JP6735242B2 - 中空粒子の強度測定方法 - Google Patents

中空粒子の強度測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6735242B2
JP6735242B2 JP2017029669A JP2017029669A JP6735242B2 JP 6735242 B2 JP6735242 B2 JP 6735242B2 JP 2017029669 A JP2017029669 A JP 2017029669A JP 2017029669 A JP2017029669 A JP 2017029669A JP 6735242 B2 JP6735242 B2 JP 6735242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow particles
strength
particles
measuring
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017029669A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018136160A (ja
Inventor
恭子 野中
恭子 野中
一坪 幸輝
幸輝 一坪
増田 賢太
賢太 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2017029669A priority Critical patent/JP6735242B2/ja
Publication of JP2018136160A publication Critical patent/JP2018136160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6735242B2 publication Critical patent/JP6735242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

本発明は、中空粒子の強度測定方法に関する。
中空粒子は、粒子内部に空隙が存在するため、緻密な粒子に比べ、軽量性、断熱・遮熱性、遮音性、光散乱性などの特性が優れていることから、断熱・遮熱材フィラー、遮音フィラー、反射材フィラー等として広く普及している。
このような中空粒子の強度測定方法としては、一軸圧縮強度試験や静水圧破壊試験(非特許文献1)、「耐火断熱れんがの圧縮強さ試験方法」(特許文献1、非特許文献2)が知られている。
特開2016−37399号公報
粉体研究工学会誌Vol.12, No.9(1975), p513-518 JIS_R_2615「耐火耐熱れんがの圧縮強さ試験方法」
しかし、一軸圧縮強度試験(試験機:島津製作所、微小圧縮試験機、MCTシリーズなど)は、1粒子を選定し強度を測定するため粒度分布に幅がある粒子の場合には測定精度が低かった。また、静水圧破壊試験では、球状粒子の破壊孔の位置・方向によって水中浮沈状態の変化が生じるため測定精度が低く、また溶媒に溶解する粒子の強度測定は困難であった。また、JIS_R_2615(1995)「耐火断熱れんがの圧縮強さ試験方法」では、粒子からなる成形体の強度は測定可能であるが、粒子自体の破壊に焦点をあてて測定出来ない。
従って、粒度分布に幅があり、内部に空隙が存在する中空粒子の正確な強度測定方法を提供することにある。
そこで本発明者は、粒度分布に幅がある中空粒子の正確な強度を測定すべく種々検討した結果、被検中空粒子の一群を加圧成形した際の成形体の見掛け密度の変化と中空粒子の中空構造の残存率との関係に着目することにより、正確な中空粒子の強度が測定できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の〔1〕及び〔2〕を提供するものである。
〔1〕(1)複数の被検中空粒子を型の中に隙間なく充填し、加圧成形してペレット化する工程、
(2)ペレットの見掛け密度を測定する工程、及び
(3)被検中空粒子の中空構造残存率とペレットの見掛け密度の変化との関係に基いて被検中空粒子の強度を算出する工程、
を有する中空粒子の強度の測定方法。
〔2〕被検中空粒子の平均粒子径が0.1〜1000μmである〔1〕記載の中空粒子の強度の測定方法。
本発明方法よれば、粒子分布に幅があり、溶媒に溶解してしまうような中空粒子の強度が正確に測定できる。特に、フィラー等に用いる状態における強度が測定できるので、種々のフィラーとして使用する中空粒子の使用状態での強度が正確に測定できる。
圧力成形機を用いてペレット化する工程の一例を示す図である。 ペレットにかけた圧力と中空構造残存率との関係を示す図である。
本発明の測定方法の測定対象は、中空粒子の強度であり、中空室を区画する殻を有し、平均円形度の高い中空粒子であるのが好ましく、平均円形度が0.7以上(より好ましくは0.8以上)の中空粒子であるのがより好ましい。また、中空粒子の平均粒子径は、0.1〜1000μmであるのが好ましく、0.1〜500μmであるのがより好ましく、0.1〜100μmであるのがさらに好ましい。

ここで粒子径は、電子顕微鏡の解析によって測定でき、その平均は、JIS R 1629「ファインセラミックス原料のレーザ回折・散乱法による粒子径分布測定方法」、レーザー回折・散乱法による粒子径分布測定装置として、例えばマイクロトラック(日機装株式会社製)などによって計算できる。
中空粒子としては、有機物中空粒子、無機物中空粒子及びそれらの複合中空粒子を問わないが、無機物中空粒子が好ましい。無機物中空粒子としては、無機酸化物中空粒子がより好ましい。また、中空粒子の製造法は、気相合成法、溶液合成法、噴霧熱分解法のいずれでもよいが、球状の中空粒子を得る点で噴霧熱分解法が好ましい。
本発明方法の工程(1)は、複数の被検中空粒子を型の中に隙間なく充填し、加圧成形してペレット化する工程である。
ここで用いられる型は、円柱状のペレットを形成できる型が好ましく、例えば図1のように底部、中間部、及び上部からなる適宜解体できる円柱状の型が挙げられる。この型は、数千個以上の中空粒子が充填できることが望ましい。
被検中空粒子は、型の中に隙間なく充填する。中空粒子は、少なくとも一層以上充填するのが好ましい。充填に際して、加圧成形が困難な中空粒子の成形性を改善するため、アルコールや水など成形補助剤を混合してから型枠に入れても良い。成形補助剤は、100℃以下で揮発、除去できるものが好ましい。具体的には、中空粒子又は中空粒子と成形補助剤を混合した試料を型枠に一定量を投入する。
型枠を加圧成形機に設置し、油圧などにより所定の圧力(例えば、2〜80MPa)をかけ、所定の時間圧力を保持しながら加圧する。
所定時間経過後、加圧をやめて、型枠を加圧成形機から取り外す。型枠から、ペレット状となった試験体を取り外す。
工程(2)は、ペレットの見掛け密度を測定する工程である。測定は、乾式自動密度計「アキュピック(島津製作所製)」などの密度計で行うことができる。ただし、成形補助剤を混合した場合、ペレット状になった試験体は湿っているため、乾燥後測定する。
工程(3)は、被検中空粒子の中空構造残存率とペレットの見掛け密度の変化に基いて被検中空粒子の強度を算出する工程である。
例えば、中空構造残存率pを以下のように求める。質量をm、破壊前の体積をV、破壊後の体積をvとする。このとき、破壊前の密度(見かけ密度)x=m/V、破壊後の密度(真密度)y=m/vとなる。中空構造残存率をpとすると、見掛け密度ρは以下で表される。
(数1)
m/((V×p+v×(1−p))=ρ・・・(a)
これをpについて解くと、以下のようになる。
(数2)
p=(1−ρ/y)/ρ×(1/x−1/y)・・・(b)
また、中空構造残存率(線形)に下記計算で算出される残存率Pを示す。こちらの式で残存率(線形)を求めても良い。
(数3)
x×P+y×(1−P)=ρ・・・(c)
中空構造残存率pと圧力の関係を示したグラフを作成し、グラフから30%〜80%残存時、好ましくは50%残存時の圧力を求め、その値を中空粒子の強度とする。
本発明方法により得られる強度は、粒度分布を有する中空粒子を充填した状態での強度であるため、例えば中空粒子をフィラー等のように充填した使用状態の強度が正確に測定できることになる。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1
粒子1及び粒子2を用いて、以下の操作を行った。
(1)サンプル:エタノール=4:1で混合する(サンプルのみでは、加圧によるペレット成形が困難なため、エタノールを混合した)。
(2)混合したサンプルを冶具へ一定量投入する。
(3)圧力成形機へ載せ、油圧によって所定の圧力(2〜30MPa)をかける(図1)。
(4)所定の圧力にて1分間、静置する。
(5)成形機からサンプル(ペレット)を取り外す。
80℃で2時間以上乾燥する(熱風乾燥機で、(1)で混合したエタノールを除去するため)。
(6)密度を測定する。
得られた密度、質量、破壊前の体積、破壊後の体積から、前記式(a)及び(b)に基いて、中空構造残存率を求めた。その残存率と圧力の関係を示すグラフを図2及び表1に示す。
(粒子1)
・見掛け密度:0.46g/cm3、真密度:1.96g/cm3(アキュピックにて測定)
・粒子径:D10=21.4μm、D50=21.6μm、D90=30.2μm(マイクロトラックにて測定。体積基準の積算分率における10%の粒子径をD10、50%の粒子径をD50、90%の粒子径をD90とした。)
(粒子2)
・見掛け密度:0.57g/cm3、真密度:2.51g/cm3(アキュピックにて測定)
・粒子径:D10=0.59μm、D50=6.1μm、D90=13.8μm(マイクロトラックにて測定。D10、D50、D90は粒子1と同じ。)
図1の粒子1及び粒子2の50%中空構造残存率時の圧力から、粒子1の強度は17.5MPa、粒子2の強度は3.0MPaであることがわかった。

Claims (2)

  1. (1)複数の被検中空粒子を型の中に隙間なく充填し、加圧成形してペレット化する工程、
    (2)ペレットの見掛け密度を測定する工程、及び
    (3)被検中空粒子の中空構造残存率とペレットの見掛け密度の変化との関係に基いて被検中空粒子の強度を算出する工程、
    を有する中空粒子の強度の測定方法。
  2. 被検中空粒子の平均粒子径が0.1〜1000μmである請求項1記載の中空粒子の強度の測定方法。
JP2017029669A 2017-02-21 2017-02-21 中空粒子の強度測定方法 Active JP6735242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029669A JP6735242B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 中空粒子の強度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017029669A JP6735242B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 中空粒子の強度測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018136160A JP2018136160A (ja) 2018-08-30
JP6735242B2 true JP6735242B2 (ja) 2020-08-05

Family

ID=63365396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017029669A Active JP6735242B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 中空粒子の強度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6735242B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7337483B2 (ja) * 2018-03-26 2023-09-04 太平洋セメント株式会社 中空粒子

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2721832B2 (ja) * 1989-02-15 1998-03-04 日本セメント株式会社 中空微小粒子の強度測定方法
JP2005263595A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Taiheiyo Cement Corp フライアッシュ中空粒子を含むモルタル組成物および断熱体
DE112013002687T5 (de) * 2012-05-28 2015-03-19 Showa Denko K.K. Ungesättigte Polyesterharzzusammensetzung, Formgegenstand daraus und Lampenreflektor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018136160A (ja) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cilla et al. Open cell geopolymer foams by a novel saponification/peroxide/gelcasting combined route
Meille et al. Mechanical properties of porous ceramics in compression: On the transition between elastic, brittle, and cellular behavior
Han et al. Porous anorthite ceramics with ultra-low thermal conductivity
Alzukaimi et al. The preparation and characterization of porous alumina ceramics using an eco‐friendly pore‐forming agent
Qian et al. Preparation of porous mullite ceramics using fly ash cenosphere as a pore‐forming agent by gelcasting process
Mishra et al. Structure–property correlation in cellular silica processed through hydrophobized fused silica powder for aerospace application
Bourret et al. Thermal conductivity of very porous kaolin‐based ceramics
Wu et al. Processing, microstructures and mechanical properties of aqueous gelcasted and solid-state-sintered porous SiC ceramics
Ligoda-Chmiel et al. Flammability and acoustic absorption of alumina foam/tri-functional epoxy resin composites manufactured by the infiltration process
Wiesner et al. Room-temperature injection molding of aqueous alumina-polyvinylpyrrolidone suspensions
Corradetti et al. Use of polymeric fibers to increase gas permeability of lanthanum carbide based targets for nuclear physics applications
Ren et al. Development of a buoyancy material of hollow glass microspheres/SiO2 for high-temperature application
JP6735242B2 (ja) 中空粒子の強度測定方法
Alzukaimi et al. Preparation and characterization of porous alumina ceramics using sunflower seed shells as fugitive material
Kaliuzhnyi et al. Formation of Porous Poly (tetrafluoroethylene) Using a Partially Gas
Olhero et al. Microfabrication of high aspect ratio BST pillar arrays by epoxy gel casting from aqueous suspensions with added water soluble epoxy resin
Oppelt et al. Analysis and evaluation of different influencing factors in processing of hollow and full beads based on TRIP steel
Janbuala et al. Effect of rice husk ash to mechanical properties of clay bricks
Wilkens-Heinecke et al. Fabrication and characterisation of cellular alumina articles produced via radiation curable dispersions
Banda et al. Effects of temperature and platelets on lamella wall microstructure, structural stability, and compressive strength in ice-templated ceramics
JP6618853B2 (ja) 炭酸カルシウム焼結体の製造方法
Alzukaimi et al. Development of high strength large open porosity alumina ceramics using the sacrificial phase route: The role of the sacrificial phase fineness
Liu et al. Fabrication of 93W–Ni–Fe alloy large-diameter rods by powder extrusion molding
Bock-Seefeld et al. Fabrication of Carbon‐Bonded Alumina Filters by Additive‐Manufactured, Water‐Soluble Polyvinyl Alcohol Filter Templates and Alginate‐Based Slips
JP2017214237A (ja) 炭酸カルシウム焼結体の製造方法及び炭酸カルシウム焼結体製造用炭酸カルシウム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6735242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250