JP6728237B2 - アッセイデバイス中の液体試料の流動を改善する方法 - Google Patents

アッセイデバイス中の液体試料の流動を改善する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6728237B2
JP6728237B2 JP2017560174A JP2017560174A JP6728237B2 JP 6728237 B2 JP6728237 B2 JP 6728237B2 JP 2017560174 A JP2017560174 A JP 2017560174A JP 2017560174 A JP2017560174 A JP 2017560174A JP 6728237 B2 JP6728237 B2 JP 6728237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compartment
reagent
liquid sample
detection
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017560174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018515777A (ja
Inventor
ディン・チョン
ホシマー・フィリップ・シー
スカリス・エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ortho Clinical Diagnostics Inc
Original Assignee
Ortho Clinical Diagnostics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ortho Clinical Diagnostics Inc filed Critical Ortho Clinical Diagnostics Inc
Publication of JP2018515777A publication Critical patent/JP2018515777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6728237B2 publication Critical patent/JP6728237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • G01N33/521Single-layer analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • G01N33/54387Immunochromatographic test strips
    • G01N33/54388Immunochromatographic test strips based on lateral flow

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、米国特許法119条の該当箇所に基づき2015年5月19日出願の米国特許出願公開第62/163,793号に対する優先権を主張するものであり、その内容全体が参照により組み込まれる。
(発明の分野)
本発明は、診断アッセイの分野に関し、具体的には、検出される検体が生体試料又は非生体試料中に存在する、側方流動アッセイに関する。
診断アッセイは、広く普及しており、多くの疾患の診断、治療、及び管理のために重要である。血液、血清、血漿、尿、唾液、組織検体、便、痰、皮膚又は咽頭スワブ、及び組織試料又は処理した組織試料などの臨床試料中の様々な検体の検出を簡素化するために、異なる種類の診断アッセイが長年にわたって開発されてきた。これらのアッセイは、使用が容易であり、製造が安価でありながら、迅速かつ信頼できる結果をもたらすことがしばしば期待される。当然のことながら、1つの同じアッセイにおいてこれらの要件全てを満たすことは困難である。実際に、多くのアッセイは、それらの速度によって制限される。別の重要なパラメータは、感度である。アッセイ技術における最近の開発により、微量の検体の検出並びに可能な限り早期における試料中の疾患指標の検出を可能にする、ますます感度の高い試験がもたらされている。
一般的な型の使い捨て可能なアッセイデバイスは、液体試料を受容するための区画又は領域、試薬区画としても知られる共役体区画、及び検出区画としても知られる反応区画を含む。これらのアッセイデバイスは、側方流動試験ストリップとして一般に知られている。それらは、多孔性材料、例えば、ニトロセルロースを用いて、毛管流を支持することができる流体流の経路を画定する。例としては、全て参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第5,559,041号、同第5,714,389号、同第5,120,643号、及び同第6,228,660号に示されるものが挙げられる。
試料添加区画は、しばしば、試料を吸収することができ、血液細胞の分離が所望される時、赤血球を捕捉するために有効でもある、より多孔性の高い材料からなる。かかる材料の例は、紙、フリース、ゲル、又は組織などの繊維性材料であり、例えば、セルロース、ウール、ガラス繊維、アスベスト、合成繊維、ポリマー、又はそれらの混合物が含まれる。
アッセイデバイスのもう1つの種類は、毛管流を生じさせるための突出部を有する非多孔性アッセイデバイスである。かかるアッセイデバイスの例としては、全て参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、PCT国際公開第2003/103835号、同第2005/089082号、同第2005/118139号、及び同第2006/137785号に開示される、開放側方流動デバイスが挙げられる。
既知の非多孔性アッセイデバイスを図1に示す。アッセイデバイス1は、少なくとも1つの試料添加区画2、試薬区画3、少なくとも1つの検出区画4、及び少なくとも1つのウィッキング区画5を有する。これらの区画は流路を形成し、それによって、試料が試料添加区画からウィッキング区画に流動する。更に、(コーティングなどによって)任意にデバイス上に堆積される、検体と結合することができる、検出区画4内の抗体などの捕捉素子、及び、試薬区画内のデバイス上に堆積され、検体の濃度決定を実現する反応に関与することもできる標識共役体材料であって、検出区画内に検出用の標識を保有する、標識共役体材料が含まれる。共役体材料は、試料が試薬区画を通って流動するにつれて溶解し、溶解した標識共役体材料と、下流の検出区画へと流動する試料との共役体プリュームを形成する。共役体プリュームが検出区画の中に流動するにつれて、共役体材料は、捕捉素子によって、例えば、共役体材料と検体の複合体を介して(「サンドイッチ」アッセイのように)、又は直接(「競合」アッセイのように)捕捉される。未結合の溶解共役体材料は、検出区画を越えて少なくとも1つのウィッキング区画5に流れ込む。図1に、マイクロピラー7の突出部を更に示す。
全て参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第20060289787A1号及び同第20070231883A1号、並びに米国特許第7,416,700号及び同第6,139,800号に開示されるものなどの器具は、検出区画内の結合された共役体材料を検出することができる。一般的な標識としては、蛍光染料を励起し、蛍光染料を検出することができる検出器を組み込む器具によって検出され得る、蛍光染料が挙げられる。
図1に示すような典型的なアッセイデバイスの試料サイズは、一般に約200μLである。かかる試料サイズは、瀉血専門医などの医療専門家が静脈血を採血することを必要とする。いわゆる「指先穿刺」採血により採取可能な血液量(約25μL以下)に対応する、遥かに小さな試料サイズで機能し得る、側方流動デバイスに対する必要性が高まっている。こうした少量の試料とは、ランセットで指先を穿刺した後の一滴の血液における血液量である。在宅血糖測定器は、典型的に、かかる様式で得られた一滴の血液を使用して血液中の血糖値を提供する。かかるより小量の試料サイズは、採血するために医療専門家を必要とせず、分析のための試料を提供する患者に対してより優れた快適さを提供する。
必要な試料サイズを減少させるために、側方流動アッセイデバイスの寸法を減少させ、より少量の試料サイズに対応させる。しかしながら、試料サイズ及びデバイスの寸法を減少させると、検出区画における共役体が不十分となり、それによって器具によって読み取られ得るシグナルが減少し(一部の場合ではシグナルは最大で5倍弱くなる)、かつ感度が乏しくなることが判明している。検出区画で共役体が不十分となるのは、いくつかの条件の中でもとりわけ、試料サイズの減少、及びデバイス中における試料の非効率的な使用によるものと考えられる。寸法を減少させることのもう1つの欠点は、検出区画の幅も減少して、同じく器具によって読み取られ得る入手可能なシグナルを減少させてしまうことである。また、より小型のデバイスは、流動時間及び共役体材料接触時間を低減させ、それにより試料中の検体と共役体材料との間の結合を弱めることも判明している。
より少量の試料サイズに対応でき、多様な試料(全血など)に対応でき、かつ必要な感度及び特異性を備えた結果を提供できる、試料の容量がより少量のアッセイデバイスに対する必要性が依然として存在している。
本発明は、アッセイデバイス中の液体試料の流動を改善する方法における、こうしたアッセイデバイスの使用を目的とする。本発明による方法の利点は、改善された流動特性を備えた、液体試料をアッセイする能力である。
本発明の方法で用いられ得るアッセイデバイスは、液体試料添加区画と、試薬材料を収容する、試料添加区画の下流にあり、かつ試料添加区画と流体連通する試薬区画と、試薬区画と流体連通する検出区画と、検出区画から流動する液体試料を受容する容積を有し、検出区画と流体連通するウィッキング区画と、を備える。デバイスでは、試料添加区画、試薬区画、検出区画、及びウィッキング区画が、流体流路を画定する。デバイスは、試料添加区画の下流かつ検出区画の上流で、流体流路に沿ってかつ流体流路と流体連通する試薬添加区画を更に備える。試薬は、本発明の方法に従って、この試薬添加区画(その最も広義の概念では流体添加区画)で添加される。
本発明は、アッセイデバイス中の液体試料の流動を改善する方法を提供する。本方法は、液体試料添加区画を提供することと、試薬材料を収容する、試料添加区画の下流にあり、かつ試料添加区画と流体連通する試薬区画を提供することと、試薬区画と流体連通する検出区画を提供することと、検出区画から流動する液体試料を受容する容積を有し、検出区画と流体連通するウィッキング区画を提供することと、を含む。試料添加区画、試薬区画、検出区画、及びウィッキング区画が、流体流路を画定する。本方法は、試料添加区画の下流かつ検出区画の上流で、流体流路に沿ってかつ流体流路と流体連通する試薬添加区画を更に提供することを含む。本方法は、試薬を試薬添加区画に添加することであって、試薬は試料添加区画に向かって上流に、かつウィッキング区画に向かって下流に流動して、流体流路を湿らせる、ことと、液体試料を試料添加区画に添加することであって、試料は試薬によって湿らされた流体流路を通って移動し、試薬によって湿らされた流体流路を通る試料の流動は、試薬が用いられていない時に流体流路を通る試料の流動よりも改善されている、ことと、を更に含む。好ましくは、試薬添加区画に添加される試薬は、洗浄試薬(洗浄液)である。更に、好ましい液体試料は全血である。
本発明の更に別の態様は、対象となる1つ又は2つ以上の検体を検出するために液体試料に対してアッセイを行う方法を目的とする。本方法は、液体試料添加区画を提供することと、試薬材料を収容する、試料添加区画の下流にあり、かつ試料添加区画と流体連通する試薬区画を提供することと、試薬区画と流体連通する検出区画を提供することと、試薬区画と流体連通する検出区画を提供することと、検出区画から流動する液体試料を受容する容積を有し、検出区画と流体連通するウィッキング区画を提供することであって、試料添加区画、試薬区画、検出区画、及びウィッキング区画は、流体流路を画定する、ことと、試料添加区画の下流かつ検出区画の上流で、流体流路に沿ってかつ流体流路と流体連通する試薬添加区画を更に提供することと、を含む。本方法は、試薬を試薬添加区画に添加することであって、試薬は試料添加区画に向かって上流に、かつウィッキング区画に向かって下流に流動して、流体流路を湿らせる、ことと、対象となる検体を含有する液体試料を試料添加区画に添加することであって、試料は試薬によって湿らされた流体流路を通って移動し、試薬によって湿らされた流体流路を通る試料の流動は、試薬が用いられていない時に流体流路を通る試料の流動よりも改善されている、ことと、を更に含む。本方法は、試料が試薬材料を溶解させる試薬区画内に、毛管作用によって試料を移動させることと、毛管作用によって試料を、中に溶解した試薬材料を有する試薬区画から離れる方向に、検出区画内に流動させることであって、生成されたシグナルを読み取ることによって検出区画内で対象となる検体を検出する、ことと、試料及び全ての未結合材料をウィッキング区画に流動させることと、を更に含む。好ましくは、試薬添加区画に添加される試薬は、洗浄試薬(洗浄液)である。更に、好ましい液体試料は全血である。
本発明の更なる目的、特徴、及び利点は、以下の好ましい実施形態の詳細な考慮から当業者には明らかとなるであろう。
既知のアッセイデバイスを示す。 本発明の一実施形態によるアッセイデバイスの概略図を示す。 本発明の別の実施形態によるアッセイデバイスの概略図を示す。 本発明によるアッセイデバイスパッケージの層状構造の分解図を示す。 本発明の一実施形態による、試料添加区画内に堆積させた様々な界面活性剤を用いた、アッセイデバイス上での全血(WB)の平均流動時間を示す。 血漿を用いて得られた結果に対する、全血を用いて割り込み洗浄(interrupting wash)手順を実施した場合の、カルバマゼピンの用量反応曲線の比較を示す。 血漿を用いて得られた結果に対する、全血を用いて割り込み洗浄手順を実施した場合の、フェノバルビタールの用量反応曲線の比較を示す。 本発明の一実施形態による、様々なNTproBNP濃度を用いて、アッセイデバイス上で後洗浄(following wash)を実施した場合の、全血の平均流動時間を示す。 本発明の一実施形態による、各試験試料に関する、蛍光応答対NTproBNP濃度の平均ピーク面積、及び同様のNTproBNP濃度の血清試料と比較した、アッセイデバイス上で後洗浄を施した全血試料に関して得られた用量反応曲線を示す。 検体としてNTproBNPを用いた、異なるアッセイデバイス設計の感度を示す。 検体としてNTproBNPを用いた、異なるアッセイデバイス設計の感度を示す。 全血試料及び洗浄を用いた、プロカルシトニン濃度対平均ピーク面積のプロットである。 全血試料を用いた、プロカルシトニン濃度対平均ピーク面積のプロットである。 流体流路であるチャネルを予め湿らせる場合及び予め湿らせない場合の平均流動時間を示す。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用される場合、単数形の「a」、「an」、及び「the」は、文脈上別途明らかに示されない限り、複数の指示対象を含む。
本説明及び特許請求の範囲全体で数値に関連して使用される「約」という用語は、当業者によく知られており、許容される精度の間隔を示す。この間隔は、好ましくは±10%である。
本明細書で用語「試料」とは、例えば、成分の存在又は不在、成分の濃度などといった、その特性のいずれかの定性的又は定量的測定を受けることを意図される、ある量の液体、溶液、又は懸濁液を意味する。本発明の文脈における試料は、血液、血漿、血清、リンパ液、尿、唾液、精液、羊水、胃液、涙といったヒト又は動物の体液などの液体試料である。他の種類の試料は、ヒト又は動物の組織試料に由来し、組織試料は、検査のために特定の組織成分を明らかにするため、液体中で処理されている。本発明の実施形態は、こうした液体試料全てに適用可能であるが、全血の試料に適用可能であることが好ましい。
他の例では、試料は、食品試験、環境試験、生物学的脅威又は生物学的危害試験などに関連し得る。これは、本発明で使用され得る液体試料のわずかな例に過ぎない。
本発明では、試料の側方流動、並びに試料中に存在する成分と、デバイス内に存在するか、又は手順の間にデバイスに添加される試薬と、の相互作用、及びこうした相互作用の定性的又は定量的のいずれかでの検出に基づく測定は、診断目的などの任意の目的のためであり得る。このような試験は多くの場合において、側方流動アッセイと称される。
診断測定の例としては、例えば、血糖、血中ケトン、尿中ブドウ糖(糖尿病)、血中コレストロール(アテローム性動脈硬化症、肥満症など)の慢性的な代謝異常などといった様々な疾患に特異的な検体(マーカーとも呼ばれる)、例えば、冠動脈梗塞マーカー(例えば、トロポニン−T、NT−proBNP)などの急性疾患マーカー、甲状腺機能マーカー(例えば、甲状腺刺激ホルモン(TSH)の測定)、ウイルス感染マーカー(特定のウイルス抗体を検出するための側方流動イムノアッセイの使用)などの他の特定疾患マーカーの測定が挙げられるが、これらに限定されない。
更に別の重要な分野は、薬物などの治療薬が、かかる薬物を必要とする個体に投与される、コンパニオン診断の分野である。次に適切なアッセイを行って、薬物がその所望の効果を有するかどうかを決定するために適切なマーカーのレベルを決定する。代替として、本発明のアッセイデバイスを、治療薬の投与前に使用して、その治療薬がそれを必要とする個体を助けるかどうかを決定することができる。
更に別の重要な分野は、薬物の容易かつ迅速な検出、及び薬物乱用を示す薬物代謝についての薬物試験の分野、例えば、尿試料などの中の特定薬物及び薬物代謝物(例えばTHC)の測定である。
「検体」という用語は、「マーカー」という用語の同義語として使用され、定量的に又は定性的に測定される任意の化学的又は生物学的物質を包含することが意図され、小分子、タンパク質、抗体、DNA、RNA、核酸、ウイルス成分又は無傷のウイルス、細菌成分又は無傷の細菌、細胞成分又は無傷の細胞、並びにそれらの複合体及び誘導体を挙げることができる。
「区画」、「領域」、及び「部位」という用語は、従来技術のデバイス又は本発明の一実施形態による方法で用いられるデバイスのいずれかにおける、基質上の流体流路の部分を定義する本説明、実施例、及び特許請求の範囲の文脈で用いられる。
「反応」という用語は、基質上若しくは基質中の試料の成分と少なくとも1つ若しくは複数の試薬との間で、又は試料中に存在する2つ若しくは3つ以上の成分間で起こる、任意の反応を定義するために使用される。「反応」という用語は、具体的に、検体の定性的又は定量的決定の一部として検体と試薬との間で起こる、反応を画定するために使用される。
「基質」という用語は、試料が添加されて、その上若しくはその中で決定が行われるか、又は検体と試薬との間の反応が起こる担体又はマトリックスを意味する。
本発明は、少なくとも1つの検体の存在又はその量を測定するための側方流動アッセイデバイスを用いる方法を目的とする。図2及び3は、こうしたデバイスの実施形態の概略図を示す。アッセイデバイス10は、少なくとも1つの試料添加区画20、少なくとも1つの試薬区画30、少なくとも1つの検出区画40、及び少なくとも1つのウィッキング区画50を有する。これらの区画は流路を形成し、それによって、試料が試料添加区画からウィッキング区画に流動する。アッセイデバイスは、好ましくは試薬区画と検出区画との間に位置する少なくとも1つの試薬添加区画35を更に含む。
アッセイデバイスの構成要素(すなわち、デバイスの他の部分からの別個の部品であるかどうかに関わらず、デバイスの物理的構造体)は、コポリマー、ブレンド、積層体、金属化ホイル、金属化フィルム、又は金属から調製され得る。あるいは、デバイスの構成要素は、以下の材料、すなわちポリオレフィン、ポリエステル、スチレン含有ポリマー、ポリカーボネート、アクリルポリマー、塩素含有ポリマー、アセタールホモポリマー及びコポリマー、セルロース及びそれらのエステル、硝酸セルロース、フッ素含有ポリマー、ポリアミド、ポリイミド、ポリメチルメタクリレート、硫黄含有ポリマー、ポリウレタン、シリコン含有ポリマー、ガラス、並びにセラミック材料のうちの1つの上に堆積されたコポリマー、ブレンド、積層体、金属化ホイル、金属化フィルム、又は金属から調製され得る。あるいは、デバイスの構成要素は、プラスチック、エラストマー、ラテックス、シリコンチップ、又は金属で作製され、エラストマーは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリアクリレート、シリコンエラストマー、又はラテックスを含み得る。あるいは、デバイスの構成要素は、ラテックス、ポリスチレンラテックス、又は疎水性ポリマーから調製され得、疎水性ポリマーは、ポリプロピレン、ポリエチレン、又はポリエステルを含み得る。あるいは、デバイスの構成要素は、TEFLON(登録商標)、ポリスチレン、ポリアクリレート、又はポリカーボネートを含み得る。あるいは、デバイス構成要素は、エンボス加工、ミル加工、若しくは射出成形可能なプラスチックから、又は様々な長鎖アルカンチオールがその上に吸着され得る銅、銀、及び金フィルムの表面から作製される。ミル加工又は射出成形可能なプラスチックの構造は、ポリスチレン、ポリカーボネート、又はポリアクリレートを含み得る。一実施形態では、アッセイデバイスは、商品名Zeonor(登録商標)で販売されるものなどのシクロオレフィンポリマーから射出成形される。好ましい射出成形技法は、全て参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許第6,372,542号、同第6,733,682号、同第6,811,736号、同第6,884,370号、及び同第6,733,682号に記載されている。
流路としては、開放路又は閉鎖路、溝、及び毛管を挙げることができる。好ましくは、流路は、隣接した突出部の側方流路を含み、毛管流が流路を通って持続されるようなサイズ、形状、及び相互の間隔を有する。一実施形態では、流路は、底面及び側壁を有する基板内のチャネル内にある。この実施形態では、突出部は、チャネルの底面から突出する。側壁は、液体の毛管作用に寄与しても、寄与しなくてもよい。側壁が液体の毛管作用に寄与しない場合、次に最外突出部と側壁との間に間隙が提供され、突出部によって画定される流路内に液体を収容したまま保つことができる。図1は、突出部7を示す。
一実施形態では、流路は少なくとも部分的に開放している。別の実施形態では、流路は全体的に開放している。開放は、毛管距離で蓋又はカバーがないことを意味する。故に蓋は、流路の物理的保護として存在する場合、流路内の毛管流に寄与しない。開放側方流路は、例えば以下の国際公開特許第2003/103835号、同第2005/089082号、同第2005/118139号、同第2006/137785号、及び同第2007/149042号で説明されており、これらは全て参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。突出部は、区画内の血漿、好ましくはヒト血漿などの流体の側方毛管流動が達成されるような高さ(H)、直径(D)、及び突出部(t1、t2)間の1つ又は2つ以上の距離を有する。これらの寸法は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2006/0285996号に示されている。上述の高さ、直径、及び突出部間の1つ又は2つ以上の距離を最適化することに加えて、突出部には、例えば、突出部の表面を修飾することによって、所望の化学的、生物学的、又は物理的機能性が付与され得る。一実施形態では、突出部は、約15〜約150μm、好ましくは約30〜約100μmの間隔の高さ、約10〜約160μm、好ましくは約40〜約100μmの直径、及び相互に約3〜約200μm、好ましくは約5〜約50μm、若しくは約10〜約50μmの突出部間の間隙を有する。流路は、約5〜約500mm、好ましくは約10〜約100mmの長さ、及び約0.3〜約10mm、好ましくは約0.3〜約3mm、好ましくは約0.5〜約1.5mm、また好ましくは約0.5〜約1.2mmの幅を有し得る。
大部分の検出は流体流路の検出区画部分で起こるが、検出がデバイスの他の部分で起こることも可能である。例えば、非侵襲性、非反応性試料の完全性測定は、存在する場合、好ましくはフィルタ素子の後に試料区画と試薬区画又は試薬添加区画との間で起こり得る。他の測定値は、空白読取り値、HbA1cの決定などのためにヘモグロビン及び糖化ヘモグロビンの両方を測定することに関する二部反応シーケンスの一部を含んでもよい。
液体試料添加区画とも称される液体試料区画は、ピペットなどの試料ディスペンサから試料を受容する。一般的に、試料はこの区画の上部に堆積される。試料添加区画は、試料が、任意のフィルタ及び試薬添加区画を通って、好ましくは毛管流を通って試薬区画に堆積される点から液体試料を輸送することができる。毛管流を誘導する構造は、ニトロセルロースなどの多孔性材料を含み得るか、又は図1に示すように、好ましくはマイクロピラーなどの突出部を通る。指先穿刺量の血液を用いることができるこれらのデバイスでは、試料は指で直接触れて、又は、参照によりその全体が本明細書願に組み込まれる「Controlling Fluid Flow Through An Assay Device」と題された同時係属出願(2013年8月15日公開の米国特許出願公開第2013−0210036A1号)で説明されるものなどの毛管ピペットによって、採取することができる。
試料から粒子を濾過し、又は血液から赤血球を濾過して、その結果、血漿がデバイスを通ってより遠くまで移動できるように、試料添加区画内にフィルタ材料(図4)を配置してもよい。
試料添加区画と検出区画との間に、試薬区画が位置する。試薬区画は、分析素子に統合される試薬を含むことができ、一般に反応において有用な試薬(イムノアッセイのための抗体又は抗原などの結合パートナー、酵素アッセイのための基質、分子診断アッセイのためのプローブ)であるか、又は統合された試薬を安定させる材料、干渉反応を抑制する材料などの補助材料などである。一般に、反応に有用な試薬のうちの1つは、以下に記載されるように検出可能なシグナルを有する。場合によって、試薬は、検体と直接又は反応のカスケードを通じて反応し、限定されないが、着色又は蛍光分子などの分光学を使用して検出可能な分子などの検出可能なシグナルを形成することができる。試薬区画中の試薬の量は、同じ試薬の幅を維持しながら、デバイス内に堆積される試薬の長さによって調節することができる。試薬の量は、長さを維持しながら幅を変更することによっても調節することができる。更に、試薬の量は、幅及び長さを同時に変更することによって調節することができる。好ましい一実施形態では、試薬区画は共役体材料を含む。共役体という用語は、検出素子及び結合パートナーの両方を有する任意の部分を意味する。
検出素子は、その物理的分布又は/及びそれが送達するシグナルの強度に関して検出可能な薬剤であり、蛍光分子(例えば、蛍光剤、燐光剤、化学発光剤、生物発光剤など)、着色分子、反応時に色を生成する分子、特異的結合を呈する酵素、放射性同位体、リガンドなどであるが、これらに限定されない。標識とも称される検出素子は、好ましくは発色団、蛍光団、放射活性標識、及び酵素から選択される。好適な標識は、商業的供給元から入手可能であり、抗体、タンパク質、及び核酸の標識のための広範囲の色素を提供する。例えば、実際に可視及び赤外線スペクトル全体に及ぶ蛍光団が存在する。好適な蛍光標識又は燐光標識としては、例えば、フルオレセイン、Cy3、Cy5などが挙げられるが、これらに限定されない。好適な化学発光標識は、例えば、ルミノール、サイリウムなどであるが、これらに限定されない。
同様に、放射活性標識は市販されているか、又は検出素子を、それらが放射活性標識を組み込むように合成することができる。好適な放射性標識としては、例えば放射性ヨウ素及びリン、例えば、125I及び32Pが挙げられるが、これらに限定されない。
好適な酵素標識は、例えば、ホースラディッシュペルオキシダーゼ、β−ガラクトシダーゼ、ルシフェラーゼ、アルカリホスファターゼなどであるが、これらに限定されない。
2つの標識は、それらが互いに著しく妨害、干渉、又は消光することなく個別に検出されることができ、好ましくは同時に定量化され得る時、「区別可能」である。例えば、複数の検体又はマーカーが検出される時、2つ又は3つ以上の標識が使用されてもよい。
結合パートナーは、検体の存在又は量を決定するために使用され得る複合体を形成することができる材料である。例えば、「サンドイッチ」アッセイにおいて、共役体内の結合パートナーは、検体及び共役体を含む複合体を形成することができ、その複合体は、検出区画に組み込まれる、捕捉素子とも呼ばれる別の結合パートナーに更に結合することができる。競合イムノアッセイでは、検体は、共役体内の結合パートナーの、検出区画に組み込まれる、捕捉素子とも呼ばれる別の結合パートナーへの結合を干渉する。共役体に含まれる例示の結合パートナーとしては、抗体、抗原、検体、又は検体模倣体、タンパク質などが挙げられる。
流体流路内、試薬区画の前又は後、及び検出区画の前には、試薬添加区画が位置する。試薬添加区画35を図3に示す。その最も広義の概念では、試薬添加区画は流体添加区画である。こうした流体は試薬流体であってもよく、好ましくは洗浄液である。試薬添加区画は、デバイスの外部からの試薬の添加を可能にし得る。「Assay Device Having Controllable Sample Size」(2013年7月25日公開の、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2013−0189673A1号)は、試料及び流体流路内に存在するその他の未結合構成要素の洗浄に用いられ得る割り込み試薬(interrupting reagent)をウィッキング区画内に添加するための試薬添加区画の使用を開示している。好ましい実施形態では、試薬添加区画35は、試薬区画30の後に位置する(図3を参照)。
本発明による、アッセイデバイス中の液体試料の流動を改善する方法の好ましい一実施形態では、試薬を試薬添加区画に添加すると、試薬は試料添加区画に向かって上流に、かつウィッキング区画に向かって下流に流動して、流体流路を湿らせる。続いて液体試料を試料添加区画に添加すると、試料は試薬によって湿らされた流体流路を通って移動する。試薬によって湿らされた流体流路を通る試料の流動は、試薬が用いられていない時に流体流路を通る試料の流動よりも改善されている。こうした改善は、平均流動時間の改善によって証明され得る(図14を参照)。好ましくは、試薬添加区画に添加される試薬は洗浄試薬であり、好ましくは、液体試料は全血である。
試薬区画からの試薬プリュームは、検出区画の幅を可能な限り被覆できるように可能な限り広くあるべきである。試薬プリュームの幅を増加させるための1つの方法は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる「Assay Device Having Multiple Reagent Cells」と題された同時係属出願(2013年7月25日公開の米国特許出願公開第2013−0189672A1号)で説明されている。要約すると、試薬区画内で試薬材料を有する複数の区画(以下「試薬セル」と称する)は、複数の試薬セルを1つの流動ストリームに集束させた結果生じる複数の流動ストリームを再結合させる要素と共に、試薬区画を出て検出区画に入ると、より望ましく混合された、より広い試薬プリュームをもたらす。
液体試料区画及び試薬区画から下流は、試料添加区画と流体連通する検出区画である。検出区画は、上記で説明したものなどの突出部を含んでもよい。また上記の通り、これらの突出部は、好ましくはZeonorなどの光学プラスチック材料から、射出成形又はエンボス加工などによって基板に一体成形される。従来のサイズのデバイスの場合、検出区画における流路の幅は、一般的には約2mmであるが、上記で説明されるもの、及び参照によりその全体が本明細書に組み込まれる「Lower Volume Assay Device Having Increased Sensitivity」と題された同時係属出願(2013年1月18日出願の米国特許出願第13/744,617号、代理人整理番号CDS5111USNP、代表発明者名:Phil Hosimer)におけるものなどの、一部のより低い容量のデバイスは、有意により狭く、例えば1.5mm以下である。
検出区画は、任意の検出可能なシグナルが読み取られる場所である。好ましい実施形態では、捕捉素子が検出区画内の突出部に取り付けられる。捕捉素子は、共役体又は上記のように共役体を含有する複合体に対する結合パートナーを含むことができる。例えば、検体が特定のタンパク質である場合、共役体は、蛍光プローブなどの検出素子に連結されたそのタンパク質に特異的に結合する抗体であってもよい。次に、捕捉素子は、同様にそのタンパク質に特異的に結合する別の抗体であり得る。別の実施例では、マーカー又は検体がDNAである場合、捕捉分子は、合成オリゴヌクレオチド、その類似体、又は特異的抗体であり得るが、これらに限定されない。他の好適な捕捉素子は、検出される検体に特異的な抗体、抗体断片、アプタマー、及び核酸配列を含む。好適な捕捉素子の非限定例は、ビオチン機能性を含む共役体に結合するアビジン機能性を有する分子である。
検出区画は、複数の検出区画を含むことができる。複数の検出区画は、1つ又は2つ以上のマーカーを含むアッセイに使用され得る。複数の検出区画の場合、捕捉素子は、第1及び第2の捕捉素子などの複数の捕捉素子を含むことができる。
共役体は、例えば試薬区画内でコーティングすることによって、アッセイデバイス上に予め堆積させることができる。同様に、捕捉素子は、検出区画上のアッセイデバイス上に予め堆積させることができる。好ましくは、検出素子及び捕捉素子の両方は、アッセイデバイス上、試薬区画、及び検出区画上にそれぞれ予め堆積される。
試料は、試料区画に送達された後、試薬区画に達する。試料が試薬区画及び任意に試薬添加区画を通って流動し、相互作用した後、試料及び試薬プリュームは流体流に含有される。試薬プリュームは、反応区画内で溶解された試薬材料、又は試薬添加区画を介して添加されたもののうちのいずれかを含有することができる。試薬プリュームは、検出素子及び結合パートナーの両方を有する共役体を含むことができ、この場合、しばしば共役体プリュームと称される。
検出区画から下流は、検出区画と流体連通するウィッキング区画である。ウィッキング区画は、液体試料及び流路内の任意の他の材料、例えば、未結合試薬、洗浄液などを受容する容積を有するアッセイデバイスの区画である。ウィッキング区画は、液体試料を検出区画を通って出るように移動させ続ける毛管力を提供する。ウィッキング区画は、ニトロセルロースなどの多孔性材料を含み得るか、又は本明細書に記載される突出部などの非多孔性構造であり得る。ウィッキング区画は、蒸発加熱又はポンプを使用するなど、非毛管流体駆動手段を含むこともできる。本発明によるアッセイデバイスで使用されるウィッキング区画の更なる詳細は、いずれも参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許公開第2005/0042766号、及び同第2006/0239859号に見出すことができる。ウィッキング区画は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる「Controlling Fluid Flow Through An Assay Device」と題された同時係属特許出願(2013年8月15日公開の米国特許出願公開第2013−0210036A1号)でも説明されている。
好ましくは、試料添加区画、検出区画、及びウィッキング区画を含む流路の全体は、基板に対して実質的に垂直な突出部を含み、流路内に試料の側方流を創出することができる高さ、直径、及び相互空間を有する。
上記の実施形態のいずれにおいても、デバイスは、好ましくは使い捨てアッセイデバイスである。アッセイデバイスは、取り扱い及び保護を容易にするためにハウジング内に収容され得る。アッセイデバイスがこうしたハウジング内に収容される場合、ハウジングは、好ましくは試料をアッセイデバイスに添加するためのポートを含む。
アッセイデバイスは、アッセイデバイス上で実施されたアッセイの結果を読み取るためのデバイス(読取り器)と併用してもよい。読取り器は、光検出器などの検出素子によって放出されるか、又はそれから反射されるシグナルを読み取るための手段と、一体型読取り器内又は別個のコンピュータ上に含まれ得るマイクロプロセッサなどの、シグナルを計算して結果を表示するための手段と、を含む。好適な読取り器は、例えば、いずれも参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2007/0231883号、及び米国特許第7,416,700号に記載されている。
別の実施形態は、アッセイデバイス上で行われたアッセイの結果を読み取るためのデバイスであり、このデバイスは、アッセイデバイスの定義された場所に存在する少なくとも1つの検出素子から放出されるか、又はそれから反射されるシグナルを読み取ることができる検出器を備える。上記実施形態のうちのいずれかにおいて、読み取りは、好ましくは、色、蛍光、放射活性、又は酵素活性の検出及び/又は定量から選択される。
本発明は、更に、対象となる1つ又は2つ以上の検体を検出するために液体試料に対してアッセイを実施する方法を目的とする。試薬は、試薬添加区画に添加される。試薬は、試料添加区画に向かって上流に、かつウィッキング区画に向かって下流に流動して、流体流路を湿らせる。続いて、対象となる検体を含有する液体試料を、デバイスのハウジング内のポートを介するなどして、あるいは指先穿刺採血の場合は、指を試料添加区画上に直接触れさせることによって、上記で説明した通りにアッセイデバイスの試料添加区画上に堆積させる。試料は、試薬によって湿らされた流体流路を通って移動する。試薬によって湿らされた流体流路を通る試料の流動は、試薬が用いられていない時に流体流路を通る試料の流動よりも改善されている。続いて、試料は毛管作用により任意のフィルタを通して試薬区画内へと移動し、ここで試薬材料が溶解される。好ましい実施形態では、サンドイッチ型アッセイの場合、試料は、直接的に、又は抗体を介するなどして間接的に、のいずれかで検出素子と反応する。試料は、検出区画内に流動する時、溶解した試薬プリュームを有する試薬区画から離れる方向に流動する。
次に試料は、毛管作用によって検出区画内に移動する。検出区画では、検体又は対照を表すシグナルが生成される。好ましい実施形態では、試料、又は検出素子を有する1つ若しくは2つ以上の試薬が、検出区画の表面上の抗体などによって検出区画内で捕捉されて、検体又は対照の存在又は濃度を表すシグナルが生成される。次に、上記の読取り器又は検出器具を使用して、検出区画内で生成されたシグナルを読み取り、検体又は対照の存在又は濃度を測定する。試料は、検出区画からウィッキング区画の中に移動する。読取り器は、試料が検出区画を通って移動してすぐに、又は少し後にシグナルを読み取ることができる。また、検出区画から検出素子などのあらゆる未結合試薬を洗い落とすために、1つ又は2つ以上の洗浄液が、試料に続いてデバイスを介して流され得る。
本発明による方法は多くの利点を有し、全てその全体が参照により本明細書に組み込まれる、「Low Volume Assay Device Having Increased Sensitivity」(2013年1月18日出願、代理人整理番号CDS5111USNP、代表発明者名:Phil Hosimerの米国特許出願第13/744,617号)、「Assay Device Having Multiple Reagent Cells」(2013年7月25日公開の米国特許出願公開第2013−0189672A1号)、「Assay Device Having Uniform Flow Around Corners」(2015年7月25日公開の米国特許出願公開第2013−0189796A1号)、「Controlling Fluid Flow Through An Assay Device」(2013年8月15日公開の米国特許出願公開第2013−0210036A1号)、及び「Assay Device Having Multiplexing」(2013年7月25日公開のPCT国際公開第2013/109821号)と題された同時係属出願で説明されるような様々なアッセイデバイスで使用することができる。
本発明によるアッセイデバイスは、図4に示す通りパッケージ化することができる。パッケージング100は、トップカバー120、フィルタ130、親水性テープ140、アッセイデバイス(チップ)150、及びベースカバー160などのアッセイの性能に必要な機能的要素の全てを含む。
本発明は、本明細書に示す特定の実施形態に限定されないことを理解されたい。以下の実施例は、例示目的のために提供され、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲及びその等価物によってのみ限定されるため、本発明の範囲を限定することを意図しない。
(実施例1)
シッフ塩基結合によるタンパク質の共有結合固定化のために、表面上に酸化デキストランを有する、Zeonor(Zeon,Japan)製プラスチック基材チップを使用した。NTproBNPチップの場合、蛍光標識化Anti−NT−proBNPモノクローナル抗体を堆積させてから乾燥させて、試薬区画を生成した。Anti−NT−proBNPモノクローナル抗体を堆積させてから乾燥させて、検出区画を生成した。より良好な毛管流のために試料の湿潤性を増加させるため、デバイス上に少量のTriton X−45を堆積させた。試料をデバイスの試料区画に添加し、マイクロピラーアレイの毛管作用が、流路を介してウィッキング区画に試料を分配した。典型的なアッセイ時間は約10分であった。検出区画内の蛍光標識化複合体からのシグナル強度を、試作品のライン照射式蛍光スキャナで記録した。カルバマゼピンチップの場合、カルバマゼピンハプテン及び蛍光標識とウシ血清アルブミン(BSA)とを共有結合させることによってカルバマゼピン検出試薬を調製した。フェノバルビタール検出試薬は、フェノバルビタールハプテン及び蛍光標識とBSAとを共有結合させることによって調製した。モノクローナルカルバマゼピン及びフェノバルビタール抗体を堆積させてから乾燥させて、検出区画を生成した。様々な濃度のNTproBNP、カルバマゼピン、及びフェノバルビタールを、ヒト血清にスパイクしてデータを生成した。実験は、容量を低減させたチップ設計(図2に示すもののような)、及び容量を低減させ設置面積を低減させた(reduced volume reduced footprint)チップ設計(図3に示すもののような)を用いた。
指先穿刺からの全血の試料を試験デバイス上のフィルタに直接適用して、血漿から赤血球を分離させた。血漿はフィルタからマイクロピラー試料区画内の毛管空間に流動し、毛管流によって流体流路の端部まで前進する。フィルタ膜と試料区画のマイクロピラー表面との接触は、血漿が膜から流動するために重要である。接触が起こる場所で、マイクロピラー構造内の毛管力が血漿を膜からウィッキングして、血漿流を生成する。
従来技術のチップ設計では200uLの全血をフィルタに適用するが、アッセイでは約35uLの血漿のみしか必要としない。合計試料使用量の効率はわずか17.5%である。
この実施例では、25uLのみの全血を、容量を低減させたチップ設計、及び容量を低減させ設置面積を低減させたチップ設計上で用いる。アッセイのために必要とされる9uLの血漿を得るために、ヘマトクリット値45%の全血試料25uLの場合では、濾過効率は少なくとも36%でなければならない。
全血は、赤血球から血漿を分離するためにフィルタ膜を用いることなく、マイクロピラー表面に直接適用することができる。全血の粘度は血清又は血漿よりも遥かに高いため、マイクロピラー空間内の流動抵抗もまた遥かに高くなり、このため非常に低速の流動、又は流動の停止が生じる。また、患者間でヘマトクリット値が大きく異なるために、全血の粘度は幅広く変化し得る。マイクロピラー空間内の全血の一定した流動を達成するためには、流動抵抗を低減させる、又は毛管力を増加させるための方法を必要とした。
この実施形態では、容量を低減させたチップ設計、及び容量を低減させ設置面積を低減させたチップ設計の試料添加区画内又はその近くに、非溶血性かつ非イオン性で良好な湿潤性の界面活性剤を含有する少量(1μL以下)の溶液を添加することによって、マイクロピラー空間内の全血の流動が促進された。このプリウェット溶液を添加した直後に、10〜15μLの全血を試料添加区画に直接添加する。界面活性剤含有溶液は、表面張力を低減させるように作用し、また赤血球が流体フロントで堆積するのを防ぐ。マイクロピラー構造内の毛管力は、全血の流動を、試薬(共役体)区画を介して検出(反応)チャネルを通り、ウィッキング区画内へと前進させる。
親水性テープを検出(反応)チャネル上に加えることは、マイクロピラー空間内の毛管力を増加させ、チップを通る全血の流動を更に改善するように作用する。標的検体を用いた検出共役体の反応及び免疫反応物質の捕捉(capture immunomaterials)は、全血の存在下で起こる。しかしながら、赤血球は検出共役体の光学的測定に干渉するため、これらは読み取りが行われる前に除去しなければならない。これは、最終読み取りの前に洗浄工程を加えることにより達成される。
割り込み洗浄は、試料の容量を制御するため、並びに赤血球及びその他の干渉物質を検出区画(チャネル)から除去するために用いられ得る。試料の容量は、血液試料がウィッキング区画を所定のレベルまで充填した時点で洗浄液を添加することによって制御される。マイクロピラー構造は一列ずつ均一な様式で充填するように設計されているため、流動を手動で、又は機器によって監視して、いつ試料がチップを標的容量まで充填したかを判定することができる。標的試料容量が達成されたら、容量を低減させたチップ設計の場合は図2に示し、容量を低減させ設置面積を低減させたチップ設計の場合は図3に示すように、洗浄液を、検出チャネルの上流位置にあるマイクロピラーチャネルに添加する。
10〜15μLの洗浄液滴を適用してドーム型の液滴を作り、この液滴は、両方向に流動して試料を下流の検出(反応)チャネルから効率的に除去し、上流のピラー空間内の試料が検出(反応)チャネルに侵入することを防ぐ。
洗浄液は一般的には0.1Mのリン酸ナトリウム、1%のウシ血清アルブミン、及び0.1%の界面活性剤からなる。界面活性剤は、表面張力を低減させて毛管力による流体の流動を実現するために、マイクロピラー空間全体で必要である。従来技術のチップ設計では、Triton X−45は、マイクロピラーチップの試料区画内に堆積させて乾燥させる、好ましい界面活性剤であった。全血をチップ内で安定して流動させるためには、試料区画内のTX−45の堆積は最適ではない。マイクロピラーチップ内で全血の流速を改善させるための、いくつかの他の非イオン性界面活性剤が示されている。図5は、容量を低減させたチップ設計内で、試料添加区画内に堆積した様々な界面活性剤を用いて、全血がウィッキング区画の始点に達するまでの平均流動時間、及びウィッキング区画の終点に達するまでの時間を示す。結果は、TX−45と比較して試験した全ての界面活性剤で、全血の流動がより速いことを示す。
これらの結果は、単一の全血試料を用いて得られた。全血は個人ごとに大きく異なり得るため、流速の大きな変動が予期される。試料のヘマトクリット濃度が増加する場合は流速がより遅くなるのが観察され、高いヘマトクリット値では試料において流動の停止が観察された。試料添加区画内に好適な界面活性剤を用いることによって、かつ試料を添加する前に同じ界面活性剤を含有するプリウェット溶液を添加することによって、全血の連続流動が観察された。
好ましいプリウェット及び洗浄溶液は、界面活性剤Surfynol(登録商標)485又はSurfynol(登録商標)465を含有する。その他の好適な界面活性剤としては、Silwet(登録商標)L7600、Tween(登録商標)20、Pluronic(登録商標)L64、Surfactant 10G、Triton(登録商標)X−305、Triton(登録商標)X−45、及びTriton(登録商標)X−100が挙げられる。0.05%〜1%の界面活性剤濃度が好ましい。
割り込み洗浄を実施した全血試験の結果:静脈内採血(venous collection)によってEDTA全血を得て、これを表1に示す濃度に達するまでカルバマゼピン及びフェノバルビタールを添加した。ウィッキング区画及び検出区画の約2/3をテープで被覆した、容量を低減させたチップ設計(図2を参照)を用いて、割り込み洗浄手順を評価した。各多重チップは、カルバマゼピンのための固定化捕捉抗体からなる検出(反応)区画、及びフェノバルビタール捕捉抗体で固定化した第2の検出(反応)区画を含有していた。蛍光団、及び担体分子としてのBSAと結合した各薬剤からなる共役体を、試薬(共役体)区画内に堆積させた。
リン酸緩衝生理食塩水中に1%のBSA、0.1%のTX−100を含有する1マイクロリットルの洗浄液を試料区画内にスポットしてマイクロピラー空間に完全に侵入させ、続いてその直後に15マイクロリットルの全血試料を分配した。流体がウィッキング区画の50%を充填するまで流体フロントを目視検査により監視した。続いて15マイクロリットルの同じ洗浄液を(試薬添加区画において)チャネル上に直接適用し、ウィッキング区画が完全に充填されるまで流体フロントを監視した。チップをカートリッジ内に集め、蛍光読取り器内で読み取った。
Figure 0006728237
各全血試料のアリコートを遠心分離して、全血から血漿を分離させた。各アリコートからの血漿を回収して、同じチップ設計を用いて評価した。15マイクロリットルの血漿を試料区画に直接添加した。チップを目視検査により監視して、ウィッキング区画が完全に充填されたと判定された直後に蛍光読取り器内で読み取った。
結果として得られた図6及び7の用量反応曲線は、少量の全血を、説明された割り込み洗浄手順を用いてマイクロピラーチップに直接適用して、血漿を用いて得られたものと同様の結果を得ることができることを示す。説明されるカルバマゼピン及びフェノバルビタールの競合アッセイの両方を全血の存在下で実施し、予期されたアッセイ結果を得た。
フィルタ及び割り込み洗浄を実施した全血:上記の濾過及び割り込み洗浄の概念を組み合わせることによって、マイクロピラーデバイス内で少量の全血を用いることができる。フィルタを用いて、25マイクロリットル以下の全血由来の血漿から赤血球を分離させた。マイクロピラー構造に移動させる血漿の量は、割り込み洗浄手順と組み合わせて用いると遥かに少なくなり得る。本実施形態では、必要な血漿の量は、アッセイのための十分な検出シグナルを得るのに十分である必要があるが、チップの総容量を充填するのに必要なまでに大量である必要はない。洗浄と組み合わせる場合、2〜6マイクロリットルの少量の血漿量を用いることができる。
本実施形態では、全血をフィルタに適用する。血漿濾液を試料添加区画内のマイクロピラー空間に移動させると、試薬区画及び検出区画を通って流動し続ける。流動フロントを、ウィッキング区画内の所定の距離に達するまで目視検査又は器具によって監視する。洗浄液を、追加の試料がチャネルに侵入することを防ぐ又は阻害することにより試料の容量を制御する上流のチャネルに適用する。洗浄液は両方の方向に流動し、これは追加の血漿がチャネルに侵入するのを防ぎ、また、血漿及び残留共役体を検出(反応)チャネルから除去する。洗浄液はまた、残留するチップの容量を充填するように作用する。流体フロントは監視され、ウィッキング区画が完全に充填された時に読み取られる。一定の容量の試料がチップに侵入した後に、割り込み洗浄を適用してよい。理想的には、この容量は試薬区画内の全ての試薬材料(共役体材料など)を完全に溶解させ得るが、適切な洗浄のためにはウィッキング区画内に十分な空間を残すべきである。
後洗浄を実施した全血:別の実施形態では、後洗浄を実施した全血を用いて、蛍光読取り器で用量反応曲線が示された。用いられたチップは、図2に示す通り、NT−proBNP試薬を堆積させ、ウィッキング区画及び検出区画のチャネルをテープで被覆した、容量を低減させたチップ設計であった(検出/反応区画内に検出抗体aNT−proBNP、及び試薬/共役体区画内に捕捉抗体aNT−proBNP)。試料は、等容積の血漿を除去した後に約35000pg/mLのNTproBNPを含有する血清試料をその中に添加されて、75、2220、4550、及び8942pg/mLの濃度のNTproBNPを得たEDTA全血で構成された。プリウェット及び洗浄液として、リン酸緩衝生理食塩水中に1%のウシ血清アルブミン、0.1%のTriton X−100、0.3mg/mLのマウスIgG、0.3mg/mLのウシガンマグロブリンを含有する溶液を用いた。
アッセイ手順は、1uLの洗浄液を試料添加区画に添加して流路をプリウェットし、続いて4uLの全血試料を試料添加区画に添加することで構成された。試料を流路のマイクロピラー空間内に流し込み、続いて2uLの洗浄液を試料添加区画の後方に添加する。洗浄液をマイクロピラー空間内に完全に流し込み、続いて洗浄工程を更に2回繰り返す。ウィッキング区画が完全に充填されるまで流体流を監視し、続いてチップを読取り器で読み取る。
図8は、様々なNT−proBNP濃度で全血試料に関して得られた3つの複製の平均流動時間を示す。これらの結果は、これらの全血試料に関する流路全体で、流速が有意に変化しないことを示す。図9は、各試験試料に関して蛍光読取り器で得られた蛍光応答の平均ピーク面積対NT−proBNP濃度をプロットしている。図9はまた、同様のNT−proBNP濃度の血清試料と比較した全血試料に関して得られた用量反応曲線を示す。かくして、これらの結果は、蛍光読取り器を用いて、図2に示す容量を低減させたチップの流路内に全血を適用すること、全血を添加する前に洗浄液を適用して流動を促進すること、及び全血を添加した後に追加の洗浄液を適用して流路を洗浄することによって、用量反応曲線を得ることができることを示す。
(実施例2)
シッフ塩基結合によるタンパク質の共有結合固定化のために、表面上に酸化デキストランを有する、Zeonor(Zeon,Japan)製アッセイデバイスを使用した。蛍光標識されたAnti−NT−proBNPモノクローナル抗体を堆積させてから乾燥させて、試薬区画を生成した。Anti−NT−proBNPモノクローナル抗体を堆積させてから乾燥させて、検出区画を生成した。より良好な毛管流のために試料の湿潤性を増加させるため、デバイス上に少量のTriton X−45を堆積させた。NT−proBNPを加えた血清をデバイスの試料区画に添加すると、マイクロピラーアレイの毛管作用が、流路を通じてウィッキング区画に試料を分配した。15マイクロメートルの試料容量を、低容量デバイス設計R2.02、R2.04、R2.09及びR3.16で用いた。R1.02デバイス設計は、図1に示すもののような、200マイクロリットルの全血と共に使用することを意図された対照デバイスであった。R1.02デバイスを、この実施例で45マイクロリットルの血清と共に試験した。典型的なアッセイ時間は約10分であった。検出区画内の蛍光標識された複合体からのシグナル強度を、試作品のライン照射式蛍光スキャナで記録した。
図10及び図11に示すように、棒線及び曲線A(R2.02)は、単一の試薬セル、及び0.5mmの検出区画幅を有するそのまま縮小された検出区画を有する小型デバイスであり、一方で棒線及び曲線B(R2.09)は、2つの試薬セル及びより広い1mmの検出区画を有する小型デバイスである。更に、比較のために、2つの追加的なデバイス設計のデータが含まれる。棒線及び曲線C(R1.02)は、200uLの全血試料容量を有する従来のサイズのアッセイデバイスであり、棒線及び曲線D(R2.04)は、1mmの検出区画幅を有する単一の試薬セルデバイスである。曲線E(R3.16)は、2つの試薬セル及び幅1mmの検出区画を含む。
(実施例3)
シッフ塩基結合によるタンパク質の共有結合固定化のために、表面上に酸化デキストランを有する、Zeonor(Zeon,Japan)製の2つの試薬セルを有する小型アッセイデバイスを使用した。蛍光標識された抗プロカルシトニンモノクローナル抗体を堆積させてから乾燥させて、試薬区画を生成した。抗プロカルシトニンモノクローナル抗体を堆積させてから乾燥させて、検出区画を生成した。より良好な毛管流のために試料の湿潤性を増加させるため、デバイス上に少量のTriton X−45を堆積させた。この実施例では、プロカルシトニンを含有する25マイクロリットルの全血を、アッセイデバイスの試料添加区画と接触するフィルタに適用した。血漿は、フィルタから試料添加区画内に移送され、続いて毛管力によって流路を通じてウィッキング区画へと移動する。流体流を目視検査により監視し、流体流フロントがウィッキング区画の20%を充填した時に、0.01Mのリン酸緩衝液、0.0027Mの塩化カリウム、0.137Mの塩化ナトリウム、1%のウシ血清アルブミン、及び0.1%のtriton X−100を含有する10マイクロリットルの洗浄液を試薬添加区画に添加した。ウィッキング区画が完全に充填されたと判定された直後に、アッセイデバイスを蛍光読取り器に挿入した。各試料に関して、検出区画内の蛍光シグナルを測定し、反応曲線下のピーク面積を決定した。正常ドナーからの全血試料を新鮮なうちにリチウムへパリン管内に回収した。10μg/mLのプロカルシトニンを含有する濃縮血清試料を全血のアリコートに添加して、0、0.4、5、20、及び35ng/mLのプロカルシトニンを含む試料を生成した。図12は、各試料に関する5つの複製の結果の平均ピーク面積対プロカルシトニン濃度をプロットしている。図12に示す通り、小さな試料サイズ(即ち25μLの全血/10μL洗浄液)を用いることで、広範囲の検体濃度にわたり満足な結果がもたらされる。
(実施例4)
シッフ塩基結合によるタンパク質の共有結合固定化のために、表面上に酸化デキストランを有する、Zeonor(Zeon,Japan)製の2つの試薬セルを有する小型アッセイデバイスを使用した。蛍光標識された抗プロカルシトニンモノクローナル抗体を堆積させてから乾燥させて、試薬区画を生成した。抗プロカルシトニンモノクローナル抗体を堆積させてから乾燥させて、検出区画を生成した。より良好な毛管流のために試料の湿潤性を増加させるため、デバイス上に少量のTriton X−45を堆積させた。この実施例では、プロカルシトニンを含有する35μLの全血を、アッセイデバイスの試料添加区画と接触するフィルタに適用した。血漿は、フィルタから試料添加区画内に移送され、続いて毛管力によって流路を通じてウィッキング区画へと移動する。流体流を目視検査により監視して、ウィッキング区画が完全に充填されたと判定された直後に蛍光読取り器内に挿入した。各試料に関して、検出区画内の蛍光シグナルを測定し、反応曲線下のピーク面積を決定した。正常ドナーからの全血試料を新鮮なうちにEDTA管内に回収した。10μg/mLのプロカルシトニンの濃縮血清試料を全血のアリコートに添加して、0、0.4、5、及び20ng/mLのプロカルシトニンを含む試料を生成した。図13は、各試料に関する3つの複製の結果の平均ピーク面積対プロカルシトニン濃度をプロットしている。図13に示す通り、小さな試料サイズ(即ち35μLの全血)を用いることで、広範囲の検体濃度にわたり満足な結果がもたらされる。
(実施例5)
全血試料の流動を改善するためのプリウェット試薬の使用を、本発明のデバイス上で示した。対照として、12μLの全血(30%HCT)を、プリウェットしていない試料区画に分配する。改善された流動を示すために、2μLの洗浄液を洗浄ポート(試薬添加区画)全体に予め分配し、続いて12μLの全血(30%HCT)を試料添加区画に添加する。ウィッキング区画の始点及び印3に達するまでの流動時間を測定する(図3を参照)。以下の表2(時間を分及び秒単位で示す)及び図14は、本発明の方法に従ってプリウェットを用いて、改善された流動時間を示す。日付は、プリウェットを用いた場合、血液がウィッキング区画の始点に約5分間速く達するように流動することを示す。印3に達するまでの総流動時間もまた約5分早く、これはウィッキング区画自体における流速がほぼ同じであることを示す。
Figure 0006728237
当業者であれば、本明細書に記載される本発明及びその実施形態が、具体的に記載されるもの以外の変型及び修正に影響され易いことを理解するであろう。本発明は、全てのかかる変型及び修正を含むことを理解されたい。本発明はまた、本明細書において言及されるステップ及び特徴の全てを個別に又は集合的に含み、また、それらのステップ又は特徴の全ての組み合わせ又は任意の2つ又は3つ以上も含む。
「Low Volume Assay Device Having Increased Sensitivity」(2013年1月18日出願、代理人整理番号CDS5111USNP、代表発明者名:Phil Hosimerの米国特許出願第13/744,617号)、「Assay Device Having Multiple Reagent Cells」(2013年7月25日公開の米国特許出願公開第2013−0189672A1号)、「Assay Device Having Uniform Flow Around Corners」(2013年7月25日公開の米国特許出願公開第2013−0189796A1号)、「Controlling Fluid Flow Through An Assay Device」(2013年8月15日公開の米国特許出願公開第2013−0210036A1号)、「Assay Device Having Multiplexing」(2013年7月25日公開のPCT国際公開第2013/109821号)、及び「Assay Device Having Controllable Sample Size」(2013年7月25日公開の米国特許出願公開第2013−0189673A1号)と題された同時係属出願は全て、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
〔実施の態様〕
(1) アッセイデバイス中の液体試料の流動を改善する方法であって、
液体試料添加区画を提供することと、
試薬材料を収容する、前記試料添加区画の下流にあり、かつ前記試料添加区画と流体連通する試薬区画を提供することと、
前記試薬区画と流体連通する検出区画を提供することと、
前記検出区画から流動する液体試料を受容する容積を有し、前記検出区画と流体連通するウィッキング区画を提供することであって、前記試料添加区画、前記試薬区画、前記検出区画、及び前記ウィッキング区画は、流体流路を画定する、ことと、
前記試料添加区画の下流かつ前記検出区画の上流で、前記流体流路に沿ってかつ前記流体流路と流体連通する試薬添加区画を更に提供することと、
試薬を前記試薬添加区画に添加することであって、前記試薬は前記試料添加区画に向かって上流に、かつ前記ウィッキング区画に向かって下流に流動して、前記流体流路を湿らせる、ことと、
液体試料を前記試料添加区画に添加することであって、前記試料は前記試薬によって湿らされた前記流体流路を通って移動し、前記試薬によって湿らされた前記流体流路を通る前記試料の流動は、試薬が用いられていない時に前記流体流路を通る前記試料の流動よりも改善されている、ことと、を含む、方法。
(2) 前記試薬添加区画に添加される前記試薬は洗浄試薬である、実施態様1に記載の方法。
(3) 前記液体試料は全血である、実施態様1に記載の方法。
(4) 対象となる1つ又は2つ以上の検体を検出するために液体試料に対してアッセイを実施する方法であって、
液体試料添加区画を提供することと、
試薬材料を収容する、前記試料添加区画の下流にあり、かつ前記試料添加区画と流体連通する試薬区画を提供することと、
前記試薬区画と流体連通する検出区画を提供することと、
前記検出区画から流動する液体試料を受容する容積を有し、前記検出区画と流体連通するウィッキング区画を提供することであって、前記試料添加区画、前記試薬区画、前記検出区画、及び前記ウィッキング区画は、流体流路を画定する、ことと、
前記試料添加区画の下流かつ前記検出区画の上流で、前記流体流路に沿ってかつ前記流体流路と流体連通する試薬添加区画を更に提供することと、
試薬を前記試薬添加区画に添加することであって、前記試薬は前記試料添加区画に向かって上流に、かつ前記ウィッキング区画に向かって下流に流動して、前記流体流路を湿らせる、ことと、
対象となる検体を含有する液体試料を前記試料添加区画に添加することであって、前記試料は前記試薬によって湿らされた前記流体流路を通って移動し、前記試薬によって湿らされた前記流体流路を通る前記試料の流動は、試薬が用いられていない時に前記流体流路を通る前記試料の流動よりも改善されている、ことと、
前記試料が前記試薬材料を溶解させる前記試薬区画内に、毛管作用によって前記試料を移動させることと、
毛管作用によって前記試料を、中に溶解した前記試薬材料を有する前記試薬区画から離れる方向に、前記検出区画内に流動させることであって、生成されたシグナルを読み取ることによって前記検出区画内で前記対象となる検体を検出する、ことと、
前記試料及び任意の未結合材料を前記ウィッキング区画に流動させることと、を含む、方法。
(5) 前記試薬添加区画に添加される前記試薬は洗浄試薬である、実施態様4に記載の方法。
(6) 前記液体試料は全血である、実施態様4に記載の方法。

Claims (15)

  1. アッセイデバイス中の液体試料の流動を改善する方法であって、
    液体試料添加区画を提供することと、
    前記液体試料添加区画の下流にあり、かつ前記液体試料添加区画と流体連通する試薬区画を提供することであって、前記試薬区画は試薬材料を収容する、ことと、
    前記試薬区画と流体連通する検出区画を提供することと、
    前記検出区画から流動する液体試料を受容する容積を有し、前記検出区画と流体連通するウィッキング区画を提供することであって、前記液体試料添加区画、前記試薬区画、前記検出区画、及び前記ウィッキング区画は、流体流路を画定する、ことと、
    前記液体試料添加区画の下流かつ前記検出区画の上流で、前記流体流路に沿ってかつ前記流体流路と流体連通する試薬添加区画を更に提供することと、
    試薬を前記試薬添加区画に添加することであって、前記試薬は前記液体試料添加区画に向かって上流に、かつ前記ウィッキング区画に向かって下流に流動して、前記流体流路を湿らせる、ことと、
    液体試料を前記液体試料添加区画に添加することであって、前記液体試料は前記試薬によって湿らされた前記流体流路を通って移動し、前記試薬によって湿らされた前記流体流路を通る前記液体試料の流動は、試薬が用いられていない時に前記流体流路を通る前記液体試料の流動よりも改善されている、ことと、を含み、
    前記流体流路は、複数の隣接する突出部を有し、
    少なくとも前記試薬添加区画から前記液体試料添加区画及び前記ウィッキング区画へと側方毛管流が持続されて、前記試薬が前記液体試料添加区画に向かって上流に、かつ前記ウィッキング区画に向かって下流に流動できるように、前記複数の隣接する突出部が、側方毛管流が達成されるような高さ、幅、及び前記突出部間の距離を有する、方法。
  2. 前記試薬添加区画に添加される前記試薬は洗浄試薬である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記液体試料は全血である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記流体流路の少なくとも一部分に前記複数の隣接する突出部を提供する更なる工程を含請求項1に記載の方法。
  5. 前記複数の突出部を前記流体流路の全体にわたって提供する更なる工程を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記流体流路は、毛管距離で蓋又はカバーが必要でないように開放している、請求項5に記載の方法。
  7. 前記複数の突出部に、化学的、生物学的、又は物理的機能性を付与する更なる工程を含む、請求項4に記載の方法。
  8. 前記検出区画は前記複数の隣接する突出部を含み、また、前記検出区画内の前記突出部に捕捉素子を取り付ける更なる工程を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 対象となる1つ又は2つ以上の検体を検出するために、アッセイデバイス上で液体試料に対してアッセイを実施する方法であって、
    液体試料添加区画を提供することと、
    前記液体試料添加区画の下流にあり、かつ前記液体試料添加区画と流体連通する試薬区画を提供することであって、前記試薬区画は試薬材料を収容する、ことと、
    前記試薬区画と流体連通する検出区画を提供することと、
    前記検出区画から流動する液体試料を受容する容積を有し、前記検出区画と流体連通するウィッキング区画を提供することであって、前記液体試料添加区画、前記試薬区画、前記検出区画、及び前記ウィッキング区画は、流体流路を画定する、ことと、
    前記液体試料添加区画の下流かつ前記検出区画の上流で、前記流体流路に沿ってかつ前記流体流路と流体連通する試薬添加区画を更に提供することと、
    試薬を前記試薬添加区画に添加することであって、前記試薬は前記液体試料添加区画に向かって上流に、かつ前記ウィッキング区画に向かって下流に流動して、前記流体流路を湿らせる、ことと、
    液体試料を前記液体試料添加区画に添加することであって、前記液体試料は前記試薬によって湿らされた前記流体流路を通って移動し、前記試薬によって湿らされた前記流体流路を通る前記液体試料の流動は、試薬が用いられていない時に前記流体流路を通る前記液体試料の流動よりも改善されている、ことと、
    前記液体試料が前記試薬材料を溶解させる前記試薬区画内に、毛管作用によって前記液体試料を移動させることと、
    毛管作用によって前記液体試料を、中に溶解した前記試薬材料を有する前記試薬区画から離れる方向に、前記検出区画内に流動させることであって、生成されたシグナルを読み取ることによって前記検出区画内で前記対象となる検体を検出する、ことと、
    前記液体試料及び任意の未結合材料を前記ウィッキング区画に流動させることと、を含み、
    前記流体流路は、複数の隣接する突出部を有し、
    少なくとも前記試薬添加区画から前記液体試料添加区画及び前記ウィッキング区画へと側方毛管流が持続されて、前記試薬が前記液体試料添加区画に向かって上流に、かつ前記ウィッキング区画に向かって下流に流動できるように、前記複数の隣接する突出部が、側方毛管流が達成されるような高さ、幅、及び前記突出部間の距離を有する、方法。
  10. 前記流体流路に前記複数の隣接する突出部を提供する更なる工程を含請求項9に記載の方法。
  11. 前記流体流路は、毛管距離で蓋又はカバーが必要でないように開放している、請求項10に記載の方法。
  12. 前記複数の突出部に、化学的、生物学的、又は物理的機能性を付与する更なる工程を含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記検出区画内の前記突出部に捕捉素子を取り付ける更なる工程を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記試薬添加区画に添加される前記試薬は洗浄試薬である、請求項9に記載の方法。
  15. 前記液体試料は全血である、請求項9に記載の方法。
JP2017560174A 2015-05-19 2016-05-18 アッセイデバイス中の液体試料の流動を改善する方法 Active JP6728237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562163793P 2015-05-19 2015-05-19
US62/163,793 2015-05-19
PCT/US2016/032970 WO2016187244A1 (en) 2015-05-19 2016-05-18 Method of improving liquid sample flow in assay device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018515777A JP2018515777A (ja) 2018-06-14
JP6728237B2 true JP6728237B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=56084426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560174A Active JP6728237B2 (ja) 2015-05-19 2016-05-18 アッセイデバイス中の液体試料の流動を改善する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11002732B2 (ja)
EP (1) EP3298403A1 (ja)
JP (1) JP6728237B2 (ja)
CN (1) CN107636460A (ja)
AU (1) AU2016264112A1 (ja)
WO (1) WO2016187244A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108061799A (zh) * 2017-12-07 2018-05-22 深圳市国赛生物技术有限公司 一种层析试纸条装置
WO2020009962A1 (en) * 2018-07-02 2020-01-09 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Dry slide assay using reduced reading window
US11534752B2 (en) * 2020-12-30 2022-12-27 International Business Machines Corporation Rapid test device having multiple heterogeneous diagnostic methods
CN116899639A (zh) * 2023-06-30 2023-10-20 上海金鑫生物科技有限公司 一种微流控装置及其用途

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE195022T1 (de) 1987-04-27 2000-08-15 Unilever Nv Spezifische bindungstestverfahren
US5120643A (en) 1987-07-13 1992-06-09 Abbott Laboratories Process for immunochromatography with colloidal particles
AU2684488A (en) 1988-06-27 1990-01-04 Carter-Wallace, Inc. Test device and method for colored particle immunoassay
US5120642A (en) 1989-11-28 1992-06-09 Coulter Corporation Monoclonal antibody which distinguishes helper inducer and suppressor inducer cd4+ lymphocytes
US5252496A (en) 1989-12-18 1993-10-12 Princeton Biomeditech Corporation Carbon black immunochemical label
AU8148898A (en) 1997-06-23 1999-01-04 Luminex Corporation Interlaced lasers for multiple fluorescence measurement
US6830731B1 (en) 1998-01-05 2004-12-14 Biosite, Inc. Immunoassay fluorometer
SE521415C2 (sv) 1998-02-17 2003-10-28 Hans Goeran Evald Martin Metod för att framställa en gassensortillhörig detektor, samt en detektor framställd enligt metoden
EP1358987A3 (en) 1998-10-14 2004-03-03 Gyros AB A replication matrix
SE9903011D0 (sv) 1999-08-26 1999-08-26 Aamic Ab Sätt att framställa en plastprodukt och ett härför utnyttjat plastproduktformande arrangemang
WO2001020055A1 (en) 1999-09-10 2001-03-22 Åmic AB A method for the manufacturing of a matrix and a matrix manufactured according to the method
US6767710B2 (en) * 2001-03-30 2004-07-27 Praxsys Biosystems, Llc Prewetting stop flow test strip
SE0201738D0 (sv) 2002-06-07 2002-06-07 Aamic Ab Micro-fluid structures
SE0400662D0 (sv) 2004-03-24 2004-03-24 Aamic Ab Assay device and method
SE527036C2 (sv) 2004-06-02 2005-12-13 Aamic Ab Analysanordning med reglerat flöde och motsvarande förfarande
SE529254C2 (sv) 2005-06-17 2007-06-12 Aamic Ab Optiskt testsystem
SE528233C2 (sv) 2005-06-20 2006-09-26 Aamic Ab Metod och medel för att åstadkomma vätsketransport
US20070020699A1 (en) 2005-07-19 2007-01-25 Idexx Laboratories, Inc. Lateral flow assay and device using magnetic particles
SE529711C2 (sv) 2006-03-22 2007-11-06 Aamic Ab Fluorescensläsare
SE531948C2 (sv) 2006-06-20 2009-09-15 Aamic Ab Analysanordning för vätskeprover innefattande filter i direkt kontakt med projektioner
JP6133063B2 (ja) 2012-01-20 2017-05-24 オーソ−クリニカル・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッドOrtho−Clinical Diagnostics, Inc. 角部周囲の均一な流れを有するアッセイ装置
US20130210036A1 (en) 2012-01-20 2013-08-15 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Controlling Fluid Flow Through An Assay Device
CN103212454B (zh) * 2012-01-20 2019-06-04 奥索临床诊断有限公司 具有可控样品大小的测定装置
WO2013109821A1 (en) 2012-01-20 2013-07-25 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Assay device having multiplexing
BR102013001395A2 (pt) 2012-01-20 2015-11-17 Ortho Clinical Diagnostics Inc dispositivo de ensaio tendo múltiplas células de reagentes
EP2920591A4 (en) * 2012-11-15 2016-10-19 Ortho Clinical Diagnostics Inc CALIBRATION ANALYZES USING REACTION TIME
CA3129014A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-15 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Quality/process control of a lateral flow assay device based on flow monitoring
CA2841692C (en) * 2013-02-12 2023-08-22 Zhong Ding Reagent zone deposition pattern
US10071373B2 (en) * 2014-08-08 2018-09-11 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Lateral-flow assay device having flow constrictions
US10073091B2 (en) * 2014-08-08 2018-09-11 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Lateral flow assay device

Also Published As

Publication number Publication date
US20210263020A1 (en) 2021-08-26
US20180136199A1 (en) 2018-05-17
US11002732B2 (en) 2021-05-11
EP3298403A1 (en) 2018-03-28
CN107636460A (zh) 2018-01-26
JP2018515777A (ja) 2018-06-14
WO2016187244A1 (en) 2016-11-24
AU2016264112A1 (en) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11921107B2 (en) Assay device having controllable sample size
JP6395999B2 (ja) アッセイ装置を通じた流体流の制御
CA2846675C (en) Rotatable fluid sample collection device
JP6177529B2 (ja) 多数の試薬セルを有するアッセイ装置
US20210263020A1 (en) Method of Improving Liquid Sample Flow in Assay Device
JP6199527B1 (ja) 濾過流制御を有する側方流アッセイ装置
EP2618151B1 (en) Low volume assay device having increased sensitivity
US9927436B2 (en) Reagent zone deposition pattern
US20150153338A1 (en) Low Volume Assay Device Having Increased Sensitivity
US20160018394A1 (en) Assay Device Having Multiplexing

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6728237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250