JP6735676B2 - C−fosの選択的インヒビターおよびその抗増殖特性 - Google Patents

C−fosの選択的インヒビターおよびその抗増殖特性 Download PDF

Info

Publication number
JP6735676B2
JP6735676B2 JP2016561697A JP2016561697A JP6735676B2 JP 6735676 B2 JP6735676 B2 JP 6735676B2 JP 2016561697 A JP2016561697 A JP 2016561697A JP 2016561697 A JP2016561697 A JP 2016561697A JP 6735676 B2 JP6735676 B2 JP 6735676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fos
cancer
peptide
selective inhibitor
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016561697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017513830A (ja
Inventor
バンフート,ピーター
カボシュ,ジョスリーヌ
Original Assignee
アンセルム(アンスティチュート・ナシオナル・ドゥ・ラ・サンテ・エ・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・メディカル)
サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンセルム(アンスティチュート・ナシオナル・ドゥ・ラ・サンテ・エ・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・メディカル), サントル、ナショナール、ド、ラ、ルシェルシュ、シアンティフィク、(セーエヌエルエス) filed Critical アンセルム(アンスティチュート・ナシオナル・ドゥ・ラ・サンテ・エ・ドゥ・ラ・ルシェルシュ・メディカル)
Publication of JP2017513830A publication Critical patent/JP2017513830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735676B2 publication Critical patent/JP6735676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/82Translation products from oncogenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001102Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • C07K14/4705Regulators; Modulating activity stimulating, promoting or activating activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/11Protein-serine/threonine kinases (2.7.11)
    • C12Y207/11024Mitogen-activated protein kinase (2.7.11.24), i.e. MAPK or MAPK2 or c-Jun N-terminal kinase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/10Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a tag for extracellular membrane crossing, e.g. TAT or VP22
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明は、癌および再狭窄における異常増殖を治療するための、c−Fosの選択的インヒビターの使用に関する。
癌は種々の疾患の広範な一群であり、全ては、制御不能な細胞増殖を伴う。GLOBOCANによると、2012年の癌の新たな症例の数は1410万と推定されており、癌により引き起こされる死亡数は820万と推定されている。これに対して、2008年には、それらの数字はそれぞれ1270万および760万と推定された。2008年には、癌は世界中の全死亡人数の約10%に相当した。新規治療法に対する集中的な調査および研究が行われているが、比率は増加しつつある。
癌を克服するための幾つかの種々の治療法が提示されている。それらの1つはMAPキナーゼ/ERK(細胞外シグナル制御)経路およびその抑制を含み、これは新規抗癌薬の開発を目的として研究されている。
癌はERK経路の異常活性化にしばしば関連していることが示されている。これは、ERKの上流のRasまたはRafタンパク質の過剰活性化を招く、種々の悪性疾患で見られる突然変異によるものである。したがって、この経路の抑制が治療法として精力的に追求されている。
しかし、この経路の標的化は難題である。なぜなら、ERKは恒常性機能において必須の役割を果たしているからである。おそらくこれは、ERKにより制御される多数の異なる、そして更には反対の細胞応答によるものであろう。したがって、ERK経路を標的とする抗癌薬は非常に少数しか臨床レベルで検証されていない。実際、現在入手可能なERKインヒビターは、RafまたはMEKを含むERKの上流のキナーゼに作用し、したがって、無差別に全てのその基質に対するERK活性の全インヒビターとして作用する。これは細胞恒常性に対して非特異的かつ重要な毒性副作用をもたらし、これは、癌に罹患している患者の治療において許容できない。
したがって、有効であり、より低い望ましくない副作用を有する一方で、ERK経路を効率的に標的化しうる新規抗癌剤の需要は満たされていない。
本発明者らは、ERKの上流ではなくERKの下流の関心のある標的をより特異的に標的化することによりこの難題を克服する新規方法を既に開発している。WO 2006/087242に開示されているとおり、本発明者らは、キナーゼERK(細胞外シグナル制御キナーゼ)に対する与えられた基質のドッキングドメインに対応するアミノ酸配列を含む細胞透過性ペプチドを開発した。したがって、該ペプチドはERKに関するその基質のそれぞれに対してDEJLまたはDEFドッキング部位を選択的に妨げる。そのような特異性はERKのドッキング部位によりもたらされることが可能であり、これらは、その基質の選択的な認識、相互作用およびリン酸化をもたらすのに必要である。
DEF−ドメインドッキング部位(ERKに対するドッキング部位,FXFP)は、細胞周期進行に必要な核基質に対する活性ERKの結合をもたらす。もう1つの特徴的なドメインはDドメイン(またはDEJL:ERKおよびJNKに対するドッキング部位,LXL)であり、これはERKエフェクターまたはキナーゼ、例えばRskまたはMSKの認識および活性化に必要であり、そしてまた、そのホスファターゼ(MKP)によるERK抑制、またはMEKによる認識および活性化に必要である。
本発明者らにより既に開発されているペプチドは1つのおよびただ1つのERK基質の選択的インヒビターとしてERKの下流で作用する。したがって、それらの生物学的効果は標的指向性がより高く、毒性でない。
これらのペプチドは、ERKの下流の1つの標的に選択的な影響を及ぼすがERKの全体的活性を損なわない新規タイプのインヒビターに相当する。この概念は、活性化ERKによる認識、相互作用およびリン酸化に決定的に重要な特異的ドッキングドメイン(ERKに対するDEJLおよびDEFドッキング部位)を介してERKがその下流標的に結合しうることに基づいている。
本発明者らは、ERKと癌原遺伝子c−Fosとの相互作用を妨げるために非常に特異的なペプチド、すなわち、TAT−DEF−c−Focを設計した。この相互作用はDEFドメインに特異的であり、c−Fosリン酸化(これはその安定化および発癌特性のための重要な事象である)を招く。c−Fosは最初期遺伝子であり、細胞トランスフォーメーションに決定的に関与し、種々の癌において高度に発現され、癌の進行の予後マーカーである。
重要なことに、腫瘍化細胞においてはc−Fos発現量の上昇が認められるが、c−Fos自体は癌において稀にしか突然変異しておらず、異常な活性のためにはRas/ERKシグナリング経路の機能不全を要する。c−Fosは、浸潤性および転移細胞への腫瘍化細胞の移行にも関与している。
国際公開第2006/087242号
驚くべきことに、本発明者らは、このように、TAT−DEF−c−Fosが特異的ヒト細胞系に対する抗増殖および抗浸潤特性を有することを示した。
したがって、本発明者らは、癌および転移を含む異常な細胞増殖および浸潤に関連した病理に関する非常に有望な治療方法を開発した。
発明の概括
第1の態様において、本発明は、
・Ras/ERK経路における突然変異により引き起こされるかまたは該突然変異が関与している、および/または
・c−Fosの産生の増加に関連している
癌の予防および/または治療における使用のためのc−Fosの選択的インヒビターであって、c−Fosの選択的インヒビターが、
・少なくとも1つの細胞透過性配列と、
・配列番号29(FVFTYPEA)を含むc−Fosのドッキングドメイン配列に対応するアミノ酸配列
とを含むペプチドである、c−Fosの選択的インヒビターに関する。
好ましくは、該癌は、結腸癌、膵臓癌、黒色腫、卵巣癌、肺癌、甲状腺癌、白血病、若年性骨髄単球性白血病、神経膠腫、神経線維腫、頸部肝細胞癌(cervical hepatocarcinoma)、乳癌、骨肉腫および子宮内膜癌からなる群から選択される。
第2の態様において、本発明は、転移の予防方法における使用のためのc−Fosの選択的インヒビターであって、c−Fosの選択的インヒビターが、
・少なくとも1つの細胞透過性配列と、
・配列番号29(FVFTYPEA)を含むc−Fosのドッキングドメイン配列に対応するアミノ酸配列
とを含むペプチドである、c−Fosの選択的インヒビターに関する。
第3の態様において、本発明は、ステント上の細胞、好ましくは血管平滑筋細胞の増殖を抑制および/または予防するための使用のためのc−Fosの選択的インヒビターであって、c−Fosの選択的インヒビターが、
・少なくとも1つの細胞透過性配列と、
・配列番号29(FVFTYPEA)を含むc−Fosのドッキングドメイン配列に対応するアミノ酸配列
とを含むペプチドであり、ステントが、心血管疾患に罹患した患者を治療するために使用される、c−Fosの選択的インヒビターに関する。
第4の態様において、本発明は、神経線維腫症を治療および/または予防するための使用のためのc−Fosの選択的インヒビターであって、少なくとも1つの細胞透過性配列と、配列番号29(FVFTYPEA)を含むc−Fosのドッキングドメイン配列に対応するアミノ酸配列とを含む、c−Fosの選択的インヒビターに関する。
発明の詳細な説明
定義
本明細書中で用いる「ペプチド」なる語は、100個未満のアミノ酸を有するアミノ酸配列を意味する。本明細書中で用いる「ペプチド」なる語は、90個未満のアミノ酸、80個未満のアミノ酸、70個未満のアミノ酸、60個未満のアミノ酸または50個未満のアミノ酸を有するアミノ酸配列を含む。好ましくは、該アミノ酸配列は20、21、22、23、24、25、50、75または100個のアミノ酸を含む。
本明細書中で用いる、障害または状態を「治療する」なる語は、そのような障害または状態の、1以上の症状の過程を逆転させ、改善し、または抑制することを意味する。障害または状態を「予防する」なる語は、そのような障害または状態の、1以上の症状を予防することを意味する。
本明細書中で用いる「治療的有効量」は、対象に治療利益をもたらすのに必要な、活性物質の最小量を意図している。例えば、対象にとっての「活性物質の治療的有効量」は、病的症状、疾患進行、または対象を冒している疾患に関連した身体状態の改善を誘導し、それらを改善し、またはそれらの改善を引き起こす活性物質の量である。
本明細書中で用いる「本発明のペプチド」または「c−Fosの選択的インヒビター」なる表現はc−Fosリン酸化のインヒビターを意味する。より厳密には、該表現はERKおよびc−Fos相互作用に対する阻害性ペプチドを意味する。該ペプチドは、
・少なくとも1つの細胞透過性配列と、
・c−Fosのドッキングドメイン配列に対応するアミノ酸配列
とを含む。
該ドッキングドメイン配列はc−FosのDEFドッキングドメイン配列である。好ましくは、c−Fosのドッキングドメイン配列に対応するアミノ酸配列は、
Figure 0006735676
からなる群から選択される。
好ましくは、c−Fosのドッキングドメイン配列に対応するアミノ酸配列は配列番号1(CTTYTSSFVFTYPEADSFP)である。より好ましくは、c−Fosのドッキングドメイン配列に対応するアミノ酸配列は配列番号39(CTTYTSSFVFTYPEADSFPS)である。
本発明のペプチドは下流標的c−Fosに選択的な影響を及ぼすが、全体的なERK活性を損なわない。好ましくは、該ペプチドは、配列番号26に記載されている特異的ペプチドである。より好ましくは、該ペプチドは、配列番号36に記載されている特異的ペプチドである。
本発明の文脈においては、該ペプチドは「c−Fosの選択的インヒビター」または「ERKおよびc−Fos相互作用に対する選択的阻害性ペプチド」と称される。
本明細書中で用いる「c−Fos」または「Fos」は、レトロウイルス癌遺伝子v−Fosのヒトホモログである癌原遺伝子を意味する。c−Fosは380アミノ酸のタンパク質である。c−Fosの配列はアクセッション番号GenBank:CAA24756.1としてオンラインで入手可能である。この最初期遺伝子は細胞周期進行に関連づけられている。c−Fosおよび癌におけるその関与は刊行物Healyら,Immediate early response genes and cell transformation, Pharmacology & Therapeutics,Volume 137,Issue 1,2013年1月,p.64−77に開示されている。
本明細書中で用いる「MAPキナーゼ」または「マイトジェン活性化プロテインキナーゼ」なる表現は、減数分裂、有糸分裂、分化およびアポトーシスを含む複数の機能を制御するように細胞内で作用する広範に発現されるタンパク質キナーゼのファミリーを意味する。MAPK「細胞外シグナル制御キナーゼ」、「ERK」経路は幾つかの上流細胞内パートナーを含み、これらは小GTP交換因子Rasを含み、これはc−Rafファミリーのメンバーを活性化し、ついでマイトジェン活性化プロテインキナーゼ(MKK、MEKまたはMAP2Kと略称される)を活性化し、ついでERK 1/2を活性化する。
ホルモン、増殖因子および更には機械的/物理的刺激は通常、膜受容体を活性化し、これらは更に、MAPK/ERK経路を含む細胞内シグナリング経路を活性化する。この経路の活性化における最初の細胞内事象は小さなGTP結合性タンパク質、例えばRasであり、そしてこれは細胞の細胞質内のリン酸化事象のカスケードを活性化する。このカスケードはMAP3キナーゼ(MAP3K、通常はRafキナーゼ:Raf−1、A−RafおよびB−Raf)を含み、これはMAPKK成分(MEK1およびMEK2:MEK)を活性化し、ついでMAPK(ERK1、ERK2)を活性化しうる。そして活性化ERKは、分化、増殖、形態決定などを含む多数の基本的細胞応答に関与する数百種の異なる基質をリン酸化しうる。これらの細胞応答、そしてそれによる生物学的機能に対するERKの特異性は、膜、細胞質または核のものでありうる選択的基質に本質的に左右される。このようにして、ERKは、一旦活性化されると、刺激の強度および持続時間に応じて、核へ移行しうる。ここにおいて、ERKは、細胞周期進行に関連づけられている転写因子(転写因子Elk−1およびc−Fos)をリン酸化(すなわち、活性化)しうる。ヒトの癌における特異的シグナリング経路および突然変異を図1に要約する。
本明細書中で用いる「ペプシグナル(pepsignal)」は、本発明者らにより開発された、WO 2006/087242に開示されているペプチドを意味する。これらのペプチドの基礎をなす概念を図2に示す。
該ペプチドはERKの下流に作用する。これは、活性化ERKによる基質の認識、相互作用およびリン酸化に決定的に重要なERKに対する特異的ドッキングドメインであるDEJL(ERKおよびJNKに対するドッキング部位,LXL)およびDEF(ERKに対するドッキング部位,FXFP)ドッキング部位を介して、ERKがその下流標的に結合しうることに基づく。
したがって、「ペプシグナル」は、ERKに対する与えられた基質のDEFドッキングドメインを模倣しており、したがって、ERKの全体的な活性に影響を及ぼすことなく、与えられた関心のある基質に対する非常に特異的な抑制作用を有する。
本発明のペプチドTAT−DEF−c−Fosは「ペプシグナル」である。
本明細書中で意図される「癌」なる表現は、無制御な細胞増殖および隣接組織の浸潤により特徴づけられる疾患を意味する。異常細胞は、しばしば、固形腫瘍を形成しうるトランスフォーム細胞である腫瘍細胞と称される。本明細書中で用いる癌なる語は該疾患の任意の発生段階を意味する。
「腫瘍」なる語は、悪性または良性のものを含む過剰または異常な細胞分裂から生じる細胞(すなわち、2以上の細胞)ならびに前癌および癌細胞の異常な塊または集団を意味する。悪性腫瘍は、無制御な細胞増殖に加えて、それが周辺組織に浸潤可能であり転移可能である点で、良性増殖または腫瘍からは区別される。
本明細書中で用いる「再狭窄」は経皮的冠動脈形成術(PCI)後の管腔直径の減少を意味する。再狭窄は動脈損傷およびその後の新生内膜組織増殖の結果である。基本的には、それは、心血管疾患の治療における血管形成術およびステント移植の後に生じる炎症によるものである。再狭窄は血管平滑筋細胞の増殖および炎症による該細胞の遊走により特徴づけられる。
本発明
第1の態様において、本発明は、
・Ras/ERK経路における突然変異により引き起こされるかまたは該突然変異が関与している、および/または
・c−Fosの産生の増加に関連している
癌の予防および/または治療における使用のためのc−Fosの選択的インヒビターであって、c−Fosの選択的インヒビターが、
・少なくとも1つの細胞透過性配列と、
・ERKに対するc−FosのDEFドッキングドメインに対応するアミノ酸配列、好ましくは、配列番号29(FVFTYPEA)を含むc−Fosのドッキングドメイン配列に対応するアミノ酸配列
とを含むペプチドである、c−Fosの選択的インヒビターに関する。
本発明者らは、本発明のペプチドが種々の細胞型の細胞増殖、遊走および悪性性において有望な抑制特性を示すことを示している。また、本発明のペプチドは抗増殖効果を有するが、配列番号27に記載されているペプチドTAT−DEF−Elk−1または配列番号37に記載されているTAT−DEF−JunBを含む他の基質を標的化するペプチドはそれほど重要な効果を示さなかったことを、本発明者らは示している。特に、ペプチドTAT−DEF−Elk−1はvSMC、NIH3T3またはHCAECのいずれにも効果を示さず、MPNSTには若干の抑制効果(IC50に到達せず)を示した。
このように、本発明者らは、c−FosのDEFドメインを特異的に標的化するペプチドを開発し、これは種々の増殖細胞の結果に有益な効果をもたらすことが判明している。また、このペプチドは毒性を有さず、創傷治癒試験での試験において重要な抗浸潤特性を有することが判明しており、したがって、それは転移を予防しうることが示されている。
より詳細には、驚くべきことに、該ペプチドはヒト由来の血管平滑筋細胞(vSMC)、NF1患者からの悪性末梢神経鞘腫瘍および線維芽細胞に対する抗腫瘍特性を有することを、本発明者らは示している。該効果はヒト由来の内皮細胞(HCAEC)においては見出されなかった。したがって、本発明のペプチドは、血管平滑筋細胞、線維芽細胞および神経鞘細胞からなる群から選択される細胞の増殖の抑制および/または予防に有用である。
1つの実施形態においては、標的化癌はRas/ERK経路における突然変異により引き起こされるかまたは該突然変異が関与している。好ましくは、Ras/ERK経路における突然変異はこの経路のいずれかの成分、より好ましくはRas、RafおよびNF1の突然変異である。これらの突然変異に関連した癌の頻度およびタイプを図1に要約する。典型的には、RasまたはRafにおける突然変異はERKに対するそれらの構成的活性、したがってERKの異常活性化を招く。典型的には、NF1の突然変異はRasの過剰活性化を招く。したがって、Ras/ERK経路における関連突然変異はRas、RafおよびNF1の突然変異である。
「Ras」は、GTPに結合しGTPを加水分解するタンパク質であるGTPアーゼの大ファミリーの注目に値するメンバーである。最初はマウス肉腫ウイルスのトランスフォーミング癌遺伝子として発見された3つの非常に関連した21kDaの哺乳類タンパク質であるハーベイ(Harvey)−Ras(H−Ras)、キルステン(Kirsten)−Ras(K−Ras)および神経芽細胞腫(Neuroblastoma)−Ras(N−Ras)が特定されている。GTPアーゼ活性を損ない、GTP結合状態を安定化するこれらのRasアイソフォームの、またはそれらの下流エフェクターの、14個の活性化突然変異が全てのヒト癌の約3分の1で見出され、それにより、これらの腫瘍性タンパク質は最も強力な公知トランスフォーミングポリペプチドの1つとなっている。
RasファミリーメンバーはC末端ファルネシル化により細胞膜の細胞質面に固定される。内部小葉へのこの局在化はRasをSOSに接近させて、Rasに結合したGDPがサイトゾルからのGTPと交換されることを刺激する。この交換はRasをコンホメーション的に活性化して、それが幾つかの下流エフェクターと相互作用することを可能にする。
ERKシグナリングカスケード内で、活性Rasは、エフェクターRafマウス肉腫ウイルス癌遺伝子ホモログ(Raf)キナーゼに高いアフィニティで結合するアダプターとして機能して、細胞膜へのそれらのトランスロケーション(移行)を引き起こし、その部位においてプロヒビチン(PHB)によりRaf活性化が生じる。
Rasにおける突然変異により引き起こされるかまたは該突然変異が関与する癌の非限定的な一覧には結腸癌、膵臓癌、黒色腫、甲状腺癌、肺癌および白血病が含まれる。
「Raf」は、特定のセリンおよびトレオニン残基上のヒドロキシル基のリン酸化を触媒するセリン/トレオニンプロテインキナーゼである。哺乳動物は70〜100kDaのサイズ範囲の以下の3種のRafタンパク質を有する:
・Raf−1(これは遍在的に発現される)、
・A−Raf(軟骨、腸、心臓、脾臓、胸腺、小脳、および尿生殖器組織において見出される)、
・B−Raf(複数のアイソフォームで存在し、ほとんどの組織において発現され、神経組織において高い発現が見られる)。
GTP結合Rasによる細胞膜へのリクルートメントはRaf活性化における開始事象である。RasのエフェクタードメインはMAP3KのN末端における2つの位置(すなわち、Ras結合ドメイン(RBD)およびシステインリッチドメイン(CRD))でRafに結合し、活性化のためには両方の部位における結合が必要である。
異なるRasアイソフォームは、インビトロでは同等のアフィニティで結合するものの、様々な度合でRafを活性化するようである。例えば、K−RasはH−Rasより効率的にRaf−1を細胞膜にリクルートし、かつ、リクルートされたRaf−1をH−Rasより強力に活性化する。B−Rafは発癌性Rasアイソフォームの主要標的であることも示唆されている。B−rafの活性化突然変異が悪性黒色腫の約50%で報告されている。
Rafにおける突然変異により引き起こされるかまたは該突然変異が関与する癌の非限定的な一覧には結腸癌、卵巣癌、黒色腫および甲状腺癌が含まれる。
したがって、RasまたはRafにおける突然変異により引き起こされるかまたは該突然変異が関与する癌には、結腸癌、膵臓癌、黒色腫、甲状腺癌、肺癌および白血病、および卵巣癌が含まれる。
「NF1」はタンパク質ニューロフィブロミンをコードしており、これはrasシグナル伝達経路の負の調節因子である。
NF1における突然変異は全ヒトゲノムにおける自然突然変異の最大頻度の1つを示す。それは腫瘍抑制因子であり、発現は種々の細胞、主にメラニン細胞、神経細胞、シュワン細胞およびグリア細胞において検出される。その抗腫瘍機能ゆえに、NF1タンパク質の不活性化は、皮膚および中枢神経系(CNS)に関する幾つかの腫瘍の成長を招く。皮膚腫瘍は実際には末梢神経系(PNS)の悪性疾患であり、皮膚、皮下および叢状神経線維腫を含む。神経線維腫は末梢神経系における神経鞘腫瘍である。
中枢神経系においては、最も頻繁に生じる腫瘍は神経膠腫である。
NF1における突然変異により引き起こされるかまたは該突然変異が関与する癌の非限定的な一覧には神経膠腫、若年性骨髄単球性白血病および神経線維腫が含まれる。
したがって、Ras/ERK経路、特にRas、RafおよびNF1における突然変異により引き起こされるかまたは該突然変異が関与する癌には、結腸癌、膵臓癌、黒色腫、卵巣癌、肺癌、甲状腺癌、白血病、若年性骨髄単球性白血病、神経膠腫および神経線維腫が含まれる。
もう1つの実施形態においては、標的化される癌はc−Fosの産生の増加に関連している。該増加は細胞レベルでのc−Fosの蓄積を招き、該蓄積は異常である。
c−Fosの産生の増加に関連した癌の非限定的な一覧には頸部肝細胞癌(cervical hepatocarcinoma)、膵臓癌、乳癌、骨肉腫および子宮内膜癌が含まれる。
したがって、本発明は、結腸癌、膵臓癌、黒色腫、卵巣癌、肺癌、甲状腺癌、白血病、若年性骨髄単球性白血病、神経膠腫、神経線維腫、頸部肝細胞癌、乳癌、骨肉腫および子宮内膜癌からなる群から選択される癌を予防および/または治療するための使用のためのc−Fosの選択的インヒビターに関するものであり、ここで、c−Fosの選択的インヒビターは、少なくとも1つの細胞透過性配列と、配列番号29(FVFTYPEA)を含むc−Fosのドッキングドメイン配列に対応するアミノ酸配列とを含む。
本発明は更に、血管平滑筋細胞、線維芽細胞および神経鞘細胞からなる群から選択される細胞の増殖を抑制および/または予防するための使用のためのc−Fosの選択的インヒビターに関するものであり、ここで、c−Fosの選択的インヒビターは、少なくとも1つの細胞透過性配列と、配列番号29(FVFTYPEA)を含むc−Fosのドッキングドメイン配列に対応するアミノ酸配列とを含む。
最後に、本発明のペプチドは、先行技術において使用される古典的な増殖インヒビター、例えばラパマイシンまたはパクリタキセルより低い用量で抗増殖作用を示すことを、本発明者らは示している。したがって、本発明のペプチドはより低い用量において非常に効率的であり、このことは潜在的副作用を抑制する。
第2の態様において、本発明は、転移の予防方法における使用のためのc−Fosの選択的インヒビターに関するものであり、ここで、c−Fosの選択的インヒビターは、
・少なくとも1つの細胞透過性配列と、
・配列番号29(FVFTYPEA)を含むc−Fosのドッキングドメイン配列に対応するアミノ酸配列
とを含むペプチドである。
本明細書中で用いる「転移」なる語は、癌細胞が1つの器官または組織から別の非隣接器官または組織へと広がる過程を意味する。典型的には、癌細胞の広がりはリンパまたは血液を介して生じる。
本発明のペプチドは、それが浸潤性の抑制特性を有するため、転移を予防するための非常に有望な方法を構成する。
本発明者らは、この結果を創傷治癒試験において確証した。驚くべきことに、本発明者らは本発明のペプチドの有益な効果を示しているが、全体的なMEKインヒビター(すなわち、U0126)は適当でないことが判明した。
好ましくは、本発明のペプチドは、結腸癌、膵臓癌、黒色腫、卵巣癌、肺癌、甲状腺癌、白血病、若年性骨髄単球性白血病、神経膠腫、神経線維腫、頸部肝細胞癌、乳癌、骨肉腫および子宮内膜癌の癌細胞から選択される癌細胞の広がりを妨げる。
第3の態様において、本発明は、ステント上の血管平滑筋細胞の増殖を抑制および/または予防するための使用のためのc−Fosの選択的インヒビターに関するものであり、ここで、c−Fosの選択的インヒビターは、
・少なくとも1つの細胞透過性配列と、
・配列番号29(FVFTYPEA)を含むc−Fosのドッキングドメイン配列に対応するアミノ酸配列
とを含むペプチドであり、該ステントは、心血管疾患に罹患した患者を治療するために使用される。
典型的には、該ステントは、心血管疾患、好ましくは冠動脈疾患に罹患したかまたは罹患している患者において使用された。もう1つの実施形態においては、該患者は血管形成術を受けたかまたは受けている。
好ましくは、該ステントは薬物溶出性ステントである。本明細書中で用いる「薬物溶出性ステント」は、細胞増殖を阻止する物質に関連したステントを意味する。本発明の文脈においては、該物質は、本明細書に開示されているペプチドである。
ステントの使用は再狭窄を招きうることがよく知られている。この特定の場合において、本発明のペプチドは血管平滑筋細胞の増殖およびステント内へのその浸潤の抑制および/または予防に非常に有用である。
この非常に特定の実施形態においては、本発明のペプチドは、典型的には血管形成術において、薬物溶出性ステントとして使用されうる。
もう1つの実施形態においては、該ペプチドは内皮細胞の増殖を妨げない。
したがって、このように、本発明者らは、癌の治療および/または予防、病的細胞の浸潤および転移過程の抑制、ならびに例えば心血管疾患の治療の場合において、血管形成術またはステント移植を受けた患者における血管平滑筋細胞の増殖の抑制および/または予防に使用されうる非常に有望なペプチドを開発した。
該ペプチドは、
・血管平滑筋細胞、線維芽細胞および神経鞘細胞に対する抗増殖特性を有すること、
・毒性を有さないこと、および
・浸潤を抑制すること
が判明した。
第4の態様において、本発明は更に、神経線維腫症を治療および/または予防するための使用のためのc−Fosの選択的インヒビターに関するものであり、ここで、c−Fosの選択的インヒビターは、少なくとも1つの細胞透過性配列と、配列番号29(FVFTYPEA)を含むc−Fosのドッキングドメイン配列に対応するアミノ酸配列とを含む。好ましくは、該インヒビターは末梢神経鞘腫瘍の治療および/または予防に使用される。
このように、本発明者らは、悪性NF1細胞増殖、好ましくは末梢神経鞘腫瘍に対する本発明のペプチドの有効性を示した。
腫瘍における該ペプチドの役割に加えて、該結果は、本発明のペプチドが神経線維腫症の治療方法において有用でありうることを証明している。
本明細書中で用いる「神経線維腫症」は、特に中枢神経系および末梢神経系において高い腫瘍形成リスクを有する、臨床的および遺伝的に特徴的である幾つかの遺伝的病態を意味する。神経線維腫症は以下のとおりに分類されうる:
・I型神経線維腫症(これにおいては、神経および他の組織を圧迫することにより重大な損傷を引き起こしうる良性でありうる腫瘍(神経線維腫)を神経組織が成長させる)、
・II型神経線維腫症(これにおいては、両側性聴神経腫(神経鞘腫としても公知の内耳神経または第8脳神経(CN VIII)の腫瘍)が発生し、しばしば、聴力損失につながる)、
・神経鞘腫症(これにおいては、痛みを伴う神経鞘腫が脳神経、脊髄神経および末梢神経上に発生する)。
本明細書中で用いる神経線維腫症なる語は前記範疇の病態の全てを含む。好ましくは、本発明の文脈においては、該神経線維腫症は神経線維腫症Iである。
好ましくは、本発明のペプチドの細胞透過性配列は、
・HIV−TAT配列(配列番号2)、
・ペネトラチン(Penetratin)(配列番号3)、
・7〜11個のアルギニンのアミノ酸配列(配列番号4〜8)、
・X7/11R配列(ここで、該配列は、配列番号9〜12のような配列内にランダムに位置する7〜11個のアルギニンを含む7〜25アミノ酸配列、好ましくは7〜20アミノ酸配列である)、および
・配列番号13〜17のような、De Coupadeら,Biochem J(2005)390,407−418およびWO01/64738に記載されている細胞透過性配列としてのVectocell(登録商標)に由来する配列
を含む群から選択される。
X7/11R配列およびDPV配列の非限定的な例を以下の表に示す。
Figure 0006735676
本発明の1つの実施形態においては、本発明のペプチドインヒビターの細胞透過性配列およびドッキングドメインは、当技術分野で公知のいずれかの適当な方法により、化学結合(化学的カップリング)により連結されうる。
本発明のもう1つの実施形態においては、c−Fosの選択的インヒビターは核移行シグナル(NLS)配列および/または核外移行シグナル(NES)配列を更に含む。
該NLSおよびNES配列は当技術分野でよく知られており、2〜20アミノ酸、好ましくは3、4、5、...、18、19または20アミノ酸を含む。
1つの実施形態においては、該NLSおよびNES配列は以下の表において選択される。
Figure 0006735676
もう1つの実施形態においては、c−Fosの選択的インヒビターは、細胞透過性配列と該ペプチドインヒビターの配列の残部との間の細胞内での切断を可能にする酵素切断部位を更に含む。
1つの実施形態においては、該酵素切断部位は、細胞質内グルタチオンによる細胞内切断を可能にする2つの連続的システイン残基を含む。
好ましい実施形態においては、c−Fosの選択的インヒビターは配列番号26(GRKKRRQRRRPPCTTYTSSFVFTYPEADSFP)の配列を有する。
したがって、本発明の1つの実施形態においては、c−Fosの選択的インヒビターは配列番号26のアミノ酸配列から実質的になる。
あるいは、c−Fosの選択的インヒビターは配列番号36(GRKKRRQRRRPPCTTYTSSFVFTYPEADSFPS)の配列を有する。
したがって、本発明のもう1つの実施形態においては、c−Fosの選択的インヒビターは配列番号36のアミノ酸配列から実質的になる。
本発明においては、「から実質的になる」は、本発明のペプチドが、該ペプチドのコア配列として機能するペプチドの部分を必ずしも構成しない、Nおよび/またはC末端に位置する追加的なアミノ酸伸長を、配列番号26のいずれかの配列に加えて含有することを意味するものとする。
本発明の1つの実施形態においては、該ペプチドインヒビターを構成するアミノ酸はLエナンチオマーである。本発明のもう1つの実施形態においては、該ペプチド配列のアミノ酸の1以上はそのDエナンチオマーで置換されうる。本発明のもう1つの実施形態においては、該ペプチドインヒビターは全て、該ペプチド配列のDレトロ−インベルソ(retro−inverso)形態である。
本発明のペプチドインヒビターはL−アミノ酸、D−アミノ酸または両方の組合せの重合体でありうる。例えば、該ペプチドはDレトロ−インベルソペプチドである。「レトロ−インベルソ異性体」なる語は、配列の方向が逆であり、各アミノ酸残基のキラリティが逆転している直鎖状ペプチドの異性体を意味する。D−エナンチオマーおよび逆合成を組合せる正味の結果は、各アミド結合におけるカルボニルおよびアミノ基の位置が交換され、一方、各アルファ炭素における側鎖基の位置が維持されていることである。特に示されていない限り、本発明のいずれかの与えられるL−アミノ酸配列は、対応する天然L−アミノ酸配列に関する配列の逆のものを合成することにより、Dレトロ−インベルソペプチドとして製造されうる、と推定される。
c−Fosのペプチドインヒビターは当技術分野で公知の通常の技術により得られうる。例えば、該ペプチドインヒビターは、通常の固相合成または液相合成のような化学合成により得られうる。Boc(t−ブチルオキシカルボニル)またはFmoc(9−フルオレニルメトキシカルボニル)をアミノ保護基として使用する固相合成が好適である。
また、該ペプチドインヒビターは遺伝子工学法により生合成されうる。このアプローチは、比較的長いペプチド鎖を有するポリペプチドを製造する場合に適している。すなわち、所望のインヒビターペプチドのアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列(ATG開始コドンを含む)を有するDNAを合成する。ついで、該アミノ酸配列を宿主細胞内で発現させるのに要する種々の調節要素(プロモーター、リボソーム結合部位、ターミネーター、エンハンサー、および発現レベルを制御するための種々のシス要素を含む)と共にこのDNAからなる遺伝子発現構築物を有する組換えベクターを、宿主細胞に応じて構築する。一般的な技術は、この組換えベクターを特定の宿主細胞(例えば、酵母細胞、昆虫細胞、植物細胞、細菌細胞または動物(哺乳類)細胞)内に導入し、ついでこれらの宿主細胞、またはこれらの細胞を含有する組織もしくは生物を特定の条件下で培養するというものである。このようにして、標的ポリペプチドが該細胞内で発現され、産生されうる。ついで該ポリペプチドを宿主細胞(またはそれが分泌される場合には、培地)から単離し、精製し、それにより、所望のインヒビターペプチドを得る。当技術分野において通常用いられる方法は、組換えベクターを構築し構築ベクターを宿主細胞内に導入するために適合化されうる。例えば、宿主細胞における効率的な高容量産生を達成するために、融合タンパク質発現系が使用されうる。すなわち、該インヒビターペプチドのアミノ酸配列をコードする遺伝子(DNA)を化学合成し、この合成DNAを適当な融合タンパク質発現ベクター(例えば、GST(グルタチオンS−トランスフェラーゼ)融合タンパク質発現ベクター、例えばNovagen pET系列またはAmersham Biosciences pGEX系列のベクター)内の適当な部位内に導入する。ついで宿主細胞(典型的には大腸菌(E.coli))をこのベクターで形質転換する。得られた形質転換体を培養して、標的融合タンパク質を得る。該タンパク質を抽出し、精製する。得られた精製融合タンパク質を特定の酵素(プロテアーゼ)で切断し、遊離した標的ペプチド断片をアフィニティクロマトグラフィーのような方法により集める。本発明のインヒビターペプチドは、そのような通常の融合タンパク質発現系(例えば、Amersham BiosciencesのGST/His系を使用するもの)を用いて製造されうる。あるいは、無細胞タンパク質合成系のための鋳型DNA(すなわち、該インヒビターペプチドのアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含む合成DNA断片)を構築することが可能であり、ペプチド合成に必要な種々の化合物(ATP、RNAポリメラーゼ、アミノ酸など)を使用する無細胞タンパク質合成系により標的ポリペプチドをインビトロで合成することが可能である。
前記のc−Fosの選択的インヒビターをコードする核酸配列は、当技術分野で公知のいずれかの方法により(例えば、該配列の3’および5’末端にハイブリダイズしうる合成プライマーを使用するPCR増幅により、または与えられた遺伝子配列に特異的なオリゴヌクレオチド配列を使用するcDNAもしくはゲノムライブラリーからのクローニングにより)得られうる。
発現ベクターは、前記のc−Fosの、1以上の選択的インヒビターの組換え発現によっても得られる。「発現ベクター」なる語は、二本鎖または一本鎖である環状または直鎖状のDNAまたはRNAを示すために本明細書中で用いられる。それは、宿主細胞内または単細胞もしくは多細胞宿主生物内に導入される前記の少なくとも1つの核酸を更に含む。
該発現ベクターは、好ましくは、前記のc−Fosの、1以上の選択的インヒビターをコードする核酸を含む。また、本発明の発現ベクターは、好ましくは、宿主細胞における挿入ポリヌクレオチドの発現を駆動する、ウイルス、細菌、植物、哺乳動物および他の真核生物由来のエンハンサー/プロモーターのような種々の調節要素を含む、発現を支持する適当な要素(例えば、インスレーター、境界要素またはマトリックス/スカフォールド結合)を含む。幾つかの実施形態においては、該調節要素は異種である(すなわち、天然遺伝子プロモーターではない)。あるいは、必要な転写および翻訳シグナルは、遺伝子および/またはそれらの隣接領域のための天然プロモーターによっても供給されうる。
本明細書中で用いる「プロモーター」なる語は、DNA依存性RNAポリメラーゼに対する結合部位の、またはプロモーター機能を調節するように相互作用する他のDNA配列の存在によって構造的に特定される、1以上の本発明核酸配列の転写を制御するように機能するDNAの領域を意味する。プロモーターの機能的発現促進性断片は、プロモーターとしての活性を保有する短縮化またはトランケート化プロモーター配列である。プロモーター活性は、当技術分野で公知のいずれかのアッセイにより測定されうる。
本明細書中で用いる「エンハンサー領域」は、典型的には、1以上の遺伝子の転写を増強するように機能するDNAの領域を意味する。より詳細には、本明細書中で用いる「エンハンサー」なる語は、発現される遺伝子に対するその位置および配向には無関係に、遺伝子の発現を増強、強化、改善または改良するDNA調節要素であり、これは2以上のプロモーターの発現を増強、強化、改善または改良しうる。本発明の発現ベクターに関する前記のプロモーター/エンハンサー配列は植物、動物、昆虫または真菌調節配列を利用しうる。例えば、プロモーター/エンハンサー要素は酵母および他の真菌から使用されうる(例えば、GAL4プロモーター、アルコールデヒドロゲナーゼプロモーター、ホスホグリセロールキナーゼプロモーター、アルカリホスファターゼプロモーターまたはグリア線維性酸性タンパク質プロモーター)。代替的または追加的に、それらは動物転写制御領域を含みうる。
また、発現ベクターは増幅マーカーを含みうる。この増幅マーカーは、例えばアデノシンデアミナーゼ(ADA)、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)、多剤耐性遺伝子(MDR)、オルニチン脱炭酸酵素(ODC)およびN−(ホスホンアセチル)−L−アスパラギン酸耐性(CAD)からなる群から選択されうる。
本発明に適した例示的な発現ベクターまたはそれらの誘導体には特に、ヒトまたは動物ウイルス(例えば、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルス、ポックスウイルス、ポリオウイルス、レンチウイルス);昆虫ウイルス(例えば、バキュロウイルス);酵母ベクター;バクテリオファージベクター(例えば、ラムダファージ);プラスミドベクター、例えばpcDNA3およびコスミドベクターが含まれる。本発明に適した好ましい発現ベクターとしては、アデノウイルスベクター、例えばヘルパー依存性アデノウイルスベクターおよびレンチウイルスベクターが挙げられる。
本発明のもう1つの目的は、
・結腸癌、膵臓癌、黒色腫、卵巣癌、肺癌、甲状腺癌、白血病、若年性骨髄単球性白血病、神経膠腫、神経線維腫、頸部肝細胞癌、乳癌、骨肉腫および子宮内膜癌からなる群から選択される癌、および/または
・神経線維腫症、好ましくは神経線維腫症I(NF1)
を予防および/または治療するための使用のための、c−Fosの選択的インヒビターの少なくとも1つを含む医薬組成物である。
本発明の1つの実施形態においては、該医薬組成物は、
a)前記のc−Fosの選択的インヒビターの少なくとも1つ、
b)前記のペプチドをコードする核酸、または
c)前記の核酸を含む発現ベクター
を含む。
本発明のc−Fosの選択的インヒビター、それをコードする核酸配列、または該核酸配列を含む発現ベクターは医薬組成物中に製剤化されうる。これらの組成物は、前記物質の1つに加えて、医薬上許容される賦形剤、担体、バッファー、安定剤または当業者によく知られた他の物質を含みうる。そのような物質は無毒性であるべきであり、有効成分の効力を損なうものであるべきではない。担体または他の物質の厳密な性質は投与経路、例えば経口、静脈内、皮膚または皮下、鼻腔内、筋肉内、腹腔内またはパッチ経路に左右されうる。
治療の処方、例えば、投与量などに関する決定は一般医および他の医師の責任において行われ、典型的には、治療されるべき障害、個々の患者の状態、運搬の部位、投与方法および実施者に公知の他の要因を考慮する。
治療適用においては、本発明のc−Fosの選択的インヒビターは、非経口、局所、経口、肺(例えば、吸入)または局所投与を含むいずれかの有効な手段による投与を意図した医薬組成物中に含まれる。
好ましくは、該医薬組成物は非経口的に、例えば静脈内、皮下、皮内または筋肉内または鼻腔内に投与される。
本発明の1つの実施形態においては、本発明の医薬組成物は鼻腔内経路により投与される。
本発明のもう1つの実施形態においては、本発明の医薬組成物は静脈内に投与される。
1つの実施形態においては、血液脳関門を通過する能力を有するペプチドは、当業者に公知の方法を用いて、例えば全身、鼻腔内などに投与されうる。もう1つの実施形態においては、血液脳関門を通過する能力を有さない、より大きなペプチドが、当業者によく知られた技術を用いてカニューレにより、または脳室内(ICV)注射により哺乳乳動物の脳に投与されうる。
1つの実施形態においては、本発明は、許容される担体、好ましくは水性担体中に溶解または懸濁された前記の本発明のペプチドの溶液を含む非経口投与用の組成物を提供する。例えば水、緩衝水、0.4% 食塩水、0.3% グリシン、ヒアルロン酸などを含む種々の水性担体が使用されうる。これらの組成物は通常のよく知られた滅菌技術により滅菌可能であり、あるいはそれらは滅菌濾過されうる。得られた水溶液は、そのままの使用のためにパッケージされることが可能であり、あるいは凍結乾燥されることが可能であり、凍結乾燥製剤は投与前に無菌溶液と一緒にされる。該組成物は、pH調節および緩衝剤、浸透圧調節剤、湿潤剤など、例えば酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、モノラウリン酸ソルビタン、オレイン酸トリエタノールアミンなどを含む、生理的条件に近づけるための医薬上許容される補助物質を、必要に応じて含有しうる。
固体組成物の場合、例えば医薬等級のマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、タルク、セルロース、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウムなどを含む通常の無毒性固体担体が使用されうる。経口投与の場合、医薬上許容される無毒性組成物は、通常使用される賦形剤のいずれか(例えば、既に挙げられている担体)、および一般には10〜95%、より好ましくは25%〜75%の濃度の有効成分を配合することにより形成される。
エアロゾル投与の場合、NAPまたはADNFポリペプチドは、好ましくは、微細形態で界面活性剤および噴射剤と共に供給される。界面活性剤は、もちろん、無毒性でなければならず、好ましくは、噴射剤に可溶性である。そのような物質の代表例としては、脂肪族多価アルコールまたはその環状無水物とのカプロン酸、オクタン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、オレステリン(olesteric)酸およびオレイン酸のような6〜22個の炭素原子を含有する脂肪酸のエステルまたは部分エステルが挙げられる。混合エステル、例えば混合または天然グリセリドが使用可能である。所望により、例えば鼻腔内運搬のためのレシチンのような担体も含まれうる。1つの具体例には、1ミリリットル当たり7.5mgのNaCl、1.7mgのクエン酸一水和物、3mgのリン酸二ナトリウム二水和物および0.2mgの塩化ベンザルコニウム溶液(50%)を含む溶液が含まれる(Gozesら,J Mol Neurosci.19(1−2):167−70(2002))。
本発明のもう1つの目的は、前記のc−Fosの選択的インヒビターの少なくとも1つの治療的有効量または前記の医薬組成物の治療的有効量を投与することを含む、癌の予防および/または治療を要する対象における癌の予防および/または治療方法である。
既に記載されている技術的データの全てがこの場合に適用可能である。
1つの実施形態においては、本発明のc−Fosの選択的インヒビターを、癌を予防および/または治療するのに十分な量で患者に投与する。これを達成するのに適した量は「治療的有効量」として定義される。この使用に有効な量は、例えば、使用される個々のペプチドインヒビター、予防されるべき疾患または障害のタイプ、投与経路患者の体重および全身健康状態、ならびに処方医師の判断に左右される。
例えば、1日1回(例えば、夜)鼻腔内投与される100ng〜10mg用量の範囲内に含まれるペプチドインヒビターの量が治療的有効量となろう。あるいは、投与量はこの範囲外または異なるスケジュールのものでありうる。例えば、投与量は0.0001mg/kg〜10,000mg/kgの範囲であることが可能であり、好ましくは、約0.001mg/kg、0.1mg/kg、1mg/kg、5mg/kg、50mg/kgまたは500mg/l g(1用量当たり)である。用量は1時間ごとに、4、6または12時間ごとに、食事と共に、毎日、2、3、4、5、6または7日ごとに、毎週、2、3、4週ごとに、毎月あるいは2、3または4カ月ごとに、あるいはそれらのいずれかの組合せで投与されうる。投与持続期間は、治療される状態に応じて、1回の(急性)投与、あるいは数日間、数週間、数カ月間または数年間にわたりうる。
1つの実施形態においては、本発明は、以下の疾患の予防および/または治療を要する対象における、
・結腸癌、膵臓癌、黒色腫、卵巣癌、肺癌、甲状腺癌、白血病、若年性骨髄単球性白血病、神経膠腫、神経線維腫、頸部肝細胞癌、乳癌、骨肉腫および子宮内膜癌からなる群から選択される癌、ならびに/または
・神経線維腫症
の予防および/または治療方法に関するものであり、該方法は、c−Fosの選択的インヒビターの少なくとも1つの治療的有効量を投与することを含み、該ペプチドは、少なくとも1つの細胞透過性配列と、配列番号29(FVFTYPEA)を含むc−Fosのドッキングドメイン配列に対応するアミノ酸配列とを含む。
本発明はまた、血管平滑筋細胞、線維芽細胞および神経鞘細胞からなる群から選択される細胞系の増殖を抑制および/または予防するための方法に関するものであり、該方法は、c−Fosの選択的インヒビターの少なくとも1つの治療的有効量を投与することを含み、該ペプチドは、少なくとも1つの細胞透過性配列と、配列番号29(FVFTYPEA)を含むc−Fosのドッキングドメイン配列に対応するアミノ酸配列とを含む。
本発明はまた、転移の予防方法、ステント上の細胞の増殖の抑制および/または予防するための方法、ならびに神経線維腫症の予防および/または治療方法に関する。
既に開示されている技術的データの全てがこの場合に適用可能である。
Ras−ERKシグナリング経路およびヒトの癌における突然変異を要約した図。 ペプシグナルの概念。パネルAは、従来使用されている古典的MEKインヒビターの作用メカニズムを示す。それらはERKの上流で作用し、全てのERK基質の活性化を無差別に遮断する。パネルBは、ERKの下流で作用する唯一の生体分子である「ペプシグナル(pepsignal)」の特殊性を例示する。それらは、ERKに対する、与えられた基質のDEFドッキングドメインを模倣したものであり、したがって、関心のある与えられた基質の、非常に特異的な抑制的影響を示す。 本発明のペプチドであるTAT−DEF−c−FosはvSMC細胞の血清誘導性増殖を阻止するが、ペプチドTAT−DEF−Elk−1は阻止しない。第1日に、ウェル当たり10 000個の細胞を10% 血清の存在下で増殖させた。1周期の細胞分裂(約32時間)の後、該細胞を飢餓させ(0.1% 血清)、ついでそれらを、TAT−DEF−Elk−1、TAT−DEF−c−Fosまたは細胞増殖の古典的インヒビター(U0126、ERKインヒビター;VIVITまたはパクリタキセル)の存在下または非存在下、BrdUの存在下、10% FBS(血清)中で32時間増殖させて、分裂細胞を標識した。ニューロン細胞における本発明者らの過去の結果(Lavaurら,2007)に基づいて、ペプシグナルの、3つの異なる用量(3〜12μM)を試験した。TAT−DEF−c−FosはvSMC増殖の抑制において効率的であるが、TAT−DEF−Elk−1はそうではないことに注目されたい;n=3;一元配置ANOVA;ダネット(Dunett)事後検定;**p<0.01;***p<0.001(10% 血清で処理された群と比較された場合)。 本発明のペプチドであるTAT−DEF−c−Fosの、vSMC細胞の血清誘導性増殖の抑制に対する効力:単一および複数適用の比較。図3におけるものと同じプロトコルを用いて、中止後、10% FBS(血清)の存在下、細胞を増殖させた。ペプチドTAT−DEF−c−Fosを第1日(中止後の第1日)に1回(6または12μM)適用し、24、48または72時間後、BrdUアッセイを用いて増殖を試験した。示されている場合には、ペプチドの複数適用を24時間ごとに行った(「m」)。TAT−DEF−c−Fos 12μMはここでは報告されていないことに注意されたい;n=3;二元配置ANOVA;ボンフェローニ(Bonferroni)事後検定;***p<0.001(10% 血清で処理された群と比較された場合)。 TAT−DEF−c−FosはHCAECに対する抗増殖特性を欠いている。図3におけるものと同じプロトコルを用いて、中止後、10% 血清の存在下、細胞を増殖させた。ペプチドTAT−DEF−c−Fosを中止の1日後に単一用量で適用した。BrdUアッセイを用いて増殖を試験した;n=3;一元配置ANOVA;ダネット(Dunett)事後検定;p<0.05(10% 血清で処理された群と比較された場合)。 NIH3T3細胞に対するTAT−DEF−c−Fosの抗増殖特性。第1日に、ウェル当たり10 000個の細胞を10% 血清の存在下で増殖させた。1周期の細胞分裂(約22時間)の後、該細胞を飢餓させ(0.1% 血清)、ついでそれらを、TAT−DEF−c−Fos(1、3、6または12μM)または細胞増殖の古典的インヒビター(U0126、ERKインヒビター;VIVITまたはパクリタキセル)の存在下または非存在下、BrdUの存在下、10% 血清中で3時間増殖させて、分裂細胞を標識した。棒グラフは、NIH3T3細胞の、2つの異なる染色で行った2つの実験から得られたBrdU陽性細胞の平均%である。 vSMCに対するTAT−DEF−C−Fosの毒性。10% 血清の適用の後、示されている時間の終了時にヘキスト(Hoechst)染色を用いて細胞生存性を試験した。A)ペプチドを3、6または12μMで適用した。血清適用の24時間後、細胞を固定した。B)血清適用の24、48または72時間後、細胞を固定した。示されている場合には、ペプチドの複数適用を24時間ごとに行った(「m」)。TAT−DEF−c−Fos 12mは複数適用後にこの用量で毒性であったため、これは報告されていないことに注意されたい。ヘキスト陽性細胞の数をイメージ取得後に計数し、専用ソフトウェア(Image Pro)を使用して自動化計数を行った。統計:二元配置ANOVAおよびそれに続くボンフェローニ(Bonferroni)検定;p<0.05;**p<0.01;***p<0.001(24時間と比較された場合)。 vSMCにおける創傷治癒試験におけるTAT−DEF−c−Fosペプチドの抑制的役割。10% 血清と同時に該ペプチドを1回適用した。病変の24、48および72時間後、病変のサイズに対する細胞数の百分率として浸潤性を計算した。全体的MEKインヒビター(U0126)の効果の欠如に注目されたい。また、選択された全ての時点における12μMのTAT−DEF−c−Fosペプチドの抑制的役割にも注目されたい。 NF1患者からのMPNSTに対するTAT−DEF−c−Fosとラパマイシンとの効果の比較。悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)からのヒト細胞系を、漸増量のTAT−DEF−c−Fos、または対照として、ラパマイシン(この細胞系に対する増殖のインヒビターとして古典的に使用されているmTRO経路のインヒビター)で処理した。TAT−DEF−c−Fosペプチドは、ラパマイシンと比較して非常に低い用量でMPNSTの増殖を抑制した(IC50はTAT−DEF−c−Fosに関しては約10μMであり、ラパマイシンに関しては10mMである)。これは、この悪性細胞系の増殖の抑制に関して該ペプチドが非常に効率的であることを示している。 sNF96.2に対する4つの異なるペプチドの抑制効果。以下のとおりに悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)細胞系上で4つの異なるペプチドを試験する: ・ペプチドTAT−DEF−c−Fos、 ・ペプチドTAT−DEF−Elk−1、 ・ペプチドTAT−DEF−JunB、および ・ペプチド ペネトラチン−DEF−c−Fos。
実施例1:vSMC、NF1患者からのMPNSTおよびNIH3T3細胞系に対するTAT−DEF−c−Fosペプチドの抗増殖特性
方法
細胞系
0.05mg/ml アスコルビン酸、0.01mg/ml インスリン、0.01mg/ml トランスフェリン、10ng/ml 亜セレン酸ナトリウム、10%(v/v)熱不活性化FBS(ウシ胎児血清)、100U/ml ペニシリンおよび100μg/ml ストレプトマイシン、10mM HEPESで補足されたDMEM F12K培地内で初代血管平滑筋細胞(vSMC)(ATCC CRL−1999)を増殖させた。
初代ヒト冠状動脈内皮細胞(HCAEC)(Promocell C12222)を内皮細胞増殖培地MV2(Promocell)内で増殖させた。
10%(v/v)熱不活性化FBS、100U/ml ペニシリンおよび100μg/ml ストレプトマイシンで補足されたDMEM内でNIH3T3マウス胚線維芽細胞を増殖させた。
悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST:NF1患者からのもの)をMichel Videaud研究所から入手した。2000個の細胞を、中止後、15% 血清の存在下で増殖させた。
培養物を、加湿された95%の空気および5%のCO2中、37℃で維持した。
医薬化合物
本発明者らにより使用された化合物は以下のとおりである。
Figure 0006735676
TAT−DEF−Elk−1およびTAT−DEF−c−FOSペプチドを、Genecustによる「Fmoc固相ペプチド合成装置(solid−phase peptide synthesizer)」を使用して、それらのL立体配置で合成した。ペプチドをHPLCにより精製し(>99%)、マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析(MALDI−TOF MS)により分析した。ストック溶液(1mM)を滅菌水中で調製し、使用まで−20℃で保存した。
増殖および毒性アッセイ
ウェル当たり10 000個の細胞を完全培地の存在下で増殖させた。1周期の細胞分裂(HCAECおよびvSMCに関しては約32時間、NIH3T3に関しては24時間)の後、該細胞を更に1周期にわたって飢餓させた(0.1% 血清または栄養サプリメント(HCAECの場合))。ついでそれらを「ペプシグナル」(3、6または12μM)、MEKインヒビターU0126(10μM)または細胞増殖の古典的インヒビターであるパクリタキセル(10nM)、VIVIT(100μM)のそれぞれの存在下または非存在下、完全培地内で24〜72時間増殖させた。分裂中の細胞の可視化を可能にするBrdU取り込みの後、増殖を分析した。HCAECおよびvSMCの場合には、brdUをインヒビターと共に加えた。NIH3T3の場合には、最後の3時間の間のみ、それを加えた。細胞を4%パラホルムアルデヒド中で固定した。
全ての核の標識およびそれによりそれらの定量を可能にする固定後のヘキスト染色により毒性を分析した。無傷核を有する核のみを考慮した。BrdU陽性細胞を定量するためにImage−Pro Plusソフトウェア(Media Cybernetics)を使用した。ヘキスト陽性細胞の総数に対する陽性細胞の数の百分率を示した。
創傷治癒アッセイ
細胞を24ウェルプレート内でコンフルエント単層として培養した(ウェル当たり30000細胞をプレーティング)。該単層を0.1% 血清(またはHCAECの場合には栄養サプリメント)中で24時間飢餓させ、200μlピペットの先端でウェルを横切る線の創傷を加え、ついでそれを、U0126(10μΜ)、パクリタキセル(10nM/l)、VIVIT(100μΜ)またはTAT−DEF−c−FOS(3、6、12μM)の存在下または非存在下、10% 血清(またはHCAECの場合は栄養サプリメント)と共に24〜72時間インキュベートした。細胞を4% パラホルムアルデヒド中で固定し、ついでクレシルバイオレット染料(メタノール中、1%)で染色した。顕著な創傷の位置を可視化するために写真を撮影した。創傷治癒効果を、NIH ImageJプログラムを使用して測定し、病変の回復の百分率として表した。
結果
1)vSMCに対するTAT−DEF−c−Fosの抗増殖特性
本発明者らは、まず、TAT−DEF−Elk−1、TAT−DEF−c−Fos、ERKの古典的インヒビターおよび細胞増殖の古典的インヒビターの抗増殖特性をvSMC上で試験し、比較した(図3)。本発明者らは、血清(10%)により誘導される細胞増殖およびBrdU取り込みの古典的プロトコルを用いた。ニューロン細胞における本発明者らの過去の結果(Lavaurら,2007を参照されたい)に基づいて、3つの異なる用量(3〜12μM)のペプシグナルを試験した。TAT−DEF−c−Fosは3、6および12μMで抗腫瘍特性を示す(がTAT−DEF−Elk−1は示さない)ことを、本発明者らは見出した。結果は6および12μMの用量において再現性がより高かったため、他の実験は6または12μMで行った。12μMにおいては、この抗腫瘍効果はERKの古典的インヒビター、またはこの細胞系に対して古典的に使用される細胞増殖のインヒビターに匹敵した(図3c)。
TAT−DEF−c−Fosの特有の適用がvSMCの増殖を効率的に抑制したことを確認したため、本発明者らは複数の周期の後のその抗増殖特性を決定することにした。この実験においては、TAT−DEF−c−Fosペプチドの単一および複数適用を試験した。本発明者らは、TAT−DEF−c−Fosペプチドが細胞増殖の抑制に関して6μMでの単一および複数適用において同等に効率的であることを見出した(図4)。12μMの用量においては、該ペプチドの1回の適用が、増殖抑制を迅速に(僅か24時間で)得るのに必要かつ十分であった。この用量においては、複数の適用は毒性であった。
化合物の抗増殖特性は、細胞外刺激および環境に応じて、細胞系および/または器官に非常に特異的でありうるため、本発明者らは内皮細胞(HCAEC)の血清誘導性増殖に対するTAT−DEF−c−Fosの効力を試験することにした(図5)。
この細胞系においては、増殖の古典的インヒビター(VIVIT、パクリタキセル)およびERKインヒビター(U0126)は、HCAEC細胞増殖を抑制するのに効率的であったが、TAT−DEF−c−Focペプチドはどの用量においても効果を欠いていた。したがって、このデータは、TAT−DEF−c−Focの抗増殖特性が細胞特異的であることを示している。
2)悪性NF1に対するTAT−DEF−c−Focの抗増殖特性
本発明者らは悪性NF1細胞増殖に対するTAT−DEF−c−Focの効力を試験した(図9)。この目的のために、NF1患者からの悪性末梢神経鞘腫瘍(MPNST)からのヒト細胞系を使用した。
MPNST細胞系は、NF1診断基準を満たす患者においてMPNST(悪性末梢神経鞘腫瘍)と診断された、末梢神経鞘に関連した再発性腫瘤から誘導された。該細胞は、それが、細胞質シュワン細胞マーカーS100およびp75の両方に関して免疫陽性であるクローン性形態学的特徴を示す均質シュワン細胞様集団になるまで、培養における初代腫瘍物の多数継代から誘導された。
対照として、本発明者らは、この細胞系に対する増殖のインヒビターとして古典的に使用されているmTOR経路のインヒビターであるラパマイシンを選択した。TAT−DEF−c−Focペプチドは、ラパマイシンと比較して非常に低い用量でMPNSTの増殖を抑制した(IC50はTAT−DEF−c−Fosに関しては約10μMであり、ラパマイシンに関しては10mMである)。これは、この悪性細胞系の増殖の抑制に関して該ペプチドが非常に効率的であることを示している。
3)線維芽細胞に対するTAT−DEF−c−Focの抗増殖特性
次に、本発明者らは線維芽細胞(NIH3T3細胞)に対するTAT−DEF−c−Focペプチドの効力を試験した(図6)。この細胞系においては、TAT−DEF−c−Focペプチドの効力は低い用量(1〜12μM)で見出されたが、ERKインヒビターU0126は増殖を抑制しなかった。このデータは線維芽細胞増殖に関するc−Fosに対するERK活性の特異性を示している。
4)TAT−DEF−c−Focは毒性を有さない
増殖の古典的インヒビター、MEKインヒビターまたはペプチド(漸増用量)を、10% 血清の存在下、vSMCに単一適用で適用し(図7A)、PFA固定およびヘキスト染色の後、毒性を評価した。生細胞の計数を行い、ヘキスト陽性細胞数(核標識完全性を示す)として表した。この細胞系に対する細胞増殖の古典的インヒビター(VIVIT)が毒性を示したのとは対照的に、細胞増殖を抑制するために用いた用量(3〜12μM)のTAT−DEF−c−Focの存在下では毒性は全く観察されなかった(図3Bを参照されたい)。本発明者らはまた、複数適用後のTAT−DEF−c−Focの毒性を評価した(図7B)。この実験においては、該ペプチドを血清の存在下で24時間ごとに適用した。該細胞を固定し、ヘキストで染色した(24、48または72時間の時点で行った)。6μMにおいては、該ペプチドは、どのような適用回数でも、ヘキスト陽性細胞の数を変化させなかった。12μMにおいては、それは48および72時間後に毒性を示した。
5)TAT−DEF−c−FocはvSMCに対する抗浸潤特性を有する
創傷治癒プロトコルを用いて浸潤特性を調べた。vSMC細胞のクレシルバイオレット染色の後、病変回復の百分率を測定した(図8)。24時間の時点で、参照化合物VIVITは浸潤の有意な抑制を示した(約30%の回復;一方、血清のみの存在下では78%)。この抑制は維持された。なぜなら、それは78時間の血清適用の後に尚も有意であったからである(35%の回復;一方、血清のみの存在下では110%)。しかし、その毒性作用ゆえに、この抑制は細胞死に関連づけられうる。
パクリタキセルは、vSMC浸潤に対して、有意であるが一過性の効果を示した。用いたどの用量においても、古典的MEKインヒビターは浸潤を阻止しなかった。これとは対照的に、本発明者らは、種々の時点において、12μMのTAT−DEF−c−Focペプチドの有意な効果を見出した(図8)。6μMにおいては、24時間における傾向にもかかわらず、TAT−DEF−c−Focペプチドは細胞浸潤に対する有意な効果を示さなかった。
結論:
TAT−DEF−c−FocペプチドはvSMC、PNMTおよびNIH3T3細胞系に対する抗増殖特性を有する。
その効力は用量依存的であるが、それは、複数適用後、より高い用量では毒性となる。
TAT−DEF−c−Focは浸潤を抑制する。
TAT−DEF−c−Focペプチドは、TAT−DEF−Elk−1または全体的MEKインヒビターと比較して特異的特性を有する。
実施例2:悪性NF1細胞(MPNST)の増殖に対するTAT−DEF−c−Fos、TAT−DEF−Elk−1、TAT−DEF−JunB、ペネトラチン−DEF−c−Fosの特性の比較
方法
本発明者らは更に、末梢神経鞘腫瘍(MPNST)細胞系sNF96.2(これは参照番号ATCC(R)CRL−2884(TM)としてATCCに寄託されている)において、4つの異なるペプチドを試験した。
本発明者により使用された化合物は以下のとおりである。
Figure 0006735676
第0日に細胞を完全培地(10% ウシ胎児血清を含有するDMEM)内で培養した。ついで第2日にそれを飢餓させた(0.1% ウシ胎児血清と共にDMEMを含む培地内で24時間、およびそれに続く、DMEMのみにおいて24時間)。
第4日に、2〜100μMのペプシグナルペプチドの用量漸増レジメンで該細胞をインキュベートした。
96時間後に増殖試験を行った。
増殖をMTTアッセイにより分析した。MTTアッセイは、細胞生存度を評価するための比色アッセイである。生存度は細胞の代謝活性により測定され、これはミトコンドリア コハク酸デヒドロゲナートの活性により決定される。典型的には、細胞培地が黄色から青になり、呈色の強度は生細胞数に比例する。呈色は570nmにおける原子吸光分光法により決定される。
結果
本発明者らは3つの独立した実験を行った。この場合、各点は、各実験に関して二重重複で行った。
結果は図10に示されており、以下のとおりに要約される。TAT−DEF−c−FocのIC50は約10μMである(図10)。100μMの濃度において、該ペプチドは全抑制を示している。
ペプチド ペネトラチン−DEF−c−FocはMPNSTに対する抗増殖特性を示すが(図10)、TAT−DEF−c−Focペプチドより低い効力を示す(100μMの濃度において約66%の抑制)。
ペプチドTAT−DEF−JunBも抗増殖特性を示すが、TAT−DEF−c−Focペプチドより低い効力を示す。
最後に、ペプチドTAT−DEF−Elk1は低い抗増殖特性を有する(図10)。増殖の抑制は、より高い用量でさえも、50%に達しない。
結論
結論として、ペプチドTAT−DEF−c−Fosおよびペネトラチン−DEF−c−Fosは共に、MPNSTに対する抑制効果を示す。しかし、TAT−DEF−c−Fosのほうが高い効力を示す。
また、TAT−DEF−JunbおよびTAT−DEF−Elk−1も何らかの効果を示すが、これは、TAT−DEF−c−Fosによってもたらされる効果を遥かに下回る。
最後に、本発明者らの結果は、TAT配列を含有するペプチドが、ペネトラチン配列を有するペプチドより優れた効果をもたらすことを示している。

Claims (17)

  1. ・Ras/ERK経路における突然変異により引き起こされるかまたは該突然変異が関与している、および/または
    ・c−Fosの産生の増加に関連している
    癌の予防および/または治療における使用のためのc−Fosの選択的インヒビターであって、c−Fosの選択的インヒビターが、
    ・少なくとも1つの細胞透過性配列と、
    ・配列番号29(FVFTYPEA)を含むアミノ酸配列
    とを含むペプチドである、c−Fosの選択的インヒビター。
  2. Ras/ERK経路における突然変異により引き起こされるかまたは該突然変異が関与している癌が、RafまたはRasの突然変異により引き起こされるかまたは該突然変異が関与している、請求項1記載の使用のためのc−Fosの選択的インヒビター。
  3. 癌が、結腸癌、膵臓癌、黒色腫、甲状腺癌、肺癌および白血病、および卵巣癌からなる群から選択される、請求項2記載の使用のためのc−Fosの選択的インヒビター。
  4. Ras/ERK経路における突然変異により引き起こされるかまたは該突然変異が関与している癌が、NF1の突然変異により引き起こされるかまたは該突然変異が関与している、請求項1記載の使用のためのc−Fosのインヒビターペプチド。
  5. 癌が、神経膠腫、若年性骨髄単球性白血病および神経線維腫からなる群から選択される、請求項4記載の使用のためのc−Fosの選択的インヒビター。
  6. c−Fosの産生の増加に関連している癌が、頸部肝細胞癌、膵臓癌、乳癌、骨肉腫および子宮内膜癌からなる群から選択される、請求項1記載の使用のためのc−Fosのインヒビターペプチド。
  7. 転移の予防方法における使用のためのc−Fosの選択的インヒビターであって、c−Fosの選択的インヒビターが、
    ・少なくとも1つの細胞透過性配列と、
    ・配列番号29(FVFTYPEA)を含むアミノ酸配列
    とを含むペプチドである、c−Fosの選択的インヒビター。
  8. 血管形成術およびステント移植の後の血管平滑筋細胞の増殖を抑制および/または予防するための使用のためのc−Fosの選択的インヒビターであって、c−Fosの選択的インヒビターが、
    ・少なくとも1つの細胞透過性配列と、
    ・配列番号29(FVFTYPEA)を含むアミノ酸配列
    とを含むペプチドであり、ペプチドが、血管形成術およびステント移植の後の再狭窄に罹患した患者を治療するために使用される、c−Fosの選択的インヒビター。
  9. ステントが、薬物溶出性ステントである、請求項8記載の使用のためのc−Fosの選択的インヒビター。
  10. 神経線維腫症の予防および/または治療における、使用のためのc−Fosの選択的インヒビターであって、少なくとも1つの細胞透過性配列と、配列番号29(FVFTYPEA)を含むアミノ酸配列とを含む、c−Fosの選択的インヒビター。
  11. 配列番号29(FVFTYPEA)を含むアミノ酸配列が、
    Figure 0006735676
    からなる群から選択される、請求項1〜10のいずれか1項記載の使用のためのc−Fosの選択的インヒビター。
  12. アミノ酸配列が、配列番号39(CTTYTSSFVFTYPEADSFPS)である、請求項1〜10のいずれか1項記載の使用のためのc−Fosの選択的インヒビター。
  13. 細胞透過性配列が、
    ・HIV−TAT配列(配列番号2)、
    ・ペネトラチン(配列番号3)、
    ・7〜11個のアルギニンのアミノ酸配列(配列番号4〜8)、
    ・配列番号9〜12のような配列内にランダムに位置する7〜11個のアルギニンを含む7〜25アミノ酸のX7/11R配列、および
    ・DPVに由来する配列(配列番号13〜17)
    からなる群から選択される、請求項1〜12のいずれか1項記載の使用のためのc−Fosの選択的インヒビター。
  14. ペプチドが配列番号26(GRKKRRQRRRPPCTTYTSSFVFTYPEADSFP)または配列番号36(GRKKRRQRRRPPCTTYTSSFVFTYPEADSFPS)の配列を有する、請求項1〜13のいずれか1項記載の使用のためのc−Fosの選択的インヒビター。
  15. ・結腸癌、膵臓癌、黒色腫、卵巣癌、肺癌、甲状腺癌、白血病、若年性骨髄単球性白血病、神経膠腫、神経線維腫、頸部肝細胞癌、乳癌、骨肉腫および子宮内膜癌からなる群から選択される癌、および/または
    ・神経線維腫症
    を予防および/または治療するための使用のための医薬組成物であって、
    a)請求項1〜14のいずれか1項記載のc−Fosの選択的インヒビターの少なくとも1つ、
    b)前記ペプチドをコードする核酸、または
    c)前記核酸を含む発現ベクター
    を含む医薬組成物。
  16. 神経線維腫症が、神経線維腫症Iである、請求項15に記載の予防および/または治療するための使用のための医薬組成物。
  17. 神経線維腫症が、神経鞘腫瘍を示す、請求項10に記載の使用のためのc−Fosの選択的インヒビター。
JP2016561697A 2014-04-08 2015-04-08 C−fosの選択的インヒビターおよびその抗増殖特性 Active JP6735676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14305512 2014-04-08
EP14305512.7 2014-04-08
PCT/EP2015/057588 WO2015155218A1 (en) 2014-04-08 2015-04-08 Selective inhibitors of c-fos and their antiproliferative properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017513830A JP2017513830A (ja) 2017-06-01
JP6735676B2 true JP6735676B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=50486877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561697A Active JP6735676B2 (ja) 2014-04-08 2015-04-08 C−fosの選択的インヒビターおよびその抗増殖特性

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10053502B2 (ja)
EP (1) EP3164413B1 (ja)
JP (1) JP6735676B2 (ja)
CA (1) CA2945037C (ja)
DK (1) DK3164413T3 (ja)
WO (1) WO2015155218A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108976288B (zh) * 2017-06-05 2021-09-21 复旦大学 基于野生型穿膜肽penetratin的亲脂性衍生物
WO2019126816A1 (en) * 2017-12-22 2019-06-27 The Johns Hopkins University Regulation of mutant tert by braf v600e/map kinase pathway through fos/gabp in human cancer
FR3124510A1 (fr) * 2021-06-25 2022-12-30 Melkin Pharmaceuticals Nouveaux inhibiteurs de phosphorylation de Fos par ERK1/2

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005007090A2 (en) * 2003-07-03 2005-01-27 President And Fellows Of Harvard College Inhibitors of the map kinase pathway
EP1693458A1 (fr) * 2005-02-17 2006-08-23 Universite Pierre Et Marie Curie Peptides inhibiteurs intracellulaires
EP1868616A2 (en) * 2005-03-29 2007-12-26 The University of Maryland, Baltimore Inhibitors for extracellular signal-regulated kinase docking domains and uses therefor
US8283445B2 (en) * 2006-11-13 2012-10-09 Intrexon Corporation Extracellular-signal-regulated-kinase (ERK) heteropolyligand polypeptide
WO2012016963A1 (en) * 2010-08-02 2012-02-09 Fondazione Centro San Raffaele Del Monte Tabor Peptides for the treatment of brain diseases

Also Published As

Publication number Publication date
US10053502B2 (en) 2018-08-21
DK3164413T3 (da) 2021-11-22
US20170029487A1 (en) 2017-02-02
EP3164413A1 (en) 2017-05-10
EP3164413B1 (en) 2021-08-25
CA2945037A1 (en) 2015-10-15
CA2945037C (en) 2022-07-19
WO2015155218A1 (en) 2015-10-15
JP2017513830A (ja) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xie et al. Intranasal administration of recombinant Netrin-1 attenuates neuronal apoptosis by activating DCC/APPL-1/AKT signaling pathway after subarachnoid hemorrhage in rats
US20150038429A1 (en) Etoposide and doxorubicin conjugates for drug delivery
KR20160089523A (ko) 전립선 암 치료용 조성물
CN109563151A (zh) 用于治疗癌症的方法和组合物
JP4887143B2 (ja) 癌細胞を選択的に死滅させるRasGAP由来ペプチド
JP6735676B2 (ja) C−fosの選択的インヒビターおよびその抗増殖特性
JP2006514104A (ja) グリコーゲンシンターゼキナーゼ−3阻害剤
CN114026114A (zh) 用于治疗再灌注损伤的bnip3肽
US8506965B2 (en) R-RAS activity in vascular regulation
WO2010120931A2 (en) E2f as a target for treatment of hormone refractory prostate cancer
JP2014114292A (ja) 抗腫瘍薬、医薬品、組成物、及びその使用
CN111712252A (zh) 用于治疗疼痛和提高疼痛敏感性的肽和其它药剂
US8541670B2 (en) Compositions and methods for inhibiting tumor cell growth
EP3947418B1 (en) Peptides and use thereof
KR102473666B1 (ko) Hoxa9 단백질 c-말단부위의 hadp 펩티드를 포함하는 폐암의 예방, 개선 또는 치료용 약학적 조성물
US11820837B2 (en) Modified peptides and associated methods of use
US9765116B2 (en) Inhibitors of the Eph-A receptor and uses thereof
KR102119197B1 (ko) 세포에서의 자가포식작용 억제용 조성물, 및 이를 포함하는 종양성 질환의 예방 또는 치료용, 또는 항암제 내성 억제용 약학적 조성물
US20090118180A1 (en) Use of fusion proteins for the prevention or the treatment of pathologies resulting from ischemia
JP7464310B2 (ja) Wntシグナル伝達経路の抑制剤
US10201610B2 (en) Interference peptides and use thereof
KR20200067785A (ko) 세포에서의 자가포식작용 억제용 조성물, 및 이를 포함하는 종양성 질환의 예방 또는 치료용, 또는 항암제 내성 억제용 약학적 조성물
KR101599259B1 (ko) 혈관 신생작용 관련 질환 치료를 위한 HIF-1α 저해 화합물
EP2922862A1 (en) Complex-formation-modulating agents and uses therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250