JP6720502B2 - レーザ装置の製造方法 - Google Patents

レーザ装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6720502B2
JP6720502B2 JP2015213709A JP2015213709A JP6720502B2 JP 6720502 B2 JP6720502 B2 JP 6720502B2 JP 2015213709 A JP2015213709 A JP 2015213709A JP 2015213709 A JP2015213709 A JP 2015213709A JP 6720502 B2 JP6720502 B2 JP 6720502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
holder
heat sink
semiconductor lasers
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015213709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017085021A (ja
Inventor
進吾 宇野
進吾 宇野
東條 公資
公資 東條
次郎 齊川
次郎 齊川
直也 石垣
直也 石垣
廣木 知之
知之 廣木
隼規 坂本
隼規 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2015213709A priority Critical patent/JP6720502B2/ja
Publication of JP2017085021A publication Critical patent/JP2017085021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6720502B2 publication Critical patent/JP6720502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、レーザ加工機や照明装置等に用いられ、光ファイバに結合するためのレーザ装置の製造方法に関し、特に、光源の放熱技術に関する。
複数の半導体レーザ(レーザダイオードLD)を用いてレーザを高輝度化したレーザ装置が知られている。このレーザ装置は、コリメートされた複数のレーザ光を偏光方向の違いを利用して光軸方向を揃えて、集光光学系を介して多数のレーザビームを合成してファイバに入力することで高輝度化を図っている。
この場合、半導体レーザとコリメート光学系とをユニットとして組み立て、半導体レーザの位置及び角度を微調整することによって、集光光学系を利用してレーザを高輝度化することができる(特許文献1)。
特許文献1では、レーザを高輝度化するために複数の半導体レーザを用いているため、複数の半導体レーザを効率良く放熱する必要があった。
特開2007−17925号公報
しかしながら、半導体レーザの温度が上昇すると、半導体レーザの出力効率が低下し、半導体レーザの寿命が低下する。このため、一般的には、半導体レーザに隣接して大きなヒートシンク(放熱器)を取り付け、ヒートシンクにより半導体レーザを放熱していた。
しかし、半導体レーザとコリメート光学系のユニットの角度を調整するため、半導体レーザを保持するホルダ(以下、LDホルダ)と、半導体レーザ及びコリメートレンズとを一体化したLDコリメートユニットとに、段差が発生する。このため、LDホルダとヒートシンク間の接触面積が減るため、ヒートシンクを介して半導体レーザを効率的に放熱することができなかった。
このため、LDホルダとヒートシンク間に生じた空間に、シリコングリスや金属ペースト等の放熱グリス、高熱伝導素材を用いることもあった。
しかしながら、放熱グリス、高熱伝導素材は、金属に比較して、熱伝導率が悪く、しかも空間の高さ、即ち隙間が一定ではなかった。このため、隙間を埋め尽くせず、半導体レーザを安定して放熱することができなかった。
本発明の課題は、半導体レーザを安定して放熱することができるレーザ装置の製造方法を提供することにある。
本発明に係るレーザ装置の製造方法は、上記課題を解決するために、併設された複数の半導体レーザホルダ固定し、前記複数の半導体レーザ及び前記ホルダを読み取ることで得られる前記ホルダに対する前記複数の半導体レーザの凹凸部の凹凸情報を得て、前記凹凸情報に基づき3Dプリンタにより前記複数の半導体レーザを放熱させるためのヒートシンクの表面に前記複数の半導体レーザの凹凸部に対応する凸凹部を積層造形することを特徴とする。
本発明によれば、ヒートシンクに形成された凸凹部を、複数の半導体レーザの凹凸部に嵌合させて、ヒートシンクを複数の半導体レーザ及びホルダに取り付ける。従って、ホルダとヒートシンク間の隙間を埋め尽くすことができ、安定して放熱することができる。
本発明の実施例1のレーザ装置に設けられたLDコリメートユニットとLDホルダとヒートシンクとの断面図である。 本発明の実施例1のレーザ装置に設けられた凹凸情報読取装置と3Dプリンタの構成を示す図である。 本発明の実施例1のレーザ装置の概略構成を示す図である。
以下、本発明のレーザ装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、実施例1のレーザ装置に設けられたLDコリメートユニットとLDホルダとヒートシンクとの断面図である。図1に示す実施例1のレーザ装置は、併設された複数の半導体レーザ11と、複数の半導体レーザ11を固定するLDホルダ14と、複数の半導体レーザ11を放熱させるためのヒートシンク15とを備えている。
図1に示す複数の半導体レーザ11は、4個であるが、4個に限定されることはなく、その他の数であっても良い。複数の半導体レーザ11は、所定間隔毎に配置され、電流駆動によって注入された電子およびホールからなるキャリア注入によって励起され、注入された電子およびホールのキャリア対消滅の際に発生する誘導放出によって発生されたレーザ光を出力する。
複数の半導体レーザ11に対応して複数のコリメートレンズ12が配置されているコリメートレンズ12は、半導体レーザ11からのレーザ光をコリメートする。
半導体レーザ11とコリメートレンズ12とは、LDコリメートユニット13として一体化されている。複数の半導体レーザ11に対応して、複数のLDコリメートユニット13が設けられている。
LDホルダ14は、複数のLDコリメートユニット13を溶接等により固定している。このとき、半導体レーザ11とコリメートレンズ12の角度を調整するため、LDホルダ14と、LDコリメートユニット13とに段差が発生する。この段差、即ち、LDホルダ14の表面に対して複数の半導体レーザ11の凹凸部11aが発生する。
金属製のヒートシンク15の面の内の、LDホルダ14及びLDコリメートユニット13と対向する面には、複数の半導体レーザ11の凹凸部11aに嵌合する凸凹部23a,23bが形成されている。
次に、ヒートシンク15に凸凹部23a,23bを積層造形する処理について、図2を参照しながら説明する。
実施例1のレーザ装置は、図2に示すように、凹凸情報読取装置21、3Dプリンタ22を有している。3Dプリンタ22は、本発明の積層造形装置に対応する。
凹凸情報読取装置21は、スキャナ装置であり、複数の半導体レーザ11及びLDホルダ14を読み取ることにより複数の半導体レーザ11の凹凸部11aに対応する凹凸情報を得る。
3Dプリンタ22は、凹凸情報読取装置21で得られた凹凸情報に基づきヒートシンク15の表面に、複数の半導体レーザ11の凹凸部11aに対応する凸凹部23a,23b,24a,24bを図2に示すように、積層造形する。従って、LDホルダ14とLDコリメートユニット13間の段差に合致したヒートシンク15が得られる。
なお、凹部23aと凸部23bとは、水平であるが、凹部24a,24bは、僅かに傾斜している。これは、半導体レーザ11とコリメートレンズ12の角度を調整するために、凹部24a,24bが傾斜されている。
また、LDホルダ14とLDコリメートユニット13間の段差は、これらを製作する毎に、異なるので、その段差に合致したヒートシンク15を3Dプリンタ22を用いて製作する。
次に、3Dプリンタ22により積層造形された凸凹部23a,23b,24a,24bを有するヒートシンク15を、複数の半導体レーザ11の凹凸部11aに嵌合させて、複数の半導体レーザ11及びLDホルダ14に取り付ける。
従って、LDホルダ14とヒートシンク15間の隙間を埋め尽くすことができる。これにより、半導体レーザ11を安定して放熱することができる。
また、ヒートシンク15の凹凸加工処理において誤差等があった場合でも、LDホルダ14とヒートシンク15間の距離をほぼ一定に保つことができる。このため、薄いインジウムシートや炭素繊維シート等のシート状の高熱伝導素材をLDホルダ14とヒートシンク15間に、挟むことで、半導体レーザ11を効率よく放熱することができる。
あるいは、LDホルダ14とヒートシンク15間に、シリコングリスや金属ペースト等の放熱グリスからなるペースト状の高熱伝導材を薄く塗布してもよい。
また、半導体レーザ11の温度が低下し、半導体レーザ11の出力効率が向上するので、半導体レーザ11の長寿命化を図ることができる。このため、レーザ装置を小型化及び軽量化することができる。
次に、図3は、本発明の実施例1のレーザ装置の概略構成を示す図である。図3に示すレーザ装置は、LDコリメートユニット13、LDホルダ14、ヒートシンク15、集光光学系25と、光ファイバ26とを備える。
LDコリメートユニット13、LDホルダ14、及びヒートシンク15は、図1に示したそれらと同じであるので、ここでは、それらの説明は、省略する。
集光光学系25は、集光レンズ等からなり、複数のLDコリメートユニット13からの複数のレーザ光を集光する。光ファイバ26は、集光光学系25により集光された複数のレーザ光を入射して伝送する。
このような構成のレーザ装置によれば、集光光学系25により複数のレーザ光を光ファイバ26に入射させるので、高輝度化されたレーザ光を得ることができる。
また、ヒートシンク15に凹凸部23a,23b,24a,24bが形成されているので、凹凸部23a,23b,24a,24bによりLDホルダ14とヒートシンク15間の隙間を埋め尽くすことができ、半導体レーザ11を安定して放熱することができる。
本発明に係るレーザ装置は、特に、レーザ加工装置、レーザ照明装置、レーザ露光装置、レーザ計測、レーザ医療等に適用可能である。
11 LD(半導体レーザ)
12 コリメートレンズ
13 LDコリメートユニット
14 LDホルダ
15 ヒートシンク
16 高熱伝導素材
21 凹凸情報読取装置
22 3Dプリンタ
23a,24a,24b 凹部
23b 凸部
25 集光光学系
26 ファイバ

Claims (3)

  1. 併設された複数の半導体レーザホルダ固定し、
    前記複数の半導体レーザ及び前記ホルダを読み取ることで得られる前記ホルダに対する前記複数の半導体レーザの凹凸部の凹凸情報を得て、
    前記凹凸情報に基づき3Dプリンタにより前記複数の半導体レーザを放熱させるためのヒートシンクの表面に前記複数の半導体レーザの凹凸部に対応する凸凹部を積層造形することを特徴とするレーザ装置の製造方法
  2. 前記ホルダと前記ヒートシンクとの間にシート状の高熱伝導素材を挟むことを特徴とする請求項1記載のレーザ装置の製造方法
  3. 前記ホルダと前記ヒートシンクとの間にペースト状の高熱伝導素材を塗布したことを特徴とする請求項1記載のレーザ装置の製造方法
JP2015213709A 2015-10-30 2015-10-30 レーザ装置の製造方法 Active JP6720502B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213709A JP6720502B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 レーザ装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015213709A JP6720502B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 レーザ装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017085021A JP2017085021A (ja) 2017-05-18
JP6720502B2 true JP6720502B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=58712092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015213709A Active JP6720502B2 (ja) 2015-10-30 2015-10-30 レーザ装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6720502B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11835205B2 (en) 2020-04-13 2023-12-05 Shimadzu Corporation Light source device, projector, machining device, light source unit, and light source device adjusting method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5473535B2 (ja) * 2009-10-28 2014-04-16 三菱電機株式会社 光源装置
JP5934914B2 (ja) * 2011-05-13 2016-06-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザアレイ光源ユニット
JP5880042B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-08 日亜化学工業株式会社 光源装置
DE102012213193B4 (de) * 2012-07-26 2023-09-14 Coretronic Corporation Anordnung von optischen halbleiterelementen

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017085021A (ja) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9869453B2 (en) Light source, light source unit, and light source module using same
JP6711333B2 (ja) 発光装置
EP3074721B1 (en) Vehicle equipment with scanning system for contactless measurement
EP2584395B1 (en) Light emitting systems
US20160094016A1 (en) Increasing the spatial and spectral brightness of laser diode arrays
JP6007861B2 (ja) 光偏向器及び画像投射装置
US20170153002A1 (en) Motor vehicle headlight lighting module and associated headlight
US9851571B1 (en) Apparatus for generating a line-beam from a diode-laser array
JP2014053285A5 (ja)
EP3663850B1 (en) Optical light source system for a projector
US10333277B2 (en) Structure light module using vertical cavity surface emitting laser array
JP2016092364A (ja) 発光装置及び灯具
JP2006339638A (ja) 単一のヒートシンク上にポンプレーザと共に結合された面発光レーザ
JP6720502B2 (ja) レーザ装置の製造方法
KR20150087612A (ko) 구조광 생성 장치 및 방법
Moench et al. Modular VCSEL solution for uniform line illumination in the kW range
US20190158791A1 (en) Light source device and projection type display apparatus including light source device
JP2017126442A (ja) 蛍光光源装置
JP6351090B2 (ja) 光源ユニット、光源ユニットを用いた照明光学系
JP2015056576A5 (ja)
KR20240054419A (ko) Vcsel 기반의 패턴 프로젝터
Moench et al. Integrated high power VCSEL systems
JP5880042B2 (ja) 光源装置
US11454372B2 (en) Mirror unit and light source device having the same
Heinemann et al. Packaging of high-power bars for optical pumping and direct applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6720502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151