプ演出表示が行われない場合があってもよい。
図114(h)は、ワイプ表示の撤退表示が完了した後の状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示され、変動中アイコン表示領域に変動中アイコンa2が再表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb2が再表示される。また、本例では、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い保留アイコンが非表示とされてからワイプ演出表示が終了するまでの間に特図1始動口230に遊技球が1個入賞し、特図1の保留が1増加する。特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には増加した保留に対応する保留アイコンb3が表示されている。保留アイコンb3は、図104に示す顔保留アイコンである。保留アイコンb3は先読み予告態様である。
図114(i)は、左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。
図114(j)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図114(k)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示される。
図114(l)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図114(l)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図114(m)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、変動中アイコンおよび保留アイコンは消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図114(n)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図114(o)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図114(p)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図114(q)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図114(r)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図114(s)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、変動中アイコンおよび保留アイコンが再表示され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。図114(s)に示すように、ワイプ表示w7a、w7bの間から、変動中アイコンa3、保留アイコンb3が徐々に表示されている。また、本例では、ワイプ演出表示中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞しており、増加した保留に対応する保留アイコンb4が下方から保留2表示領域に向かって徐々に移動する態様の保留増加アニメーションが表示されている。保留アイコンb4はワイプ表示w7bにオーバーラップされて表示されている。保留アイコンb4は、図104に示す顔保留アイコンである。図中、保留アイコンb4の上方に図示する上向き矢印は保留アイコンb4の移動方向を示している。
図114(t)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中の状態を示している。ワイプ表示w7bにオーバーラップされて、保留アイコンb4が移動する保留増加アニメーションが表示されている。図中、保留アイコンb4の右上方に図示する上向き矢印は保留アイコンb4の移動方向を示している。
図114(u)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている状態を示している。保留アイコンb4の保留2表示領域への移動は完了されており、保留増加アニメーションは終了している。
図114(v)は、左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。
図114(w)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図114(x)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留アイコン減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb3が変動中アイコンa4となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa4は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留アイコン減少アニメーションでは、保留アイコンb4が保留1表示領域に移動表示される。
本実施例では、保留が増加した場合に表示される保留アイコンが所定の保留表示領域に移動する保留増加アニメーションがワイプ表示にオーバーラップされて表示される。
(実施例20)
本実施の形態の実施例20によるパチンコ機100について図115(a)〜(u)を用いて説明する。図115(a)〜(u)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図115の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図115(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図115(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には1番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb1が表示されている。保留アイコンb1は、図104に示す白丸保留アイコンである。白丸保留アイコンは、デフォルト保留アイコン(通常保留アイコン)である。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。本実施例では、白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンは、デフォルトの変動中アイコン(通常態様の変動中アイコン)である。変動中アイコンa1は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示されている。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図115(b)は、変動中アイコンa1が消去された状態を示している。左中右図柄表示領域208〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が表示されている。変動中アイコンは、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中に消去されてもよい。
図115(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図115(d)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図115(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図115(e)に示す時点の状態においてスーパーリーチ演出表示が開始されている。スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、変動中アイコンが消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始されている。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。スーパーリーチ演出表示の一部期間では変動中アイコンが非表示とされる。
図115(f)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図115(g)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図115(h)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図115(i)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図115(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図115(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、変動中アイコンおよび保留アイコンが再表示され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。図115(k)に示すように、ワイプ表示w7a、w7bの間から、変動中アイコンa2が徐々に表示されている。また、本例では、ワイプ演出表示中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞しており、増加した保留に対応する保留アイコンb2が下方から保留1表示領域に向かって徐々に移動する態様の保留増加アニメーションが表示されている。保留アイコンb2はワイプ表示w7bにオーバーラップされて表示されている。保留アイコンb2は図104に示すボタン保留アイコンである。ボタン保留アイコンの表示態様は、先読み予告の表示態様であり、遊技者にチャンスボタン136の押下を促す表示である。図中、保留アイコンb2の上方に図示する上向き矢印は保留アイコンb2の移動方向を示している。ボタン保留アイコンである保留アイコンb2は表示開始の際では正の向きの態様から反時計回りに90°回転した態様で表示されている。
図115(l)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中の状態を示している。ワイプ表示w7bにオーバーラップされて、保留アイコンb2が移動する保留増加アニメーションが表示されている。図中、保留アイコンb2の右上方に図示する上向き矢印は保留アイコンb4の移動方向を示している。保留アイコンb2は上方に移動しならが時計回りに回転し、徐々に正の向きの態様となる。
図115(m)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている状態を示している。保留アイコンb2の保留1表示領域への移動は完了されており、保留増加アニメーションは終了している。ボタン保留アイコンである保留アイコンb2の保留増加アニメーションが終了すると、チャンスボタン136の操作有効期間(操作受付期間)が開始される。なお、操作期間は、当該保留像がアニメーションの実行中に開始されてもよい。
図115(n)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図115(o)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。図中、変動中アイコンa3の右方に図示する上向き矢印は変動中アイコンの移動方向を示している。ボタン保留アイコンの表示態様である変動中アイコンa3は、変動中アイコン表示領域(保留0表示領域)に移動しながら徐々に拡大されている。ボタン保留アイコンの表示態様である変動中アイコンa3は、当該変動の予告演出表示として表示される。
図115(p)は、保留・変動アイコン間の移動が完了した状態を示している。変動中アイコンa3は、所定の表示サイズで変動中アイコン表示領域に表示されている。ボタン保留アイコンの表示態様である変動中アイコンa3が表示されている期間は、チャンスボタン136の操作有効期間である。
図115(q)は、遊技者によりチャンスボタン136が押下されたので、変動中アイコン変化演出表示が開始された状態を示している。変動中アイコン変化表示では、変動中アイコンa3にオーバーラップして煙のエフェクト画像j5が表示されるアニメーションが表示され、変動中アイコンa3が視認不能となる。
図115(r)は、変動中アイコン変化演出表示が終了した状態を示している。エフェクト画像j5が消去されると、変動中アイコンa3が再度視認可能となり、変動中アイコンが終了する。再度視認可能となった変動中アイコンa3は、図104に示す顔保留アイコンの表示態様に変化している。顔保留アイコンの表示態様は、予告態様である。
図115(s)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図115(s)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示の説明および図示は省略する。
図115(t)は、スーパーリーチ演出表示が終了した状態を示している。本例のスーパーリーチ演出表示は、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾2−装飾2−装飾2」が揺れ変動表示された後に終了する。スーパーリーチ演出表示が終了すると、装飾図柄表示装置208において、空の背景画像に変更され、左中右図柄表示領域208a〜208cの縮小表示が終了される。装飾図柄表示装置208の表示画面の中央上部の左中右図柄表示領域208a〜208cでは「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様の揺れ変動表示で表示されている。
図115(u)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例では、保留が増加した場合に表示される保留アイコンが所定の保留表示領域に移動する保留増加アニメーションがワイプ表示にオーバーラップされて表示される。また、ボタン保留アイコンの表示態様の保留アイコンまたは変動中アイコンが表示されている場合にチャンスボタン136が押下されると、保留変化表示または変動中アイコン変化表示が表示される。本例では、ボタン保留アイコンの表示態様である変動中アイコンa3が表示されている場合にチャンスボタン136が押下されたので変動中アイコン変化表示が表示されている。なお、ボタン保留アイコンである保留アイコンb2が表示されている場合にチャンスボタン136が押下されると保留変化演出表示が表示される。なお、保留変化演出表示と変動中アイコン変化演出表示は、変化対象となるアイコンが保留アイコンであるか変動中アイコンであるかの違いだけであり、演出表示の表示態様(表示内容)は同じである。なお、変動中アイコンは、当該保留アイコンと称される場合があるので。変動中アイコン変化演出表示は、保留変化演出表示と称される場合もある。なお、保留変化演出表示と変動中アイコン変化演出表示とで演出表示の表示態様を異ならせてもよい。
(実施例21)
本実施の形態の実施例21によるパチンコ機100について図116(a)〜(n)を用いて説明する。図116(a)〜(n)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図116の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図116(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図115(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には1番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb1が表示されており、保留2表示領域には2番目の特図2の保留に対応する保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は、図104に示す白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は、図104に示すボタン保留アイコンである。白丸保留アイコンは、デフォルト保留アイコン(通常保留アイコン)でる。ボタン保留アイコンは、先読み予告態様であり、遊技者にチャンスボタン136の押下を促す表示である。ボタン保留アイコンの保留アイコンが表示されている期間は、チャンスボタン136の操作有効期間である。また、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。本実施例では、白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンは、デフォルトの変動中アイコン(通常態様の変動中アイコン)である。変動中アイコンa1は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示されている。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図116(b)は、変動中アイコンa1が消去された状態を示している。左中右図柄表示領域208〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が表示されている。変動中アイコンは、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中に消去されてもよい。
図116(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図116(d)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図116(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された後にスーパーリーチ演出表示が開始された状態を示している。スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、変動中アイコンおよび保留アイコンが消去され、殿と爺とがお酒の飲み比べ対決をするシーンのアニメーションが表示される演出が開始される。ボタン保留アイコンである保留アイコンb2が一旦消去されると、ボタン保留アイコンに関するチャンスボタン136の操作有効期間は一旦中断される。装飾図柄表示装置208の表示画面の右方には殿の画像が表示され、当該表示画面の左方には爺の画像が表示されている。当該表示画面の殿の画像および爺の画像の背面には姫の画像と婆の画像と含む背景画像が表示されている。
図116(f)は、装飾図柄表示装置208に白の長方形の枠内に「ボタン操作でスタート」という文字列画像を含むボタン押下示唆表示が表示された状態を示している。ボタン押下示唆表示が表示されている期間はチャンスボタン136の操作有効期間であり、ボタン押下示唆表示は遊技者にチャンスボタン136の押下を促す表示である。本例では、当該操作有効期間中に遊技者によりチャンスボタン136が押下された場合には殿と爺の飲み比べ対決が開始され、当該操作有効期間中に遊技者によりチャンスボタン136が押下されなかった場合には殿と爺の飲み比べ対決のシーンが表示されずに、当該対決の結果のみが表示される。また、当該操作有効期間中に遊技者によりチャンスボタン136が押下された場合にはボタン押下示唆表示が消去され、当該操作有効期間が終了する。
図116(g)は、遊技者によるチャンスボタン136の押下に応じて殿と爺とが杯に入ったお酒を飲む飲み比べ対決のシーンのアニメーションが表示された状態を示している。なお、装飾図柄の変動表示が縮小表示されている。
図116(h)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として、爺が飲み比べに勝利し、殿が酔いつぶれるシーンのアニメーションが表示される。
図116(i)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示ははずれを示唆する表示である。お酒の飲み比べシーンのアニメーションを含むスーパーリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示は表示されない。
図116(j)は、スーパーリーチ演出表示が終了した状態を示している。スーパーリーチ演出表示が終了すると、装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、当該表示画面の中央上部の左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示され、変動中アイコンa2および保留アイコンb2が再表示される。本例では、スーパーリーチ演出表示中にチャンスボタン136が押下されているが、スーパーリーチ演出表示が終了して通常の演出表示に復帰した際にはボタン保留アイコンである保留アイコンb2は別の表示態様に変化していない。
図116(k)は、変動中アイコンa2が消去された状態を示している。左中右図柄表示領域208〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が表示されている。
図116(l)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図116(m)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。図中、変動中アイコンa3の右方に図示する上向き矢印は変動中アイコンの移動方向を示している。ボタン保留アイコンの表示態様である変動中アイコンa3は、変動中アイコン表示領域(保留0表示領域)に移動しながら徐々に拡大されている。ボタン保留アイコンの表示態様である変動中アイコンa3は、当該変動の予告演出表示として表示される。
図116(n)は、保留・変動アイコン間の移動が完了した状態を示している。変動中アイコンa3は、所定の表示サイズで変動中アイコン表示領域に表示されている。ボタン保留アイコンの表示態様である変動中アイコンa3が表示されている期間は、チャンスボタン136の操作有効期間である。
本実施例では、図116(f)に示すように、スーパーリーチ演出表示中にチャンスボタン136の押下を促す表示が表示される。なお、スーパーリーチ演出表示中は、ボタン保留アイコンである保留アイコンb2が非表示とされているので、スーパーリーチ演出表示中にチャンスボタン136が押下されても保留アイコンb2の表示態様は変化しない。また、保留アイコンb2の再表示後および変動中アイコンa3の表示中にチャンスボタン136が押下されていないので、保留アイコンb2および変動中アイコンa3の表示態様が変化していない。
(実施例22)
本実施の形態の実施例22によるパチンコ機100について図116(A)〜(P)を用いて説明する。図116(A)〜(P)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図116(A)〜(P)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図116(A)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図116(A)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には1番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb1が表示されており、保留2表示領域には2番目の特図2の保留に対応する保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は、図104に示す白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は、図104に示すボタン保留アイコンである。白丸保留アイコンは、デフォルト保留アイコン(通常保留アイコン)でる。ボタン保留アイコンは、先読み予告態様であり、遊技者にチャンスボタン136の押下を促す表示である。ボタン保留アイコンの保留アイコンが表示されている期間は、チャンスボタン136の操作有効期間である。また、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。本実施例では、白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンは、デフォルトの変動中アイコン(通常態様の変動中アイコン)である。変動中アイコンa1は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示されている。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図116(B)は、変動中アイコンa1が消去された状態を示している。左中右図柄表示領域208〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が表示されている。変動中アイコンは、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中に消去されてもよい。
図116(C)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図116(D)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図116(E)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された後にスーパーリーチ演出表示が開始された状態を示している。スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、変動中アイコンおよび保留アイコンは消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始される。ボタン保留アイコンである保留アイコンb2が一旦消去されると、ボタン保留アイコンに関するチャンスボタン136の操作有効期間は一旦中断される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図116(F)は、装飾図柄表示装置208に白の長方形の枠内に「ボタン操作でスタート」という文字列画像を含むボタン押下示唆表示が表示された状態を示している。ボタン押下示唆表示が表示されている期間はチャンスボタン136の操作有効期間であり、ボタン押下示唆表示は遊技者にチャンスボタン136の押下を促す表示である。本例では、当該操作有効期間中に遊技者によりチャンスボタン136が押下された場合には殿と殿の敵の対決が開始され、当該操作有効期間中に遊技者によりチャンスボタン136が押下されなかった場合には殿と殿の敵の対決のシーンが表示されずに、当該対決の結果のみが表示される。また、当該操作有効期間中に遊技者によりチャンスボタン136が押下された場合にはボタン押下示唆表示が消去され、当該操作有効期間が終了する。なお、装飾図柄の変動表示が縮小表示されている。
図116(G)は、遊技者によるチャンスボタン136の押下に応じて殿と殿の敵が斬り合う対決シーンのアニメーションが表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図116(H)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図116(I)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図116(J)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図116(K)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、変動中アイコンa2および保留アイコンb2が再表示され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図116(L)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている状態を示している。
図116(M)は、左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。
図116(N)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図116(O)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。図中、変動中アイコンa3の右方に図示する上向き矢印は変動中アイコンの移動方向を示している。ボタン保留アイコンの表示態様である変動中アイコンa3は、変動中アイコン表示領域(保留0表示領域)に移動しながら徐々に拡大されている。ボタン保留アイコンの表示態様である変動中アイコンa3は、当該変動の予告演出表示として表示される。
図116(P)は、保留・変動アイコン間の移動が完了した状態を示している。変動中アイコンa3は、所定の表示サイズで変動中アイコン表示領域に表示されている。ボタン保留アイコンの表示態様である変動中アイコンa3が表示されている期間は、チャンスボタン136の操作有効期間である。
本実施例では、図116(F)に示すように、スーパーリーチ演出表示中にチャンスボタン136の押下を促す表示が表示される。なお、スーパーリーチ演出表示中は、ボタン保留アイコンである保留アイコンb2が非表示とされているので、スーパーリーチ演出表示中にチャンスボタン136が押下されても保留アイコンb2の表示態様は変化しない。また、保留アイコンb2の再表示後および変動中アイコンa3の表示中にチャンスボタン136が押下されていないので、保留アイコンb2および変動中アイコンa3の表示態様が変化していない。
(実施例23)
本実施の形態の実施例23によるパチンコ機100について図117(a)〜(n)を用いて説明する。図117(a)〜(n)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図117(a)〜(n)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図117(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図117(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には1番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb1が表示されており、保留2表示領域には2番目の特図2の保留に対応する保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は、図104に示す白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は、図104に示すボタン保留アイコンである。白丸保留アイコンは、デフォルト保留アイコン(通常保留アイコン)でる。ボタン保留アイコンは、先読み予告態様であり、遊技者にチャンスボタン136の押下を促す表示である。ボタン保留アイコンの保留アイコンが表示されている期間は、チャンスボタン136の操作有効期間である。また、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。本実施例では、白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンは、デフォルトの変動中アイコン(通常態様の変動中アイコン)である。変動中アイコンa1は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示されている。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図117(b)は、変動中アイコンa1が消去された状態を示している。左中右図柄表示領域208〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が表示されている。変動中アイコンは、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中に消去されてもよい。
図117(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図117(d)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図117(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された後にスーパーリーチ演出表示が開始された状態を示している。スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、変動中アイコンおよび保留アイコンは消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始される。ボタン保留アイコンである保留アイコンb2が一旦消去されると、ボタン保留アイコンに関するチャンスボタン136の操作有効期間は一旦中断される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図117(f)は、装飾図柄表示装置208に白の長方形の枠内に「ボタン操作でスタート」という文字列画像を含むボタン押下示唆表示が表示された状態を示している。ボタン押下示唆表示が表示されている期間はチャンスボタン136の操作有効期間であり、ボタン押下示唆表示は遊技者にチャンスボタン136の押下を促す表示である。本例では、当該操作有効期間中に遊技者によりチャンスボタン136が押下された場合には殿と殿の敵の対決が開始され、当該操作有効期間中に遊技者によりチャンスボタン136が押下されなかった場合には殿と殿の敵の対決のシーンが表示されずに、当該対決の結果のみが表示される。また、当該操作有効期間中に遊技者によりチャンスボタン136が押下された場合にはボタン押下示唆表示が消去され、当該操作有効期間が終了する。なお、装飾図柄の変動表示が縮小表示されている。
図117(g)は、殿と殿の敵が斬り合う対決シーンのアニメーションが表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図117(h)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図117(i)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図117(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図117(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、変動中アイコンa2および保留アイコンb2が再表示され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
本例では、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始後にボタン保留アイコンである保留アイコンb2の一部が視認可能となった状態でチャンスボタン136が遊技者により押下される。ボタン保留アイコンの一部が視認可能となるとボタン保留アイコンに関するチャンスボタン136の操作有効期間が再開されるので、遊技者により当該押下に応じて保留変化演出表示が開始される。図117(k)に示すように、保留変化演出表示では、変動中アイコンa3にオーバーラップして煙のエフェクト画像j5が表示されるアニメーションが表示され、保留アイコンb2が視認不能となる。エフェクト画像j5の一部がワイプ表示w7bにオーバーラップされて表示される。このように、保留変化演出表示の一部はワイプ演出表示にオーバーラップされて表示されてもよい。なお、エフェクト画像j5は、変化対象とは異なる保留アイコンや変動中アイコンの一部にオーバーラップされて表示されてもよい。本例の保留変化演出表示は、チャンスボタン136が操作されたことに応じて表示される応答表示である。
図117(l)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている状態を示している。また、図117(l)では、保留変化演出表示が終了している。エフェクト画像j5が消去されると、保留アイコンb2が再度視認可能となり、保留変化演出表示が終了する。再度視認可能となった保留アイコンb2は、図104に示す顔保留アイコンの表示態様に変化している。顔保留アイコンの表示態様は、先読み予告態様である。
図117(m)は、左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。
図117(n)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、スーパーリーチ演出表示中におけるチャンスボタン136の押下に応じて保留変化演出表示は行われないが、ワイプアウト開始後にボタン保留アイコンが視認可能となった場合におけるチャンスボタン136の押下に応じて保留変化演出表示が行われる。なお、ボタン保留アイコンの表示態様の変動中アイコンがスーパーリーチ演出表示開始時に表示されており、ワイプアウト開始後に当該変動中アイコンが視認可能となった場合にチャンスボタン136が押下されると、当該押下に応じて変動中アイコン演出表示が行われてもよい。
(実施例24)
本実施の形態の実施例24によるパチンコ機100について図117(A)〜(O)を用いて説明する。図117(A)〜(O)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図117(A)〜(O)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図117(A)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図117(A)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には1番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb1が表示されており、保留2表示領域には2番目の特図2の保留に対応する保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は、図104に示す白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は、図104に示すボタン保留アイコンである。白丸保留アイコンは、デフォルト保留アイコン(通常保留アイコン)でる。ボタン保留アイコンは、先読み予告態様であり、遊技者にチャンスボタン136の押下を促す表示である。ボタン保留アイコンの保留アイコンが表示されている期間は、チャンスボタン136の操作有効期間である。また、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。本実施例では、白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンは、デフォルトの変動中アイコン(通常態様の変動中アイコン)である。変動中アイコンa1は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示されている。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図117(B)は、変動中アイコンa1が消去された状態を示している。左中右図柄表示領域208〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が表示されている。変動中アイコンは、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中に消去されてもよい。
図117(C)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図117(D)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図117(E)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された後にスーパーリーチ演出表示が開始された状態を示している。スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、変動中アイコンおよび保留アイコンは消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始される。ボタン保留アイコンである保留アイコンb2が一旦消去されると、ボタン保留アイコンに関するチャンスボタン136の操作有効期間は一旦中断される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図117(F)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
本例のスーパーリーチ演出表示では、チャンスボタン136の操作を促すボタン押下示唆表示は表示されず、チャンスボタン136の操作有効期間も開始されない。本例のスーパーリーチ演出表示は、遊技者のチャンスボタン136の押下有無に関わらず殿と殿の敵との対決が開始される。
図117(G)は、殿と殿の敵が斬り合う対決シーンのアニメーションが表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図117(H)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図117(I)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図117(J)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図117(K)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、変動中アイコンa2および保留アイコンb2が再表示され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図117(L)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始後にボタン保留アイコンである保留アイコンb2の一部が視認可能となった後でチャンスボタン136が遊技者により押下された状態を示している。ボタン保留アイコンの一部が視認可能となるとボタン保留アイコンに関するチャンスボタン136の操作有効期間が再開されるので、遊技者により当該押下に応じて保留変化演出表示が開始される。図117(L)に示すように、保留変化演出表示では、変動中アイコンa3にオーバーラップして煙のエフェクト画像j5が表示されるアニメーションが表示され、保留アイコンb2が視認不能となる。エフェクト画像j5の一部がワイプ表示w7bにオーバーラップされて表示される。このように、保留変化演出表示の一部はワイプ演出表示にオーバーラップされて表示されてもよい。なお、エフェクト画像j5は、変化対象とは異なる保留アイコンや変動中アイコンの一部にオーバーラップされて表示されてもよい。
図117(M)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている状態を示している。また、図117(l)では、保留変化演出表示が終了している。エフェクト画像j5が消去されると、保留アイコンb2が再度視認可能となり、保留変化演出表示が終了する。再度視認可能となった保留アイコンb2は、図104に示す顔保留アイコンの表示態様に変化している。顔保留アイコンの表示態様は、先読み予告態様である。
図117(N)は、左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示中に変動中アイコンa2が消去されている。
図117(O)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、スーパーリーチ演出表示中にチャンスボタン136の押下を示唆するボタン押下示唆表示が表示されず操作有効期間も開始されない。また、ワイプアウト開始後にボタン保留アイコンが視認可能となった場合におけるチャンスボタン136の押下に応じて保留変化演出表示が行われる。なお、ボタン保留アイコンの表示態様の変動中アイコンがスーパーリーチ演出表示開始時に表示されており、ワイプアウト開始後に当該変動中アイコンが視認可能となった場合にチャンスボタン136が押下されると、当該押下に応じて変動中アイコン演出表示が行われてもよい。
上記実施例23および実施例24では、最大ワイプ状態以降のチャンスボタン136の押下に応じて保留変化演出表示が行われてもよい。なお、ワイプイン以降のチャンスボタン136の押下に応じて保留変化演出表示が行われてもよい。保留変化表示の全体はワイプ表示にオーバーラップされてもよい。なお、最大ワイプ状態におけるチャンスボタン136の押下に応じてボタン保留アイコンが変化する保留変化演出表示は行われず、ワイプアウト開始以降におけるチャンスボタン136の押下に応じてボタン保留アイコンが変化する保留変化演出表示が行われるように構成してもよい。なお、少なくともワイプアウト中のチャンスボタン136の押下に応じてボタン保留アイコンが変化する保留変化演出表示が行われるように構成してもよく、或るスーパーリーチ演出表示(例えば、殿と殿の敵とが斬り合う演出のスーパーリーチ演出表示)では別のスーパーリーチ演出表示(例えば、殿と爺が飲み比べを行う演出のスーパーリーチ演出表示)よりも早いタイミングでのチャンスボタン136の押下に応じてボタン保留アイコンが変化する保留変化演出表示が行われるように構成してもよい。また、ワイプインの開始よりも或る時間前、ワイプインの開始から或る時間後、最大ワイプ状態よりも或る時間前、最大ワイプ状態から或る時間後、ワイプアウトの開始よりも或る時間前、ワイプアウトの開始から或る時間後等のタイミングでの遊技者によるチャンスボタン136の押下に応じてボタン保留アイコンが変化する保留変化演出表示が行われるように構成してもよい。なお、ボタン保留アイコンが保留アイコンとして表示されている期間にチャンスボタン136が押下された場合には保留変化演出表示が行われ、ボタン保留アイコンが変動中アイコンとして表示されている期間にチャンスボタン136が押下された場合には変動中アイコン変化演出表示が行われるので、保留変化演出表示と変動中アイコン変化表示との違いは変化対象が保留アイコンとして表示されているか変動中アイコンとして表示されているかの違いのみである。このため、チャンスボタン136の押下のタイミングによる変動中アイコン変化演出表示の実行有無は保留変化演出表示と同様である。
(実施例25)
本実施の形態の実施例25によるパチンコ機100について図118(a)〜(p)を用いて説明する。図118(a)〜(p)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図118(a)〜(p)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図118(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図118(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には1番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb1が表示されており、保留2表示領域には2番目の特図2の保留に対応する保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は、図104に示す白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は、図104に示すボタン保留アイコンである。白丸保留アイコンは、デフォルト保留アイコン(通常保留アイコン)でる。ボタン保留アイコンは、先読み予告態様であり、遊技者にチャンスボタン136の押下を促す表示である。ボタン保留アイコンの保留アイコンが表示されている期間は、チャンスボタン136の操作有効期間である。また、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。本実施例では、白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンは、デフォルトの変動中アイコン(通常態様の変動中アイコン)である。変動中アイコンa1は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示されている。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図118(b)は、変動中アイコンa1が消去された状態を示している。左中右図柄表示領域208〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が表示されている。変動中アイコンは、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中に消去されてもよい。
図118(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図118(d)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図118(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された後にスーパーリーチ演出表示が開始された状態を示している。スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、変動中アイコンおよび保留アイコンは消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始される。ボタン保留アイコンである保留アイコンb2が一旦消去されると、ボタン保留アイコンに関するチャンスボタン136の操作有効期間は一旦中断される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図118(f)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
本例のスーパーリーチ演出表示では、チャンスボタン136の操作を促すボタン押下示唆表示は表示されず、チャンスボタン136の操作有効期間も開始されない。本例のスーパーリーチ演出表示は、遊技者のチャンスボタン136の押下有無に関わらず殿と殿の敵との対決が開始される。
図118(g)は、殿と殿の敵が斬り合う対決シーンのアニメーションが表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図118(h)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図118(i)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図118(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図118(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、変動中アイコンa2および保留アイコンb2が再表示され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図118(l)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始後にボタン保留アイコンである保留アイコンb2の一部が視認可能となった後でチャンスボタン136が遊技者により押下された状態を示している。本例では、ワイプ演出表示後に逆転演出表示が表示されることが決定されている。この場合には、保留アイコンb2の一部が視認可能となった後のチャンスボタン136の押下に応じて保留変化演出表示が表示されない。
図118(m)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている状態を示している。
図118(n)は、ワイプ演出表示後に装飾図柄表示装置208の全画面が黒色で表示される暗転演出表示が開始された状態を示している。本例の暗転演出表示は、逆転演出表示である。
図118(o)は、暗転演出表示が終了した状態を示している。本例の暗転演出表示は逆転演出表示であり、逆転演出表示の暗転演出表示が終了した後には、左中右図柄表示領域208a〜208cに大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が揺れ変動表示される。
図118(p)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。「装飾2−装飾2−装飾2」の停止表示中に変動中アイコンa2が消去されている。なお、変動中アイコンa2は、「装飾2−装飾2−装飾2」の揺れ変動表示中に消去されてもよい。
本実施例では、スーパーリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、ワイプ演出表示が行われ、ワイプ演出表示におけるワイプアウト中に遊技者によりチャンスボタン136が押下されているが、ワイプ演出表示の後で、逆転演出表示が行われる場合には、ワイプアウト中におけるチャンスボタン136の押下に応じて保留変化演出表示が行われない。このように、ワイプ演出表示後に復活演出表示や逆転演出表示が行われる場合にはワイプ演出表示開始後のチャンスボタン136の押下に応じて保留変化演出表示が行われない。なお、変動中アイコン変化表示についても同様である。
(実施例26)
本実施の形態の実施例26によるパチンコ機100について図119(a)〜(p)を用いて説明する。図119(a)〜(p)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図119の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図119(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図119(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には1番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb1が表示されており、保留2表示領域には2番目の特図2の保留に対応する保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は、図104に示す白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は、図104に示すボタン保留アイコンである。白丸保留アイコンは、デフォルト保留アイコン(通常保留アイコン)でる。ボタン保留アイコンは、先読み予告態様であり、遊技者にチャンスボタン136の押下を促す表示である。ボタン保留アイコンの保留アイコンが表示されている期間は、チャンスボタン136の操作有効期間である。また、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。本実施例では、白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンは、デフォルトの変動中アイコン(通常態様の変動中アイコン)である。変動中アイコンa1は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示されている。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図119(b)は、変動中アイコンa1が消去された状態を示している。左中右図柄表示領域208〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が表示されている。変動中アイコンは、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中に消去されてもよい。
図119(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図119(d)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図119(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された後にスーパーリーチ演出表示が開始された状態を示している。スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、変動中アイコンおよび保留アイコンは消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始される。ボタン保留アイコンである保留アイコンb2が一旦消去されると、ボタン保留アイコンに関するチャンスボタン136の操作有効期間は一旦中断される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図119(f)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
本例のスーパーリーチ演出表示では、チャンスボタン136の操作を促すボタン押下示唆表示は表示されず、チャンスボタン136の操作有効期間も開始されない。本例のスーパーリーチ演出表示は、遊技者のチャンスボタン136の押下有無に関わらず殿と殿の敵との対決が開始される。
図119(g)は、殿と殿の敵が斬り合う対決シーンのアニメーションが表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図119(h)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図119(i)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図119(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図119(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、変動中アイコンa2および保留アイコンb2が再表示され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図119(l)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始後にボタン保留アイコンである保留アイコンb2の一部が視認可能となった後でチャンスボタン136が遊技者により押下された状態を示している。ボタン保留アイコンの一部が視認可能となるとボタン保留アイコンに関するチャンスボタン136の操作有効期間が再開されるので、遊技者により当該押下に応じて保留変化演出表示が開始される。図117(L)に示すように、保留変化演出表示では、変動中アイコンa3にオーバーラップして煙のエフェクト画像j5が表示されるアニメーションが表示され、保留アイコンb2が視認不能となる。エフェクト画像j5の一部がワイプ表示w7bにオーバーラップされて表示される。このように、保留変化演出表示の一部はワイプ演出表示にオーバーラップされて表示されてもよい。なお、エフェクト画像j5は、変化対象とは異なる保留アイコンや変動中アイコンの一部にオーバーラップされて表示されてもよい。
図119(m)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている状態を示している。また、図119(m)では、保留変化演出表示が終了している。エフェクト画像j5が消去されると、保留アイコンb2が再度視認可能となり、保留変化演出表示が終了する。再度視認可能となった保留アイコンb2は、図104に示す顔保留アイコンの表示態様に変化している。顔保留アイコンの表示態様は、先読み予告態様である。
図119(n)は、ワイプ演出表示後に装飾図柄表示装置208の全画面が黒色で表示される暗転演出表示が開始された状態を示している。本例の暗転演出表示は、逆転演出表示である。
図119(o)は、暗転演出表示が終了した状態を示している。本例の暗転演出表示は逆転演出表示であり、逆転演出表示の暗転演出表示が終了した後には、左中右図柄表示領域208a〜208cに大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が揺れ変動表示される。
図119(p)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾2−装飾2−装飾2」の揺れ変動表示中に変動中アイコンa2が消去されている。
本実施例では、スーパーリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、ワイプ演出表示が行われ、ワイプ演出表示におけるワイプアウト中に遊技者によりチャンスボタン136が押下されている。ワイプ演出表示の後で、逆転演出表示が行われる場合でも、ワイプアウト中におけるチャンスボタン136の押下に応じて保留変化演出表示が行われている。このように、ワイプ演出表示後に復活演出表示や逆転演出表示が行われる場合でもワイプ演出表示開始後のチャンスボタン136の押下に応じて保留変化演出表示が行われてもよい。なお、変動中アイコン変化表示についても同様である。
(実施例27)
本実施の形態の実施例27によるパチンコ機100について図120(a)〜(o)を用いて説明する。図120(a)〜(o)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図120の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図120(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図120(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には1番目の特図1の保留に対応する保留アイコンb1が表示されており、保留2表示領域には2番目の特図2の保留に対応する保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は、図104に示す白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は、図104に示すボタン保留アイコンである。白丸保留アイコンは、デフォルト保留アイコン(通常保留アイコン)でる。ボタン保留アイコンは、先読み予告態様であり、遊技者にチャンスボタン136の押下を促す表示である。ボタン保留アイコンの保留アイコンが表示されている期間は、チャンスボタン136の操作有効期間である。また、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。本実施例では、白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンは、デフォルトの変動中アイコン(通常態様の変動中アイコン)である。変動中アイコンa1は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示されている。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図120(b)は、変動中アイコンa1が消去された状態を示している。左中右図柄表示領域208〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が表示されている。変動中アイコンは、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中に消去されてもよい。
図120(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図120(d)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始され、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図120(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された後にスーパーリーチ演出表示が開始された状態を示している。スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、変動中アイコンは消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始される。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。本例のスーパーリーチ演出表示では、保留アイコンは表示される。このため、図120(e)に示すように、殿の画像にオーバーラップして保留アイコンb2が表示されている。ボタン保留アイコンである保留アイコンb2が表示されているので、ボタン保留アイコンに関するチャンスボタン136の操作有効期間も継続される。なお、スーパーリーチ演出表示中に変動中アイコンも表示してもよい。
図120(f)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
本例のスーパーリーチ演出表示では、チャンスボタン136の操作を促すボタン押下示唆表示は表示されず、チャンスボタン136の操作有効期間も開始されない。本例のスーパーリーチ演出表示は、遊技者のチャンスボタン136の押下有無に関わらず殿と殿の敵との対決が開始される。
図120(g)は、殿と殿の敵が斬り合う対決シーンのアニメーションが表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図120(h)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図120(i)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、保留アイコンb2、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。また、本例では、保留アイコンb2がワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされて視認不能となる前に、遊技者によりチャンスボタン136が押下されている。
図120(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
また、保留アイコンb2がワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされて視認不能となる前に、遊技者によりチャンスボタン136が押下されており、当該押下に応じて保留アイコンb2がボタン保留アイコンから変化する保留変化演出表示が開始される。本例では、最大ワイプ状態中に保留変化演出表示が開始されているが、ワイプ表示w7a、w7bにより保留変化演出表示がオーバーラップされているので保留変化演出表示は開始当初は視認不可能である。
図120(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、変動中アイコンa2および保留アイコンb2が再表示され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図120(k)に示すように、ワイプ表示w7a、w7bの間には、保留変化演出表示のエフェクト画像j5が表示されている。エフェクト画像j5の一部はワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされている。このように、本例では、最大ワイプ状態中に保留変化演出表示が開始され、ワイプアウトの開始に応じて保留変化演出表示が徐々に視認可能となる。
図120(l)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中に保留変化演出表示が完了した状態を示している。保留変化演出表示のエフェクト画像j5が消去されており、保留アイコンb2が顔保留アイコンに変化している。保留アイコンb2の一部はワイプ表示w7bにオーバーラップされている。顔保留アイコンは先読み予告態様の保留アイコンである。
図120(m)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている状態を示している。
図120(n)は、左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示中に変動中アイコンa2が消去されている。
図120(o)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、スーパーリーチ演出表示での殿と殿の敵の対決演出中においても保留アイコンが表示され、スーパーリーチ演出表示中またはワイプイン中のチャンスボタン136の押下に応じて保留変化演出表示が開始される。保留変化演出表示はワイプ演出表示にオーバーラップされて表示される。なお、変動中アイコンもスーパーリーチ演出表示での当該対決演出中に表示してもよく、スーパーリーチ演出表示中にボタン保留アイコンの表示態様の変動中アイコンが表示されている場合には、スーパーリーチ演出表示中またはワイプイン中のチャンスボタン136の押下に応じて変動中アイコン変化演出表示が開始されてもよい。
なお、チャンスボタン136以外の操作手段が設けられており、当該操作手段を模した保留アイコンが表示されてもよい。操作手段は、レバー、スイッチ、ハンドル、タッチセンサ等どのようなものでもよく、ボタン保留アイコンは、レバーを模したレバー保留アイコン等のこれらの操作手段を模した保留アイコンに適宜置き換え可能である。
(実施例28)
本実施の形態の実施例28によるパチンコ機100について図121(a)〜(s)を用いて説明する。図121(a)〜(s)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図121の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図121(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図121(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。図121の各図では変動中アイコンおよび保留アイコンの表示の図示は省略する。
図121(b)は、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。
図121(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図121(d)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始される。
図121(e)は、遊技者により設定操作部137の上ボタンが押下されたことに応じて、音量調整表示j6が表示された状態を示している。本例では、通常演出表示中の装飾図柄の変動表示中において設定操作部の上ボタンまたは下ボタンが押下されると音量調整表示j6が表示される。音量調整表示j6は、左方から、「音量」の文字列画像、「小」の文字を含む正方形状の枠画像、「中」の文字を含む正方形状の枠画像、「大」の文字を含む正方形状の枠画像この順に並べられた画像を含んでいる。本例では、遊技者が設定操作部137の左右ボタンを押下することにより、スピーカ120から出力される音声やBGMの音量を「小」、「中」、「大」の3段階に設定することができる。現状で設定されている音量に対応する枠画像が太枠で表示される。図121(e)に示す時点の状態では、「中」が設定されている。例えば、音量が「中」に設定されている状態において、設定操作部137の左ボタンが押下されると音量が「小」に設定され、設定操作部137の右ボタンが押下されると音量が「大」に設定される。同様に、音量が「小」に設定されている状態において設定操作部137の右ボタンが押下されると音量が「中」に設定され、音量が「大」に設定されている状態において設定操作部137の左ボタンが押下されると音量が「中」に設定される。なお、音量が「小」に設定されている状態において設定操作部137の左ボタンが押下されると音量が「大」に設定されてもよいし、音量が「大」に設定されている状態において設定操作部137の右ボタンが押下されると音量が「小」に設定されてもよい。
図121(f)は、遊技者が設定操作部137の右ボタンを押下したことに応じて音量が「大」に設定された状態を示している。音量が「大」に設定されたので、スピーカ120から出力される音声やBGMの音量が相対的に大きくなる。
図121(g)は、音量調整表示j6が消去された状態を示している。本実施例では、音量調整表示j6の表示中に設定操作部137の左右ボタンが所定時間押下されないと音量調整表示j6が消去される。なお、音量調整表示j6は、設定操作部137の左右ボタンの押下有無に関係なく、表示開始から所定時間経過後に消去されてもよい。
図121(h)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図121(h)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図121(i)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。なお、殿と殿の敵とが対決するアニメーションが表示される対決演出の開始直前に音量調整表示j6が表示されている場合には、対決演出開始と同時に音量調整表示j6が消去されてもよい。
本実施例では、図121(i)に示す殿と殿の敵とが対決するアニメーションが表示される対決演出中に設定操作部137の上下ボタンが押下されても音量調整表示j6は表示されない。本例では、図121(i)に示す時点で遊技者により設定操作部137の上ボタンが押下されているが、既に対決演出が開始されているので音量調整表示j6が表示されない。
図121(j)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図121(k)は、殿と殿の敵が斬り合う対決シーンのアニメーションが表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図121(l)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図121(m)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図121(n)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図121(o)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
また、本例では、最大ワイプ状態中に設定操作部137の上ボタンが押下されている。当該押下に応じてワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の開始とともに音量調整表示j6が表示される。本実施例では、最大ワイプ状態以降に設定操作部137の上下ボタンが押下されたことに応じて音量調整表示j6がワイプアウトの開始とともに表示開始される。図121(o)に示すように、撤退表示中のワイプ表示w7a、w7bの間には、音量調整表示j6の一部が視認可能に表示されている。音量調整表示j6はワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされて表示されており、音量調整表示j6はワイプ表示w7a、w7bが撤退表示されることにより徐々に全体が視認可能に表示される。また、図121(o)に示す時点の状態では音量は「大」に設定されている。
図121(p)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中に遊技者により設定操作部137の左ボタンが押下されたことにより音量が「中」に設定された状態を示している。これにより、スピーカ120が出力される音声やBGMの音量が当該押下前と比較して相対的に小さくなる。
図121(q)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでははずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示されている。音量調整表示j6は引き続き表示されており、音量は「中」に設定されている。
図121(r)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。また、音量調整表示j6の表示中に設定操作部137の左右ボタンが所定時間押下されなかったので音量調整表示j6が消去されている。
図121(s)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、装飾図柄の変動表示中(図柄変動表示中)に設定操作部137の上ボタンまたは下ボタンが押下されることにより、演出調整画面として音量調整表示j6が表示される。スーパーリーチ演出表示において、殿と殿の敵とが斬り合う対決演出や殿と爺とが飲み比べを行う対決演出等の通常演出表示とは異なる背景画像が表示されてアニメーションが表示される演出表示の実行中に設定操作部137の上下ボタンが押下されても演出調整画面は表示されず、最大ワイプ状態以降で設定操作部137の上下ボタンが押下されると、演出調整画面が表示される。
本実施例では、演出調整画面としてスピーカ120から出力される音声やBGM等の音量を調整する音量調整表示j6が表示されているが、演出調整画面はこれに限られない。例えば、演出設定等の遊技者カスタム設定として、遊技盤や本体等に設けられたLEDの輝度を設定する表示、複数のキャラクタから遊技者の好みのキャラクタを選択するキャラクタ設定の表示、複数のリーチ演出から遊技者の好みのリーチ演出を選択するリーチ演出設定の表示、複数の演出シーンから遊技者の好みの演出シーンを選択する演出シーン設定の表示、複数のBGMから遊技者の好みのBGMを設定する表示、ある演出の大当り信頼度を設定する表示、効果音を選択する表示等の複数種類の演出調整画面が設けられていてもよい。なお、設定操作部137の上下ボタンが押下されることにより、演出調整画面の種類が切り替え可能であってもよい。例えば、音量調整表示j6が表示されている場合において、設定操作部137の下ボタンが押下されるとBGMを設定する表示が表示され、設定操作部137の上ボタンが押下されるとLEDの輝度を設定する表示が表示されるように構成されていてもよい。
本実施例では、最大ワイプ状態以降の音量調整表示j6の呼び出し操作および音量調整操作が有効となる例を示したが、ワイプイン以降の音量調整表示j6の呼び出し操作および音量調整操作が有効となってもよいし、最大ワイプ状態では音量調整表示j6の呼び出し操作および音量調整操作が有効とはならず、ワイプアウト以降では音量調整表示j6の呼び出し操作および音量調整操作が有効となってもよい。なお、少なくともワイプアウト中は音量調整表示j6の呼び出し操作および音量調整操作が有効となるように構成されていてもよく、或るスーパーリーチ演出表示では別のスーパーリーチ演出表示よりも早いタイミングから音量調整表示j6の呼び出し操作および音量調整操作が有効となるように構成されていてもよい。また、ワイプインの開始よりも或る時間前、ワイプインの開始から或る時間後、最大ワイプ状態よりも或る時間前、最大ワイプ状態から或る時間後、ワイプアウトの開始よりも或る時間前、ワイプアウトの開始から或る時間後等のタイミングで音量調整表示j6の呼び出し操作および音量調整操作が有効となるように構成されていてもよい。なお、本実施例では、ワイプ演出表示において、遊技者の設定操作部137の操作により音量調整表示j6が表示開始されるが、ワイプ演出表示において、後述するBGM設定表示j7が表示開始されることがない。
次に、本実施例の変形例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図121(o’)〜(s’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図121(o’)〜(s’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図121(o’)は、図121(n)から引き続く状態を示しており、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。本例では、最大ワイプ状態中に設定操作部137の上ボタンが押下されており、当該押下に応じてワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の開始とともに音量調整表示j6が表示される。本例では、音量調整表示j6がワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示される。なお、本例の音量調整表示j6は最大ワイプ状態においてワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示されてもよい。図121(o’)に示す時点の状態では音量は「大」に設定されている。また、装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図121(p’)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中に遊技者により設定操作部137の左ボタンが押下されたことにより音量が「中」に設定された状態を示している。これにより、スピーカ120が出力される音声やBGMの音量が当該押下前と比較して相対的に小さくなる。また、音量調整表示j6は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示されている。
図121(q’)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでははずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示されている。音量調整表示j6は引き続き表示されており、音量は「中」に設定されている。
図121(r’)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。また、音量調整表示j6の表示中に設定操作部137の左右ボタンが所定時間押下されなかったので音量調整表示j6が消去されている。
図121(s’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本変形例では、演出調整画面としての音量調整表示j6がワイプ表示よりも優先して表示される。このように、演出調整画面はワイプ表示よりも優先して表示されてもよい。
(実施例29)
本実施の形態の実施例29によるパチンコ機100について図122(a)〜(q)を用いて説明する。図122(a)〜(q)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図122の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図122(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図122(a)に示す時点の状態において、例えば、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。図122の各図では変動中アイコンおよび保留アイコンの表示の図示は省略する。
図122(b)は、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。
図122(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図122(d)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始される。
図122(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図122(e)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図122(f)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される対決演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図122(g)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図122(h)は、殿と殿の敵が斬り合う対決シーンのアニメーションが表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。また、本例では、殿と殿の敵が斬り合う対決演出中に遊技者により設定操作部137の上ボタンが押下されているが、対決演出中には当該押下は受け付けられず、音量調整表示j6が表示されない。
図122(i)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図122(j)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図122(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
本例では、最大ワイプ状態において遊技者により設定操作部137の上ボタンが押下されている。また、本例のワイプ演出表示の終了後には復活演出表示が行われることが決定されている。この場合には、当該押下は受け付けられず音量調整表示j6が表示されない。このように、最大ワイプ以降に設定操作部137の上下ボタンが押下された場合であっても、ワイプ演出表示後に復活演出表示が行われることが決定されている場合には、当該押下は受け付けられず演出調整画面(例えば、音量調整表示j6)が表示されない。
図122(l)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。本例では、ワイプアウト中に遊技者により設定操作部137の上ボタンが押下されているが、本例のワイプ演出表示の終了後には復活演出表示が行われることが決定されいるので、当該押下は受け付けられず音量調整表示j6が表示されない。
図122(m)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中(ワイプアウト中)の状態を示している。本例では、ワイプ演出表示後に復活演出表示が行われることが決定されているので、ワイプアウト中の設定操作部137の上ボタンの押下は受け付けられず、音量調整表示j6が表示されてない。
図122(n)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている状態を示している。
図122(o)は、ワイプ演出表示後に装飾図柄表示装置208の全画面が黒色で表示される暗転演出表示が開始された状態を示している。本例の暗転演出表示は、逆転演出表示である。
図122(p)は、暗転演出表示が終了した状態を示している。本例の暗転演出表示は逆転演出表示であり、逆転演出表示の暗転演出表示が終了した後には、左中右図柄表示領域208a〜208cに大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が揺れ変動表示される。
図122(q)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例では、ワイプ演出表示の後に復活演出表示が行われることが決定されており、この場合には最大ワイプ状態以降での演出調整画面の呼び出し操作(例えば、設定操作部137の上下ボタンの押下)は受け付けられないように構成されている。なお、ワイプイン以降で演出調整画面の呼び出し操作が受け付けられるように設定されている場合においても、ワイプ演出表示の後に復活演出表示が行われる場合には、ワイプイン以降での演出調整画面の呼び出し操作は受け付けられなくてもよい。
(実施例30)
本実施の形態の実施例30によるパチンコ機100について図123(a)〜(q)を用いて説明する。図123(a)〜(q)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図123の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図123(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図123(a)に示す時点の状態において、例えば、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。図123の各図では変動中アイコンおよび保留アイコンの表示の図示は省略する。
図123(b)は、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。
図123(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図123(d)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始される。
図123(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図123(e)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図123(f)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される対決演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図123(g)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図123(h)は、殿と殿の敵が斬り合う対決シーンのアニメーションが表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。また、本例では、殿と殿の敵が斬り合う対決演出中に遊技者により設定操作部137の上ボタンが押下されているが、対決演出中には当該押下は受け付けられず、音量調整表示j6が表示されない。
図123(i)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図123(j)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図123(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
本例では、最大ワイプ状態において遊技者により設定操作部137の上ボタンが押下されている。また、本例のワイプ演出表示の終了後には復活演出表示が行われることが決定されている。この場合であっても、当該押下が受け付けられてもよく、ワイプアウトの開始と伴に音量調整表示j6が表示されてもよい。
図123(l)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
また、本例では、最大ワイプ状態中に設定操作部137の上ボタンが押下されており、当該押下に応じて音量調整表示j6がワイプアウト開始と伴に表示される。音量調整表示j6はワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされて表示されており、音量調整表示j6はワイプ表示w7a、w7bが撤退表示されることにより徐々に全体が視認可能に表示される。また、図123(l)に示す時点の状態では音量は「大」に設定されている。
図123(m)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中に遊技者により設定操作部137の左ボタンが押下されたことにより音量が「中」に設定された状態を示している。これにより、スピーカ120が出力される音声やBGMの音量が当該押下前と比較して相対的に小さくなる。
図123(n)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでははずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示されている。音量調整表示j6は引き続き表示されており、音量は「中」に設定されている。
図123(o)は、ワイプ演出表示後に装飾図柄表示装置208の全画面が黒色で表示される暗転演出表示が開始された状態を示している。本例の暗転演出表示は、逆転演出表示である。音量調整表示j6は暗転演出表示開始の際に消去される。
図123(p)は、暗転演出表示が終了した状態を示している。本例の暗転演出表示は逆転演出表示であり、逆転演出表示の暗転演出表示が終了した後には、左中右図柄表示領域208a〜208cに大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が揺れ変動表示される。
図123(q)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例では、ワイプ演出表示の後に復活演出表示が行われることが決定されており、この場合であっても最大ワイプ状態以降での演出調整画面の呼び出し操作(例えば、設定操作部137の上下ボタンの押下)が受け付けられるように構成されている。なお、ワイプイン以降で演出調整画面の呼び出し操作が受け付けられるように設定されている場合においても、ワイプ演出表示の後に復活演出表示が行われる場合には、ワイプイン以降での演出調整画面の呼び出し操作は受け付けられてもよい。
(実施例31)
本実施の形態の実施例31によるパチンコ機100について図124(a)〜(s)を用いて説明する。図124(a)〜(s)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図124の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図124(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図124(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。図121の各図では変動中アイコンおよび保留アイコンの表示の図示は省略する。
図124(b)は、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。
図124(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図124(d)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始される。
図124(e)は、遊技者により設定操作部137の上ボタンが押下されたことに応じて、BGM設定表示j7が表示された状態を示している。本例では、通常演出表示中の装飾図柄の変動表示中において設定操作部の上ボタンまたは下ボタンが押下されるとBGM設定表示j7が表示される。BGM設定表示j7は、左方から、「BGM」の文字列画像、「1」の数字を含む正方形状の枠画像、「2」の数字を含む正方形状の枠画像、「3」の数字を含む正方形状の枠画像この順に並べられた画像を含んでいる。本例では、遊技者が設定操作部137の左右ボタンを押下することにより、スピーカ120から出力されるBGMの種類を「1」の曲、「2」の曲、「3」の曲の3曲から設定することができる。現状で設定されているBGMに対応する枠画像が太枠で表示される。図124(e)に示す時点の状態では、BGMは「2」に設定されている。例えば、BGMが「2」に設定されている状態において、設定操作部137の左ボタンが押下されるとBGMが「1」に設定され、設定操作部137の右ボタンが押下されるとBGMが「3」に設定される。同様に、BGMが「1」に設定されている状態において設定操作部137の右ボタンが押下されるとBGMが「2」に設定され、BGMが「3」に設定されている状態において設定操作部137の左ボタンが押下されるとBGMが「2」に設定される。なお、BGMが「1」に設定されている状態において設定操作部137の左ボタンが押下されるとBGMが「3」に設定されてもよいし、BGMが「3」に設定されている状態において設定操作部137の右ボタンが押下されるとBGMが「1」に設定されてもよい。
図124(f)は、遊技者が設定操作部137の右ボタンを押下したことに応じてBGMが「3」に設定された状態を示している。BGMが「3」に設定されたので、スピーカ120から出力されるBGMのが「3」の曲に変更される。
図124(g)は、BGM設定表示j7が消去された状態を示している。本実施例では、BGM設定表示j7の表示中に設定操作部137の左右ボタンが所定時間押下されないとBGM設定表示j7が消去される。なお、BGM設定表示j7は、設定操作部137の左右ボタンの押下有無に関係なく、表示開始から所定時間経過後に消去されてもよい。
図124(h)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図124(h)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図124(i)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。なお、殿と殿の敵とが対決するアニメーションが表示される対決演出の開始直前にBGM選択表示j7が表示されている場合には、対決演出開始と同時にBGM選択表示j7が消去されてもよい。
本実施例では、図124(i)に示す殿と殿の敵とが対決するアニメーションが表示される対決演出中に設定操作部137の上下ボタンが押下されてもBGM設定表示j7は表示されない。本例では、図124(i)に示す時点で遊技者により設定操作部137の上ボタンが押下されているが、既に対決演出が開始されているのでBGM設定表示j7が表示されない。
図124(j)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図124(k)は、殿と殿の敵が斬り合う対決シーンのアニメーションが表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図124(l)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図124(m)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図124(n)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図124(o)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
また、本例では、最大ワイプ状態中に設定操作部137の上ボタンが押下されている。当該押下に応じてワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の開始とともにBGM設定表示j7が表示される。本実施例では、最大ワイプ状態以降に設定操作部137の上下ボタンが押下されたことに応じてBGM設定表示j7がワイプアウトの開始とともに表示開始される。図124(o)に示すように、撤退表示中のワイプ表示w7a、w7bの間には、BGM設定表示j7の一部が視認可能に表示されている。BGM設定表示j7はワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされて表示されており、BGM設定表示j7はワイプ表示w7a、w7bが撤退表示されることにより徐々に全体が視認可能に表示される。また、図124(o)に示す時点の状態ではBGMは「3」に設定されている。
図124(p)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中に遊技者により設定操作部137の左ボタンが押下されたことによりBGMが「2」に設定された状態を示している。これにより、スピーカ120が出力されるBGMが「2」の曲に変更される。
図124(q)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでははずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示されている。BGM設定表示j7は引き続き表示されており、BGMは「2」に設定されている。
図124(r)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。また、BGM設定表示j7の表示中に設定操作部137の左右ボタンが所定時間押下されなかったのでBGM設定表示j7が消去されている。
図124(s)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、装飾図柄の変動表示中(図柄変動表示中)に設定操作部137の上ボタンまたは下ボタンが押下されることにより、演出調整画面としてBGM設定表示j7が表示される。スーパーリーチ演出表示において、殿と殿の敵とが斬り合う対決演出や殿と爺とが飲み比べを行う対決演出等の通常演出表示とは異なる背景画像が表示されてアニメーションが表示される演出表示の実行中に設定操作部137の上下ボタンが押下されても演出調整画面は表示されず、最大ワイプ状態以降で設定操作部137の上下ボタンが押下されると、演出調整画面が表示される。
本実施例では、最大ワイプ状態以降のBGM設定表示j7の呼び出し操作およびBGM設定操作が行われる例を示したが、ワイプイン以降のBGM設定表示j7の呼び出し操作およびBGM設定操作が有効となってもよいし、最大ワイプ状態ではBGM設定表示j7の呼び出し操作およびBGM設定操作が有効とはならず、ワイプアウト以降ではBGM設定表示j7の呼び出し操作およびBGM設定操作が有効となってもよい。なお、少なくともワイプアウト中はBGM設定表示j7の呼び出し操作およびBGM設定操作が有効となるように構成されていてもよく、或るスーパーリーチ演出表示では別のスーパーリーチ演出表示よりも早いタイミングからBGM設定表示j7の呼び出し操作およびBGM設定操作が有効となるように構成されていてもよい。また、ワイプインの開始よりも或る時間前、ワイプインの開始から或る時間後、最大ワイプ状態よりも或る時間前、最大ワイプ状態から或る時間後、ワイプアウトの開始よりも或る時間前、ワイプアウトの開始から或る時間後等のタイミングでBGM設定表示j7の呼び出し操作およびBGM設定操作が有効となるように構成されていてもよい。
次に、本実施例の変形例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図124(o’)〜(s’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図124(o’)〜(s’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図124(o’)は、図124(n)から引き続く状態を示しており、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。本例では、最大ワイプ状態中に設定操作部137の上ボタンが押下されており、当該押下に応じてワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の開始とともにBGM設定表示j7が表示される。本例では、BGM設定表示j7がワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示される。なお、本例のBGM設定表示j7は最大ワイプ状態においてワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示されてもよい。図124(o’)に示す時点の状態ではBGMは「3」の曲に設定されている。また、装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図124(p’)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中に遊技者により設定操作部137の左ボタンが押下されたことによりBGMが「2」の曲に設定された状態を示している。これにより、スピーカ120が出力されるBGMが「2」の曲に変更される。また、BGM設定表示j7は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示されている。
図124(q’)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでははずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示されている。BGM設定表示j7は引き続き表示されており、BGMは「2」に設定されている。
図124(r’)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。また、BGM設定表示j7の表示中に設定操作部137の左右ボタンが所定時間押下されなかったのでBGM設定表示j7が消去されている。
図124(s’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本変形例では、演出調整画面としてのBGM設定表示j7がワイプ表示よりも優先して表示される。このように、演出調整画面はワイプ表示よりも優先して表示されてもよい。
(実施例32)
本実施の形態の実施例32によるパチンコ機100について図125(a)〜(q)を用いて説明する。図125(a)〜(q)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図125の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図125(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図125(a)に示す時点の状態において、例えば、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。図122の各図では変動中アイコンおよび保留アイコンの表示の図示は省略する。
図125(b)は、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。
図125(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図125(d)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始される。
図125(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図125(e)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図125(f)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される対決演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図125(g)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図125(h)は、殿と殿の敵が斬り合う対決シーンのアニメーションが表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。また、本例では、殿と殿の敵が斬り合う対決演出中に遊技者により設定操作部137の上ボタンが押下されているが、対決演出中には当該押下は受け付けられず、BGM設定表示j7が表示されない。
図125(i)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図125(j)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図125(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
本例では、最大ワイプ状態において遊技者により設定操作部137の上ボタンが押下されている。また、本例のワイプ演出表示の終了後には復活演出表示が行われることが決定されている。この場合には、当該押下は受け付けられずBGM選択表示j7が表示されない。このように、最大ワイプ以降に設定操作部137の上下ボタンが押下された場合であっても、ワイプ演出表示後に復活演出表示が行われることが決定されている場合には、当該押下は受け付けられず演出調整画面(例えば、BGM選択表示j7)が表示されない。
図125(l)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。本例では、ワイプアウト中に遊技者により設定操作部137の上ボタンが押下されているが、本例のワイプ演出表示の終了後には復活演出表示が行われることが決定されているので、当該押下は受け付けられずBGM設定表示j7が表示されない。
図125(m)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中(ワイプアウト中)の状態を示している。本例では、ワイプ演出表示後に復活演出表示が行われることが決定されているので、ワイプアウト中の設定操作部137の上ボタンの押下は受け付けられず、BGM設定表示j7が表示されてない。
図125(n)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている状態を示している。
図125(o)は、ワイプ演出表示後に装飾図柄表示装置208の全画面が黒色で表示される暗転演出表示が開始された状態を示している。本例の暗転演出表示は、逆転演出表示である。
図125(p)は、暗転演出表示が終了した状態を示している。本例の暗転演出表示は逆転演出表示であり、逆転演出表示の暗転演出表示が終了した後には、左中右図柄表示領域208a〜208cに大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が揺れ変動表示される。
図125(q)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例では、ワイプ演出表示の後に復活演出表示が行われることが決定されており、この場合には最大ワイプ状態以降での演出調整画面の呼び出し操作(例えば、設定操作部137の上下ボタンの押下)は受け付けられないように構成されている。なお、ワイプイン以降で演出調整画面の呼び出し操作が受け付けられるように設定されている場合においても、ワイプ演出表示の後に復活演出表示が行われる場合には、ワイプイン以降での演出調整画面の呼び出し操作は受け付けられなくてもよい。
(実施例33)
本実施の形態の実施例33によるパチンコ機100について図126(a)〜(q)を用いて説明する。図126(a)〜(q)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図126の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図126(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図126(a)に示す時点の状態において、例えば、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。図126の各図では変動中アイコンおよび保留アイコンの表示の図示は省略する。
図126(b)は、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。
図126(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図126(d)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始される。
図126(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図126(e)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図126(f)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される対決演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図126(g)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図126(h)は、殿と殿の敵が斬り合う対決シーンのアニメーションが表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。また、本例では、殿と殿の敵が斬り合う対決演出中に遊技者により設定操作部137の上ボタンが押下されているが、対決演出中には当該押下は受け付けられず、BGM設定表示j7が表示されない。
図126(i)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図126(j)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図126(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
本例では、最大ワイプ状態において遊技者により設定操作部137の上ボタンが押下されている。また、本例のワイプ演出表示の終了後には復活演出表示が行われることが決定されている。この場合であっても、当該押下が受け付けられてもよく、ワイプアウトの開始と伴にBGM設定表示j7が表示されてもよい。
図126(l)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
また、本例では、最大ワイプ状態中に設定操作部137の上ボタンが押下されており、当該押下に応じてBGM設定表示j7がワイプアウト開始とともに表示される。BGM設定表示j7はワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされて表示されており、BGM設定表示j7はワイプ表示w7a、w7bが撤退表示されることにより徐々に全体が視認可能に表示される。また、図126(l)に示す時点の状態ではBGMは「3」に設定されている。
図126(m)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中に遊技者により設定操作部137の左ボタンが押下されたことによりBGMが「2」に設定された状態を示している。これにより、スピーカ120が出力されるBGMが「2」の曲に変更される。
図126(n)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでははずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示されている。BGM設定表示j7は引き続き表示されており、BGMは「2」に設定されている。
図126(o)は、ワイプ演出表示後に装飾図柄表示装置208の全画面が黒色で表示される暗転演出表示が開始された状態を示している。本例の暗転演出表示は、逆転演出表示である。BGM設定表示j7は暗転演出表示開始の際に消去される。
図126(p)は、暗転演出表示が終了した状態を示している。本例の暗転演出表示は逆転演出表示であり、逆転演出表示の暗転演出表示が終了した後には、左中右図柄表示領域208a〜208cに大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が揺れ変動表示される。
図126(q)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例では、ワイプ演出表示の後に復活演出表示が行われることが決定されており、この場合であっても最大ワイプ状態以降での演出調整画面の呼び出し操作(例えば、設定操作部137の上下ボタンの押下)が受け付けられるように構成されている。なお、ワイプイン以降で演出調整画面の呼び出し操作が受け付けられるように設定されている場合においても、ワイプ演出表示の後に復活演出表示が行われる場合には、ワイプイン以降での演出調整画面の呼び出し操作は受け付けられてもよい。
(実施例34)
本実施の形態の実施例34によるパチンコ機100について図127(a)〜(p)を用いて説明する。図127(a)〜(p)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図127の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図127(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図127(a)に示す時点の状態において、例えば、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。図127の各図では変動中アイコンおよび保留アイコンの表示の図示は省略する。
図127(b)は、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。
図127(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図127(d)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始される。
図127(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図127(e)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図127(f)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
本実施例では、図127(f)に示す殿と殿の敵とが対決するアニメーションが表示される対決演出中に設定操作部137の上下ボタンが押下されても演出調整画面は表示されない。本例では、図127(f)に示す時点で遊技者により設定操作部137の上ボタンが押下されているが、既に対決演出が開始されているので演出調整画面が表示されない。
図127(g)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図127(h)は、殿と殿の敵が斬り合う対決シーンのアニメーションが表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図127(i)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図127(j)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図127(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図127(l)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
また、本例では、最大ワイプ状態中に設定操作部137の上ボタンが押下されている。当該押下に応じてワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の開始とともに演出調整画面として音量調整表示j6とBGM設定表示j7が表示される。本実施例では、最大ワイプ状態以降に設定操作部137の上下ボタンが押下されたことに応じて音量調整表示j6とBGM設定表示j7がワイプアウトの開始とともに表示開始される。図127(o)に示すように、撤退表示中のワイプ表示w7a、w7bの間には、音量調整表示j6とBGM設定表示j7が表示されている。音量調整表示j6はBGM調整表示j7の下方に表示される。また、音量調整表示j6はワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示され、BGM設定表示j7がワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされて表示されている。
また、図127(l)に示すように、BGM設定表示j7は「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示にオーバーラップされて表示されている。このように、演出調整画面は装飾図柄の揺れ変動表示にオーバーラップして表示される。なお、演出調整画面は、装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示されてもよいし、装飾図柄の揺れ変動表示にオーバーラップして表示されてもよい。なお、演出調整画面は、装飾図柄の確定表示にオーバーラップして表示されてもよいし、装飾図柄の確定表示にオーバーラップされて表示されてもよい。
音量調整表示j6とBGM設定表示j7が同時に表示される場合には、当初は、音量調整表示j6が選択されており、この場合には、現状で設定されている音量に対応する枠画像が太枠で点滅して表示される。音量調整表示j6が選択されている状態で設定操作部137の左右ボタンを押下することで遊技者は音量を「小」、「中」、「大」のいずれかに設定することができる。また、音量調整表示j6が選択状態で設定操作部137の上ボタンが押下されるとBGM設定表示j7が選択された状態となる。この場合には、現状で設定されているBGMに対応する枠画像が太枠で点滅して表示される。BGM設定表示j7が選択されている状態で設定操作部137の左右ボタンを押下することで遊技者はBGMを「1」、「2」、「3」のいずれかに設定することができる。図127(m)に示す状態では、音量調整表示j6が選択されており、音量は「大」に設定されており、BGMは「2」に設定されている。
図127(m)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中に遊技者により設定操作部137の左ボタンが押下されたことにより音量が「中」に設定された状態を示している。これにより、スピーカ120が出力される音声やBGMの音量が当該押下前と比較して相対的に小さくなる。
図127(n)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでははずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示されている。音量調整表示j6およびBGM設定表示j7は引き続き表示されており、音量は「中」に設定されおり、BGMは「2」に設定されている。
図127(o)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。また、音量調整表示j6およびBGM設定表示j7の表示中に設定操作部137の左右ボタンが所定時間押下されなかったので音量調整表示j6が消去されている。なお、音量調整表示j6およびBGM設定表示j7は、設定操作部137の左右ボタンの押下有無に関係なく、表示開始から所定時間経過後に消去されてもよい。
図127(p)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、音量調整表示j6の演出調整画面とBGM設定表示j7の演出調整画面の2種類の演出調整画面がワイプアウトの際に表示されている。このように、2種類の演出調整画面がワイプアウトの際に表示される場合には、一方の演出調整画面(本例では、音量調整表示j6)がワイプ表示にオーバーラップして表示され、他方の演出調整画面(本例では、BGM調整表示j7)がワイプ表示にオーバーラップされて表示されてもよい。なお、複数の演出調整画面の全てがワイプ表示にオーバーラップして表示されてもよいし、複数の演出調整画面の全てがワイプ表示にオーバーラップされて表示されてもよい。
(実施例35)
本実施の形態の実施例35によるパチンコ機100について図128(a)〜(q)を用いて説明する。まず、図128(a)を用いて本実施例によるパチンコ機100が備える遊技盤1500について説明する。図128(a)は、遊技盤1500を正面から見た略示正面図である。遊技盤1500は、図29に示す遊技盤1000と同様に、外レールと内レールとで区画形成された遊技領域124と、略中央に配置されたメイン液晶ユニット1001とを有している。メイン液晶ユニット1001の略中央には装飾図柄表示装置208が配置されている。本実施例によるパチンコ機100は特図2優先変動機である。
遊技盤1500はいわゆる左打ち機用の遊技盤である。特図1始動口230、特図2始動口232(電チュー)、普図始動口228、および可変入賞口244ついては、遊技釘の配列パターンやワープ装置等の存在の影響によって、左側経路を落下する遊技球の入球は相対的に容易であり、右側経路を落下する遊技球の入球は相対的に困難である。特図2始動口232は、左右に開閉自在な一対の羽根部材232aの閉鎖中では球の入球が不可能であり、羽根部材232aの開放中では球の入球が可能である。なお、本実施例では左打ち機を例に挙げているが、右打ち機であってもよく、特図2始動口232、普図始動口228、および可変入賞口244ついては、右側経路を落下する遊技球の入球が相対的に容易であってもよい。なお、遊技盤1500は、遊技盤1000と同様にサブ液晶表示装置1030や可動体や照明部を備えていてもよい。
次に、図128(a)〜(q)を用いて、本実施例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図128(a)〜(q)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図128(a)〜(j)の各図には本実施例によるパチンコ機100が備える遊技盤1500を示し、図128(k)〜(q)の各図には遊技盤1500からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。なお、本実施例では、変動中アイコンおよび保留中アイコンの表示の図示は省略する。
図128(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図128(a)に示す状態において、特図1の保留数は0であり、特図2の保留数は0であり、非電サポ状態(普図低確率状態)である。
図128(b)は、普図始動口228を1個の遊技球が通過したことに応じて普図変動遊技が開始された状態を示している。本実施例では、普図変動遊技が開始されると、装飾図柄表示装置208の表示画面右下隅に正方形状の普図演出表示を表示する普通演出領域(普図演出領域)j8が設けられる。普通演出領域j8では、「○」と「×」等の普図装飾図柄の表示が順次切り替えられる普図装飾図柄の変動表示が行われる。図128(b)以降では、普図装飾図柄の変動表示を下向きの矢印で表す。
図128(c)は、普図変動遊技の開始から当該普図変動遊技の変動時間が経過し、普図変動遊技が終了した状態を示している。当該普図変動遊技の結果ははずれ(停止図柄は図5に示す「普図C」)である。普通演出領域j8には、はずれ図柄態様である「×」が停止表示(確定表示、本停止表示)されており、当該普図変動遊技の結果がはずれであることが報知されている。
図128(d)は、普図演出表示が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208では普通演出領域j8が消去されており、普図演出表示が終了されている。本実施例では、はずれの普図変動遊技の終了後から所定時間の間に次の普図変動遊技が開始されない場合に、普図演出表示が終了される。
図128(e)は、普図始動口228を遊技球が通過している状態を示している。これにより、普図変動遊技が開始される。
図128(f)は、普図変動遊技の開始から当該普図変動遊技の変動時間が経過し、普図変動遊技が終了した状態を示している。当該普図変動遊技の結果は当り(停止図柄は図5に示す「普図A」)である。普通演出領域j8には、当り図柄態様である「○」が停止表示されており、当該普図変動遊技の結果が当りであることが報知されている。
図128(g)は、普通演出領域j8に左打ちで遊技球を発射することを示唆する表示が表示された状態を示している。普通演出領域j8には、「左」の文字画像が表示されている。本実施例では、特図2始動口232が左側経路に設けられているので、普通演出領域j8に当り図柄態様が停止表示された後に、遊技者に遊技球の弱めの発射強度で遊技領域124の左側を狙うことを示唆する表示が普通演出領域j8に表示される。
図128(h)は、特図2始動口232が開放している状態を示している。普通演出領域j8には「開」の文字画像が表示されており、開放している特図2始動口232を狙って遊技球を発射させることが遊技球に示唆および要求されている。
図128(i)は、特図2始動口232の開放が終了して、特図2始動口232が閉鎖されている状態を示している。普通演出領域j8には、特図2始動口232の開放が終了した直後から「終」の文字画像が表示されており、特図2始動口232の開放が終了したことが報知されている。本例では、開放中の特図2始動口232に遊技球が入球しなかったものとする。なお、特図2始動口232の開放が終了する前から普通演出領域j8に「終」の文字画像を表示して、特図2始動口232の開放が終了することを事前に示唆するようにしてもよい。
図128(j)は、普図演出表示が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208では普通演出領域j8が消去されており、普図演出表示が終了されている。本実施例では、特図2始動口232の開放終了後から所定時間の間に次の普図変動遊技が開始されない場合に、普図演出表示が終了される。
図128(k)は、特図1始動口230に遊技球が入賞したことに応じて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始されている。
図128(l)は、特図1変動遊技の実行中に普図始動口228を1個の遊技球が通過したことに応じて普図演出表示が開始された状態を示している。普通演出領域j8では、図装飾図柄の表示が順次切り替えられる普図装飾図柄の変動表示(普図装飾図柄の可変表示)が行われている。
図128(m)は、特図1変動遊技の実行中に普図変動遊技の開始から当該普図変動遊技の変動時間が経過し、普図変動遊技が終了した状態を示している。当該普図変動遊技の結果は当り(停止図柄は図5に示す「普図B」)である。普通演出領域j8には、当り図柄態様である「○」が停止表示されており、当該普図変動遊技の結果が当りであることが報知されている。
図128(n)は、普図演出領域j5が消去されて、普図演出表示が終了した状態を示している。本実施例では、非電サポ状態(時短未作動時)における「普図B」の当りでは、特図2始動口232が開放状態とはならず、結果が「普図B」の普図変動遊技の終了後から所定時間の間に次の普図変動遊技が開始されない場合に、普図演出表示が終了される。なお、非電サポ状態(時短未作動時)における「普図B」の当りでは、特図2始動口232が100msの間だけ開放状態となってもよい。
なお、特図2始動口232が開放状態とならない普図変動遊技の終了の際に普通演出領域j8には、はずれ図柄態様である「×」が停止表示されてもよく、この場合において、特図2始動口232が開放状態とならない普図変動遊技の終了の際に普通演出領域j8で「○」が表示されることにより実行中の特図変動遊技の予告(当該変動の予告)が行われてもよい。当該「○」は、実行中の特図変動遊技の当否判定結果が大当りである場合にのみ表示される場合があってもよい。このように、普通演出領域j8で当該変動の予告演出表示が表示されてもよい。なお、特図2始動口232が開放状態とならない普図変動遊技の終了の際において、普通演出領域j8に「×」が表示された場合よりも、普通演出領域j8に「○」が表示された場合の方が、大当り図柄態様の装飾図柄が表示されやすいように構成されていてもよい。
なお、特図2始動口232が開放状態とならない普図変動遊技の終了の際に普通演出領域j8には、はずれ図柄態様である「×」が停止表示されてもよく、この場合において、特図2始動口232が開放状態とならない普図変動遊技の終了の際に普通演出領域j8で「○」が表示されることにより保留中の特図変動遊技の予告(先読み予告)が行われてもよい。当該「○」は、先読み予告対象の保留の先読み結果が大当りである場合にのみ表示される場合があってもよい。このように、普通演出領域j8で先読み予告演出表示が表示されてもよい。なお、特図2始動口232が開放状態とならない普図変動遊技の終了の際において、普通演出領域j8に「×」が表示された場合よりも、普通演出領域j8に「○」が表示された場合の方が、先読み予告対象の図柄変動表示において大当り図柄態様が表示されやすいように構成されていてもよい。
図128(o)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、リーチ演出表示が開始された状態を示している。本例では、図128(o)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。なお、スーパーリーチ演出表示についての説明および図示については省略する。なお、図128(o)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にノーマルリーチ演出表示が開始されてもよい。
図128(p)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cで大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている状態を示している。揺れ変動表示は、装飾図柄の未確定状態表示である。
図128(q)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例では、普図変動遊技の開始に伴い、装飾図柄表示装置208において普図演出表示が開始される。普図演出表示では、本実施例の普図装飾図柄の変動表示のように一図柄のルーレット表示が表示されてもよいし、複数の図柄を変動表示するスロットのような演出表示が表示されてもよいし、当りの場合にはあみだくじで当りを示す結果にたどり着く演出表示が表示されてもよいし、当りの場合には綱引き等の対決演出で味方キャラクタが勝利するミニゲームの演出表示が表示されてもよい。
なお、普通演出領域j8は、特殊演出領域や割込演出領域と称されてもよい。例えば、特図1に対応する装飾図柄の変動表示を第一の変動表示、特図2に対応する装飾図柄の変動表示を第二の変動表示、本実施例の普図演出領域(普通演出領域)j8における変動表示(可変表示)を第三の変動表示または演出可変表示と称したり、特図に対応する装飾図柄の変動表示を第一の変動表示、本実施例の普通演出領域j8における変動表示を第二の変動表示と称したりしてもよい。
(実施例36)
本実施の形態の実施例36によるパチンコ機100について図128(A)〜(F)を用いて説明する。図128(A)〜(F)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図128(A)〜(F)の各図には、図128(a)に示す遊技盤1500からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、遊技盤1500を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例では、変動中アイコンおよび保留中アイコンの表示の図示は省略する。
図128(A)は、特図変動遊技が非実行中であり、普図変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。普通演出領域j8では、普図装飾図柄の変動表示が表示されている。図128(A)に示す状態において、特図1の保留数は0であり、特図2の保留数は0であり、非電サポ状態(普図低確率状態)である。
図128(B)は、普図変動遊技の開始から当該普図変動遊技の変動時間が経過し、普図変動遊技が終了した状態を示している。当該普図変動遊技の結果は当り(停止図柄は図5に示す「普図A」)である。普通演出領域j8には、チャンス態様である「△」が停止表示(確定表示、本停止表示)されている。本実施例において、普図変動遊技の結果が当りである場合には、普通演出領域j8にチャンス態様が停止表示される。なお、普図変動遊技の結果が当りである場合には、普通演出領域j8に当り図柄態様が停止表示されてもよい。
図128(C)は、普通演出領域j8に左打ちで遊技球を発射することを示唆する表示が表示された状態を示している。普通演出領域j8には、「左」の文字画像が表示されている。本実施例では、特図2始動口232が左側経路に設けられているので、普通演出領域j8に当り図柄態様が停止表示された後に、遊技者に遊技球の弱めの発射強度で遊技領域124の左側を狙うことを示唆する表示が普通演出領域j8に表示される。
図128(D)は、特図2始動口232が開放している状態の演出表示を示している。普通演出領域j8には「開」の文字画像が表示されており、開放している特図2始動口232を狙って発射強度弱めで左側経路に遊技球を発射させることが遊技球に示唆および要求されている。
図128(E)は、特図2始動口232の開放が終了して、特図2始動口232が閉鎖されている状態の演出表示を示している。普通演出領域j8には、特図2始動口232の開放が終了した直後から「終」の文字画像が表示されており、特図2始動口232の開放が終了したことが報知されている。なお、特図2始動口232の開放が終了する前から普通演出領域j8に「終」の文字画像を表示して、特図2始動口232の開放が終了することを事前に示唆するようにしてもよい。
図128(F)は、普図演出表示が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208では普通演出領域j8が消去されており、普図演出表示が終了されている。本実施例では、特図2始動口232の開放終了後から所定時間の間に次の普図変動遊技が開始されない場合に、普図演出表示が終了される。
本実施例では、普図変動遊技の結果が当りである場合には、普通演出領域j8にチャンス態様が停止表示される。このように、普図変動遊技の結果が当りである場合には、当り図柄態様に代えてチャンス態様が普通演出領域j8に停止表示されてもよい。
(実施例37)
本実施の形態の実施例37によるパチンコ機100について図128(イ)〜(ヘ)を用いて説明する。図128(イ)〜(ヘ)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図128(イ)〜(ヘ)の各図には、図128(a)に示す遊技盤1500からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、遊技盤1500を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例では、変動中アイコンおよび保留中アイコンの表示の図示は省略する。
図128(イ)は、特図変動遊技が実行中であり、普図変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されており、普通演出領域j8では、普図装飾図柄の変動表示が表示されている。図128(イ)に示す状態において、特図1の保留数は0であり、特図2の保留数は0であり、非電サポ状態(普図低確率状態)である。
図128(ロ)は、普図変動遊技の開始から当該普図変動遊技の変動時間が経過し、普図変動遊技が終了した状態を示している。当該普図変動遊技の結果ははずれ(停止図柄は図5に示す「普図C」)である。普通演出領域j8には、チャンス態様である「△」が停止表示(確定表示、本停止表示)されている。本実施例において、チャンス態様は、実行中の特図変動遊技(図柄変動表示)の予告として表示される。本実施例では、普図変動遊技の結果がはずれである場合には、普通演出領域j8にチャンス態様が停止表示される場合がある。本実施例によるパチンコ機100は、図柄変動表示中において、チャンス態様が停止表示されなかった場合よりも、チャンス態様が停止表示された場合の方が、当該図柄変動表示において大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成されている。なお、普図変動遊技の結果がはずれである場合には、普通演出領域j8にはずれ図柄態様が停止表示されてもよい。
図128(ハ)は、普図演出表示が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208では普通演出領域j8が消去されており、普図演出表示が終了されている。本実施例では、はずれ図柄態様の停止表示開始から所定時間の間に次の普図変動遊技が開始されない場合に、普図演出表示が終了される。
本実施例では、普通演出領域j8でチャンス態様が停止表示されたにも関わらず、特図2始動口232(電チュー)を狙うことを示唆する表示が行われていない。この場合には、チャンス態様は、変動中の装飾図柄で大当り図柄態様が確定停止表示されるかもしれないことを予告している。
図128(ニ)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、リーチ演出表示が開始された状態を示している。本例では、図128(ニ)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。なお、スーパーリーチ演出表示についての説明および図示については省略する。なお、図128(ニ)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にノーマルリーチ演出表示が開始されてもよい。
図128(ホ)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cで大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている状態を示している。揺れ変動表示は、装飾図柄の未確定状態表示である。
図128(へ)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例では、普通演出領域j8に表示されるチャンス態様は、実行中の特図変動遊技の予告(当該変動の予告)として表示される。このように、普通演出領域j8で当該変動の予告演出表示が表示されてもよい。なお、普通演出領域j8で先読み予告演出表示が表示されてもよく、チャンス態様は、保留中の特図変動遊技の先読み予告として表示されてもよいし、変動中の特図変動遊技(特図の変動表示)に加えて保留されているとk図変動遊技が実行された場合の大当り予告としてもよいし、変動中の特図変動遊技の大当り予告ではなく、保留されている特図変動遊技が実行された場合の大当り予告としてもよい。
(実施例38)
本実施の形態の実施例38によるパチンコ機100について図129(a)〜(g)を用いて説明する。図129(a)〜(g)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図129(a)〜(g)の各図には、図128(a)に示す遊技盤1500からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、遊技盤1500を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例では、変動中アイコンおよび保留中アイコンの表示の図示は省略する。
図129(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。図129(a)に示す状態において、例えば、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0であり、非電サポ状態(普図低確率状態)である。
図129(b)は、特図1変動遊技の実行中に普図始動口228を1個の遊技球が通過したことに応じて普図演出表示が開始された状態を示している。普通演出領域j8では、図装飾図柄の表示が順次切り替えられる普図装飾図柄の変動表示(普図装飾図柄の可変表示)が行われている。
図129(c)は、普図変動遊技の開始から当該普図変動遊技の変動時間が経過し、普図変動遊技が終了した状態を示している。当該普図変動遊技の結果ははずれ(停止図柄は図5に示す「普図C」)である。普通演出領域j8には、チャンス態様である「△」が停止表示(確定表示、本停止表示)されている。本実施例において、チャンス態様は、実行中の特図変動遊技(図柄変動表示)の予告として表示される。本実施例では、普図変動遊技の結果がはずれである場合には、普通演出領域j8にチャンス態様が停止表示される場合がある。本実施例によるパチンコ機100は、図柄変動表示中において、チャンス態様が停止表示されなかった場合よりも、チャンス態様が停止表示された場合の方が、当該図柄変動表示において大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成されている。なお、普図変動遊技の結果がはずれである場合には、普通演出領域j8にはずれ図柄態様が停止表示されてもよい。
図129(d)は、普図演出表示が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208では普通演出領域j8が消去されており、普図演出表示が終了されている。本実施例では、はずれ図柄態様の停止表示開始から所定時間の間に次の普図変動遊技が開始されない場合に、普図演出表示が終了される。
本実施例では、普通演出領域j8でチャンス態様が停止表示されたにも関わらず、特図2始動口232(電チュー)を狙うことを示唆する表示が行われていない。この場合には、チャンス態様は、変動中の装飾図柄で大当り図柄態様が確定停止表示されるかもしれないことを予告している。
図129(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、リーチ演出表示が開始された状態を示している。本例では、図129(e)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。なお、スーパーリーチ演出表示についての説明および図示については省略する。なお、図129(e)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にノーマルリーチ演出表示が開始されてもよい。
図129(f)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている状態を示している。揺れ変動表示は、装飾図柄の未確定状態表示である。
図129(g)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、普通演出領域j8に表示されるチャンス態様は、実行中の特図変動遊技の予告(当該変動の予告)として表示される。このように、普通演出領域j8で当該変動の予告演出表示が表示されてもよい。本実施例のように、図柄変動表示においてはずれ図柄態様が確定表示される場合に、チャンス態様が停止表示される場合があってもよい。
(実施例39)
本実施の形態の実施例39によるパチンコ機100について図129(A)〜(L)を用いて説明する。図129(A)〜(L)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図129(A)〜(l)の各図には、図128(a)に示す遊技盤1500からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、遊技盤1500を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例では、変動中アイコンおよび保留中アイコンの表示の図示は省略する。
図129(A)は、特図1変動遊技が実行されている状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図129(A)に示す状態において、例えば、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0であり、非電サポ状態(普図低確率状態)である。
図129(B)は、通常の演出表示である空の背景画像が表示されている状態において、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図129(B)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。パチンコ機100は、ノーマルリーチ演出表示が行われた図柄変動表示よりも、スーパーリーチ演出表示が行われた図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図129(C)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には当該演出において殿が殿の敵に勝利するシーンのアニメーションが表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれである場合には当該演出において殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図129(D)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図129(E)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図129(F)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
また、図129(F)では、特図1変動遊技の実行中に普図始動口228を1個の遊技球が通過したことに応じて普図演出表示が開始されている。普通演出領域j8では、図装飾図柄の表示が順次切り替えられる普図装飾図柄の変動表示(普図装飾図柄の可変表示)が行われている。
図129(G)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、普通演出領域j8を除く装飾図柄表示装置208の表示画面の前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。ワイプ表示w7bは、普通演出領域j8にオーバーラップされて表示される。このように、普通演出領域j8は、ワイプ演出表示よりも優先して表示される。
図129(H)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の普通演出領域j8を除く全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
また、図129(H)では、普図変動遊技の開始から当該普図変動遊技の変動時間が経過し、普図変動遊技が終了している。当該普図変動遊技の結果は当り(停止図柄は図5に示す「普図A」)である。最大ワイプ状態中においても普通演出領域j8はワイプ表示w7bにオーバーラップして表示されており、普通演出領域j8には、当り図柄態様である「○」が停止表示されており、当該普図変動遊技の結果が当りであることが報知されている。
図129(I)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。ワイプアウト中においても普通演出領域j8はワイプ表示w7bにオーバーラップして表示されており、普通演出領域j8には、左打ちで遊技球を発射することを示唆する「左」の文字画像が表示されている。本実施例では、特図2始動口232が左側経路に設けられているので、普通演出領域j8に当り図柄態様が停止表示された後に、遊技者に遊技球の弱めの発射強度で遊技領域124の左側を狙うことを示唆する表示が普通演出領域j8に表示される。
図129(J)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。普通演出領域j8には「開」の文字画像が表示されており、特図2始動口232が開放されていることが遊技者に報知されるとともに、特図2始動口232を狙って遊技球を発射させることが遊技球に示唆および要求されている。
図129(K)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。普通演出領域j8には、「終」の文字画像が表示されており、特図2始動口232の開放が終了したことが報知されている。
図129(L)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。また、図129(L)に示す時点の状態では、普図演出表示が終了している。装飾図柄表示装置208では普通演出領域j8が消去されており、普図演出表示が終了されている。本実施例では、特図2始動口232の開放終了後から所定時間の間に次の普図変動遊技が開始されない場合に、普図演出表示が終了される。
本実施例では、普通演出領域j8がワイプ表示w7bにオーバーラップして表示される。このように、普通演出領域j8での普図装飾図柄の変動表示や結果表示や打ち方示唆表示や特図2始動口232の開放報知表示等がワイプ演出表示にオーバーラップして表示されてもよい。
次に、本実施例の変形例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図129(G’)〜(L’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図129(G’)〜(L’)の各図には、図128(a)に示す遊技盤1500からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図129(G’)は、図129(f)から引き続く状態を示しており、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。本変形例では、普通演出領域j8がワイプイン中のワイプ表示w7bにオーバーラップされて表示される。図129(G’)に示す時点の状態では、特図2始動口232は開放状態とはなっておらず、この場合には、ワイプ演出表示が普通演出領域j8よりも優先して表示されてもよい。
図129(H’)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。普通演出領域j8は、ワイプ表示w7bにオーバーラップされており視認不可能である。図129(H’)に示す時点の状態では、特図2始動口232は開放状態とはなっておらず、この場合には、ワイプ演出表示が普通演出領域j8よりも優先して表示されてもよい。
図129(I’)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプアウト開始にともない、普通演出領域j8はワイプ表示w7bにオーバーラップして表示され、普通演出領域j8には左打ちで遊技球を発射することを示唆する「左」の文字画像が表示されている。このように、ワイプアウトの際に、打ち方示唆、打ち方要求、開放中の入賞口の示唆等の何らかの情報を遊技者に伝えることを優先するために、普通演出領域j8がワイプ表示w7bにオーバーラップして表示されている。
図129(J’)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。普通演出領域j8には「開」の文字画像が表示されており、特図2始動口232が開放されていることが遊技者に報知されるとともに、特図2始動口232を狙って遊技球を発射させることが遊技球に示唆および要求されている。
図129(K’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。普通演出領域j8には、「終」の文字画像が表示されており、特図2始動口232の開放が終了したことが報知されている。
図129(L’)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。また、図129(L)に示す時点の状態では、普図演出表示が終了している。装飾図柄表示装置208では普通演出領域j8が消去されており、普図演出表示が終了されている。本実施例では、特図2始動口232の開放終了後から所定時間の間に次の普図変動遊技が開始されない場合に、普図演出表示が終了される。
本変形例では、複数種類の装飾図柄のうちの第一の装飾図柄(特図に対応する装飾図柄)はワイプ表示にオーバーラップされ、複数種類の装飾図柄のうちの第二の装飾図柄(普図に対応する装飾図柄)によってワイプがオーバーラップされている。なお、第二の装飾図柄は特図に対応する第4図柄であってもよい。普図変動遊技の開始に応じて開始され、普図変動遊技終了に応じて終了し、普図変動遊技の結果に応じた確定表示を行う普図装飾図柄を装飾図柄表示装置208に表示し、普図装飾図柄によってワイプ演出表示がオーバーラップされるようにしていてもよい。
なお、本変形例では、特図2始動口23の開放開始前の時点からワイプ演出表示よりも普通演出領域j8での表示を優先させる例を示したが、普通演出領域j8での結果表示が当りの「○」やチャンス態様である「△」である場合には、結果表示の段階からワイプ演出表示よりも普図演出領域の表示を優先させるように構成してもよい。また、普通演出領域j8での結果表示が当りであって、特図2始動口232が開放される場合に、普通演出領域j8での結果表示の段階からワイプ演出表示よりも普通演出領域j8での表示を優先させるように構成してもよい。また、普通演出領域j8での結果表示の内容に関わらず、普通演出領域j8での結果表示の段階からワイプ演出表示よりも普通演出領域j8での表示を優先させるように構成してもよい。
(実施例40)
本実施の形態の実施例40によるパチンコ機100について図130(a)〜(l)を用いて説明する。図130(a)〜(l)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図130(a)〜(l)の各図には、図128(a)に示す遊技盤1500からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、遊技盤1500を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例では、変動中アイコンおよび保留中アイコンの表示の図示は省略する。
図130(a)は、特図1変動遊技が実行されている状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図130(a)に示す状態において、例えば、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0であり、非電サポ状態(普図低確率状態)である。
図130(b)は、通常の演出表示である空の背景画像が表示されている状態において、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図130(b)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図130(c)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図130(d)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図130(e)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
また、図130(e)では、特図1変動遊技の実行中に普図始動口228を1個の遊技球が通過したことに応じて普図演出表示が開始されている。普通演出領域j8では、図装飾図柄の表示が順次切り替えられる普図装飾図柄の変動表示(普図装飾図柄の可変表示)が行われている。
図130(f)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。
また、図130(f)では、普図変動遊技の開始から当該普図変動遊技の変動時間が経過し、普図変動遊技が終了している。当該普図変動遊技の結果は当り(停止図柄は図5に示す「普図A」)である。普通演出領域j8には、当り図柄態様である「○」が停止表示されており、当該普図変動遊技の結果が当りであることが報知されている。
図130(g)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、普通演出領域j8を除く装飾図柄表示装置208の表示画面の前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。ワイプ表示w7bは、普通演出領域j8にオーバーラップされて表示される。普通演出領域j8には、左打ちで遊技球を発射することを示唆する「左」の文字画像が表示されている。
図130(h)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の普通演出領域j8を除く全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。普通演出領域j8はワイプ表示w7bにオーバーラップして表示されており、普通演出領域j8には「開」の文字画像が表示されており、特図2始動口232が開放されていることが遊技者に報知されるとともに、特図2始動口232を狙って遊技球を発射させることが遊技球に示唆および要求されている。
図130(i)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。また、ワイプアウト中において、普通演出領域j8はワイプ表示w7bにオーバーラップされて表示されており、図130(i)では、普通演出領域j8には特図2始動口232の開放が終了したことを報知する「終」の文字画像が表示されているが、普通演出領域j8の一部が視認不能となっているため、当該「終」の文字画像は視認不能となっている。ワイプアウトが進むについて当該「終」の文字画像が徐々に視認可能となる。
図130(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。また、図130(j)に示す時点の状態では、普図演出表示が終了している。装飾図柄表示装置208では普通演出領域j8が消去されており、普図演出表示が終了されている。
図130(k)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図130(l)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
本実施例では、普通演出領域j8が当初はワイプ表示w7bにオーバーラップして表示されおり、ワイプアウトが開始されると同時に普通演出領域j8がワイプ表示w7bにオーバーラップされて表示されている。なお、特図2始動口232の開放が終了した後は普通演出領域j8がワイプ表示w7bにオーバーラップされるようにしてもよい。
(実施例41)
本実施の形態の実施例41によるパチンコ機100について図130(A)〜(K)を用いて説明する。図130(A)〜(K)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図130(A)〜(K)の各図には、図130(A)に示す遊技盤1500からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、遊技盤1500を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例では、変動中アイコンおよび保留中アイコンの表示の図示は省略する。
図130(A)は、特図変動遊技が非実行中であり、普図変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。普通演出領域j8では普図装飾図柄の変動表示が表示されている。図130(A)に示す状態において、特図1の保留数は0であり、特図2の保留数は0であり、非電サポ状態(普図低確率状態)である。
図130(B)は、普図変動遊技の開始から当該普図変動遊技の変動時間が経過し、普図変動遊技が終了した状態を示している。当該普図変動遊技の結果は当り(停止図柄は図5に示す「普図B」)である。普通演出領域j8には、「△」が停止表示(確定表示、本停止表示)されている。本実施例では、非電サポ状態(時短未作動時)における「普図B」の当りでは、特図2始動口232が100msの間だけ開放状態となる。この場合には、普通演出領域j8には結果表示として「△」が表示される。なお、普図変動遊技の結果が当りである場合には、普通演出領域j8に当り図柄態様である「○」が停止表示されてもよい。
図130(C)は、普通演出領域j8に左打ちで遊技球を発射することを示唆する表示が表示された状態を示している。普通演出領域j8には、「左」の文字画像が表示されている。本実施例では、特図2始動口232が左側経路に設けられているので、普通演出領域j8に当り図柄態様が停止表示された後に、遊技者に遊技球の弱めの発射強度で遊技領域124の左側を狙うことを示唆する表示が普通演出領域j8に表示される。
図130(D)は、特図2始動口232が開放している状態の演出表示を示している。普通演出領域j8には「開」の文字画像が表示されており、開放している特図2始動口232を狙って発射強度弱めで左側経路に遊技球を発射させることが遊技球に示唆および要求されている。
図130(E)は、特図2始動口232の開放が終了して、特図2始動口232が閉鎖されている状態の演出表示を示している。普通演出領域j8には、特図2始動口232の開放が終了した直後から「終」の文字画像が表示されており、特図2始動口232の開放が終了したことが報知されている。本例では特図2始動口232には遊技球が入球しなかったものとする。
図130(F)は、普図演出領域8jにおいてワイプ演出表示が開始された状態を示している。普通演出領域j8の左上隅からワイプ表示w17aの出現表示が開始され、普通演出領域j8の右下隅からワイプ表示w17bの出現表示が開始される。ワイプ表示w17a、w17bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w17a、w17bは、普通演出領域j8の最前面に表示され、「終」の文字画像をぬぐい消すように表示される。
図130(G)は、普通演出領域j8においてワイプ表示w17a、w17bが出現するワイプインが行われている状態を示している。
図130(H)は、ワイプ表示w17a、w17bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w17aの右下端部とワイプ表示w17bの左上端部とが接しており、普通演出領域j8の全面がワイプ表示w17a、w17bにより覆われている。
図130(I)は、ワイプ表示w17a、w17bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。普通演出領域j8では、ワイプ表示w17aが左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w17bが右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w17a、w17bの撤退表示開始とともに普通演出領域j8における「終」の文字画像が消去される。また、ワイプ表示w17a、w17bの撤退表示とともに普通演出領域j8の領域を画定していた正方形状の枠画像が徐々に消去される。
図130(J)は、ワイプ表示w17a、w17bの撤退表示中(ワイプアウト中)の状態を示している。ワイプ表示w17a、w17bの撤退が完了している領域では、普通演出領域j8が消去されている。
図130(K)は、ワイプ表示w17a、w17bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w17a普通演出領域j8の左上隅に向かって縮まって消去され、ワイプ表示w17bが普通演出領域j8の右下隅に向かって縮まって消去される。ワイプ表示w17a、w17bの撤退表示の完了が普通演出領域j8におけるワイプ演出表示の終了である。ワイプ表示w17a、w17bの撤退表示の完了とともに普通演出領域j8も消去される。
本実施例のワイプ演出表示は、普通演出領域j8の周囲を囲んでいた枠画像がワイプアウト中のワイプ表示w17a、w17bによりぬぐい消され、ワイプアウトの終了で普通演出領域j8が消去されるように構成されている。なお、普通演出領域j8におけるワイプ演出表示は、ワイプ表示の絵柄(柄)、ワイプインの方向、ワイプアウトの方向をワイプ表示w7a、w7bのワイプ演出表示と異ならせてもよい。
ワイプ演出表示は表示装置の表示画面の全体をぬぐい消すように行われるだけでなく、本実施例のように、表示装置の表示画面の一部の領域内だけでワイプ演出表示は行われてもよい。なお、ワイプ演出表示は表示装置の表示画面の複数の領域で行われてもよいし、ワイプ演出表示は、表示装置の表示画面の複数の領域のうちの一部の領域において行われ、他部の領域において行われなくてもよい。ここで、領域とは、保留アイコン表示領域、変動中アイコン表示領域、特図1保留アイコン表示領域、特図2保留アイコン表示領域、数字画像による保留表示領域、予告や先読み予告に関するミニゲームが行われるミニゲーム演出の表示領域、予告アイテムの表示領域、一般入賞口226に入賞した際に入賞演出が行われる一般入賞口演出表示領域であってもよい。
ここで、普通演出領域j8での表示について再度説明する。
普図装飾図柄の変動表示は、普図装飾図柄が変動表示中(可変表示中)であり、確定表示まで到達していないことを示し、上記実施例では下向き矢印で図示されている。
「×」の普図装飾図柄は、普図変動遊技の結果がはずれ、または当該結果が特図2始動口232(電チュー)に遊技球が入球できない程度の短時間開放をする場合(「普図B」の場合)の確定表示図柄である。なお、「×」の普図装飾図柄は、普図変動遊技の結果がはずれの可能性が高いこと、特図2始動口232が開放しない可能性が高いこと、特図2始動口232が短時間開放する可能性が高いこと、普図の確定表示結果が或る図柄態様であること、遊技球が普図始動口228を通過した際に行われた特図2始動口232を開放させるかどうかの抽選(決定結果)が或る結果(不開放、短時間開放)に決まったこと等を示す確定表示、またはこれらのいずれかを示す確定表示としてもよい。
「△」の普図装飾図柄は、特図2始動口232が遊技球が入球する程度の長時間開放を行う可能性があることを予告することを示す確定表示である。なお、「△」の普図装飾図柄は、普図当り信頼度がある程度以上であること、特図2始動口232が長時間開放を行う可能性が高いこと、普通演出領域j8での確定表示が「×」であった場合に比べて特図2始動口232が長時間開放する信頼度が高いこと、特図の大当り信頼度がある程度以上であること、普通演出領域j8での確定表示が「×」であった場合に比べて特図の大当り信頼度が高いこと、先読み予告の大当り信頼度がある程度以上であること、普通演出領域j8での確定表示が「×」であった場合に比べて先読み予告の大当り信頼度が高いこと等を示す確定表示、またはこれらのいずれかを示す確定表示としてもよい。
「○」の普図装飾図柄は、特図2始動口232が長時間開放を行うこと、または普図変動遊技の結果が当りであることを示す確定表示である。なお、「○」の普図装飾図柄は、普図当り信頼度がある程度以上であること、特図2始動口232が長時間開放を行う可能性が高いこと、普通演出領域j8での確定表示が「△」であった場合に比べて特図2始動口232が長時間開放する信頼度が高いこと、特図の大当り信頼度がある程度以上であること、普通演出領域j8での確定表示が「△」であった場合に比べて特図の大当り信頼度が高いこと、先読み予告の大当り信頼度がある程度以上であること、普通演出領域j8での確定表示が「△」であった場合に比べて先読み予告の大当り信頼度が高いこと等を示す確定表示、またはこれらのいずれかを示す確定表示としてもよい。
「左」の文字画像は、特図2始動口232が長時間開放すること又は遊技盤1500の左側を狙って遊技球を発射することを促す、要求する、または示唆する確定表示である。なお、「左」の文字画像は、特図2始動口232が開放すること、特図2始動口232が開放または長時間開放する可能性が高いことを示す確定表示としてもよい。なお、「左」態様は、本実施例では、特図2始動口232が遊技盤1500の左側に設けられているため当該態様をしているのであり、「左」に代えて遊技球の発射強度を示す「弱」が表示されてもよいし、特図2始動口232が遊技盤1500の上側についていれば「上」が表示されてもよい。
「開」の文字画像は、特図2始動口232が長時間開放を行っていることを示す確定表示である。なお、「開」の文字画像は、特図2始動口232が開放していること、特図2始動口232が開放または長時間開放している可能性が高いことを示す確定表示としてもよい。
「終」の文字画像は、特図2始動口232の長時間開放が終了したことを示す確定表示である。なお、「終」の文字画像は、特図2始動口232の開放が終了したこと、特図2始動口の開放または長時間開放が終了すること、特図2始動口232の開放または長時間開放が終了する可能性が高いことを示す確定表示としてもよい。
なお、短時間開放とは、複数の開放時間のうちの最も短時間の開放時間のことである。短時間開放は、複数の開放時間のうちの或る開放時間以下または或る開放時間未満の開放時間のこととしてもよい。長時間開放とは、複数の開放時間のうちの最も長時間の開放時間のことである。長時間開放は、複数の開放時間のうちの或る開放時間以上、またある時間を超える開放時間のこととしてもよい。
なお、普通演出領域j8に静止画像が表示されるような例を示したが、普通演出領域j8において、「↓」、「×」、「△」、「○」、「左」、「開」、「終」の画像によるアニメーション表示が行われるようにしてもよいし、これらの画像と同じ意味を持った画像のアニメーション表示が行われるようにしてもよいし、これらの画像以外の意味を持った画像のアニメーション表示が行われるようにしてもよい。
(実施例42)
本実施の形態の実施例42によるパチンコ機100について図131(a)〜(r)を用いて説明する。図131(a)〜(r)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図131の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図29に示す遊技盤1000を備えた特図2優先変動機である。なお、本実施例によるパチンコ機100は、始動口入賞順変動のパチンコ機であってもよい。
図131(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図131(a)に示す時点の状態において、例えば、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。図131の各図では変動中アイコンおよび保留アイコンの表示の図示は省略する。
図131(b)は、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が揺れ変動表示されている状態を示している。
図131(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が確定表示(停止表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図131(d)は、保留順位が最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208では、左中右図柄表示領域208a〜208cで装飾図柄の変動表示が開始される。
図131(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図134(e)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図131(f)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図131(g)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図131(h)は、殿と殿の敵が斬り合う対決シーンのアニメーションが表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図131(i)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図131(j)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。本実施例では、装飾図柄表示装置208の表示画面の右半分および左半分のそれぞれで一対のワイプ表示によりワイプ演出表示が行われる。まず、図134(j)に示すように装飾図柄表示装置208の表示画面の右半分においてワイプ演出表示が開始されている。装飾図柄表示装置208の表示画面の中央上端からワイプ表示w19aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w19aの出現表示が開始される。ワイプ表示w19a、w19bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w19a、w19bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図131(k)は、ワイプ表示w19a、w19bの出現表示が表示されている状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示の一部にワイプ表示w19aがオーバーラップされると、左中右図柄表示領域208a〜208cは装飾図柄表示装置208の表示画面の右上隅から左上隅に移動され、当該揺れ変動表示はワイプ表示w19aにオーバーラップされなくなる。なお、左中右図柄表示領域208a〜208cは装飾図柄表示装置208の表示画面の右上隅から左上隅に移動するタイミングは、左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示の全部にワイプ表示w19aがオーバーラップした時以降であってもよい。
図131(l)は、ワイプ表示w19a、w19bの出現表示が完了して表示画面の右半分が最大ワイプ状態となった状態を示している。ワイプ表示w19aの右下端部とワイプ表示w19bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の表示画面の右半分がワイプ表示w19a、w19bにより覆われている。
図131(m)は、装飾図柄表示装置208の表示画面の左半分においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w21aの出現表示が開始され、当該表示画面の中央下端からワイプ表示w21aの出現表示が開始される。ワイプ表示w21a、w21bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の敵の画像、および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図131(n)は、ワイプ表示w21a、w21bの出現表示が完了して表示画面の左半分が最大ワイプ状態となった状態を示している。ワイプ表示w21aの右下端部とワイプ表示w21bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の表示画面の左半分がワイプ表示w19a、w19bにより覆われている。これにより、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示で覆われる最大ワイプ状態となり、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図131(o)は、ワイプ表示w21a、w21bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w21aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w21bが表示画面の中央下端に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w21a、w21bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208の表示画面の左半分における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w21a、w21bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図131(p)は、ワイプ表示w19a、w19bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w19aが表示画面の中央上端に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w19bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w19a、w19bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208の表示画面の右半分における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。
図131(q)は、ワイプ表示w19a、w19b、w21a、w21bの撤退表示が完了した状態を示している。本例では、ワイプ表示w21a、w21bの撤退表示が完了した後にワイプ表示w19a、w19bの撤退表示が完了する。左中右図柄表示領域208a〜208cでははずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示されている。
図131(r)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、装飾図柄表示装置208の表示画面の右半分と左半分とで別のワイプ演出表示が行われている。このように、表示装置208の表示画面の一部の領域毎でワイプ演出表示が行われてもよい。ワイプ表示w19a、w19bの柄(絵柄)は同じであり、ワイプ表示w21a、w21bの柄は同じであり、ワイプ表示w19a、19bの柄とワイプ表示w21a、21bの柄は同じである。なお、ワイプ表示w19a、19bの柄とワイプ表示w21a、21bの柄は異なっていてもよい。また、ワイプ表示w19a、19bよりもワイプ表示w21a、21bの方が先にワイプイン(出現表示)が開始されてもよいし、ワイプ表示w21a、21bよりもワイプ表示w19a、19bの方が先にワイプアウト(撤退表示)が開始されてもよいし、これらのワイプ表示は同時にワイプインおよびワイプアウトが開始されてもよい。これらのワイプ表示は同時に最大ワイプ状態となってもよい。
(実施例43)
本実施の形態の実施例43によるパチンコ機100について図132(a)〜(m)を用いて説明する。まず、図132(a)を用いて本実施例によるパチンコ機100が備える遊技盤1600について説明する。図132(a)は、遊技盤1600を正面から見た略示正面図である。遊技盤1600は、図29に示す遊技盤1000と同様に、外レールと内レールとで区画形成された遊技領域124と、略中央に配置されたメイン液晶ユニット1001とを有している。メイン液晶ユニット1001の略中央には装飾図柄表示装置208が配置されている。本実施例によるパチンコ機100は特図2優先変動機である。
遊技盤1600はいわゆる右打ち機用の遊技盤である。特図2始動口232(電チュー)、普図始動口228、および可変入賞口244ついては、遊技釘の配列パターンやワープ装置等の存在の影響によって、右側経路を落下する遊技球の入球は相対的に容易であり、左側経路を落下する遊技球の入球は相対的に困難である。一方、特図1始動口230については、遊技釘の配列パターンやワープ装置等の存在の影響によって、左側経路を落下する遊技球の入球は相対的に容易であり、右側経路を落下する遊技球の入球は相対的に困難である。なお、遊技盤1600は、遊技盤1000と同様にサブ液晶表示装置1030や可動体や照明部を備えていてもよい。
次に、図132(a)〜(m)を用いて、本実施例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図132(a)〜(m)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図132(a)には本実施例によるパチンコ機100が備える遊技盤1500を示し、図132(b)〜(m)の各図には遊技盤1600からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。なお、本実施例では、変動中アイコンおよび保留中アイコンの表示の図示は省略する。
図132(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図132(a)に示す状態において、特図1の保留数は0であり、特図2の保留数は0であり、非電サポ状態(普図低確率状態)である。
図132(b)は、特図1始動口230に遊技球が入賞したことに応じて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始されている。
図132(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図132(c)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図132(d)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図132(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図132(f)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
また、図132(f)では、「左へ戻せ!」の文字列画像を含む左打ち表示j9が表示されている。左打ち表示j9は、遊技者に対して特定の操作(左打ち)を要求する報知(特定操作要求報知)のひとつである。本実施例によるパチンコ機100は、特図1始動口230は左側経路に配置されており、普図始動口228および特図2始動口232が右側経路に配置されているので、通常状態(非電サポ状態)では左打ちで遊技を行うのが正しい打ち方であり、電サポ状態では右打ちで遊技を行うのが正しい打ち方である。左打ち表示j9は、通常状態であるのに右打ちで遊技が行われて、普図始動口228を遊技球が通過した場合に表示される。本例では、通常状態(非電サポ)であるにもかかわらず、遊技者が誤って右打ちを行い(例えば、発射強度高めで遊技球を発射したことで遊技球が遊技領域の右側を流下する状態)、普図始動口228を遊技球が通過したことにより、遊技領域の左側を狙って遊技球を発射すること(発射強度を弱めにする操作すること)を要求する報知(促す報知)として左打ち表示j9が表示されている。
図132(g)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示されてはずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示された後に、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、左打ち表示j9、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。本例では、左打ち表示j9は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされる。
図132(h)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が表示されている状態を示している。ワイプ表示w7a、w7bにより、画像がぬぐい消されている。
図132(i)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、左打ち表示j9、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図132(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における左打ち表示j9や装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図132(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されており、左打ち表示j9が表示されている。
図132(l)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、左打ち表示j9が消去されている。左打ち表示j9は、表示開始されてから所定期間が経過した場合に消去される。なお、左打ち表示j9は、特図1始動口230に遊技球が入球したことや、報知条件成立から所定時間経過した場合に消去されてもよい。左打ち表示j9等の特定操作要求報知は、始動口に遊技球が入賞したことや、報知条件成立や報知開始から所定時間が経過した場合に消去される。
図132(l)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
本実施例では、特定操作要求報知である左打ち表示j9よりもワイプ演出表示が優先して表示されている。このように、ワイプ演出表示の方が優先される特定操作要求報知があってもよい。
(実施例44)
本実施の形態の実施例44によるパチンコ機100について図132(A)〜(L)を用いて説明する。図132(A)〜(L)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図132(A)〜(L)の各図には、図132(a)に示す遊技盤1600からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図132(a)に示す遊技盤1600を備えた特図2優先変動機である。
図132(A)は、特図1変動遊技が実行されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図132(B)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図132(B)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図132(C)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図132(C)では、「球を抜け!」の文字列画像を含む球抜き表示j10が表示されている。球抜き表示j10は、下皿128が遊技球で満タンになった場合に表示開始される。球抜き表示j10は、特定操作要求報知の一つである。球抜き表示j10は、下皿128等の遊技球貯留部に球が満タンであることが検出された場合に、当該遊技球貯留部の遊技球を外部に排出するために、球排出レバー128(球抜きレバー)を操作することを要求したり、促したりする表示である。球抜き表示j10は、皿満タンエラー報知や、皿満タン報知や、下皿満タンエラー画像等と呼ばれることもあり、球抜きレバーが操作されている状態を模した画像で表示される場合もある。
図132(D)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図132(E)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。また、図132(E)では、左打ち表示j9が表示されている。
図132(F)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示されてはずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示された後に、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、左打ち表示j9、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。本例では、左打ち表示j9は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされ、球抜き表示j10は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示される。
図132(G)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が表示されている状態を示している。左打ち表示j9は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされ徐々に視認不能となり、球抜き表示j10は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示されており、全体が視認可能である。
図132(H)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、左打ち表示j9、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図132(I)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における左打ち表示j9や装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。球抜き表示j10は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示される。
図132(J)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されており、左打ち表示j9、球抜き表示j10が表示されている。
図132(K)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、左打ち表示j9が消去されている。左打ち表示j9は、表示開始されてから所定時間が経過した場合に消去される。
図132(L)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。また、球抜き表示j10が消去されている。球抜き表示j10は、遊技者による球抜き操作が行われた等により下皿128の遊技球が減少して満タン状態が解消したことにより消去される。
本実施例では、特定操作要求報知である左打ち表示j9よりもワイプ演出表示が優先して表示され、ワイプ演出表示よりも特定操作要求報知である球抜き表示j10が優先して表示される。このように、複数の特定操作要求報知のうちの一の特定操作要求報知よりもワイプ演出表示が優先して表示され、複数の特定操作要求報知のうちの一の特定操作要求報知がワイプ演出表示よりも優先して表示されてもよい。
(実施例45)
本実施の形態の実施例45によるパチンコ機100について図133(a)〜(l)を用いて説明する。図133(a)〜(l)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図133(a)〜(l)の各図には、図132(a)に示す遊技盤1600からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図132(a)に示す遊技盤1600を備えた特図2優先変動機である。
図133(a)は、特図2変動遊技が実行されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
本実施例において、遊技状態は電サポ状態である。普図始動口228および特図2始動口232が右側経路に配置されているので、電サポ状態では右打ちで遊技を行うのが正しい打ち方である。本実施例では、電サポ状態において、装飾図柄表示装置208に、丸枠内に「右」の文字画像を含む右打ち表示j11と、「右へ打て!」の文字列画像を含む右打ち表示j12とが表示される。右打ち表示j11、j12は、遊技者に右打ちの操作を指示する特定操作要求報知である。右打ち表示の特定操作要求報知は、電サポ状態(時短状態)の開始から終了まで表示されてもよいし、右側経路に可変入賞口234(アタッカ)が設けら得ている場合には大当り遊技中にも表示されてもよい。なお、右打ち表示j11は、遊技者に見え易くするために、大きく表示されたり、装飾されていたり、点滅表示されていたり、スクロール表示さてもよい。
図133(b)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図133(b)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図133(c)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図133(d)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図133(e)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図133(f)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示されてはずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示された後に、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、右打ち表示j12、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。本例では、右打ち表示j11は、ワイプ表示w7aにオーバーラップして表示され、右打ち表示j12は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされて表示される。
図133(g)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が表示されている状態を示している。右打ち表示j12は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされ徐々に視認不能となる。右打ち表示j11は、ワイプ表示w7aにオーバーラップして表示されており、全体が視認可能である。
図133(h)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、右打ち表示j12、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図133(i)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における右打ち表示j12や装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。右打ち表示j11は、ワイプ表示w7aにオーバーラップして表示されている。
図133(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されており、右打ち表示j11、j12が表示されている。
図133(k)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。当該特図2変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図2変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、右打ち表示j11、j12が表示されている。
図133(l)は、最先の特図2の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。また、右打ち表示j11、12が表示されている。
本実施例では、右打ちを指示する表示として、右打ち表示j11、j12が表示される。右打ち表示j11は、相対的に表示サイズが小さい表示であり、右打ち表示j12は相対的に表示サイズが大きい表示である。右打ち表示j11は、ワイプ表示w7aにオーバーラップして表示されるため、ワイプ演出表示中において常に視認可能である。右打ち表示j12は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされて表示され、最大ワイプ状態において全体が視認不能である。このように、右打ちの操作を指示する特定操作要求報知のうち、第一の報知(右打ち表示j11)はワイプ演出表示にオーバーラップして表示され、第二の報知(右打ち表示j12)はワイプ演出表示にオーバーラップされて表示されてもよい。
(実施例46)
本実施の形態の実施例46によるパチンコ機100について図133(A)〜(L)を用いて説明する。図133(A)〜(L)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図133(A)〜(L)の各図には、図132(a)に示す遊技盤1600からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図132(a)に示す遊技盤1600を備えた特図2優先変動機である。
図133(A)は、特図2変動遊技が実行されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
本実施例において、遊技状態は非電サポ状態である。普図始動口228および特図2始動口232が右側経路に配置されているので、電サポ状態では右打ちで遊技を行うのが正しい打ち方であり、特図1始動口230が左側経路に配置されているので、電サポ状態では左打ちで遊技を行うのが正しい打ち方である。本実施例では、電サポ状態終了後の所定時間において、装飾図柄表示装置208に、丸枠内に「左」の文字画像を含む左打ち表示j13と、「左へ戻せ!」の文字列画像を含む左打ち表示j9とが表示される。右打ち表示j9、j13は、遊技者に左打ちの操作を指示する特定操作要求報知である。
図133(B)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図133(B)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図133(C)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図133(D)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図133(E)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図133(F)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示されてはずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示された後に、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、左打ち表示j9、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。本例では、左打ち表示j13は、ワイプ表示w7aにオーバーラップして表示され、左打ち表示j9は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされて表示される。
図133(G)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が表示されている状態を示している。左打ち表示j9は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされ徐々に視認不能となる。左打ち表示j13は、ワイプ表示w7aにオーバーラップして表示されており、全体が視認可能である。
図133(H)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、左打ち表示j9、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図133(I)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における右打ち表示j12や装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。左打ち表示j13は、ワイプ表示w7aにオーバーラップして表示されている。
図133(J)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されており、左打ち表示j9、j13が表示されている。
図133(K)は、特図2変動遊技が終了した状態を示している。当該特図2変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図2変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、右打ち表示j9、j13が表示されている。
図133(L)は、最先の特図2の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。また、左打ち表示j9、13が表示されている。
本実施例では、左打ちを指示する表示として、左打ち表示j9、j13が表示される。左打ち表示j9は、相対的に表示サイズが大きい表示であり、左打ち表示j13は相対的に表示サイズが小さい表示である。左打ち表示j13は、ワイプ表示w7aにオーバーラップして表示されるため、ワイプ演出表示中において常に視認可能である。左打ち表示j9は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされて表示され、最大ワイプ状態において全体が視認不能である。このように、左打ちの操作を指示する特定操作要求報知のうち、第一の報知(左打ち表示j13)はワイプ演出表示にオーバーラップして表示され、第二の報知(左打ち表示j9)はワイプ演出表示にオーバーラップされて表示されてもよい。
なお、左打ち報知、右打ち報知は、矢印表示等の記号や画像・アニメーションによる打ち方示唆報知であってもよい。右打ち表示j11は表示サイズの小さいチビ右打ち表示であり、左打ち表示j13は表示サイズの小さいチビ左打ち表示である。チビ左打ち報知、チビ右打ち報知は、矢印表示、赤丸青丸等の記号や画像・アニメーションによる打ち方示唆報知であってもよい。なお、右打ち表示j11、左打ち表示j13は、右打ち表示j12、左打ち表示j9よりも大きい表示サイズであってもよい。
(実施例47)
本実施の形態の実施例47によるパチンコ機100について図134(a)〜(l)を用いて説明する。図134(a)〜(l)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図134(a)〜(l)の各図には、図132(a)に示す遊技盤1600からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。本実施例によるパチンコ機100は、図132(a)に示す遊技盤1600を備えた特図2優先変動機である。
図134(a)は、特図1変動遊技が実行されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図134(b)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図134(b)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図134(c)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図134(c)では、「球を抜け!」の文字列画像を含む球抜き表示j10が表示されている。球抜き表示j10は、下皿128が遊技球で満タンになった場合に表示開始される。球抜き表示j10は、特定操作要求報知の一つである。球抜き表示j10は、下皿128等の遊技球貯留部に球が満タンであることが検出された場合に、当該遊技球貯留部の遊技球を外部に排出するために、球排出レバー128(球抜きレバー)を操作することを要求したり、促したりする表示である。球抜き表示j10は、皿満タンエラー報知や、皿満タン報知や、下皿満タンエラー画像等と呼ばれることもあり、球抜きレバーが操作されている状態を模した画像で表示される場合もある。
図134(d)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図134(e)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図134(f)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示されてはずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示された後に、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。本例では、球抜き表示j10は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示される。
図134(g)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が表示されている状態を示している。球抜き表示j10は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示されており、全体が視認可能である。
図134(h)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。球抜き表示j10は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示されており、全体が視認可能である。
図134(i)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における左打ち表示j9や装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。また、球抜き表示j10が消去されている。球抜き表示j10は、遊技者による球抜き操作が行われた等により下皿128の遊技球が減少して満タン状態が解消したことにより消去される。
図134(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。
図134(k)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図134(l)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
本実施例では、ワイプ演出表示よりも特定操作要求報知である球抜き表示j10が優先して表示される。球抜き表示j10は、遊技者により球排出レバー132が操作されて下皿128から遊技球が排出され、下皿128の満タン状態が解消されると消去される。球抜き表示j10が消去されるのが遊技者の操作に応答した表示である。なお、他の表示、通常状態で左打ちをして特図1始動口を狙うべき場合に右打ちした結果、遊技領域右側に設けられたゲートや電チューに球が入賞、通過したことを検出したことに基づいて左打ちを促す左に戻せ要求表示等の打ち方示唆表示(例えば、左打ち表示)も同様で、ワイプ演出表示中に打ち方示唆表示、例えば左に戻せ要求表示を行うことで発射強度を弱める操作を要求し、遊技者が発射強度を弱めた結果、遊技球が遊技領域の左側を流下して入賞する特図1始動口に入賞したことを検出した場合に、打ち方示唆表示を消去した表示を遊技者の操作に応答した表示(応答表示)としてもよい。なお、ボタン保留アイコンやボタンの外観を示す表示、ボタンの操作が有効な期間を減少メータやカウントダウンする表示等は操作要求表示の一例であり、操作要求表示に応じて遊技者によるチャンスボタン136の操作があった場合に予告が表示されたり、先読み予告が表示されたり、保留アイコンが先読み予告態様に変化したりする表示は応答表示の一例である。また遊技店員による操作を要求や促す表示(例えば、「扉が開いています」、「内枠が開いています」、「球が詰まっています」等の表示)についてもワイプ演出表示中に表示される場合があってもよく、店員の操作(扉の閉鎖、内枠の閉鎖、球詰まりの解消等)によって、店員の操作を要求する表示を消去することは遊技店員の操作に応答する応答表示の一例である。
保留表示手段による保留アイコンの表示は、ワイプ表示にオーバーラップされ、当該保留表示手段による保留数の報知とは別に同じ画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)または別の画像表示手段(例えば、サブ表示装置1030)で保留数の報知(第二の報知)を行うようにし、第二の報知によってワイプ表示がオーバーラップされるように構成してもよい。
通常状態において、特図1の保留表示(例えば、特図1の保留アイコン)はワイプ表示にオーバーラップされ、特図2の保留表示(例えば、特図2の保留アイコン)はワイプ表示にオーバーラップするように構成していてもよい。なお、特図1は入り口の大きさが変わらない入賞口によって構成された特図1始動口への遊技球の入賞によって変動が開始さされ、特図2は入り口の大きさが変化する可変入賞口(電チュー)によって構成された特図2始動口への遊技球の入賞によって変動が開始されるように構成されていてもよい。
時短中に、特図2の保留表示はワイプ表示にオーバーラップされ、特図1の保留表示はワイプ表示にオーバーラップするように構成していてもよい。なお、特図1は入り口の大きさが変わらない入賞口によって構成された特図1始動口への遊技球の入賞によって変動が開始さされ、特図2は入り口の大きさが変化する可変入賞口(電チュー)によって構成された特図2始動口への遊技球の入賞によって変動が開始されるように構成されていてもよい。
特定操作要求報知(例えば、チビ右打ち報知、チビ左打ち報知等の特定操作要求報知)、装飾図柄、第4図柄、特図の保留数、普図の保留数、普図装飾図柄、普図の演出表示(普通演出領域j8での表示)、演出キャラクタの紹介の表示、「赤文字は熱い」等の大当り予告の信頼度の見分け方の表示、「保留アイコンが赤い場合は熱い」等の先読み予告の信頼度の見分け方の表示、「大当り中は右打ちだ」等の操作方法の説明の等の演出に関するチュートリアル表示、「7でリーチをかけろ」や「5回転以内にスーパーリーチをかけろ」等のミッション演出表示、演出名(リーチ名、ステージ名)等の表示、或る時間経過する毎に開始される演出(RTC演出、島一斉演出等)の表示および当該演出が開始されるまでの時間の表示、発生しているエラーの種類を報知する表示、時短残り回数の表示、ST残り回数の表示、出球数等の情報報知等の表示、音量調整表示の表示、輝度調整表示の表示、キャラクタ選択表示、BGM選択表示、保留枠選択表示等の選択表示や調整表示、扉が開放していることを示す表示、内枠が開放していることを示す表示、コネクタが抜けていることを示す表示、球詰まりが発生していることを示す表示等のシステム表示のうちのいずれか一つの表示、またはこれらの表示のうちの複数の表示によってワイプ表示がオーバーラップされるように構成されていてもよい。
特定操作要求報知(例えば、チビ右打ち報知、チビ左打ち報知等の特定操作要求報知)、装飾図柄、第4図柄、特図の保留数、普図の保留数、普図装飾図柄、普図の演出表示(普通演出領域j8での表示)、演出キャラクタの紹介の表示、「赤文字は熱い」等の大当り予告の信頼度の見分け方の表示、「保留アイコンが赤い場合は熱い」等の先読み予告の信頼度の見分け方の表示、「大当り中は右打ちだ」等の操作方法の説明の等の演出に関するチュートリアル表示、「7でリーチをかけろ」や「5回転以内にスーパーリーチをかけろ」等のミッション演出表示、演出名(リーチ名、ステージ名)等の表示、或る時間経過する毎に開始される演出(RTC演出、島一斉演出等)の表示および当該演出が開始されるまでの時間の表示、発生しているエラーの種類を報知する表示、時短残り回数の表示、ST残り回数の表示、出球数等の情報報知等の表示、音量調整表示の表示、輝度調整表示の表示、キャラクタ選択表示、BGM選択表示、保留枠選択表示等の選択表示や調整表示、扉が開放していることを示す表示、内枠が開放していることを示す表示、コネクタが抜けていることを示す表示、球詰まりが発生していることを示す表示等のシステム表示のうちのいずれか一つの表示、またはこれらの表示のうちの複数の表示をワイプ表示がオーバーラップするように構成されていてもよい。
(実施例48)
本実施の形態の実施例48によるパチンコ機100について図135(a)〜(f)を用いて説明する。図135(a)〜(f)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図135(a)〜(f)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図135(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図135(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば2であり、特図2の保留数は0である。図135の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、演出ステージは空ステージであり、装飾図柄表示装置208には空ステージに対応する空の背景画像が表示されている。
図135(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。また、本例では、遊技者がステージ変更操作を行ったことに応じて、次の変動開始時から演出ステージが変更される。装飾図柄表示装置208には、「次変動ステチェン」の文字列画像を含むステージ変更表示j14が表示されており、遊技者によるステージ変更操作が受け付けられたことが報知されている。ステージ変更操作は、例えば、特図変動遊技中のチャンスボタン136の押下や設定操作部137の左右ボタン押下のいずれかである。
図135(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図135(c)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にノーマルリーチ演出表示が開始される。
図135(d)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例において、当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、ステージ変更表示j14が消去されている。ステージ変更表示j14は、表示開始から所定時間経過した時や、ステージ変更前の装飾図柄の変動表示の終了時に消去される。
図135(e)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始される。
図135(f)は、演出ステージが山ステージに変更された状態を示している。当該装飾図柄の変動示が開始された後に背景画像が空の背景画像から山ステージに対応する山の背景画像に変化し、演出ステージが空ステージから山ステージに変更されている。
本実施例では、演出ステージが変更される前の図柄変動表示においてステージ変更表示j14が表示され、演出ステージが変更されることが報知されている。
(実施例49)
本実施の形態の実施例49によるパチンコ機100について図135(A)〜(J)を用いて説明する。図135(A)〜(J)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図135(A)〜(J)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図135(A)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図135(A)に示す状態において、特図1の保留数は例えば2であり、特図2の保留数は0である。図135(A)〜(J)の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、演出ステージは空ステージであり、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図135(B)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。また、本例では、遊技者がステージ変更操作を行ったことに応じて、次の変動開始時から演出ステージが変更される。装飾図柄表示装置208には、「次変動ステチェン」の文字列画像を含むステージ変更表示j14が表示されており、遊技者によるステージ変更操作が受け付けられたことが報知されている。ステージ変更操作は、例えば、特図変動遊技中のチャンスボタン136の押下や設定操作部137の左右ボタン押下のいずれかである。
図135(C)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図135(C)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にノーマルリーチ演出表示が開始される。
図135(D)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。本例において、当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、ステージ変更表示j14が消去されている。ステージ変更表示j14は、表示開始から所定時間経過した時や、ステージ変更前の装飾図柄の変動表示の終了時に消去される。
図135(E)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始される。
図135(F)は、ステージチェンジ用のワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の長方形状の外周から中央に向かってワイプ表示w23が広がっていく態様でワイプの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w23の出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w23は、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図135(G)は、ワイプ表示w23の出現表示が表示されている状態を示している。ワイプ表示w23が中央に向かって徐々に広がっていく態様でワイプの出現表示が表示されている。
図135(H)は、ワイプ表示w23の出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w23により覆われている。ワイプ表示w23の出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄および背景画像が視認不能となる。
図135(I)は、ワイプ表示w23の撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w23が表示画面の中央から長方形状の外周に向かて縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w23の撤退表示開始とともに当該背景画像が山の背景画像に変化する。ワイプ表示w23の撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や山の背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。
図135(J)は、ワイプ表示w23の撤退表示が完了した状態を示している。装飾図柄表示装置208には山の背景画像が表示されており、演出ステージが空ステージから山ステージに変更されている。
本実施例では、演出ステージが変更される際にワイプ演出表示が表示され、ワイプ演出表示の前後で背景画像が変更される。
(実施例50)
本実施の形態の実施例50によるパチンコ機100について図135(イ)〜(ヲ)を用いて説明する。図135(イ)〜(ヲ)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図135(イ)〜(ヲ)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図135(イ)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図135(イ)に示す状態において、特図1の保留数は例えば2であり、特図2の保留数は0である。図135(イ)〜(ヲ)の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、演出ステージは空ステージであり、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図135(ロ)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。また、本例では、遊技者がステージ変更操作を行ったことに応じて、次の変動開始時から演出ステージが変更される。装飾図柄表示装置208には、「次変動ステチェン」の文字列画像を含むステージ変更表示j14が表示されており、遊技者によるステージ変更操作が受け付けられたことが報知されている。ステージ変更操作は、例えば、特図変動遊技中のチャンスボタン136の押下や設定操作部137の左右ボタン押下のいずれかである。
図135(ハ)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図135(ハ)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図135(ニ)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。また、スーパーリーチ演出表示の開始の際にステージ変更表示j14が消去される。
図135(ホ)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図135(ヘ)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図135(ト)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後、ワイプ演出表示の後で背景画像が山の背景画像の通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示が終了する。
図135(チ)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図135(リ)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図135(ヌ)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が山の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図135(ル)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には山の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。このように、本例では、ワイプ演出終了後には装飾図柄表示装置208には山の背景画像が表示されており、演出ステージが空ステージから山ステージに変更されている。
図135(ヲ)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、演出ステージの変更操作が受け付けられた図柄変動表示において対決演出のスーパーリーチ演出表示が表示され、次いで、ワイプ演出表示が表示されており、ワイプ演出表示の後で背景画像が山の背景画像に変更されている。このように、演出ステージが変更されることが決まっている場合には、対決演出等の期待度の高い演出後のワイプ演出表示のワイプアウト際に演出ステージ変更先の背景画像に変化される。
(実施例51)
本実施の形態の実施例51によるパチンコ機100について図136(a)〜(q)を用いて説明する。図136(a)〜(q)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図136(a)〜(q)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図136(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図136(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば2であり、特図2の保留数は0である。図136の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、演出ステージは空ステージであり、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図136(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。また、本例では、遊技者がステージ変更操作を行ったことに応じて、次の変動開始時から演出ステージが変更される。装飾図柄表示装置208には、「次変動ステチェン」の文字列画像を含むステージ変更表示j14が表示されており、遊技者によるステージ変更操作が受け付けられたことが報知されている。ステージ変更操作は、例えば、特図変動遊技中のチャンスボタン136の押下や設定操作部137の左右ボタン押下のいずれかである。
図136(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図136(c)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図136(d)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。また、スーパーリーチ演出表示の開始の際にステージ変更表示j14が消去される。
図136(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図136(f)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図136(g)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後、ワイプ演出表示の後で背景画像が空の背景画像の通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示が終了する。
図136(h)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図136(i)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図136(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図136(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。
図136(l)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図136(m)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された後に、ステージチェンジ用のワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の長方形状の外周から中央に向かってワイプ表示w23が広がっていく態様でワイプの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w23の出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w23は、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図136(n)は、ワイプ表示w23の出現表示が表示されている状態を示している。ワイプ表示w23が中央に向かって徐々に広がっていく態様でワイプの出現表示が表示されている。
図136(o)は、ワイプ表示w23の出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w23により覆われている。ワイプ表示w23の出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄および背景画像が視認不能となる。
図136(p)は、ワイプ表示w23の撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w23が表示画面の中央から長方形状の外周に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w23の撤退表示開始とともに当該背景画像が山の背景画像に変化する。ワイプ表示w23の撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や山の背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。
図136(q)は、ワイプ表示w23の撤退表示が完了した状態を示している。装飾図柄表示装置208には山の背景画像が表示されており、演出ステージが空ステージから山ステージに変更されている。
本実施例では、スーパーリーチ演出表示終了の際のワイプ演出表示で演出ステージは変更されず、当該ワイプ演出表示後の次の図柄変動表示中に演出ステージ変更用のワイプ演出表示が表示され、演出ステージが変更される。
(実施例52)
本実施の形態の実施例52によるパチンコ機100について図137(a)〜(l)を用いて説明する。図137(a)〜(l)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図137(a)〜(l)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001、装飾図柄表示装置208および可動体1010を抜き出して示している。
図137(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図137(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図137の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図137(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図137(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図137(c)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図137(d)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図137(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。また、図137(e)では、スーパーリーチ演出表示中に大当り予告として可動体1010が初期位置から下方に移動されている。図中、可動体1010の左右に図示する下向きの矢印は、可動体1010の移動方向を示している。本実施例では、可動体1010の初期位置は図137(a)〜(d)に示す、装飾図柄表示装置208の上方の位置である。なお、可動体1010の初期位置は、可動体1010の少なくとも一部が装飾図柄表示装置208と前後方向で重なる位置であってもよい。
図137(f)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図137(g)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図137(h)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図137(i)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。また、本例では、最大ワイプ状態中に可動体1010が上方に移動して初期位置に復帰する動作が開始されている。図中、可動体1010の左右に図示する上向きの矢印は、可動体1010の移動方向を示している。なお、可動体1010の初期位置への復帰動作の開始タイミングは、ワイプイン中であってもよいし、ワイプアウト中であってもよいし、ワイプインの開始前であってもよい。ワイプ表示w7aの一部が可動体1010にオーバーラップされている。このように、演出用可動体の動作時にワイプ演出表示が行われた場合には、ワイプ演出表示の少なくとも一部が演出用可動体にオーバーラップされる場合がある。
図137(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。また、可動体1010が初期位置に移動中である。図中、可動体1010の左右に図示する下向きの矢印は、可動体1010の移動方向を示している。本例では、ワイプアウト中に、可動体1010の一部が装飾図柄表示装置208の前側に位置し、可動体1010の大部分が装飾図柄表示装置208の前側に位置しない位置まで可動体1010が移動し、可動体1010の初期位置への復帰動作が進行している。なお、ワイプアウト開始時には、可動体1010の全部が装飾図柄表示装置208の前側に位置しない位置まで移動していてもよいし、ワイプアウト開始時には、可動体1010の初期位置への復帰動作が完了しているように構成してもよい。
図137(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。また、可動体1010が初期位置に移動中である。図中、可動体1010の左右に図示する下向きの矢印は、可動体1010の移動方向を示している。なお、ワイプアウト完了時には可動体1010の一部が装飾図柄表示装置208の前側に位置するまで可動体1010の復帰動作が進行しているようにしてもよいし、ワイプアウト完了時には可動体1010が初期位置まで移動していてもよいし、ワイプアウト完了時には可動体1010の復帰動作が完了していてもよい。
図137(l)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、可動体1010の初期位置への移動が完了している。なお、装飾図柄の停止表示前に可動体1010の初期位置への移動が完了していてもよいし、装飾図柄の停止表示中に可動体1010の初期位置への移動が完了していてもよい。
(実施例53)
本実施の形態の実施例53によるパチンコ機100について図137(A)〜(L)を用いて説明する。図137(A)〜(L)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図137(A)〜(L)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001、装飾図柄表示装置208および可動体1010を抜き出して示している。
図137(A)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図137(A)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図137の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図137(B)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図137(C)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図137(C)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図137(D)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図137(E)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。また、図137(E)では、スーパーリーチ演出表示中に大当り予告として可動体1010が初期位置から下方に移動されている。図中、可動体1010の左右に図示する下向きの矢印は、可動体1010の移動方向を示している。
図137(F)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図137(G)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図137(H)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図137(I)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。また、本例では、最大ワイプ状態中に可動体1010が反時計回りに回転する動作を行うことで予告が行われている。図中、可動体1010の上に図示する矢印は、可動体1010の回転方向を示している。本例では、ワイプ演出表示中に可動体1010が回転することで逆転演出表示が行われることを予告する逆転大当り予告動作が行われている。本例では、可動体1010が1回転する動作が逆転大当り予告動作に該当する。逆転大当り予告動作が行われた場合には大当り図柄態様が確定停止表示されることが確定されていてもよいし、逆転大当り予告動作が行われても最終的にはずれ図柄態様が確定停止表示されるように構成されていてもよい。なお、逆転大当り予告動作が行われなかった場合よりも逆転大当り予告動作が行われた場合の方が大当り図柄態様が確定表示されやすくなっている。
図137(J)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。本例では、ワイプ演出表示前ははずれ図柄態様が揺れ変動表示されていたが、逆転大当り予告動作開始後のワイプアウト以降では大当り図柄態様の揺れ変動表示が開始される。また、可動体1010が1回転した後に初期位置に移動中である。図中、可動体1010の左右に図示する下向きの矢印は、可動体1010の移動方向を示している。
図137(K)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cには大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。また、可動体1010が初期位置に移動中である。図中、可動体1010の左右に図示する下向きの矢印は、可動体1010の移動方向を示している。
図137(L)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、可動体1010の初期位置への移動が完了している。なお、装飾図柄の停止表示前に可動体1010の初期位置への移動が完了していてもよいし、装飾図柄の停止表示中に可動体1010の初期位置への移動が完了していてもよい。
本実施例では、可動体1010による逆転大当り予告動作は、最大ワイプ状態中に開始される。なお、可動体1010による逆転大当り予告動作は、ワイプイン開始前から開始されてもよいし、ワイプイン中に開始されてもよいし、ワイプアウト中に開始されてもよい。また、可動体1010による逆転大当り予告動作は、ワイプ演出表示中(例えば、ワイプイン中、最大ワイプ状態、ワイプアウト中のいずれかの状態中)に終了するようにしてもよいし、ワイプアウト後に終了するようにしてもよい。
(実施例54)
本実施の形態の実施例54によるパチンコ機100について図138(a)〜(l)を用いて説明する。図138(a)〜(l)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図138(a)〜(l)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001、装飾図柄表示装置208および可動体1010を抜き出して示している。
図138(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図138(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図138の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図138(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図138(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図138(c)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図138(d)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図138(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図138(f)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図138(g)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図138(h)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。また、本実施例では、ワイプイン中に大当り予告として可動体1010が初期位置から下方に移動されている。図中、可動体1010の左右に図示する下向きの矢印は、可動体1010の移動方向を示している。
図138(i)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図138(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。また、本例では、ワイプアウト中に可動体1010が上方に移動して初期位置に復帰する動作が開始されている。図中、可動体1010の左右に図示する上向きの矢印は、可動体1010の移動方向を示している。
図138(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。また、可動体1010が初期位置に移動中である。図中、可動体1010の左右に図示する下向きの矢印は、可動体1010の移動方向を示している。
図138(l)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、可動体1010の初期位置への移動が完了している。なお、装飾図柄の停止表示前に可動体1010の初期位置への移動が完了していてもよいし、装飾図柄の停止表示中に可動体1010の初期位置への移動が完了していてもよい。
本実施例では、ワイプイン中に可動体1010の移動動作が開始され、ワイプアウト中に可動体1010の初期位置への復帰動作が開始されている。本実施例では、可動体1010の動作は、大当り予告動作として実行されている。なお、可動体1010の動作は、先読み予告動作、逆転大当り予告動作として実行されてもよいし、特に予告動作としてではなく単に動くだけのものであってもよいし、ワイプ演出表示としての動作であってもよい。なお、ワイプ演出表示の際の可動体1010の動作は、ワイプ演出表示の際に必ず行われるようにしてもよいし、複数種類のワイプ演出表示のうちの一または複数のワイプ演出表示の際に行われ、別のワイプ演出表示の際には行われないように構成されていてもよいし、複数の演出用可動体を備え、複数のワイプ演出表示毎に演出動作を行う演出用可動体が異なるようにしてもよい。
(実施例55)
本実施の形態の実施例55によるパチンコ機100について図138(A)〜(L)を用いて説明する。図138(A)〜(L)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図138(A)〜(L)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001、装飾図柄表示装置208および可動体1010を抜き出して示している。
図138(A)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図138(A)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図138(A)〜(L)の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図138(B)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図138(C)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図138(C)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図138(D)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図138(E)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図138(F)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図138(G)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図138(H)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。また、本実施例では、ワイプイン中に逆転大当り予告動作として可動体1010が初期位置から下方に移動されている。図中、可動体1010の左右に図示する下向きの矢印は、可動体1010の移動方向を示している。
図138(I)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図138(J)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。本例では、ワイプ演出表示前ははずれ図柄態様が揺れ変動表示されていたが、逆転大当り予告動作開始後のワイプアウト以降では大当り図柄態様の揺れ変動表示が開始される。また、本例では、ワイプアウト中に可動体1010が上方に移動して初期位置に復帰する動作が開始されている。図中、可動体1010の左右に図示する上向きの矢印は、可動体1010の移動方向を示している。
図138(K)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cには大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。また、可動体1010が初期位置に移動中である。図中、可動体1010の左右に図示する下向きの矢印は、可動体1010の移動方向を示している。
図138(L)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、可動体1010の初期位置への移動が完了している。なお、装飾図柄の停止表示前に可動体1010の初期位置への移動が完了していてもよいし、装飾図柄の停止表示中に可動体1010の初期位置への移動が完了していてもよい。
本実施例では、可動体1010の動作は、逆転大当り予告動作として実行される。なお、可動体1010が何らかの予告動作として動く場合の予告は、確定的な予告(最終的に大当り図柄態様が停止表示することを確定的に予告、いずれかの保留が消化されて開始された図柄変動表示において最終的に大当り図柄態様が停止表示することを確定的に先読み予告等)であってもよいし、最終的にはずれ図柄態様が確定停止表示される場合があってもよいし、全ての保留がそれぞれ消化されて開始されるそれぞれの図柄変動表示において最終的に全てはずれ図柄態様が停止表示する場合があってもよい。
(実施例56)
本実施の形態の実施例56によるパチンコ機100について図139(a)〜(l)を用いて説明する。図139(a)〜(l)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図139(a)〜(l)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図139(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。図139(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示されている。保留アイコンb1は図104に示す白丸保留アイコンである。また、変動中アイコン表示領域には変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンa1の表示態様は、白丸保留アイコンの表示態様である。
図139(b)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図138(b)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図139(c)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、変動中アイコンa1および保留アイコンb1は消去される。
図139(d)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図139(e)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図139(f)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図139(g)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図139(h)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図139(i)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。本例では、ワイプアウト開始の際に変動中アイコンおよび保留アイコンの再表示は開始されない。
図139(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中の状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。図139(j)では、変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域でのワイプアウトは完了されている時点の状態ではあるが、変動中アイコンおよび保留アイコンの再表示は開始されていない。
図139(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中に変動中アイコンa1および保留アイコンb1の再表示が開始された状態を示している。本実施例では、変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域でのワイプアウトが完了した後に、変動中アイコンおよび保留アイコンの再表示が開始される。
図139(l)は、ワイプアウト完了後に特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、ワイプアウト開始の際には変動中アイコンおよび保留アイコンの再表示は開始されず、変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域でのワイプアウトが完了した後に変動中アイコンおよび保留アイコンの再表示が開始される。
(実施例57)
本実施の形態の実施例57によるパチンコ機100について図139(A)〜(L)を用いて説明する。図139(A)〜(L)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図139(A)〜(L)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図139(A)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。図139(A)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示されている。保留アイコンb1は図104に示す白丸保留アイコンである。また、変動中アイコン表示領域には変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンa1の表示態様は、白丸保留アイコンの表示態様である。
図139(B)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図138(B)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図139(C)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、変動中アイコンa1および保留アイコンb1は消去される。
図139(D)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図139(E)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図139(F)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図139(G)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図139(H)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図139(I)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。本例では、ワイプアウト開始の際に変動中アイコンおよび保留アイコンの再表示は開始されない。
図139(J)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中の状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。また、本例では、図139(C)〜(J)の間で特図1始動口230に遊技球が1個入賞し、特図1の保留数が2に増加している。図139(J)では、変動中アイコン表示領域、および特図1保留アイコン表示領域でのワイプアウトは完了されている時点の状態ではあるが、変動中アイコンおよび保留アイコンの再表示および増加した保留に対応する保留アイコンの表示は開始されていない。
図139(K)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中に変動中アイコンa1および保留アイコンb1の再表示が開始された状態を示している。本実施例では、変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域でのワイプアウトが完了した後に、変動中アイコンa1および保留アイコンb1の再表示がおよび増加した保留に対応する保留アイコンb2の表示が開始される。なお、保留アイコンb2は、先読み予告態様である、104に示す顔保留アイコンである。
図139(L)は、ワイプアウト完了後に特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、ワイプアウト開始の際には変動中アイコンおよび保留アイコンの再表示およびスーパーリーチ演出表示からワイプアウト開始の際にまでに増加した保留に対応する保留アイコンの表示は開始されず、変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域でのワイプアウトが完了した後に変動中アイコンおよび保留アイコンの再表示および増加した保留に対応する保留アイコンの表示が開始される。
(実施例58)
本実施の形態の実施例58によるパチンコ機100について図140(a)〜(l)を用いて説明する。図140(a)〜(l)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図140(a)〜(l)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図140(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。図140(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示されている。保留アイコンb1は図104に示す白丸保留アイコンである。また、変動中アイコン表示領域には変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンa1の表示態様は、顔保留アイコンの表示態様であり、予告態様である。
図140(b)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図140(b)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図140(c)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、変動中アイコンa1および保留アイコンb1は消去される。
図140(d)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図140(e)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図140(f)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図140(g)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図140(h)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図140(i)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。本例では、ワイプアウト開始の際に変動中アイコンおよび保留アイコンの再表示は開始されない。
図140(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中の状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。図140(j)では、変動中アイコン表示領域の一部でのワイプアウトが完了されていない時点の状態ではあるが、変動中アイコンa1および保留アイコンb1の再表示が開始される。
図140(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中に変動中アイコンa1および保留アイコンb1の再表示が開始された状態を示している。
図140(l)は、ワイプアウト完了後に特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域が保留表示手段であり、保留表示手段の一部でのワイプアウトが完了されていない時点で変動中アイコンおよび保留中アイコンの表示が再開される。
(実施例59)
本実施の形態の実施例59によるパチンコ機100について図140(A)〜(L)を用いて説明する。図140(A)〜(L)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図140(A)〜(L)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図140(A)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。図140(A)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示されている。保留アイコンb1は図104に示す白丸保留アイコンである。また、変動中アイコン表示領域には変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンa1の表示態様は、白丸保留アイコンの表示態様である。
図140(B)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図140(B)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図140(C)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、変動中アイコンa1および保留アイコンb1は消去される。
図140(D)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図140(E)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図140(F)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図140(G)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図140(H)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図140(I)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。本例では、ワイプアウト開始の際に変動中アイコンおよび保留アイコンの再表示は開始されない。
図140(J)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中の状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。また、本例では、図140(C)〜(J)の間で特図1始動口230に遊技球が1個入賞し、特図1の保留数が2に増加している。図139(J)では、変動中アイコン表示領域、および特図1保留アイコン表示領域でのワイプアウトは完了されている時点の状態ではあるが、変動中アイコンおよび保留アイコンの再表示および増加した保留に対応する保留アイコンの表示は開始されていない。
図140(K)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が完了した状態を示している。本実施例では、ワイプアウトが完了した後に、変動中アイコンa1および保留アイコンb1の再表示および増加した保留に対応する保留アイコンb2の表示が開始される。保留アイコンb2は、先読み予告態様である、104に示す顔保留アイコンである。
図140(L)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、ワイプアウトが完了した後に変動中アイコンおよび保留アイコンの再表示および増加した保留に対応する保留アイコンの表示が開始される。
ワイプアウトの進行に応じて徐々に表示される演出表示(例えば、背景表示、装飾図柄等)と、所定の段落までワイプアウトが進行したことに応じて一部(変動中アイコンの下の方の部分や保留アイコンの一部)または全部の保留表示領域が表示される演出表示とがある。このようにした場合は、ワイプアウトの進行に応じて徐々に見える箇所があることから不自然に一部の演出表示が出現するので当該一部の演出表示に注目が行きやすく、当該一部の演出表示による演出効果を高められる場合がある。当該一部の演出表示としては保留表示、先読み予告態様や予告態様で表示する場合がある保留表示、予告表示、先読み予告表示を適用するのが好適であるが、その他、演出のカスタム状態の表示や音量調整表示やBGM選択表示やキャラクタ選択表示等何らかの表示を適用してもよい。
(実施例60)
本実施の形態の実施例60によるパチンコ機100について図141(a)〜(m)を用いて説明する。図141(a)〜(m)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図141(a)〜(m)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図141(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。図141(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。本実施例では、変動中アイコンおよび保留アイコンの表示の図示は省略する。
図141(b)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図141(b)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図141(c)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図141(d)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図141(e)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図141(f)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図141(g)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図141(h)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図141(i)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図141(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示中の状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。本例では。ワイプアウト中にロゴ画像j3の表示が開始される。ロゴ画像j3は、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」にオーバーラップされて表示されている。
図141(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。
図141(l)は、ロゴ画像j3が消去され、はずれ図柄態様に代わって大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左中右図柄表示領域208a〜208cに揺れ変動表示された状態を示している。本実施例のロゴ画像j3は逆転演出表示であり、ロゴ画像j3の消去と同時にまたは消去後に、はずれ図柄態様に代わって大当り図柄態様が表示される。
図141(m)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例では、ワイプアウト中に逆転演出表示であるロゴ画像j3が表示される。なお、逆転演出表示が表示された場合には必ず大当り図柄態様が確定表示されてもよいし、逆転演出表示が表示された場合であっても最終的にはずれ図柄態様が確定表示されてもよい。
(実施例61)
本実施の形態の実施例61によるパチンコ機100について図142(a)〜(k)を用いて説明する。図142(a)〜(k)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図142(a)〜(k)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図142(a)は、特図1変動遊技が実行されている状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでは大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。「装飾2−装飾2−装飾2」の大当り図柄態様は、遊技者にとって相対的に有利度の高い大当り図柄態様(本例では、確変図柄態様)ではなく、遊技者にとって相対的に有利度の低い大当り図柄態様(本例では、非確変図柄態様)である。「装飾2−装飾2−装飾2」の大当り図柄態様は、非確変大当りを示唆する図柄態様である。なお、「装飾3−装飾3−装飾3」や「装飾7−装飾7−装飾7」の大当り図柄態様は、確変大当りを示唆する図柄態様である。
また、図142(a)に示す時点の状態では、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の特図1保留アイコン表示領域には、保留アイコンb1、b2が表示されている。保留アイコンb1、b2は、図104に示す白丸保留アイコンである。
図142(b)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
図142(c)は、大当り遊技が開始された状態を示している。図142(c)に示す時点では、可変入賞口234(アタッカ)の開放は開始されていない。装飾図柄表示装置208には、「大当り」の文字列画像が表示されており、大当り遊技が開始されたことが報知されている。また、装飾図柄表示装置208の表示画面の右下隅には「装飾2」が表示されており、図柄の停止表示時の大当り図柄態様が「装飾2−装飾2−装飾2」であることが報知されている。また、大当り遊技が開始されたことに伴い、背景画像が変更され、保留アイコンも消去される。
図142(d)は、装飾図柄表示装置208の表示画面中央に「1R」の文字列画像を含むラウンド表示j15が表示された状態を示している。大当り遊技の1ラウンド目が開始される直前には、ラウンド表示j15が相対的に大きな表示サイズで表示されて1ラウンド目が開始されることが報知される。また、装飾図柄表示装置208の表示画面右上には「右→」の文字列画像を含む右打ち表示j16が表示されている。本実施例では、可変入賞口234は遊技領域124の右側経路に設けられているので、大当り遊技中は右打ちで遊技球が発射されるのが正しい打ち方であるので、右打ち表示j16が表示されている。
図142(e)は、大当り遊技の1ラウンド目が開始された状態を示している。1ラウンド目が開始されると、可変入賞口234が開放され、ラウンド表示j15が装飾図柄表示装置208の表示画面の左上に相対的に小さい表示サイズで表示される。本例では、1ラウンド目が開始されると、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションの表示される対決演出(バトル演出)が開始される。対決演出開始の際には、装飾図柄表示装置208において、表示画面左側に殿のキャラクタ画像が表示され、当該表示画面右側に敵のキャラクタ画像が表示され、背景画像が変更される。本例の対決演出は、当該大当り遊技の終了後に遊技者に有利な状態(本例では、確変状態)が開始されるかもしれないと遊技者に期待させるための演出である確変昇格演出である。特図表示装置212、214の停止図柄が確変大当りの特図(例えば、図5に示す「特図A」)であり、装飾図柄表示装置208に非確変大当り図柄態様が確定表示された場合には、殿が殿の敵に勝利する確変昇格成功演出表示が表示され、特図表示装置212、214の停止図柄が非確変大当りの特図(例えば、図5に示す「特図C」)であり、装飾図柄表示装置208に非確変大当り図柄態様が確定表示された場合には、殿が殿の敵に敗北する確変昇格失敗演出表示が表示される。なお、本例の対決演出表示の開始時には装飾図柄表示装置208において装飾図柄(本例では、「装飾2」)が消去される。
図142(f)は、殿の敵が倒れて殿が対決に勝利したシーンのアニメーション表示の確変昇格成功演出表示が表示された状態を示している。本例では、特図1表示装置212の停止図柄が確変大当りの特図(例えば、図5に示す「特図A」)である場合に、装飾図柄表示装置208に非確変大当り図柄態様が確定表示されたので、確変昇格成功演出表示が表示されている。確変昇格成功演出表示は、大当り遊技後に確変状態が開始されることを示唆する表示である。なお、装飾図柄表示装置208において「装飾2」の表示が再開されている。
図142(g)は、装飾図柄表示装置208に確変大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が表示された状態を示している。遊技者に有利な大当り図柄態様を構成する「装飾3」による図柄態様を表示して当該大当り遊技の終了後に遊技者に有利な状態(確変状態)が開始されることが報知されている。
図142(h)は、「装飾3」が縮小表示された状態を示している。なお、当該大当り遊技が終了するまでの間、「装飾3」は表示されて続けてもよい。
図142(i)は、対決演出終了の際に装飾図柄表示装置208で暗転表示が表示された状態を示している。暗転表示中も右打ち表示j16は継続して表示されている。なお、この暗転表示をワイプ演出が行われていない状態としてもよいし、この暗転表示をワイプ表示w7a、w7bのワイプ演出表示とは別のワイプ演出表示としてもよい。
図142(j)は、暗転表示が終了した後に通常の大当り遊技での演出表示が表示された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面中央に「1R」の文字列画像を含むラウンド表示j15が表示されている。また、当該表示画面の左上隅には、遊技者に有利な大当り図柄態様を構成する「装飾3」を表示して当該大当り遊技の終了後に遊技者に有利な状態(確変状態)が開始されることが報知されている。
図142(k)は、大当り遊技の2ラウンド目が開始された状態を示している。1ラウンド目終了されると、可変入賞口234が閉鎖され、2ラウンド目が開始されると、可変入賞口234が開放される。装飾図柄表示装置208の表示画面中央には「2R」の文字列画像を含むラウンド表示j15が相対的に大きい表示サイズで表示されており、2ラウンド目が開始されたことが報知されている。
本実施例では、大当り遊技中の対決演出で殿が勝利する遊技者に有利となることを示唆する演出表示が表示された後にワイプ演出表示が表示されない。なお、大当り遊技中の対決演出で遊技者に有利となることを示唆する演出表示が表示された後にワイプ演出表示が表示されてもよい。
(実施例62)
本実施の形態の実施例62によるパチンコ機100について図142(A)〜(M)を用いて説明する。図142(A)〜(M)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図142(A)〜(M)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図142(A)は、特図1変動遊技が実行されている状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでは大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。「装飾2−装飾2−装飾2」の大当り図柄態様は、遊技者にとって相対的に有利度の高い大当り図柄態様(本例では、確変図柄態様)ではなく、遊技者にとって相対的に有利度の低い大当り図柄態様(本例では、非確変図柄態様)である。「装飾2−装飾2−装飾2」の大当り図柄態様は、非確変大当りを示唆する図柄態様である。なお、「装飾3−装飾3−装飾3」や「装飾7−装飾7−装飾7」の大当り図柄態様は、確変大当りを示唆する図柄態様である。
また、図142(A)に示す時点の状態では、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の特図1保留アイコン表示領域には、保留アイコンb1、b2が表示されている。保留アイコンb1、b2は、図104に示す白丸保留アイコンである。
図142(B)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
図142(C)は、大当り遊技が開始された状態を示している。図142(C)に示す時点では、可変入賞口234(アタッカ)の開放は開始されていない。装飾図柄表示装置208には、「大当り」の文字列画像が表示されており、大当り遊技が開始されたことが報知されている。また、装飾図柄表示装置208の表示画面の右下隅には「装飾2」が表示されており、図柄の停止表示時の大当り図柄態様が「装飾2−装飾2−装飾2」であることが報知されている。また、大当り遊技が開始されたことに伴い、背景画像が変更され、保留アイコンも消去される。
図142(D)は、装飾図柄表示装置208の表示画面中央に「1R」の文字列画像を含むラウンド表示j15が表示された状態を示している。大当り遊技の1ラウンド目が開始される直前には、ラウンド表示j15が相対的に大きな表示サイズで表示されて1ラウンド目が開始されることが報知される。また、装飾図柄表示装置208の表示画面右上には「右→」の文字列画像を含む右打ち表示j16が表示されている。本実施例では、可変入賞口234は遊技領域124の右側経路に設けられているので、大当り遊技中は右打ちで遊技球が発射されるのが正しい打ち方であるので、右打ち表示j16が表示されている。
図142(E)は、大当り遊技の1ラウンド目が開始された状態を示している。1ラウンド目が開始されると、可変入賞口234が開放され、ラウンド表示j15が装飾図柄表示装置208の表示画面の左上に相対的に小さい表示サイズで表示される。本例では、1ラウンド目が開始されると、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションの表示される対決演出(バトル演出)が開始される。対決演出開始の際には、装飾図柄表示装置208において、表示画面左側に殿のキャラクタ画像が表示され、当該表示画面右側に敵のキャラクタ画像が表示され、背景画像が変更される。本例の対決演出は、当該大当り遊技の終了後に遊技者に有利な状態(本例では、確変状態)が開始されるかもしれないと遊技者に期待させるための演出である確変昇格演出である。なお、本例の対決演出表示の開始時には装飾図柄表示装置208において装飾図柄(本例では、「装飾2」)が消去される。
図142(F)は、殿が倒れて殿が対決に敗北したシーンのアニメーション表示の確変昇格失敗演出表示が表示された状態を示している。本例では、特図1表示装置212の停止図柄が非確変大当りの特図(例えば、図5に示す「特図C」)である場合に、装飾図柄表示装置208に非確変大当り図柄態様が確定表示されたので、確変昇格失敗演出表示が表示されている。確変昇格失敗演出表示は、大当り遊技後に確変状態が開始されないことを示唆する表示である。なお、装飾図柄表示装置208において「装飾2」の表示が再開されている。
図142(G)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、ラウンド表示j15、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。なお、右打ち表示j16は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされて表示される。
図142(H)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が表示されている状態を示している。右打ち表示j16は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされて表示されている。
図142(I)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。右打ち表示j16は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップされて表示されている。
図142(J)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに「1R」の文字列画像を含むラウンド表示j15が表示され、背景画像が大当り遊技中の通常の背景画像に変化する。
図142(K)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が表示されている状態を示している。ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。
図142(L)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208では、大当り遊技中の通常の背景画像が表示されており、装飾図柄表示装置208の表示画面中央には相対的に大きな表示サイズでラウンド表示j15が表示され、当該表示画面右上には右打ち表示j16が表示さら、当該表示画面の左上には「装飾2」が表示されている。
図142(M)は、大当り遊技の2ラウンド目が開始された状態を示している。1ラウンド目終了されると、可変入賞口234が閉鎖され、2ラウンド目が開始されると、可変入賞口234が開放される。装飾図柄表示装置208の表示画面中央には「2R」の文字列画像を含むラウンド表示j15が相対的に大きい表示サイズで表示されており、2ラウンド目が開始されたことが報知されている。
本実施例では、大当り遊技中の対決演出で殿が勝利する遊技者に不利となることを示唆する演出表示が表示された後にワイプ演出表示が表示される。このように、ワイプ演出表示は大当り遊技中に表示されてもよい。
(実施例63)
本実施の形態の実施例63によるパチンコ機100について図143(a)〜(i)を用いて説明する。図143(a)〜(i)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図143(a)〜(i)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図143(a)は、特図1変動遊技が実行されている状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでは大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。「装飾2−装飾2−装飾2」の大当り図柄態様は、遊技者にとって相対的に有利度の高い大当り図柄態様(本例では、確変図柄態様)ではなく、遊技者にとって相対的に有利度の低い大当り図柄態様(本例では、非確変図柄態様)である。「装飾2−装飾2−装飾2」の大当り図柄態様は、非確変大当りを示唆する図柄態様である。
また、図143(a)に示す時点の状態では、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の特図1保留アイコン表示領域には、保留アイコンb1、b2が表示されている。保留アイコンb1、b2は、図104に示す白丸保留アイコンである。
図143(b)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
図143(c)は、大当り遊技が開始された状態を示している。図143(c)に示す時点では、可変入賞口234(アタッカ)の開放は開始されていない。装飾図柄表示装置208には、「大当り」の文字列画像が表示されており、大当り遊技が開始されたことが報知されている。また、装飾図柄表示装置208の表示画面の右下隅には「装飾2」が表示されており、図柄の停止表示時の大当り図柄態様が「装飾2−装飾2−装飾2」であることが報知されている。また、大当り遊技が開始されたことに伴い、背景画像が変更され、保留アイコンも消去される。
図143(d)は、装飾図柄表示装置208の表示画面中央に「1R」の文字列画像を含むラウンド表示j15が表示された状態を示している。大当り遊技の1ラウンド目が開始される直前には、ラウンド表示j15が相対的に大きな表示サイズで表示されて1ラウンド目が開始されることが報知される。また、装飾図柄表示装置208の表示画面右上には「右→」の文字列画像を含む右打ち表示j16が表示されている。本実施例では、可変入賞口234は遊技領域124の右側経路に設けられているので、大当り遊技中は右打ちで遊技球が発射されるのが正しい打ち方であるので、右打ち表示j16が表示されている。
図143(e)は、大当り遊技の1ラウンド目が開始された状態を示している。1ラウンド目が開始されると、可変入賞口234が開放され、ラウンド表示j15が装飾図柄表示装置208の表示画面の左上に相対的に小さい表示サイズで表示される。本例では、1ラウンド目が開始されると、殿と爺とが飲み比べ対決するシーンのアニメーションの表示される対決演出(バトル演出)が開始される。対決演出開始の際には、装飾図柄表示装置208において、表示画面右側に殿のキャラクタ画像が表示され、当該表示画面左側に爺のキャラクタ画像が表示され、背景画像が変更される。本例の対決演出は、当該大当り遊技の終了後に遊技者に有利な状態(本例では、確変状態)が開始されるかもしれないと遊技者に期待させるための演出である確変昇格演出である。なお、本例の対決演出表示の開始時には装飾図柄表示装置208において装飾図柄(本例では、「装飾2」)が消去される。
図143(f)は、殿が酔いつぶれて殿が対決に敗北したシーンのアニメーション表示の確変昇格失敗演出表示が表示された状態を示している。本例では、特図1表示装置212の停止図柄が非確変大当りの特図(例えば、図5に示す「特図C」)である場合に、装飾図柄表示装置208に非確変大当り図柄態様が確定表示されたので、確変昇格失敗演出表示が表示されている。確変昇格失敗演出表示は、大当り遊技後に確変状態が開始されないことを示唆する表示である。なお、装飾図柄表示装置208において「装飾2」の表示が再開されている。
図143(g)は、対決演出終了の際に装飾図柄表示装置208で暗転表示が表示された状態を示している。暗転表示中も右打ち表示j16は継続して表示されている。なお、この暗転表示をワイプ演出が行われていない状態としてもよいし、この暗転表示をワイプ表示w7a、w7bのワイプ演出表示とは別のワイプ演出表示としてもよい。
図143(h)は、暗転表示が終了して大当り遊技中の通常の背景画像が徐々に表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面中央には、「1R」の文字列画像を含むラウンド表示j15が相対的に大きな表示サイズで表示されている。
図143(i)は、大当り遊技の2ラウンド目が開始された状態を示している。1ラウンド目終了されると、可変入賞口234が閉鎖され、2ラウンド目が開始されると、可変入賞口234が開放される。装飾図柄表示装置208の表示画面中央には「2R」の文字列画像を含むラウンド表示j15が相対的に大きい表示サイズで表示されており、2ラウンド目が開始されたことが報知されている。
本実施例では、大当り遊技中の対決演出で殿が勝利する遊技者に不利となることを示唆する演出表示が表示された後にワイプ演出表示が表示されない。このように、ワイプ演出表示は大当り遊技中に表示されなくてもよい。なお、本実施例で示す飲み比べの対決演出よりも、上記実施例61、62で示す殿と殿の敵とが斬り合う対決演出の方が確変昇格成功演出表示が表示されやすいように構成されていている。
大当り遊技中に行われる遊技者に有利な状態が開始されるかどうかを演出表示により示す第一の大当り中演出(上記実施例63での爺と殿の酒飲みバトル演出)や大当り中に行われる遊技者に有利な状態が開始されるかどうかを演出表示により示す第二の大当り中演出(上記実施例61、62での殿と剣豪のバトル演出)のような複数の大当り中演出のうちの第一の大当り中演出で失敗演出となってもワイプ演出は行われないが、当該第一の大当り中演出よりも成功演出が行われやすい第二の大当り中演出で失敗演出となった場合にワイプ演出が行われ、通常の大当り中演出表示に戻るように構成してもよい。なお、当該第一の大当り中演出で失敗演出となった場合にもワイプ演出が行われてもよい。なお、上記実施例で説明した図柄変動表示中(スーパーリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後)におけるワイプ演出表示を大当り中のワイプ演出表示に適用してもよい。
(実施例64)
本実施の形態の実施例64によるパチンコ機100について図143(A)〜(H)を用いて説明する。図143(A)〜(H)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図143(A)〜(H)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図143(A)は、大当り遊技中の最終ラウンド(例えば、7ラウンド)が行われている状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面中央には「最終R」の文字列画像を含むラウンド表示j15が表示されて最終ラウンドが行われていることが報知されている。また、当該表示画面の右上には右打ち表示j16が表示され、当該表示画面の左上には「装飾2」が表示されている。また、下皿128が遊技球で満タンとなったことに応じて、「球抜き」の白抜き文字列画像を含む球抜き表示j17が表示されている。球抜き表示j17は、下皿満タンエラー表示であり、下皿128から遊技球の排出させることを遊技者に促す表示である。本例では、球抜き表示j17の一部は、ラウンド表示j15の一部にオーバーラップして表示されている。
図143(B)は、最終ラウンドが終了した状態を示している。最終ラウンドが終了するとラウンド表示j15に代わって「大当り」の文字列画像が表示される。なお、「大当り」の文字列画像の一部に球抜き表示j17がオーバーラップして表示されてもよいし、「大当り」の文字列画像の一部に球抜き表示j17がオーバーラップされずに表示されてもよい。
図143(C)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄、「大当り」の文字列画像をぬぐい消すように表示される。右打ち表示j16および球抜き表示j17はワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示される。
図143(D)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。右打ち表示j16および球抜き表示j17はワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示される。
図143(E)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、直近の図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」の停止表示が開始される。なお、本例では、図143(E)に示すタイミングで遊技者による球排出レバー132の操作が開始される。
図143(F)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が表示されている状態を示している。球排出レバー132が操作されたことにより下皿128の満タン状態が解消されたので、球抜き表示j17が消去されている。なお、右打ち表示j16は継続して表示されており、特図1保留アイコン表示領域には、白丸保留アイコンである保留アイコンb1、b2が表示され、特図1の保留数が2であることが報知されている。
図143(G)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cには直近の図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示されている。また、右打ち表示j16が継続して表示されている。本例では、ワイプ演出表示の終了後に大当り遊技が終了し、大当り遊技が終了すると右打ち表示j16が消去される。なお、大当り遊技後に電サポ状態が開始される場合には、大当り遊技後も右打ち表示j16が表示されていてもよい。
図143(H)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。本例では、消化された特図1の保留に対応する保留アイコンb1は変動アイコンとして表示されずに装飾図柄の変動表示の開始時または開始後に消去される。保留アイコンb2は、保留2表示領域から保留1表示領域に移動表示される。
本実施例では、大当り遊技中であり、図柄変動表示が開始される前にワイプ演出表示が表示される。本例では、大当り遊技の最終ラウンド終了後にワイプ演出表示が表示される。
なお、大当り遊技中の確変昇格演出表示の後や最終ラウンド終了後に表示されるワイプ演出表示は、ワイプ表示w7a、w7bのワイプ演出表示に限られず、上記に示したワイプ表示のいずれであってもよく、例えば、図111に示すワイプ表示w15であってもよい。
(実施例65)
本実施の形態の実施例65によるパチンコ機100について図144(a)〜(i)を用いて説明する。図144(a)〜(i)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図144(a)〜(i)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001、装飾図柄表示装置208および可動体1010を抜き出して示している。本実施例の可動体1010はLEDランプを備えており、可動体1010は発光状態となる場合がある。
図144(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図144(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図144の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、演出ステージは空ステージであり、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。また、可動体1010は消灯状態である。
図144(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図144(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図144(c)において装飾図柄の変動表示でリーチとなるとともに可動体1010が発光状態となり、スーパーリーチ演出表示が開始される。
図144(d)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図144(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図144(f)は、スーパーリーチ演出表示中に大当り示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、大当りを示唆する表示として殿が殿の敵に勝利するシーンのアニメーションが表示される。
図144(g)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、可動体1010が消灯された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。大当り図柄態様の揺れ変動表示は、大当りはずれを示唆する表示である。可動体1010の発光は終了し、可動体1010は消灯状態となっている。
図144(h)は、スーパーリーチ演出表示が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、「装飾2−装飾2−装飾2」の装飾図柄が揺れ変動表示され、当該装飾図柄の右図柄にオーバーラップして、当該表示画面の右上隅に縮小表示の表示態様での「装飾2−装飾2−装飾2」の装飾図柄が表示されている。このように、装飾図柄表示装置208において、装飾図柄は2箇所で表示されてもよい。
図144(i)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本実施例では、可動体1010の予告ランプにより大当り予告が行われる。なお、可動体1010は、パチンコ機100のロゴが表記されたロゴ可動体であり、可動体1010のランプはロゴランプであってもよい。
(実施例66)
本実施の形態の実施例66によるパチンコ機100について図144(A)〜(L)を用いて説明する。図144(A)〜(L)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図144(A)〜(L)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001、装飾図柄表示装置208および可動体1010を抜き出して示している。本実施例の可動体1010はLEDランプを備えており、可動体1010は発光状態となる場合がある。
図144(A)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図144(A)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図144(A)〜(L)の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、演出ステージは空ステージであり、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。可動体1010は消灯状態である。
図144(B)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図144(C)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図144(C)において装飾図柄の変動表示でリーチとなるとともに可動体1010が発光状態となり、スーパーリーチ演出表示が開始される。
図144(D)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図144(E)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図144(F)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図144(G)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。ワイプイン中も可動体1010が発光状態となり予告動作(点灯)が継続されている。本例では、装飾図柄の表示はワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示される。当該装飾図柄は、ミニ装飾図柄であって、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄と別であり、左右図柄として「装飾2」が仮停止表示され、中図柄の変動表示は継続されている。
図144(H)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。装飾図柄の表示はワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示される。
図144(I)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。また、当該表示画面の左上での装飾図柄の表示(ミニ装飾図柄)は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示されており、中図柄の変動表示が継続されている。
図144(J)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。当該揺れ変動表示の右図柄の「装飾2」にオーバーラップしてミニ装飾図柄が表示されている。ミニ装飾図柄の中図柄の変動表示は継続されている。
図144(K)は、ミニ装飾図柄の中図柄に「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。また、可動体1010が消灯状態となっている。ミニ装飾図柄は特図1変動遊技が終了される前に消去される。
図144(L)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、ワイプ表示にオーバーラップして装飾図柄であるミニ装飾図柄が表示される。なお、ミニ装飾図柄は、ワイプ演出表示開始前に中図柄で仮停止表示が開始されてもよい。なお、装飾図柄がワイプ表示にオーバーラップして表示される場合は、ワイプ演出表示開始前に中図柄で仮停止表示が開始されてもよい。
次に、本実施例の変形例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図144(K’)〜(N’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図144(K’)〜(N’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001、装飾図柄表示装置208および可動体1010を抜き出して示している。
図144(K’)は、図144(J)から引き続く状態を示しており、ワイプ演出表示後に装飾図柄表示装置208で暗転表示が表示された状態を示している。暗転表示中もミニ装飾図柄は表示されている。
図144(L’)は、暗転表示が終了した状態を示している。本例の暗転表示は逆転演出標示であり、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。当該揺れ変動表示の右図柄である「装飾2」にオーバーラップしてミニ装飾図柄が表示されている。ミニ装飾図柄の中図柄の変動表示は継続されている。
図144(M’)は、ミニ装飾図柄の中図柄に「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、可動体1010が消灯状態となっている。
図144(N’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、ミニ装飾図柄においても「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本変形例では、ミニ装飾図柄および左中右図柄表示領域208a〜208cでの通常装飾図柄の両方で大当り図柄態様が本停止表示(確定停止表示)されている。図144(L)では、通常の装飾図柄が確定停止表示されるタイミングではミニ装飾図柄が消去される例を示したが、本例のように複数の装飾図柄のそれぞれで抽選の結果に対応する図柄態様(大当り図柄態様、はずれ図柄態様)を確定停止表示するようにしてもよい。
また、予告表示手段(予告手段の一例)としての可動体1010のランプが予告動作を行う例を示したが、遊技盤に設けられたLED、始動口近傍のLED等の他のランプやLEDによって予告動作を行うようにしてもよいし、画像表示手段、ドットマトリックス表示手段、7セグ表示手段等を予告表示手段としてもよい。また、演出用可動体による動きによって予告を行うようにしてもよい。なお図柄変動表示の実行中に、予告手段(例えば予告表示手段や演出可動体等)による予告動作が行われなかった場合よりも行われた場合の方が、当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定停止表示されやすいように構成されていてもよいし、図柄変動表示の開始が保留されている状態で先読み予告手段(例えば予告手段や予告表示手段として例示したもの等)による先読み予告動作が行われなかった場合よりも行われた場合の方が、当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定停止表示されやすいように構成されていてもよい。また、可動体1010は、図144において、ワイプイン前から点灯して予告動作を開始し、アウトアウト後まで点灯を継続するようにしたが、これに限定されず、ワイプイン前、ワイプイン中、最大ワイプ状態、ワイプアウト中、ワイプアウト後のいずれかで予告動作を開始し、ワイプイン中、最大ワイプ状態、ワイプアウト中、ワイプアウト後のいずれかで消灯して予告動作を終了するようにしてもよい。
(実施例67)
本実施の形態の実施例67によるパチンコ機100について図145(a)〜(l)を用いて説明する。図145(a)〜(l)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図145(a)〜(l)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図145(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図145(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図145の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、演出ステージは空ステージであり、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
本実施例では、装飾図柄表示装置208の表示画面右下隅に正方形状のミニゲーム領域j18が設けられている。ミニゲーム領域では、ミニゲームが行われる。ミニゲーム(スロット演出)の結果表示としては「確」、「当」、「リ」、「ギ」、「?」、「先」がある。結果表示として「確」が確定表示された場合は、変動中の図柄変動表示が最終的に大当り図柄態様で確定表示されることを確定的に予告し、結果表示「当」は結果表示「?」が表示された場合よりも変動中の図柄変動が最終的に大当り図柄態様で確定表示されやすく、結果表示「リ」は結果表示「?」が表示された場合よりも変動中の図柄変動においてリーチ演出が行われやすく、結果表示「ギ」は結果表示「?」が表示された場合よりも変動中の図柄変動において疑似連演出が行われやすく、結果表示「先」は結果表示「?」が表示された場合よりも保留中の図柄変動表示が開始された場合に当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様で確定表示されやすいことをそれぞれ予告している。ここでは「?」が確定表示されることを失敗演出の一例としている。図145(a)に示す状態ではミニゲームは行われていない。ミニゲームが行われていない状態では、ミニゲーム領域j18には、ダイアゴナルチェック柄(図中、クロスハッチングで示す)の通常背景が表示されている。本実施例では、通常背景はミニゲームが行われていない場合にのみ表示されるものとしているが、通常背景はミニゲーム中も継続して通常背景が表示されるようにしてもよい。
図145(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。図145(b)に示す状態ではミニゲームは行われていない。
図145(c)は、ミニゲームが開始された状態を示している。ミニゲーム領域j18内に図示された下向き矢印は、ミニゲームが行われていることを表している。
図145(d)は、ミニゲームの結果表示として「?」がミニゲーム領域に表示された状態を示している。「?」は、ミニゲームの結果が失敗演出であり、失敗演出はミニゲームにおけるはずれを示唆する表示としてもよい。
図145(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図145(f)は、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。また、ミニゲーム領域j18においてワイプ演出表示が開始されている。ミニゲーム領域j18の左上隅からワイプ表示w25aの出現表示が開始され、ミニゲーム領域j18の右下隅からワイプ表示w25bの出現表示が開始される。ワイプ表示w25a、w25bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w25a、w25bは、ミニゲーム領域j18の最前面に表示され、「?」をぬぐい消すように表示される。
図145(g)は、ミニゲーム領域j18においてワイプ表示w25a、w25bの出現表示(ワイプイン)が表示されている状態を示している。
図145(h)は、ワイプ表示w25a、w25bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w25aの右下端部とワイプ表示w25bの左上端部とが接しており、ミニゲーム領域j18の全面がワイプ表示w25a、w25bにより覆われている。
図145(i)は、ワイプ表示w25a、w25bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。ミニゲーム領域j18では、ワイプ表示w25aが左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w25bが右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w25a、w25bの撤退表示開始とともに結果表示である「?」の画像が消去される。
図145(j)は、ワイプ表示w25a、w25bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w25aはミニゲーム領域j18の左上隅に向かって縮まって消去され、ワイプ表示w25bがミニゲーム領域j18の右下隅に向かって縮まって消去される。
図145(k)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでは「装飾2−装飾2−装飾3」が揺れ変動表示されている。
図145(l)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾3」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、ミニゲーム領域j18においてワイプ演出表示が表示されている。このように、ワイプ演出表示は、表示装置の表示画面内で或る演出が行われる領域で表示されてもよい。
(実施例68)
本実施の形態の実施例68によるパチンコ機100について図145(A)〜(K)を用いて説明する。図145(A)〜(K)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図145(A)〜(K)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図145(A)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図145(A)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図145の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、演出ステージは空ステージであり、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。図145(A)に示す状態ではミニゲームは行われていない。ミニゲームが行われていない状態では、ミニゲーム領域j18には、ダイアゴナルチェック柄(図中、クロスハッチングで示す)の通常背景が表示されている。本実施例では、通常背景はミニゲームが行われていない場合にのみ表示されるものとしているが、通常背景はミニゲーム中も継続して通常背景が表示されるようにしてもよい。
図145(B)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。図145(B)に示す状態ではミニゲームは行われていない。
図145(C)は、ミニゲームが開始された状態を示している。ミニゲーム領域j18内に図示された下向き矢印は、ミニゲームが行われていることを表している。
図145(D)は、ミニゲームの結果表示として「ギ」がミニゲーム領域に表示された状態を示している。結果表示「ギ」は結果表示「?」が表示された場合よりも変動中の図柄変動において疑似連演出が行われやすいが、結果表示「ギ」が表示された場合に疑似連演出が行われなくてもよい。
図145(E)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図145(F)は、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、ミニゲーム領域j18においてワイプ演出表示が開始されている。ミニゲーム領域j18の左上隅からワイプ表示w25aの出現表示が開始され、ミニゲーム領域j18の右下隅からワイプ表示w25bの出現表示が開始される。ワイプ表示w25a、w25bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w25a、w25bは、ミニゲーム領域j18の最前面に表示され、「ギ」をぬぐい消すように表示される。
図145(G)は、ミニゲーム領域j18においてワイプ表示w25a、w25bの出現表示(ワイプイン)が表示されている状態を示している。また、左右図柄表示領域208acでの変動表示が再開される疑似連演出が開始されている。
図145(H)は、ワイプ表示w25a、w25bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w25aの右下端部とワイプ表示w25bの左上端部とが接しており、ミニゲーム領域j18の全面がワイプ表示w25a、w25bにより覆われている。また、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示されている。
図145(I)は、ワイプ表示w25a、w25bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。ミニゲーム領域j18では、ワイプ表示w25aが左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w25bが右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w25a、w25bの撤退表示開始とともに結果表示である「ギ」の画像が消去される。右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示されている。
図145(J)は、ワイプ表示w25a、w25bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w25aはミニゲーム領域j18の左上隅に向かって縮まって消去され、ワイプ表示w25bがミニゲーム領域j18の右下隅に向かって縮まって消去される。本例では、ワイプ表示w25a、w25bの撤退完了後にスーパーリーチ演出表示が開始される。なお、ワイプ表示w25a、w25bの撤退完了後にノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示やノーマルリーチ演出表示が行われなくてもよい。
図145(K)は、スーパーリーチ演出表示の終了後に特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、ミニゲーム領域j18においてワイプ演出表示が表示されている。このように、ワイプ演出表示は、表示装置の表示画面内で或る演出が行われる領域で表示されてもよい。なお、ミニゲームの結果表示「ギ」が確定表示された場合よりも、結果表示「当」が確定表示された場合の方が変動中の図柄変動表示が最終的に大当り図柄態様で確定表示されやすいように構成されており、結果表示「ギ」はミニゲームにおける外れ示唆としてもよい。「ギ」の確定表示は、疑似連演出が行われやすいことから成功演出としてもよい。
(実施例69)
本実施の形態の実施例69によるパチンコ機100について図146(a)〜(n)を用いて説明する。図146(a)〜(n)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図146(a)〜(n)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図146(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。本実施例では、装飾図柄表示装置208の表示画面右上隅にミニ装飾図柄が表示され、ミニ装飾図柄の「装飾2−装飾3−装飾2」が仮停止表示されている。ミニ装飾図柄は、右図柄表示領域208cの装飾図柄にオーバーラップして表示される。図146(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図145の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、演出ステージは空ステージであり、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。図146(a)に示す状態ではミニゲームは行われていない。ミニゲームが行われていない状態では、ミニゲーム領域j18には、ダイアゴナルチェック柄(図中、クロスハッチングで示す)の通常背景が表示されている。本実施例では、通常背景はミニゲームが行われていない場合にのみ表示されるものとしているが、通常背景はミニゲーム中も継続して通常背景が表示されるようにしてもよい。
図146(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。また、ミニ装飾図柄の変動表示が表示されている。図146(b)に示す状態ではミニゲームは行われていない。
図146(c)は、ミニゲームが開始された状態を示している。ミニゲーム領域j18内に図示された下向き矢印は、ミニゲームが行われていることを表している。
図146(d)は、ミニゲームの結果表示として「リ」がミニゲーム領域に表示された状態を示している。
図146(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図146(e)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図146(f)は、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、ミニゲーム領域j18においてワイプ演出表示が開始されている。ミニゲーム領域j18の左上隅からワイプ表示w25aの出現表示が開始され、ミニゲーム領域j18の右下隅からワイプ表示w25bの出現表示が開始される。ワイプ表示w25a、w25bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w25a、w25bは、ミニゲーム領域j18の最前面に表示され、「リ」をぬぐい消すように表示される。
図146(g)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、ミニゲーム領域j18が消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図146(h)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。また、左中右図柄表示領域208a〜208cでの通常の装飾図柄の変動表示が消去されている。ミニ装飾図柄の変動表示は継続して表示されている。
図146(i)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。ミニ装飾図柄は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示される。
図146(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。ミニ装飾図柄は、ワイプ表示w7a、w7bにオーバーラップして表示される。
図146(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、ミニゲーム領域j18の表示が再開され、通常の装飾図柄の表示が再開され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。なお、左中右図柄表示領域208a〜208cで表示される図柄態様は、ワイプイン、ワイプアウトの前後で同じでなくてもよく、例えば、ワイプアウトの際に左中右図柄表示領域208a〜にはずれ図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾3」が表示されてもよい。
図146(l)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。また、ミニゲーム領域j18のワイプ演出表示は装飾図柄表示装置208のワイプ演出表示よりも先に終了されており、ミニゲームも行われていない。なお、スーパーリーチ演出表示の開始に伴いミニゲーム領域j18が消去されるとミニゲーム領域j18でのワイプ演出表示は途中であってもミニゲーム領域j18が消去される時点で終了されてもよい。
図146(m)は、「装飾3−装飾3−装飾2」のミニ装飾図柄の揺れ変動表示が開始された状態を示している。ミニ装飾図柄での揺れ変動表示は、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の揺れ変動表示よりも後で開始される。
図146(n)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、「装飾3−装飾3−装飾2」のミニ装飾図柄が停止表示されて、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、ミニゲーム領域j18でのワイプ演出表示中にスーパーリーチ演出表示が開始されることでミニゲーム領域j18が消去されている。また、本実施例でのミニ装飾図柄の表示は、上記実施例にも適用可能である。
ミニゲーム領域j8のワイプ演出表示は、結果表示「外」が確定表示された場合にだけ表示されてもよいし、ミニゲーム領域j8の結果表示がある結果表示(例えば、「?」、「ギ」)であった場合にだけ表示されてもよいし、ミニゲーム領域j8の結果表示がある結果表示(例えば、「?」、「ギ」)であった場合と別のある結果表示(例えば、「リ」)であった場合では異なる柄の結果表示やワイプ演出表示が表示されるようにしてもよいし、ミニゲーム領域j8の結果表示に対応する演出が行われなかった場合にミニゲーム領域のワイプ演出表示が行われるようにしてもよい。例えば、ミニゲーム領域j8の結果表示が「リ」であったにも関わらず、本演出表示領域(上記実施例では、装飾図柄の変動表示が行われたり、殿と敵との対決演出が行われたりする表示領域)においてリーチ演出が行われない等予告がガセであった場合にミニゲーム領域j8のワイプ演出表示が行われるように構成してもよい。ミニゲーム領域j8で行われるミニゲームとしてスロット演出を例示したが、結果表示によって本演出表示領域で行われる演出(例えば、擬似連演出、リーチ演出、先読み予告演出、保留変化演出等)の発生を予告したり、結果表示によって大当り予告したり、先読み予告したりするものであればよい。スロット演出ではなく、殿と敵の対決等の何らかの対決、釣り、ボーリング等の演出としてもよい。例えば、ミニゲームが釣り演出であるとすると、川で「リーチ」と書かれた魚、「怪しい」と書かれた魚、「当り?」と書かれた魚等が釣り上げられるかどうか、または釣り上げられた魚に書かれた文字を結果表示として何らかの予告や本演出表示領域で行われる演出に影響を与えるようにしてもよい。なお、スロットマシンにミニゲームの演出を適用してもよい。例えば、何らかの演出で失敗演出が表示された場合に、スロットマシンの表示装置のミニゲーム領域でワイプ演出が行われるようにしてもよい。
(実施例70)
本実施の形態の実施例70によるパチンコ機100について図147(a)〜(n)を用いて説明する。図147(a)〜(n)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図147(a)〜(n)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001、装飾図柄表示装置208および可動体1010を抜き出して示している。
図147(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図147(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば4であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の特図1保留アイコン表示領域には白丸保留アイコンである保留アイコンb1〜b4が表示されている。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図147(b)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。保留アイコンb1が消去され、保留アイコンb2〜b4が左方に移動表示される。
図147(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図147(c)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図147(d)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、全保留アイコンが消去され、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図147(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図147(f)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図147(g)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図147(h)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図147(i)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図147(j)は、ワイプ表示w7bの一部に孔部j19が設けられた状態を示している。孔部j19からは、ワイプ表示w7bにオーバーラップされている表示の一部が視認可能に表示される。本例では、最大ワイプ状態中に保留アイコンが表示され、孔部j19から保留アイコンの一部や背景画像の一部が視認可能に表示される。
図147(k)は、孔部j19が消去されて、再度、最大ワイプ状態となった状態を示している。
図147(l)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。
図147(m)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。また、本例では、ワイプアウトの開始から終了まで保留アイコンが表示されない。保留アイコンは、次の図柄変動表示が開始される際に表示される。なお、ワイプアウトの開始から保留アイコンが表示されていてもよい。
図147(n)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
本実施例では、ワイプ表示の一部から背景表示が見えるようになる孔部j19が最大ワイプ状態となると開始される。ワイプ表示には、1または複数の孔部が設けられ、当該孔部から保留アイコンの少なくとも一部が見える場合がある。当該孔部から保留アイコンのうちの変動中アイコンが見える場合があってもよく、保留アイコンのうちの変動中アイコン以外の保留アイコンが見える場合があってもよい。1または複数の孔部から遊技者が見えるものは保留アイコンに限らず、装飾図柄や予告表示逆転大当り予告表示であってもよい。ワイプ表示に1又は複数の孔部が出現する時期は、最大ワイプ状態に限定されず、孔部は、ワイプイン中に出現してもよいし、ワイプアウト中に出現してもよいし、ワイプインの状態、最大ワイプ状態、ワイプアウトの状態でのいずれかの状態、これらの複数の状態、全部の状態で1又は複数の孔部が出現するようにしてもよいし、ワイプインの状態、最大ワイプ状態、ワイプアウトの状態でのいずれかの状態、複数の状態、全部の状態で1又は複数の孔部が消滅するようにしてもよい。本実施例では、ワイプ表示に孔部が出現する例を示したが、孔部の出現に限定されずワイプによって隠されている背景の表示が遊技者に視認できる状態が出現すればよく、すなわち1又は複数の半透明部や切欠き部がワイプ表示に出現したり消滅したりしてもよいし、これらが出現、消滅するのではなく、ワイプ表示に1又は複数の半透明部や切欠き部が設けけられていてもよい。
(実施例71)
本実施の形態の実施例71によるパチンコ機100について図148(a)〜(l)を用いて説明する。図148(a)〜(l)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図148(a)〜(l)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図148(a)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図148(a)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図148の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、現在の演出ステージは空ステージであるので、装飾図柄表示装置208には空ステージに応じた空の背景画像が表示されている。
図148(b)は、演出ステージが空ステージの状態において、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図148(c)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図148(c)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図148(d)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。
図148(e)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図148(f)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションは、本例のスーパーリーチ演出表示の失敗演出である。
図148(g)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空ステージに応じた空の背景画像に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図148(h)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。本実施例において、殿の画像を含む柄(絵柄)ワイプ表示w7a、w7bは、空ステージに応じたワイプ表示である。本例では、空ステージ中にワイプ表示w7a、w7bのワイプ演出表示が開始されている。ワイプ表示w7a、w7bは、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
本実施例では、図148(h)に示すように、装飾図柄表示装置208の表示画面右下隅には、ワイプ表示w7bにオーバーラップしてミニ装飾図柄が表示される。本例では、「装飾7−装飾3−装飾7」のミニ装飾図柄が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。ミニ装飾図柄は、ワイプ表示w7bの出現表示開始と同時に表示開始される。なお、ミニ装飾図柄は、ワイプ表示w7bの出現表示開始に先立って表示開始されてもよいし、ワイプ表示w7bの出現表示開始後に表示開始されてもよい。また、本例では、ワイプ演出表示中用のミニ装飾図柄は、スーパーリーチ演出表示中に表示される左中右図柄表示領域208a〜208cの縮小時のミニ装飾図柄(本例では、「装飾2−装飾3−装飾2」)とは別の図柄態様(本例では、「装飾7−装飾3−装飾7」)を含むようにしたが、ワイプ演出表示中用のミニ装飾図柄は、スーパーリーチ演出表示中に表示されるミニ装飾図柄の図柄(本例では、「装飾2」および「装飾3」)を含まないようにしてもよい。
図148(i)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。装飾図柄表示装置208の表示画面右下隅には、ワイプ表示w7bにオーバーラップして「装飾7−装飾3−装飾7」の図柄態様のミニ装飾図柄が揺れ変動表示されている。
図148(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。装飾図柄表示装置208の表示画面右下隅には、ワイプ表示w7bにオーバーラップして「装飾7−装飾3−装飾7」の図柄態様のミニ装飾図柄が揺れ変動表示されている。本例では、ワイプ演出表示中用のミニ装飾図柄による変動表示は、ワイプインの開始または開始前から表示開始され、ワイプアウトの終了または終了後まで表示される例を示したが、これに限定されず、ワイプ演出表示中用のミニ装飾図柄の表示は、ワイプインの開始後に表示開始されてもよいし、ワイプアウトの終了前に終了するようにしてもよいし、最大ワイプ状態においてのみ表示されるようにしてもよい。なお、本例では、ワイプ演出表示中用のミニ装飾図柄は、はずれ図柄態様で揺れ変動表示される例を示したが、ワイプ演出表示中用のミニ装飾図柄は、1または複数のミニ装飾図柄が可変表示しているように表示されてもよいし、はずれ図柄態様で停止表示されるように構成されていてもよい。
図148(k)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w7aが装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w7bが当該表示画面の右下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。本例では、ワイプアウト終了時にワイプ演出表示中のミニ装飾図柄は消去される。
図148(l)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
(実施例72)
本実施の形態の実施例72によるパチンコ機100について図148(A)〜(L)を用いて説明する。図148(A)〜(L)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図148(A)〜(L)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図148(A)は、特図変動遊技が非実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、直近の特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。図148(A)に示す状態において、特図1の保留数は例えば1であり、特図2の保留数は0である。図148の各図では装飾図柄表示装置208における保留アイコンの表示の図示は省略する。また、現在の演出ステージは山ステージであるので、装飾図柄表示装置208には山ステージに応じた山の背景画像が表示されている。
図148(B)は、演出ステージが山ステージの状態において、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。
図148(C)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図148(C)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図148(D)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、殿が商人を追っかけるシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には商人の画像が表示されている。本例のスーパーリーチ演出表示は、殿が商人を追っかける追っかけリーチ演出である。
図148(E)は、左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。図148(E)では、殿が商人を追い詰めたシーンのアニメーションが表示されている。
図148(F)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として商人が殿から逃げ切ったシーンのアニメーションが表示される。商人が殿から逃げ切ったシーンのアニメーションは、本例のスーパーリーチ演出表示の失敗演出である。
図148(G)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が山ステージに応じた山の背景画像に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図148(H)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の右上隅からワイプ表示w27aの出現表示が開始され、当該表示画面の左下隅からワイプ表示w27bの出現表示(ワイプイン)が開始される。ワイプ表示w27a、w27bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w27a、w27bの柄は、縦縞柄であり、ワイプ表示w7a、w7bの柄と異なっている。本実施例において、縦縞の柄(絵柄)ワイプ表示w27a、w27bは、山ステージに応じたワイプ表示である。本例では、山ステージ中にワイプ表示w27a、w27bのワイプ演出表示が開始されている。ワイプ表示w27a、w27bは、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
また、本実施例のワイプ表示w27a、w27bは、装飾図柄表示装置208a〜208cの表示画面右上隅、左下隅から出現し、左下方、右上方に向かって拡張表示されている。一方、上記実施例71のワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208a〜208cの表示画面左上隅、右下隅から出現し、右下方、左上方に向かって拡張表示されている。このように、複数種類のワイプ表示が設けられており、複数種類のワイプ表示毎に、柄、出現位置、拡張方向、撤退方向が異なっていてもよい。
本実施例では、図148(H)に示すように、装飾図柄表示装置208の表示画面右下隅には、ワイプ表示w27a、w27bにオーバーラップしてミニ装飾図柄が表示される。本例では、「装飾7−装飾3−装飾7」のミニ装飾図柄が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。ミニ装飾図柄は、ワイプ表示w27a、w27bの出現表示開始と同時に表示開始される。なお、ミニ装飾図柄は、ワイプ表示w27a、w27bの出現表示開始に先立って表示開始されてもよいし、ワイプ表示w27、w27bの出現表示開始後に表示開始されてもよい。また、本例では、ワイプ演出表示中用のミニ装飾図柄は、スーパーリーチ演出表示中に表示される左中右図柄表示領域208a〜208cの縮小時のミニ装飾図柄(本例では、「装飾2−装飾3−装飾2」)とは別の図柄態様(本例では、「装飾7−装飾3−装飾7」)を含むようにしたが、ワイプ演出表示中用のミニ装飾図柄は、スーパーリーチ演出表示中に表示されるミニ装飾図柄の図柄(本例では、「装飾2」および「装飾3」)を含まないようにしてもよい。
図148(I)は、ワイプ表示w27a、w27bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w27aの左下端部とワイプ表示w27bの右上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w27a、w27bにより覆われている。ワイプ表示w27a、w27bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。装飾図柄表示装置208の表示画面右下隅には、ワイプ表示w27a、w27bにオーバーラップして「装飾7−装飾3−装飾7」の図柄態様のミニ装飾図柄が揺れ変動表示されている。
図148(j)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示(ワイプアウト)が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の縮小表示が終了され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が開始される。装飾図柄表示装置208の表示画面右下隅には、ワイプ表示w7bにオーバーラップして「装飾7−装飾3−装飾7」の図柄態様のミニ装飾図柄が揺れ変動表示されている。本例では、ワイプ演出表示中用のミニ装飾図柄による変動表示は、ワイプインの開始または開始前から表示開始され、ワイプアウトの終了または終了後まで表示される例を示したが、これに限定されず、ワイプ演出表示中用のミニ装飾図柄の表示は、ワイプインの開始後に表示開始されてもよいし、ワイプアウトの終了前に終了するようにしてもよいし、最大ワイプ状態においてのみ表示されるようにしてもよい。なお、本例では、ワイプ演出表示中用のミニ装飾図柄は、はずれ図柄態様で揺れ変動表示される例を示したが、ワイプ演出表示中用のミニ装飾図柄は、1または複数のミニ装飾図柄が可変表示しているように表示されてもよいし、はずれ図柄態様で停止表示されるように構成されていてもよい。
図148(K)は、ワイプ表示w27a、w27bの撤退表示が完了した状態を示している。ワイプ表示w27aが装飾図柄表示装置208の表示画面の右上隅に向かって縮まり当該表示画面から消去され、ワイプ表示w27bが当該表示画面の左下隅に向かって縮まり当該表示画面から消去される。ワイプ表示w27a、w27bの撤退表示の完了がワイプ演出表示の終了である。装飾図柄表示装置208の表示画面には山の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれの図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。本例では、ワイプアウト終了時にワイプ演出表示中のミニ装飾図柄は消去される。
図148(L)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
次に、本実施例の変形例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図148(F’)〜(I’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図148(F’)〜(I’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図148(F’)は、図148(E)から引き続く状態であり、スーパーリーチ演出表示中に大当り示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、大当りを示唆する表示として殿が商人を捕まえたシーンのアニメーションが表示される。殿が商人を捕まえたシーンのアニメーションは、本例のスーパーリーチ演出表示の成功演出である。
図148(G’)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。大当り図柄態様の揺れ変動表示は、大当りを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾2−装飾2−装飾2」の揺れ変動表示が開始された後に、スーパーリーチ演出表示は終了する。
図148(H’)は、スーパーリーチ演出表示が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面には、スーパーリーチ演出表示の終了に伴い山の背景画像が表示され、当該表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cには大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。
図148(I’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
上記実施例71および本実施例では、演出ステージ毎に異なるワイプ演出表示が行われている。なお、演出ステージ毎に異なるワイプ演出表示が行われるのではなく、失敗演出(スーパーリーチ演出)の種類に応じてワイプ演出表示が異なるようにしてもよい。例えば、殿が殿の敵(剣豪)に勝てば勝利となり、殿が剣豪に敗れると失敗演出となる対決演出で失敗となった場合は殿の顔の柄のワイプ表示w7a、w7bのワイプ演出表示が行われ、逃げる商人を殿が捕まえられれば勝利となり、逃げる商人を殿が捕まえられなければ失敗演出となる追っかけ演出で失敗となった場合には縦縞柄のワイプ表示w27a、27bのワイプ演出表示が行われてもよい。
次に、以上説明した第5の実施の形態による遊技台の特徴的構成について再度図99乃至図148を参照しつつ説明する。
(K1)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示(例えば、ノーマルリーチ演出や、スーパーリーチ演出や、当該変動の予告演出表示や、先読み予告演出表示)を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示(例えば、図99(k)〜(p)に示すスーパーリーチ演出表示や、図100(k)〜(p)に示すスーパーリーチ演出表示や、図101(C)〜(G)に示すスーパーリーチ演出)であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像や、殿が対決に敗れるシーンのアニメーション)が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示(例えば、図99(q)〜(z)に示すワイプ表示w3a、w3b、w4a、w4bによるワイプ演出表示)が表示される場合があり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示(例えば、図100(q)〜(イ)に示すワイプ表示w5a、w5b、w6aによるワイプ演出表示)が表示される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、ワイプ表示によりはずれを示唆する表示を見た遊技者の気分を一新させ、ワイプ表示後の演出表示の興趣を向上させることができる場合がある。
(K2)
上記(K1)に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像(例えば、装飾図柄や、「残念」の文字列画像や、背景画像)がぬぐい消されるように構成されており、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像(例えば、装飾図柄や、「残念」の文字列画像や、背景画像)がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(K3)
上記(K1)または(K2)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されており、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(K4)
上記(K1)乃至(K3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段(例えば、左中右図柄表示領域208a〜208cや、特図1表示装置212や、特図2表示装置214)を備えている、
ことを特徴とする遊技台。
(K5)
上記(K4)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第三のリーチ演出表示(例えば、ノーマルリーチ演出表示)であり、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示)が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示)が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第一のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(K6)
上記(K5)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示(例えば、図101(ニ)〜(ト)に示すお酒の飲み比べのスーパーリーチ演出表示)であり、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、飲み比べで爺が勝利し殿が酔いつぶれたシーンのアニメーション)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、飲み比べで爺が勝利し殿が酔いつぶれたシーンのアニメーション)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(K7)
上記(K1)乃至(K6)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段(例えば、サブ表示装置1030)を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(K8)
上記(K7)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「残念」等の文字画像の一部、装飾図柄表示装置208でのはずれを示唆する表示の一部)が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示が表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(K9)
上記(K1)乃至(K8)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示及び前記第三のワイプ演出表示が表示されるようにするかを遊技者が選択可能に構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(K10)
上記(K1)乃至(K9)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、パチンコ機(例えば、パチンコ機100)である、
ことを特徴とする遊技台。
(K11)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示(例えば、例えば、ノーマルリーチ演出や、スーパーリーチ演出や、当該変動の予告演出表示や、先読み予告演出表示)を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示(例えば、例えば、図99(k)〜(p)に示すスーパーリーチ演出表示や、図100(k)〜(p)に示すスーパーリーチ演出表示や、図101(C)〜(G)に示すスーパーリーチ演出)であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示が表示される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(K12)
上記(K1)乃至(K11)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
遊技球を貯留可能な球貯留手段(例えば、下皿128)を備え、
前記第一の画像表示手段は、前記球貯留手段から遊技球を排出することを促す表示(以下、「球排出表示」(例えば、下皿満タンエラー報知画像、球抜き表示)という。)を表示可能な手段であり、
前記球排出表示が表示されている状態において表示される前記第一のワイプ演出表示が、該球排出表示にオーバーラップされるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(K13)
上記(K12)に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示と前記球排出表示の両方が表示されている状態において、該球排出表示は遊技者から視認可能である、
ことを特徴とする遊技台。
(K14)
上記(K1)乃至(K13)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
遊技球が転動可能な遊技領域(例えば、遊技領域124)、
前記遊技領域が設けられた遊技盤(例えば、遊技盤1000、1500、1600)と、
前記遊技盤を取付け可能な本体(例えば、本体104)と、
前記本体に取付けられた扉体(例えば、前面枠扉106)と、を備え、
前記第一の画像表示手段は、前記扉体が開放していることを示す表示(以下、「扉開放表示」という。)を表示可能な手段であり、
前記扉開放表示が表示されている状態において表示される前記第一のワイプ演出表示が、該球扉開放表示にオーバーラップされるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(K15)
上記(K14)に記載の遊技台であって、
前記球排出表示が表示されている状態において表示される前記第三のワイプ演出表示が、該球排出表示にオーバーラップされるように構成されており、
前記第三のワイプ演出表示と前記扉開放表示の両方が表示されている状態において、該扉開放表示は遊技者から視認可能である、
ことを特徴とする遊技台。
(K16)
上記(K14)または(K15)に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示と前記扉開放表示の両方が表示されている状態において、該扉開放表示は遊技者から視認可能である、
ことを特徴とする遊技台。
(M1)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示(例えば、ノーマルリーチ演出や、スーパーリーチ演出や、当該変動の予告演出表示や、先読み予告演出表示)を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示(例えば、スーパーリーチ演出表示)であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一の先読み予告演出表示(例えば、ロゴ画像j3)であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、はずれ図柄態様)が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w7a、w7bのワイプ演出表示)が表示される場合があり、
前記第一のワイプ演出表示の終了の際に、前記第一の先読み予告演出表示が開始される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(M2)
上記(M1)に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像(例えば、装飾図柄や、「残念」の文字列画像や、背景画像)がぬぐい消されるように構成されており、
ことを特徴とする遊技台。
(M3)
上記(M1)または(M2)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(M4)
上記(M1)乃至(M3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段(例えば、左中右図柄表示領域208a〜208cや、特図1表示装置212や、特図2表示装置214)を備えている、
ことを特徴とする遊技台。
(M5)
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w11aのワイプ演出表示)が表示される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示の終了の際に、前記第一の先読み予告演出表示が開始される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(M6)
上記(M5)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
(M7)
上記(M5)または(M6)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第三のリーチ演出表示(例えば、ノーマルリーチ演出表示)であり、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示)が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示)が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第一のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(M8)
上記(M7)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示(例えば、図101(ニ)〜(ト)に示すお酒の飲み比べのスーパーリーチ演出表示)であり、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、飲み比べで爺が勝利し殿が酔いつぶれたシーンのアニメーション)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、飲み比べで爺が勝利し殿が酔いつぶれたシーンのアニメーション)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(M9)
上記(M1)乃至(M8)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段(例えば、サブ表示装置1030)を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(M10)
上記(M9)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「残念」等の文字画像の一部、装飾図柄表示装置208でのはずれを示唆する表示の一部)が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示が表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(M11)
上記(M1)乃至(M10)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の先読み予告演出表示とは、第一のアニメーション表示(例えば、保留変化表示のアニメーション)おいて登場するキャラクタ表示(例えば、殿や姫や爺のキャラクタ画像)のことであり、
前記第一のアニメーション表示は、保留アイコンの態様を先読み予告態様(例えば、図104に示す顔保留アイコンや埴輪保留アイコン)に変化させるアニメーション表示である、
ことを特徴とする遊技台。
(M12)
上記(M1)乃至(M11)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二の先読み予告演出表示(例えば、)であり、
前記第一のワイプ演出表示の終了の際に、第二の先読み予告演出表示が開始される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
上記(M12)に記載の遊技台であって、
前記第二の先読み予告演出表示とは、第二のアニメーション表示において登場するキャラクタ表示(例えば、殿や姫や爺のキャラクタ表示)のことであり、
前記第二のアニメーション表示は、保留アイコンの態様を先読み予告態様(例えば、えば、図104に示す顔保留アイコンや埴輪保留アイコン)に変化させるアニメーション表示(例えば、)である、
ことを特徴とする遊技台。
(N1)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示(例えば、ノーマルリーチ演出や、スーパーリーチ演出や、当該変動の予告演出表示や、先読み予告演出表示)を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示(例えば、図103(c)〜(g)に示すスーパーリーチ演出や、図103(C)〜(G)に示すスーパーリーチ演出)であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一の大当り予告演出表示(例えば、図103(j)〜(l)に示す予告画像j1による当該変動の予告演出表示や、図103(J)〜(l)に示す予告画像j2による当該変動の予告演出表示)であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、殿が対決に敗れるシーンのアニメーション)が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示(例えば、図103(h)〜(j)に示すワイプ表示w7a、w7bに示すワイプ演出表示)が表示される場合があり、
前記第一のワイプ演出表示の終了の際に、前記第一の大当り予告演出表示が開始される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(N2)
上記(N1)に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像(例えば、装飾図柄や、「残念」の文字列画像や、背景画像)がぬぐい消されるように構成されており、
ことを特徴とする遊技台。
(N3)
上記(N1)または(N2)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(N4)
上記(M1)乃至(M3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段(例えば、左中右図柄表示領域208a〜208cや、特図1表示装置212や、特図2表示装置214)を備えている、
ことを特徴とする遊技台。
(N5)
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w9a、w9bのワイプ演出表示)が表示される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示の終了の際に、前記第一の大当り予告演出表示(例えば、予告画像j2)が開始される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(N6)
上記(N5)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
(N7)
上記(N5)または(N6)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第三のリーチ演出表示(例えば、ノーマルリーチ演出表示)であり、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示)が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示)が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第一のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(N8)
上記(N7)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示(例えば、図101(ニ)〜(ト)に示すお酒の飲み比べのスーパーリーチ演出表示)であり、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、飲み比べで爺が勝利し殿が酔いつぶれたシーンのアニメーション)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、飲み比べで爺が勝利し殿が酔いつぶれたシーンのアニメーション)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(N9)
上記(N1)乃至(N8)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段(例えば、サブ表示装置1030)を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(N10)
上記(N9)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「残念」等の文字画像の一部、装飾図柄表示装置208でのはずれを示唆する表示の一部)が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示が表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(N11)
上記(N1)乃至(N10)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の大当り予告演出表示が表示された場合に、実行中の図柄変動表示において最終的に大当り図柄態様(例えば、「装飾2−装飾2−装飾2」や「装飾3−装飾3−装飾3」)が確定表示される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(N12)
上記(N1)乃至(N11)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の大当り予告演出表示が表示された場合に、実行中の図柄変動表示において最終的にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」や「装飾3−装飾2−装飾3」)が確定表示される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(N13)
上記(N1)乃至(N12)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二の大当り予告演出表示(例えば、金色の家紋画像の大当り確定の予告演出表示)であり、
前記第一のワイプ演出表示の終了の際に、前記第二の大当り予告演出表示が開始される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(N14)
上記(N13)に記載の遊技台であって、
前記第二の大当り予告演出表示が表示された場合に、実行中の図柄変動表示において最終的に大当り図柄態様が確定表示される、
ことを特徴とする遊技台。
(O1)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示であり、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出調整画面(例えば、音量調整表示j6やBGM設定表示j7)を表示可能な手段であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、はずれ図柄態様の揺れ変動表示)が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w7a、w7bのワイプ演出表示)が表示される場合があり、
前記第一のワイプ演出表示において、前記演出調整画面が表示開始される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(O2)
上記(O1)に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像(例えば、装飾図柄や、「残念」の文字列画像や、背景画像)がぬぐい消されるように構成されており、
ことを特徴とする遊技台。
(O3)
上記(O1)または(O2)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(O4)
上記(O1)乃至(O3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段(例えば、左中右図柄表示領域208a〜208cや、特図1表示装置212や、特図2表示装置214)を備えている、
ことを特徴とする遊技台。
(O5)
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w9a、w9bのワイプ演出表示)が表示される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(O6)
上記(O5)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
(O7)
上記(O5)または(O6)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第三のリーチ演出表示(例えば、ノーマルリーチ演出表示)であり、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示)が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示)が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第一のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(O8)
上記(O7)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示(例えば、図101(ニ)〜(ト)に示すお酒の飲み比べのスーパーリーチ演出表示)であり、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、飲み比べで爺が勝利し殿が酔いつぶれたシーンのアニメーション)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、飲み比べで爺が勝利し殿が酔いつぶれたシーンのアニメーション)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(O9)
上記(O1)乃至(O8)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段(例えば、サブ表示装置1030)を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(O10)
上記(O9)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「残念」等の文字画像の一部、装飾図柄表示装置208でのはずれを示唆する表示の一部)が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示が表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(P1)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示であり、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出調整画面(例えば、音量調整表示j6やBGM設定表示j7)を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出調整画面のうちの一の表示は第一の演出調整画面(例えば、音量調整表示j6)であり、
前記複数種類の演出調整画面のうちの一の表示は第二の演出調整画面(例えば、BGM設定表示j7)であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、はずれ図柄態様の揺れ変動表示)が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w7a、w7bのワイプ演出表示)が表示される場合があり、
前記第一のワイプ演出表示において、前記第一の演出調整画面が表示開始される場合があり、
前記第一のワイプ演出表示において、前記第二の演出調整画面が表示開始されることがない、
ことを特徴とする遊技台。
(P2)
上記(P1)に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像(例えば、装飾図柄や、「残念」の文字列画像や、背景画像)がぬぐい消されるように構成されており、
ことを特徴とする遊技台。
(P3)
上記(P1)または(P2)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(P4)
上記(P1)乃至(P3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段(例えば、左中右図柄表示領域208a〜208cや、特図1表示装置212や、特図2表示装置214)を備えている、
ことを特徴とする遊技台。
(P5)
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w9a、w9bのワイプ演出表示)が表示される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(P6)
上記(P5)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
(P7)
上記(P5)または(P6)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第三のリーチ演出表示(例えば、ノーマルリーチ演出表示)であり、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示)が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示)が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第一のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(P8)
上記(P7)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示(例えば、図101(ニ)〜(ト)に示すお酒の飲み比べのスーパーリーチ演出表示)であり、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、飲み比べで爺が勝利し殿が酔いつぶれたシーンのアニメーション)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、飲み比べで爺が勝利し殿が酔いつぶれたシーンのアニメーション)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(P9)
上記(P1)乃至(P8)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段(例えば、サブ表示装置1030)を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(P10)
上記(P9)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「残念」等の文字画像の一部、装飾図柄表示装置208でのはずれを示唆する表示の一部)が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示が表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(Q1)
操作手段(例えば、チャンスボタン136、設定操作部137)と、
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)と、
を備えた遊技台であって、
前記操作手段の操作を要求する画面の表示中に該操作手段が操作された場合に、前記第一の画像表示手段において応答表示(例えば、図117(k)に示す、ボタン保留アイコンが変化する保留変化表示)が表示可能であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、はずれ図柄態様の揺れ変動表示)が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w7a、w7bによるワイプ演出表示)が表示される場合があり、
前記第一のワイプ演出表示の実行中において、前記応答表示が行われる場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(Q2)
上記(Q1)に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像(例えば、装飾図柄や、「残念」の文字列画像や、背景画像)がぬぐい消されるように構成されており、
ことを特徴とする遊技台。
(Q3)
上記(Q1)または(Q2)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(Q4)
上記(Q1)乃至(Q3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段(例えば、左中右図柄表示領域208a〜208cや、特図1表示装置212や、特図2表示装置214)を備えている、
ことを特徴とする遊技台。
(Q5)
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w9a、w9bのワイプ演出表示)が表示される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(Q6)
上記(Q5)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
(Q7)
上記(Q5)または(Q6)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第三のリーチ演出表示(例えば、ノーマルリーチ演出表示)であり、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示)が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示)が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第一のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(Q8)
上記(Q7)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示(例えば、図101(ニ)〜(ト)に示すお酒の飲み比べのスーパーリーチ演出表示)であり、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、飲み比べで爺が勝利し殿が酔いつぶれたシーンのアニメーション)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、飲み比べで爺が勝利し殿が酔いつぶれたシーンのアニメーション)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(Q9)
上記(Q1)乃至(Q8)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段(例えば、サブ表示装置1030)を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(Q10)
上記(Q9)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「残念」等の文字画像の一部、装飾図柄表示装置208でのはずれを示唆する表示の一部)が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示が表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(R1)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)と、
演出用可動体(例えば、可動体1010)と、
を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w7a、w7bによるワイプ演出表示)が表示される場合があり、
前記ワイプ演出表示の少なくとも一部が前記演出用可動体にオーバーラップされる場合がある(例えば、図137(i)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(R2)
上記(R1)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示において、前記演出用可動体が動作するように構成されている(例えば、図137(e)〜(k)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(R3)
上記(R1)または(R2)に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像(例えば、装飾図柄や、「残念」の文字列画像や、背景画像)がぬぐい消されるように構成されており、
ことを特徴とする遊技台。
(R4)
上記(R1)乃至(R3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(R5)
上記(R1)乃至(R4)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段(例えば、左中右図柄表示領域208a〜208cや、特図1表示装置212や、特図2表示装置214)を備えている、
ことを特徴とする遊技台。
(R6)
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w9a、w9bのワイプ演出表示)が表示される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(R7)
上記(R6)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
(R8)
上記(R6)または(R7)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第三のリーチ演出表示(例えば、ノーマルリーチ演出表示)であり、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示)が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示)が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第一のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(R9)
上記(R8)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示(例えば、図101(ニ)〜(ト)に示すお酒の飲み比べのスーパーリーチ演出表示)であり、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、飲み比べで爺が勝利し殿が酔いつぶれたシーンのアニメーション)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、飲み比べで爺が勝利し殿が酔いつぶれたシーンのアニメーション)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(R10)
上記(R1)乃至(R9)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段(例えば、サブ表示装置1030)を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(S1)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示を表示可能な手段であり、
第一のタイミングにおいて、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w7a、w7bのワイプ演出表示)の表示が開始される場合があり、
前記第一のタイミングとは、大当り(例えば、大当り遊技)が開始された後のタイミングであり(例えば、図142(g)参照)、
前記第一のタイミングとは、図柄の変動表示が開始される前のタイミングである(例えば、図143(c)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(S2)
上記(S1)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示(例えば、スーパーリーチ演出表示)であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(S3)
上記(S2)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(S4)
上記(S1)乃至(S3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(S5)
上記(S1)乃至(S4)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一のタイミングにおいて、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示15)の表示が開始される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(S6)
上記(S5)に記載の遊技台であって、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(S7)
上記(S1)乃至(S6)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段(例えば、サブ表示装置1030)を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(S8)
上記(S1)乃至(S7)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、パチンコ機(例えば、パチンコ機100)である、
ことを特徴とする遊技台。
(T1)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示を表示可能な手段であり、
前記第一の画像表示手段は、保留数を報知可能な保留表示手段を備えた手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示が表示される場合があり、
前記第一のワイプ演出表示が終了された後で、非表示であった前記保留表示手段の表示が開始される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(T2)
上記(T1)に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像(例えば、装飾図柄や、「残念」の文字列画像や、背景画像)がぬぐい消されるように構成されており、
ことを特徴とする遊技台。
(T3)
上記(T1)または(T2)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(T4)
上記(T1)乃至(T3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段(例えば、左中右図柄表示領域208a〜208cや、特図1表示装置212や、特図2表示装置214)を備えている、
ことを特徴とする遊技台。
(T5)
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示(例えば、ワイプ表示w9a、w9bのワイプ演出表示)が表示される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(T6)
上記(T5)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、「残念」の文字列画像)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
(T7)
上記(T5)または(T6)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第三のリーチ演出表示(例えば、ノーマルリーチ演出表示)であり、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示)が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示)が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第一のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(T8)
上記(T7)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示(例えば、図101(ニ)〜(ト)に示すお酒の飲み比べのスーパーリーチ演出表示)であり、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、飲み比べで爺が勝利し殿が酔いつぶれたシーンのアニメーション)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示や、飲み比べで爺が勝利し殿が酔いつぶれたシーンのアニメーション)が表示されてからはずれ図柄態様(例えば、「装飾2−装飾3−装飾2」)が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(T9)
上記(T1)乃至(T8)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段(例えば、サブ表示装置1030)を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(T10)
上記(T9)に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示(例えば、「残念」等の文字画像の一部、装飾図柄表示装置208でのはずれを示唆する表示の一部)が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示が表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
なお、図101〜図147に示す演出表示の一部または全部はサブ表示装置1030に表示されてもよい。なお、図99〜図147に示すパチンコ機100は、特図2優先変動機であってもよいし始動口入賞順変動機であってもよい。
[第6の実施の形態]
次に、本発明の第5の実施の形態によるパチンコ機100について図149〜図175を用いて説明する。本実施の形態によるパチンコ機100は、上記第1の実施の形態および上記第2の実施の形態によるパチンコ機100と同様の構成および制御系を有している。上記第1の実施の形態および上記第2の実施の形態によるパチンコ機100と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明は省略する。
本実施形態によるパチンコ機100は、図104に示す7種類の保留アイコンおよび保留アイコンと同じ7種類の変動中アイコンを表示可能であり、保留アイコンや変動中アイコンを変化させる保留演出(上記第5の実施の形態では保留変化演出表示および変動中アイコン演出表示)を装飾図柄表示装置208で実行可能である。保留演出では、図104に示す一の表示態様の保留アイコンや変動アイコンを図104に示す別の表示態様の保留アイコンや変動アイコンに変化する成功演出または保留アイコンや変動アイコンが変化しない失敗演出が実行される。また、保留アイコンの大当り信頼度は、白丸保留アイコン、黒丸保留アイコン、ボタン保留アイコン、三角保留アイコン、顔保留アイコン、埴輪保留アイコンの順に高くなるように設定されている。
図149は、保留演出の一覧を示すテーブルである。図149に示すテーブルは、「名称」、「対象」、「態様α」、「出現率」、「態様β」、「進行率」、「成功率」の各項目で構成されている。保留演出は、図中「名称」の欄に示すように、「ホワイトバード演出(Wバード演出)」、「ブラックバード演出(Bバード演出)」、「ボタン付きブラックバード演出(ボタン付きBバード演出)」、「ホワイト爆撃機演出(W爆撃機演出)」、「ブラック爆撃機演出(B爆撃機演出)」、「ホワイトUFO演出(WUFO演出)」、「ブラックUFO演出(BUFO)演出」の7種類の保留演出を実行可能である。以下では、「ホワイトバード演出」を「Wバード演出」と称し、「ブラックバード演出」を「Bバード演出」と称し、「ボタン付きブラックバード演出」を「ボタン付きBバード演出」と称し、「ホワイト爆撃機演出」を「W爆撃機演出」と称し、「ブラック爆撃機演出」を「B爆撃機演出」と称し、「ホワイトUFO演出」を「WUFO演出」と称し、「ブラックUFO演出」を「BUFO」と称する。
図中「対象」の欄は、各保留演出が対象とする保留アイコンを示している。例えば、「保0」は、変動中アイコンのことを示しており、「保4」は保留順位が4番目の保留に対応する保留アイコンのことを示している。本実施の形態では、特図1の保留アイコンおよび変動中アイコンを保留演出の対象としているため、「保4」は保留順位が最下位である4番目の保留に対応する保留アイコンである。また、変動中アイコンは、当該保留アイコンと称されることもあるため、単に保留アイコンと称される場合もあり、変動中アイコン表示領域は保留0表示領域と称されること場合もあることから、図149では変動中アイコンを「保0」と記載している。図149に示すように、Wバード演出の「対象」は、「保0〜保4」、すなわち、変動中アイコンおよび保留順位が1番目の保留に対応する保留アイコン〜保留順位が4番目の保留に対応する保留アイコンである。Bバード演出の「対象」は、「保0〜保4」、すなわち、変動中アイコンおよび保留順位が1番目の保留に対応する保留アイコン〜保留順位が4番目の保留に対応する保留アイコンである。ボタン付きBバード演出の「対象」は、「保0〜保4」、すなわち、変動中アイコンおよび保留順位が1番目の保留に対応する保留アイコン〜保留順位が4番目の保留に対応する保留アイコンである。W爆撃機演出の「対象」は、「保1〜保4」、すなわち、保留順位が1番目の保留に対応する保留アイコン〜保留順位が4番目の保留に対応する保留アイコンである。B爆撃機演出の「対象」は、「保1〜保4」、すなわち、保留順位が1番目の保留に対応する保留アイコン〜保留順位が4番目の保留に対応する保留アイコンである。WUFO演出の「対象」は、「保0」、すなわち、変動中アイコン0のみである。BUFO演出の「対象」は、「保0」、すなわち、変動中アイコン0のみである。
各保留演出では、装飾図柄表示装置208に各保留演出に対応する画像が表示される。Wバード演出では、白色の鳥であるホワイトバード画像(以下、「Wバード」と称する。)が表示される。Bバード演出では、黒色(図中、クロスハッチングで示す)の鳥であるブラックバード画像(以下、「Bバード」と称する)が表示される。ボタン付きBバード演出では、チャンスボタン136を模したボタン画像を載せたBバード(以下、「ボタン付きBバード」と称する)が表示される。W爆撃機演出では、白色の爆撃機であるホワイト爆撃機画像(以下、「W爆撃機」と称する)が表示される。B爆撃機演出では、黒色(図中、クロスハッチングで示す)の爆撃機であるブラック爆撃機画像(以下、「B爆撃機」と称する)が表示される。WUFO演出では、白色のUFO画像(以下、「WUFO」と称する)が表示される。BUFO演出では、黒色(図中、クロスハッチングで示す)のUFO画像(以下、「BUFO」と称する)が表示される。
図中「態様α」の欄は、各保留演出の1段階目の表示態様を示している。Wバード演出の「態様α」は、Wバードが左方に移動する態様である。Bバード演出の「態様α」は、Bバードが左方に移動する態様である。ボタン付きBバード演出の「態様α」は、ボタン付きBバードが左方に移動する態様である。W爆撃機演出の「態様α」は、W爆撃機が左方に移動する態様である。B爆撃機演出の「態様α」は、B爆撃機が左方に移動する態様である。WUFO演出の「態様α」は、WUFOが左方に移動する態様である。BUFO演出の「態様α」は、BUFOが左方に移動する態様である。
図中「出現率」の欄は、各保留演出の出現率を示している。出現率は、高い順に、A、B、C、D、E、Fと表記している。図149に示すように、Wバード演出の「出現率」は「A」であり、Bバード演出の「出現率」は「C」であり、ボタン付きBバード演出の「出現率」は「C」であり、W爆撃機演出の「出現率」は「B」であり、B爆撃機演出の「出現率」は「D」であり、WUFO演出の「出現率」は「E」であり、BUFO演出の「出現率」は「F」である。すなわち、各保留演出の出現率は高い順に、Wバード演出、W爆撃機演出、Bバード演出およびボタン付きBバード演出、B爆撃機演出、WUFO演出、BUFO演出である。
図中「態様β」の欄は、各保留演出において、「態様α」の次に表示され得る2段階目の表示態様を示している。各保留演出は、「態様α」から「態様β」に所定の確率で進行し、「態様α」から「態様β」に進行しない場合もある。Wバード演出の「態様β」は、Wバードの目からレーザー光線が照射される態様である。Bバード演出の「態様β」は、Bバードの目からレーザー光線が照射される態様である。ボタン付きBバード演出の「態様β」は、Bバードの目からレーザー光線が照射される態様である。ボタン付きBバード演出の「態様β」とBバード演出の「態様β」は同じである。爆撃機演出の「態様β」は、W爆撃機からミサイルが発射される態様である。B爆撃機演出の「態様β」は、B爆撃機からミサイルが発射される態様である。WUFO演出の「態様β」は、WUFOから謎の光線が照射される態様である。BUFO演出の「態様β」は、BUFOから謎の光線が照射される態様である。
図中「進行率」の欄は、各保留演出の「態様α」から「態様β」への進行率を示している。出現率は、高い順に、プレミアム、A、B、C、D、Eと表記している。図149に示すように、Wバード演出の「進行率」は「D」であり、Bバード演出の「進行率」は「B」であり、ボタン付きBバード演出の「進行率」は「B」であり、W爆撃機演出の「進行率」は「E」であり、B爆撃機演出の「進行率」は「C」であり、WUFO演出の「進行率」は「A」であり、BUFO演出の「進行率」は「プレミアム」である。すなわち、各保留演出の出現率は高い順に、BUFO演出、WUHO演出、Bバード演出およびボタン付きBバード演出、B爆撃機演出、W爆撃機演出、Wバード演出である。「プレミアム」は進行率が100%であることを示しており、変動中アイコンを対象とするBUFO演出は、「態様α」から「態様β」に必ず進行するように設定されている。
図中「成功率」の欄は、各保留演出による保留アイコンや変動中アイコンが変化する成功演出が実行される確率を示している。成功率は、高い順に、プレミアム、A、B、C、Dと表記している。図149に示すように、Wバード演出の「成功率」は「D」であり、Bバード演出の「成功率」は「B」であり、ボタン付きBバード演出の「成功率」は「B」であり、W爆撃機演出の「成功率」は「C」であり、B爆撃機演出の「成功率」は「A」であり、WUFO演出の「成功率」は「A」であり、BUFO演出の「成功率」は「プレミアム」である。すなわち、各保留演出の成功率は高い順に、BUFO演出、WUHO演出およびB爆撃機演出、Bバード演出およびボタン付きBバード演出、B爆撃機演出、W爆撃機演出、Wバード演出である。「プレミアム」は成功率が100%であることを示しており、変動中アイコンを対象とするBUFO演出では、必ず成功演出が行われるように設定されている。
(実施例1)
本実施の形態の実施例1によるパチンコ機100について図150(a)〜(p)を用いて説明する。図150(a)〜(p)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図150(a)〜(p)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図150(a)は、特図1変動遊技の実行中であり、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示が表示されている状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている。また、図150(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域には、保留アイコンb1が表示されている。保留アイコンb1は、保留順位が1番目の保留に対応する保留1表示領域に表示されている。保留アイコンb1は、図104に示す白丸保留アイコンである。白丸保留アイコンはデフォルトの保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の特図1保留アイコン表示領域の上方には変動中アイコンを表示する変動中アイコン表示領域(保留0表示領域)が設けられている。図150(a)に示すように、変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンは、デフォルトの変動中アイコンである。変動中アイコンa1は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示されている。また、装飾図柄表示装置208には空の背景画像が表示されている。
図150(b)は、変動中アイコンa1が消去された状態を示している。左中右図柄表示領域208〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示が表示されている。本例では、変動中アイコンは、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中に消去される。
図150(c)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図150(d)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。変動中アイコンは、変動中アイコン表示領域への移動中に拡大されてもよいし、変動中アイコン表示領域への移動完了後に拡大されてもよい。
図150(e)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、図150(e)に示す時点の状態では、特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞して特図1の保留が1増加しており、保留アイコンb2が特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域に表示されている。保留アイコンb2は、図104に示す黒丸保留アイコンである。
図150(f)は、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。また、図150(f)に示す時点の状態では、特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞して特図1の保留が1増加して保留数が2となり、保留アイコンb3が特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域に表示されている。保留2表示領域は保留順位が2番目の保留に対応する保留アイコンが表示される領域であり、保留アイコンb3は図104に示す白丸保留アイコンである。
図150(g)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾3」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示されている状態を示している。
図150(h)は、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾3」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示されている状態を示している。
図150(i)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾3」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図150(j)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示される。
図150(k)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。
図150(l)は、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図150(m)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示されている状態を示している。
図150(n)は、「装飾3−装飾3−装飾2」の揺れ変動表示中に変動中アイコンa3が消去された状態を示している。変動中アイコンは、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中に消去される。
図150(o)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図150(p)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb3が変動中アイコンa4となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa4は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
本実施例では、或る図柄変動表示中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞して保留増加した際に黒丸保留アイコンが表示され(図150(e)参照)、黒丸保留アイコンを対象とした保留演出が行われず、黒丸保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示ではずれ図柄態様が確定表示されている。このように、1つの或る保留アイコン(本例では、保留アイコンb2)を対象とする保留演出が行われない場合がある。
(実施例2)
本実施の形態の実施例2によるパチンコ機100について図150(A)〜(M)を用いて説明する。図150(A)〜(M)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図150(A)〜(M)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図150(A)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図150(A)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は黒丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図150(B)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、いずれの保留アイコンも変動中アイコンも対象としない演出である。
図150(C)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが装飾図柄表示装置208に表示されている。Bバードk2は装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示される。このように、保留演出は装飾図柄の変動表示よりも優先して表示される。なお、後述する、Wバードk1、ボタン付きBバードk3、W爆撃機k4、B爆撃機k5、WUFOk6、およびBUFOk7も装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示される。
図150(D)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行せずに、Bバード演出が終了される直前の状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様でBバードk2が消去されている。
図150(E)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図150(F)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で仮停止表示(揺れ変動表示)されている状態を示している。
図150(G)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図150(H)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図150(I)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。
図150(J)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾3」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている状態を示している。
図150(K)は、「装飾2−装飾2−装飾3」の揺れ変動表示中(仮停止表中)に変動中アイコンa3が消去された状態を示している。変動中アイコンは、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中(仮停止表示中)に消去される。
図150(L)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾3」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図150(M)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
本実施例では、Bバード演出の態様αが行われたが、態様βまで進行(発展)せず、Bバード演出が行われた際に表示されていた黒丸保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示がはずれ図柄態様が確定表示されている。本例におけるBバード演出は、黒丸保留アイコンを含むいずれの保留アイコンおよび変動中アイコンも対象としていない。このように、Bバード演出には、いずれの保留アイコンおよび変動中アイコンを対象とせず、態様βまで進行せずに終了する失敗演出が設けられている。
(実施例3)
本実施の形態の実施例3によるパチンコ機100について図151(1a)〜(1g)を用いて説明する。図151(1a)〜(1g)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図151(1a)〜(1g)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図151(1a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図151(1a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は黒丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図151(1b)は、保留演出のWバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からWバードk1が登場するアニメーションが表示されている。Wバードk1が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Wバードk1の登場開始がWバード演出の開始である。本例のWバード演出は、いずれの保留アイコンも変動中アイコンも対象としない演出である。
図151(1c)は、Wバード演出が行われている状態を示している。Wバードk1が左方に移動するアニメーションが装飾図柄表示装置208に表示されている。
図151(1d)は、Wバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行せずに、Wバード演出が終了される直前の状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様でWバードk1が消去されている。
図151(1e)は、態様αのままWバードk1が消去されてWバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図151(1f)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で仮停止表示(揺れ変動表示)されている状態を示している。
図151(1g)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
その後、黒丸保留アイコンである保留アイコンb1に対応する保留が消化され、特図1変動遊技が開始される。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであり、当該特図1変動遊技が終了すると左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれ図柄態様である装飾図柄が表示される。
本実施例では、Wバード演出の態様αが行われたが、態様βまで進行(発展)せず、態様αのままWバード演出が終了し、Wバード演出が行われた際に表示されていた黒丸保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示ではずれ図柄態様が確定表示される。本例におけるWバード演出は、黒丸保留アイコンを含むいずれの保留アイコンおよび変動中アイコンも対象としていない。このように、Wバード演出には、いずれの保留アイコンおよび変動中アイコンを対象とせず、態様βまで進行せずに終了する失敗演出が設けられている。
(実施例4)
本実施の形態の実施例4によるパチンコ機100について図151(2a)〜(2g)を用いて説明する。図151(2a)〜(2g)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図151(2a)〜(2g)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図151(2a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図151(2a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は黒丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図151(2b)は、保留演出のW爆撃機演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からW爆撃機k4が登場するアニメーションが表示されている。W爆撃機k4が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。W爆撃機k4の登場開始がW爆撃機演出の開始である。本例のW爆撃機演出は、いずれの保留アイコンも変動中アイコンも対象としない演出である。
図151(2c)は、W爆撃機演出が行われている状態を示している。W爆撃機k4が左方に移動するアニメーションが装飾図柄表示装置208に表示されている。
図151(2d)は、W爆撃機演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行せずに、W爆撃機演出が終了される直前の状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様でW爆撃機k4が消去されている。
図151(2e)は、態様αのままW爆撃機k4が消去されてW爆撃機演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図151(2f)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で仮停止表示(揺れ変動表示)されている状態を示している。
図151(2g)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
その後、黒丸保留アイコンである保留アイコンb1に対応する保留が消化され、特図1変動遊技が開始される。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであり、当該特図1変動遊技が終了すると左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれ図柄態様である装飾図柄が表示される。
本実施例では、W爆撃機演出の態様αが行われたが、態様βまで進行(発展)せず、態様αのままW爆撃機演出が終了し、W爆撃機演出が行われた際に表示されていた黒丸保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示ではずれ図柄態様が確定表示される。本例におけるW爆撃機演出は、黒丸保留アイコンを含むいずれの保留アイコンおよび変動中アイコンも対象としていない。このように、W爆撃機演出には、いずれの保留アイコンおよび変動中アイコンを対象とせず、態様βまで進行せずに終了する失敗演出が設けられている。
(実施例5)
本実施の形態の実施例5によるパチンコ機100について図151(3a)〜(3g)を用いて説明する。図151(3a)〜(3g)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図151(3a)〜(3g)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図151(3a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図151(3a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は黒丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図151(3b)は、保留演出のB爆撃機演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からB爆撃機k5が登場するアニメーションが表示されている。B爆撃機k5が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。B爆撃機k5の登場開始がB爆撃機演出の開始である。本例のB爆撃機演出は、いずれの保留アイコンも変動中アイコンも対象としない演出である。
図151(3c)は、B爆撃機演出が行われている状態を示している。B爆撃機k5が左方に移動するアニメーションが装飾図柄表示装置208に表示されている。
図151(3d)は、B爆撃機演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行せずに、B爆撃機演出が終了される直前の状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様でB爆撃機k5が消去されている。
図151(3e)は、態様αのままB爆撃機k5が消去されてB爆撃機演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図151(3f)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で仮停止表示(揺れ変動表示)されている状態を示している。
図151(3g)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
その後、黒丸保留アイコンである保留アイコンb1に対応する保留が消化され、特図1変動遊技が開始される。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであり、当該特図1変動遊技が終了すると左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれ図柄態様である装飾図柄が表示される。
本実施例では、B爆撃機演出の態様αが行われたが、態様βまで進行(発展)せず、態様αのままB爆撃機演出が終了し、B爆撃機演出が行われた際に表示されていた黒丸保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示ではずれ図柄態様が確定表示される。本例におけるB爆撃機演出は、黒丸保留アイコンを含むいずれの保留アイコンおよび変動中アイコンも対象としていない。このように、B爆撃機演出には、いずれの保留アイコンおよび変動中アイコンを対象とせず、態様βまで進行せずに終了する失敗演出が設けられている。
(実施例6)
本実施の形態の実施例6によるパチンコ機100について図151(4a)〜(4g)を用いて説明する。図151(4a)〜(4g)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図151(4a)〜(4g)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図151(4a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図151(4a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は黒丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図151(4b)は、保留演出のWUFO演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からWUFOk6が登場するアニメーションが表示されている。WUFOk6が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。WUFOk6の登場開始がWUFO演出の開始である。本例のWUFO演出は、いずれの保留アイコンも変動中アイコンも対象としない演出である。
図151(4c)は、WUFO演出が行われている状態を示している。WUFOk6が左方に移動するアニメーションが装飾図柄表示装置208に表示されている。
図151(4d)は、WUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行せずに、WUFO演出が終了される直前の状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様でWUFOk6が消去されている。
図151(4e)は、態様αのままWUFOk6が消去されてWUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図151(4f)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で仮停止表示(揺れ変動表示)されている状態を示している。
図151(4g)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
その後、黒丸保留アイコンである保留アイコンb1に対応する保留が消化され、特図1変動遊技が開始される。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであり、当該特図1変動遊技が終了すると左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれ図柄態様である装飾図柄が表示される。
本実施例では、WUFO演出の態様αが行われたが、態様βまで進行(発展)せず、態様αのままWUFO演出が終了し、WUFO演出が行われた際に表示されていた黒丸保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示ではずれ図柄態様が確定表示される。本例におけるWUFO演出は、黒丸保留アイコンを含むいずれの保留アイコンおよび変動中アイコンも対象としていない。このように、WUFO演出には、いずれの保留アイコンおよび変動中アイコンを対象とせず、態様βまで進行せずに終了する失敗演出が設けられている。
(実施例7)
本実施の形態の実施例7によるパチンコ機100について図151(5a)〜(5g)を用いて説明する。図151(5a)〜(5g)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図151(5a)〜(5g)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図151(5a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図151(5a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は黒丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図151(5b)は、保留演出のBUFO演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。本例のBUFO演出は、いずれの保留アイコンも変動中アイコンも対象としない演出である。
図151(5c)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが装飾図柄表示装置208に表示されている。
図151(5d)は、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行せずに、BUFO演出が終了される直前の状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様でBUFOk7が消去されている。いずれの保留アイコンも変動中アイコンも対象としないBUFO演出は「態様β」に進行せずに終了される。
図151(5e)は、態様αのままBUFOk7が消去されてBUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図151(5f)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で仮停止表示(揺れ変動表示)されている状態を示している。
図151(5g)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
その後、黒丸保留アイコンである保留アイコンb1に対応する保留が消化され、特図1変動遊技が開始される。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであり、当該特図1変動遊技が終了すると左中右図柄表示領域208a〜208cにははずれ図柄態様である装飾図柄が表示される。
本実施例では、BUFO演出の態様αが行われたが、態様βまで進行(発展)せず、態様αのままでBUFO演出が終了し、BUFO演出が行われた際に表示されていた黒丸保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示ではずれ図柄態様が確定表示される。本例におけるBUFO演出は、黒丸保留アイコンを含むいずれの保留アイコンおよび変動中アイコンも対象としていない。このように、BUFO演出には、いずれの保留アイコンおよび変動中アイコンを対象とせず、態様βまで進行せずに終了する失敗演出が設けられている。
(実施例8)
本実施の形態の実施例8によるパチンコ機100について図152(a)〜(k)を用いて説明する。図152(a)〜(k)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図152(a)〜(k)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図152(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図152(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は黒丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図152(b)は、保留演出のWバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からWバードk1が登場するアニメーションが表示されている。Wバードk1が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Wバードk1の登場開始がWバード演出の開始である。本例のWバード演出は、保留アイコンb1を対象とする演出である。
図152(c)は、Wバード演出が行われている状態を示している。Wバードk1が左方に移動するアニメーションが表示され、Wバードk1の全体が表示されている。
図152(d)は、Wバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。Wバードk1は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央部に舞い上がるように表示されている。
図152(e)は、Wバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のWバード演出は保留アイコンb1を対象としており、対象である保留アイコンb1にWバードk1の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図152(f)は、保留アイコンb1にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Wバードk1の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Wバードk1の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb1の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb1の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa1および保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図152(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb1が再度視認可能に表示される。保留アイコンb1は黒丸保留アイコンのままである。本例のWバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図152(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図152(h)では、Wバードk1は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Wバード演出が終了する直前の状態である。
図152(i)は、Wバードk1が消去されてWバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図152(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている状態を示している。
図152(k)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
本変形例では、Wバード演出の態様αから態様βまで進行(発展)したが、Wバード演出の対象である保留アイコンb1が黒丸保留アイコンから図104に示す他の保留アイコンに変化していない。このように、Wバード演出には、対象とする保留アイコンが変化しない失敗演出が設けられている。
次に、本実施例の変形例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図152(g’)〜(k’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図152(g’)〜(k’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図152(g’)は、図152(f)から引き続く状態を示している。図152(g’)では、エフェクト画像k8が消去されており、保留アイコンb1が再度視認可能に表示される。保留アイコンb1は再表示された際に図104に示す黒丸保留アイコンから三角保留アイコンに変化している。本例のWバード演出は対象とした保留アイコンが変化する成功演出である。
図152(h’)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図152(h’)では、Wバードk1は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Wバード演出が終了する直前の状態である。
図152(i’)は、Wバードk1が消去されてWバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図152(j’)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている状態を示している。
図152(k’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
本実施例では、Wバード演出の態様αから態様βまで進行(発展)し、Wバード演出の対象である保留アイコンb1が黒丸保留アイコンから三角保留アイコンに変化している。このように、Wバード演出には、対象とする保留アイコンが変化する成功演出が設けられている。
(実施例9)
本実施の形態の実施例9によるパチンコ機100について図152(A)〜(K)を用いて説明する。図152(A)〜(K)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図152(A)〜(K)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図152(A)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図152(A)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は黒丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図152(B)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb1を対象とする演出である。
図152(C)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図152(D)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。Bバードk2は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央に舞い上がるように表示されている。
図152(E)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb1を対象としており、対象である保留アイコンb1にBバードk2の目からレーザー光線が放たれるシーンのアニメーションが表示されている。
図152(F)は、保留アイコンb1にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb1の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb1の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa1および保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図152(G)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb1が再度視認可能に表示される。保留アイコンb1は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図152(H)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図152(H)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図152(I)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図152(J)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている状態を示している。
図152(K)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
本実施例では、Bバード演出の態様αから態様βまで進行(発展)したが、Bバード演出の対象である保留アイコンb1が黒丸保留アイコンから図104に示す他の保留アイコンに変化していない。このように、Bバード演出には、対象とする保留アイコンが変化しない失敗演出が設けられている。
次に、本実施例の変形例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図152(G’)〜(K’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図152(G’)〜(K’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図152(G’)は、図152(F)から引き続く状態を示している。図152(G’)では、エフェクト画像k8が消去されており、保留アイコンb1が再度視認可能に表示される。保留アイコンb1は再表示された際に図104に示す黒丸保留アイコンから顔保留アイコンに変化している。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化する成功演出である。
図152(H’)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図152(H’)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図152(I’)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図152(J’)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている状態を示している。
図152(K’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
本変形例では、Bバード演出の態様αから態様βまで進行(発展)し、Bバード演出の対象である保留アイコンb1が黒丸保留アイコンから顔保留アイコンに変化している。このように、Bバード演出には、対象とする保留アイコンが変化する成功演出が設けられている。顔保留アイコンは三角保留アイコンよりも大当り信頼度が高く設定されている。Wバード演出よりもBバード演出の方が、保留演出の対象となる保留アイコンや変動アイコンが大当り信頼度の高い保留アイコンに変化する確率が高くなるように設定されていてもよい。
(実施例10)
本実施の形態の実施例10によるパチンコ機100について図153(a)〜(k)を用いて説明する。図153(a)〜(k)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図153(a)〜(k)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図153(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図153(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1、b2は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図153(b)は、保留演出のW爆撃機演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からW爆撃機k4が登場するアニメーションが表示されている。W爆撃機k4が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。W爆撃機k4の登場開始がW爆撃機演出の開始である。本例のW爆撃機演出は、保留アイコンb2を対象とする演出である。
図153(c)は、W爆撃機演出が行われている状態を示している。W爆撃機k4が左方に移動するアニメーションが表示され、爆撃機k4の全体が表示されている。
図153(d)は、W爆撃機演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。W爆撃機k4は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央に舞い上がるように表示されている。
図153(e)は、W爆撃機演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のW爆撃機演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にW爆撃機k4からミサイルが発射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図153(f)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。W爆撃機k4から発射されたミサイルが保留アイコンb2に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、W爆撃機k4から発射されたミサイルが保留アイコンb2に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、ミサイルが保留アイコンb2に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa1および保留アイコンb1の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図153(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンのままである。本例のW爆撃機演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図153(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図153(h)では、W爆撃機k4は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、W爆撃機演出が終了する直前の状態である。
図153(i)は、W爆撃機k4が消去されてW爆撃機演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図153(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている状態を示している。
図153(k)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
本実施例では、W爆撃機演出の態様αから態様βまで進行(発展)したが、W爆撃機演出の対象である保留アイコンb2が黒丸保留アイコンから図104に示す他の保留アイコンに変化していない。このように、W爆撃機演出には、対象とする保留アイコンが変化しない失敗演出が設けられている。
次に、本実施例の変形例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図153(g’)〜(k’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図153(g’)〜(k’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図153(g’)は、図153(f)から引き続く状態を示している。図153(g’)では、エフェクト画像k8が消去されており、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は再表示された際に図104に示す黒丸保留アイコンから三角保留アイコンに変化している。本例のW爆撃機演出は対象とした保留アイコンが変化する成功演出である。
図153(h’)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図153(h’)では、W爆撃機k4は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、W爆撃機演出が終了する直前の状態である。
図153(i’)は、W爆撃機k4が消去されてW爆撃機演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図153(j’)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている状態を示している。
図153(k’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
本変形例では、W爆撃機演出の態様αから態様βまで進行(発展)し、W爆撃機演出の対象である保留アイコンb2が黒丸保留アイコンから三角保留アイコンに変化している。このように、W爆撃機演出には、対象とする保留アイコンが変化する成功演出が設けられている。
(実施例11)
本実施の形態の実施例11によるパチンコ機100について図153(A)〜(K)を用いて説明する。図153(A)〜(K)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図153(A)〜(K)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図153(A)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図153(A)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1、b2は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図153(B)は、保留演出のB爆撃機演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からB爆撃機k5が登場するアニメーションが表示されている。B爆撃機k5が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。B爆撃機k5の登場開始がB爆撃機演出の開始である。本例のB爆撃機演出は、保留アイコンb2を対象とする演出である。
図153(C)は、B爆撃機演出が行われている状態を示している。B爆撃機k5が左方に移動するアニメーションが表示され、爆撃機k5の全体が表示されている。
図153(D)は、B爆撃機演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。B爆撃機k5は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央に舞い上がるように表示されている。
図153(E)は、B爆撃機演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のB爆撃機演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にB爆撃機k5からミサイルが発射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図153(F)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。B爆撃機k5から発射されたミサイルが保留アイコンb2に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、B爆撃機k5から発射されたミサイルが保留アイコンb2に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、ミサイルが保留アイコンb2に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa1および保留アイコンb1の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図153(G)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンのままである。本例のW爆撃機演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図153(H)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図153(H)では、B爆撃機k5は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、B爆撃機演出が終了する直前の状態である。
図153(I)は、B爆撃機k5が消去されてB爆撃機演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図153(J)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている状態を示している。
図153(K)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
本実施例では、B爆撃機演出の態様αから態様βまで進行(発展)したが、B爆撃機演出の対象である保留アイコンb2が黒丸保留アイコンから図104に示す他の保留アイコンに変化していない。このように、B爆撃機演出には、対象とする保留アイコンが変化しない失敗演出が設けられている。
次に、本実施例の変形例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図153(G’)〜(K’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図153(G’)〜(K’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図153(G’)は、図153(F)から引き続く状態を示している。図153(G’)では、エフェクト画像k8が消去されており、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は再表示された際に図104に示す黒丸保留アイコンから顔保留アイコンに変化している。本例のB爆撃機演出は対象とした保留アイコンが変化する成功演出である。
図153(H’)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図153(H’)では、B爆撃機k5は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、W爆撃機演出が終了する直前の状態である。
図153(I’)は、B爆撃機k5が消去されてB爆撃機演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図153(J’)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている状態を示している。
図153(K’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
本変形例では、B爆撃機演出の態様αから態様βまで進行(発展)し、B爆撃機演出の対象である保留アイコンb2が黒丸保留アイコンから顔保留アイコンに変化される。このように、B爆撃機演出には、対象とする保留アイコンが変化する成功演出が設けられている。顔保留アイコンは三角保留アイコンよりも大当り信頼度が高く設定されている。Wバード演出よりもBバード演出の方が、保留演出の対象となる保留アイコンや変動アイコンが大当り信頼度の高い保留アイコンに変化する確率が高くなるように設定されていてもよい。
(実施例12)
本実施の形態の実施例12によるパチンコ機100について図154(a)〜(k)を用いて説明する。図154(a)〜(k)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図154(a)〜(k)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図154(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図154(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1、b2は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には黒丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図154(b)は、保留演出のWUFO演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からWUFOk6が登場するアニメーションが表示されている。WUFOk6が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。WUFOk6の登場開始がWUFO演出の開始である。本例のWUFO演出は、変動中アイコンa1を対象とする演出である。
図154(c)は、WUFO演出が行われている状態を示している。WUFOk6が左方に移動するアニメーションが表示され、WUFOk6の全体が表示されている。
図154(d)は、WUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。WUFOk6は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。
図154(e)は、WUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。WUFO演出は変動中アイコンa1を対象としており、対象である変動中アイコンa1にWUFOk6から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図154(f)は、変動中アイコンa1にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。WUFOk6から照射された謎の光線が変動中アイコンa1に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、WUFOk6から照射された謎の光線が変動中アイコンa1に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa1に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa1の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa1の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb1、b2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図154(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa1が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa1は黒丸保留アイコンの表示態様のままである。本例のWUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化しない失敗演出である。
図154(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図154(h)では、WUFOk6は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、WUFO演出が終了する直前の状態である。
図154(i)は、WUFOk6が消去されてWUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図154(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている状態を示している。
図154(k)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
本実施例では、WUFO演出の態様αから態様βまで進行(発展)したが、WUFO演出の対象である変動中アイコンa1が黒丸保留アイコンの表示態様から図104に示す他の保留アイコンの表示態様に変化していない。このように、WUFO演出には、対象とする変動中アイコンが変化しない失敗演出が設けられている。
次に、本実施例の変形例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図154(g’)〜(r’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図154(g’)〜(r’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図154(g’)は、図154(f)から引き続く状態を示している。図154(g’)では、エフェクト画像k8が消去されており、変動中アイコンa1が再度視認可能に表示される。変動中保留アイコンa1は再表示された際に図104に示す黒丸保留アイコンの表示態様からボタン保留アイコンの表示態様に変化している。ボタン保留アイコンは遊技者にチャンスボタン136の1回の押下を促す表示であり、ボタン保留アイコンの表示開始とともにチャンスボタン136の操作が有効となる操作有効期間が開始される。本例のWUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図154(h’)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図154(h’)では、WUFOk6は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、WUFO演出が終了する直前の状態である。
図154(i’)は、WUFOk6が消去されてWUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図154(i’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図154(j’)は、ボタン保留アイコンの表示態様である変動中アイコンa1の表示中に遊技者によりチャンスボタン136が1回押下されたことに応じて変動中アイコンa1が顔保留アイコンの表示態様に変化した状態を示している。
図154(k’)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、変動中アイコンおよび保留アイコンは消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図154(l’)は、スーパーリーチ演出表示中にはずれを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、はずれを示唆する表示として殿が殿の敵に敗れるシーンのアニメーションが表示される。
図154(m’)は、スーパーリーチ演出表示中に中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれの図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾3」が上下に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている。はずれ図柄態様の揺れ変動表示は、はずれを示唆する表示である。左中右図柄表示領域208a〜208cでの「装飾3−装飾2−装飾3」の揺れ変動表示が開始された後に、ワイプ演出表示のワイプアウトの際に背景画像が空の背景画像である通常の演出表示に切り替えられることによりスーパーリーチ演出表示は終了する。
図154(n’)は、装飾図柄表示装置208においてワイプ演出表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左上隅からワイプ表示w7aの出現表示が開始され、当該表示画面の右下隅からワイプ表示w7bの出現表示が開始される。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示の開始がワイプ演出表示の開始である。ワイプ表示w7a、w7bは、装飾図柄表示装置208の表示画面の最前面に表示され、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像等をぬぐい消すように表示される。
図154(o’)は、ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了した最大ワイプ状態を示している。ワイプ表示w7aの右下端部とワイプ表示w7bの左上端部とが接しており、装飾図柄表示装置208の全画面がワイプ表示w7a、w7bにより覆われている。ワイプ表示w7a、w7bの出現表示が完了して最大ワイプ状態となると、装飾図柄、殿の画像、殿の敵の画像および背景画像が視認不能となる。
図154(p’)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208では、ワイプ表示w7aが表示画面の左上隅に向かって縮まるように撤退表示され、ワイプ表示w7bが表示画面の右下隅に向かって縮まるように撤退表示される。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が開始されることで装飾図柄表示装置208における装飾図柄や背景画像等の表示が徐々に視認可能となる。ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示開始とともに当該背景画像が空の背景画像に変化し、装飾図柄の縮小表示が終了され、変動中アイコンおよび保留アイコンが再表示され、装飾図柄表示装置208の表示画面中央の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾3」の揺れ変動表示が開始される。図154(p’)に示すように、ワイプ表示w7a、w7bの間から、変動中アイコンa1、保留アイコンb1、b2が徐々に表示されている。
図154(q’)は、ワイプ表示w7a、w7bの撤退表示が完了した後に、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれの図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾3」が左右に揺れる表示態様で揺れ変動表示されている状態を示している。
図154(r’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾3」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
本変形例では、WUFO演出の態様αから態様βまで進行(発展)し、WUFO演出の対象である変動中アイコンa1が黒丸保留アイコンの表示態様からボタン保留アイコンの表示態様に変化し、次いで、ボタン保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1がチャンスボタン136の押下の応答表示として顔保留アイコンの表示態様に変化し、変動中アイコンa1に対応する図柄変動表示においてはずれ図柄態様が確定表示される。このように、保留演出の対象となり、表示態様が変化した変動中アイコンに対応する図柄変動表示においてはずれ図柄態様が確定表示される場合がある。なお、保留演出の対象とならず、表示態様が表示開始当初から変化していない変動中アイコンに対応する図柄変動表示よりも、保留演出の対象となり、表示態様が変化した変動中アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
(実施例13)
本実施の形態の実施例13によるパチンコ機100について図154(A)〜(N)を用いて説明する。図154(A)〜(N)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図154(A)〜(N)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図154(A)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図154(A)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1、b2は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には黒丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図154(B)は、保留演出のBUFO演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。BUFO演出は、変動中アイコンa1を対象とする演出である。
図154(C)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが表示され、BUFOk7の全体が表示されている。
図154(D)は、BUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。BUFOk7は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。
図154(E)は、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。BUFO演出は変動中アイコンa1を対象としており、対象である変動中アイコンa1にBUFOk7から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図154(F)は、変動中アイコンa1にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa1に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa1に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa1に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa1の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa1の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb1、b2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図154(G)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa1が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa1は黒丸保留アイコンの表示態様から埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。埴輪保留アイコンは対応する図柄変動表示で大当り図柄態様が確定表示される場にのみ表示される。また、変動アイコンを対象とするBUFO演出では変動中アイコンが必ず変化する成功演出が実行される。
図154(H)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図154(H)では、BUFOk7は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、BUFO演出が終了する直前の状態である。
図154(I)は、BUFOk7が消去されてBUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図154(I)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。
図154(J)は、スーパーリーチ演出表示の開始に伴い、装飾図柄表示装置208に表示されている背景画像が変化し、変動中アイコンおよび保留アイコンは消去され、殿と殿の敵とが対決するシーンのアニメーションが表示される演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左方には殿の画像が表示され、当該表示画面の右方には殿の敵の画像が表示されている。左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面の右上方に縮小された状態を示している。スーパーリーチ演出表示実行中の一部の期間では装飾図柄の変動表示が縮小表示される。
図154(K)は、スーパーリーチ演出表示中に殿と殿の敵とが斬り合うシーンのアニメーションが表示された状態を示している。
図154(L)は、スーパーリーチ演出表示中に大当りを示唆する表示が装飾図柄表示装置208に表示された状態を示している。本例では、大当り示唆する表示として殿が殿の敵に勝利するシーンのアニメーションと、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾3」の仮停止表示が表示される。
図154(M)は、スーパーリーチ演出表示が終了した状態を示している。本例のスーパーリーチ演出表示は、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾3」が揺れ変動表示された後に終了する。スーパーリーチ演出表示が終了すると、装飾図柄表示装置208において、空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cの縮小表示が終了され、変動中アイコンa1、および保留アイコンb1、b2の表示が再開される。装飾図柄表示装置208の表示画面の中央上部の左中右図柄表示領域208a〜208cでは「装飾3−装飾3−装飾3」が左右に揺れる表示態様の揺れ変動表示で表示されている。
図154(N)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。変動中アイコンa1は、「装飾3−装飾3−装飾3」の揺れ変動表示中に消去される。
本実施例では、BUFO演出の態様αから態様βまで進行(発展)し、BUFO演出の対象である変動中アイコンa1が黒丸保留アイコンの表示態様から埴輪保留アイコンの表示態様に変化し、変動中アイコンa1に対応する図柄変動表示において大当り図柄態様が確定表示される。このように、保留演出の対象となり、表示態様が変化した変動中アイコンに対応する図柄変動表示において大当り図柄態様が確定表示される場合がある。埴輪保留アイコンの表示態様は顔保留アイコンの表示態様よりも大当り信頼度が高く設定されている。WUFO演出よりもBUFO演出の方が、保留演出の対象となる変動アイコンが大当り信頼度の高い保留アイコンに変化する確率が高くなるように設定されていてもよい。なお、保留演出の対象とならず、表示態様が表示開始当初から変化していない変動中アイコンに対応する図柄変動表示よりも、保留演出の対象となり、表示態様が変化した変動中アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
(実施例14)
本実施の形態の実施例14によるパチンコ機100について図155(a)〜(m)を用いて説明する。図155(a)〜(m)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図155(a)〜(m)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図155(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図155(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は黒丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図155(b)は、保留演出のボタン付きBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からボタン付きBバードk3が登場するアニメーションが表示されている。ボタン付きBバードk3が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。ボタン付きBバードk3の登場開始がボタン付きBバード演出の開始である。ボタン付きBバードk3は遊技者にチャンスボタン136の押下を促す表示である。本例のボタン付きBバード演出は、いずれの保留アイコンも変動中アイコンも対象としない演出である。
図155(c)は、ボタン付きBバード演出が行われている状態を示している。ボタンBバードk3が左方に移動するアニメーションが装飾図柄表示装置208に表示されている。
図155(d)は、ボタン付きBバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行せずに、ボタン付きBバード演出が終了される直前の状態を示している。本例のボタン付きBバード演出はいずれの保留アイコンも変動中アイコンも対象としない演出であり、この場合には、ボタン付きBバードk3の表示中に遊技者によりチャンスボタン136が押下されても当該押下が受け付けられず、ボタン付きBバード演出は態様βに進行しない。ボタン付きBバード演出は態様αのままであり、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様でボタン付きBバードk2が消去されている。
図155(e)は、ボタン付きBバードk3が消去されてボタン付きBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図155(f)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で仮停止表示(揺れ変動表示)されている状態を示している。
図155(g)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図155(h)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図155(i)は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。
図155(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾3」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている状態を示している。
図155(k)は、「装飾2−装飾2−装飾3」の揺れ変動表示中(仮停止表中)に変動中アイコンa3が消去された状態を示している。変動中アイコンは、はずれ図柄態様の装飾図柄の揺れ変動表示中(仮停止表示中)に消去される。
図155(l)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾3」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。
図155(m)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
本実施例では、ボタン付きBバード演出の態様αが行われたが、態様βまで進行(発展)せず、ボタン付きBバード演出が行われた際に表示されていた黒丸保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示がはずれ図柄態様が確定表示されている。本例におけるボタン付きBバード演出は、黒丸保留アイコンを含むいずれの保留アイコンおよび変動中アイコンも対象としていない。このように、ボタン付きBバード演出には、いずれの保留アイコンおよび変動中アイコンを対象とせず、態様βまで進行せずに終了する失敗演出が設けられている。
(実施例15)
本実施の形態の実施例15によるパチンコ機100について図155(A)〜(K)を用いて説明する。図155(A)〜(K)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図155(A)〜(K)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図155(A)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図152(A)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は黒丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図155(B)は、保留演出のボタン付きBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からボタン付きBバードk3が登場するアニメーションが表示されている。ボタン付きBバードk3が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。ボタン付きBバードk3の登場開始がBバード演出の開始である。本例のボタン付きBバード演出は、保留アイコンb1を対象とする演出である。
図155(C)は、ボタン付きBバード演出が行われている状態を示している。ボタン付きBバードk3が左方に移動するアニメーションが表示され、ボタン付きBバードk3の全体が表示されている。
図155(D)は、ボタン付きBバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。ボタン付きBバードk3は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央に舞い上がるように表示されている。ボタン付きBバードk3は遊技者にチャンスボタン136の操作を促す表示であり、ボタン付きBバードk3が表示画面中央で静止した状態となるとチャンスボタン136の操作有効期間が開始される。本例のボタン付きBバード演出は保留アイコンb1を対象とする演出であり、この場合には、ボタン付きBバードk3の静止表示中に遊技者によりチャンスボタン136が押下されると当該押下が受け付けられ、ボタン付きBバード演出は態様βに進行する。なお、操作有効期間中にチャンスボタン136が押下されない場合には、ボタン付きBバード演出は態様βに進行せずに終了される。
図155(E)は、遊技者によりチャンスボタン136が押下されたことに応じて、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。遊技者によりチャンスボタン136が押下されると、ボタン付きBバードk3に含まれるボタン画像が消去され、ボタン付きBバードk3がBバードk2となり、演出対象である保留アイコンb1にBバードk2の目からレーザー光線が放たれるシーンのアニメーションが表示される。
図155(F)は、保留アイコンb1にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb1の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb1の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa1および保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図155(G)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb1が再度視認可能に表示される。保留アイコンb1は黒丸保留アイコンのままである。本例のボタン付きBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図155(H)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図155(H)では、Bバードk2は、態様αとなり、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、ボタン付きBバード演出が終了する直前の状態である。ボタン付きBバード演出では、ボタン付きBバードk3が登場する態様αの演出が行われ、次いで、Bバードk2がレーザー光線を照射する態様βの演出が行われ、次いで、Bバードk2が消去される態様αの演出が行われる。
図155(I)は、Bバードk2が消去されてボタン付きBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図155(J)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている状態を示している。
図155(K)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
本実施例では、ボタン付きBバード演出の態様αから態様βまで進行(発展)したが、ボタン付きBバード演出の対象である保留アイコンb1が黒丸保留アイコンから図104に示す他の保留アイコンに変化していない。このように、ボタン付きBバード演出には、対象とする保留アイコンが変化しない失敗演出が設けられている。
次に、本実施例の変形例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図155(G’)〜(K’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図155(G’)〜(K’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図155(G’)は、図155(F)から引き続く状態を示している。図155(G’)では、エフェクト画像k8が消去されており、保留アイコンb1が再度視認可能に表示される。保留アイコンb1は再表示された際に図104に示す黒丸保留アイコンから顔保留アイコンに変化している。本例のボタン付きBバード演出は対象とした保留アイコンが変化する成功演出である。
図155(H’)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図155(H’)では、Bバードk2は、態様αとなり、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、ボタン付きBバード演出が終了する直前の状態である。
図155(I’)は、Bバードk2が消去されてボタン付きBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図155(J’)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている状態を示している。
図155(K’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
本変形例では、ボタン付きBバード演出の態様αから態様βまで進行(発展)し、ボタン付きBバード演出の対象である保留アイコンb1が黒丸保留アイコンから顔保留アイコンに変化している。このように、ボタン付きBバード演出には、対象とする保留アイコンが変化する成功演出が設けられている。顔保留アイコンは三角保留アイコンよりも大当り信頼度が高く設定されている。なお、Bバード演出よりもボタン付きBバード演出の方が、保留演出の対象となる保留アイコンや変動アイコンが大当り信頼度の高い保留アイコンに変化する確率が高くなるように設定されていてもよい。
(実施例16)
本実施の形態の実施例16によるパチンコ機100について図156(a)〜(q)を用いて説明する。図156(a)〜(q)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図156(a)〜(q)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図156(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図156(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は2であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb1は黒丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図156(b)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb1を対象とする演出である。
図156(c)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図156(d)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。Bバードk2は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央に舞い上がるように表示されている。
図156(e)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb1を対象としており、対象である保留アイコンb1にBバードk2の目からレーザー光線が放たれるシーンのアニメーションが表示されている。
図156(f)は、保留アイコンb1にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb1の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb1の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa1および保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図156(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb1が再度視認可能に表示される。保留アイコンb1は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図156(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図156(h)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図156(i)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図156(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cではずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が左右に揺れる態様で揺れ変動表示(仮停止表示)されている状態を示している。
図156(k)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図156(l)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。当該特図1変動遊技は、Bバード演出の対象となった保留アイコンb1に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図156(m)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。
図156(n)は、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図156(n)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図156(n)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図156(o)は、スーパーリーチ演出表示が終了した状態を示している。本例のスーパーリーチ演出表示は、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾3」が揺れ変動表示された後に終了する。スーパーリーチ演出表示が終了すると、装飾図柄表示装置208において、空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cの縮小表示が終了され、変動中アイコンa2、および保留アイコンb2の表示が再開される。装飾図柄表示装置208の表示画面の中央上部の左中右図柄表示領域208a〜208cでは「装飾3−装飾3−装飾3」が左右に揺れる表示態様の揺れ変動表示で表示されている。
図156(p)は、変動中アイコンa2が消去された状態を示している。変動中アイコンa2は、「装飾3−装飾3−装飾3」の揺れ変動表示中に消去される。
図156(q)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
本実施例では、Bバード演出の態様αから態様βまで進行(発展)したが、Bバード演出の対象である保留アイコンb1が黒丸保留アイコンから図104に示す他の保留アイコンに変化していない。このように、Bバード演出には、対象とする保留アイコンが変化しない失敗演出が設けられている。また、保留アイコンb1に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示で大当り図柄態様が確定表示されている。パチンコ機100は、1度も保留演出の対象とならなかった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示よりも、1度でも保留演出の失敗演出および成功演出の対象となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
次に、本実施例の変形例1によるパチンコ機100の演出例について説明する。図156(m’)〜(w’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図156(m’)〜(w’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図156(m’)は、図156(l)から引き続く状態を示している。図156(m’)では、保留演出のWUFO演出が開始されている。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からWUFOk6が登場するアニメーションが表示されている。WUFOk6が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。WUFOk6の登場開始がWUFO演出の開始である。本例のWUFO演出は、変動中アイコンa2を対象とする演出である。
図156(n’)は、WUFO演出が行われている状態を示している。WUFOk6が左方に移動するアニメーションが表示され、WUFOk6の全体が表示されている。
図156(o’)は、WUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。WUFOk6は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。
図156(p’)は、WUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。WUFO演出は変動中アイコンa2を対象としており、対象である変動中アイコンa2にWUFOk6から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図156(q’)は、変動中アイコンa2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。WUFOk6から照射された謎の光線が変動中アイコンa2に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、WUFOk6から照射された謎の光線が変動中アイコンa2に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa2に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図156(r’)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa2が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa2は黒丸保留アイコンの表示態様のままである。本例のWUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化しない失敗演出である。
図156(s’)は、WUFOk6が消去されてWUFO演出が終了した後に、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。
図156(t’)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図156(t’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図156(t’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図156(u’)は、スーパーリーチ演出表示が終了した状態を示している。本例のスーパーリーチ演出表示は、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾3」が揺れ変動表示された後に終了する。スーパーリーチ演出表示が終了すると、装飾図柄表示装置208において、空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cの縮小表示が終了され、変動中アイコンa2、および保留アイコンb2の表示が再開される。装飾図柄表示装置208の表示画面の中央上部の左中右図柄表示領域208a〜208cでは「装飾3−装飾3−装飾3」が左右に揺れる表示態様の揺れ変動表示で表示されている。
図156(v’)は、変動中アイコンa2が消去された状態を示している。変動アイコンa2は、「装飾3−装飾3−装飾3」の揺れ変動表示中に消去される。
図156(w’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。変動中アイコンa2は、「装飾3−装飾3−装飾3」の揺れ変動表示中に消去される。
本変形例では、保留演出のBバード演出の対象とされた保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンがWUFO演出の対象となっている。1度も保留演出の対象とならないまま保留アイコンが変動中アイコンとなるよりも、1度でも保留演出の対象となった保留アイコンの方が変動中アイコンとして表示されている場合に当該変動アイコンを対象とする保留演出が行われやすいように構成されている。なお、保留演出の対象とならなかった変動中アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でも保留演出の失敗演出および成功演出の対象となった変動中アイコンに対応する図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
次に、本実施例の変形例2によるパチンコ機100の演出例について説明する。図157(m’’)〜(w’’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図157(m’’)〜(w’’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図157(m’’)は、図156(l)から引き続く状態を示している。図157(m’’)では、保留演出のBUFO演出が開始されている。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。本例のBUFO演出は、変動中アイコンa2を対象とする演出である。
図157(n’’)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが表示され、BUFOk7の全体が表示されている。
図157(o’’)は、BUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。BUFOk7は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。
図157(p’’)は、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。BUFO演出は変動中アイコンa2を対象としており、対象である変動中アイコンa2にBUFOk7から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図157(q’’)は、変動中アイコンa2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa2に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa2に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa2に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図157(r’’)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa2が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa2は黒丸保留アイコンの表示態様から図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。BUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図157(s’’)は、BUFOk7が消去されてBUFO演出が終了した後に、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。
図157(t’’)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図157(t’’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図157(t’’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図157(u’’)は、スーパーリーチ演出表示が終了した状態を示している。本例のスーパーリーチ演出表示は、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾3」が揺れ変動表示された後に終了する。スーパーリーチ演出表示が終了すると、装飾図柄表示装置208において、空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cの縮小表示が終了され、変動中アイコンa2、および保留アイコンb2の表示が再開される。装飾図柄表示装置208の表示画面の中央上部の左中右図柄表示領域208a〜208cでは「装飾3−装飾3−装飾3」が左右に揺れる表示態様の揺れ変動表示で表示されている。
図157(v’’)は、変動中アイコンa2が消去された状態を示している。変動アイコンa2は、「装飾3−装飾3−装飾3」の揺れ変動表示中に消去される。
図157(w’’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。
本変形例では、保留演出のBバード演出の対象とされた保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンがBUFO演出の対象となっている。1度も保留演出の対象とならないまま保留アイコンが変動中アイコンとなるよりも、1度でも保留演出の対象となった保留アイコンの方が変動中アイコンとして表示されている場合に当該変動アイコンを対象とする保留演出が行われやすいように構成されている。なお、保留演出の対象とならなかった変動中アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でも保留演出の失敗演出および成功演出の対象となった変動中アイコンに対応する図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
(実施例17)
本実施の形態の実施例17によるパチンコ機100について図158(a)〜(s)を用いて説明する。図158(a)〜(s)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図158(a)〜(s)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図158(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図158(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は4であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域には保留アイコンb3が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留4表示領域には保留アイコンb4が表示されている。保留3表示領域には保留順位が3番目の保留に対応する保留アイコンが表示され、保留4表示領域には保留順位が4番目の保留に対応する保留アイコンが表示される。保留アイコンb1、b3は白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2、b4は黒丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図158(b)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb2を対象とする演出である。
図158(c)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図158(d)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。Bバードk2は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央に舞い上がるように表示されている。
図158(e)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にBバードk2の目からレーザー光線が放たれるシーンのアニメーションが表示されている。
図158(f)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa1および保留アイコンb1、b3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図158(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図158(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図158(h)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図158(i)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図158(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図158(k)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留3表示領域に移動表示される。
図158(l)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、いずれの保留アイコンも変動中アイコンも対象としない演出である。
図158(m)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが装飾図柄表示装置208に表示されている。
図158(n)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行せずに、Bバード演出が終了される直前の状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様でBバードk2が消去されている。
図158(o)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図158(p)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図158(q)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示される。
図158(r)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図158(r)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図158(r)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図158(s)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。変動中アイコンa3は、「装飾3−装飾3−装飾3」の揺れ変動表示中に消去される。
本変形例では、保留演出のBバード演出の対象とされた保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、いずれの保留アイコンおよび変動アイコンも対象としない保留演出のBバード演出が行われている。
次に、本実施例の変形例1によるパチンコ機100の演出例について説明する。図158(n’)〜(v’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図158(n’)〜(v’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図158(n’)は、図158(m)から引き続く状態を示している。図158(n’)では、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行している。本例のBバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にBバードk2の目からレーザー光線が放たれるシーンのアニメーションが表示されている。
図158(o’)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa2および保留アイコンb3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図158(p’)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図158(q’)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図158(q’)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図158(r’)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図158(s’)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図158(t’)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示される。当該特図1変動遊技は、Bバード演出の対象となった保留アイコンb2に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図158(u’)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図158(u’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図158(u’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図158(v’)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。変動中アイコンa3は、「装飾3−装飾3−装飾3」の揺れ変動表示中に消去される。
本変形例では、Bバード演出の態様αから態様βまで進行(発展)したが、Bバード演出の対象である保留アイコンb2が黒丸保留アイコンから図104に示す他の保留アイコンに変化していない。このように、Bバード演出には、対象とする保留アイコンが変化しない失敗演出が設けられている。また、保留アイコンb2に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示で大当り図柄態様が確定表示されている。パチンコ機100は、1度も保留演出の対象とならなかった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示よりも、1度でも保留演出の失敗演出および成功演出の対象となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
次に、本実施例の変形例2によるパチンコ機100の演出例について説明する。図158(n’’)〜(p’’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図158(n’’)〜(p’’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図158(n’’)は、図158(m)から引き続く状態を示している。図158(n’’)では、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行している。本例のBバード演出は保留アイコンb4を対象としており、対象である保留アイコンb4にBバードk2の目からレーザー光線が放たれるシーンのアニメーションが表示されている。
図158(o’’)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb4の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図158(p’’)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb4が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンから図104に示す埴輪保留アイコンに変化している。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化する成功演出である。
一度保留演出の失敗演出の対象となった保留アイコン(本例では、保留アイコンb2)は1または複数回の保留消化によって別の表示領域に表示されると、再度同じ保留演出の対象となりやすいように構成されているが、別の保留アイコン(本例では、保留アイコンb4)が保留演出の対象になると当該別の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しやすいように構成されていてもよい。例えば、一度保留演出の失敗演出の対象となった保留アイコンが再度同じ保留演出の対象になった場合に比べて変化しやすくてもよいし、一度も保留演出の失敗演出の対象となっていない同じ種類の保留アイコンが保留演出の対象になった場合に比べて変化しやすくてもよいし、別の種類の保留演出の失敗演出または成功演出の対象となった保留アイコンが再度同じ保留演出の対象になった場合に比べて変化しやすくてもよい。また、当該別の保留アイコンが保留演出の対象になると当該別の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに必ず変化するように構成されていてもよい。本変形例では、当該別の保留アイコン(本例では保留アイコンb4)がプレミアムな埴輪保留アイコン、すなわち消化されて開始された図柄変動表示が必ず大当り図柄態様を確定表示する大当り確定の保留アイコンに変化する例を示したが、他の種類の保留アイコンに変化するようにも構成していてもよい。
次に、本実施例の変形例3によるパチンコ機100の演出例について説明する。図159(n’)〜(v’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図159(n’)〜(v’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図159(n’)は、図158(m)から引き続く状態を示している。図159(n’)では、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行している。本例のBバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にBバードk2の目からレーザー光線が放たれるシーンのアニメーションが表示されている。
図159(o’)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa2および保留アイコンb3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図159(p’)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンから図104に示す三角保留アイコンに変化している。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化する成功演出である。
図159(q’)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図159(q’)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図159(r’)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図159(s’)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図159(t’)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示される。当該特図1変動遊技は、Bバード演出の対象となった保留アイコンb2に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図159(u’)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図159(u’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図159(u’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図159(v’)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。変動中アイコンa3は、「装飾3−装飾3−装飾3」の揺れ変動表示中に消去される。
本変形例では、Bバード演出の態様αから態様βまで進行(発展)し、Bバード演出の対象である保留アイコンb2が黒丸保留アイコンから図104に示す三角保留アイコンに変化している。このように、Bバード演出には、対象とする保留アイコンが変化する成功演出が設けられている。また、保留アイコンb2に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示で大当り図柄態様が確定表示されている。パチンコ機100は、1度も保留演出の対象とならなかった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示よりも、1度でも保留演出の失敗演出および成功演出の対象となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
次に、本実施例の変形例4によるパチンコ機100の演出例について説明する。図159(n’’)〜(ニ’’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図159(n’’)〜(ニ’’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図159(n’’)は、図158(m)から引き続く状態を示している。図158(n’’)では、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行している。本例のBバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にBバードk2の目からレーザー光線が放たれるシーンのアニメーションが表示されている。
図159(o’’)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa2および保留アイコンb3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図159(p’’)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図159(q’’)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図159(q’’)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図159(r’’)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図159(s’’)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図159(t’’)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示される。当該特図1変動遊技は、Bバード演出の対象となった保留アイコンb2に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図159(u’’)は、特図1変動遊技が実行されている状態を示している。
図159(v’’)は、保留演出のBUFO演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。本例のBUFO演出は、変動中アイコンa3を対象とする演出である。
図159(w’’)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが表示され、BUFOk7の全体が表示されている。
図159(x’’)は、BUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。BUFOk7は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。
図159(y’’)は、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。BUFO演出は変動中アイコンa2を対象としており、対象である変動中アイコンa3にBUFOk7から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図159(z’’)は、変動中アイコンa2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa3に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa3に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa3に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図159(イ’’)は、図159(z’’)から引き続く状態を示しており、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa3が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa3は黒丸保留アイコンの表示態様から図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。BUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図159(ロ’’)は、BUFOk7が、態様αに戻って、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に向かって移動している間に、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。装飾図柄の変動表示の縮小表示は、保留演出中に終了される場合があってもよい。
図159(ハ’’)は、BUFOk7が消去され、BUFO演出が終了された後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図159(ハ’’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図159(ハ’’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図159(ニ’’)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(本停止表示)され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。変動中アイコンa3は、「装飾3−装飾3−装飾3」の揺れ変動表示中に消去される。
本変形例では、保留演出のBバード演出の対象とされた保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンがBUFO演出の対象となっている。1度も保留演出の対象とならないまま保留アイコンが変動中アイコンとなるよりも、1度でも保留演出の対象となった保留アイコンの方が変動中アイコンとして表示されている場合に当該変動アイコンを対象とする保留演出が行われやすいように構成されている。なお、保留演出の対象とならなかった変動中アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でも保留演出の失敗演出および成功演出の対象となった変動中アイコンに対応する図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
(実施例18)
本実施の形態の実施例18によるパチンコ機100について図160(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)を用いて説明する。図160(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図160の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図160(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図160(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は3であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域には保留アイコンb3が表示されている。保留アイコンb1は白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2、b3は黒丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図160(b)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図160(c)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図160(d)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。Bバードk2は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央部に舞い上がるように表示されている。
図160(e)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図160(f)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図160(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図160(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図160(h)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図160(i)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図160(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。変動中アイコンは、装飾図柄の揺れ変動表示中(仮停止表示中)に消去される。
図160(k)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示される。
図160(l)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図160(m)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図160(n)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図160(o)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa2および保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図160(p)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図160(q)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図160(q)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図160(r)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図160(s)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図160(t)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示される。
図160(u)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図160(v)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図160(w)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図160(x)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図160(y)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図160(z)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図160(z)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図160(イ)は、図160(z)から引き続く状態を示しており、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図160(ロ)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。なお、変動中アイコンは装飾図柄の停止表中に消去されてもよい。
図160(ハ)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb3が変動中アイコンa4となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa4は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。当該特図1変動遊技は、3回のBバード演出の対象となった保留アイコンb3に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図160(ニ)は、保留演出のWUFO演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からWUFOk6が登場するアニメーションが表示されている。WUFOk6が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。WUFOk6の登場開始がWUFO演出の開始である。本例のWUFO演出は、変動中アイコンa4を対象とする演出である。
図160(ホ)は、WUFO演出が行われている状態を示している。WUFOk6が左方に移動するアニメーションが表示され、WUFOk6の全体が表示されている。
図160(ヘ)は、WUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。WUFOk6は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。
図160(ト)は、WUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。WUFO演出は変動中アイコンa4を対象としており、対象である変動中アイコンa4にWUFOk6から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図160(チ)は、変動中アイコンa4にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。WUFOk6から照射された謎の光線が変動中アイコンa4に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、WUFOk6から照射された謎の光線が変動中アイコンa4に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa4に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa4の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa4の全体が視認不能となっている。
図160(リ)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa4が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa4は黒丸保留アイコンの表示態様のままである。本例のWUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化しない失敗演出である。
図160(ヌ)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図160(ヌ)では、WUFOk6は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、WUFO演出が終了する直前の状態である。
図160(ル)は、WUFOk6が消去されてWUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。
図160(ヲ)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾2−装飾2−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾2−装飾2−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa4が消去されている。
本実施例では、3回の保留演出(本例では、Bバード演出)は一の保留に対応する保留アイコン(本例では、保留アイコンb3)を対象としており、当該保留アイコンを対象とする全て保留演出が失敗演出であり、当該保留アイコンが変動中アイコン(本例では、変動中アイコンa4)となった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出(本例では、WUFO演出)が行われている。パチンコ機100は、一の保留アイコンを対象とする全て保留演出が失敗演出である場合には、当該保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出が行われやすいように構成されている。Bバード演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった保留アイコンb3が変動中アイコンa4になった後でBバード演出の対象となる確率よりも、変動中アイコンa4がWUFO演出やBUFO演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている。また、複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも対象となっていない保留アイコンが変動中アイコンになった後で保留演出の対象となる確率よりも、保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった保留アイコンが変動中アイコンになった後で保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている。また、複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出の対象にもならなかった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において変動中アイコンを対象とした保留演出が行われる確率よりも、保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において変動中アイコンを対象とした前記第三の保留演出が行われる確率の方が高くなるように構成されている。保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において変動中アイコンを対象とした保留演出が行われた場合は成功演出となりやすいように構成されている。
本実施例では、保留演出の対象とされた保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示で最終的にはずれ図柄態様が確定表示されているが、一の保留に対応する保留アイコンに対する全ての保留演出が失敗演出である場合には、当該一の保留アイコンに対応する保留の消化で開始される図柄変動表示で最終的に大当り図柄が確定表示されやすく構成されていてもよい。ここでされやすいとは、一の保留に対応する保留アイコンに対して1回でもある保留演出の成功演出が行われた場合に比べてされやすいでもよいし、一の保留に対応する保留アイコンに対して1回でも何らかの保留演出の成功演出が行われた場合に比べてされやすいでもよいし、一の保留に対応する保留アイコンに対して1回も保留演出が行われなかった場合に比べてされやすいでもよい。
(実施例19)
本実施の形態の実施例19によるパチンコ機100について図161(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)を用いて説明する。図161(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図161の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図161(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図161(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は3であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域には保留アイコンb3が表示されている。保留アイコンb1は白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2、b3は黒丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図161(b)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図161(c)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図161(d)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。Bバードk2は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央部に舞い上がるように表示されている。
図161(e)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図161(f)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図161(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図161(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図161(h)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図161(i)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図161(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図161(k)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示される。
図161(l)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図161(m)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図161(n)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図161(o)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa2および保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図161(p)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンから図104に示す三角保留アイコンに変化している。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化する成功演出である。
図161(q)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図161(q)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図161(r)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図161(s)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図161(t)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示される。
図161(u)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図161(v)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図161(w)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図161(x)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図161(y)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は三角保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図161(z)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図161(z)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図161(イ)は、図161(z)から引き続く状態を示しており、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図161(ロ)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。なお、変動中アイコンは装飾図柄の停止表中に消去されてもよい。
図161(ハ)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb3が変動中アイコンa4となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa4は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。当該特図1変動遊技は、3回のBバード演出の対象となった保留アイコンb3に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図161(ニ)は、保留演出のBUFO演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。本例のBUFO演出は、変動中アイコンa4を対象とする演出である。
図161(ホ)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが表示され、BUFOk7の全体が表示されている。
図161(ヘ)は、BUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。BUFOk7は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。
図161(ト)は、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。BUFO演出は変動中アイコンa4を対象としており、対象である変動中アイコンa4にBUFOk7から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図161(チ)は、変動中アイコンa4にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa4に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa4に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa4に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa4の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa4の全体が視認不能となっている。
図161(リ)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa4が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa4は三角保留アイコンから図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。BUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図161(ヌ)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図161(ヌ)では、BUFOk7は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、BUFO演出が終了する直前の状態である。
図161(ル)は、BUFOk7が消去されてBUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図161(ル)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図161(ル)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図161(ヲ)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa4が消去されている。
本実施例では、3回の保留演出(本例では、Bバード演出)は一の保留に対応する保留アイコン(本例では、保留アイコンb3)を対象としており、当該保留アイコンを対象とする2回の保留演出が失敗演出であり、1回の保留演出が成功演出である。当該保留アイコンが変動中アイコン(本例では、変動中アイコンa4)となった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出(本例では、BUFO演出)が行われている。パチンコ機100は、一の保留アイコンを対象とする複数回の保留演出が1回でも失敗演出である場合には、当該保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出が行われやすいように構成されている。また、複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも対象となっていない保留アイコンが保留演出の対象となる確率よりも、保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった保留アイコンが保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている。
なお、一の保留アイコンを対象とする複数回のBバード演出で1度でもBバード演出の失敗演出が行われたら、同じ保留アイコンを対象としたBバード演出が行われやすく、1度でも保留演出の失敗演出が行われたら、当該保留演出と同じ保留アイコンを対象とした当該保留演出と同じ種類の保留演出が行われやすい。なお、1度でも保留演出(本例では、Bバード演出)の失敗演出が行われたら、当該保留演出で対象となった保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンを対象にした保留演出(本例では、WUFO演出)が行われやすい。なお、1度も保留演出の対象とならなかった保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でも保留演出の失敗演出の対象となった図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすく、1度もBバード演出の失敗演出や成功演出の対象となっていない黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でもBバード演出の失敗演出の対象となった黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすい。なお、1度も何らかの保留演出の失敗演出や成功演出の対象となっていない登場時から黒丸保留アイコンである保留アイコンに対応する図柄変動表示が消化されて開始される場合よりも、1度でも何らかの保留演出の失敗演出の対象となった黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすい。ここで、保留アイコンに対応する図柄変動表示とは、当該保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示のことである。
(実施例20)
本実施の形態の実施例20によるパチンコ機100について図162(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)を用いて説明する。図162(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図162の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図162(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図162(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は3であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域には保留アイコンb3が表示されている。保留アイコンb1は白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2、b3は黒丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図162(b)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図162(c)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図162(d)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。Bバードk2は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央部に舞い上がるように表示されている。
図162(e)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図162(f)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図162(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図162(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図162(h)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図162(i)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図162(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図162(k)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示される。
図162(l)は、保留演出のB爆撃機演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からB爆撃機k5が登場するアニメーションが表示されている。B爆撃機k5が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。B爆撃機k5の登場開始がB爆撃機演出の開始である。本例のB爆撃機演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図162(m)は、B爆撃機演出が行われている状態を示している。B爆撃機k5が左方に移動するアニメーションが表示され、B爆撃機k5の全体が表示されている。
図162(n)は、B爆撃機演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、B爆撃機演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のB爆撃機演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にB爆撃機k5からミサイルが発射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図162(o)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。B爆撃機k5から発射されたミサイルが保留アイコンb3に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、B爆撃機k5から発射されたミサイルが保留アイコンb3に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、ミサイルが保留アイコンb3に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa2および保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図162(p)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンから図104に示す三角保留アイコンに変化している。本例のB爆撃機演出は対象とした保留アイコンが変化する成功演出である。
図162(q)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図162(q)では、B爆撃機k5は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、B爆撃機演出が終了する直前の状態である。
図162(r)は、B爆撃機k5が消去されてB爆撃機演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図162(s)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図162(t)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示される。
図162(u)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図162(v)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図162(w)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図162(x)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図162(y)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は三角保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図162(z)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図162(z)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図162(イ)は、図162(z)から引き続く状態を示しており、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図162(ロ)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。なお、変動中アイコンは装飾図柄の停止表中に消去されてもよい。
図162(ハ)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb3が変動中アイコンa4となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa4は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。当該特図1変動遊技は、2回のBバード演出と1回のB爆撃演出の合計3回の保留演出の対象となった保留アイコンb3に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図162(ニ)は、保留演出のBUFO演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。本例のBUFO演出は、変動中アイコンa4を対象とする演出である。
図162(ホ)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが表示され、BUFOk7の全体が表示されている。
図162(ヘ)は、BUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。BUFOk7は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。
図162(ト)は、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。BUFO演出は変動中アイコンa4を対象としており、対象である変動中アイコンa4にBUFOk7から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図162(チ)は、変動中アイコンa4にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa4に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa4に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa4に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa4の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa4の全体が視認不能となっている。
図162(リ)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa4が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa4は三角保留アイコンから図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。BUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図162(ヌ)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図162(ヌ)では、BUFOk7は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、BUFO演出が終了する直前の状態である。
図162(ル)は、BUFOk7が消去されてBUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図162(ル)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図162(ル)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図162(ヲ)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa4が消去されている。
本実施例では、2回目の保留演出であるB爆撃機演出が成功演出となるが、1回目の保留演出であるBバード演出が失敗演出となっている。一の保留アイコンを対象とする複数回の保留演出のうち1度でもBバード演出の失敗演出が行われたら、当該Bバード演出と同じ保留アイコンを対象とするBバード演出が行われやすくなり、1度でも保留演出の失敗演出が行われたら、当該保留演出と同じ保留アイコンを対象とする同じ種類の保留演出が行われやすくなる。なお、1度でも保留演出の失敗演出が行われたら、当該保留演出の対象であった保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出が行われやすくなる。なお、1度も保留演出の失敗演出や成功演出の対象とならなかった保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも1度でも保留演出の失敗演出の対象となった保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすく、1度も保留演出の失敗演出や成功演出の対象とならなかった保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも1度でも保留演出の成功演出の対象となった保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすい。1度も保留演出の失敗演出や成功演出の対象とならなかった登場時から黒丸保留アイコンである保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも1度でも保留演出の失敗演出の対象となった保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすく、1度も保留演出の失敗演出や成功演出の対象とならなかった登場時から黒丸保留アイコンである保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも1度でも保留演出の成功演出の対象となった保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすい。Bバード演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった保留アイコンb3がB爆撃機演出の対象となる確率よりも、保留アイコンb3がBバード演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている。一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった保留アイコンが他の保留演出の対象となる確率よりも、保留アイコンが当該一の保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている。
(実施例21)
本実施の形態の実施例21によるパチンコ機100について図163(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)を用いて説明する。図163(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図163の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図163(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図163(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は3であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域には保留アイコンb3が表示されている。保留アイコンb1は白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2、b3は黒丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図163(b)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図163(c)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図163(d)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。Bバードk2は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央部に舞い上がるように表示されている。
図163(e)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図163(f)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図163(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図163(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図163(h)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図163(i)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図163(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図163(k)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示される。
図163(l)は、保留演出のB爆撃機演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からB爆撃機k5が登場するアニメーションが表示されている。B爆撃機k5が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。B爆撃機k5の登場開始がB爆撃機演出の開始である。本例のB爆撃機演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図163(m)は、B爆撃機演出が行われている状態を示している。B爆撃機k5が左方に移動するアニメーションが表示され、B爆撃機k5の全体が表示されている。
図163(n)は、B爆撃機演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、B爆撃機演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のB爆撃機演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にB爆撃機k5からミサイルが発射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図163(o)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。B爆撃機k5から発射されたミサイルが保留アイコンb3に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、B爆撃機k5から発射されたミサイルが保留アイコンb3に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、ミサイルが保留アイコンb3に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa2および保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図163(p)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンのままである。本例のB爆撃機演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図163(q)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図163(q)では、B爆撃機k5は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、B爆撃機演出が終了する直前の状態である。
図163(r)は、B爆撃機k5が消去されてB爆撃機演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図163(s)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図163(t)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示される。
図163(u)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図163(v)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図163(w)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図163(x)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図163(y)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図163(z)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図163(z)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図163(イ)は、図163(z)から引き続く状態を示しており、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図163(ロ)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。なお、変動中アイコンは装飾図柄の停止表中に消去されてもよい。
図163(ハ)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb3が変動中アイコンa4となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa4は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。当該特図1変動遊技は、2回のBバード演出と1回のB爆撃演出の合計3回の保留演出の対象となった保留アイコンb3に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図163(ニ)は、保留演出のBUFO演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。本例のBUFO演出は、変動中アイコンa4を対象とする演出である。
図163(ホ)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが表示され、BUFOk7の全体が表示されている。
図163(ヘ)は、BUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。BUFOk7は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。
図163(ト)は、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。BUFO演出は変動中アイコンa4を対象としており、対象である変動中アイコンa4にBUFOk7から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図163(チ)は、変動中アイコンa4にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa4に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa4に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa4に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa4の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa4の全体が視認不能となっている。
図163(リ)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa4が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa4は黒丸保留アイコンから図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。BUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図163(ヌ)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図163(ヌ)では、BUFOk7は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、BUFO演出が終了する直前の状態である。
図163(ル)は、BUFOk7が消去されてBUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図163(ル)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図163(ル)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図163(ヲ)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa4が消去されている。
本実施例では、3回の保留演出(本例では、Bバード演出とB爆撃機演出)は一の保留に対応する保留アイコン(本例では、保留アイコンb3)を対象としており、当該保留アイコンを対象とする3回の保留演出が失敗演出である。当該保留アイコンが変動中アイコン(本例では、変動中アイコンa4)となった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出(本例では、WUFO演出)が行われている。パチンコ機100は、一の保留アイコンを対象とする複数回の保留演出が1回でも失敗演出である場合には、当該保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出が行われやすいように構成されている。
なお、1の保留アイコンを対象とする複数回のBバード演出で1度でもBバード演出の失敗演出が行われたら、同じ保留アイコンを対象としたBバード演出が行われやすく、1度でも保留演出の失敗演出が行われたら、当該保留演出と同じ保留アイコンを対象とした当該保留演出と同じ種類の保留演出が行われやすい。なお、1度でも保留演出(本例では、Bバード演出)の失敗演出が行われたら、当該保留演出で対象となった保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンを対象にした保留演出(本例では、BUFO演出)が行われやすい。なお、1度も保留演出の対象とならなかった保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でも保留演出の失敗演出の対象となった図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすく、1度もBバード演出の失敗演出や成功演出の対象となっていない黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でもBバード演出の失敗演出の対象となった黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすい。なお、1度も何らかの保留演出の失敗演出や成功演出の対象となっていない登場時から黒丸保留アイコンである保留アイコンに対応する図柄変動表示が消化されて開始される場合よりも、1度でも何らかの保留演出の失敗演出の対象となった黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすい。
(実施例22)
本実施の形態の実施例22によるパチンコ機100について図164(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)を用いて説明する。図164(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図164の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図164(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図164(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は3であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域には保留アイコンb3が表示されている。保留アイコンb1、b3は白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は黒丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図164(b)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図164(c)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図164(d)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。Bバードk2は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央部に舞い上がるように表示されている。
図164(e)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図164(f)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図164(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は白丸保留アイコンから黒丸保留アイコンに変化している。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化する成功演出である。
図164(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図164(h)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図164(i)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図164(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図164(k)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示される。
図164(l)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図164(m)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図164(n)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図164(o)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa2および保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図164(p)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図164(q)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図164(q)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図164(r)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図164(s)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図164(t)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示される。
図164(u)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図164(v)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図164(w)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図164(x)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図164(y)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図164(z)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図164(z)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図164(イ)は、図164(z)から引き続く状態を示しており、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図164(ロ)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。なお、変動中アイコンは装飾図柄の停止表中に消去されてもよい。
図164(ハ)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb3が変動中アイコンa4となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa4は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。当該特図1変動遊技は、3回のBバード演出の対象となった保留アイコンb3に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図164(ニ)は、保留演出のBUFO演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。本例のBUFO演出は、変動中アイコンa4を対象とする演出である。
図164(ホ)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが表示され、BUFOk7の全体が表示されている。
図164(ヘ)は、BUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。BUFOk7は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。
図164(ト)は、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。BUFO演出は変動中アイコンa4を対象としており、対象である変動中アイコンa4にBUFOk7から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図164(チ)は、変動中アイコンa4にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa4に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa4に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa4に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa4の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa4の全体が視認不能となっている。
図164(リ)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa4が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa4は黒丸保留アイコンから図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。BUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図164(ヌ)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図164(ヌ)では、BUFOk7は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、BUFO演出が終了する直前の状態である。
図164(ル)は、BUFOk7が消去されてBUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図164(ル)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図164(ル)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図164(ヲ)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa4が消去されている。
本実施例では、3回の保留演出(本例では、Bバード演出)は一の保留に対応する保留アイコン(本例では、保留アイコンb3)を対象としており、当該保留アイコンを対象とする2回の保留演出が失敗演出であり、1回の保留演出が成功演出である。当該保留アイコンが変動中アイコン(本例では、変動中アイコンa4)となった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出(本例では、WUFO演出)が行われている。パチンコ機100は、一の保留アイコンを対象とする複数回の保留演出が1回でも失敗演出である場合には、当該保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出が行われやすいように構成されている。
なお、一の保留アイコンを対象とする複数回のBバード演出で1度でもBバード演出の失敗演出が行われたら、同じ保留アイコンを対象としたBバード演出が行われやすく、1度でも保留演出の失敗演出が行われたら、当該保留演出と同じ保留アイコンを対象とした当該保留演出と同じ種類の保留演出が行われやすい。なお、1度でも保留演出(本例では、Bバード演出)の失敗演出が行われたら、当該保留演出で対象となった保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンを対象にした保留演出(本例では、BUFO演出)が行われやすい。なお、1度も保留演出の対象とならなかった保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でも保留演出の失敗演出の対象となった図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすく、1度もBバード演出の失敗演出や成功演出の対象となっていない黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でもBバード演出の失敗演出の対象となった黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすい。なお、1度も何らかの保留演出の失敗演出や成功演出の対象となっていない登場時から黒丸保留アイコンである保留アイコンに対応する図柄変動表示が消化されて開始される場合よりも、1度でも何らかの保留演出の失敗演出の対象となった黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすい。ここで、保留アイコンに対応する図柄変動表示とは、当該保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示のことである。
(実施例23)
本実施の形態の実施例23によるパチンコ機100について図165(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)を用いて説明する。図165(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図165の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図165(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図165(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は3であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域には保留アイコンb3が表示されている。保留アイコンb1、b3は白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は黒丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図165(b)は、保留演出のB爆撃機演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からB爆撃機k5が登場するアニメーションが表示されている。B爆撃機k5が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。B爆撃機k5の登場開始がB爆撃機演出の開始である。本例のB爆撃機演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図165(c)は、B爆撃機演出が行われている状態を示している。B爆撃機k5が左方に移動するアニメーションが表示され、B爆撃機k5の全体が表示されている。
図165(d)は、B爆撃機演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。B爆撃機k5は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央部に舞い上がるように表示されている。
図165(e)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のB爆撃機演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にB爆撃機k5からミサイルが発射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図165(f)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。B爆撃機k5から発射されたミサイルが保留アイコンb3に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、B爆撃機k5から発射されたミサイルが保留アイコンb3に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、ミサイルが保留アイコンb3に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図165(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は白丸保留アイコンから黒丸保留アイコンに変化している。本例のB爆撃機演出は対象とした保留アイコンが変化する成功演出である。
図165(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図165(h)では、B爆撃機k5は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、B爆撃機演出が終了する直前の状態である。
図165(i)は、B爆撃機k5が消去されてB爆撃機演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図165(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図165(k)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示される。
図165(l)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図165(m)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図165(n)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図165(o)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa2および保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図165(p)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図165(q)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図165(q)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図165(r)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図165(s)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図165(t)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示される。
図165(u)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図165(v)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図165(w)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図165(x)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図165(y)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図165(z)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図165(z)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図165(イ)は、図165(z)から引き続く状態を示しており、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図165(ロ)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。なお、変動中アイコンは装飾図柄の停止表中に消去されてもよい。
図165(ハ)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb3が変動中アイコンa4となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa4は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。当該特図1変動遊技は、3回のBバード演出の対象となった保留アイコンb3に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図165(ニ)は、保留演出のBUFO演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。本例のBUFO演出は、変動中アイコンa4を対象とする演出である。
図165(ホ)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが表示され、BUFOk7の全体が表示されている。
図165(ヘ)は、BUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。BUFOk7は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。
図165(ト)は、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。BUFO演出は変動中アイコンa4を対象としており、対象である変動中アイコンa4にBUFOk7から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図165(チ)は、変動中アイコンa4にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa4に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa4に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa4に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa4の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa4の全体が視認不能となっている。
図165(リ)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa4が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa4は黒丸保留アイコンから図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。BUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図165(ヌ)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図165(ヌ)では、BUFOk7は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、BUFO演出が終了する直前の状態である。
図165(ル)は、BUFOk7が消去されてBUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図165(ル)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図165(ル)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図165(ヲ)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa4が消去されている。
本実施例では、3回の保留演出(本例では、1回のB爆撃機演出と2回のBバード演出)は一の保留に対応する保留アイコン(本例では、保留アイコンb3)を対象としており、当該保留アイコンを対象とする2回の保留演出が失敗演出であり、1回の保留演出が成功演出である。当該保留アイコンが変動中アイコン(本例では、変動中アイコンa4)となった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出(本例では、WUFO演出)が行われている。パチンコ機100は、一の保留アイコンを対象とする複数回の保留演出が1回でも失敗演出である場合には、当該保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出が行われやすいように構成されている。
なお、一の保留アイコンを対象とする複数回のBバード演出で1度でもBバード演出の失敗演出が行われたら、同じ保留アイコンを対象としたBバード演出が行われやすく、1度でも保留演出の失敗演出が行われたら、当該保留演出と同じ保留アイコンを対象とした当該保留演出と同じ種類の保留演出が行われやすい。なお、1度でも保留演出(本例では、Bバード演出)の失敗演出が行われたら、当該保留演出で対象となった保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンを対象にした保留演出(本例では、BUFO演出)が行われやすい。なお、1度も保留演出の対象とならなかった保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でも保留演出の失敗演出の対象となった図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすく、1度もBバード演出の失敗演出や成功演出の対象となっていない黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でもBバード演出の失敗演出の対象となった黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすい。なお、1度も何らかの保留演出の失敗演出や成功演出の対象となっていない登場時から黒丸保留アイコンである保留アイコンに対応する図柄変動表示が消化されて開始される場合よりも、1度でも何らかの保留演出の失敗演出の対象となった黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすい。ここで、保留アイコンに対応する図柄変動表示とは、当該保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示のことである。
(実施例24)
本実施の形態の実施例24によるパチンコ機100について図166(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)を用いて説明する。図166(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図166の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図166(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図166(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は3であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域には保留アイコンb3が表示されている。保留アイコンb1、b3は白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は黒丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図166(b)は、保留演出のB爆撃機演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からB爆撃機k5が登場するアニメーションが表示されている。B爆撃機k5が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。B爆撃機k5の登場開始がB爆撃機演出の開始である。本例のB爆撃機演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図166(c)は、B爆撃機演出が行われている状態を示している。B爆撃機k5が左方に移動するアニメーションが表示され、B爆撃機k5の全体が表示されている。
図166(d)は、B爆撃機演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。B爆撃機k5は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央部に舞い上がるように表示されている。
図166(e)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のB爆撃機演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にB爆撃機k5からミサイルが発射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図166(f)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。B爆撃機k5から発射されたミサイルが保留アイコンb3に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、B爆撃機k5から発射されたミサイルが保留アイコンb3に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、ミサイルが保留アイコンb3に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図166(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は白丸保留アイコンからボタン保留アイコンに変化している。ボタン保留アイコンは、遊技者にチャンスボタン136の操作を促す表示であり、ボタン保留アイコンの表示中はチャンスボタン136の押下が有効となる操作有効期間(操作受付期間)となる。本例のB爆撃機演出は対象とした保留アイコンが変化する成功演出である。
図166(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図166(h)では、B爆撃機k5は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、B爆撃機演出が終了する直前の状態である。
図166(i)は、B爆撃機k5が消去されてB爆撃機演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図166(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。また、遊技者によりチャンスボタン136が押下されたことに応じて、保留アイコンb3がボタン保留アイコンから黒丸保留アイコンに変化している。保留アイコンb3の当該変化表示は遊技者によりチャンスボタン136が押下されたことに応じて表示される応答表示である。
図166(k)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示される。
図166(l)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図166(m)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図166(n)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図166(o)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa2および保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図166(p)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図166(q)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図166(q)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図166(r)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図166(s)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図166(t)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示される。
図166(u)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図166(v)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図166(w)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図166(x)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図166(y)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図166(z)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図166(z)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図166(イ)は、図166(z)から引き続く状態を示しており、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図166(ロ)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。なお、変動中アイコンは装飾図柄の停止表中に消去されてもよい。
図166(ハ)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb3が変動中アイコンa4となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa4は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。当該特図1変動遊技は、3回のBバード演出の対象となった保留アイコンb3に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図166(ニ)は、保留演出のBUFO演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。本例のBUFO演出は、変動中アイコンa4を対象とする演出である。
図166(ホ)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが表示され、BUFOk7の全体が表示されている。
図166(ヘ)は、BUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。BUFOk7は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。
図166(ト)は、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。BUFO演出は変動中アイコンa4を対象としており、対象である変動中アイコンa4にBUFOk7から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図166(チ)は、変動中アイコンa4にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa4に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa4に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa4に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa4の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa4の全体が視認不能となっている。
図166(リ)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa4が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa4は黒丸保留アイコンから図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。BUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図166(ヌ)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図166(ヌ)では、BUFOk7は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、BUFO演出が終了する直前の状態である。
図166(ル)は、BUFOk7が消去されてBUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図166(ル)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図166(ル)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図166(ヲ)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa4が消去されている。
本実施例では、3回の保留演出(本例では、1回のB爆撃機演出と2回のBバード演出)は一の保留に対応する保留アイコン(本例では、保留アイコンb3)を対象としており、当該保留アイコンを対象とする2回の保留演出が失敗演出であり、1回の保留演出が成功演出である。当該保留アイコンが変動中アイコン(本例では、変動中アイコンa4)となった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出(本例では、WUFO演出)が行われている。なお、保留アイコンb3は、特図1始動口230に遊技球が入賞したことに応じて表示開始された当初からボタン保留アイコンであってもよい。パチンコ機100は、一の保留アイコンを対象とする複数回の保留演出が1回でも失敗演出である場合には、当該保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出が行われやすいように構成されている。
なお、一の保留アイコンを対象とする複数回のBバード演出で1度でもBバード演出の失敗演出が行われたら、同じ保留アイコンを対象としたBバード演出が行われやすく、1度でも保留演出の失敗演出が行われたら、当該保留演出と同じ保留アイコンを対象とした当該保留演出と同じ種類の保留演出が行われやすい。なお、1度でも保留演出(本例では、Bバード演出)の失敗演出が行われたら、当該保留演出で対象となった保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンを対象にした保留演出(本例では、BUFO演出)が行われやすい。なお、1度も保留演出の対象とならなかった保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でも保留演出の失敗演出の対象となった図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすく、1度もBバード演出の失敗演出や成功演出の対象となっていない黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でもBバード演出の失敗演出の対象となった黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすい。なお、1度も何らかの保留演出の失敗演出や成功演出の対象となっていない登場時から黒丸保留アイコンである保留アイコンに対応する図柄変動表示が消化されて開始される場合よりも、1度でも何らかの保留演出の失敗演出の対象となった黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすい。ここで、保留アイコンに対応する図柄変動表示とは、当該保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示のことである。
(実施例25)
本実施の形態の実施例25によるパチンコ機100について図167(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)を用いて説明する。図167(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図167の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図167(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図167(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は3であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域には保留アイコンb3が表示されている。保留アイコンb1、b3は白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2は黒丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図167(b)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図167(c)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図167(d)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。Bバードk2は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央部に舞い上がるように表示されている。
図167(e)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図167(f)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図167(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンからボタン保留アイコンに変化している。ボタン保留アイコンは、遊技者にチャンスボタン136の操作を促す表示であり、ボタン保留アイコンの表示中はチャンスボタン136の押下が有効となる操作有効期間(操作受付期間)となる。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化する成功演出である。
図167(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図167(h)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図167(i)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図167(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。また、遊技者によりチャンスボタン136が押下されたことに応じて、保留アイコンb3がボタン保留アイコンから黒丸保留アイコンに変化している。保留アイコンb3の当該変化表示は遊技者によりチャンスボタン136が押下されたことに応じて表示される応答表示である。
図167(k)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示される。
図167(l)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図167(m)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図167(n)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図167(o)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa2および保留アイコンb2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図167(p)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図167(q)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図167(q)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図167(r)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図167(s)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図167(t)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示される。
図167(u)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb3を対象とする演出である。
図167(v)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図167(w)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb3を対象としており、対象である保留アイコンb3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図167(x)は、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図167(y)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb3は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図167(z)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図167(z)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図167(イ)は、図167(z)から引き続く状態を示しており、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図167(ロ)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。なお、変動中アイコンは装飾図柄の停止表中に消去されてもよい。
図167(ハ)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb3が変動中アイコンa4となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa4は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。当該特図1変動遊技は、3回のBバード演出の対象となった保留アイコンb3に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図167(ニ)は、保留演出のBUFO演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。本例のBUFO演出は、変動中アイコンa4を対象とする演出である。
図167(ホ)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが表示され、BUFOk7の全体が表示されている。
図167(ヘ)は、BUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。BUFOk7は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。
図167(ト)は、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。BUFO演出は変動中アイコンa4を対象としており、対象である変動中アイコンa4にBUFOk7から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図167(チ)は、変動中アイコンa4にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa4に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa4に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa4に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa4の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa4の全体が視認不能となっている。
図167(リ)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa4が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa4は黒丸保留アイコンから図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。BUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図167(ヌ)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図167(ヌ)では、BUFOk7は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、BUFO演出が終了する直前の状態である。
図167(ル)は、BUFOk7が消去されてBUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図167(ル)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図167(ル)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図167(ヲ)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa4が消去されている。
本実施例では、3回の保留演出(本例では、Bバード演出)は一の保留に対応する保留アイコン(本例では、保留アイコンb3)を対象としており、当該保留アイコンを対象とする2回の保留演出が失敗演出であり、1回の保留演出が成功演出である。当該保留アイコンが変動中アイコン(本例では、変動中アイコンa4)となった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出(本例では、BUFO演出)が行われている。なお、保留アイコンb3は、特図1始動口230に遊技球が入賞したことに応じて表示開始された当初からボタン保留アイコンであってもよい。パチンコ機100は、一の保留アイコンを対象とする複数回の保留演出が1回でも失敗演出である場合には、当該保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出が行われやすいように構成されている。
なお、一の保留アイコンを対象とする複数回のBバード演出で1度でもBバード演出の失敗演出が行われたら、同じ保留アイコンを対象としたBバード演出が行われやすく、1度でも保留演出の失敗演出が行われたら、当該保留演出と同じ保留アイコンを対象とした当該保留演出と同じ種類の保留演出が行われやすい。なお、1度でも保留演出(本例では、Bバード演出)の失敗演出が行われたら、当該保留演出で対象となった保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンを対象にした保留演出(本例では、WUFO演出)が行われやすい。なお、1度も保留演出の対象とならなかった保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でも保留演出の失敗演出の対象となった図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすく、1度もBバード演出の失敗演出や成功演出の対象となっていない黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でもBバード演出の失敗演出の対象となった黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすい。なお、1度も何らかの保留演出の失敗演出や成功演出の対象となっていない登場時から黒丸保留アイコンである保留アイコンに対応する図柄変動表示が消化されて開始される場合よりも、1度でも何らかの保留演出の失敗演出の対象となった黒丸保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすい。ここで、保留アイコンに対応する図柄変動表示とは、当該保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示のことである。
(実施例26)
本実施の形態の実施例26によるパチンコ機100について図168(a)〜(z)を用いて説明する。図168(a)〜(z)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図168の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図168(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図168(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示されている。保留アイコンb1は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図168(b)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が2となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb2はボタン保留アイコンである。ボタン保留アイコンは、遊技者にチャンスボタン136の操作を促す表示であり、ボタン保留アイコンの表示中はチャンスボタン136の押下が有効となる操作有効期間(操作受付期間)となる。
図168(c)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球がさらに1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が3となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域には保留アイコンb3が表示されている。保留アイコンb3は白丸保留アイコンである。
図168(d)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球がさらに1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が4となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留4表示領域には保留アイコンb4が表示されている。保留アイコンb4は黒丸保留アイコンである。
図168(e)は、遊技者によりチャンスボタン136が押下されたことに応じて、保留アイコンb2がボタン保留アイコンから黒丸保留アイコンに変化した状態を示している。保留アイコンb2の当該変化表示は遊技者によりチャンスボタン136が押下されたことに応じて表示される応答表示である。
図168(f)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb2を対象とする演出である。
図168(g)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図168(h)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。Bバードk2は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央部に舞い上がるように表示されている。
図168(i)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図168(j)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb1、b3、変動中アイコンa1の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図168(k)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンがしない失敗演出である。
図168(l)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図168(l)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図168(m)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図168(n)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図168(o)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留3表示領域に移動表示される。
図168(p)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb2を対象とする演出である。
図168(q)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図168(r)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図168(s)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa2および保留アイコンb3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図168(t)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図168(u)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図168(u)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図168(v)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図168(w)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図168(x)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示される。当該特図1変動遊技は、2回のBバード演出の対象となった保留アイコンb2に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図168(y)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図168(y)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図168(y)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図168(z)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。
本実施例では、特図1始動口230への遊技球の入賞による保留増加に応じて登場する保留アイコンb2がボタン保留アイコンであり、ボタン保留アイコンとして表示開始された保留アイコンb2を対象とする保留演出(本例では、Bバード演出)が2回行われ、保留演出の2回とも失敗演出となっている。また、保留アイコンb2に対応する図柄変動表示で大当り図柄態様が確定表示されている。パチンコ機100は、保留演出の1度も対象とならなかった保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でも保留演出の失敗演出の対象となった保留アイコンに対応する図柄変動表の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。なお、保留演出の1度も対象とならなかった保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、1度でも保留演出の成功演出の対象となった保留アイコンに対応する図柄変動表の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
次に、本実施例の変形例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図168(y’)〜(z’)、(イ’)〜(ト’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図168(y’)〜(z’)、(イ’)〜(ト’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図168(y’)は、図168(x)から引き続く状態を示している。図168(y’)では、保留演出のBUFO演出が開始されている。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。本例のBUFO演出は、変動中アイコンa3を対象とする演出である。
図168(z’)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが表示され、BUFOk7の全体が表示されている。
図168(イ’)は、図168(z’)から引き続く状態を示しており、BUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。BUFOk7は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。
図168(ロ’)は、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。BUFO演出は変動中アイコンa3を対象としており、対象である変動中アイコンa3にBUFOk7から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図168(ハ’)は、変動中アイコンa3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa3に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa3に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa3に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa3の全体が視認不能となっている。
図168(ニ’)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa4が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa3は黒丸保留アイコンから図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。BUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図168(ホ’)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図168(ホ’)では、BUFOk7は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、BUFO演出が終了する直前の状態である。
図168(へ’)は、BUFOk7が消去されてBUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図168(ヘ’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図168(へ’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図168(ト’)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。
本実施例では、2回の保留演出(本例では、Bバード演出)は1の保留に対応する保留アイコン(本例では、保留アイコンb2)を対象としており、当該保留アイコンを対象とする2回の保留演出が失敗演出である。当該保留アイコンが変動中アイコン(本例では、変動中アイコンa3)となった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出(本例では、BUFO演出)が行われている。パチンコ機100は、1の保留アイコンを対象とする複数回の保留演出が1回でも失敗演出である場合には、当該保留アイコンが変動中アイコンとなった場合に、当該変動中アイコンを対象とする保留演出が行われやすいように構成されている。
(実施例27)
本実施の形態の実施例27によるパチンコ機100について図169(a)〜(z)、(イ))を用いて説明する。図169(a)〜(z)、(イ)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図169の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図169(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図169(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は4であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域には保留アイコンb3が表示され、特図1保留アイコン表示領域の保留4表示領域には保留アイコンb4が表示されている。保留アイコンb1、b3は白丸保留アイコンであり、保留アイコンb2、b4は黒丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図169(b)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb2、b4を対象とする演出である。このように、保留演出は、複数の保留アイコンを対象として行われる場合があってもよい。
図169(c)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図169(d)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示され、Bバードk2が表示画面中央部に舞い上がるように表示された後に、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb2、b4を対象としており、対象である保留アイコンb2、b4にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図169(e)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示され、保留アイコンb4にオーバーラップしてエフェクト画像k9が表示された状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8、k9が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8、k9が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となり、保留アイコンb4の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb4の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb1、b3の一部にオーバーラップして表示されており、本例のエフェクト画像k9は、保留演出の対象ではない保留アイコンb3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図169(f)は、エフェクト画像k8、k9が消去された状態を示している。エフェクト画像k8、k9が消去されたことにより、保留アイコンb2、b4が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2、b4は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。なお、複数の保留アイコンを対象とする保留演出では、一の保留アイコンが変化し、残りの保留アイコンが変化しないパターンの演出が設けられていてもよい。
図169(g)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図169(g)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である
図169(h)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図169(i)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図169(j)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留3表示領域に移動表示される。
図169(k)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb2、b4を対象とする演出である。
図169(l)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図169(m)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示され、Bバードk2が表示画面中央部に舞い上がるように表示された後に、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb2、b4を対象としており、対象である保留アイコンb2、b4にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図169(n)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示され、保留アイコンb4にオーバーラップしてエフェクト画像k9が表示された状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8、k9が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8、k9が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となり、保留アイコンb4の全体にエフェクト画像k9がオーバーラップされたことで、保留アイコンb4の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb1、b3の一部にオーバーラップして表示されており、本例のエフェクト画像k9は、保留演出の対象ではない保留アイコンb3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図169(o)は、エフェクト画像k8、k9が消去された状態を示している。エフェクト画像k8、k9が消去されたことにより、保留アイコンb2、b4が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2、b4は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。なお、複数の保留アイコンを対象とする保留演出では、一の保留アイコンが変化し、残りの保留アイコンが変化しないパターンの演出が設けられていてもよい。
図169(p)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図169(p)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図169(q)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図169(r)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図169(s)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示される。
図169(t)は、保留演出のBUFO演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。本例のBUFO演出は、変動中アイコンa3を対象とする演出である。
図169(u)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが表示され、BUFOk7の全体が表示されている。
図169(v)は、BUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示され、BUFOk7が表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示された後に、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。BUFO演出は変動中アイコンa3を対象としており、対象である変動中アイコンa3にBUFOk7から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図169(w)は、変動中アイコンa3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa3に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa3に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa3に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa3の全体が視認不能となっている。
図169(x)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa3が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa3は黒丸保留アイコンから図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。BUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図169(y)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図169(y)では、BUFOk7は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、BUFO演出が終了する直前の状態である。
図169(z)は、BUFOk7が消去されてBUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図169(z)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図169(z)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図169(イ)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa4が消去されている。
本実施例では、複数の黒丸保留アイコンを対象としてBバード演出が複数回(本例では、2回)行われており、全てのBバード演出が失敗演出となっている。また、Bバード演出の対象である保留アイコンb2に対応する保留の消化で開始される図柄変動表示において最終的に大当り図柄態様が確定表示されている。複数の保留アイコンを対象とする保留演出が行われた場合、当該複数の保留アイコンのうちの全ての保留アイコンに対応する保留の消化で開始される図柄変動表示において最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく構成されていてもよいし、当該複数の保留アイコンのうちの一の保留アイコンに対応する保留の消化で開始される図柄変動表示において最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく構成されていてもよいし、当該複数の保留アイコンのうちの一部の保留アイコンに対応する保留の消化で開始される図柄変動表示において最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく構成されていてもよい。
(実施例28)
本実施の形態の実施例28によるパチンコ機100について図170(a)〜(z)を用いて説明する。図170(a)〜(z)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図170の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図170(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図170(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示されている。保留アイコンb1は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
また、図170(a)に示す時点の状態では、下皿128が遊技球で満タンとなっており、装飾図柄表示装置208の表示画面中央部に黒色の横長長方形状画像とその中に白抜きの「球を抜け!」の文字列画像を含む皿満タン表示k10が表示されている。皿満タン表示k10は、下皿128が満タンであることを検出する下皿満タンセンサにより下皿128が遊技球で満タンとなった場合に、球抜きレバー132を操作することを遊技者に要求する表示である。球抜き表示k10は、下皿満タンエラーの情報を含むコマンドを主制御部300から受信したことに基づく第1副制御部400の制御によって表示される。なお、皿満タン表示は、球抜き表示や下皿満タンエラー報知画像と呼ばれる場合がある。なお、皿満タン表示k10は装飾図柄の変動表示や仮停止表示や停止表示にオーバーラップされて表示されてもよい。
図170(b)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が2となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb2はボタン保留アイコンである。ボタン保留アイコンは、遊技者にチャンスボタン136の操作を促す表示であり、ボタン保留アイコンの表示中はチャンスボタン136の押下が有効となる操作有効期間(操作受付期間)となる。
図170(c)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球がさらに1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が3となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域には保留アイコンb3が表示されている。保留アイコンb3は白丸保留アイコンである。
図170(d)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球がさらに1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が4となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留4表示領域には保留アイコンb4が表示されている。保留アイコンb4は黒丸保留アイコンである。
図170(e)は、遊技者によりチャンスボタン136が押下されたことに応じて、保留アイコンb2がボタン保留アイコンから黒丸保留アイコンに変化した状態を示している。保留アイコンb2の当該変化表示は遊技者によりチャンスボタン136が押下されたことに応じて表示される応答表示である。
図170(f)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンbを対象とする演出である。Bバード演出の開始当初では、Bバードk2は皿満タン表示k10にオーバーラップされていない。
図170(g)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2が皿満タン表示k10にオーバーラップされている。
図170(h)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。Bバードk2は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央部に舞い上がるように表示されている。Bバードk2が皿満タン表示k10にオーバーラップされて表示されている。
図170(i)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。Bバードk2の目が皿満タン表示k10にオーバーラップされているので、レーザー光線が照射された瞬間を遊技者が特定しづらくなっている。
図170(j)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。エフェクト画像k8および保留演出の対象である保留アイコンb2に皿満タン表示k10がオーバーラップしていない。このように、保留演出の対象である保留アイコンにエフェクト画像がオーバーラップされ、次いで、エフェクト画像が消去されて当該保留アイコンが再度視認可能に表示される一連の演出表示(保留変化アニメ)は、皿満タン表示k10にオーバーラップされてない。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb1、b3、変動中アイコンa1の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図170(k)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンがしない失敗演出である。また、Bバードk2が皿満タン表示k10にオーバーラップされている。
図170(l)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図170(l)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。Bバードk2が表示画面左端上方に消えていく際には、Bバードk2は皿満タン表示k10にオーバーラップされない。
図170(m)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図170(n)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図170(o)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留3表示領域に移動表示される。
図170(p)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb2を対象とする演出である。Bバード演出の開始当初では、Bバードk2は皿満タン表示k10にオーバーラップされない。
図170(q)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2が皿満タン表示k10にオーバーラップされている。
図170(r)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。Bバードk2の目が皿満タン表示k10にオーバーラップされているので、レーザー光線が照射された瞬間を遊技者が特定しづらくなっている。
図170(s)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。エフェクト画像k8および保留演出の対象である保留アイコンb2に皿満タン表示k10がオーバーラップしていない。このように、保留演出の対象である保留アイコンにエフェクト画像がオーバーラップされ、次いで、エフェクト画像が消去されて当該保留アイコンが再度視認可能に表示される一連の演出表示(保留変化アニメ)は、皿満タン表示k10にオーバーラップされてない。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa2および保留アイコンb3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図170(t)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。また、Bバードk2が皿満タン表示k10にオーバーラップされている。
図170(u)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図170(u)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。Bバードk2が表示画面左端上方に消えていく際には、Bバードk2は皿満タン表示k10にオーバーラップされない。
図170(v)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図170(w)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図170(x)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示される。当該特図1変動遊技は、2回のBバード演出の対象となった保留アイコンb2に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図170(y)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図170(y)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図170(y)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図170(z)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。
本実施例では、下皿満タンエラーが生じており、皿満タン表示k10が表示されている。保留演出の表示(本例では、Bバードk2)は、出現当初は皿満タン表示k10にオーバーラップされず、出現後から態様βでは皿満タン表示k10にオーバーラップされ、表示画面外に退場して消去される際には皿満タン表示k10にオーバーラップされない。本例では、保留演出のBバード演出を例に挙げて説明したが、他の保留演出でも同様である。
次に、本実施例の変形例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図170(y’)〜(z’)、(イ’)〜(ト’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図170(y’)〜(z’)、(イ’)〜(ト’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図170(y’)は、図170(x)から引き続く状態を示している。図170(y’)では、保留演出のBUFO演出が開始されている。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。本例のBUFO演出は、変動中アイコンa3を対象とする演出である。BUFO演出の開始当初では、BUFOk7は皿満タン表示k10にオーバーラップされない。
図170(z’)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが表示され、BUFOk7が皿満タン表示k10にオーバーラップされている。
図170(イ’)は、図170(z’)から引き続く状態を示しており、BUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。BUFOk7は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。BUFOk7が皿満タン表示k10にオーバーラップされている。
図170(ロ’)は、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。BUFO演出は変動中アイコンa3を対象としており、対象である変動中アイコンa3にBUFOk7から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。BUFOk7の光線照射箇所が皿満タン表示k10にオーバーラップされているので、光線が照射された瞬間を遊技者が特定しづらくなっている。
図170(ハ’)は、変動中アイコンa3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa3に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。エフェクト画像k8および保留演出の対象である変動中アイコンa3に皿満タン表示k10がオーバーラップされていない。このように、保留演出の対象である変動中アイコンにエフェクト画像がオーバーラップされ、次いで、エフェクト画像が消去されて当該変動中アイコンが再度視認可能に表示される一連の演出表示(保留変化アニメ)は、皿満タン表示k10にオーバーラップされてない。なお、BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa3に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa3に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa3の全体が視認不能となっている。
図170(ニ’)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa4が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa3は黒丸保留アイコンから図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。BUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。また、BUFOk7が皿満タン表示k10にオーバーラップされている。
図170(ホ’)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図170(ホ’)では、BUFOk7は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、BUFO演出が終了する直前の状態である。BUFOk7が表示画面左端上方に消えていく際には、BUFOk7は皿満タン表示k10にオーバーラップされていない。
図170(へ’)は、BUFOk7が消去されてBUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図170(ヘ’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図170(へ’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図170(ト’)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。
本変形例では、下皿満タンエラーが生じており、皿満タン表示k10が表示されている。保留演出の表示(本例では、BUFOk7)は、出現当初は皿満タン表示k10にオーバーラップされず、出現後から態様βでは皿満タン表示k10にオーバーラップされ、表示画面外に退場して消去される際には皿満タン表示k10にオーバーラップされない。本例では、保留演出のBUFO演出を例に挙げて説明したが、他の保留演出でも同様である。
一の保留アイコンを対象とした保留演出(本例では、Bバード演出)の失敗演出が繰り返し行われる場合、保留演出の表示(Bバードk2BUFOk7)が皿満タン表示によってオーバーラップされるように構成されているので、保留演出の表示を皿満タン表示に邪魔されずに遊技者が見たいようにさせて、遊技者に球抜き操作を行わせたくなるようにしており、遊技者が下皿満タン状態を長時間継続させる行為を低減することができる場合がある。皿満タン状態が長時間継続されると、遊技機内の球詰まりの原因になる場合や、払出装置の故障の原因になる場合があり、また遊技機から遊技者に賞球が払出されないことから賞球があったことを示す信号が適時に遊技機からホールコンピュータに送信されないことからホールコンピュータ側で遊技機の稼働状態を正確に把握することができなくなる原因になる場合がある。本実施例によるパチンコ機100によれば、下皿満タン状態を長時間継続されることを低減させることができるので、これらの悪影響を低減できる場合がある。
本実施例では、Bバード演出やBUFO演出等の保留演出の表示(本例では、Bバードk2、BUFOk7)の出現・退場から間もなくは皿満タン表示によって保留演出の表示がオーバーラップされない例を示したが、これに限定されず、Bバード演出やBUFO演出等の保留演出の出現及び退場の両方の際に皿満タン表示によって保留演出の表示がオーバーラップされないようにしてもよいし、保留演出の表示の出現の際だけ皿満タン表示に保留演出の表示がオーバーラップされず、保留演出の表示の退場の際には皿満タン表示に保留演出の表示がオーバーラップされてもよいし、保留演出の表示の退場の際だけ皿満タン表示によって保留演出の表示がオーバーラップされず、保留演出の表示が皿満タン表示にオーバーラップされた状態で出現するようにしてもよいし、保留演出の表示が皿満タン表示にオーバーラップされた状態で出現・退場の表示が行われるようにしてもよい。
本実施例では、同じ保留アイコンを対象に表示されるBバード演出やBUFO演出等の保留演出の表示の少なくとも一部が皿満タン表示によってオーバーラップされる場合がある例を示したが、これに限定されず、全ての保留演出の表示の少なくとも一部が皿満タン表示にオーバーラップされる場合があるように構成してもよいし、全ての保留演出の表示の全部が皿満タン表示にオーバーラップされるように構成してもよいし、例えば複数の保留演出のうちの一の保留演出(例えば、Bバード演出)の表示の少なくとも一部または全部が皿満タン表示によってオーバーラップされる場合があるが、当該一の保留演出よりも出現率が高い保留演出(例えば、Wバード演出)の表示は皿満タン表示によってオーバーラップされることがないように構成されていてもよいし、当該一の保留演出よりも進行率が低い保留演出(例えば、Wバード演出)の表示は皿満タン表示によってオーバーラップされることがないように構成されていてもよいし、当該一の保留演出よりも成功率が低い保留演出(例えば、Wバード)の表示は皿満タン表示によってオーバーラップされることがないように構成されていてもよい。
逆に、Bバード演出等一部の保留演出の表示少なくとも一部または全部が皿満タン表示によってオーバーラップされる場合があるが、Bバード演出よりも出現率が低い保留演出(例えば、B爆撃機演出)の表示は皿満タン表示によってオーバーラップされることがないように構成されていてもよいし、Bバード演出よりも進行率が高い保留演出(例えば、WUFO)の表示は皿満タン表示によってオーバーラップされることがないように構成されていてもよいし、Bバード演出よりも成功率が高い保留演出(例えば、WUFO)の表示は皿満タン表示によってオーバーラップされることがないように構成されていてもよい。
しかし、Bバード等一部の「保1〜保4」のいずれかの保留アイコンを対象にした保留演出の表示の少なくとも一部または全部が皿満タン表示によってオーバーラップされる場合があるが、「保0」の保留アイコンを対象にした保留演出(例えば、WUFO)はの表示は皿満タン表示によってオーバーラップされることがないように構成されていてもよいし、「保0」の保留アイコンを対象にした保留演出(例えば、WUFO)の表示は皿満タン表示によってオーバーラップされることがないように構成されていてもよいし、「保0」の保留アイコンを対象にした保留演出(例えば、WUFO)は皿満タン表示によってオーバーラップされることがないように構成されていてもよい。
逆にBバード演出等一部の「保0」の保留アイコンを対象にした保留演出の表示の少なくとも一部または全部が皿満タン表示によってオーバーラップされる場合があるが、「保1〜保4」のいずれかの保留アイコンを対象にした保留演出(例えば、Wバード)の表示は皿満タン表示によってオーバーラップされることがないように構成されていてもよいし、「保1〜保4」のいずれかの保留アイコンを対象にした保留演出(例えば、Wバード)の表示は皿満タン表示によってオーバーラップされることがないように構成されていてもよいし、「保1〜保4」のいずれかの保留アイコンを対象にした保留演出(例えば、Wバード)の表示は皿満タン表示によってオーバーラップされることがないように構成されていてもよい。
本実施例では、Bバードk2やBUFOk7等の少なくとも一部およびBバードk2やBUFOk7より発射されるレーザー光線や謎の光線の少なくとも一部が皿満タン表示によってオーバーラップされる場合がある例を示した。Bバードk2やBUFOk7等とは保留演出が成功演出であっても失敗演出であっても表示されるキャラクタのことであり、レーザー光線や謎の光線は、保留演出が態様αから態様βに進行しなかった場合等の一部の失敗演出では表示されない追加キャラクタのことである。例えば、W爆撃機演出であればW爆撃機k4がキャラクタであり、W爆撃機k4から発射されるミサイルが追加キャラクタに該当する。しかし、これに限定されず、キャラクタの少なくとも一部または全部が皿満タン表示によってオーバーラップされる場合があるが、追加キャラクタは皿満タン表示によってオーバーラップされることがないように構成されていてもよい。逆に追加キャラクタの少なくとも一部または全部が皿満タン表示によってオーバーラップされる場合があるが、キャラクタは皿満タン表示によってオーバーラップされることがないように構成されていてもよい。
本実施例では、Bバードk2やBUFOk7等の少なくとも一部およびBバードk2やBUFOk7より発射されるレーザー光線や謎の光線等の保留演出の少なくとも一部が皿満タン表示によってオーバーラップされる場合があり保留変化アニメは皿満タン表示によってオーバーラップされることがない例を示したが、これに限定されず、保留変化アニメの少なくとも一部が皿満タン表示によってオーバーラップされる場合があり保留演出は皿満タン表示によってオーバーラップされることがないように構成されていてもよい。
本実施例では、皿満タン表示の例を示したが、皿満タン表示に代えて、外枠102に対して本体104が開放していることが検出された場合に表示される開放中エラー表示や、本体に対して前面枠扉106が開放していることが検出された場合に表示される開放中エラー表示等他の表示を適用してもよい。
(実施例29)
本実施の形態の実施例29によるパチンコ機100について図171(a)〜(z)、(イ)〜(ト)を用いて説明する。図171(a)〜(z)、(イ)〜(ト)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図171の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図171(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図171(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示されている。保留アイコンb1は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
また、図171(a)に示す時点の状態では、下皿128が遊技球で満タンとなっており、装飾図柄表示装置208の表示画面中央部に黒色の横長長方形状画像とその中に白抜きの「球を抜け!」の文字列画像を含む皿満タン表示k10が表示されている。皿満タン表示k10は、下皿128が満タンであることを検出する下皿満タンセンサにより下皿128が遊技球で満タンとなった場合に、球抜きレバー132を操作することを遊技者に要求する表示である。球抜き表示k10は、下皿満タンエラーの情報を含むコマンドを主制御部300から受信したことに基づく第1副制御部400の制御によって表示される。なお、皿満タン表示は、球抜き表示や下皿満タンエラー報知画像と呼ばれる場合がある。なお、皿満タン表示k10は装飾図柄の変動表示や仮停止表示や停止表示にオーバーラップされて表示されてもよい。
図171(b)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が2となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb2はボタン保留アイコンである。ボタン保留アイコンは、遊技者にチャンスボタン136の操作を促す表示であり、ボタン保留アイコンの表示中はチャンスボタン136の押下が有効となる操作有効期間(操作受付期間)となる。
図171(c)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球がさらに1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が3となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域には保留アイコンb3が表示されている。保留アイコンb3は白丸保留アイコンである。
図171(d)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球がさらに1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が4となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留4表示領域には保留アイコンb4が表示されている。保留アイコンb4は黒丸保留アイコンである。
図171(e)は、遊技者によりチャンスボタン136が押下されたことに応じて、保留アイコンb2がボタン保留アイコンから黒丸保留アイコンに変化した状態を示している。保留アイコンb2の当該変化表示は遊技者によりチャンスボタン136が押下されたことに応じて表示される応答表示である。
図171(f)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンbを対象とする演出である。Bバード演出の開始当初では、Bバードk2は皿満タン表示k10にオーバーラップされていない。
図171(g)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2が皿満タン表示k10にオーバーラップされている。
図171(h)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。Bバードk2は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央部に舞い上がるように表示されている。Bバードk2が皿満タン表示k10にオーバーラップされて表示されている。
図171(i)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。Bバードk2の目が皿満タン表示k10にオーバーラップされているので、レーザー光線が照射された瞬間を遊技者が特定しづらくなっている。
図171(j)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。エフェクト画像k8および保留演出の対象である保留アイコンb2に皿満タン表示k10がオーバーラップしていない。このように、保留演出の対象である保留アイコンにエフェクト画像がオーバーラップされ、次いで、エフェクト画像が消去されて当該保留アイコンが再度視認可能に表示される一連の演出表示(保留変化アニメ)は、皿満タン表示k10にオーバーラップされてない。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb1、b3、変動中アイコンa1の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図171(k)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンがしない失敗演出である。また、Bバードk2が皿満タン表示k10にオーバーラップされている。
図171(l)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図171(l)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。Bバードk2が表示画面左端上方に消えていく際には、Bバードk2は皿満タン表示k10にオーバーラップされない。
図171(m)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、遊技者による球抜きレバー132の操作により下皿満タンエラーが解消したので、皿満タン表示k10が消去されている。
図171(n)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図171(o)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留3表示領域に移動表示される。
図171(p)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb2を対象とする演出である。
図171(q)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2が皿満タン表示k10にオーバーラップされている。
図171(r)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図171(s)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa2および保留アイコンb3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図171(t)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図171(u)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図171(u)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図171(v)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図171(w)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。また、再度、下皿128が遊技球で満タンとなって下皿満タンエラーが生じたので、皿満タン表示k10が表示されている。
図171(x)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示される。当該特図1変動遊技は、2回のBバード演出の対象となった保留アイコンb2に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図171(y)は、保留演出のBUFO演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。本例のBUFO演出は、変動中アイコンa3を対象とする演出である。BUFO演出の開始当初では、BUFOk7は皿満タン表示k10にオーバーラップされない。
図171(z)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが表示され、BUFOk7が皿満タン表示k10にオーバーラップされている。
図171(イ)は、図171(z)から引き続く状態を示しており、BUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。BUFOk7は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。BUFOk7が皿満タン表示k10にオーバーラップされている。
図171(ロ)は、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。BUFO演出は変動中アイコンa3を対象としており、対象である変動中アイコンa3にBUFOk7から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。BUFOk7の光線照射箇所が皿満タン表示k10にオーバーラップされているので、光線が照射された瞬間を遊技者が特定しづらくなっている。
図171(ハ)は、変動中アイコンa3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa3に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。エフェクト画像k8および保留演出の対象である変動中アイコンa3に皿満タン表示k10がオーバーラップされていない。このように、保留演出の対象である変動中アイコンにエフェクト画像がオーバーラップされ、次いで、エフェクト画像が消去されて当該変動中アイコンが再度視認可能に表示される一連の演出表示(保留変化アニメ)は、皿満タン表示k10にオーバーラップされてない。なお、BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa3に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa3に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa3の全体が視認不能となっている。
図171(ニ)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa4が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa3は黒丸保留アイコンから図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。BUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。また、BUFOk7が皿満タン表示k10にオーバーラップされている。
図171(ホ)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図171(ホ)では、BUFOk7は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、BUFO演出が終了する直前の状態である。BUFOk7が表示画面左端上方に消えていく際には、BUFOk7は皿満タン表示k10にオーバーラップされていない。
図171(へ)は、BUFOk7が消去されてBUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図171(ヘ)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図171(へ)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図171(ト)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。
本実施例では、皿満タン表示k10によって保留演出を見づらくすることで遊技者に球抜き操作を行うことが促され、その結果、遊技者が球抜き操作を行ったことで皿満タン表示k10が消去され2回目の保留演出が見やすくなったが、遊技者が油断している間に一般入賞口への遊技球の入賞等によって再度下皿128が遊技球で満タンになり、皿満タン表示k10が再表示されBUFO演出の表示の一部が皿満タン表示k10によってオーバーラップされている。
(実施例30)
本実施の形態の実施例30によるパチンコ機100について図172(a)〜(z)、(イ)〜(ト)を用いて説明する。図172(a)〜(z)、(イ)〜(ト)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図172の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図172(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図172(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示されている。保留アイコンb1は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
また、図172(a)に示す時点の状態では、下皿128が遊技球で満タンとなっており、装飾図柄表示装置208の表示画面中央部に黒色の横長長方形状画像とその中に白抜きの「球を抜け!」の文字列画像を含む皿満タン表示k10が表示されている。皿満タン表示k10は、下皿128が満タンであることを検出する下皿満タンセンサにより下皿128が遊技球で満タンとなった場合に、球抜きレバー132を操作することを遊技者に要求する表示である。球抜き表示k10は、下皿満タンエラーの情報を含むコマンドを主制御部300から受信したことに基づく第1副制御部400の制御によって表示される。なお、皿満タン表示は、球抜き表示や下皿満タンエラー報知画像と呼ばれる場合がある。なお、皿満タン表示k10は装飾図柄の変動表示や仮停止表示や停止表示にオーバーラップされて表示されてもよい。
図172(b)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が2となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb2はボタン保留アイコンである。ボタン保留アイコンは、遊技者にチャンスボタン136の操作を促す表示であり、ボタン保留アイコンの表示中はチャンスボタン136の押下が有効となる操作有効期間(操作受付期間)となる。
図172(c)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球がさらに1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が3となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域には保留アイコンb3が表示されている。保留アイコンb3は白丸保留アイコンである。
図172(d)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球がさらに1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が4となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留4表示領域には保留アイコンb4が表示されている。保留アイコンb4は黒丸保留アイコンである。
図172(e)は、遊技者によりチャンスボタン136が押下されたことに応じて、保留アイコンb2がボタン保留アイコンから黒丸保留アイコンに変化した状態を示している。保留アイコンb2の当該変化表示は遊技者によりチャンスボタン136が押下されたことに応じて表示される応答表示である。
図172(f)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンbを対象とする演出である。Bバード演出の開始当初では、Bバードk2は皿満タン表示k10にオーバーラップされていない。
図172(g)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2が皿満タン表示k10にオーバーラップされている。
図172(h)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。Bバードk2は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央部に舞い上がるように表示されている。Bバードk2が皿満タン表示k10にオーバーラップされて表示されている。
図172(i)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。Bバードk2の目が皿満タン表示k10にオーバーラップされているので、レーザー光線が照射された瞬間を遊技者が特定しづらくなっている。
図172(j)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。エフェクト画像k8および保留演出の対象である保留アイコンb2に皿満タン表示k10がオーバーラップしていない。このように、保留演出の対象である保留アイコンにエフェクト画像がオーバーラップされ、次いで、エフェクト画像が消去されて当該保留アイコンが再度視認可能に表示される一連の演出表示(保留変化アニメ)は、皿満タン表示k10にオーバーラップされてない。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb1、b3、変動中アイコンa1の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図172(k)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンがしない失敗演出である。また、Bバードk2が皿満タン表示k10にオーバーラップされている。
図172(l)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図172(l)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。Bバードk2が表示画面左端上方に消えていく際には、Bバードk2は皿満タン表示k10にオーバーラップされない。
図172(m)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、遊技者による球抜きレバー132の操作により下皿満タンエラーが解消したので、皿満タン表示k10が消去されている。
図172(n)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図172(o)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留3表示領域に移動表示される。
図172(p)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb2を対象とする演出である。
図172(q)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2が皿満タン表示k10にオーバーラップされている。
図172(r)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図172(s)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa2および保留アイコンb3の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図172(t)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図172(u)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図172(u)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図172(v)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図172(w)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図172(x)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示される。当該特図1変動遊技は、2回のBバード演出の対象となった保留アイコンb2に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図172(y)は、保留演出のBUFO演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。本例のBUFO演出は、変動中アイコンa3を対象とする演出である。
図172(z)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが表示され、BUFOk7の全体が表示されている。
図172(イ)は、図172(z)から引き続く状態を示しており、BUFO演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された状態を示している。BUFOk7は、表示画面中央下部まで移動した後、表示画面中央右寄りに舞い上がるように表示されている。
図172(ロ)は、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。BUFO演出は変動中アイコンa3を対象としており、対象である変動中アイコンa3にBUFOk7から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図172(ハ)は、変動中アイコンa3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa3に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa3に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa3に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa3の全体が視認不能となっている。
図172(ニ)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa3が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa3は黒丸保留アイコンから図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。BUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図172(ホ)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図172(ホ)では、BUFOk7は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、BUFO演出が終了する直前の状態である。
図172(へ)は、BUFOk7が消去されてBUFO演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図172(ヘ)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図172(へ)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなくてもよい。
図172(ト)は、スーパーリーチ演出表示が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。
本実施例では、皿満タン表示k10によって保留演出を見づらくすることで遊技者に球抜き操作を行うことが促され、その結果、遊技者が下皿128が空になるくらいまで球抜き操作を行ったことで皿満タン表示k10が再度表示されることなく、球抜き操作後の保留演出が見やすくなっている。
(実施例31)
本実施の形態の実施例31によるパチンコ機100について図173(a)〜(w)を用いて説明する。図173(a)〜(w)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図173の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図173(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図173(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示されている。保留アイコンb1は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図173(b)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が2となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンである
図173(c)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb2を対象とする演出である。
図173(d)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図173(e)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示され、Bバードk2が表示画面中央部に舞い上がるように表示された後に、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図173(f)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb1および変動中アイコンa1の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図173(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンがしない失敗演出である。
図173(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図173(h)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図173(i)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図173(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図173(k)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図173(l)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb2を対象とする演出である。
図173(m)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図173(n)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図173(o)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa2の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図173(p)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンから図104に示す埴輪保留アイコンに変化している。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化する成功演出である。
図173(q)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図173(q)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図173(r)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図173(s)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図173(t)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。当該特図1変動遊技は、2回のBバード演出の対象となった保留アイコンb2に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図173(u)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図173(u)において装飾図柄の変動表示でリーチとなるとノーマルリーチ演出表示が開始される。なお、図173(u)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にノーマルリーチ演出表示でなくスーパーリーチ演出表示が開始されてもよい。
図173(v)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示して、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾3」が仮停止表示された状態を示している。
図173(w)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。なお、変動中アイコン装飾図柄の停止表示中に消去されてもよい。
本実施例では、前の図柄変動表示(図173(a)〜(j))で保留演出の対象となった保留アイコンが再度保留演出の対象となっている。
例示しているとおり、前の図柄変動表示で保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)が行われなかった場合よりも行われた場合の方が当該図柄変動表示(図173(a)〜(j))の次の図柄変動表示等(この例では図173(k)〜(s))だが、当該前の図柄変動表示において報知されていた数の保留が消化される以前に開始される図柄変動表示のいずれかでもよい。)において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出が行われやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出(失敗)が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出が行われない場合があってもよい。
次変動で或る変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、前の図柄変動表示で或る保留演出(この例ではBバード演出による失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)が行われなかった場合よりも行われた場合の方が当該図柄変動表示(図173(a)〜(j))の次の図柄変動表示等(この例では図173(k)〜(s))だが、当該前の図柄変動表示において報知されていた数の保留が消化される以前に開始される図柄変動表示のいずれかでもよい。)において再度保留演出又は同じ保留演出(この例ではBバード演出)が行われやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出(失敗)が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出が行われない場合があってもよい。
次変動で変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、前の図柄変動表示で保留演出の対象とならなかった保留アイコンよりも対象となった保留アイコンの方が当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等(当該保留アイコンに対応する保留が消化される以前に開始される図柄変動表示のいずれかでもよい。)において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出の対象とならなかった保留アイコンが当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出になる場合があってもよい。
次変動で或る変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、前の図柄変動表示で或る保留演出(この例ではBバード演出)の対象となった保留アイコンが当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等(当該前の図柄変動表示において報知されていた数分の保留が消化される以前に開始される図柄変動表示のいずれかでもよい。)において当該前の図柄変動表示において行われなかった保留演出よりも当該前の図柄変動表示において行われた保留演出(この例ではBバード演出)の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で或る保留演出(例えばBバード演出)の対象となった場合でも当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において当該前の図柄変動表示において行われなかった保留演出が当該次の図柄変動表示等において行われる場合があってもよい。
次変動で変化演出の対象になった場合に当該変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、前の図柄変動表示で保留演出(この例ではBバード演出の失敗演出)が行われなかった場合よりも行われた場合の方が当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等(当該前の図柄変動表示において報知されていた数分の保留が消化される以前に開始される図柄変動表示のいずれかでもよい。)において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出(失敗)が行われた場合でも当該前の図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出が失敗する場合があってもよい。
次変動で或る変化演出の対象になった場合に当該或る変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、前の図柄変動表示で保留演出(この例ではBバード演出の失敗演出)の対象とならなかった保留アイコンよりも対象となった保留アイコンの方が当該図柄変動表示の次の図柄変動表示(当該保留アイコンに対応する保留が消化される以前に開始される図柄変動表示のいずれかでもよい。)において再度保留演出又は同じ保留演出(この例ではBバード失敗)の対象となった場合には当該保留演出の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出の対象となった保留アイコンが当該図柄変動表示の次の図柄変動表示(当該保留アイコンに対応する保留が消化される以前に開始される図柄変動表示のいずれかでもよい。)において再度保留演出又は同じ保留演出の対象となったとしても当該保留演出の失敗が行われる場合があってもよい。
次に、本実施例の変形例によるパチンコ機100の演出例について説明する。図173(p’)〜(z’)、(イ’)〜(ハ’)は、本変形例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図173(p’)〜(z’)、(イ’)〜(ハ’)の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図173(p’)は、図173(o)から引き続く状態を示している。図173(p’)では、Bバードk2から保留アイコンb2に向かってレーザー光線が照射された後、エフェクト画像k8が消去されている。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコン変化していない。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図173(q’)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図173(q’)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図173(r’)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図173(s’)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図173(t’)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。当該特図1変動遊技は、2回のBバード演出の対象となった保留アイコンb2に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図173(u’)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、変動中アイコンa3を対象とする演出である。
図173(v’)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図173(w’)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は変動中アイコンa3を対象としており、対象である変動中アイコンa3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図173(x’)は、変動中アイコンa3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa3の全体が視認不能となっている。なお、エフェクト画像k8は保留演出の対象である保留アイコンや変動アイコンの一部のみにオーバーラップされる場合があってもよい。
図173(y’)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa3が再度視認可能に表示される。へ道中アイコンa3は黒丸保留アイコンから図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。本例のBバード演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図173(z’)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図173(z’)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図173(イ)は、図173(z’)から引き続く状態を示している。図173(イ)では、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図173(イ’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなるとノーマルリーチ演出表示が開始される。なお、図173(イ’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にノーマルリーチ演出表示でなくスーパーリーチ演出表示が開始されてもよい。
図173(ロ’)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示して、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾3」が仮停止表示された状態を示している。
図173(ハ’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。なお、変動中アイコン装飾図柄の停止表示中に消去されてもよい。
本変形例では、図173(a)〜(o)に続いて、Bバード演出が再度失敗し、当該失敗が繰り返された黒丸保留アイコンに対応する保留の消化で開始された図柄変動表示(t’)〜(ハ’)中に、変動中アイコンが再度Bバード演出による保留演出が成功し、当該図柄変動表示において最終的に大当り図柄態様が確定表示されている。
2回前の前の図柄変動表示(図173(a)〜(j))や1回前の前の図柄変動表示(図173(k)〜(o)、(p’)〜(s’))で保留演出(この例ではBバード演出)の対象となった保留アイコンが変動アイコンとして表示されている状態で再度保留演出又は同じ保留演出の対象となっている。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示が大当りしやすい。
例示しているとおり、或る保留アイコンが前の図柄変動表示(図173(a)〜(j))や直前の図柄変動表示(図173(k)〜(o)、(p’)〜(s’))で保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象にならなかった場合よりも対象になった場合の方が当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示(この例では図173(t’)〜(ハ’))において最終的に大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成されていてもよい。だが或る保留アイコンが前の図柄変動表示や直前の図柄変動表示で保留演出の対象になったとしても当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において最終的に外れ図柄態様が停止表示される場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で或る演出が行われると大当りしやすい。
例示しているとおり、或る保留アイコンが前の図柄変動表示(図173(a)〜(j))や直前の図柄変動表示(図173(k)〜(o)、(p’)〜(s’))で保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象にならなかった場合よりも対象になった場合の方が当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示(この例では、図173(t’)〜(ハ’))において或る演出(この例ではノーマルリーチ演出(図173(イ’))だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生した場合には最終的に大当り図柄態様が停止表示されやすい又は停止表示されるように構成されていてもよい。だが或る保留アイコンが前の図柄変動表示や直前の図柄変動表示で保留演出の対象になったとしても当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において或る演出が行われたとしても最終的に外れ図柄態様が停止表示される場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変化演出が発生すると大当りしやすい。
例示しているとおり、或る保留アイコンが前の図柄変動表示(図173(a)〜(j))や直前の図柄変動表示(図173(k)〜(o)、(p’)〜(s’))で保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象にならなかった場合よりも対象になった場合の方が当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示(この例では図173(t’)〜(ハ’))において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生した場合には最終的に大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成されていてもよい。だが或る保留アイコンが前の図柄変動表示や直前の図柄変動表示で保留演出の対象になったとしても当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において保留演出が行われたとしても最終的に外れ図柄態様が停止表示される場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る保留アイコンが前の図柄変動表示(図173(a)〜(j))や直前の図柄変動表示(図173(k)〜(o)、(p’)〜(s’))で保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象にならなかった場合よりも対象になった場合の方が当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示(この例では図173(t’)〜(ハ’))において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすいように構成されていてもよい。だが或る保留アイコンが前の図柄変動表示や直前の図柄変動表示で保留演出の対象になったとしても当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において保留演出が行われない場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変動中アイコンが変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、或る保留アイコンが前の図柄変動表示(図173(a)〜(j))や直前の図柄変動表示(図173(k)〜(o)、(p’)〜(s’))で保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象にならなかった場合よりも対象になった場合の方が当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示(この例では、図173(t’)〜(ハ’))において当該保留アイコン(変動中アイコン)が別の保留アイコンよりも保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが或る保留アイコンが前の図柄変動表示や直前の図柄変動表示で保留演出の対象になったとしても当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において別の保留アイコンが対象になる場合があってもよい。
対象になった…図柄変動表示で或る演出が行われると変動中アイコンが変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、或る保留アイコンが前の図柄変動表示(図173(a)〜(j))や直前の図柄変動表示(図173(k)〜(o)、(p’)〜(s’)で保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象にならなかった場合よりも対象になった場合の方が当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示(この例では図173(t’)〜(ハ’))において或る演出(この例ではノーマルリーチ演出(図173(イ’))だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生した場合には当該保留アイコン(変動中アイコン)が保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)を対象にした当該保留演出が行われやすい又は行われるように構成されていてもよい。だが或る保留アイコンが前の図柄変動表示や直前の図柄変動表示で保留演出の対象になったとしても当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において当該保留アイコンを対象にした保留演出が失敗する場合があってもよいし、或る保留アイコンが前の図柄変動表示や直前の図柄変動表示で保留演出の対象になったとしても当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において当該保留アイコンを対象にした保留演出が行われない場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変動中アイコンの変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、或る保留アイコンが前の図柄変動表示(図173(a)〜(j))や直前の図柄変動表示(図173(k)〜(o)、(p’)〜(s’))で保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象にならなかった場合よりも対象になった場合の方が当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示(この例では、図173(t’)〜(ハ’))において当該保留アイコン(変動中アイコン)が保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出Bバード(u’)〜(z’)だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)を対象にした当該保留演出の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすいように構成されていてもよい。だが或る保留アイコンが前の図柄変動表示や直前の図柄変動表示で保留演出の対象になったとしても当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において当該保留アイコンを対象にした保留演出が失敗する場合があってもよいし、或る保留アイコンが前の図柄変動表示や直前の図柄変動表示で保留演出の対象になったとしても当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において当該保留アイコンを対象にした保留演出が行われない場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で或る演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る保留アイコンが前の図柄変動表示(図173(a)〜(j))や直前の図柄変動表示(図173(k)〜(o)、(p’)〜(s’))で保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象にならなかった場合よりも対象になった場合の方が当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示(この例では図173(t’)〜(ハ’))において或る演出(この例ではノーマルリーチ演出(図173(イ’))だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすい又は発生するように構成されていてもよい。だが或る保留アイコンが前の図柄変動表示や直前の図柄変動表示で保留演出の対象になったとしても当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において或る演出が行われない場合があってもよい。
対象になった…図柄変動表示で変動中アイコンの変化演出が発生で或る演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る保留アイコンが前の図柄変動表示(図173(a)〜(j))や直前の図柄変動表示(図173(k)〜(o)、(p’)〜(s’))で保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象にならなかった場合よりも対象になった場合の方が当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示(この例では図173(t’)〜(ハ’))において当該保留アイコン(変動中アイコン)が保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)を対象にした当該保留演出が行われると又は成功すると或る演出(この例ではノーマルリーチ演出(図173(イ’))だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすい又は発生するように構成されていてもよい。だが或る保留アイコンが前の図柄変動表示や直前の図柄変動表示で保留演出の対象になったとしても当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において再度保留演出が行われても或る演出が行われない場合があってもよい。
(実施例32)
本実施の形態の実施例32によるパチンコ機100について図174(a)〜(p)を用いて説明する。図174(a)〜(p)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図174の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図174(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図174(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示されている。保留アイコンb1は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図174(b)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が2となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb2は白丸保留アイコンである
図174(c)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb2を対象とする演出である。
図174(d)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図174(e)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示され、Bバードk2が表示画面中央部に舞い上がるように表示された後に、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図174(f)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb1および変動中アイコンa1の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図174(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は白丸保留アイコンから黒丸保留アイコンに変化している。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンする成功演出である。
図174(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図174(h)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図174(i)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図174(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図174(k)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図174(l)は、当該特図1変動遊技中に保留演出が行われずに、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では黒丸保留アイコンである保留アイコンb2を対象とする保留演出は行われない。
図174(m)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図174(n)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。
図174(o)は、当該特図1変動遊技中に保留演出が行われずに、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では黒丸保留アイコンの表示態様である変動中アイコンa3を対象とする保留演出は行われない。
図174(p)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。
本実施例では、保留演出(Bバード演出)の対象になり、当該保留演出に成功したことで保留アイコンb2が黒丸保留アイコンに変化するが、次変動では保留演出が行われず、当該保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示で最終的に外れ図柄態様が表示されている。
次変動で変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に変化させることに成功した保留演出(この例ではBバード演出による成功演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図174(k)〜(s))よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が再度保留演出又は同じ保留演出(この例ではBバード演出)又は別の保留演出が行われやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出(成功)が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出が行われる場合があってもよい。
次変動で或る変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に変化させることに成功した保留演出(この例ではBバード演出による成功演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図174(k)〜(s)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が或る保留演出(この例ではBバード演出)が行われやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出(成功)が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において当該或る保留演出が行われる場合があってもよい。
次変動で変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に変化させることに成功した保留演出(この例ではBバードによる成功演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図174(k)〜(s))よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が当該保留アイコンが保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出(成功)が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出の対象になる場合があってもよい。
次変動で或る変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に変化させることに成功した保留演出(この例ではBバード演出による成功演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図174(k)〜(s))よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が当該保留アイコンが或る保留演出(例えば失敗演出となった保留演出と同じ保留演出)の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出(成功)が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において或る保留演出の対象になる場合があってもよい。
次変動で変化演出の対象になった場合に当該変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に変化させることに成功した保留演出(この例ではBバード演出による成功演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図174(k)〜(s))よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が当該保留アイコンが保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出の対象になりやすく又当該保留演出の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすい当該保留演出が成功しやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出(成功)が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出の対象になり成功する場合があってもよい。
次変動で或る変化演出の対象になった場合に当該或る変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に変化させることに成功した保留演出(この例ではBバードによる成功演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図174(k)〜(s))よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が当該保留アイコンが或る保留演出(ここまでの例ではBバード演出)の対象になりやすく又当該保留演出の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすい当該保留演出が成功しやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出(成功)が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において或る保留演出の対象になり成功する場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示が大当りしやすい。
例示しているとおり、保留演出(この例ではBバード演出による成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化して開始された図柄変動表示よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化して開始された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成されていてもよい。だが保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において最終的に大当り図柄態様が停止表示される場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で或る演出が行われると大当りしやすい。
例示しているとおり、保留演出(この例ではBバード演出による成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化して開始された図柄変動表示よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化して開始された図柄変動表示の方が或る演出(この例ではノーマルリーチ演出(図173(イ’))だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生した場合には最終的に大当り図柄態様が停止表示されやすい又は停止表示されるように構成されていてもよい。だが保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において或る演出が行われたとしても最終的に大当り図柄態様が停止表示される場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変化演出が発生すると大当りしやすい。
例示しているとおり、保留演出(この例ではBバードによる成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化して開始された図柄変動表示よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化して開始された図柄変動表示の方が保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生した場合には最終的に大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成されていてもよい。だが保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において保留演出が行われたとしても最終的に大当り図柄態様が停止表示される場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、保留演出(この例ではBバードによる成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化して開始された図柄変動表示よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化して開始された図柄変動表示の方が保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすいように構成されていてもよい。だが保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において保留演出が行われない場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変動中アイコンが変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、保留演出(この例ではBバード演出による成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンの方がそれら保留アイコンが変動アイコンとなった際に保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において当該保留アイコン(変動中アイコン)が対象になる場合があってもよい。
対象になった…図柄変動表示で或る演出が行われると変動中アイコンが変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、保留演出(この例ではBバード演出による成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンの方がそれら保留アイコンが変動アイコンとなった際に当該変動アイコンを対象とした保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が行われやすいように構成されていてもよい。だが保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において当該保留アイコン(変動中アイコン)を対象にした保留演出が行われる場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変動中アイコンの変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、保留演出(この例ではBバード演出による成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンの方がそれら保留アイコンが変動アイコンとなった際に当該変動アイコンを対象とした保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすいように構成されていてもよい。だが保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において当該保留アイコン(変動中アイコン)を対象にした保留演出が成功する場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で或る演出が発生しやすい。
例示しているとおり、保留演出(この例ではBバード演出による成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化して開始された図柄変動表示よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h))のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化して開始された図柄変動表示の方が或る演出(この例ではノーマルリーチ演出図173(イ’))だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすい又は発生するように構成されていてもよい。だが保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において或る演出が行われる場合があってもよい。
対象になった…図柄変動表示で変動中アイコンの変化演出が発生で或る演出が発生しやすい。
例示しているとおり、保留演出(この例ではBバードによる成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンの方がそれら保留アイコンが変動アイコンとなった際に当該変動アイコンを対象とした保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が行われると又は成功すると或る演出(この例ではノーマルリーチ演出(図173(イ’))だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすい又は発生するように構成されていてもよい。だが保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において再度保留演出が行われても或る演出が行われない場合があってもよい。
(実施例33)
本実施の形態の実施例33によるパチンコ機100について図174(A)〜(P)を用いて説明する。図174(A)〜(P)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図174の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図174(A)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図174(A)に示す時点の状態において、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示されている。保留アイコンb1は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図174(B)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が2となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンである
図174(C)は、保留演出のWバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からWバードk1が登場するアニメーションが表示されている。Wバードk1が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Wバードk1の登場開始がWバード演出の開始である。本例のWバード演出は、保留アイコンb2を対象とする演出である。
図174(D)は、Wバード演出が行われている状態を示している。Wバードk1が左方に移動するアニメーションが表示され、Wバードk1の全体が表示されている。
図174(E)は、Wバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示され、Wバードk1が表示画面中央部に舞い上がるように表示された後に、Wバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のWバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にWバードk1の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図174(F)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Wバードk1の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Wバードk1の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb1および変動中アイコンa1の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図174(G)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は黒丸保留アイコンのままである。本例のWバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図174(H)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図174(H)では、Wバードk1は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Wバード演出が終了する直前の状態である。
図174(I)は、Wバードk1が消去されてWバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図174(J)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図174(K)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図174(L)は、当該特図1変動遊技中に保留演出が行われずに、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では黒丸保留アイコンである保留アイコンb2を対象とする保留演出は行われない。
図174(M)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図174(N)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。
図174(O)は、当該特図1変動遊技中に保留演出が行われずに、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では黒丸保留アイコンの表示態様である変動中アイコンa3を対象とする保留演出は行われない。
図174(P)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。
本実施例では、保留演出(Wバード)の対象になり、当該保留演出に失敗したことで変化しなかった黒丸保留アイコンを対象とする保留演出は次変動で行われず、当該保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示で最終的にはずれ図柄態様が表示される例です。
次変動で変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象にした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による失敗演出)が行われた図柄変動表示(図174(A)〜(J))の次の図柄変動表示(図174(K)〜(S))よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が再度保留演出又は同じ保留演出(この例ではBバード演出)又は別の保留演出が行われやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で当該別の保留演出が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出が行われる場合があってもよい。
次変動で或る変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象にした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による失敗演出)が行われた図柄変動表示(図174(A)〜(J))の次の図柄変動表示(図174(K)〜(S)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が或る保留演出(この例ではBバード演出)が行われやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で当該別の保留演出が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において当該或る保留演出が行われる場合があってもよい。
次変動で変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象にした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による失敗演出)が行われた図柄変動表示(図174(A)〜(J))の次の図柄変動表示(図174(K)〜(S)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が当該保留アイコンが保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で別の保留演出が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出の対象になる場合があってもよい。
次変動で或る変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象にした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による失敗演出)が行われた図柄変動表示(図174(A)〜(J))の次の図柄変動表示(図174(K)〜(S)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が当該保留アイコンが或る保留演出(例えば失敗演出となった保留演出と同じ保留演出)の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で当該別の保留演出が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において或る保留演出の対象になる場合があってもよい。
次変動で変化演出の対象になった場合に当該変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象にした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による失敗演出)が行われた図柄変動表示(174(A)〜(J))の次の図柄変動表示(図174(K)〜(S))よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が当該保留アイコンが保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出の対象になりやすく又当該保留演出の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすい当該保留演出が成功しやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で当該別の保留演出が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出の対象になり成功する場合があってもよい。
次変動で或る変化演出の対象になった場合に当該或る変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象にした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による失敗演出)が行われた図柄変動表示(図174(A)〜(J))の次の図柄変動表示(図174(K)〜(S)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が当該保留アイコンが或る保留演出(ここまでの例ではBバード演出)の対象になりやすく又当該保留演出の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすい当該保留演出が成功しやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で当該別の保留演出が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において或る保留演出の対象になり成功する場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示が大当りしやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による失敗演出)によって変化しなかった或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化して開始された図柄変動表示よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化して開始された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化せずに或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において最終的に大当り図柄態様が停止表示される場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で或る演出が行われると大当りしやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による失敗演出)によって変化しなかった保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化して開始された図柄変動表示よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化して開始された図柄変動表示の方が或る演出(この例ではノーマルリーチ演出(図173(イ’))だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生した場合には最終的に大当り図柄態様が停止表示されやすい又は停止表示されるように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化せずに或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において或る演出が行われたとしても最終的に大当り図柄態様が停止表示される場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変化演出が発生すると大当りしやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバードによる失敗演出)によって変化しなかった保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化して開始された図柄変動表示よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化して開始された図柄変動表示の方が保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生した場合には最終的に大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化せずに或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において保留演出が行われたとしても最終的に大当り図柄態様が停止表示される場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による失敗演出)によって変化しなかった保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化して開始された図柄変動表示よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化して開始された図柄変動表示の方が保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすいように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化せずに或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において保留演出が行われない場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変動中アイコンが変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば、図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による失敗演出)によって変化しなかった或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンの方がそれら保留アイコンが変動アイコンとなった際に保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図174(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化せずに或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において当該保留アイコン(変動中アイコン)が対象になる場合があってもよい。
対象になった…図柄変動表示で或る演出が行われると変動中アイコンが変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバードによる失敗演出)によって変化しなかった或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンの方がそれら保留アイコンが変動アイコンとなった際に当該変動アイコンを対象とした保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が行われやすいように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化せずに或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において当該保留アイコン(変動中アイコン)を対象にした保留演出が行われる場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変動中アイコンの変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による失敗演出)によって変化しなかった保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンの方がそれら保留アイコンが変動アイコンとなった際に当該変動アイコンを対象とした保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすいように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化せずに或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において当該保留アイコン(変動中アイコン)を対象にした保留演出が成功する場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で或る演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による失敗演出)によって変化しなかった或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化して開始された図柄変動表示よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化して開始された図柄変動表示の方が或る演出(この例ではノーマルリーチ演出(図173(イ’)だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすい又は発生するように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化せずに或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において或る演出が行われる場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する図柄変動表示で変動中アイコンの変化演出が発生で或る演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバードによる失敗演出)によって変化しなかった保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンの方がそれら保留アイコンが変動アイコンとなった際に当該変動アイコンを対象とした保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が行われると又は成功すると或る演出(この例ではノーマルリーチ演出(図173(イ’))だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすい又は発生するように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化せずに或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において再度保留演出が行われても或る演出が行われない場合があってもよい。
(実施例34)
本実施の形態の実施例34よるパチンコ機100について図175(a)〜(p)を用いて説明する。図175(a)〜(p)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図175の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図175(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図175(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示されている。保留アイコンb1は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図175(b)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が2となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb2は白丸保留アイコンである
図175(c)は、保留演出のWバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からWバードk1が登場するアニメーションが表示されている。Wバードk1が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Wバードk1の登場開始がWバード演出の開始である。本例のWバード演出は、保留アイコンb2を対象とする演出である。
図175(d)は、Wバード演出が行われている状態を示している。Wバードk1が左方に移動するアニメーションが表示され、Wバードk1の全体が表示されている。
図175(e)は、Wバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示され、Wバードk1が表示画面中央部に舞い上がるように表示された後に、Wバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のWバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にWバードk1の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図175(f)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Wバードk1の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Wバードk1の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb1および変動中アイコンa1の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図175(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は白丸保留アイコンから黒丸保留に変化している。本例のWバード演出は対象とした保留アイコンが変化する成功演出である。
図175(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図175(h)では、Wバードk1は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Wバード演出が終了する直前の状態である。
図175(i)は、Wバードk1が消去されてWバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図175(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図175(k)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図175(l)は、当該特図1変動遊技中に保留演出が行われずに、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では黒丸保留アイコンである保留アイコンb2を対象とする保留演出は行われない。
図175(m)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図175(n)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。
図175(o)は、当該特図1変動遊技中に保留演出が行われずに、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では黒丸保留アイコンの表示態様である変動中アイコンa3を対象とする保留演出は行われない。
図175(p)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。
本実施例では、保留演出(Wバード)の対象になり、当該保留演出に成功したことで黒丸保留アイコンが次変動は保留演出が行われず、当該保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示で最終的にはずれ図柄態様が表示される例です。
次変動で変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に変化させることに成功した或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による成功演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図175(k)〜(s))よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が再度保留演出又は同じ保留演出(この例ではBバード演出)又は別の保留演出が行われやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で当該別の保留演出(成功)が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出が行われる場合があってもよい。
次変動で或る変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に変化させることに成功した或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による成功演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図175(k)〜(s))よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が或る保留演出(この例ではBバード演出)が行われやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出(成功)が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において当該或る保留演出が行われる場合があってもよい。
次変動で変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に変化させることに成功した或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による成功演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図175(k)〜(s))よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が当該保留アイコンが保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で当該別の保留演出(成功)が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出の対象になる場合があってもよい。
次変動で或る変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に変化させることに成功した或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による成功演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図175(k)〜(s))よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が当該保留アイコンが或る保留演出(例えば失敗演出となった保留演出と同じ保留演出)の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で当該の別の保留演出(成功)が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において或る保留演出の対象になる場合があってもよい。
次変動で変化演出の対象になった場合に当該変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に変化させることに成功した或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による成功演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図175(k)〜(s))よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が当該保留アイコンが保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出の対象になりやすく又当該保留演出の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすい当該保留演出が成功しやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で当該別の保留演出(成功)が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出の対象になり成功する場合があってもよい。
次変動で或る変化演出の対象になった場合に当該或る変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に変化させることに成功した或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による成功演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図175(k)〜(s))よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)の失敗演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が当該保留アイコンが或る保留演出(ここまでの例ではBバード演出)の対象になりやすく又当該保留演出の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすい当該保留演出が成功しやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で当該別の保留演出(成功)が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において或る保留演出の対象になり成功する場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示が大当りしやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化して開始された図柄変動表示よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化して開始された図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において最終的に大当り図柄態様が停止表示される場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で或る演出が行われると大当りしやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバードによる成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化して開始された図柄変動表示よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化して開始された図柄変動表示の方が或る演出(この例ではノーマルリーチ演出(図173(イ’))だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生した場合には最終的に大当り図柄態様が停止表示されやすい又は停止表示されるように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において或る演出が行われたとしても最終的に大当り図柄態様が停止表示される場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変化演出が発生すると大当りしやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化して開始された図柄変動表示よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化して開始された図柄変動表示の方が保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生した場合には最終的に大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において保留演出が行われたとしても最終的に大当り図柄態様が停止表示される場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバードによる成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化して開始された図柄変動表示よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化して開始された図柄変動表示の方が保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出Bバード(図175(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすいように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において保留演出が行われない場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変動中アイコンが変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンの方がそれら保留アイコンが変動アイコンとなった際に保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出Bバード(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において当該保留アイコン(変動中アイコン)が対象になる場合があってもよい。
図柄変動表示で或る演出が行われると変動中アイコンが変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンの方がそれら保留アイコンが変動アイコンとなった際に当該変動アイコンを対象とした保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が行われやすいように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において当該保留アイコン(変動中アイコン)を対象にした保留演出が行われる場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変動中アイコンの変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンの方がそれら保留アイコンが変動アイコンとなった際に当該変動アイコンを対象とした保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出のBバード演出(図173(u’)〜(z’)だが、WUFO等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすいように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において当該保留アイコン(変動中アイコン)を対象にした保留演出が成功する場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で或る演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)とは別の保留演出(この例ではWバード演出による成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化して開始された図柄変動表示よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンに対応する保留が消化して開始された図柄変動表示の方が或る演出(この例ではノーマルリーチ演出(図173(イ’))だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすい又は発生するように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において或る演出が行われる場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する図柄変動表示で変動中アイコンの変化演出が発生で或る演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード)とは別の保留演出(この例ではWバードによる成功演出)によって変化した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)よりも登場から当該或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)を対象とした或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード)が行われたにも関わらず当該或る態様をした保留アイコンの方がそれら保留アイコンが変動アイコンとなった際に当該変動アイコンを対象とした保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出Bバード(図173(u’)〜(z’))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が行われると又は成功すると或る演出(この例ではノーマルリーチ演出(図173(イ’))だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすい又は発生するように構成されていてもよい。だが当該別の保留演出の結果変化して或る態様となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において再度保留演出が行われても或る演出が行われない場合があってもよい。
(実施例35)
本実施の形態の実施例35よるパチンコ機100について図175(A)〜(P)を用いて説明する。図175(A)〜(P)は、本実施例によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図175の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図175(A)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図175(A)に示す時点の状態において、特図1の保留数は1であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示されている。保留アイコンb1は白丸保留アイコンである。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。変動中アイコンは保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。
図175(B)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞し、特図1の保留数が1増加し、特図1の保留数が2となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域には保留アイコンb2が表示されている。保留アイコンb2は三角保留アイコンである
図175(C)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb2を対象とする演出である。
図175(D)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk1が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図175(E)は、Wバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示され、Bバードk2が表示画面中央部に舞い上がるように表示された後に、bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb2を対象としており、対象である保留アイコンb2にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図175(F)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない保留アイコンb1および変動中アイコンa1の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図175(G)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb2が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2は三角保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図175(H)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図175(H)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図175(I)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図175(J)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。
図175(K)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示される。
図175(L)は、当該特図1変動遊技中に保留演出が行われずに、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。本例では三角保留アイコンである保留アイコンb2を対象とする保留演出は行われない。
図175(M)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
図175(N)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。
図175(O)は、当該特図1変動遊技中に保留演出が行われずに、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図175(O)において装飾図柄の変動表示でリーチとなるとノーマルリーチ演出表示が開始される。なお、図175(O)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にノーマルリーチ演出表示でなくスーパーリーチ演出表示が開始されてもよい。また、本例では三角保留アイコンの表示態様である変動中アイコンa3を対象とする保留演出は行われない。
図175(P)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa3が消去されている。なお、変動中アイコン装飾図柄の停止表示中に消去されてもよい。
本実施例では、変化演出の対象となり変化しなかった三角保留アイコンと変化演出の対象となり変化しなかった黒丸保留アイコンを比較して、変化演出の対象となり変化しなかった黒丸保留アイコンの方が次変動等で再度変化演出の対象になりやすかったり、当該保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示で再度変化演出の対象になりやすかったり、再度変化演出の対象になると当該変化演出が成功されやすかったりする。
次変動で変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図175(K)〜(M))よりも別の態様をした保留アイコン(例えば図173の黒丸保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が再度保留演出又は同じ保留演出(例えばBバード演出)又は別の保留演出が行われやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で当該或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示で再度保留演出又は同じ保留演出(例えばBバード演出)又は別の保留演出が行われる場合があってもよい。
次変動で或る変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図175(K)〜(M)よりも別の態様をした保留アイコン(例えば図173の黒丸保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が或る保留演出(この例ではBバード演出)が行われやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で当該或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示等において当該或る保留演出が行われる場合があってもよい。
次変動で変化演出の対象になりやすい、
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図175(K)〜(M)よりも別の態様をした保留アイコン(例えば図173の黒丸保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が当該保留アイコンが保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で当該或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出の対象になる場合があってもよい。
次変動で或る変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図175(K)〜(M)よりも別の態様をした保留アイコン(例えば図173の黒丸保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が当該保留アイコンが或る保留演出(例えば失敗演出となった保留演出と同じ保留演出)の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で当該或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示等において或る保留演出の対象になる場合があってもよい。
次変動で変化演出の対象になった場合に当該変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(k)〜(m)よりも別の態様をした保留アイコン(例えば図173の黒丸保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が当該保留アイコンが保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出の対象になりやすく又当該保留演出の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすい当該保留演出が成功しやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で当該或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出の対象になり成功する場合があってもよい。
次変動で或る変化演出の対象になった場合に当該或る変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示(図175(K)〜(M))よりも別の態様をした保留アイコン(例えば図173の黒丸保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出(例えば図173(c)〜(h)のBバード演出)が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示の方が当該保留アイコンが或る保留演出(ここまでの例ではBバード演出)の対象になりやすく又当該保留演出の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすい当該保留演出が成功しやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で当該或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)を他の態様に変化させることに失敗した或る保留演出が行われた図柄変動表示の次の図柄変動表示等において或る保留演出の対象になり成功する場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード)によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示よりも或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード演出)によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示の方が保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(同じ保留演出Bバード図173(u’)〜(z’)が一例に該当するが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすいように構成されていてもよい。だが当該或る保留演出によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において保留演出が行われる場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変動中アイコンが変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード演出)によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)よりも或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード演出)によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)の方がそれら保留アイコンが変動アイコンとなった際に保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(同じ保留演出Bバード図173(u’)〜(z’)が一例に該当するが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが当該或る保留演出によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において当該保留アイコン(変動中アイコン)が対象になる場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する図柄変動表示で或る演出が行われると変動中アイコンが変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード演出)によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)よりも或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード演出)によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)の方がそれら保留アイコンが変動アイコンとなった際に当該変動アイコンを対象とした保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(保留演出Bバード演出(図173(u’)〜(z’))が一例に該当するが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が行われやすいように構成されていてもよい。だが当該或る保留演出によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において当該保留アイコン(変動中アイコン)を対象にした保留演出が行われる場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で変動中アイコンの変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード演出)によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)よりも或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード)によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)の方がそれら保留アイコンが変動アイコンとなった際に当該変動アイコンを対象とした保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(同じ保留演出Bバード(図173(u’)〜(z’))が一例に該当するが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすいように構成されていてもよい。だが当該或る保留演出によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において当該保留アイコン(変動中アイコン)を対象にした保留演出が成功する場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で或る演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード演出)によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示よりも或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード)によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示の方が或る演出(ノーマルリーチ演出(図173(イ’))が一例に該当するが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすい又は発生するように構成されていてもよい。だが当該或る保留演出によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において或る演出が行われる場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する図柄変動表示で変動中アイコンの変化演出が発生で或る演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード演出)によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)よりも或る保留演出(この例では図175(C)〜(H)のBバード演出)によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では黒丸保留アイコン)の方がそれら保留アイコンが変動アイコンとなった際に当該変動アイコンを対象とした保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(同じ保留演出Bバード演出(図173(u’)〜(z’))が一例に該当するが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が行われると又は成功すると或る演出(この例ではノーマルリーチ演出(イ’)だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすい又は発生するように構成されていてもよい。だが当該或る保留演出によって別の態様に変化させることに失敗した或る態様をした保留アイコン(この例では三角保留アイコン)に対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において再度保留演出が行われても或る演出が行われない場合があってもよい。
次に、以上説明した第6の実施の形態による遊技台の特徴的構成について再度図149乃至図175を参照しつつ説明する。
(U1)
図柄の変動表示を実行可能な図柄表示手段(例えば、左中右図柄表示領域208a〜208c)と、
保留数に応じた数の保留アイコンを表示可能な画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、複数種類の前記保留アイコン(例えば、図104に示す、白丸保留アイコンや、黒丸保留アイコンや、ボタン保留アイコンや、三角保留アイコンや、顔保留アイコンや、埴輪保留アイコン)(以下、「複数種類の保留アイコン」という。)を表示可能に構成されており、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第二の態様をした保留アイコン(例えば、黒丸保留アイコン)(以下、「第二の保留アイコン」という。)であり、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第三の態様をした保留アイコン(例えば、三角保留アイコンや顔保留アイコンや埴輪保留アイコン)(以下、「第三の保留アイコン」という。)であり、
前記第二の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記画像表示手段において、保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出(例えば、図149に示す、Wバード演出や、Bバード演出や、ボタン付きBバード演出や、W爆撃機演出や、B爆撃機演出や、WUFO演出や、BUFO演出)が行われる場合があり、
前記画像表示手段において、複数種類の前記保留演出(以下、「複数種類の保留演出」という。)のうちのいずれかが行われる場合があり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第一の保留演出(例えば、図149に示す、Wバード演出や、W爆撃機演出)であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示よりも、前記第三の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されており、
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも対象とならなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも一度も対象とならなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも一度も対象とならなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化せずに該保留演出の結果として一度でも前記第二の保留アイコンが表示されたことのある該保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも一度も対象とならなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示よりも、1又は複数回前記第一の保留演出の対象となり当該1又は複数回前記第一の保留演出の全てにおいて他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
少なくとも前記第一の保留演出の対象とならなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも一度も対象とならなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも一度も対象とならなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化せずに該保留演出の結果として一度でも前記第二の保留アイコンが表示されたことのある該保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも一度も対象とならなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示よりも、1又は複数回前記第一の保留演出の対象となり当該1又は複数回前記第一の保留演出の全てにおいて他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
始動口に遊技球が進入した場合に保留数が増加するように構成されており、
前記保留数の増加に応じて、新たな前記保留アイコンを登場させるように構成されており、
前記保留数の増加に応じて、新たに前記第二の保留アイコンを登場させる場合がある。
(U1’)
図柄の変動表示を実行可能な図柄表示手段(例えば、左中右図柄表示領域208a〜208c)と、
保留数を報知可能な表示可能な画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)と、を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、複数種類の前記保留アイコン(以下、「複数種類の前記保留アイコン」という。)を表示可能に構成されており、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第二の態様をした保留アイコン(以下、「第二の保留アイコン」という。)であり、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第三の態様をした保留アイコン(以下、「第産の保留アイコン」という。)であり、
前記第二の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記画像表示手段において、保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出が行われる場合があり、
前記画像表示手段において、複数種類の前記保留演出(以下、「複数種類の保留演出」という。)のうちのいずれかが行われる場合があり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第一の保留演出であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示よりも、前記第三の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されており、
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも対象となっていない前記第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコン(図160〜図167に示す保留アイコンb3)が前記第一の保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
第二の保留アイコンは、例えば、黒丸保留アイコンであるが、第二の保留アイコンが白丸保留アイコンであってもよいし、図104に示す他の保留アイコンであってもよい。
(U2)
上記(U1)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも対象となっていない前記第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも一度も対象となっていない前記第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている。
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも一度も対象となっていない前記第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化せずに該保留演出の結果として一度でも前記第二の保留アイコンが表示されたことのある該保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている。
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも一度も対象となっていない前記第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率よりも、1又は複数回前記第一の保留演出の対象となり当該1又は複数回前記第一の保留演出の全てにおいて他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている。
少なくとも前記第一の保留演出の対象となっていない前記第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている。
少なくとも前記第一の保留演出の対象に一度もなっていない前記第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている。
少なくとも前記第一の保留演出の対象に一度もなっていない前記第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化せずに該保留演出の結果として一度でも第二の保留アイコンが表示されたことのある該保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている。
少なくとも前記第一の保留演出の対象に一度もなっていない前記第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率よりも、1又は複数回前記第一の保留演出の対象となり当該1又は複数回前記第一の保留演出の全てにおいて他の種類の保留アイコンに変化しなかった第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている。
(U3)
上記(U1)または(U2)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第一の態様をした保留アイコン(例えば、白丸保留アイコン)(以下、「第一の保留アイコン」という。)であり、
前記第一の態様と前記第二の態様は異なる態様であり、
前記第一の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記第一の態様とは、デフォルトの態様のことであり、
前記第一の保留アイコンとは、デフォルト保留アイコンのことであり、
前記第一の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示よりも、前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されており、
前記第一の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示よりも、前記第三の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(U4)
上記(U3)に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、保留アイコンとして変動中アイコンを表示可能に構成されており、
保留減少の際に、最も過去に出現した保留アイコンが前記変動中アイコンとして表示されるように構成されており、
前記変動中アイコンは、少なくとも保留減少よりも前(例えば、装飾図柄の揺れ変動表示中)に消去されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(U5)
上記(U3)または(U4)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第二の保留演出(例えば、図149に示す、Bバード演出や、ボタン付きBバード演出や、B爆撃機演出)であり、
前記第一の保留演出と前記第二の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンが前記第二の保留演出の対象となる確率よりも、該保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(U6)
上記(U5)に記載の遊技台であって、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出(例えば、Wバード演出やW爆撃機演出)が行われ該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する確率よりも、前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出(例えば、Bバード演出やB爆撃機演出)が行われ該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する確率の方が高くなるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(U7)
上記(U5)または(U6)に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、前記第二の態様(例えば、黒丸保留アイコンの表示態様)をした変動中アイコン(以下、「第二の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記画像表示手段は、前記第三の態様(例えば、三角保留アイコンの表示態様や、顔保留アイコンの表示態様や、埴輪保留アイコンの表示態様)をした変動中アイコン(以下、「第三の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第三の保留演出(例えば、図149に示すWUFO演出)であり、
前記第一の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われると、該第二の変動中アイコンが前記第三の変動中アイコンに変化する場合があり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われても、該第二の変動中アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(U8)
上記(U7)に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出(例えば、図160に示すBバード演出)の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコン(例えば、図160に示す保留アイコンb3)が変動中アイコン(例えば、図160に示す変動中アイコンa4)になった後で前記第一の保留演出の対象となる確率よりも、該変動中アイコンが前記第三の保留演出(例えば、WUFO演出やBUFO演出)の対象となる確率の方が高くなるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(U8’)
上記(U7)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも対象となっていない前記第二の保留アイコンが変動中アイコンになった後で前記保留演出の対象となる確率よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンが変動中アイコンになった後で前記保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(U9)
上記(U7)または(U8)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出の対象にもならなかった前記第二の保留アイコン(例えば、図160に示す保留アイコンb2)に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において前記変動中アイコンを対象とした前記第三の保留演出が行われる確率よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコン(例えば、図160に示す保留アイコンb3)に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において前記変動中アイコンを対象とした前記第三の保留演出が行われる確率の方が高くなるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも一度も対象とならなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において前記変動中アイコンを対象とした前記第三の保留演出が行われる確率よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において変動中アイコンを対象とした前記第三の保留演出が行われる確率の方が高い。
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも一度も対象とならなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において前記変動中アイコンを対象とした前記第三の保留演出が行われる確率よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化せずに該保留演出の結果として一度でも第二の保留アイコンが表示されたことのある該保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において変動中アイコンを対象とした前記第三の保留演出が行われる確率の方が高い。
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも一度も対象とならなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において前記変動中アイコンを対象とした前記第三の保留演出が行われる確率よりも、1又は複数回前記第一の保留演出の対象となり当該1又は複数回前記第一の保留演出の全てにおいて他の種類の保留アイコンに変化しなかった第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において変動中アイコンを対象とした前記第三の保留演出が行われる確率の方が高い。
(U10)
上記(U7)乃至(U9)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコン(例えば、図160に示す保留アイコンb3)に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において変動中アイコンを対象とした前記第三の保留演出が行われた場合は前記成功となりやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化せずに該保留演出の結果として一度でも前記第二の保留アイコンが表示されたことのある該保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において変動中アイコンを対象とした前記第三の保留演出が行われた場合は前記成功となりやすい。
1又は複数回前記第一の保留演出の対象となり当該1又は複数回前記第一の保留演出の全てにおいて他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において変動中アイコンを対象とした前記第三の保留演出が行われた場合は前記成功となりやすい。
(U11)
上記(U7)乃至(U10)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、前記第一の態様(例えば、白丸保留アイコンの表示態様)をした変動中アイコン(以下、「第一の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記第一の変動中アイコンとは、デフォルト変動中アイコンのことであり、
前記第一の変動中アイコンが表示され他の種類の変動中アイコンが表示されなかった図柄の変動表示よりも、前記第二の変動中アイコンが表示された図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されており、
前記第一の変動中アイコンが表示され他の種類の変動中アイコンが表示されなかった図柄の変動表示よりも、前記第三の変動中アイコンが表示された図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されており、
前記第二の変動中アイコンが表示され他の種類の変動中アイコンが表示されなかった図柄の変動表示よりも、前記第三の変動中アイコンが表示された図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
遊技者が操作可能な位置に設けられた操作手段を備え、
前記保留演出において、操作手段の操作を要求する表示が行われるように構成されており、
前記第二の保留アイコンを対象として前記保留演出が行われると、前記操作手段が操作されたことに応じて該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記保留演出が行われても、前記操作手段が操作されたことに応じて演出は進行するが、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合がある。
前記第二の保留アイコンを対象として前記保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが消去され、前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンが表示される。
(U12)
上記(U1)乃至(U11)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
遊技球を貯留可能な球貯留手段(例えば、下皿128)を備え、
前記画像表示手段は、前記球貯留手段から遊技球を排出することを促す表示(例えば、皿満タン表示k10)(以下、「球排出表示」という。)を表示可能な手段であり、
前記球排出表示が表示されている状態において表示される前記複数種類の保留演出のうちの少なくとも一の保留演出が、該球排出表示にオーバーラップされる場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(U13)
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段(例えば、特図1表示装置212や特図2表示装置214や左中右図柄表示領域208a〜208c)と、
保留数に応じた数の保留アイコンを表示可能な画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、複数種類の前記保留アイコン(例えば、図104に示す、白丸保留アイコンや、黒丸保留アイコンや、ボタン保留アイコンや、三角保留アイコンや、顔保留アイコンや、埴輪保留アイコン)(以下、「複数種類の保留アイコン」という。)を表示可能に構成されており、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第一の態様をした保留アイコン(例えば、白丸保留アイコン)(以下、「第一の保留アイコン」という。)であり、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第二の態様をした保留アイコン(例えば、黒丸保留アイコン)(以下、「第二の保留アイコン」という。)であり、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第三の態様をした保留アイコン(例えば、ボタン保留アイコンや三角保留アイコン)(以下、「第三の保留アイコン」という。)であり、
前記第一の態様と前記第二の態様は異なる態様であり、
前記第一の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記第二の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記第一の態様とは、デフォルトの態様のことであり、
前記画像表示手段において、保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出(例えば、図149に示す、Wバード演出や、Bバード演出や、ボタン付きBバード演出や、W爆撃機演出や、B爆撃機演出や、WUFO演出や、BUFO演出)が行われる場合があり、
前記画像表示手段において、複数種類の前記保留演出(以下、「複数種類の保留演出」という。)のうちのいずれかが行われる場合があり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第一の保留演出(例えば、図149に示す、Wバード演出やW爆撃機演出)であり、
前記第二の保留アイコン(例えば、図152(e)に示す保留アイコンb1)を対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり(例えば、図152(b)〜(f)、(g’)、(h’)参照)、
前記第二の保留アイコン(例えば、図152(e)に示す保留アイコンb1)を対象として前記第一の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり(例えば、図152(b)〜(h)参照)、
前記第一の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記第一の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやく、
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも対象とならなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(U14)
上記(U13)に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、保留アイコンとして変動中アイコンを表示可能に構成されており、
保留減少の際に、最も過去に出現した保留アイコンが前記変動中アイコンとして表示されるように構成されており(例えば、図150(c)、(d)参照)、
前記変動中アイコンは、少なくとも保留減少よりも前(例えば、装飾図柄の揺れ変動表示中)に消去されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(U15)
上記(U13)または(U14)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第二の保留演出(例えば、図149に示す、Bバード演出や、ボタン付きBバード演出や、B爆撃機演出)であり、
前記第一の保留演出と前記第二の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の保留アイコン(例えば、図159(n’)に示す保留アイコンb2)を対象として前記第二の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり(例えば、図159(n’)〜(q’)参照)、
前記第二の保留アイコン(例えば、図152(E)に示す保留アイコンb1)を対象として前記第二の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合がある(例えば、図152(B)〜(H)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(U16)
上記(U15)に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、前記第二の態様(例えば、黒丸保留アイコンの表示態様)をした変動中アイコン(以下、「第二の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記画像表示手段は、前記第三の態様(例えば、ボタン保留アイコンの表示態様や、三角保留アイコンの表示態様)をした変動中アイコン(以下、「第三の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第三の保留演出(例えば、図149に示すWUFO演出)であり、
前記第一の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の変動中アイコン(例えば、図154(e)に示す変動中アイコンa1)を対象として前記第三の保留演出が行われると、該第二の変動中アイコンが前記第三の変動中アイコンに変化する場合があり(例えば、図154(b)〜(f)、(g’)、(h’)参照)、
前記第二の変動中アイコン(例えば、図154(e)に示す変動中アイコンa1)を対象として前記第三の保留演出が行われても、該第二の変動中アイコンが他の種類の変動中アイコンに変化しない場合がある(例えば、図154(b)〜(h))、
ことを特徴とする遊技台。
(U17)
上記(U13)乃至(U16)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出は、前記画像表示手段に複数の前記第二の保留アイコン(例えば、図158(a)〜(j)に示す保留アイコンb2、b4)(以下、「複数の第二の保留アイコン」という。)が表示されている状態でも、該複数の第二の保留アイコンのうちの一の第二の保留アイコン(例えば、図158(a)〜(j)に示す保留アイコンb2)を対象とした演出が行われるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(U18)
上記(U13)乃至(U16)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出は、前記画像表示手段に複数の前記第二の保留アイコン(例えば、図169(a)〜(i)に示す保留アイコンb2、b4)(以下、「複数の第二の保留アイコン」という。)が表示されている状態において、該複数の第二の保留アイコンのうちの複数の第二の保留アイコンを対象とした演出が行われるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(U19)
上記(U13)乃至(U18)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第四の態様をした保留アイコン(例えば、図104に示す顔保留アイコン)(以下、「第四の保留アイコン」という。)であり、
前記第一の態様と前記第四の態様は異なる態様であり、
前記第二の態様と前記第四の態様は異なる態様であり、
前記第三の態様と前記第四の態様は異なる態様であり、
前記第二の保留アイコン(例えば、図152(E)に示す保留アイコンb1)を対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第四の保留アイコンに変化する場合があり(例えば、図152(B)〜(F)、(G’)、(H’))、
前記第三の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示と、前記第四の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示では、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすさが異なる、
ことを特徴とする遊技台。
(U20)
上記(U13)乃至(U19)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
遊技球を貯留可能な球貯留手段(例えば、下皿128)を備え、
前記画像表示手段は、前記球貯留手段から遊技球を排出することを促す表示(例えば、皿満タン表示k10)(以下、「球排出表示」という。)を表示可能な手段であり、
前記球排出表示が表示されている状態において表示される前記複数種類の保留演出のうちの少なくとも一の保留演出が、該球排出表示にオーバーラップされる場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(U21)
上記(U13)乃至(U20)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
「保留アイコンに対応する図柄変動表示」とは、「保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示」のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(U22)
上記(U13)乃至(U21)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
最終的に大当り図柄態様が確定表示されるか最終的にはずれ図柄態様が確定表示されるかは、図柄の変動開始の際に行われる大当り判定(例えば、図7示す特図2関連抽選処理(ステップS229)や特図1関連抽選処理(ステップS231)における当否判定)によって決定されるように構成されており、
前記大当り判定は、遊技盤(例えば、図3に示す遊技盤200や、図29に示す遊技盤1000)に設けられた始動口(例えば、特図1始動口230や特図2始動口232)に遊技球が進入した場合に取得される乱数(例えば、特図1当選乱数値や特図2当選乱数値)を用いた大当り抽選の結果に応じて判定されるように構成されており、
前記大当り抽選において大当りと判定される確率(例えば、特図低確率(図10(a)、(c))や特図高確率(図10(b)、(d)))(以下、「大当り確率」という。)は、予め定められており、
前記大当り確率は、前記画像表示手段における保留アイコンの態様によって変化せず、
前記大当り確率は、前記画像表示手段において行われた前記複数種類の保留演出の種類によって変化せず、
前記大当り確率は、前記画像表示手段において前記保留演出が行われたかどうかで変化しない、
ことを特徴とする遊技台。
(U23)
上記(U22)に記載の遊技台であって、
前記大当り確率は、低確率(例えば、特図低確率(図10(a)、(c)))及び高確率(例えば、特図高確率(図10(b)、(d)))の二つの確率が予め定められており、
前記大当り抽選において、前記低確率及び前記高確率の二つの確率のうちの一方の確率が用いられるように構成されており、
前記低確率及び前記高確率のどちらの確率が前記大当り確率として用いられるかは遊技状態(例えば、特図低確率状態(通常状態)や特図高確率状態(確変状態))によって定まるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(U24)
上記(U13)乃至(U23)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、パチンコ機(例えば、パチンコ機100)である、
ことを特徴とする遊技台。
第一の保留演出は、変動中アイコンを含む保留アイコンを対象に保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出としてもよい。しかし、第一の保留演出は、変動中アイコンを除く保留アイコンを対象に保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出としてもよい。しかし、第一の保留演出は、変動中アイコンを除く保留アイコンを対象にすることはなく保留アイコンのなかでも変動中アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出としてもよい。
第二の保留演出は、変動中アイコンを含む保留アイコンを対象に保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出としてもよい。しかし、第二の保留演出は、変動中アイコンを除く保留アイコンを対象に保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出としてもよい。しかし、第二の保留演出は、変動中アイコンを除く保留アイコンを対象にすることはなく保留アイコンのなかでも変動中アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出としてもよい。
第三の保留演出は、変動中アイコンを含む保留アイコンを対象に保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出としてもよい。しかし、第三の保留演出は、変動中アイコンを除く保留アイコンを対象に保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出としてもよい。しかし、第三の保留演出は、変動中アイコンを除く保留アイコンを対象にすることはなく保留アイコンのなかでも変動中アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出としてもよい。
「保留」とは「図柄の変動表示の開始の保留」のことで、「保留の消化」とは「保留されていた図柄の変動表示が開始されること」に該当する。「保留の消化」とは「変動中アイコンが消去されること」ではない。
保留アイコンは、登場によって保留が発生したことを遊技者に報知し、数によって保留数を遊技者に報知する場合がある。
始動口に遊技球が入賞する度に、保留情報が記憶され、当該保留情報を用いて図柄の変動表示を開始され、当該保留情報が消去されるように構成されており、「保留の消化」とは、保留情報を用いて図柄の変動表示が開始され、当該保留情報が消去されることに該当する場合がある。次の図柄変動表示を開始する際に、どの保留情報が用いられ消去されるか(すなわち保留が消化されるか)については、始動口への遊技球入賞に応じて記憶された順に保留が消化される入賞順変動や特図1の変動開始の保留よりも特図2の変動開始の保留が先に消化される特図2優先変動が一般的だが、これらに限定されない。なお、一の特図における保留情報の消化のルールは、古い保留から消化されるようになっている場合が多い。そのため、ある保留の登場の際に登場したある保留アイコンは、他のもっと古い保留が消化される度に、すなわちある保留が消化される時期が近づく度に、保留1表示領域に近づき、一つ前の保留が消化されるとある保留アイコンは保留1表示領域に表示され、一つ前の保留が消化されて開始された図柄変動表示が終了するとある保留が消化され、対応する保留アイコンは消去される、または保留0表示領域に表示される、すなわち変動中アイコンとなるように構成されている。ここで保留情報は、主制御手段の複数の保留記憶部のいずれかに入賞順に記憶されたものに限定されず、始動口入賞の際に取得された情報であれば、どのような形態で記憶されていてもよく、例えば、始動口入賞の際に主制御手段(例えば、主制御部300)の複数の保留記憶部のいずれか記憶される直前の情報や記憶後に取り出された情報をサブ制御手段(例えば、第1副制御部400)に送信し、当該サブ制御手段において記憶された情報やサブ制御手段に送信前に乱数抽選に用いられ、当該乱数抽選の結果をサブ制御手段に送信し、当該サブ制御手段において記憶されものとしてもよい。なお、本実施の形態によるパチンコ機100は、特図2優先変動機であってもよいし、始動口入賞順変動機であってもよい。
本実施の形態によるパチンコ機100によれば、保留演出の失敗演出が遊技者にとって不利な演出であるとレッテルが貼られ、当該演出が行われただけで遊技者にはずれかと興醒めされることを低減させることができる場合がある。保留演出の成功演出及び失敗演出のどちらも行われなかった場合よりも、失敗演出が行われた場合の方が保留演出の対象となった保留アイコンが消化されて開始された図柄変動表示において大当りにつながりやすい。保留演出の成功演出及び失敗演出のどちらも対象とならなかった保留アイコンよりも、保留演出の成功演出または失敗演出の対象となった保留アイコンの方が、再度保留演出の対象となりやすい。保留演出の成功演出及び失敗演出のどちらも対象とならなかった保留アイコンよりも、保留演出の成功演出または失敗演出の対象となった保留アイコンの方が、変動中アイコンとなった場合に保留演出が行われやすい。
[第7の実施の形態]
次に、本発明の第7の実施の形態によるパチンコ機100について図176〜図183を用いて説明する。本実施の形態によるパチンコ機100は、上記第1の実施の形態および上記第2の実施の形態によるパチンコ機100と同様の構成および制御系を有しているので、上記第1の実施の形態および上記第2の実施の形態によるパチンコ機100と共通する構成および制御系についての説明は省略する。
(実施例1)
図176を用いて、本実施の形態の実施例1の演出例について説明する。図176(a)〜(h)は、特図1変動遊技の演出を時系列で示している。図176(a)〜(h)、(g’)、(h’)の各図に示す構成と上記第1の実施の形態の実施例5の図21(a)に示す構成と共通の構成は、同一の動作および作用効果を奏するので、図176(a)のみに同一の符号を付してその説明は省略する。
図176(a)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであったことを示す、当りを報知する図柄組合せ以外の図柄組合せ「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示されている。装飾図柄表示装置208の画像表示領域の左上角部に表示されている装飾枠f1内の特図1第4図柄表示領域933には、はずれを報知する表示態様(本例では、「−」の表示態様)の第4図柄が停止表示されている。装飾枠f1内の特図2第4図柄表示領域934には、直近の特図2変動遊技の当否判定結果がはずれであったことを報知する表示態様の第4図柄が停止表示されている。装飾枠f1内の特図1保留数表示領域931には特図1の保留数が1であることを示す「1」が表示され、装飾枠f1内の特図2保留数表示領域932には特図2の保留数が0であることを示す「0」が表示されている。装飾図柄表示装置208の画像表示領域の下部に表示されている装飾枠f2内の特図1保留アイコン表示領域950には白色円形で表示されたデフォルトの表示態様の特図1保留アイコン951が表示されている。サブ表示装置209は、横長長方形状の画像表示領域を有しており、当該画像表示領域の全体を演出表示を表示する演出表示領域209aとして用いることができる。図176(a)に示す状態において、サブ表示装置209は、装飾図柄表示装置208の中央上部の前方の位置である初期位置(第一の位置)に位置している。サブ表示装置209は、演出用可動体225に搭載されており、装飾図柄表示装置208の表示画面にほぼ平行な平面内で上下左右斜め方向への移動動作および回転動作を実行することができる。
図176(b)は、特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。特図1第4図柄表示領域933では第4図柄の変動表示が表示されている。特図1保留数表示領域931では「0」が表示され、特図1の保留数が1減少して特図1の保留数が0になったことが報知されている。特図1の保留が1個減少し、特図1変動遊技が開始されると、装飾図柄表示装置208の変動アイコン表示領域940および特図1保留アイコン表示領域950では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが実行される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、特図1保留アイコン表示領域950の第1領域に表示されていた特図1保留アイコン951が、変動アイコン941となって、変動アイコン表示領域940に移動する。図176(b)では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが終了しており、変動アイコン941は変動アイコン表示領域940に表示されている。サブ表示装置209では、当該特図1変動遊技の開始に伴い、装飾図柄の変動表示が表示される。図中、サブ表示装置209の画像表示領域内に図示する下向きの矢印は、装飾図柄の変動表示が表示されていることを示している。サブ表示装置209での装飾図柄の変動表示は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示が実行されている期間の一部の期間で実行される。本実施例では、サブ表示装置209での装飾図柄の変動表示は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示と同時に開始され、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示よりも先に終了する。なお、サブ表示装置209での装飾図柄の変動表示は、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示よりも先に開始されてもよいし、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示よりも後で開始されてもよい。
図176(c)は、サブ表示装置209が初期位置から下方に直線状に移動して装飾図柄表示装置208の表示画面中央部の前方の位置(第二の位置)で停止し、当該特図1変動遊技の実行中に装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cが消去されて、装飾図柄表示装置208での装飾図柄の変動表示が中断された状態を示している。図中、サブ表示装置209の右上方に図示する下向き矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示している。サブ表示装置209は、上下方向に伸びるように配置された支持棒225aの下端に取り付けられている。支持棒225aの上部は、サブ表示装置209を上下方向に駆動させるための駆動機構に取り付けられている。本実施例では、支持棒225aを上下方向に駆動させることで、サブ表示装置209を上下方向に移動動作させることができる。
装飾図柄表示装置208での装飾図柄の変動表示の中断以降も装飾図柄表示装置208の特図1第4図柄表示領域933での第4図柄の変動表示、およびサブ表示装置209での装飾図柄の変動表示は継続して表示される。装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中央部下方の演出表示領域208dには「3で止まれば大当りだ!」の文字列画像が表示されており、当該文字列画像の右方には殿のキャラクタ画像h3が表示されている。当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には、サブ表示装置209に「装飾3」が表示されることが当該文字列画像により報知されている。当該文字列画像および殿のキャラクタ画像h3は、当該変動の予告として表示されている。本例では、サブ表示装置209の初期位置から下方への移動中に、左中右図柄表示領域208a〜208cが消去され、次いで、当該文字列画像および殿のキャラクタ画像h3が表示される。なお、サブ表示装置209が下方に移動開始するタイミングと、左中右図柄表示領域208a〜208cが消去されるタイミングと、当該文字列画像および殿のキャラクタ画像h3が表示されるタイミングとは、これに限られない。例えば、左中右図柄表示領域208a〜208cが消去された後に、サブ表示装置209が下方へ移動を開始し、次いで、当該文字列画像および殿のキャラクタ画像h3が表示されてもよいし、左中右図柄表示領域208a〜208cが消去された後に、当該文字列画像および殿のキャラクタ画像h3が表示され、次いで、サブ表示装置209が下方へ移動を開始してもよいし、当該文字列画像および殿のキャラクタ画像h3が表示された後に、左中右図柄表示領域208a〜208cが消去され、次いで、サブ表示装置209が下方へ移動を開始してもよい。これらのタイミングは適宜設定可能である。
図176(d)は、サブ表示装置209が遊技者側から見て反時計回りに回転している状態を示している。サブ表示装置209は、サブ表示装置209の画像表示領域の中心を回転中心として反時計回りおよび時計回りに回転動作を実行することができる。図176(d)に示す時点では、サブ表示装置209が図176(c)に示す、サブ表示装置209の上下端辺が水平方向と平行となる初期姿勢から反時計回りに30°回転した状態である。サブ表示装置209の反時計回りの回転動作の実行中において、サブ表示装置209に表示されている装飾図柄の変動表示は、サブ表示装置209の回転の速さと同じ速さで遊技者側から見て時計回りに回転する動画像により表示される。このため、サブ表示装置209に表示されている装飾図柄の変動表示は、遊技者からみて回転していないように表示される。
図176(e)は、サブ表示装置209が初期姿勢から反時計回りに360°回転して停止した状態を示している。本実施例では、サブ表示装置209は、初期位置から下方の第二の位置に移動した後、反時計回りに1回転する回転動作を実行して初期姿勢に復帰する。なお、サブ表示装置209は、初期位置から下方の第二の位置に移動した後、反時計回りに1°〜359°の任意の角度だけ回転した後に、当該任意の角度と同じ角度だけ時計回りに回転して初期姿勢に復帰してもよいし、サブ表示装置209は、初期位置から下方の第二の位置に移動した後、反時計回りに1°〜359°の任意の角度だけ回転した後に、当該任意の角度の2倍の角度だけ時計回りに回転し、次いで、当該任意の角度だけ反時計回りに回転して初期姿勢に復帰してもよい。
図176(f)は、サブ表示装置209が上方に直線状に移動して初期位置に復帰した状態を示している。図中、サブ表示装置209の右下方に図示する上向き矢印はサブ表示装置209の移動方向を示している。本実施例では、サブ表示装置209は、初期位置から下方の第二の位置に移動した後、回転動作を実行し、次いで上方に移動して初期位置に復帰する。
図176(g)は、サブ表示装置209での装飾図柄の変動表示が終了し、サブ表示装置209に「装飾2」が停止表示(確定停止表示)された状態を示している。本例では、当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので「装飾3」以外の装飾図柄として例えば「装飾2」がサブ表示装置209に表示される。
サブ表示装置209に「装飾2」が停止表示された後、当該「装飾2」が消去され、次いで、装飾図柄表示装置208に表示されている「3で止まれば大当りだ!」の文字列画像および殿のキャラクタ画像h3が消去され、次いで、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示が再開される。なお、当該「装飾2」が消去されるタイミングと、当該文字画像および殿のキャラクタ画像h3が消去されるタイミングは同時であってもよいし、当該文字画像および殿のキャラクタ画像h3が消去されるタイミングの方が先であってもよい。また、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示が再開された後、当該「装飾2」が消去され、次いで、装飾図柄表示装置208に表示されている「3で止まれば大当りだ!」の文字列画像および殿のキャラクタ画像h3が消去されてもよい。なお、当該「装飾2」と、当該文字画像および殿のキャラクタ画像h3が消去されるタイミングは同時であってもよいし、当該文字画像および殿のキャラクタ画像h3が消去されるタイミングの方が先であってもよい。また、当該「装飾2」が消去されるタイミングと、当該文字列画像および殿のキャラクタ画像h3が消去されるタイミングと、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示が再開されるタイミングとは、同時であってもよい。
図176(h)は、当該特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果ははずれであるので、左中右図柄表示領域208a〜208cには、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであったことを示す、当りを報知する図柄組合せ以外の図柄組合せ「装飾3−装飾2−装飾3」が停止表示(確定停止表示)され、特図1第4図柄表示領域933には、はずれを報知する表示態様の第4図柄が停止表示されている。
次に、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りである場合の演出例について、図176(g’)、(h’)を用いて説明する。図176(g’)は、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りである場合の図176(f)から引き続く状態を示している。図176(g’)は、サブ表示装置209での装飾図柄の変動表示が終了し、サブ表示装置209に「装飾3」が停止表示(確定停止表示)された状態を示している。本例では、当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので「装飾3」がサブ表示装置209に表示される。
サブ表示装置209に「装飾3」が停止表示された後、当該「装飾3」が消去され、次いで、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示が再開される。なお、当該「装飾3」が消去されるタイミングと、当該文字画像および殿のキャラクタ画像h3が消去されるタイミングは同時であってもよいし、当該文字画像および殿のキャラクタ画像h3が消去されるタイミングの方が先であってもよい。また、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示が再開された後、当該「装飾3」が消去され、次いで、装飾図柄表示装置208に表示されている「3で止まれば大当りだ!」の文字列画像および殿のキャラクタ画像h3が消去されてもよい。なお、当該「装飾3」と、当該文字画像および殿のキャラクタ画像h3が消去されるタイミングは同時であってもよいし、当該文字画像および殿のキャラクタ画像h3が消去されるタイミングの方が先であってもよい。なお、当該「装飾3」が消去されるタイミングと、当該文字列画像および殿のキャラクタ画像h3が消去されるタイミングと、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示が再開されるタイミングとは、同時であってもよい。
図176(g’)から引き続く図176(h’)は、当該特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当り(「特図A」の大当り)であるので、左中右図柄表示領域208a〜208cには、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであったことを示す、当りを報知する図柄組合せ「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定停止表示)され、特図1第4図柄表示領域933には、大当りを報知する表示態様(本例では、「◎」の表示態様)の第4図柄が停止表示されている。
本実施例によるパチンコ機100は、画像ディスプレイ(例えば、液晶表示装置)を含んで構成されるサブ表示装置209を備えている。サブ表示装置209は、第一の運動パターンに従った動作を実行可能である。本実施例における第一の運動パターンは、初期位置から下方に移動して第二の位置に移動し、次いで反時計回りに360°回転して初期姿勢に復帰し、次いで、上方に移動して初期位置に復帰する運動パターンである。なお、第一の運動パターンにおける回転動作はこれに限られない。例えば。第一の運動パターンは、反時計回りに1°〜359°の任意の角度だけ回転した後、当該任意の角度の2倍の角度だけ時計回りに回転し、次いで、当該任意の角度だけ反時計回りに回転して初期姿勢に復帰する運動パターンであってもよいし、1°〜359°の任意の角度だけ反時計回りに回転し、次いで、当該任意の角度だけ時計回りに回転して初期姿勢に復帰する運動パターンであってもよいし、1°〜359°の任意の角度だけ時計回りに回転した後、当該任意の角度の2倍の角度だけ反時計回りに回転し、次いで、当該任意の角度だけ時計回りに回転して初期姿勢に復帰する運動パターンであってもよいし、1°〜359°の任意の角度だけ時計回りに回転し、次いで、当該任意の角度だけ反時計回りに回転して初期姿勢に復帰してもよい。本実施例によるパチンコ機100によれば、画像表示手段による多彩な動作により演出を実行することができる。
本実施例では、図176(a)、(h)、(h’)において、サブ表示装置209の画像表示領域には演出表示等が表示されておらず、全体が白色で表示されている。なお、図176(a)、(h)、(h’)の状態において、サブ表示装置209には、特図1変動遊技の当否判定の結果、現在の遊技状態、現在の演出モード、またはパチンコ機100の機種名を表す文字列画像や、特図1変動遊技の当否判定の結果、現在の遊技状態、または現在の演出モードに応じたキャラクタ画像や、パチンコ機100に登場するキャラクタ画像が表示されていてもよい。
(実施例2)
図177を用いて、本実施の形態の実施例2の演出例について説明する。図177(a)〜(m)は特図1変動遊技の演出を時系列で示している。図177(a)〜(m)の各図に示す構成と上記第1の実施の形態の実施例5の図21(a)に示す構成と共通の構成は、同一の動作および作用効果を奏するので、図177(a)のみに同一の符号を付してその説明は省略する。
図177(a)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであったことを示す、当りを報知する図柄組合せ以外の図柄組合せ「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示されている。装飾図柄表示装置208の画像表示領域の左上角部に表示されている装飾枠f1内の特図1第4図柄表示領域933には、はずれを報知する表示態様の第4図柄が停止表示されている。装飾枠f1内の特図2第4図柄表示領域934には、直近の特図2変動遊技の当否判定結果がはずれであったことを報知する表示態様の第4図柄が停止表示されている。装飾枠f1内の特図1保留数表示領域931には特図1の保留数が1であることを示す「1」が表示され、装飾枠f1内の特図2保留数表示領域932には特図2の保留数が0であることを示す「0」が表示されている。装飾図柄表示装置208の画像表示領域の下部に表示されている装飾枠f2内の特図1保留アイコン表示領域950には白色円形で表示されたデフォルトの特図1保留アイコン951が表示されている。図177(a)に示す状態において、サブ表示装置209は、初期位置に位置している。
図177(b)は、特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。特図1第4図柄表示領域933では第4図柄の変動表示が表示されている。特図1保留数表示領域931では「0」が表示され、特図1の保留数が1減少して特図1の保留数が0になったことが報知されている。特図1の保留が1個減少し、特図1変動遊技が開始されると、装飾図柄表示装置208の変動アイコン表示領域940および特図1保留アイコン表示領域950では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが実行される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、特図1保留アイコン表示領域950の第1領域に表示されていた特図1保留アイコン951が、変動アイコン941となって、変動アイコン表示領域940に移動する。図177(b)では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが終了しており、変動アイコン941は変動アイコン表示領域940に表示されている。サブ表示装置209は当該特図1変動遊技の開始に伴い、初期位置から下方に直線状に移動して第二の位置で停止し、サブ表示装置209での装飾図柄の変動表示が表示されている。図中、サブ表示装置209の右上方に図示する下向きの矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示している。サブ表示装置209は、サブ表示装置209での装飾図柄の変動表示が開始されるのに先立って移動を開始してもよいし、サブ表示装置209での装飾図柄の変動表示が開始されるのと同時に移動を開始してもよいし、サブ表示装置209での装飾図柄の変動表示が開始された後に移動を開始してもよい。サブ表示装置209での装飾図柄の変動表示は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示が実行されている期間の一部の期間で実行される。本実施例では、サブ表示装置209での装飾図柄の変動表示は、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示と同時に開始され、左中右図柄表示領域208a〜208cの装飾図柄の変動表示よりも先に終了する。
図177(c)は、当該特図1変動遊技の実行中に装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cが消去されて、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示が中断された状態を示している。装飾図柄表示装置208での装飾図柄の変動表示の中断以降も装飾図柄表示装置208の特図1第4図柄表示領域933における第4図柄の変動表示、およびサブ表示装置209における装飾図柄の変動表示は継続して表示される。装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中央部下方の演出表示領域208dには「3で止まれば大当りだ!」の文字列画像が表示されており、当該文字列画像の右方には殿のキャラクタ画像h3が表示されている。当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には、サブ表示装置209に「装飾3」が表示されることが当該文字列画像により報知されている。当該文字列画像および殿のキャラクタ画像h3は、当該変動の予告として表示されている。本例では、左中右図柄表示領域208a〜208cが消去され、次いで、当該文字列画像および殿のキャラクタ画像h3が表示される。なお、左中右図柄表示領域208a〜208cが消去されるタイミングと、当該文字列画像および殿のキャラクタ画像h3が表示されるタイミングとは同時であってもよいし、当該文字列画像および殿のキャラクタ画像h3が表示されるタイミングの方が先であってもよい。
図177(d)は、サブ表示装置209が遊技者側から見て反時計回りに回転している状態を示している。図中、サブ表示装置209の左右に図示する矢印は、サブ表示装置209の回転方向を示している。図177(d)に示す時点では、サブ表示装置209が図177(c)に示す初期姿勢から反時計回りに約30°(30°未満)回転した状態である。サブ表示装置209の反時計回りの回転動作中において、サブ表示装置209に表示されている装飾図柄の変動表示は、サブ表示装置209の回転の速さと同じ速さで遊技者側から見て時計回りに回転する動画像により表示される。このため、サブ表示装置209に表示されている装飾図柄の変動表示は、遊技者から見て回転していないように表示される。
図177(e)は、サブ表示装置209が反時計回りに約30°回転した時点でサブ表示装置209に「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。仮停止表示とは、「装飾1」〜「装飾10」のいずれか一つの装飾図柄を上下に微小に揺らして表示する揺れ変動表示のことである。サブ表示装置209に装飾図柄(本例では、「装飾2」)が仮停止表示されたことで、サブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立し、サブ表示装置209の動作が回転動作から停止動作に変更される。サブ表示装置209の回転動作は、装飾図柄がサブ表示装置209に仮停止表示されると停止される。
図177(f)は、「装飾2」の仮停止表示が終了し、サブ表示装置209における装飾図柄の変動表示が再開された状態を示している。サブ表示装置209における装飾図柄の変動表示が再開されると、サブ表示装置209の回転動作は再開される。
図177(g)は、サブ表示装置209で回転動作が再開された状態を示している。図177(g)では、サブ表示装置209の回転動作が再開され、サブ表示装置209が反時計回りに回転している。図中、サブ表示装置209の左右に図示する矢印は、サブ表示装置209の回転方向を示している。図177(g)に示す時点では、サブ表示装置209は初期姿勢の状態から反時計回りに30°回転している。本実施例では、サブ表示装置209は、初期姿勢の状態から反時計回りに30°回転した後、時計回りに60°回転する動作を実行する。
図177(h)は、サブ表示装置209が遊技者側から見て時計回りに回転している状態を示している。図中、サブ表示装置209の左右に図示する矢印は、サブ表示装置209の回転方向を示している。図177(h)に示す時点では、サブ表示装置209が図177(g)に示す状態から時計回りに60°回転した状態である。サブ表示装置209の時計回りの回転動作中において、サブ表示装置209に表示されている装飾図柄の変動表示は、サブ表示装置209の回転の速さと同じ速さで遊技者側から見て反時計回りに回転する動画像により表示される。このため、サブ表示装置209に表示されている装飾図柄の変動表示は、遊技者から見て回転していないように表示される。
本実施例において、支持棒225aの上部は、サブ表示装置209を左右方向に駆動させるための駆動機構に取り付けられている。本実施例では、支持棒225aを上下左右方向に駆動させることで、サブ表示装置209を上下左右方向に移動動作させることができる。
図177(i)は、サブ表示装置209の取り付けられている支持棒225aが右方に移動しながら下方に移動している状態を示している。支持棒225aの駆動により、サブ表示装置209が右斜め下方に向かって直線状に移動している。図中、サブ表示装置209の上方に図示する右向き矢印と、サブ表示装置209の左方に示す下向き矢印との合成方向がサブ表示装置209の移動方向である。サブ表示装置209の斜め右下方への移動動作中において、サブ表示装置209に表示されている装飾図柄の変動表示は、サブ表示装置209の移動動作と同じ速さで左斜め上方に移動する動画像により表示される。このため、サブ表示装置209に表示されている装飾図柄の変動表示は、遊技者から見て移動していないように表示される。なお、サブ表示装置209は、左斜め上方に向かって移動可能であってもよいし、左斜め下方に向かって移動可能であってもよいし、右斜め上方に向かって移動可能であってもよい。この場合、サブ表示装置209での装飾図柄の変動表示は、サブ表示装置209の移動動作と同じ速さでサブ表示装置209の移動方向と180°反対方向に移動する動画像により表示されて、遊技者から見て移動していないように表示される。
図177(j)は、サブ表示装置209での装飾図柄の変動表示が終了し、サブ表示装置209に「装飾3」が停止表示(確定停止表示)された状態を示している。本例では、当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、サブ表示装置209に「装飾3」が表示される。サブ表示装置209に装飾図柄(本例では、「装飾3」)が停止表示(確定停止表示)されたことで、サブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立し、サブ表示装置209の動作が左斜め下方への移動動作から停止動作に変更される。サブ表示装置209の移動動作は、装飾図柄がサブ表示装置209に停止表示されると停止される。
サブ表示装置209に「装飾3」が停止表示(確定停止表示)された後、当該「装飾3」が消去され、次いで、「3で止まれば大当りだ!」の文字列画像が消去され、次いで、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cにおける装飾図柄の変動表示が再開される。なお、当該「装飾3」が消去されるタイミングと、当該文字列画像が消去されるタイミングと、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示が再開されるタイミングとは、同時であってもよいし、いずれか先であってもよいし、いずれか2つのタイミングが同時であってもよい。
図177(k)は、左中右図柄表示領域208a〜208cにおける装飾図柄の変動表示が再開された後、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾3」が仮停止表示(揺れ変動表示)された状態を示している。装飾図柄表示装置208には、「大当りだ!」の文字列画像が表示されている。右図柄表示領域208cに表示されている「装飾3」の一部(下方の一部)は、殿のキャラクタ画像h3の一部にオーバーラップされて表示されている。なお、「大当りだ!」の文字列画像は、「3で止まれば大当りだ!」の文字列画像が消去された直後に表示開始されてもよいし、「3で止まれば大当りだ!」の文字列画像が消去されて所定時間が経過した後に表示開始されてもよいし、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾3」が仮停止表示される前に表示開始されてもよいし、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾3」が仮停止表示されるのと同時に表示開始されてもよいし、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾3」が仮停止表示された後に表示開始されてもよい。
サブ表示装置209の停止動作は、サブ表示装置209に「装飾3」が表示されている期間において継続され、サブ表示装置209に表示されている「装飾3」が消去された後でサブ表示装置209の初期位置への復帰動作が開始される。なお、サブ表示装置209に表示されている「装飾3」が消去されるタイミングと、サブ表示装置209の初期位置への復帰動作が開始されるタイミングとは同時であってもよい。
図177(l)は、「装飾3−装飾3−装飾3」が仮停止表示されている期間において、サブ表示装置209が初期位置への復帰動作を実行している状態を示している。図177(l)では、サブ表示装置209は、図177(k)に示す状態から左斜め上方に直線状に移動した後、反時計回りに30°だけ回転して図177(c)に示す状態と同じ状態まで復帰した状態を示している。なお、サブ表示装置209は、反時計回りに30°だけ回転して初期姿勢に復帰した後、左斜め上方に直線状に移動して図177(c)に示す状態と同じ状態まで復帰してもよい。サブ表示装置209は、図177(c)に示す状態と同じ状態まで復帰した後、上方に移動して初期位置に復帰する。
図177(m)は、当該特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当り(「特図A」の大当り)であるので、左中右図柄表示領域208a〜208cには、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであったことを示す、当りを報知する図柄組合せ「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定停止表示)され、特図1第4図柄表示領域933には、大当りを報知する表示態様(本例では、「○」)の第4図柄が停止表示されている。「大当り!」の文字列画像および殿のキャラクタ画像h3は、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示される前に消去されてもよいし、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのと同時に消去されてもよいし、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示された直後に消去されてもよい。
図177(m)では、サブ表示装置209は、初期位置に復帰している。サブ表示装置209は、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示される前に初期位置に復帰する。なお、サブ表示装置209は、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのと同時に初期位置に復帰してもよいし、左中右図柄表示領域208a〜208cに「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示された後に初期位置に復帰してもよい。
本実施例によるパチンコ機100は、画像ディスプレイ(例えば、液晶表示装置)を含んで構成されるサブ表示装置209を備えている。サブ表示装置209は、第一の運動パターンに従った動作を実行可能である。本実施例における第一の運動パターンは、初期位置から下方に移動して第二の位置に移動し、次いで反時計回りに30°回転し、次いで時計回りに60°回転し、次いで右下方に移動し、次いで左上方に移動し、次いで反時計回りに30°回転して初期姿勢に復帰し、次いで上方に移動して初期位置に復帰する運動パターンである。なお、第一の運動パターンにおける回転動作はこれに限られず、反時計回りに1°〜359°の任意の角度だけ回転した後に、時計回りに当該任意の角度の2倍の角度だけ回転し、次いで、反時計回りに当該任意の角度だけ回転して初期姿勢に復帰してもよいし、反時計回りに1°〜359°の任意の角度だけ回転し、次いで、時計回りに当該任意の角度だけ回転して初期姿勢に復帰してもよいし、時計回りに1°〜359°の任意の角度だけ回転し、次いで、反時計回りに当該任意の角度だけ回転して初期姿勢に復帰してもよい。本実施例によるパチンコ機100によれば、画像表示手段による多彩な動作により演出を実行することができる。
本実施例によるパチンコ機100において、サブ表示装置209が第一の運動パターンに従った動作を実行中にサブ表示装置209に装飾図柄が仮停止表示または停止表示されるとサブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立する。本実施例では、サブ表示装置209は、運動パターンの変更条件が成立すると、第一の運動パターンに従った動作の実行中、例えば、回転動作の実行中であっても回転動作を停止する。なお、サブ表示装置209は、運動パターンの変更条件が成立すると、回転動作や移動動作の途中であっても回転動作や移動動作を中止し、初期位置に復帰する動作を実行してもよい。例えば、図177(j)に示すように、サブ表示装置209に「装飾3」が停止表示されて運動パターンの変更条件が成立すると、サブ表示装置209は、左斜め下方への移動動作を中止し、「装飾3」の停止表示中に初期位置に復帰する動作を実行してもよい。
本実施例ではサブ表示装置209での装飾図柄の仮停止表示や確定停止表示が開始されるとサブ表示装置209の停止動作が行われているが、サブ表示装置209での装飾図柄の変動表示の実行中にサブ表示装置209の停止動作が行われる場合があってもよいし、サブ表示装置209での装飾図柄の仮停止表示や確定停止表示の開始があってもサブ表示装置209の運動パターンが変更されずにサブ表示装置209の動作が継続して実行される場合があってもよい。なお、サブ表示装置209の動作の実行中にサブ表示装置209での装飾図柄の仮停止表示が開始されると、サブ表示装置209の停止動作が必ず行われるようにしてもよいし、サブ表示装置209の動作の実行中にサブ表示装置209での装飾図柄の確定停止表示が開始されると、サブ表示装置209の停止動作が必ず行われるようにしてもよい。
本実施例では、サブ表示装置209の回転動作や斜め方向への移動動作の実行中にサブ表示装置209に装飾図柄が仮停止表示や確定停止表示されると、サブ表示装置209の回転動作や斜め方向への移動動作が停止されているが、サブ表示装置209の横方向や上下方向への移動動作の実行中にサブ表示装置209に装飾図柄が仮停止表示や確定停止表示されると、サブ表示装置209の横方向や上下方向への移動動作が停止されてもよい。また、サブ表示装置209は、第二の運動パターンに従った運動パターンを実行可能である。第二の運動パターンは、例えば、サブ表示装置209が初期位置(第一の位置)から第二の位置に移動し、斜め方向に移動し、当該斜め方向と反対方向の斜め方向に移動して第二の位置に復帰し、第一の位置に移動する運動パターンである。サブ表示装置209は、第二の運動パターンに従った動作を実行中にサブ表示装置209に装飾図柄が仮停止表示または確定停止表示されて運動パターンの変更条件の成立があった場合に、第二の運動パターンに従った動作の途中であっても停止動作を行うように構成されている。なお、サブ表示装置209は、第二の運動パターンに従った動作を実行中にサブ表示装置209に装飾図柄が仮停止表示または確定停止表示されて運動パターンの変更条件の成立があった場合に、第二の運動パターンに従った動作の途中であっても初期位置に復帰する動作を行うように構成されていてもよい。
なお、装飾図柄表示装置208がサブ表示装置209と同様の移動動作および回転動作を実行可能であってもよい。この場合において、パチンコ機100は、サブ表示装置209を備えていてもよいし、サブ表示装置209を備えていなくてもよい。なお、装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置209の両方が上下左右斜め方向への移動動作および回転動作を実行可能であってもよい。なお、装飾図柄表示装置208が移動動作や回転動作の実行中に運動パターンの変更条件が成立した場合には、装飾図柄表示装置208の停止動作や初期位置への復帰動作が開始されてもよい。
本実施例では、装飾図柄の仮停止表示や確定停止表示が開始されるとサブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立するが、サブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立するのはこれに限られない。例えば、サブ表示装置209の動作の実行中にチャンスボタン136が押下された場合にサブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立してもよいし、特図1または特図2のいずれか一方の保留が増加した場合にサブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立してもよいし、優先して実行される演出(例えば、大当りとなる保留がある場合の当該保留についての先読み予告演出や、所定のミッションがクリアされた場合に実行されるミッション達成演出等)が割り込んで開始される場合にサブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立してもよい。これらの変更条件の成立によりサブ表示装置209は停止してもよいし、初期位置に復帰してもよい。
図177(a)、(k)〜(m)において、サブ表示装置209の画像表示領域には演出表示等が表示されておらず、全体が白色で表示されている。なお、図177(a)、(k)〜(m)の状態において、サブ表示装置209には、特図1変動遊技の当否判定の結果、現在の遊技状態、現在の演出モード、またはパチンコ機100の機種名を表す文字列画像や、特図1変動遊技の当否判定の結果、現在の遊技状態、または現在の演出モードに応じたキャラクタ画像や、パチンコ機100に登場するキャラクタ画像が表示されていてもよい。
また、サブ表示装置209は、運動パターンの変更条件が成立して初期位置に復帰する動作を開始する前に動作を一旦停止してもよい。
(実施例3)
図178を用いて、本実施の形態の実施例3の演出例について説明する。図178(a)〜(f)は特図1変動遊技の演出を時系列で示している。図178(a)〜(f)、(a’)〜(f’)の各図に示す構成と上記第1の実施の形態の実施例5の図21(a)に示す構成と共通の構成は、同一の動作および作用効果を奏するので、図178(a)のみに同一の符号を付してその説明は省略する。
図178(a)は、特図1変動遊技の実行中の状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されており、装飾枠f1内の特図1第4図柄表示領域933では、第4図柄の変動表示が表示されており、サブ表示装置209では、装飾図柄の変動表示が表示されている。
図178(b)は、サブ表示装置209が初期位置から下方に直線状に移動して第二の位置で停止し、当該特図1変動遊技の実行中に装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cが消去されて、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示が中断された状態を示している。図中、サブ表示装置209の右上方に図示する下向き矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示している。装飾図柄表示装置208の画像表示領域の中央部下方の演出表示領域208dには「3で止まれば大当りだ!」の文字列画像が表示されており、当該文字列画像の右方には殿のキャラクタ画像h3が表示されている。当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りである場合には、サブ表示装置209に「装飾3」が表示されることが当該文字列画像により報知されている。本例では、サブ表示装置209の初期位置から下方への移動中に、左中右図柄表示領域208a〜208cが消去され、次いで、当該文字列画像および殿のキャラクタ画像h3が表示される。
図178(c)は、サブ表示装置209が遊技者側から見て反時計回りに回転している状態を示している。図中、サブ表示装置209の左右に図示する矢印は、サブ表示装置209の回転方向を示している。図178(c)に示す時点では、サブ表示装置209が図178(c)に示す初期姿勢から反時計回りに30°回転した状態である。サブ表示装置209の反時計回りの回転動作中において、サブ表示装置209に表示されている装飾図柄の変動表示は、サブ表示装置209の回転の速さと同じ速さで遊技者側から見て時計回りに回転する動画像により表示される。このため、サブ表示装置209に表示されている装飾図柄の変動表示は、遊技者から見て回転していないように表示される。
図178(d)は、磁気異常エラーが発生した状態を示している。磁気異常エラーは、図4に示す各種センサ320に含まれる磁気検出センサが磁気を検出した場合に発生する。磁気異常エラーが発生するとパチンコ機100の遊技は停止され、遊技店員によるエラー解除操作(例えば、電断復電操作)が行われるまで、パチンコ機100は磁気異常エラー報知を行う。パチンコ機100の遊技停止により特図1変動遊技も停止され、装飾図柄表示装置208の特図1第4図柄表示領域208dでの第4図柄の変動表示も停止され、装飾図柄表示装置208に表示されていた「3で止まれば大当り」および殿のキャラクタ画像h3も消去される。また、パチンコ機100の遊技が停止されたので、サブ表示装置209での装飾図柄の変動表示が消去され、サブ表示装置209に「磁気異常発生!」の文字列画像が表示される。また、磁気異常エラーが発生すると、サブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立し、サブ表示装置209が初期位置に復帰する動作が実行される。サブ表示装置209の回転動作は停止される。
図178(e)は、磁気異常エラーの発生によりサブ表示装置209が初期位置に復帰している途中の状態であり、サブ表示装置209が時計回りに30°回転して初期姿勢に復帰した状態を示している。図中、サブ表示装置209の左右に示す矢印は、サブ表示装置209の回転方向を示している。磁気異常エラーが発生すると、サブ表示装置209は、回転動作を停止した後、当該回転動作の回転方向と反対に回転して初期姿勢に復帰する。
図178(f)は、サブ表示装置209が上方に直線状に移動して初期位置に復帰した状態を示している。図中、サブ表示装置209の右方に図示する上向き矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示している。サブ表示装置209には「磁気異常発生!」の文字列画像が表示されている。
次に、図178(a’)〜(f’)を用いて、本実施例の変形例について説明する。図178(a’)〜(f’)は本変形例の演出を時系列で示している。図178(a’)〜(d’)に示す状態は、図178(a)〜(d)に示す状態と同じであるので、その説明は省略する。
図178(e’)は、磁気異常エラーの発生によりサブ表示装置209が初期位置に復帰している途中の状態であり、サブ表示装置209が時計回りに30°回転して初期姿勢に復帰した状態を示している。図中、サブ表示装置209の左右に示す矢印は、サブ表示装置209の回転方向を示している。磁気異常エラーが発生すると、サブ表示装置209は、回転動作を停止した後、当該回転動作の回転方向と反対に回転して初期姿勢に復帰する。図178(e’)では、サブ表示装置209に表示されていた「磁気異常!」の文字列画像が消去され、装飾図柄表示装置208に「磁気異常!」の文字列画像が表示されている。このように、磁気異常エラーの発生当初ではサブ表示装置209により磁気異常エラーが発生したことが報知され、磁気異常エラー発生から所定時間経過後には装飾図柄表示装置208により磁気異常エラーが発生していることが報知される。なお、磁気異常エラーの発生当初では装飾図柄表示装置208により磁気異常エラーが発生したことが報知され、磁気異常エラー発生から所定時間経過後にはサブ表示装置209により磁気異常エラーが発生していることが報知されてもよいし、磁気異常エラーの発生当初では装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置209により磁気異常エラーが発生したことが報知され、磁気異常エラー発生から所定時間経過後には装飾図柄表示装置208またはサブ表示装置209のいずれか一方により磁気異常エラーが発生していることが報知されてもよいし、磁気異常エラーの発生から解除まで装飾図柄表示装置208およびサブ表示装置209の両方で磁気異常エラーが発生していることが報知されてもよい。
図178(f’)は、サブ表示装置209が上方に直線状に移動して初期位置に復帰した状態を示している。図中、サブ表示装置209の右方に図示する上向き矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示している。装飾図柄表示装置208には「磁気異常発生!」の文字列画像が表示されている。
本実施例では、磁気異常エラーが発生すると、サブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立する。本実施例では、サブ表示装置209が図176(b)〜(g)に示す第一の運動パターンに従った動作の実行中に磁気異常エラーが発生する。サブ表示装置209の第一の運動パターンに従った動作を実行中に運動パターンの変更条件が成立すると、第一の運動パターンに従った動作を実行中であってもサブ表示装置209は初期位置へ復帰する動作を開始する。なお、磁気異常エラーの発生により運動パターンの変更条件が成立した場合にサブ表示装置209は停止動作を行ってもよい。
また、サブ表示装置209は、第二の運動パターンに従った運動パターンを実行可能である。第二の運動パターンは、例えば、サブ表示装置209が初期位置(第一の位置)から第二の位置に移動し、斜め方向に移動し、当該斜め方向と反対方向の斜め方向に移動して第二の位置に復帰し、第一の位置に移動する運動パターンである。サブ表示装置209は、第二の運動パターンに従った動作を実行中に磁気異常エラー等の異常状態が発生して運動パターンの変更条件の成立があった場合に、第二の運動パターンに従った動作の途中であっても停止動作を行うように構成されている。なお、サブ表示装置209は、第二の運動パターンに従った動作を実行中にサブ表示装置209に装飾図柄が仮停止表示または確定停止表示されて運動パターンの変更条件の成立があった場合に、第二の運動パターンに従った動作の途中であっても初期位置に復帰する動作を行うように構成されていてもよい。
本実施例では、サブ表示装置209の回転動作の実行中に磁気異常エラーが発生してサブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立すると、サブ表示装置209の初期位置に復帰する動作が実行されるが、サブ表示装置209が上下左右斜めのいずれか方向の方向への移動動作の実行中に磁気異常エラーが発生してサブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立すると、サブ表示装置209の初期位置に復帰する動作が実行されてもよいし、サブ表示装置209の移動動作が停止されてもよい。
本実施例によるパチンコ機100において、磁気異常エラー等の異常状態が発生したと判定された場合に、サブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立する。磁気異常エラーの発生の他に、磁界異常エラー、振動エラー、異常入賞エラー、または扉開放エラーが発生した場合にサブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立するように設定されていてもよい。磁界異常エラーは、図4に示す各種センサ320に含まれる電波検出センサが電波を検出した場合に発生する。磁界異常エラーが発生するとパチンコ機100の遊技は停止され、遊技店員によるエラー解除操作(例えば、電断復電操作)が行われるまで、パチンコ機100は磁界異常エラーの報知を行う。振動エラーは、図4に示す各種センサ320に含まれる振動検出センサが振動を検出した場合に発生する。振動エラーが発生してもパチンコ機100の遊技は停止されず、振動エラーが発生してから所定時間が経過するまで、パチンコ機100は振動エラーの報知を行う。異常入賞エラーは、可変入賞口234、235(アタッカ)や特図2始動口232(電チュー)の開放条件が成立していない場合に可変入賞口234、235や特図2始動口232への遊技球の入賞が検知された場合に発生する。異常入賞エラーが発生してもパチンコ機100の遊技は停止されず、異常入賞エラーが発生してから所定時間が経過するまで、パチンコ機100は異常入賞エラーの報知を行う。扉開放エラーは、前面枠扉106の開放をセンサ前面枠扉開放センサが検出した場合や本体104の開放を内枠開放センサは検出した場合に生じる。扉開放エラーが発生してもパチンコ機100の遊技は停止されず、扉開放エラーが発生してから所定時間が経過するまで、パチンコ機100は扉開放エラーの報知を行う。なお、下皿満タンエラーが発生した場合にサブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立するようにしてもよい。
本実施例では、磁気異常エラー等の異常状態が発生するとサブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立するが、サブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立するのはこれに限られない。例えば、サブ表示装置209の動作の実行中にチャンスボタン136が押下された場合にサブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立してもよいし、特図1または特図2のいずれか一方の保留が増加した場合にサブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立してもよいし、優先して実行される演出(例えば、大当りとなる保留がある場合の当該保留についての先読み予告演出や、所定のミッションがクリアされた場合に実行されるミッション達成演出等)が割り込んで開始される場合にサブ表示装置209の運動パターンの変更条件が成立してもよい。これらの変更条件の成立によりサブ表示装置209は初期位置に復帰してもよいし、停止してもよい。
サブ表示装置209は、第一の運動パターンと第二の運動パターンとは異なる第三の運動パターンに従った動作を実行可能であってもよい。第三の運動パターンは、後述する図179〜図183に示す運動パターンであってもよい。なお、後述する図183に示す運動パターンを第一の運動パターンとしてもよい。
(実施例4)
図179を用いて、本実施の形態の実施例4の演出例について説明する。図179(a)〜(f)は特図1変動遊技の演出を時系列で示している。図179(a)〜(f)の各図に示す構成と上記第1の実施の形態の実施例5の図21(a)に示す構成と共通の構成は、同一の動作および作用効果を奏するので、図179(a)のみに同一の符号を付してその説明は省略する。
図179(a)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、当該特図1変動遊技の当否判定結果がはずれであったことを示す、当りを報知する図柄組合せ以外の図柄組合せ「装飾2−装飾3−装飾4」が停止表示されている。装飾図柄表示装置208の画像表示領域の左上角部に表示されている装飾枠f1内の特図1第4図柄表示領域933には、はずれを報知する表示態様の第4図柄が停止表示されている。装飾枠f1内の特図2第4図柄表示領域934には、直近の特図2変動遊技の当否判定結果がはずれであったことを報知する表示態様の第4図柄が停止表示されている。装飾枠f1内の特図1保留数表示領域931には特図1の保留数が1であることを示す「1」が表示され、装飾枠f1内の特図2保留数表示領域932には特図2の保留数が0であることを示す「0」が表示されている。装飾図柄表示装置208の画像表示領域の下部に表示されている装飾枠f2内の特図1保留アイコン表示領域950には白色円形で表示されたデフォルトの特図1保留アイコン951が表示されている。図179(a)に示す状態において、サブ表示装置209は、初期位置に位置しており、サブ表示装置209の画像表示領域には演出表示等が表示されておらず、全体が白色で表示されている。
図179(b)は、特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が表示されている。特図1第4図柄表示領域933では第4図柄の変動表示が表示されている。特図1保留数表示領域931では「0」が表示され、特図1の保留数が1減少して特図1の保留数が0になったことが報知されている。特図1の保留が1個減少し、特図1変動遊技が開始されると、装飾図柄表示装置208の変動アイコン表示領域940および特図1保留アイコン表示領域950では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが実行される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、特図1保留アイコン表示領域950の第1領域に表示されていた特図1保留アイコン951が、変動アイコン941となって、変動アイコン表示領域940に移動する。図179(b)では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが終了しており、変動アイコン941は変動アイコン表示領域940に表示されている。
図179(b)において、サブ表示装置209は初期位置(第一の位置)から下方に直線状に移動して第二の位置で停止している。なお、サブ表示装置209の移動開始タイミングは、左中右図柄表示領域208a〜208cでの装飾図柄の変動表示の開始と同時であってもよいし、当該装飾図柄の変動表示の開始後であってもよい。また、サブ表示装置209の画像表示領域の中央には、殿のキャラクタ画像h3が表示されている。殿のキャラクタ画像h3は全体が表示されている。殿のキャラクタ画像h3は、当該変動の予告として表示される。なお、殿のキャラクタ画像h3は、サブ表示装置209の第二の位置への移動開始に先立って表示開始されてもよいし、サブ表示装置209の第二の位置への移動開始と同時に表示開始されてもよいし、サブ表示装置209の第二の位置への移動中に表示開始されてもよいし、サブ表示装置209の第二の位置への移動完了以降に表示開始されてもよい。
図179(b−1)は、図179(b)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、第1副制御部400のROM406から読み出した画像データを示している。図179(b−1)に示す画像データは、中央右寄りに配置された殿のキャラクタ画像h3と、左下角部に配置された姫のキャラクタ画像h4とを有している。姫のキャラクタ画像h4は、当該変動の予告画像である。殿のキャラクタ画像h3と姫のキャラクタ画像h4とは、絵柄の向きが正しい態様(以下、「正向きの態様」と称する場合がある)であり、周囲にエフェクト画像が表示されていないエフェクト画像なしの態様である。図179(b−2)は、図179(b)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、図179(b−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図179(b−1)に示す画像データの殿のキャラクタ画像h3の中心を切り取り中心とし、縦横比が9:16となる長方形状の領域で当該画像データを切り取ることにより生成される。図179(b−2)に示す表示データに姫のキャラクタ画像h4は含まれていないため、図179(b)において姫のキャラクタ画像h4はサブ表示装置209に表示されていない。
サブ表示装置209は、図179(b)での位置から左方向に直線状に移動する移動動作を実行可能である。サブ表示装置209の移動動作時におけるサブ表示装置209の表示データは、ROM406から読み出した画像データの切り取り中心がサブ表示装置209の移動距離と同じ距離だけサブ表示装置209の移動方向と同じ方向に移動して生成される。サブ表示装置209が左方向に所定距離以上移動すると表示データに姫のキャラクタ画像h4が右側から徐々に含まれていくので、サブ表示装置209が左方向に所定距離以上移動するとサブ表示装置209に姫のキャラクタ画像h4が右側から徐々に表示される。姫のキャラクタ画像h4は、サブ表示装置209の左方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の左方向への移動距離と同じ距離だけ右方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、姫のキャラクタ画像h4は、遊技者から見て移動していないように表示される。サブ表示装置209の移動動作時における殿のキャラクタ画像h3は、サブ表示装置209の左方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の左方向への移動距離と同じ距離だけ右方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3は、遊技者から見て移動していないように表示される。このように、サブ表示装置209は、移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3と姫のキャラクタ画像h4とを含むアニメーション表示を表示する。
図179(c)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止表示されてリーチ演出が開始された状態を示している。リーチ演出開始時には、まず、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示される。本例では、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された後にサブ表示装置209が左方向への移動動作を実行し、リーチ演出としてのサブ表示装置209による横移動表示予告演出が実行される。図179(c)中、サブ表示装置209の右上方に図示する左向き矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示しており、2点鎖線で示す長方形は、図179(b)におけるサブ表示装置209の画像表示領域の位置を示している。なお、サブ表示装置209は、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示される前に左方向への移動動作を開始してもよいし、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示された後であって右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示される前に左方向への移動動作を開始してもよい。図179(c)において、サブ表示装置209は停止している。
図179(c)では、殿のキャラクタ画像h3は、全体が表示されている。サブ表示装置209の画像表示領域の左下角部には姫のキャラクタ画像h4の約右半分が表示されており、姫のキャラクタ画像h4の約左半分が見切れている。サブ表示装置209が左方向に移動することで、姫のキャラクタ画像h4は右側からサブ表示装置209の画像表示領域に徐々に表示される。サブ表示装置209の移動動作時における殿のキャラクタ画像h3および姫のキャラクタ画像h4は、サブ表示装置209の左方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の左方向への移動距離と同じ距離だけ右方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3および姫のキャラクタ画像h4は、遊技者から見て移動していないように表示される。殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されており、姫のキャラクタ画像h4の周囲には星型のエフェクト画像が表示されている。これらの星型のエフェクト画像は、動画像で表示される。なお、星型のエフェクト画像は、静止画像で表示されてもよい。また、殿のキャラクタ画像h3は、正向きの態様である。姫のキャラクタ画像h4は、姫のキャラクタ画像h4の中心を回転中心として、正向きから反時計回りに30°回転した態様である。姫のキャラクタ画像h4は、サブ表示装置209の移動動作中に回転されてもよいし、サブ表示装置209の停止以降に回転されてもよい。
図179(c−1)は、図179(c)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、ROM406から読み出した画像データを示している。図179(c−1)に示す画像データは、中央右寄りに配置された殿のキャラクタ画像h3と、左下角部に配置された姫のキャラクタ画像h4とを有している。殿のキャラクタ画像h3は、正向きの態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されたエフェクト画像ありの態様である。姫のキャラクタ画像h4は、正向きから反時計回りに30°回転した態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されたエフェクト画像ありの態様である。図179(c−2)は、図179(c)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、図179(c−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図179(b−2)に示す表示データでの切り取り中心から図179(b)〜(c)においてサブ表示装置209が左方向に移動した距離だけ左方向にずれた位置を切り取り中心として縦横比が9:16となる長方形状の領域で図179(c−1)に示す画像データを切り取ることにより生成される。当該表示データに姫のキャラクタ画像h4の約右半分が含まれているので、図179(c)において姫のキャラクタ画像h4の当該右半分がサブ表示装置209に表示されており、当該表示データに姫のキャラクタ画像h4の約左半分が含まれていないので、姫のキャラクタ画像h4の当該左半分がサブ表示装置209の画像表示領域から見切れている。
図179(d)は、サブ表示装置209が右方向に直線状に移動し、サブ表示装置209が図179(b)での位置に戻って停止した状態を示している。図179(d)中、サブ表示装置209の左上方に図示する右向き矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示しており、2点鎖線で示す長方形は、図179(c)におけるサブ表示装置209の画像表示領域の位置を示している。図179(d)では、殿のキャラクタ画像h3は、全体が表示されている。サブ表示装置209には姫のキャラクタ画像h4は表示されていない。サブ表示装置209が右方向に移動することで、姫のキャラクタ画像h4は左側から徐々に消去される。サブ表示装置209の移動動作時における殿のキャラクタ画像h3および姫のキャラクタ画像h4は、サブ表示装置209の右方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の右方向への移動距離と同じ距離だけ左方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3および姫のキャラクタ画像h4は、遊技者から見て移動していないように表示される。
図179(d−1)は、図179(d)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、ROM406から読み出した画像データを示している。図179(d−1)に示す画像データは、中央右寄りに配置された殿のキャラクタ画像h3と、左下角部に配置された姫のキャラクタ画像h4とを有している。殿のキャラクタ画像h3と姫のキャラクタ画像h4とは、正向きの態様であり、周囲にエフェクト画像が表示されていないエフェクト画像なしの態様である。図179(d−2)は、図179(d)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、図179(d−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図179(d−1)に示す画像データの殿のキャラクタ画像h3の中心を切り取り中心とし、縦横比が9:16となる長方形状の領域で当該画像データを切り取ることにより生成される。図179(d−2)に示す表示データに姫のキャラクタ画像h4は含まれていないため、図179(d)において姫のキャラクタ画像h4はサブ表示装置209に表示されていない。
図179(e)は、サブ表示装置209が左方向に直線状に移動し、サブ表示装置209が図179(c)での位置と同じ位置に戻った時点の状態を示している。図179(e)中、サブ表示装置209の右上方に図示する左向き矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示しており、2点鎖線で示す長方形は、図179(d)におけるサブ表示装置209の画像表示領域の位置を示している。図179(e)では、殿のキャラクタ画像h3は、全体が表示されている。サブ表示装置209の画像表示領域の左下角部には姫のキャラクタ画像h4の約右半分が表示されており、姫のキャラクタ画像h4の約左半分が見切れている。サブ表示装置209が左方向に移動することで、姫のキャラクタ画像h4は右側からサブ表示装置209の画像表示領域に徐々に表示される。サブ表示装置209の移動動作時における殿のキャラクタ画像h3および姫のキャラクタ画像h4は、サブ表示装置209の左方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の左方向への移動距離と同じ距離だけ右方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3および姫のキャラクタ画像h4は、遊技者から見て移動していないように表示される。殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されており、姫のキャラクタ画像h4の周囲には星型のエフェクト画像が表示されている。また、殿のキャラクタ画像h3は、正向きの態様である。姫のキャラクタ画像h4は、姫のキャラクタ画像h4の中心を回転中心として、正向きから時計回りに30°回転した態様である。姫のキャラクタ画像h4は、サブ表示装置209の移動動作中に回転される。なお、姫のキャラクタ画像h4は、サブ表示装置209の停止中に回転されてもよい。
図179(e−1)は、図179(e)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、ROM406から読み出した画像データを示している。図179(e−1)に示す画像データは、中央右寄りに配置された殿のキャラクタ画像h3と、左下角部に配置された姫のキャラクタ画像h4とを有している。殿のキャラクタ画像h3は、正向きの態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されたエフェクト画像ありの態様である。姫のキャラクタ画像h4は、正向きから時計回りに30°回転した態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されたエフェクト画像ありの態様である。図179(e−2)は、図179(e)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、図179(e−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図179(d−2)に示す表示データでの切り取り中心から図179(d)〜(e)においてサブ表示装置209が左方向に移動した距離だけ左方向にずれた位置を切り取り中心として縦横比が9:16となる長方形状の領域で図179(e−1)に示す画像データを切り取ることにより生成される。当該表示データに姫のキャラクタ画像h4の約右半分が含まれているので、図179(e)において姫のキャラクタ画像h4の当該右半分がサブ表示装置209に表示されており、当該表示データに姫のキャラクタ画像h4の約左半分が含まれていないので、姫のキャラクタ画像h4の当該左半分がサブ表示装置209の画像表示領域から見切れている。
図179(f)は、サブ表示装置209がさらに左方向に直線状に移動して停止した状態を示している。図179(f)中、サブ表示装置209の右上方に図示する左向き矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示しており、2点鎖線で示す長方形は、図179(e)におけるサブ表示装置209の画像表示領域の位置を示している。図179(f)では、殿のキャラクタ画像h3および姫のキャラクタ画像h4は、全体が表示されている。サブ表示装置209の移動動作時における殿のキャラクタ画像h3および姫のキャラクタ画像h4は、サブ表示装置209の左方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の左方向への移動距離と同じ距離だけ右方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3および姫のキャラクタ画像h4は、遊技者から見て移動していないように表示される。殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されており、姫のキャラクタ画像h4の周囲には星型のエフェクト画像が表示されている。また、殿のキャラクタ画像h3は、殿のキャラクタ画像h3の中心を回転中心として、正向きから反時計回りに30°回転した態様である。殿のキャラクタ画像h3は、サブ表示装置209の移動動作中に回転されてもよいし、サブ表示装置209の停止以降に回転されてもよい。姫のキャラクタ画像h4は、図179(e)から引き続き、正向きから時計回りに30°回転した態様である。
図179(f−1)は、図179(f)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、ROM406から読み出した画像データを示している。図179(f−1)に示す画像データは、中央右寄りに配置された殿のキャラクタ画像h3と、左下角部に配置された姫のキャラクタ画像h4とを有している。殿のキャラクタ画像h3は、正向きから反時計回りに30°回転した態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されたエフェクト画像ありの態様である。姫のキャラクタ画像h4は、正向きから時計回りに30°回転した態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されたエフェクト画像ありの態様である。図179(f−2)は、図179(f)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、図179(f−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図179(d−2)に示す表示データでの切り取り中心から図179(e)〜(f)においてサブ表示装置209が左方向に移動した距離だけ左方向にずれた位置を切り取り中心として縦横比が9:16となる長方形状の領域で図179(f−1)に示す画像データを切り取ることにより生成される。当該表示データに姫のキャラクタ画像h4の全体が含まれているので、図179(f)において姫のキャラクタ画像h4の全体がサブ表示装置209に表示されている。
本実施例では、サブ表示装置209の左方向への移動により姫のキャラクタ画像h4が右側からサブ表示装置209に徐々に表示される。サブ表示装置209が例えば図179(c)、(e)での位置まで移動した場合には、画像データの左下角部に配置されている姫のキャラクタ画像h4の一部が見切れて表示され、サブ表示装置209が例えば、図179(f)での位置まで移動した場合には、画像データの左下角部に配置されている姫のキャラクタ画像h4の全体が表示される。パチンコ機100は、サブ表示装置209の動作(運動、移動動作、回転動作)により図柄変動表示の実行中に姫のキャラクタ画像h4の一部のみが表示された場合よりも姫のキャラクタ画像h4の全体が表示された場合の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。また、パチンコ機100は、図柄変動表示の実行中において、サブ表示装置209が図179(f)での位置に移動した状態で、姫のキャラクタ画像h4が表示されなかった場合より姫のキャラクタ画像h4の全体が表示された場合の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
次に、図179(a’)〜(f’)を用いて、本実施例の変形例について説明する。図179(a’)〜(f’)は本変形例の演出例を時系列で示している。図179(a’)〜(e)に示す状態は、図179(a)〜(e)に示す状態と同じであるので、その説明は省略する。
図179(e’)から引き続く図179(f’)は、サブ表示装置209が右方向に直線状に移動し、サブ表示装置209が図179(b’)での位置に戻った状態を示している。図179(f’)中、サブ表示装置209の左上方に図示する右向き矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示しており、2点鎖線で示す長方形は、図179(e’)におけるサブ表示装置209の画像表示領域の位置を示している。図179(e’)では、殿のキャラクタ画像h3は、全体が表示されている。また、殿のキャラクタ画像h3の周囲にはエフェクト画像が表示されていない。また、サブ表示装置209には姫のキャラクタ画像h4は表示されていない。サブ表示装置209が右方向に移動することで、姫のキャラクタ画像h4は左側から徐々に消去される。サブ表示装置209の移動動作時における殿のキャラクタ画像h3および姫のキャラクタ画像h4は、サブ表示装置209の右方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の右方向への移動距離と同じ距離だけ左方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3および姫のキャラクタ画像h4は、遊技者から見て移動していないように表示される。本変形例では、図179(b’)〜(f’)に示す図柄変動表示の実行中にサブ表示装置209が図179(f)での位置まで移動することがなく、姫のキャラクタ画像h4の全体がサブ表示装置209に表示されることがない。
パチンコ機100は、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の動作により姫のキャラクタ画像h4の一部のみしかサブ表示装置209に表示されなかった場合(図179(a’)〜(f’)に示す場合)よりも、姫のキャラクタ画像h4の全体がサブ表示装置209に表示された場合(図179(a)〜(f)に示す場合)の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。なお、パチンコ機100は、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の動作により、姫のキャラクタ画像h4がサブ表示装置209に表示されなかった場合よりも姫のキャラクタ画像h4の少なくとも一部がサブ表示装置209に表示された場合(図179(c)、(e)、(f)、(c’)、(e’)に示す場合)の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。なお、パチンコ機100は、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の動作により、姫のキャラクタ画像h4がサブ表示装置209に表示されなかった場合よりも姫のキャラクタ画像h4の全体がサブ表示装置209に表示された場合(図179(f)に示す場合)の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
また、大当り信頼度に併せたキャラクタ画像が表示されるようにしてもよい。例えば、殿の敵キャラクタ画像、姫のキャラクタ画像、忍者のキャラクタ画像の順に大当り信頼度が高くなるように設定されていてもよい。パチンコ機100は、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の動作により、殿の敵キャラクタ画像の少なくとも一部がサブ表示装置209に表示された場合よりも、姫のキャラクタ画像h4または忍者のキャラクタ画像のいずれか一方の画像の少なくとも一部がサブ表示装置209に表示された場合の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよいし、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の移動動作により、姫のキャラクタ画像h4の少なくとも一部がサブ表示装置209に表示された場合よりも、忍者のキャラクタ画像の少なくとも一部がサブ表示装置209に表示された場合の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
本実施例では、サブ表示装置209が左方向に移動した場合に姫のキャラクタ画像h4がサブ表示装置209に表示されるようになっているが、サブ表示装置209が右方向や上下方向や斜め方向に移動した場合や回転動作を実行した場合に姫のキャラクタ画像h4が表示されてもよい。この場合においても、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の動作により姫のキャラクタ画像h4の一部のみがサブ表示装置209に表示された場合よりも姫のキャラクタ画像h4の全体がサブ表示装置209に表示された場合の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよいし、姫のキャラクタ画像h4がサブ表示装置209に表示されなかった場合よりも姫のキャラクタ画像h4の少なくとも一部がサブ表示装置209に表示された場合の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよいし、姫のキャラクタ画像h4の少なくとも一部がサブ表示装置209に表示された場合よりも忍者のキャラクタ画像の少なくとも一部がサブ表示装置209に表示された場合の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、例えば、サブ表示装置209が反時計回りに回転した場合にサブ表示装置209に姫のキャラクタ画像h4が表示され、サブ表示装置209が時計回りに回転した場合にサブ表示装置209に殿の敵キャラクタ画像が表示されてもよい。
大当り信頼度の異なるキャラクタ画像は、殿の敵キャラクタ画像、姫のキャラクタ画像、忍者のキャラクタ画像の3種類に限られず、4種類以上設けられていてもよい。
なお、本実施例による演出では、姫のキャラクタ画像h4が用いられているが、キャラクタ画像以外の画像(例えば、一の文字や一の記号や文字列画像や小判や千両箱等の物の画像やアイテム画像やエフェクト画像や会話予告画像等)が用いられていてもよい。キャラクタ画像以外の画像においても、大当り信頼度の異なる複数の画像が設けられていてもよい。
なお、本実施例による演出では、姫のキャラクタ画像h4は当該変動の予告として表示されるが、姫のキャラクタ画像h4は先読み予告として表示されてもよい。この場合には、サブ表示装置209の動作により姫のキャラクタ画像h4の一部のみが表示された場合よりも姫のキャラクタ画像h4の全体が表示された場合の方が先読み予告対象の図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよいし、サブ表示装置209の動作により姫のキャラクタ画像h4が表示さなかった場合よりも姫のキャラクタ画像h4の少なくとも一部が表示された場合の方が先読み予告対象の図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。先読み予告の場合においても、大当り信頼度の異なるキャラクタ画像やキャラクタ画像以外の画像が4種類以上設けられていてもよい。
(実施例5)
図180を用いて、本実施の形態の実施例5の演出例について説明する。図180(a)〜(f)は特図1変動遊技の演出を時系列で示している。図180(a)〜(f)の各図に示す構成と上記第1の実施の形態の実施例5の図21(a)に示す構成と共通の構成は、同一の動作および作用効果を奏するので、図180(a)のみに同一の符号を付してその説明は省略する。
図180(a)は、特図1変動遊技が終了した状態であり、図179(a)に示す状態と同じである。
図180(b)は、特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態であり、図179(b)と同じ状態である。図180(b−1)は、図180(b)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、第1副制御部400のROM406から読み出した画像データを示している。図180(b−1)に示す画像データは、中央に配置された殿のキャラクタ画像h3と、左下角部に配置された「当り」の文字列画像h7と、右下角部に配置された「?!」の文字列画像h8とを有している。殿のキャラクタ画像h3、文字列画像h7、および文字列画像h8は、絵柄の向きが正しい正向きの態様であり、周囲にエフェクト画像が表示されていないエフェクト画像なしの態様である。殿のキャラクタ画像h3、文字列画像h7、および文字列画像h8は、当該変動の予告画像である。図180(b−2)は、図180(b)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、図180(b−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図180(b−1)に示す画像データの中心を切り取り中心とし、縦横比が9:16となる長方形状の領域で当該画像データを切り取ることにより生成される。当該表示データに文字列画像h7、h8は含まれていないため、図180(b)において文字列画像h7、h8はサブ表示装置209に表示されていない。
サブ表示装置209は、図180(b)での位置からを中心位置として左右方向に直線状に移動する移動動作を実行可能である。サブ表示装置209の移動動作時におけるサブ表示装置209の表示データは、ROM406から読み出した画像データの切り取り中心がサブ表示装置209の移動距離と同じ距離だけサブ表示装置209の移動方向と同じ方向に移動して生成される。サブ表示装置209が左方向に所定距離以上移動すると表示データに文字列画像h7が右側から徐々に含まれていくので、サブ表示装置209が左方向に所定距離以上移動するとサブ表示装置209に文字列画像h7が右側から徐々に表示される。文字列画像h7は、サブ表示装置209の移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の移動距離と同じ距離だけサブ表示装置209の移動方向と反対方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、文字列画像h7は、遊技者から見て移動していないように表示される。同様に、サブ表示装置209が右方向に所定距離以上移動すると表示データに文字列画像h8が左側から徐々に含まれていくので、サブ表示装置209が右方向に所定距離以上移動するとサブ表示装置209に文字列画像h8が左側から徐々に表示される。文字列画像h8は、サブ表示装置209の移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の移動距離と同じ距離だけサブ表示装置209の移動方向と反対方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、文字列画像h8は、遊技者から見て移動していないように表示される。このように、サブ表示装置209は、移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3と文字列画像h7と文字列画像h8とを含むアニメーション表示を表示する。
図180(c)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止表示されてリーチ演出が開始された状態を示している。リーチ演出開始時には、まず、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示される。本例では、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された後にサブ表示装置209の左方向に直線状に移動する動作が実行され、リーチ演出としてのサブ表示装置209による横移動表示予告演出が実行される。図180(c)中、サブ表示装置209の右上方に図示する左向き矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示しており、2点鎖線で示す長方形は、図180(b)におけるサブ表示装置209の画像表示領域の位置を示している。図180(c)において、サブ表示装置209は停止している。
図180(c)では、殿のキャラクタ画像h3は、全体が表示されている。サブ表示装置209の画像表示領域の左下角部には文字列画像h7の約右半分(本例では、「当」の一部と「り」の全体)が表示されており、文字列画像h7の約左半分(本例では、「当」の他部)が見切れている。サブ表示装置209が左方向に移動することで、文字列画像h7は右側からサブ表示装置209に徐々に表示される。サブ表示装置209の移動動作時における殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h7は、サブ表示装置209の左方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の左方向への移動距離と同じ距離だけ右方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h7は、遊技者から見て移動していないように表示される。殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されており、文字列画像h7の周囲には星型のエフェクト画像が表示されている。これらの星型のエフェクト画像は、動画像で表示される。なお、星型のエフェクト画像は、静止画像で表示されてもよい。また、殿のキャラクタ画像h3は、正向きの態様である。文字列画像h7は、文字列画像h7の中心を回転中心として、正向きから反時計回りに30°回転した態様である。文字列画像h7は、サブ表示装置209の移動動作中に回転されてもよいし、サブ表示装置209の停止以降に回転されてもよい。
図180(c−1)は、図180(c)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、ROM406から読み出した画像データを示している。図180(c−1)に示す画像データは、中央に配置された殿のキャラクタ画像h3と、左下角部に配置された「当り」の文字列画像h7と、右下角部に配置された「?!」の文字列画像h8とを有している。殿のキャラクタ画像h3は、正向きの態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されたエフェクト画像ありの態様である。文字列画像h7は、正向きから反時計回りに30°回転した態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されたエフェクト画像ありの態様である。文字列画像h8は、正向きの態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されていないエフェクト画像なしの態様である。図180(c−2)は、図180(c)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、図180(c−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図180(c−1)に示す画像データの中心から、図180(c)においてサブ表示装置209が図180(b)での中心位置から左方向に移動した距離だけ左方向にずれた位置を切り取り中心として縦横比が9:16となる長方形状の領域で当該画像データを切り取ることにより生成される。当該表示データに文字列画像h7の約右半分が含まれているので、図180(c)において文字列画像h7の当該右半分がサブ表示装置209に表示されており、当該表示データに文字列画像h7の約左半分が含まれていないので、文字列画像h7の当該左半分がサブ表示装置209の画像表示領域から見切れている。また、当該表示データに文字列画像h8の全体が含まれていないので、図180(c)において文字列画像h8はサブ表示装置209に表示されていない。
図180(d)は、サブ表示装置209が右方向に直線状に移動している状態を示している。図180(b)での中心位置におけるサブ表示装置209の画像表示領域の中央を通る仮想垂線を対象軸として、図180(d)でのサブ表示装置209の位置は、図180(c)でのサブ表示装置209の位置と左右対称(線対称)の位置関係である。図180(d)中、サブ表示装置209の左上方に図示する右向き矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示しており、2点鎖線で示す長方形は、図180(c)におけるサブ表示装置209の画像表示領域の位置を示している。図180(d)では、殿のキャラクタ画像h3は、全体が表示されている。サブ表示装置209には文字列画像h7は表示されていない。サブ表示装置209が右方向に移動することで、文字列画像h7は左側から徐々に消去される。サブ表示装置209の画像表示領域の右下角部には文字列画像h8の約左半分(本例では、「?」の全体)が表示されており、文字列画像h8の約右半分(本例では、「!」の他部)が見切れている。サブ表示装置209が右方向に移動することで、文字列画像h8は右側から徐々に表示される。サブ表示装置209の移動動作時における殿のキャラクタ画像h3、文字列画像h7および文字列画像h8は、サブ表示装置209の右方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の右方向への移動距離と同じ距離だけ左方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3、文字列画像h7および文字列画像h8は、遊技者から見て移動していないように表示される。殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されておらず、文字列画像h8の周囲には星型のエフェクト画像が表示されている。星型のエフェクト画像は、動画像で表示される。なお、星型のエフェクト画像は、静止画像で表示されてもよい。また、殿のキャラクタ画像h3は、正向きの態様である。文字列画像h8は、文字列画像h8の中心を回転中心として、正向きから反時計回りに30°回転した態様である。文字列画像h8は、サブ表示装置209の移動動作中に回転される。なお、文字列画像h8は、サブ表示装置209の停止以降に回転されてもよい。
図180(d−1)は、図180(d)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、ROM406から読み出した画像データを示している。図180(d−1)に示す画像データは、中央に配置された殿のキャラクタ画像h3と、左下角部に配置された「当り」の文字列画像h7と、右下角部に配置された「?!」の文字列画像h8とを有している。殿のキャラクタ画像h3は、正向きの態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されていないエフェクト画像なしの態様である。文字列画像h7は、正向きの態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されていないエフェクト画像なしの態様である。文字列画像h8は、正向きから反時計周りに30°回転した態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されているエフェクト画像ありの態様である。図180(d−2)は、図180(d)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、図180(d−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図180(d−1)に示す画像データの中心から、図180(d)においてサブ表示装置209が図180(b)での中心位置から右方向に移動した距離だけ右方向にずれた位置を切り取り中心として縦横比が9:16となる長方形状の領域で当該画像データを切り取ることにより生成される。当該表示データに文字列画像h8の約左半分が含まれているので、図180(d)において文字列画像h8の当該左半分がサブ表示装置209に表示されており、当該表示データに文字列画像h8の約右半分が含まれていないので、文字列画像h8の当該右半分がサブ表示装置209から見切れている。また、当該表示データに文字列画像h7の全体が含まれておらず、図180(d)において文字列画像h8はサブ表示装置209に表示されていない。
図180(e)は、サブ表示装置209がさらに右方向に直線状に移動して停止した状態を示している。図180(e)中、サブ表示装置209の左上方に図示する右向き矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示しており、2点鎖線で示す長方形は、図180(d)におけるサブ表示装置209の画像表示領域の位置を示している。図180(e)では、殿のキャラクタ画像h3は、全体が表示されている。サブ表示装置209の画像表示領域の右下角部には文字列画像h8の全体が表示されている。サブ表示装置209の移動動作時における殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h8は、サブ表示装置209の右方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の右方向への移動距離と同じ距離だけ左方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h8は、遊技者から見て移動していないように表示される。殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されておらず、文字列画像h8の周囲には星型のエフェクト画像が表示されている。また、殿のキャラクタ画像h3は、正向きの態様である。文字列画像h8は、文字列画像h8の中心を回転中心として、正向きから時計回りに30°回転(図180(d)から時計回りに60°回転)した態様である。文字列画像h8は、サブ表示装置209の移動動作中に回転されてもよいし、サブ表示装置209の停止以降に回転されてもよい。
図180(e−1)は、図180(e)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、ROM406から読み出した画像データを示している。図180(e−1)に示す画像データは、中央に配置された殿のキャラクタ画像h3と、左下角部に配置された「当り」の文字列画像h7と、右下角部に配置された「?!」の文字列画像h8とを有している。殿のキャラクタ画像h3は、正向きの態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されていないエフェクト画像なしの態様である。文字列画像h7は、正向きの態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されていないエフェクト画像なしの態様である。文字列画像h8は、正向きから時計周りに30°回転した態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されているエフェクト画像ありの態様である。図180(e−2)は、図180(e)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、図180(e−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図180(e−1)に示す画像データの中心から、図180(e)においてサブ表示装置209が図180(b)での中心位置から右方向に移動した距離だけ右方向にずれた位置を切り取り中心として縦横比が9:16となる長方形状の領域で当該画像データを切り取ることにより生成される。当該表示データに文字列画像h8の全体が含まれているので、図180(e)において文字列画像h8の全体がサブ表示装置209に表示されている。
図180(f)は、サブ表示装置209が左方向に直線状に移動して停止した状態を示している。図180(b)での中心位置におけるサブ表示装置209の画像表示領域の中央を通る仮想垂線を対象軸として、図180(f)でのサブ表示装置209の位置は、図180(e)でのサブ表示装置209の位置と左右対称(線対称)の位置関係である。図180(f)中、サブ表示装置209の右上方に図示する左向き矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示しており、2点鎖線で示す長方形は、図180(e)におけるサブ表示装置209の画像表示領域の位置を示している。図180(f)では、殿のキャラクタ画像h3は、全体が表示されている。サブ表示装置209には文字列画像h8は表示されていない。サブ表示装置209が左方向に移動することで、文字列画像h8は右側から徐々に消去される。サブ表示装置209の画像表示領域の左下角部には文字列画像h7の全体が表示されている。サブ表示装置209が左方向に移動することで、文字列画像h7は右側から徐々に表示される。サブ表示装置209の移動動作時における殿のキャラクタ画像h3、文字列画像h7および文字列画像h8は、サブ表示装置209の左方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の左方向への移動距離と同じ距離だけ右方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3、文字列画像h7および文字列画像h8は、遊技者から見て移動していないように表示される。殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されており、文字列画像h7の周囲には星型のエフェクト画像が表示されている。また、殿のキャラクタ画像h3は、殿のキャラクタ画像h3の中心を回転中心として正向きから反時計回りに30°回転した態様である。文字列画像h7は、文字列画像h7の中心を回転中心として、正向きから時計回りに30°回転した態様である。殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h7は、サブ表示装置209の移動動作中に回転されてもよいし、サブ表示装置209の停止以降に回転されてもよい。
図180(f−1)は、図180(f)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、ROM406から読み出した画像データを示している。図180(f−1)に示す画像データは、中央に配置された殿のキャラクタ画像h3と、左下角部に配置された「当り」の文字列画像h7と、右下角部に配置された「?!」の文字列画像h8とを有している。殿のキャラクタ画像h3は、正向きから反時計回りに30°回転した態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されているエフェクト画像ありの態様である。文字列画像h7は、正向きから時計回りに30°回転した態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されているエフェクト画像ありの態様である。文字列画像h7は、正向きから時計回りに30°回転した態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されているエフェクト画像ありの態様である。文字列画像h8は、正向きの態様であり、周囲に星型のエフェクト画像が配置されてないエフェクト画像なしの態様である。図180(f−2)は、図180(f)におけるサブ表示装置209での画像を表示するために、図180(f−1)に示す画像データからVRAM436のワークエリアを使用して生成した表示データを示している。当該表示データは、図180(f−1)に示す画像データの中心から、図180(f)においてサブ表示装置209が中心位置から左方向に移動した距離だけ左方向にずれた位置を切り取り中心として縦横比が9:16となる長方形状の領域で当該画像データを切り取ることにより生成される。当該表示データに文字列画像h7の全体が含まれているので、図180(f)において文字列画像h7の全体がサブ表示装置209に表示されている。
本実施例によるパチンコ機100は、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の動作により文字列画像h7(当り)および文字列画像h8(?!)の全体が表示されている。なお、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の図180(b)〜(f)に示す動作により文字列画像h7の全体が表示され、文字列画像h8が表示されない場合があってもよいし、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の図180(b)〜(f)に示す動作により文字列画像h7が表示されず、文字列画像h8の全体が表示される場合があってもよいし、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の図180(b)〜(f)に示す動作により文字列画像h7の一部のみ表示され、文字列画像h8の全体が表示される場合があってもよいし、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の図180(b)〜(f)に示す動作により文字列画像h7の全体が表示され、文字列画像h8の一部のみが表示される場合があってもよいし、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の図180(b)〜(f)に示す動作により文字列画像h7の一部のみが表示され、文字列画像h8の一部のみが表示される場合があってもよいし、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の図180(b)〜(f)に示す動作により文字列画像h7の一部のみが表示され、文字列画像h8が表示されない場合があってもよいし、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の図180(b)〜(f)に示す動作により文字列画像h7が表示されず、文字列画像h8の一部のみが表示される場合があってもよい。
パチンコ機100は、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の動作により文字列画像h8(?!)の全体が表示された場合よりも文字列画像h7(当り)の全体が表示された場合の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。なお、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の動作により文字列画像h7の全体が表示されなかった場合よりも文字列画像h7の全体が表示された場合の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。なお、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の動作により文字列画像h8の全体が表示されなかった場合よりも文字列画像h8の全体が表示された場合の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。なお、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の動作により文字列画像h8の全体が表示されなかった場合よりも文字列画像h8の全体が表示された場合の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されにくいように構成されていてもよい。なお、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の動作により文字列画像h7が表示されなかった場合よりも文字列画像h7の少なくとも一部が表示された場合の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の動作により文字列画像h7の一部だけが表示された場合よりも文字列画像h7の全体が表示された場合の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。なお、文字列画像h7は複数の大きさで表示可能である場合があり、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の動作により文字列画像h7がある大きさ未満の大きさだけで表示された場合よりも文字列画像h7が当該ある大きさ以上の大きさで表示された場合の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。同様に、文字列画像h8は複数の大きさで表示可能である場合があり、図柄変動表示の実行中のサブ表示装置209の動作により文字列画像h8がある大きさ未満の大きさだけで表示された場合よりも文字列画像h8が当該ある大きさ以上の大きさで表示された場合の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
なお、本実施例による演出では、文字列画像h7、h8は当該変動の予告として表示されるが、文字列画像h7、h8は先読み予告として表示されてもよい。
本実施例では、サブ表示装置209が左方向に所定距離以上移動すると文字列画像h7がサブ表示装置209に表示され、サブ表示装置209が右方向に所定距離以上移動すると文字列画像h8がサブ表示装置209に表示される。例えば、サブ表示装置209が図180(b)に示す位置から上方向に所定距離以上移動すると「リーチ」の文字列画像がサブ表示装置209に表示され、サブ表示装置209が下方向に所定距離以上移動すると「大当り」の文字列画像がサブ表示装置209に表示さてもよい。大当り信頼度毎に文字列画像が複数設けられており、例えば、大当り信頼度は、「!?」の文字列画像h8、「リーチ」の文字列画像、「当り」の文字列画像h7、「大当り」の文字列画像の順に高くなるように設定されている。
また、例えば、サブ表示装置209が反時計回りに所定角度以上回転した場合に文字列画像h7がサブ表示装置209に表示され、サブ表示装置209が時計回りに所定角度以上回転した場合に文字列画像h8がサブ表示装置209に表示されてもよい。また、サブ表示装置209が左斜め上方向に所定角度以上移動した場合に文字列画像h7がサブ表示装置209に表示され、サブ表示装置209が所定角度以上右斜め上方向に移動した場合に文字列画像h8がサブ表示装置209に表示され、サブ表示装置209が左斜め下方向に所定角度以上移動した場合に「大当り」の文字列画像がサブ表示装置209に表示され、サブ表示装置209が右斜めした方向に所定角度以上移動した場合に「リーチ」の文字列画像がサブ表示装置209に表示されてもよい。
(実施例6)
図181を用いて、本実施の形態の実施例6の演出例について説明する。図181(a)〜(f)は特図1変動遊技の演出を時系列で示している。図181(a)〜(f)の各図に示す構成と上記第1の実施の形態の実施例5の図21(a)に示す構成と共通の構成は、同一の動作および作用効果を奏するので、図181(a)のみに同一の符号を付してその説明は省略する。図181(a)〜(f)では、図180(a)〜(f)に示す演出と同じ演出が実行されている。
図181(a)に示すように、本実施例によるパチンコ機100の演出可動体225は、フレームfa1を有している。フレームfa1は、サブ表示装置209の画像表示領域の縦横比と同じ縦横比の横長長方形枠形状(額縁形状)を有しており、サブ表示装置209の画像表示領域の外周を囲むように配置されている。フレームfa1の4隅の角部には、ランプが配置されている。フレームfa1の左上角部にはランプr1が配置され、フレームfa1の左下角部にはランプr2が配置され、フレームfa1の右上角部にはランプr3が配置されており、フレームfa1の右下角部にはランプr4が配置されている。ランプr1〜r4の消灯、点滅、点灯により演出が実行される。ランプr1〜r4の光源にはフルカラーLEDが用いられている。なお、ランプr1〜r4の光源には単色のLEDが用いられていてもよい。ランプr1〜r4は、図4に示す各種ランプ418に含まれており、第1副制御部400により制御される。なお、ランプr1〜r4は、第2副制御部500により制御されてもよい。
図181(a)は、特図1変動遊技が終了した状態であり、図180(a)に示す演出と同じ演出が実行されている状態を示している。また、ランプr1〜r4は、消灯状態である。
図181(b)は、特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態であり、図180(b)に示す演出と同じ演出が実行されている状態を示している。また、ランプr1〜r4は、消灯状態である。
図181(c)は、図180(c)に示す演出と同じ演出が実行されている状態を示している。図181(c)では、ランプr1、r2が所定色に発光している。本例では、サブ表示装置209の左方向への移動開始に先立ってランプr1、r2の発光が開始される。なお、サブ表示装置209の左方向への移動開始と同時にランプr1、r2の発光が開始されてもよいし、サブ表示装置209の左方向への移動中にランプr1、r2の発光が開始されてもよいし、サブ表示装置209の左方向への移動完了時にランプr1、r2の発光が開始されてもよいし、サブ表示装置209の左方向への移動完了後にランプr1、r2の発光が開始されてもよい。なお、ランプr1、r2のいずれか一方のランプが先に発光を開始してもよい。
図181(d)は、図180(d)に示す演出と同じ演出が実行されている状態を示している。図181(d)では、ランプr1、r2が消灯しており、ランプr3、r4が所定色に発光している。本例では、サブ表示装置209の右方向への移動開始に先立ってランプr1、r2が消灯され、ランプr3、r4の発光が開始される。なお、サブ表示装置209の右方向への移動開始と同時にランプr1、r2の消灯およびランプr3、r4の発光が開始されてもよいし、サブ表示装置209の右方向への移動中にランプr1、r2の消灯およびランプr3、r4の発光が開始されてもよいし、サブ表示装置209の右方向への移動完了時にランプr1、r2の消灯およびランプr3、r4の発光が開始されてもよいし、サブ表示装置209の右方向への移動完了後にランプr1、r2の消灯およびランプr3、r4の発光が開始されてもよい。なお、ランプr1、r2のいずれか一方のランプが先に消灯してもよいし、ランプr3、r4のいずれか一方のランプが先に発光を開始してもよいし、ランプr1、r2の消灯と、ランプr3、r4の発光とはいずれが先でもよい。これらのタイミングは適宜設定可能である。
図181(e)は、図180(d)に示す演出と同じ演出が実行されている状態を示している。ランプr3、r4は引き続き所定色に発光している。
図181(f)は、図180(f)に示す演出と同じ演出が実行されている状態を示している。図181(f)では、ランプr1、r2が所定色に発光しており、ランプr3、r4が引き続き所定色に発光している。本例では、サブ表示装置209の左方向への移動開始に先立ってランプr1、r2が消灯され、ランプr3、r4の発光が開始される。なお、サブ表示装置209の左方への移動開始と同時にランプr1、r2の消灯およびランプr3、r4の発光が開始されてもよいし、サブ表示装置209の左方への移動中にランプr1、r2の消灯およびランプr3、r4の発光が開始されてもよいし、サブ表示装置209の左方への移動完了時にランプr1、r2の消灯およびランプr3、r4の発光が開始されてもよいし、サブ表示装置209の左方への移動完了後にランプr1、r2の消灯およびランプr3、r4の発光が開始されてもよい。なお、ランプr1、r2のいずれか一方のランプが先に消灯してもよいし、ランプr3、r4のいずれか一方のランプが先に発光を開始してもよいし、ランプr1、r2の消灯と、ランプr3、r4の発光とはいずれが先でもよい。これらのタイミングは適宜設定可能である。
本実施例では、「当り」の文字列画像h7が表示されるのは、実行中の図柄変動表示に係る当否判定結果が大当りである場合のみである。文字列画像h7がサブ表示装置209に表示されると、ランプr1〜r4が全て点灯される。ランプr1〜r4が全て点灯されるのは、実行中の図柄変動表示に係る当否判定結果が大当りである場合のみであってもよい。図柄変動表示の実行中のランプr1〜r4の点灯数や点灯回数が相対的に少ない場合よりもランプr1〜r4の点灯数や点灯回数が相対的に多い場合の方が当該図柄変動表示の後で最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。
本実施例によるパチンコ機100は、サブ表示装置209の縁部には、構造体としてフレームfa1が設けられている。なお、図28〜図180に示す上記実施例によるパチンコ機100において、構造体としてフレームfa1がサブ表示装置209の縁部に設けられていてもよい。なお、構造体がサブ表示装置209の縁部の一辺のみに設けられていてもよいし、なお、構造体がサブ表示装置209の縁部の二辺のみに設けられていてもよいし、なお、構造体がサブ表示装置209の縁部の三辺のみに設けられていてもよい。なお、構造体には、装飾部が設けられていてもよい。構造体には、発光体(例えば、LED、1又は複数のLED、ランプr1〜r4)が設けられていてもよい。
(実施例7)
図182を用いて、本実施の形態の実施例7の演出例について説明する。図182(a)〜(h)は特図1変動遊技の演出を時系列で示している。図182(a)〜(h)、(d’)、(f’)、(g’)〜(j’)、(d’’)の各図に示す構成と上記第1の実施の形態の実施例5の図21(a)に示す構成と共通の構成は、同一の動作および作用効果を奏するので、図182(a)のみに同一の符号を付してその説明は省略する。
図182(a)に示すように、本実施例によるパチンコ機100の演出可動体225は、図181に示す上記実施例6によるパチンコ機100と同様に、フレームfa1およびフレームfa1の4つ角に配置されたランプr1〜r4を有している。
図182(a)は、特図1変動遊技が終了した状態であり、図181(a)に示す状態と同じである。また、ランプr1〜r4は、消灯状態である。
図182(b)は、特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態であり、図181(b)と同じ状態である。また、ランプr1〜r4は、消灯状態である。
図182(c)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止表示されてリーチ演出が開始された状態を示している。リーチ演出開始時には、まず、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示される。本例では、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された後にサブ表示装置209の左方向に直線状に移動する動作が実行され、リーチ演出としてのサブ表示装置209による横移動表示予告演出が実行される。図182(c)中、サブ表示装置209の右上方に図示する左向き矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示しており、2点鎖線で示す長方形は、図182(b)におけるサブ表示装置209の画像表示領域の位置を示している。図182(c)において、サブ表示装置209は停止している。
図182(c)では、殿のキャラクタ画像h3は、全体が表示されている。サブ表示装置209の画像表示領域の左下角部には、「チャンス」の文字列画像h9の約右半分(本例では、「ンス」の部分)が表示されており、文字列画像h9の約左半分(本例では、「チャ」の部分)が見切れている。サブ表示装置209が左方向に移動することで、文字列画像h9は右側からサブ表示装置209に徐々に表示される。サブ表示装置209の移動動作時における殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h9は、サブ表示装置209の左方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の左方向への移動距離と同じ距離だけ右方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h9は、遊技者から見て移動していないように表示される。また、殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されており、文字列画像h9の周囲には星型のエフェクト画像が表示されている。また、殿のキャラクタ画像h3は、正向きの態様であり、文字列画像h9は、正向きの態様である。
図182(c)では、ランプr1、r2が所定色に発光している。本例では、サブ表示装置209の左方向への移動開始に先立ってランプr1、r2の発光が開始される。なお、サブ表示装置209の左方向への移動開始と同時にランプr1、r2の発光が開始されてもよいし、サブ表示装置209の左方向への移動中にランプr1、r2の発光が開始されてもよいし、サブ表示装置209の左方向への移動完了時にランプr1、r2の発光が開始されてもよいし、サブ表示装置209の左方向への移動完了後にランプr1、r2の発光が開始されてもよい。なお、ランプr1、r2のいずれか一方のランプが先に発光を開始してもよい。
図182(d)は、サブ表示装置209が右方向に直線状に移動して中心位置で停止した状態を示している。殿のキャラクタ画像h3は、全体が表示されている。サブ表示装置209には文字列画像h9は表示されていない。サブ表示装置209が右方向に移動することで、文字列画像h9は左側から徐々に消去される。サブ表示装置209の移動動作時における殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h9は、サブ表示装置209の右方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の右方向への移動距離と同じ距離だけ左方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h9は、遊技者から見て移動していないように表示される。また、殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されておらず、殿のキャラクタ画像h3は正向きの態様である。
図182(d)では、ランプr1、r2が消灯している。本例では、サブ表示装置209の右方向への移動開始に先立ってランプr1、r2が消灯される。なお、サブ表示装置209の右方向への移動開始と同時にランプr1、r2が消灯されてもよいし、サブ表示装置209の右方向への移動中にランプr1、r2が消灯されてもよいし、サブ表示装置209の停止時にランプr1、r2が消灯されてもよいし、サブ表示装置209の停止以降にランプr1、r2が消灯されてもよい。なお、ランプr1、r2のいずれか一方のランプが先に消灯されてもよい。
図182(e)は、サブ表示装置209が左方向に直線状に移動して停止した状態を示している。殿のキャラクタ画像h3は、全体が表示されている。サブ表示装置209の画像表示領域の左下角部には、「リーチ」の文字列画像h10の右側3分の2(本例では、「―チ」の部分)が表示されており、文字列画像h9の左側3分の1(本例では、「リ」の部分)が見切れている。サブ表示装置209が左方向に移動することで、文字列画像h10は右側からサブ表示装置209に徐々に表示される。サブ表示装置209の移動動作時における殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h10は、サブ表示装置209の左方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の左方向への移動距離と同じ距離だけ右方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h10は、遊技者から見て移動していないように表示される。また、殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されており、文字列画像h10の周囲には星型のエフェクト画像が表示されている。また、殿のキャラクタ画像h3は、正向きの態様であり、文字列画像h9は、正向きの態様である。また、ランプr1、r2が所定色に発光している。
図182(f)は、サブ表示装置209が右方向に移動して中心位置で停止した状態を示している。殿のキャラクタ画像h3は、全体が表示されている。サブ表示装置209には文字列画像h10は表示されていない。サブ表示装置209が右方向に移動することで、文字列画像h10は左側から徐々に消去される。サブ表示装置209の移動動作時における殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h10は、サブ表示装置209の右方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の右方向への移動距離と同じ距離だけ左方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h10は、遊技者から見て移動していないように表示される。また、殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されておらず、殿のキャラクタ画像h3は正向きの態様である。また、ランプr1、r2が消灯している。
図182(g)は、サブ表示装置209が左方向に直線状に移動している状態を示している。殿のキャラクタ画像h3は、全体が表示されている。サブ表示装置209の画像表示領域の左下角部には、「当り」の文字列画像h7の約右半分(本例では、「り」の部分)が表示されており、文字列画像h9の約左半分(本例では、「当」の部分)が見切れている。サブ表示装置209が左方向に移動することで、文字列画像h7は右側からサブ表示装置209に徐々に表示される。サブ表示装置209の移動動作時における殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h7は、サブ表示装置209の左方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の左方向への移動距離と同じ距離だけ右方向に移動する動画像で表示される。このため、サブ表示装置209の移動動作時において、殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h7は、遊技者から見て移動していないように表示される。また、殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されており、文字列画像h7の周囲には星型のエフェクト画像が表示されている。また、殿のキャラクタ画像h3は、正向きの態様であり、文字列画像h7は、正向きの態様である。また、ランプr1、r2が所定色に発光している。
図182(h)は、サブ表示装置209がさらに左方向に直線状に移動して停止した状態を示している。サブ表示装置209の左方向への移動動作中において、殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h7は、サブ表示装置209の左方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の左方向への移動距離と同じ距離だけ右方向に移動する動画像で表示される。このため、殿のキャラクタ画像h3および文字列画像h7は、遊技者から見て移動していないように表示される。図182(h)では、殿のキャラクタ画像h3の左端部(左のもみあげと左耳の部分)がサブ表示装置209の画像表示領域から見切れている。サブ表示装置209の画像表示領域の左下角部には、「当り」の文字列画像h7の全体が表示されている。サブ表示装置209の左方向への移動により文字列画像h7は右側から徐々に表示される。また、殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されており、文字列画像h7の周囲には星型のエフェクト画像が表示されている。また、殿のキャラクタ画像h3は、正向きの態様であり、文字列画像h10は、正向きの態様である。また、ランプr1、r2が所定色に引き続き発光している。
なお、図182(a)〜(d)に示す演出が行われた後、図182(a)に示すようにサブ表示装置209の画像表示領域に表示されている全ての表示が消去され、サブ表示装置209の画像表示領域全体が白色で表示され場合があってもよいし、図182(a)〜(f)に示す演出が行われた後、図182(a)に示すようにサブ表示装置209の画像表示領域に表示されている全ての表示が消去され、サブ表示装置209の画像表示領域全体が白色で表示され場合があってもよい。
本実施例では、図182(c)で「チャンス」の文字列画像h9の一部が表示され、図182(e)で「リーチ」の文字列画像h10の一部が表示され、図182(h)で「当り」の文字列画像h7の全体が表示されている。
次に、本実施例の変形例1について図182(d’)を用いて説明する。図182(d’)は、図182(c)から引き続く状態を示している。図182(d’)は、サブ表示装置209が左方向に移動して停止した状態を示しており、サブ表示装置209に「チャンス」の文字列画像h9が表示されている点を除いて図182(h)に示す状態と同じ状態を示している。図182(d’)に示すように、サブ表示装置209の画像表示領域の左下角部には、「チャンス」の文字列画像h9の全体が表示されている。サブ表示装置209の左方向への移動により文字列画像h9は右側から徐々に表示される。文字列画像h9は、サブ表示装置209の左方向への移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の左方向への移動距離と同じ距離だけ右方向に移動する動画像で表示されるので、遊技者から見て移動していないように表示される。変形例1では、図182(c)で「チャンス」の文字列画像h9の一部が表示され、図182(d’)で「チャンス」の文字列画像h9の全体が表示されている。
次に、本実施例の変形例2について図182(f’)を用いて説明する。図182(f’)は、図182(e)から引き続く状態を示している。図182(f’)は、サブ表示装置209が左方向に移動して停止した状態を示しており、サブ表示装置209に「リーチ」の文字列画像h10が表示されている点を除いて図182(h)に示す状態と同じ状態を示している。図182(f’)に示すように、サブ表示装置209の画像表示領域の左下角部には、「リーチ」の文字列画像h10の全体が表示されている。サブ表示装置209の左方向への移動により文字列画像h10は右側から徐々に表示される。変形例2では、図182(c)で「チャンス」の文字列画像h9の一部が表示され、図182(e)で「リーチ」の文字列画像h10の一部が表示され、図182(f’)で「リーチ」の文字列画像h10の全体が表示されている。
パチンコ機100は、図柄変動表示の実行中に「チャンス」の文字列画像h9の全部が表示される位置までサブ表示装置209が移動した場合(図182(d’)に示す変形例1の場合)よりも「リーチ」の文字列画像h10の全体が表示される位置までサブ表示装置209が移動した場合(図182(f’)に示す変形例2)の方が当該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。また、パチンコ機100は、図柄変動表示の実行中に「リーチ」の文字列画像h10の全部が表示される位置までサブ表示装置209が移動した場合(図182(f’)に示す変形例2の場合)よりも「当り」の文字列画像h7の全体が表示される位置までサブ表示装置209が移動した場合(図182(g)に示す本実施例)の方が当該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。なお、図柄変動表示の実行中に「当り」の文字列画像h7の全体が表示される位置までサブ表示装置209が移動した場合には当該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が必ず確定表示されるように構成されていてもよい。
次に、本実施例の変形例3について図182(g’)〜(j’)を用いて説明する。図182(g’)〜(j’)は、変形例3による演出例を時系列で示している。図182(g’)は、図182(f)から引き続く状態を示している。図182(g’)は、図182(e)と同様に「リーチ」の文字列画像h10の右側3分の2(本例では、「−チ」の部分)が表示されており、文字列画像h10の左側3分の1(本例では、「リ」の部分)が見切れている状態を示している。サブ表示装置209の左方向への移動により文字列画像h10は右側から徐々に表示される。図182(h’)は、図182(f)に示す状態と同じ状態を示している。図182(i’)は、図182(e)、(g’)と同じ状態を示している。
図182(j’)は、サブ表示装置209が左方向に直線状に移動して停止した状態を示しており、サブ表示装置209に「リーチ」の文字列画像h10が表示されている点を除いて図182(h)に示す状態と同じ状態を示している。図182(j’)に示すように、サブ表示装置209の画像表示領域の左下角部には、「リーチ」の文字列画像h10の全体が表示されている。サブ表示装置209の左方向への移動により文字列画像h10は右側から徐々に表示される。変形例3では、図182(c)で「チャンス」の文字列画像h9の一部が表示され、図182(e)で「リーチ」の文字列画像h10の一部が表示され、図182(g’)で「リーチ」の文字列画像h10の一部が表示され、図182(i’)で「リーチ」の文字列画像h10の一部が表示され、図182(j)で「リーチ」の文字列画像h10の全体が表示されている。
次に、本実施例の変形例4について図182(d’’)を用いて説明する。図182(d’’)は、図182(c)から引き続く状態を示している。サブ表示装置209に殿のキャラクタ画像h3の全体が表示されており、殿のキャラクタ画像h3の一部に「チャンス」の文字列画像h9の一部(本例では、「ス」の部分)がオーバーラップされている点を除いて図182(d’)に示す状態と同じ状態を示している。サブ表示装置209の停止中に文字列画像h9は、右方向に移動する動画像で表示され、右側から徐々に全体が表示される。図182(d’’)では、文字列画像h9は停止している。変形例4では、図182(c)で「チャンス」の文字列画像h9の一部が表示され、図182(d’’)で「チャンス」の文字列画像h9の全体が表示され、殿のキャラクタ画像h3の一部に「チャンス」の文字列画像h9の一部(本例では、「ス」の部分)がオーバーラップされている。このように、サブ表示装置209がある画像(本例では、文字列画像)の一部が表示される位置まで移動した後、サブ表示装置209の停止中に当該ある画像が移動表示されて当該ある画像の全体がサブ表示装置209に表示されてもよい。
例えば、図182(d)〜(f)、(g’)〜(i’)に示す変形例3の演出動作は、煽りの演出であってもよい。例えば、「リーチ」の文字列画像h10の全体が表示される位置までサブ表示装置209が移動するのか、別の文字列画像(例えば、「当り」の文字列画像h7)の一部または全部が表示される位置までサブ表示装置209が移動するのかの2つのパターンを遊技者に期待させる煽りの演出としてもよい。なお、図182(b)、(d)、(f)、(h’)に示す演出動作も煽りの演出であってもよい。なお、文字列画像に代えて、大当り信頼度の異なる複数のキャラクタ画像(例えば、文字列画像h7に代えてキャラクタ画像A、文字列画像h9に代えてキャラクタ画像B、文字列画像h10に代えてキャラクタ画像C)を用いてもよい。
図182(a)〜(h)に示す本実施例による演出例では、一部が表示される文字列画像が表示される順番は、「チャンス」の文字列画像h7、「リーチ」の文字列画像h9、「当り」の文字列画像h7の順であり、表示される文字列画像の順番が予め決定されていてもよい。なお、表示される文字列画像の順番は任意に設定可能である。
図182(a)〜(h)に示す本実施例によるサブ表示装置209の移動演出例では、文字列画像の(一部)が出現する確率が、変形例1〜4によるサブ表示装置209での移動演出例で(例えば、変形例3による演出例)で文字列画像の(一部)が出現する確率より大きいように構成してもよい。
(実施例8)
図183を用いて、本実施の形態の実施例8の演出例について説明する。図183(a)〜(j)は特図1変動遊技の演出を時系列で示している。図183(a)〜(j)の各図に示す構成と上記第1の実施の形態の実施例5の図21(a)に示す構成と共通の構成は、同一の動作および作用効果を奏するので、図183(a)のみに同一の符号を付してその説明は省略する。
図183(a)に示すように、本実施例によるパチンコ機100の演出可動体225は、フレームfa2を有している。フレームfa2は、長方形状を有し、長手方向が水平方向となるように配置される。フレームfa2の長手方向の長さはサブ表示装置209の画像表示領域の横の長さと同じ長さである。フレームfa2は、フレームfa2の上端辺がサブ表示装置209の画像表示領域の下端辺に沿うように配置されている。フレームfa2の左右端には、ランプが配置されている。フレームfa2の左端部にはランプr5が配置され、フレームfa2の右端部にはランプr6が配置されている。ランプr5、r6の消灯、点滅、点灯により演出が実行される。ランプr5、r6の光源にはフルカラーLEDが用いられている。なお、ランプr5、r6の光源には単色のLEDが用いられていてもよい。ランプr5、r6は、図4に示す各種ランプ418に含まれており、第1副制御部400により制御される。なお、ランプr5、r6は、第2副制御部500により制御されてもよい。
図183(a)は、特図1変動遊技が終了した状態であり、図179(a)に示す状態と同じである。また、ランプr5、r6は、消灯状態である。
図183(b)は、特図1の保留が消化されて、特図1変動遊技が開始された状態であり、図179(b)と同じ状態である。また、ランプr5〜、r6は、消灯状態である。
図183(c)は、左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」が仮停止表示されてリーチ演出が開始された状態を示している。リーチ演出開始時には、まず、左図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示される。本例では、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された後にサブ表示装置209が左斜め下方向の曲線軌道を描いて移動動作を実行し、リーチ演出としてのサブ表示装置209による移動表示予告演出が実行される。図183(c)中、サブ表示装置209の右上方に図示する矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示しており、2点鎖線で示す長方形は、図183(b)におけるサブ表示装置209の画像表示領域の位置を示している。
サブ表示装置209の左下斜め方向への曲線軌道を描く移動動作中において、殿のキャラクタ画像h3は、サブ表示装置209への左下斜め方向の移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の移動方向と反対方向の曲線軌道を描く方向に移動する動画像で表示され、殿のキャラクタ画像h3は、遊技者から見て移動していないように表示される。図183(c)では、殿のキャラクタ画像h3は、右下端部が見切れている。サブ表示装置209の画像表示領域の左下角部には文字列画像h7の約右半分(本例では、「り」の全体)が表示されており、文字列画像h7の約左半分(本例では、「当」の全体)が見切れている。殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されており、文字列画像h7の周囲には星型のエフェクト画像が表示されている。また、殿のキャラクタ画像h3は、正向きの態様である。文字列画像h7は、正向きの態様である。
図183(c)では、ランプr5が所定色に発光している。本例では、サブ表示装置209の移動開始に先立ってランプr5の発光が開始される。なお、サブ表示装置209の移動開始と同時にランプr5の発光が開始されてもよいし、サブ表示装置209の左方向への移動中にランプr5の発光が開始されてもよい。
図183(d)は、サブ表示装置209が左斜め下方向の曲線軌道を描いて移動動作を実行している状態を示している。図183(d)中、サブ表示装置209の右上方に図示する矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示しており、2点鎖線で示す長方形は、図183(c)におけるサブ表示装置209の画像表示領域の位置を示している。図183(d)では、殿のキャラクタ画像h3は、右端部(本例では、左耳の全体と左側頭部の一部)が見切れている。サブ表示装置209の画像表示領域の左下角部には文字列画像h7の右半分(本例では、「り」の全体)が表示されており、文字列画像h7の約左半分(本例では、「当」の全体)が見切れている。装飾図柄表示装置208の画像表示領域の殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されている。星型のエフェクト画像は、図183(c)〜(d)でのサブ表示装置209での移動動作によりサブ表示装置209から見切れたエフェクト画像に代わって表示されている。このように、サブ表示装置209での移動動作によりサブ表示装置209から見切れた画像が装飾図柄表示装置208に表示されてもよい。例えば、サブ表示装置209から見切れている殿のキャラクタ画像h3の一部分(図183(d)では左耳の全体と左側頭部の一部)が、遊技者側から見てサブ表示装置209に表示されている殿のキャラクタ画像h3と一続きになるように装飾図柄表示装置208に表示されてもよい。本例では、装飾図柄表示装置208に殿のキャラクタ画像h3の当該一部分は表示されていない。なお、図柄変動表示の実行中にサブ表示装置209から見切れた画像の一部が装飾図柄表示装置208に表示されなかった場合よりもサブ表示装置209から見切れた画像の一部が装飾図柄表示装置208に表示された場合の方が当該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されていてもよい。また、殿のキャラクタ画像h3は、正向きの態様である。文字列画像h7は、正向きの態様である。サブ表示装置209の画像表示領域の左上角部には文字列画像h7の全体が表示されている。サブ表示装置209の左下斜め方向への曲線軌道を描く移動動作中において、文字列画像h7は、サブ表示装置209への左下斜め方向の移動の速さと同じ速さで、サブ表示装置209の移動方向の反対方向の曲線軌道を描く方向と、垂直下方との合成方向に移動する動画像で表示される。文字列画像h7は、徐々に右側から表示される。
図183(e)は、サブ表示装置209が左斜め下方向の曲線軌道を描く移動動作を完了して停止した状態を示している。図183(e)では、殿のキャラクタ画像h3は、右端部(本例では、左耳の全体と左側頭部の一部)が見切れている。装飾図柄表示装置208の画像表示領域の殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されている。星型のエフェクト画像は、図183(c)〜(d)でのサブ表示装置209での移動動作によりサブ表示装置209から見切れたエフェクト画像に代わって表示されている。サブ表示装置209の画像表示領域の左下角部には文字列画像h7の「当」の左側を除く部分が表示されている。サブ表示装置209の停止後、文字列画像h7は下方に移動する動画像で表示される。図183(e)中、「当り」の文字列画像h7の右側に示す下向き矢印は文字列画像h7の移動方向を示している。また、サブ表示装置209の画像表示領域の左上角部には「確変」の文字列画像h11の「確」の左上部を除く部分が表示されている。文字列画像h11は下方に移動する動画像で表示され、その下側から徐々に表示される。図183(e)中、「確変」の文字列画像h11の右側に示す下向き矢印は文字列画像h11の移動方向を示している。
図183(f)は、サブ表示装置209の停止中に文字列画像h7が消去された状態を示している。文字列画像h7は下方に移動する動画像で表示され、下側から徐々に消去される。また、サブ表示装置209の画像表示領域の左上角部には「確変」の文字列画像h11の全体が表示されている。文字列画像h11は下方に移動する動画像で表示され、その下側から徐々に表示される。図183(f)中、「確変」の文字列画像h11の右側に示す下向き矢印は文字列画像h11の移動方向を示している。また、装飾図柄表示装置208の画像表示領域の殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されている。星型のエフェクト画像は、図183(c)〜(d)でのサブ表示装置209での移動動作によりサブ表示装置209から見切れたエフェクト画像に代わって表示されている。
図183(g)は、装飾図柄表示装置208の左右図柄表示領域208a、208cに「装飾2」に代わって「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。サブ表示装置209に表示された「確変」の文字列画像h11は停止表示されている。本例では、当該特図1変動遊技は確変大当り(15R特別大当り)であるので、サブ表示装置209に「確変」の文字列画像h11が停止表示されて、確変大当りであることが予告された後、左右図柄表示領域208a、208cに確変大当りとなる場合の図柄組み合わせの「装飾3」が仮停止表示される。また、装飾図柄表示装置208の画像表示領域の殿のキャラクタ画像h3の周囲には星型のエフェクト画像が表示されている。星型のエフェクト画像は、図183(c)〜(d)でのサブ表示装置209での移動動作によりサブ表示装置209から見切れたエフェクト画像に代わって表示されている。
図183(h)は、サブ表示装置209が右上斜め方向への曲線軌道を描く移動動作を実行して図183(b)での第二の位置に復帰した状態を示している。図183(h)中、サブ表示装置209の上方に図示する矢印は、サブ表示装置209の移動方向を示している。また、ランプr5が消灯している。本例では、サブ表示装置209の第二の位置に復帰する移動開始に先立ってランプr5が消灯される。なお、サブ表示装置209の移動開始と同時にランプr5が消灯されてもよいし、サブ表示装置209の移動中にランプr5が消灯されてもよいし、サブ表示装置209の第二の位置での停止時にランプr5が消灯されてもよいし、サブ表示装置209の第二の位置での停止以降にランプr5が消灯されてもよい。
図183(i)は、サブ表示装置209が上方に移動して初期位置で停止した状態を示している。サブ表示装置209の画像表示領域における全ての表示は消去されている。
図183(j)は、当該特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当り(「特図A」の大当り、確変大当り)であるので、左中右図柄表示領域208a〜208cには、当該特図1変動遊技の当否判定結果が確変大当りであったことを示す、当りを報知する図柄組合せ「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定停止表示)され、特図1第4図柄表示領域933には、大当りを報知する表示態様(本例では、「○」の表示態様)の第4図柄が停止表示されている。
このように、サブ表示装置209が曲線軌道を描く移動動作を実行可能であってもよい。また、サブ表示装置209は、上下左右斜め方向に移動する途中で曲線軌道を描く移動動作を実行してもよい。
次に、以上説明した第6の実施の形態によるパチンコ機100の特徴的構成について再度図176乃至図183を参照しつつ説明する。
(V1)
画像ディスプレイを含んで構成される画像表示手段(例えば、サブ表示装置209)を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、第一の運動パターン(例えば、図176(b)〜(f)に示すサブ表示装置209の運動パターン、図177(a)〜(m)に示すサブ表示装置209の運動パターン)に従った動作(以下、「第一の動作」(例えば、初期位置から第二の位置に移動し、回転し、第一の位置に復帰する動作や、初期位置から第二の位置に移動し、回転し、斜め方向に移動し、回転し、第一の位置に復帰する動作)という。)を実行可能であり、
前記画像表示手段による前記第一の動作の実行中に変更条件(例えば、磁気異常エラーの発生や、磁界異常エラーの発生や、異常入賞エラーの発生や、振動エラーの発生、扉開放エラーの発生、装飾図柄の揺れ変動表示の開始や、装飾図柄の確定停止表示の開始)の成立があった場合に、前記第一の運動パターンの途中であっても第四の動作(例えば、停止動作や、初期位置に復帰させる動作)を行う、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、画像表示手段による多彩な動作により演出を実行することができる場合がある。
(V2)
上記(V1)に記載の遊技台であって、
前記第一の運動パターンとは、初期位置(以下、「第一の位置」(例えば、図176(a)、(f)、図177(a)、(m)、図178(a)、(f)、(a’)、(f’)でのサブ表示装置209の位置)という。)にあった前記画像表示手段を少なくとも該第一の位置とは別の位置(以下、「第二の位置」(例えば、図176(c)、図177(c)、図178(b)、(b’)でのサブ表示装置209の位置)という。)に移動させた後で、該第一の位置に移動させる運動パターンのことである、
ことを特徴とする遊技台。
(V3)
上記(V2)に記載の遊技台であって、
前記第四の動作とは、前記第一の位置に復帰させる動作(例えば、初期位置に復帰させる動作)を含む動作のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(V4)
上記(V1)乃至(V3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第四の動作とは、停止動作(例えば、図176(e)、(f)に示す回転運動を停止させる動作、直線運動を停止させる動作)を含む動作のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(V5)
上記(V1)乃至(V4)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、第二の運動パターン(例えば、第一の位置から第二の位置に移動し、斜め方向に移動し、当該斜め方向と反対方向の斜め方向に移動して第二の位置に復帰し、第一の位置に移動する運動パターン)に従った動作(以下、「第二の動作」という。)を実行可能であり、
前記画像表示手段による前記第二の動作の実行中に前記変更条件の成立があった場合に、前記第二の運動パターンの途中であっても前記第四の動作を行うように構成されており、
前記第二の運動パターンは、前記第一の運動パターンとは別の運動パターンである、
ことを特徴とする遊技台。
(V6)
上記(V1)乃至(V5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄表示手段(例えば、左中右図柄表示領域208a〜208cや第4図柄表示領域933、934)を備え、
前記画像表示手段は、第三の運動パターン(例えば、図179(a)〜(f)に示す運動パターン)に従った動作(以下、「第三の動作」という。)を実行可能であり、
前記第三の運動パターンは、前記第一の運動パターンとは別の運動パターンであり、
前記第三の動作とは、第一の向き(例えば、左方向)に動く動作を含む動作のことであり、
前記第三の動作の実行中に、前記第一の向きとは逆の第二の向き(例えば、右方向)に動かされた絵柄の画像(例えば、殿のキャラクタ画像h3と姫のキャラクタ画像h4を含む絵柄の画像)を前記画像表示手段に表示することで、該絵柄が該第一の向きに動いていないように遊技者に見せることが可能であり、
前記画像表示手段が前記第三の動作を行う前の状態において、前記絵柄の一部(以下、「第一の絵柄」という。)の画像は、該画像表示手段の表示領域内に収まらないように構成されており(例えば、図179(b)参照)、
前記画像表示手段の前記第三の動作によって、前記第一の絵柄の画像として第一の画像が該画像表示手段の表示領域内に収まった第一の表示(例えば、姫のキャラクタ画像h4の全体を含む表示)が行われる場合があり(例えば、図179(f)参照)、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第一の表示が行われなかった場合よりも該第一の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(V7)
上記(V1)乃至(V6)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段(以下、「第二の画像表示手段」という。)とは別の第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)を備え、
前記第一の画像表示手段は、前記画像ディスプレイ(以下、「第二の画像ディスプレイ」という。)とは別の第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段の位置は、前記第一の画像表示手段の位置よりも遊技者に近い位置である、
ことを特徴とする遊技台。
(V8)
上記(V1)乃至(V7)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機(例えば、パチンコ機100)である、
ことを特徴とする遊技台。
(V9)
上記(V1)乃至(V7)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシン(例えば、スロットマシン2000)である、
ことを特徴とする遊技台。
(V10)
上記(V1)乃至(V9)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記変更条件は、異常状態(例えば、磁気異常エラー、磁界異常エラー、異常入賞エラー、振動エラー、扉開放エラー)が発生したと判定された場合に成立する、
ことを特徴とする遊技台。
(V11)
上記(V1)乃至(V10)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、図柄(例えば、装飾図柄)を表示可能であり、
前記変更条件は、前記図柄の停止タイミングの到来に応じて成立する場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(V12)
上記(V1)乃至(V10)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、図柄(例えば、装飾図柄)を表示可能であり、
前記変更条件は、前記図柄の停止タイミングの到来に応じて成立する、
ことを特徴とする遊技台。
(V13)
上記(V11)または(V12)に記載の遊技台であって、
前記図柄の停止タイミングとは、前記図柄の確定停止表示タイミングのことである、
ことを特徴とする遊技台。
(V14)
上記(V11)または(V12)に記載の遊技台であって、
前記図柄の停止タイミングとは、前記図柄の揺れ変動表示(例えば、仮停止表示)の開始タイミングのことである、
ことを特徴とする遊技台。
(V15)
上記(V1)乃至(V14)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段による前記第一の動作の実行中に前記変更条件(以下、「第一の変更条件」という。)とは別の第二の変更条件(例えば、チャンスボタンの押下)の成立があった場合に、前記第一の運動パターンの途中であっても前記第四の動作を行うように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(V16)
上記(V1)乃至(V15)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段による前記第一の動作の実行中に第三の変更条件(例えば、特図1または特図2のいずれか一方の保留増加)の成立があった場合に、前記第一の運動パターンの途中であっても前記第四の動作を行うように構成されており、
前記第三の変更条件は、前記第一の変更条件とは別の条件であり、
前記第三の変更条件は、前記第二の変更条件とは別の条件である、
ことを特徴とする遊技台。
(V17)
上記(V1)乃至(V16)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段による前記第一の動作の実行中に第四の変更条件(例えば、優先的に実行される演出の開始)の成立があった場合に、前記第一の運動パターンの途中であっても前記第四の動作を行うように構成されており、
前記第四の変更条件は、前記第一の変更条件とは別の条件であり、
前記第四の変更条件は、前記第二の変更条件とは別の条件であり、
前記第四の変更条件は、前記第三の変更条件とは別の条件である、
ことを特徴とする遊技台。
(W1)
画像ディスプレイを含んで構成される画像表示手段(例えば、サブ表示装置209)を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、第一の運動パターン(例えば、図176(b)〜(f)に示すサブ表示装置209の運動パターン、図177(a)〜(m)に示すサブ表示装置209の運動パターン)に従った動作(以下、「第一の動作」(例えば、初期位置から第二の位置に移動し、回転し、第一の位置に復帰する動作)という。)を実行可能であり、
前記画像表示手段による前記第一の動作の実行中に変更条件(例えば、磁気異常エラーの発生や、磁界異常エラーの発生や、異常入賞エラーの発生や、振動エラーの発生、扉開放エラーの発生、装飾図柄の揺れ変動表示の開始や、装飾図柄の確定停止表示の開始)の成立があった場合に、前記第一の運動パターンの途中であっても第四の動作を行うように構成されており、
前記変更条件は、異常状態(例えば、磁気異常エラー、磁界異常エラー、異常入賞エラー、振動エラー、扉開放エラー)が発生したと判定された場合に成立する、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、画像表示手段による多彩な動作により演出を実行することができる場合がある。
(W2)
上記(W1)に記載の遊技台であって、
前記第一の運動パターンとは、初期位置(以下、「第一の位置」(例えば、図176(a)、(f)、図177(a)、(m)、図178(a)、(f)、(a’)、(f’)でのサブ表示装置209の位置)という。)にあった前記画像表示手段を少なくとも該第一の位置とは別の位置(以下、「第二の位置」(例えば、図176(c)、図177(c)、図178(b)、(b’)でのサブ表示装置209の位置)という。)に移動させた後で、該第一の位置に移動させる運動パターンのことである、
ことを特徴とする遊技台。
(W3)
上記(W2)に記載の遊技台であって、
前記第四の動作とは、前記第一の位置に復帰させる動作(例えば、初期位置に復帰させる動作)を含む動作のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(W4)
上記(W1)乃至(W3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第四の動作とは、停止動作(例えば、図176(e)、(f)に示す回転運動を停止させる動作、直線運動を停止させる動作)を含む動作のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(W5)
上記(W1)乃至(W4)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、第二の運動パターン(例えば、第一の位置から第二の位置に移動し、斜め方向に移動し、第二の位置に移動する運動パターン)に従った動作(以下、「第二の動作」という。)を実行可能であり、
前記画像表示手段による前記第二の動作の実行中に前記変更条件の成立があった場合に、前記第二の運動パターンの途中であっても前記第四の動作を行うように構成されており、
前記第二の運動パターンは、前記第一の運動パターンとは別の運動パターンである、
ことを特徴とする遊技台。
(W6)
上記(W1)乃至(W5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄表示手段(例えば、左中右図柄表示領域208a〜208cや第4図柄表示領域933、934)を備え、
前記画像表示手段は、第三の運動パターン(例えば、図179(a)〜(f)に示す運動パターン)に従った動作(以下、「第三の動作」という。)を実行可能であり、
前記第三の運動パターンは、前記第一の運動パターンとは別の運動パターンであり、
前記第三の動作とは、第一の向き(例えば、左方向)に動く動作を含む動作のことであり、
前記第三の動作の実行中に、前記第一の向きとは逆の第二の向き(例えば、右方向)に動かされた絵柄の画像(例えば、殿のキャラクタ画像h3と姫のキャラクタ画像h4を含む絵柄の画像)を前記画像表示手段に表示することで、該絵柄が該第一の向きに動いていないように遊技者に見せることが可能であり、
前記画像表示手段が前記第三の動作を行う前の状態において、前記絵柄の一部(以下、「第一の絵柄」という。)の画像は、該画像表示手段の表示領域内に収まらないように構成されており(例えば、図179(b)参照)、
前記画像表示手段の前記第三の動作によって、前記第一の絵柄の画像として第一の画像が該画像表示手段の表示領域内に収まった第一の表示(例えば、姫のキャラクタ画像h4の全体を含む表示)が行われる場合があり(例えば、図179(f)参照)、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第一の表示が行われなかった場合よりも該第一の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(W7)
上記(W1)乃至(W6)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段(以下、「第二の画像表示手段」という。)とは別の第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)を備え、
前記第一の画像表示手段は、前記画像ディスプレイ(以下、「第二の画像ディスプレイ」という。)とは別の第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段の位置は、前記第一の画像表示手段の位置よりも遊技者に近い位置である、
ことを特徴とする遊技台。
(W8)
上記(W1)乃至(W7)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機(例えば、パチンコ機100)である、
ことを特徴とする遊技台。
(W9)
上記(W1)乃至(W7)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシン(例えば、スロットマシン2000)である、
ことを特徴とする遊技台。
(X1)
画像ディスプレイを含んで構成される画像表示手段(例えば、サブ表示装置209)と、
図柄表示手段(例えば、左中右図柄表示領域208a〜208c、第4図柄表示領域933、934)と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、第一の運動(例えば、左方向への直線運動)を実行可能であり、
前記第一の運動とは、第一の向き(例えば、左方向)に動く動作のことであり、
前記第一の運動の実行中に、前記第一の向きとは逆の第二の向き(例えば、右方向)に動かされた絵柄の画像(例えば、図179(b)〜(f)に示す吉宗のキャラクタ画像h3と図179(c)、(e)、(f)に示す姫のキャラクタ画像h4を含む画像)を前記画像表示手段に表示することで、該絵柄が該第一の向きに動いていないように遊技者に見せることが可能であり、
前記画像表示手段が前記第一の運動を行う前の状態において、前記絵柄の一部(以下、「第一の絵柄」という。)の画像(例えば、姫のキャラクタ画像h4)は、該画像表示手段の表示領域内(例えば、サブ表示装置209の画像表示領域内)に収まらないように構成されており、
前記画像表示手段の前記第一の運動によって、前記第一の絵柄の画像として第一の画像(例えば、姫のキャラクタ画像h4)が該画像表示手段の表示領域内に収まった第一の表示(例えば、図179(h)に示す姫のキャラクタ画像h4の全体を含む表示)が行われる場合があり、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第一の表示が行われなかった場合よりも該第一の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、画像表示手段の運動により画像表示手段に表示される表示を大当り信頼度毎に異ならせて、画像表示手段の運動および表示に遊技者を注目させることができる場合がある。
(X2)
上記(X1)に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段の前記第一の運動によって、前記第一の絵柄の画像として第二の画像(例えば、忍者のキャラクタ画像)が該画像表示手段の表示領域内に収まった第二の表示(例えば、忍者のキャラクタ画像の全体を含む表示)が行われる場合があり、
前記第一の画像と前記第二の画像は別の画像であり、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第二の表示が行われなかった場合よりも該第二の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(X3)
上記(X2)に記載の遊技台であって、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第一の表示(例えば、図179(f)に示す姫のキャラクタ画像h4の全体を含む表示)が行われた場合よりも前記第二の表示(例えば、忍者のキャラクタ画像の全体を含む表示)が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(X4)
上記(X1)乃至(X3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、第二の運動(例えば、右方向に動く動作)を実行可能であり、
前記第二の運動とは、前記第二の向きに動く動作のことであり、
前記第二の運動の実行中に、前記第一の向きに動かされた絵柄の画像(例えば、殿のキャラクタ画像h3と「?!」の文字列画像h8を含む絵柄の画像)を前記画像表示手段に表示することで、該絵柄が前記第二の向きに動いていないように遊技者に見せることが可能である、
ことを特徴とする遊技台。
(X5)
上記(X1)乃至(X4)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の運動の実行中に、前記絵柄の動画像(例えば、図179(b)〜(f)に示す吉宗のキャラクタ画像h3や、図179(c)、(e)、(f)に示す姫のキャラクタ画像h4がサブ表示装置209の移動方向と反対方向に移動する動画像)が表示される、
ことを特徴とする遊技台。
(X6)
上記(X1)乃至(X5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段(以下、「第二の画像表示手段」という。)とは別の第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)を備え、
前記第一の画像表示手段は、前記画像ディスプレイ(以下、「第二の画像ディスプレイ」という。)とは別の第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の運動が行われる位置は、前記第一の画像表示手段の位置よりも遊技者に近い位置である、
ことを特徴とする遊技台。
(X7)
上記(X6)に記載の遊技台であって、
前記第一の画像ディスプレイの高さと幅が異なり(例えば、装飾図柄表示装置208の画像表示領域は横長長方形状である)、
前記第二の画像ディスプレイの高さと幅が異なる(例えば、サブ表示装置209の画像表示領域は横長長方形状である)、
ことを特徴とする遊技台。
(X8)
上記(X1)乃至(X7)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機(例えば、パチンコ機100)である、
ことを特徴とする遊技台。
(X9)
上記(X1)乃至(X7)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシン(例えば、スロットマシン2000)である、
ことを特徴とする遊技台。
(Y1)
画像ディスプレイを含んで構成される画像表示手段(例えば、サブ表示装置209)と、
図柄表示手段(例えば、左中右図柄表示領域208a〜208c、第4図柄表示領域933、934)と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、第一の運動(例えば、左方向への直線運動)を実行可能であり、
前記第一の運動とは、第一の向き(例えば、左方向)に動く動作のことであり、
前記第一の運動の実行中に、前記第一の向きとは逆の第二の向き(例えば、右方向)に動かされた絵柄の画像(例えば、図179(b)〜(f)に示す吉宗のキャラクタ画像h3と図179(c)、(e)、(f)に示す姫のキャラクタ画像h4を含む画像)を前記画像表示手段に表示することで、該絵柄が該第一の向きに動いていないように遊技者に見せることが可能であり、
前記画像表示手段が前記第一の運動を行う前の状態において、前記絵柄の一部(以下、「第一の絵柄」という。)の画像(例えば、姫のキャラクタ画像h4)は、該画像表示手段の表示領域内(例えば、サブ表示装置209の画像表示領域内)に収まらないように構成されており、
前記画像表示手段の前記第一の運動によって、前記第一の絵柄の画像として第一の画像(例えば、姫のキャラクタ画像h4)が該画像表示手段の表示領域内に収まった第一の表示(例えば、図179(h)に示す姫のキャラクタ画像h4の全体を含む表示)が行われる場合があり、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第一の表示が行われなかった場合よりも該第一の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記第一の運動とは、直線移動を含む運動(例えば、上下左右斜め方向への移動動作、当該移動動作の前後や途中で曲線軌道状に動作する場合を含む)のことである、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、画像表示手段の運動により画像表示手段に表示される表示を大当り信頼度毎に異ならせて、画像表示手段の運動および表示に遊技者を注目させることができる場合がある。なお、第一の運動とは、少なくとも直線移動を含む運動であってもよい。第一の運動とは、直線移動運動のことであってもよい。画像表示手段は、第一の運動によっては直線移動および停止だけしか実行できなくてもよい。
(Y2)
上記(Y1)に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段の前記第一の運動によって、前記第一の絵柄の画像として第二の画像(例えば、忍者のキャラクタ画像)が該画像表示手段の表示領域内に収まった第二の表示(例えば、忍者のキャラクタ画像の全体を含む表示)が行われる場合があり、
前記第一の画像と前記第二の画像は別の画像であり、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第二の表示が行われなかった場合よりも該第二の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(Y3)
上記(Y2)に記載の遊技台であって、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第一の表示(例えば、図179(f)に示す姫のキャラクタ画像h4の全体を含む表示)が行われた場合よりも前記第二の表示(例えば、忍者のキャラクタ画像の全体を含む表示)が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(Y4)
上記(Y1)乃至(Y3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、第二の運動(例えば、右方向に動く動作)を実行可能であり、
前記第二の運動とは、前記第二の向きに動く動作のことであり、
前記第二の運動の実行中に、前記第一の向きに動かされた絵柄の画像(例えば、殿のキャラクタ画像h3と「?!」の文字列画像h8を含む絵柄の画像)を前記画像表示手段に表示することで、該絵柄が前記第二の向きに動いていないように遊技者に見せることが可能である、
ことを特徴とする遊技台。
(Y5)
上記(Y1)乃至(Y4)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の運動の実行中に、前記絵柄の動画像(例えば、図179(b)〜(f)に示す吉宗のキャラクタ画像h3や、図179(c)、(e)、(f)に示す姫のキャラクタ画像h4がサブ表示装置209の移動方向と反対方向に移動する動画像)が表示される、
ことを特徴とする遊技台。
(Y6)
上記(Y1)乃至(Y5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段(以下、「第二の画像表示手段」という。)とは別の第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)を備え、
前記第一の画像表示手段は、前記画像ディスプレイ(以下、「第二の画像ディスプレイ」という。)とは別の第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の運動が行われる位置は、前記第一の画像表示手段の位置よりも遊技者に近い位置である、
ことを特徴とする遊技台。
(Y7)
上記(Y6)に記載の遊技台であって、
前記第一の画像ディスプレイの高さと幅が異なり(例えば、装飾図柄表示装置208の画像表示領域は横長長方形状である)、
前記第二の画像ディスプレイの高さと幅が異なる(例えば、サブ表示装置209の画像表示領域は横長長方形状である)、
ことを特徴とする遊技台。
(Y8)
上記(Y1)乃至(Y7)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機(例えば、パチンコ機100)である、
ことを特徴とする遊技台。
(Y9)
上記(Y1)乃至(Y7)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシン(例えば、スロットマシン2000)である、
ことを特徴とする遊技台。
(Z1)
画像ディスプレイを含んで構成される画像表示手段(例えば、サブ表示装置209)と、
図柄表示手段(例えば、左中右図柄表示領域208a〜208c、第4図柄表示領域933、934)と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、第一の運動(例えば、左方向への直線運動)を実行可能であり、
前記第一の運動とは、第一の向き(例えば、左方向)に動く動作のことであり、
前記第一の運動の実行中に、前記第一の向きとは逆の第二の向き(例えば、右方向)に動かされた絵柄の画像(例えば、図179(b)〜(f)に示す吉宗のキャラクタ画像h3と図179(c)、(e)、(f)に示す姫のキャラクタ画像h4を含む画像)を前記画像表示手段に表示することで、該絵柄が該第一の向きに動いていないように遊技者に見せることが可能であり、
前記画像表示手段が前記第一の運動を行う前の状態において、前記絵柄の一部(以下、「第一の絵柄」という。)の画像(例えば、姫のキャラクタ画像h4)は、該画像表示手段の表示領域内(例えば、サブ表示装置209の画像表示領域内)に収まらないように構成されており、
前記画像表示手段の前記第一の運動によって、前記第一の絵柄の画像として第一の画像(例えば、姫のキャラクタ画像h4)が該画像表示手段の表示領域内に収まった第一の表示(例えば、図179(h)に示す姫のキャラクタ画像h4の全体を含む表示)が行われる場合があり、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第一の表示が行われなかった場合よりも該第一の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記画像表示手段の縁部には、構造体(例えば、フレームfa1、fa2)が設けられている、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、画像表示手段の運動により画像表示手段に表示される表示を大当り信頼度毎に異ならせて、画像表示手段の運動および表示に遊技者を注目させることができる場合がある。
(Z2)
上記(Z1)に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段の前記第一の運動によって、前記第一の絵柄の画像として第二の画像(例えば、忍者のキャラクタ画像)が該画像表示手段の表示領域内に収まった第二の表示(例えば、忍者のキャラクタ画像の全体を含む表示)が行われる場合があり、
前記第一の画像と前記第二の画像は別の画像であり、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第二の表示が行われなかった場合よりも該第二の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(Z3)
上記(Z2)に記載の遊技台であって、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第一の表示(例えば、図179(f)に示す姫のキャラクタ画像h4の全体を含む表示)が行われた場合よりも前記第二の表示(例えば、忍者のキャラクタ画像の全体を含む表示)が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(Z4)
上記(Z1)乃至(Z3)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、第二の運動(例えば、右方向に動く動作)を実行可能であり、
前記第二の運動とは、前記第二の向きに動く動作のことであり、
前記第二の運動の実行中に、前記第一の向きに動かされた絵柄の画像(例えば、殿のキャラクタ画像h3と「?!」の文字列画像h8を含む絵柄の画像)を前記画像表示手段に表示することで、該絵柄が前記第二の向きに動いていないように遊技者に見せることが可能である、
ことを特徴とする遊技台。
(Z5)
上記(Z1)乃至(Z4)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の運動の実行中に、前記絵柄の動画像(例えば、図179(b)〜(f)に示す吉宗のキャラクタ画像h3や、図179(c)、(e)、(f)に示す姫のキャラクタ画像h4がサブ表示装置209の移動方向と反対方向に移動する動画像)が表示される、
ことを特徴とする遊技台。
(Z6)
上記(Z1)乃至(Z5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段(以下、「第二の画像表示手段」という。)とは別の第一の画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)を備え、
前記第一の画像表示手段は、前記画像ディスプレイ(以下、「第二の画像ディスプレイ」という。)とは別の第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の運動が行われる位置は、前記第一の画像表示手段の位置よりも遊技者に近い位置である、
ことを特徴とする遊技台。
(Z7)
上記(Z6)に記載の遊技台であって、
前記第一の画像ディスプレイの高さと幅が異なり(例えば、装飾図柄表示装置208の画像表示領域は横長長方形状である)、
前記第二の画像ディスプレイの高さと幅が異なる(例えば、サブ表示装置209の画像表示領域は横長長方形状である)、
ことを特徴とする遊技台。
(Z8)
上記(Z1)乃至(Z7)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機(例えば、パチンコ機100)である、
ことを特徴とする遊技台。
(Z9)
上記(Z1)乃至(Z7)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシン(例えば、スロットマシン2000)である、
ことを特徴とする遊技台。
上記第1の実施の形態の図23〜図26や、本実施の形態の図176〜図183では、サブ表示装置209が移動や回転する向きと逆の向きに移動させる画像をサブ表示装置209に表示させる演出例を示したが、これらは演出の一例であり、サブ表示装置209は、上向きに移動するようにしてもよいし、下向きに移動するようにしてもよいし、左斜め上に向かって移動するようにしてもよいし、左斜め下に向かって移動するようにしてもよいし、右斜め上に向かって移動するようにしてもよいし、右斜め下に向かって移動するようにしてもよいし、時計回りの向きに回転してもよいし、半時計回りの向きに回転してもよいし、これらの動作のうちの一の動作の後でこれらのうちの他の動作を行ってもよい。
上記第1の実施の形態の図23〜図26や、本実施の形態の図176〜図183では、サブ表示装置209が移動や回転する向きと逆の向きに移動させる画像をサブ表示装置209に表示させる演出例を示したが、サブ表示装置209の移動時や回転時には、サブ表示装置209に表示されている画像がサブ表示装置209と同じ方向に移動や回転しているように遊技者に見えるように当該画像を表示してもよい(例えば、図22に示す実施例参照)。例えば、ある画像(例えば保留アイコン、変動アイコン、装飾図柄等のうちのいずれ、またはその他画像)をサブ表示装置209に表示し、サブ表示装置209が動けば、その動きによって当該画像も動いて見えるように遊技者に見せるようにしてもよい。パチンコ機100の電源投入時のサブ表示装置209の初期動作やサブ表示装置209の初期表示は、図22に示すようにサブ表示装置209が動けば、その動きによって当該初期表示も動いて見えるように構成してもよい。
[第8の実施の形態]
次に、本発明の第8の実施の形態によるパチンコ機100について図184〜図188を用いて説明する。本実施の形態によるパチンコ機100は、上記第1の実施の形態および上記第2の実施の形態によるパチンコ機100と同様の構成および制御系を有している。上記第1の実施の形態および上記第2の実施の形態によるパチンコ機100と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明は省略する。
図184(a)〜(z)、(イ)〜(ヲ)は、本実施の形態によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図184の各図には、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図184(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図184(a)に示す時点の状態において、特図1の保留数は0であり、特図2の保留数は0である。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。
図184(b)は、当該特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞し、特図1の保留数が1増加して、特図1の保留数が1となった状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面の左下隅の特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域には保留アイコンb1が表示されている。保留アイコンb1は図104に示す黒丸保留アイコンである。
図184(c)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、保留アイコンb1を対象とする演出である。
図184(d)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図184(e)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb1を対象としており、対象である保留アイコンb1にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図184(f)は、保留アイコンb1にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k1が表示開始されてもよい。保留アイコンb1の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb1の全体が視認不能となっている。本例のエフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンa1の一部にオーバーラップして表示されている。なお、エフェクト画像k8は、保留演出の対象ではない変動中アイコンの一部や保留アイコンの一部にオーバーラップせずに表示されてもよい。
図184(g)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、保留アイコンb1が再度視認可能に表示される。保留アイコンb1は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。
図184(h)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図184(h)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図184(i)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図184(j)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa1が消去されている。変動中アイコンは、装飾図柄の揺れ変動表示中(仮停止表示中)に消去される。
図184(k)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域(保留0表示領域)に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。当該特図1変動遊技は、Bバード演出の対象となった保留アイコンb1に対応する保留が消化されて開始された特図変動遊技である。
図184(l)は、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、変動中アイコンa2を対象とする演出である。
図184(m)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図184(n)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は変動中アイコンa2を対象としており、対象である変動中アイコンa2にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図184(o)は、変動中アイコンa2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k1が表示開始されてもよい。変動中アイコンa2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa2の全体が視認不能となっている。
図184(p)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa2が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa2は黒丸保留アイコンの表示態様のままである。本例のBバード演出は対象とした変動中アイコンが変化しない失敗演出である。
図184(q)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図184(q)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図184(r)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図184(s)は、中図柄表示領域208bに疑似連図柄k11が仮停止表示された状態を示している。疑似連図柄k11は、縦長長方形状の枠内に「NEXT」の文字を含む図柄であり、疑似連演出が実行される場合に中図柄表示領域208bに表示される。疑似連演出は、1回の特図変動遊技中に装飾図柄の変動表示が複数回行われているように見せる予告演出である。本例では、図184(k)で開始された装飾図柄の変動表示が1回目dの疑似連演出であり、疑似連図柄k11が仮停止表示されると1回目の疑似連演出は終了し、次の疑似連演出が開始されることが示唆される。疑似連図柄k11は、疑似連演出が終了して次の疑似連演出が開始されることを示唆する図柄である。
図184(t)は、2回目の疑似連演出が開始された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が再開されて2回目の疑似連演出が開始されている。装飾図柄の変動表示の開始が2回目の疑似連演出の開始である。
図184(u)では、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。本例の保留演出は2回目の疑似連演出の開始後に開始される。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、変動中アイコンa2を対象とする演出である。
図184(v)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図184(w)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は変動中アイコンa2を対象としており、対象である変動中アイコンa2にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図184(x)は、変動中アイコンa2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k1が表示開始されてもよい。変動中アイコンa2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa2の全体が視認不能となっている。
図184(y)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa2が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa2は黒丸保留アイコンの表示態様のままである。本例のBバード演出は対象とした変動中アイコンが変化しない失敗演出である。
図184(z)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図184(z)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図184(イ)は、図184(z)から引き続く状態を示しており、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図184(ロ)は、中図柄表示領域208bに疑似連図柄k11が仮停止表示された状態を示している。疑似連図柄k11が仮停止表示されると2回目の疑似連演出が終了し、次の疑似連演出が開始されることが示唆される。
図184(ハ)は、3回目の疑似連演出が開始された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が再開されて3回目の疑似連演出が開始されている。装飾図柄の変動表示の開始が3回目の疑似連演出の開始である。
図184(ニ)では、保留演出のBバード演出が開始された状態を示している。本例の保留演出は3回目の疑似連演出の開始後に開始される。装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、変動中アイコンa2を対象とする演出である。
図184(ホ)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが表示され、Bバードk2の全体が表示されている。
図184(ヘ)は、Bバード演出中に左中右図柄表示領域208a〜208cが表示画面右上隅に縮小され、装飾図柄の変動表示が縮小表示された後、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は変動中アイコンa2を対象としており、対象である変動中アイコンa2にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図184(ト)は、変動中アイコンa2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k1が表示開始されてもよい。変動中アイコンa2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa2の全体が視認不能となっている。
図184(チ)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa2が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa2は黒丸保留アイコンの表示態様から図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。本例のBバード演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図184(リ)は、装飾図柄の変動表示の縮小表示が終了された状態を示している。図184(リ)では、Bバードk2は、態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されており、Bバード演出が終了する直前の状態である。
図184(ヌ)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図184(ヌ)において装飾図柄の変動表示でリーチとなると、3回目の疑似連演出が終了し、ノーマルリーチ演出表示が開始される。なお、図184(ヌ)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始されてもよい。
図184(ル)は、中図柄表示領域208bに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。ノーマルリーチ演出は、中図柄表示領域208bに装飾図柄が仮停止表示されると終了する。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、「装飾3−装飾3−装飾3」が仮停止表示(揺れ変動表示)されている。
図184(ヲ)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示されるのに先立って変動中アイコンa2が消去されている。
本実施の形態では、保留アイコンb1を対象として保留演出の失敗演出(本例では、Bバード演出の失敗演出)が行われ、保留アイコンb1に対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示中の疑似連演出中に当該保留演出と同じ種類の保留演出(本例では、Bバード演出)が行われている。このように、パチンコ機100は、1度でも保留演出の対象となった保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示中の疑似連演出中に、変動中アイコンを対象とする当該保留演出と同じ種類の保留演出が行われやすいように構成されている。なお、疑似変動中(擬似連演出中)に失敗演出となった保留演出が本変動(当該擬似変動が行われた特図の図柄変動表示中と同じ図柄変動表示における最後の擬似変動開始から本停止まで)中も再度同じ種類の保留演出が行われやすいように構成されている。
次変動で変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、前の図柄変動表示で保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)が行われなかった場合よりも行われた場合の方が当該図柄変動表示図184(a)〜(j)の次の図柄変動表示等(この例では図184(k)〜(ヲ)だが、当該前の図柄変動表示において報知されていた数の保留が消化される以前に開始される図柄変動表示のいずれかでもよい。)において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出が行われやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出(失敗)が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出が行われない場合があってもよい。当該図柄変動表示(図184(a)〜(j))の次の図柄変動表示における複数の擬似変動(図184(k)〜(s)、(t)〜(ロ)、(ハ)〜(ヲ))のうちの1の擬似変動又は複数の擬似変動又は全ての擬似変動又は本変動(例えば図184(ハ)〜(ヲ))において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出が行われやすいように構成されていてもよい。1回の図柄変動表示におけるある擬似変動(この例では図184(k)〜(s))で保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)が行われなかった場合よりも行われた場合の方が当該擬似変動(図184(k)〜(s)の次の擬似変動等(この例では図184(t)〜(ロ)だが、別の擬似変動(この例では、擬似変動(図184(ハ)〜(ヲ))等でもよい。)又は本変動(例えば図184(ハ)〜(ヲ))において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出が行われやすいように構成されていてもよい。だが1の擬似変動で保留演出(失敗)が行われたとしても当該擬似変動の次の擬似変動や別の擬似変動等において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出が行われない場合があってもよい。ここで擬似変動とは、図柄変動表示の開始から装飾図柄が例えば擬似連図柄態様等ある図柄態様で仮停止されるまでや擬似連図柄態様等ある図柄態様で仮停止された後で再度装飾図柄の変動表示が開始されてから装飾図柄が例えば擬似連図柄態様等ある図柄態様で仮停止されるまでや擬似連図柄態様等ある図柄態様で仮停止された後で再度装飾図柄の変動表示が開始されてから装飾図柄が本停止するまで等の一回の特図(又は普図)の変動表示中に行われる装飾図柄による複数回の擬似的な図柄変動表示のこととしてもよい。擬似連図柄態様等ある図柄態様で仮停止された後で再度装飾図柄の変動表示が開始されてから装飾図柄が本停止するまでは擬似変動ではなく本変動と呼び、図柄変動表示の開始から装飾図柄が例えば擬似連図柄態様等ある図柄態様で仮停止されるまでや擬似連図柄態様等ある図柄態様で仮停止された後で再度装飾図柄の変動表示が開始されてから装飾図柄が例えば擬似連図柄態様等ある図柄態様で仮停止されるまでのことだけを擬似変動と呼んでもよい。すなわち1回の特図(又は普図)の変動表示において1又は複数回の擬似変動と1回の本変動が行われるものとしてもよい。
次変動で或る変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、前の図柄変動表示で或る保留演出(この例ではBバード演出による失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)が行われなかった場合よりも行われた場合の方が当該図柄変動表示(図184(a)〜(j))の次の図柄変動表示等(この例では図184(k)〜(ヲ))だが、当該前の図柄変動表示において報知されていた数の保留が消化される以前に開始される図柄変動表示のいずれかでもよい。)における1の擬似変動又は複数の擬似変動又は全ての擬似変動(この例では図184(k)〜(s)や図184(t)〜(ロ)や図184(ハ)〜(ヲ))又は本変動(例えば図184(ハ)〜(ヲ))において再度保留演出又は同じ保留演出(この例ではBバード演出)が行われやすいように構成されていてもよい。このとき当該保留演出の対象は保留0表示領域の保留アイコンでもよいし、別の保留表示領域における保留アイコンが対象になってもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出(失敗)が行われたとしても当該図柄変動表示の次の図柄変動表示における擬似変動等において保留演出が行われない場合があってもよい。
次変動で変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、前の図柄変動表示で保留演出の対象とならなかった保留アイコンよりも対象となった保留アイコンの方が当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等(当該保留アイコンに対応する保留が消化される以前に開始される図柄変動表示のいずれかでもよい。)における1の擬似変動又は複数の擬似変動又は全ての擬似変動(この例では図184(k)〜(s)や図184(t)〜(ロ)や図184(ハ)〜(ヲ))又は本変動(例えば図184(ハ)〜(ヲ))において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出の対象とならなかった保留アイコンが当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出になる場合があってもよい。
次変動で或る変化演出の対象になりやすい。
例示しているとおり、前の図柄変動表示で或る保留演出(この例ではBバード演出)の対象となった保留アイコンが当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等(当該前の図柄変動表示において報知されていた数分の保留が消化される以前に開始される図柄変動表示のいずれかでもよい。)における1の擬似変動又は複数の擬似変動又は全ての擬似変動(この例では図184(k)〜(s)や図184(t)〜(ロ)や図184(ハ)〜(ヲ))又は本変動(例えば図184(ハ)〜(ヲ))において当該前の図柄変動表示において行われなかった保留演出よりも当該前の図柄変動表示において行われた保留演出(この例ではBバード)の対象になりやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で或る保留演出(例えばBバード演出)の対象となった場合でも当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等において当該前の図柄変動表示において行われなかった保留演出が当該次の図柄変動表示等において行われる場合があってもよい。
次変動で変化演出の対象になった場合に当該変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、前の図柄変動表示で保留演出(この例ではBバード失敗演出)が行われなかった場合よりも行われた場合の方が当該図柄変動表示の次の図柄変動表示等(当該前の図柄変動表示において報知されていた数分の保留が消化される以前に開始される図柄変動表示のいずれかでもよい。)における1の擬似変動又は複数の擬似変動又は全ての擬似変動又は本変動(この例では図184(k)〜(s)や図184(t)〜(ロ)や図184(ハ)〜(ヲ))又は本変動(例えば図184(ハ)〜(ヲ))において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出(失敗)が行われた場合でも当該前の図柄変動表示の次の図柄変動表示等において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出が失敗する場合があってもよい。
次変動で或る変化演出の対象になった場合に当該或る変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、前の図柄変動表示で保留演出(この例ではBバード失敗演出)の対象とならなかった保留アイコンよりも対象となった保留アイコンの方が当該図柄変動表示の次の図柄変動表示(当該保留アイコンに対応する保留が消化される以前に開始される図柄変動表示のいずれかでもよい。)における1の擬似変動又は複数の擬似変動又は全ての擬似変動又は本変動(この例では図184(k)〜(s)や図184(t)〜(ロ)や図184(ハ)〜(ヲ))又は本変動(例えば図184(ハ)〜(ヲ))において再度保留演出又は同じ保留演出(この例ではBバード失敗演出)の対象となった場合には当該保留演出の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすいように構成されていてもよい。だが前の図柄変動表示で保留演出の対象となった保留アイコンが当該図柄変動表示の次の図柄変動表示(当該保留アイコンに対応する保留が消化される以前に開始される図柄変動表示のいずれかでもよい。)において再度保留演出又は同じ保留演出の対象となったとしても当該保留演出の失敗が行われる場合があってもよい。
保留アイコンが1回又は所定回保留演出の対象になった場合に図柄変動表示が大当りしやすい。
例示しているとおり、或る保留アイコンが1回又は複数回又は所定回又は全ての擬似変動において保留演出この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象にならなかった場合よりも対象になった場合の方が当該擬似変動を含む1回の図柄変動表示又は本変動(例えば図184(ハ)〜(ヲ))において最終的に大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成されていてもよい。だが或る保留アイコンが1回又は複数回又は所定回又は全ての擬似変動において保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象になったとしても当該或る保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において最終的に外れ図柄態様が停止表示される場合があってもよい。
擬似連中に保留アイコンが保留演出の対象になった場合に本変動で或る演出が行われると大当りしやすい。
例示しているとおり、或る保留アイコンが1回又は複数回又は所定回又は全ての擬似変動において保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象にならなかった場合よりも対象になった場合の方が本変動(例えば図184(ハ)〜(ヲ))において或る演出(この例ではノーマルリーチ演出(図184(ヌ))だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生した場合には最終的に大当り図柄態様が停止表示されやすい又は停止表示されるように構成されていてもよい。だが最終的に外れ図柄態様が停止表示される場合があってもよい。
擬似連中に保留アイコンが保留演出の対象になった場合に本変動で変化演出が発生すると大当りしやすい。
例示しているとおり、或る保留アイコンが1回又は複数回又は所定回又は全ての擬似変動において保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象にならなかった場合よりも対象になった場合の方が本変動(例えば図184(ハ)〜(ヲ))において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出Bバード(図184(ニ)〜(リ))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生した場合には最終的に大当り図柄態様が停止表示されやすいように構成されていてもよい。だが最終的に外れ図柄態様が停止表示される場合があってもよい。
擬似連中に保留アイコンが保留演出の対象になった場合に本変動で変化演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る保留アイコンが1回又は複数回又は所定回又は全ての擬似変動において保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象にならなかった場合よりも対象になった場合の方が本変動(例えば図184(ハ)〜(ヲ))において保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出Bバード(図184(ニ)〜(リ))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすいように構成されていてもよい。だが本変動において保留演出が行われない場合があってもよい。
擬似連中に保留アイコンが保留演出の対象になった場合に本変動で変動中アイコンの変化演出が成功しやすい。
例示しているとおり、或る保留アイコンが1回又は複数回又は所定回又は全ての擬似変動において保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象にならなかった場合よりも対象になった場合の方が本変動(例えば図184(ハ)〜(ヲ))において当該保留アイコン(変動中アイコン)が保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出Bバード(図184(ニ)〜(リ))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)を対象にした当該保留演出の成功(保留の態様がより信頼度の高い先読み予告態様やボタン押下変化保留アイコン等への変化に成功)が行われやすいように構成されていてもよい。だが本変動において失敗演出が行われたり成功演出が行われない場合があってもよい。
対象になった保留アイコンに対応する保留消化で開始される図柄変動表示で或る演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る保留アイコンが1回又は複数回又は所定回又は全ての擬似変動において保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象にならなかった場合よりも対象になった場合の方が本変動(例えば図184(ハ)〜(ヲ))において或る演出(この例ではノーマルリーチ演出(図184(ヌ))だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすい又は発生するように構成されていてもよい。だが本変動において或る演出が行われない場合があってもよい。
保留演出の対象になった保留アイコンが消化されて開始された図柄変動表示で変動中アイコンの変化演出が発生で或る演出が発生しやすい。
例示しているとおり、或る保留アイコンが1回又は複数回又は所定回又は全ての擬似変動において保留演出(この例では失敗演出。成功演出でもよい場合がある。)の対象にならなかった場合よりも対象になった場合の方が本変動(例えば図184(ハ)〜(ヲ))において当該保留アイコン(変動中アイコン)が保留演出又は同じ保留演出又は別の保留演出(この例では同じ保留演出Bバード(図184(ニ)〜(リ))だが、WUFO演出等の別の保留演出の発生等としてもよい場合がある。)を対象にした当該保留演出が行われると又は失敗すると又は成功すると或る演出(この例ではノーマルリーチ演出(図184(ヌ))だが、ノーマルリーチよりも大当り信頼度が高いスーパーリーチの発生や或る予告表示の発生や擬似連演出の発生等としてもよい場合がある。)が発生しやすい又は発生するように構成されていてもよい。だが本変動で或る演出が行われない場合があってもよい。
図185(a)〜(f)は、本実施の形態によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図185(a)〜(f)の各図は、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図185(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図185(a)に示す状態において、特図1の保留数は0であり、特図2の保留数は0であるので、保留アイコンは表示されていない。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には図104に示す白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa0が表示されている。また、装飾図柄表示装置208の全表示領域の背景には空の背景画像が表示されている。
図185(b)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。また、図185(b)に示す状態では、特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞して特図1の保留が1増加して特図1の保留数が1になっており、保留アイコンb0が特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域に表示されている。保留アイコンb0は図104に示す白丸保留アイコンである。
図185(c)は、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、図185(c)に示す状態では、特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞して特図1の保留が1増加して、特図1の保留数が2になっており、保留アイコンb1が特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域に表示されている。保留アイコンb1は図104に示す黒丸保留アイコンである。
図185(d)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208dでは、「装飾3−装飾2−装飾2」が仮停止表示(揺れ変動表示)されている。また、図185(d)に示す状態では、特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞して特図1の保留が1増加して、特図1の保留数が3になっており、保留アイコンb2が特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域に表示されている。保留アイコンb2は図104に示す白丸保留アイコンである。
図185(e)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示(確定表示、本停止表示)され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、変動中アイコンa0は、装飾図柄の仮停止表示中に消去されている。なお、変動中アイコンは、装飾図柄の停止表示中に消去されてもよい。
図185(f)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb0が変動中アイコンa1となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa1は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。変動中アイコンは、変動中アイコン表示領域への移動中に拡大されてもよいし、変動中アイコン表示領域への移動完了後に拡大されてもよい。また、保留減少アニメーションでは、保留アイコンb1が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb2が保留2表示領域に移動表示される。
図185(f)に示す演出に引き続いて、例えば、図150(A)〜(M)に示す演出が実行される。本実施の形態によるパチンコ機100は、図149〜図175に示す演出例を組み合わせることができる。
図185(A)〜(U)は、本実施の形態によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図185(A)〜(U)の各図は、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図185(A)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図185(A)に示す状態において、特図1の保留数は0であり、特図2の保留数は0であるので、保留アイコンは表示されていない。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には図104に示す白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。また、装飾図柄表示装置208の全表示領域の背景には空の背景画像が表示されている。
図185(B)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。また、図185(B)に示す状態では、特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞して特図1の保留が1増加して特図1の保留数が1になっており、保留アイコンb1が特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域に表示されている。保留アイコンb1は図104に示す白丸保留アイコンである。
図185(C)は、右図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、図185(C)に示す状態では、特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞して特図1の保留が1増加して特図1の保留数が2になっており、保留アイコンb2が特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域に表示されている。保留アイコンb2は図104に示す黒丸保留アイコンである。
図185(D)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208dでは、「装飾3−装飾2−装飾2」が仮停止表示(揺れ変動表示)されている。また、図185(D)に示す状態では、特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が2個入賞して特図1の保留が1増加して、特図1の保留数が4になっており、保留アイコンb3が特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域に表示され、保留アイコンb4が特図1保留アイコン表示領域の保留4表示領域に表示されている。保留アイコンb3、b4は図104に示す黒丸保留アイコンである。
図185(E)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、変動中アイコンa1は、装飾図柄の揺れ変動表示中に消去されている。なお、変動中アイコンは、装飾図柄の停止表示中に消去されてもよい。
図185(F)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。また、保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留3表示領域に移動表示される。
また、図185(F)に示す状態では、保留演出のBバード演出が開始されており、装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、黒丸保留アイコンである保留アイコンb2、b3、b4を対象とする演出である。
図185(G)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが装飾図柄表示装置208に表示されている。Bバードk2は装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示される。このように、保留演出は装飾図柄の変動表示よりも優先して表示される。本例では、保留演出のBバード演出のBバードk2の登場後、保留アイコンb2、b3、b4のいずれかの保留アイコンに保留演出の対象が絞り込まれることなく(Bバードk2が保留アイコンb2、b3、b4のいずれかに向かって光線を放つアニメーションが表示されず)、Bバードk2が通過する。また、図185(G)に示す状態では、左図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示されている。
図185(H)は、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行せずに、Bバード演出が終了される直前の状態を示している。装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様でBバードk2が消去されている。本例では、保留演出のBバード演出のBバードk2の登場後、保留アイコンb2、b3、b4のいずれかの保留アイコンに保留演出の対象が絞り込まれることなく、Bバード演出が失敗演出となる。また、図185(H)に示す状態では、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示されている。
図185(I)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、装飾図柄の仮停止表示中に変動中アイコンa2が消去される。
図185(J)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。また、保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示される。
図185(K)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図185(L)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208dでは、「装飾3−装飾2−装飾2」が仮停止表示されている。
図185(M)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、変動中アイコンa3は、装飾図柄の仮停止表示中に消去されている。図185(J)〜(M)に示す図柄変動表示は、保留演出のBバード演出の対象となった保留アイコンb2に対応する図柄変動表示である。
図185(N)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb3が変動中アイコンa4となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa4は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。また、保留減少アニメーションでは、保留アイコンb4が保留1表示領域に移動表示される。
図185(O)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図185(P)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208dでは、「装飾3−装飾2−装飾2」が仮停止表示されている。
図185(Q)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、変動中アイコンa4は、装飾図柄の仮停止表示中に消去されている。図185(N)〜(Q)に示す図柄変動表示は、保留演出のBバード演出の対象となった保留アイコンb3に対応する図柄変動表示である。
図185(R)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb4が変動中アイコンa5となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。
図185(S)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図185(T)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208dでは、「装飾3−装飾2−装飾2」が仮停止表示されている。
図185(U)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、変動中アイコンa5は、装飾図柄の仮停止表示中に消去されている。図185(R)〜(U)に示す図柄変動表示は、保留演出のBバード演出の対象となった保留アイコンb4に対応する図柄変動表示である。
本例では、図185(F)〜(H)に示すように、黒丸保留アイコンである保留アイコンb2、b3、b4を対象として保留演出のBバード演出が行われる。図185(J)〜(M)に示す保留アイコンb2に対応する図柄変動表示では最終的にはずれ図柄態様が確定表示されており、図185(N)〜(Q)に示す保留アイコンb3に対応する図柄変動表示では最終的にはずれ図柄態様が確定表示されており、図185(R)〜(U)に示す保留アイコンb4に対応する図柄変動表示では最終的にはずれ図柄態様が確定表示されている。本例では、Bバード演出の対象となった保留アイコンに対応する図柄変動表示のいずれにおいても最終的にはずれ図柄態様が確定表示される。
次に、図185(S’)〜(U’)を用いて本演出例の変形例について説明する。図185(S’)〜(U’)は本変形例の演出例を時系列で示している。
図185(S’)は、図185(R)から引き続く状態を示している。図185(S’)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図185(S’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図185(S’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなく、相対的に短い変動時間での演出が行われてもよい。
図185(T’)は、スーパーリーチ演出表示が終了した状態を示している。本例のスーパーリーチ演出表示は、左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾3−装飾3−装飾3」が仮停止表示開始された後に終了する。スーパーリーチ演出表示が終了すると、装飾図柄表示装置208の全表示領域の背景に空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cの縮小表示が終了され、変動中アイコンa5の表示が再開される。左中右図柄表示領域208a〜208cでは引き続き「装飾3−装飾3−装飾3」が仮停止表示されている。また、変動中アイコンa5は、「装飾3−装飾3−装飾3」の仮停止表示中に消去される。
図185(U’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。図185(R)、(S)’〜(U’)で終了した図柄変動表示は、保留演出のBバード演出の対象となった保留アイコンb4に対応する図柄変動表示である。
本例では、図185(F)〜(H)に示すように、黒丸保留アイコンである保留アイコンb2、b3、b4を対象として保留演出のBバード演出が行われている。185(J)〜(M)に示す保留アイコンb2に対応する図柄変動表示では最終的にはずれ図柄態様が確定表示されており、図185(N)〜(Q)に示す保留アイコンb3に対応する図柄変動表示では最終的にはずれ図柄態様が確定表示されており、図185(R)、(S’)〜(U’)に示す保留アイコンb4に対応する図柄変動表示では最終的に大当り図柄態様が確定表示されている。パチンコ機100は、表示中の保留アイコンに対して、図149に示す複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出も出現しなかった当該保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、保留演出(本例では、Bバード演出)の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった保留アイコン(本例では、黒丸保留アイコンである保留アイコンb2、b3、b4)に対応する図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図186(a)〜(y)は、本実施の形態によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図186の各図は、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図186(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図186(a)に示す状態において、特図1の保留数は0であり、特図2の保留数は0であるので、保留アイコンは表示されていない。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には図104に示す白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。また、装飾図柄表示装置208の全表示領域の背景には空の背景画像が表示されている。
図186(b)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。また、図186(b)に示す状態では、特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞して特図1の保留が1増加して特図1の保留数が1になっており、保留アイコンb1が特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域に表示されている。保留アイコンb1は図104に示す白丸保留アイコンである。
図186(c)は、右図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、図186(c)に示す状態では、特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞して特図1の保留が1増加して特図1の保留数が2になっており、保留アイコンb2が特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域に表示されている。保留アイコンb2は図104に示す黒丸保留アイコンである。
図186(d)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208dでは、「装飾3−装飾2−装飾2」が仮停止表示されている。また、図186(d)に示す状態では、特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が2個入賞して特図1の保留が2増加して、特図1の保留数が4になっており、保留アイコンb3が特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域に表示され、保留アイコンb4が特図1保留アイコン表示領域の保留4表示領域に表示されている。保留アイコンb3、b4は図104に示す黒丸保留アイコンである。
図186(e)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、変動中アイコンa1は、装飾図柄の仮停止表示中に消去されている。
図186(f)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。また、保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留3表示領域に移動表示される。
また、図186(f)に示す状態では、保留演出のBバード演出が開始されており、装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、黒丸保留アイコンである保留アイコンb2、b3を対象とする演出である。
図186(g)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが装飾図柄表示装置208に表示されている。Bバードk2は装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示される。このように、保留演出は装飾図柄の変動表示よりも優先して表示される。また、図186(g)に示す状態では、左図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示されている。
図186(h)は、Bバードk2が表示画面中央部に舞い上がるように表示された後に、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は保留アイコンb2、b3を対象としており、対象である保留アイコンb2、b3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。図149に示すWバード演出、Bバード演出、ボタン付きBバード演出、W爆撃機演出、B爆撃機演出は、複数の保留アイコンが表示されている状態において、該複数の保留アイコンのうちの一以上の保留アイコンを対象とした保留演出として実行可能である。
図186(i)は、保留アイコンb2にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示され、保留アイコンb3にオーバーラップしてエフェクト画像k9が表示された状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8、k9が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8、k9が表示開始されてもよい。保留アイコンb2の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、保留アイコンb2の全体が視認不能となり、保留アイコンb3の全体にエフェクト画像k9がオーバーラップされたことで、保留アイコンb3の全体が視認不能となっている。なお、エフェクト画像k8、k9は、保留演出の対象ではない変動中アイコンおよび保留アイコンの一部にオーバーラップして表示されてもよい。
図186(j)は、エフェクト画像k8、k9が消去された状態を示している。エフェクト画像k8、k9が消去されたことにより、保留アイコンb2、b3が再度視認可能に表示される。保留アイコンb2、b3は黒丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。なお、複数の保留アイコンを対象とする保留演出では、一の保留アイコンが変化し、残りの保留アイコンが変化しない演出パターンが設けられていてもよい。また、図186(j)に示す状態では中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示されている。左中右図柄表示領域208a〜208dでは、「装飾3−装飾2−装飾2」が仮停止表示されている。
図186(k)は、Bバードk2が態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されている状態を示している。Bバードk2が消去されるとBバード演出が終了する。左中右図柄表示領域208a〜208dでは、「装飾3−装飾2−装飾2」が仮停止表示されている。
図186(l)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、装飾図柄の仮停止表示中に変動中アイコンa2が消去される。
図186(m)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。また、保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示される。
図186(n)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図186(o)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示されている状態を示している。
図186(p)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208dでは、「装飾3−装飾2−装飾2」が仮停止表示されている。
図186(q)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、変動中アイコンa3は、装飾図柄の仮停止表示中に消去されている。図186(m)〜(q)に示す図柄変動表示は、保留演出のBバード演出の対象となった保留アイコンb2に対応する図柄変動表示である。
図186(r)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb3が変動中アイコンa4となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa4は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。また、保留減少アニメーションでは、保留アイコンb4が保留1表示領域に移動表示される。
図186(s)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図186(t)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208dでは、「装飾3−装飾2−装飾2」が仮停止表示されている。
図186(u)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、変動中アイコンa4は、装飾図柄の仮停止表示中に消去されている。図186(r)〜(u)に示す図柄変動表示は、保留演出のBバード演出の対象となった保留アイコンb3に対応する図柄変動表示である。
図186(v)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb4が変動中アイコンa5となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。
図186(w)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図186(x)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208dでは、「装飾3−装飾2−装飾2」が仮停止表示されている。
図186(y)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、変動中アイコンa5は、装飾図柄の仮停止表示中に消去されている。
本例では、図186(f)〜(k)に示すように、黒丸保留アイコンである保留アイコンb2、b3を対象として保留演出のBバード演出が行われている。本例のBバード演出は、対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。図186(m)〜(q)に示す保留アイコンb2に対応する図柄変動表示では最終的にはずれ図柄態様が確定表示されており、図186(r)〜(u)に示す保留アイコンb3に対応する図柄変動表示では最終的にはずれ図柄態様が確定表示されている。本例では、Bバード演出の対象となった保留アイコンに対応する図柄変動表示のいずれにおいても最終的にはずれ図柄態様が確定表示される。
次に、図186(s’)〜(u’)を用いて本演出例の変形例について説明する。図186(s’)〜(u’)は本変形例の演出例を時系列で示している。
図186(s’)は、図186(r)から引き続く状態を示している。図186(s’)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図186(s’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図186(s’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなく、相対的に短い変動時間での演出が行われてもよい。
図186(t’)は、スーパーリーチ演出表示が終了した状態を示している。本例のスーパーリーチ演出表示は、左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾3−装飾3−装飾3」が仮停止表示開始された後に終了する。スーパーリーチ演出表示が終了すると、装飾図柄表示装置208の全表示領域の背景に空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cの縮小表示が終了され、変動中アイコンa5の表示が再開される。引き続き左中右図柄表示領域208a〜208cでは「装飾3−装飾3−装飾3」が仮停止表示されている。また、変動中アイコンa4は、「装飾3−装飾3−装飾3」の仮停止表示中に消去される。
図186(u’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。図186(r)、(s’)〜(u’)で終了した図柄変動表示は、保留演出のBバード演出の対象となった保留アイコンb3に対応する図柄変動表示である。
本例では、図186(f)〜(k)に示すように、黒丸保留アイコンである保留アイコンb2、b3を対象として保留演出のBバード演出が行われている。本例のBバード演出は、対象とした保留アイコンが変化しない失敗演出である。図186(m)〜(q)に示す保留アイコンb2に対応する図柄変動表示では最終的にはずれ図柄態様が確定表示されており、図186(r)、(s’)〜(u’)に示す保留アイコンb3に対応する図柄変動表示では最終的に大当り図柄態様が確定表示されている。パチンコ機100は、表示中の保留アイコンに対して、図149に示す複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出も出現しなかった当該保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、保留演出(本例では、Bバード演出)の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった保留アイコン(本例では、黒丸保留アイコンである保留アイコンb2、b3)に対応する図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図187(a)〜(y)は、本実施の形態によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図187の各図は、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図187(a)は、特図1変動遊技が実行中である状態を示している。装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは、装飾図柄の変動表示が表示されている。図187(a)に示す状態において、特図1の保留数は0であり、特図2の保留数は0であるので、保留アイコンは表示されていない。装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域には図104に示す白丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa1が表示されている。また、装飾図柄表示装置208の全表示領域の背景には空の背景画像が表示されている。
図187(b)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。また、図187(b)に示す状態では、特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が1個入賞して特図1の保留が1増加して特図1の保留数が1になっており、保留アイコンb1が特図1保留アイコン表示領域の保留1表示領域に表示されている。保留アイコンb1は図104に示す白丸保留アイコンである。
図187(c)は、右図柄表示領域208aに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。また、図187(c)に示す状態では、特図1変動遊技中に特図1始動口230に遊技球が3個入賞して特図1の保留が3増加して特図1の保留数が4になっており、保留アイコンb2が特図1保留アイコン表示領域の保留2表示領域に表示されており、保留アイコンb3が特図1保留アイコン表示領域の保留3表示領域に表示されており、保留アイコンb4が特図1保留アイコン表示領域の保留4表示領域に表示されている。保留アイコンb2、b3は図104に示す黒丸保留アイコンであり、保留アイコンb4は図104に示す白丸保留アイコンである。
図187(d)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208dでは、「装飾3−装飾2−装飾2」が仮停止表示されている。
図187(e)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、変動中アイコンa1は、装飾図柄の揺れ変動表示中に消去されている。
図187(f)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb1が変動中アイコンa2となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa2は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。また、保留減少アニメーションでは、保留アイコンb2が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb3が保留2表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留3表示領域に移動表示される。
また、図187(f)に示す状態では、保留演出のBバード演出が開始されており、装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、変動中アイコンa2および保留アイコンb2、b3、b4の全てを対象とする演出である。
図187(g)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが装飾図柄表示装置208に表示されている。Bバードk2は装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示される。このように、保留演出は装飾図柄の変動表示よりも優先して表示される。また、図187(g)に示す状態では、左図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示されている。
図187(h)は、Bバードk2が表示画面中央部に舞い上がるように表示された後に、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は変動中アイコンa2および保留アイコンb2、b3、b4を対象としており、対象である変動アイコンa2および保留アイコンb2、b3、b4にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。図149に示すWバード演出、Bバード演出、ボタン付きBバード演出、W爆撃機演出、B爆撃機演出は、複数の黒丸保留アイコンが表示されている状態において、該複数の黒丸保留アイコンのうちの一以上の黒丸保留アイコンを対象とした保留演出として実行可能である。
図187(i)は、変動中アイコンa2および保留アイコンb2、b3、b4にオーバーラップしてエフェクト画像Kが表示された状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像Kが表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像Kが表示開始されてもよい。変動中アイコンa2および保留アイコンb2、b3、b4の全体にエフェクト画像Kがオーバーラップされたことで変動中アイコンa2および保留アイコンb2、b3、b4の全体が視認不能となっている。
図187(j)は、エフェクト画像Kが消去された状態を示している。エフェクト画像Kが消去されたことにより、変動中アイコンa2および保留アイコンb2、b3、b4が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa2は白丸保留アイコンの表示態様のままであり、保留アイコンb2、b3は黒丸保留アイコンのままであり、保留アイコンb4は白丸保留アイコンのままである。本例のBバード演出は対象とした変動中アイコンおよび保留アイコンが変化しない失敗演出である。また、図187(j)に示す状態では図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示されている。左中右図柄表示領域208a〜208dでは、「装飾3−装飾2−装飾2」が仮停止表示されている。
図187(k)は、Bバードk2が態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されている状態を示している。Bバードk2が消去されるとBバード演出が終了する。
図187(l)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、装飾図柄の仮停止表示中に変動中アイコンa2が消去される。図187(f)〜(l)に示す図柄変動表示は、保留演出のBバード演出の対象となった変動中アイコンa2に対応する図柄変動表示である。
図187(m)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb2が変動中アイコンa3となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa3は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。また、保留減少アニメーションでは、保留アイコンb3が保留1表示領域に移動表示され、保留アイコンb4が保留2表示領域に移動表示される。
図187(n)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図187(o)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示されている状態を示している。
図187(p)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208dでは、「装飾3−装飾2−装飾2」が仮停止表示されている。
図187(q)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、変動中アイコンa3は、装飾図柄の仮停止表示中に消去されている。図187(m)〜(q)に示す図柄変動表示は、保留演出のBバード演出の対象となった保留アイコンb2に対応する図柄変動表示である。
図187(r)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションおよび保留減少アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb3が変動中アイコンa4となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。変動中アイコンa4は、保留アイコンよりも大きな表示サイズで表示される。また、保留減少アニメーションでは、保留アイコンb4が保留1表示領域に移動表示される。
図187(s)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図187(t)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208dでは、「装飾3−装飾2−装飾2」が仮停止表示されている。
図187(u)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、変動中アイコンa4は、装飾図柄の仮停止表示中に消去されている。図187(r)〜(u)に示す図柄変動表示は、保留演出のBバード演出の対象となった保留アイコンb3に対応する図柄変動表示である。
図187(v)は、最先の特図1の保留が消化されて特図1変動遊技が開始された状態を示している。特図1変動遊技の開始に伴い装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cでは装飾図柄の変動表示が開始され、装飾図柄表示装置208の変動中アイコン表示領域および特図1保留アイコン表示領域では、保留・変動アイコン間の移動アニメーションが表示される。保留・変動アイコン間の移動アニメーションでは、消化された保留に対応する保留アイコンb4が変動中アイコンa5となって変動中アイコン表示領域に移動表示される。
図187(w)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。
図187(x)は、中図柄表示領域208bに「装飾2」が仮停止表示された状態を示している。左中右図柄表示領域208a〜208dでは、「装飾3−装飾2−装飾2」が仮停止表示されている。
図187(y)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾2」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、変動中アイコンa5は、装飾図柄の仮停止表示中に消去されている。図187(v)〜(y)に示す図柄変動表示は、保留演出のBバード演出の対象となった保留アイコンb4に対応する図柄変動表示である。
本例では、図187(f)〜(k)に示すように、変動中アイコンa2および保留アイコンb2、b3、b4の表示中のすべてのアイコンを対象として保留演出のBバード演出が行われる。本例のBバード演出は、対象とした変動中アイコンおよび保留アイコンが変化しない失敗演出である。図187(f)〜(l)に示す変動中アイコンb2に対応する図柄変動表示では最終的にはずれ図柄態様が確定表示されており、図187(m)〜(q)に示す保留アイコンb2に対応する図柄変動表示では最終的にはずれ図柄態様が確定表示されており、図187(r)〜(u)に示す保留アイコンb3に対応する図柄変動表示では最終的にはずれ図柄態様が確定表示されており、図187(v)〜(y)に示す保留アイコンb4に対応する図柄変動表示では最終的にはずれ図柄態様が確定表示されている。本例では、Bバード演出の対象となった保留アイコンに対応する図柄変動表示のいずれにおいても最終的にはずれ図柄態様が確定表示される。
次に、図187(s’)〜(u’)を用いて本演出例の変形例について説明する。図187(s’)〜(u’)は本変形例の演出例を時系列で示している。
図187(s’)は、図187(r)から引き続く状態を示している。図187(s’)は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、次いで、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示された状態を示している。本例では、図187(s’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図187(s’)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなく、相対的に短い変動時間での演出が行われてもよい。
図187(t’)は、スーパーリーチ演出表示が終了した状態を示している。本例のスーパーリーチ演出表示は、左中右図柄表示領域208a〜208cで「装飾3−装飾3−装飾3」が仮停止表示開始された後に終了する。スーパーリーチ演出表示が終了すると、装飾図柄表示装置208の全表示領域の背景に空の背景画像が表示され、左中右図柄表示領域208a〜208cの縮小表示が終了され、変動中アイコンa5の表示が再開される。引き続き左中右図柄表示領域208a〜208cでは「装飾3−装飾3−装飾3」が仮停止表示されている。また、変動中アイコンa4は、「装飾3−装飾3−装飾3」の仮停止表示中に消去される。
図187(u’)は、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。図187(r)、(s’)〜(u’)示す図柄変動表示は、保留演出のBバード演出の対象となった保留アイコンb3に対応する図柄変動表示である。
本例では、図187(f)〜(k)に示すように、変動中アイコンa2および保留アイコンb2、b3、b4の表示中のすべてのアイコンを対象として保留演出のBバード演出が行われている。本例のBバード演出は、対象とした変動中アイコンおよび保留アイコンが変化しない失敗演出である。図187(f)〜(l)に示す変動中アイコンb2に対応する図柄変動表示では最終的にはずれ図柄態様が確定表示されており、図187(m)〜(q)に示す保留アイコンb2に対応する図柄変動表示では最終的にはずれ図柄態様が確定表示されており、図187(r)、(s’)〜(u’)に示す保留アイコンb3に対応する図柄変動表示では最終的に大当り図柄態様が確定表示されている。パチンコ機100は、表示中の保留アイコンに対して、図149に示す複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出も出現しなかった当該保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、保留演出(本例では、Bバード演出)の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった保留アイコン(本例では、黒丸保留アイコンである保留アイコンb2、b3)に対応する図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。
図188(1a)、(1b)は、本実施の形態によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図188(1a)、(1b)の各図は、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図188(1a)は、図174(N)に示す状態から引き続く状態を示している。図188(1a)に示す状態では、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示され、図104に示す黒丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa3が表示されている。本例では、図188(1a)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示が開始される。スーパーリーチ演出表示についての説明および図示は省略する。なお、図188(1a)において装飾図柄の変動表示でリーチとなった後にスーパーリーチ演出表示でなくノーマルリーチ演出表示が開始されてもよいし、スーパーリーチ演出表示およびノーマルリーチ演出表示が開始されなく、相対的に短い変動時間での演出が行われてもよい。
図188(1b)は、スーパーリーチ演出表示が終了後に特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技の当否判定結果は大当りであるので、装飾図柄表示装置208の左中右図柄表示領域208a〜208cには、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示され、当該特図1変動遊技の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、変動中アイコンa3は、「装飾3−装飾3−装飾3」の仮停止表示中に消去される。図188(1b)で終了した図柄変動表示は、図174(C)〜(H)に示す保留演出のWバード演出の対象となった保留アイコンb2に対応する図柄変動表示である。パチンコ機100は、図149に示す複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出も出現しなかった保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、保留演出(本例では、Wバード演出)の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった保留アイコン(本例では、図174(B)〜(K)に示す黒丸保留アイコンである保留アイコンb2)に対応する図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。このように、パチンコ機100は、表示中に複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出も出現しなかった第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、第一の保留演出(例えば、Wバード演出、W爆撃機演出)の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている。なお、第一の保留演出(例えば、Wバード演出、W爆撃機演出)よりも第二の保留演出(例えば、Bバード演出、B爆撃機演出)の方が保留アイコンの態様の変化に成功しやすい。
図188(2a)〜(2g)は、本実施の形態によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図188(2a)〜(2g)の各図は、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図188(2a)は、図174(N)に示す状態から引き続く状態を示している。図188(2a)に示す状態では、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示され、図104に示す黒丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa3が表示されている。
また、図188(2a)に示す状態では、保留演出のBバード演出が開始されており、装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、図104に示す黒丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa3を対象とする演出である。
図188(2b)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが装飾図柄表示装置208に表示されている。Bバードk2は装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示される。このように、保留演出は装飾図柄の変動表示よりも優先して表示される。
図188(2c)は、Bバードk2が表示画面中央部に舞い上がるように表示された後に、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は変動中アイコンa3を対象としており、対象である変動中アイコンa3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図188(2d)は、変動中アイコンa3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示された状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa3に全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa3の全体が視認不能となる。
図188(2e)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa3が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa3は黒丸保留アイコンの表示態様のままである。本例のBバード演出は対象とした変動中アイコンが変化しない失敗演出である。
図188(2f)は、Bバードk2が態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されている状態を示している。Bバードk2が消去されるとBバード演出が終了する。また、中図柄表示領域208bには「装飾2」が仮停止表示されている。
図188(2g)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果ははずれである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、はずれ図柄態様である「装飾3−装飾2−装飾3」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果がはずれであることが報知されている。また、装飾図柄の仮停止表示中に変動中アイコンa3が消去される。
図188(2g)で終了した図柄変動表示は、図174(C)〜(H)に示す保留演出のWバード演出の対象となった保留アイコンb2に対応する図柄変動表示である。本例では、Wバード演出およびBバード演出の2回の保留演出の対象となった保留アイコン、変動中アイコンに対応する図柄変動表示で最終的にはずれ図柄態様が確定表示されている。このように、複数回の保留演出の対象となった保留アイコン、変動中アイコンに対応する図柄変動表示ではずれ図柄態様が確定表示される場合がある。なお、Wバード演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、Bバード演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすい。同様に、W爆撃機演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、B爆撃機演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすい。
図188(3a)〜(3g)は、本実施の形態によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図188(3a)〜(3g)の各図は、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図188(3a)は、図174(N)に示す状態から引き続く状態を示している。図188(3a)に示す状態では、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示され、図104に示す黒丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa3が表示されている。
また、図188(3a)に示す状態では、保留演出のBバード演出が開始されており、装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBバードk2が登場するアニメーションが表示されている。Bバードk2が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。Bバードk2の登場開始がBバード演出の開始である。本例のBバード演出は、図104に示す黒丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa3を対象とする演出である。
図188(3b)は、Bバード演出が行われている状態を示している。Bバードk2が左方に移動するアニメーションが装飾図柄表示装置208に表示されている。Bバードk2は装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示される。このように、保留演出は装飾図柄の変動表示よりも優先して表示される。
図188(3c)は、Bバードk2が表示画面中央部に舞い上がるように表示された後に、Bバード演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。本例のBバード演出は変動中アイコンa3を対象としており、対象である変動中アイコンa3にBバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが表示されている。
図188(3d)は、変動中アイコンa3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示された状態を示している。Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、Bバードk2の目からレーザー光線が照射されるシーンのアニメーションの表示中にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa3に全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa3の全体が視認不能となる。
図188(3e)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa3が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa3は黒丸保留アイコンの表示態様から埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。本例のBバード演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図188(3f)は、Bバードk2が態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されている状態を示している。Bバードk2が消去されるとBバード演出が終了する。また、中図柄表示領域208bには「装飾3」が仮停止表示されている。
図188(3g)は、Bバードk2が消去されてBバード演出が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、装飾図柄の仮停止表示中に変動中アイコンa3が消去される。
図188(3g)で終了した図柄変動表示は、図174(C)〜(H)に示す保留演出のWバード演出の対象となった保留アイコンb2に対応する図柄変動表示である。一度も保留演出の対象とならなかった保留アイコン、変動アイコンに対応する図柄変動表示よりも、複数回の保留演出の対象となった保留アイコン、変動中アイコンに対応する図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすい。
図188(4a)〜(4g)は、本実施の形態によるパチンコ機100の演出例を時系列で示している。図188(4a)〜(4g)の各図は、図29に示す遊技盤1000からメイン液晶ユニット1001および装飾図柄表示装置208を抜き出して示している。
図188(4a)は、図174(N)に示す状態から引き続く状態を示している。図188(4a)に示す状態は、左図柄表示領域208aに「装飾3」が仮停止表示され、右図柄表示領域208cに「装飾3」が仮停止表示され、図104に示す黒丸保留アイコンの表示態様の変動中アイコンa3が表示されている。
また、図188(4a)に示す状態では、保留演出のBUFO演出が開始されており、装飾図柄表示装置208の表示画面右端下方からBUFOk7が登場するアニメーションが表示されている。BUFOk7が登場する際の態様は図149に示す「態様α」である。BUFOk7の登場開始がBUFO演出の開始である。本例のBUFO演出は、変動中アイコンa3を対象とする演出である。
図188(4b)は、BUFO演出が行われている状態を示している。BUFOk7が左方に移動するアニメーションが装飾図柄表示装置208に表示されている。BUFOk7は装飾図柄の変動表示にオーバーラップして表示される。このように、保留演出は装飾図柄の変動表示よりも優先して表示される。
図188(4c)は、BUFO演出が図149に示す「態様α」から「態様β」に進行した状態を示している。BUFO演出は変動中アイコンa3を対象としており、対象である変動中アイコンa3にBUFOk7から謎の光線が照射されているシーンのアニメーションが表示されている。
図188(4d)は、変動中アイコンa3にオーバーラップしてエフェクト画像k8が表示されている状態を示している。BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa3に命中して爆発するシーンのアニメーションが終了するとエフェクト画像k8が表示される。なお、BUFOk7から照射された謎の光線が変動中アイコンa3に命中した後にエフェクト画像k8が表示開始されてもよいし、謎の光線が変動中アイコンa3に命中するのと同時にエフェクト画像k8が表示開始されてもよい。変動中アイコンa3の全体にエフェクト画像k8がオーバーラップされたことで、変動中アイコンa3の全体が視認不能となっている。
図188(4e)は、エフェクト画像k8が消去された状態を示している。エフェクト画像k8が消去されたことにより、変動中アイコンa3が再度視認可能に表示される。変動中アイコンa3は黒丸保留アイコンから図104に示す埴輪保留アイコンの表示態様に変化している。BUFO演出は対象とした変動中アイコンが変化する成功演出である。
図188(4f)は、BUFOが態様αに戻り、装飾図柄表示装置208の表示画面左端上方に消えていく態様で消去されている状態を示している。BUFOk7が消去されるとBUFO演出が終了する。また、中図柄表示領域208bには「装飾3」が仮停止表示されている。
図188(4g)は、BUFOk7が消去されてBUFO演出が終了した後に、特図1変動遊技が終了した状態を示している。当該特図1変動遊技に係る当否判定結果は大当りである。左中右図柄表示領域208a〜208cでは、大当り図柄態様である「装飾3−装飾3−装飾3」が停止表示され、当該特図1変動表示の当否判定結果が大当りであることが報知されている。また、装飾図柄の停止表示中に変動中アイコンa3が消去される。
図188(4g)で終了した図柄変動表示は、図174(C)〜(H)に示す保留演出のWバード演出の対象となった保留アイコンb2に対応する図柄変動表示である。一度も保留演出の対象とならなかった保留アイコン、変動アイコンに対応する図柄変動表示よりも、複数回の保留演出の対象となった保留アイコン、変動中アイコンに対応する図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすい。
次に、以上説明した第6の実施の形態および第8の実施の形態による遊技台の特徴的構成について再度図149乃至図175、図184乃至図188を参照しつつ説明する。
(1A1)
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段(例えば、特図1表示装置212や特図2表示装置214や左中右図柄表示領域208a〜208c)と、
保留数に応じた数の保留アイコンを表示可能な画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、複数種類の前記保留アイコン(例えば、図104に示す、白丸保留アイコンや、黒丸保留アイコンや、ボタン保留アイコンや、三角保留アイコンや、顔保留アイコンや、埴輪保留アイコン)(以下、「複数種類の保留アイコン」という。)を表示可能に構成されており、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第一の態様をした保留アイコン(例えば、白丸保留アイコン)(以下、「第一の保留アイコン」という。)であり、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第二の態様をした保留アイコン(例えば、黒丸保留アイコン)(以下、「第二の保留アイコン」という。)であり、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第三の態様をした保留アイコン(例えば、ボタン保留アイコンや三角保留アイコン)(以下、「第三の保留アイコン」という。)であり、
前記第一の態様と前記第二の態様は異なる態様であり、
前記第一の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記第二の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記第一の態様とは、デフォルトの態様のことであり、
前記画像表示手段において、保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出(例えば、図149に示す、Wバード演出や、Bバード演出や、ボタン付きBバード演出や、W爆撃機演出や、B爆撃機演出や、WUFO演出や、BUFO演出)が行われる場合があり、
前記画像表示手段において、複数種類の前記保留演出(以下、「複数種類の保留演出」という。)のうちのいずれかが行われる場合があり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第一の保留演出(例えば、図149に示す、Wバード演出やW爆撃機演出)であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第一の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記第一の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
表示中に前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出も出現しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、保留演出の失敗演出が遊技者にとって不利な演出であるとレッテルが貼られ、当該演出が行われただけで遊技者にはずれかと興醒めされることを低減させることができる場合がある。
(1A2)
上記(1A1)に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、保留アイコンとして変動中アイコンを表示可能に構成されており、
保留減少の際に、最も過去に出現した保留アイコンが前記変動中アイコンとして表示されるように構成されており、
前記変動中アイコンは、少なくとも保留減少よりも前(例えば、装飾図柄の揺れ変動表示中)に消去されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(1A3)
上記(1A1)または(1A2)に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第二の保留演出(例えば、図149に示す、Bバード演出や、ボタン付きBバード演出や、B爆撃機演出)であり、
前記第一の保留演出と前記第二の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(1A4)
上記(1A3)に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、前記第二の態様をした変動中アイコン(以下、「第二の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記画像表示手段は、前記第三の態様をした変動中アイコン(以下、「第三の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第三の保留演出(例えば、図149に示すWUFO演出)であり、
前記第一の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われると、該第二の変動中アイコンが前記第三の変動中アイコンに変化する場合があり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われても、該第二の変動中アイコンが他の種類の変動中アイコンに変化しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(1A5)
上記(1A1)乃至(1A4)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出は、前記画像表示手段に複数の前記第二の保留アイコン(以下、「複数の第二の保留アイコン」という。)が表示されている状態において、該複数の第二の保留アイコンのうちの複数の第二の保留アイコンを対象とした演出が行われるように構成されている(例えば、図187(j)参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(1A6)
(1A1)乃至(1A5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第四の態様をした保留アイコン(例えば、図104に示す顔保留アイコン)(以下、「第四の保留アイコン」という。)であり、
前記第一の態様と前記第四の態様は異なる態様であり、
前記第二の態様と前記第四の態様は異なる態様であり、
前記第三の態様と前記第四の態様は異なる態様であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第四の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第三の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示と、前記第四の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示では、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすさが異なる、
ことを特徴とする遊技台。
(1A7)
上記(1A1)乃至(1A6)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
遊技球を貯留可能な球貯留手段(例えば、下皿128)を備え、
前記画像表示手段は、前記球貯留手段から遊技球を排出することを促す表示(例えば、皿満タン表示k10)(以下、「球排出表示」という。)を表示可能な手段であり、
前記球排出表示が表示されている状態において表示される前記複数種類の保留演出のうちの少なくとも一の保留演出が、該球排出表示にオーバーラップされる場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(1B1)
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段(例えば、特図1表示装置212や特図2表示装置214や左中右図柄表示領域208a〜208c)と、
保留数に応じた数の保留アイコンを表示可能な画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、複数種類の前記保留アイコン(例えば、図104に示す、白丸保留アイコンや、黒丸保留アイコンや、ボタン保留アイコンや、三角保留アイコンや、顔保留アイコンや、埴輪保留アイコン)(以下、「複数種類の保留アイコン」という。)を表示可能に構成されており、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第二の態様をした保留アイコン(例えば、黒丸保留アイコン)(以下、「第二の保留アイコン」という。)であり、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第三の態様をした保留アイコン(例えば、ボタン保留アイコンや三角保留アイコン)(以下、「第三の保留アイコン」という。)であり、
前記第二の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記画像表示手段において、保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出(例えば、図149に示す、Wバード演出や、Bバード演出や、ボタン付きBバード演出や、W爆撃機演出や、B爆撃機演出や、WUFO演出や、BUFO演出)が行われる場合があり、
前記画像表示手段において、複数種類の前記保留演出(以下、「複数種類の保留演出」という。)のうちのいずれかが行われる場合があり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第一の保留演出(例えば、Wバード演出やW爆撃機演出)であり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第二の保留演出(例えば、Bバード演出やB爆撃機演出)であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第二の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
当該構成を備えた遊技台によれば、保留演出の失敗演出が遊技者にとって不利な演出であるとレッテルが貼られ、当該演出が行われただけで遊技者にはずれかと興醒めされることを低減させることができる場合がある。
(1B2)
上記(1B1)に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出よりも前記第二の保留演出の方が保留アイコンの態様の変化に成功しやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(1B3)
上記(1B1)または(1B2)に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、保留アイコンとして変動中アイコンを表示可能に構成されており、
保留減少の際に、最も過去に出現した保留アイコンが前記変動中アイコンとして表示されるように構成されており、
前記変動中アイコンは、少なくとも保留減少よりも前(例えば、装飾図柄の揺れ変動表示中)に消去されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(1B4)
上記(1B3)に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、前記第二の態様をした変動中アイコン(以下、「第二の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記画像表示手段は、前記第三の態様をした変動中アイコン(以下、「第三の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第三の保留演出(例えば、WUFO演出)であり、
前記第一の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われると、該第二の変動中アイコンが前記第三の変動中アイコンに変化する場合があり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われても、該第二の変動中アイコンが他の種類の変動中アイコンに変化しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(1B5)
上記(1B1)乃至(1B4)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出は、前記画像表示手段に複数の前記第二の保留アイコン(以下、「複数の第二の保留アイコン」という。)が表示されている状態において、該複数の第二の保留アイコンのうちの複数の第二の保留アイコンを対象とした演出が行われるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(1B6)
上記(1B1)乃至(1B5)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第一の態様をした保留アイコン(例えば、白丸保留アイコン)(以下、「第一の保留アイコン」という。)であり、
前記第一の態様と前記第二の態様は異なる態様であり、
前記第一の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記第一の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第一の保留アイコンが前記第二の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第一の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第一の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第一の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われると、該第一の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第一の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われても、該第一の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(1B7)
上記(1B1)乃至(1B6)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
遊技球を貯留可能な球貯留手段(例えば、下皿128)を備え、
前記画像表示手段は、前記球貯留手段から遊技球を排出することを促す表示(例えば、皿満タン表示k10)(以下、「球排出表示」という。)を表示可能な手段であり、
前記球排出表示が表示されている状態において表示される前記複数種類の保留演出のうちの少なくとも一の保留演出が、該球排出表示にオーバーラップされる場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(1B8)
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段(例えば、特図1表示装置212や特図2表示装置214や左中右図柄表示領域208a〜208c)と、
保留数に応じた数の保留アイコンを表示可能な画像表示手段(例えば、装飾図柄表示装置208)と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、複数種類の前記保留アイコン(例えば、図104に示す、白丸保留アイコンや、黒丸保留アイコンや、ボタン保留アイコンや、三角保留アイコンや、顔保留アイコンや、埴輪保留アイコン)(以下、「複数種類の保留アイコン」という。)を表示可能に構成されており、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第二の態様をした保留アイコン(例えば、黒丸保留アイコン)(以下、「第二の保留アイコン」という。)であり、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第三の態様をした保留アイコン(例えば、ボタン保留アイコンや、三角保留アイコンや、顔保留アイコンや、埴輪保留アイコン)(以下、「第三の保留アイコン」という。)であり、
前記第二の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記画像表示手段において、保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出(例えば、図149に示す、Wバード演出や、Bバード演出や、ボタン付きBバード演出や、W爆撃機演出や、B爆撃機演出や、WUFO演出や、BUFO演出)が行われる場合があり、
前記画像表示手段において、複数種類の前記保留演出(以下、「複数種類の保留演出」という。)のうちのいずれかが行われる場合があり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第一の保留演出(例えば、Wバード演出やW爆撃機演出)であり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第二の保留演出(例えば、Bバード演出やB爆撃機演出)であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり(例えば、図152(g’)〜(k’)参照)、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり(例えば、図152(a)〜(k)参照)、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり(例えば、図152(G’)〜(K’)参照)、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり(例えば、図152(A)〜(K)参照)、
前記第一の保留演出または前記第二の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第一の保留演出または前記第二の保留演出の対象となり前記第二の保留アイコンが変化した前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく(例えば、段落「1646」、「2943」、「3054」、「3074」参照)、
前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第二の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
表示中に前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出も出現しなかった前記第二の保留アイコンよりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンの方が、消化されるまでに再度保留演出の対象になりやすい(例えば、段落「3274」、「3467」、「3843」、「3845」、「3846」参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(1B9)
上記(1B8)に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出よりも前記第二の保留演出の方が保留アイコンの態様の変化に成功しやすく、
前記第一の保留演出の対象となり前記第二の保留アイコンが変化した前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第二の保留演出の対象となり前記第二の保留アイコンが変化した前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすい(例えば、段落「3114」参照)、
ことを特徴とする遊技台。
(1B10)
上記(1B8)または(1B9)に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、保留アイコンとして変動中アイコンを表示可能に構成されており、
保留減少の際に、最も過去に出現した保留アイコンが前記変動中アイコンとして表示されるように構成されており、
前記変動中アイコンは、少なくとも保留減少よりも前(例えば、装飾図柄の揺れ変動表示中)に消去されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(1B11)
上記(1B10)に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、前記第二の態様をした変動中アイコン(以下、「第二の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記画像表示手段は、前記第三の態様をした変動中アイコン(以下、「第三の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第三の保留演出であり、
前記第一の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われると、該第二の変動中アイコンが前記第三の変動中アイコンに変化する場合があり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われても、該第二の変動中アイコンが他の種類の変動中アイコンに変化しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(1B12)
上記(1B8)乃至(1B11)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出は、前記画像表示手段に複数の前記第二の保留アイコン(以下、「複数の第二の保留アイコン」という。)が表示されている状態において、該複数の第二の保留アイコンのうちの複数の第二の保留アイコンを対象とした演出が行われるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(1B13)
上記(1B8)乃至(1B12)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第一の態様をした保留アイコン(例えば、白丸保留アイコン)(以下、「第一の保留アイコン」という。)であり、
前記第一の態様と前記第二の態様は異なる態様であり、
前記第一の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記第一の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第一の保留アイコンが前記第二の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第一の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第一の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第一の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われると、該第一の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第一の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われても、該第一の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(1B14)
上記(1B8)乃至(1B13)のいずれか一項に記載の遊技台であって、
遊技球を貯留可能な球貯留手段(例えば、下皿128)を備え、
前記画像表示手段は、前記球貯留手段から遊技球を排出することを促す表示(例えば、皿満タン表示k10)(以下、「球排出表示」という。)を表示可能な手段であり、
前記球排出表示が表示されている状態において表示される前記複数種類の保留演出のうちの少なくとも一の保留演出が、該球排出表示にオーバーラップされる場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
「第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった第二の保留アイコン」における「第一の保留演出」を、例えば、図185(c)〜(f)、図150(B)〜(D)に示すBバード演出や、図151(B)〜(D)に示すBバード演出や、図185(f)〜(h)に示すBバード演出(保留変化の際に登場するキャラクタが登場し保留変化の対象を絞り込まなかった演出)も含むようにしてもよく、この場合、「第二の保留アイコン」を図185(c)〜(f)、図150(A)〜(J)に示す黒丸保留アイコン(保留アイコンb1、変動中アイコンa2)等としてもよい。
「第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった第二の保留アイコン」における「第一の保留演出」としては、例えば、図185(c)〜(f)、図150(B)〜(D)に示すBバード演出や図185(f)〜(h)に示すBバード演出等のような、保留演出の際に登場するキャラクタが登場しても保留変化の対象がどの保留アイコンであるか、又はどの複数の保留アイコンであるかを絞り込まなかった演出(その他、図151に示した保留演出)を含めず、あくまでも保留演出の対象がどの保留アイコンであるか、又はどの複数の保留アイコンであるかを絞り込んだ演出(例えば、図152〜図154や図169等に示した保留演出)を第一の保留演出としてもよい。
図186〜図187で例示したとおり、「第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった複数の第二の保留アイコン」のうちの一の第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示は、「第一の保留演出の対象とならなかった第二の保留アイコン」に対応する図柄変動表示よりも大当り図柄が確定表示されやすくてもよい。
図174(a)〜(p)、図174(A)〜(N)及び図188(1a)〜(1b)、図174(A)〜(N)及び図188(2a)〜(2g)、図174(A)〜(N)及び図188(3a)〜(3g)、図174(A)〜(N)及び図188(4a)〜(4g)に示したとおり、保留演出の対象になり変化しなかった保留アイコン(これらの例では、黒丸保留アイコンである保留アイコンb2)が保0の保留アイコン、すなわち変動中アイコンa3になった後で、保留演出が出現しなかったり、同じ保留演出の対象になり他の種類の保留アイコンの表示態様に変化しなかったり、同じ保留演出の対象になり他の種類の保留アイコンに変化したり、別の保留演出の対象になり他の種類の保留アイコンの表示態様に変化したりと、様々な演出パターンが行われるように構成されていてもよい。
図174(A)〜(N)及び図188(1a)〜(1b)の演出パターンよりも、図174(A)〜(N)及び図188(3a)〜(3g)の演出パターンの方が、現象として起りやすくしてもよい。
図174(A)〜(N)及び図188(2a)〜(2g)の演出パターンよりも、図174(A)〜(N)及び図188(3a)〜(3g)の演出パターンの方が現象として起りやすくしてもよい。
図174(A)〜(N)及び図188(2a)〜(2g)の演出パターンよりも、図174(A)〜(N)及び図188(4a)〜(4g)の演出パターンの方が現象として起りやすくしてもよい。
図174(A)〜(N)及び図188(1a)〜(1b)の演出パターンよりも、図174(A)〜(N)及び図188(4a)〜(4g)の演出のパターンの方が現象として起りやすくしてもよい。
保留演出の対象とならなかった(例えば登場時から黒丸保留アイコン、第二の保留アイコン等であった)保留アイコンよりも、保留演出の対象となり変化しなかった、すなわち保留演出に失敗した保留アイコン(例えば第二の保留アイコン、黒丸保留アイコン等)の方が、大当りになりやすいことを例示しているが、保留演出の対象となり変化しなかったことを条件として、図柄変動表示の開始時に行われる大当り判定において高確率で大当りとなるような判定が行われるわけではなく、あくまでも図6〜図12及びその説明で記載しているとおり、図柄変動開始の際の大当り判定は、当該図柄変動開始の際の遊技状態及び始動口入賞の際に取得した始動情報(乱数)に基づいて行われるものであり、これまでの説明を言い換えると、大当りとなる図柄変動表示に対応する保留アイコンが保留演出の対象とならない現象よりも保留演出の対象となり変化しない現象の方が発生しやすくなるように演出抽選を実行させていることから、保留演出の対象とならなかったある態様をした保留アイコンに対応する保留が消化されて大当りになる現象よりも、保留演出の対象となり変化しなかったある態様をした保留アイコンに対応する保留が消化されて大当りになる現象の方が発生しやすく構成されている。
図174(A)〜(N)及び図188(1a)〜(1b)演出のパターンよりも図174(A)〜(N)及び図188(3a)〜(3g)の演出パターンの方が現象として起りやすくしてもよかったり、図174(A)〜(N)及び図188(2a)〜(2g)の演出パターンよりも、図174(A)〜(N)及び図188(3a)〜(3g)の演出パターンの方が現象として起りやすかったり、図174(A)〜(N)及び図188(2a)〜(2g)の演出パターンよりも、図174(A)〜(N)及び図188(4a)〜(4g)の演出パターンの方が現象として起りやすかったりする構成について、例えば、保留演出の対象とならなかった(例えば登場時から黒丸保留アイコン、第二の保留アイコン等であった)保留アイコンよりも、保留演出の対象となり変化しなかった、すなわち保留演出に失敗した保留アイコン(例えば第二の保留アイコン、黒丸保留アイコン等)の方が、変動中アイコンになってから保留演出の対象となりやすくしてもよいことを例示してきたが、保留アイコンが登場してから保留演出の対象となり変化しなかったことを条件に、変動中アイコンになってから保留演出の対象となりやすくなるような演出抽選をしていることに限定されず、あくまでも図6〜図12及びその説明で記載しているとおり、図柄変動開始の際の大当り判定は、当該図柄変動開始の際の遊技状態(特図低確率状態、特図高確率状態等)及び始動口入賞の際に取得した始動情報(乱数)に基づいて行われる。
これまでの説明を言い換えると、大当りとなる図柄変動表示は、保留変化演出の対象とならない場合よりも保留化演出の対象となり変化しない場合の方が現象が発生しやすくなるように演出を実行させており、かつ同じく大当りとなる図柄変動表示は、変動中アイコンが保留演出の対象とならない場合よりも保留演出の対象となる場合の方が現象が発生しやすくなるように演出を実行させていることから、保留演出の対象とならなかったある態様をした保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において変動中アイコンが保留演出の対象とならない現象よりも、保留演出の対象となり変化しなかったある態様をした保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示において変動中アイコンが保留演出の対象となる現象の方が発生しやすいことを示している。
図174(A)〜(N)及び図188(1a)〜(1b)演出のパターンよりも図174(A)〜(N)及び図188(3a)〜(3g)の演出パターンの方が現象として起りやすくしてもよかったり、図174(A)〜(N)及び図188(2a)〜(2g)の演出パターンよりも、図174(A)〜(N)及び図188(2a)〜(2g)の演出パターンの方が現象として起りやすかったり、図174(A)〜(N)及び図188(2a)〜(2g)の演出パターンよりも、図174(A)〜(N)及び図188(4a)〜(4g)の演出パターンの方が現象として起りやすかったりしている構成について、全て同じように、現象として起りやすくなることを例示している。
なお、これまでランプや照明と称したものは、発光手段の一例であり、ランプは、LED、冷陰極管等の光を発するものであれば置換可能である。
例えば、上記実施の形態は、遊技機内に封入された遊技球を循環使用する封入式遊技機にも適用可能である。例えば、ぱちんこ機は、球を封入し、封入した球をぱちんこ機内で循環させて使用する封入式ぱちんこ機であってもよく、この封入式ぱちんこ機は、封入した球を発射球として使用し、球の払出は電子的な表示によって実行されるものであってもよい。
なお、上記詳細な説明で説明した事項、特に第1の実施の形態から第8の実施の形態に示した実施例および変形例で説明した事項は組み合わせることが可能である。
上記実施の形態では、遊技台の例としてパチンコ機を用いたが本発明はこれに限られない。本発明は、図189に示すようなスロットマシン2000にも適用可能である。
本発明に係る遊技台は、図189に示す「複数種類の図柄が施され、回転駆動される複数のリール2002と、リールの回転を指示するためのスタートレバー2004と、各々のリールに対応して設けられ、リールの回転を個別に停止させるための停止ボタン2006と、複数種類の役の内部当選の当否を抽選により判定する抽選手段(入賞役内部抽選)と、抽選手段の抽選結果に基づいてリールの回転の停止に関する停止制御を行うリール停止制御手段(リール停止制御処理)と、抽選手段の抽選結果に基づいて停止されたリールによって表示される図柄組合せが、内部当選した役に対応して予め定めた図柄組合せであるか否かの判定をする判定手段(入賞判定処理)と、図柄の停止態様が所定の入賞態様である場合、所定の入賞態様に対応する遊技媒体を払出す遊技媒体払出処理を行う払出制御手段(メダル払出処理2008)と、に加え、抽選手段の抽選結果に基づいて演出を実行する演出手段2010を備え、この演出手段が、所定の遊技領域2012に球を発射する発射装置2014と、発射装置から発射された球を入球可能に構成された入賞口2016と、入賞口2016に入球した球を検知する検知手段2018と、検知手段2018が球を検知した場合に球を払出す払出手段2020と、所定の図柄(識別情報)を変動表示する可変表示装置2022と、可変表示装置2022を遮蔽する位置に移動可能なシャッタ2024と、所定動作態様で動作する可動体2026と、を備え、入賞口に遊技球が入って入賞することを契機として、可変表示装置2022が図柄を変動させた後に停止表示させて、遊技を演出するような演出装置2010、であるスロットマシン2000」にも好適である。
本発明に係る遊技台は図190(a)に示す、「紙幣投入口3002に紙幣を投入し、ベット3004およびスタート3006操作に基づいて抽選を実行し、抽選結果を抽選結果表示装置3008で表示し、当選時には特典コイン数を残クレジット数に加算し、キャッシュアウト3009が選択された場合には、レシート発行機3010から残クレジット数に対応するコードが記載されたレシートを発行するカジノマシン3000」であってもよい。
さらには、同図(b)に示すように、本発明を実現する電子データを記憶する記憶部を備えている携帯電話機4000、同図(c)に示すように、本発明を実現する電子データを記憶する記憶部を備えているポータブルゲーム機5000、本発明を実現する電子データを記憶する記憶部を備えている家庭用テレビゲーム機6000、に適用してもよい。
より具体的には、同図(b)における携帯電話機4000は、遊技者によって操作される操作部と、ゲームに関するデータを携帯電話回線を通じで取得するデータ取得部と、取得したゲームに関するデータ(本発明を実現する電子データ)を記憶する記憶部と、記憶部に記憶したデータと操作部の操作とに基づいてゲームの制御を行う制御部を備えている。
同図(c)におけるポータブルゲーム機5000は、遊技者によって操作される操作部と、ゲームに関するデータを所定の記憶媒体(DVD等)から取得するデータ取得部と、取得したゲームに関するデータ(本発明を実現する電子データ)を記憶する記憶部と、記憶部に記憶したデータと操作部の操作とに基づいてゲームの制御を行う制御部を備えている。同図(d)における家庭用テレビゲーム機6000は、遊技者によって操作される操作部と、ゲームに関するデータを所定の記憶媒体(DVD等)から取得するデータ取得部と、取得したゲームに関するデータ(本発明を実現する電子データ)を記憶する記憶部と、記憶部に記憶したデータと操作部の操作とに基づいてゲームの制御を行う制御部を備えている。
さらには、同図(e)に示すように、本発明を実現する電子データを記憶したデータサーバ7000に適用してもよい。このデータサーバ7000からインターネット回線を介して同図(d)に示す家庭用テレビゲーム機6000に本発明を実現する電子データをダウンロードするような場合がある。
また、パチンコ機等の実機の動作を家庭用ゲーム機用として擬似的に実行するようなゲームプログラムにおいても、本発明を適用してゲームを実行することができる。その場合、ゲームプログラムを記録する記録媒体は、DVD−ROM、CD−ROM、FD(フレキシブルディスク)、その他任意の記録媒体を利用できる。
さらに、本発明は、遊技台としてパチンコ機およびスロットマシンを例にあげたが、これに限るものではなく、アレンジボール遊技機や、じゃん球遊技機、スマートボール等に適用してもよい。
上記実施の形態による本発明は以下のようにまとめられる。
(付記a1)
画像表示手段を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、第一の画像の回転表示を行う場合があり、
前記回転表示が行われる際に、前記第一の画像の縦横比が変化する場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記a2)
付記a1に記載の遊技台であって、
前記回転表示が行われる際に、第二の画像は回転しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記a3)
付記a2に記載の遊技台であって、
前記回転表示が行われる際に、前記第二の画像は回転しない、
ことを特徴とする遊技台。
(付記a4)
付記a1乃至a3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記回転表示が行われる際に、該回転表示が行われる前に前記画像表示手段において見切れていた画像が該回転表示が行われることによって該画像表示手段に表示される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記a5)
付記a1乃至a4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記回転表示が行われる際に、該回転表示が行われる前に前記画像表示手段に表示されていた画像が該回転表示が行われることによって該画像表示手段において見切れる場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記a6)
付記a1乃至a5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記a7)
付記a1乃至a5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシンである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記b1)
演出用可動体と、
画像表示手段と、
を備えた遊技台であって、
前記演出用可動体を前記画像表示手段の前で動作させる際に、第一の位置に第一の画像を表示する第一の状態となる場合があり、
前記第一の位置とは、前記画像表示手段における前記演出用可動体の背後の位置のことであり、
前記第一の画像は、エフェクト画像であり、
前記演出用可動体を前記画像表示手段の前で動作させる際に、第二の位置に前記第一の画像を表示する第二の状態となる場合があり、
前記第二の位置とは、前記画像表示手段における前記演出用可動体の背後とは別の位置のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記b2)
付記b1に記載の遊技台であって、
前記第一の状態において、前記第一の画像は、前記第一の位置と第三の位置に跨がって表示される場合があり、
前記第三の位置とは、前記画像表示手段における前記演出用可動体の背後とは別の位置のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記b3)
付記b1またはb2に記載の遊技台であって、
前記第一の状態における前記第一の画像の大きさは、第一の大きさであり、
前記第二の状態における前記第一の画像の大きさは、第三の大きさであり、
前記第三の大きさは、前記第一の大きさよりも小さい大きさである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記b4)
付記b1乃至b3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の状態において、第二の画像を第一の向きに表示する場合があり、
前記第二の状態において、前記第二の画像を第二の向きに表示する場合があり、
前記第一の画像は、前記第二の画像とは異なる画像であり、
前記第二の向きとは、前記第一の向きとは異なる向きのことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記b5)
付記b4に記載の遊技台であって、
前記第一の状態における前記第二の画像の大きさは、第二の大きさであり、
前記第二の状態における前記第二の画像の大きさは、第四の大きさであり、
前記第四の大きさは、前記第二の大きさよりも小さい大きさである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記b6)
付記b1乃至b5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記b7)
付記b1乃至b5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシンである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記c1)
遊技を演出する演出画像を表示可能な画像表示ユニットと、
画像表示ユニットを駆動する駆動手段と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示ユニットは、前記駆動手段の駆動によって動く場合があり、
前記画像表示ユニットが第一の方向に動いている期間(以下、「第一の期間」という。)において、該画像表示ユニットに第一の動画が表示される場合があり、
前記第一の動画は、第一の画像が前記第一の方向に動く態様を含む動画である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記c2)
付記c1に記載の遊技台であって、
前記第一の動画は、前記第一の画像によるアニメーション表示態様を含む動画である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記c3)
付記c1またはc2に記載の遊技台であって、
前記第一の期間において、前記画像表示ユニットは第一の向きに動くように構成されており、
前記第一の期間において、前記第一の画像は第二の向きに動くように構成されており、
前記第一の向きと前記第二の向きは、逆の向きである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記c4)
付記c3に記載の遊技台であって、
前記第一の期間において、前記画像表示ユニットは前記第一の向きに第一の速さで動くように構成されており、
前記第一の期間において、前記第一の画像は前記第二の向きに第二の速さで動くように構成されており、
前記第一の速さと前記第二の速さは、同じ速さである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記c5)
付記c1乃至c4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の動画は、第二の画像が表示される態様を含む動画である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記c6)
付記c5に記載の遊技台であって、
前記第一の期間において、前記第二の画像は前記第一の方向に動かないように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記c7)
付記c5またはc6に記載の遊技台であって、
前記第一の動画は、前記第二の画像によるアニメーション表示態様を含む動画である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記c8)
付記c3またはc4に記載の遊技台であって、
付記c1に記載の「前記駆動手段の駆動によって動く」とは、「前記駆動手段の駆動によって回転する」のことであり、
付記c1に記載の「第一の画像が前記第一の方向に動く」とは、「第一の画像が前記第一の方向に回転する」のことであり、
前記第一の方向とは、前記画像表示ユニットの回転軸を中心とする回転方向のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記c9)
付記c8に記載の遊技台であって、
前記第一の向きとは、時計回りおよび反時計回りのうちの一方のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記c10)
付記c1乃至c7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
付記c1に記載の「前記駆動手段の駆動によって動く」とは、「前記駆動手段の駆動によって直線移動する」のことであり、
付記c1に記載の「第一の画像が前記第一の方向に動く」とは、「第一の画像が前記第一の方向に直線移動する」のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記d1)
遊技を演出する演出動作を実行可能な第一の可動体を備えた遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機またはスロットマシンであり、
電源がオフにされた際に、前記第一の可動体が第二の位置から第一の位置に移動するように構成されており、
電源がオンにされた際に、前記第一の可動体が前記第一の位置から前記第二の位置に移動するように構成されており、
前記第二の位置と前記第一の位置とは異なる位置であり、
前記演出動作は、前記第二の位置から開始され、該第二の位置で終了するように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記d2)
付記d1に記載の遊技台であって、
前記第一の可動体が前記第二の位置とは異なる位置に位置する状態で電源がオフにされた際も、該第一の可動体が前記第一の位置に移動するように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記d3)
付記d1またはd2に記載の遊技台であって、
前記演出動作は、第三の位置に移動する動作を含み、
前記第三の位置と前記第一の位置とは異なる位置であり、
前記第三の位置と前記第二の位置とは異なる位置である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記d4)
付記d3に記載の遊技台であって、
画像表示手段を備え、
前記第一の可動体は、前記画像表示手段よりも前側に設けられた可動体であり、
前記第三の位置は、前記画像表示手段よりも前側の位置である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記d5)
付記d4に記載の遊技台であって、
大当りの動作を実行可能であり、
前記第一の可動体は、前記画像表示手段よりも前側に設けられた可動体であり、
前記第一の可動体が前記第三の位置に位置する場合に、前記画像表示手段に表示されている予告画像の少なくとも一部に前記第一の可動体がオーバーラップする場合があり、
前記予告画像とは、前記大当りの予告画像のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記d6)
付記d1乃至d5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の可動体は、電源がオンにされたことを条件に、初期動作を実行可能であり、
付記d1に記載の「前記第一の可動体が前記第一の位置から前記第二の位置に移動する」とは、「前記第一の可動体が前記第一の位置から前記初期動作を開始し、該初期動作の終了で前記第二の位置に移動する」ことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記d7)
付記d1乃至d5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の可動体は、電源がオンにされたことを条件に、初期動作を実行可能であり、
付記d1に記載の「前記第一の可動体が前記第一の位置から前記第二の位置に移動する」とは、「前記第一の可動体が前記第一の位置から前記第二の位置に移動した後で、前記初期動作を開始し、該初期動作の終了で再度、前記第二の位置に移動する」ことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記d8)
付記d1乃至d7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
付記d1に記載の「電源がオフにされた際」とは、「遊技台の主電源がオフにされた際」のことであり、
付記d1に記載の「電源がオンにされた際」とは、「遊技台の主電源がオンにされた際」のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記d9)
付記d1乃至d8のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の可動体は、姿勢を変化させることが可能な可動体である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記d10)
付記d1乃至d9のいずれか一項に記載の遊技台であって、
遊技を演出する演出動作を実行可能な第二の可動体を備え、
前記第二の可動体は、電源がオンにされた際に、電源がオフにされた際の位置から動作を開始する可動体である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記d11)
付記d1乃至d10のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記d12)
付記d1乃至d10のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシンである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記e1)
遊技を演出する演出画像を表示可能な画像表示ユニットと、
画像表示ユニットを駆動する駆動手段と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示ユニットは、前記駆動手段の駆動によって動く場合があり、
前記画像表示ユニットが第一の方向に動いている期間(以下、「第一の期間」という。)において、該画像表示ユニットに第一の動画が表示される場合があり、
前記第一の動画は、第一の画像が前記第一の方向に動く態様を含む動画である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記e2)
付記e1に記載の遊技台であって、
前記第一の動画は、前記第一の画像によるアニメーション表示態様を含む動画である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記e3)
付記e1またはe2に記載の遊技台であって、
前記第一の期間において、前記画像表示ユニットは第一の向きに動くように構成されており、
前記第一の期間において、前記第一の画像は第二の向きに動くように構成されており、
前記第一の向きと前記第二の向きは、逆の向きである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記e4)
付記e3に記載の遊技台であって、
前記第一の期間において、前記画像表示ユニットは前記第一の向きに第一の速さで動くように構成されており、
前記第一の期間において、前記第一の画像は前記第二の向きに第二の速さで動くように構成されており、
前記第一の速さと前記第二の速さは、同じ速さである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記e5)
付記e1乃至e4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の動画は、第二の画像が表示される態様を含む動画である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記e6)
付記e5に記載の遊技台であって、
前記第一の期間において、前記第二の画像は前記第一の方向に動かないように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記e7)
付記e5またはe6に記載の遊技台であって、
前記第一の動画は、前記第二の画像によるアニメーション表示態様を含む動画である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記e8)
付記e1乃至e7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
付記e1に記載の「前記駆動手段の駆動によって動く」とは、「前記駆動手段の駆動によって回転する」のことであり、
付記e1に記載の「第一の画像が前記第一の方向に動く」とは、「第一の画像が前記第一の方向に回転する」のことであり、
前記第一の方向とは、前記画像表示ユニットの回転軸を中心とする回転方向のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記e9)
付記e3またはe4に記載の遊技台であって、
前記第一の向きとは、時計回りおよび反時計回りのうちの一方のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記e10)
付記e1乃至e7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
付記e1に記載の「前記駆動手段の駆動によって動く」とは、「前記駆動手段の駆動によって直線移動する」のことであり、
付記e1に記載の「第一の画像が前記第一の方向に動く」とは、「第一の画像が前記第一の方向に直線移動する」のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記f1)
遊技を演出する可動動作を実行可能な演出可動体と、
窓部が設けられた装飾体と、
を備えた遊技台であって、
前記装飾体の背後で、前記演出可動体が動作を実行する場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記f2)
付記f1に記載の遊技台であって、
前記演出可動体は、画像を表示可能な可動体であり、
前記窓部を介して前記演出可動体の画像を遊技者に視認させることが可能に構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記f3)
付記f2に記載の遊技台であって、
前記演出可動体の動作によって、前記窓部を介して遊技者に視認される前記演出可動体の画像が変化する場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記f4)
付記f1乃至f3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記装飾体は、動作可能である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記f5)
付記f1乃至f4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄の変動表示を実行可能な図柄表示手段を備えた、
ことを特徴とする遊技台。
(付記f6)
付記f5に記載の遊技台であって、
前記図柄表示手段による前記図柄の変動表示において、前記装飾体の動作によって、該装飾体の前記窓部を介して前記演出可動体における画像の一部を遊技者が視認可能となった場合は、該装飾体の該窓部を介して該演出可動体における画像の一部を遊技者が視認可能とならなかった場合よりも、該図柄の変動表示の最終結果として大当り図柄態様が確定表示されやすくなるように構成されており、
前記演出可動体における画像の一部は、予告画像の少なくとも一部の画像である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記f7)
付記f5またはf6に記載の遊技台であって、
前記装飾体の動作によって、該装飾体の前記窓部を介して前記演出可動体における先読み態様をした保留アイコンの画像の一部を遊技者が視認可能となった場合は、該装飾体の該窓部を介して該演出可動体における先読み態様をした保留アイコンの画像の一部を遊技者が視認可能とならなかった場合よりも、該保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された前記図柄の変動表示の最終結果として大当り図柄態様が確定表示されやすくなるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記f8)
付記f1乃至f7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記g1)
画像表示手段を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、回転動作を実行可能であり、
前記回転動作が行われている前記画像表示手段は、第一の画像の表示を行う場合があり、
前記回転動作が行われる際に、前記第一の画像の縦横比が変化する場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記g2)
付記g1に記載の遊技台であって、
前記回転動作が行われている前記画像表示手段は、第二の画像の表示を行う場合があり、
前記回転動作が行われる際に、前記第二の画像は回転しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記g3)
付記g2に記載の遊技台であって、
前記回転動作が行われる際に、前記第二の画像は回転しない、
ことを特徴とする遊技台。
(付記g4)
付記g1乃至g3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記回転動作が行われる際に、該回転動作が行われる前に前記画像表示手段において見切れていた画像が該回転動作が行われることによって該画像表示手段に表示される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記g5)
付記g1乃至g4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記回転動作が行われる際に、該回転動作が行われる前に前記画像表示手段に表示されていた画像が該回転動作が行われることによって該画像表示手段において見切れる場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記g6)
付記g1乃至g5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記g7)
付記g1乃至g5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシンである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記h1)
遊技を演出する演出動作を実行可能な演出可動体と、
前記演出可動体を支持可能なベース体と、
を備えた遊技台であって、
前記演出可動体は、回転動作を実行可能なものであり、
前記演出可動体および前記ベース体の一方にはスリップリングが設けられており、
前記演出可動体および前記ベース体の他方には導電部が設けられており、
前記スリップリングおよび前記導電部が接触することにより、前記ベース体の側から前記演出可動体の側に電源が供給される、
ことを特徴とする遊技台。
(付記h2)
付記h1に記載の遊技台であって、
前記ベース体は、第一の通信手段が設けられており、
前記演出可動体は、第二の通信手段が設けられており、
前記第二の通信手段は、前記第一の通信手段から送信される信号を受信可能な手段である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記h3)
付記h1またはh2に記載の遊技台であって、
前記第一の通信手段および前記第二の通信手段の両方は、光無線通信が可能な手段である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記h4)
付記h1乃至h3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の通信手段および前記第二の通信手段の両方は、レーザ通信が可能な手段である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記h5)
付記h1乃至h4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記スリップリングは、前記演出可動体に設けられており、
前記導電部は、前記ベース体に設けられている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記h6)
付記h1乃至h5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記演出可動体は、画像表示手段が設けられており、
前記第二の通信手段は、前記第一の通信手段から送信される画像情報信号を受信可能な手段である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記i1)
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段と、
画像を表示可能な画像表示手段と、
遊技者が操作可能な位置に設けられた第一の操作手段と、
遊技者が操作可能な位置に設けられた第二の操作手段と、
を備えた遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機であり、
前記画像表示手段は、第三の種類の操作待ち表示を表示可能な表示手段であり、
前記第三の種類の操作待ち表示は、前記第一の操作手段の操作待ちの際に行われる表示であり、
前記画像表示手段は、第三の種類の操作応答表示を表示可能な表示手段であり、
前記画像表示手段は、第四の種類の操作応答表示を表示可能な表示手段であり、
前記画像表示手段は、第五の種類の操作応答表示を表示可能な表示手段であり、
前記第三の種類の操作応答表示は、前記第一の操作手段が操作されたことに応答して行われる表示であり、
前記第三の種類の操作応答表示は、前記第二の操作手段の操作待ちの際に行われる表示の一部を含まずに構成された表示であり、
前記第四の種類の操作応答表示は、前記第一の操作手段が操作されたことに応答して行われる表示であり、
前記第四の種類の操作応答表示は、前記第二の操作手段の操作待ちの際に行われる表示の前記一部を含んで構成された表示であり、
前記第五の種類の操作応答表示は、前記第二の操作手段が操作されたことに応答して行われる表示であり、
前記第五の種類の操作応答表示が行われずに前記第三の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示よりも、前記第五の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示の方が、大当り図柄が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記i2)
付記i1に記載の遊技台であって、
第三の操作待ち表示の表示中に前記第一の操作手段が操作されたことに応答して前記第三の種類の操作応答表示および前記第四の種類の操作応答表示のうちのいずれの種類の表示が表示されるかは、前記画像表示手段に該第三の操作待ち表示が表示される前に決められており、
前記第三の操作待ち表示とは、前記第三の種類の操作待ち表示のうちの一の操作待ち表示である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記i3)
付記i1またはi2に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、第四の種類の操作待ち表示を表示可能であり、
前記第四の種類の操作待ち表示は、前記第一の操作手段の操作待ちの際に行われる表示であり、
前記第四の種類の操作待ち表示の表示中に前記第一の操作手段の操作された場合に、前記第四の種類の操作応答表示が前記画像表示手段に表示されるように構成されており、
前記第四の種類の操作待ち表示が行われずに前記第三の種類の操作待ち表示が行われた図柄変動表示よりも、前記第四の種類の操作待ち表示が行われた図柄変動表示の方が、大当り図柄が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記i4)
付記i3に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、第一の種類の操作待ち表示を表示可能な表示手段であり、
前記画像表示手段は、第一の種類の操作応答表示を表示可能な表示手段であり、
前記第一の種類の操作待ち表示は、前記第一の操作手段の操作待ちの際に行われる表示であり、
前記第一の種類の操作応答表示は、前記第二の操作手段の操作待ちの際に行われる表示を含まずに構成された表示であり、
前記第一の種類の操作待ち表示の表示中に前記第一の操作手段が操作された場合に、前記第一の種類の操作応答表示が前記画像表示手段に表示されるように構成されており、
第一の操作応答表示は、第一の操作待ち表示の表示中に前記第一の操作手段が操作された場合にのみ表示されるように構成されており、
第四の操作応答表示は、第四の操作待ち表示の表示中に前記第一の操作手段が操作された場合に表示されるように構成されており、
前記第四の操作応答表示は、前記第四の操作待ち表示の表示中に前記第一の操作手段が操作されなくても表示されるように構成されており、
前記第一の操作待ち表示とは、前記第一の種類の操作待ち表示のうちの一の操作待ち表示のことであり、
前記第一の操作応答表示とは、前記第一の種類の操作応答表示のうちの一の操作応答表示のことであり、
前記第四の操作待ち表示とは、前記第四の種類の操作待ち表示のうちの一の操作待ち表示のことであり、
前記第四の操作応答表示とは、前記第四の種類の操作応答表示のうちの一の操作応答表示のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記i5)
付記i4に記載の遊技台であって、
前記第五の種類の操作応答表示が行われずに前記第一の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示よりも、前記第五の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示の方が、大当り図柄が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記i6)
付記i4またはi5に記載の遊技台であって、
前記第一の種類の操作応答表示が行われずに前記第三の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示よりも、前記第一の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示の方が、大当り図柄が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記i7)
付記i1乃至i6のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第三の種類の操作待ち表示が表示されてから前記第一の操作手段が操作されるまでの時間が第一の時間であった場合の前記第四の種類の操作応答表示は第一の表示であり、
前記第三の種類の操作待ち表示が表示されてから前記第一の操作手段が操作されるまでの時間が第二の時間であった場合の前記第四の種類の操作応答表示は第二の表示であり、
前記第二の時間は、前記第一の時間よりも長い時間であり、
前記第一の表示の序盤の表示と前記第二の表示の序盤の表示は同一であり、
前記第一の表示の終盤の表示と前記第二の表示の終盤の表示は同一であり、
前記第一の表示の中盤の少なくとも一部の表示が前記第二の表示では表示されない、
ことを特徴とする遊技台。
(付記i8)
付記i7に記載の遊技台であって、
前記第三の種類の操作待ち表示が表示されてから該第三の種類の操作待ち表示の開始前に定められている操作有効期間が終了するまでに前記第一の操作手段が操作されると該第一の操作手段が操作されたことに応じた表示が行われるように構成されており、
前記第一の時間とは、前記第三の種類の操作待ち表示が開始されてから最短のタイミングで前記第一の操作手段が操作されるまでの時間のことであり、
前記第二の時間とは、前記第三の種類の操作待ち表示が開始されてから前記操作有効期間の終了直前のタイミングで前記第一の操作手段が操作された場合の時間のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記i9)
付記i1乃至i8のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、第二の種類の操作待ち表示を表示可能であり、
前記第二の種類の操作待ち表示は、前記第二の操作手段の操作待ちの際に行われる表示であり、
前記第二の種類の操作待ち表示の表示中に前記第二の操作手段の操作された場合に、前記第二の種類の操作応答表示が前記画像表示手段に表示されるように構成されており、
前記第五の種類の操作応答表示が行われずに前記第二の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示よりも、前記第五の種類の操作応答表示が行われた図柄変動表示の方が、大当り図柄が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記i10)
付記i1乃至i9のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第四の種類の操作応答表示に表示されるキャラクタの表示は、前記第四の種類の操作待ち表示にも表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記i11)
付記i1乃至i10のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第四の種類の操作応答表示に表示されるキャラクタの表示は、前記第三の種類の操作待ち表示にも表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記i12)
付記i1乃至i11のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第二の操作手段は、遊技者によって押された場合に、操作されたと判定されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記i13)
付記i1乃至i12のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の操作手段は、遊技者によって回転させられた場合に、操作されたと判定されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記j1)
演出表示を実行可能な演出表示手段
を備えた遊技台であって、
前記演出表示手段は、図柄変動表示を実行可能な表示手段であり、
前記演出表示手段は、複数種類のリーチ演出を実行可能な表示手段であり、
前記演出表示手段は、複数の画像表示手段から構成された表示手段であり、
前記複数の画像表示手段のうちの一の画像表示手段は、第一の画像表示手段であり、
前記複数の画像表示手段のうちの一の画像表示手段は、第二の画像表示手段であり、
前記複数種類のリーチ演出のうちの一のリーチ演出は、第一のリーチ演出であり、
前記複数種類のリーチ演出のうちの一のリーチ演出は、第二のリーチ演出であり、
前記第一のリーチ演出が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出が行われた前記図柄変動表示の方が大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されており、
前記第二のリーチ演出ではずれを示唆する表示が行われた後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示を行うことが可能であり、
前記第二のリーチ演出ではずれを示唆する表示が行われた後で、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示を行うことが可能である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記j2)
付記j1に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されており、
前記第二のワイプ演出表示によって、前記第二の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記j3)
付記j1またはj2に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示および前記第二のワイプ演出表示の少なくとも一方によって、先読み予告が行われるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記j4)
付記j1乃至j3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の画像表示手段を構成する画像表示手段と前記第二の画像表示手段を構成する画像表示手段は異なる、
ことを特徴とする遊技台。
(付記j5)
付記j1乃至j4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第二のリーチ演出において複数種類の図柄を変動表示可能であり、
前記複数種類の図柄のうちの少なくとも一の図柄は、前記第一のワイプ演出表示および前記第二のワイプ演出表示のうちの少なくとも一方のワイプ演出表示が表示されたことによって消去され、該ワイプ演出表示の表示終了によって、再表示されるように構成されており、
前記一の図柄は、第一の表示態様から第二の表示態様に変化するように構成されており、
前記第一の表示態様とは、前記一方のワイプ演出表示が行われる前における前記一の図柄の表示態様のことであり、
前記第二の表示態様とは、前記一方のワイプ演出表示が行われる後における前記一の図柄の表示態様のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記j6)
付記j1乃至j5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第二のリーチ演出において複数のキャラクタの表示を実行可能に構成されており、
複数のキャラクタの表示うちの一のキャラクタは、第一のキャラクタの表示であり、
前記第一のキャラクタの表示は、前記第一のワイプ演出表示および前記第二のワイプ演出表示のうちの少なくとも一方のワイプ演出表示が表示されたことによって消去される、
ことを特徴とする遊技台。
(付記j7)
付記j1乃至j6のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示および前記第二のワイプ演出表示のうちの少なくとも一方のワイプ演出表示が行われる前後で背景表示が変化する、
ことを特徴とする遊技台。
(付記j8)
付記j1乃至j7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
遊技球を貯留可能な球貯留手段を備え、
前記第一の画像表示手段は、前記球貯留手段から遊技球を抜くことを報知する表示(以下、「球抜き表示」という。)を表示可能であり、
前記球抜き表示は、前記第一のワイプ演出表示にオーバーラップして表示される表示であり、
前記球抜き表示は、前記第一のワイプ演出表示の表示中も遊技者から視認可能なように構成されており、
前記球抜き表示は、前記第二のワイプ演出表示の表示中も遊技者から視認可能なように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記j9)
付記j1乃至j8のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示は、第一のワイプ表示の出現表示を含んで構成されており、
前記第一のワイプ演出表示は、前記第一のワイプ表示の撤退表示を含んで構成されており、
前記第二のワイプ演出表示は、第二のワイプ表示の出現表示を含んで構成されており、
前記第二のワイプ演出表示は、前記第二のワイプ表示の撤退表示を含んで構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記j10)
付記j9に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ表示の絵柄と前記第二のワイプ表示の絵柄は異なる、
ことを特徴とする遊技台。
(付記j11)
付記j9またはj10に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ表示の前記出現表示の開始タイミングと前記第二のワイプ表示の前記出現表示の開始タイミングは異なる、
ことを特徴とする遊技台。
(付記j12)
付記j1乃至j11のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第二の画像表示手段は、移動動作を実行可能な手段であり、
前記移動動作を行っている前記第二の画像表示手段において、前記第二のワイプ演出表示の少なくとも一部が行われる、
ことを特徴とする遊技台。
(付記j13)
付記j1乃至j12のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、移動動作を実行可能な手段であり、
前記移動動作を行っている前記第一の画像表示手段において、前記第一のワイプ演出表示の少なくとも一部が行われる、
ことを特徴とする遊技台。
(付記j14)
付記j1乃至j13のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記k1)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示が表示される場合があり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示が表示される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記k2)
付記k1に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されており、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記k3)
付記k1またはk2に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されており、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記k4)
付記k1乃至k3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段を備えている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記k5)
付記k4に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第三のリーチ演出表示であり、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第一のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記k6)
付記k5に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示であり、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記k7)
付記k1乃至k6のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記k8)
付記k7に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示が表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記k9)
付記k1乃至k8のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示及び前記第三のワイプ演出表示が表示されるようにするかを遊技者が選択可能に構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記k10)
付記k1乃至k9のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、パチンコ機である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記m1)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一の先読み予告演出表示であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示が表示される場合があり、
前記第一のワイプ演出表示の終了の際に、前記第一の先読み予告演出表示が開始される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記m2)
付記m1に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記m3)
付記m1またはm2に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記m4)
付記m1乃至m3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段を備えている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記m5)
付記m4に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示が表示される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示の終了の際に、前記第一の先読み予告演出表示が開始される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記m6)
付記m5に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記m7)
付記m5またはm6に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第三のリーチ演出表示であり、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第一のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記m8)
付記m7に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示であり、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記m9)
付記m1乃至m8のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記m10)
付記m9に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示が表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記n1)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一の大当り予告演出表示であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示が表示される場合があり、
前記第一のワイプ演出表示の終了の際に、前記第一の大当り予告演出表示が開始される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記n2)
付記n1に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記n3)
付記n1またはn2に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記n4)
付記n1乃至n3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段を備えている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記n5)
付記n4に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示が表示される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示の終了の際に、前記第一の大当り予告演出表示が開始される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記n6)
付記n5に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記n7)
付記n5またはn6に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第三のリーチ演出表示であり、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第一のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記n8)
付記n7に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示であり、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記n9)
付記n1乃至n8のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記n10)
付記n9に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示が表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記o1)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示であり、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出調整画面を表示可能な手段であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示が表示される場合があり、
前記第一のワイプ演出表示において、前記演出調整画面が表示開始される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記o2)
付記1に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記o3)
付記o1またはo2に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記o4)
付記o1乃至o3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段を備えている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記o5)
付記o4に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示が表示される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記o6)
付記o5に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記o7)
付記o5またはo6に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第三のリーチ演出表示であり、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第一のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記o8)
付記o7に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示であり、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記o9)
付記o1乃至o8のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記o10)
付記o9に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示が表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記o11)
付記o1乃至o10のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、パチンコ機である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記p1)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示であり、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出調整画面を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出調整画面のうちの一の表示は、第一の演出調整画面であり、
前記複数種類の演出調整画面のうちの一の表示は、第二の演出調整画面であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示が表示される場合があり、
前記第一のワイプ演出表示において、前記第一の演出調整画面が表示開始される場合があり、
前記第一のワイプ演出表示において、前記第二の演出調整画面が表示開始されることがない、
ことを特徴とする遊技台。
(付記p2)
付記p1に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記p3)
付記p1またはp2に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記p4)
付記p1乃至p3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段を備えている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記p5)
付記p4に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示が表示される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記p6)
付記p5に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記p7)
付記p5またはp6に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第三のリーチ演出表示であり、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第一のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記p8)
付記p7に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示であり、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記p9)
付記p1乃至p8のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記p10)
付記9に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示が表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記q1)
操作手段と、
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段と、
を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示であり、
前記操作手段の操作を要求する画面の表示中に該操作手段が操作された場合に、前記第一の画像表示手段において応答表示が表示可能であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示が表示される場合があり、
前記第一のワイプ演出表示の表示中において、前記応答表示が行われる場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記q2)
付記1に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記q3)
付記q1またはq2に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記q4)
付記q1乃至q3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段を備えている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記q5)
付記q4に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示が表示される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記q6)
付記5に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記q7)
付記q5またはq6に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第三のリーチ演出表示であり、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第一のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記q8)
付記q7に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示であり、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記q9)
付記q1乃至q8のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記q10)
付記q9に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示が表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記r1)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段と、
演出用可動体と、
を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示を表示可能な手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示が表示される場合があり、
前記第一のワイプ演出表示の少なくとも一部が前記演出用可動体にオーバーラップされる場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記r2)
付記r1に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示において、前記演出用可動体が動作するように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記r3)
付記r1またはr2に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記r4)
付記r1乃至r3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記r5)
付記r1乃至r4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段を備えている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記r6)
付記r5に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示が表示される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記r7)
付記r6に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記r8)
付記r6またはr7に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第三のリーチ演出表示であり、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第一のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記r9)
付記r8に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示であり、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記r10)
付記r1乃至r9のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記s1)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示を表示可能な手段であり、
第一のタイミングにおいて、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示の表示が開始される場合があり、
前記第一のタイミングとは、大当りが開始された後のタイミングであり、
前記第一のタイミングとは、図柄の変動表示が開始される前のタイミングである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記s2)
付記s1に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記s3)
付記s2に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記s4)
付記s1乃至s3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記s5)
付記s1乃至s4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一のタイミングにおいて、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示の表示が開始される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記s6)
付記s5に記載の遊技台であって、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記s7)
付記s1乃至s6のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記s8)
付記s1乃至s7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、パチンコ機である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記t1)
画像表示を表示可能な第一の画像表示手段を備えた遊技台であって、
前記第一の画像表示手段は、複数種類の演出表示を表示可能な手段であり、
前記第一の画像表示手段は、保留数を報知可能な保留表示手段を備えた手段であり、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第一のリーチ演出表示であり、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第一のワイプ演出表示が表示される場合があり、
前記第一のワイプ演出表示が終了された後で、非表示であった前記保留表示手段の表示が開始される場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記t2)
付記t1に記載の遊技台であって、
前記第一のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記t3)
付記t1またはt2に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記t4)
付記t1乃至t3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段を備えている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記t5)
付記t4に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示された後で、前記第一の画像表示手段において第三のワイプ演出表示が表示される場合があり、
前記第三のワイプ演出表示によって、前記第一の画像表示手段における画像がぬぐい消されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記t6)
付記t5に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示される場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記t7)
付記t5またはt6に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第三のリーチ演出表示であり、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてから前記図柄表示手段にはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第一のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記t8)
付記t7に記載の遊技台であって、
前記複数種類の演出表示のうちの一の演出表示は、第二のリーチ演出表示であり、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第一のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第二のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第一の画像表示手段において前記第三のワイプ演出表示が表示されることがないように構成されており、
前記第三のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示よりも、前記第二のリーチ演出表示が行われた前記図柄変動表示の方が前記図柄表示手段に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記t9)
付記t1乃至t8のいずれか一項に記載の遊技台であって、
画像表示を表示可能な第二の画像表示手段を備え、
前記第一の画像表示手段は、第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段は、第二の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の画像表示手段は、前記第二の画像ディスプレイを含まずに構成されており、
前記第二の画像表示手段は、前記第一の画像ディスプレイを含まずに構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記t10)
付記t9に記載の遊技台であって、
前記第一のリーチ演出表示ではずれを示唆する表示が表示されてからはずれ図柄態様が確定表示されるまでの間に、前記第二の画像表示手段において第二のワイプ演出表示が表示されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u1)
図柄の変動表示を実行可能な図柄表示手段と、
保留数に応じた数の保留アイコンを表示可能な画像表示手段と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、複数種類の前記保留アイコン(以下、「複数種類の保留アイコン」という。)を表示可能に構成されており、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第二の態様をした保留アイコン(以下、「第二の保留アイコン」という。)であり、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第三の態様をした保留アイコン(以下、「第三の保留アイコン」という。)であり、
前記第二の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記画像表示手段において、保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出が行われる場合があり、
前記画像表示手段において、複数種類の前記保留演出(以下、「複数種類の保留演出」という。)のうちのいずれかが行われる場合があり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第一の保留演出であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示よりも、前記第三の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されており、
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも対象とならなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u2)
付記u1に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも対象となっていない前記第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u3)
付記u1またはu2に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第一の態様をした保留アイコン(以下、「第一の保留アイコン」という。)であり、
前記第一の態様と前記第二の態様は異なる態様であり、
前記第一の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記第一の態様とは、デフォルトの態様のことであり、
前記第一の保留アイコンとは、デフォルト保留アイコンのことであり、
前記第一の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示よりも、前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されており、
前記第一の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示よりも、前記第三の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u4)
付記u3に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、保留アイコンとして変動中アイコンを表示可能に構成されており、
保留減少の際に、最も過去に出現した保留アイコンが前記変動中アイコンとして表示されるように構成されており、
前記変動中アイコンは、少なくとも保留減少よりも前に消去されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u5)
付記u3またはu4に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第二の保留演出であり、
前記第一の保留演出と前記第二の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンが前記第二の保留演出の対象となる確率よりも、該保留アイコンが前記第一の保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u6)
付記u5に記載の遊技台であって、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われ該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する確率よりも、前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われ該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する確率の方が高くなるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u7)
付記u5またはu6に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、前記第二の態様をした変動中アイコン(以下、「第二の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記画像表示手段は、前記第三の態様をした変動中アイコン(以下、「第三の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第三の保留演出であり、
前記第一の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われると、該第二の変動中アイコンが前記第三の変動中アイコンに変化する場合があり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われても、該第二の変動中アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u8)
付記u7に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンが変動中アイコンになった後で前記第一の保留演出の対象となる確率よりも、該変動中アイコンが前記第三の保留演出の対象となる確率の方が高くなるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u9)
付記u7またはu8に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出の対象にもならなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において前記変動中アイコンを対象とした前記第三の保留演出が行われる確率よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において前記変動中アイコンを対象とした前記第三の保留演出が行われる確率の方が高くなるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u10)
付記u7乃至u9のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始された図柄変動表示において変動中アイコンを対象とした前記第三の保留演出が行われた場合は前記成功となりやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u11)
付記u7乃至u10のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、前記第一の態様をした変動中アイコン(以下、「第一の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記第一の変動中アイコンとは、デフォルト変動中アイコンのことであり、
前記第一の変動中アイコンが表示され他の種類の変動中アイコンが表示されなかった図柄の変動表示よりも、前記第二の変動中アイコンが表示された図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されており、
前記第一の変動中アイコンが表示され他の種類の変動中アイコンが表示されなかった図柄の変動表示よりも、前記第三の変動中アイコンが表示された図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されており、
前記第二の変動中アイコンが表示され他の種類の変動中アイコンが表示されなかった図柄の変動表示よりも、前記第三の変動中アイコンが表示された図柄の変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすいように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u12)
付記u1乃至u11のいずれか一項に記載の遊技台であって、
遊技球を貯留可能な球貯留手段を備え、
前記画像表示手段は、前記球貯留手段から遊技球を排出することを促す表示(以下、「球排出表示」という。)を表示可能な手段であり、
前記球排出表示が表示されている状態において表示される前記複数種類の保留演出のうちの少なくとも一の保留演出が、該球排出表示にオーバーラップされる場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u13)
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段と、
保留数に応じた数の保留アイコンを表示可能な画像表示手段と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、複数種類の前記保留アイコン(以下、「複数種類の保留アイコン」という。)を表示可能に構成されており、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第一の態様をした保留アイコン(以下、「第一の保留アイコン」という。)であり、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第二の態様をした保留アイコン(以下、「第二の保留アイコン」という。)であり、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第三の態様をした保留アイコン(以下、「第三の保留アイコン」という。)であり、
前記第一の態様と前記第二の態様は異なる態様であり、
前記第一の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記第二の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記第一の態様とは、デフォルトの態様のことであり、
前記画像表示手段において、保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出が行われる場合があり、
前記画像表示手段において、複数種類の前記保留演出(以下、「複数種類の保留演出」という。)のうちのいずれかが行われる場合があり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第一の保留演出であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第一の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記第一の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出にも対象とならなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u14)
付記u13に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、保留アイコンとして変動中アイコンを表示可能に構成されており、
保留減少の際に、最も過去に出現した保留アイコンが前記変動中アイコンとして表示されるように構成されており、
前記変動中アイコンは、少なくとも保留減少よりも前に消去されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u15)
付記u13またはu14に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第二の保留演出であり、
前記第一の保留演出と前記第二の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u16)
付記u15に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、前記第二の態様をした変動中アイコン(以下、「第二の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記画像表示手段は、前記第三の態様をした変動中アイコン(以下、「第三の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第三の保留演出であり、
前記第一の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われると、該第二の変動中アイコンが前記第三の変動中アイコンに変化する場合があり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われても、該第二の変動中アイコンが他の種類の変動中アイコンに変化しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u17)
付記u13乃至u16のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出は、前記画像表示手段に複数の前記第二の保留アイコン(以下、「複数の第二の保留アイコン」という。)が表示されている状態でも、該複数の第二の保留アイコンのうちの一の第二の保留アイコンを対象とした演出が行われるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u18)
付記u13乃至u16のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出は、前記画像表示手段に複数の前記第二の保留アイコン(以下、「複数の第二の保留アイコン」という。)が表示されている状態において、該複数の第二の保留アイコンのうちの複数の第二の保留アイコンを対象とした演出が行われるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u19)
付記u13乃至u18のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第四の態様をした保留アイコン(以下、「第四の保留アイコン」という。)であり、
前記第一の態様と前記第四の態様は異なる態様であり、
前記第二の態様と前記第四の態様は異なる態様であり、
前記第三の態様と前記第四の態様は異なる態様であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第四の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第三の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示と、前記第四の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示では、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすさが異なる、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u20)
付記u13乃至u19のいずれか一項に記載の遊技台であって、
遊技球を貯留可能な球貯留手段を備え、
前記画像表示手段は、前記球貯留手段から遊技球を排出することを促す表示(以下、「球排出表示」という。)を表示可能な手段であり、
前記球排出表示が表示されている状態において表示される前記複数種類の保留演出のうちの少なくとも一の保留演出が、該球排出表示にオーバーラップされる場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u21)
付記u13乃至u20のいずれか一項に記載の遊技台であって、
「保留アイコンに対応する図柄変動表示」とは、「保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示」のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u22)
付記u13乃至u21のいずれか一項に記載の遊技台であって、
最終的に大当り図柄態様が確定表示されるか最終的にはずれ図柄態様が確定表示されるかは、図柄の変動開始の際に行われる大当り判定によって決定されるように構成されており、
前記大当り判定は、遊技盤に設けられた始動口に遊技球が進入した場合に取得される乱数を用いた大当り抽選の結果に応じて判定されるように構成されており、
前記大当り抽選において大当りと判定される確率(以下、「大当り確率」という。)は、予め定められており、
前記大当り確率は、前記画像表示手段における保留アイコンの態様によって変化せず、
前記大当り確率は、前記画像表示手段において行われた前記複数種類の保留演出の種類によって変化せず、
前記大当り確率は、前記画像表示手段において前記保留演出が行われたかどうかで変化しない、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u23)
付記u22に記載の遊技台であって、
前記大当り確率は、低確率及び高確率の二つの確率が予め定められており、
前記大当り抽選において、前記低確率及び前記高確率の二つの確率のうちの一方の確率が用いられるように構成されており、
前記低確率及び前記高確率のどちらの確率が前記大当り確率として用いられるかは遊技状態によって定まるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記u24)
付記u13乃至u23のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、パチンコ機である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記v1)
画像ディスプレイを含んで構成される画像表示手段を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、第一の運動パターンに従った動作(以下、「第一の動作」という。)を実行可能であり、
前記画像表示手段による前記第一の動作の実行中に変更条件の成立があった場合に、前記第一の運動パターンの途中であっても第四の動作を行う、
ことを特徴とする遊技台。
(付記v2)
付記v1に記載の遊技台であって、
前記第一の運動パターンとは、初期位置(以下、「第一の位置」という。)にあった前記画像表示手段を少なくとも該第一の位置とは別の位置(以下、「第二の位置」という。)に移動させた後で、該第一の位置に移動させる運動パターンのことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記v3)
付記v2に記載の遊技台であって、
前記第四の動作とは、前記第一の位置に復帰させる動作を含む動作のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記v4)
付記v1乃至v3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第四の動作とは、停止動作を含む動作のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記v5)
付記v1乃至v4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、第二の運動パターンに従った動作(以下、「第二の動作」という。)を実行可能であり、
前記画像表示手段による前記第二の動作の実行中に前記変更条件の成立があった場合に、前記第二の運動パターンの途中であっても前記第四の動作を行うように構成されており、
前記第二の運動パターンは、前記第一の運動パターンとは別の運動パターンである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記v6)
付記v1乃至v5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄表示手段を備え、
前記画像表示手段は、第三の運動パターンに従った動作(以下、「第三の動作」という。)を実行可能であり、
前記第三の運動パターンは、前記第一の運動パターンとは別の運動パターンであり、
前記第三の動作とは、第一の向きに動く動作を含む動作のことであり、
前記第三の動作の実行中に、前記第一の向きとは逆の第二の向きに動かされた絵柄の画像を前記画像表示手段に表示することで、該絵柄が該第一の向きに動いていないように遊技者に見せることが可能であり、
前記画像表示手段が前記第三の動作を行う前の状態において、前記絵柄の一部(以下、「第一の絵柄」という。)の画像は、該画像表示手段の表示領域内に収まらないように構成されており、
前記画像表示手段の前記第三の動作によって、前記第一の絵柄の画像として第一の画像が該画像表示手段の表示領域内に収まった第一の表示が行われる場合があり、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第一の表示が行われなかった場合よりも該第一の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記v7)
付記v1乃至v6のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段(以下、「第二の画像表示手段」という。)とは別の第一の画像表示手段を備え、
前記第一の画像表示手段は、前記画像ディスプレイ(以下、「第二の画像ディスプレイ」という。)とは別の第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段の位置は、前記第一の画像表示手段の位置よりも遊技者に近い位置である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記v8)
付記v1乃至v7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記v9)
付記v1乃至v7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシンである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記w1)
画像ディスプレイを含んで構成される画像表示手段を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、第一の運動パターンに従った動作(以下、「第一の動作」という。)を実行可能であり、
前記画像表示手段による前記第一の動作の実行中に変更条件の成立があった場合に、前記第一の運動パターンの途中であっても第四の動作を行うように構成されており、
前記変更条件は、異常状態が発生したと判定された場合に成立する、
ことを特徴とする遊技台。
(付記w2)
付記w1に記載の遊技台であって、
前記第一の運動パターンとは、初期位置(以下、「第一の位置」という。)にあった前記画像表示手段を少なくとも該第一の位置とは別の位置(以下、「第二の位置」という。)に移動させた後で、該第一の位置に移動させる運動パターンのことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記w3)
付記w2に記載の遊技台であって、
前記第四の動作とは、前記第一の位置に復帰させる動作を含む動作のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記w4)
付記w1乃至w3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第四の動作とは、停止動作を含む動作のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記w5)
付記w1乃至w4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、第二の運動パターンに従った動作(以下、「第二の動作」という。)を実行可能であり、
前記画像表示手段による前記第二の動作の実行中に前記変更条件の成立があった場合に、前記第二の運動パターンの途中であっても前記第四の動作を行うように構成されており、
前記第二の運動パターンは、前記第一の運動パターンとは別の運動パターンである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記w6)
付記w1乃至w5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
図柄表示手段を備え、
前記画像表示手段は、第三の運動パターンに従った動作(以下、「第三の動作」という。)を実行可能であり、
前記第三の運動パターンは、前記第一の運動パターンとは別の運動パターンであり、
前記第三の動作とは、第一の向きに動く動作を含む動作のことであり、
前記第三の動作の実行中に、前記第一の向きとは逆の第二の向きに動かされた絵柄の画像を前記画像表示手段に表示することで、該絵柄が該第一の向きに動いていないように遊技者に見せることが可能であり、
前記画像表示手段が前記第三の動作を行う前の状態において、前記絵柄の一部(以下、「第一の絵柄」という。)の画像は、該画像表示手段の表示領域内に収まらないように構成されており、
前記画像表示手段の前記第三の動作によって、前記第一の絵柄の画像として第一の画像が該画像表示手段の表示領域内に収まった第一の表示が行われる場合があり、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第一の表示が行われなかった場合よりも該第一の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記w7)
付記w1乃至w6のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段(以下、「第二の画像表示手段」という。)とは別の第一の画像表示手段を備え、
前記第一の画像表示手段は、前記画像ディスプレイ(以下、「第二の画像ディスプレイ」という。)とは別の第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第二の画像表示手段の位置は、前記第一の画像表示手段の位置よりも遊技者に近い位置である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記w8)
付記w1乃至w7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記w9)
付記w1乃至w7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシンである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記x1)
画像ディスプレイを含んで構成される画像表示手段と、
図柄表示手段と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、第一の運動を実行可能であり、
前記第一の運動とは、第一の向きに動く動作のことであり、
前記第一の運動の実行中に、前記第一の向きとは逆の第二の向きに動かされた絵柄の画像を前記画像表示手段に表示することで、該絵柄が該第一の向きに動いていないように遊技者に見せることが可能であり、
前記画像表示手段が前記第一の運動を行う前の状態において、前記絵柄の一部(以下、「第一の絵柄」という。)の画像は、該画像表示手段の表示領域内に収まらないように構成されており、
前記画像表示手段の前記第一の運動によって、前記第一の絵柄の画像として第一の画像が該画像表示手段の表示領域内に収まった第一の表示が行われる場合があり、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第一の表示が行われなかった場合よりも該第一の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記x2)
付記x1に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段の前記第一の運動によって、前記第一の絵柄の画像として第二の画像が該画像表示手段の表示領域内に収まった第二の表示が行われる場合があり、
前記第一の画像と前記第二の画像は別の画像であり、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第二の表示が行われなかった場合よりも該第二の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記x3)
付記x2に記載の遊技台であって、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第一の表示が行われた場合よりも前記第二の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記x4)
付記x1乃至x3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、第二の運動を実行可能であり、
前記第二の運動とは、前記第二の向きに動く動作のことであり、
前記第二の運動の実行中に、前記第一の向きに動かされた絵柄の画像を前記画像表示手段に表示することで、該絵柄が前記第二の向きに動いていないように遊技者に見せることが可能である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記x5)
付記x1乃至x4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の運動の実行中に、前記絵柄の動画像が表示される、
ことを特徴とする遊技台。
(付記x6)
付記x1乃至x5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段(以下、「第二の画像表示手段」という。)とは別の第一の画像表示手段を備え、
前記第一の画像表示手段は、前記画像ディスプレイ(以下、「第二の画像ディスプレイ」という。)とは別の第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の運動が行われる位置は、前記第一の画像表示手段の位置よりも遊技者に近い位置である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記x7)
付記x6に記載の遊技台であって、
前記第一の画像ディスプレイの高さと幅が異なり、
前記第二の画像ディスプレイの高さと幅が異なる、
ことを特徴とする遊技台。
(付記x8)
付記x1乃至x7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記x9)
付記x1乃至x7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシンである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記y1)
画像ディスプレイを含んで構成される画像表示手段と、
図柄表示手段と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、第一の運動を実行可能であり、
前記第一の運動とは、第一の向きに動く動作のことであり、
前記第一の運動の実行中に、前記第一の向きとは逆の第二の向きに動かされた絵柄の画像を前記画像表示手段に表示することで、該絵柄が該第一の向きに動いていないように遊技者に見せることが可能であり、
前記画像表示手段が前記第一の運動を行う前の状態において、前記絵柄の一部(以下、「第一の絵柄」という。)の画像は、該画像表示手段の表示領域内に収まらないように構成されており、
前記画像表示手段の前記第一の運動によって、前記第一の絵柄の画像として第一の画像が該画像表示手段の表示領域内に収まった第一の表示が行われる場合があり、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第一の表示が行われなかった場合よりも該第一の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記第一の運動とは、直線移動を含む運動のことである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記y2)
付記y1に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段の前記第一の運動によって、前記第一の絵柄の画像として第二の画像が該画像表示手段の表示領域内に収まった第二の表示が行われる場合があり、
前記第一の画像と前記第二の画像は別の画像であり、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第二の表示が行われなかった場合よりも該第二の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記y3)
付記y2に記載の遊技台であって、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第一の表示が行われた場合よりも前記第二の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記y4)
付記y1乃至y3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、第二の運動を実行可能であり、
前記第二の運動とは、前記第二の向きに動く動作のことであり、
前記第二の運動の実行中に、前記第一の向きに動かされた絵柄の画像を前記画像表示手段に表示することで、該絵柄が前記第二の向きに動いていないように遊技者に見せることが可能である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記y5)
付記y1乃至y4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の運動の実行中に、前記絵柄の動画像が表示される、
ことを特徴とする遊技台。
(付記y6)
付記y1乃至y5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段(以下、「第二の画像表示手段」という。)とは別の第一の画像表示手段を備え、
前記第一の画像表示手段は、前記画像ディスプレイ(以下、「第二の画像ディスプレイ」という。)とは別の第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の運動が行われる位置は、前記第一の画像表示手段の位置よりも遊技者に近い位置である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記y7)
付記y6に記載の遊技台であって、
前記第一の画像ディスプレイの高さと幅が異なり、
前記第二の画像ディスプレイの高さと幅が異なる、
ことを特徴とする遊技台。
(付記y8)
付記y1乃至y7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記y9)
付記y1乃至y7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシンである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記z1)
画像ディスプレイを含んで構成される画像表示手段と、
図柄表示手段と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、第一の運動を実行可能であり、
前記第一の運動とは、第一の向きに動く動作のことであり、
前記第一の運動の実行中に、前記第一の向きとは逆の第二の向きに動かされた絵柄の画像を前記画像表示手段に表示することで、該絵柄が該第一の向きに動いていないように遊技者に見せることが可能であり、
前記画像表示手段が前記第一の運動を行う前の状態において、前記絵柄の一部(以下、「第一の絵柄」という。)の画像は、該画像表示手段の表示領域内に収まらないように構成されており、
前記画像表示手段の前記第一の運動によって、前記第一の絵柄の画像として第一の画像が該画像表示手段の表示領域内に収まった第一の表示が行われる場合があり、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第一の表示が行われなかった場合よりも該第一の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記画像表示手段の縁部には、構造体が設けられている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記z2)
付記z1に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段の前記第一の運動によって、前記第一の絵柄の画像として第二の画像が該画像表示手段の表示領域内に収まった第二の表示が行われる場合があり、
前記第一の画像と前記第二の画像は別の画像であり、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第二の表示が行われなかった場合よりも該第二の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記z3)
付記z2に記載の遊技台であって、
前記図柄表示手段による図柄変動表示の実行中において、前記第一の表示が行われた場合よりも前記第二の表示が行われた場合の方が、該図柄変動表示の後で大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記z4)
付記z1乃至z3のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、第二の運動を実行可能であり、
前記第二の運動とは、前記第二の向きに動く動作のことであり、
前記第二の運動の実行中に、前記第一の向きに動かされた絵柄の画像を前記画像表示手段に表示することで、該絵柄が前記第二の向きに動いていないように遊技者に見せることが可能である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記z5)
付記z1乃至z4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の運動の実行中に、前記絵柄の動画像が表示される、
ことを特徴とする遊技台。
(付記z6)
付記z1乃至z5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段(以下、「第二の画像表示手段」という。)とは別の第一の画像表示手段を備え、
前記第一の画像表示手段は、前記画像ディスプレイ(以下、「第二の画像ディスプレイ」という。)とは別の第一の画像ディスプレイを含んで構成されており、
前記第一の運動が行われる位置は、前記第一の画像表示手段の位置よりも遊技者に近い位置である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記z7)
付記z6に記載の遊技台であって、
前記第一の画像ディスプレイの高さと幅が異なり、
前記第二の画像ディスプレイの高さと幅が異なる、
ことを特徴とする遊技台。
(付記z8)
付記z1乃至z7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、ぱちんこ機である、
ことを特徴とする遊技台。
(付記z9)
付記z1乃至z7のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記遊技台は、スロットマシンである、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1a1)
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段と、
保留数に応じた数の保留アイコンを表示可能な画像表示手段と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、複数種類の前記保留アイコン(以下、「複数種類の保留アイコン」という。)を表示可能に構成されており、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第一の態様をした保留アイコン(以下、「第一の保留アイコン」という。)であり、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第二の態様をした保留アイコン(以下、「第二の保留アイコン」という。)であり、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第三の態様をした保留アイコン(以下、「第三の保留アイコン」という。)であり、
前記第一の態様と前記第二の態様は異なる態様であり、
前記第一の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記第二の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記第一の態様とは、デフォルトの態様のことであり、
前記画像表示手段において、保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出が行われる場合があり、
前記画像表示手段において、複数種類の前記保留演出(以下、「複数種類の保留演出」という。)のうちのいずれかが行われる場合があり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第一の保留演出であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第一の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記第一の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
表示中に前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出も出現しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1a2)
付記1a1に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、保留アイコンとして変動中アイコンを表示可能に構成されており、
保留減少の際に、最も過去に出現した保留アイコンが前記変動中アイコンとして表示されるように構成されており、
前記変動中アイコンは、少なくとも保留減少よりも前に消去されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1a3)
付記1a1または1a2に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第二の保留演出であり、
前記第一の保留演出と前記第二の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1a4)
付記1a3に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、前記第二の態様をした変動中アイコン(以下、「第二の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記画像表示手段は、前記第三の態様をした変動中アイコン(以下、「第三の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第三の保留演出であり、
前記第一の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われると、該第二の変動中アイコンが前記第三の変動中アイコンに変化する場合があり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われても、該第二の変動中アイコンが他の種類の変動中アイコンに変化しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1a5)
付記1a1乃至1a4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出は、前記画像表示手段に複数の前記第二の保留アイコン(以下、「複数の第二の保留アイコン」という。)が表示されている状態において、該複数の第二の保留アイコンのうちの複数の第二の保留アイコンを対象とした演出が行われるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1a6)
付記1a1乃至1a5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第四の態様をした保留アイコン(以下、「第四の保留アイコン」という。)であり、
前記第一の態様と前記第四の態様は異なる態様であり、
前記第二の態様と前記第四の態様は異なる態様であり、
前記第三の態様と前記第四の態様は異なる態様であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第四の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第三の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示と、前記第四の保留アイコンに対応する保留が消化されて開始される図柄変動表示では、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすさが異なる、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1a7)
付記1a1乃至1a6のいずれか一項に記載の遊技台であって、
遊技球を貯留可能な球貯留手段を備え、
前記画像表示手段は、前記球貯留手段から遊技球を排出することを促す表示(以下、「球排出表示」という。)を表示可能な手段であり、
前記球排出表示が表示されている状態において表示される前記複数種類の保留演出のうちの少なくとも一の保留演出が、該球排出表示にオーバーラップされる場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1b1)
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段と、
保留数に応じた数の保留アイコンを表示可能な画像表示手段と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、複数種類の前記保留アイコン(以下、「複数種類の保留アイコン」という。)を表示可能に構成されており、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第二の態様をした保留アイコン(以下、「第二の保留アイコン」という。)であり、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第三の態様をした保留アイコン(以下、「第三の保留アイコン」という。)であり、
前記第二の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記画像表示手段において、保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出が行われる場合があり、
前記画像表示手段において、複数種類の前記保留演出(以下、「複数種類の保留演出」という。)のうちのいずれかが行われる場合があり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第一の保留演出であり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第二の保留演出であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第二の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1b2)
付記1b1に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出よりも前記第二の保留演出の方が保留アイコンの態様の変化に成功しやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1b3)
付記1b1または1b2に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、保留アイコンとして変動中アイコンを表示可能に構成されており、
保留減少の際に、最も過去に出現した保留アイコンが前記変動中アイコンとして表示されるように構成されており、
前記変動中アイコンは、少なくとも保留減少よりも前に消去されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1b4)
付記1b3に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、前記第二の態様をした変動中アイコン(以下、「第二の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記画像表示手段は、前記第三の態様をした変動中アイコン(以下、「第三の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第三の保留演出であり、
前記第一の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われると、該第二の変動中アイコンが前記第三の変動中アイコンに変化する場合があり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われても、該第二の変動中アイコンが他の種類の変動中アイコンに変化しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1b5)
付記1b1乃至1b4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出は、前記画像表示手段に複数の前記第二の保留アイコン(以下、「複数の第二の保留アイコン」という。)が表示されている状態において、該複数の第二の保留アイコンのうちの複数の第二の保留アイコンを対象とした演出が行われるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1b6)
付記1b乃至1b5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第一の態様をした保留アイコン(以下、「第一の保留アイコン」という。)であり、
前記第一の態様と前記第二の態様は異なる態様であり、
前記第一の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記第一の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第一の保留アイコンが前記第二の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第一の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第一の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第一の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われると、該第一の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第一の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われても、該第一の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1b7)
付記1b1乃至1b6のいずれか一項に記載の遊技台であって、
遊技球を貯留可能な球貯留手段を備え、
前記画像表示手段は、前記球貯留手段から遊技球を排出することを促す表示(以下、「球排出表示」という。)を表示可能な手段であり、
前記球排出表示が表示されている状態において表示される前記複数種類の保留演出のうちの少なくとも一の保留演出が、該球排出表示にオーバーラップされる場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1b8)
図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段と、
保留数に応じた数の保留アイコンを表示可能な画像表示手段と、
を備えた遊技台であって、
前記画像表示手段は、複数種類の前記保留アイコン(以下、「複数種類の保留アイコン」という。)を表示可能に構成されており、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第二の態様をした保留アイコン(以下、「第二の保留アイコン」という。)であり、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第三の態様をした保留アイコン(以下、「第三の保留アイコン」という。)であり、
前記第二の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記画像表示手段において、保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出が行われる場合があり、
前記画像表示手段において、複数種類の前記保留演出(以下、「複数種類の保留演出」という。)のうちのいずれかが行われる場合があり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第一の保留演出であり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第二の保留演出であり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第一の保留演出または前記第二の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第一の保留演出または前記第二の保留演出の対象となり前記第二の保留アイコンが変化した前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第二の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
表示中に前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出も出現しなかった前記第二の保留アイコンよりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンの方が、消化されるまでに再度保留演出の対象になりやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1b9)
付記1b8に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出よりも前記第二の保留演出の方が保留アイコンの態様の変化に成功しやすく、
前記第一の保留演出の対象となり前記第二の保留アイコンが変化した前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第二の保留演出の対象となり前記第二の保留アイコンが変化した前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすい、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1b10)
付記1b8または1b9に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、保留アイコンとして変動中アイコンを表示可能に構成されており、
保留減少の際に、最も過去に出現した保留アイコンが前記変動中アイコンとして表示されるように構成されており、
前記変動中アイコンは、少なくとも保留減少よりも前に消去されるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1b11)
付記1b10に記載の遊技台であって、
前記画像表示手段は、前記第二の態様をした変動中アイコン(以下、「第二の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記画像表示手段は、前記第三の態様をした変動中アイコン(以下、「第三の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第三の保留演出であり、
前記第一の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われると、該第二の変動中アイコンが前記第三の変動中アイコンに変化する場合があり、
前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われても、該第二の変動中アイコンが他の種類の変動中アイコンに変化しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1b12)
付記1b8乃至1b11のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記第一の保留演出は、前記画像表示手段に複数の前記第二の保留アイコン(以下、「複数の第二の保留アイコン」という。)が表示されている状態において、該複数の第二の保留アイコンのうちの複数の第二の保留アイコンを対象とした演出が行われるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1b13)
付記1b8乃至1b12のいずれか一項に記載の遊技台であって、
前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第一の態様をした保留アイコン(以下、「第一の保留アイコン」という。)であり、
前記第一の態様と前記第二の態様は異なる態様であり、
前記第一の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
前記第一の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第一の保留アイコンが前記第二の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第一の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第一の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
前記第一の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われると、該第一の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
前記第一の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われても、該第一の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合がある、
ことを特徴とする遊技台。
(付記1b14)
付記1b8乃至1b13のいずれか一項に記載の遊技台であって、
遊技球を貯留可能な球貯留手段を備え、
前記画像表示手段は、前記球貯留手段から遊技球を排出することを促す表示(以下、「球排出表示」という。)を表示可能な手段であり、
前記球排出表示が表示されている状態において表示される前記複数種類の保留演出のうちの少なくとも一の保留演出が、該球排出表示にオーバーラップされる場合があるように構成されている、
ことを特徴とする遊技台。
100 パチンコ機
136 チャンスボタン
208 装飾図柄表示装置
224 演出可動体
226 一般入賞口
228、229 普図始動口
230 特図1始動口
232 特図2始動口
232a 羽根部材
234 可変入賞口
234a 扉部材
300 主制御部
400 第1副制御部
500 第2副制御部
2000 スロットマシン

Claims (7)

  1. 図柄変動表示を実行可能な図柄表示手段と、
    保留数に応じた数の保留アイコンを表示可能な画像表示手段と、
    を備えた遊技台であって、
    前記画像表示手段は、複数種類の前記保留アイコン(以下、「複数種類の保留アイコン」という。)を表示可能に構成されており、
    前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第二の態様をした保留アイコン(以下、「第二の保留アイコン」という。)であり、
    前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第三の態様をした保留アイコン(以下、「第三の保留アイコン」という。)であり、
    前記第二の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
    前記画像表示手段において、保留アイコンの態様の変化に成功及び失敗のいずれかとなる保留演出が行われる場合があり、
    前記画像表示手段において、複数種類の前記保留演出(以下、「複数種類の保留演出」という。)のうちのいずれかが行われる場合があり、
    前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第一の保留演出であり、
    前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第二の保留演出であり、
    前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
    前記第二の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
    前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われると、該第二の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
    前記第二の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われても、該第二の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
    前記第一の保留演出または前記第二の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第一の保留演出または前記第二の保留演出の対象となり前記第二の保留アイコンが変化した前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすく、
    前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第二の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやす
    表示中に前記複数種類の保留演出のうちのいずれの保留演出も出現しなかった前記第二の保留アイコンよりも、前記第一の保留演出の対象となり他の種類の保留アイコンに変化しなかった前記第二の保留アイコンの方が、消化されるまでに再度保留演出の対象になりやすい、
    ことを特徴とする遊技台。
  2. 請求項1に記載の遊技台であって、
    前記第一の保留演出よりも前記第二の保留演出の方が保留アイコンの態様の変化に成功しやす
    前記第一の保留演出の対象となり前記第二の保留アイコンが変化した前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示よりも、前記第二の保留演出の対象となり前記第二の保留アイコンが変化した前記第三の保留アイコンに対応する図柄変動表示の方が、最終的に大当り図柄態様が確定表示されやすい、
    ことを特徴とする遊技台。
  3. 請求項1または2に記載の遊技台であって、
    前記画像表示手段は、保留アイコンとして変動中アイコンを表示可能に構成されており、
    保留減少の際に、最も過去に出現した保留アイコンが前記変動中アイコンとして表示されるように構成されており、
    前記変動中アイコンは、少なくとも保留減少よりも前に消去されるように構成されている、
    ことを特徴とする遊技台。
  4. 請求項3に記載の遊技台であって、
    前記画像表示手段は、前記第二の態様をした変動中アイコン(以下、「第二の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
    前記画像表示手段は、前記第三の態様をした変動中アイコン(以下、「第三の変動中アイコン」という。)を表示可能であり、
    前記複数種類の保留演出のうちの一の保留演出は、第三の保留演出であり、
    前記第一の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
    前記第二の保留演出と前記第三の保留演出は別の保留演出であり、
    前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われると、該第二の変動中アイコンが前記第三の変動中アイコンに変化する場合があり、
    前記第二の変動中アイコンを対象として前記第三の保留演出が行われても、該第二の変動中アイコンが他の種類の変動中アイコンに変化しない場合がある、
    ことを特徴とする遊技台。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の遊技台であって、
    前記第一の保留演出は、前記画像表示手段に複数の前記第二の保留アイコン(以下、「複数の第二の保留アイコン」という。)が表示されている状態において、該複数の第二の保留アイコンのうちの複数の第二の保留アイコンを対象とした演出が行われるように構成されている、
    ことを特徴とする遊技台。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の遊技台であって、
    前記複数種類の保留アイコンのうちの一の種類の保留アイコンは、第一の態様をした保留アイコン(以下、「第一の保留アイコン」という。)であり、
    前記第一の態様と前記第二の態様は異なる態様であり、
    前記第一の態様と前記第三の態様は異なる態様であり、
    前記第一の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われると、該第一の保留アイコンが前記第二の保留アイコンに変化する場合があり、
    前記第一の保留アイコンを対象として前記第一の保留演出が行われても、該第一の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合があり、
    前記第一の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われると、該第一の保留アイコンが前記第三の保留アイコンに変化する場合があり、
    前記第一の保留アイコンを対象として前記第二の保留演出が行われても、該第一の保留アイコンが他の種類の保留アイコンに変化しない場合がある、
    ことを特徴とする遊技台。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の遊技台であって、
    遊技球を貯留可能な球貯留手段を備え、
    前記画像表示手段は、前記球貯留手段から遊技球を排出することを促す表示(以下、「球排出表示」という。)を表示可能な手段であり、
    前記球排出表示が表示されている状態において表示される前記複数種類の保留演出のうちの少なくとも一の保留演出が、該球排出表示にオーバーラップされる場合があるように構成されている、
    ことを特徴とする遊技台。
JP2016226732A 2016-11-22 2016-11-22 遊技台 Active JP6735969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016226732A JP6735969B2 (ja) 2016-11-22 2016-11-22 遊技台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016226732A JP6735969B2 (ja) 2016-11-22 2016-11-22 遊技台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018082802A JP2018082802A (ja) 2018-05-31
JP6735969B2 true JP6735969B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=62236743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016226732A Active JP6735969B2 (ja) 2016-11-22 2016-11-22 遊技台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6735969B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7146244B2 (ja) * 2018-07-20 2022-10-04 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP6628199B2 (ja) * 2018-07-20 2020-01-08 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP2020120823A (ja) * 2019-01-29 2020-08-13 株式会社ソフイア 遊技機

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5902576B2 (ja) * 2012-07-24 2016-04-13 株式会社ニューギン 遊技機
JP5553455B2 (ja) * 2012-08-22 2014-07-16 サミー株式会社 ぱちんこ遊技機
JP5678107B2 (ja) * 2013-01-25 2015-02-25 京楽産業.株式会社 遊技機
JP5791650B2 (ja) * 2013-03-29 2015-10-07 株式会社三共 遊技機
JP5849353B2 (ja) * 2013-09-30 2016-01-27 株式会社大都技研 遊技台
JP5960118B2 (ja) * 2013-12-27 2016-08-02 株式会社三共 遊技機
JP6249290B2 (ja) * 2014-04-09 2017-12-20 株式会社大都技研 遊技台
JP6045529B2 (ja) * 2014-05-02 2016-12-14 株式会社三共 遊技機
JP5945310B2 (ja) * 2014-10-21 2016-07-05 京楽産業.株式会社 遊技機
JP6181627B2 (ja) * 2014-10-24 2017-08-16 株式会社三共 遊技機
JP5867943B1 (ja) * 2015-02-26 2016-02-24 京楽産業.株式会社 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018082802A (ja) 2018-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103673B1 (ja) 遊技台
JP6678882B2 (ja) 遊技台
JP7072940B1 (ja) 遊技台
JP6722050B2 (ja) 遊技台
JP2018015503A (ja) 遊技台
JP6623426B2 (ja) 遊技台
JP6543853B2 (ja) 遊技台
JP2020049390A (ja) 遊技台
JP6236729B1 (ja) 遊技台
JP2024097981A (ja) 遊技台
JP6735969B2 (ja) 遊技台
JP2018015399A (ja) 遊技台
JP6307727B2 (ja) 遊技台
JP6413120B2 (ja) 遊技台
JP6782890B2 (ja) 遊技台
JP6718847B2 (ja) 遊技台
JP2017217345A (ja) 遊技台
JP2020049391A (ja) 遊技台
JP6782889B2 (ja) 遊技台
JP2017144214A (ja) 遊技台
JP6713103B2 (ja) 遊技台
JP7025803B1 (ja) 遊技台
JP6722049B2 (ja) 遊技台
JP2017217347A (ja) 遊技台
JP7471789B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250