JP6721927B2 - 含窒素炭素材料の製造方法および含窒素炭素材料の製造装置 - Google Patents
含窒素炭素材料の製造方法および含窒素炭素材料の製造装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6721927B2 JP6721927B2 JP2016151546A JP2016151546A JP6721927B2 JP 6721927 B2 JP6721927 B2 JP 6721927B2 JP 2016151546 A JP2016151546 A JP 2016151546A JP 2016151546 A JP2016151546 A JP 2016151546A JP 6721927 B2 JP6721927 B2 JP 6721927B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitrogen
- carbon material
- containing carbon
- electrode
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 title claims description 143
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 124
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 57
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 100
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 73
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 65
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 37
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 32
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 13
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 claims description 9
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 8
- KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N ferrocene Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 6
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 22
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 20
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 19
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 12
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 11
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 230000010757 Reduction Activity Effects 0.000 description 6
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 5
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- LVWZTYCIRDMTEY-UHFFFAOYSA-N metamizole Chemical compound O=C1C(N(CS(O)(=O)=O)C)=C(C)N(C)N1C1=CC=CC=C1 LVWZTYCIRDMTEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001075 voltammogram Methods 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000557 Nafion® Polymers 0.000 description 3
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229910001339 C alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N N-phenylacetamide Chemical compound CC(=O)NC1=CC=CC=C1 FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CKUAXEQHGKSLHN-UHFFFAOYSA-N [C].[N] Chemical compound [C].[N] CKUAXEQHGKSLHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxypropane Chemical compound CCCOC=C OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical compound [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001413 acetanilide Drugs 0.000 description 1
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002484 cyclic voltammetry Methods 0.000 description 1
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 238000004502 linear sweep voltammetry Methods 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/54—Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids
Landscapes
- Inert Electrodes (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Description
本発明の目的は、単純な工程で、連続的に、既存の安価な材料から直接含窒素炭素材料を生成することが可能な、産業用に向いた製造方法と製造装置を提供することにある。
ここで、前記超臨界流体形成工程において、前記反応容器中に希ガスを導入することが好ましい。
前記含窒素炭素材料生成工程において、前記電極の側面近傍に配置されているガス導入ノズルを介して前記反応容器内に窒素ガスまたは窒素ガスと希ガスの混合ガスを導入することが好ましい。
前記含窒素炭素材料生成工程において、高圧側電極である固定電極の表面に接着した誘電体を有する誘電体バリア放電電極によりバリア放電を生起させることが好ましい。
前記含窒素炭素材料生成工程において、前記含窒素炭素材料の生成反応中に生成する反応物のスペクトル情報に基づき、前記電極間の放電パワー、当該電極の電極間距離、前記反応容器の温度を総合的に制御し、当該生成反応の反応状態を制御することが好ましい。
ここで、前記窒素の前記超臨界流体を形成する際に、前記反応容器中に希ガスを導入する希ガス導入手段を有することが好ましい。
前記含窒素炭素材料を生成する際に、前記電極の側面近傍に配置され、前記反応容器内に窒素ガスまたは窒素ガスと希ガスの混合ガスを導入するガス導入ノズルを有することが好ましい。
前記電極は、当該電極の高圧側電極である固定電極の表面に誘電体を接着した誘電体バリア放電電極を有することが好ましい。
前記含窒素炭素材料の生成反応中に生成する反応物のスペクトル情報に基づき、前記電極間の放電パワー、当該電極の電極間距離、前記反応容器の温度を総合的に制御し、当該生成反応の反応状態を制御する反応状態制御手段を有することが好ましい。
前記電極の前記炭素材料電極が、有機金属化合物を含むグラファイトから構成されることが好ましい。
前記有機金属化合物が、鉄−シクロペンタジエニル錯体であることが好ましい。
前記電極は、高圧側電極である固定電極の表面に接着した誘電体を有する誘電体バリア放電電極と、グランド側電極であるグラファイト電極の周囲にフェロセンを含む有機金属化合物の圧粉体を結着した導電性電極と、から構成されることが好ましい。
図1は、含窒素炭素材料の製造装置の一例を説明する図である。図1(a)は、製造装置の全体像を説明する図であり、図1(b)は、電極付近の一例を説明する図である。図1(b)については後述する。
図1(a)に示す製造装置は、窒素の超臨界流体形成手段として、プラズマ放電を行うための炭素材料電極として、少なくとも片方が炭素材料から構成された一対の電極15を備え、内部に導入された窒素ガスを用いて窒素の超臨界状態が形成される反応容器12を有している。本実施の形態では、反応容器12の外側に設けられた温調器12a及び温調器用電源12bを備えている。
次に、含窒素炭素材料生成手段として、一対の電極15に電圧を印加するための外部電源18を備えている。本実施の形態では、外部電源18と電極15の間に整合器17が設けられている。
さらに、電極15の位置を制御する電極位置制御手段として、反応容器12の側面に取り付けられて電極15と結合する可動電極リード14aと、可動電極リード14aの位置を調整する電極位置制御機14bを有している。電極15の構成については後述する(図1(b))。
反応容器12は、窒素又は混合ガスの超臨界流体状態を形成することが可能な耐圧性材料を用いて形成されている。本実施の形態では、例えば、ステンレス等が挙げられる。
温調器12aは、反応容器12を反応温度に調整するための温調装置である。温調装置としては、所定の熱媒を使用するジャケット式加熱冷却器、カートリッジ式ヒータ等が挙げられる。また、恒温槽を温調装置として使用し、反応容器12を恒温槽内に設置してもよい。
一対の電極15は、炭素材料から構成される。炭素材料としては、例えば、グラファイト、カーボンナノチューブ(CNT)、アモルファスカーボン等が挙げられる。これらの中でも、グラファイトが好ましい。また、一対の電極15の電極間距離は、反応容器12内の温度、圧力又は放電条件によって適宜選択され、特に限定されないが、本実施の形態では、0.002mm〜5mmの範囲内で設定される。
本実施の形態では、炭素材料からなる一対の電極15の表面に、有機遷移金属化合物の一つであるフェロセンを塗布などの方法で設置し、窒素の超臨界流体状態においてプラズマ放電を発生させると、電極15の表面付近に、選択的に繊維状の含窒素炭素材料が生成される傾向がある。ここで、フェロセンは、化学式がFe(C5H5)2で表される鉄(Fe)のシクロペンタジエニル錯体である。繊維状の含窒素炭素材料は、粒子状の場合と比較して、後述する、燃料電池用電極触媒としての活性が高い傾向がある。本実施の形態では、フェロセン/アセトニトリル飽和溶液を30μl〜90μl程度を電極15の表面に滴下し、乾燥後に使用する。
さらに、本実施の形態では、後述する連続生成工程において、図1(b)に示すような複合電極を使用することができる。図1(b)に示す一対の電極15(図1(a))の第2の実施形態としての複合電極は、高圧側固定電極として、電極リード15aに固定した電界形成電極15bと、電界形成電極15bに接着した誘電体15cから構成される誘電体バリア放電電極を有する。さらに、グランド側電極として、肉厚の導電性電極であるグラファイト電極15eの周囲に、例えば、フェロセン等の有機金属化合物の圧粉体15dを結着したグラファイト電極15eが可動電極リード14aに固定されている。尚、グラファイト電極15eとして、フェロセンとグラファイトの混合焼結体を使用することもできる。
次に、上述した製造装置を用いて含窒素炭素材料を製造する方法について説明する。
(超臨界流体形成工程)
初めに、窒素ガスシリンダ11aに貯蔵されている窒素ガス(N2)を反応容器12内に供給する。尚、本実施の形態では、反応容器12内の圧力を調整し、窒素ガス(N2)と希ガスシリンダ11bに貯蔵されているアルゴン、ヘリウム等の希ガスとの混合ガスの超臨界流体状態においてプラズマ放電を生起させることもできる。本実施の形態では、窒素ガス(N2)とアルゴンをガス流量調節器13aで混合した混合ガスを、ガス導入ノズル13cから反応容器12内に供給する。混合ガスの窒素ガス(N2)とアルゴンとの組成比(モル比)は特に限定されないが、本実施の形態では、窒素ガス(N2)/アルゴン=(2/8)〜(6/4)の範囲で適宜調整される。窒素ガス(N2)とアルゴンを併用することにより、超臨界流体状態におけるプラズマ放電の安定性が向上する傾向がある。
ここで超臨界流体状態とは、物質固有の気液の臨界温度を超えた非凝縮性流体と定義される。すなわち、密閉容器内に気体と液体とが存在すると、温度上昇とともに液体は熱膨張しその密度は低下する。一方、気体は、蒸気圧の増加によりその密度が増大する。そして最後に、両者の密度が等しくなり、気体とも液体とも区別の付かない均一な状態になる。物質の温度−圧力線図(図示せず)では、このような状態になる点を臨界点といい、臨界点の温度を臨界温度(Tc)、臨界点の圧力を臨界圧力(Pc)という。超臨界流体状態とは、物質の温度及び圧力が臨界点を超えた状態にあることをいう。
窒素ガス(N2)とアルゴンとの混合ガスの場合、混合物の臨界温度(Tc)と臨界圧力(Pc)とは、窒素ガス(N2)とアルゴンの組成により、それぞれの物質の臨界温度(Tc)と臨界圧力(Pc)との間で適宜調整することができる。
続いて、外部電源18により炭素材料からなる一対の電極15に電力を印加し、プラズマ放電を発生させる。本実施の形態では、外部電源18として高周波電源を用いている。プラズマ放電を発生させる放電条件は、電極15間の距離や反応容器12内の圧力により適宜選択され特に限定されない。本実施の形態では、例えば、電源の周波数を13.56MHz、電力を40W〜60W程度に設定した場合、プラズマ放電時間は、数秒間〜数時間程度とすることが適当である。また、後述する連続生成工程では、数十時間の連続安定動作も可能である。
次に、含窒素炭素材料の連続生成工程について説明する。
上述の諸工程は、本実施の形態が適用される含窒素炭素材料の製造方法における基本的な生成工程であり、安価な材料から直接的に含窒素炭素材料を得る方法を実現している。
さらに、連続生成工程において含窒素炭素材料を生成するための生産性を産業向けレベル向上に必要な以下の3項目((1)放電プラズマの安定化、(2)含窒素炭素材料を生成するための原料の連続的供給、(3)反応状態の制御)を挙げて説明する。
本実施の形態では、電極15を、高圧側電極である固定電極とグランド側電極である可動電極とから構成された複合電極を形成する。図1(b)に示すように、かかる複合電極は、高圧側電極である固定電極として、電極リード15aに電界形成電極15bを固定し、電界形成電極15bさらに誘電体15cを接着し、誘電体バリア放電電極を形成した。
次に、グランド側電極である可動電極として、肉厚のグラファイト電極15eの周囲にフェロセン等の有機金属化合物の圧粉体15dを結着し、グランド側の可動電極リード14aに固定した。
この複合電極は、同時に炭素材料でもあり、放電プラズマにより超臨界状態の窒素との反応生成物として飛翔する。そのため、高圧側電極とグランド側電極との電極間距離が増大し、放電プラズマの不安定をもたらす。このとき、電極位置制御機14bにより可動電極リード14aの位置が調整され、電極15の電極間距離が望ましい距離に保たれる。このように電極間距離を調整して放電距離を制御することにより、反応容器12中への希ガスの導入量が少ない場合でも、放電プラズマを安定化することが可能となる。
本実施の形態では、図1(b)に示すように、窒素ガス又は窒素ガスと希ガスの混合ガスを反応容器12内に導入するガス導入ノズル13cを、電極15側面の近傍に配置している。電極15側面の近傍に配置されたガス導入ノズル13cから導入された窒素ガス又は混合ガスは、電極15間に強い対流を起こす。このため、上述したように、放電プラズマにより生じる窒素との反応生成物が電極15間に滞留することが防止され、放電を妨げる要因が除かれる。
このように、電極位置制御機14bにより電極15の電極間距離を調整して放電距離を制御することと、ガス導入ノズル13cを電極15側面の近傍に配置することとを組み合わせることにより、電極15の放電距離の制御と含窒素炭素材料を生成するための原料の連続的供給が同時に達成され、含窒素炭素材料の長時間の連続生成が実現される。
本実施の形態では、含窒素炭素材料の生成反応は、超臨界流体における反応中に生成する反応物のスペクトル情報に基づき制御される。先ず、反応容器12に取り付けた分光プローブ19と分光器20により得られる反応物のスペクトル情報は、PC21に取り込まれる。次に、PC21により、反応物のスペクトル情報と予め準備した基準スペクトルとの差異を求められる。
そして、反応物のスペクトル情報と予め準備した基準スペクトルとの差異に基づき、外部電源18の電圧および周波数による電極15の放電パワーの制御、電極位置制御機14bによる電極15の電極間距離の制御、さらに温調器用電源12bによる反応容器12の温度の制御が、PC21の総合的な自動制御指示により反応状態の制御が可能となる。
本発明により生成された含窒素炭素材料のX線光電子分光(XPS:X−ray Photoelectron Spectroscopy)測定で得られた分光スペクトルを解析すると、炭素がsp2混成軌道により化学結合し、二次元に拡がった六角網面構造を持つ炭素原子の集合体であるグラフェンに由来する吸収が観測される。これにより、得られた含窒素炭素材料は、粒子状、数珠状、繊維状の形状を問わず、窒素が導入された含窒素カーボンアロイの構造を有することが分かる。
(1)製造装置
図1に示す製造装置を使用し、含窒素炭素材料を製造する。反応容器12として、通電可能なハステロイC製の耐圧セル(内容量:50ml)を使用する。一対の電極15として、幅15mm×長さ2mm〜4mmの範囲である平行平板電極を反応容器12に取付ける。電極15の材料としてグラファイトを使用する。電極15の間隔を、0.002mm〜5mmの範囲に設定する。窒素ガスシリンダ11aに窒素ガスを充填する。さらに、純度99.9%のアルゴンガスを充填した希ガスシリンダ11bを設ける。尚、高周波電源の外部電源18として、交流発生器(東京ハイパワー株式会社製PSG−1301)、高周波発生器(東京ハイパワー株式会社製PA−150)及び直流変換器(東京ハイパワー株式会社製PS−330)を用い、整合器17として東京ハイパワー株式会社製HC−2000を用いる。
以下に示す条件に基づき、窒素の超臨界流体状態においてプラズマ放電を生起し、含窒素炭素材料を製造する。
A.反応容器12に供給する気体:
(種類)
(a)窒素(N2)100%
(b)窒素(N2)20%/アルゴン(Ar)80%
B.反応容器12の圧力:
(a)3.5MPa
(b)5.5MPa
(c)7.5MPa
C.反応容器12の温度:室温
D.プラズマ放電の時間:75分間
E.プラズマ放電の出力:40W〜60W
(含窒素炭素材料のSEM画像)
図2及び図3は、上記の条件で製造した含窒素炭素材料のSEM画像例(a−1)〜(c−2),(d−1)〜(f−2)である。
図2(a−1)及び(a−2)は、窒素(N2)100%、圧力7.5MPaの製造条件で製造した含窒素炭素材料のSEM画像である。図2(a−1)は図2(a−2)の拡大画像である。尚、図2(a−1)の右下に表示した白線は長さ2μmを表し、図2(a−2)の右下に表示した白線は長さ10μmを表している。図2(a−1)及び(a−2)のSEM画像では、含窒素炭素材料が、繊維状形状と粒子状形状の混合物であることが分かる。
図4は、含窒素炭素材料のプラズマ放電発光スペクトルの一例である。横軸は波長(nm)であり、縦軸は強度(a.u.)を表している。発光スペクトルには、窒素(N2)の吸収が波長310nm〜450nmに観測され、炭素(C2)の吸収が波長450nm〜550nmに観測され、炭素−窒素(CN)吸収が波長600nm〜900nmに観測される。この結果から、窒素が導入された含窒素炭素材料が得られることが分かる。
図5は、グラフェンの六角網面構造において、窒素原子が導入された複数の構造と、XPSのN1sスペクトルに現れる結合エネルギーのピーク値を説明する図である。図5に示すように、グラフェンの六角網面構造に窒素原子が導入されると、下記の複数の構造(イ)〜(ホ)が形成される。
(イ)O−X型(NOX):酸化された状態で、ハロゲン、酸素等と結合した窒素原子。
(Oxidised N:結合エネルギーのピーク値=402.9±0.2eV)
(ロ)グラフェン窒素置換型(NQ):グラフェンの網目の隣接する六角形の境界部にある1つの炭素原子がそのまま置換された窒素原子。
(Quaterary N:結合エネルギーのピーク値=401.2±0.2eV)
(ハ)ピロール型(N5):窒素原子を含む五角形に変化した構造。
(Pyrrole:結合エネルギーのピーク値=400.5±0.2eV)
(ニ)ピリジン型(N6):グラフェンの網目の六角形の境界部でない1つの炭素原子(主として分子の外周部にある)が置換された窒素原子。
(Pyridine:結合エネルギーのピーク値=398.5±0.2eV)
(ホ)ピリドン型(N6*):窒素原子が2つの炭素原子と結合して六角形を構成すると共に、窒素原子と結合している1つの炭素原子に、OH基又はOが結合している構造。
(Pyridone:結合エネルギーのピーク値=400.5±0.2eV)
尚、Pyrrole型とPyridone型とは、同じ結合エネルギーのピーク値(400.5±0.2eV)を有するので、これらは区別はできない(E.Raymundo−Pinero et al.,Carbon,40,p.597〜608(2002)参照)。したがって、本明細書においては、Pyrrole型窒素原子(N5)はPyridone型窒素原子(N6*)を含むものとして記載している。
図6及び図7は、本実施例で得られた含窒素炭素材料のXPS測定によるN1sスペクトル(図6(a)〜(c),図7(d)〜(f))である。横軸は結合エネルギーであり、縦方向は強度を表している。尚、図6及び図7のN1sスペクトル中において、ピリジン型の結合エネルギーのピーク位置(398.5±0.2eV)をP1で表示し、ピロール型(Pyrrole)の結合エネルギーのピーク位置(400.5±0.2eV)をP2で表示し、グラフェン窒素置換型(Quaterary N)の結合エネルギーのピーク位置(401.2±0.2eV)をQNと表示している。
図6(a)に示すN1sスペクトルから、含窒素炭素材料がグラフェンの六角網面構造において窒素原子が導入された構造として、ピリジン型(P1)、ピロール型(ピリドン型を含む)(P2)及びグラフェン窒素置換型(QN)の構造を有することが分かる。
尚、以下に示す図6(b)〜図7(f)においても、同様に、ピリジン型(P1)、ピロール型(ピリドン型を含む)(P2)及びグラフェン窒素置換型(QN)の構造を有することが分かる。
図6(c)は、前述した図2(c−1)においてSEM画像を示した含窒素炭素材料(製造条件:窒素(N2)100%、圧力5.5MPa)のN1sスペクトルである。
図7(e)は、前述した図3(e−1)においてSEM画像を示した含窒素炭素材料(製造条件:窒素(N2)20%/アルゴン(Ar)80%、圧力3.5MPa)のN1sスペクトルである。
図7(f)は、前述した図3(f−1)においてSEM画像を示した含窒素炭素材料(製造条件:窒素(N2)20%/アルゴン(Ar)80%、圧力3.5MPa)のN1sスペクトルである。
次に、本実施例で製造した含窒素炭素材料の酸素還元活性を測定し、燃料電池用触媒としての触媒能を評価する。含窒素炭素材料の酸素還元活性は、回転リングディスク電極(RRDE:Rotate Ring Disk Electrode)装置(回転リングディスク電極装置RRDE−3:ビー・エー・エス株式会社製)により測定する。
予め調製した含窒素炭素材料を含む下記スラリーの4μlを回転リングディスク電極に塗布し、100℃×24時間乾燥し、含窒素炭素材料塗布電極を得る。
含窒素炭素材料 1mg〜4mg
ナフィオン(登録商標*)5重量%分散液 4μl〜20μl
エタノール又は1−プロパノール 0.2ml
(*)ナフィオン(Nafion(登録商標):テトラフルオロエチレンとパーフルオロ[2−(フルオロスルフオニルエトキシ)プロピルビニルエーテル]の共重合体)
図8は、本実施例で得られた含窒素炭素材料の回転電極法により得られた電圧−電流密度曲線(ボルタモグラム)である。横軸は電圧であり、縦軸は電流密度である。図8に示す電圧−電流密度曲線(ボルタモグラム)から、本実施例で得られた含窒素炭素材料が酸素還元活性を示し、燃料電池用触媒としての触媒能を有することが予想される。
Claims (13)
- 含窒素炭素材料の製造方法であって、
内部に少なくとも片方が炭素材料で構成された炭素材料電極からなる一対の電極を備える反応容器中に窒素の超臨界流体を形成する超臨界流体形成工程と、
前記超臨界流体が形成された状態において、前記電極に電圧を印加して当該電極間に放電プラズマを生起させ、当該電極の表面近傍に含窒素炭素材料を生成させる含窒素炭素材料生成工程と、を有し、
前記含窒素炭素材料生成工程において、前記炭素材料電極の位置を制御する
ことを特徴とする含窒素炭素材料の製造方法。 - 前記超臨界流体形成工程において、前記反応容器中に希ガスを導入することを特徴とする請求項1に記載の含窒素炭素材料の製造方法。
- 前記含窒素炭素材料生成工程において、前記電極の側面近傍に配置されているガス導入ノズルを介して前記反応容器内に窒素ガスまたは窒素ガスと希ガスの混合ガスを導入することを特徴とする請求項1又は2に記載の含窒素炭素材料の製造方法。
- 前記含窒素炭素材料生成工程において、高圧側電極である固定電極の表面に接着した誘電体を有する誘電体バリア放電電極によりバリア放電を生起させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の含窒素炭素材料の製造方法。
- 前記含窒素炭素材料生成工程において、前記含窒素炭素材料の生成反応中に生成する反応物のスペクトル情報に基づき、前記電極間の放電パワー、当該電極の電極間距離、前記反応容器の温度を総合的に制御し、当該生成反応の反応状態を制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の含窒素炭素材料の製造方法。
- 含窒素炭素材料の製造装置であって、
内部に少なくとも片方が炭素材料で構成された炭素材料電極からなる一対の電極を備える反応容器中に窒素の超臨界流体を形成する超臨界流体形成手段と、
前記超臨界流体が形成された状態において、前記電極に電圧を印加して当該電極間に放電プラズマを生起させ、当該電極の表面近傍に含窒素炭素材料を生成させる含窒素炭素材料生成手段と、
前記炭素材料電極の位置を制御する電極位置制御手段と、
を備えることを特徴とする含窒素炭素材料の製造装置。 - 前記窒素の前記超臨界流体を形成する際に、前記反応容器中に希ガスを導入する希ガス導入手段を有することを特徴とする請求項6に記載の含窒素炭素材料の製造装置。
- 前記含窒素炭素材料を生成する際に、前記電極の側面近傍に配置され、前記反応容器内に窒素ガスまたは窒素ガスと希ガスの混合ガスを導入するガス導入ノズルを有することを特徴とする請求項6又は7に記載の含窒素炭素材料の製造装置。
- 前記電極は、当該電極の高圧側電極である固定電極の表面に誘電体を接着した誘電体バリア放電電極を有することを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の含窒素炭素材料の製造装置。
- 前記含窒素炭素材料の生成反応中に生成する反応物のスペクトル情報に基づき、前記電極間の放電パワー、当該電極の電極間距離、前記反応容器の温度を総合的に制御し、当該生成反応の反応状態を制御する反応状態制御手段を有することを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載の含窒素炭素材料の製造装置。
- 前記電極の前記炭素材料電極が、有機金属化合物を含むグラファイトから構成されることを特徴とする請求項6乃至10のいずれか1項に記載の含窒素炭素材料の製造装置。
- 前記有機金属化合物が、鉄−シクロペンタジエニル錯体であることを特徴とする請求項11に記載の含窒素炭素材料の製造装置。
- 前記電極は、高圧側電極である固定電極の表面に接着した誘電体を有する誘電体バリア放電電極と、グランド側電極であるグラファイト電極の周囲にフェロセンを含む有機金属化合物の圧粉体を結着した導電性電極と、から構成されることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の含窒素炭素材料の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016151546A JP6721927B2 (ja) | 2016-08-01 | 2016-08-01 | 含窒素炭素材料の製造方法および含窒素炭素材料の製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016151546A JP6721927B2 (ja) | 2016-08-01 | 2016-08-01 | 含窒素炭素材料の製造方法および含窒素炭素材料の製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018020916A JP2018020916A (ja) | 2018-02-08 |
JP6721927B2 true JP6721927B2 (ja) | 2020-07-15 |
Family
ID=61165198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016151546A Expired - Fee Related JP6721927B2 (ja) | 2016-08-01 | 2016-08-01 | 含窒素炭素材料の製造方法および含窒素炭素材料の製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6721927B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111250132B (zh) * | 2020-02-08 | 2022-08-12 | 洛阳师范学院 | 一种四氧化三铁/氮掺杂碳磁性纳米复合材料的冷等离子体制备方法及其应用 |
-
2016
- 2016-08-01 JP JP2016151546A patent/JP6721927B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018020916A (ja) | 2018-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Ren et al. | Hierarchical porous integrated Co1− xS/CoFe2O4@ rGO nanoflowers fabricated via temperature‐controlled in situ calcining sulfurization of multivariate CoFe‐MOF‐74@ rGO for high‐performance supercapacitor | |
An et al. | Tailoring oxygen reduction reaction pathway on spinel oxides via surficial geometrical‐site occupation modification driven by the oxygen evolution reaction | |
Li et al. | Co3O4 nanoparticles with ultrasmall size and abundant oxygen vacancies for boosting oxygen involved reactions | |
Li et al. | Carbon‐supported high‐entropy oxide nanoparticles as stable electrocatalysts for oxygen reduction reactions | |
Liu et al. | Elucidating the electrocatalytic CO2 reduction reaction over a model single‐atom nickel catalyst | |
Tang et al. | Liquid‐Metal‐Enabled Mechanical‐Energy‐Induced CO2 Conversion | |
Wen et al. | Engineering a local free water enriched microenvironment for surpassing platinum hydrogen evolution activity | |
Xu et al. | Controllable surface reorganization engineering on cobalt phosphide nanowire arrays for efficient alkaline hydrogen evolution reaction | |
Li et al. | Interfacial synergism of Pd-decorated BiOCl ultrathin nanosheets for the selective oxidation of aromatic alcohols | |
Daiyan et al. | Uncovering atomic‐scale stability and reactivity in engineered zinc oxide electrocatalysts for controllable syngas production | |
Wang et al. | Strongly coupled molybdenum carbide on carbon sheets as a bifunctional electrocatalyst for overall water splitting | |
Li et al. | Edge‐exposed molybdenum disulfide with N‐doped carbon hybridization: a hierarchical hollow electrocatalyst for carbon dioxide reduction | |
Shankar et al. | Porous boron nitride for combined CO 2 capture and photoreduction | |
Li et al. | Cold-plasma technique enabled supported Pt single atoms with tunable coordination for hydrogen evolution reaction | |
Du et al. | Ultra-efficient electrocatalytic hydrogen evolution at one-step carbonization generated molybdenum carbide nanosheets/N-doped carbon | |
Chen et al. | High‐temperature atomic mixing toward well‐dispersed bimetallic electrocatalysts | |
JP5562499B1 (ja) | 酸素還元触媒の製造方法 | |
Kim et al. | Solution plasma synthesis process of tungsten carbide on N-doped carbon nanocomposite with enhanced catalytic ORR activity and durability | |
CN109530714A (zh) | 一种复合电极材料及其制备方法和应用 | |
Huang et al. | Ordered‐mesoporous‐carbon‐confined Pb/PbO composites: superior electrocatalysts for CO2 reduction | |
Alfonso-Herrera et al. | Hybrid SrZrO 3-MOF heterostructure: surface assembly and photocatalytic performance for hydrogen evolution and degradation of indigo carmine dye | |
Liu et al. | Au‐Polyoxometalates A‐B‐A‐B Type Copolymer‐Analogue Sub‐1 nm Nanowires | |
JP6804760B2 (ja) | 酸素還元触媒とその活性化方法、および燃料電池触媒 | |
JP4150387B2 (ja) | ヘテロナノカプセルおよびその製造方法 | |
JP6721927B2 (ja) | 含窒素炭素材料の製造方法および含窒素炭素材料の製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6721927 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |