JP6715536B2 - 無線基地局装置及び通信制御方法 - Google Patents

無線基地局装置及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6715536B2
JP6715536B2 JP2017065607A JP2017065607A JP6715536B2 JP 6715536 B2 JP6715536 B2 JP 6715536B2 JP 2017065607 A JP2017065607 A JP 2017065607A JP 2017065607 A JP2017065607 A JP 2017065607A JP 6715536 B2 JP6715536 B2 JP 6715536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
predetermined
wireless
wireless communication
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017065607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018170594A (ja
Inventor
龍 松浦
龍 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Silex Technology Inc
Original Assignee
Silex Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Silex Technology Inc filed Critical Silex Technology Inc
Priority to JP2017065607A priority Critical patent/JP6715536B2/ja
Publication of JP2018170594A publication Critical patent/JP2018170594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6715536B2 publication Critical patent/JP6715536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、無線で通信を行うための無線基地局装置等に関する。
従来、無線基地局装置を介して通信を行う複数の無線通信端末に対して通信機会を公平に割り当てる技術が提案されている。特許文献1には、このような技術に関連する方法が記載されている。
具体的には、特許文献1に記載の方法では、複数の無線局のそれぞれに割り当てる伝送時間が最小物理伝送速度に基づいて決定される。そして、最小物理伝送速度以下で伝送が行われる場合、伝送されるパケットが断片化される。そして、伝送時間内に断片の伝送が行われ、公平性が達成される。
特表2006−528863号公報
しかしながら、複数の無線通信端末に対して通信機会を公平に割り当てることにより、適切な通信が阻害される場合がある。例えば、複数の無線通信端末に対して通信機会を公平に割り当てる従来の技術では、画一的に割り当てられた通信機会に従って通信が行われるため、優先度の高い通信を優先させることが困難である。
そこで、本発明は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して柔軟に通信機会を与えることができる無線基地局装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様における無線基地局装置は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して所定の割合で通信機会を割り当てる割り当て部と、前記通信機会に従って前記複数の無線通信端末のそれぞれと無線で通信を行う通信部とを備え、前記割り当て部は、所定の通信が行われる場合に、前記複数の無線通信端末のそれぞれに対して割り当てられる前記通信機会の割合を前記所定の割合から変更する。
これにより、無線基地局装置は、所定の通信(例えば優先度の高い通信)が行われる場合に、複数の無線通信端末のそれぞれに対して割り当てられる通信機会の割合を所定の割合から変更することができる。したがって、無線基地局装置は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して柔軟に通信機会を与えることができる。
例えば、前記所定の割合は、前記複数の無線通信端末において均等の割合であってもよい。
これにより、無線基地局装置は、所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を均等の割合から変更することができる。したがって、無線基地局装置は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して柔軟に通信機会を与えることができる。
また、例えば、前記割り当て部は、前記所定の通信が行われる場合に前記通信機会の割合を変更することにより、前記複数の無線通信端末のうち前記所定の通信を行う無線通信端末に対して前記所定の通信を行うための前記通信機会を割り当ててもよい。
これにより、無線基地局装置は、所定の無線通信端末が所定の通信を行うことができるように、所定の無線通信端末に対して通信機会を割り当てることができる。
また、例えば、前記割り当て部は、さらに、前記所定の通信が行われた後に、前記通信機会の割合を前記所定の割合に戻してもよい。
これにより、無線基地局装置は、所定の通信が行われる場合に通信機会の割合を変更し、所定の通信が行われた後に通信機会の割合を元に戻すことができる。つまり、無線基地局装置は、所定の通信が行われる場合に一時的に通信機会の割合を変更することができる。
また、例えば、前記無線基地局装置は、さらに、前記所定の通信が行われることを検知する検知部を備え、前記割り当て部は、前記所定の通信が行われることの検知結果に従って、前記所定の通信が行われる場合に前記通信機会の割合を前記所定の割合から変更してもよい。
これにより、無線基地局装置は、所定の通信が行われることを検知して、通信機会の割合を変更することができる。
また、例えば、前記検知部は、前記複数の無線通信端末のうちの所定の無線通信端末から前記無線基地局装置へ前記所定の通信を行うことの通知が行われた場合に、前記所定の無線通信端末から行われた通知に従って、前記所定の通信が行われることを検知してもよい。
これにより、無線基地局装置は、無線通信端末から行われる通知に従って、所定の通信が行われることを検知することができる。
また、例えば、前記検知部は、前記複数の無線通信端末のうちの所定の無線通信端末によって行われる通信のデータ内容が前記所定の通信のデータ内容に該当する場合に、前記所定の無線通信端末によって行われる通信のデータ内容に従って、前記所定の通信が行われることを検知してもよい。
これにより、無線基地局装置は、無線通信端末によって行われる通信のデータ内容に従って、所定の通信が行われることを検知することができる。
また、例えば、前記検知部は、さらに、前記所定の通信が行われないことを検知し、前記割り当て部は、さらに、前記通信機会の割合が前記所定の割合から変更されている場合に、前記所定の通信が行われないことの検知結果に従って前記通信機会の割合を前記所定の割合に戻してもよい。
これにより、無線基地局装置は、所定の通信が行われないことを検知して、通信機会の割合を元に戻すことができる。
また、例えば、前記検知部は、前記複数の無線通信端末のうちの所定の無線通信端末から前記無線基地局装置へ前記所定の通信を行わないことの通知が行われた場合に、前記所定の無線通信端末から行われた通知に従って、前記所定の通信が行われないことを検知してもよい。
これにより、無線基地局装置は、無線通信端末から行われる通知に従って、所定の通信が行われないことを検知することができる。
また、例えば、前記検知部は、前記複数の無線通信端末のうちの所定の無線通信端末によって行われる通信のデータ内容が前記所定の通信のデータ内容に該当しない場合に、前記所定の無線通信端末によって行われる通信のデータ内容に従って、前記所定の通信が行われないことを検知してもよい。
これにより、無線基地局装置は、無線通信端末によって行われる通信のデータ内容に従って、所定の通信が行われないことを検知することができる。
また、例えば、前記割り当て部は、前記複数の無線通信端末のうち、予め登録された無線通信端末によって前記所定の通信が行われる場合に、前記通信機会の割合を前記所定の割合から変更し、前記複数の無線通信端末のうち、前記予め登録された無線通信端末とは異なる無線通信端末によって前記所定の通信が行われる場合に、前記通信機会の割合を前記所定の割合に維持してもよい。
これにより、無線基地局装置は、予め登録された無線通信端末によって所定の通信が行われる場合に通信機会の割合を変更することができる。つまり、無線基地局装置は、通信機会の割合に影響を及ぼす無線通信端末を予め登録された無線通信端末に制限することができる。
また、例えば、前記予め登録された無線通信端末は、教師用の無線通信端末であり、前記予め登録された無線通信端末とは異なる無線通信端末は、生徒用の無線通信端末であってもよい。
これにより、無線基地局装置は、教師用の無線通信端末によって所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を変更することができる。そして、無線基地局装置は、生徒用の無線通信端末によって所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を維持することができる。つまり、無線基地局装置は、通信機会の割合に影響を及ぼす無線通信端末を教師用の無線通信端末に制限することができる。
また、例えば、前記所定の通信は、前記所定の通信とは異なる通信よりも優先度の高い通信として定められた通信であってもよい。
これにより、無線基地局装置は、優先度の高い通信が行われる場合に、通信機会の割合を所定の割合から変更することができる。
また、本発明の一態様における通信制御方法は、無線基地局での通信制御方法であって、複数の無線通信端末のそれぞれに対して所定の割合で通信機会を割り当て、前記通信機会に従って前記複数の無線通信端末のそれぞれと無線で通信を行い、所定の通信が行われる場合に、前記複数の無線通信端末のそれぞれに対して割り当てられる前記通信機会の割合を前記所定の割合から変更する。
これにより、この通信制御方法を実行する装置等は、所定の通信が行われる場合に、複数の無線通信端末のそれぞれに対して割り当てられる通信機会の割合を所定の割合から変更することができる。したがって、この通信制御方法を実行する装置等は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して柔軟に通信機会を与えることができる。
なお、これらの包括的又は具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム、及び、コンピュータ読み取り可能なCD−ROMなどの非一時的な記録媒体のいずれで実現されてもよく、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本発明の一態様における無線基地局装置等は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して柔軟に通信機会を与えることができる。
図1は、実施の形態における無線基地局装置を含む通信システムの構成例を示す模式図である。 図2は、実施の形態における無線基地局装置の構成例を示すブロック図である。 図3は、実施の形態における無線基地局装置の実装例を示すイメージ図である。 図4は、実施の形態における無線基地局装置によって均等の割合で割り当てられる通信機会の例を示す模式図である。 図5は、実施の形態における無線基地局装置によって変更された割合で割り当てられる通信機会の例を示す模式図である。 図6は、実施の形態における無線基地局装置の動作例を示すフローチャートである。 図7は、実施の形態における無線基地局装置が無線通信端末を登録する動作例を示す模式図である。 図8は、実施の形態における無線基地局装置が通知に従って所定の通信を検知する動作例を示す模式図である。 図9は、実施の形態における無線基地局装置が通信のデータ内容に従って所定の通信を検知する動作例を示す模式図である。
以下、実施の形態等について、図面を参照しながら具体的に説明する。なお、以下で説明する実施の形態等は、いずれも包括的又は具体的な例を示すものである。以下の実施の形態等で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態等における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、以下の説明において、便宜上、第1及び第2といった序数が構成要素などに対して付与されている場合がある。これらの序数は、適宜、付け替えられてもよいし、取り除かれてもよい。また、新たな序数が構成要素などに対して付け加えられてもよい。
(実施の形態)
図1は、本実施の形態における無線基地局装置100を含む通信システム150の構成例を示す模式図である。通信システム150は、無線基地局装置100、及び、複数の無線通信端末等を備える。また、無線基地局装置100は、有線の通信線101を介して通信網102に接続される。通信網102は、例えばインターネットである。
無線基地局装置100は、複数の無線通信端末のそれぞれと無線通信を行う装置である。また、無線基地局装置100は、通信線101及び通信網102を介して他の通信装置103と有線通信を行う。無線基地局装置100は、無線LANアクセスポイント又は無線LANルータとも呼ばれる。無線基地局装置100は、複数の無線通信端末の間の通信を中継してもよいし、通信網102に接続された他の通信装置103と、複数の無線通信端末のうちのいずれかとの間の通信を中継してもよい。
無線通信は、例えば、IEEE802.11a、b、g又はn規格等に適合する無線LANを用いて行われる。有線通信は、例えば、IEEE802.3規格等に適合する有線LANを用いて行われる。また、この例において、無線基地局装置100は、教室104において設置されている。そして、無線基地局装置100は、教室104における複数の無線通信端末のそれぞれと無線通信を行う。また、無線基地局装置100は、教室104の外部の他の通信装置103と有線通信を行う。
また、複数の無線通信端末のそれぞれは、無線基地局装置100と無線通信を行う装置である。複数の無線通信端末のそれぞれは、無線基地局装置100を介して、他の無線通信端末と通信してもよいし、無線基地局装置100、通信線101及び通信網102を介して、通信網102に接続された他の通信装置103と通信してもよい。複数の無線通信端末のそれぞれは、例えば、タブレット端末である。複数の無線通信端末のそれぞれは、携帯用パーソナルコンピュータ等でもよい。
また、この例において、教室104における複数の無線通信端末は、教師用の無線通信端末と、生徒用の複数の無線通信端末とを含む。教師用の無線通信端末は、教師によって操作され、生徒用の無線通信端末は、生徒によって操作される。また、教師用の無線通信端末には、大型のディスプレイ105が接続されており、教師用の無線通信端末は、生徒に見せるための情報をディスプレイ105に表示することができる。
無線基地局装置100は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して通信機会を所定の割合で割り当てる。通信機会は、通信時間(つまりエアタイム)によって規定されてもよいし、通信データ量によって規定されてもよい。所定の割合は、初期の割合に相当し、具体的には、複数の無線通信端末において均等の割合である。つまり、無線基地局装置100は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して、他の無線通信端末に対して割り当てられる通信機会と同等の通信機会を割り当てる。
例えば、無線基地局装置100は、同時期に、複数の無線通信端末と、順次、無線通信を行う。その際、無線基地局装置100は、通信時間の長さが複数の無線通信端末の間で等しくなるように、複数の無線通信端末と、順次、無線通信を行ってもよい。具体的には、無線基地局装置100は、各無線通信端末に対して、1回の通信時間が長いほど、次の通信の開始を遅くし、1回の通信時間が短いほど、次の通信の開始を早くしてもよい。これにより、複数の無線通信端末において均等に通信機会が割り当てられる。
あるいは、無線基地局装置100は、通信データ量が複数の無線通信端末の間で等しくなるように、複数の無線通信端末と、順次、無線通信を行ってもよい。具体的には、無線基地局装置100は、各無線通信端末に対して、1回の通信データ量が大きいほど、次の通信の開始を遅くし、1回の通信データ量が小さいほど、次の通信の開始を早くしてもよい。これにより、複数の無線通信端末において均等に通信機会が割り当てられる。
あるいは、無線基地局装置100は、連続して行われる通信の時間、又は、連続して行われる通信のデータ量を調整することにより、複数の無線通信端末において均等に通信機会を割り当ててもよい。
無線基地局装置100は、複数の無線通信端末において均等に通信機会を割り当てることにより、1台の無線通信端末によって通信機会が独占されることを抑制することができる。そして、これにより、無線基地局装置100は、複数の無線通信端末における公平性(フェアネス)に従って、複数の無線通信端末のそれぞれに対して通信機会を与えることができる。
しかしながら、例えば、教師用の無線通信端末が、通信網102等を介して映像のストリーミング再生を行って、映像を生徒に見せるため、映像をディスプレイ105に表示する場合がある。このような場合にも、複数の無線通信端末において通信機会が均等に割り当てられることによって、教師用の無線通信端末に十分な通信機会が与えられず、ストリーミング再生が適切に行われない可能性がある。その結果、映像が適切に表示されない可能性がある。
無線基地局装置100は、通信機会の均等な割り当てで発生する弊害を抑制するため、所定の通信が行われる際に、通信機会の割合を変更する。例えば、無線基地局装置100は、教師用の無線通信端末によってストリーミング再生のための通信が所定の通信として行われる際に、教師用の無線通信端末に対する通信機会の割合を大きくし、生徒用の無線通信端末に対する通信機会の割合を小さくする。
この際、無線基地局装置100は、教師用の無線通信端末に対して、複数回にわたって行われる通信の間隔を短くしてもよいし、連続して行われる通信の時間を長くしてもよいし、連続して行われる通信のデータ量を大きくしてもよい。そして、無線基地局装置100は、生徒用の無線通信端末に対して、複数回にわたって行われる通信の間隔を長くしてもよいし、連続して行われる通信の時間を短くしてもよいし、連続して行われる通信のデータ量を小さくしてもよい。
これにより、無線基地局装置100は、教師用の無線通信端末によってストリーミング再生のための通信が行われる際に、教師用の無線通信端末に十分な通信機会を与えることができる。その結果、ストリーミング再生が適切に行われ、映像が適切に表示される。
図2は、図1に示された無線基地局装置100の構成例を示すブロック図である。無線基地局装置100は、登録部111、検知部112、割り当て部113及び通信部114を備える。
例えば、これらの構成要素は、それぞれ、電気回路である。これらの構成要素は、プロセッサ及びメモリ等によって実装されてもよい。つまり、無線基地局装置100が、プロセッサ及びメモリ等を備え、プロセッサが情報処理を行うことにより、登録部111、検知部112、割り当て部113及び通信部114として動作してもよい。
登録部111は、無線通信端末を登録する電気回路である。例えば、登録部111は、教師用の無線通信端末を登録する。登録部111は、無線通信端末を示す情報をメモリに記憶させることにより、無線通信端末を登録してもよい。無線通信端末を示す情報は、無線通信端末のMACアドレスでもよいし、無線通信端末のIPアドレスでもよいし、無線通信端末のその他の識別子でもよい。
また、例えば、登録部111によって登録されている無線通信端末によって所定の通信が行われる場合、複数の無線通信端末のそれぞれに対して割り当てられる通信機会の割合が均等の割合から変更される。そして、登録部111によって登録されていない無線通信端末によって所定の通信が行われる場合、複数の無線通信端末のそれぞれに対して割り当てられる通信機会の割合が均等の割合に維持される。
また、例えば、登録部111は、教師用の無線通信端末から通信部114を介して教師用の無線通信端末を示す情報を受信してもよい。そして、登録部111は、受信された情報を教師用の無線通信端末を示す情報としてメモリに記憶させることにより、教師用の無線通信端末を登録してもよい。
検知部112は、所定の通信が行われることを検知する電気回路である。所定の通信は、ストリーミング再生のための通信であってもよい。例えば、検知部112は、所定の通信を行うことが教師用の無線通信端末から無線基地局装置100へ通知された場合、通知に基づいて、所定の通信が行われることを検知する。あるいは、検知部112は、教師用の無線通信端末によって行われる通信のデータ内容が所定の通信のデータ内容に該当する場合、通信のデータ内容に基づいて、所定の通信が行われることを検知する。
また、検知部112は、所定の通信が行われないことを検知してもよい。例えば、検知部112は、所定の通信を行わないことが教師用の無線通信端末から無線基地局装置100へ通知された場合、通知に基づいて、所定の通信が行われないことを検知する。あるいは、検知部112は、教師用の無線通信端末によって行われる通信のデータ内容が所定の通信のデータ内容に該当しない場合、通信のデータ内容に基づいて、所定の通信が行われないことを検知する。
割り当て部113は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して所定の割合で通信機会を割り当てる電気回路である。具体的には、割り当て部113は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して均等に通信機会を割り当てる。
そして、割り当て部113は、所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を均等の割合から変更する。例えば、割り当て部113は、通信機会の割合を均等の割合から変更することにより、所定の通信を行う無線通信端末に対して所定の通信を行うための通信機会を割り当てる。すなわち、割り当て部113は、通信機会の割合を均等の割合から変更することにより、所定の通信を行う無線通信端末に対して所定の通信を行うための通信機会を確保する。
具体的には、割り当て部113は、所定の通信を行うための割合として定められた割合で、所定の通信を行う無線通信端末に対して通信機会を割り当ててもよい。
また、割り当て部113は、教師用の無線通信端末によって所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を均等の割合から変更し、生徒用の無線通信端末によって所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を均等の割合に維持してもよい。例えば、登録された無線通信端末によって所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を均等の割合から変更し、登録されていない無線通信端末によって所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を均等の割合に維持してもよい。
そして、例えば、割り当て部113は、所定の通信が行われた後に、通信機会の割合を均等の割合に戻す。つまり、割り当て部113は、所定の通信が行われた後に、複数の無線通信端末のそれぞれに対して通信機会を均等に割り当てる。
通信部114は、複数の無線通信端末のそれぞれと無線で通信を行う電気回路である。また、通信部114は、他の通信装置103と有線通信を行う。
また、通信部114は、通信機会に従って複数の無線通信端末のそれぞれと無線通信を行う。無線通信端末に対して割り当てられた通信機会が大きいほど、通信部114は、より長い通信時間、又は、より大きい通信データ量を無線通信端末との通信に用いることができる。
図3は、図1等に示された無線基地局装置100の実装例を示すイメージ図である。例えば、無線基地局装置100は、アンテナ121、接続端子122、プロセッサ123及びメモリ124を備える。そして、登録部111、検知部112及び割り当て部113は、プロセッサ123及びメモリ124によって構成される。また、通信部114は、アンテナ121、接続端子122、プロセッサ123及びメモリ124によって構成される。
つまり、プロセッサ123及びメモリ124は、登録部111、検知部112及び割り当て部113として動作する。また、アンテナ121、接続端子122、プロセッサ123及びメモリ124は、通信部114として動作する。
アンテナ121は、無線通信のためのアンテナである。無線通信で送信又は受信される情報は、アンテナ121によって電波で送信又は受信される。接続端子122は、有線通信のための接続端子であって、通信線101が接続される。有線通信で送信又は受信される情報は、接続端子122及び通信線101を介して送信又は受信される。
プロセッサ123は、情報処理を行うプロセッサである。例えば、プロセッサ123は、アンテナ121、接続端子122、プロセッサ123及びメモリ124の一部又は全部が、登録部111、検知部112、割り当て部113及び通信部114のそれぞれとして動作するための情報処理を行う。
プロセッサ123は、汎用のプロセッサでもよいし、専用のプロセッサでもよい。例えば、プロセッサ123が汎用のプロセッサである場合、プロセッサ123は、メモリ124からプログラムを読み出して、プログラムを実行することにより、上記の情報処理を行う。
メモリ124は、情報を記憶するためのメモリである。メモリ124には、プロセッサ123が情報処理を行うためのデータが記憶されてもよいし、プロセッサ123が情報処理を行うためのプログラムが記憶されてもよい。また、メモリ124には、登録された無線通信端末を示す情報が記憶されてもよい。メモリ124は、揮発性メモリを含んでいてもよいし、不揮発性メモリを含んでいてもよいし、ROMを含んでいてもよいし、RAMを含んでいてもよい。
また、無線基地局装置100は、複数のアンテナ、複数の接続端子、複数のプロセッサ及び複数のメモリを備えていてもよい。また、無線基地局装置100は、登録部111、検知部112、割り当て部113及び通信部114のそれぞれに対して異なるプロセッサ及びメモリを備えていてもよい。
図4は、図1等に示された無線基地局装置100によって均等に割り当てられる通信機会の例を示す模式図である。図4において矢印の太さは、通信機会の量に対応する。例えば、無線基地局装置100は、教師用の無線通信端末と生徒用の無線通信端末とを含む複数の無線通信端末のそれぞれに対して通信機会を割り当てる。通常の場合において、無線基地局装置100は、複数の無線通信端末において均等に通信機会を割り当てる。
例えば、同時期に、無線基地局装置100と、10台の無線通信端末のそれぞれとの間で無線通信が行われる場合、無線基地局装置100は、10台の無線通信端末のそれぞれに対して、全体の通信機会の1/10に相当する通信機会を割り当てる。なお、無線基地局装置100は、無線通信を行わない無線通信端末に対して通信機会を与えず、無線通信を行う無線通信端末に対して通信機会を与えることで、無線通信を行う無線通信端末に対してより大きい通信機会を与えることができる。
図5は、図1等に示された無線基地局装置100によって変更された割合で割り当てられる通信機会の例を示す模式図である。図5において矢印の太さは、通信機会の量に対応する。例えば、教師用の無線通信端末によって所定の通信が行われる場合、無線基地局装置100は、通信機会の割合を均等の割合から変更する。具体的には、この場合、無線基地局装置100は、教師用の無線通信端末に対して割り当てられた通信機会の割合を大きくし、生徒用の無線通信端末に対して割り当てられた通信機会の割合を小さくする。
例えば、教師用の無線通信端末によってストリーミング再生のための通信が行われる場合、無線基地局装置100は、ストリーミング再生のための通信が適切に行われるように、通信機会の割合を変更する。無線基地局装置100は、通信機会の割合を変更することで、ストリーミング再生のための通信に要する通信時間又は通信データ量に対応する通信機会を教師用の無線通信端末に対して割り当ててもよい。
そして、無線基地局装置100は、全体の通信機会から教師用の無線通信端末に対して割り当てられた通信機会が除かれた残りの通信機会を生徒用の複数の無線通信端末に与える。例えば、無線基地局装置100は、同時期に無線基地局装置100と無線通信を行う10台の無線通信端末のうち、生徒用の9台の無線通信端末のそれぞれに対して、残りの通信機会の1/9に相当する通信機会を割り当てる。
これにより、無線基地局装置100は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して割り当てられる通信機会の割合を均等の割合から変更する。
また、例えば、無線基地局装置100は、教師用の無線通信端末に対して均等の割合の4倍の通信機会を割り当て、生徒用の9台の無線通信端末のそれぞれに対して均等の割合の2/3の通信機会を割り当ててもよい。この場合、全体の通信機会の2/5に相当する通信機会が教師用の無線通信端末に対して割り当てられ、全体の通信機会の1/15に相当する通信機会が生徒用の9台の無線通信端末のそれぞれに対して割り当てられる。
なお、通信機会の割合は、絶対的な値で規定されなくてもよい。例えば、通信機会の割合は、生徒用の無線通信端末よりも教師用の無線通信端末に対して大きく割り当てられる通信機会の割合等のように、相対的に規定されてもよい。
図6は、図1等に示された無線基地局装置100の動作例を示すフローチャートである。例えば、図2に示された各構成要素が、図6の動作例に従って動作を行う。
具体的には、まず、登録部111が、無線通信端末を登録する(S101)。例えば、登録部111は、教師用の無線通信端末から通信部114を介して教師用の無線通信端末を示す情報を受信して、教師用の無線通信端末を示す情報をメモリ124に記憶させることにより、教師用の無線通信端末を登録してもよい。
次に、割り当て部113は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して通信機会を均等の割合で割り当てる(S102)。次に、通信部114は、通信機会に従って、複数の無線通信端末と無線通信を行う(S103)。
その後、割り当て部113は、登録された無線通信端末で所定の通信が行われるか否かを判定する(S104)。例えば、検知部112が、登録された無線通信端末で所定の通信が行われることを検知し、割り当て部113は、検知結果に基づいて、登録された無線通信端末で所定の通信が行われると判定してもよい。あるいは、検知部112が、登録された無線通信端末で所定の通信が行われないことを検知し、割り当て部113は、検知結果に基づいて、登録された無線通信端末で所定の通信が行われないと判定してもよい。
そして、登録された無線通信端末で所定の通信が行われる場合(S104でYes)、割り当て部113は、通信機会の割合を均等の割合から変更し、変更された割合で通信機会を割り当てる(S105)。一方、登録された無線通信端末で所定の通信が行われない場合(S104でNo)、割り当て部113は、通信機会の割合を均等の割合に維持又は戻し、均等の割合で通信機会を割り当てる(S106)。
そして、割り当て部113及び通信部114は、通信処理等(S103〜S106)を繰り返す。
これにより、無線基地局装置100は、所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を均等の割合から変更することができる。そして、無線基地局装置100は、所定の通信が行われた後に、通信機会の割合を均等の割合に戻すことができる。
図7は、図1等に示された無線基地局装置100が無線通信端末を登録する動作例を示す模式図である。
この例では、教師用の無線通信端末のタッチパネルに、教師用の無線通信端末を登録するためのGUIである登録画面が表示されている。このような登録画面は、無線基地局装置100から教師用の無線通信端末へ送信されるアプリケーションプログラムによって表示されてもよい。また、セキュリティ上、所定のパスワードが入力された場合に、このような登録画面が表示されてもよい。
また、この例では、教師用の無線通信端末のMACアドレスが表示されている。また、表示は、IPアドレスでもよい。そして、教師用の無線通信端末を登録するための登録ボタンが表示されている。登録ボタンが押下されることにより、教師用の無線通信端末のMACアドレスが無線基地局装置100に送信される(上述のMACアドレスまたはIPアドレスはユーザにより入力されてもよい)。登録部111は、通信部114を介して、教師用の無線通信端末のMACアドレスを取得し、教師用の無線通信端末のMACアドレスをメモリ124に記憶させることにより、教師用の無線通信端末を登録する。
これにより、無線基地局装置100は、無線通信端末を登録することができる。そして、無線基地局装置100は、所定の通信を行う無線通信端末が、登録された無線通信端末であるか否かに従って、通信機会の割合を均等の割合から変更するか否かを制御することができる。
なお、この例は、無線基地局装置100が無線通信端末を登録する動作の一例であって、無線基地局装置100が無線通信端末を登録する動作は、この例に限られない。教師用の無線通信端末とは異なる装置から無線基地局装置100へ、教師用の無線通信端末を示す情報が送信され、無線基地局装置100の登録部111が、送信された情報を取得し、教師用の無線通信端末を登録してもよい。
あるいは、無線基地局装置100がユーザインタフェースを備え、無線基地局装置100の登録部111が、ユーザインタフェースを介して教師用の無線通信端末を示す情報を取得し、教師用の無線通信端末を登録してもよい。
図8は、図1等に示された無線基地局装置100が通知に従って所定の通信を検知する動作例を示す模式図である。
この例では、教師用の無線通信端末のタッチパネルに、ストリーミングモードをオン又はオフに設定するためのGUIである設定画面が表示されている。このような設定画面は、無線基地局装置100から教師用の無線通信端末へ送信されるアプリケーションプログラムによって表示されてもよい。また、セキュリティ上、所定のパスワードが入力された場合に、このような設定画面が表示されてもよい。
教師用の無線通信端末によってストリーミング再生のための通信が行われる場合に、ストリーミングモードがオンに設定される。教師用の無線通信端末によってストリーミング再生のための通信が行われない場合に、ストリーミングモードがオフに設定される。
設定画面によって設定されたストリーミングモードのオン又はオフは、無線基地局装置100に通知される。検知部112は、通信部114を介して、ストリーミングモードのオン又はオフの通知を取得する。ストリーミングモードのオンの通知は、教師用の無線通信端末によってストリーミング再生のための通信が行われることの通知である。ストリーミングモードのオフの通知は、教師用の無線通信端末によってストリーミング再生のための通信が行われないことの通知である。
検知部112は、取得された通知に従って、所定の通信が行われること、又は、所定の通信が行われないことを検知する。そして、割り当て部113は、所定の通信が行われることが検知された場合、つまり、所定の通信が行われる場合、通信機会の割合を均等の割合から変更する。また、割り当て部113は、所定の通信が行われないことが検知された場合、つまり、所定の通信が行われない場合、通信機会の割合を均等の割合に維持する、あるいは、通信機会の割合を均等の割合に戻す。
これにより、無線基地局装置100は、通知に従って所定の通信が行われることを検知し、通信機会の割合を均等の割合から変更することができる。また、無線基地局装置100は、通知に従って所定の通信が行われないことを検知し、通信機会の割合を均等の割合に維持することができる。あるいは、無線基地局装置100は、通知に従って所定の通信が行われないことを検知し、通信機会の割合を均等の割合に戻すことができる。
図9は、図1等に示された無線基地局装置100が通信のデータ内容に従って所定の通信を検知する動作例を示す模式図である。
この例において、教師用の無線通信端末は、無線基地局装置100、通信線101及び通信網102を介して通信装置103にアクセスし、通信装置103に記憶された映像のストリーミング再生を行い、ディスプレイ105に映像を表示する。その際、検知部112は、通信部114を介して、教師用の無線通信端末によって行われる通信のデータ内容が、ストリーミング再生のための通信のデータ内容であるか否かを判定する。
具体的には、検知部112は、教師用の無線通信端末によって行われる通信のデータ内容のパターンが、ストリーミング再生のための通信のデータ内容のパターンとして予め定められたパターンに一致するか否かを判定する。
そして、検知部112は、通信のデータ内容のパターンが予め定められたパターンに一致する場合、教師用の無線通信端末によって行われる通信のデータ内容が、ストリーミング再生のための通信のデータ内容であると判定する。一方、検知部112は、通信のデータ内容のパターンが予め定められたパターンに一致しない場合、教師用の無線通信端末によって行われる通信のデータ内容が、ストリーミング再生のための通信のデータ内容でないと判定する。
そして、検知部112は、教師用の無線通信端末によって行われる通信のデータ内容が、ストリーミング再生のための通信のデータ内容であるか否かに従って、所定の通信が行われること、又は、所定の通信が行われないことを検知する。
そして、割り当て部113は、所定の通信が行われることが検知された場合、つまり、所定の通信が行われる場合、通信機会の割合を均等の割合から変更する。また、割り当て部113は、所定の通信が行われないことが検知された場合、つまり、所定の通信が行われない場合、通信機会の割合を均等の割合に維持する、あるいは、通信機会の割合を均等の割合に戻す。
これにより、無線基地局装置100は、通信のデータ内容に従って所定の通信が行われることを検知し、通信機会の割合を均等の割合から変更することができる。また、無線基地局装置100は、通信のデータ内容に従って所定の通信が行われないことを検知し、通信機会の割合を均等の割合に維持することができる。あるいは、無線基地局装置100は、通信のデータ内容に従って所定の通信が行われないことを検知し、通信機会の割合を均等の割合に戻すことができる。
上記の実施の形態の通り、無線基地局装置100は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して通信機会を均等に割り当てる。そして、無線基地局装置100は、均等に割り当てられた通信機会に従って複数の無線通信端末のそれぞれと無線で通信を行う。また、無線基地局装置100は、所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を変更し、変更された割合で割り当てられた通信機会に従って複数の無線通信端末のそれぞれと無線で通信を行う。
これにより、無線基地局装置100は、所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を均等の割合から変更することができる。したがって、無線基地局装置100は、動的に、つまり柔軟に、複数の無線通信端末のそれぞれに対して通信機会を与えることができる。
なお、上記の実施の形態において、ディスプレイ105が教師用の無線通信端末に接続されているが、ディスプレイ105と無線基地局装置100との間で無線通信が行われてもよい。そして、教師用の無線通信端末からディスプレイ105へ、無線基地局装置100を介して映像が送信されてもよい。すなわち、ディスプレイ105が無線通信端末として動作してもよい。
また、ディスプレイ105は、無線基地局装置100に接続されていてもよい。この場合も、教師用の無線通信端末からディスプレイ105へ、無線基地局装置100を介して映像が送信されてもよい。
また、無線基地局装置100は、所定の通信が行われる場合に、所定の通信を行う無線通信端末の通信機会を均等の割合よりも大きくし、他の無線通信端末の通信機会を均等の割合よりも小さくしてもよい。
また、無線基地局装置100は、無線基地局装置100から複数の無線通信端末へ向かう方向の通信について、通信機会を均等の割合で割り当ててもよいし、所定の通信が行われる場合に通信機会の割合を均等の割合から変更してもよい。
また、上記の実施の形態において、教師用の無線通信端末によって所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合が均等の割合から変更される。しかしながら、通信機会の割合に影響を及ぼす無線通信端末は、教師用の無線通信端末に限られない。
複数の無線通信端末のうち所定の無線通信端末によって所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合が均等の割合から変更されてもよい。そして、所定の無線通信端末とは異なる無線通信端末によって所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合が均等の割合に維持されてもよい。この場合、登録部111は、通信機会の割合に影響を及ぼす無線通信端末を所定の無線通信端末として登録してもよい。
つまり、教師用の無線通信端末は、より汎用的に、所定の無線通信端末として定められ得る。同様に、生徒用の無線通信端末は、より汎用的に、所定の無線通信端末とは異なる無線通信端末として定められ得る。所定の無線通信端末は、第1無線通信端末とも表現され得る。所定の無線通信端末とは異なる無線通信端末は、第2無線通信端末とも表現され得る。
また、複数の無線通信端末のうち任意の無線通信端末によって所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合が均等の割合から変更されてもよい。
また、上記の実施の形態において、複数の無線通信端末のそれぞれに対して通信機会を割り当てるための所定の割合として、均等の割合が用いられている。しかしながら、所定の割合は、均等の割合に限られない。
例えば、通常の場合において、割り当て部113は、教師用の無線通信端末に対して生徒用の無線通信端末よりも小さい割合で通信機会を割り当ててもよい。そして、所定の通信が行われる場合において、割り当て部113は、教師用の無線通信端末に対して生徒用の無線通信端末よりも大きい割合で通信機会を割り当ててもよい。
あるいは、通常の場合において、割り当て部113は、教師用の無線通信端末に対して生徒用の無線通信端末よりも大きい割合で通信機会を割り当ててもよい。そして、所定の通信が行われる場合において、割り当て部113は、教師用の無線通信端末に対してさらに大きい割合で通信機会を割り当ててもよい。
また、上記の実施の形態において、無線基地局装置100は、登録部111を備える。しかし、通信機会の割合に影響を及ぼす無線通信端末は、固定的に定められていてもよい。また逆に、任意の無線通信端末が通信機会の割合に影響を及ぼしてもよい。このような場合、無線基地局装置100は、登録部111を備えていなくてもよい。
また、無線基地局装置100は、登録部111及び検知部112を備えず、その代わりの他の装置が、登録部111及び検知部112を備えていてもよい。例えば、無線基地局装置100は、他の装置によって所定の通信が検知された結果に基づいて、所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を変更してもよい。
また、上記の実施の形態では、文教のための環境で無線基地局装置100が用いられている。しかしながら、無線基地局装置100は、事務所又は住宅において用いられてもよい。また、無線通信端末の操作者は、教師又は生徒等に限られず、事務所における従業員、又は、住宅における住人等でもよい。
また、上記の実施の形態では、通信機会の割合に影響を及ぼす所定の通信として、ストリーミング再生のための通信が示されている。しかしながら、通信機会の割合に影響を及ぼす所定の通信は、ストリーミング再生のための通信に限られない。
例えば、所定の通信は、他の通信よりも優先度の高い通信であってもよい。具体的には、所定の通信は、サイズが大きいファイルの転送のための通信でもよいし、VoIP(Voice over Internet Protocol)によって行われる通信でもよい。また、所定の通信は、緊急の通信でもよい。
以上、本発明の一態様における無線基地局装置100について、実施の形態等に基づいて説明したが、本発明は、上記の実施の形態等に限定されない。上記の実施の形態等に対して当業者が思いつく変形を施して得られる形態、及び、上記の実施の形態等における複数の構成要素を任意に組み合わせて実現される別の形態も本発明に含まれる。
例えば、特定の構成要素が実行する処理を別の構成要素が実行してもよい。また、処理を実行する順番が変更されてもよいし、複数の処理が並行して実行されてもよい。
また、本発明は、無線基地局装置100として実現できるだけでなく、無線基地局装置100を構成する各構成要素が行うステップ(処理)を含む方法として実現できる。
例えば、それらのステップは、コンピュータ装置によって実行されてもよい。このコンピュータ装置は、無線基地局装置100に相当する装置でもよい。そして、本発明は、それらの方法に含まれるステップを、コンピュータ装置に実行させるためのプログラムとして実現できる。さらに、本発明は、そのプログラムを記録したCD−ROM等である非一時的なコンピュータ読み取り可能な記録媒体として実現できる。
例えば、本発明が、プログラム(ソフトウェア)で実現される場合には、コンピュータ装置のプロセッサ及びメモリ等のハードウェア資源を利用してプログラムが実行されることによって、各ステップが実行される。つまり、プロセッサがデータをメモリ等から取得して演算したり、演算結果をメモリ等に出力したりすることによって、各ステップが実行される。
また、無線基地局装置100等に含まれる複数の構成要素は、それぞれ、専用又は汎用の回路として実現されてもよい。これらの構成要素は、1つの回路として実現されてもよいし、複数の回路として実現されてもよい。
また、無線基地局装置100等に含まれる複数の構成要素は、集積回路(IC:Integrated Circuit)であるLSI(Large Scale Integration)として実現されてもよい。これらの構成要素は、個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。LSIは、集積度の違いにより、システムLSI、スーパーLSI又はウルトラLSIと呼称される場合がある。
また、集積回路はLSIに限られず、専用回路又は汎用プロセッサで実現されてもよい。プログラム可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、又は、LSI内部の回路セルの接続及び設定が再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサが、利用されてもよい。
さらに、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて、無線基地局装置100等に含まれる複数の構成要素の集積回路化が行われてもよい。
以下、本発明の一態様における無線基地局装置100の基本的な構成、変形例及び効果等を示す。
(1)本発明の一態様における無線基地局装置100は、割り当て部113と、通信部114とを備える。割り当て部113は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して所定の割合で通信機会を割り当てる。通信部114は、通信機会に従って複数の無線通信端末のそれぞれと無線で通信を行う。また、割り当て部113は、所定の通信が行われる場合に、複数の無線通信端末のそれぞれに対して割り当てられる通信機会の割合を所定の割合から変更する。
これにより、無線基地局装置100は、所定の通信が行われる場合に、複数の無線通信端末のそれぞれに対して割り当てられる通信機会の割合を所定の割合から変更することができる。したがって、無線基地局装置100は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して柔軟に通信機会を与えることができる。
(2)例えば、所定の割合は、複数の無線通信端末において均等の割合であってもよい。これにより、無線基地局装置100は、所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を均等の割合から変更することができる。したがって、無線基地局装置100は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して柔軟に通信機会を与えることができる。
(3)例えば、割り当て部113は、所定の通信が行われる場合に通信機会の割合を変更することにより、所定の通信を行う無線通信端末に対して所定の通信を行うための通信機会を割り当ててもよい。これにより、無線基地局装置100は、無線通信端末が所定の通信を行うことができるように、所定の通信を行う無線通信端末に対して通信機会を割り当てることができる。
(4)例えば、割り当て部113は、所定の通信が行われた後に、通信機会の割合を所定の割合に戻してもよい。これにより、無線基地局装置100は、所定の通信が行われる場合に通信機会の割合を変更し、所定の通信が行われた後に通信機会の割合を元に戻すことができる。つまり、無線基地局装置100は、所定の通信が行われる場合に一時的に通信機会の割合を変更することができる。
(5)例えば、無線基地局装置100は、所定の通信が行われることを検知する検知部112を備えてもよい。そして、割り当て部113は、所定の通信が行われることの検知結果に従って、所定の通信が行われる場合に通信機会の割合を所定の割合から変更してもよい。これにより、無線基地局装置は、所定の通信が行われることを検知して、通信機会の割合を変更することができる。
(6)例えば、検知部112は、所定の無線通信端末から無線基地局装置100へ所定の通信を行うことの通知が行われた場合に、所定の無線通信端末から行われた通知に従って、所定の通信が行われることを検知してもよい。これにより、無線基地局装置は、無線通信端末から行われる通知に従って、所定の通信が行われることを検知することができる。
(7)例えば、検知部112は、所定の無線通信端末によって行われる通信のデータ内容が所定の通信のデータ内容に該当する場合に、所定の無線通信端末によって行われる通信のデータ内容に従って、所定の通信が行われることを検知してもよい。これにより、無線基地局装置100は、無線通信端末によって行われる通信のデータ内容に従って、所定の通信が行われることを検知することができる。
(8)例えば、検知部112は、所定の通信が行われないことを検知してもよい。そして、割り当て部113は、通信機会の割合が所定の割合から変更されている場合に、所定の通信が行われないことの検知結果に従って通信機会の割合を所定の割合に戻してもよい。これにより、無線基地局装置100は、所定の通信が行われないことを検知して、通信機会の割合を元に戻すことができる。
(9)例えば、検知部112は、所定の無線通信端末から無線基地局装置100へ所定の通信を行わないことの通知が行われた場合に、所定の無線通信端末から行われた通知に従って、所定の通信が行われないことを検知してもよい。これにより、無線基地局装置100は、無線通信端末から行われる通知に従って、所定の通信が行われないことを検知することができる。
(10)例えば、検知部112は、所定の無線通信端末によって行われる通信のデータ内容が所定の通信のデータ内容に該当しない場合に、所定の無線通信端末によって行われる通信のデータ内容に従って、所定の通信が行われないことを検知してもよい。これにより、無線基地局装置100は、無線通信端末によって行われる通信のデータ内容に従って、所定の通信が行われないことを検知することができる。
(11)例えば、割り当て部113は、予め登録された無線通信端末によって所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を所定の割合から変更してもよい。そして、割り当て部113は、予め登録された無線通信端末とは異なる無線通信端末によって所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を所定の割合に維持してもよい。
これにより、無線基地局装置100は、予め登録された無線通信端末によって所定の通信が行われる場合に通信機会の割合を変更することができる。つまり、無線基地局装置100は、通信機会の割合に影響を及ぼす無線通信端末を予め登録された無線通信端末に制限することができる。
(12)例えば、上記において、予め登録された無線通信端末は、教師用の無線通信端末であってもよい。また、予め登録された無線通信端末とは異なる無線通信端末は、生徒用の無線通信端末であってもよい。
これにより、無線基地局装置100は、教師用の無線通信端末によって所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を変更することができる。そして、無線基地局装置100は、生徒用の無線通信端末によって所定の通信が行われる場合に、通信機会の割合を維持することができる。つまり、無線基地局装置100は、通信機会の割合に影響を及ぼす無線通信端末を教師用の無線通信端末に制限することができる。
(13)例えば、所定の通信は、所定の通信とは異なる通信よりも優先度の高い通信として定められた通信であってもよい。これにより、無線基地局装置100は、優先度の高い通信が行われる場合に、通信機会の割合を所定の割合から変更することができる。
(14)本発明の一態様における通信制御方法は、無線基地局での通信制御方法であって、複数の無線通信端末のそれぞれに対して所定の割合で通信機会が割り当てられる。そして、通信機会に従って複数の無線通信端末のそれぞれと無線で通信が行われる。また、所定の通信が行われる場合に、複数の無線通信端末のそれぞれに対して割り当てられる通信機会の割合が所定の割合から変更される。
これにより、この通信制御方法を実行する装置等は、所定の通信が行われる場合に、複数の無線通信端末のそれぞれに対して割り当てられる通信機会の割合を所定の割合から変更することができる。したがって、この通信制御方法を実行する装置等は、複数の無線通信端末のそれぞれに対して柔軟に通信機会を与えることができる。
本発明の一態様における無線基地局装置等は、例えば学校、住宅及び事務所における無線基地局装置等として利用可能であり、教育システム、通信システム及び映像配信システム等に適用可能である。
100 無線基地局装置
101 通信線
102 通信網
103 通信装置
104 教室
105 ディスプレイ
111 登録部
112 検知部
113 割り当て部
114 通信部
121 アンテナ
122 接続端子
123 プロセッサ
124 メモリ
150 通信システム

Claims (13)

  1. 複数の無線通信端末のそれぞれに対して所定の割合で通信機会を割り当てる割り当て部と、
    前記通信機会に従って前記複数の無線通信端末のそれぞれと無線で通信を行う通信部とを備え、
    前記割り当て部は、所定の通信が行われる場合に、前記複数の無線通信端末のうち、どの無線通信端末によって前記所定の通信が行われるかに従って、前記複数の無線通信端末のそれぞれに対して割り当てられる前記通信機会の割合を前記所定の割合から変更し、
    前記割り当て部は、
    前記複数の無線通信端末のうち、予め登録された無線通信端末によって前記所定の通信が行われる場合に、前記通信機会の割合を前記所定の割合から変更し、
    前記複数の無線通信端末のうち、前記予め登録された無線通信端末とは異なる無線通信端末によって前記所定の通信が行われる場合に、前記通信機会の割合を前記所定の割合に維持する
    無線基地局装置。
  2. 前記所定の割合は、前記複数の無線通信端末において均等の割合である
    請求項1に記載の無線基地局装置。
  3. 前記割り当て部は、前記所定の通信が行われる場合に前記通信機会の割合を変更することにより、前記複数の無線通信端末のうち前記所定の通信を行う無線通信端末に対して前記所定の通信を行うための前記通信機会を割り当てる
    請求項1又は2に記載の無線基地局装置。
  4. 前記割り当て部は、さらに、前記所定の通信が行われた後に、前記通信機会の割合を前記所定の割合に戻す
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の無線基地局装置。
  5. 前記無線基地局装置は、さらに、前記所定の通信が行われることを検知する検知部を備え、
    前記割り当て部は、前記所定の通信が行われることの検知結果に従って、前記所定の通信が行われる場合に前記通信機会の割合を前記所定の割合から変更する
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の無線基地局装置。
  6. 前記検知部は、前記予め登録された無線通信端末から前記無線基地局装置へ前記所定の通信を行うことの通知が行われた場合に、前記予め登録された無線通信端末から行われた通知に従って、前記所定の通信が行われることを検知する
    請求項5に記載の無線基地局装置。
  7. 前記検知部は、前記予め登録された無線通信端末によって行われる通信のデータ内容が前記所定の通信のデータ内容に該当する場合に、前記予め登録された無線通信端末によって行われる通信のデータ内容に従って、前記所定の通信が行われることを検知する
    請求項5に記載の無線基地局装置。
  8. 前記検知部は、さらに、前記所定の通信が行われないことを検知し、
    前記割り当て部は、さらに、前記通信機会の割合が前記所定の割合から変更されている場合に、前記所定の通信が行われないことの検知結果に従って前記通信機会の割合を前記所定の割合に戻す
    請求項5〜7のいずれか1項に記載の無線基地局装置。
  9. 前記検知部は、前記予め登録された無線通信端末から前記無線基地局装置へ前記所定の通信を行わないことの通知が行われた場合に、前記予め登録された無線通信端末から行われた通知に従って、前記所定の通信が行われないことを検知する
    請求項8に記載の無線基地局装置。
  10. 前記検知部は、前記予め登録された無線通信端末によって行われる通信のデータ内容が前記所定の通信のデータ内容に該当しない場合に、前記予め登録された無線通信端末によって行われる通信のデータ内容に従って、前記所定の通信が行われないことを検知する
    請求項8に記載の無線基地局装置。
  11. 前記予め登録された無線通信端末は、教師用の無線通信端末であり、
    前記予め登録された無線通信端末とは異なる無線通信端末は、生徒用の無線通信端末である
    請求項1〜10のいずれか1項に記載の無線基地局装置。
  12. 前記所定の通信は、前記所定の通信とは異なる通信よりも優先度の高い通信として定められた通信である
    請求項1〜11のいずれか1項に記載の無線基地局装置。
  13. 無線基地局での通信制御方法であって、
    複数の無線通信端末のそれぞれに対して所定の割合で通信機会を割り当て、
    前記通信機会に従って前記複数の無線通信端末のそれぞれと無線で通信を行い、
    所定の通信が行われる場合に、前記複数の無線通信端末のうち、どの無線通信端末によって前記所定の通信が行われるかに従って、前記複数の無線通信端末のそれぞれに対して割り当てられる前記通信機会の割合を前記所定の割合から変更し、
    前記複数の無線通信端末のうち、予め登録された無線通信端末によって前記所定の通信が行われる場合に、前記通信機会の割合を前記所定の割合から変更し、
    前記複数の無線通信端末のうち、前記予め登録された無線通信端末とは異なる無線通信端末によって前記所定の通信が行われる場合に、前記通信機会の割合を前記所定の割合に維持する
    通信制御方法。
JP2017065607A 2017-03-29 2017-03-29 無線基地局装置及び通信制御方法 Active JP6715536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017065607A JP6715536B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 無線基地局装置及び通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017065607A JP6715536B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 無線基地局装置及び通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018170594A JP2018170594A (ja) 2018-11-01
JP6715536B2 true JP6715536B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=64019081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017065607A Active JP6715536B2 (ja) 2017-03-29 2017-03-29 無線基地局装置及び通信制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6715536B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000244527A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Adtec:Kk 伝送方法、伝送装置およびlanシステム
JP2004186769A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toshiba Corp 通信システム、通信制御方法、及び通信制御端末
JP3730957B2 (ja) * 2002-12-17 2006-01-05 ユニパルス株式会社 無線lanにおけるアクセス制御方法
JP2008028430A (ja) * 2004-11-02 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置
JP2007174058A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Fujitsu Ltd 無線lanシステムの子局およびその帯域保証方法
JP5590803B2 (ja) * 2009-01-13 2014-09-17 キヤノン株式会社 通信装置及び通信方法
EP2785103A1 (en) * 2013-03-28 2014-10-01 British Telecommunications public limited company Method and system for controlling traffic in a wireless lan

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018170594A (ja) 2018-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2618152T3 (es) Respuesta de preámbulo RACH con asignación de enlace ascendente flexible
JP7047072B2 (ja) データ伝送方法、デバイス、およびデータ伝送システム
JP2019514289A5 (ja)
CN108768692B (zh) 一种网络创建方法、相关设备及系统
JP2017517171A (ja) 高速ipアドレス割り当てのための方法および装置
JP6437104B2 (ja) ランダムアクセス応答のためのスケジューリング割当ての反復送信
KR20170036714A (ko) Wlan에서 오버랩되는 기본 서비스 세트를 위한 협력형 빔포밍 시스템 및 방법
CN109936506B (zh) 数据传输方法、设备及系统
WO2021147665A1 (zh) 一种选择网络切片的方法及电子设备
EP3001724A1 (en) Wifi station scheduling and processing method and device
CN113709200A (zh) 一种建立通信连接的方法及装置
WO2016106507A1 (zh) 一种小区无线网络临时标识c-rnti的分配方法和设备
JP6715536B2 (ja) 無線基地局装置及び通信制御方法
JP2020508018A5 (ja)
CN109219140A (zh) 频域带宽资源的分配方法、终端及计算机可读存储介质
CN106489254B (zh) 宽带集群系统中的业务接入控制方法、装置及集群终端
WO2019244317A1 (ja) 通信装置、及び通信方法
GB2514081A (en) Apparatuses and methods for a communication system
US20190036993A1 (en) Method and a system for facilitating unilateral broadcast of data from a server to a large number of clients, within a wireless lan environment
JP6460986B2 (ja) 通信品質測定の方法及びシステム
CN114125918B (zh) 基站业务性能的模拟测试系统、方法、装置、基站及介质
CN107580137A (zh) 信息显示的处理方法、终端和计算机可读存储介质
JP2017517931A (ja) 情報伝送方法、装置、及びシステム
JP2015185949A (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20230345441A1 (en) Spectrum exchanges

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190919

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190919

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6715536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250