JP6728248B2 - 位置指示要素を有するスカート付き組織修復インプラント - Google Patents

位置指示要素を有するスカート付き組織修復インプラント Download PDF

Info

Publication number
JP6728248B2
JP6728248B2 JP2017568291A JP2017568291A JP6728248B2 JP 6728248 B2 JP6728248 B2 JP 6728248B2 JP 2017568291 A JP2017568291 A JP 2017568291A JP 2017568291 A JP2017568291 A JP 2017568291A JP 6728248 B2 JP6728248 B2 JP 6728248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
tissue repair
repair implant
skirt
skirt member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017568291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018525069A (ja
Inventor
ジャシント・ガブリエル・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Ethicon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon Inc filed Critical Ethicon Inc
Publication of JP2018525069A publication Critical patent/JP2018525069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6728248B2 publication Critical patent/JP6728248B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0063Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0063Implantable repair or support meshes, e.g. hernia meshes
    • A61F2002/0072Delivery tools therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0025Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements
    • A61F2220/005Connections or couplings between prosthetic parts, e.g. between modular parts; Connecting elements using adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0004Rounded shapes, e.g. with rounded corners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/003Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in adsorbability or resorbability, i.e. in adsorption or resorption time
    • A61F2250/0031Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in adsorbability or resorbability, i.e. in adsorption or resorption time made from both resorbable and non-resorbable prosthetic parts, e.g. adjacent parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0097Visible markings, e.g. indicia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2310/00Prostheses classified in A61F2/28 or A61F2/30 - A61F2/44 being constructed from or coated with a particular material
    • A61F2310/00005The prosthesis being constructed from a particular material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本発明が関連する技術分野は、組織修復インプラントであり、より詳細には、スカートを有する組織修復インプラントである。
ヘルニア修復は比較的単純な外科手技であり、その最終的な目標は、その下の腹膜の部分及び場合によりその下にある内臓の一部がそこから突出する筋肉壁の欠陥を修復することによって、腹壁の機械的一体性を再建することにある。腹壁ヘルニア、臍ヘルニア、切開部ヘルニア、スポーツヘルニア、大腿ヘルニア、及び鼠経ヘルニアを含む様々なタイプのヘルニアが存在し、それぞれが、それ自体の特定の外科修復手技を有する。殆どのヘルニアは、腹壁の組織の部分内の脆弱性に起因すると考えられている。
通常使用されている、様々なタイプのヘルニアを矯正又は修復する従来の外科手技は幾分特異的ではあるが、機械的修復に関連した共通性が存在する。典型的に、筋肉又は腹壁欠陥を通した腹膜の突出は、下にありかつ突出した内臓を含むヘルニア嚢をもたらす。これらの手技では、ヘルニア嚢は切開され、内臓は腹腔内に押し戻される。次いで、メッシュパッチ装置などの組織補強又は修復インプラントが、典型的には腹壁欠陥の部位に移植及び固定される。自家組織がインプラント内へ急速に増殖し、患者に確実かつ強力な修復をもたらす。特定の患者の症状において、インプラントを用いずに、欠陥を縫合又は他の形で閉鎖することが望ましい場合があるが、これは典型的には最適な転帰をもたらすにはそれほど望ましいものではない。
ヘルニアの1つの一般的なタイプは、腹壁ヘルニアである。このタイプのヘルニアは、典型的に腹壁内で生じ、以前の切開若しくは穿刺、又は応力がかかる組織範囲の脆弱性を原因とし得る。患者の個々の特徴及びヘルニアの性質に応じて、外科医がそれらのヘルニアの処置に使用できる従来のいくつかの修復手技が存在する。しばしば用いられる方法として、腹腔内位置に組織修復インプラントを埋め込むことがある。これは、開腹的手法又は腹腔鏡下での手法によって行うことができる。組織修復インプラント、例えばメッシュパッチが、開放前部切開部を通して、又はトロカールを介して患者の腹腔内に挿入され、欠陥を覆って配置される。次いで、外科医は、従来の機械的な固定により、又は腹壁の全厚を通して配置される縫合糸を用いて、メッシュインプラントを腹壁に固定させる。例えば外科用鋲打ち器具など、腹腔鏡下又は開腹手術で使用することが可能な様々なこうした機械的固定装置が存在している。
開腹的手法によるメッシュインプラントの腹腔内配置は、例えば、腹壁の層が弱化し、腹腔鏡下の手法が望ましくない場合には、望ましい修復方法であり得る。開放腹壁ヘルニア修復用のこうした組織修復パッチインプラントが存在し、一般的に用いられているが、それらの使用に伴うことが知られている短所が存在する。このような短所としては、インプラントの取り扱いの困難さ、取り扱い、埋め込み及び固定時の可視性の低さ、組織を固定するために腹腔鏡器具を使用する際の使い勝手及びエルゴノミクスの問題が挙げられる。この用途における市販の組織修復パッチインプラントは、典型的にポケット又はスカートを備えたメッシュ又は布地の少なくとも二重の層を有しており、上層又はスカートを介した腹壁への固定を可能とする。こうしたインプラントは、典型的に、インプラントの下層の内臓に面する面上に接着防止材料のバリア層を有している。
開腹腹壁ヘルニア修復手術で使用されるスカート付き又はポケット付きのメッシュインプラントの問題点の1つに、メッシュインプラントを腹壁に固定するために外科医が外科用鋲を適用する際のスカート又は上層の位置に関連したものがある。開腹手術では典型的には、外科医は、従来のヘルニア鋲留め装置による固定の際にインプラントのスカートの外周及び下層ベース層の外周を直接見ることができないため、鋲打ち器具の遠位端がベース部材のスカートと上面との間に形成されたポケット内に配置される際に装置のスカート又は上層の一部がめくれ、スカートの一部がベース部材の外周を超えて動く可能性がある。これにより、埋め込まれたメッシュの1以上の部分が、例えば皺が寄るなどして歪むか又は腹壁から分離し、適切な組織の取り込みが妨げられるばかりかヘルニアの再発、外科的癒着などの合併症につながる可能性があることから、転帰の悪い不完全な修復につながり得る。更に、ベース部材の外周を超えて延びるスカートの表面の一部が患者の内臓と接触し、刺激及び外科的癒着の形成を引き起こす可能性がある。
したがって、開腹手術で使用することが可能であり、インプラントの機械的な歪みが最小であるか又は歪みをまったく伴わずに体壁の欠陥を修復するために、外科医が組織に固定することが可能な腹壁ヘルニア修復パッチインプラントなどの新規な組織修復インプラントが当該技術分野において求められている。
新規な組織修復インプラントを開示する。インプラントは、上面、下面、及び外周を有する下層平面状ベース部材を有する。下面、並びに上面、内周及び外周を有する上層平面状スカート部材が、平面状メッシュ部材の外周の周りを内側に延びることにより、外科器具を平面状ベース部材の上面とスカート部材の下面との間に挿入することができる。スカート部材にはアクセス開口部が付随している。インプラントは、下層ベース部材に付随し、スカート部材の内周と整列された指示マーカーも有しており、これにより、スカート部材が第1の中立位置にある場合には指示マーカーは見えない。第1の中立位置では、スカート部材のどの部分もベース部材の外周を超えて延びることはない。スカート部材の一部分がスカート部材及び下層ベース部材の外周を超えて径方向外側に変位している場合には、指示マーカーの少なくとも一部分が露出して見える。
本発明の別の態様は、新規な組織修復インプラントである。組織修復インプラントは、上面、下面、及び外周を有する下層平面状ベース部材を有する。ベース部材は、第1の長手方向軸及び第1の横軸、並びに第1の長手方向軸と第1の横軸との交差点に位置する第1の交差点を有する。インプラントは、下層ベース部材に付随し、第1の交差点上に中心が置かれた第1の位置インジケータを有する。下面、並びに上面、内周及び外周を有する上層平面状スカート部材が、平面状ベース部材の外周の周りを内側に延びることにより、外科器具を平面状ベース部材の上面とスカート部材の下面との間に挿入することができる。スカート部材は、第2の長手方向軸及び第2の横軸、並びに第2の長手方向軸と第2の横軸との交差点に位置する第2の交差点を有する。スカート部材にはアクセス開口部が付随している。第1の連結部材が、第1の長手方向軸及び第2の長手方向軸と整列してスカート部材の内周を連結している。第2の連結部材が、第1の横軸及び第2の横軸と整列してスカート部材の内周を連結している。第1の連結部材と第2の連結部材とは第2の交差点において交差する。第2の交差点に付随してベース部材上の第1の交差点に対する第2の交差点の位置を決定する第2の位置インジケータが設けられている。第1の位置インジケータと第2の位置インジケータとの位置のずれが、スカート部材の一部分のめくれに関連付けられ、めくれが生じていることを示す。
本発明の更に別の態様は、組織修復インプラントである。インプラントは、上面、下面、及び外周を有する下層平面状ベース部材を有する。下層ベース部材に付随する第1の位置インジケータが設けられている。下面、並びに上面、内周及び外周を有する上層平面状スカート部材が、平面状ベース部材の外周の周りを内側に延びることにより、外科器具を平面状ベース部材の上面とスカート部材の下面との間に挿入することができる。スカート部材にはアクセス開口部が付随している。第2の位置インジケータが、スカート部材に付随して第1の位置インジケータに対する第2の位置インジケータの位置を決定し、第1の位置インジケータに対する第2の位置インジケータの運動が、スカート部材の一部分のめくれの指標となっている。
本発明の更に別の態様は、上記に述べた本発明のインプラントを使用して組織の欠陥を修復する方法である。
本発明のこれら及びその他の態様並びに利点は、以下の説明及び添付の図面からより明らかとなるであろう。
中立位置にある本発明の組織修復インプラントの一実施形態の平面図であり、インプラントが、上層スカート、ベース部材、及び仮想線で示された、ベース部材上の位置指示要素を有しているところが見られる。 変位した位置にあるスカートの部分を示す、図1の組織修復インプラントの平面図であり、位置指示要素が部分的に見えており、スカートの部分が変位してめくれが生じていることを示している。 下層ベース層と上層スカート部材との間のポケット内に挿入される位置にある外科用鋲打ち器具の遠位端を示す、図1の組織修復インプラントの平面図である。 鋲打ち器具の遠位端が、体壁の内表面に上層スカートを固定する位置に動かされている、図3のインプラントを示した図であり、器具の遠位端の近くの位置インジケータが部分的に見えており、スカートの隣接部分がめくれていることを示している。 外科用鋲打ち器具の全体を示した、図4のインプラントの斜視図であり、鋲打ち器具の遠位端に隣接した位置インジケータの部分が外科医に見え、上層スカートに部分的にめくれが生じていることを示している。 中立位置にある本発明の組織修復インプラントの別の実施形態の平面図であり、インプラントが、ベース部材、上層スカート、及び上層及び下層の位置指示要素を有しているところが見られる。ストラップが、インプラントの長手方向軸及び横軸に沿ってスカート部材の内周を連結しているところが見られる。 変位した位置にあるスカートを示す、図6の組織修復インプラントの平面図であり、上層の位置指示要素が下層の位置指示要素に対してオフセットしており、スカートが変位してめくれが生じていることを示している。 外科用鋲打ち器具の遠位端が、体壁の内表面に上層スカートを固定する位置に動かされている、図6のインプラントを示した図であり、上層の位置指示要素がオフセットしており、スカートの隣接部分がめくれており、ベース部材の正反対の部分がめくれ上がっていることを示している。 図8のインプラント及び鋲打ち器具の遠位端の斜視図である。 外科用鋲打ち器具の全体を示した、図8のインプラントの斜視図であり、上層の位置指示要素のオフセットが外科医に見えており、上層スカートに部分的めくれが生じていることを示している。
本発明の新規な組織修復インプラント又は装置は、開放腹壁又は切開ヘルニア修復外科手技に特に有用である。本発明の修復パッチ装置は、鼠経ヘルニア修復手技、トロカール穿刺創傷、トロカール切開ヘルニアなどを含む他の従来の組織修復手技に有用性を有する。
組織修復インプラント及び組織修復インプラントを固定する鋲を適用するための外科用器具は、参照により本明細書に組み込まれる、本願と同一譲受人に譲渡された同時係属中の以下の特許出願、すなわち、米国特許出願第12/464,151号、同第12/464,165号、同第12/464,177号、同第12/464,143号、同第12/944,651号、及び同第12/815,275号に開示されている。
本発明の組織修復インプラント又はパッチは、あらゆる従来の埋め込み可能な生体適合性材料から作製することができる。パッチ及びその構成要素は、非吸収性又は生体吸収性であってよい従来の埋め込み可能な生体適合性ポリマーから作製されることが好ましい。用語、生体吸収性は、その従来の意味を有するように定義され、生分解性及び生体吸収性(bioresorbable)の両方を含む。そのような非吸収性ポリマーの例には、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、超高分子量ポリエチレンなど、及びこれらの組み合わせが挙げられる。適当な生体吸収性ポリマーの例としては、ポリラクチド(PLA)、ポリグリコリド(PGA)、ポリジオキサノン(PDO、PDS)、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシ酸、ポリヒドロキシブチレート、ポリヒドロキシバレレート、並びにこれらのコポリマー及び混合物、並びにPGA/炭酸トリメチレン(TMC)のコポリマー、PLA/TMCのコポリマーなどが挙げられる。
所望であれば、生体適合性の非吸収性ポリマーと生体吸収性ポリマーとの組み合わせを使用して、本発明の組織修復インプラントパッチ装置を構成してもよい。
本発明の組織修復パッチを構築するためには外科用メッシュの使用が好ましいが、他の従来の織布若しくは不織布の外科用修復布地、又は熱的に形成されたインプラントも使用することができる。加えて、組織修復パッチは、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、例えばePTFEフィルム及び積層体などの他の従来の移植可能な材料から作製されてもよい。パッチは、ポリマーフィルム及びメッシュ、及び/又は布地の複合材料からなってもよい。
本発明のヘルニア修復パッチ装置に有用なメッシュは、編組、織込、不織布技術などを含む従来の製造設備及び方法を用いて、従来通りに製造されるであろう。メッシュは、典型的に、組織の内部成長を効果的にもたらす上で充分な孔径を有し、例えば、約0.3mm〜約5mmの範囲の孔径、及び他の従来の孔径範囲の孔径を有することができる。本発明のヘルニア修復パッチの構成に使用できる市販の非吸収性及び生体吸収性高分子メッシュの例には、Ethicon,Inc.(Route 22 West,Somerville,NJ 08876)から入手可能なETHICON PHYSIOMESH(商標)及びETHICON PROCEED(商標)外科用メッシュが挙げられる。
メッシュ以外の外科用布地から本発明の新規な組織修復パッチを構成する際、布地は、組織内殖を効果的に提供するのに十分な孔径を有する、例えば約0.3mm〜約3mmの典型的なサイズを有する開放孔を有するであろう。「開放孔」とは、布地の一方の面から反対側の面に延び、布地を通じた経路を与える開口部を意味する。布地補修部材は、モノフィラメント、マルチフィラメント、又はこれらの組み合わせから構成することができる。本発明のヘルニア修復パッチの製造に使用できる市販の非メッシュ布地の例には、織布布地、織物、及び外科用途のテープが挙げられる。他の布地又は材料としては、少なくとも1mmの孔径を有する穿孔された縮合ePTFEフィルム及び不織布が挙げられる。非メッシュ布地は、従来の生体適合性材料から構成されてもよい。
布地又はメッシュは、長期安定性ポリマーに加えて、吸収性ポリマー(すなわち生体吸収性又は生分解性)を含んでもよい。吸収性の長期安定型ポリマーは、モノフィラメント及び/又はマルチフィラメントを好ましくは含有する。吸収性ポリマー及び生体吸収性ポリマーなる用語は、本明細書では互換可能に使用される。生体吸収性なる用語は、その従来の意味を有するものとして定義される。好ましいわけではないが、布地又はメッシュ組織修復部材は、生体吸収性ポリマー(一種又は複数種)から、長期安定性ポリマーをいっさい使用せずに製造することができる。
本発明の組織修復パッチは、ポリマーフィルムも含み得る。このフィルムは、上面、下面又は両面に取り付けられてもよく、修復パッチ装置の外周縁部を覆い、又は修復パッチ装置の外周を越えて延びてもよい。本発明の組織修復パッチインプラント装置の製造に使用されるフィルムは、癒着の形成を効果的に防止し、ないしは別の方法で、組織バリア又は組織を分離する構造若しくは膜として機能するのに十分な厚さを有するであろう。例えば、厚さは、典型的には約1μm〜約500μm、好ましくは約5μm〜約50μmの範囲であってもよいが、選択したポリマーフィルムの個々の特性に依存するであろう。本発明の修復パッチと共に使用するのに好適なフィルムは、生体吸収性及び非吸収性フィルムの両方を含む。フィルムは、ポリマー系が好ましく、生体吸収性及び非吸収性ポリマーを含む従来の様々な生体適合性ポリマーから作製することができる。非吸収性又は非常に遅い吸収性物質としては、ポリアルケン類(例えばポリプロピレン又はポリエチレン)、フッ素化ポリオレフィン類(例えばポリテトラフルオロエチレン、又はポリフッ化ビニリデン)、ポリアミド類、ポリウレタン類、ポリイソプレン類、ポリスチレン類、ポリシリコーン類、ポリカーボネート類、ポリアリールエーテルケトン類(PEEK)、ポリメタクリル酸エステル類、ポリアクリル酸エステル類、芳香族ポリエステル類、ポリイミド類、並びにこれらの物質の混合物及び/又はコポリマーが挙げられる。例えば、ポリヒドロキシ酸類(例えばポリラクチド類、ポリグリコリド類、ポリヒドロキシ酪酸類、ポリヒドロキシ吉草酸類)、ポリカプロラクトン類、ポリジオキサノン類、合成並びに天然オリゴアミノ酸及びポリアミノ酸類、ポリホスファゼン類、ポリ無水物類、ポリオルトエステル類、ポリリン酸エステル類、ポリホスホン酸エステル類、ポリアルコール類、多糖類、ポリエーテル類などの合成生体吸収性ポリマー物質もまた有用である。しかしながら、コラーゲン、ゼラチン、又は生体吸収性ω3脂肪酸架橋ゲルフィルム若しくは酸素化再生セルロース(ORC)などの天然由来材料を使用することもできる。
本発明の組織修復パッチ装置に使用されるフィルムは、ヘルニアパッチ部材の外側表面全体又はその一部を覆ってもよい。場合により、修復パッチの境界及び/又は外周に重なるフィルムを有することが有益である。本発明の修復パッチは、片面又は両面に取り付けられた癒着バリア層も有し得る。癒着バリアは、典型的には、吸収性及び非吸収性ポリマーを含むがこれらに限定されない従来の生体適合性ポリマー材料からなるであろう。癒着バリアに有用な従来の非吸収性ポリマー材料の例には、ゴアテックス、ポリテトラフルオロエチレン、シリコーンなどが挙げられる。癒着バリアに有用な従来の吸収性ポリマー材料の例には、酸化再生セルロース、ポリグレカプロン25(グリコリド及びε−カプロラクトンのコポリマー)などが挙げられる。
上記で述べたように、本発明の組織修復パッチはメッシュ構造を有しているものが特に好ましい。図1〜5を参照すると、スカート付きメッシュ組織修復インプラント10の実施形態が見られる。インプラント10は、平面状のベース部材20を有しているところが見られる。ベース部材20は、上面22と下面24とを有しているところが見られる。ベース部材20は、外周26を有しているところも見られる。ベース部材20は、指示要素30を有しているところも見られる。指示要素30は、ベース部材20上に好ましく配置されているところが見られるが、ベース部材20に編み込むか又は他の形で組み込むこともできる。指示要素30は、内周32、外周34、及び開口部36を備えたリング状の構造を有しているところが見られる。指示要素30は、楕円形状を有しているところが見られるが、他の幾何学的な形態を有してもよい。インプラント10は、スカート部材50を有しているところも見られる。スカート部材50は、上面52、下面54、外周56、及び内周58を有しているところが見られる。開口部60が内周58によって画定されている。スカート部材50は、ベース部材20の外周26とスカート部材50の外周56とがほぼ整列し、同一範囲に延びるように、ベース部材20の上面22に取り付けられるか又は上面22から延びることができる。スカート部材50とベース部材20とは、上面22と下面54との間にポケット80を形成している。ポケット80は、開口部60を通じてアクセス可能である。上記に述べたように、指示要素50は楕円形の形状であるところが見られるが、スカート部材50の内周58に一致した他の形態を有してもよい。図1に見られるように、インプラント10が静止又は中立位置にある場合、指示要素は外科医に見えない。図2では、内周32及び外周34を含む指示要素30の部分が外科医に見えている。スカート部材50の部分70は、ベース部材20の外周26上で変位するか又はめくれており、「めくれ」と呼ばれる状態を形成している。指示要素30は、めくれの状況によって生じるスカート部材50の運動によって指示要素が外科医に見えるようにベース部材20上に配置されている。図3に見られるように、外科用鋲打ち器具300の遠位端が、スカート部材50の内周58及びポケット80に隣接して配置されている。図4及び5では、外科医はインプラント10を組織に固定するために外科器具300の遠位端332及び遠位先端部334をポケット80内に挿入しているが、誤って部分70を外周26を超えて動かして、めくれを生じている。外科用鋲留め器具300は、ハウジング310を有しているところが見られる。ハウジング310は、近位ハンドグリップ312、作動トリガ314、及び遠位端316を有している。長尺管状部材330が遠位端316から延びている。管状部材330は、遠位端332及び外科用鋲を発射するための先端部334を有しているところが見られる。
めくれ状態は、指示要素30の少なくとも一部が見える場合に外科医に明らかとなる。この視覚的なインプットによって、外科医は、めくれ部分70が修正されるように遠位端332及び遠位先端部334の位置を修正することができる。その逆に、外科医が遠位先端部334を配置した際に指示要素30が見えなければ、めくれが生じることなくスカート部材50の外周58の周りに固定鋲が正しく配置されていることを示す。
別のスカート付きメッシュ組織修復インプラント110の実施形態が、図6〜10に見られる。インプラント110は、長手方向軸135及び横断方向の横軸137を有する平面状のベース部材120を有しているところが見られる。ベース部材120は、上面122と下面124とを有しているところが見られる。ベース部材120は、外周126を有しているところも見られる。ベース部材120は、第1の指示要素又は位置インジケータ190を有しているところも見られる。第1の指示要素190は、ベース部材120上に好ましく配置されているところが見られるが、ベース部材120に編み込むか又は他の形で組み込むこともできる。指示要素190は、内周192、外周194、並びに開放中央領域196及び中心198を備えたリング状の構造を有しているところが見られる。必要に応じて、指示要素190は、開放領域196のないベタのものであってもよい。指示要素190は、円形のリング状形状を有しているところが見られるが、楕円形、正方形、長方形、多角形、湾曲部分と直線部分との組み合わせなどの他の幾何学的形態を有することもできる。インプラント100は、スカート部材150を有しているところも見られる。スカート部材150は、上面152、下面154、外周156、及び内周158を有しているところが見られる。スカート部材150は、長手方向軸165及び横断方向の横軸167を有しているところが見られる。開口部160が内周158によって画定されている。スカート部材150は、ベース部材120の外周126とスカート部材150の外周156とがほぼ整列し、同一範囲に延びるように、ベース部材120の上面122に取り付けられるか又は上面122から延びることができる。スカート部材150とベース部材120とは、上面122と下面154との間にポケット180を形成している。ポケット180は、開口部160を通じてアクセス可能である。第1の連結部材200が、ベース部材120及びスカート部材150のそれぞれの長手方向軸135及び165に沿って、スカート部材150の内周158の2個の互いに反対側の部分を連結しているところが見られる。第2の連結部材210が、ベース部材120及びスカート部材150のそれぞれの横軸137及び167に沿って、スカート150の内周158の2個の互いに反対側の部分を連結しているところが見られる。連結部材200と210とは、交差点220において交差して接合されているところが見られる。交差点220には、第2の指示要素又は位置インジケータ230が配置されている。部材200及び210は、ストラップ状の形態を有しているところが見られるが、ケーブル、縫合糸などの他の形態を有することもできる。連結部材200と210とは交差点220において好ましくは連結されるが、必要に応じて、互いに接合されずともよく、一方の部材が他方の部材の開口部(例えばスロット)内で摺動又は動くように構成することもできる。連結部材200及び210をスカート部材150の一部として形成してもよく、又は別々に形成してスカート部材150に取り付けてもよい。
インプラント110が図6に見られるように静止又は中立位置にある場合、第2の指示要素230は、第1の指示要素の中心とほぼ位置合わせされた状態で外科医に見える。図7に見られるように、第2の指示要素230は、第1の指示要素190の中心と位置合わせされた状態から動いており、第1の指示要素の外周と整列されている。スカート部材150の部分170は、ベース部材120の外周126上で変位して又はめくれて見え、「めくれ」と呼ばれる状態を形成している。同様に、下面124の一部は外周126上でめくれ上がっているところが見られる。図8、9、及び10を参照すると、外科用鋲留め器具300の遠位端332及び先端部334が、スカート部材150の外周158及びポケット180に隣接して配置されている。図8、9及び10では、外科医はインプラント100を組織に固定するために外科器具300の遠位端332及び遠位先端部334をポケット180内に挿入しているが、誤って部分170を外周126を超えて動かして、先端部334に隣接してめくれを、反対側にめくれ上がりを生じさせている。めくれ状態は、第2の指示要素230の中心が第1の指示要素190の中心との位置合わせから少なくとも部分的にずれる場合に外科医に明らかとなる。この視覚的なインプットによって、外科医は、めくれ部分170が修正されるように遠位端332及び遠位先端部334の位置を修正することができる。その逆に、外科医がスカート部材150の外周158に隣接して遠位先端部334を配置した際に第2の指示要素230が第1の指示要素230とほぼ位置合わせされていれば、これはめくれが生じることなくスカート部材50の外周158の周りに固定鋲が正しく配置されていることを示す。必要であれば、別の実施形態において、連結部材なしで第2の指示要素を用いてスカート部材上に配置することで、第1と第2の指示要素の相対位置が明らかとなり、第1の指示要素に関する又は第1の指示要素に対する、第2の指示要素の任意の運動が、スカート部材の少なくとも一部のめくれを示すようにしてもよい。
インプラント110の更なる実施形態(図に示されていない)では、第2の指示要素230を維持しながら連結部材200及び210を省略し、第2の指示要素230を例えばスカート部材150上の1以上の位置に配置することによって、第1の指示要素190に対する1以上の指示要素230の運動がスカート部材150の1以上の部分のめくれ状態を示すようにすることもできる。
以下の実施例は、本発明の原理及び実施を例示するものであるが、それらに限定されるものではない。
(実施例1)
腹壁又は切開ヘルニアを有する患者を、以下の方法での開放ヘルニア修復手技のために準備する。ヘルニアを包囲する皮膚範囲を、ベタジンなどの従来の抗菌溶液で洗浄する。患者には、導入及び吸入による従来の方式で、従来の全身麻酔が投与される。次いで、外科医は、ヘルニアの上に存在する皮膚及び皮下組織内に切開部を作ることにより、外科手技を開始する。腹腔内へのメッシュの配置が予定されている場合、ヘルニア嚢が切開される。欠陥の周りの正常な筋膜の縁部を調べ、腹壁への臓器の癒着を全て分離して、メッシュ固定のために空間を作り出す。
手技中のこの時点で、外科医は次いで、ベース部材、スカート、及び位置指示要素を有する本発明の組織修復ヘルニアパッチ10を、スカートの上面が欠陥の周囲の腹膜に隣接し、メッシュ装置の下面が患者の内臓の方向に下向きに面するようにして腹壁欠陥を通じて腹腔内に挿入するために準備する。必要に応じて、留置縫合糸をメッシュを通して腹部組織内に配置してもよい(すなわちメッシュの4つの方位磁石の方位(北、南、東、西)に)。修復装置は、従来の外科用鋲留め装置又は他の固定手段を用いて固定される。鋲打ち器具は、鋲打ち器具の遠位端がベース部材及びスカート部材の外周に隣接して配置されるようにスカートの開口部を通じてポケット内に挿入される。次いで、スカート部材の外周が、王冠の形態の複数の鋲を使用して腹壁に固定される。鋲による固定プロセスの間、外科医は鋲の発射前に位置インジケータ要素を観察する。位置インジケータが、固定しようとするメッシュの部分が変位しており、めくれが生じていることを示している場合、外科医は鋲打ち器具の先端部を再配置することによって変位を修正し、次いで鋲を発射することによりスカート部材のその部分を固定する。鋲打ち器具は、メッシュ部材が鋲によって腹壁に効果的かつ固定的に取り付けられたならインプラントから引き抜かれる。所望であれば、ヘルニア欠陥は、一次的に閉じられてもよい。適切な縫合又は閉鎖技術を用いて皮膚切開部を閉鎖し、切開部に適切に包帯をし、患者を回復室に移動する。
本発明の新規なスカート付きメッシュ組織修復装置は多くの利点を有している。こうした利点としては、外科医にめくれ条件について注意喚起する位置決め要素が提供されること、外科医が最適な外科的修復を行う補助となること、及び良好な患者転帰をもたらすことが挙げられる。
本発明をその詳細な実施形態について図示及び説明してきたが、当業者であれば、特許請求される発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく本発明の形態及び詳細に様々な変更を行い得る点が理解されるであろう。
〔実施の態様〕
(1) 上面、下面、及び外周を有する下層平面状ベース部材と、
下面、並びに上面、内周及び外周を有する上層平面状スカート部材であって、前記スカート部材が、前記平面状ベース部材の前記外周の周りを内側に延びることにより、外科器具を前記平面状ベース部材の前記上面と前記スカート部材の前記下面との間に挿入することができる、上層平面状スカート部材と、
前記スカート部材に付随するアクセス開口部と、
前記下層ベース部材に付随し、前記スカート部材の前記内周と整列された指示要素と、を備える組織修復インプラントであって、前記スカート部材が前記スカート部材のどの部分も前記ベース部材の前記外周を超えて延びない第1の中立位置にある場合には前記指示マーカーは見えず、前記スカート部材の一部分が前記スカート部材及び前記下層ベース部材の前記外周を超えて径方向外側に変位している場合には前記指示マーカーの少なくとも一部分が露出して見える、組織修復インプラント。
(2) 前記ベース部材の少なくとも一方の面にポリマー層を更に含む、実施態様1に記載の組織修復インプラント。
(3) 前記ベース部材の少なくとも一方の面に接着バリアを更に含む、実施態様1に記載の組織修復インプラント。
(4) 前記ベース部材がメッシュを含む、実施態様1に記載のインプラント。
(5) 前記ベース部材が布地を含む、実施態様1に記載のインプラント。
(6) 前記布地が織布である、実施態様5に記載のインプラント。
(7) 前記布地が不織布である、実施態様5に記載のインプラント。
(8) 前記ベース部材が発泡ポリマーフィルムを含む、実施態様1に記載のインプラント。
(9) 前記ベース部材が、生体適合性非分解性ポリマーを含む、実施態様1に記載のインプラント。
(10) 前記ベース部材が生体吸収性ポリマーを含む、実施態様1に記載のインプラント。
(11) 前記非分解性ポリマーが、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、及び超高分子量ポリエチレンからなる群から選択される、実施態様7に記載のインプラント。
(12) 前記生体吸収性ポリマーが、ポリラクチド、ポリグリコリド、ポリジオキサノン、ポリカプロラクトン、グリコリドと炭酸トリメチレンとのコポリマー、及びラクチドと炭酸トリメチレンとのコポリマー、並びにこれらのコポリマー及びブレンドからなる群から選択される、実施態様10に記載のインプラント。
(13) 前記ベース部材が、生体適合性非分解性ポリマー及び生体吸収性ポリマーを含む、実施態様1に記載のインプラント。
(14) 上面、下面、及び外周を有する下層平面状ベース部材であって、第1の長手方向軸及び第1の横軸、並びに前記第1の長手方向軸と前記第1の横軸との交差点に位置する第1の交差点を有する下層平面状ベース部材と、
前記下層ベース部材に付随し、前記第1の交差点上に中心が置かれた第1の位置インジケータと、
下面、並びに上面、内周及び外周を有する上層平面状スカート部材であって、前記スカート部材が、前記平面状ベース部材の前記外周の周りを内側に延びることにより、外科器具を前記平面状ベース部材の前記上面と前記スカート部材の前記下面との間に挿入することができ、前記スカート部材が、第2の長手方向軸及び第2の横軸、並びに前記第2の長手方向軸と前記第2の横軸との交差点に位置する第2の交差点を有する、上層平面状スカート部材と、
前記スカート部材に付随するアクセス開口部と、
前記第1の長手方向軸及び前記第2の長手方向軸と整列して前記スカート部材の前記内周を連結する第1の連結部材と、
前記第1の横軸及び前記第2の横軸と整列して前記スカート部材の前記内周を連結し、第2の交差点において前記第1の連結部材と交差する第2の連結部材と、
前記第2の交差点に付随して前記第1の交差点に対する前記第2の交差点の位置を決定する第2の位置インジケータと、を備える組織修復インプラントであって、前記第1の位置インジケータと前記第2の位置インジケータとの位置のずれが、前記スカート部材の一部分のめくれ(rollover)に関連付けられている、組織修復インプラント。
(15) 前記ベース部材の少なくとも一方の面にポリマー層を更に含む、実施態様14に記載の組織修復インプラント。
(16) 前記ベース部材の少なくとも一方の面に接着バリアを更に含む、実施態様14に記載の組織修復インプラント。
(17) 前記ベース部材がメッシュを含む、実施態様14に記載のインプラント。
(18) 前記ベース部材が布地を含む、実施態様14に記載のインプラント。
(19) 前記布地が織布である、実施態様18に記載のインプラント。
(20) 前記布地が不織布である、実施態様18に記載のインプラント。
(21) 前記ベース部材が発泡ポリマーフィルムを含む、実施態様1に記載のインプラント。
(22) 前記ベース部材が、生体適合性非分解性ポリマーを含む、実施態様14に記載のインプラント。
(23) 前記ベース部材が生体吸収性ポリマーを含む、実施態様14に記載のインプラント。
(24) 前記非分解性ポリマーが、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、及び超高分子量ポリエチレンからなる群から選択される、実施態様22に記載のインプラント。
(25) 前記生体吸収性ポリマーが、ポリラクチド、ポリグリコリド、ポリジオキサノン、ポリカプロラクトン、グリコリドと炭酸トリメチレンとのコポリマー、及びラクチドと炭酸トリメチレンとのコポリマー、並びにこれらのコポリマー及びブレンドからなる群から選択される、実施態様23に記載のインプラント。
(26) 前記ベース部材が、生体適合性非分解性ポリマー及び生体吸収性ポリマーを含む、実施態様14に記載のインプラント。
(27) 実施態様1の組織修復インプラントを使用して体壁の欠陥を修復する方法であって、
外科用締結具によって前記欠陥の近くの組織に前記インプラントの前記スカート部材を固定する工程と、
前記指示要素の位置を見て前記スカート部材のめくれを検出する工程と、を含む、方法。
(28) 実施態様14の組織修復インプラントを使用して体壁の欠陥を修復する方法であって、
外科用締結具によって前記欠陥の近くの組織に前記インプラントの前記スカート部材を固定する工程と、
前記第1の指示要素に対する前記第2の指示要素の位置を見て前記スカート部材のめくれを検出する工程と、を含む、方法。
(29) 上面、下面、及び外周を有する下層平面状ベース部材と、
前記下層ベース部材に付随する第1の位置インジケータと、
下面、並びに上面、内周及び外周を有する上層平面状スカート部材であって、前記スカート部材が、前記平面状ベース部材の前記外周の周りを内側に延びることにより、外科器具を前記平面状ベース部材の前記上面と前記スカート部材の前記下面との間に挿入することができる、上層平面状スカート部材と、
前記スカート部材に付随するアクセス開口部と、
前記スカート部材に付随して前記第1の位置インジケータに対する前記第2の位置インジケータの位置を決定する第2の位置インジケータと、を備える組織修復インプラントであって、前記第1の位置インジケータに対する前記第2の位置インジケータの運動が、前記スカート部材の一部分のめくれの指標である、組織修復インプラント。

Claims (27)

  1. 上面、下面、及び外周を有する下層平面状ベース部材と、
    下面、並びに上面、内周及び外周を有する上層平面状スカート部材であって、前記スカート部材が、前記ベース部材の前記外周の周りを内側に延びることにより、外科器具を前記ベース部材の前記上面と前記スカート部材の前記下面との間に挿入することができる、上層平面状スカート部材と、
    前記スカート部材に付随するアクセス開口部と、
    前記ベース部材に付随し、前記スカート部材の前記内周と整列された指示要素と、を備える組織修復インプラントであって、前記スカート部材が前記スカート部材のどの部分も前記ベース部材の前記外周を超えて延びない第1の中立位置にある場合には前記指示要素は見えず、前記スカート部材の一部分が前記スカート部材及び前記ベース部材の前記外周を超えて径方向外側に変位している場合には前記指示要素の少なくとも一部分が露出して見える、組織修復インプラント。
  2. 前記ベース部材の少なくとも一方の面にポリマー層を更に含む、請求項1に記載の組織修復インプラント。
  3. 前記ベース部材の少なくとも一方の面に接着バリアを更に含む、請求項1に記載の組織修復インプラント。
  4. 前記ベース部材がメッシュを含む、請求項1に記載の組織修復インプラント。
  5. 前記ベース部材が布地を含む、請求項1に記載の組織修復インプラント。
  6. 前記布地が織布である、請求項5に記載の組織修復インプラント。
  7. 前記布地が不織布である、請求項5に記載の組織修復インプラント。
  8. 前記ベース部材が発泡ポリマーフィルムを含む、請求項1に記載の組織修復インプラント。
  9. 前記ベース部材が、生体適合性非分解性ポリマーを含む、請求項1に記載の組織修復インプラント。
  10. 前記ベース部材が生体吸収性ポリマーを含む、請求項1に記載の組織修復インプラント。
  11. 前記非分解性ポリマーが、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、及び超高分子量ポリエチレンからなる群から選択される、請求項に記載の組織修復インプラント。
  12. 前記生体吸収性ポリマーが、ポリラクチド、ポリグリコリド、ポリジオキサノン、ポリカプロラクトン、グリコリドと炭酸トリメチレンとのコポリマー、及びラクチドと炭酸トリメチレンとのコポリマー、並びにこれらのコポリマー及びブレンドからなる群から選択される、請求項10に記載の組織修復インプラント。
  13. 前記ベース部材が、生体適合性非分解性ポリマー及び生体吸収性ポリマーを含む、請求項1に記載の組織修復インプラント。
  14. 上面、下面、及び外周を有する下層平面状ベース部材であって、第1の長手方向軸及び第1の横軸、並びに前記第1の長手方向軸と前記第1の横軸との交差点に位置する第1の交差点を有する下層平面状ベース部材と、
    前記ベース部材に付随し、前記第1の交差点上に中心が置かれた第1の位置インジケータと、
    下面、並びに上面、内周及び外周を有する上層平面状スカート部材であって、前記スカート部材が、前記ベース部材の前記外周の周りを内側に延びることにより、外科器具を前記ベース部材の前記上面と前記スカート部材の前記下面との間に挿入することができ、前記スカート部材が、第2の長手方向軸及び第2の横軸、並びに前記第2の長手方向軸と前記第2の横軸との交差点に位置する第2の交差点を有する、上層平面状スカート部材と、
    前記スカート部材に付随するアクセス開口部と、
    前記第1の長手方向軸及び前記第2の長手方向軸と整列して前記スカート部材の前記内周を連結する第1の連結部材と、
    前記第1の横軸及び前記第2の横軸と整列して前記スカート部材の前記内周を連結し、第2の交差点において前記第1の連結部材と交差する第2の連結部材と、
    前記第2の交差点に付随して前記第1の交差点に対する前記第2の交差点の位置を決定する第2の位置インジケータと、を備える組織修復インプラントであって、前記第1の位置インジケータと前記第2の位置インジケータとの位置のずれが、前記スカート部材の一部分のめくれに関連付けられている、組織修復インプラント。
  15. 前記ベース部材の少なくとも一方の面にポリマー層を更に含む、請求項14に記載の組織修復インプラント。
  16. 前記ベース部材の少なくとも一方の面に接着バリアを更に含む、請求項14に記載の組織修復インプラント。
  17. 前記ベース部材がメッシュを含む、請求項14に記載の組織修復インプラント。
  18. 前記ベース部材が布地を含む、請求項14に記載の組織修復インプラント。
  19. 前記布地が織布である、請求項18に記載の組織修復インプラント。
  20. 前記布地が不織布である、請求項18に記載の組織修復インプラント。
  21. 前記ベース部材が発泡ポリマーフィルムを含む、請求項14に記載の組織修復インプラント。
  22. 前記ベース部材が、生体適合性非分解性ポリマーを含む、請求項14に記載の組織修復インプラント。
  23. 前記ベース部材が生体吸収性ポリマーを含む、請求項14に記載の組織修復インプラント。
  24. 前記非分解性ポリマーが、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロン、及び超高分子量ポリエチレンからなる群から選択される、請求項22に記載の組織修復インプラント。
  25. 前記生体吸収性ポリマーが、ポリラクチド、ポリグリコリド、ポリジオキサノン、ポリカプロラクトン、グリコリドと炭酸トリメチレンとのコポリマー、及びラクチドと炭酸トリメチレンとのコポリマー、並びにこれらのコポリマー及びブレンドからなる群から選択される、請求項23に記載の組織修復インプラント。
  26. 前記ベース部材が、生体適合性非分解性ポリマー及び生体吸収性ポリマーを含む、請求項14に記載の組織修復インプラント。
  27. 上面、下面、及び外周を有する下層平面状ベース部材と、
    前記ベース部材に付随する第1の位置インジケータと、
    下面、並びに上面、内周及び外周を有する上層平面状スカート部材であって、前記スカート部材が、前記ベース部材の前記外周の周りを内側に延びることにより、外科器具を前記ベース部材の前記上面と前記スカート部材の前記下面との間に挿入することができる、上層平面状スカート部材と、
    前記スカート部材に付随するアクセス開口部と、
    前記スカート部材に付随することで、前記第1の位置インジケータに対する位置が決定される第2の位置インジケータと、を備える組織修復インプラントであって、前記第1の位置インジケータに対する前記第2の位置インジケータの運動が、前記スカート部材の一部分のめくれの指標である、組織修復インプラント。
JP2017568291A 2015-06-29 2016-05-26 位置指示要素を有するスカート付き組織修復インプラント Active JP6728248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/753,282 2015-06-29
US14/753,282 US9713520B2 (en) 2015-06-29 2015-06-29 Skirted tissue repair implant having position indication feature
PCT/US2016/034226 WO2017003599A1 (en) 2015-06-29 2016-05-26 Skirted tissue repair implant having position indication feature

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018525069A JP2018525069A (ja) 2018-09-06
JP6728248B2 true JP6728248B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=56118019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017568291A Active JP6728248B2 (ja) 2015-06-29 2016-05-26 位置指示要素を有するスカート付き組織修復インプラント

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9713520B2 (ja)
EP (1) EP3313324A1 (ja)
JP (1) JP6728248B2 (ja)
CN (1) CN107708609B (ja)
AU (1) AU2016285328B2 (ja)
CA (1) CA2991028A1 (ja)
MA (1) MA42229A (ja)
MX (1) MX2017016795A (ja)
WO (1) WO2017003599A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2878116T3 (es) 2012-03-22 2021-11-18 Bard Inc C R Prótesis implantable para reparar tejido blando
US9820837B2 (en) * 2012-04-10 2017-11-21 Ethicon, Inc. Single plane tissue repair patch
US9713520B2 (en) * 2015-06-29 2017-07-25 Ethicon, Inc. Skirted tissue repair implant having position indication feature
USD841809S1 (en) * 2015-07-02 2019-02-26 C.R. Bard, Inc. Implant
US10653523B2 (en) 2017-01-19 2020-05-19 4C Medical Technologies, Inc. Systems, methods and devices for delivery systems, methods and devices for implanting prosthetic heart valves
US10561495B2 (en) 2017-01-24 2020-02-18 4C Medical Technologies, Inc. Systems, methods and devices for two-step delivery and implantation of prosthetic heart valve
US11857441B2 (en) 2018-09-04 2024-01-02 4C Medical Technologies, Inc. Stent loading device
EP3879019B1 (en) * 2018-09-27 2024-03-27 Sofradim Production Bioresorbable knit for hernia repair
US11931253B2 (en) 2020-01-31 2024-03-19 4C Medical Technologies, Inc. Prosthetic heart valve delivery system: ball-slide attachment
US11992403B2 (en) 2020-03-06 2024-05-28 4C Medical Technologies, Inc. Devices, systems and methods for improving recapture of prosthetic heart valve device with stent frame having valve support with inwardly stent cells

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634931A (en) * 1994-09-29 1997-06-03 Surgical Sense, Inc. Hernia mesh patches and methods of their use
US5916225A (en) * 1994-09-29 1999-06-29 Surgical Sense, Inc. Hernia mesh patch
US5769864A (en) * 1994-09-29 1998-06-23 Surgical Sense, Inc. Hernia mesh patch
US6174320B1 (en) * 1994-09-29 2001-01-16 Bard Asdi Inc. Hernia mesh patch with slit
US6171318B1 (en) * 1994-09-29 2001-01-09 Bard Asdi Inc. Hernia mesh patch with stiffening layer
US6290708B1 (en) * 1994-09-29 2001-09-18 Bard Asdi Inc. Hernia mesh patch with seal stiffener
US7404819B1 (en) * 2000-09-14 2008-07-29 C.R. Bard, Inc. Implantable prosthesis
US6800082B2 (en) * 2001-10-19 2004-10-05 Ethicon, Inc. Absorbable mesh device
US6790213B2 (en) * 2002-01-07 2004-09-14 C.R. Bard, Inc. Implantable prosthesis
US6736823B2 (en) * 2002-05-10 2004-05-18 C.R. Bard, Inc. Prosthetic repair fabric
US6736854B2 (en) * 2002-05-10 2004-05-18 C. R. Bard, Inc. Prosthetic repair fabric with erosion resistant edge
US20040019360A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-29 Farnsworth Ted R. Tissue repair device with a removable support member
US20050288691A1 (en) * 2004-06-28 2005-12-29 Leiboff Arnold R Hernia patch
US8298290B2 (en) * 2004-09-20 2012-10-30 Davol, Inc. Implantable prosthesis for soft tissue repair
US20060253203A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Alfredo Alvarado Hernial prosthesis for intraprosthetic fixation
US8506582B2 (en) * 2005-10-25 2013-08-13 Ethicon, Inc. Template for surgical meshes
US20070299538A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Roeber Peter J Ease of use tissue repair patch
US9492596B2 (en) * 2006-11-06 2016-11-15 Atrium Medical Corporation Barrier layer with underlying medical device and one or more reinforcing support structures
US8828092B2 (en) * 2007-01-02 2014-09-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Reinforced mesh for retropubic implants
US8795384B2 (en) * 2007-01-10 2014-08-05 Cook Biotech Incorporated Implantable devices useful for reinforcing a surgically created stoma
US8808315B2 (en) * 2008-09-18 2014-08-19 Sofradim Production Surgical instrument for deploying a prosthesis
WO2010039249A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 C.R. Bard, Inc. Implantable prosthesis
CN102341061A (zh) * 2009-02-02 2012-02-01 Cr巴德公司 用于盆腔器官脱垂修复的植入物
US8821585B2 (en) * 2010-06-14 2014-09-02 Ethicon, Inc. Composite anisotropic tissue reinforcing implants having alignment markers and methods of manufacturing same
FR2962645B1 (fr) * 2010-07-16 2012-06-22 Sofradim Production Prothese marquee
US20120265312A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-18 Shawn Burke System and Method for Manufacture of a Cranial Repair Implant and a Cranial Repair Implant Produced Thereby
FR2977790B1 (fr) * 2011-07-13 2013-07-19 Sofradim Production Prothese pour hernie ombilicale
EP2763600B1 (en) * 2011-09-30 2019-01-23 Covidien LP Hernia repair device
FR2988289B1 (fr) * 2012-03-22 2014-04-04 Sofradim Production Guide pour fixation d’une prothese
US8945235B2 (en) * 2012-03-27 2015-02-03 Atrium Medical Corporation Removable deployment device, system, and method for implantable prostheses
US9820837B2 (en) * 2012-04-10 2017-11-21 Ethicon, Inc. Single plane tissue repair patch
US9820839B2 (en) * 2012-04-10 2017-11-21 Ethicon, Inc. Single plane tissue repair patch having a locating structure
US9364228B2 (en) * 2012-05-11 2016-06-14 Ethicon, Llc Applicator instruments having distal end caps for facilitating the accurate placement of surgical fasteners during open repair procedures
US9005223B2 (en) * 2012-09-27 2015-04-14 Ethicon, Inc. Temporary aids for deployment and fixation of tissue repair implants
DE102013014295A1 (de) * 2013-08-22 2015-02-26 Johnson & Johnson Medical Gmbh Chirurgisches Implantat
US10342650B2 (en) * 2013-09-27 2019-07-09 Covidien Lp Skirted hernia repair device
US9713520B2 (en) * 2015-06-29 2017-07-25 Ethicon, Inc. Skirted tissue repair implant having position indication feature

Also Published As

Publication number Publication date
EP3313324A1 (en) 2018-05-02
BR112017028112A2 (pt) 2018-08-28
MA42229A (fr) 2018-05-02
US20160374790A1 (en) 2016-12-29
CA2991028A1 (en) 2017-01-05
MX2017016795A (es) 2018-09-06
US9713520B2 (en) 2017-07-25
CN107708609A (zh) 2018-02-16
WO2017003599A1 (en) 2017-01-05
JP2018525069A (ja) 2018-09-06
AU2016285328B2 (en) 2020-07-16
CN107708609B (zh) 2020-01-21
AU2016285328A1 (en) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6728248B2 (ja) 位置指示要素を有するスカート付き組織修復インプラント
JP6211587B2 (ja) 単一面組織修復パッチ
US9820839B2 (en) Single plane tissue repair patch having a locating structure
JP6279586B2 (ja) 組織修復インプラントの配置及び固定のための一時的補助具
JP6490659B2 (ja) 位置決め構造体を有する片面組織修復パッチ
US9820838B2 (en) Single plane tissue repair patch
JP6339169B2 (ja) 単一面組織修復パッチ
BR112017028112B1 (pt) Implante para reparo de tecidos

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6728248

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250