JP6719307B2 - 情報処理装置およびその制御方法 - Google Patents

情報処理装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6719307B2
JP6719307B2 JP2016138902A JP2016138902A JP6719307B2 JP 6719307 B2 JP6719307 B2 JP 6719307B2 JP 2016138902 A JP2016138902 A JP 2016138902A JP 2016138902 A JP2016138902 A JP 2016138902A JP 6719307 B2 JP6719307 B2 JP 6719307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
common
item
items
values
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016138902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018011199A (ja
Inventor
英之 木下
英之 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016138902A priority Critical patent/JP6719307B2/ja
Publication of JP2018011199A publication Critical patent/JP2018011199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6719307B2 publication Critical patent/JP6719307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置に設定される各種設定値の設定を支援する技術に関するものである。
デジタルカメラ(以下、カメラ)では機能の増加に伴い、機能を使用するために設定しなければならない設定項目も増加する傾向にある。また、複数台のカメラを用いて撮影するにあたって、撮影目的に応じて複数台のカメラを全く同じ設定にする場合もあれば、一部の設定についてカメラ毎に設定する場合もある。高ダイナミックレンジ(HDR)撮影では、例えば、シャッタースピードをカメラ毎に設定し、他の設定項目を同じにして撮影する。
複数台のカメラを設定する場合、特に、設定項目が多い場合には、設定ミスが発生する可能性がある。また、複数人で同一カメラを使用する場合、他者(前の使用者)が設定を変更したことに気づかずに撮影してしまう可能性がある。特許文献1には、複数台のカメラに対する設定を容易にするために、全ての設定項目を無線もしくは有線の通信により別のカメラに送信する技術が開示されている。
特開2007−19986号公報
しかしながら、上述の特許文献1に記載の技術においては、複数のカメラ間で設定項目を複製した際、複製した設定項目とカメラ個別の設定項目とを区別することができない。そのため、カメラ間で同一の設定値とすべき設定項目をユーザが誤って変更する可能性がある。
本発明はこのような問題を鑑みてなされたものであり、情報処理装置に設定される各種設定値の設定を支援する技術を提供することを目的とする。
上述の問題点を解決するため、本発明に係る情報処理装置は以下の構成を備える。すなわち、複数の設定項目に対して設定された設定値に基づき動作する情報処理装置は、
前記複数の設定項目それぞれが、所定の参照先と独立して設定値を設定可能な個別設定項目であるか、前記所定の参照先と共通の設定値が設定される共通設定項目であるか、を指定する設定識別情報を生成する生成手段と、
前記複数の設定項目に対する複数の設定値を前記所定の参照先から取得する取得手段と、
前記生成手段により生成された前記設定識別情報に基づいて、前記取得手段により取得された前記複数の設定値を、それぞれが前記個別設定項目と前記共通設定項目との何れに対応する設定値であるかを識別可能に表示部に表示し、前記共通設定項目に対応する設定値に操作がなされた場合、当該設定値は前記共通設定項目に対応することを示す情報を前記表示部に表示する表示制御手段と、
を有する。
又は、複数の設定項目に対して設定された設定値に基づき動作する情報処理装置は、
前記複数の設定項目それぞれが、所定の参照先と独立して設定値を設定可能な個別設定項目であるか、前記所定の参照先と共通の設定値が設定される共通設定項目であるか、を指定する設定識別情報を生成する生成手段と、
前記複数の設定項目に対する複数の設定値を設定する設定手段と、
前記複数の設定値と前記設定識別情報とを外部機器に送信する送信手段と、
前記生成手段により生成された前記設定識別情報に基づいて、前記送信手段により送信された前記複数の設定値を、それぞれが前記個別設定項目と前記共通設定項目との何れに対応する設定値であるかを識別可能に表示部に表示し、前記共通設定項目に対応する設定値に操作がなされた場合、当該設定値は前記共通設定項目に対応することを示す情報を前記表示部に表示する表示制御手段と、
を有する。
あるいは、複数の設定項目に対して設定された設定値に基づき動作する情報処理装置は、
前記複数の設定項目それぞれが、所定の参照先と独立して設定値を設定可能な個別設定項目であるか、前記所定の参照先と共通の設定値が設定される共通設定項目であるか、を指定する設定識別情報と、前記複数の設定項目に対する複数の設定値と、を外部機器から受信する受信手段と、
前記受信手段により受信された前記設定識別情報に基づいて、前記受信手段により受信された前記複数の設定値を、それぞれが前記個別設定項目と前記共通設定項目との何れに対応する設定値であるかを識別可能に表示部に表示し、前記共通設定項目に対応する設定値に操作がなされた場合、当該設定値は前記共通設定項目に対応することを示す情報を前記表示部に表示する表示制御手段と、
を有する。
本発明によれば、情報処理装置に設定される各種設定値の設定を支援する技術を提供することができる。
第1実施形態に係る情報処理装置(カメラB)の構成を示すブロック図である。 制御部及び表示部の詳細構成を示すブロック図である。 カメラAにおける撮影条件の設定画面を示す図である。 第1実施形態におけるカメラBの処理フローチャートである。 カメラBにおける撮影機能の設定画面を示す図である。 カメラBにおける参照先の設定画面を示す図である。 カメラBにおける撮影条件の設定画面を示す図である。 設定識別情報を説明する図である。 共通設定項目に対する変更操作時のメッセージ表示を示す図である。 変形例のカメラBにおける撮影機能の設定画面を示す図である。 第2実施形態における情報処理装置(カメラA,カメラB)の構成を示すブロック図である。 第2実施形態におけるカメラA及びカメラBそれぞれの処理フローチャートである。
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。なお、以下の実施の形態はあくまで例示であり、本発明の範囲を限定する趣旨のものではない。
(第1実施形態)
本発明に係る情報処理装置の第1実施形態として、デジタルカメラ(以下、単にカメラ)を例に挙げて以下に説明する。特に、カメラAにおいて撮影条件である設定値をあらかじめ設定しておき、カメラBがカメラAから設定値を取得する形態について説明する。
<装置構成>
図1は、第1実施形態に係る情報処理装置であるカメラBの構成を示すブロック図である。なお、以下では、カメラAも同様の構成であるとして説明する。
撮像部101は、被写体を撮像し画像データを出力する機能部であり、CCDやCMOSなどの撮像素子、レンズなどの光学部材および各種電子回路を含む。バッファメモリ102は、撮影した画像データを格納する前バッファである。画像処理部103は、バッファメモリ102に格納された画像データに対し画像処理および圧縮処理を行う機能部である。バッファメモリ104は、画像処理部103による画像処理および圧縮処理後の画像データを格納する後バッファである。操作部105は、カメラ本体に対する各種操作をユーザから受け付ける機能部である。
表示部106は、撮影画像の表示およびカメラ操作パラメータの設定や確認のためのメニュー表示や警告等の表示をする。例えば、カメラの背面の液晶モニタとして構成される。表示制御部107は、表示部106への表示を制御する。制御部108は、カメラ全体を動作を統括的に制御する。インタフェース109は、フラッシュメモリなどの外部記憶媒体と接続するためのインタフェースである。通信部110は、有線または無線で外部機器と通信する機能部である。
図2は、カメラBにおける制御部及び表示部の詳細構成を示すブロック図である。
撮影機能設定部201は、撮影機能を設定する。ここで、撮影機能とは、通常撮影、HDR撮影、距離計測などのカメラの利用目的(用途)を意味する。
設定識別情報生成部202は、各設定項目が、所定の参照先と独立して設定値を設定可能な個別設定項目であるか、所定の参照先と共通の設定値が設定される共通設定項目であるか、を指定する設定識別情報を生成する。設定識別情報については図5及び図6を参照して後述する。
なお、設定項目としては、以下では、撮影モード、絞り値、シャッタースピード、露出補正、ISO感度などの撮影条件に関して説明を行うが、他の設定項目に対して適用してもよい。例えば、記録フォーマット、記録画素数、アスペクト比、ホワイトバランス、ノイズ低減、現像パラメータなどの記録条件に関する設定項目でもよい。現像パラメータには、トーンカーブ、シャープネス、コントラストなどが含まれる。更に、オートフォーカス測距、ドライブモード、ライブビュー機能などのその他の設定項目でもよい。ドライブモードには、撮影枚数、撮影速度などの設定が含まれ、ライブビュー機能には、撮影画像の確認、撮影画像の確認時などの設定が含まれる。
対応情報設定部203は、各設定項目に対する設定値の取得するための参照先を設定する。参照先としては、例えばカメラAなどの外部機器、自身(カメラB)の記憶部(インタフェース109を介して接続される外部記憶媒体を含む)などが指定される。
設定情報取得部204は、通信部109を介して、対応情報設定部203により設定された参照先から撮影情報を取得する。ここで、撮影情報とは、各設定項目の設定値を意味する。設定表示部206は、各設定項目およびその設定値を表示する。図7を参照して後述するように、個別設定項目及び共通設定項目を互いに異なる表示方法で表示する。
画像記録部205は、撮像部101による撮影により得られた画像データを、当該撮影に関連する複数の設定値と設定識別情報とをバッファ102に記録する。
<高ダイナミックレンジ(HDR)撮影>
複数のカメラを用いた撮影において、一部の設定項目はカメラ毎に設定し、他の設定項目はカメラ間で共通の設定にする場合がある。複数台のカメラを使用してHDR撮影を行う場合には、例えば、シャッタースピードのみをカメラ毎に設定し、他の設定項目は全カメラで共通にして撮影する。複数カメラにおけるこのような撮影用途をふまえ、以降、カメラ毎に設定する設定項目を個別設定項目と称し、また、他のカメラと同一の設定値とする設定項目を共通設定項目と称する。
第1実施形態では、2台のカメラを使用してHDR撮影を行う場合について説明する。ここでは、カメラAは高輝度撮影用のカメラであり、カメラBは低輝度撮影用のカメラであるとし、2台のカメラのシャッタースピードの調整により露出調整を行い、HDR撮影を行う。高輝度撮影とは被写体の高輝度部分に対して露出調整した撮影であり、低輝度撮影とは被写体の低輝度部分に対して露出調整した撮影である。そのため、カメラAのシャッタースピードと比べてカメラBのシャッタースピードは遅く設定されることになる。シャッタースピード以外の他の設定項目は2台のカメラ間で同一の設定値である。すなわち、この例においては、個別設定項目はシャッタースピード、共通設定項目はシャッタースピード以外の設定項目となる。なお、HDR撮影する際の露出調整手段として、シャッタースピードの変更以外にも、NDフィルタの変更、ISO感度の変更、露出補正の変更などを用いてもよい。
<装置の動作>
図4は、第1実施形態におけるカメラBの処理フローチャートである。また、図5は、カメラBにおける撮影機能の設定画面を示す図である。
ここでは、図4に示すカメラBの動作開始前に、予めカメラAにおいて図3に示す設定値が設定済みであることを想定する。すなわち、撮影モードが「Tv(シャッタースピード優先)」、絞り値が「8.0」、シャッタースピードが「1/1000」、露出補正が「±0」、ISO感度が「100」に設定されている。
S401では、撮影機能設定部201は、撮影機能を設定する。上述のように、撮影機能とは、カメラの利用目的(用途)を意味する。具体的には、表示制御部107は、撮影機能設定部201からの指示に基づいて、図5(a)のような撮影機能設定画面501を表示部106に表示する。撮影機能設定部201は、操作部105を介したユーザ入力に基づいて撮影機能を設定する。ここでは、撮影機能設定部201は、ユーザ入力に基づいて撮影機能として「HDR撮影」を設定する。画面501のボタン502の選択により撮影機能の設定は完了する。
S402では、設定識別情報生成部202は、設定識別情報を生成する。上述したように、設定識別情報とは、各設定項目が個別設定項目であるか共通設定項目であるかを示す情報である。ここでは、S401におけるボタン502の選択の後、HDR撮影機能における詳細の設定をするために、図5(b)に示すように、HDR撮影設定画面601を表示する。図5(b)にてボタン602を選択されると、表示制御部107は、図5(c)に示すような個別設定項目選択画面701を表示部106に表示する。個別設定項目選択画面701において操作部105を介したユーザ入力を受け付けることにより、設定識別情報生成部202は、個別設定項目を決定し設定識別情報を生成する。
ここでは、撮影機能が「HDR撮影」を設定し、複数のカメラ間でシャッタースピードを変更して撮影する。そこで、図5(c)に示すように、個別設定項目として「シャッタースピード」がユーザにより選択される。もちろん、「HDR撮影」が設定された場合に自動的に「シャッタースピード」を選択するよう構成してもよい。なお、シャッタースピード以外の項目を、ユーザ入力により追加選択することも可能である。
図5(c)の画面で選択されていない設定項目は共通設定項目となる。設定後、画面701にてボタン702が選択されると、表示制御部107は、画面601を再表示する。そして、設定識別情報生成部202は、図5(d)に示すようなデータを設定識別情報として生成する。
S403では、対応情報設定部203は、対応情報を設定する。対応情報とは、各設定項目に対する設定値の取得するための参照先を示す情報である。図5(b)のボタン603がユーザ入力により選択されると、図6に示すような参照先の候補が表示される。ここでは、カメラBと無線通信可能な他のカメラがリスト表示される。そして、対応情報設定部203は、操作部105を介したユーザからの入力に基づいて、対応情報を設定する。ここでは、対応情報として「カメラA」を設定する。設定後、画面901にてボタン902が選択されると画面601を再表示する。
また、上述の説明においては、対応情報として他のカメラを参照したが、対応情報はこれに限るものではない。例えば、カメラB自身の記憶部に格納された前回撮影時の設定値や外部ファイルに記述された設定値を参照してもよい。
S404では、設定情報取得部204は、S403にて対応情報として設定された「カメラA」から、撮影情報(複数の設定項目に対する複数の設定値)を取得する。例えば、カメラBは、有線通信または無線通信を介してカメラAから撮影情報を取得可能である。
S405では、設定表示部206は、S404で取得した撮影情報を表示部106に表示する。具体的には、S402で設定した設定識別情報に基づいて個別設定項目と共通設定項目を識別可能に表示する。すなわち、S405の処理が完了した状態では、すべての設定項目の設定値はカメラAと共通である一方で、表示形態がシャッタースピードのみ異なる。
図7は、カメラBにおける撮影条件の設定画面を示す図である。図7(a)は、S405直後の設定画面の一例を示す図である。ここでは、個別設定項目に対する設定値を黒文字で表示し、共通設定項目に対する設定値を白文字で示している。すなわち、ここでは、シャッタースピードのみが個別設定項目であるため、シャッタースピードの設定値である「1/1000」のみが黒文字での表示となる。
ところで、本実施形態におけるHDR撮影においては、個別設定項目であるシャッタースピードの設定値は、カメラAとカメラBとでは異なる値を設定しなければならない。そこで、ここでは、シャッタースピードの設定値が参照先であるカメラAと同一の設定値である場合、表示領域1001の背景をグレー表示としている。これにより、ユーザは、個別設定項目であるシャッタースピードの設定値をカメラAとは異なる値に設定することの必要性を認識することが可能となる。
なお、ここでは、個別設定項目と共通設定項目とを区別する表示形態として、黒文字と白文字とで表示する例について説明したが、これに限定されるわけではない。例えば、他の色の組み合わせを用いてもよいし、フォントやコントラストを変える構成でもよい。また、共通設定項目を表示せずに、個別設定項目のみを表示する形態でもよい。
更に、上述の説明においてはS405での表示の際に、個別設定項目であるシャッタースピードの初期値としてカメラAの設定値を表示したが、初期値はこれに限るものではない。例えば、カメラAの設定値をもとに、カメラBの設定値を自動表示してもよい。
例えば、取得したカメラAのシャッタースピードの設定値が「1/1000」であったとする。その場合、カメラBは、カメラAが高輝度撮影用のカメラであると判定し、自身(カメラB)を低輝度撮影用のカメラと判定する。その場合、カメラBは、例えば「1/1000」より遅い「1/50」をカメラBのシャッタースピードの初期値として自動表示してもよい。
S406では、制御部108は、ユーザからの設定に基づいてカメラBの個別設定項目の設定値を設定する。すなわち、ここでは、シャッタースピードの設定値を設定する。ユーザは、設定表示部206が表示部106に表示する設定画面を確認しながら、操作部105を操作して設定値を設定する。ここでは、カメラBをHDR撮影時の低輝度撮影用のカメラとして使用するので、図7(b)に示すようにカメラAの「1/1000」より遅い「1/50」をカメラBのシャッタースピードの設定値として設定する。
また、S406におけるカメラBの設定において、共通設定項目の操作に関し、共通設定項目をロックして操作不可としてもよい。また、ユーザが共通設定項目に対する設定値に対して操作しようとする場合、図9に示すように、共通設定項目であることを示すメッセージを表示部106に表示し、ユーザに注意を促すよう構成してもよい。
カメラAの値とは異なる値が設定された場合では、シャッタースピードのグレー背景は解除し、白背景とする。これにより、ユーザは、個別設定項目であるシャッタースピードの設定値はカメラAとは異なる値に設定された状態にあることを認識可能となる。S406が完了した状態では、複数の設定値のうちシャッタースピードの設定値のみが参照先であるカメラAとは異なる。また、シャッタースピードの設定値のみ、他の設定項目(図7(b)では、撮影モード、絞り値、露出補正、ISO感度)の設定値と表示形態が異なる。
S407では、撮影部101は、設定された撮影条件にて撮影を実行する。S408では、制御部108は、撮影データをバッファメモリ102に記憶するよう記憶制御を行う。ここで、撮影データは、上述の設定識別情報が関連付けられて格納される。例えば、EXIF(EXchangeable Image file Format)に基づく画像記録フォーマットの画像データに埋め込んでもよい。
図8は、設定識別情報を説明する図である。撮影データには、当該撮影データに関連する属性情報として、撮影情報1204とともに、設定識別情報を指す1201〜1203が関連付けられる。
個別設定項目情報1201は、個別設定項目に該当する番号のリストである。共通設定項目情報1202は、共通設定項目に該当する番号のリストである。ここで、番号と設定項目との対応は、例えば撮影情報1204に記述する。ここでは、個別設定項目はシャッタースピードが該当するため、個別設定項目情報1201には設定番号の「2」が記録されている。
対応情報1203は、参照設定を行う際の参照先の識別情報である。S403にて対応情報としてカメラAを設定したので、対応情報1203には「A」と記録する。カメラAに関する記録情報としては、カメラの機種、個体番号を記録してもよい。機種、個体番号については、S404での撮影情報の取得とともに取得すればよい。
以上説明したとおり第1実施形態によれば、カメラBにおいて、個別設定項目としてシャッタースピードを設定し、参照先としてカメラAを設定しカメラAの複数の設定値を取得した。そして、カメラBは、個別設定項目(シャッタースピード)の設定値と共通設定項目(その他の設定項目)の設定値とを異なる表示形態で表示した。さらに、カメラBは、画像データを、カメラBに設定された複数の設定値及び設定識別情報と共に記録した。
この構成により、ユーザは、複数の設定項目それぞれが共通設定項目であるか個別設定項目であるかを容易に認識することが出来る。そのため、ユーザは、複数の設定値のうち変更すべき設定値を容易に認識することが出来、設定ミスが抑制されることになる。
また、設定識別情報を画像データとともに記録することで、撮影後の画像データにおいて、カメラ間で個別設定/共通設定する設定項目に対する設定値を容易に認識することが可能となる。例えば、撮影後のHDR画像合成時に、カメラBの画像データが、シャッタースピードを除く設定がカメラAと共通の設定で撮影されたデータか否かを確認可能となる。
(変形例)
上述の第1実施形態では、複数のカメラを用いて撮影する例として、HDR撮影について説明した。具体的には、シャッタースピードのみを個別設定項目とし、他の設定項目については共通設定項目とした。しかしながら、複数のカメラを用いた撮影はHDR撮影に限定されるものではない。例えば、複数のカメラを用いた「距離推定」が挙げられる。
具体的には、絞り値を変更して同一被写体を撮影し、撮影画像のボケ具合より被写体までの距離を推定する手法がある。すなわち、この手法を用いる場合、「絞り値」のみを個別設定項目とし、他の設定項目については共通設定項目として、同一被写体を撮影することとなる。
図10は、変形例のカメラBにおける撮影機能の設定画面を示す図である。例えば、カメラBにて、図10(a)のような個別設定項目選択画面にて個別設定項目として「絞り値」を設定する。また、図10(b)のように、設定表示部206は、絞り優先(Av)モードにおいて「絞り値」のみを他の設定項目とは異なる表示にして表示部106に表示するとよい。
(第2実施形態)
第2実施形態では、HDR撮影システムを構成する2台のカメラ(カメラA、カメラB)の双方で、共通設定項目と個別設定項目とを区別して表示する形態について説明する。すなわち、第1実施形態においては、参照先であるカメラAにおいては共通設定項目と個別設定項目とを区別しなかったが、第2実施形態においては、参照先であるカメラAにおいても共通設定項目と個別設定項目とを区別する。
<装置構成>
図11は、第2実施形態における情報処理装置であるカメラA及びカメラBの構成を示すブロック図である。特に、カメラA(装置1510)及びカメラB(装置1511)それぞれにおける表示部及び制御部の構成を示している。なお、第1実施形態(図2)と同様の機能部には同じ符号を付して説明を省略する。
撮影条件設定部1501は、撮影モード、シャッタースピードなどの各設定項目の設定値を設定する。対応情報設定部1502は、対応情報を指定する。カメラAにおける対応情報とは、設定情報の送信先を示す情報である。
設定情報送信部1503は、各設定項目の設定値及び設定識別情報を外部機器へ送信する機能部である。設定情報取得部1504は、各設定項目の設定値及び設定識別情報を外部機器から取得する機能部である。
<カメラA及びカメラBにおける設定動作>
ここでは、カメラAにおいて共通設定項目と個別設定項目を設定し、設定識別情報を生成する。そして、カメラAは、カメラBに対して各設定項目の設定値とともに設定識別情報を提供する。カメラBは、カメラAから取得した設定識別情報に基づいて、カメラAから取得した各設定項目の設定値を識別可能に表示する。
図12は、第2実施形態におけるカメラA及びカメラBそれぞれの処理フローチャートである。図12(a)はカメラA、図12(b)はカメラBでの動作をそれぞれ示している。
カメラAにおいて、S1601では、撮影条件設定部1401は、撮影モード、シャッタースピード、などの各設定項目に対する設定値を設定する。S1602〜S1604は、第1実施形態におけるS402,S405,S406と同様であるため説明は省略する。
S1605では、対応情報設定部1502は、対応情報を設定する。ここでは、カメラAでの設定情報をカメラBに送信するため、対応情報は「カメラB」となる。例えば、図6と同様の設定画面を介したユーザ入力により、対応情報としてカメラBを設定する。S1606では、設定情報送信部1503は、撮影情報(複数の設定値)及び設定識別情報を送信する。S1607〜S1608は、第1実施形態におけるS407〜S408と同様であるため説明は省略する。
一方、 カメラBにおいて、S1611では、対応情報設定部203は、対応情報を設定する。ここでは、カメラAでの設定情報を受信するため、対応情報は「カメラA」となる。詳細は第1実施形態におけるS403と同様であるため説明は省略する。
S1612では、設定情報取得部1403は、撮影情報及び設定識別情報を取得する。S1613では、設定表示部206は、S1612で取得した各設定項目の設定値を、設定識別情報に基づいて、個別設定項目と共通設定項目とを区別可能に表示部106に表示する。表示形態の詳細は第1実施形態におけるS405と同様であるため説明は省略する。S1614〜S1616は、第1実施形態におけるS406〜S408と同様であるため説明は省略する。
以上説明したとおり第2実施形態によれば、カメラAにおいて、個別設定項目としてシャッタースピードを設定し、カメラAの複数の設定値をカメラBに送信する。これにより、カメラAにおいては、自身で指定した複数の設定値を、自身で指定した設定識別情報に基づいて、個別設定項目の設定値と共通設定項目の設定値とを異なる表示形態で表示した。そして、カメラBは、カメラAから取得した設定識別情報に基づいて、カメラAから取得した各設定項目の設定値を識別可能に表示した。
また、カメラA及びカメラBはそれぞれ、撮影により得られた画像データを、それぞれのカメラに設定された複数の設定値及び設定識別情報と共に記録した。この構成により、カメラA及びカメラBにより生成された画像データにおいて、カメラ間で個別設定/共通設定する設定項目に対する設定値を容易に認識することが可能となる。
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
201 撮影機能設定部; 202 設定識別情報生成部; 203 対応情報設定部; 204 設定情報取得部; 205 画像記録部; 206 設定表示部

Claims (13)

  1. 複数の設定項目に対して設定された設定値に基づき動作する情報処理装置であって、
    前記複数の設定項目それぞれが、所定の参照先と独立して設定値を設定可能な個別設定項目であるか、前記所定の参照先と共通の設定値が設定される共通設定項目であるか、を指定する設定識別情報を生成する生成手段と、
    前記複数の設定項目に対する複数の設定値を前記所定の参照先から取得する取得手段と、
    前記生成手段により生成された前記設定識別情報に基づいて、前記取得手段により取得された前記複数の設定値を、それぞれが前記個別設定項目と前記共通設定項目との何れに対応する設定値であるかを識別可能に表示部に表示し、前記共通設定項目に対応する設定値に操作がなされた場合、当該設定値は前記共通設定項目に対応することを示す情報を前記表示部に表示する表示制御手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記取得手段により取得された前記複数の設定値を初期値として前記複数の設定項目に対する設定値を設定する設定手段を更に有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記設定手段は、前記個別設定項目に対応する設定値に対して前記初期値からの変更を受け付ける
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 被写体の撮像を行う撮像手段と、
    前記撮像手段により得られた画像データを、前記設定手段により設定された設定値及び前記設定識別情報と共に記憶部に記憶する記憶制御手段と、
    を更に有する
    ことを特徴とする請求項2又は3に記載の情報処理装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記個別設定項目に対応する設定値が前記所定の参照先と同一の場合と同一でない場合とで異なる表示を行う
    ことを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記所定の参照先は、外部機器であり、
    前記取得手段は、有線通信または無線通信を介して前記外部機器から前記複数の設定値を取得する
    ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記所定の参照先は、前記情報処理装置の記憶部である
    ことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  8. 複数の設定項目に対して設定された設定値に基づき動作する情報処理装置であって、
    前記複数の設定項目それぞれが、所定の参照先と独立して設定値を設定可能な個別設定項目であるか、前記所定の参照先と共通の設定値が設定される共通設定項目であるか、を指定する設定識別情報を生成する生成手段と、
    前記複数の設定項目に対する複数の設定値を設定する設定手段と、
    前記複数の設定値と前記設定識別情報とを外部機器に送信する送信手段と、
    前記生成手段により生成された前記設定識別情報に基づいて、前記送信手段により送信された前記複数の設定値を、それぞれが前記個別設定項目と前記共通設定項目との何れに対応する設定値であるかを識別可能に表示部に表示し、前記共通設定項目に対応する設定値に操作がなされた場合、当該設定値は前記共通設定項目に対応することを示す情報を前記表示部に表示する表示制御手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  9. 複数の設定項目に対して設定された設定値に基づき動作する情報処理装置であって、
    前記複数の設定項目それぞれが、所定の参照先と独立して設定値を設定可能な個別設定項目であるか、前記所定の参照先と共通の設定値が設定される共通設定項目であるか、を指定する設定識別情報と、前記複数の設定項目に対する複数の設定値と、を外部機器から受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された前記設定識別情報に基づいて、前記受信手段により受信された前記複数の設定値を、それぞれが前記個別設定項目と前記共通設定項目との何れに対応する設定値であるかを識別可能に表示部に表示し、前記共通設定項目に対応する設定値に操作がなされた場合、当該設定値は前記共通設定項目に対応することを示す情報を前記表示部に表示する表示制御手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  10. 複数の設定項目に対して設定された設定値に基づき動作する情報処理装置の制御方法であって、
    前記複数の設定項目それぞれが、所定の参照先と独立して設定値を設定可能な個別設定項目であるか、前記所定の参照先と共通の設定値が設定される共通設定項目であるか、を指定する設定識別情報を生成する生成工程と、
    前記複数の設定項目に対する複数の設定値を前記所定の参照先から取得する取得工程と、
    前記生成工程により生成された前記設定識別情報に基づいて、前記取得工程により取得された前記複数の設定値を、それぞれが前記個別設定項目と前記共通設定項目との何れに対応する設定値であるかを識別可能に表示部に表示し、前記共通設定項目に対応する設定値に操作がなされた場合、当該設定値は前記共通設定項目に対応することを示す情報を前記表示部に表示する表示制御工程と、
    を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  11. 複数の設定項目に対して設定された設定値に基づき動作する情報処理装置の制御方法であって、
    前記複数の設定項目それぞれが、所定の参照先と独立して設定値を設定可能な個別設定項目であるか、前記所定の参照先と共通の設定値が設定される共通設定項目であるか、を指定する設定識別情報を生成する生成工程と、
    前記複数の設定項目に対する複数の設定値を設定する設定工程と、
    前記複数の設定値と前記設定識別情報とを外部機器に送信する送信工程と、
    前記生成工程により生成された前記設定識別情報に基づいて、前記送信工程により送信された前記複数の設定値を、それぞれが前記個別設定項目と前記共通設定項目との何れに対応する設定値であるかを識別可能に表示部に表示し、前記共通設定項目に対応する設定値に操作がなされた場合、当該設定値は前記共通設定項目に対応することを示す情報を前記表示部に表示する表示制御工程と、
    を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  12. 複数の設定項目に対して設定された設定値に基づき動作する情報処理装置の制御方法であって、
    前記複数の設定項目それぞれが、所定の参照先と独立して設定値を設定可能な個別設定項目であるか、前記所定の参照先と共通の設定値が設定される共通設定項目であるか、を指定する設定識別情報と、前記複数の設定項目に対する複数の設定値と、を外部機器から受信する受信工程と、
    前記受信工程により受信された前記設定識別情報に基づいて、前記受信工程により受信された前記複数の設定値を、それぞれが前記個別設定項目と前記共通設定項目との何れに対応する設定値であるかを識別可能に表示部に表示し、前記共通設定項目に対応する設定値に操作がなされた場合、当該設定値は前記共通設定項目に対応することを示す情報を前記表示部に表示する表示制御工程と、
    を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  13. コンピュータを、請求項1乃至9の何れか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2016138902A 2016-07-13 2016-07-13 情報処理装置およびその制御方法 Active JP6719307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016138902A JP6719307B2 (ja) 2016-07-13 2016-07-13 情報処理装置およびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016138902A JP6719307B2 (ja) 2016-07-13 2016-07-13 情報処理装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018011199A JP2018011199A (ja) 2018-01-18
JP6719307B2 true JP6719307B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=60994414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016138902A Active JP6719307B2 (ja) 2016-07-13 2016-07-13 情報処理装置およびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6719307B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019187447A1 (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 ソニー株式会社 撮像装置、表示制御方法、プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4280434B2 (ja) * 2001-08-08 2009-06-17 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
JP5247527B2 (ja) * 2009-02-23 2013-07-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5375860B2 (ja) * 2011-03-16 2013-12-25 コニカミノルタ株式会社 文書表示システム、文書表示装置およびコンピュータプログラム
JP6354443B2 (ja) * 2014-08-12 2018-07-11 カシオ計算機株式会社 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018011199A (ja) 2018-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6439837B2 (ja) 電子機器および表示方法
JP5235798B2 (ja) 撮影装置及びその制御方法
JP4551839B2 (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP5661367B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、及び記録媒体
US20070242149A1 (en) Image display control apparatus, method of controlling the same, and control program therefor
JP2007282119A (ja) 電子カメラおよび画像処理装置
WO2015107927A1 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
KR20120002834A (ko) 참조 영상을 제공하는 촬상장치 및 그의 참조 영상 제공방법
JP4977569B2 (ja) 撮影制御装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム、および撮影装置
JP4499908B2 (ja) 電子カメラシステム、電子カメラ、サーバコンピュータおよび撮影条件修正方法
US11622175B2 (en) Electronic apparatus and control method thereof
US11523052B2 (en) Electronic apparatus, control method of electronic apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP6719307B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2007049408A (ja) 撮影装置
JP7500236B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像システム、およびプログラム
JP2004208281A (ja) 画像修正装置および撮像装置
JP5239687B2 (ja) 撮像装置
JP2010217808A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、電子カメラおよび画像処理プログラム
JP2006279459A (ja) 画像撮影装置、画像撮影方法、画像撮影プログラムおよび記録媒体
JP6470594B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
KR101427652B1 (ko) 디지털 촬영장치, 그 제어방법 및 제어방법을 실행시키기위한 프로그램을 저장한 기록매체
JP2016009890A (ja) 撮像装置、画像処理装置及び画像処理方法
JP2024013019A (ja) 制御装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
JP5082996B2 (ja) 撮像装置
JP6200262B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200616

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6719307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151