JP6714946B2 - Keyless entry system and control method thereof - Google Patents
Keyless entry system and control method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP6714946B2 JP6714946B2 JP2016071645A JP2016071645A JP6714946B2 JP 6714946 B2 JP6714946 B2 JP 6714946B2 JP 2016071645 A JP2016071645 A JP 2016071645A JP 2016071645 A JP2016071645 A JP 2016071645A JP 6714946 B2 JP6714946 B2 JP 6714946B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- portable device
- position information
- communication
- frequency band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Transmitters (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
本発明はキーレスエントリーシステム及びその制御方法に関する。 The present invention relates to a keyless entry system and its control method.
自動車関連技術においては、車両に搭載された車両搭載機と車両の利用者が所持する携帯機とで構成されるキーレスエントリーシステムが実用化されている。この種のキーレスエントリーシステムでは、車両の利用者が所持する携帯機から車両搭載機へ無線で指示を送信することで車両のドアのロック/アンロック等が可能になる。 In the field of automobile-related technology, a keyless entry system including a vehicle-mounted device mounted on a vehicle and a portable device carried by a vehicle user has been put into practical use. In this type of keyless entry system, the door of the vehicle can be locked/unlocked by wirelessly transmitting an instruction from a portable device owned by a vehicle user to a vehicle-mounted device.
一般に、キーレスエントリーシステムの通信特性としては、車両の全角度で一様であることが望ましい。しかしながら、実際のキーレスエントリーシステムでは通信特性に指向性を有するため、特定の角度で通信特性が劣化する(通信距離が短くなる)のが一般的である。 Generally, it is desirable that the communication characteristics of the keyless entry system be uniform at all angles of the vehicle. However, in an actual keyless entry system, since the communication characteristics have directivity, it is common that the communication characteristics deteriorate (the communication distance becomes shorter) at a specific angle.
車両に内蔵されたアンテナ装置は、車両のボディ(すなわち金属材料)で囲まれており、また携帯機から送信された電波は車両の内部でも反射するため、複雑なマルチパスフェージングが発生する。このことが指向性を有する要因の一つとなっている。したがって、車両の特定の角度から利用者が携帯機を操作しても、利用者が望むように車両のドアがロックまたはアンロックされない可能性があるため、利用者の利便性が損なわれてしまう。 The antenna device built in the vehicle is surrounded by the body of the vehicle (that is, a metal material), and the radio waves transmitted from the portable device are also reflected inside the vehicle, so that complicated multipath fading occurs. This is one of the factors that have directivity. Therefore, even if the user operates the portable device from a specific angle of the vehicle, the door of the vehicle may not be locked or unlocked as desired by the user, which impairs the convenience of the user. ..
この車両に内蔵されたアンテナ装置の指向性を改善するための技術は、例えば特許文献1及び2で提案されている。
特許文献1及び2には、車載装置に内蔵されたUHFアンテナに流れるアンテナ電流を該UHFアンテナに接続された可変容量素子または容量素子を用いて制御し、車両の利用者による携帯機の操作毎にUHFアンテナの放射特性を動的に変化させることで、該UHFアンテナの指向性を実質的に無くすことが記載されている。
Techniques for improving the directivity of the antenna device incorporated in this vehicle have been proposed in
In
上述したように、背景技術のキーレスエントリーシステムでは、通常、車両に搭載されたアンテナ装置が指向性を有するため、車両の特定の角度で通信特性が劣化する(通信距離が短くなる)問題が発生する。また、アンテナ装置の搭載位置は車種毎に異なるため、特許文献1や2に記載された技術を利用してアンテナ装置単体の特性を改善しても、全ての車種において指向性を無くすことは難しい。
As described above, in the keyless entry system of the background art, since the antenna device mounted on the vehicle normally has directivity, there arises a problem that the communication characteristic is deteriorated (the communication distance is shortened) at a specific angle of the vehicle. To do. Further, since the mounting position of the antenna device is different for each vehicle type, it is difficult to eliminate the directivity in all vehicle types even if the characteristics of the antenna device alone are improved by using the techniques described in
本発明は上述したような背景技術が有する課題を解決するためになされたものであり、車両の全角度で安定した通信を可能にするキーレスエントリーシステム及びその制御方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the problems of the background art described above, and an object of the present invention is to provide a keyless entry system and a control method thereof that enable stable communication at all angles of a vehicle. ..
上記目的を達成するため本発明のキーレスエントリーシステムは、利用者が所持する携帯機と、前記携帯機から第1の周波数帯で送信される指示にしたがって動作する、車両に搭載された車両搭載機とを備えるキーレスエントリーシステムであって、
前記車両搭載機は、
前記車両が駐車状態であるとき、前記車両の位置情報を取得し、該車両の位置情報、並びに予め備える前記第1の周波数帯による前記携帯機と前記車両搭載機との通信特性データを第2の周波数帯で前記携帯機へ送信し、
前記携帯機は、
前記車両搭載機から送信された前記車両の位置情報及び前記通信特性データを保存しておき、所定の操作が行われると、前記携帯機の位置情報を取得し、前記携帯機の位置情報、前記通信特性データ及び前記車両の位置情報に基づき、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との通信の特性が劣化する領域内にいるか否かを判定し、前記通信の特性が劣化する領域内にいるとき、前記通信の特性が劣化する領域外よりも送信電力を大きくして前記利用者による指示を示す操作信号を送信する構成である。
In order to achieve the above object, a keyless entry system of the present invention is a vehicle-mounted device mounted on a vehicle, which operates according to a portable device owned by a user and an instruction transmitted from the portable device in a first frequency band. A keyless entry system comprising
The vehicle-mounted device is
When the vehicle is parked, the positional information of the vehicle is acquired, and the positional information of the vehicle and the communication characteristic data of the portable device and the vehicle-mounted device according to the first frequency band, which are provided in advance, are used as second data. Transmitted to the portable device in the frequency band of
The portable device is
The position information of the vehicle and the communication characteristic data transmitted from the vehicle-mounted device are saved, and when a predetermined operation is performed, the position information of the portable device is acquired, and the position information of the portable device, Based on the communication characteristic data and the position information of the vehicle, it is determined whether or not the portable device is in a region where the characteristics of communication with the vehicle-mounted device using the first frequency band deteriorate, and the communication is performed. When in the area where the characteristics of No. 1 deteriorate, the transmission power is set to be higher than that outside the area where the characteristics of communication deteriorate, and the operation signal indicating the instruction from the user is transmitted.
または、利用者が所持する携帯機と、前記利用者が所持する、自装置の位置情報を取得可能な携帯端末と、前記携帯機から第1の周波数帯で送信される指示にしたがって動作する、車両に搭載された車両搭載機とを備えるキーレスエントリーシステムであって、
前記車両搭載機は、
前記車両が駐車状態であるとき、前記車両の位置情報を取得し、該車両の位置情報、並びに予め備える前記第1の周波数帯による前記携帯機と前記車両搭載機との通信特性データを第2の周波数帯で前記携帯機へ送信し、
前記携帯機は、
前記車両搭載機から送信された前記車両の位置情報及び前記通信特性データを保存しておき、所定の操作が行われると、近距離通信手段を介して位置情報の取得を前記携帯端末に要求すると共に、前記車両の位置情報及び前記通信特性データを前記携帯端末へ送信し、
前記携帯端末は、
自装置の位置情報、前記通信特性データ及び前記車両の位置情報に基づき、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との通信の特性が劣化する領域内にいるか否かを判定し、前記近距離通信手段を介して該判定結果を前記携帯機へ送信し、
前記携帯機は、
前記携帯端末の判定結果から、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との前記通信の特性が劣化する領域内にいるとき、前記通信の特性が劣化する領域外よりも送信電力を大きくして前記利用者による指示を示す操作信号を送信する構成である。
Alternatively, a portable device owned by the user, a portable terminal possessed by the user and capable of acquiring position information of its own device, and the portable device operates according to an instruction transmitted from the portable device in the first frequency band, A keyless entry system including a vehicle-mounted device mounted on a vehicle,
The vehicle-mounted device is
When the vehicle is parked, the positional information of the vehicle is acquired, and the positional information of the vehicle and the communication characteristic data of the portable device and the vehicle-mounted device according to the first frequency band, which are provided in advance, are used as second data. Transmitted to the portable device in the frequency band of
The portable device is
The position information of the vehicle and the communication characteristic data transmitted from the vehicle-mounted device are stored, and when a predetermined operation is performed, the mobile terminal is requested to acquire the position information via the short-range communication means. Along with transmitting the position information of the vehicle and the communication characteristic data to the mobile terminal,
The mobile terminal is
Whether or not the portable device is in a region where the characteristics of communication with the vehicle-mounted device using the first frequency band deteriorate based on the position information of the own device, the communication characteristic data, and the position information of the vehicle. Determines whether or not, and transmits the determination result to the portable device via the short-range communication means,
The portable device is
From the determination result of the mobile terminal, when the communication characteristic with the vehicle-mounted device using the first frequency band is in the area in which the characteristics of the communication deteriorate, the transmission power is set to be higher than that in the area in which the characteristics of the communication deteriorate. This is a configuration in which an operation signal indicating an instruction from the user is enlarged and transmitted.
または、利用者が所持する携帯機と、前記利用者が所持する、自装置の位置情報を取得可能な携帯端末と、前記携帯機から第1の周波数帯で送信される指示にしたがって動作する、車両に搭載された車両搭載機とを備えるキーレスエントリーシステムであって、
前記車両搭載機は、
前記車両が駐車状態であるとき、前記車両の位置情報を取得し、該車両の位置情報、並びに予め備える前記第1の周波数帯による前記携帯機と前記車両搭載機との通信特性データを、近距離通信手段を介して前記携帯端末へ送信し、
前記携帯端末は、
前記車両搭載機から車両の位置情報及び前記通信特性データを受信すると、前記車両の位置情報及び前記通信特性データを保存し、
前記携帯機は、
所定の操作が行われると、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との前記通信の特性が劣化する領域内にいるか否かの判定を、前記近距離通信手段を介して前記携帯端末へ要求し、
前記携帯端末は、
前記携帯機から前記判定の要求を受信すると、自装置の位置情報を取得し、自装置の位置情報、並びに保存していた前記通信特性データ及び前記車両の位置情報に基づき、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との通信の特性が劣化する領域内にいるか否かを判定し、前記近距離通信手段を介して該判定結果を前記携帯機へ送信し、
前記携帯機は、
前記携帯端末の判定結果から、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との前記通信の特性が劣化する領域内にいるとき、前記通信の特性が劣化する領域外よりも送信電力を大きくして前記利用者による指示を示す操作信号を送信する構成である。
Alternatively, a portable device owned by the user, a portable terminal possessed by the user and capable of acquiring position information of its own device, and the portable device operates according to an instruction transmitted from the portable device in the first frequency band, A keyless entry system including a vehicle-mounted device mounted on a vehicle,
The vehicle-mounted device is
When the vehicle is in the parked state, the positional information of the vehicle is acquired, and the positional information of the vehicle and communication characteristic data of the portable device and the vehicle-mounted device in the first frequency band, which are provided in advance, are stored in a near field. Transmitting to the mobile terminal via distance communication means,
The mobile terminal is
When the vehicle position information and the communication characteristic data are received from the vehicle-mounted device, the vehicle position information and the communication characteristic data are saved,
The portable device is
When a predetermined operation is performed, it is determined whether or not the portable device is within a region in which the characteristics of the communication with the vehicle-mounted device using the first frequency band deteriorate. Request to the mobile terminal via
The mobile terminal is
Upon receiving the determination request from the portable device, the position information of the own device is acquired, and based on the position information of the own device and the stored communication characteristic data and the position information of the vehicle, the portable device, It is determined whether or not the characteristics of communication with the vehicle-mounted device using the first frequency band are deteriorated, and the determination result is transmitted to the portable device via the short-range communication means,
The portable device is
From the determination result of the mobile terminal, when the communication characteristic with the vehicle-mounted device using the first frequency band is in the area in which the characteristics of the communication deteriorate, the transmission power is set to be higher than that in the area in which the characteristics of the communication deteriorate. This is a configuration in which an operation signal indicating an instruction from the user is enlarged and transmitted.
一方、本発明のキーレスエントリーシステムの制御方法は、利用者が所持する携帯機と、前記携帯機から第1の周波数帯で送信される指示にしたがって動作する、車両に搭載された車両搭載機とを備えるキーレスエントリーシステムの制御方法であって、
前記車両搭載機が、
前記車両が駐車状態であるとき、前記車両の位置情報を取得し、該車両の位置情報、並びに予め備える前記第1の周波数帯による前記携帯機と前記車両搭載機との通信特性データを第2の周波数帯で前記携帯機へ送信し、
前記携帯機が、
前記車両搭載機から送信された前記車両の位置情報及び前記通信特性データを保存しておき、所定の操作が行われると、前記携帯機の位置情報を取得し、前記携帯機の位置情報、前記通信特性データ及び前記車両の位置情報に基づき、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との通信の特性が劣化する領域内にいるか否かを判定し、前記通信の特性が劣化する領域内にいるとき、前記通信の特性が劣化する領域外よりも送信電力を大きくして前記利用者による指示を示す操作信号を送信する方法である。
On the other hand, a control method for a keyless entry system according to the present invention includes a portable device carried by a user, and a vehicle-mounted device mounted in a vehicle that operates according to an instruction transmitted from the portable device in a first frequency band. A method of controlling a keyless entry system comprising:
The vehicle-mounted device is
When the vehicle is parked, the positional information of the vehicle is acquired, and the positional information of the vehicle and the communication characteristic data of the portable device and the vehicle-mounted device according to the first frequency band, which are provided in advance, are used as second data. Transmitted to the portable device in the frequency band of
The portable device is
The position information of the vehicle and the communication characteristic data transmitted from the vehicle-mounted device are saved, and when a predetermined operation is performed, the position information of the portable device is acquired, and the position information of the portable device, Based on the communication characteristic data and the position information of the vehicle, it is determined whether or not the portable device is in a region where the characteristics of communication with the vehicle-mounted device using the first frequency band deteriorate, and the communication is performed. Is in a region in which the characteristics of the communication are deteriorated, the transmission power is set to be higher than that in a region in which the characteristics of the communication are deteriorated, and the operation signal indicating the instruction from the user is transmitted.
または、利用者が所持する携帯機と、前記利用者が所持する、自装置の位置情報を取得可能な携帯端末と、前記携帯機から第1の周波数帯で送信される指示にしたがって動作する、車両に搭載された車両搭載機とを備えるキーレスエントリーシステムの制御方法であって、
前記車両搭載機が、
前記車両が駐車状態であるとき、前記車両の位置情報を取得し、該車両の位置情報、並びに予め備える前記第1の周波数帯による前記携帯機と前記車両搭載機との通信特性データを第2の周波数帯で前記携帯機へ送信し、
前記携帯機が、
前記車両搭載機から送信された前記車両の位置情報及び前記通信特性データを保存しておき、所定の操作が行われると、近距離通信手段を介して位置情報の取得を前記携帯端末に要求すると共に、前記車両の位置情報及び前記通信特性データを前記携帯端末へ送信し、
前記携帯端末が、
自装置の位置情報、前記通信特性データ及び前記車両の位置情報に基づき、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との通信の特性が劣化する領域内にいるか否かを判定し、前記近距離通信手段を介して該判定結果を前記携帯機へ送信し、
前記携帯機が、
前記携帯端末の判定結果から、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との前記通信の特性が劣化する領域内にいるとき、前記通信の特性が劣化する領域外よりも送信電力を大きくして前記利用者による指示を示す操作信号を送信する方法である。
Alternatively, a portable device owned by the user, a portable terminal possessed by the user and capable of acquiring position information of its own device, and the portable device operates according to an instruction transmitted from the portable device in the first frequency band, A method for controlling a keyless entry system including a vehicle-mounted device mounted on a vehicle, comprising:
The vehicle-mounted device is
When the vehicle is parked, the positional information of the vehicle is acquired, and the positional information of the vehicle and the communication characteristic data of the portable device and the vehicle-mounted device according to the first frequency band, which are provided in advance, are used as second data. Transmitted to the portable device in the frequency band of
The portable device is
The position information of the vehicle and the communication characteristic data transmitted from the vehicle-mounted device are stored, and when a predetermined operation is performed, the mobile terminal is requested to acquire the position information via the short-range communication means. Along with transmitting the position information of the vehicle and the communication characteristic data to the mobile terminal,
The mobile terminal is
Whether or not the portable device is in a region where the characteristics of communication with the vehicle-mounted device using the first frequency band deteriorate based on the position information of the own device, the communication characteristic data, and the position information of the vehicle. Determines whether or not, and transmits the determination result to the portable device via the short-range communication means,
The portable device is
From the determination result of the mobile terminal, when the communication characteristic with the vehicle-mounted device using the first frequency band is in the area in which the characteristics of the communication deteriorate, the transmission power is set to be higher than that in the area in which the characteristics of the communication deteriorate. This is a method of enlarging and transmitting an operation signal indicating an instruction from the user.
または、利用者が所持する携帯機と、前記利用者が所持する、自装置の位置情報を取得可能な携帯端末と、前記携帯機から第1の周波数帯で送信される指示にしたがって動作する、車両に搭載された車両搭載機とを備えるキーレスエントリーシステムの制御方法であって、
前記車両搭載機が、
前記車両が駐車状態であるとき、前記車両の位置情報を取得し、該車両の位置情報、並びに予め備える前記第1の周波数帯による前記携帯機と前記車両搭載機との通信特性データを、近距離通信手段を介して前記携帯端末へ送信し、
前記携帯端末が、
前記車両搭載機から車両の位置情報及び前記通信特性データを受信すると、前記車両の位置情報及び前記通信特性データを保存し、
前記携帯機が、
所定の操作が行われると、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との前記通信の特性が劣化する領域内にいるか否かの判定を、前記近距離通信手段を介して前記携帯端末へ要求し、
前記携帯端末が、
前記携帯機から前記判定の要求を受信すると、自装置の位置情報を取得し、自装置の位置情報、並びに保存していた前記通信特性データ及び前記車両の位置情報に基づき、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との通信の特性が劣化する領域内にいるか否かを判定し、前記近距離通信手段を介して該判定結果を前記携帯機へ送信し、
前記携帯機が、
前記携帯端末の判定結果から、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との前記通信の特性が劣化する領域内にいるとき、前記通信の特性が劣化する領域外よりも送信電力を大きくして前記利用者による指示を示す操作信号を送信する方法である。
Alternatively, a portable device owned by the user, a portable terminal possessed by the user and capable of acquiring position information of its own device, and the portable device operates according to an instruction transmitted from the portable device in the first frequency band, A method for controlling a keyless entry system including a vehicle-mounted device mounted on a vehicle, comprising:
The vehicle-mounted device is
When the vehicle is in the parked state, the positional information of the vehicle is acquired, and the positional information of the vehicle and communication characteristic data of the portable device and the vehicle-mounted device in the first frequency band, which are provided in advance, are stored in a near field. Transmitting to the mobile terminal via distance communication means,
The mobile terminal is
When the vehicle position information and the communication characteristic data are received from the vehicle-mounted device, the vehicle position information and the communication characteristic data are saved,
The portable device is
When a predetermined operation is performed, it is determined whether or not the portable device is within a region in which the characteristics of the communication with the vehicle-mounted device using the first frequency band deteriorate. Request to the mobile terminal via
The mobile terminal is
Upon receiving the determination request from the portable device, the position information of the own device is acquired, and based on the position information of the own device and the stored communication characteristic data and the position information of the vehicle, the portable device, It is determined whether or not the characteristics of communication with the vehicle-mounted device using the first frequency band are deteriorated, and the determination result is transmitted to the portable device via the short-range communication means,
The portable device is
From the determination result of the mobile terminal, when the communication characteristic with the vehicle-mounted device using the first frequency band is in a region where the communication characteristic deteriorates, the transmission power is set to be higher than that outside the region where the communication characteristic deteriorates. This is a method of enlarging and transmitting an operation signal indicating an instruction from the user.
本発明によれば、車両の全角度で安定した通信が可能になる。 According to the present invention, stable communication is possible at all angles of the vehicle.
次に本発明について図面を用いて説明する。
本発明では、車両搭載機及び車両の利用者が所持する携帯機を含むキーレスエントリーシステム全体の処理を見直すことで、車両の全方向で安定した通信を可能にする。具体的には、車両の利用者が所持する携帯機の位置情報と車両の位置情報とを取得し、通信特性が劣化する(通信距離が短くなる)車両の角度で携帯機が操作された場合、該携帯機の送信電力を一時的に大きくして車両へ信号を送信する。このように通信特性が劣化する(通信距離が短くなる)車両の角度で携帯機の送信電力を通常よりも大きくすることで、車両の全角度で安定した通信が可能になる。
Next, the present invention will be described with reference to the drawings.
According to the present invention, stable communication is enabled in all directions of the vehicle by reviewing the processing of the entire keyless entry system including the vehicle-mounted device and the portable device owned by the user of the vehicle. Specifically, when the position information of the portable device and the position information of the vehicle owned by the user of the vehicle are acquired, and the portable device is operated at the angle of the vehicle where the communication characteristics deteriorate (the communication distance becomes short). , And temporarily increases the transmission power of the portable device to transmit a signal to the vehicle. In this way, by increasing the transmission power of the portable device at an angle of the vehicle in which the communication characteristics are deteriorated (communication distance becomes shorter) than usual, stable communication can be performed at all angles of the vehicle.
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の制御システムを適用するキーレスエントリーシステムの一構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、キーレスエントリーシステムは、車両に搭載された車両搭載機1及びナビゲーション装置2と、車両の所有者等が所持する携帯機(電子キーやスマートキー等)3とを有する。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a keyless entry system to which the control system of the present invention is applied.
As shown in FIG. 1, the keyless entry system includes a vehicle-mounted
車両搭載機1と携帯機3とは、無線通信により互いに情報の送受信が可能な構成である。携帯機3から車両搭載機1にはUHF(Ultra-High Frequency)帯(第1の周波数帯)の電波を利用して信号が送信され、車両搭載機1から携帯機3にはLF(Low Frequency)帯(第2の周波数帯)の電波を利用して信号が送信される。ナビゲーション装置2は、GPS(Global Positioning System)衛星4からGPS信号を受信することで自車両の現在位置が特定可能であり、携帯機3もGPS信号を受信することで自装置の現在位置が特定可能である。
The vehicle-mounted
図2(a)は、図1に示した車両搭載機及びナビゲーション装置の一構成例を示すブロック図である。図2(b)は図1に示した携帯機の一構成例を示すブロック図であり、図2(c)は図2(b)に示した携帯機が備えるUHF送信部の一構成例を示すブロック図である。
図2(a)で示すように、車両搭載機1は、制御部11、記憶部12、LF送信部13、UHF受信部14、LAN(Local Area Network)I/F(Interface)15を備える。
FIG. 2A is a block diagram showing a configuration example of the vehicle-mounted device and the navigation device shown in FIG. 2B is a block diagram showing a configuration example of the portable device shown in FIG. 1, and FIG. 2C is a configuration example of the UHF transmission unit included in the portable device shown in FIG. 2B. It is a block diagram shown.
As shown in FIG. 2A, the vehicle-mounted
LF送信部13は、携帯機3に対してLF帯の電波を用いて無線信号を送信する周知の無線装置である。LF送信部13にはLF帯用のアンテナ装置が接続され、LF送信部13から出力された無線信号は該アンテナ装置を介して空間に放射される。
UHF受信部14は、携帯機3からUHF帯の電波を用いて送信される無線信号を受信する周知の無線装置である。UHF受信部14にはUHF帯用のアンテナ装置が接続され、UHF受信部14は該アンテナ装置を介して無線信号を受信する。
The
The
記憶部12は、制御部11の動作に必要なプログラムや後述する車両搭載機1の通信特性データが予め格納されている
制御部11は、記憶部12に格納されたプログラムにしたがって処理を実行することで車両搭載機1全体の動作を制御する。制御部11は、例えばプログラムにしたがって処理を実行するCPU(Central Processing Unit)、該CPUによる処理結果を一時的に保持するメモリ、各種の論理回路等を備えた情報処理蔵置(マイクロコンピュータ)等で実現できる。
LANI/F15は、車内LAN21を介してナビゲーション装置2とデータを送受信するための周知の通信インターフェースである。
The
The LAN I/
ナビゲーション装置2には、GPS受信部22及び各種センサー23が接続されている。各種センサー23としては、地磁気センサー、車両の回転角速度を検出するジャイロスコープ等がある。GPS受信部22は、GPS信号に基づいて自装置の位置(緯度・経度)を計算する周知のGPS受信機である。
A
ナビゲーション装置2は、GPS受信部22で計算された位置情報及び各種センサー23の検出結果に基づいて、車両の駐車角度を求める。駐車角度は、駐車状態の車両が向いている方向を示す、基準となる方位に対する角度(方位角)である。ナビゲーション装置2は、いわゆる「カーナビゲーション・システム」と呼ばれる電子機器で実現できる。
The
図2(b)で示すように、携帯機3は、制御部31、記憶部32、LF受信部33、UHF送信部34、GPS受信部35及びスィッチ入力部36を備える。
LF受信部33は、車両搭載機1からLF帯の電波を用いて送信される無線信号を受信する周知の無線装置である。LF受信部33にはLF帯用のアンテナ装置が接続され、LF受信部33は該アンテナ装置を介して無線信号を受信する。
UHF送信部34は、車両搭載機1に対してUHF帯の電波を用いて無線信号を送信する周知の無線装置である。UHF送信部34にはUHF帯用のアンテナ装置が接続され、UHF送信部34から出力された無線信号は該アンテナ装置を介して空間に放射される。
GPS受信部35は、GPS衛星から受信したGPS信号に基づいて自装置の位置(緯度・経度)を計算する周知のGPS受信機である。
As shown in FIG. 2B, the
The
The
The
記憶部32には、制御部31の動作に必要なプログラム、後述する車両搭載機1から送信された駐車状態の車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)や車両搭載機の通信特性データ等が格納される。
制御部31は、記憶部32に格納されたプログラムにしたがって処理を実行することで携帯機3全体の動作を制御する。制御部31は、例えばプログラムにしたがって処理を実行するCPU(Central Processing Unit)、該CPUによる処理結果を一時的に保持するメモリ、各種の論理回路等を備えた情報処理蔵置(マイクロコンピュータ)等で実現できる。
The
The
スィッチ入力部36は、利用者がリモートキーレスエントリー機能を使用するための指示入力キーとして用意されたものであり、機能に対応して複数個用意されている。例えば、携帯機3に2つのスイッチA及びBを有する場合、スイッチAにはドアのロック指示が割り当てられ、スィッチBにはドアのアンロック指示が割り割り当てられる。利用者がスィッチ入力部36を操作すると、該操作にしたがってドアのロックまたはアンロックを指示する信号(操作信号)が携帯機3から車両搭載機1へ送信される。
The
図2(c)に示すように、UHF送信部34は、電力増幅部341、電力増幅部制御回路342、変調部343及びI/F(Interface)344を備える。
UHF送信部34は、I/F344を介して制御部31と接続され、車両搭載機1へ送信する信号(操作信号)や電力増幅部制御回路342に対する制御信号を制御部31から受信する。
変調部343は、制御部31から受信した操作信号を所定の変調方式にしたがって変調し、変調後の操作信号を電力増幅部341へ出力する。
As shown in FIG. 2C, the
The
The
電力増幅部341は、変調部343で変調された操作信号を所要の電力まで増幅する増幅回路である。電力増幅部341で増幅された操作信号はUHF帯用のアンテナ装置へ出力され、該アンテナ装置から空間に放射される。
電力増幅部制御回路342は、制御部31からの指示にしたがって電力増幅部341の増幅率を制御することで、電力増幅部341から出力される操作信号の電力レベルを変更する。
The power amplification unit 341 is an amplification circuit that amplifies the operation signal modulated by the
The power amplification
次に図1に示したキーレスエントリーシステムの一般的な動作について図面を用いて説明する。
キーレスエントリーシステムでは、例えば、利用者が携帯機3のスイッチ入力部36を操作することでドアのアンロックを指示すると、制御部31により該操作が検出されて、アンロックを指示する操作信号がUHF送信部34から送信される。
Next, general operation of the keyless entry system shown in FIG. 1 will be described with reference to the drawings.
In the keyless entry system, for example, when a user operates the
車両搭載機1は、UHF受信部14により携帯機3から送信された操作信号を受信すると、制御部11により該操作信号が示す指示内容が判定され、ドアのアンロック指示であることが確認されると、車両のドアをアンロックする。通常動作時、携帯機3のUHF送信部34から送信される無線信号の送信電力は一定である。
When the
一般に、利用者による車両のドアのロック/アンロック操作は、車両から離れた位置で行われることが多い。また、車両に対する様々な角度から操作されるため、キーレスエントリーシステムには、以下の(1)及び(2)で示す性能が要求される。
(1)車両から所定の距離だけ離れていても通信(操作)できる。
(2)車両の全角度において、通信(操作)できる。
Generally, a user's door lock/unlock operation is often performed at a position away from the vehicle. Further, since the keyless entry system is operated from various angles with respect to the vehicle, the following performances (1) and (2) are required.
(1) Communication (operation) is possible even if the vehicle is a predetermined distance away.
(2) Communication (operation) is possible at all angles of the vehicle.
ここで、キーレスエントリーシステムの通信特性の一例を図3に示す。
図3の破線Eは、車両の全角度において、該車両から何mの距離まで携帯機3による操作が可能(通信可能)であるかを示している。図3では、車両の前方方向を0°としている。
図3の円Fは、キーレスエントリーシステムに要求される通信距離の仕様を示し、円Fの外側で携帯機3が車両搭載機1と通信可能であれば、要求された仕様を満たしていることになる。車両搭載機1と通信可能な携帯機3の位置が円Fの内側にある場合、要求される仕様を満たしておらず、通信距離が短いことを示している。図3に示す例では、斜線で示す領域Gが通信距離の仕様を満たさない領域(送信電力を大きくする領域)となる。以下では、通信距離の仕様を満たさない領域(送信電力を大きくする領域)を「対象エリア」と称す。
Here, an example of communication characteristics of the keyless entry system is shown in FIG.
A broken line E in FIG. 3 indicates how many meters from the vehicle the operation of the
Circle F in FIG. 3 indicates the specifications of the communication distance required for the keyless entry system, and if the
次に、第1の実施の形態のキーレスエントリーシステムの動作について図面を用いて説明する。
図4及び図5は、第1の実施の形態のキーレスエントリーシステムの処理手順の一例を示すフローチャートである。
図4は、利用者が携帯機3を操作する前のキーレスエントリーシステムにおける事前準備の処理例を示している。具体的には、車両が駐車してから該車両の位置情報や車両搭載機1の通信特性データを携帯機3に送信するまでの処理例である。図5は、利用者が携帯機3を操作したときのキーレスエントリーシステムの処理例を示している。
なお、以下に示す車両搭載機1の処理は該車両搭載機1の制御部11で実行され、携帯機3の処理は該携帯機3の制御部31で実行されるものとする。
Next, the operation of the keyless entry system according to the first embodiment will be described with reference to the drawings.
4 and 5 are flowcharts showing an example of the processing procedure of the keyless entry system according to the first embodiment.
FIG. 4 shows an example of preparatory processing in the keyless entry system before the user operates the
The processing of the vehicle-mounted
図4で示すように、車両搭載機1は、まず車両が駐車状態であるか否かの駐車判定で用いる情報(駐車判定情報)を取得し(ステップS11)、車両が駐車状態であるか否かを判定する(ステップS12)。駐車判定は、以下に示す条件のうちの一つを用いて、あるいは複数の条件を組み合わせて判定する。
・エンジンスイッチがオフされた。
・車両が停止した。
・シフト操作がパーキングに遷移した。
・パーキングブレーキがセットされた。
・車両のドアが開いた。
・車両のドアが開き(利用者が車から降りて)、ドアが閉じた。
・ドアが閉じてさらにロックされた。
As shown in FIG. 4, the vehicle-mounted
-The engine switch was turned off.
・The vehicle has stopped.
・Shift operation has changed to parking.
・Parking brake is set.
・Vehicle door opened.
・The door of the vehicle opened (the user got out of the car) and the door closed.
・The door was closed and locked further.
車両搭載機1は、ステップS12の処理で車両が駐車状態でないと判定した場合、該ステップS12の処理を繰り返す。一方、車両が駐車状態であると判定すると、車両搭載機1は、ナビゲーション装置2に自車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)を要求する(ステップS13)。ナビゲーション装置2は、車両搭載機1からの要求にしたがって自車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)を車両搭載機1に通知する。
When the vehicle-mounted
車両搭載機1は、ナビゲーション装置2から自車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)を受信したか否かを判定し(ステップS14)、位置情報を受信した場合はステップS15の処理へ移行する。自車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)を受信していない場合はステップS14の処理を繰り返す。
The vehicle-mounted
ステップS15において、車両搭載機1は記憶部12に予め格納された通信特性データを読み出す。通信特性データとは、例えば図6で示す車両搭載機の通信特性において、通信距離の仕様を満たさない領域(対象エリア)Gの角度範囲を示す情報(角度データ)及び車両との距離(距離データ)を示す情報である。図6は角度データの一例を示しており、図6に示す例では、車両の前方方向を0°とし、領域Gの開始角度をA°、終了角度をB°とすると、角度データは、例えばData1:A〜Bで表される。
In step S15, the vehicle-mounted
次に、車両搭載機1は、ステップS14及びS15で取得した自車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)及び通信特性データを、LF送信部13を介して携帯機3へ送信する(ステップS16)。
携帯機3は、LF受信部33により車両搭載機1から車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)及び通信特性データを受信すると(ステップS20)、受信した車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)及び通信特性データを携帯機3の記憶部32に書き込んで(ステップS21)処理を終了する。
Next, the vehicle-mounted
When the
車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)及び通信特性データを記憶部32で保存すると、図5で示すように、携帯機3は、利用者による所定のスイッチ操作(ドアのロック/アンロックを指示する操作)の有無を判定する(ステップS30)。利用者による所定のスイッチ操作が無い場合、携帯機3はステップS30の処理を繰り返す。
When the vehicle position information (longitude/latitude/parking angle) and communication characteristic data are stored in the
利用者による所定のスイッチ操作が有る場合、携帯機3は、GPS受信部35を用いて自装置の位置情報を取得すると共に(ステップS31)、記憶部32に格納された車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)及び通信特性データを読み出す(ステップS32)。
When there is a predetermined switch operation by the user, the
続いて、携帯機3は、自装置の位置情報と、車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)及び通信特性データとに基づいて上記対象エリアを計算する(ステップS33)。
さらに、携帯機3は、自装置の現在位置が対象エリア内であるか否かを判定する(ステップS34)。対象エリア内であるか否かは、後述する図8(a)〜(f)で示す判定処理を用いればよい。現在位置が対象エリア外である場合、携帯機3はステップS36の処理へ移行する。
現在位置が対象エリア内である場合、携帯機3は、UHF送信部34の電力増幅部制御回路342により電力増幅部341の増幅率を上げて送信電力を大きくするための設定(送信電力の増加設定)を行った後(ステップS35)、ステップS36の処理へ移行する。
Subsequently, the
Further, the
When the current position is within the target area, the
ステップS36において、携帯機3は、ステップS30で確認した利用者によるスイッチ操作を示す操作信号(ドアのアンロックまたはロックを指示する信号)を、UHF送信部34を介して車両搭載機1へ送信する。
操作信号を送信すると、携帯機3は電力増幅部341の送信電力の増幅率を初期値に戻した(送信電力設定リセット)後(ステップS37)、処理を終了する。
In step S36, the
After transmitting the operation signal, the
図7は、図2(c)に示した携帯機のUHF送信部による送信電力の一例を示すグラフである。
図7に示すように、第1の実施の形態では、利用者が携帯機3を操作したとき、携帯機3が対象エリア内にある場合は対象エリア外にある場合よりも操作信号の送信電力を大きくする(送信電力の増加)。送信電力は、図7に示すように2値である必要はなく、車両に対する角度に応じて複数の値に設定してもよい。
FIG. 7 is a graph showing an example of transmission power by the UHF transmission unit of the portable device shown in FIG.
As shown in FIG. 7, in the first embodiment, when the user operates the
車両搭載機1は、携帯機3から操作信号を受信すると(ステップS40)、受信した操作信号に応じて処理を実行する(ステップS41)。すなわち、ドアをロックまたはアンロックさせる駆動系にドアのロック/アンロックを指示する制御信号を送信する。その結果、全てのドアがアンロックまたはロック状態になる。その後、車両搭載機1は当該処理を終了する。
When the vehicle-mounted
次に、携帯機3が対象エリアであるか否かを判定するための判定処理について、図8(a)〜(f)を用いて説明する。
上述したように、携帯機3の記憶部32には、車両搭載機1から受信した車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)及び通信特性データ(角度データ及び距離データ)が保存されている。
ここで、車両の位置情報である経度・緯度を、例えば図8(a)で示すようにPt(xt、yt)とし、駐車角度を図8(b)で示すようにΦtとする。駐車角度Φtは、例えば北の方位を0°としたときの方位角(絶対角度)である。
Next, a determination process for determining whether or not the
As described above, the
Here, the longitude/latitude, which is the position information of the vehicle, is Pt(xt, yt) as shown in FIG. 8A, and the parking angle is Φt as shown in FIG. 8B. The parking angle Φt is, for example, an azimuth angle (absolute angle) when the north azimuth is 0°.
通信特性データは、図8(c)で示すように、通信距離の仕様を満たしていない領域Gの角度データであり、例えばData1:A〜Bで表される。
携帯機3がGPS受信部35を用いて算出する自装置の位置情報は、経度・緯度を示す情報であり、図8(a)で示したようにPn(xn、yn)で表される。
As shown in FIG. 8C, the communication characteristic data is angle data of the area G that does not satisfy the specification of the communication distance, and is represented by, for example, Data1:A to B.
The position information of the device itself calculated by the
携帯機3は、自装置の位置情報Pn(xn、yn)を取得すると、記憶部32から読み出した車両の位置情報(経度・緯度:Pt(xt、yt))を用いて、車両との距離及び方位角を計算する(図8(d))。ここで、方位角は、車両に対する携帯機3の方角であり、例えば車両に対して携帯機3が真北に位置する場合は0°、真東に位置する場合は90°、真南に位置する場合は180°、真西に位置する場合は270°となる。得られた携帯機3と車両との間の距離はd、方位角はΦとする。なお、方位角Φは、携帯機3と車両のそれぞれの緯度・経度から計算されるため、車両の駐車角度が考慮されていない。そこで、携帯機3は車両に対する対象エリアの距離及び方位角を求める。
When the
車両に対する対象エリアの方位角は、通信特性データとして得られる角度データA〜Bに、駐車角度Φtを加算したA+Φt〜B+Φtとする(図8(e))。これは、上述した携帯機3と車両との間の方位角Φは、北を0°とする絶対角度であり、通信特性データとして得られる角度データA〜Bは、車両の前方を0°としたときの相対角度であるため、双方を比較するには角度データA〜Bに駐車角度を加算することで北を0°とする絶対角度に変換する必要があるからである。
The azimuth angle of the target area with respect to the vehicle is A+Φt to B+Φt obtained by adding the parking angle Φt to the angle data A to B obtained as the communication characteristic data (FIG. 8E). This means that the azimuth angle Φ between the
一方、車両に対する対象エリアの距離データは、図8(e)で示すように、例えば車両と携帯機3とがa[m]以上離れた地点を対象エリアとして定義する。本設定値は、予め携帯機3の記憶部32で保存しておいてもよく、車両搭載機1で通信特性データの一部として保存しておき、車両搭載機1から携帯機3へ他の通信特性データ(角度データ)と共に送信してもよい。
On the other hand, as shown in FIG. 8E, the distance data of the target area with respect to the vehicle defines, for example, a point where the vehicle and the
上記説明では、対象エリアとして、車両と最も近い地点である最小距離a[m]のみを定義しているが、図8(e)で示すように、車両と最も遠い地点である最大距離b[m]を併せて定義してもよい。このように対象エリアとして最大距離b[m]を定義しておき、該最大距離b[m]よりも遠い領域では送信電力を通常動作時と同様に設定すれば、送信電力を不必要に大きくする処理を回避できるため、携帯機3の消費電力の増大を抑制できる。
In the above description, only the minimum distance a[m], which is the closest point to the vehicle, is defined as the target area. However, as shown in FIG. m] may also be defined together. In this way, if the maximum distance b[m] is defined as the target area and the transmission power is set in the area farther than the maximum distance b[m] as in the normal operation, the transmission power is unnecessarily increased. Since the processing to be performed can be avoided, an increase in power consumption of the
携帯機3と車両間の距離d及び方位角Φの判定式は以下のとおりであり、本判定式に合致する場合、携帯機3は対象エリア(図8(e)の領域H)内であると判定する。
方位角:A+Φt≦Φ≦B+Φt
距離:a≦d≦b
The determination formulas for the distance d and the azimuth angle Φ between the
Azimuth: A+Φt≦Φ≦B+Φt
Distance: a≦d≦b
第1の実施の形態によれば、通信距離の仕様を満たしていない対象エリアでは、携帯機3が送信電力を通常よりも大きくして操作信号を送信するため、車両搭載機1は、対象エリアから送信された操作信号を十分な強度で受信できる。そのため、図8(f)で示すように、キーレスエントリーシステムの仕様を満たすことが可能であり、車両の全角度で安定した通信が可能になる。
According to the first embodiment, in the target area that does not satisfy the communication distance specification, the
また、送信電力を一時的に大きくすることで、送信電力を常時増大させる場合と比べて携帯機3の消費電力の増大を抑制できる。通常、携帯機3は、小型の電池(コイン電池やボタン電池等)で動作するため、無駄に電力を消費させることは好ましくない。本実施形態によれば、車両の全角度において安定した通信が可能になると共に、携帯機3の無駄な電力消費を回避できる。
Further, by temporarily increasing the transmission power, it is possible to suppress an increase in the power consumption of the
(第2の実施の形態)
図9は、第2の実施の形態のキーレスエントリーシステムの一構成例を示すブロック図である。
第2の実施の形態のキーレスエントリーシステムは、図1に示した第1の実施の形態のキーレスエントリーシステムに、車両の所有者等が所持する携帯端末6を追加した構成である。
(Second embodiment)
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of the keyless entry system according to the second embodiment.
The keyless entry system of the second embodiment has a configuration in which a mobile terminal 6 owned by the owner of the vehicle is added to the keyless entry system of the first embodiment shown in FIG.
図9に示すように、第2の実施の形態の携帯機5は、図2(b)で示した第1の実施の形態の携帯機3が備えるGPS受信部35に代えて近距離通信部(近距離通信手段)51を備える構成である。近距離通信部51としては、例えば周知のBluetooth(登録商標)規格に適合する通信装置を用いればよい。携帯機5のその他の構成は図2(b)で示した第1の実施の形態の携帯機3と同様であるため、その説明は省略する。
As shown in FIG. 9, the portable device 5 of the second embodiment is a short-range communication unit instead of the
図9に示すように、携帯端末6は、制御部61、記憶部62、LTE/3G送受信部63、GPS受信部64、近距離通信部65、操作部66、通話部67及び画像表示部68を備える。携帯端末6は、いわゆるスマートフォンと呼ばれる携帯電話機で実現可能である。携帯端末6は、図9に示す構成に限定されるものではなく、GPS受信部64及び近距離通信部65の機能を備えた構成であれば、その他の携帯型の機器(タブレット型のコンピュータやゲーム機器等)でも実現できる。
As illustrated in FIG. 9, the mobile terminal 6 includes a
LTE/3G送受信部63は、周知の通信規格であるLTE(Long Term Evolution)や3G(3rd Generation)にしたがって通信するための通信装置である。
GPS受信部64は、GPS衛星から受信したGPS信号に基づいて自装置の位置(緯度・経度)を計算する周知のGPS受信機である。
近距離通信部65は、携帯機5と情報を送受信するための通信装置である。近距離通信部65としては、例えば周知のBluetooth(登録商標)規格に適合する通信装置である。
The LTE/3G transmission/
The
The short-
操作部66は、利用者が携帯端末6に指示や情報を入力するためのユーザインタフェースであり、ボタンやタッチパネル等で構成される。
通話部67は、移動通信網を介して利用者が携帯端末6を用いて通話するための装置である。
画像表示部68は、利用者の指示にしたがって画像を表示する表示部である。
The
The
The
記憶部62は、制御部61の動作に必要なプログラムや利用者の個人データ等が格納される。
制御部61は、記憶部62に格納されたプログラムにしたがって処理を実行することで携帯端末6全体の動作を制御する。制御部61は、例えばプログラムにしたがって処理を実行するCPU(Central Processing Unit)、該CPUによる処理結果を一時的に保持するメモリ、各種の論理回路等を備えた情報処理蔵置(マイクロコンピュータ)等で実現できる。
The
The
第2の実施の形態のキーレスエントリーシステムは、携帯機5が自装置の位置情報を、利用者が所持する携帯端末6が備えるGPS受信部64を利用して取得する構成である。但し、携帯機5は、通常、携帯端末6との間の通信手段を有していないため、携帯機5に近距離通信部51を搭載することで携帯端末6との通信を可能にする。
The keyless entry system according to the second embodiment has a configuration in which the portable device 5 acquires the position information of its own device by using the
近年の携帯端末(携帯電話機等)6は、その多くがGPS受信機やBluetooth(登録商標)規格に適合する通信装置を備えているため、携帯機5に近距離通信部51としてBluetooth(登録商標)規格に適合する通信装置を備えていれば、携帯端末6との通信が可能になる。
Most mobile terminals (mobile phones, etc.) 6 in recent years include a GPS receiver and a communication device that conforms to the Bluetooth (registered trademark) standard. Therefore, the Bluetooth (registered trademark) as the short-
図10は、第2の実施の形態のキーレスエントリーシステムの処理手順の一例を示すフローチャートである。図10は、利用者が携帯機5を操作したときのキーレスエントリーシステムの処理例を示している。利用者が携帯機5を操作する前のキーレスエントリーシステムにおける事前準備の処理は、図4に示した第1の実施の形態と同様である。なお、以下に示す車両搭載機1の処理は該車両搭載機1の制御部11で実行され、携帯機5の処理は該携帯機5の制御部31で実行され、携帯端末6の処理は該携帯端末6の制御部61で実行されるものとする。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of the processing procedure of the keyless entry system according to the second embodiment. FIG. 10 shows a processing example of the keyless entry system when the user operates the portable device 5. The preparation process in the keyless entry system before the user operates the portable device 5 is the same as that in the first embodiment shown in FIG. The processing of the vehicle-mounted
図10に示すように、携帯機5は、利用者による所定のスイッチ操作(ドアのロック/アンロックを指示する操作)の有無を判定し(ステップS53)、利用者による所定のスイッチ操作が無い場合はステップS53の処理を繰り返す。利用者による所定のスイッチ操作が有る場合、携帯機5は、携帯端末6に位置情報の送信を要求(リクエスト)し(ステップS54)、記憶部32に格納された車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)及び通信特性データを読み出す(ステップS55)。
As shown in FIG. 10, the portable device 5 determines whether or not there is a predetermined switch operation (operation for instructing lock/unlock of the door) by the user (step S53), and there is no predetermined switch operation by the user. In this case, the process of step S53 is repeated. When the user performs a predetermined switch operation, the portable device 5 requests (requests) the portable terminal 6 to transmit the positional information (step S54), and the vehicle positional information (longitude/latitude) stored in the
携帯端末6は、携帯機5からの位置情報要求の有無を判定し(ステップS50)、位置情報要求が無い場合はステップS50の処理を繰り返す。
携帯機5から位置情報要求がある場合、携帯端末6はGPS受信部64を用いて自装置の位置情報を取得し(ステップS51)、該位置情報を近距離通信部65(Bluetooth(登録商標)等)を用いて携帯機5へ送信する(ステップS52)。
The mobile terminal 6 determines whether there is a position information request from the mobile device 5 (step S50), and when there is no position information request, repeats the process of step S50.
When there is a position information request from the mobile device 5, the mobile terminal 6 acquires the position information of its own device by using the GPS receiving unit 64 (step S51), and outputs the position information to the short-range communication unit 65 (Bluetooth (registered trademark)). Etc.) to the portable device 5 (step S52).
携帯機5は、携帯端末6から位置情報を受信したか否かを判定し(ステップS56)、位置情報を受信していない場合はステップS56の処理を繰り返す。
携帯端末6から位置情報を受信した場合、携帯機5は携帯端末6から受信した位置情報と、車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)及び通信特性データとに基づいて、通信距離の仕様を満たしていない対象エリアを計算する(ステップS57)。
The mobile device 5 determines whether or not the position information is received from the mobile terminal 6 (step S56), and when the position information is not received, the process of step S56 is repeated.
When the position information is received from the mobile terminal 6, the mobile device 5 specifies the communication distance based on the position information received from the mobile terminal 6, the position information (longitude/latitude/parking angle) of the vehicle, and the communication characteristic data. The target area that does not satisfy is satisfied is calculated (step S57).
さらに、携帯機5は、携帯端末6から受信した位置情報を自装置の位置と見做して、自装置の現在位置が対象エリア内であるか否かを判定する(ステップS58)。現在位置が対象エリア外である場合、携帯機5はステップS50の処理へ移行する。
現在位置が対象エリア内である場合、携帯機5は、UHF送信部34の電力増幅部制御回路342により電力増幅部341の増幅率を上げて送信電力を大きくするための設定(送信電力の増加設定)を行った後(ステップS59)、ステップS60の処理へ移行する。
Furthermore, the mobile device 5 considers the position information received from the mobile terminal 6 as the position of the own device and determines whether the current position of the own device is within the target area (step S58). If the current position is outside the target area, the portable device 5 moves to the process of step S50.
When the current position is within the target area, the portable device 5 is set by the power amplification
ステップS60において、携帯機5は、ステップS53で確認した利用者のスイッチ操作を示す操作信号(ドアのアンロックまたはロックを指示する信号)を車両搭載機へ送信する。
スイッチ操作を示す操作信号を送信すると、携帯機5はUHF送信部34の電力増幅部341の送信電力の増幅率を初期値に戻した(送信電力設定リセット)後(ステップS61)、処理を終了する。
In step S60, the portable device 5 transmits an operation signal (a signal instructing unlocking or locking of the door) indicating the user's switch operation confirmed in step S53 to the vehicle-mounted device.
When the operation signal indicating the switch operation is transmitted, the portable device 5 returns the amplification factor of the transmission power of the power amplification unit 341 of the
車両搭載機1は、携帯機5から操作信号を受信すると(ステップS62)、受信した操作信号に基づいてドアをロックまたはアンロックさせる駆動系へドアのロック/アンロックを指示する制御信号を送信する(ステップS63)。その結果、全てのドアがアンロックまたはロック状態になる。その後、車両搭載機1は当該処理を終了する。
When the vehicle-mounted
一般に、GPS受信機は、電源をONしてから、測位を開始して現在位置を確定するまでには早くても数分程度必要とする。一方、利用者による携帯機5の操作感(反応時間等)を損なわないようにするには、携帯機5は利用者によるスイッチ操作から操作信号を車両搭載機へ送信するまでの一連の処理を、例えば1秒程度以内に終了させることが望ましい。すなわち、利用者による携帯機5の操作感(反応時間等)を損なわないようにするには、携帯機5のGPS受信部35を常に動作させておく必要がある。
Generally, a GPS receiver needs about several minutes at the earliest until the positioning is started and the current position is fixed after the power is turned on. On the other hand, in order to prevent the user's feeling of operation of the portable device 5 (reaction time, etc.) from being impaired, the portable device 5 performs a series of processes from the switch operation by the user to the transmission of the operation signal to the vehicle-mounted device. For example, it is desirable to finish the process within about 1 second. That is, in order not to impair the feeling of operation (reaction time etc.) of the portable device 5 by the user, the
しかしながら、携帯機5のGPS受信部35を常に動作させておくと、携帯機5の消費電力の増大を招いてしまう。上述したように、携帯機5は、通常、小型の電池(コイン電池やボタン電池等)で動作するため、できるだけ消費電力を抑制することが望ましい。
However, if the
第2の実施の形態のキーレスエントリーシステムによれば、携帯端末6が備えるGPS受信部64で測定された位置情報を携帯機5の位置情報として用いるため、携帯機5にGPS受信部35を備える必要がない。そのため、第1の実施の形態のキーレスエントリーシステムよりも携帯機5の消費電力を低減できる。
According to the keyless entry system of the second embodiment, since the position information measured by the
なお、第2の実施の形態の携帯機5は、GPS受信部35に代えて近距離通信部(Bluetooth(登録商標)等)51を備える必要があるが、該近距離通信部51は携帯端末6から位置情報を取得するときにのみ動作させればよく、常に動作させる必要は無い。そのため、消費電力の増大はわずかで済む。
The portable device 5 according to the second embodiment needs to include a short-range communication unit (Bluetooth (registered trademark)) 51 in place of the
また、第2の実施の形態のキーレスエントリーシステムでは、近距離通信部(Bluetooth(登録商標)等)により携帯機5と携帯端末6とが通信可能であるため、携帯機5が車両搭載機から受信した車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)及び通信特性データを携帯端末6へ送信することも可能である。
その場合、携帯端末6で通信距離の仕様を満たしていない対象エリアを計算し、携帯端末6及び携帯機5が該対象エリア内であるか否かを判定し、その判定結果を携帯機5へ返送すればよい。これらの処理を携帯端末6で実行すれば、携帯機5の消費電力をさらに低減することができる。
Further, in the keyless entry system of the second embodiment, since the portable device 5 and the portable terminal 6 can communicate with each other by the short-range communication unit (Bluetooth (registered trademark) or the like), It is also possible to transmit the received vehicle position information (longitude/latitude/parking angle) and communication characteristic data to the mobile terminal 6.
In that case, the mobile terminal 6 calculates a target area that does not satisfy the communication distance specification, determines whether the mobile terminal 6 and the mobile device 5 are within the target area, and sends the determination result to the mobile device 5. You can send it back. If these processes are executed by the mobile terminal 6, the power consumption of the mobile device 5 can be further reduced.
(第3の実施の形態)
図11は、第3の実施の形態のキーレスエントリーシステムの一構成例を示すブロック図である。
図11に示すように、第3の実施の形態のキーレスエントリーシステムは、図9に示した第2の実施の形態のキーレスエントリーシステムにおいて、車両側にも近距離通信部71を備える構成である。
図11は、近距離通信部71がナビゲーション装置2に接続された構成例を示しているが、近距離通信部71は車両搭載機1に接続されていてもよい。
近年は、Bluetooth(登録商標)規格に適合する通信装置を搭載したナビゲーション装置もあるため、その場合は該ナビゲーション装置に内蔵されたBluetooth(登録商標)機能を近距離通信部71として利用すればよい。
(Third Embodiment)
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration example of the keyless entry system according to the third embodiment.
As shown in FIG. 11, the keyless entry system of the third embodiment is the same as the keyless entry system of the second embodiment shown in FIG. ..
Although FIG. 11 shows a configuration example in which the short-
In recent years, there are navigation devices equipped with a communication device that conforms to the Bluetooth (registered trademark) standard. In that case, the Bluetooth (registered trademark) function built in the navigation device may be used as the short-
車両搭載機1及びナビゲーション装置2のその他の構成は、図2(a)で示した第1の実施の形態の車両搭載機1及びナビゲーション装置2と同様であるため、その説明は省略する。また、携帯機5及び携帯端末6の構成は、図9に示した第2の実施の形態と同様であるため、その説明も省略する。
Other configurations of the vehicle-mounted
図12及び図13は、第3の実施の形態のキーレスエントリーシステムの処理手順の一例を示すフローチャートである。
図12は、利用者が携帯機5を操作する前のキーレスエントリーシステムにおける事前準備の処理例を示している。具体的には、車両が駐車してから該車両の位置情報や車両搭載機1の通信特性データを携帯端末6に送信するまでの処理例である。図13は、利用者が携帯機5を操作したときのキーレスエントリーシステムの処理例を示している。
なお、以下に示す車両搭載機1の処理は該車両搭載機1の制御部11で実行され、携帯機5の処理は該携帯機5の制御部31で実行され、携帯端末6の処理は該携帯端末6の制御部61で実行されるものとする。
12 and 13 are flowcharts showing an example of the processing procedure of the keyless entry system according to the third embodiment.
FIG. 12 shows a processing example of advance preparation in the keyless entry system before the user operates the portable device 5. Specifically, it is a processing example from the parking of the vehicle to the transmission of the positional information of the vehicle and the communication characteristic data of the vehicle-mounted
The processing of the vehicle-mounted
図12に示すように、車両搭載機1は、まず車両が駐車状態であるか否かの駐車判定に用いる情報(駐車判定情報)を取得し(ステップS71)、車両が駐車状態であるか否かを判定する(ステップS72)。
As shown in FIG. 12, the vehicle-mounted
車両搭載機1は、ステップS72の処理で車両が駐車状態でないと判定した場合、該ステップS72の処理を繰り返す。一方、車両が駐車状態であると判定すると、車両搭載機1は、ナビゲーション装置2に自車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)を要求する(ステップS73)。ナビゲーション装置2は、車両搭載機1からの要求にしたがって自車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)を車両搭載機1に通知する。
When the
車両搭載機1は、ナビゲーション装置2から自車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)を受信したか否かを判定し(ステップS74)、位置情報を受信した場合はステップS75の処理へ移行する。自車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)を受信していない場合はステップS74の処理を繰り返す。ステップS75において、車両搭載機1は記憶部12に予め格納された通信特性データを読み出す。
The vehicle-mounted
次に、車両搭載機1は、ステップS74及びS75で取得した自車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)及び通信特性データを、近距離通信部(Bluetooth(登録商標)等)71を介して携帯端末6へ送信する(ステップS76)。
Next, the vehicle-mounted
携帯端末6は、近距離通信部(Bluetooth(登録商標)等)65を介して車両搭載機1から車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)及び通信特性データを受信すると(ステップS77)、受信した車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)及び通信特性データを携帯端末6の記憶部62に書き込み(ステップS78)処理を終了する。
When the mobile terminal 6 receives the vehicle position information (longitude/latitude/parking angle) and communication characteristic data from the vehicle-mounted
図13に示すように、携帯機5は、利用者による所定のスイッチ操作(ドアのロック/アンロックを指示する操作)の有無を判定し(ステップS85)、利用者による所定のスイッチ操作が無い場合はステップS85の処理を繰り返す。利用者による所定のスイッチ操作が有る場合、携帯機5は、携帯端末6に対象エリア内であるか否かの判定を要求する(ステップS86)。 As shown in FIG. 13, the portable device 5 determines whether or not there is a predetermined switch operation (operation for instructing lock/unlock of the door) by the user (step S85), and there is no predetermined switch operation by the user. In this case, the process of step S85 is repeated. When there is a predetermined switch operation by the user, the mobile device 5 requests the mobile terminal 6 to determine whether or not it is within the target area (step S86).
携帯端末6は、携帯機5による対象エリア内であるか否かの判定要求の有無を判定し(ステップS80)、判定要求が無い場合はステップS80の処理を繰り返す。
携帯機5による判定要求がある場合、携帯端末6はGPS受信部64を用いて自装置の位置情報を取得し(ステップS81)、記憶部62から車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)及び通信特性データを読み出す(ステップS82)。
The mobile terminal 6 determines whether or not there is a determination request by the mobile device 5 whether or not it is within the target area (step S80), and when there is no determination request, repeats the processing of step S80.
When there is a determination request by the mobile device 5, the mobile terminal 6 acquires the position information of its own device using the GPS reception unit 64 (step S81), and the position information of the vehicle (longitude/latitude/parking angle) from the
次に、携帯端末6は、自装置の位置情報と、車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)及び通信特性データとに基づいて、通信距離の仕様を満たしていない対象エリアを計算し、自装置の現在位置が対象エリア内であるか否かを判定する(ステップS83)。そして、携帯端末6は、該判定結果を近距離通信部65を介して携帯機5へ送信する(ステップS84)。 Next, the mobile terminal 6 calculates a target area that does not meet the communication distance specification, based on the position information of the device itself, the position information (longitude/latitude/parking angle) of the vehicle, and the communication characteristic data, It is determined whether or not the current position of the own device is within the target area (step S83). Then, the mobile terminal 6 transmits the determination result to the mobile device 5 via the short-range communication unit 65 (step S84).
携帯機5は、携帯端末6から判定結果を受信したか否かを判定し(ステップS87)、判定結果を受信していない場合はステップS87の処理を繰り返す。
携帯端末6から判定結果を受信した場合、携帯機5は携帯端末6から受信した判定結果から自装置の現在位置が通信距離の仕様を満たしていない対象エリア内であるか否かを判定し(ステップS88)、現在位置が対象エリア外である場合ステップS90の処理へ移行する。
現在位置が対象エリア内である場合、携帯機5は、UHF送信部の電力増幅部の増幅率を上げて送信電力を大きくするための設定を行った後(ステップS89)、ステップS90の処理へ移行する。
The mobile device 5 determines whether or not the determination result is received from the mobile terminal 6 (step S87), and when the determination result is not received, the process of step S87 is repeated.
When the determination result is received from the mobile terminal 6, the mobile device 5 determines from the determination result received from the mobile terminal 6 whether or not the current position of the own device is within the target area that does not satisfy the communication distance specification ( (Step S88), if the current position is outside the target area, the process proceeds to step S90.
If the current position is within the target area, the portable device 5 performs setting for increasing the amplification factor of the power amplification unit of the UHF transmission unit to increase the transmission power (step S89), and then proceeds to the process of step S90. Transition.
ステップS90において、携帯機5は、ステップS85で確認した利用者のスイッチ操作を示す操作信号(ドアのアンロックまたはロックを指示する信号)を車両搭載機へ送信する。
スイッチ操作を示す操作信号を送信すると、携帯機5はUHF送信部の電力増幅部の送信電力の増幅率を初期値に戻して(ステップS91)処理を終了する。
In step S90, the portable device 5 transmits an operation signal indicating the user's switch operation confirmed in step S85 (a signal instructing unlocking or locking of the door) to the vehicle-mounted device.
When the operation signal indicating the switch operation is transmitted, the portable device 5 returns the amplification factor of the transmission power of the power amplification unit of the UHF transmission unit to the initial value (step S91) and ends the process.
車両搭載機1は、携帯機5から操作信号を受信すると(ステップS92)、受信した操作信号に応じて処理を実行する(ステップS93)。すなわち、ドアをロックまたはアンロックさせる駆動系にドアのロック/アンロックを指示する制御信号を送信する。その結果、全てのドアがアンロックまたはロック状態になる。その後、車両搭載機1は当該処理を終了する。
When the vehicle-mounted
第3の実施の形態によれば、車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)や通信特性データが近距離通信部71を介して車両搭載機1から携帯端末6へ直接送信される。したがって、本実施形態の携帯機5は、LF受信部により車両搭載機1から車両の位置情報(経度・緯度・駐車角度)や通信特性データを受信する必要がない。そのため、第2の実施の形態のキーレスエントリーシステムよりも携帯機5の消費電力を低減できる。
According to the third embodiment, vehicle position information (longitude/latitude/parking angle) and communication characteristic data are directly transmitted from the vehicle-mounted
1 車両搭載機
2 ナビゲーション装置
3、5 携帯機
4 GPS衛星
6 携帯端末
11、31、61 制御部
12、32、62 記憶部
13 LF送信部
14 UHF受信部
15 LANI/F
21 車内LAN
22、35 GPS受信部
23 各種センサー
33 LF受信部
34 UHF送信部
36 スィッチ入力部
51、65、71 近距離通信部
63 LTE/3G送受信部
64 GPS受信部
66 操作部
67 通話部
68 画像表示部
341 電力増幅部
342 電力増幅部制御回路
343 変調部
344 I/F
1 Vehicle
21 LAN in the car
22, 35
Claims (10)
前記車両搭載機は、
前記車両が駐車状態であるとき、前記車両の位置情報を取得し、該車両の位置情報、並びに予め備える前記第1の周波数帯による前記携帯機と前記車両搭載機との通信特性データを第2の周波数帯で前記携帯機へ送信し、
前記携帯機は、
前記車両搭載機から送信された前記車両の位置情報及び前記通信特性データを保存しておき、所定の操作が行われると、前記携帯機の位置情報を取得し、前記携帯機の位置情報、前記通信特性データ及び前記車両の位置情報に基づき、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との通信の特性が劣化する領域内にいるか否かを判定し、前記通信の特性が劣化する領域内にいるとき、前記通信の特性が劣化する領域外よりも送信電力を大きくして前記利用者による指示を示す操作信号を送信するキーレスエントリーシステム。 A keyless entry system comprising: a mobile device carried by a user; and a vehicle-mounted device mounted in a vehicle, which operates according to an instruction transmitted from the mobile device in a first frequency band,
The vehicle-mounted device is
When the vehicle is parked, the positional information of the vehicle is acquired, and the positional information of the vehicle and the communication characteristic data of the portable device and the vehicle-mounted device according to the first frequency band, which are provided in advance, are used as second data. Transmitted to the portable device in the frequency band of
The portable device is
The position information of the vehicle and the communication characteristic data transmitted from the vehicle-mounted device are saved, and when a predetermined operation is performed, the position information of the portable device is acquired, and the position information of the portable device, Based on the communication characteristic data and the position information of the vehicle, it is determined whether or not the portable device is in a region where the characteristics of communication with the vehicle-mounted device using the first frequency band deteriorate, and the communication is performed. The keyless entry system for transmitting an operation signal indicating an instruction from the user when the power is higher than that outside the area where the communication characteristics deteriorate, when the area is in the area where the characteristics deteriorate.
前記携帯機は、
前記所定の操作が行われると、近距離通信手段を介して位置情報の取得を前記携帯端末へ要求し、
前記携帯端末は、
前記携帯機からの要求にしたがって、前記近距離通信手段を介して自装置の位置情報を前記携帯機へ送信し、
前記携帯機は、
前記携帯端末から受信した位置情報を前記携帯機の位置情報と見做して、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との通信の特性が劣化する領域内にいるか否かを判定する請求項1記載のキーレスエントリーシステム。 The user further has a portable terminal capable of acquiring position information of the own device,
The portable device is
When the predetermined operation is performed, the mobile terminal is requested to acquire position information via the short-range communication means,
The mobile terminal is
According to a request from the portable device, the position information of the own device is transmitted to the portable device via the short-range communication means,
The portable device is
Considering the position information received from the mobile terminal as the position information of the mobile device, the mobile device is within an area where the characteristics of communication with the vehicle-mounted device using the first frequency band deteriorate. The keyless entry system according to claim 1, wherein it is determined whether or not the keyless entry system is present.
前記車両搭載機は、
前記車両が駐車状態であるとき、前記車両の位置情報を取得し、該車両の位置情報、並びに予め備える前記第1の周波数帯による前記携帯機と前記車両搭載機との通信特性データを第2の周波数帯で前記携帯機へ送信し、
前記携帯機は、
前記車両搭載機から送信された前記車両の位置情報及び前記通信特性データを保存しておき、所定の操作が行われると、近距離通信手段を介して位置情報の取得を前記携帯端末に要求すると共に、前記車両の位置情報及び前記通信特性データを前記携帯端末へ送信し、
前記携帯端末は、
自装置の位置情報、前記通信特性データ及び前記車両の位置情報に基づき、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との通信の特性が劣化する領域内にいるか否かを判定し、前記近距離通信手段を介して該判定結果を前記携帯機へ送信し、
前記携帯機は、
前記携帯端末の判定結果から、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との前記通信の特性が劣化する領域内にいるとき、前記通信の特性が劣化する領域外よりも送信電力を大きくして前記利用者による指示を示す操作信号を送信するキーレスエントリーシステム。 A portable device carried by a user, a portable terminal carried by the user and capable of acquiring position information of its own device, and a vehicle operating according to an instruction transmitted from the portable device in a first frequency band. A keyless entry system including a vehicle-mounted device mounted,
The vehicle-mounted device is
When the vehicle is parked, the positional information of the vehicle is acquired, and the positional information of the vehicle and the communication characteristic data of the portable device and the vehicle-mounted device according to the first frequency band, which are provided in advance, are used as second data. Transmitted to the portable device in the frequency band of
The portable device is
The position information of the vehicle and the communication characteristic data transmitted from the vehicle-mounted device are stored, and when a predetermined operation is performed, the mobile terminal is requested to acquire the position information via the short-range communication means. Along with transmitting the position information of the vehicle and the communication characteristic data to the mobile terminal,
The mobile terminal is
Whether or not the portable device is in a region where the characteristics of communication with the vehicle-mounted device using the first frequency band deteriorate based on the position information of the own device, the communication characteristic data, and the position information of the vehicle. Determines whether or not, and transmits the determination result to the portable device via the short-range communication means,
The portable device is
From the determination result of the mobile terminal, when the communication characteristic with the vehicle-mounted device using the first frequency band is in the area in which the characteristics of the communication deteriorate, the transmission power is set to be higher than that in the area in which the characteristics of the communication deteriorate. A keyless entry system that transmits an operation signal that is enlarged and that indicates an instruction from the user.
前記車両搭載機は、
前記車両が駐車状態であるとき、前記車両の位置情報を取得し、該車両の位置情報、並びに予め備える前記第1の周波数帯による前記携帯機と前記車両搭載機との通信特性データを、近距離通信手段を介して前記携帯端末へ送信し、
前記携帯端末は、
前記車両搭載機から車両の位置情報及び前記通信特性データを受信すると、前記車両の位置情報及び前記通信特性データを保存し、
前記携帯機は、
所定の操作が行われると、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との通信の特性が劣化する領域内にいるか否かの判定を、前記近距離通信手段を介して前記携帯端末へ要求し、
前記携帯端末は、
前記携帯機から前記判定の要求を受信すると、自装置の位置情報を取得し、自装置の位置情報、並びに保存していた前記通信特性データ及び前記車両の位置情報に基づき、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との前記通信の特性が劣化する領域内にいるか否かを判定し、前記近距離通信手段を介して該判定結果を前記携帯機へ送信し、
前記携帯機は、
前記携帯端末の判定結果から、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との前記通信の特性が劣化する領域内にいるとき、前記通信の特性が劣化する領域外よりも送信電力を大きくして前記利用者による指示を示す操作信号を送信するキーレスエントリーシステム。 A portable device carried by a user, a portable terminal carried by the user and capable of acquiring position information of its own device, and a vehicle operating according to an instruction transmitted from the portable device in a first frequency band. A keyless entry system including a vehicle-mounted device mounted,
The vehicle-mounted device is
When the vehicle is in the parked state, the positional information of the vehicle is acquired, and the positional information of the vehicle and communication characteristic data of the portable device and the vehicle-mounted device in the first frequency band, which are provided in advance, are stored in a near field. Transmitting to the mobile terminal via distance communication means,
The mobile terminal is
When the vehicle position information and the communication characteristic data are received from the vehicle-mounted device, the vehicle position information and the communication characteristic data are saved,
The portable device is
When a predetermined operation is performed, the portable device, the first is determined whether or not communication characteristics of the vehicle device which uses a frequency band is within the region to deteriorate, the short-range communication means Request to the mobile terminal via
The mobile terminal is
Upon receiving the determination request from the portable device, the position information of the own device is acquired, and based on the position information of the own device and the stored communication characteristic data and the position information of the vehicle, the portable device, determines whether there in an area characteristic of the communication between the vehicle device using the first frequency band is deteriorated, through the short-range communication means transmits the determination result to the portable device ,
The portable device is
From the determination result of the mobile terminal, when the communication characteristic with the vehicle-mounted device using the first frequency band is in the area in which the characteristics of the communication deteriorate, the transmission power is set to be higher than that in the area in which the characteristics of the communication deteriorate. A keyless entry system that transmits an operation signal that is enlarged and that indicates an instruction from the user.
前記車両の緯度、経度及び前記車両が向いている方向を示す、基準となる方位に対する角度である駐車角度であり、
前記通信特性データは、
前記通信の特性が劣化する領域を示す、前記車両に対する角度範囲を示す角度データ及び前記車両との距離を示す距離データである請求項1から4のいずれか1項に記載のキーレスエントリーシステム。 The position information of the vehicle is
Latitude, longitude of the vehicle, and a parking angle that is an angle with respect to a reference azimuth indicating a direction in which the vehicle is facing,
The communication characteristic data is
5. The keyless entry system according to claim 1, wherein the keyless entry system is angle data indicating an angle range with respect to the vehicle and distance data indicating a distance to the vehicle, the angle data indicating an area in which the communication characteristics deteriorate.
前記車両搭載機が、
前記車両が駐車状態であるとき、前記車両の位置情報を取得し、該車両の位置情報、並びに予め備える前記第1の周波数帯による前記携帯機と前記車両搭載機との通信特性データを第2の周波数帯で前記携帯機へ送信し、
前記携帯機が、
前記車両搭載機から送信された前記車両の位置情報及び前記通信特性データを保存しておき、所定の操作が行われると、前記携帯機の位置情報を取得し、前記携帯機の位置情報、前記通信特性データ及び前記車両の位置情報に基づき、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との通信の特性が劣化する領域内にいるか否かを判定し、前記通信の特性が劣化する領域内にいるとき、前記通信の特性が劣化する領域外よりも送信電力を大きくして前記利用者による指示を示す操作信号を送信するキーレスエントリーシステムの制御方法。 A control method for a keyless entry system, comprising: a portable device carried by a user; and a vehicle-mounted device mounted in a vehicle, which operates according to an instruction transmitted from the portable device in a first frequency band,
The vehicle-mounted device is
When the vehicle is parked, the positional information of the vehicle is acquired, and the positional information of the vehicle and the communication characteristic data of the portable device and the vehicle-mounted device according to the first frequency band, which are provided in advance, are used as second data. Transmitted to the portable device in the frequency band of
The portable device is
The position information of the vehicle and the communication characteristic data transmitted from the vehicle-mounted device are saved, and when a predetermined operation is performed, the position information of the portable device is acquired, and the position information of the portable device, Based on the communication characteristic data and the position information of the vehicle, it is determined whether or not the portable device is in a region where the characteristics of communication with the vehicle-mounted device using the first frequency band deteriorate, and the communication is performed. The method for controlling a keyless entry system, wherein when in an area where the characteristics of No. 1 deteriorate, transmission power is made higher than that outside the area where the characteristics of communication deteriorates and an operation signal indicating an instruction from the user is transmitted.
前記利用者が所持する、自装置の位置情報を取得可能な携帯端末をさらに備え、
前記携帯機が、
前記所定の操作が行われると、近距離通信手段を介して位置情報の取得を前記携帯端末へ要求し、
前記携帯端末が、
前記携帯機からの要求にしたがって、前記近距離通信手段を介して自装置の位置情報を前記携帯機へ送信し、
前記携帯機が、
前記携帯端末から受信した位置情報を前記携帯機の位置情報と見做して、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との通信の特性が劣化する領域内にいるか否かを判定する請求項6記載のキーレスエントリーシステムの制御方法。 The keyless entry system
Further comprising a mobile terminal possessed by the user and capable of acquiring position information of its own device,
The portable device is
When the predetermined operation is performed, the mobile terminal is requested to acquire position information via the short-range communication means,
The mobile terminal is
According to a request from the portable device, the position information of the own device is transmitted to the portable device via the short-range communication means,
The portable device is
Considering the position information received from the mobile terminal as the position information of the mobile device, the mobile device is within an area where the characteristics of communication with the vehicle-mounted device using the first frequency band deteriorate. The control method of the keyless entry system according to claim 6, wherein it is determined whether or not there is.
前記車両搭載機が、
前記車両が駐車状態であるとき、前記車両の位置情報を取得し、該車両の位置情報、並びに予め備える前記第1の周波数帯による前記携帯機と前記車両搭載機との通信特性データを第2の周波数帯で前記携帯機へ送信し、
前記携帯機が、
前記車両搭載機から送信された前記車両の位置情報及び前記通信特性データを保存しておき、所定の操作が行われると、近距離通信手段を介して位置情報の取得を前記携帯端末に要求すると共に、前記車両の位置情報及び前記通信特性データを前記携帯端末へ送信し、
前記携帯端末が、
自装置の位置情報、前記通信特性データ及び前記車両の位置情報に基づき、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との通信の特性が劣化する領域内にいるか否かを判定し、前記近距離通信手段を介して該判定結果を前記携帯機へ送信し、
前記携帯機が、
前記携帯端末の判定結果から、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との前記通信の特性が劣化する領域内にいるとき、前記通信の特性が劣化する領域外よりも送信電力を大きくして前記利用者による指示を示す操作信号を送信するキーレスエントリーシステムの制御方法。 A portable device carried by a user, a portable terminal carried by the user and capable of acquiring position information of its own device, and a vehicle operating according to an instruction transmitted from the portable device in a first frequency band. A method for controlling a keyless entry system including a vehicle-mounted device mounted,
The vehicle-mounted device is
When the vehicle is parked, the positional information of the vehicle is acquired, and the positional information of the vehicle and the communication characteristic data of the portable device and the vehicle-mounted device according to the first frequency band, which are provided in advance, are used as second data. Transmitted to the portable device in the frequency band of
The portable device is
The position information of the vehicle and the communication characteristic data transmitted from the vehicle-mounted device are stored, and when a predetermined operation is performed, the mobile terminal is requested to acquire the position information via the short-range communication means. Along with transmitting the position information of the vehicle and the communication characteristic data to the mobile terminal,
The mobile terminal is
Whether or not the portable device is in a region where the characteristics of communication with the vehicle-mounted device using the first frequency band deteriorate based on the position information of the own device, the communication characteristic data, and the position information of the vehicle. Determines whether or not, and transmits the determination result to the portable device via the short-range communication means,
The portable device is
From the determination result of the mobile terminal, when the communication characteristic with the vehicle-mounted device using the first frequency band is in the area in which the characteristics of the communication deteriorate, the transmission power is set to be higher than that in the area in which the characteristics of the communication deteriorate. A control method for a keyless entry system, which is enlarged and transmits an operation signal indicating an instruction from the user.
前記車両搭載機が、
前記車両が駐車状態であるとき、前記車両の位置情報を取得し、該車両の位置情報、並びに予め備える前記第1の周波数帯による前記携帯機と前記車両搭載機との通信特性データを、近距離通信手段を介して前記携帯端末へ送信し、
前記携帯端末が、
前記車両搭載機から車両の位置情報及び前記通信特性データを受信すると、前記車両の位置情報及び前記通信特性データを保存し、
前記携帯機が、
所定の操作が行われると、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との通信の特性が劣化する領域内にいるか否かの判定を、前記近距離通信手段を介して前記携帯端末へ要求し、
前記携帯端末が、
前記携帯機から前記判定の要求を受信すると、自装置の位置情報を取得し、自装置の位置情報、並びに保存していた前記通信特性データ及び前記車両の位置情報に基づき、前記携帯機が、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との前記通信の特性が劣化する領域内にいるか否かを判定し、前記近距離通信手段を介して該判定結果を前記携帯機へ送信し、
前記携帯機が、
前記携帯端末の判定結果から、前記第1の周波数帯を利用した前記車両搭載機との前記通信の特性が劣化する領域内にいるとき、前記通信の特性が劣化する領域外よりも送信電力を大きくして前記利用者による指示を示す操作信号を送信するキーレスエントリーシステムの制御方法。 A portable device carried by a user, a portable terminal carried by the user and capable of acquiring position information of its own device, and a vehicle operating according to an instruction transmitted from the portable device in a first frequency band. A method for controlling a keyless entry system including a vehicle-mounted device mounted,
The vehicle-mounted device is
When the vehicle is in the parked state, the positional information of the vehicle is acquired, and the positional information of the vehicle and communication characteristic data of the portable device and the vehicle-mounted device in the first frequency band, which are provided in advance, are stored in a near field. Transmitting to the mobile terminal via distance communication means,
The mobile terminal is
When the vehicle position information and the communication characteristic data are received from the vehicle-mounted device, the vehicle position information and the communication characteristic data are saved,
The portable device is
When a predetermined operation is performed, the portable device, the first is determined whether or not communication characteristics of the vehicle device which uses a frequency band is within the region to deteriorate, the short-range communication means Request to the mobile terminal via
The mobile terminal is
Upon receiving the determination request from the portable device, the position information of the own device is acquired, and based on the position information of the own device and the stored communication characteristic data and the position information of the vehicle, the portable device, determines whether there in an area characteristic of the communication between the vehicle device using the first frequency band is deteriorated, through the short-range communication means transmits the determination result to the portable device ,
The portable device is
From the determination result of the mobile terminal, when the communication characteristic with the vehicle-mounted device using the first frequency band is in the area in which the characteristics of the communication deteriorate, the transmission power is set to be higher than that in the area in which the characteristics of the communication deteriorate. A control method for a keyless entry system, which is enlarged and transmits an operation signal indicating an instruction from the user.
前記車両の緯度、経度及び前記車両が向いている方向を示す、基準となる方位に対する角度である駐車角度であり、
前記通信特性データは、
前記通信の特性が劣化する領域を示す、前記車両に対する角度範囲を示す角度データ及び前記車両との距離を示す距離データである請求項6から9のいずれか1項に記載のキーレスエントリーシステムの制御方法。 The position information of the vehicle is
Latitude, longitude of the vehicle, and a parking angle that is an angle with respect to a reference azimuth indicating a direction in which the vehicle is facing,
The communication characteristic data is
The control of the keyless entry system according to any one of claims 6 to 9, which is angle data indicating an angle range with respect to the vehicle and distance data indicating a distance to the vehicle, which indicates an area in which the characteristics of the communication deteriorate. Method.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016071645A JP6714946B2 (en) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | Keyless entry system and control method thereof |
JP2020097109A JP6969817B2 (en) | 2016-03-31 | 2020-06-03 | Keyless entry system and its control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016071645A JP6714946B2 (en) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | Keyless entry system and control method thereof |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020097109A Division JP6969817B2 (en) | 2016-03-31 | 2020-06-03 | Keyless entry system and its control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017179993A JP2017179993A (en) | 2017-10-05 |
JP6714946B2 true JP6714946B2 (en) | 2020-07-01 |
Family
ID=60005257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016071645A Active JP6714946B2 (en) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | Keyless entry system and control method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6714946B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019153984A (en) * | 2018-03-06 | 2019-09-12 | オムロン株式会社 | Vehicle control system and vehicle control unit |
KR20220103090A (en) | 2019-11-06 | 2022-07-21 | 이록 오와이 | Mobile digital lock technology |
CN118722495A (en) * | 2023-03-31 | 2024-10-01 | 比亚迪股份有限公司 | Method and system for setting vehicle safety unlocking area and keyless entry |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3744183B2 (en) * | 1998-02-16 | 2006-02-08 | マツダ株式会社 | Vehicle locking device |
JP2008190268A (en) * | 2007-02-07 | 2008-08-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Communication system and its program |
JP5152011B2 (en) * | 2009-01-26 | 2013-02-27 | 株式会社デンソー | Electronic key system and portable device for vehicle control |
US9067529B2 (en) * | 2010-12-24 | 2015-06-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Electronic key system for vehicle |
JP6167527B2 (en) * | 2013-01-14 | 2017-07-26 | 株式会社デンソー | Vehicle system, electronic key, portable terminal, and in-vehicle device |
JP2014186638A (en) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Tokai Rika Co Ltd | Portable equipment |
JP2015160604A (en) * | 2014-02-28 | 2015-09-07 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | Mobile unit |
JP6294109B2 (en) * | 2014-03-07 | 2018-03-14 | 株式会社東海理化電機製作所 | Smart system |
JP6303797B2 (en) * | 2014-05-15 | 2018-04-04 | 株式会社デンソー | Electronic key system |
JP6372688B2 (en) * | 2014-07-28 | 2018-08-15 | 株式会社デンソー | Vehicle communication system |
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2016071645A patent/JP6714946B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017179993A (en) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107206966B (en) | Device for controlling locking/unlocking and/or starting of a vehicle | |
US20170345241A1 (en) | Passive entry cell phone and method and system therefor | |
WO2014103492A1 (en) | Keyless system for vehicle | |
JP6127864B2 (en) | Vehicle control device and portable communication terminal | |
WO2021171723A1 (en) | Communication device and control method | |
JP5268663B2 (en) | In-vehicle electronic key system and vehicle | |
JP6714946B2 (en) | Keyless entry system and control method thereof | |
CN113553600B (en) | Resource acquisition method, system, server and storage medium | |
EP4376454A1 (en) | Electronic device for controlling wireless communication connection and operation method therefor | |
JP2006138156A (en) | Portable communication device, communication device for mounting portable electronic equipment thereon, and program | |
CN113535247B (en) | Screen locking and unlocking method and system | |
JP2008022492A (en) | Transmission method and transmission apparatus utilizing the same, receiving apparatus, and communication system | |
JP6244215B2 (en) | In-vehicle communication system | |
JP5152011B2 (en) | Electronic key system and portable device for vehicle control | |
JP2014185482A (en) | Information transfer system | |
JP2008121331A (en) | Keyless device for vehicle | |
JP6969817B2 (en) | Keyless entry system and its control method | |
CN113366332A (en) | Remote communication system | |
JP2017142186A (en) | Vehicle communication system and portable device | |
US20140162691A1 (en) | Positioning Method and Wireless Communication System Using the Same | |
JP2016023458A (en) | Portable communication terminal, communication system, portable communication method, and program for portable communication terminal | |
KR101360145B1 (en) | Remote controlling system for automatic satellite | |
JP4297932B2 (en) | Vehicle communication device | |
JP6096575B2 (en) | Information transfer system | |
WO2022135196A1 (en) | Terminal positioning method and terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6714946 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |