JP6719936B2 - Lock device - Google Patents
Lock device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6719936B2 JP6719936B2 JP2016056479A JP2016056479A JP6719936B2 JP 6719936 B2 JP6719936 B2 JP 6719936B2 JP 2016056479 A JP2016056479 A JP 2016056479A JP 2016056479 A JP2016056479 A JP 2016056479A JP 6719936 B2 JP6719936 B2 JP 6719936B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lock
- movable member
- locking
- lid
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 18
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 5
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
この発明は、自動二輪車などの車両搭載装置に用いることができるロック装置に関するものである。 The present invention relates to a lock device that can be used in a vehicle-mounted device such as a motorcycle.
自動二輪車や四輪車などの車両には、車両搭載装置として、蓋体により出し入れ口を開閉する収納ボックスが設けられることがある。このような収納ボックスは、収納本体の出し入れ口を開閉する蓋体を閉じた状態で保持するロック装置を備え、ロック装置により蓋体が不用意に開放しないようになっている(例えば特許文献1参照)。ロック装置は、操作ボタンと、操作ボタンの押圧操作により移動するラッチ部材とが、ハウジングに取り付けられ、ハウジングの本体から延出する左右部分に形成された取付孔に通したねじを収納本体にねじ込んで収納本体に固定される。ロック装置は、ばねによりハウジングから突出するラッチ部材が蓋体に引っ掛かって、蓋体の開放を規制すると共に、操作ボタンの押圧操作によりラッチ部材がハウジング側へ退避することで、蓋体の開放を許容する。 A vehicle such as a motorcycle or a four-wheeled vehicle may be provided with a storage box as a vehicle-mounted device that opens and closes an entrance/exit with a lid. Such a storage box is provided with a lock device that holds the lid body that opens and closes the inlet/outlet port of the storage body in a closed state, and the lock device prevents the lid body from being opened accidentally (for example, Patent Document 1). reference). The locking device has an operation button and a latch member that is moved by pressing the operation button. The locking device is attached to the housing, and the screws passed through the attachment holes formed in the left and right parts extending from the body of the housing are screwed into the storage body. It is fixed to the storage body with. In the locking device, the latch member protruding from the housing is hooked on the lid body by the spring to restrict the opening of the lid body, and the latch member retracts toward the housing side by pressing the operation button, thereby opening the lid body. Tolerate.
前述したロック装置は、構造が複雑なため組み付けが難しく、また部品点数も多い。 The above-described lock device has a complicated structure and is difficult to assemble, and also has a large number of parts.
すなわち本発明は、従来の技術に係る前記問題に鑑み、これらを好適に解決するべく提案されたものであって、構成が簡単なロック装置を提供することを目的とする。 That is, the present invention has been proposed in view of the above problems of the related art, and it is an object of the present invention to provide a locking device having a simple structure.
前記課題を克服し、所期の目的を達成するため、本願の請求項1に係る発明のロック装置は、
収納部の出し入れ口を開閉するリッドを支持するアームに設けられ、非操作位置と操作位置との間で動く可動部材と、
前記収納部または該収納部と相対的に変位しない固定側に設けられ、前記アームに設けられた係止部に引っ掛かって前記リッドの開放を規制するロック位置と、該係止部から外れてリッドの開放を許容する解除位置との間で動くロック部材と、
前記可動部材を非操作位置から操作位置へ動かす操作に伴い、前記ロック部材をロック位置から解除位置へ向けて動かすように案内する案内手段とを備え、
前記可動部材は、前記収納部の外側に設けられた前記アームの直線部分に沿って移動可能に設けられ、
前記ロック部材は、前記収納部の外側に設けられていることを要旨とする。
請求項1に係る発明によれば、可動部材を、リッドを支持するためのアームに設けているので、可動部材を動作可能に保持するための部材を省略して、部品点数を減らすことができると共に、構成を簡単にすることができる。また、ロック装置の構成部材や係止部が、収納部の内側に現れないので、見栄えを向上することができる。
In order to overcome the above problems and achieve the intended purpose, the lock device of the invention according to claim 1 of the present application is
A movable member that is provided on an arm that supports a lid that opens and closes the inlet/outlet of the storage unit and that moves between a non-operating position and an operating position,
A lock position, which is provided on the storage part or on a fixed side that is not relatively displaced with respect to the storage part, and which is locked to a locking part provided on the arm to restrict the opening of the lid, and a lid which is disengaged from the locking part. A locking member that moves between a release position that allows the opening of the
Guide means for guiding the lock member to move from the locked position to the unlocked position in accordance with the operation of moving the movable member from the non-operating position to the operating position ,
The movable member is provided so as to be movable along a linear portion of the arm provided outside the storage section,
The gist is that the lock member is provided outside the storage portion .
According to the invention of claim 1, the movable member, since the provided arms for supporting the lid, by omitting the members for holding the movable member operatively, the number of parts can be reduced At the same time, the configuration can be simplified. In addition, since the constituent members and the locking portion of the lock device do not appear inside the storage portion, the appearance can be improved.
請求項2に係る発明では、前記可動部材は、ロック位置にある前記ロック部材により前記案内手段を介して非操作位置で位置付けられることを要旨とする。
請求項2に係る発明によれば、可動部材をロック部材によって非操作位置に位置付けているので、可動部材を非操作位置で留めるための部材を省略して、部品点数を減らすことができると共に、構成を簡単にすることができる。
In the invention according to claim 2, the gist is that the movable member is positioned at the non-operation position by the lock member in the lock position via the guide means.
According to the invention of claim 2, since the movable member is positioned at the non-operating position by the lock member, the member for fastening the movable member at the non-operating position can be omitted, and the number of parts can be reduced. The configuration can be simplified.
請求項3に係る発明では、前記可動部材は、付勢手段による付勢による解除位置からロック位置へ向けた前記ロック部材の動きに伴い、前記案内手段により操作位置から非操作位置に動くように案内されることを要旨とする。
請求項3に係る発明によれば、付勢手段による付勢による解除位置からロック位置へ向けたロック部材の動きに伴い、可動部材が案内手段により操作位置から非操作位置に動くように案内されるので、可動部材を操作位置から非操作位置へ戻すための部材を省略して、部品点数を減らすことができると共に、構成を簡単にすることができる。
In the invention according to claim 3, the movable member is moved from the operated position to the non-operated position by the guide means in accordance with the movement of the lock member from the released position to the locked position by the biasing means. The main point is to be guided.
According to the third aspect of the invention, the movable member is guided by the guide unit so as to move from the operated position to the non-operated position with the movement of the lock member from the release position to the lock position by the urging by the urging unit. Therefore, the member for returning the movable member from the operating position to the non-operating position can be omitted, the number of parts can be reduced, and the configuration can be simplified.
請求項4に係る発明では、前記案内手段は、前記可動部材および前記ロック部材の少なくとも一方に設けられ、該可動部材の動作方向と交差して該ロック部材の動作方向に傾く案内部を備えていることを要旨とする。
請求項4に係る発明によれば、可動部材およびロック部材のうちの一方が動くのに伴い、案内部の形状により他方を動かすよう案内する構成であるので、構成を簡単にすることができる。
In the invention according to claim 4, the guide means is provided on at least one of the movable member and the lock member, and includes a guide portion that intersects the operation direction of the movable member and is inclined in the operation direction of the lock member. The main point is that
According to the fourth aspect of the invention, as one of the movable member and the lock member moves, the shape of the guide portion guides the other member to move. Therefore, the structure can be simplified.
請求項5に係る発明では、前記ロック部材は、重心で支持されて、該重心を中心としてロック位置とロック解除位置の間で回動するよう構成されたことを要旨とする。
請求項5に係る発明によれば、ロック部材を重心で支持することで、ロック部材を回動させるために要する力を軽減することができる。
In the invention according to claim 5 , the gist is that the lock member is supported by a center of gravity and is configured to rotate about the center of gravity between a lock position and an unlock position.
According to the invention of claim 5 , by supporting the lock member at the center of gravity, it is possible to reduce the force required to rotate the lock member.
本発明に係るロック装置によれば、部品点数を減らして構成を簡単にすることができる。 According to the lock device of the present invention, the number of parts can be reduced and the configuration can be simplified.
次に、本発明に係るロック装置につき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照して以下に説明する。実施例では、本発明に係るロック装置を、自動二輪車に設けられる車両搭載装置としての収納ボックスに適用した場合を説明する。また、実施例では、特に断りがない限り、収納ボックスにおいてリッドが閉じ姿勢にある状態を基準として、ロック装置の方向を指称する。 Next, a lock device according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings with reference to preferred embodiments. In the embodiment, a case where the lock device according to the present invention is applied to a storage box as a vehicle-mounted device provided in a motorcycle will be described. Further, in the embodiments, unless otherwise specified, the direction of the lock device is referred to with the lid in the storage box in the closed posture as a reference.
スクーター型の自動二輪車は、運転者が足を載せるフロントレストフロアの前部から立ち上がるフロントレッグシールドの内部に、図1に示すような収納ボックス10が設けられている。実施例に係る収納ボックス10は、運転者側(後方)に開口した箱状のボックス本体(収納部)12と、このボックス本体12の下部に設けられたヒンジ14に接続されたアーム16に支持されて、ボックス本体12の開口を開閉するリッド18とを備えている。収納ボックス10は、ボックス本体12の開口縁にリッド18を突き当てて開口を塞いだ閉じ姿勢でロック装置30によりロックすることで、リッド18を閉じ姿勢で保持することができる(図1参照)。また、収納ボックス10は、使用者が操作してロック装置30によるロックを解除することで、ヒンジ14を支点として運転者側へ傾けてボックス本体12の開口を開放することができる(図2参照)。
In a scooter type motorcycle, a
図3および図4に示すように、ボックス本体12は、出し入れ口を斜め上方へ向けて、全体として傾いた姿勢で配置されている。リッド18は、ボックス本体12を左右に挟んで配置された一対のアーム16,16によって支持されている。リッド18は、アーム16と連結されて、閉じ姿勢でボックス本体12の開口と対向するリッドベース20と、このリッドベース20に取り付けられて、リッド18の運転者側を構成するリッドカバー22とを備えている。リッド18は、板状のリッドカバー22がリッドベース20よりも外方へ延出するように形成されて、左右のアーム16,16がリッドベース20の左右の側面から前方へ延出するように一体的に形成されている。アーム16は、リッドベース20の側面から該リッドベース20の前端を越えて前方へ延びる第1アーム部24と、第1アーム部24と交差する方向へ延びる第2アーム部26とを有する略「L」字状に形成されている。第1アーム部24は、閉じ姿勢にあるリッド18とボックス本体12との並び方向へ、ボックス本体12の側面と重なる位置まで直線的に延びている。また、第2アーム部26は、第1アーム部24から下方へ曲がって直線的に延びて、下端がボックス本体12の下部に設けられたヒンジ14に軸支されている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
図1〜図4に示すように、ロック装置30は、アーム16に設けられて、非操作位置と操作位置との間で動かすことができる可動部材32と、ボックス本体12に設けられて、ロック位置と解除位置との間で動かすことができるロック部材34とを備えている。また、ロック装置30は、可動部材32を非操作位置から操作位置へ動かす操作に伴い、ロック部材34をロック位置から解除位置へ向けて動かすように案内する案内手段32a,34aを備えている。なお、案内手段32a,34aは、解除位置からロック位置へ向けたロック部材34の動きに伴い、可動部材32を操作位置から非操作位置に動くように案内する。ロック装置30は、ロック位置にあるロック部材34が、アーム16に設けられた係止部36に引っ掛かって、リッド18の開放を規制し、解除位置にあるロック部材34が係止部36から外れて、リッド18の開放を許容する。なお、実施例では、左側のアーム16のみに対応して、ロック装置30が設けられている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the
図1〜図5に示すように、可動部材32は、アーム16の第1アーム部24に取り付けられ、第1アーム部24の延在方向へ移動可能に支持されている。可動部材32は、板状部分の上下の縁から立ち上がる保持片を有する可動本体38と、この可動本体38から運転者側(後方)に延出するように形成された操作部40とを備えている。なお、実施例の可動部材32は、可動本体38と操作部40とが一体的に形成された樹脂成型品が用いられている。可動部材32には、第1アーム部24の延在方向へ長手が延びる長孔形状の取付開口38aが、可動本体38の板状部分に形成されている。取付開口38aは、第1アーム部24の側面から該第1アーム部24の延在方向へ離間して並ぶ2つの取付軸28,28のそれぞれに対応して形成される。可動部材32は、可動本体38の本体部分を第1アーム部24の側面に対向させて、取付軸28を取付開口38aに嵌め合わせると共に、可動本体38の上下の保持片で第1アーム部24を上下に挟んで、第1アーム部24に取り付けられる。取付軸28は、上下に離間して配置された一対の突片からなり、両突片を互いに接近する方向へ弾性変形することで取付開口38aに対して挿脱可能であり、互いに反対向きへ延出する爪が、取付開口38aの開口縁に引っ掛かって可動部材32を抜け止めする。操作部40は、リッドカバー22に形成された操作開口22aを介して運転者側に臨み、可動部材32の非操作位置でリッドカバー22の表面と揃うように配置され、操作位置で操作開口22aに没入する。可動部材32は、第1アーム部24をレールとして用いて、スライド可能に保持されている。可動部材32は、使用者による操作部40の押圧操作により第1アーム部24に沿って前方へ移動して非操作位置から操作位置となり、第1アーム部24に沿って後方へ移動して操作位置から非操作位置になる。
As shown in FIGS. 1 to 5, the
図1〜図5に示すように、ロック部材34は、可動部材32が設けられた側と同じボックス本体12の側面に設けられた棒状の部材であり、左右方向に延在する軸周りに正逆両方へ回転可能に支持されている。ロック部材34は、ボックス本体12の側面に沿って長手の中間部位に位置する重心において、ボックス本体12の側面から突出する支持軸13で軸支されている。実施例のロック部材34は、閉じ姿勢にある第1アーム部24の延在方向と略同じ方向に延在するロック位置から反時計回りに回転して解除位置となり、解除位置から時計回りに回転してロック位置となる。ロック部材34には、閉じ姿勢にある第1アーム部24の上側に配置される前端部に、第1アーム部24に設けられた係止部36と引っ掛かる係止爪42が形成されている。ロック部材34は、係止爪42がロック位置において可動部材32の非操作位置から操作位置へ向けた移動経路上に重なるように位置し、可動部材32の前端部に当たるようになっている。
As shown in FIGS. 1 to 5, the
図1〜図4に示すように、ロック部材34は、ボックス本体12への軸支部を挟んで係止爪42と反対側の後端部が、付勢手段44によりロック位置へ向けて付勢されている。付勢手段44は、ロック部材34の後端部と、ロック部材34の後端部の下方に位置してボックス本体12の側面から延出形成された設置片12aとの間に配置され、実施例では、圧縮コイルばねが用いられている。ロック部材34は、付勢手段44によって後端部が上方へ向けて弾力的に押されており、後端部の上方に位置してボックス本体12の側面から延出形成された規制片12bに当ることで、ロック位置を越えて回転しないようになっている。
As shown in FIGS. 1 to 4, in the
図3に示すように、係止爪42は、ロック部材34の前端部に、可動部材32の移動方向と交差するように下方へ延出する凸状に形成されている。係止爪42は、アーム16の姿勢変位方向と交差するように延在する係止面42aと、可動部材32の非操作位置から操作位置側へ向かうにつれてロック位置側へ傾斜するロック案内部34aとを有する側面視で三角形状になっている。係止面42aは、第1アーム部24の閉じ姿勢から開き姿勢に向けた姿勢変位方向に対して直交または鈍角をなす関係で交差するよう形成され、実施例では、ヒンジ14によるアーム16の支持点を中心とする円の半径方向に沿って延在している。また、ロック案内部34aは、ロック位置において可動部材32の非操作位置から操作位置へ向けた移動経路に重なるように配置される。
As shown in FIG. 3, the locking
図3に示すように、係止部36は、第1アーム部24の上縁部に下方へ凹むように形成された凹状部分であり、第1アーム部24における第2アーム部26への屈曲部近傍に配置されている。また、係止部36は、操作位置にある可動部材32と重なり(図4参照)、非操作位置にある可動部材32から外れるように配置される(図3参照)。係止部36は、リッド18の閉じ姿勢において、ロック部材34の移動に伴って係止爪42が挿脱可能に形成されて、係止爪42を挿入した際に係止面42aに対してアーム16の姿勢変位方向と交差するように延在する係止受面36aが引っ掛かる。係止部36と係止爪42とは、互いに形状を合わせて形成されている。具体的には、係止部36は、ヒンジ14によるアーム16の支持点を中心とする円の半径方向に沿って延在する係止受面36aから、ロック案内部34aに合わせて傾斜する傾斜面を有する三角形状に凹んでいる。係止受面36aと係止面42aとは、係止部36に係止爪42を挿入した際に、アーム16の姿勢変位方向に重なり、ロック部材34をロック位置から解除位置へ移動するのに伴って、係止受面36aから係止面42aが離れるように、係止爪42が係止部36から抜け出す。
As shown in FIG. 3, the locking
図3および図4に示すように、案内手段は、可動部材32に設けられた可動案内部32aと、ロック部材34に設けられたロック案内部34aとを有している。案内手段は、可動部材32およびロック部材34のうちの一方が移動するのに伴い、可動案内部32aとロック案内部34aとの当接により、移動方向が異なる他方を移動させるように力の向きを変える。可動案内部32aは、可動部材32の前端部の上縁に、可動部材32の移動方向と交差するように形成された傾斜面であり、リッド18の閉じ姿勢にある際にロック部材34のロック案内部34aに当たる。可動案内部32aは、非操作位置から操作位置側へ向かうにつれてロック位置側へ傾くように形成され、可動部材32を非操作位置から操作位置側へ移動させるのに伴い、ロック部材34の移動経路との重なりが大きくなる。ロック案内部34aは、ロック部材34の前端部から突出する係止爪42を利用して、可動部材32の移動方向と交差するように形成された傾斜面であり、リッド18の閉じ姿勢にある際に可動部材32の可動案内部32aに当たる。ロック案内部34aは、可動案内部32aの傾斜に合わせて、非操作位置から操作位置側へ向かうにつれてロック位置側へ傾くように形成され、ロック部材34を解除位置からロック位置側へ移動させるのに伴い、可動部材32の移動経路との重なりが大きくなる。可動部材32は、付勢手段44に付勢されてロック位置にあるロック部材34により、可動案内部32aとロック案内部34aとが当接したもとで非操作位置で位置付けられる。
As shown in FIGS. 3 and 4, the guide unit has a
図5に示すように、ロック部材34は、リッド18を開き姿勢から閉じ姿勢に姿勢変位する際に、係止爪42がアーム16に当たって、付勢手段44の付勢に抗してロック位置から解除位置へ移動される。すなわち、アーム16は、ロック部材34を移動するように案内する案内手段としても機能する。リッド18を開き姿勢から閉じ姿勢に姿勢変位する際には、係止爪42のロック案内部34aと、アーム16において円弧状に曲がる湾曲部分とが当たり、傾斜するロック案内部34aと湾曲部分との当接により、ロック部材34の前端部を上方へ押し上げる。なお、アーム16の湾曲部分は、リッド18を開き姿勢から閉じ姿勢へ姿勢変位させるのに伴い、ロック部材34の移動経路との重なりが大きくなるように曲がっている。
As shown in FIG. 5, when the
〔実施例の作用〕
次に、実施例に係るロック装置30の作用について説明する。閉じ姿勢にあるリッド18を開く場合は、使用者が操作部40を押圧操作して、可動部材32を非操作位置から操作位置に移動させる。これにより、ロック案内部34aの下に重なる可動案内部32aの傾斜に案内されて、ロック部材34の前端部が付勢手段44の付勢に抗して解除位置へ向けて押し上げられるので、係止爪42が係止部36から外れる。リッド18は、ロック装置30によるロックが解除されると、ヒンジ14によりボックス本体12の下部にアーム16が支持されているので、自重により閉じ姿勢から開き姿勢へ姿勢変位して、ボックス本体12の出し入れ口を開放する。
[Operation of Example]
Next, the operation of the
開き姿勢にあるリッド18を閉じる場合は、使用者がリッド18を持ち上げることで、付勢手段44の付勢によりロック位置に配置された係止爪42のロック案内部34aに、アーム16の湾曲部分が当たる(図5(a))。これにより、ロック案内部34aの下に重なるアーム16の湾曲部分に案内されて、ロック部材34の前端部が付勢手段44の付勢に抗して解除位置へ向けて押し上げられる(図5(b))。リッド18が閉じ姿勢になると、付勢手段44の付勢によりロック部材34が解除位置からロック位置へ移動して係止爪42が係止部36に嵌まる。これと併せて、可動案内部32aの上に重なるロック案内部34aの傾斜に案内されて、可動部材32が操作位置から非操作位置に移動する(図5(c))。そして、可動部材32は、付勢手段44に付勢されたもとでロック位置で保持されるロック部材34のロック案内部34aに可動案内部32aが当接することで前方へ向けた移動が規制され、非操作位置で位置付けられる(図5(d))。
When the
前記ロック装置30によれば、可動部材32を、リッド18を支持するためのアーム16に設けているので、可動部材32を動作可能に保持するためのハウジングなどの部材を省略して、部品点数を減らすことができると共に、構成を簡単にすることができる。このように、ロック装置30は、構成が簡単であるから、組み付けを容易に行うことができる。しかも、ロック装置30は、アーム16において直線的に延びる第1アーム部24を、可動部材32を支持するレールとして用いて、可動部材32を第1アーム部24の延在方向に移動させるので、可動部材32を移動可能に支持するための構成をより簡略化することができると共に、可動部材32の移動をがたつきなく安定させることができる。また、可動部材32がアーム16に沿ってスライドするので、可動部材32を移動させる度にアーム16や可動部材32に付着した埃などの異物を排除することができ、ロック装置30の長期間に亘る安定的な作動を達成できる。しかも、可動部材32に操作部40を一体的に形成して、使用者が直接操作するよう構成することで、更に部品点数を減らすことができる。
According to the
前記ロック装置30は、可動部材32がロック位置にあるロック部材34により、案内手段32a,34aを介して非操作位置で位置付けられる構成であるので、可動部材32を非操作位置で留めるための部材を省略して、部品点数を減らすことができると共に、構成を簡単にすることができる。また、付勢手段44による付勢による解除位置からロック位置へ向けたロック部材34の動きに伴い、可動部材32が案内手段32a,34aにより操作位置から非操作位置に動くように案内されるので、可動部材32を操作位置から非操作位置へ戻すためのばね等の部材を省略して、部品点数を減らすことができると共に、構成を簡単にすることができる。ロック装置30は、可動部材32およびロック部材34のうちの一方が動くのに伴い、案内手段の案内部32a,34aの傾斜形状により他方を動かすよう案内する構成であるので、構成を簡単にすることができる。特に、ロック部材34のロック案内部34aを、係止部36に引っ掛かる係止爪42の突出形状を用いて形成することで、ロック部材34の構成をより簡略化できる。ロック装置30は、リッド18を閉じる際にアーム16をロック部材34をロック位置から解除位置へ退避させる案内手段として用いているので、可動部材32をロック位置から解除位置へ退避させるための部材を省略して、部品点数を減らすことができると共に、構成を簡単にすることができる。特にアーム16の湾曲部分がロック部材34に当たるので、ロッド部材34をスムーズに移動させて、リッド18の姿勢変位への影響を抑えることができる。そして、リッド18を閉じる際に可動部材32を操作する必要がなく、使い勝手を向上することができる。
The locking
前記ロック装置30は、可動部材32がボックス本体12の外側に設けられたアーム16に設けられると共に、ロック部材34がボックス本体12の外側に設けられているので、係止部36や係止部36に引っ掛かる係止爪42が、ボックス本体12の内側に現れず、見栄えを向上することができる。
In the
前記ロック装置30は、ロック部材34を重心で支持しているので、ロック部材34を回動させるために要する力を軽減することができる。すなわち、ロック部材34をロック位置から解除位置へ移動させるために要する力が小さくなるので、可動部材32を非操作位置から操作位置へ円滑に操作することができ、ロック解除の操作感を向上することができる。また、ロック部材34を解除位置からロック位置へ移動させるために要する力が小さくなるので、付勢手段44に要求される付勢力が小さくなり、より簡易な付勢手段44を用いることが可能となる。
Since the
(変更例)
前述した構成に限定されず、例えば以下のようにも変更することができる。
(1)実施例では、ボックス本体(収納部)にロック部材を設けたが、これに限らず、ボックス本体と相対的に変位しないフロントレッグシールドなどの固定側に、ロック部材を設けてもよい。
(2)実施例の案内手段は、可動部材に設けられた傾斜面からなる可動案内部と、ロック部材に設けられた傾斜面からなるロック案内部とで案内手段を構成したが、これに限らず、可動部材またはロック部材の片方だけに案内部を設ける構成であってもよい。
(3)実施例では、可動部材を使用者が直接操作する構成であるが、これに限らず、使用者が操作する操作部材と可動部材とを別体とし、操作部材の操作に連係して可動部材が動く構成であってもよい。
(Example of change)
The present invention is not limited to the above-mentioned configuration, and can be modified as follows, for example.
(1) In the embodiment, the lock member is provided in the box body (storage portion), but the present invention is not limited to this, and the lock member may be provided on the fixed side such as the front leg shield that does not move relatively to the box body. ..
(2) In the guide means of the embodiment, the guide means is composed of the movable guide portion having the inclined surface provided on the movable member and the lock guide portion having the inclined surface provided on the lock member, but the guide means is not limited to this. Instead, the guide portion may be provided only on one of the movable member and the lock member.
(3) In the embodiment, the movable member is directly operated by the user. However, the present invention is not limited to this, and the operating member and the movable member operated by the user are provided separately and linked to the operation of the operating member. The movable member may move.
12 ボックス本体(収納部),16 アーム,18 リッド,32可動部材,
32a 可動案内部(案内手段),34 ロック部材,34a ロック案内部(案内手段),
36 係止部,44 付勢手段
12 box body (storage part), 16 arms, 18 lid, 32 movable members,
32a movable guide part (guide means), 34 lock member, 34a lock guide part (guide means),
36 locking part, 44 biasing means
Claims (5)
前記収納部または該収納部と相対的に変位しない固定側に設けられ、前記アームに設けられた係止部に引っ掛かって前記リッドの開放を規制するロック位置と、該係止部から外れてリッドの開放を許容する解除位置との間で動くロック部材と、
前記可動部材を非操作位置から操作位置へ動かす操作に伴い、前記ロック部材をロック位置から解除位置へ向けて動かすように案内する案内手段とを備え、
前記可動部材は、前記収納部の外側に設けられた前記アームの直線部分に沿って移動可能に設けられ、
前記ロック部材は、前記収納部の外側に設けられている
ことを特徴とするロック装置。 A movable member that is provided on an arm that supports a lid that opens and closes the inlet/outlet of the storage unit and that moves between a non-operating position and an operating position,
A lock position, which is provided on the storage part or on a fixed side that is not relatively displaced with respect to the storage part, and which is locked to a locking part provided on the arm to restrict the opening of the lid, and a lid which is disengaged from the locking part. A locking member that moves between a release position that allows the opening of the
Guide means for guiding the lock member to move from the locked position to the unlocked position in accordance with the operation of moving the movable member from the non-operating position to the operating position ,
The movable member is provided so as to be movable along a linear portion of the arm provided outside the storage section,
The lock device is characterized in that the lock member is provided outside the storage section .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016056479A JP6719936B2 (en) | 2016-03-22 | 2016-03-22 | Lock device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016056479A JP6719936B2 (en) | 2016-03-22 | 2016-03-22 | Lock device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017172128A JP2017172128A (en) | 2017-09-28 |
JP6719936B2 true JP6719936B2 (en) | 2020-07-08 |
Family
ID=59971107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016056479A Active JP6719936B2 (en) | 2016-03-22 | 2016-03-22 | Lock device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6719936B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021115896A (en) * | 2020-01-22 | 2021-08-10 | 株式会社イノアックコーポレーション | Vehicle storage box |
-
2016
- 2016-03-22 JP JP2016056479A patent/JP6719936B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017172128A (en) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4397378B2 (en) | Vehicle storage device | |
JP5950382B2 (en) | Door handle device | |
JP4224723B2 (en) | Casters with casters | |
JP5468277B2 (en) | Storage box | |
JP6125223B2 (en) | Lock structure | |
JP2011094440A (en) | Lock device and door using the same | |
JP6301148B2 (en) | Locking device | |
JP6719936B2 (en) | Lock device | |
JP4694295B2 (en) | Folding hook device | |
JP6737909B2 (en) | Footrest device | |
JP2018052401A (en) | Seat slide device | |
JP5222182B2 (en) | Armrest | |
JP5385205B2 (en) | Opening and closing basket | |
JPH0550875A (en) | Console box for automobile | |
WO2015146352A1 (en) | Table for vehicle seat | |
JP5154482B2 (en) | Console Box | |
KR200471689Y1 (en) | Locking assembly for a storage container of car | |
JP6071058B2 (en) | Lid locking mechanism | |
JP4316857B2 (en) | Cabinet with latch mechanism | |
JP4518824B2 (en) | Latch operating device for drawer | |
JP2012021301A (en) | Hinge with damper function | |
JP2002059953A (en) | Box device | |
JP6886373B2 (en) | Lock device | |
JP5800201B2 (en) | Side lock device | |
JP6715045B2 (en) | Vehicle lock device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6719936 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |