JP6719992B2 - 着氷を防止するように構成されるデバイス - Google Patents

着氷を防止するように構成されるデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP6719992B2
JP6719992B2 JP2016126388A JP2016126388A JP6719992B2 JP 6719992 B2 JP6719992 B2 JP 6719992B2 JP 2016126388 A JP2016126388 A JP 2016126388A JP 2016126388 A JP2016126388 A JP 2016126388A JP 6719992 B2 JP6719992 B2 JP 6719992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ejection port
leading edge
probe
wall
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016126388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017013785A (ja
Inventor
ジェームズ−トーマス グマック マシュー
ジェームズ−トーマス グマック マシュー
エドワード セイブル ロバート
エドワード セイブル ロバート
ウィゲン スコット
ウィゲン スコット
ジョン クンケル マシュー
ジョン クンケル マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rosemount Aerospace Inc
Original Assignee
Rosemount Aerospace Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rosemount Aerospace Inc filed Critical Rosemount Aerospace Inc
Publication of JP2017013785A publication Critical patent/JP2017013785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6719992B2 publication Critical patent/JP6719992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D15/00De-icing or preventing icing on exterior surfaces of aircraft
    • B64D15/02De-icing or preventing icing on exterior surfaces of aircraft by ducted hot gas or liquid
    • B64D15/04Hot gas application
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K13/00Thermometers specially adapted for specific purposes
    • G01K13/02Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow
    • G01K13/028Thermometers specially adapted for specific purposes for measuring temperature of moving fluids or granular materials capable of flow for use in total air temperature [TAT] probes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D15/00De-icing or preventing icing on exterior surfaces of aircraft
    • B64D15/20Means for detecting icing or initiating de-icing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本明細書で開示される主題は、乗物センサに関し、より具体的には、乗物センサ上の着氷を防止するシステムに関する。
運転全体にわたって、航空機センサまたはプローブに許容できない量の氷が堆積する場合があり、氷は、離脱時に、エンジンまたはセンサの後方の他の構成要素に損傷をもたらす場合がある。幾つかの知られているエンジン温度センサは、ある形態の防氷用熱を利用して、着氷を防止する、または着氷の程度を制限する。しかし、電気加熱要素は、プローブの寿命を減少させる場合があり、空気圧防氷式プローブは、利用可能なエネルギーのほんの一部しか利用することができず、それは、防氷を不十分にする可能性がある。
したがって、乗物センサまたはプローブの防氷を改善するシステムを提供することが望まれる。
一態様において、着氷を防止するように構成されるデバイスが開示される。デバイスは、前縁を画定する少なくとも1つの壁と、加圧流体を受取るように構成される空気圧通路とを含む。デバイスはまた、前縁及び少なくとも1つの壁の少なくとも一方に形成された少なくとも1つの噴出ポートを含み、少なくとも1つの噴出ポートは、空気圧通路と流体的に連通して、空気圧通路から加圧流体を受取り、少なくとも1つの噴出ポートは、流体ジェットを形成して、デバイスの前縁から離れるよう液体水滴の進路を変更するように構成される。
別の態様において、ベースプラットフォームと、ベースプラットフォームに結合されたプローブと、ベースプラットフォーム及びプローブの少なくとも一方に結合されたデバイスとを含むプローブアセンブリが開示される。デバイスは、プローブの上流の空気流内に配置され、かつ、プローブ上の着氷を防止するように構成され、また、前縁を画定する少なくとも1つの壁と、加圧流体を受取るように構成される空気圧通路と、前縁及び少なくとも1つの壁の少なくとも一方に形成された少なくとも1つの噴出ポートとを含み、少なくとも1つの噴出ポートは、空気圧通路と流体的に連通して、空気圧通路から加圧流体を受取り、少なくとも1つの噴出ポートは、加熱流体ジェットを形成して、デバイスの前縁から離れるよう液体水滴の進路を変更するように構成される。
同様に、航空機エンジンが開示され、航空機エンジンは、ハウジングと、ファンと、圧縮機と、圧縮機の上流に配設されたプローブアセンブリとを含む。プローブアセンブリは、ベースプラットフォームと、ベースプラットフォームに結合されたプローブと、ベースプラットフォーム及びプローブの少なくとも一方に結合されたデバイスとを含み、デバイスは、プローブの上流の空気流内に配置され、かつ、プローブ上の着氷を防止するように構成される。デバイスは、前縁を画定する少なくとも1つの壁と、加圧流体を受取るように構成される空気圧通路と、前縁及び少なくとも1つの壁の少なくとも一方に形成された少なくとも1つの噴出ポートとを含み、少なくとも1つの噴出ポートは、空気圧通路と流体的に連通して、空気圧通路から加圧流体を受取り、少なくとも1つの噴出ポートは、加熱流体ジェットを形成して、デバイスの前縁から離れるよう液体水滴の進路を変更するように構成される。
実施形態の前述のまた他の特徴及び利点は、添付図面に関連して行われる以下の詳細な説明から明らかになる。
一実施形態によるプローブアセンブリを有する航空機エンジンの断面図である。 図1に示すアセンブリの斜視図である。 図1及び2に示すアセンブリと共に利用することができる着氷防止デバイスの斜視図である。 図3に示すデバイスの平面図である。 別の実施形態による着氷防止デバイスの平面図である。 更に別の実施形態によるプローブアセンブリの斜視図である。 更に別の実施形態によるプローブアセンブリの斜視図である。 更に別の実施形態によるプローブアセンブリの斜視図である。 更に別の実施形態によるプローブアセンブリの斜視図である。 更に別の実施形態によるプローブアセンブリの斜視図である。
図1は、航空機エンジン10の一部分を示し、航空機エンジン10の一部分は、全体として、ファン12と、低圧圧縮機14と、高圧圧縮機16と、内側ケース18と、外側ケース20と、着氷防止デバイス24を含むセンサまたはプローブアセンブリ22を含む。
示す実施形態において、プローブアセンブリ22は、外側ケース20に結合し、外側ケース20を通して内側ケース18と外側ケース20との間のキャビティ26に入るように延在する。キャビティ26は、空気流28を、プローブアセンブリ22を横切って高圧圧縮機16に方向付けるように構成される。プローブアセンブリ22は、温度等の空気流28のパラメータを測定するように構成される。着氷防止デバイス24は航空機エンジン10と共に示されるが、デバイス24は、航空機の種々の他の場所においてまたは他の乗物と共に利用され、対象物上の着氷を防止することができる。
図2を参照すると、プローブアセンブリ22は、ベースプラットフォーム30と、空気圧コネクタ36と、電気コネクタ32と、プローブ要素(図示せず)を収容するプローブハウジング34と、着氷防止デバイス24とを含む。ベースプラットフォーム30は、エンジン外側ケース20等の乗物構成要素に結合するように構成される。コネクタ32は、電気ワイヤ等のプローブ要素に対する電気的連通または信号連通用の導管を提供する。コネクタ36は、デバイス24に対する空気圧接続を提供し、デバイス24は、エンジン10の圧縮機セクション等の供給源から加熱された加圧流体(例えば、空気)を受取る。プローブハウジング34は、ベースプラットフォーム30に結合するように構成され、プローブ要素は、プローブハウジング34内に配設され、プローブ要素の近くを通過する空気のパラメータまたは状態を検知するように構成される。
図3及び4を参照すると、着氷防止デバイス24は、全体的に、楔状であり、プローブハウジング34の上流に配置されて、プローブアセンブリを形成する。したがって、空気流28は、プローブハウジング34の前のデバイス24上を通過する。デバイス24は、全体として、集束する第1及び第2の壁40、42と、前縁44と、空気圧通路46(図4)と、1つまたは複数の噴出ポート48とを含む。空気圧通路46は、空気圧コネクタ36と流体的に連通し、空気圧コネクタ36から加熱された加圧流体を受取る。
噴出ポート48は、前縁44に形成され、通路46と流体的に連通して、加熱された加圧空気を受取る。示す実施形態において、ポート48は細長いスロットである。しかし、ポート48は、デバイス24が本明細書で述べるように機能することを可能にする任意の適した形状を有することができる。例えば、ポート48は円形とすることができる。噴出ポート48は、加熱された加圧流体または空気ジェット50を生成し、ジェット50を空気流28に入るように方向付けるように構成される。したがって、図4に示すように、空気流28及び空気流28内に含まれる水滴は、壁40、42の周りに方向付けられ、それにより、水滴が、プローブハウジング34またはデバイス24上に接触し、氷として堆積することを防止する。更に、加熱空気は、前縁44、壁40、42、及び/またはデバイス24の他の部分を加熱し、そのことが、それらの上の着氷を更に防止する。
図5は、前縁44内ではなく、第1の壁40に形成された噴出ポート148を含むことを除いて、デバイス24と同様である着氷防止デバイス124を示す。
図6は、着氷防止デバイス24が、プローブハウジング34に対して間隔をあけた関係でベースプラットフォーム30に結合される配置構成を示す。図7は、デバイス24がベースプラットフォーム30とプローブハウジング34の両方に結合される配置構成を示す。したがって、デバイス24の一部は、プローブハウジング34の形状に相補的である形状を有することができる。図6と図7の両方において、デバイス24の高さH1はプローブハウジング34の高さH2より低い。図8は、H1がH2に等しい配置構成を示す。図9は、プローブアセンブリ22がプローブハウジング34を含まない配置構成を示す。したがって、デバイス24は、プローブ要素52の上流に配設される。
図10は、着氷防止デバイスの特徴部と一体化されたプローブアセンブリ222を示す。示す実施形態において、空気圧通路46及び噴出ポート48はプローブハウジング34内に形成される。したがって、別個の着氷防止デバイスは必要とされない。図示するように、プローブハウジング34は、全体的にエーロフォイル状または涙滴型である。しかし、プローブハウジング34は、プローブアセンブリ222が本明細書で述べるように機能することを可能にする任意の適した形状を有することができる。例えば、プローブハウジング34は楔状または楕円形とすることができる。
本明細書には、プローブ等の対象物上の着氷を防止することを制御するためのシステム及び方法が述べられる。着氷防止デバイスは、その上に氷が堆積する場合があるプローブの上流に配設される。デバイスは、空気等の、加熱された加圧流体を受取る流体ラインと流体的に連通する。デバイスは、内部に形成された噴出ポートを含み、加熱された加圧空気が、ポートを通して強制的に押出されて、加熱空気ジェットを形成し、それにより、デバイスの前縁から離れるよう液体水滴の進路を変更する。熱は、加熱された加圧流体から、デバイスの一部に伝達されて、デバイス上の着氷を防止する。したがって、デバイスは、氷の離脱時に周囲の構成要素に損傷をもたらす場合がある、プローブまたは他の対象物の着氷を防止する。
本開示は、制限された数の実施形態のみに関連して詳細に述べられたが、本開示が、そのような開示される実施形態に限定されないことが容易に理解されるべきである。むしろ、本開示は修正されて、これまでに述べられていないが、本開示の趣旨及び範囲に相応する、任意の数の変形、変更、置換、または均等な配置構成を組込まれ修正することができる。更に、種々の実施形態が述べられたが、本開示の態様が、述べた実施形態の一部のみを含んでもよいことが理解される。したがって、本開示は、先の説明によって制限されるものと見なされるのではなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。

Claims (13)

  1. 乗物センサ上の着氷を防止するように構成されるデバイスであって、
    前縁を画定する少なくとも1つの壁と、
    加圧流体を受取るように構成される空気圧通路と、
    前記前縁及び前記少なくとも1つの壁の少なくとも一方に形成された少なくとも1つの噴出ポートとを備え、前記少なくとも1つの噴出ポートは、前記空気圧通路と流体的に連通して、前記空気圧通路から前記加圧流体を受取り、前記少なくとも1つの噴出ポートは、流体ジェットを形成して、デバイスの前縁から離れるよう液体水滴の進路を変更するように構成され
    前記少なくとも1つの壁は、前記前縁へと集束する楔状に配置された第1及び第2の壁を有しており、
    前記乗物センサが、前記デバイスの下流側かつ前記第1の壁と前記第2の壁の間に配置された、デバイス。
  2. ーロフォイル状である、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記少なくとも1つの噴出ポートは細長いスロットである、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記少なくとも1つの噴出ポートは、前記前縁に形成される、請求項1に記載のデバイス。
  5. 前記少なくとも1つの噴出ポートは、前記前縁以外の場所において前記少なくとも1つの壁に形成される、請求項1に記載のデバイス。
  6. 前記空気圧通路は加熱された加圧空気を受取るように構成され、前記少なくとも1つの噴出ポートは、加熱空気ジェットを形成するように構成される、請求項1に記載のデバイス。
  7. プローブアセンブリであって、
    ベースプラットフォームと、
    前記ベースプラットフォームに結合されたプローブと、
    前記ベースプラットフォーム及び前記プローブの少なくとも一方に結合されたデバイスとを備え、前記デバイスは、前記プローブの上流の空気流内に配置され、かつ、前記プローブ上の着氷を防止するように構成され、前記デバイスは、
    前縁を画定する少なくとも1つの壁と、
    加圧流体を受取るように構成される空気圧通路と、
    前記前縁及び前記少なくとも1つの壁の少なくとも一方に形成された少なくとも1つの噴出ポートとを備え、前記少なくとも1つの噴出ポートは、前記空気圧通路と流体的に連通して、前記空気圧通路から前記加圧流体を受取り、前記少なくとも1つの噴出ポートは、加熱流体ジェットを形成して、デバイスの前縁から離れるよう液体水滴の進路を変更するように構成され
    前記少なくとも1つの壁は、前記前縁へと集束する楔状に配置された第1及び第2の壁を有しており、
    前記プローブが、前記デバイスの下流側かつ前記第1の壁と前記第2の壁の間に配置されたプローブハウジング内に収容された、アセンブリ。
  8. 前記デバイスは楔状である、請求項に記載のアセンブリ。
  9. 前記デバイスはエーロフォイル状である、請求項に記載のアセンブリ。
  10. 前記少なくとも1つの噴出ポートは細長いスロットである、請求項に記載のアセンブリ。
  11. 前記少なくとも1つの噴出ポートは、前記前縁に形成される、請求項に記載のアセンブリ。
  12. 前記少なくとも1つの噴出ポートは、前記前縁以外の場所において前記少なくとも1つの壁に形成される、請求項に記載のアセンブリ。
  13. 前記ベースプラットフォームに結合された空気圧コネクタを更に備え、前記空気圧コネクタは前記空気圧通路と流体的に連通する、請求項に記載のアセンブリ。
JP2016126388A 2015-06-26 2016-06-27 着氷を防止するように構成されるデバイス Active JP6719992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562185224P 2015-06-26 2015-06-26
US62/185,224 2015-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017013785A JP2017013785A (ja) 2017-01-19
JP6719992B2 true JP6719992B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=56413472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016126388A Active JP6719992B2 (ja) 2015-06-26 2016-06-27 着氷を防止するように構成されるデバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20160376010A1 (ja)
EP (1) EP3112832B1 (ja)
JP (1) JP6719992B2 (ja)
CN (1) CN106428573A (ja)
BR (1) BR102016014990A8 (ja)
CA (2) CA2934032A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10393020B2 (en) * 2015-08-26 2019-08-27 Rohr, Inc. Injector nozzle configuration for swirl anti-icing system
JP7289708B2 (ja) * 2019-04-15 2023-06-12 ダイキン工業株式会社 着氷防止治具
US11649056B2 (en) * 2020-06-17 2023-05-16 Honeywell International Inc. Thermally isolated sensor for gas turbine engine

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3000213A (en) * 1955-08-08 1961-09-19 Cook Electric Co Fluid testing probe
US3512414A (en) * 1968-05-23 1970-05-19 Rosemount Eng Co Ltd Slotted airfoil sensor housing
US4047379A (en) * 1976-04-28 1977-09-13 General Electric Company Transient air temperature sensing system
US4403872A (en) * 1979-11-05 1983-09-13 Rosemount Inc. Flow device for sensors
US4644806A (en) * 1985-04-22 1987-02-24 General Electric Company Airstream eductor
JPH0789122B2 (ja) * 1986-04-24 1995-09-27 ゾメル、ローランド 空間内の自由な流れの流速を測定する装置と方法
US5160102A (en) * 1991-10-28 1992-11-03 The B. F. Goodrich Company Controller valve for deicer
IL109388A0 (en) * 1993-04-29 1994-07-31 Rosemount Aerospace Inc Temperature sensor with integral debris guard
JP3749135B2 (ja) * 2001-03-13 2006-02-22 横河電子機器株式会社 温度測定装置
US7313963B2 (en) * 2006-02-28 2008-01-01 General Electric Company Isothermal de-iced sensor
US7328623B2 (en) * 2006-03-20 2008-02-12 General Electric Company Temperature and/or pressure sensor assembly
GB0708459D0 (en) * 2007-05-02 2007-06-06 Rolls Royce Plc A temperature controlling arrangement
US8087618B1 (en) * 2007-10-29 2012-01-03 The Boeing Company Propulsion system and method for efficient lift generation
US8100582B1 (en) * 2007-12-13 2012-01-24 Powell Bradley J Temperature probe
US8052089B2 (en) * 2008-11-03 2011-11-08 The Boeing Company Anti-icing apparatus for honeycomb structures
FR2956737B1 (fr) * 2010-02-25 2012-03-30 Auxitrol Sa Sonde brise glace pour la mesure de la temperature totale d'air
CN101962076A (zh) * 2010-09-15 2011-02-02 北京航空航天大学 一种飞机短舱前缘气膜式防冰结构
CN202624640U (zh) * 2012-05-11 2012-12-26 中国航空工业集团公司西安飞机设计研究所 一种进气道防冰腔结构
US9227733B2 (en) * 2013-01-02 2016-01-05 The Boeing Company Automated water drop measurement and ice detection system
US9689755B2 (en) * 2013-10-22 2017-06-27 Rosemount Aerospace Inc. Temperature sensors
CN203753413U (zh) * 2014-01-03 2014-08-06 中国航空工业集团公司沈阳发动机设计研究所 一种航空发动机进口整流帽罩的防冰传热结构
CN104129504B (zh) * 2014-06-23 2016-04-20 南京航空航天大学 一种用于热气防冰的可调角度的笛形管结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017013785A (ja) 2017-01-19
EP3112832A1 (en) 2017-01-04
CA2934032A1 (en) 2016-12-26
EP3112832B1 (en) 2019-03-27
US20160376010A1 (en) 2016-12-29
CA2933859A1 (en) 2016-12-26
CN106428573A (zh) 2017-02-22
BR102016014990A8 (pt) 2018-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10006813B2 (en) Temperature sensors
JP6719992B2 (ja) 着氷を防止するように構成されるデバイス
CA2798810C (en) Apparatus for determining an air temperature
CN107037234B (zh) 杂化材料制皮托管
US9116162B2 (en) Probe for measuring the total pressure of a flow and method for implementing the probe
EP3032153B1 (en) Heated valve
US10060284B2 (en) Engine inlet total air temperature sensor
CN108088588A (zh) 用于抗结冰总气温探头的系统和方法
EP3205582B1 (en) Total air temperature probe with efficient particle pass through
WO2016156151A1 (en) Suction tube, urea sensor with a suction tube and selective catalytic reduction (scr) system with a urea sensor and a suction mechanism and suction tube
CN105673983A (zh) 用于管道的防冻结系统
US20110226903A1 (en) De-icing device comprising means for detection of a leakage in a hot air supply system
US20220048476A1 (en) Heated cleaning device
US10655539B2 (en) Aircraft anti-icing system
JP2016540148A (ja) 航空機エンジンストラット組立体及びその組立方法
US2739302A (en) Ice detector
US20160023770A1 (en) Air heating apparatus useful for heating an aircraft interior
KR20180018979A (ko) 열풍분사를 위한 이중 에어노즐과 연결관, 공기압축 시스템.
BR102016014990A2 (pt) Device configured to avoid ice accumulation, and, probe assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6719992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250