JP6710251B2 - 有機発光表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

有機発光表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6710251B2
JP6710251B2 JP2018183994A JP2018183994A JP6710251B2 JP 6710251 B2 JP6710251 B2 JP 6710251B2 JP 2018183994 A JP2018183994 A JP 2018183994A JP 2018183994 A JP2018183994 A JP 2018183994A JP 6710251 B2 JP6710251 B2 JP 6710251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
node
voltage
reference voltage
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018183994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019066847A (ja
Inventor
テギョン イ,
テギョン イ,
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド, エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2019066847A publication Critical patent/JP2019066847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6710251B2 publication Critical patent/JP6710251B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2230/00Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/043Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、補償回路を含むアクティブマトリックス方式の有機発光表示装置及びこれを駆動する方法に関する。
表示装置(Display Device)は、TV、携帯電話、ノートパソコン及びタブレットなどのような様々な電子機器に適用される。そのため、表示装置の薄型化、軽量化及び低消費電力化などを開発するための研究を続けている。
表示装置の代表例としては、液晶表示装置(Liquid Crystal Display device:LCD)、プラズマディスプレイ(Plasma Display Panel device:PDP)、電界放出ディスプレイ(Field Emission Display device:FED)、電気発光表示装置(Electro Luminescence Display device:ELD)、電気湿潤表示装置(Electro−Wetting Display device:EWD)、及び有機発光表示装置(Organic Light Emitting Display device:OLED)などが挙げられる。
そのうち、有機発光表示装置は、複数の画素に対応する複数の有機発光素子を含む。有機発光素子は、自ら発光する自発光素子であるため、有機発光表示装置は、液晶表示装置に比べて応答速度が早く、発光効率、輝度及び視野角が大きくて、明暗比及び色再現率に優れるという長所がある。
有機発光表示装置は、複数の画素を個別に駆動するアクティブマトリックス方式で具現することができる。
アクティブマトリックス方式の有機発光表示装置は、各画素の有機発光素子に駆動電流を供給する駆動素子を含む。ここで、駆動素子は、薄膜トランジスタで具現されることが一般的である。そして、駆動素子と有機発光素子は、第1の駆動電源と第1の駆動電源より低い電位である第2の駆動電源の間に相互直列に連結されることが一般的である。
画素別の輝度差を防止するため複数の画素に対応する複数の駆動素子は、しきい値電圧及び移動度などのような電気的特性が同様であるように設計する必要がある。しかし、工程条件、駆動環境及び駆動時間などにより、複数の駆動素子に対する電気的特性の均一度が低下し得る。
特に、駆動ストレスにより駆動素子のしきい値電圧が変動し得て、この場合、駆動素子により駆動電流が減少されることによって、画質が低下して寿命が減少される。
このような駆動素子のしきい値電圧差を補償するため有機発光表示装置の各画素は、補償回路を含んでいてもよい。
補償回路は、各画素の回路内部で駆動素子のしきい値電圧差を自動補償するためのものである。すなわち、補償回路により有機発光素子に供給される駆動電流は、駆動素子のしきい値電圧に対応しない場合がある。
通常、各画素が補償回路を含む場合、有機発光表示装置は、初期化期間の間、駆動素子のゲート電極及び有機発光素子のアノード電極を初期化電圧に初期化する。このため補償回路は、初期化電圧を供給する初期化電源に連結される1つ以上の薄膜トランジスタを含む。
ところが、初期化期間の間、駆動トランジスタのゲート−ソース電圧(Vgs)がしきい値電圧以上になる場合がある。このとき、ターンオンされた駆動トランジスタを通じて、比較的に高い電位である第1の駆動電源と初期化電源がショートされることによって、初期化電源でリップル(ripple)が発生し得る。このような初期化電源のリップルにより、駆動素子のゲート電極及び有機発光素子のアノード電極に対する初期化を適切に実施することができないため、画素別の輝度偏差を引き起して、それにより、ムラ及び異常輝度を引き起こす問題点がある。
本発明は、初期化電源のリップルを防止できる有機発光表示装置及びその駆動方法を提供するためのものである。
本発明の目的は、以上で言及した目的に制限されず、言及していない本発明の他の目的及び長所は、下記の説明により理解されるし、本発明の実施形態によりさらに明らかに理解される。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示した手段及びその組み合わせにより実現できることが容易に分かる。
本発明の一例示は、有機発光素子、第1の駆動電圧を供給する第1の駆動電源ラインと、前記第1の駆動電圧より低い電位である第2の駆動電圧を供給する第2の駆動電源ラインの間に、前記有機発光素子と直列に連結される駆動トランジスタ、第iのスキャン信号(iは、2以上N以下の自然数、Nは、スキャンライン数)に基づいてターンオンすると、第1ノードにデータ電圧を供給する第1のトランジスタ、前記第1ノード及び前記駆動トランジスタのゲート電極の間に連結されて、前記データ電圧に基づいて、前記駆動トランジスタのゲート電極にターンオン信号を供給するキャパシタ、及び第i−1のスキャン信号に基づいてターンオンすると、前記駆動トランジスタと前記キャパシタの間の第2ノードに第1の基準電圧を供給する第2のトランジスタを含む有機発光表示装置を提供する。
前記有機発光表示装置は、エミッション信号に基づいてターンオンすると、前記第1ノードに第2の基準電圧を供給する第3のトランジスタ、前記第2ノード及び第3ノードの間に連結されて、前記第iのスキャン信号に基づいてターンオンする第4のトランジスタ、前記第3ノードと前記有機発光素子のアノード電極の間に連結されて、前記エミッション信号に基づいてターンオンする第5のトランジスタ、及び前記第iのスキャン信号に基づいてターンオンすると、前記第5のトランジスタと前記アノード電極の間の第4ノードに前記第1の基準電圧を供給する第6のトランジスタをさらに含んでいてもよい。
前記有機発光表示装置は、前記第i−1のスキャン信号に基づいてターンオンすると、前記第1ノードに前記第2の基準電圧を供給する第7のトランジスタをさらに含んでいてもよい。
ここで、前記第1及び第2の基準電圧は、異なる電圧レベルであってもよい。
そのため、前記第2のトランジスタは、前記第1の基準電圧を供給する第1の基準電源ラインに連結されて、前記第3のトランジスタは、前記第2の基準電圧を供給する第2の基準電源ラインに連結されてもよい。
又は、前記第2のトランジスタは、前記第2の駆動電源ラインに連結されて、前記第3のトランジスタは、前記第1の基準電圧と異なる第2の基準電圧を供給する基準電源ラインに連結されてもよい。
前記有機発光表示装置において、第1期間の間、前記第i−1のスキャン信号は、ターンオンレベルで供給され、前記第iのスキャン信号及び前記エミッション信号は、ターンオフレベルで供給されており、第2期間の間、前記第iのスキャン信号は、ターンオンレベルで供給され、前記第i−1のスキャン信号及び前記エミッション信号は、ターンオフレベルで供給されており、第3期間の間、前記第i−1のスキャン信号、前記第iのスキャン信号及び前記エミッション信号は、ターンオフレベルで供給されており、第4期間の間、前記エミッション信号は、ターンオンレベルで供給されており、前記第i−1のスキャン信号及び前記第iのスキャン信号は、ターンオフレベルで供給されてもよい。
本発明の他の一例示は、第1の駆動電圧を供給する第1の駆動電源ラインと、前記第1の駆動電圧より低い電位である第2の駆動電圧を供給する第2の駆動電源ラインの間に直列に連結される駆動トランジスタと有機発光素子、ターンオンすると、第1ノードにデータ電圧を供給する第1のトランジスタ、前記第1ノードと前記駆動トランジスタのゲート電極の間に連結されるキャパシタ、及び前記駆動トランジスタのゲート電極と前記キャパシタの間の第2ノードに連結される第2のトランジスタを含む有機発光表示装置を駆動する方法において、第1期間の間、前記第2のトランジスタをターンオンして、前記第2ノードを第1の基準電圧に初期化するステップ、及び第2期間の間、前記第2のトランジスタをターンオフし、前記第1のトランジスタをターンオンして、前記第1ノードに前記データ電圧を供給するステップを含む有機発光表示装置の駆動方法を提供する。
前記有機発光表示装置は、前記第1ノードに連結される第3のトランジスタ、前記第2ノードと第3ノードの間に連結される第4のトランジスタ、前記第3ノードと前記有機発光素子のアノード電極の間に連結される第5のトランジスタ、前記第5のトランジスタと前記アノード電極の間の第4ノードに連結される第6のトランジスタをさらに含んでいてもよい。この場合、前記第2期間において、前記第4のトランジスタをターンオンして、前記第2ノードを前記第1の駆動電源で供給される第1の駆動電圧と前記駆動トランジスタのしきい値電圧の間の差電圧にサンプリングし、前記第6のトランジスタをターンオンして、前記第4ノードに前記第1の基準電圧を供給することができる。
前記有機発光表示装置の駆動方法は、第3期間の間、前記第1〜第6のトランジスタをターンオフして、前記第2ノードの電位をブーストするステップ、及び第4期間の間、前記第2ノードの電位に対応するターンオン信号に基づいて、前記駆動トランジスタがターンオンされ、前記第3のトランジスタをターンオンして、前記第1ノードに第2の基準電圧を供給し、第5のトランジスタをターンオンして、前記ターンオンされた駆動トランジスタによる駆動電流を前記有機発光素子に供給するステップをさらに含んでいてもよい。
前記有機発光表示装置は、前記第1ノードに連結される第7のトランジスタをさらに含み、前記第1期間において、前記第7のトランジスタをターンオンして、前記第1ノードを前記第2の基準電圧に初期化することができる。
本発明の一実施形態による有機発光表示装置は、初期化期間の間、駆動トランジスタとキャパシタの間のノードを基準電圧に初期化させるためのトランジスタを含む。ここで、トランジスタは、前端のスキャンライン信号(第i−1のスキャン信号)に基づいてターンオンされるため、初期化期間の間、基準電圧を供給する初期化電源と高電位駆動電源の間がショートされることを防止することができる。そのため、初期化電源のリップルを未然に防止することができるため、初期化電源のリップルによる初期化駆動不良及び画素別の輝度偏差を防止することができ、それによるムラ及び異常輝度を防止することができる。
本発明の第1実施形態による有機発光表示装置を示した図面である。 本発明の第1実施形態による有機発光表示装置において、いずれか画素に対応する等価回路を示した図面である。 図2の駆動信号の波形と、それによる各ノードの電位を示した図面である。 本発明の第2実施形態による有機発光表示装置において、いずれか画素に対応する等価回路を示した図面である。 図4の駆動信号の波形と、それによる各ノードの電位を示した図面である。 本発明の第3実施形態による有機発光表示装置において、いずれか画素に対応する等価回路を示した図面である。 本発明の第4実施形態による有機発光表示装置において、いずれか画素に対応する等価回路を示した図面である。
前述した目的、特徴及び長所は、添付の図面を参照して詳細に後述されており、これにより、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が本発明の技術的思想を容易に実施することができる。本発明を説明するにおいて、本発明に係る公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を曖昧にすると判断される場合には詳説を省略する。以下では、添付の図面を参照して本発明による好ましい実施形態を詳説する。図面における同じ参照符号は、同一または類似の構成要素を指すものに使われる。
以下では、本発明の各実施形態による有機発光表示装置及びその駆動方法について添付の図面を参考にして詳説する。
取りあえず、図1〜図3を参照して、本発明の第1実施形態による有機発光表示装置及びその駆動方法について説明する。
図1は、本発明の第1実施形態による有機発光表示装置を示した図面である。図2は、本発明の第1実施形態による有機発光表示装置において、いずれか画素に対応する等価回路を示した図面である。図3は、図2の駆動信号の波形と、それによる各ノードの電位を示した図面である。
図1に示したように、本発明の第1実施形態による有機発光表示装置は、複数の画素(PXL)を含む表示パネル10と、表示パネル10のデータライン14を駆動するデータ駆動回路12と、表示パネル10のスキャンライン15を駆動するゲート駆動回路13と、データ駆動回路12及びゲート駆動回路13の駆動タイミングを制御するためのタイミングコントローラ11を含む。
表示パネル10は、相互交差するスキャンライン15とデータライン14を含む。複数の画素(PXL)に対応する複数の画素領域は、スキャンライン15とデータライン14の交差領域に定義されるため、表示領域にマトリックス状に配列される。
そして、表示パネル10は、複数の画素(PXL)のうち、各水平ラインに対応するエミッション信号(EM)を供給するエミッションラインと、第1の駆動電圧(VDD)を供給する第1の駆動電源ラインと、第1の駆動電圧(VDD)より低い電位である第2の駆動電圧(VSS)を供給する第2の駆動電源ラインと、初期化電源による基準電圧(VREF)を供給する基準電源ラインをさらに含む。ここで、基準電圧(VREF)は、有機発光素子の動作開始電圧より低い電位に設定される。実施形態に従って、表示パネル10は、異なる電圧レベルの第1及び第2の基準電圧を供給する第1及び第2の初期化電源に連結された第1及び第2の基準電源ラインを含んでいてもよい。
タイミングコントローラ11は、外部から入力されるデジタルビデオデータ(RGB)を表示パネル10の解像度に合わせて再整列して、再整列されたデジタルビデオデータ(RGB’)をデータ駆動回路12に供給する。
そして、タイミングコントローラ11は、垂直同期信号(Vsync)、水平同期信号(Hsync)、ドットクロック信号(DCLK)及びデータイネーブル信号(DE)などのタイミング信号に基づいて、データ駆動回路12の動作タイミングを制御するためのデータ制御信号(DDC)と、ゲート駆動回路13の動作タイミングを制御するためのゲート制御信号(GDC)を供給する。
データ駆動回路12は、データ制御信号(DDC)に基づいて再整列されたデジタルビデオデータ(RGB’)をアナログデータ電圧に変換する。そして、データ駆動回路12は、再整列されたデジタルビデオデータ(RGB’)に基づいて、各水平期間の間、各水平ラインの画素にデータ信号(図2のVDATA)を供給する。
ゲート駆動回路13は、ゲート制御信号(GDC)に基づいて、スキャン信号(SCAN)とエミッション信号(EM)を生成する。このようなゲート駆動回路13は、スキャン駆動部とエミッション駆動部を含んでいてもよい。スキャン駆動部は、各水平ラインのスキャンラインに順次にスキャン信号(SCAN)を供給する。エミッション駆動部は、各水平期間の間、各水平ラインのエミッションラインにエミッション信号(EM)を供給する。
かかるゲート駆動回路13は、GIP(Gate−driver In Panel)方式で表示パネル10の非表示領域に配置されてもよい。
図2に示したように、第1実施形態による有機発光表示装置において、複数の画素(PXL)それぞれは有機発光素子(OLED)、駆動トランジスタ(DT)、第1〜第6のトランジスタ(T1、T2、T3、T4、T5、T6)及びキャパシタ(Cst)を含む。
各画素(PXL)において、駆動トランジスタ(DT)、第1のトランジスタ(T1)及びキャパシタ(Cst)は、各フレームの間、有機発光素子(OLED)に駆動電流を供給するための画素駆動回路を具現して、残り第2〜第6のトランジスタ(T2〜T6)は、駆動トランジスタ(DT)のしきい値電圧を補償するための補償回路を具現する。
図2に示された画素は、複数の画素のうち、第i番目水平ラインに配置された画素のいずれかである。ここで、iは、2より大きくてNより小さい自然数であり、Nは、全体水平ライン数である。
有機発光素子(OLED)は、アノード電極とカソード電極、及びこれらの間に配置される有機発光層(未図示)を含む。例示として、有機発光層は、正孔注入層、正孔輸送層、発光層及び電子輸送層を含む。又は、有機発光層は、電子注入層をさらに含んでいてもよい。
駆動トランジスタ(DT)は、第1の駆動電圧(VDD)を供給する第1の駆動電源ラインと、第1の駆動電源より低い電位である第2の駆動電圧(VSS)を供給する第2の駆動電源ラインの間に有機発光素子(OLED)と直列に連結される。
駆動トランジスタ(DT)において、ゲート電極は、キャパシタ(Cst)に連結され、第1及び第2電極(ソース電極及びドレーン電極)のいずれかは、第1の駆動電源(VDD)に連結されて、残り1つは、第3ノード(N3)に連結される。
かかる駆動トランジスタ(DT)は、キャパシタ(Cst)から供給されるターンオン信号に基づいてターンオンすると、有機発光素子(OLED)のための駆動電流を供給する。
第1のトランジスタ(T1)は、第iのスキャン信号(SCAN(i))(iは、2より大きくてNより小さい自然数)に基づいてターンオンすると、第1ノード(N1)にデータ電圧(VDATA)を供給する。
かかる第1のトランジスタ(T1)において、ゲート電極は、第iのスキャン信号(SCAN(i))を供給する第iのスキャンラインに連結され、第1及び第2電極(ソース電極及びドレーン電極)のいずれか(例えば、ソース電極)は、データ電圧(VDATA)を供給するデータラインに連結されて、残り1つ(例えば、ドレーン電極)は、第1ノード(N1)に連結される。第1ノード(N1)は、第1のトランジスタ(T1)とキャパシタ(Cst)の間の接点である。
キャパシタ(Cst)は、第1ノード(N1)と第2ノード(N2)の間に連結される。第2ノード(N2)は、キャパシタ(Cst)と駆動トランジスタ(DT)の間の接点である。
すなわち、キャパシタ(Cst)の第1電極は、第1のトランジスタ(T1)によってデータ電圧(VDATA)が供給される第1ノード(N1)に連結されて、第2電極は、駆動トランジスタ(DT)のゲート電極に対応する第2ノード(N2)に連結される。
かかるキャパシタ(Cst)は、少なくともデータ電圧(VDATA)に基づいて、駆動トランジスタ(DT)のゲート電極にターンオン信号を供給する。
第2のトランジスタ(T2)は、第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))に基づいてターンオンすると、第2ノード(N2)に基準電圧(VREF)を供給する。ここで、第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))は、前端水平ラインに対応する第i−1のスキャンラインを介して供給される信号である。
かかる第2のトランジスタ(T2)において、ゲート電極は、第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))を供給する第i−1のスキャンラインに連結され、第1及び第2電極(ソース電極及びドレーン電極)のいずれか(例えば、ソース電極)は、基準電圧(VREF)を供給する基準電源ラインに連結されて、残り1つ(例えば、ドレーン電極)は、第2ノード(N2)に連結される。
第3のトランジスタ(T3)は、第iの水平ラインに対応するエミッション信号(EM(i))に基づいてターンオンすると、第1ノード(N1)に基準電圧(VREF)を供給する。
かかる第3のトランジスタ(T3)において、ゲート電極は、エミッション信号(EM(i))を供給する第iのエミッションラインに連結され、第1及び第2電極(ソース電極及びドレーン電極)のいずれか(例えば、ソース電極)は、基準電圧(VREF)を供給する基準電源ラインに連結されて、残り1つ(例えば、ドレーン電極)は、第1ノード(N1)に連結される。
第4のトランジスタ(T4)は、第2ノード(N2)と第3ノード(N3)の間に連結されて、第iのスキャン信号(SCAN(i))に基づいてターンオンする。
第2ノード(N2)は、駆動トランジスタ(DT)のゲート電極に対応して、第3ノード(N3)は、第1の駆動電源(VDD)に連結されない駆動トランジスタ(DT)の第2電極(例えば、ドレーン電極)に対応する。すなわち、第4のトランジスタ(T4)は、駆動トランジスタ(DT)のゲート電極とドレーン電極の間に配置される。
具体的には、第4のトランジスタ(T4)において、ゲート電極は、第iのスキャン信号(SCAN(i))を供給する第iのスキャンラインに連結され、いずれかは、第3ノード(N3)に連結されて、残り1つは、第2ノード(N2)に連結される。
かかる第4のトランジスタ(T4)がターンオンすると、駆動トランジスタ(DT)のゲート電極とドレーン電極が連結されるため、駆動トランジスタ(DT)のゲート電極の電位がしきい値電圧に隣接される。このとき、駆動トランジスタ(DT)を通じて、第1の駆動電源ラインの第1の駆動電圧(VDD)と駆動トランジスタ(DT)のしきい値電圧の間の差電圧(VDD−Vth)が3ノード(N3)に供給される。そして、第3ノード(N3)の差電圧(VDD−Vth)は、ターンオンされた第4のトランジスタ(T4)を通じて第2ノード(N2)に供給される。
第5のトランジスタ(T5)は、第3ノード(N3)と有機発光素子(OLED)のアノード電極の間に連結されて、エミッション信号(EM(i))に基づいてターンオンする。
第5のトランジスタ(T5)において、ゲート電極は、エミッション信号(EM(i))を供給する第iのエミッションラインに連結され、第1及び第2電極(ソース電極及びドレーン電極)のいずれか(例えば、ソース電極)は、第3ノード(N3)に連結されて、残り1つ(例えば、ドレーン電極)は、有機発光素子(OLED)のアノード電極に連結される。
有機発光素子(OLED)のカソード電極は、第2の駆動電圧(VSS)を供給する第2の駆動電源ラインに連結される。
第6のトランジスタ(T6)は、第iのスキャン信号(SCAN(i))に基づいてターンオンすると、第4ノード(N4)に基準電圧(VREF)を供給する。第4ノード(N4)は、第5のトランジスタ(T5)と有機発光素子(OLED)の間の接点である。
かかる第6のトランジスタ(T6)において、ゲート電極は、第iのスキャン信号(SCAN(i))を供給する第iのスキャンラインに連結され、第1及び第2電極(ソース電極及びドレーン電極)のいずれか(例えば、ソース電極)は、基準電源ラインに連結されて、残り1つ(例えば、ドレーン電極)は、第4ノード(N4)に連結される。
図3に示したように、初期化期間(Initial)の間、ゲート駆動回路(図1の13)から画素(PXL)に供給される第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))、第iのスキャン信号(SCAN(i))、及びエミッション信号(EM(i))のうち第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))は、ターンオンレベル(図3のローレベル)で供給されて、第iのスキャン信号(SCAN(i))及びエミッション信号(EM(i))は、ターンオフレベル(図3のハイレベル)で供給される。
そのため、ターンオンレベルの第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))に基づいて、第2のトランジスタ(T2)がターンオンされる。そのため、ターンオンされた第2のトランジスタ(T2)を通じて、第2ノード(N2)の電位が基準電圧(VREF)に初期化される。
サンプリング期間(Sampling)の間、第iのスキャン信号(SCAN(i))は、ターンオンレベル(図3のローレベル)で供給されて、第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))及びエミッション信号(EM(i))は、ターンオフレベル(図3のハイレベル)で供給される。
そのため、ターンオフレベルの第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))に基づいて、第2のトランジスタ(T2)はターンオフされる。
そして、ターンオンレベルの第iのスキャン信号(SCAN(i))に基づいて、第1のトランジスタ(T1)、第4のトランジスタ(T4)及び第6のトランジスタ(T6)がターンオンされる。
ターンオンされた第1のトランジスタ(T1)を通じて第1ノード(N1)にデータ電圧(VDATA)が供給される。すなわち、キャパシタ(Cst)の一端にデータ電圧(VDATA)が供給される。
ターンオンされた第4のトランジスタ(T4)を通じて、駆動トランジスタ(DT)のゲート電極の電位が駆動トランジスタ(DT)のしきい値電圧に隣接するように次第に変動する。これにより、駆動トランジスタ(DT)及び第4のトランジスタ(T4)を通じて、第2ノード(N2)に第1の駆動電圧(VDD)と駆動トランジスタ(DT)のしきい値電圧(Vth)の間の差電圧(VDD−Vth)が供給される。
ターンオンされた第6のトランジスタ(T6)を通じて第4ノード(N4)に基準電圧(VREF)が供給される。これにより、サンプリング期間(Sampling)の間、有機発光素子(OLED)の駆動が防止される。
ブースト期間(Boosting)の間、第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))、第iのスキャン信号(SCAN(i))及びエミッション信号(EM(i))は、いずれもターンオフレベルで供給される。そのため、第1、第4及び第6のトランジスタ(T1、T4、T6)を含む第1〜第6のトランジスタ(T1、T2、T3、T4、T5、T6)がいずれもターンオフされる。
このとき、キャパシタ(Cst)及び第4のトランジスタ(T4)の寄生容量により、第2ノード(N2)の電位がブーストされる。
そして、エミッション期間(Emission)の間、エミッション信号(EM(i))は、ターンオンレベルで供給されて、第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))及び第iのスキャン信号(SCAN(i))は、ターンオフレベルで供給される。
そのため、ターンオンレベルのエミッション信号(EM(i))に基づいて、第3のトランジスタ(T3)及び第5のトランジスタ(T5)がターンオンされる。
このとき、ターンオンされた第3のトランジスタ(T3)により第1ノード(N1)に基準電圧(VREF)が供給されるため、第1ノード(N1)の電位は、データ電圧(VDATA)から基準電圧(VREF)に変動される(△V=VDATA−VREF)。これにより、第2ノード(N2)の電圧は、サンプリング期間での電圧(VDD−Vth)から第1ノードの変動電圧(△V=VDATA−VREF)だけ減少される。
かかる第2ノードの電圧に対応する駆動トランジスタ(DT)の駆動電流が、ターンオンされた第5のトランジスタ(T5)を通じて有機発光素子(OLED)に供給される。
以上のように、本発明の第1実施形態によれば、初期化期間(図3のInitial)の間、第2のトランジスタ(T2)をターンオンして第2ノード(N2)、すなわち、キャパシタ(Cst)の第2電極及び駆動トランジスタ(DT)のゲート電極を基準電圧(VREF)に初期化する。
このとき、第2のトランジスタ(T2)は、第1、第4及び第6のトランジスタ(T1、T4、T6)と違って、第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))に基づいてターンオンされる。すなわち、第2のトランジスタ(T2)のターンオンの際、第1、第4及び第6のトランジスタ(T1、T4、T6)がターンオンされない。
そのため、初期化期間の間、駆動トランジスタ(DT)、第4及び第6のトランジスタ(T4、T6)を含む電流経路の発生が防止されるため、第1の駆動電圧(VDD)を供給する第1の駆動電源と、基準電圧(VREF)を供給する初期化電源が連結されることが防止される。これにより、初期化電源のリップル(ripple)を防止することができる。
また、初期化期間(Initial)の間、キャパシタ(Cst)の第2電極及び駆動トランジスタ(DT)のゲート電極を基準電圧(VREF)に初期化するための第2トランジスタ(T2)は、第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))、すなわち、前端水平ラインのスキャンラインを介して供給される信号によりターンオンされる。
これにより、第2のトランジスタ(T2)をターンオンさせるための信号を供給する別途ライン及び別途信号供給部は不要である。すなわち、ゲート駆動回路(図1の13)は、各水平ラインに対応するスキャン駆動部及びエミッション駆動部で具現されるため、ゲート駆動回路13を単純にかつ簡単に設計することができるという長所がある。そのため、GIP方式のゲート駆動回路13による有機発光表示装置のベゼル領域の幅を減少させるという長所がある。
一方、初期化期間(Initial)の間、第2ノード(N2)の電位は、基準電圧(VREF)に初期化される反面、第1ノード(N1)の電位は、フローティング状態(floating)である。
そのため、初期化期間(Initial)の間、以前フレーム((k−1)th frame)でのキャパシタ(Cst)の充電電圧が適切に初期化されない問題点がある。
それにより、サンプリング期間(Sampling)の初期に、第2ノード(N2)の電位が以前フレーム((k−1)th frame)の輝度によって変動する問題点がある。
具体的には、図3の第1及び第2ノード(N1、N2)の電位のうち、比較的薄い実線で示したように、以前フレーム((k−1)th frame)でブラック輝度を示した場合、サンプリング期間(Sampling)の初期に、第2ノード(N2)の電位がオーバーシュート(overshoot)波形に発生し得る問題点がある。
このように、第1実施形態によれば、以前フレーム((k−1)th frame)での輝度によって水平ライン別に輝度差が発生する問題点がある。
これを解決するため初期化期間(Initial)の間、第1及び第2ノード(N1、N2)の電位を全て初期化する第2実施形態を提供する。
図4は、本発明の第2実施形態による有機発光表示装置において、いずれか画素に対応する等価回路を示した図面である。図5は、図4の駆動信号の波形と、それによる各ノードの電位を示した図面である。
図4に示したように、本発明の第2実施形態による有機発光表示装置は、第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))に基づいてターンオンすると、第1ノード(N1)に基準電圧(VREF)を供給する第7のトランジスタ(T7)をさらに含む点を除くと、図1〜図3に示した第1実施形態と同様であるため、以下では、重複する説明を省略する。
図4に示したように、第7のトランジスタ(T7)は、第1ノード(N1)と基準電圧(VREF)を供給する基準電源ラインの間に連結される。
かかる第7のトランジスタ(T7)において、ゲート電極は、第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))を供給する第i−1のスキャンラインに連結され、第1及び第2電極(ソース電極及びドレーン電極)のいずれか(例えば、ソース電極)は、基準電圧(VREF)を供給する基準電源ラインに連結されて、残り1つ(例えば、ドレーン電極)は、第1ノード(N1)に連結される。
そして、図5に示したように、初期化期間(Initial)の間、ターンオンレベルの第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))に基づいて、第2のトランジスタ(T2)及び第7のトランジスタ(T7)がターンオンされる。
そのため、ターンオンされた第2のトランジスタ(T2)を通じて、第2ノード(N2)の電位が基準電圧(VREF)に初期化される。それとともに、ターンオンされた第7のトランジスタ(T7)を通じて第1ノード(N1)の電位が基準電圧(VREF)に初期化される。
すなわち、初期化期間(Initial)の間、キャパシタ(Cst)の両端がいずれも基準電圧(VREF)に初期化される。
これにより、サンプリング期間(Sampling)の初期に、第2ノード(N2)の電位が以前フレーム((k−1)th frame)の輝度によって変動することを防止することができる。従って、以前フレーム((k−1)th frame)での輝度によって水平ライン別に輝度差が発生することを防止することができる。
一方、第1及び第2実施形態と違って、第1ノード(N1)を初期化する基準電圧と、第2ノード(N2)を初期化する基準電圧とが異なる電圧レベルからなってもよい。
図6は、本発明の第3実施形態による有機発光表示装置において、いずれか画素に対応する等価回路を示した図面である。
図6に示したように、本発明の第3実施形態による有機発光表示装置は、第2のトランジスタ(T2)がターンオンすると、第2ノード(N2)に第1の基準電圧(VREF1)を供給し、第7のトランジスタ(T7)がターンオンすると、第1ノード(N1)に第1の基準電圧(VREF1)と異なる第2の基準電圧(VREF2)を供給する点を除くと、第2実施形態と同様であるため、以下では、重複する説明を省略する。
図6に示したように、第2のトランジスタ(T2)は、第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))に基づいてターンオンすると、第2ノード(N2)に第1の基準電圧(VREF1)を供給する。
このため、第2のトランジスタ(T2)の第1及び第2電極(ソース電極及びドレーン電極)のいずれか(例えば、ソース電極)は、第1の基準電圧(VREF1)を供給する第1の基準電源ラインに連結され、残り1つ(例えば、ドレーン電極)は、第2ノード(N2)に連結される。
そして、第7のトランジスタ(T7)は、第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))に基づいてターンオンすると、第1ノード(N1)に第2の基準電圧(VREF2)を供給する。
このため、第7のトランジスタ(T7)の第1及び第2電極(ソース電極及びドレーン電極)のいずれか(例えば、ソース電極)は、第2の基準電圧(VREF2)を供給する第2の基準電源ラインに連結され、残り1つ(例えば、ドレーン電極)は、第1ノード(N1)に連結される。
このようにすると、初期化期間(Initial)の間、キャパシタ(Cst)は、第1の基準電圧(VREF1)及び第2の基準電圧(VREF2)の間の差電圧に初期化される。
これにより、第1の基準電圧(VREF1)及び第2の基準電圧(VREF2)を通じて、サンプリング期間(Sampling)での応答速度を容易に調節することができる。また、有機発光表示装置の駆動時間による全体画素の劣化を全般的に補償することが容易になる。
一方、第3実施形態による第1の基準電圧(図6のVREF1)が有機発光素子(OLED)の動作開始電圧と類似範囲に設定され得、又は、有機発光素子(OLED)の劣化により有機発光素子(OLED)の動作開始電圧以上に設定され得る。
このとき、第6のトランジスタ(T6)のオフ電流を通じて、第3実施形態による第1の基準電圧(図6のVREF1)が4ノード(N4)に供給されると、有機発光素子(OLED)が誤って作動され得る問題点がある。
図7は、本発明の第4実施形態による有機発光表示装置において、いずれか画素に対応する等価回路を示した図面である。
図7に示したように、本発明の第4実施形態による有機発光表示装置は、第2のトランジスタ(T2)がターンオンすると、第2ノード(N2)に第1の基準電圧(VREF1)の代わりに第2の駆動電圧(VSS)を供給し、第6のトランジスタ(T6)がターンオンすると、第4ノード(N4)に第1の基準電圧(VREF1)の代わりに第2の駆動電圧(VSS)を供給する点を除くと、第3実施形態と同様であるため、以下では、重複する説明を省略する。
図7に示したように、第2のトランジスタ(T2)は、第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))に基づいてターンオンすると、第2ノード(N2)に第2の駆動電圧(VSS)を供給する。
このため、第2のトランジスタ(T2)の第1及び第2電極(ソース電極及びドレーン電極)のいずれか(例えば、ソース電極)は、第2の駆動電圧(VSS)を供給する第2の駆動電源ラインに連結されて、残り1つ(例えば、ドレーン電極)は、第2ノード(N2)に連結される。
第7のトランジスタ(T7)は、第i−1のスキャン信号(SCAN(i−1))に基づいてターンオンすると、第1ノード(N1)に基準電圧(VREF)を供給する。
第6のトランジスタ(T6)は、第iのスキャン信号(SCAN(i))に基づいてターンオンすると、第4ノード(N4)に第2の駆動電圧(VSS)を供給する。
このため、第6のトランジスタ(T6)の第1及び第2電極(ソース電極及びドレーン電極)のいずれか(例えば、ソース電極)は、第2の駆動電圧(VSS)を供給する第2の駆動電源ラインに連結されて、残り1つ(例えば、ドレーン電極)は、第4ノード(N4)に連結される。
このようにすると、第6のトランジスタ(T6)のオフ電流が発生しても、第4ノード(N4)、すなわち、有機発光素子(OLED)のアノード電極には第2の駆動電圧(VSS)が供給される。従って、第6のトランジスタ(T6)のオフ電流により有機発光素子(OLED)が誤って作動されることを防止することができ、画質が改善する。
以上で説明した本発明は、上述した実施形態及び添付の図面に限定されるものではなく、本発明の技術的思想を脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であることは、本発明が属する技術分野で従来の知識を有する者にとって明らかである。
また、本願は以下に記載する態様を含む。
(態様1)
有機発光素子;
第1の駆動電圧を供給する第1の駆動電源ラインと、前記第1の駆動電圧より低い電位である第2の駆動電圧を供給する第2の駆動電源ラインの間に、前記有機発光素子と直列に連結される駆動トランジスタ;
第iのスキャン信号(iは、2以上N以下の自然数、Nは、スキャンライン数)に基づいてターンオンすると、第1ノードにデータ電圧を供給する第1のトランジスタ;
前記第1ノード及び前記駆動トランジスタのゲート電極の間に連結されており、前記データ電圧に基づいて、前記駆動トランジスタのゲート電極にターンオン信号を供給するキャパシタ;及び、
第i−1のスキャン信号に基づいてターンオンすると、前記駆動トランジスタと前記キャパシタの間の第2ノードに第1の基準電圧を供給する第2のトランジスタを含む有機発光表示装置。
(態様2)
エミッション信号に基づいてターンオンすると、前記第1ノードに第2の基準電圧を供給する第3のトランジスタ;
前記第2ノード及び第3ノードの間に連結されており、前記第iのスキャン信号に基づいてターンオンする第4のトランジスタ;
前記第3ノードと前記有機発光素子のアノード電極の間に連結されており、前記エミッション信号に基づいてターンオンする第5のトランジスタ;及び、
前記第iのスキャン信号に基づいてターンオンすると、前記第5のトランジスタと前記アノード電極の間の第4ノードに前記第1の基準電圧を供給する第6のトランジスタをさらに含み、
前記駆動トランジスタの第1及び第2電極のいずれかは、前記第1の駆動電源ラインに連結され、残り1つは、前記第3ノードに連結され、
前記有機発光素子のカソード電極は、前記第2の駆動電源ラインに連結される、態様1に記載の有機発光表示装置。
(態様3)
前記第i−1のスキャン信号に基づいてターンオンすると、前記第1ノードに前記第2の基準電圧を供給する第7のトランジスタをさらに含む、態様2に記載の有機発光表示装置。
(態様4)
前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧は、異なる電圧レベルであり、
前記第2のトランジスタは、前記第1の基準電圧を供給する第1の基準電源ラインに連結され、
前記第3のトランジスタは、前記第2の基準電圧を供給する第2の基準電源ラインに連結される、態様3に記載の有機発光表示装置。
(態様5)
前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧は、異なる電圧レベルで、前記第1の基準電圧は、前記第2の駆動電圧と同じ電圧レベルであり、
前記第2のトランジスタは、前記第2の駆動電源ラインに連結され、
前記第3のトランジスタは、前記第1の基準電圧と異なる第2の基準電圧を供給する基準電源ラインに連結される、態様3に記載の有機発光表示装置。
(態様6)
前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧は、相互に同じ電圧レベルであり、
前記第2及び第3のトランジスタは、前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧を供給する基準電源ラインに連結される、態様2に記載の有機発光表示装置。
(態様7)
前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧は、相互に同じ電圧レベルであり、
前記第2及び第3のトランジスタは、前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧を供給する基準電源ラインに連結される、態様3に記載の有機発光表示装置。
(態様8)
第1期間の間、前記第i−1のスキャン信号は、ターンオンレベルで供給され、前記第iのスキャン信号及び前記エミッション信号は、ターンオフレベルで供給され、
第2期間の間、前記第iのスキャン信号は、ターンオンレベルで供給され、前記第i−1のスキャン信号及び前記エミッション信号は、ターンオフレベルで供給され、
第3期間の間、前記第i−1のスキャン信号、前記第iのスキャン信号及び前記エミッション信号は、ターンオフレベルで供給され、
第4期間の間、前記エミッション信号は、ターンオンレベルで供給され、前記第i−1のスキャン信号及び前記第iのスキャン信号は、ターンオフレベルで供給される、態様2に記載の有機発光表示装置。
(態様9)
第1期間の間、前記第i−1のスキャン信号は、ターンオンレベルで供給され、前記第iのスキャン信号及び前記エミッション信号は、ターンオフレベルで供給され、
第2期間の間、前記第iのスキャン信号は、ターンオンレベルで供給され、前記第i−1のスキャン信号及び前記エミッション信号は、ターンオフレベルで供給され、
第3期間の間、前記第i−1のスキャン信号、前記第iのスキャン信号及び前記エミッション信号は、ターンオフレベルで供給され、
第4期間の間、前記エミッション信号は、ターンオンレベルで供給され、前記第i−1のスキャン信号及び前記第iのスキャン信号は、ターンオフレベルで供給される、態様3に記載の有機発光表示装置。
(態様10)
第1の駆動電圧を供給する第1の駆動電源ラインと、前記第1の駆動電圧より低い電位である第2の駆動電圧を供給する第2の駆動電源ラインの間に直列に連結される駆動トランジスタと有機発光素子、ターンオンすると、第1ノードにデータ電圧を供給する第1のトランジスタ、前記第1ノードと前記駆動トランジスタのゲート電極の間に連結されるキャパシタ、及び前記駆動トランジスタのゲート電極と前記キャパシタの間の第2ノードに連結される第2のトランジスタを含む有機発光表示装置を駆動する方法において、
第1期間の間、前記第2のトランジスタをターンオンして、前記第2ノードを第1の基準電圧に初期化するステップ;及び、
第2期間の間、前記第2のトランジスタをターンオフし、前記第1のトランジスタをターンオンして、前記第1ノードに前記データ電圧を供給するステップを含む有機発光表示装置の駆動方法。
(態様11)
前記有機発光表示装置は、前記第1ノードに連結される第3のトランジスタ、前記第2ノードと第3ノードの間に連結される第4のトランジスタ、前記第3ノードと前記有機発光素子のアノード電極の間に連結される第5のトランジスタ、前記第5のトランジスタと前記アノード電極の間の第4ノードに連結される第6のトランジスタをさらに含み、
前記第2期間の間、前記第4のトランジスタをターンオンして、前記第2ノードに前記第1の駆動電源で供給される第1の駆動電圧と、前記駆動トランジスタのしきい値電圧の間の差電圧にサンプリングし、前記第6のトランジスタをターンオンして、前記第4ノードに前記第1の基準電圧を供給する、態様10に記載の有機発光表示装置の駆動方法。
(態様12)
第3期間の間、前記第1〜第6のトランジスタをターンオフして、前記第2ノードの電位をブーストするステップ;及び、
第4期間の間、前記第2ノードの電位に対応するターンオン信号に基づいて、前記駆動トランジスタがターンオンされ、前記第3のトランジスタをターンオンして、前記第1ノードに第2の基準電圧を供給し、第5のトランジスタをターンオンして、前記ターンオンされた駆動トランジスタによる駆動電流を前記有機発光素子に供給するステップをさらに含む、態様11に記載の有機発光表示装置の駆動方法。
(態様13)
前記有機発光表示装置は、前記第1ノードに連結される第7のトランジスタをさらに含み、
前記第1期間の間、前記第7のトランジスタをターンオンして、前記第1ノードを前記第2の基準電圧に初期化する、態様12に記載の有機発光表示装置の駆動方法。
(態様14)
前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧は、異なる電圧レベルである、態様13に記載の有機発光表示装置の駆動方法。
(態様15)
前記第1の基準電圧は、前記第2の駆動電圧と同じ電圧レベルである、態様14に記載の有機発光表示装置の駆動方法。
(態様16)
前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧は、相互に同じ電圧レベルである、態様12に記載の有機発光表示装置の駆動方法。
(態様17)
前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧は、相互に同じ電圧レベルである、態様13に記載の有機発光表示装置の駆動方法。

Claims (11)

  1. 有機発光素子;
    第1の駆動電圧を供給する第1の駆動電源ラインと、前記第1の駆動電圧より低い電位である第2の駆動電圧を供給する第2の駆動電源ラインの間に、前記有機発光素子と直列に連結される駆動トランジスタ;
    第iのスキャン信号(iは、2以上N以下の自然数、Nは、スキャンライン数)に基づいてターンオンすると、第1ノードにデータ電圧を供給する第1のトランジスタ;
    前記第1ノード及び前記駆動トランジスタのゲート電極の間に連結されており、前記データ電圧に基づいて、前記駆動トランジスタのゲート電極にターンオン信号を供給するキャパシタ
    第i−1のスキャン信号に基づいてターンオンすると、前記駆動トランジスタと前記キャパシタの間の第2ノードに第1の基準電圧を供給する第2のトランジスタ
    エミッション信号に基づいてターンオンすると、前記第1ノードに第2の基準電圧を供給する第3のトランジスタ;
    前記第2ノード及び第3ノードの間に連結されており、前記第iのスキャン信号に基づいてターンオンする第4のトランジスタ;
    前記第3ノードと前記有機発光素子のアノード電極の間に連結されており、前記エミッション信号に基づいてターンオンする第5のトランジスタ;及び、
    前記第iのスキャン信号に基づいてターンオンすると、前記第5のトランジスタと前記アノード電極の間の第4ノードに前記第1の基準電圧を供給する第6のトランジスタ;を含み、
    前記駆動トランジスタの第1及び第2電極のいずれかは、前記第1の駆動電源ラインに連結され、残り1つは、前記第3ノードに連結され、
    前記有機発光素子のカソード電極は、前記第2の駆動電源ラインに連結され、
    前記第i−1のスキャン信号に基づいてターンオンすると、前記第1ノードに前記第2の基準電圧を供給する第7のトランジスタをさらに含む、有機発光表示装置。
  2. 前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧は、異なる電圧レベルであり、
    前記第2のトランジスタは、前記第1の基準電圧を供給する第1の基準電源ラインに連結され、
    前記第3のトランジスタは、前記第2の基準電圧を供給する第2の基準電源ラインに連結される、請求項に記載の有機発光表示装置。
  3. 前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧は、異なる電圧レベルで、前記第1の基準電圧は、前記第2の駆動電圧と同じ電圧レベルであり、
    前記第2のトランジスタは、前記第2の駆動電源ラインに連結され、
    前記第3のトランジスタは、前記第1の基準電圧と異なる第2の基準電圧を供給する基準電源ラインに連結される、請求項に記載の有機発光表示装置。
  4. 前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧は、相互同じ電圧レベルであり、
    前記第2及び第3のトランジスタは、前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧を供給する基準電源ラインに連結される、請求項に記載の有機発光表示装置。
  5. 第1期の間、前記第i−1のスキャン信号は、ターンオンレベルで供給され、前記第iのスキャン信号及び前記エミッション信号は、ターンオフレベルで供給され、
    第2期間の間、前記第iのスキャン信号は、ターンオンレベルで供給され、前記第i−1のスキャン信号及び前記エミッション信号は、ターンオフレベルで供給され、
    第3期間の間、前記第i−1のスキャン信号、前記第iのスキャン信号及び前記エミッション信号は、ターンオフレベルで供給され、
    第4期間の間、前記エミッション信号は、ターンオンレベルで供給され、前記第i−1のスキャン信号及び前記第iのスキャン信号は、ターンオフレベルで供給される、請求項に記載の有機発光表示装置。
  6. 第1の駆動電圧を供給する第1の駆動電源ラインと、前記第1の駆動電圧より低い電位である第2の駆動電圧を供給する第2の駆動電源ラインの間に直列に連結される駆動トランジスタと有機発光素子、ターンオンすると、第1ノードにデータ電圧を供給する第1のトランジスタ、前記第1ノードと前記駆動トランジスタのゲート電極の間に連結されるキャパシタ、及び前記駆動トランジスタのゲート電極と前記キャパシタの間の第2ノードに連結される第2のトランジスタを含む有機発光表示装置を駆動する方法において、
    第1期間の間、前記第2のトランジスタをターンオンして、前記第2ノードを第1の基準電圧に初期化するステップ;及び、
    第2期間の間、前記第2のトランジスタをターンオフし、前記第1のトランジスタをターンオンして、前記第1ノードに前記データ電圧を供給するステップを含み、
    前記有機発光表示装置は、前記第1ノードに連結される第3のトランジスタ、前記第2ノードと第3ノードの間に連結される第4のトランジスタ、前記第3ノードと前記有機発光素子のアノード電極の間に連結される第5のトランジスタ、前記第5のトランジスタと前記アノード電極の間の第4ノードに連結される第6のトランジスタをさらに含み、前記方法は、
    前記第2期間の間、前記第4のトランジスタをターンオンして、前記第2ノードに前記第1の駆動電源で供給される第1の駆動電圧と、前記駆動トランジスタのしきい値電圧の間の差電圧にサンプリングし、前記第6のトランジスタをターンオンして、前記第4ノードに前記第1の基準電圧を供給するステップ、
    第3期間の間、前記第1〜第6のトランジスタをターンオフして、前記第2ノードの電位をブーストするステップ;及び、
    第4期間の間、前記第2ノードの電位に対応するターンオン信号に基づいて、前記駆動トランジスタがターンオンされ、前記第3のトランジスタをターンオンして、前記第1ノードに第2の基準電圧を供給し、第5のトランジスタをターンオンして、前記ターンオンされた駆動トランジスタによる駆動電流を前記有機発光素子に供給するステップをさらに含む、有機発光表示装置の駆動用法。
  7. 前記有機発光表示装置は、前記第1ノードに連結される第7のトランジスタをさらに含み、
    前記第1期間の間、前記第7のトランジスタをターンオンして、前記第1ノードを前記第2の基準電圧に初期化する、請求項に記載の有機発光表示装置の駆動方法。
  8. 前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧は、異なる電圧レベルである、請求項に記載の有機発光表示装置の駆動方法。
  9. 前記第1の基準電圧は、前記第2の駆動電圧と同じ電圧レベルである、請求項に記載の有機発光表示装置の駆動方法。
  10. 前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧は、相互同じ電圧レベルである、請求項に記載の有機発光表示装置の駆動方法。
  11. 前記第1の基準電圧及び前記第2の基準電圧は、相互同じ電圧レベルである、請求項に記載の有機発光表示装置の駆動方法。
JP2018183994A 2017-09-28 2018-09-28 有機発光表示装置及びその駆動方法 Active JP6710251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170126235A KR102623352B1 (ko) 2017-09-28 2017-09-28 유기발광표시장치 및 그의 구동방법
KR10-2017-0126235 2017-09-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019066847A JP2019066847A (ja) 2019-04-25
JP6710251B2 true JP6710251B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=63678532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018183994A Active JP6710251B2 (ja) 2017-09-28 2018-09-28 有機発光表示装置及びその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10733940B2 (ja)
EP (1) EP3462437B1 (ja)
JP (1) JP6710251B2 (ja)
KR (1) KR102623352B1 (ja)
CN (1) CN109584791B (ja)
TW (1) TWI682380B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102623352B1 (ko) * 2017-09-28 2024-01-09 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그의 구동방법
CN109727570A (zh) * 2017-10-31 2019-05-07 云谷(固安)科技有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
CN107991817A (zh) * 2017-11-29 2018-05-04 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板及其制造方法和控制方法
CN108806596A (zh) * 2018-06-26 2018-11-13 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路及方法、显示装置
TWI703546B (zh) * 2019-05-30 2020-09-01 友達光電股份有限公司 發光二極體畫素電路及其驅動方法
US11727868B2 (en) * 2019-06-03 2023-08-15 Boe Technology Group Co., Ltd. Pixel circuit for threshold compensation, driving method thereof and display device for providing signals
KR102633822B1 (ko) * 2019-09-06 2024-02-06 엘지디스플레이 주식회사 발광표시장치 및 이의 구동방법
KR20210086441A (ko) * 2019-12-30 2021-07-08 엘지디스플레이 주식회사 표시패널과 그 리페어 방법
CN111354308A (zh) * 2020-04-09 2020-06-30 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种像素驱动电路、有机发光显示面板及显示装置
CN111627387B (zh) * 2020-06-24 2022-09-02 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路及其驱动方法、显示面板及显示装置
WO2022018842A1 (ja) * 2020-07-22 2022-01-27 シャープ株式会社 表示装置
CN114450741A (zh) * 2020-08-19 2022-05-06 Oled沃克斯有限责任公司 串扰减少的像素电路
KR20220155537A (ko) * 2021-05-14 2022-11-23 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20230006730A (ko) * 2021-07-02 2023-01-11 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN115602116A (zh) 2021-07-08 2023-01-13 乐金显示有限公司(Kr) 像素电路和包括像素电路的显示装置
KR20230046700A (ko) * 2021-09-30 2023-04-06 엘지디스플레이 주식회사 픽셀 회로와 이를 포함한 표시장치
CN114093321B (zh) * 2021-11-30 2023-11-28 厦门天马微电子有限公司 像素驱动电路、驱动方法、显示面板及显示装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191449A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
KR101162864B1 (ko) * 2010-07-19 2012-07-04 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기 전계발광 표시장치
KR101859474B1 (ko) * 2011-09-05 2018-05-23 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치의 화소 회로
CN103700342B (zh) 2013-12-12 2017-03-01 京东方科技集团股份有限公司 Oled像素电路及驱动方法、显示装置
CN104021754B (zh) * 2014-05-22 2016-01-06 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路、有机电致发光显示面板及显示装置
CN105225636B (zh) * 2014-06-13 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、驱动方法、阵列基板及显示装置
CN203882588U (zh) * 2014-06-13 2014-10-15 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、阵列基板及显示装置
CN104091563B (zh) * 2014-06-27 2016-03-09 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动方法、有机发光显示面板及显示装置
KR102218779B1 (ko) * 2014-07-04 2021-02-19 엘지디스플레이 주식회사 Oled 표시 장치
KR102265368B1 (ko) * 2015-01-13 2021-06-15 삼성디스플레이 주식회사 화소, 이를 포함하는 표시 장치 및 그 구동방법
CN104992674A (zh) * 2015-07-24 2015-10-21 上海和辉光电有限公司 一种像素补偿电路
CN205004016U (zh) * 2015-08-04 2016-01-27 信利(惠州)智能显示有限公司 一种有机发光二极管的驱动电路
KR102509185B1 (ko) * 2015-09-25 2023-03-13 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시 패널, 이를 구비하는 유기발광다이오드 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR102622957B1 (ko) * 2015-12-29 2024-01-10 삼성디스플레이 주식회사 휘도 컨트롤러 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
US10262586B2 (en) * 2016-03-14 2019-04-16 Apple Inc. Light-emitting diode display with threshold voltage compensation
CN106057126B (zh) * 2016-05-26 2019-04-16 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种像素电路及其驱动方法
US10482820B2 (en) * 2016-06-21 2019-11-19 Novatek Microelectronics Corp. Method of compensating luminance of OLED and display system using the same
CN106097964B (zh) * 2016-08-22 2018-09-18 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、显示面板、显示设备及驱动方法
CN205920745U (zh) * 2016-08-22 2017-02-01 京东方科技集团股份有限公司 像素电路、显示面板及显示设备
CN106486064A (zh) * 2016-12-28 2017-03-08 武汉华星光电技术有限公司 Oled驱动电路及oled显示器
CN106875893B (zh) * 2017-03-07 2019-03-15 京东方科技集团股份有限公司 像素电路和具有该像素电路的显示装置
CN106952617B (zh) * 2017-05-18 2019-01-25 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路及方法、显示装置
CN107274829B (zh) * 2017-07-10 2020-04-14 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种有机电致发光显示面板及显示设备
KR102623352B1 (ko) * 2017-09-28 2024-01-09 엘지디스플레이 주식회사 유기발광표시장치 및 그의 구동방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20190096336A1 (en) 2019-03-28
EP3462437A1 (en) 2019-04-03
CN109584791B (zh) 2022-04-08
KR20190036841A (ko) 2019-04-05
KR102623352B1 (ko) 2024-01-09
US10733940B2 (en) 2020-08-04
TWI682380B (zh) 2020-01-11
JP2019066847A (ja) 2019-04-25
TW201915992A (zh) 2019-04-16
EP3462437B1 (en) 2023-05-24
CN109584791A (zh) 2019-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6710251B2 (ja) 有機発光表示装置及びその駆動方法
JP6773632B2 (ja) 表示パネルおよび電界発光表示装置
KR102570832B1 (ko) Oled 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR100592646B1 (ko) 발광 표시장치 및 그의 구동방법
US8912989B2 (en) Pixel and organic light emitting display device using the same
KR100873078B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치 및 그의구동방법
KR101875123B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101911489B1 (ko) 화소를 갖는 유기전계발광 표시장치와 그의 구동방법
KR100911969B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
US11380246B2 (en) Electroluminescent display device having pixel driving
US9251735B2 (en) Display device and method of controlling a gate driving circuit having two shift modes
CN113053281A (zh) 像素驱动电路以及包括像素驱动电路的电致发光显示装置
KR102345423B1 (ko) 유기발광표시장치 및 그의 구동방법
KR100707624B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 발광 표시장치와 그의 구동방법
KR20170122432A (ko) Oled 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR100902221B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR100592645B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 발광 표시장치와 그의 구동방법
KR101048951B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
KR102473218B1 (ko) 유기 발광 표시장치
KR20100072657A (ko) 유기전계발광소자 및 그 구동방법
KR20210061086A (ko) 발광 제어 신호 발생부 및 이를 포함하는 발광 표시 장치
KR20210061077A (ko) 발광 제어 신호 발생부 및 이를 포함하는 발광 표시 장치
KR20090015460A (ko) 화소회로와 이를 구비한 표시패널 및 표시장치
KR20190070585A (ko) 유기발광표시장치 및 그의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710251

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250