JP6724162B2 - ケーブル型二次電池 - Google Patents

ケーブル型二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6724162B2
JP6724162B2 JP2018554701A JP2018554701A JP6724162B2 JP 6724162 B2 JP6724162 B2 JP 6724162B2 JP 2018554701 A JP2018554701 A JP 2018554701A JP 2018554701 A JP2018554701 A JP 2018554701A JP 6724162 B2 JP6724162 B2 JP 6724162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
secondary battery
type secondary
signal line
cable type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018554701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019516220A (ja
Inventor
イン−ソン・オム
スン−チュン・カン
チェ−ヒョン・イ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2019516220A publication Critical patent/JP2019516220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6724162B2 publication Critical patent/JP6724162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/78Shapes other than plane or cylindrical, e.g. helical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/75Wires, rods or strips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、ケーブル型二次電池に関し、より詳しくは、新規な電極構造を有するケーブル型二次電池に関する。
本出願は、2016年12月14日出願の韓国特許出願第10−2016−0170637号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
リチウム二次電池は、エネルギー密度が高く、作動電圧が高いだけでなく優れた保存及び寿命特性を示すなど、多くの長所を有することから、パソコン、カムコーダー、携帯電話、携帯用CDプレーヤー、PDAなどの各種携帯用電子機器に広く用いられている。
通常、リチウム二次電池は、円筒状または角形のケース、及び電解質とともに前記ケースに収容される電極組立体を含む。ここで、電極組立体は、正極、分離膜(separator)及び負極が積層されたものであって、ゼリーロール(Jelly−Roll)形態の巻取り構造または積層構造を有する。
また、近来は、形態の変形が自由で多様な分野に適用可能なケーブル型二次電池が提案されている。ケーブル型二次電池は、直径に対して長さの比が非常に大きい電池であって、通常、内部電極と、前記内部電極を囲んで形成されたセパレータと、前記セパレータを囲んで形成された外部電極と、を備える。
しかし、このような一般的なケーブル型二次電池の形態的特性上、内部電極または外部電極にて離隔現象が発生し得るという問題点が指摘されている。
一方、前記のようなケーブル型二次電池に信号伝達機能を有する信号線を結合する場合、電源供給と信号送受信とを統合的に行い得るケーブルを具現することができる。これに係わる技術は、特開2001−110244に開示されている。
特開2001−110244は、可撓性を有し、長さが長い二次電池体を外装材内に備え、該外装材内に信号ケーブルを二次電池体に隣接するように配置して一体化した構造を有するバッテリーケーブルを開示している。
しかし、前記のようなケーブル構造は、ケーブル型二次電池と信号ケーブルとを同一の外装材内に集合させる作業が難しいため、組立工程がややこしくて量産が困難であり、これに対する対策が求められる。また、ケーブル型二次電池の外部に所定の間隔を開けて信号ケーブルが配置される構造から、ケーブルの全体外径が増加するという短所がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、内部電極及び外部電極から構成されたケーブル型二次電池で発生し得る電極の離隔現象を根本的に防止することができる新規な構造を有するケーブル型二次電池を提供することを目的とする。
また、本発明は、ケーブル型二次電池の内部に形成されたケーブル型コア部に信号線ケーブルを配置することで、ケーブル型二次電池の外径の増加を防止することができる構造を有するケーブル型二次電池を提供することを他の目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明の一面によれば、ケーブル型コア部と、前記ケーブル型コア部の外面を囲んで巻き取られ、所定の間隔に相互離隔するように螺旋状に巻き取られ、外面に形成された第1多孔性コーティング層を含む正極ワイヤと、前記ケーブル型コア部の外面を囲んで巻き取られ、前記所定間隔に対応しながら前記巻き取られた正極ワイヤと交互するように螺旋状に巻き取られ、外面に形成された第2多孔性コーティング層を含む負極ワイヤと、を含むケーブル型二次電池が提供される。
ここで、前記ケーブル型コア部は、信号線ケーブルを含み得る。
ここで、前記信号線ケーブルは、チューブ状の構造、スプリング状の構造、円筒状の構造または多角筒状の構造であり得る。
そして、前記信号線ケーブルは、サウンド信号線ケーブル、光信号線ケーブル、電気信号線ケーブル及び画像信号線ケーブルからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらの二種以上であり得る。
そして、前記信号線ケーブルは、ポリオレフィン、熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性エラストマーまたはポリアクリレートでコーティングされた光ファイバケーブル;または、銅、アルミニウムまたはニッケルの金属ケーブルであり得る。
そして、前記信号線ケーブルは、その外面を囲む電磁場干渉防止層をさらに含み得る。
一方、前記第1多孔性コーティング層及び前記第2多孔性コーティング層は、相互独立して、電解質層またはセパレータであり得る。
そして、前記ケーブル型二次電池は、その外面が保護被覆でコーティングされ得る。
また、前記ケーブル型二次電池は、可撓性を有し得る。
また、前記ケーブル型二次電池は、リチウム二次電池であり得る。
本発明よれば、従来のケーブル型二次電池の内部電極または外部電極で発生し得る電極の離隔現象を根本的に防止することで、ケーブル型二次電池の曲げに対する耐久性を確保することができる。
そして、ケーブル型二次電池の内部に形成されたケーブル型コア部に信号線ケーブルを配置することで、信号線ユニットの設置のための別途の空間が求められず、ケーブル型二次電池の全体外径の増加を防止することができる。
ひいては、光ファイバケーブルまたは金属ケーブルである信号線ケーブルが、ケーブル型二次電池の中心に配置されるため、信号干渉や水分などから信号線ケーブルを効果的に保護することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
従来のケーブル型二次電池の主な構成を概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施例によるケーブル型二次電池を構成する正極ワイヤ及び負極ワイヤを概略的に示す図である。 本発明の一実施例によるケーブル型二次電池の主な構成を概略的に示す図である。 本発明の一実施例によるケーブル型二次電池の主な構成を概略的に示す図である。 本発明の一実施例によるケーブル型コア部を概略的に示す図である。 本発明の一実施例によるケーブル型二次電池が曲げられた形状を概略的に示した図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
したがって、本明細書に記載された実施例及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施例に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。
図1は、従来のケーブル型二次電池の主な構成を概略的に示す斜視図であり、図2は、本発明の一実施例によるケーブル型二次電池を構成する正極ワイヤ及び負極ワイヤを概略的に示す図であり、図3及び図4は、本発明の一実施例によるケーブル型二次電池100の主な構成を概略的に示す図である。
図1を参照すれば、従来のケーブル型二次電池は、螺旋状に巻き取られたシート型の内部電極1と、前記内部電極1を囲んで形成されたセパレータ2と、前記セパレータ2の外面に螺旋状に巻き取られたシート型の外部電極3と、が内部から順次に設けられた形態を有する。
しかし、このような一般的なケーブル型二次電池の形態的特性上、巻き取られたシート型の内部電極1または巻き取られたシート型の外部電極2の巻取面で離隔現象が起こり、一電極に欠陷が発生することがあり、特に、電池に外力が加えられて曲げ現象が繰り返される場合、内部電極1及び外部電極2の曲げ半径が相違するため引張/収縮の範囲が相違し、応力の解消のために離隔する間に摩擦が発生してセパレータの損傷または電極活物質の脱離現象が起こり、これによって離隔部分で電極間の短絡が発生するという問題があった。
また、従来の、直線状または螺旋状の第1電極構造体の外側を螺旋状に囲む第2電極構造体を備えた電池の場合、本発明とは相違に第2電極構造体が螺旋状に囲みながら第1電極構造体と当接する部分が柔軟性を低下させ、また、繰り返して曲げる場合、その部分の摩擦によってセパレータの損傷または電極活物質の脱離によって電極構造体が損傷するという問題点がある。
一方、図2〜図4を参照すれば、本発明の一実施例によるケーブル型二次電池100は、ケーブル型コア部10と、前記ケーブル型コア部10の外面を囲んで巻き取られ、所定の間隔に相互離隔するように螺旋状に巻き取られ、外面に形成された第1多孔性コーティング層23を含む正極ワイヤ20と、前記ケーブル型コア部10の外面を囲んで巻き取られ、前記所定の間隔に対応しながら前記巻き取られた正極ワイヤ10と交互するように螺旋状に巻き取られ、外面に形成された第2多孔性コーティング層33を含む負極ワイヤ30を含む。
即ち、前記正極ワイヤ20及び前記負極ワイヤ30は、仮想の同一の円筒上または多角筒上において相互交互して形成されることで、内部電極及び外部電極という概念から脱した新たな形態の電極配置構造を有することを特徴とする。これによって、従来に発生していた電極巻取面における離隔現象の発生可能性を根本的に遮断し、ケーブル型二次電池の曲げに対する耐久性を確保することができる。
そして、前記正極ワイヤ20及び前記負極ワイヤ30の巻き取られる面(巻回面)が相互同一の円周面上に配置されているため、電池が曲げられるとき、同一の曲げ半径内で動くので、垂直方向の刺激が一切発生しない。また、本発明のケーブル型二次電池100は、正極ワイヤ20と負極ワイヤ30とが相互接触した状態で配列されることで、可撓性(flexiblity)が大幅改善して電池に反復的な曲げが行われても、第1多孔性コーティング層と第2多孔性コーティング層との摩擦による多孔性コーティング層の損傷の問題がなく、前述した従来の電池構造で発生する電極間の短絡現象などが防止される。
ここで、前記正極ワイヤ20は、正極活物質22がコーティングされた導体ワイヤ21であって、前記ケーブル型コア部10の外面に螺旋状に巻き取られながらケーブル型二次電池100の長手方向に延びて形成される。集電体の役割を果たす導体ワイヤには、アルミニウム、ステンレス鋼、ニッケル、銅、銀などの素材を用いることができ、このような導体ワイヤ21の表面にコーティングされる正極活物質22には、通常のリチウム二次電池用の正極活物質が採用され得る。
そして、前記負極ワイヤ30は、負極活物質32がコーティングされた導体ワイヤ31であって、前記ケーブル型コア部10の外面に螺旋状に巻き取られながらケーブル型二次電池100の長手方向に延びて形成され、かつ前記正極ワイヤ20と交互しながら形成される。集電体の役割を果たす導体ワイヤ31には、前述の正極ワイヤ20において用いられた素材を用いることができ、このような導体ワイヤ31の表面にコーティングされる負極活物質32には、通常のリチウム二次電池用の負極活物質を採用することができる。
一方、前記ケーブル型コア部10は、ケーブル型二次電池100の線形状を維持させ、外力による電池構造の変形を防止することができ、電極構造の崩壊または変形を防止して、ケーブル型二次電池100の可撓性を確保することができる。
そして、前記第1多孔性コーティング層23及び前記第2多孔性コーティング層33は、正極ワイヤ20と負極ワイヤ30との直接的な接触を遮断する役割を果たすものであって、別の追加的なセパレータが不要である。
図4を参照すれば、本発明の一実施例によれば、前記ケーブル型二次電池100は、保護被覆40を備え、保護被覆40は、絶縁体であって空気中の水分及び外部衝撃に対して電極を保護するためにケーブル型二次電池100の最外面を囲んで形成される。
前記保護被覆40としては、水分遮断層を含む通常の高分子樹脂を用いることができる。この際、前記水分遮断層には、水分遮断性能に優れたアルミニウムや液晶高分子などを用い得、前記高分子樹脂には、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PVC(ポリビニルクロライド)、HDPE(高密度ポリエチレン)またはエポキシ樹脂などを用い得る。
一方、前記ケーブル型コア部10は、信号線ケーブルを含むものであり得る。
このような信号線ケーブルは、ケーブル型二次電池100の内部に挿入され、ケーブル型二次電池100の長手方向に延びる。前記信号線ケーブルは、ケーブル型二次電池100の内部でケーブル型二次電池100が接続する装置で発生する所定のサウンド信号、光信号、電気信号または画像信号を伝達する。
この際、前記信号線ケーブルは、チューブ状の構造、スプリング状の構造、円筒状の構造、または三角形、四角形、五角形、六角形などの多角形の構造であり得る。
そして、信号線ケーブルは、ポリオレフィン、熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性エラストマまたはポリアクリレートなどの素材として絶縁及び保護コーティングされた光ファイバケーブル;または銅、アルミニウムまたはニッケルなどからなる金属ケーブルであり得、このような信号線ケーブルは、複数個が捩り合った形態を有するなど、多様な形態で存在し得る。
特に、前記信号線がサウンド信号線である場合、望ましくはTPC(Twist Pair Cable)を用いることができ、TPCの諸元は、銅を製錬するときに流入した酸素量が300PPMであり、純度は約99.9%と規定される。
そして、前記信号線がA/V信号線である場合には、OFC(Oxygen Free Copper)粒子を線状に並べたLCOFC(Linear Crystal OFC)を用いることができ、前記OFCは、「無酸素銅」を意味し、酸素包含量は10PPM以下であり、純度は通常99.999%以上である。
前記信号線ケーブルは、ビデオ線、グラウンド線、マイク線、右側線、左側線などの複合ケーブルであって、相互捩り合った形態、一字形に単線化した形態であり得、サウンド信号のみを伝達する場合には、右側線と左側線とが捻り合った形態や一字形に単線化した形態などを有し得、端部は通常のイヤホン端子の形態であり得る。
このような信号線ケーブルは、ケーブル型二次電池100の内部で巻芯の役割及び信号伝達の役割を果たし、信号線ユニットの設置のための別の空間が不要となり、ケーブル型二次電池100の全体外径の増加を防止することができ、ひいては、光ファイバケーブルまたは金属ケーブルである信号線ケーブルがケーブル型二次電池100の中心に配置されるので、信号干渉や水分などから信号線ケーブルを効果的に保護することができる。
図5は、本発明の一実施例によるケーブル型コア部を概略的に示す図である。図5を参照すれば、本願のケーブル型コア部10が信号線ケーブル11を含む形態で、前記信号線ケーブル11は、前記正極ワイヤ20及び/または前記負極ワイヤ30との電気的接続及び電磁場の干渉防止のために、その外面を囲む電磁場干渉防止層12、13をさらに含み得る。
ここで、前記電磁場干渉防止層は、不導体電磁場干渉防止層12及び伝導体電磁場干渉防止層13からなり得、このような電磁場干渉防止層を備えていることで、電極組立体からなる電源供給部における電磁場の発生による干渉を防止することができ、信号伝達装置の信号伝達過程における干渉によるノイズの発生を防止することができる。
前記電磁場干渉防止層は、電磁場干渉防止が可能な構成であればよく、その構成は特に限定されない。例えば、二層の電磁場干渉防止層であり得る。この際、信号線ケーブルと直接接触する電磁場干渉防止層は不導体であり、その上に形成された電磁場干渉防止層は伝導体であることが望ましい。前記不導体電磁場干渉防止層12は、信号線ケーブル11と伝導体電磁場干渉防止層13との直接的な接触を防止し、伝導体電磁場干渉防止層13は、電源供給部で発生する電磁場を遮断して信号伝達に干渉を防止することができる。
このような不導体電磁場干渉防止層12は、原則的に電気を通さない材料であればよく、ケーブル型二次電池の可撓性を低下させない柔軟性に優れた高分子材料を用いることが望ましい。このような高分子材料には、PET、PVC、HDPEまたはエポキシ樹脂などを用い得る。
前記伝導体電磁場干渉防止層13には、原則的に伝導性に優れた金属を用い得るが、このような金属を用いれば、ケーブル型二次電池の可撓性を低下させる問題が発生し得る。したがって、このような可撓性の低下を防止するために、本発明の伝導体電磁場干渉防止層は、金属ペーストまたはカーボンペーストから形成されたものを用いることが望ましい。
一方、前記第1多孔性コーティング層23及び前記第2多孔性コーティング層33は、相互独立して、電解質層またはセパレータであり得る。
このようなイオンの通路になる電解質層には、PEO、PVdF、PVdF−HFP、PMMA、PANまたはPVAcを用いたゲル状高分子電解質;またはPEO、ポリプロピレンオキシド(polypropylene oxide,PPO)、ポリエチレンイミン(polyethylene imine,PEI)、ポリエチレンスルフィド(polyethylene sulphide,PES)またはポリビニルアセテート(polyvinyl acetate,PVAc)を用いた固体電解質;などを用い得る。固体電解質のマトリクス(matrix)は、高分子またはセラミックガラスを基本骨格とすることが望ましい。一般的な高分子電解質の場合は、イオン伝導度が満たされても、反応速度面でイオンが非常に遅く移動し得るため、固体の場合よりもイオンの移動が容易なゲル状の高分子電解質を用いることが望ましい。ゲル状の高分子電解質は、機械的特性が優秀でないため、これを補うために支持体を含み得、このような支持体としては、気孔構造の支持体または架橋高分子を用い得る。本発明の電解質層は、分離膜の役割が可能であるため、別の分離膜を用いなくてもよい。
本発明の一実施例によれば、前記電解質層は、リチウム塩をさらに含み得る。リチウム塩は、イオン伝導度及び反応速度を向上させることができ、これらの非制限的な例には、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム及びテトラフェニルホウ酸リチウムなどを用い得る。
前記セパレータとしては、その種類を限定することではないが、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体及びエチレン−メタクリレート共重合体からなる群より選択されたポリオレフィン系高分子で製造した多孔性高分子基材;ポリエステル、ポリアセタール、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、ポリウレタン及びポリエチレンナフタレートからなる群より選択された高分子で製造した多孔性高分子基材;無機物粒子及びバインダー高分子の混合物から形成された多孔性基材;または前記多孔性高分子基材の少なくとも一面に無機物粒子及びバインダー高分子の混合物から形成された多孔性コーティング層を備えたセパレータ;液状のポリオレフィンに発泡剤を混ぜて電極ワイヤにコーティングした後、発泡現象によって発泡したセパレータなどを用いることができる。
この際、無機物粒子及びバインダー高分子の混合物から形成された前記多孔性コーティング層においては、無機物粒子は充填されて相互接触した状態で前記バインダー高分子によって相互結着し、これにより無機物粒子の間にインタースティシャルボリューム(Interstitial Volume)が形成され、前記無機物粒子間のインタースティシャルボリュームは空間となり、気孔を形成する。
即ち、バインダー高分子は、無機物粒子が相互結着した状態を維持するようにこれらを相互付着、例えば、バインダー高分子が無機物粒子同士を連結及び固定している。また、前記多孔性コーティング層の気孔は、無機物粒子間のインタースティシャルボリュームが空間になることで形成された気孔であり、これは無機物粒子による充填構造(closed packed or densely packed)において実質的に面接触する無機物粒子によって限定される空間である。このような多孔性複合膜の気孔を介して、電池を作動させるのに必須なリチウムイオンが移動する経路を提供することができる。
一方、前記ケーブル型二次電池100はいかなる二次電池であってもよいが、図6に示したように、自由に曲げられるフレキシブルなケーブル型リチウム二次電池であることが望ましい。
このようなケーブル型二次電池は、正極ワイヤ及び負極ワイヤに接続する所定の電子装置に電源を供給する用途として用いられる。
そして、前述の信号線ケーブルは、前記電子装置で発生する光信号、サウンド信号、電気信号または画像信号を、ケーブル型二次電池の長手方向に沿って対象機器へ伝送する。
したがって、本発明を適用する場合、実質的に一つのケーブルを用いて電源供給機能と信号の送受信機能とを共に行うことができる。このような信号線複合ケーブル型二次電池は、光通信網と二次電池とが結合したUPSなどの電力貯蔵システムを含め、イヤホンのように携帯用電子装置に接続するケーブル型の器機などに有用に適用することができる。
なお、本明細書と図面に開示された本発明の実施例は、理解を助けるために特定例を提示したことに過ぎず、本発明の範囲を限定することではない。ここに開示された実試例の外にも本発明の技術的思想に基づいた他の変形例が実施可能であることは、本発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者にとって自明である。
1 内部電極
2 セパレータ
3 外部電極
10 ケーブル型コア部
11 信号線ケーブル
12 不導体電磁場干渉防止層
13 伝導体電磁場干渉防止層
20 正極ワイヤ
21 正極導体ワイヤ
22 負極活物質
23 第1多孔性コーティング層
30 負極ワイヤ
31 負極導体ワイヤ
32 負極活物質
33 第2多孔性コーティング層
40 保護被覆
100 ケーブル型二次電池

Claims (10)

  1. ケーブル型コア部と、
    前記ケーブル型コア部の外面を囲んで巻き取られ、所定の間隔に相互離隔するように螺旋状に巻き取られ、外面に形成された第1多孔性コーティング層を含む正極ワイヤと、
    前記ケーブル型コア部の外面を囲んで巻き取られ、前記所定間隔に対応しながら巻き取られた前記正極ワイヤと交互するように螺旋状に巻き取られ、外面に形成された第2多孔性コーティング層を含む負極ワイヤと、
    を含むケーブル型二次電池。
  2. 前記ケーブル型コア部が、信号線ケーブルを含むことを特徴とする請求項1に記載のケーブル型二次電池。
  3. 前記信号線ケーブルが、チューブ状の構造、スプリング状の構造、円筒状の構造または多角筒状の構造であることを特徴とする請求項2に記載のケーブル型二次電池。
  4. 前記信号線ケーブルは、サウンド信号線ケーブル、光信号線ケーブル、電気信号線ケーブル及び画像信号線ケーブルからなる群より選択されるいずれか一つまたはこれらの二種以上であることを特徴とする請求項2に記載のケーブル型二次電池。
  5. 前記信号線ケーブルは、ポリオレフィン、熱可塑性ポリウレタン、熱可塑性エラストマーまたはポリアクリレートでコーティングされた光ファイバケーブル;または、銅、アルミニウムまたはニッケルの金属ケーブルであることを特徴とする請求項2に記載のケーブル型二次電池。
  6. 前記信号線ケーブルは、その外面を囲む電磁場干渉防止層をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のケーブル型二次電池。
  7. 前記第1多孔性コーティング層及び前記第2多孔性コーティング層が、相互独立して、電解質層またはセパレータであることを特徴とする請求項1に記載のケーブル型二次電池。
  8. 前記ケーブル型二次電池は、その外面が保護被覆でコーティングされていることを特徴とする請求項1に記載のケーブル型二次電池。
  9. 前記ケーブル型二次電池が、可撓性を有することを特徴とする請求項1に記載のケーブル型二次電池。
  10. 前記ケーブル型二次電池が、リチウム二次電池であることを特徴とする請求項1から請求項9のうちいずれか一項に記載のケーブル型二次電池。
JP2018554701A 2016-12-14 2017-12-14 ケーブル型二次電池 Active JP6724162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0170637 2016-12-14
KR20160170637 2016-12-14
PCT/KR2017/014773 WO2018111016A1 (ko) 2016-12-14 2017-12-14 케이블형 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019516220A JP2019516220A (ja) 2019-06-13
JP6724162B2 true JP6724162B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=62559554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018554701A Active JP6724162B2 (ja) 2016-12-14 2017-12-14 ケーブル型二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190058223A1 (ja)
EP (1) EP3413389B1 (ja)
JP (1) JP6724162B2 (ja)
KR (1) KR102195617B1 (ja)
CN (1) CN108713273B (ja)
WO (1) WO2018111016A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018106093A1 (ko) 2016-12-09 2018-06-14 주식회사 엘지화학 플렉서블 이차전지
KR102367368B1 (ko) * 2018-07-13 2022-02-23 주식회사 엘지에너지솔루션 케이블 배터리를 구비한 데이터 케이블 장치
JP7088300B2 (ja) * 2018-10-12 2022-06-21 株式会社村田製作所 可撓性糸電池及びコネクタ付き可撓性糸電池
KR20210063129A (ko) * 2019-11-22 2021-06-01 주식회사 엘지에너지솔루션 플렉서블 이차전지
JP7149317B2 (ja) * 2020-11-19 2022-10-06 本田技研工業株式会社 固体電池
CN112563443B (zh) * 2020-11-20 2022-08-12 扬州大学 一种柔性电池电极及其制作工艺
JP7136943B2 (ja) * 2021-01-20 2022-09-13 本田技研工業株式会社 固体電池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4626452B1 (ja) * 1968-07-23 1971-07-31
JP2001110244A (ja) * 1999-10-12 2001-04-20 Sony Corp バッテリケーブル
KR100742739B1 (ko) * 2005-07-15 2007-07-25 경상대학교산학협력단 직조가 쉬운 실 형태의 가변형 전지
KR20110127972A (ko) * 2010-05-20 2011-11-28 주식회사 엘지화학 금속 코팅된 고분자 집전체를 갖는 케이블형 이차전지
KR101072292B1 (ko) * 2010-08-14 2011-10-11 주식회사 샤인 섬유상의 구조체들을 포함하는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지
US9812730B2 (en) * 2011-08-02 2017-11-07 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biocompatible wire battery
CN103814471A (zh) * 2011-09-19 2014-05-21 株式会社Lg化学 线缆型二次电池
KR101530678B1 (ko) * 2014-01-06 2015-06-22 주식회사 엘지화학 금속 코팅된 고분자 집전체를 갖는 케이블형 이차전지
FR3023980A1 (fr) * 2014-07-16 2016-01-22 Commissariat Energie Atomique Batterie filaire et procede de realisation d'une batterie filaire

Also Published As

Publication number Publication date
EP3413389B1 (en) 2019-10-30
KR102195617B1 (ko) 2020-12-28
EP3413389A1 (en) 2018-12-12
US20190058223A1 (en) 2019-02-21
JP2019516220A (ja) 2019-06-13
CN108713273A (zh) 2018-10-26
KR20180068891A (ko) 2018-06-22
EP3413389A4 (en) 2019-03-06
WO2018111016A1 (ko) 2018-06-21
CN108713273B (zh) 2021-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6724162B2 (ja) ケーブル型二次電池
JP6316388B2 (ja) ケーブル型二次電池
US9077048B2 (en) Cable-type secondary battery
JP5923178B2 (ja) ケーブル型二次電池用負極、及びそれを含むケーブル型二次電池
KR101522656B1 (ko) 케이블형 이차전지
US9040189B2 (en) Cable-type secondary battery and preparation thereof
EP2760074B1 (en) Cable-type secondary cell
JP7047207B2 (ja) バイポーラ電極を含むフレキシブル二次電池
KR20170046597A (ko) 케이블형 이차전지
KR101787637B1 (ko) 다층형 케이블형 이차전지
KR20170046596A (ko) 케이블형 이차전지
CN108140902B (zh) 与信号线组合的线缆型二次电池
JP7405972B2 (ja) フレキシブル二次電池
KR101644819B1 (ko) 이차전지용 음극 및 이를 구비하는 이차전지
KR20170093607A (ko) 케이블형 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6724162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250