JP6729762B1 - 自動車用衝突エネルギー吸収部品およびその製造方法 - Google Patents

自動車用衝突エネルギー吸収部品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6729762B1
JP6729762B1 JP2019099110A JP2019099110A JP6729762B1 JP 6729762 B1 JP6729762 B1 JP 6729762B1 JP 2019099110 A JP2019099110 A JP 2019099110A JP 2019099110 A JP2019099110 A JP 2019099110A JP 6729762 B1 JP6729762 B1 JP 6729762B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
tubular member
collision energy
energy absorbing
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019099110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020192870A (ja
Inventor
和彦 樋貝
和彦 樋貝
塩崎 毅
毅 塩崎
玉井 良清
良清 玉井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019099110A priority Critical patent/JP6729762B1/ja
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to CN201980096683.6A priority patent/CN113874202B/zh
Priority to EP19930293.6A priority patent/EP3978229A4/en
Priority to US17/607,909 priority patent/US20220219631A1/en
Priority to MX2021013984A priority patent/MX2021013984A/es
Priority to KR1020217038294A priority patent/KR102602085B1/ko
Priority to PCT/JP2019/051364 priority patent/WO2020240904A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6729762B1 publication Critical patent/JP6729762B1/ja
Publication of JP2020192870A publication Critical patent/JP2020192870A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/06Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/088Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/092Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/095Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/098Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/18Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising butyl or halobutyl rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/20Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising silicone rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/42Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • B32B3/085Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts spaced apart pieces on the surface of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/05Interconnection of layers the layers not being connected over the whole surface, e.g. discontinuous connection or patterned connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/001Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/001Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
    • B62D29/005Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material preformed metal and synthetic material elements being joined together, e.g. by adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/44Number of layers variable across the laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/56Damping, energy absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2597/00Tubular articles, e.g. hoses, pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/24Arrangements for mounting bumpers on vehicles
    • B60R19/26Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means
    • B60R19/34Arrangements for mounting bumpers on vehicles comprising yieldable mounting means destroyed upon impact, e.g. one-shot type

Abstract

【課題】車体の前方又は後方から衝突荷重が入力した際に、衝突エネルギーの吸収効果を向上するとともに、車体に生じた振動を吸収する制振材として機能する自動車用衝突エネルギー吸収部品及びその製造方法を提供する。【解決手段】自動車用衝突エネルギー吸収部品1は、車体の前部又は後部に設けられ、車体の前方又は後方から衝突荷重が入力した際に、衝突エネルギーを吸収するものであって、軸圧壊して衝突エネルギーを吸収し、天板部とこれに続く縦壁部を有する筒状部材3と、筒状部材3の少なくとも天板部と縦壁部の外面に塗布又は貼付された樹脂9とを有し、塗布又は貼付された樹脂9は、加熱された後の厚みが8mm以下で閉断面空間の周壁部であって少なくとも当該一部を形成し、かつ10MPa以上の接着強度で外面に接着されていることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、自動車用衝突エネルギー吸収部品、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法に関し、特に、車体の前方又は後方から衝突荷重が入力した際に、軸圧壊して衝突エネルギーを吸収する自動車用衝突エネルギー吸収部品、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法に関する。
自動車の衝突エネルギー吸収性能を向上させる技術として、自動車部品の形状・構造・材料等の最適化など多くの技術が存在する。さらに、近年では、閉断面構造を有する自動車部品の内部に樹脂(発泡樹脂など)を発泡させて充填することで、該自動車部品の衝突エネルギー吸収性能の向上と軽量化を両立させる技術が数多く提案されている。
例えば、特許文献1には、サイドシル、フロアメンバー、ピラー等のハット断面部品の天板方向を揃えフランジを重ねて内部に閉鎖空間を形成した構造の自動車用構造部材において、その内部に発泡充填材を充填することにより、重量増を抑制しつつ該自動車用構造部材の曲げ強度、ねじり剛性を向上させ、車体の剛性及び衝突安全性を向上させる技術が開示されている。
また、特許文献2には、ハット断面部品を対向させてフランジ部を合わせたピラー等の閉断面構造の内部空間内に高剛性発泡体を充填するに際し、該高剛性発泡体の充填および発泡による圧縮反力により高剛性発泡体を固定し、振動音の伝達を抑制する防振性の向上を図るとともに、強度、剛性、衝突エネルギー吸収性能を向上させる技術が開示されている。
特許文献3は、複数の繊維層を積層したCFRP製の補強材を熱硬化性接着剤で金属部材の表面に接着したものであり、接着後に金属部材と補強材の線膨張係数差によって熱硬化性接着剤に生じる残留剪断応力を緩和させるために、補強材の本体部から端縁に向けて徐々に厚さが減少する残留剪断応力緩和部からなる構造を有した金属−CFRP複合材が開示されている。
さらに、特許文献4には、軸方向からの入力荷重により入力端側から逐次圧壊を起こす筒状断面のFRP製エネルギー吸収部とこれに連なりFRPで形成されて車体部品と接合される支持部と、からなるフロントサイドメンバーで前記エネルギー吸収部はフロントサイドメンバーの長手とそれに直角な方向とに等分に強化繊維が配向され、前記支持部は等方性を持って強化繊維が配向された一体成形が可能な自動車部品が開示されている。
特開2006−240134号公報 特開2000−318075号公報 特開2017−61068号公報 特開2005−271875号公報
特許文献1及び特許文献2に開示されている技術によれば、自動車部品の内部に発泡充填材又は発泡体を充填することにより、該自動車部品の曲げ変形に対する強度や衝突エネルギー吸収性能、さらには捻り変形に対する剛性を向上することができ、当該自動車部品の変形を抑制することが可能であるとされている。
しかしながら、フロントサイドメンバーやクラッシュボックスのように、自動車の前方又は後方から衝突荷重が入力して軸圧壊する際に、蛇腹状に座屈変形して衝突エネルギーを吸収する自動車部品に対しては、該自動車部品の内部に発泡充填材や発泡体を充填する技術を適用したとしても、単に自動車部品の内部に充填しただけであり、自動車部品と発泡充填材や発泡材との接着力が不足する。その結果、衝突時に部品の接合部の隙間などから部品内部の発泡充填材や発泡材が噴出して、衝突エネルギーの吸収性能を向上させることが困難であるという課題があった。
また特許文献3、特許文献4に開示されている技術によれば、金属表面にCFRPを接着することで、曲げ耐力を向上することが可能であったり、CFRPそのものの配向性を考慮して部品を一体製造することで、部品組立工数の低減や締結部品の削減による重量増加の削減が可能であったりするとされている。
しかしながら、CFRPを変形が伴う軸圧壊部品へ適用しても、CFRPは強度が高い反面、延性が著しく低いため、衝突の最も初期の耐荷重のみが向上するが、蛇腹状の変形が開始した途端にCFRPの折れ・破断等の破壊が発生し、衝突エネルギー吸収性能は向上しない課題があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、フロントサイドメンバーやクラッシュボックスのような車体の前方又は後方から衝突荷重が入力して軸圧壊する際に、外面に樹脂を塗布して衝突エネルギーの吸収効果を向上するとともに、車体に生じた振動を吸収する制振材として機能することができる自動車用衝突エネルギー吸収部品、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法を提供することを目的とする。
(1)本発明に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品は、車体の前部又は後部に設けられ、該車体の前方又は後方から衝突荷重が入力した際に軸圧壊して衝突エネルギーを吸収するものであって、軸圧壊して衝突エネルギーを吸収し、天板部とこれに続く縦壁部を有する筒状部材と、該筒状部材の少なくとも天板部と縦壁部の外面に塗布又は貼付された樹脂とを有し、該塗布又は貼付された樹脂は、加熱された後の厚みが8mm以下で閉断面空間の周壁部であって少なくとも当該一部を形成し、かつ10MPa以上の接着強度で前記外面に接着されていることを特徴とするものである。
(2)上記(1)に記載のものにおいて、前記樹脂が前記外面から離脱するのを防止するために該樹脂の表面を覆うとともに前記縦壁部の外面に接合された離脱防止部材を有し、前記樹脂は、10MPa以上の接着強度で前記離脱防止部材とも接着されていることを特徴とするものである。
(3)本発明に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法は、車体の前部又は後部に設けられ、該車体の前方又は後方から衝突荷重が入力した際に軸圧壊して衝突エネルギーを吸収し、天板部とこれに続く縦壁部を有する筒状部材を有してなる自動車用衝突エネルギー吸収部品を製造するものであって、前記筒状部材の外面に8mm以下の厚みで樹脂を塗布又は貼付する工程と、該樹脂を塗布又は貼付した前記筒状部材を所定の条件で加熱処理して前記樹脂を前記筒状部材の外面に10MPa以上の接着強度で接着する工程と、を備えたことを特徴とするものである。
(4)本発明に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法は、上記(2)に記載の自動車用衝突エネルギー吸収部品を製造するものであって、前記筒状部材の外面に8mm以下の厚みで樹脂を塗布又は貼付する工程と、前記外面に塗布又は貼付した前記樹脂が該外面から離脱するのを防止する離脱防止部材を前記樹脂の表面を覆うように配設して前記縦壁部の外面に接合する工程と、前記樹脂を塗布又は貼付した前記筒状部材を所定の条件で加熱処理し、前記樹脂を前記筒状部材の外面及び前記離脱防止部材のそれぞれに10MPa以上の接着強度で接着する工程と、を備えたことを特徴とするものである。
(5)本発明に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法は、上記(2)に記載の自動車用衝突エネルギー吸収部品を製造するものであって、前記筒状部材の天板部とこれに続く縦壁部の外面から樹脂の離脱を防止する離脱防止部材に8mm以下の厚みで該樹脂を塗布又は貼付する工程と、該樹脂を塗布又は貼付した離脱防止部材における樹脂を前記筒状部材の外面に当接するように配設して該離脱防止部材を前記縦壁部の外面に接合する工程と、該離脱防止部材を外面に接合した前記筒状部材を所定の条件で加熱処理し、前記樹脂を前記外面及び前記離脱防止部材のそれぞれに10MPa以上の接着強度で接着する工程と、を備えたことを特徴とするものである。
本発明によれば、車体の前方又は後方から衝突荷重が入力した際に軸圧壊して衝突エネルギーを吸収する筒状部材が圧縮変形する過程において、該筒状部材の座屈耐力を向上させるとともに、該筒状部材の変形抵抗を低下させることなく蛇腹状に座屈変形を発生させることができ、かつ、前記筒状部材の前記座屈変形における曲げ部の破断を防止することができ、衝突エネルギーの吸収性能を向上させることができる。
さらに、本発明によれば、自動車エンジンからの振動や自動車走行時に各方向から車体に入力する振動を吸収し、制振性を向上することができる。
本発明の実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品を示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品を示す断面図である。 鋼板の引張強度レベルと、鋼板の破断限界曲げ半径と板厚との比、との関係を示すグラフである。 本発明の実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品の他の態様を示す断面図である(その1)。 本発明の実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品の他の態様を示す断面図である(その2)。 本発明の実施の形態2に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品を示す斜視図である。 本発明の実施の形態2に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品を示す断面図である。 本発明の実施の形態2に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品の他の態様を示す断面図である。 実施例における軸圧壊試験方法を説明する図である。 実施例における打撃振動試験方法を説明する図である。 実施例における打撃振動試験方法による振動特性評価において固有振動数算出の対象とした振動モードを示す図である。 実施例において発明例として用いた試験体の構造を示す図である(その1)。 実施例において発明例として用いた試験体の構造を示す図である(その2)。 実施例において発明例として用いた試験体の構造を示す図である(その3)。 実施例において発明例として用いた試験体の構造を示す図である(その4)。 実施例において比較例として用いた試験体の構造を示す図である。
本発明の実施の形態1及び2に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法について、図1〜図8に基づいて以下に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
[実施の形態1]
<自動車用衝突エネルギー吸収部品>
本発明の実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品1は、図1及び図2に例示するように、車体の前部又は後部に設けられ、該車体の前方又は後方から衝突荷重が入力した際に筒状部材3の長手方向に軸圧壊して衝突エネルギーを吸収するものであって、アウタ部品5とインナ部品7とが接合して筒状に形成された筒状部材3と、筒状部材3の外面に塗布された樹脂9と、を備えたものである。
筒状部材3は、軸圧壊して衝突エネルギーを吸収し、天板部とこれに続く縦壁部を有するものであり、例えば図1に示すように、金属板からなるハット断面形状のアウタ部品5と、金属板からなる平板状のインナ部品7とが接合して筒状に形成され、その内部に閉断面空間を有するものである。
ここで、閉断面空間とは、筒状部材3の軸方向に交差する方向における筒状部材3の周壁部の断面形状が閉断面であり、図1に示す筒状部材3においては、その軸方向に沿って連続する閉断面により形成された空間のことをいう。このような閉断面空間は、ハット断面形状のアウタ部品5と平板状のインナ部品7とを接合することにより形成され、アウタ部品5とインナ部品7との接合は、例えばスポット溶接を適用することができる。
このような閉断面空間を有する筒状部材3は、車体前部の左右位置において車体前後方向に延びて車体骨格の一部を構成するフロントサイドメンバーや、該車体骨格の前端又は後端に設けられるクラッシュボックスといった閉断面構造を有する自動車部品に用いることができて、該自動車部品は、筒状部材3の軸方向(長手方向)が車体の前後方向と一致するように該車体に配設される。
また、自動車部品として用いられる筒状部材3に用いられる金属板の種類としては、冷延鋼板、熱延鋼板、ステンレス鋼板、亜鉛系めっき鋼板、亜鉛合金系めっき鋼板、アルミ合金系めっき鋼板、アルミニウム合金板、が例示できる。
樹脂9は、図1及び図2に示すように、筒状部材3を構成するアウタ部品5の外面に8mm以下の厚みで塗布されたものである。そして、樹脂9は、アウタ部品5と10MPa以上の接着強度で接着されている。
本実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品1における樹脂9の種類については、熱可塑系樹脂、熱硬化系樹脂又はエラストマー系樹脂が挙げられる。
熱可塑系樹脂としては、ビニル系(酢酸ビニル、塩化ビニル等)、アクリル系、ポリアミド系、ポリスチレン系、シアノアクリレート系のものが例示できる。
熱硬化系樹脂としては、エポキシ系、ウレタン系、エステル系、フェノール系、メラミン系、ユリア系のものが例示できる。
エラストマー系樹脂としては、ニトリルゴム系、スチレンブタジエンゴム系、変性シリコン系、ブチルゴム系、ウレタンゴム系、アクリルゴム系のものが例示できる。
自動車用衝突エネルギー吸収部品1の軽量化の観点からは、樹脂9としては発泡樹脂が好ましい。なお、樹脂9として発泡樹脂を用いた場合、その発泡倍率は特に制限はない。
なお、樹脂9と筒状部材3の接着強度は、金属板と樹脂との界面に作用する最大せん断応力又は平均せん断応力とすることができ、該最大せん断応力又は平均せん断応力は、例えば、金属板(鋼板など)と樹脂とを接着した2層角柱の衝突解析により求めることができる。
また、樹脂9と筒状部材3の接着強度は、接着後の樹脂9と筒状部材3の一部を切り出し、該切り出した樹脂9と筒状部材3とを引張試験機に設置して、一方は樹脂9を、他方は筒状部材3を挟んで、引っ張って求めたものとしてもよい。
あるいは、接着後の筒状部材3と樹脂9の一部を切り出して引張試験機に設置し、一方は樹脂9を挟み、他方は金属板製の筒状部材3を折り曲げて形成した掴み部(図示なし)を掴んで引っ張る、若しくは、筒状部材3に掴み部品を接合して、該掴み部品を引張試験機で掴んで引っ張る方法により測定したものを、樹脂9と筒状部材3の接着強度としてもよい。
上記のとおり、本実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品1は、筒状部材3の外面に樹脂9が塗布されたものであるが、本発明は、8mm以下の厚みの板状の樹脂が筒状部材の外面に接着剤を用いて貼付されたものであってもよい。
さらには、ラミネート鋼板におけるラミネート並みに、100μm程度の厚みのフィルム状の樹脂が筒状部材の外面に貼付されたものであってもよい。
そして、板状の樹脂又はフィルム状の樹脂と筒状部材の外面との接着強度が10MPa以上必要である。
<自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法>
次に、本実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法について、説明する。
本実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法は、図1及び図2に例示するように、車体の前部又は後部に設けられ、該車体の前方又は後方から衝突荷重が入力した際に衝突エネルギーを吸収する筒状部材3を有してなる自動車用衝突エネルギー吸収部品1を製造する方法であって、筒状部材3の外面に樹脂9を塗布する工程と、樹脂9を塗布した筒状部材3を加熱処理して接着強度を向上する工程と、を含むものである。
筒状部材3の外面に樹脂9を塗布する工程においては、金属板からなるハット断面形状のアウタ部品5と、金属板からなる平板状のインナ部品7とが接合して筒状部材3を形成した後に、筒状部材3の外面に8mm以下の厚みで樹脂9を塗布する、あるいは、アウタ部品5及びインナ部品7における筒状部材3の外面に相当する部位に8mm以下の厚みで樹脂を塗布した後に、アウタ部品5とインナ部品7とを接合して筒状部材3を形成する、のいずれであってもよい。
樹脂9を塗布する具体的な方法としては、スプレーノズルを用いて樹脂9を噴霧して筒状部材の外面に塗布する方法や、ハケなどを用いて筒状部材3の外面に樹脂9を塗布する方法、さらには、樹脂9を含んだ塗料が貯留された貯槽に筒状部材3を浸漬させて筒状部材3の外面に樹脂9を塗布する方法、が挙げられる。なお、樹脂による重量増を考慮して、筒状部材3の周壁部の一部のみに樹脂を塗布した。
加熱処理する工程においては、樹脂9を塗布した筒状部材3を所定の条件で加熱処理して樹脂9を筒状部材3の外面に10MPa以上の接着強度で接着する。このとき、樹脂9と筒状部材3とは、樹脂9自体の加熱・溶融・固化による接着能、あるいは、接着剤により接着することができる。
樹脂9自体の接着能により接着する場合においては、筒状部材3の外面に樹脂9を塗布した後に加熱処理を行い、塗布した樹脂9の種類に応じて、10MPa以上の接着強度となるように加熱処理の温度及び時間を適宜調整すればよい。
これに対し、接着剤を用いて接着する場合においては、樹脂9と筒状部材3の外面とを接着剤を介して接着した後に加熱処理を行い、当該接着剤の接着強度が10MPa以上となるように加熱処理の温度及び時間を適宜調整すればよい。また、本発明において加熱処理を行う工程は、例えば、筒状部材3の外面に塗料を塗装して焼付処理をする工程を兼ねたものであってもよい。
なお、樹脂9と筒状部材3の外面との接着強度は、前述のとおり、金属板(鋼板など)と樹脂とを接着した2層角柱の衝突実験や、引張試験機を用いた測定により求めることができる。
上記のとおり、本実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法は、樹脂9を筒状部材3の外面に塗布するものであったが、本発明は、8mm以下の厚みの板状の樹脂を筒状部材の外面に接着剤を用いて貼付するものであってもよい。
さらには、ラミネート鋼板におけるラミネートと同様に、100μm程度の厚みのフィルム状の樹脂を筒状部材の外面に貼付するものであってもよい。
そして、加熱処理する工程において、板状の樹脂又はフィルム状の樹脂と筒状部材の外面との接着強度が10MPa以上となるようにすればよい。
次に、本実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品1が軸圧壊する過程において衝突エネルギーの吸収性能が向上する理由について、以下に説明する。
鋼板等の金属板で形成された筒状部材を有する従来の自動車用衝突エネルギー吸収部品は、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の軸方向先端に衝突荷重を入力し、該筒状部材が座屈耐力を越えて軸圧壊する過程において、該筒状部材は蛇腹状に座屈変形を繰り返し発生させることで衝突エネルギーを吸収する。
この過程において、筒状部材が割れずに座屈変形すれば衝突エネルギーは最も吸収されやすいが、筒状部材が蛇腹状に座屈変形した蛇腹形状の曲がり部分の先端に割れが発生すると、衝突エネルギーの吸収が不足して、本来の能力を発揮できなくなる。
この筒状部材の座屈変形に伴う蛇腹形状の曲がり部分は、金属板固有の小さな曲げ半径となるため、曲がりの面に応力が集中して割れが発生しやすい。
また、筒状部材の形状において、衝突エネルギーを吸収する能力が高い部位は天板部と縦壁部をつなぐ部分であるが、筒状部材をプレス成形する際に、最も加工を受けやすく加工硬化する部位でもある。その結果、加工硬化による延性の低下により、天板部と縦壁部をつなぐ蛇腹形状の曲がり部分の先端に割れが発生しやすい。
特に、近年、衝突特性と軽量化の両立を目的として自動車部品に採用されている高強度鋼板は、従来の強度の鋼板に比較して延性が小さいため、表1及び図3に示す鋼板引張強度レベルと鋼板の破断限界曲げ半径R/板厚tの関係(下記の参考文献1参照)によれば、同じ板厚の場合、鋼板の引張強度TSが大きいほど大きな曲げ半径で破断が発生しやすい。
そのため、高強度鋼板を用いた自動車用衝突エネルギー吸収部品が蛇腹状に座屈変形すると、鋼板強度の増加に伴って蛇腹形状の曲がり先端に割れが発生しやすくなる。
(参考文献1)長谷川浩平、金子真次郎、瀬戸一洋、「キャビン周りの車体部品の軽量化に貢献する高強度冷間圧延・合金化溶融亜鉛めっき(GA)鋼板」、JFE技報、No.30(2012年8月)、p.6-12.
その結果、自動車用衝突エネルギー吸収部品への高強度鋼板の適用にあたり、鋼板のさらなる高強度化の進展を阻害する要因であった。
そこで、本発明では、筒状部材の蛇腹形状の曲がり部分が、上述した金属板固有の小さな曲げ半径となることに着目し、当該曲げ半径を大きくできれば、衝突時の座屈変形に伴う蛇腹形状の曲がり先端の割れを防止できることを発想したわけである。
すなわち、軸圧壊衝突初期において金属板製の筒状部材3が座屈変形した際に、凸状に変形した曲げ部において、金属板と金属板との間に介在する物を挟んで圧縮することにより、凸状の曲げ部の曲げRを大きく保持できるわけである。
しかし、金属板と金属板との間に介在する物を追加すると、部品の重量増につながるため、できる限り軽量なものがよい。
そこで、本発明では、筒状部材の外面に樹脂を接着して、金属板と金属板との間に樹脂を挟むこととし、これにより、樹脂が介在して凸状の曲げ部の曲げRを金属板固有の破断限界曲げ半径より大きくすることができ、筒状部材の蛇腹形状の曲がり部分に割れが発生することが防止される。その結果、衝突エネルギーの吸収性能が低下することを抑止できる。
しかしながら、自動車用衝突エネルギー吸収部品の筒状部材の外面に塗布された樹脂と筒状部材の外面との接着強度が小さいと、前記自動車用衝突エネルギー吸収部品の軸方向先端に衝突荷重が入力して座屈変形が開始した直後から軸圧壊変形の終了に至るまでの過程において、前記筒状部材の外面に塗布された樹脂が筒状部材から剥離して離脱してしまう。その結果、座屈変形において金属板製筒状部材に割れが発生し、衝突エネルギー吸収性能を向上させることができなくなってしまう。
これに対し、本実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品1においては、筒状部材3の外面に塗布されて10MPa以上の接着強度で接着されている樹脂9は、軸圧壊の過程において筒状部材3の外面から剥離して脱離することなく筒状部材3とともに圧縮変形する。
これにより、筒状部材3の座屈耐力を向上させるとともに、筒状部材3の変形抵抗を低下させることなく筒状部材3に蛇腹状に繰り返し座屈変形を発生させることでき、その結果、衝突エネルギーの吸収性能を向上させることができる。
さらに、樹脂9を塗布し加熱した後の厚みを8mm以下にすることで、軸圧壊衝突初期において金属板製の筒状部材3が座屈変形した際に、凹状に変形した曲げ部においては金属板と金属板との間に樹脂が挟まれる。これにより、凹状の曲げ部の曲げRが金属板固有の破断限界曲げ半径より小さくなることを防ぐことができ、金属板に破断が発生することが防止される。その結果、衝突エネルギーの吸収性能が低下することを抑止できる。
なお、従来のように、筒状部材3の閉断面空間の全体を樹脂で覆う必要はない。これは、上記の理由により、衝突時の座屈変形に伴う蛇腹形状の曲がり部分の先端に樹脂を存在させればよいためである。従って、座屈変形に伴って樹脂を存在させるには、衝突エネルギーを吸収する能力が高い部位である筒状部材3の天板部と縦壁部をつなぐ部位は樹脂を接着させることが必須である。
そのため、図4に示す自動車用衝突エネルギー吸収部品15のように、アウタ部品5のパンチ肩R部5bに樹脂17を塗布したものであっても、軸方向に衝突荷重が入力した際の衝突エネルギーの吸収性能が低下することを抑止し、かつ座屈耐力を向上させることができる。
もっとも、図5に示すように、筒状部材3の外面の全面に樹脂13を塗布して閉断面空間の周壁部の全部を形成した自動車用衝突エネルギー吸収部品11においても、筒状部材3の座屈耐力の向上と破断を防止する効果が得られる。
さらに、本実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品1においては、筒状部材3の外面に塗布した樹脂9は、振動を吸収する制振材としても機能する。
例えば、軸圧壊させて衝突エネルギーを吸収する部品であるフロントサイドメンバーとして自動車用衝突エネルギー吸収部品1を用いる場合においては、該フロントサイドメンバーに搭載される自動車エンジンの振動を樹脂9が吸収することが可能となり、制振性が向上する。
この点に関しては、後述する実施例にて実証する。
なお、上記の説明において、筒状部材3は、ハット断面形状のアウタ部品5と平板状のインナ部品7とをスポット溶接等により接合して形成されたものである。もっとも、筒状部材3はこれに限定するものではなく、例えば、ハット断面形状やコ字断面形状の部材同士を接合して筒状に形成したものであってもよいし、円筒部材または円筒部材の断面を多角形に成形したものや、複数の部材をフランジ面で合わせて多角形としたものであってもよい。
さらに、上記の説明は、筒状部材3の外面に樹脂9が塗布された自動車用衝突エネルギー吸収部品1についてのものであったが、筒状部材の外面に板状又はフィルム状の樹脂が貼付され、その接着強度が10MPa以上のものであっても、本実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品1と同様の作用効果が得られる。
[実施の形態2]
<自動車用衝突エネルギー吸収部品>
前述の実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品1において、さらに、筒状部材3の外面と樹脂9との接着強度を10MPa以上に確実に確保するために、軸圧壊する過程において筒状部材3の外面に接着した樹脂9が離脱して衝突エネルギーの吸収性能が向上しない場合がないように、樹脂9の離脱を防止する手段を検討した。
そこで、本発明の実施の形態2に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品21は、図6及び図7に示すように、軸圧壊して衝突エネルギーを吸収し、天板部とこれに続く縦壁部を有する筒状部材3と、筒状部材3の外面に塗布された樹脂9とを有し、樹脂9は、8mm以下の厚みで塗布されて、かつ10MPa以上の接着強度で前記外面に接着され、さらに、樹脂9が外面から離脱するのを防止するために樹脂9の表面を覆うとともに、筒状部材3の縦壁部5cの外面に接合された離脱防止部材23を有し、樹脂9は、10MPa以上の接着強度で離脱防止部材23とも接着されているものである。
離脱防止部材23は、金属板製(例えば、鋼板製)であり、図7に示すように、筒状部材3の外面の一部であるアウタ部品5に塗布された樹脂9を覆うとともに、アウタ部品5の縦壁部5cの外面に、例えばスポット溶接等により接合されている。また、離脱防止部材23の役目は樹脂9の離脱防止であり、金属板の強度が低くて、板厚が薄いものでもよい。
なお、樹脂9は少なくとも天板部5aと縦壁部5cをつなぐ部分(パンチ肩R部5b)に必要とされ、しかも、できるだけ軽量化したいので、樹脂9の縦壁高さを短くしたいことから、離脱防止部材23はアウタ部品5の縦壁部5cに接合させるようにした。
また、樹脂9と筒状部材3及び離脱防止部材23の接着強度は、前述の実施の形態1と同様に、金属板(鋼板など)と樹脂とを接着した2層角柱の衝突解析により求めてもよいし、接着後の樹脂と筒状部材及び離脱防止部材の一部を切り出して引張試験機により測定して求めてもよい。
上記のとおり、本実施の形態2に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品21は、筒状部材3の外面に樹脂9が塗布されたものであるが、本発明は、8mm以下の厚みの板状の樹脂が筒状部材の外面に接着剤を用いて貼付されたものであってもよい。
さらには、ラミネート鋼板におけるラミネート並みに、100μm程度の厚みのフィルム状の樹脂が筒状部材の外面に貼付されたものであってもよい。
そして、板状の樹脂又はフィルム状の樹脂と筒状部材の外面との接着強度が10MPa以上であればよい。
<自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法>
次に、本実施の形態2に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法について、説明する。
本実施の形態2に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法の一態様は、図6及び図7に示すように、車体の前部又は後部に設けられ、該車体の前方又は後方から衝突荷重が入力した際に衝突エネルギーを吸収し、天板部とこれに続く縦壁部を有する筒状部材3を有してなる自動車用衝突エネルギー吸収部品21を製造する方法であって、筒状部材3の外面に8mm以下の厚みで樹脂9を塗布する工程と、樹脂9の表面に離脱防止部材23を貼り付けるとともに離脱防止部材23を筒状部材3の外面に接合する工程と、樹脂9を塗布した筒状部材3を所定の条件で加熱処理し、樹脂9を筒状部材3の外面及び離脱防止部材23のそれぞれと10MPa以上の接着強度で接着する工程と、を備えたものである。
筒状部材3の外面に樹脂9を塗布する工程においては、金属板からなるハット断面形状のアウタ部品5と、金属板からなる平板状のインナ部品7とを接合して筒状部材3を形成した後に、筒状部材3の外面に8mm以下の厚みとなるように樹脂9を塗布する。
このとき、液体状の樹脂9を筒状部材3の外面に8mm以下で塗布するものや、8mm以下の厚みの板状の樹脂9を筒状部材3の外面に接着剤を用いて接着するもののいずれであってもよい。
離脱防止部材23を筒状部材3の外面に接合する工程においては、離脱防止部材23を筒状部材3の外面に塗布した樹脂に貼付または接着剤を用いて接着し、アウタ部品5の縦壁部5cの外面にスポット溶接等により接合する。
そして、加熱処理する工程においては、樹脂9を塗布するとともに離脱防止部材23を配設した筒状部材3を所定の条件で加熱処理し、樹脂9と筒状部材3の外面及び離脱防止部材23のそれぞれと10MPa以上の接着強度で接着する。
あるいは、接着剤を用いて樹脂9を筒状部材3の外面に接着する場合においては、樹脂9を筒状部材3の外面に接着した後に加熱処理を行い、当該接着剤の接着強度が10MPa以上となるように加熱処理の温度及び時間を適宜調整すればよい。また、本発明において加熱処理を行う工程は、例えば、筒状部材3の外面を塗料で塗装して焼付処理をする工程を兼ねたものであってもよい。
なお、樹脂9と筒状部材3の外面との接着強度は、前述のとおり、金属板(鋼板など)と樹脂とを接着した2層角柱の衝突解析や、引張試験機を用いた測定により求めることができる。
上記の説明において、本実施の形態2に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法は、筒状部材3の外面に樹脂9を塗布した後に、離脱防止部材23を筒状部材3の外部に配設して樹脂9の表面に貼付するととともに筒状部材3の外面に接合するものであったが、樹脂9の塗布と離脱防止部材23の配設は上記の順番に限定されるものではない。
すなわち、本実施の形態2に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品21の製造方法の他の態様として、筒状部材3の外面から樹脂9が離脱するのを防止する離脱防止部材23に8mm以下の厚みで樹脂9を塗布又は貼付する工程と、樹脂9を塗布又は貼付した離脱防止部材23における樹脂9を筒状部材3の外面に当接するとともに離脱防止部材23を筒状部材3の外面に接合する工程と、所定の条件で加熱処理することで樹脂9を筒状部材3の外面と離脱防止部材23のそれぞれと10MPa以上の接着強度で接着する工程と、を備えたものであってもよい。
本実施の形態2に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品21においては、前述の実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品1と同様、筒状部材3が蛇腹状に座屈変形して軸圧壊する過程において樹脂9が筒状部材3の外面から離脱することを防止する。これにより、本実施の形態に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品21は、筒状部材3が座屈変形した際に該座屈変形部分の外側に樹脂9が挟み込まれて破断限界曲げ半径以下となることを効果的に防止することで、軸圧壊初期における筒状部材3の破断を防止でき、衝突エネルギー吸収性能をさらに向上させるができる。
なお、自動車用衝突エネルギー吸収部品21は、アウタ部品5の天板部5aを跨いでパンチ肩R部5bを含むように樹脂9が塗布されたものであるが、本発明は、図8(a)及び図8(b)に示す自動車用衝突エネルギー吸収部品25、26のように、アウタ部品5のパンチ肩R部5bにのみ樹脂27を塗布したものであってもよい。
このように、アウタ部品5のパンチ肩R部5bのみに樹脂27を塗布して10MPa以上の接着強度でアウタ部品5と離脱防止部材23とに接着したものであっても、軸圧壊衝突初期において樹脂27がアウタ部品5から離脱するのが防止されて座屈耐力が向上し、衝突エネルギーの吸収性能を向上させることができる。
さらに、アウタ部品5のプレス成形過程において加工硬化が進行したパンチ肩R部5bが軸圧壊過程において座屈変形したときに、該座屈変形の曲げ部の内側に樹脂27が挟み込まれて破断限界曲げ半径以下に曲げられるのを防ぐことで、破断が生じるのを防止することができる。
さらに、本実施の形態2に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品21においても、筒状部材3の外面に塗布した樹脂9は、振動を吸収する制振材としても機能する。
例えば、軸圧壊させて衝突エネルギーを吸収する部品であるフロントサイドメンバーとして自動車用衝突エネルギー吸収部品21を用いる場合においては、該フロントサイドメンバーに搭載される自動車エンジンの振動を樹脂9が吸収することが可能となり、制振性が向上する。
さらに、上記の説明は、筒状部材3の外面に樹脂9が塗布された自動車用衝突エネルギー吸収部品21についてのものであったが、筒状部材の外面に板状又はフィルム状の樹脂が貼付され、その接着強度が10MPa以上のものであっても、本実施の形態2に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品21と同様の作用効果が得られる。
本発明に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品の効果を確認するための実験を行ったので、その結果について以下に説明する。
本実施例では、本発明に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品を試験体とし、軸圧壊試験による衝突エネルギーの吸収特性の評価と、打撃振動試験における周波数応答関数の測定と固有振動数の算出による制振特性の評価を行った。
軸圧壊試験においては、図9に示すように、筒状部材3を有する試験体31の軸方向に試験速度17.8m/sで荷重を入力して試験体長(試験体31の軸方向長さL0)を200mmから120mmまで80mm軸圧壊変形させたときの荷重とストローク(軸圧壊変形量)の関係を示す荷重−ストローク曲線を測定するとともに、高速度カメラによる撮影を行い変形状態と筒状部材における破断発生の有無を観察した。さらに、測定した荷重−ストローク曲線から、ストロークが0〜80mmまでの吸収エネルギーを求めた。
一方、打撃振動試験においては、図10に示すように、吊り下げた試験体31に加速度センサー(小野測器製:NP-3211)を離脱防止部材23の天板部のエッジ付近に取り付け、インパクトハンマ(小野測器製:GK-3100)で試験体31の離脱防止部材23の縦壁部における加速度センサー取付部と逆側を打撃加振し、加振力と試験体31に発生した加速度をFFTアナライザ(小野測器製:CF-7200A)に取り込み、周波数応答関数を算出した。ここで、周波数応答関数は、5回の打撃による平均化処理とカーブフィットにより算出した。そして、算出した周波数応答関数により振動モード解析を行い、同一モードにおける固有振動数を求めた。図11に、対象とした振動モードを示す。
図12〜図14に、発明例とした試験体の構造及び形状を示す。
図12は、前述した本発明の実施の形態2に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品21(図6及び図7)を試験体31としたものである。
試験体31は、アウタ部品5とインナ部品7とがスポット溶接により接合された筒状部材3を有し、アウタ部品5における天板部5a、パンチ肩R部5b及び縦壁部5cの外面に塗布又は貼付された樹脂9を覆うように離脱防止部材23がアウタ部品5の縦壁部5cの外面に接合されている。
図13は、本発明の実施の形態2の他の態様に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品25(図8(a))を試験体33としたものである。
試験体33は、試験体31と同様に、アウタ部品5とインナ部品7とがスポット溶接により接合された筒状部材3を有し、アウタ部品5のパンチ肩R部5bに樹脂27が塗布又は貼付され、樹脂27の表面を覆うように離脱防止部材23が配設されてアウタ部品5の縦壁部5cの外面に接合されている。
図14は、前述した本発明の実施の形態1に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品1(図1及び図2)を試験体35としたものである。試験体35は、アウタ部品5とインナ部品7とがスポット溶接により接合された筒状部材3を有しアウタ部品5における天板部5a、パンチ肩R部5b及び縦壁部5cの外面に樹脂9が塗布又は貼付されている。
図12〜図14に示す試験体31、試験体33及び試験体35に用いられるアウタ部品5及びインナ部品7は、いずれも同一形状・寸法であり、これらの試験体長L0は200mmとした。
そして、試験体31、試験体33及び試験体35において、樹脂9及び樹脂27は、エポキシ系又はウレタン系の発泡樹脂とした。そして、塗布又は貼付する樹脂9又は樹脂27の厚みを0.1mm、1mm(図15(c))、3mm(図15(b))又は8mm(図15(a))以下とし、アウタ部品5の外面と樹脂9又は樹脂27との接着強度を本発明の範囲内(10MPa以上)とした。なお、本実施例における接着強度は、筒状部材に用いた金属板と樹脂とを接着した2層角柱の衝突解析を行い、該衝突解析により求めた金属板と樹脂との界面に作用する最大せん断応力又は平均せん断応力とした。
さらに、本実施例では、発明例の筒状部材3及び離脱防止部材23と同一形状・同一寸法であって樹脂が塗布又は貼付されていない試験体41(図16)を用いたものと、樹脂9又は樹脂27の接着強度が本発明の範囲よりも小さい10.0MPa未満の試験体31、試験体33又は試験体35を用いたもの比較例とし、発明例と同様に軸圧壊試験及びインパルス打撃試験を行った。
表2に、発明例及び比較例とした試験体の構造、樹脂の種類及び接着強度の各条件を示す。なお、表2における樹脂塗布の範囲について、「アウタRF」は、アウタ部品5の天板部5aと縦壁部5cの一部を、「パンチ肩R」は、アウタ部品5のパンチ肩R部5bを示すものである。
発明例1〜発明例7は、樹脂の接着強度が本発明の範囲内(10MPa以上)のものであり、発明例1〜発明例5及び発明例7は、離脱防止部材23が設けられた試験体31又は試験体33を用いたもの、発明例6は、離脱防止部材が設けられていない試験体35を用いたものである。
一方、比較例1〜比較例4は、樹脂が塗布又は貼付されていないものであり、比較例5〜比較例7は、樹脂の接着強度が本発明の範囲外(10MPa未満)のものである。
試験体の構造と試験体重量、さらに、軸圧壊試験を行ったときの吸収エネルギーの結果と、打撃振動試験により求めた固有振動数の結果を前掲した表2に示す。表2に示す試験体重量は、樹脂9又は樹脂27が塗布されている試験体31又は試験体33においてはアウタ部品5、インナ部品7、離脱防止部材23及び樹脂9若しくは樹脂27の各重量の総和であり、樹脂が塗布又は貼付されていない試験体41においてはアウタ部品5、インナ部品7及び離脱防止部材23の各重量の総和である。
比較例1は、樹脂が塗布されていない試験体41(図16)を用いたものであり、試験体重量は1.09kgであった。吸収エネルギーは、6.5kJであった。さらに、固有振動数は、145Hzであった。
比較例2は、比較例1と同様に樹脂が塗布されていない試験体41において、アウタ部品5の板厚を1.2mmから1.4mmに変更したものであり、試験体重量は1.20kgであった。吸収エネルギーは、7.0kJであり、固有振動数は、165Hzであった。
比較例3は、比較例1と同一形状の試験体41において、アウタ部品5を980MPa級の高強度鋼板としたものであり、試験体重量は1.09kgであった。吸収エネルギーは8.1kJであり、比較例1よりも増加したが、筒状部材3に破断が発生した。また、固有振動数は、145Hzであった。
比較例4は、比較例1と同一形状の試験体41において、アウタ部品5を1180MPa級の高強度鋼板としたものであり、試験体重量は1.10kgであった。吸収エネルギーは8.5kJであり、比較例3よりもさらに増加したが、筒状部材3に破断が発生した。また、固有振動数は、145Hzであった。
比較例5は、本発明に係る試験体31と同一形状であるが、厚み1mmの樹脂9とアウタ部品5及び離脱防止部材23とを接着せずに接着強度を0MPaとしたものである。試験体重量は、1.18kgであった。さらに、吸収エネルギーは8.8kJであり、筒状部材3に破断が発生した。また、固有振動数は、265Hzであった。
比較例6は、アウタ部品5のパンチ肩R部5bのみに厚み3mmの樹脂27が塗布された本発明に係る試験体33と同一形状であるが、樹脂27とアウタ部品5及び離脱防止部材23との接着強度を本発明の範囲外である4.0MPaとしたものである。試験体重量は、1.14kgであった。さらに、吸収エネルギーは7.7kJであり、筒状部材3に破断が発生した。また、固有振動数は、290Hzであった。
比較例7は、本発明に係る試験体31と同一形状であるが、樹脂9とアウタ部品5及び離脱防止部材23との接着強度を本発明の範囲外である9.0MPaとしたものである。試験体重量は、1.29kgであった。さらに、吸収エネルギーは8.6kJであり、筒状部材3に破断が発生した。また、固有振動数は、298Hzであった。
比較例8は、本発明に係る試験体35と同一形状であるが、樹脂9とアウタ部品5との接着強度を本発明の範囲外である4.0MPaとしたものである。試験体重量は、0.98kgであった。さらに、吸収エネルギーは、8.9kJであり、筒状部材3に破断が発生した。また、固有振動数は、275Hzであった。
比較例9は、本発明に係る試験体31と同一形状であるが、樹脂9の厚みを本発明の範囲外である9mmとしたものである。試験体重量は、1.41kgであり、単位重量あたりの吸収エネルギーは、8.9kJであった。また、固有振動数は、285Hzであった。
発明例1は、アウタ部品5を鋼板強度590MPa級の鋼板とし、樹脂9の厚みが8mm、接着強度が本発明の範囲内(10.0MPa以上)の11.9MPaである試験体31(図15(a))用いたものである。
発明例1における試験体重量は1.35kgであり、樹脂を塗布又は貼付していない同一材質の比較例1における試験体重量(=1.09kg)よりも増加した。
発明例1における吸収エネルギーは、13.0kJであり、比較例1における吸収エネルギー6.5kJに比べて大幅に向上し、筒状部材3に破断は発生しなかった。その上、アウタ部品5を1180MPa級の高強度鋼板とした試験体41を用いた比較例4における吸収エネルギー(=8.5kJ)と比較しても、吸収エネルギーは大幅に向上した。
さらに、吸収エネルギーを試験体重量で除した単位重量当りの吸収エネルギーは9.6kJ/kgであり、比較例1(=6.0kJ/kg)及び比較例4(=7.7kJ/kg)よりも向上した。
また、発明例1における固有振動数は、460Hzであり、比較例1(=145Hz)よりも大幅に上昇した。
発明例2は、アウタ部品5を鋼板強度590MPa級の鋼板とし、樹脂9の厚みを1mmとした試験体31(図15(c))を用いたものである。発明例2における吸収エネルギーは9.6kJであり、発明例1に比べて低いものの、比較例1における吸収エネルギー(=6.5kJ)に比べて大幅に向上し、筒状部材3に破断は発生しなかった。
また、発明例2における試験体重量は1.18kgであり、発明例1における試験体重量1.35kgよりも軽量となった。
さらに、発明例2における単位重量当たりの吸収エネルギーは8.1kJ/kgであり、比較例1(=6.0kJ/kg)よりも向上した。
また、発明例2における固有振動数は、340Hzであり、比較例1(=145Hz)よりも大幅に上昇した。
発明例3は、発明例2と同一形状の試験体31において、アウタ部品5を鋼板強度1180MPa級の高強度鋼板としたものである。発明例3における吸収エネルギーは12.4kJであり、発明例1に比べてやや低いものの、比較例1よりも大幅に向上し、筒状部材3に破断は発生しなかった。
また、発明例3における試験体重量は1.18kgであり、発明例1よりも軽量であった。
さらに、発明例3における単位重量当たりの吸収エネルギーは10.5kJ/kgであり、発明例1(=9.6kJ/kg)及び比較例1(=6.0kJ/kg)よりも向上した。
なお、比較例4では50mm軸圧壊時に筒状部材3に破断が発生したが、発明例3では筒状部材3に破断は発生しなかった。これは、樹脂9をアウタ部品5に塗布して10MPa以上の接着強度で接着したことにより、蛇腹状の座屈変形の曲げ半径が破断限界曲げ半径以下とならなかったためである。
また、発明例3における固有振動数は、340Hzであり、アウタ部品5に同一素材の鋼板を用い、かつ樹脂が塗布されていない比較例4(=145Hz)よりも大幅に上昇した。
発明例4は、アウタ部品5を鋼板強度590MPa級の鋼板とし、樹脂9がアウタ部品5のパンチ肩R部5bのみに厚み3mmで塗布された試験体33を用いたものである。発明例4における吸収エネルギーは9.1kJであり、比較例1における吸収エネルギー6.5kJに比べて大幅に向上した。
また、発明例4における試験体重量は1.14kgであり、発明例1よりも軽量であった。
さらに、発明例4における単位重量当たりの吸収エネルギーは8.0kJ/kgであり、比較例1(=6.0kJ/kg)よりも向上し、筒状部材3に破断は発生しなかった。
また、発明例4における固有振動数は、370Hzであり、アウタ部品5のパンチ肩R部5bのみに塗布された樹脂17の接着強度が本発明の範囲外である比較例6における固有振動数290Hzよりも大幅に上昇した。
発明例5は、発明例1と同一形状の試験体31において、樹脂9の厚みを3mmとしたものである(図15(b))。発明例5における吸収エネルギーは9.8kJであり、発明例1に比べて低いものの、比較例1よりも大幅に向上し、筒状部材3に破断は発生しなかった。
また、発明例5における試験体重量は1.22kgであり、発明例1よりも軽量となった。
さらに、発明例5における単位重量当たりの吸収エネルギーは8.0kJ/kgであり、接着強度が本発明の範囲外(=9.0MPa)である試験体31を用いた比較例7における単位重量当たりの吸収エネルギー6.7kJ/kgよりも向上した。
また、発明例5における固有振動数は、370Hzであり、比較例7における固有振動数298Hzよりも向上した。
発明例6は、離脱防止部材を設けずに、厚み1mmの樹脂9をアウタ部品5に塗布した試験体35を用いたものであり、試験体重量は0.98kgであった。
発明例6における吸収エネルギーは11.3kJ、単位重量あたりの吸収エネルギーは11.5kJ/kgであり、発明例1と同等以上のエネルギー吸収性能であり、筒状部材3に破断は発生しなかった。
発明例7は、発明例1と同一形状の試験体31において、樹脂9の厚みを通常のラミネート鋼板におけるラミネートと同程度である0.1mmとしたものであり、試験体重量は1.11kgであった。
発明例7における吸収エネルギーは11.8kJ、単位重量あたりの吸収エネルギーは10.6kJ/kgであり、発明例1と同等以上のエネルギー吸収性能であり、筒状部材3に破断は発生しなかった。
以上より、本発明に係る自動車用衝突エネルギー吸収部品によれば、軸方向に衝突荷重が入力して軸圧壊する場合において、重量の増加を抑えつつ衝突エネルギーの吸収性能を効率良く向上でき、かつ、打撃を加えたときの固有振動数が上昇して制振性を向上できることが示された。
なお、固有振動数が上昇することにより制振性が向上する理由は、以下のとおりである。
上述するフロントサイドメンバーのような衝突部材である筒状部材3の固有振動数が、当該部材に搭載されるエンジンの振動の周波数範囲に入ると、共振して振動が大きくなる。
例えば、エンジンが通常走行の高回転域である4000rpmで回転すると、クランクシャフトは同じ回転数で回り、4サイクルエンジンでは一気筒当たり2回転に1回爆発するため1分間に2000回(1秒間に33.3回)振動し、振動の周波数は4気筒エンジンで133Hz、6気筒エンジンで200Hz、8気筒エンジンで267Hzとなる。
従って、本発明の約300Hz以上の固有振動数であれば、上記の共振を確実に防ぐことができて制振性が向上するわけである。
1 自動車用衝突エネルギー吸収部品
3 筒状部材
5 アウタ部品
5a 天板部
5b パンチ肩R部
5c 縦壁部
7 インナ部品
9 樹脂
11 自動車用衝突エネルギー吸収部品
13 樹脂
15 自動車用衝突エネルギー吸収部品
17 樹脂
21 自動車用衝突エネルギー吸収部品
23 離脱防止部材
25 自動車用衝突エネルギー吸収部品
26 自動車用衝突エネルギー吸収部品
27 樹脂
31 試験体(発明例)
33 試験体(発明例)
35 試験体(発明例)
41 試験体(比較例)

Claims (3)

  1. 車体の前部又は後部に設けられ、該車体の前方又は後方から衝突荷重が入力した際に軸圧壊して衝突エネルギーを吸収する自動車用衝突エネルギー吸収部品であって、
    軸圧壊して衝突エネルギーを吸収し、天板部とこれに続く縦壁部を有する筒状部材と、
    該筒状部材の少なくとも天板部と縦壁部の外面に塗布又は貼付された樹脂とを有し、
    該塗布又は貼付された樹脂は、加熱された後の厚みが8mm以下で閉断面空間の周壁部であって少なくとも当該一部を形成し、かつ10MPa以上の接着強度で前記外面に接着されており、
    前記樹脂が前記外面から離脱するのを防止するために該樹脂の表面を覆うとともに前記縦壁部の外面に接合された離脱防止部材を有し、
    前記樹脂は、10MPa以上の接着強度で前記離脱防止部材とも接着されている、自動車用衝突エネルギー吸収部品。
  2. 請求項に記載の自動車用衝突エネルギー吸収部品を製造する自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法であって、
    前記筒状部材の外面に8mm以下の厚みで樹脂を塗布又は貼付する工程と、
    前記外面に塗布又は貼付した前記樹脂が該外面から離脱するのを防止する離脱防止部材を前記樹脂の表面を覆うように配設して前記縦壁部の外面に接合する工程と、
    前記樹脂を塗布又は貼付した前記筒状部材を所定の条件で加熱処理し、前記樹脂を前記筒状部材の外面及び前記離脱防止部材のそれぞれに10MPa以上の接着強度で接着する工程と、を含む、自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法。
  3. 請求項に記載の自動車用衝突エネルギー吸収部品を製造する自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法であって、
    前記筒状部材の天板部とこれに続く縦壁部の外面から樹脂の離脱を防止する離脱防止部材に8mm以下の厚みで該樹脂を塗布又は貼付する工程と、
    該樹脂を塗布又は貼付した離脱防止部材における樹脂を前記筒状部材の外面に当接するように配設して該離脱防止部材を前記縦壁部の外面に接合する工程と、
    該離脱防止部材を外面に接合した前記筒状部材を所定の条件で加熱処理し、前記樹脂を前記外面及び前記離脱防止部材のそれぞれに10MPa以上の接着強度で接着する工程と、を含む、自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法。
JP2019099110A 2019-05-28 2019-05-28 自動車用衝突エネルギー吸収部品およびその製造方法 Active JP6729762B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019099110A JP6729762B1 (ja) 2019-05-28 2019-05-28 自動車用衝突エネルギー吸収部品およびその製造方法
EP19930293.6A EP3978229A4 (en) 2019-05-28 2019-12-27 AUTOMOTIVE COLLISION ENERGY ABSORPTION COMPONENT AND METHOD OF PRODUCING THEREOF
US17/607,909 US20220219631A1 (en) 2019-05-28 2019-12-27 Automotive crashworthiness energy absorption part and method for manufacturing the same
MX2021013984A MX2021013984A (es) 2019-05-28 2019-12-27 Pieza automotriz de absorcion de energia en caso de impacto y metodo para su fabricacion.
CN201980096683.6A CN113874202B (zh) 2019-05-28 2019-12-27 汽车用碰撞能量吸收部件及其制造方法
KR1020217038294A KR102602085B1 (ko) 2019-05-28 2019-12-27 자동차용 충돌 에너지 흡수 부품 및 그의 제조 방법
PCT/JP2019/051364 WO2020240904A1 (ja) 2019-05-28 2019-12-27 自動車用衝突エネルギー吸収部品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019099110A JP6729762B1 (ja) 2019-05-28 2019-05-28 自動車用衝突エネルギー吸収部品およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6729762B1 true JP6729762B1 (ja) 2020-07-22
JP2020192870A JP2020192870A (ja) 2020-12-03

Family

ID=71664031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019099110A Active JP6729762B1 (ja) 2019-05-28 2019-05-28 自動車用衝突エネルギー吸収部品およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220219631A1 (ja)
EP (1) EP3978229A4 (ja)
JP (1) JP6729762B1 (ja)
KR (1) KR102602085B1 (ja)
CN (1) CN113874202B (ja)
MX (1) MX2021013984A (ja)
WO (1) WO2020240904A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022034129A (ja) * 2020-08-18 2022-03-03 Jfeスチール株式会社 自動車用衝突エネルギー吸収部品、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法
JP2022061164A (ja) * 2020-10-06 2022-04-18 Jfeスチール株式会社 自動車用衝突エネルギー吸収部品を有する車体の製造方法
JP7264203B1 (ja) 2021-11-04 2023-04-25 Jfeスチール株式会社 フロアクロスメンバ
JP7264204B1 (ja) 2021-11-04 2023-04-25 Jfeスチール株式会社 自動車のバッテリーケース保護構造及びフロアクロスメンバ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6933203B2 (ja) * 2018-12-20 2021-09-08 Jfeスチール株式会社 自動車用衝突エネルギー吸収部品、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法
CN116056956A (zh) * 2020-07-31 2023-05-02 日本制铁株式会社 汽车车身构造部件

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62128732A (ja) * 1985-11-30 1987-06-11 Honda Motor Co Ltd 強化プラスチツク製ビ−ム
US6096403A (en) * 1997-07-21 2000-08-01 Henkel Corporation Reinforced structural members
JP3620340B2 (ja) 1999-05-12 2005-02-16 東海ゴム工業株式会社 高剛性発泡体充填構造体
KR20010049950A (ko) * 1999-08-05 2001-06-15 제임스 이. 미러 차체의 프레임구조
JP3596365B2 (ja) * 1999-08-05 2004-12-02 マツダ株式会社 車体のフレーム構造
JP3596373B2 (ja) * 1999-09-20 2004-12-02 マツダ株式会社 車体のフレーム構造
KR100345692B1 (ko) * 2000-09-20 2002-07-27 기아자동차주식회사 차량의 센터필러
JP3525890B2 (ja) * 2000-12-07 2004-05-10 マツダ株式会社 発泡充填材を有するフレームの成形方法およびその構造
JP4040319B2 (ja) * 2002-02-05 2008-01-30 共和産業株式会社 中空構造物の補強構造及び補強方法
US7318873B2 (en) * 2002-03-29 2008-01-15 Zephyros, Inc. Structurally reinforced members
CN1313302C (zh) * 2002-08-27 2007-05-02 株式会社钟化 车辆用碰撞能量吸收件及使用该吸收件的车辆用碰撞能量吸收结构
US7220374B2 (en) * 2003-10-22 2007-05-22 Cadillac Products Automotive Company Molded foam vehicle energy absorbing device and method of manufacture
JP4462978B2 (ja) 2004-03-26 2010-05-12 日産自動車株式会社 自動車のエネルギー吸収構造
JP2006240134A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Nissan Motor Co Ltd 自動車用構造部材及びその製造方法
DE102005017980B4 (de) * 2005-04-19 2007-11-08 Audi Ag Säule einer Karosserie eines Kraftfahrzeugs
KR101235140B1 (ko) * 2006-05-19 2013-02-20 한화엘앤씨 주식회사 자동차 범퍼용 임팩트 빔
DE102006027231A1 (de) * 2006-06-09 2007-12-13 Henkel Kgaa Schichtförmiges Verstärkungsbauteil
EP1946995A1 (de) * 2006-12-22 2008-07-23 Sika Technology AG Verstärkungssystem zur Verstärkung eines Hohlraumes eines Bauelements
BRPI0911723A2 (pt) * 2008-07-29 2015-10-06 Dow Global Technologies Llc painel veicular reforçado, método para preparar um painel veicular reforçado, estrutura de carroceria veicular e método para preparar uma estrutura de carroceria veicular
DE102013218743B4 (de) * 2012-11-30 2018-08-30 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Fahrzeug
DE102013020437A1 (de) * 2013-12-06 2015-01-08 Daimler Ag Aufprallträger für ein Kraftfahrzeug und Herstellungsverfahren
JP6521297B2 (ja) * 2015-03-24 2019-05-29 株式会社Subaru エネルギ吸収構造体
JP6306543B2 (ja) * 2015-08-05 2018-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両側部構造
JP6560568B2 (ja) * 2015-09-07 2019-08-14 株式会社Subaru エネルギ吸収構造体
JP6276230B2 (ja) 2015-09-24 2018-02-07 本田技研工業株式会社 自動車ボディの強度剛性向上方法
JP6631560B2 (ja) * 2017-03-02 2020-01-15 Jfeスチール株式会社 自動車用衝突エネルギー吸収部品
JP6662331B2 (ja) * 2017-03-07 2020-03-11 トヨタ自動車株式会社 車体構造
US11279408B2 (en) * 2017-09-01 2022-03-22 Nippon Steel Corporation Hollow member
EP3486145B1 (de) * 2017-11-15 2022-01-19 Sika Technology Ag System eines verstärkten strukturelementes
CN207697681U (zh) * 2017-12-18 2018-08-07 深圳市鹏达兴泰新材料有限公司 一种高抗冲击性丙烯腈-苯乙烯共聚物汽车保险杠
CN112424057B (zh) * 2018-07-20 2023-08-25 日本制铁株式会社 车辆用构造构件

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022034129A (ja) * 2020-08-18 2022-03-03 Jfeスチール株式会社 自動車用衝突エネルギー吸収部品、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法
JP7238867B2 (ja) 2020-08-18 2023-03-14 Jfeスチール株式会社 自動車用衝突エネルギー吸収部品、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法
EP4201752A4 (en) * 2020-08-18 2024-02-07 Jfe Steel Corp COLLISION ENERGY ABSORPTION COMPONENT FOR A MOTOR VEHICLE AND METHOD FOR PRODUCING THE COLLISION ENERGY ABSORPTION COMPONENT FOR A MOTOR VEHICLE
JP2022061164A (ja) * 2020-10-06 2022-04-18 Jfeスチール株式会社 自動車用衝突エネルギー吸収部品を有する車体の製造方法
JP7238874B2 (ja) 2020-10-06 2023-03-14 Jfeスチール株式会社 自動車用衝突エネルギー吸収部品を有する車体の製造方法
JP7264203B1 (ja) 2021-11-04 2023-04-25 Jfeスチール株式会社 フロアクロスメンバ
JP7264204B1 (ja) 2021-11-04 2023-04-25 Jfeスチール株式会社 自動車のバッテリーケース保護構造及びフロアクロスメンバ
WO2023079804A1 (ja) * 2021-11-04 2023-05-11 Jfeスチール株式会社 フロアクロスメンバ
WO2023079805A1 (ja) * 2021-11-04 2023-05-11 Jfeスチール株式会社 自動車のバッテリーケース保護構造及びフロアクロスメンバ
JP2023068736A (ja) * 2021-11-04 2023-05-18 Jfeスチール株式会社 自動車のバッテリーケース保護構造及びフロアクロスメンバ
JP2023068734A (ja) * 2021-11-04 2023-05-18 Jfeスチール株式会社 フロアクロスメンバ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3978229A4 (en) 2022-07-20
US20220219631A1 (en) 2022-07-14
KR102602085B1 (ko) 2023-11-13
EP3978229A1 (en) 2022-04-06
JP2020192870A (ja) 2020-12-03
MX2021013984A (es) 2022-01-04
CN113874202B (zh) 2023-11-28
KR20220005515A (ko) 2022-01-13
CN113874202A (zh) 2021-12-31
WO2020240904A1 (ja) 2020-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6729762B1 (ja) 自動車用衝突エネルギー吸収部品およびその製造方法
WO2020129327A1 (ja) 自動車用衝突エネルギー吸収部品及びその製造方法
JP6950871B2 (ja) 車体骨格部品
WO2021009974A1 (ja) 自動車用衝突エネルギー吸収部品、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法
WO2022038842A1 (ja) 自動車用衝突エネルギー吸収部品、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法
JP7238874B2 (ja) 自動車用衝突エネルギー吸収部品を有する車体の製造方法
WO2022172526A1 (ja) 自動車用衝突エネルギー吸収部品、該自動車用衝突エネルギー吸収部品の製造方法
JP7140094B2 (ja) 自動車用衝突エネルギー吸収部品を有する車体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200328

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200328

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6729762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250