JP6719163B2 - Rear suspension - Google Patents
Rear suspension Download PDFInfo
- Publication number
- JP6719163B2 JP6719163B2 JP2017191155A JP2017191155A JP6719163B2 JP 6719163 B2 JP6719163 B2 JP 6719163B2 JP 2017191155 A JP2017191155 A JP 2017191155A JP 2017191155 A JP2017191155 A JP 2017191155A JP 6719163 B2 JP6719163 B2 JP 6719163B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber bush
- width direction
- vehicle width
- vehicle
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 title claims description 24
- 241001247986 Calotropis procera Species 0.000 claims description 65
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Springs (AREA)
Description
本発明は、自動車などの車両のリヤサスペンションに関する。 The present invention relates to a rear suspension of a vehicle such as an automobile.
リヤサスペンションの具体例として、特許文献1に記載のものがある。
同文献に記載のリヤサスペンションは、左右一対のトレーリングアームをトーションビームによって連結したタイプである。各トレーリングアームの前部には、車体側ブラケットに回転可能に支持されるゴムブッシュが取付けられているが、このゴムブッシュの中心軸線は、車幅方向内側よりも外側の方が車両後方に位置するように傾斜した設定とされている。
このような構成によれば、車両が旋回する際の外輪に作用する横力を利用し、ステアリング特性をアンダステアにすることが可能である。前記文献とは異なり、ゴムブッシュの中心軸線が、車幅方向に対して傾斜のないように設定されている場合には、オーバステアとなり、操安性をよくする上で好ましくないが、前記構成によれば、そのようなことを解消することが可能である。
As a specific example of the rear suspension, there is one disclosed in
The rear suspension described in the document is a type in which a pair of left and right trailing arms are connected by a torsion beam. A rubber bush, which is rotatably supported by a bracket on the vehicle body side, is attached to the front part of each trailing arm.The center axis of this rubber bush is more toward the rear of the vehicle on the outside than the inside in the vehicle width direction. It is set to be tilted so that it is located.
With such a configuration, it is possible to utilize the lateral force that acts on the outer wheel when the vehicle turns to make the steering characteristic understeer. Unlike the above-mentioned document, when the central axis of the rubber bush is set so as not to be inclined with respect to the vehicle width direction, oversteer occurs, which is not preferable for improving the steering stability, According to this, it is possible to eliminate such a thing.
しかしながら、前記従来技術においては、次に述べるように、未だ改善すべき余地があった。 However, in the above-mentioned conventional technique, there is still room for improvement as described below.
すなわち、車両旋回時においては、外輪側の後輪を車幅方向内方側に変位させようとする横力が発生する。このため、特許文献1においては、この横力によってトレーリングアームの前部およびゴムブッシュが、車幅方向内方に変位することを規制すべく、ゴムブッシュの弾性体の端部にリング状のストッパ部を設け、かつこのストッパ部を車体側ブラケットに、常時、当接させている。
ところが、このような構成によれば、ゴムブッシュのストッパ部が硬めであると、ゴムブッシュの車幅方向への融通性が損なわれる。また、トレーリングアームの前部が車幅方向内方側へ変位することが、過度に規制され、良好なアンダステア特性が得られない虞もある。前記したタイプのリヤサスペンションにおいては、トレーリングアームの前部の車幅方向内方側への変位量が多いほど、より強いアンダステア特性となるが、ゴムブッシュのストッパ部を車体側ブラケットに常時当接させていたのでは、ストッパ部が硬めの場合に、トレーリングアームの前部を車幅方向内方側へ適度に変位させることは難しくなる。
一方、ストッパ部が軟らかいと、アンダステア特性は得られるが、サスペンションの横剛性が劣るものとなり、操安性が悪化する。
このような不具合は、ストッパ部の材質を適度な硬さとすることによって幾分かは解消し得るものの、実際には、そのような硬さに設定することは難しく、前記した不具合を適切に解消することは困難である。
That is, when the vehicle turns, a lateral force is generated that tends to displace the rear wheel on the outer wheel side inward in the vehicle width direction. Therefore, in
However, according to such a configuration, if the stopper portion of the rubber bush is hard, the flexibility of the rubber bush in the vehicle width direction is impaired. Further, the displacement of the front part of the trailing arm inward in the vehicle width direction may be excessively restricted, and good understeer characteristics may not be obtained. In the above-mentioned type of rear suspension, the larger the amount of displacement of the front part of the trailing arm inward in the vehicle width direction, the stronger the understeer characteristic, but the stopper part of the rubber bush always contacts the vehicle body side bracket. If they are in contact with each other, it becomes difficult to appropriately displace the front portion of the trailing arm inward in the vehicle width direction when the stopper portion is hard.
On the other hand, if the stopper portion is soft, the understeer characteristic can be obtained, but the lateral rigidity of the suspension becomes poor and the maneuverability deteriorates.
Although such a problem can be solved to some extent by making the material of the stopper part an appropriate hardness, it is difficult to set such a hardness in practice, and the above-mentioned problems are appropriately solved. Is difficult to do.
本発明は、前記したような事情のもとで考え出されたものであり、アンダステアの設定や、操安性、乗り心地の向上などを好適に図ることが可能なリヤサスペンションを提供することを、その課題としている。 The present invention has been devised under the circumstances as described above, and it is an object of the present invention to provide a rear suspension capable of suitably setting understeer, improving maneuverability and riding comfort. , That is the subject.
上記の課題を解決するため、本発明では、次の技術的手段を講じている。 In order to solve the above problems, the present invention takes the following technical means.
本発明により提供されるリヤサスペンションは、車幅方向に間隔を隔てて位置し、かつトーションビームを介して互いに連結されているとともに、後部に後輪が取付けられている左右一対のトレーリングアームと、これら一対のトレーリングアームの前部に接合され
、かつ車体側ブラケットに取付けられる左右一対のゴムブッシュと、前記各ゴムブッシュの車幅方向内方側の端面部に設けられ、かつ車幅方向内方側に突出する突起部と、を備えており、前記各ゴムブッシュの中心軸線は、車幅方向内側よりも外側の方が車両後方に位置するように傾斜した設定とされている、リヤサスペンションであって、前記各ゴムブッシュの前記突起部は、前記各トレーリングアームがバウンドおよびリバウンドをしていない通常状態時においては、前記端面部の車両後方側の上半部に位置し、かつ前記各ゴムブッシュの側面視において前記各ゴムブッシュの周方向に延びる円弧状であるとともに、車幅方向において前記車体側ブラケットとの相互間に隙間を形成するように設けられており、車両の旋回に伴って前記各トレーリングアームが車幅方向内方側への横力を受けながらバウンドするときには、前記車体側ブラケットに当接する構成とされており、前記各ゴムブッシュの前記端面部に設けられ、かつ前記一対のトレーリングアームの一方のゴムブッシュを反転させて他方のトレーリングアームのゴムブッシュとして用いる場合に、前記他方のトレーリングアームのゴムブッシュの前記突起部とされる追加の突起部を、さらに備えていることを特徴としている。
A rear suspension provided by the present invention is a pair of left and right trailing arms that are located at intervals in the vehicle width direction and are connected to each other via a torsion beam, and that have rear wheels attached to their rear portions. A pair of left and right rubber bushes joined to the front parts of the pair of trailing arms and attached to the vehicle body side bracket, and a pair of left and right rubber bushes provided at the end surfaces on the inner side in the vehicle width direction of the rubber bushes The rear suspension is provided with a protrusion projecting toward one side, and the center axis of each of the rubber bushes is inclined so that the outer side is positioned rearward of the vehicle rather than the inner side in the vehicle width direction. In the normal state in which the trailing arms are not bound or rebounded, the protrusions of the rubber bushes are located in the upper half of the end face portion on the vehicle rear side, and Each rubber bush has an arc shape extending in the circumferential direction of the rubber bush in a side view, and is provided so as to form a gap between the rubber bush and the vehicle body side bracket in the vehicle width direction. with the when the trailing arm is bound while receiving a lateral force in the vehicle width direction inner side is, the are a vehicle body side bracket on the contact configuration, provided the said end surface of each rubber bushing And one of the pair of trailing arms is used as a rubber bush of the other trailing arm by reversing one rubber bush of the other trailing arm, the additional protrusion is the protruding portion of the rubber bush of the other trailing arm. It is characterized by further including a section .
このような構成によれば、次のような効果が得られる。
すなわち、車両が旋回し、外輪側の後輪が車幅方向内方側への横力を受けつつ、トレーリングアームがバウンドする場合、その初期においては、ゴムブッシュの突起部と車体側ブラケットとの相互間に隙間があり、これらは当接していないため、トレーリングアームの前部を車幅方向内方側に円滑に変位させることができる。一方、その後はゴムブッシュの突起部は車体側ブラケットに当接するため、これ以降においては、トレーリングアームの前部が車幅方向内方側に変位することを適度に規制することが可能となる。
したがって、本発明によれば、車両の旋回時において、トレーリングアームの前部を車幅方向内方側に適当量だけ変位させることができ、ステアリング特性を良好なアンダステアとすることができる。また、ゴムブッシュの車幅方向への融通性が大きく損なわれるようなことはない他、リヤサスペンションの横剛性が大きく低下するといったこともなくすことができるため、乗り心地や操安性をよくすることが可能である。
さらに、前記突起部は、非リング状であるため、たとえばゴムブッシュをトレーリングアームに圧入の手法を用いて組み付ける場合には、ゴムブッシュの端面部のうち、突起部が設けられていない部分を加圧し、その組み付け作業を適切に行なうことが可能である。特許文献1のストッパ部は、リング状であるため、本発明においての前記したようなゴムブッシュの取扱いは困難である。
With such a configuration, the following effects can be obtained.
That is, when the trailing arm bounces while the vehicle turns and the rear wheel on the outer wheel side receives the lateral force inward in the vehicle width direction, the protrusion of the rubber bush and the bracket on the vehicle body side are initially in contact with each other. Since there is a gap between them and they are not in contact with each other, the front part of the trailing arm can be smoothly displaced inward in the vehicle width direction. On the other hand, since the protrusion of the rubber bush comes into contact with the bracket on the vehicle body side after that, it is possible to appropriately restrain the front portion of the trailing arm from being displaced inward in the vehicle width direction thereafter. ..
Therefore, according to the present invention, when the vehicle turns, the front portion of the trailing arm can be displaced inward by an appropriate amount in the vehicle width direction, and the steering characteristic can be made good understeer. In addition, the flexibility of the rubber bush in the vehicle width direction is not significantly impaired, and the lateral rigidity of the rear suspension is not significantly reduced, which improves ride comfort and maneuverability. It is possible.
Furthermore, since the protrusion is non-ring-shaped, when assembling the rubber bush to the trailing arm by using a press-fitting method, for example, the portion of the end surface of the rubber bush where the protrusion is not provided is It is possible to pressurize and properly perform the assembling work. Since the stopper portion of
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行なう発明の実施の形態の説明から、より明らかになるであろう。 Other features and advantages of the present invention will become more apparent from the following description of the embodiments of the invention with reference to the accompanying drawings.
以下、本発明の好ましい実施の形態について、図面を参照して具体的に説明する。
図において、矢印Frは、車両前方を示し、矢印Upは、車両高さ方向上方を示し、矢
印Wは、車幅方向を示す。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
In the figure, arrow Fr indicates the front of the vehicle, arrow Up indicates the upper side in the vehicle height direction, and arrow W indicates the vehicle width direction.
図1に示すリヤサスペンションSは、車幅方向に間隔を隔てて位置し、かつ後部に後輪6が取付けられている左右一対のトレーリングアーム1、これら一対のトレーリングアーム1の車両前後方向途中部どうしを連結するトーションビーム2、および一対のトレーリングアーム1の前部に取付けられた一対のゴムブッシュ3を備えている。
The rear suspension S shown in FIG. 1 is a pair of left and right trailing
各ゴムブッシュ3の中心軸線L3は、車幅方向内側よりも外側の方が車両後方に位置するように、車幅方向に対して適当な角度αだけ傾斜するように設定されている。背景技術の欄で述べたように、このような設定により、リヤサスペンションSのステアリング特性を、アンダステアにすることが可能である。
The central axis L3 of each
各ゴムブッシュ3は、各トレーリングアーム1の上下高さ方向の回転支点となる部位であり、図2に示すように、トレーリングアーム1の前部に接合された外筒30、車体側ブラケット4にボルト・ナット48,49を用いて取付けられた内筒31、これら内筒31と外筒30との間に介装された弾性体32、および突起部33を備えている。
Each
突起部33は、車両の旋回時に、トレーリングアーム1の前部が車幅方向内方側に変位することを規制するための部位であり、ゴムブッシュ3の車幅方向内方側の端面部35に設けられ、かつ車幅方向内方側に向けて突出している。ただし、この突起部33は、車体側ブラケット4の側壁部40との相互間に、適当な幅s1(たとえば、0.7mm程度など)の隙間34が形成されるように設けられている。好ましくは、突起部33は、弾性体32と一体で形成されており、かつ外筒30のフランジ部30aによって背後が支持されるように設けられている。
The protruding
図2(b)によく表われているように、突起部33は、ゴムブッシュ3の周方向において、その一部に設けられた非リング状である。この突起部33の位置は、たとえばゴムブッシュ3の端面部35の車両後方側(中心線Lbよりも後方側)、かつ上半部(中心線Lcよりも上側)である。
As well shown in FIG. 2B, the
図2(b)には、突起部33とは別の追加の突起部33’がさらに設けられた構成が示されている。この追加の突起部33’は、図2に示されたトレーリングアーム1とは反対側のトレーリングアーム1にゴムブッシュ3を反転させて取付けた場合に、この反対側のトレーリングアーム1の移動規制用の突起部33となる部位である。このような構成によれば、同一形状のゴムブッシュ3を、右側および左側のトレーリングアーム1のいずれにも兼用することが可能となり、突起部33の位置が異なる2種類のゴムブッシュを用いる必要がなくなる。
FIG. 2B shows a configuration in which an
次に、前記したリヤサスペンションSの作用について説明する。 Next, the operation of the above-mentioned rear suspension S will be described.
車両が左側に旋回する場合について説明すると、この車両の旋回時には、外輪側となる右側の後輪6に横力Fが作用するとともに、右側のトレーリングアーム1が車体に相対してバウンドする。前記した横力Fは、トレーリングアーム1の前部を車幅方向内方側に変位させる力として働く。ここで、車両の旋回前は、既述したように、ゴムブッシュ3の突起部33と車体側ブラケット4の側壁部40との相互間に隙間34が存在するため(図3も参照)、車両の旋回初期においては、トレーリングアーム1の前部が車幅方向内方側に円滑に変位する。このことにより、後輪6をトーインとし、良好なアンダステアとすることができる。
Explaining the case where the vehicle turns to the left side, when the vehicle turns, a lateral force F acts on the
ゴムブッシュの突起部33は、その後車体側ブラケット4の側壁部40に当接するが(
図4を参照)、この当接後においては、トレーリングアーム1の前部が車幅方向内方側に変位することが前記当接により規制される。したがって、トレーリングアーム1の前部が車幅方向内方側に過度に変位しないようにできるとともに、リヤサスペンションSの横剛性が大きく低下しないようにすることができる。
このようなことから、本実施形態のリヤサスペンションSにおいては、ステアリング特性を良好なアンダステアにしつつ、乗り心地や操安性をよくすることが可能である。
The protruding
After this contact, the front part of the trailing
For this reason, in the rear suspension S of the present embodiment, it is possible to improve ride comfort and maneuverability while maintaining good understeer steering characteristics.
ゴムブッシュ3の突起部33は、既述したように、非リング状であるが、このような構成によれば、トレーリングアーム1へのゴムブッシュ3の組み付けに際して便利となる。すなわち、図2(a)を参照すると、トレーリングアーム1へのゴムブッシュ3の組み付けは、トレーリングアーム1のゴムブッシュ圧入用孔部18に、同図左側からゴムブッシュ3を圧入することにより行なわれる。この場合、仮に、突起部33がリング状であると、突起部33を避けてゴムブッシュ3の端面部35を押圧することは難しくなる。圧入時に突起部33を押圧したのでは、突起部33が受けるダメージが大きく、破損する虞がある。これに対し、本実施形態のゴムブッシュ3であれば、端面部35のうち、突起部33が設けられていない部分を適切に押圧することが可能である。
The
図3から図4に到る過程において、ゴムブッシュ3は、上部側が車両前方側に廻り込む方向に回転しながら、車幅方向内方側に変位する。この際のゴムブッシュ3の回転中心は、トーションビーム2の剪断中心と、ゴムブッシュ3の中心部とを結ぶ直線であり、ゴムブッシュ3の中心軸L3とは一致しない。したがって、トレーリングアーム1がバウンドし、ゴムブッシュ3が回転する際には、ゴムブッシュ3の端面部35の中には、車体側ブラケット4の側壁部40に接近する部位と、遠ざかる部位とが生じることとなる。本実施形態では、そのような部位のうち、車体側ブラケット4に接近する部位に突起部33が設けられており、この突起部33を側壁部40に適切に当接させることが可能とされている。
In the process from FIG. 3 to FIG. 4, the
本発明は、上述した実施形態の内容に限定されない。本発明に係るリヤサスペンションの各部の具体的な構成は、本発明の意図する範囲内において種々に設計変更自在である。
ゴムブッシュの突起部の具体的な形状、サイズ、位置、材質は限定されない。突起部は、外筒および内筒の間に介装された弾性体と一体的に設けることが好ましいが、あえてこれとは別体の弾性体を用いて形成することも可能である。
The present invention is not limited to the contents of the above-mentioned embodiment. The specific configuration of each part of the rear suspension according to the present invention can be modified in various ways within the scope intended by the present invention.
The specific shape, size, position and material of the protruding portion of the rubber bush are not limited. The protrusion is preferably provided integrally with the elastic body interposed between the outer cylinder and the inner cylinder, but it is also possible to intentionally form it by using an elastic body which is separate from the elastic body.
S リヤサスペンション
L3 ゴムブッシュの中心軸線
1 トレーリングアーム
2 トーションビーム
3 ゴムブッシュ
30 外筒
31 内筒
32 弾性体
33 突起部
34 隙間
4 車体側ブラケット
S Rear suspension L3 Rubber bush
Claims (1)
これら一対のトレーリングアームの前部に接合され、かつ車体側ブラケットに取付けられる左右一対のゴムブッシュと、
前記各ゴムブッシュの車幅方向内方側の端面部に設けられ、かつ車幅方向内方側に突出する突起部と、
を備えており、
前記各ゴムブッシュの中心軸線は、車幅方向内側よりも外側の方が車両後方に位置するように傾斜した設定とされている、リヤサスペンションであって、
前記各ゴムブッシュの前記突起部は、前記各トレーリングアームがバウンドおよびリバウンドをしていない通常状態時においては、前記端面部の車両後方側の上半部に位置し、かつ前記各ゴムブッシュの側面視において前記各ゴムブッシュの周方向に延びる円弧状であるとともに、車幅方向において前記車体側ブラケットとの相互間に隙間を形成するように設けられており、車両の旋回に伴って前記各トレーリングアームが車幅方向内方側への横力を受けながらバウンドするときには、前記車体側ブラケットに当接する構成とされており、
前記各ゴムブッシュの前記端面部に設けられ、かつ前記一対のトレーリングアームの一方のゴムブッシュを反転させて他方のトレーリングアームのゴムブッシュとして用いる場合に、前記他方のトレーリングアームのゴムブッシュの前記突起部とされる追加の突起部を、さらに備えていることを特徴とする、リヤサスペンション。 A pair of left and right trailing arms that are located at intervals in the vehicle width direction and are connected to each other via a torsion beam, and have rear wheels attached to their rear portions,
A pair of left and right rubber bushes which are joined to the front parts of the pair of trailing arms and are attached to the vehicle body side bracket;
A protrusion provided on an end surface portion of each rubber bush on the inner side in the vehicle width direction, and protruding toward the inner side in the vehicle width direction,
Is equipped with
The central axis of each of the rubber bushes is a rear suspension that is set to be inclined so that the outer side is located rearward of the vehicle rather than the inner side in the vehicle width direction,
The protrusion of each of the rubber bushes is located in the upper half of the end face portion on the vehicle rear side in the normal state where the trailing arms are not bound and rebounded, and The rubber bush has an arc shape extending in the circumferential direction in a side view, and is provided so as to form a gap between the rubber bush and the vehicle body side bracket in the vehicle width direction. when the trailing arm bounces while receiving a lateral force in the vehicle width direction inner side is configured to abut on the vehicle body side bracket,
When one rubber bush of the pair of trailing arms is inverted and used as the rubber bush of the other trailing arm provided on the end surface portion of each rubber bush, the rubber bush of the other trailing arm. The rear suspension further comprising an additional protrusion that is the protrusion of the rear suspension.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017191155A JP6719163B2 (en) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | Rear suspension |
MYPI2018703426A MY194349A (en) | 2017-09-29 | 2018-09-21 | Rear suspension |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017191155A JP6719163B2 (en) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | Rear suspension |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019064428A JP2019064428A (en) | 2019-04-25 |
JP6719163B2 true JP6719163B2 (en) | 2020-07-08 |
Family
ID=66337340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017191155A Active JP6719163B2 (en) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | Rear suspension |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6719163B2 (en) |
MY (1) | MY194349A (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58151727U (en) * | 1982-04-07 | 1983-10-11 | マツダ株式会社 | Elastic bushing |
JPH092036A (en) * | 1995-06-23 | 1997-01-07 | Daihatsu Motor Co Ltd | Rear suspension supporting device for automobile |
KR100461602B1 (en) * | 2001-12-17 | 2004-12-14 | 기아자동차주식회사 | Bush for suspension of vehicle |
JP2006168403A (en) * | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Topy Ind Ltd | Inclined trailing arm type suspension |
JP2007137087A (en) * | 2005-11-14 | 2007-06-07 | Suzuki Motor Corp | Rear suspension device of vehicle |
JP4404849B2 (en) * | 2005-12-27 | 2010-01-27 | 本田技研工業株式会社 | bush |
JP5766553B2 (en) * | 2011-08-29 | 2015-08-19 | 住友理工株式会社 | Cylindrical vibration isolator |
JP6348766B2 (en) * | 2014-04-28 | 2018-06-27 | ダイハツ工業株式会社 | Vehicle suspension |
-
2017
- 2017-09-29 JP JP2017191155A patent/JP6719163B2/en active Active
-
2018
- 2018-09-21 MY MYPI2018703426A patent/MY194349A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MY194349A (en) | 2022-11-29 |
JP2019064428A (en) | 2019-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58185306A (en) | Trailing arm type suspension with lateral link | |
JP3688028B2 (en) | Twist beam suspension | |
JP7140767B2 (en) | Bush arrangement structure | |
US7354053B2 (en) | Independent suspension for vehicle | |
WO2020017242A1 (en) | Suspension bushing and suspension device | |
JP7233045B2 (en) | Bush and vehicle suspension device | |
JP4679290B2 (en) | Steering linkage structure of independent suspension | |
JP2008249081A (en) | Bush and suspension device | |
JP6719163B2 (en) | Rear suspension | |
JP2007137087A (en) | Rear suspension device of vehicle | |
JPH0373483B2 (en) | ||
JP2005119601A (en) | Torsion beam type suspension | |
JP2007118672A (en) | Suspension device for front wheel | |
JPH05104922A (en) | Trailing arm fitting structure | |
JP4664796B2 (en) | Steering wheel suspension system | |
JP3794533B2 (en) | Toe collect bush | |
JP4370518B2 (en) | Front suspension device for automobile | |
JP2000280717A (en) | Suspension bush and manufacture thereof | |
JP2004306630A (en) | Supporting structure of trailing arm | |
JP2020093720A (en) | Toe correct bush and trailing arm type suspension | |
JP6319108B2 (en) | Vehicle tie rod end | |
JP2007313934A (en) | Toe correct bush | |
JP4592226B2 (en) | Independent suspension | |
JPH0373482B2 (en) | ||
JPH0966720A (en) | Vehicle suspension device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200615 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6719163 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |