JP6716688B2 - 高性能emi通気口 - Google Patents

高性能emi通気口 Download PDF

Info

Publication number
JP6716688B2
JP6716688B2 JP2018513470A JP2018513470A JP6716688B2 JP 6716688 B2 JP6716688 B2 JP 6716688B2 JP 2018513470 A JP2018513470 A JP 2018513470A JP 2018513470 A JP2018513470 A JP 2018513470A JP 6716688 B2 JP6716688 B2 JP 6716688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vent panel
emi shielding
shielding system
emi
conductive medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018513470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018528618A (ja
Inventor
コッポラ,ステファン・ジェイ.
Original Assignee
パーカー・ハニフィン・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パーカー・ハニフィン・コーポレーション filed Critical パーカー・ハニフィン・コーポレーション
Publication of JP2018528618A publication Critical patent/JP2018528618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6716688B2 publication Critical patent/JP6716688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0041Ventilation panels having provisions for screening
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20209Thermal management, e.g. fan control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、EMI遮蔽換気パネルに関し、特に、自動制御のEMI通気口に関する。
一般に、モニター、ラジオ、コンピュータ、医療機器、ビジネス機器、通信設備等の電子デバイスの動作は、その機器の電気回路内の電磁放射が伴う。そのような放射は、しばしば電磁スペクトルの無線周波数帯、即ち約10KHz以上約10GHz以下の場として、又は過渡電流として発展し、“電磁妨害”又は“EMI”と呼ばれる。EMIは、他の近接した電子デバイスの動作を妨害することが知られている。“EMI”は、ここでは“無線周波数妨害”(“RFI”)と同じ意味で使用される。
EMI効果を弱めるため、EMIエネルギーを吸収及び/又は反射する能力を有する適切なEMI遮蔽が、ソースデバイス内にEMIエネルギーを閉じ込めるため、及びそのデバイスまたは他の“ターゲット”デバイスを他のソースデバイスから隔離するために採用され得る。そのような遮蔽は、ソースと他の装置との間に配置されるバリアとして設けられ、ほとんどの場合ソースデバイスのEMI生成回路を取り囲む、導電性で接地されたハウジング又は他の筐体として構成される。しかしながら、その様な回路が制限された筐体の空間内に収容されたとき、回路によって生成される熱を散らすための冷却手段又は換気手段を設けることがしばしば必要になる。したがってほとんどの筐体は、筐体の内側と周囲環境との間の自然の又は強制的な対流循環のための吸気及び/又は排気の一つ以上の開口又はポートが形成される。
覆われていない部分が残ると、その様な開口は、筐体の表面と大地伝導率の不連続性を表し、筐体のEMI遮蔽効果の減少を引き起こす。したがって、遮蔽された通気口パネルが、通気開口に渡る電気的導通、即ち接地が維持されながら筐体の換気を許容する態様で、開口を覆うために使用されている。
基本的な構成では、筐体の対応する開口に渡されるようにサイズ決めされた、その様な通気口パネルは、従来は、一枚の多孔質で導電性の遮蔽媒体、即ちその外周を囲むことによってその媒体を支持するように構成された通気開口及び導電性のフレーム部材から形成される。ハニカム構造の、又は他の通気性構造の導電材料であり得る媒体は、典型的には突出したアルミニウム、ステンレス鋼、モネル、又は他の金属として提供されるフレーム内に受け入れられ、又は取り付けられる。フレームは、次に、ねじ等でその開口上に筐体に留められ得、圧縮性で導電性のシール又はガスケットが、フレームと筐体との間の改善された電気接触のために、随意に設けられる。
電子デバイスの拡散を考慮すると、EMI遮蔽された通気口パネルにおける継続した改善が産業に、特にパーソナルコンピュータ、ファイルサーバー、通信設備、及び500MHzの周波数で作動する同様のシステムのための筐体の設計者に好評を博すことが予想される。実際、電子デバイスの処理速度が、より高周波のEMI放射の発生及びより大きい熱出力を付随して増加し続けるにつれて、筐体の設計者は、十分な換気と効率的なEMI遮蔽の両方を提供する、一見すると矛盾した要求と直面する。そのようなアプリケーションにおいて、高周波を遮蔽し空気流の制約が小さい効率的なEMI遮蔽を提供するものとして知られているように、ハニカム遮蔽媒体が他の媒体よりもしばしば好まれ得る。
発明の第1態様においては、電子機器の筐体における対応する開口上に配置されるEMI遮蔽された通気口パネルが提供され、通気口パネルは、複数の換気通路を有する導電性媒体を含み、各通路は、入口と、入口に接続され且つ入口から離れて延びるチャネルを含み、各通路は、作動メカニズムの適用時又は除去時に、少なくとも第1の収縮状態と第2の拡張状態との間を選択的に作動する。
一実施形態では、導電性媒体は電気活性ポリマーを含み、作動メカニズムは電位を含む。各通路は、第1電位が導電性媒体に適用されたときに収縮し、第1電位とは異なる第2電位が導電性媒体に適用されたとき又は第1電位が除去されたときに拡張され得る。
一実施形態では、電気活性ポリマーは、静電シリコーンエラストマーを含む。
他の実施形態では、導電性媒体は、形状記憶ポリマーを含む。
作動メカニズムは、電子機器筐体内の温度変化を含み得る。
一実施形態では、作動メカニズムは、電場を含む。
一実施形態では、作動メカニズムは、磁場を含む。
発明の他の一態様において、EMI遮蔽システムが提供され、これは、(i)電子機器の筐体の対応する開口上への配置のためのEMI遮蔽された通気口パネルであって、通気口パネルは複数の換気通路を画定する複数のセルを有する導電性媒体を含み、各通路は入口と、入口に接続され且つ入口から離れて延びるチャネルを含み、各通路は作動メカニズムの適用時又は除去時に、少なくとも第1の収縮状態と第2の拡張状態との間を選択的に作動する、通気口パネルと、(ii)電子機器の筐体内に及びここから放射されるEMIエネルギーを監視するように構成されたレシーバと、(iii)電子機器の筐体の内側の温度を監視するように構成された熱電対と、(iv)レシーバ及び熱電対から受け取られた入力に基づいて各通路の入口の有効サイズを調節するように構成されたコントローラと、を含む。
図1は、本発明によるEMI遮蔽された通気口パネルを含む代表的な電子機器の筐体の斜視図である。 図2は、発明の通気口パネルの実施形態の斜視図である。 図3は、六角形の通気性構造を有する通気口パネルの例示的な媒体の斜視図である。 図4A及び図4Bは、それぞれ、開状態と収縮状態における通気口パネルの部分の概略図である。 図4A及び図4Bは、それぞれ、開状態と収縮状態における通気口パネルの部分の概略図である。
本発明のEMI遮蔽通気口パネルは開口にわたってEMI遮蔽を維持しながら換気を提供するために電子機器のハウジング又は筐体の対応する開口を覆うように構成される。
図1を参照すると、EMI遮蔽された通気口パネル10が、14で仮想線で示されたEMI遮蔽されたハウジング等の、電子機器の筐体の表面12に取り付けられる。この代表的な適用において、パネル10は、ハウジング14内に形成された対応する開口上に、例えばねじ、ボルト、又は他の固定部材を使用して取り付けられる。そのような開口は、一般的に、16で仮想線で示された、所定の外側縁を有するように形成され、パネル10は、ハウジング14のEMI遮蔽効果を損なうことなく換気を提供する態様で開口を覆うように外側縁に外接される。しかしながら、本発明の態様は他のEMI遮蔽アプリケーションにおける利用を発見し得ることが理解されるだろう。例えば、パネル10は、代わりに、EMI遮蔽された部屋の壁に、その換気開口を覆うために取り付けられ得る。したがって、その様なそれらの他のアプリケーション内での使用は、明確に本発明の範囲内であることが考慮されるべきである。
図2は、発明のEMI遮蔽通気口パネル10の全体的構造を示す。通気口パネル10は、フレーム部材20と媒体30とを含む。媒体30は、マトリックス構造で共に接合された複数のセルを有するハニカム構造として示される。フレーム部材20は、ねじ、ボルト等の固定部材を受けるための取り付け穴40を含み得る。代替的に、通気口パネル10は、導電性接着剤、又は筐体の開口内に締りばめするように構成されるような他の態様を使用して、筐体の表面に取り付けられ得る。
図3を参照すると、通気口パネル10の媒体30が一対の対向する媒体面52a−bの間を主軸50に沿って延び、それらの間に厚さ寸法を画定している。図3に示されるように、媒体は、六角形の、即ちハニカムの、又は関連したハウジング若しくは他の電子機器の筐体の換気のために冷却空気の流れを許容するための“開いた”若しくはそうでなければ多孔質の他の通気性構造を有し得る。セル32の各々は、開口33を有し且つ厚さ方向に延びる換気通路を画定する。
電子機器の筐体の製造者は、しばしば筐体の設計において空気流とEMI減衰との間で妥協しなくてはならない。これが空気流/EMIトレードオフである。設計の選択は、それらが一時に要求されないときでさえ、固定されており、システムのパフォーマンスに制約を課する。この空気流/EMIトレードオフ割合を動的にすることで、電子機器の筐体の製造者は単一の通気口で動的な要求にこたえられる。例えば、動的なEMI通気口は、EMI遮蔽効果の必要性が減少し又はもはや存在しないときは、筐体を通過する空気流を最大化させ又は増加させることができる。低温で動作する電子機器は、より長い耐用年数を有し得る。
本発明のEMI遮蔽通気口は、一時に要求されるレベル及び空気流、即ち冷却に応じて、セルの開口サイズを自己調整する。EMI遮蔽システムは、(i)空気の通過を許容するための複数のセル、スロット、又は開口を有する通気口パネルと、(ii)装置から放射されるEMIエネルギー及び他の装置から放射されるEMIエネルギーを監視する少なくとも一つのレシーバと、(iii)電子機器の筐体の内部の温度を監視するための熱電対と、(iv)レシーバ及び熱電対から送信されるプロセス条件に応じてセルの有効サイズを調整するコントローラと、を含む。
通気口パネルのセルまたは開口は、単純な機械装置、電気活性ポリマー、形状記憶ポリマー、又は他の形状変化材料を含み得る。電気活性ポリマー(EAPs)は、例えば電場に応答して、伸縮、収縮又は曲げ等の機械的な応答を示すポリマー、又は機械的応力に応じてエネルギーを生成するポリマーである。電気活性ポリマーの一つの型は、電位がポリマーに適用されたときに圧縮し、電位が除去されたときに拡張する。電気活性ポリマーの一例は、静電シリコーンエラストマーである。
形状記憶ポリマー(SMPs)は、高分子のスマート材料であり、温度変化、電場、又は磁場等の外部のトリガによって引き起こされる変形された状態(即ち一時的な状態)からその元の(恒久的な)形状に戻る能力を有する。SMPsは、熱可塑性ポリマー材料と熱硬化性ポリマー材料を含む。SMPsは、ポリマーの製造プロセスで典型的に使用される、押し出し成型、モールディング、フォーミング等の標準的なプロセス手法を使用して様々な複雑形状に形成され得る。伝導性の形状記憶ポリマー複合材料の例は、導電性フィラーを含むポリマーを含む。そのような導電性フィラーは、限定されないが、カーボンナノチューブ、炭素短繊維、カーボンブラック、及びNi金属粉末、及びそれらの2つ以上の組み合わせを含む。
図4A及び4Bを参照すると、自己調整するEMI遮蔽通気口パネルの実施形態の作動が示される。複数のセル32は、電気活性ポリマー又は他の形状記憶材料で構成される。複数のセルは、コントローラ40に電気的に結合される。コントローラ40は、レシーバ36と熱電対34に電気的に結合される。レシーバ36は、入ってくる放射のEMIエネルギー(E)を測定する。熱電対34は、電子機器筐体14の内側の温度を決定する。コントローラ40は、レシーバ36及び熱電対34から受け取るデータに基づいて有効セル開口33を調節する。
図4Aにおいては、EMIエネルギーEは、相対的に低い周波数と、相対的に高い波長を有する。レシーバ36及び熱電対34からコントローラ40が受け取ったデータに応答して、セル32の開口33は、コントローラによってSの有効セルサイズを有するように構成される。図4Bにおいては、EMIエネルギーEは、相対的に高い周波数と、相対的に低い波長を有する。レシーバ36及び熱電対34からコントローラ40が受け取ったデータに応答して、セル32の開口33は、コントローラによってSの有効セルサイズを有するように構成される。セル32の電気活性ポリマーはコントローラによってセル32の形状を変更するように動作されるので、SはSよりも小さい。
発明の通気口パネルは、様々なアプリケーションにおいて、また様々な条件下で使用され得る。
本発明は、特定の実施形態に関して図示されかつ記述されたが、本明細書および添付の図面を読みかつ理解すれば等価な変更および修正が当業者に思い浮かぶであろうことは、明らかである。具体的には、上記の要素(構成要素、組立体、デバイス、組成、等)によって実行される様々な機能に関して、そのような要素を説明するために使用される用語(「手段」への言及を含む)は、特に指示のない限り、たとえ本明細書に示された本発明の例示的な実施形態における機能を実行する開示された構造と機能的に等価でなくとも、説明された要素の特定の機能を実行する(すなわち、機能的に等価な)任意の要素に対応するように意図されている。さらに、いくつかの示された実施形態のうちの1つのみまたは複数に関して本発明の特定の特徴を説明していることがあるが、そのような特徴は、所望に応じて、また、任意の所与のまたは特定の用途にとって有利に、他の実施形態の1つまたは複数の他の特徴と組み合わせられ得る。

Claims (15)

  1. 電子機器の筐体における対応する開口上に配置されるEMI遮蔽された通気口パネルであって、
    複数の換気通路を有する導電性媒体であって、各通路は、入口と、前記入口に接続され且つ前記入口から離れて延びるチャネルを含む、導電性媒体を有し、
    前記各通路は、作動メカニズムの適用時又は除去時に、少なくとも第1の収縮状態と第2の拡張状態との間を選択的に作動する、通気口パネル。
  2. 請求項1に記載された通気口パネルにおいて、
    前記導電性媒体は電気活性ポリマーを含み、前記作動メカニズムは電位を含む、通気口パネル。
  3. 請求項2に記載された通気口パネルにおいて、
    前記各通路は、第1電位が前記導電性媒体に適用されたときに収縮し、第1電位とは異なる第2電位が前記導電性媒体に適用されたとき又は第1電位が除去されたときに拡張される、通気口パネル。
  4. 請求項2又は3に記載された通気口パネルにおいて、
    前記電気活性ポリマーは、静電シリコーンエラストマーを含む、通気口パネル。
  5. 請求項1に記載された通気口パネルにおいて、
    前記導電性媒体は、形状記憶ポリマーを含む、通気口パネル。
  6. 請求項5に記載された通気口パネルにおいて、
    前記作動メカニズムは、前記電子機器の筐体内の温度変化を含む、通気口パネル。
  7. 請求項1に記載された通気口パネルにおいて、
    前記作動メカニズムは、電場を含む、通気口パネル。
  8. 請求項1に記載された通気口パネルにおいて、
    前記作動メカニズムは、磁場を含む、通気口パネル。
  9. EMI遮蔽システムであって、
    電子機器の筐体の対応する開口上への配置のためのEMI遮蔽された通気口パネルであって、前記通気口パネルは複数の換気通路を画定する複数のセルを有する導電性媒体を有し、各通路は入口と、前記入口に接続され且つ前記入口から離れて延びるチャネルを含み、各通路は作動メカニズムの適用時又は除去時に、少なくとも第1の収縮状態と第2の拡張状態との間を選択的に作動する、通気口パネルと、
    前記電子機器の筐体内に及びここから放射されるEMIエネルギーを監視するように構成されたレシーバと、
    前記電子機器の筐体の内側の温度を監視するように構成された熱電対と、
    前記レシーバ及び前記熱電対から受け取られた入力に基づいて各通路の前記入口の有効サイズを調節するように構成されたコントローラと、を有する、EMI遮蔽システム。
  10. 請求項9に記載されたEMI遮蔽システムにおいて、
    前記導電性媒体は電気活性ポリマーを含み、前記作動メカニズムは電位を含む、EMI遮蔽システム。
  11. 請求項10に記載されたEMI遮蔽システムにおいて、
    前記各通路は、第1電位が前記導電性媒体に適用されたときに収縮し、第1電位とは異なる第2電位が前記導電性媒体に適用されたとき又は第1電位が除去されたときに拡張される、EMI遮蔽システム。
  12. 請求項9に記載されたEMI遮蔽システムにおいて、
    前記導電性媒体は、形状記憶ポリマーを含む、EMI遮蔽システム。
  13. 請求項12に記載されたEMI遮蔽システムにおいて、
    前記作動メカニズムは、前記電子機器の筐体内の温度変化を含む、EMI遮蔽システム。
  14. 請求項9に記載されたEMI遮蔽システムにおいて、
    前記作動メカニズムは、電場を含む、EMI遮蔽システム。
  15. 請求項9に記載されたEMI遮蔽システムにおいて、
    前記作動メカニズムは、磁場を含む、EMI遮蔽システム。
JP2018513470A 2015-09-15 2016-09-14 高性能emi通気口 Active JP6716688B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562218650P 2015-09-15 2015-09-15
US62/218,650 2015-09-15
PCT/US2016/051576 WO2017048745A1 (en) 2015-09-15 2016-09-14 Smart emi vent

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018528618A JP2018528618A (ja) 2018-09-27
JP6716688B2 true JP6716688B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=57104181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513470A Active JP6716688B2 (ja) 2015-09-15 2016-09-14 高性能emi通気口

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10477740B2 (ja)
EP (1) EP3320762B1 (ja)
JP (1) JP6716688B2 (ja)
KR (1) KR102457379B1 (ja)
CN (1) CN108029227B (ja)
CA (1) CA2994885C (ja)
ES (1) ES2708862T3 (ja)
MX (1) MX2018003075A (ja)
WO (1) WO2017048745A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017112147A1 (de) * 2017-06-01 2018-12-06 R. Stahl Schaltgeräte GmbH Gehäuse mit eingegossener Druckentlastung
US11378608B2 (en) 2019-07-19 2022-07-05 Dell Products L.P. System and method for device state determination
US11143682B2 (en) 2019-07-19 2021-10-12 Dell Products L.P. System and method for communicating externally from an electromagnetic interference suppressed volume
US11399450B2 (en) 2019-07-19 2022-07-26 Dell Products L.P. System and method for managing electromagnetic interference
US10917996B1 (en) 2019-07-19 2021-02-09 Dell Products L.P. System and method for device level thermal management and electromagnetic interference management
US10980159B2 (en) 2019-07-19 2021-04-13 Dell Products L.P. System and method for managing multiple connections
US11234347B2 (en) 2019-07-19 2022-01-25 Dell Products L.P. System and method for physical management of devices
US11122718B2 (en) 2019-07-19 2021-09-14 Dell Products L.P. System and method for device level electromagnetic interference management
US11644425B2 (en) 2019-07-19 2023-05-09 Dell Products L.P. System and method for optical state determination
US10869415B1 (en) 2019-07-19 2020-12-15 Dell Products L.P. System and method for operating electromagnetically isolated device
US11132038B2 (en) 2019-07-19 2021-09-28 Dell Products L.P. System and method for thermal management of shadowed devices
US11129307B2 (en) 2019-07-19 2021-09-21 Dell Products L.P. System and method for managing thermal states of devices
US11234350B2 (en) * 2019-08-21 2022-01-25 Dell Products L.P. System and method for isolated device access
US11147194B2 (en) 2019-08-21 2021-10-12 Dell Products L.P. System and method for managing electromagnetic interference
US11930616B2 (en) * 2019-10-18 2024-03-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Combined heat exchanger and RF shield
US11942738B2 (en) 2021-01-12 2024-03-26 Rockwell Collins, Inc. Assembly for chassis electrical and mechanical right-angle connection
CN112942614B (zh) * 2021-03-03 2022-05-31 哈尔滨工业大学 光纤光栅与介电弹性体结合的近零磁空间的主动隔振装置
US11695240B2 (en) 2021-10-22 2023-07-04 International Business Machines Corporation Retractable EMC protection
US11751362B2 (en) 2021-10-22 2023-09-05 International Business Machines Corporation Thermally activated retractable EMC protection
US11871550B2 (en) 2021-10-22 2024-01-09 International Business Machines Corporation Motor controlled retractable EMC protection

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0490828U (ja) * 1990-12-26 1992-08-07
US5460571A (en) * 1994-10-31 1995-10-24 Kato; Junichi Electro-magnetically shielded ventilation system
WO1997032459A1 (en) * 1996-02-28 1997-09-04 The Whitaker Corporation Shielding device for ventilation panels of electronic instruments and method for manufacture thereof
US6297446B1 (en) 1999-02-26 2001-10-02 Hewlett Packard Company High performance EMC vent panel
DE60035402T2 (de) * 1999-08-17 2008-03-06 Parker-Hannifin Corp., Cleveland Elektromagnetisch abgeschirmte lüftungsplatte und deren herstellungsverfahren
US6671186B2 (en) 2001-04-20 2003-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electromagnetic interference shield
US20080099193A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Slavek Peter Aksamit Self-regulated cooling mechanism
KR20090054755A (ko) 2007-11-27 2009-06-01 삼성전자주식회사 전자파 장애 차단 플레이트를 갖는 터치 패드
JP2011204072A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Brother Industries Ltd 無線タグ通信装置
CN102270025A (zh) * 2010-06-02 2011-12-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机箱
TWI428078B (zh) * 2010-06-07 2014-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 機箱
WO2012040548A1 (en) 2010-09-26 2012-03-29 Access Business Group International Llc Selectively controllable electromagnetic shielding
GB2494421A (en) * 2011-09-07 2013-03-13 Jaguar Cars Retractable vent deployable dependant on air demand
CN202536174U (zh) * 2012-04-09 2012-11-21 上海工程技术大学 一种智能调温滑雪手套
CN103458651B (zh) * 2012-05-31 2016-09-28 李清雪 风扇固定装置
CN103576810B (zh) * 2012-08-09 2017-06-06 宏碁股份有限公司 电子装置
CN103699192A (zh) * 2012-09-28 2014-04-02 华为技术有限公司 内存风量控制装置
CN204030596U (zh) 2013-11-23 2014-12-17 信元瑞电气有限公司 设有电磁屏蔽机构的有源滤波器
US20150216076A1 (en) * 2014-01-30 2015-07-30 International Business Machines Corporation Resilient deformable air valve
CN104223498B (zh) * 2014-08-25 2015-11-18 南京华睿川电子科技有限公司 手套
CN104597992B (zh) * 2014-12-22 2018-10-02 合肥联宝信息技术有限公司 实现笔记本电脑散热的方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102457379B1 (ko) 2022-10-21
CN108029227B (zh) 2020-05-26
US10477740B2 (en) 2019-11-12
CA2994885A1 (en) 2017-03-23
MX2018003075A (es) 2018-05-07
KR20180053655A (ko) 2018-05-23
CA2994885C (en) 2023-03-21
EP3320762B1 (en) 2018-12-19
US20180249600A1 (en) 2018-08-30
JP2018528618A (ja) 2018-09-27
CN108029227A (zh) 2018-05-11
EP3320762A1 (en) 2018-05-16
ES2708862T3 (es) 2019-04-11
WO2017048745A1 (en) 2017-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6716688B2 (ja) 高性能emi通気口
US7609517B2 (en) Air guiding plate
US7990701B2 (en) Computer device with low acoustic noise
US9404510B2 (en) Fan vibration absorption structure
US20120134113A1 (en) Cooling system for electronic device and electronic device having same
WO2017052810A1 (en) Hybrid thermal solution for electronic devices
EP3461248B1 (en) Mobile terminal
KR20040094299A (ko) 전자장치용 방열팬 모듈
US20110025174A1 (en) Computer enclosure and fan mounting apparatus thereof
US9992562B1 (en) Loudspeaker having passive heat dissipation assembly
WO2007043598A1 (ja) 電子装置及びヒートシンク
US20150060130A1 (en) Emi shielding vent panel frame
JP2014146769A (ja) 電子機器の筐体構造及びパワーコンディショナ
JP2004014638A (ja) 電子機器装置
EP2926636B1 (en) Air-flow-by cooling technology and air-flow-by circuit board modules
KR20220008178A (ko) 방열 구조를 구비한 어댑터
US8614892B2 (en) Server with guiding air flow structure
JP4727348B2 (ja) 電動圧縮機
US20230010514A1 (en) Method and Apparatus for Active Cooling of Electronics
CN211554827U (zh) 一种散热效果好的主板
US20110235273A1 (en) Case and electronic device having the same
CN217693567U (zh) 强散热机箱及低损耗射频的车载干扰系统
US20230221898A1 (en) Shield enclosures for memory modules
CN220858804U (zh) 一种具有电磁屏蔽功能的防雨通风窗结构
CN218998643U (zh) 一种散热机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250