JP6706627B2 - 集中治療室における臨床値の自動化された分析及びリスク通知のためのシステム - Google Patents

集中治療室における臨床値の自動化された分析及びリスク通知のためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6706627B2
JP6706627B2 JP2017550682A JP2017550682A JP6706627B2 JP 6706627 B2 JP6706627 B2 JP 6706627B2 JP 2017550682 A JP2017550682 A JP 2017550682A JP 2017550682 A JP2017550682 A JP 2017550682A JP 6706627 B2 JP6706627 B2 JP 6706627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
risk level
clinical
test results
clinical condition
laboratory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017550682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518207A (ja
Inventor
コスチャンティン ヴォルヤンスキー
コスチャンティン ヴォルヤンスキー
ミンナン シュイ
ミンナン シュイ
ラリー ヤメス エシェルマン
ラリー ヤメス エシェルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2018518207A publication Critical patent/JP2018518207A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6706627B2 publication Critical patent/JP6706627B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/40ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/0092Scheduling
    • G01N2035/0094Scheduling optimisation; experiment design

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本願は一般に、クリティカル医療ケア分野、医療検査分野、及び関連する分野に関する。
血液ガスレベル(PaO2、PaCO2、...)、完全な血液計数パネル(白血球、赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板、...)、種々の電解質、クレアチニン、キナーゼアイソザイムなどの測定といった臨床的に有用な結果を生成するため、組織サンプル(例えば血液、尿など)に対して、臨床検査が行われる。ICU環境では、標本が、間隔をあけて患者から抜き取られて検査され、その結果が、患者チャートに記載される。最近では、例えば、HL7(登録商標)ANSI認定の交換標準を用いるといった、電子データ記録及び転送が標準化されている。その結果、斯かるデータが、患者の電子健康記録又は医療記録(EHR又はEMR)に自動的に記録され、(HIPAA又は他の適用されるプライバシー標準に従って)医者、看護師、又は他の認可された個人若しくは団体に電子的に配布されることができる。
しかしながら、データ記録及び交換におけるこれらの改善は、必ずしも患者監視/治療のための臨床検査のより効果的な活用に変換されず、多くの制限が残されている。医師は、個別の臨床検査結果を分離して検討する傾向があり、特に臨床証拠的パターンが医師の専門領域外である臨床状態に関連する場合、臨床証拠的パターンを多様な臨床検査結果において認識できないことがある。この傾向は、臨床検査の離散的性質により増幅される。種々の臨床検査結果は、たとえ電子的に記録及び配布されたとしても、離散/半手動検体採取及び処理のため、一般に異なる時間において医師に利用可能になる。医師は、多くの患者に寄り添い、臨床検査は通常、検査室に委託され、これは場合によっては病院内に存在しない場合もある(例えば外部の検査室)。斯かる要因は、医師が種々の臨床検査結果を有用なパターンと照合することを困難にする場合がある。更に、長期間に渡って取得された臨床検査結果から構成されるパターンが特定された場合、そのパターンから引き出された医学的結論に有意義な日付を割り当てることは困難であり得る。
以下は、上述した問題及びその他に対処する新規で改良されたシステム及び方法を開示する。
開示された一態様では、コンピュータが、以下のように複数の臨床状態に対するリスクレベル評価方法を実行するようプログラムされる。少なくとも1つの血液学的検査結果及び少なくとも1つの動脈血ガス(ABG)検査結果を含む、患者に関するタイムスタンプを伴う臨床検査結果のセットが、非一時的記憶媒体に格納される。各臨床状態に対して、リスクレベルが、臨床検査結果の格納されたセットの臨床状態特有のサブセットに基づき臨床状態に対して決定される。この決定は、臨床検査結果の格納された臨床状態特有のサブセットが、リスクレベルを決定するのに十分であることを条件になされる。タイムスタンプは、臨床検査結果の臨床状態特有サブセットの臨床検査結果に関するタイムスタンプに基づき、決定された各リスクレベルに割り当てられる。表示デバイスは、決定されたリスクレベルが表示基準を満たす臨床状態ごとに、決定されたリスクレベル及び割り当てられたタイムスタンプを表示させられる。
別の開示された態様では、非一時的記憶媒体が、複数の臨床状態に対するリスクレベル評価方法を実行するために電子データ処理装置により読み取り可能かつ実行可能な命令を記憶する。リスクレベル評価方法は、以下のステップを含む。各臨床状態について、臨床状態に対するリスクレベルを評価するのに十分な臨床検査結果が、臨床検査結果データ構造に格納されているかどうかが決定される。十分な臨床検査結果が利用可能である場合、臨床検査結果のセットの臨床状態特有サブセットに基づき臨床状態に対するリスクレベルが決定され、臨床検査結果のサブセットの臨床検査結果に関するタイムスタンプに基づき、決定されたリスクレベルにタイムスタンプが割り当てられる。表示デバイスは、リスクレベルが表示基準を満たす臨床状態の決定されたリスクレベル、及び表示されたリスクレベルごとに、割り当てられたタイムスタンプを表示させられる。
別の開示された態様では、方法は、少なくとも1つの血液学的検査結果及び少なくとも1つの動脈血ガス(ABG)検査結果を含む臨床検査結果のセットをコンピュータ可読の非一時的記憶媒体を用いて格納するステップと、上記臨床検査結果のセットの臨床状態特有のサブセットに基づき、臨床状態に対するリスクレベルを決定するステップと、上記臨床検査結果のサブセットの上記臨床検査結果に関するタイムスタンプに基づき、上記決定されたリスクレベルにタイムスタンプを割り当てるステップと、上記決定されたリスクレベル及び上記割り当てられたタイムスタンプを表示デバイスに表示するステップとを有する。
1つの利点は、多様な臨床検査結果における臨床証拠的なパターンの自動検出を提供することにある。
別の利点は、臨床検査結果の臨床証拠的なパターンに対する自動タイムスタンプを提供することにある。
別の利点は、臨床検査結果の組み合わせに基づき、様々な臨床状態の定量的リスクの自動識別及び通知を提供することにある。
別の利点は、患者に関する相乗的な情報を提供するための臨床検査のスケジューリングに関する指針を提供することにある。
所与の実施形態は、前述の利点の1つ、2つ、それ以上、若しくは全てを提供し得、及び/又は本開示を読み理解するとき当業者に明らかになるであろう他の利点を提供し得る。
臨床検査結果の組み合わせに基づき、様々な臨床状態の定量的リスクを自動的に識別し、及び通知するシステムを図式的に示す図である。 図1のシステムの臨床状態リスク推論エンジンの1つにより適切に実行される処理を図式的に示す図である。 「T1」、「T2」、「T3」及び「T4」とそれぞれ指定された4つの検査結果に基づき評価された臨床状態リスクにタイムスタンプを割り当てる例示的なアプローチを図式的に示す図である。 「T1」、「T2」、「T3」及び「T4」とそれぞれ指定された4つの臨床検査結果に基づき評価された臨床状態リスクにタイムスタンプを割り当てる例示的なアプローチを図式的に示す図である。 図1のシステムのリスク通知要素の適切な実施形態を図式的に示す図である。
本発明は、様々な要素及び要素の配列の形式並びに様々なステップ及びステップの配列の形式を取ることができる。図面は、好ましい実施形態を説明するためだけにあり、本発明を限定するものとして解釈されるべきものではない。
図1を参照すると、臨床検査結果の組み合わせに基づき、様々な臨床状態に関する定量的リスクの自動識別及び通知のためのシステムが開示される。このシステムは、3つの主要な要素、即ちデータ収集部8、データ分析部10、及びリスク通知要素12を含む。これらの要素8、10、12は、例示的なサーバコンピュータ14又は他の電子データ処理デバイス(例えば、デスクトップコンピュータ、電子的患者モニタデバイスなど;又はデバイスの様々な集約、例えばクラウドコンピューティングネットワーク、サーバクラスタ等)において適切に実現される。臨床検査結果の組合せに基づかれる様々な臨床状態に関する定量的リスクの自動識別及び通知のための開示されたアプローチは、コンピュータ14又は開示された方法を実行する別の電子データ処理デバイスにより読取り可能かつ実行可能な命令を記憶する非一時的記憶媒体として実現される点も理解されたい。非一時的記憶媒体は、例として、ハードディスクドライブ若しくは他の磁気記憶媒体;光ディスク若しくは他の光記憶媒体;フラッシュメモリ若しくは他の電子記憶媒体、又はそれらの様々な組合せ等を含むことができる。
データ収集部8は、例示的な血液学検査室20、例示的な組織病理学的検査室22及び例示的な動脈血ガス(ABG)検査室24により図1に図式的に示される様々な医療検査室などの様々なデータ源と動作可能に接続される。血液学検査室20は、患者の医師の要求に応じて、完全な血液計数パネル(白血球、赤血球、ヘモグロビン、ヘマトクリット、血小板、...)又はその一部、及び血液中の様々な電解質、クレアチニン、キナーゼアイソザイム、アルブミン、ビリルビン、アンモニア、アルカリホスファターゼ、乳酸、グルコース、コレステロール、鉄などの測定値といった血液値などの臨床検査結果を提供することができる。組織病理検査室22は、医師の要求に応じて抽出された組織サンプルの顕微鏡検査を行う。ABG検査室24は、動脈血サンプル中の様々な血液ガスレベル(PaO2、PaCO2、pH、HCO3、...)を測定する。より少数の、追加的な、及び/又は他の検査室が、臨床検査結果をデータ収集部8に提供することができ、更に、例示的な検査室が様々に組み合わせられることができる点を理解されたい。例えば、血液学検査室がABG分析を行うこともできる。データ収集部8はまた、患者データを取得するため、電子健康(又は医療)記録(EHR/EMR)26又は他の患者データソースと動作可能に接続される。患者データは例えば、人口統計データ(年齢、性別、民族性など)、心臓病又は慢性閉塞性肺障害(COPD)などの慢性健康状態、他の病歴情報(最近の手術に関する情報など)、患者の習慣(喫煙者又は非喫煙者など)、現在の薬剤などである。臨床検査結果データ及び患者データは、例えばHL7(登録商標)ANSI認定交換標準準拠の電子ネットワークを介して、病院又は他の医療施設により提供される患者データ記録及び転送のために自動的にデータ収集部8に供給され、オプションで、病院により採用される場合契約検査室にも接続される。追加的又は代替的に、一部若しくは全部の臨床検査結果及び/又は一部若しくは全部の患者データは、電子データ入力端末又はコンピュータ28を使用して手動で入力されることができる。
データ収集部8により収集された各臨床検査結果は通常、臨床検査を行った検査室20、22、24により検査結果に割り当てられたタイムスタンプを使用して、適切にタイムスタンプされる。例えば、抽出された血液又は組織サンプルから得られた臨床検査結果のタイムスタンプは、検査された血液又は組織サンプルが抽出された日/時に適切に設定されることができる。本書で使用される「タイムスタンプ」という用語は、任意の選択された時間的指定を含む。例えばタイムスタンプは、検査結果のカレンダー日付を特定することができ、又は検査結果のカレンダー日付及び時間の両方をより具体的に(例えば、より高い時間分解能で)特定することができる(さまざまなオプションの特定を伴い、例えば秒の有無、及び/又はタイムゾーンオフセットなどを含む)。患者データも、適宜タイムスタンプが割り当てられることができる。
データ分析部10は、任意の関連する患者データを考慮して、証拠的パターンの検出などの分析を臨床検査結果に対して行う。このため、データ分析部は、患者データ(例えば、年齢、性別、病歴、現在の診断、投薬などといった人口統計学的情報及び臨床情報)を含むテーブル又は他のデータ構造である患者プロファイル30(本書では「P1プロファイル」とも呼ばれる)を維持する。データ分析部はまた、オプションで検査クラス又は他の組織基準により編成され、臨床検査結果を含むテーブル又は他のデータ構造である患者臨床検査結果テーブル32(本書では「P2プロファイル」とも呼ばれる)を維持する。患者プロファイル30及び患者臨床検査結果テーブル又は他のデータ構造32は、非一時的記憶媒体34を用いて適切に記憶される。これは例えば、ハードディスクドライブ又は他の磁気記憶媒体;光ディスク又は他の光記憶媒体;フラッシュメモリ又は他の電子記憶媒体;それらの様々な組合せ等を含む。
データ分析部10はオプションで、ある「検査ごとの」解析(図示省略)を実行することができる。例えば、各臨床検査結果の現在の値は、その検査結果の正常範囲とP1プロファイルデータに基づかれる臨床状態に割り当てられた予備リスクレベルとに対して比較されることができる。例えば、PaO2がPaO2の正常範囲と比較されることができる。ここで「正常範囲」は、年齢及び患者がCOPDを有するかどうかといった様々な患者データに依存する。現在の時間値と共に、検査結果テーブル32は、以前の検査実行と比較したときの各臨床検査結果の変化、及び所与の時間ウィンドウに対して特定された正及び負の傾向などの動的情報を記録することができる。
データ分析部はまた、テーブル32に格納された臨床検査結果を処理して、悪化する臓器若しくは器官系のような臨床状態の証拠となる、又は敗血症、低酸素症などの重篤な病状の発症の証拠となる臨床検査結果のパターンを検出する。この目的のために、データ分析部10は、様々な臨床状態リスク推論エンジン40を実現する。これは、例示的な図1において、臨床状態#1リスク推論エンジン401、臨床状態#2リスク推論エンジン402、...、臨床状態#Nリスク推論エンジン40Nとして指定される。(種々の臨床状態リスク推論エンジンの数は、一般性を失うことなく、ここでは「N」と指定される)。各リスク推論エンジン40は、経験的に訓練された分類器、コード化された推論規則(又は規則のセット)、器官機能の数学的モデル、又は対応する臨床状態に対するリスクレベルを割り当てるテーブル30からの任意の関連する患者データと共に患者臨床検査結果のセット(このセットは、テーブル32に含まれる検査結果のサブセットである)に適用される他の推論アルゴリズムとして実現されることができる。各計算されたリスクレベルは、リスク推論エンジンが動作する検査結果のセットの臨床検査結果に関するタイムスタンプに基づき、対応するタイムスタンプ42が割り当てられる。従って、臨床状態#1に対するリスクレベルは、対応するタイムスタンプ421を持ち、臨床状態#2に対するリスクレベルは、対応するタイムスタンプ422を持ち、...、臨床状態#Nのリスクレベルは、対応するタイムスタンプ42Nを持つ。
1つのアプローチでは、臨床状態リスク推論エンジン40は、以下のように経験的に構築される。臨床検査値及びその傾向の様々なサブグループ(例えば、{アルブミン、重炭酸塩、pH、乳酸、Hg}、{クレアチニン、BUN、BUN/クレアチニン}、{グルコース、WBC})が、医学文献から引き出される情報及び/又は医療専門家と協議して特定される情報に基づき、臨床状態の可能なインジケータとして特定される。医療検査結果のこれらのサブグループはオプションで、ここでも医学文献及び/又は専門家の知識に基づき、他の可能な関連する患者データと組み合わせられることができる。結果として生じるパラメータのセットは、臨床状態リスク推論エンジンを訓練するための特徴のセットを形成する。これは例えば、機械学習線形回帰モデル、ロジスティック回帰モデル、ニューラルネットワーク、又は他のモデル若しくはパラメータ化された推論アルゴリズムとして実現され得る。訓練データは、分類された過去の患者の例(リスクが推測される臨床状態を持つと分類された患者の陽性例と、その状態を持たないと分類された陰性例の両方)から得られる。臨床条件リスク推論エンジン40を訓練し、パラメータに対する値の入力データセットが与えられた場合にリスクスコアを生成するのに、モデル又は推論アルゴリズムの重み又は他のパラメータを学習するのに適したアンサンブル学習アルゴリズム又は他の機械学習技術が適用される。その結果、臨床状態推論エンジン40が、訓練セットの陽性例と陰性例とを効果的に区別する。訓練データの分類と訓練データに対する推論エンジン出力との間の合計された又は他の態様で集約された誤差は、訓練中に最小化される。機械学習はオプションで、機械学習された臨床状態リスク推論に最小の影響しか及ぼさないことが経験的に見出された特徴(即ち臨床検査)を特定及び廃棄するため、特徴低減要素(学習に組み込まれるか、又は学習より前に実行される)も含む。これは、臨床状態リスク推論エンジン40により実行されるリスクアセスメントに対する検査結果のより小さな証拠的なセットを提供するためである。
前述の機械学習アプローチの利点は、特定の臨床状態(の発症)のリスクを評価するのに使用される臨床検査結果の証拠的パターンを識別及び洗練するための発見メカニズムを提供することである。他方、例えば、医学文献に規則のセットが掲載されており、これを介して医師が臨床状態が存在する又は初期であると推定するため、臨床検査結果のパターンが、特定の臨床状態(の発症)を先験的に示すことが分かっている場合、この既知の規則のセットが、推論エンジンを構築するために体系化されることができる。更に別の例として、臨床検査のセットの結果により適切に特徴付けられる器官機能の数学的モデルを用いて、推論エンジンが構築されることができる。様々なハイブリッドも想定される。例えば、機械学習により最適化される重み又は他のパラメータを持つ器官機能の半経験的モデルである。
各臨床状態リスク推論エンジン401、...、40Nの出力は、個別の臨床状態#1、...、#Nのリスクレベルである。これらのリスクレベルは、データ分析部10からリスク通知要素12に入力され、リスク通知要素12は、患者モニタ44、3G、WiFi若しくは他の無線ネットワークを介してコンピュータ14(特に、リスク通知要素12)とインターフェースし、アプリケーションプログラム(「アプリ」)を実行する移動体電話(携帯電話)、医療用ポケットベル等といった無線モバイルデバイス46、ナースステーションコンピュータ等の適切なユーザインタフェースデバイスを介して、医師、看護師又は他の医療従事者にリスクに関する情報を出力する。本書で説明されるいくつかの例示的な実施形態では、リスク通知要素12は、リスクレベルのランク付け、フィルタリング、又は他の処理を実行する。その結果、最も重大なリスク(もしあれば)のみが医療従事者に報告される。オプションで、リスク通知要素12は、監視される患者に関する患者記録における全てのリスク値をEHR/EMRデータベース26に記録する。
臨床状態リスク推論エンジン401、...、40Nのいずれかを適用するとき、2つの困難が生じる場合がある。第1に、臨床検査が行われなかった(又はまだ実施されていない)ため、又は使用可能な検査結果が「古く」、即ち信頼するには古すぎるため、臨床状態のリスクを評価するための入力患者データの一部が欠落している場合がある。第2に、様々な入力臨床検査結果が異なる個別のタイムスタンプを持つとき、どのタイムスタンプ42が推論されたリスクレベルに割り当てられるべきかが容易には明らかではない。この後者の困難は、例えば、臨床状態を評価するために医師により命じられた最新の臨床検査の時点でリスクレベルが最新であると医師が仮定するが、実際には臨床状態リスク推論エンジンが、この最後に得られた検査結果よりもかなり古い臨床検査結果も含む入力データのセットに依存するとき、リスクレベルの誤った解釈をもたらす可能性がある。
図2を参照して、臨床状態リスク推論エンジン40の1つを適用するとき、データ分析部10により適切に実行される例示的な推論プロセス50が説明される。図2では、臨床状態#kが参照される。ここで一般性を失うことなく、#kは、臨床状態#1、...、#Nの1つを示し、図1の臨床状態リスク推論エンジン40の1つである臨床状態リスク推論エンジン40kを使用して評価される。ステップ52では、臨床状態#kを評価するための患者臨床検査結果の入力セットが患者臨床検査結果テーブル32から取得される。この臨床検査結果のセットは、検査結果32の完全なテーブルのサブセットであり、臨床状態リスク推論エンジン40kの訓練中に規定される(又は代替的に、編成された文献規則のセット、数学的器官モデル、若しくは臨床状態リスク推論エンジン40kが生成される他のソースにより規定される)。ステップ54では、患者臨床検査結果テーブル32から読み出される患者臨床検査結果のセットが、必須の臨床検査結果を欠いているかどうかが決定される。「必須」とは、臨床状態リスク推論エンジン40kが、その臨床検査結果なしで信頼できる結果を生成するとは考えられないことを意味する。臨床状態リスク推論エンジン40kにより使用されるが、いくつかの臨床検査結果は、非必須であると考えられる。なぜなら、それらは臨床状態リスク推論エンジン40kにより出力されるリスクレベルに比較的弱い影響を及ぼすためである。斯かる場合、欠けている非必須検査結果は、臨床検査のためのデフォルトの「典型的な」値で代入されることができる。いくつかのケースでは、臨床状態リスク推論エンジン40kは、非必須検査結果の有無にかかわらず動作するよう構成されることができる(例えば、検査結果が利用できない場合デフォルト値を使用する、又は利用できない場合には非必須検査結果に依存しない異なる訓練された分類器を適用することにより)。必須臨床検査結果が欠落しているかどうかを決定するとき、ステップ54は、検査結果のタイムスタンプを考慮に入れることができる。その結果例えば、利用可能であるが古すぎる(即ち失効した)検査結果は、欠落しているとみなされる。なぜなら、古い必須検査結果は、臨床状態リスク推論エンジン40kの適用において信頼されることができないからである。
臨床状態リスク推論エンジン40kを適用するのに必須の臨床検査結果が欠落しているとステップ54が決定する場合、フローは、是正措置を取るエラーハンドラ56に渡される。この是正措置は、最低でも、好ましくは、臨床状態#kに関するリスクレベルが利用可能でないという何らかのインジケーションを提供することを含む。これは、使用不可能を示すために臨床状態#kに関連付けられる適切なバイナリフラグを設定することにより、及び/又は使用不可能を示すため臨床状態#kに対するリスクレベルのタイムスタンプを-1などの値に設定することにより等で行われる。エラーハンドラ56はオプションで、臨床状態#kのリスクを評価するため、欠落している臨床検査結果を生成する臨床検査が実行されるべきであることを医療従事者に推奨する(例えば、表示デバイス44、46に表示される)。検査が実行されたが古くなっている場合、表示されるメッセージは、既存の検査結果が古く、信頼されるべきでないことを示すことができる。
引き続き図2を参照し、図3及び図4を簡単に参照すると、すべての必須臨床検査結果がステップ54で利用可能であると決定される場合、フローはステップ60に進み、そこでは、条件#kに関連付けられるリスクレベルに対するタイムスタンプが、読み出しステップ52で取得された検査結果の入力セットの臨床検査結果のタイムスタンプに基づき決定される。臨床状態#kに対するリスクレベルに関するタイムスタンプを選択するのに、様々なアプローチが使用されることができ、その2つがそれぞれ図3及び図4に図式的に示される。図3に図式的に示されるアプローチは、入力検査結果のいずれかの最も古いタイムスタンプのタイムスタンプをリスクレベルに割り当てる。従って、例示的な図3では、臨床状態リスク推論エンジン40kは、「T1」、「T2」、「T3」及び「T4」として指定された4つの検査結果を使用する。これらは、図3に示されるように、「T3」、「T1」、「T4」、「T2」の順に取得された(即ちタイムスタンプを持つ)。図3のアプローチでは、臨床状態#kのリスクレベルに対するタイムスタンプが、最も古い臨床検査結果のタイムスタンプ、ここでは検査結果「T3」に関するタイムスタンプを割り当てられる。
図3のアプローチは、臨床検査結果が信頼される時間枠を考慮していない。例えば、検査により測定された生理学的特徴がゆっくりと変化する場合、検査結果は、検査が実施された後のかなりの期間にわたって信頼性があり、同様に、検査が実行される前のかなりの期間にわたって検査結果が代表的であると仮定することは合理的である。対照的に、検査により測定された生理学的特徴が時間の経過とともに急速に変動する傾向がある場合、検査結果が合理的に信頼されるウィンドウは実質的により短い。図4の例示的なアプローチは、「T1」、「T2」、「T3」、「T4」のそれぞれに関連付けられるボックスタイプの範囲により図式的に示されるように、各検査結果に対して時間ウィンドウを適用する。臨床状態#kに対する例示的なリスクレベルは、「T1」、「T2」、「T3」、「T4」の組み合わせ、即ち「T1」、「T2」、「T2」、「T3」、「T4」に関する4つの時間ウィンドウのすべての重複又は交差、
Figure 0006706627
に依存する。ここで、W(..)は時間窓であり、
Figure 0006706627
は、はバイナリ交差演算子である。臨床状態#kに対して計算されたリスクレベルに関するタイムスタンプは、次いで、重複時間間隔Δtの最新の終了に適切に設定される。すべての時間ウィンドウが現時点まで延長される場合、リスクレベルに関するタイムスタンプは、リスクレベルが現在のものであることを示すため、現時点まで合理的に設定されることができる点に留意されたい。他方、全てのウィンドウW(T1)、W(T2)、W(T3)、W(T4)の間に相互重複がない(即ちΔt=0)場合、リスクレベルが確実に計算されることはできず、フローは、エラーハンドラ56に適切に移り、(例えば)1つ又は複数の新しい臨床検査を要求することを推奨することができる。
引き続き図2を参照すると、読み出しステップ62において、任意の関連する患者データ(即ち、臨床状態#kリスク推論エンジン40kにより使用される患者データ)が患者プロファイル30から読み出される。決定ステップ64では、任意の必須の患者データが欠落しているかどうかが決定される。「必須の」患者データは、「必須の」臨床検査結果と同様に規定される。即ち、必須の患者データは、それがなければ、臨床状態#kに対する信頼できるリスクレベルが臨床状態#kリスク推論エンジン40kを用いて推定されることができない患者データである。欠落した患者データが必須でない場合、臨床状態#kリスク推論エンジン40kは、例えば欠落患者データに対するデフォルト値を挿入することにより、依然として適用されることができる。決定ステップ64において、必須の患者データが欠落していると識別される場合、是正措置を取るためにエラーハンドラ56が呼び出される。是正措置は例えば、データ収集部8に転送される(又はデータ収集部8に直接入力される)ようにするため、欠落患者データがEHR/EMR26に入力されることを要求することである。
決定ステップ64において、すべての必須の患者データが利用可能であると決定される場合(及びより早期の決定ステップ54がすべての必須の臨床検査結果が利用可能であると決定する場合)、フローは、臨床状態#kリスク推論エンジン40kに移り、そこでは、リスクスコアが臨床状態#kについて計算され、タイムスタンプがステップ60で割り当てられる。オプションで、さらなる処理66が実行され、例えば、閾値又は量子化がリスクスコアに適用され、より容易に認識されるリスク評価としてリスクレベルが生成される。例えば、閾値が適用され、その結果最終出力が、「臨床状態#kの有意なリスク」又は「臨床状態#kの有意なリスクなし」となる。別の例では、量子化器がスコアに適用されて、一連のレベルの1つとして最終出力が形成される。例えば、「赤色」=「臨床状態#kの高いリスク」、「黄色」=「臨床状態#kの中程度のリスク」、又は「緑色」=「臨床状態#kの低いリスク」となる。
図2の例示的なプロセスフロー並びに図3及び図4の例示的なリスクレベルタイムスタンピングアルゴリズムは、非限定的な例として理解されるべきである。プロセスフローは、様々に調整されることができる。例えば、リスクレベルを計算した後にタイムスタンプが割り当てられ、検査結果の前に患者データが読み出され、タイムスタンプが、その終わりではなく時間間隔Δtの中央に設定されることができ、又は別の例示的な例として、リスクレベルに関するタイムスタンプが、特定の「最も重大な」検査結果のタイムスタンプに設定されることができる等となる。
図5を参照して、リスク通知要素12の例示的な実施形態が説明される。例示的なリスク通知要素12は、リスクレベル70のセットを入力として受信する。オプションで、リスク通知要素12は、フロー指示72により図5に図式的に示されるように、EHR/EMR26にこれらの「生の」リスクレベル(又はスコア)を記録する。これらの記録された生のリスクレベルは、次に、患者の次の検査で患者の医師と再検討され得る。クリティカルケアユニット環境(例えば、集中治療ユニット、ICU、又は心臓ケアユニット、CCU)において迅速なリスクアセスメントを提供する目的で、リスクレベルはオプションで、臨界的重み74により調整される。これらの重み74は、固定値であってもよく、又は患者固有の因子に基づき調整されてもよい。因子は例えば、患者が持つ慢性的な症状76(例えば、低酸素症のリスクは、COPDの患者の場合にはより高い重み付けにより増強され得る)、又は患者の医師により提供された患者特有の指示78(例えば、患者の医師が、患者が敗血症を発症する可能性について医師の医療専門知識に基づき懸念している場合、医師は敗血症リスクスコアに対してより高い重み付けを割り当てることができる)である。リスク要約ロジック80は、患者に関するリスクアセスメントを生成する。例えば、リスク要約ロジック80は、トップMリスクレベルの表示を生じさせることができる(ここでMはある整数であり、例えばM=3である場合、最も高い(重み付けされた)リスクレベルを持つ3つの臨床状態がディスプレイデバイス44、46に表示される)。別の例では、リスク要約ロジック80は、(重み付けされた)リスクレベルが報告閾値を超える任意の臨床状態のリスクレベルを表示する。フィルタリング(例えば、トップM又は報告閾値)を用いることにより、患者が最も高いリスクにある臨床状態についてのリスク情報のみを提示することにより、クリティカルケア環境における医療従事者に提示される情報の量が低減される。
システムは、リアルタイムでリスクレベルを更新する点を理解されたい。1つのアプローチでは、各臨床状態リスク推論エンジン401、...、40Nに対する入力臨床検査結果をリストするテーブルが提供され、データ収集部8を介して新しい検査結果が来るとき、このテーブルは、どの臨床状態が更新されるべきかを特定するためにデータ分析部10により問い合わせられ、適切な臨床状態リスク推論エンジンが、新しい検査結果に適用される。いくつかの実施形態(図5には示されていない)において、リスク通知要素はまた、臨床状態に関するリスクレベルを時間にわたり追跡し、リスクレベルが最後の2つ(又はそれ以上)の検査サイクルにわたって上昇している場合に警告を報告する。
本発明が、好ましい実施形態を参照して説明されてきた。上記の詳細な説明を読み及び理解すると、第三者は、修正及び変更を思いつくことができる。本発明は、添付の特許請求の範囲又はその等価の範囲内に入る限りにおいて、斯かる修正及び変更の全てを含むものとして解釈されることが意図される。

Claims (20)

  1. システムであって、
    複数の臨床状態に対してリスクレベル評価方法を実行するようにプログラムされたコンピュータであって、前記方法が、
    少なくとも1つの血液学検査結果及び少なくとも1つの動脈血ガス検査結果を含む患者に関するタイムスタンプ付きの臨床検査結果のセットを非一時的記憶媒体に格納するステップと、
    各臨床状態に対して、前記格納された臨床検査結果のセットの臨床状態特有のサブセットが、リスクレベルを決定するのに十分である場合、前記臨床状態特有のサブセットに基づき、前記臨床状態に対するリスクレベルを決定するステップと、前記臨床状態特有のサブセットの前記臨床検査結果に関するタイムスタンプに基づき、前記決定されたリスクレベルにタイムスタンプを割り当てるステップと、
    前記決定されたリスクレベルと前記割り当てられたタイムスタンプとを前記決定されたリスクレベルが表示基準を満たす臨床状態ごとに表示デバイスに表示させるステップとを有する、システム。
  2. 前記リスクレベル評価方法が、各臨床状態に対して、
    前記臨床状態特有サブセットの臨床検査結果の利用可能性に少なくとも基づき、前記臨床状態特有サブセットが、前記リスクレベルを決定するのに十分であるかどうかを決定するステップと、
    前記臨床状態特有サブセットが、前記リスクレベルを決定するのに十分ではない場合、前記表示デバイスに、1つ又は複数の臨床検査を要求し、前記臨床状態特有のサブセットが前記リスクレベルを決定するのに十分であるよう更新するための推奨を表示させるステップとを更に有する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記臨床状態特有サブセットが、十分かを決定するステップが更に、記臨床状態特有サブセットの利用可能な臨床検査結果が古いかどうかに基づかれ、前記古いかどうかは、前記利用可能な臨床検査結果のタイムスタンプにより示される、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記リスクレベル評価方法が、少なくとも年齢及び性別を含む患者データのセットを収集するステップを更に有し、
    前記リスクレベルを決定するステップは、前記患者データのセットから取得される患者データに更に基づき、前記臨床状態に対するリスクレベルを決定するステップを含む、請求項1乃至3の任意の一項に記載のシステム。
  5. 前記リスクレベルを決定するステップが、分類された患者の例の訓練セットで機械学習により訓練されたリスク推論エンジンを使用して、少なくとも1つの臨床状態に対する前記リスクレベルを決定するステップを含む、請求項1乃至4の任意の一項に記載のシステム。
  6. 前記リスクレベル評価方法が、各臨床状態に対して、前記臨床状態特有のサブセットの検査結果の更新に基づき、前記リスクレベルを決定するステップ及び前記タイムスタンプを割り当てるステップを繰り返すステップを更に有する、請求項1乃至5の任意の一項に記載のシステム。
  7. 前記タイムスタンプを割り当てるステップが、前記臨床検査結果のサブセットの前記臨床検査結果に関するタイムスタンプの最も古いタイムスタンプとして前記決定されたリスクレベルに前記タイムスタンプを割り当てるステップを有する、請求項1乃至6の任意の一項に記載のシステム。
  8. 前記タイムスタンプを割り当てるステップが、
    前記臨床検査結果のサブセットの前記臨床検査結果の前記タイムスタンプの周りに時間窓を規定するステップと、
    前記規定された時間ウィンドウの交差におけるタイムスタンプとして前記決定されたリスクレベルに前記タイムスタンプを割り当てるステップとを有する、請求項1乃至6の任意の一項に記載のシステム。
  9. 前記患者に関するタイムスタンプ付きの前記臨床検査結果のセットを収集するステップが、電子ネットワークを介して臨床検査結果を検査室から収集するステップを有する、請求項1乃至8の任意の一項に記載のシステム。
  10. 前記表示デバイスが、患者モニタ及び無線移動装置の少なくとも1つを有する、請求項1乃至9の任意の一項に記載のシステム。
  11. 複数の臨床状態に対するリスクレベル評価方法を実行する電子データ処理装置により読み取り可能かつ実行可能な命令を格納する非一時的記憶媒体であって、前記方法が、
    各臨床状態に対して、前記臨床状態に対するリスクレベル評価をするのに十分な臨床検査結果が、臨床検査結果データ構造に格納されているかどうかを決定するステップと、
    十分な臨床検査結果が利用可能な場合、前記臨床検査結果のセットの臨床状態特有のサブセットに基づき、前記臨床状態に対するリスクレベルを決定するステップと、
    前記臨床検査結果のサブセットの前記臨床検査結果に関するタイムスタンプに基づき、前記決定されたリスクレベルにタイムスタンプを割り当てるステップと、
    前記リスクレベルが表示基準を満たす臨床状態の前記決定されたリスクレベルを表示デバイスに表示させ、表示されたリスクレベルごとに前記割り当てられたタイムスタンプを表示させるステップとを有する、非一時的記憶媒体。
  12. 前記リスクレベル評価方法が、前記リスクレベルが決定されない各臨床状態に対して、1つ又は複数の検査結果を取得し、前記臨床状態に対するリスクレベル評価を実行するのに前記臨床検査結果データ構造に格納される十分な臨床検査結果を提供するための推奨を前記表示デバイスに表示させるステップを更に有する、請求項11に記載の非一時的記憶媒体。
  13. 各臨床状態に対して、前記臨床状態に対するリスクレベル評価をするのに十分な臨床検査結果が、臨床検査結果データ構造に格納されているかどうかを決定するステップが、前記リスクレベル評価を実行するのに使用される検査結果の利用可能性を決定し、前記利用可能な検査結果のタイムスタンプに基づき、前記リスクレベル評価を実行するのに使用される前記利用可能な検査結果が古いかどうかを決定するステップを含む、請求項11又は12に記載の非一時的記憶媒体。
  14. 少なくとも1つの臨床状態に対して、前記臨床状態特有のサブセットに基づき、前記臨床状態に対するリスクレベルを決定するステップが、分類された患者の例の訓練セットで機械学習により訓練されたリスク推論エンジンを使用して、前記リスクレベルを決定するステップを有する、請求項11乃至13の任意の一項に記載の非一時的記憶媒体。
  15. 前記リスクレベル評価方法が、各臨床状態に対して、前記臨床検査結果データ構造における前記臨床状態特有のサブセットの臨床検査結果の更新に基づき、前記リスクレベル決定を更新するステップを更に有する、請求項11乃至14の任意の一項に記載の非一時的記憶媒体。
  16. 前記臨床検査結果のサブセットの前記臨床検査結果に関するタイムスタンプに基づき、前記決定されたリスクレベルにタイムスタンプを割り当てるステップが、前記臨床検査結果のサブセットの最も古いタイムスタンプを割り当てるステップを有する、請求項11乃至15の任意の一項に記載の非一時的記憶媒体。
  17. 前記臨床検査結果のサブセットの前記臨床検査結果に関するタイムスタンプに基づき、前記決定されたリスクレベルにタイムスタンプを割り当てるステップが、
    前記臨床検査結果のサブセットの前記臨床検査結果のタイムスタンプの周りに時間窓を規定するステップと、
    前記規定された時間窓に基づき、前記決定されたリスクレベルにタイムスタンプを割り当てるステップとを有する、請求項11乃至15の任意の一項に記載の非一時的記憶媒体。
  18. 前記リスクレベル評価方法が、少なくとも1つの血液学的検査結果を含む前記臨床検査結果を受信し、前記受信される臨床検査結果を前記臨床検査結果ータ構造に格納するステップを更に有する、請求項11乃至17の任意の一項に記載の非一時的記憶媒体。
  19. 請求項11乃至17のいずれか一項に記載の非一時的記憶媒体と、
    複数の臨床状態に対するリスクレベル評価方法を実行するため、前記非一時的記憶媒体に記憶された命令を読み出して実行するよう動作可能に接続されるコンピュータとを有する、システム。
  20. コンピュータ実現による方法において、コンピュータが、
    コンピュータ可読な非一時的記憶媒体、少なくとも1つの血液学的検査結果及び少なくとも1つの動脈血ガス検査結果を含む臨床検査結果のセットを格納するステップと、
    前記臨床検査結果のセットの臨床状態特有のサブセットに基づき、臨床状態に対するリスクレベルを決定するステップと、
    前記臨床検査結果のサブセットの前記臨床検査結果に関するタイムスタンプに基づき、前記決定されたリスクレベルにタイムスタンプを割り当てるステップと、
    前記決定されたリスクレベル及び前記割り当てられたタイムスタンプを表示デバイスに表示するステップとを有する、方法。
JP2017550682A 2015-04-08 2016-03-17 集中治療室における臨床値の自動化された分析及びリスク通知のためのシステム Expired - Fee Related JP6706627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562144374P 2015-04-08 2015-04-08
US62/144,374 2015-04-08
PCT/IB2016/051494 WO2016162767A1 (en) 2015-04-08 2016-03-17 System for laboratory values automated analysis and risk notification in intensive care unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018518207A JP2018518207A (ja) 2018-07-12
JP6706627B2 true JP6706627B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=55587309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017550682A Expired - Fee Related JP6706627B2 (ja) 2015-04-08 2016-03-17 集中治療室における臨床値の自動化された分析及びリスク通知のためのシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11640852B2 (ja)
EP (1) EP3281132B1 (ja)
JP (1) JP6706627B2 (ja)
CN (1) CN107430645B (ja)
BR (1) BR112017021298A2 (ja)
MX (1) MX2017012732A (ja)
RU (1) RU2707720C2 (ja)
WO (1) WO2016162767A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3435379A1 (en) * 2017-07-27 2019-01-30 Roche Diagnostics GmbH Augmenting measurement values of biological samples
EP3747016A1 (en) 2018-01-29 2020-12-09 Laboratory Corporation of America Holdings Learning filter for detection of indicators in healthcare data
US10872687B2 (en) * 2018-02-08 2020-12-22 Carefusion 303, Inc. Pharmacy predictive analytics
US11504071B2 (en) 2018-04-10 2022-11-22 Hill-Rom Services, Inc. Patient risk assessment based on data from multiple sources in a healthcare facility
US11908581B2 (en) 2018-04-10 2024-02-20 Hill-Rom Services, Inc. Patient risk assessment based on data from multiple sources in a healthcare facility
WO2021140670A1 (ja) * 2020-01-10 2021-07-15 オリンパス株式会社 情報伝達装置および情報伝達方法
RU2755569C1 (ru) * 2020-07-21 2021-09-17 Общество с ограниченной ответственностью "Медицинские компьютерные системы (МЕКОС)" Способ коллективного обучения автоматических комбайнов микроскопии, анализирующих препараты биоматериалов
US20220301663A1 (en) * 2021-03-18 2022-09-22 Craft.Ai Devices and processes for data sample selection for therapy-directed tasks

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5942986A (en) * 1995-08-09 1999-08-24 Cedars-Sinai Medical Center System and method for automatic critical event notification
JP2002095650A (ja) * 2000-09-25 2002-04-02 Teijin Ltd 臨床データ解析処理方法及びシステム
US20070243632A1 (en) * 2003-07-08 2007-10-18 Coller Barry S Methods for measuring platelet reactivity of patients that have received drug eluting stents
US20080020379A1 (en) 2004-11-05 2008-01-24 Agan Brian K Diagnosis and prognosis of infectious diseases clinical phenotypes and other physiologic states using host gene expression biomarkers in blood
WO2007070684A2 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 University Of Vermont And State Agricultural College Clinical decision support system
US7899764B2 (en) * 2007-02-16 2011-03-01 Siemens Aktiengesellschaft Medical ontologies for machine learning and decision support
WO2009043144A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Ottawa Health Research Institute Method and apparatus for monitoring physiological parameter variability over time for one or more organs
US20090125328A1 (en) 2007-11-12 2009-05-14 Air Products And Chemicals, Inc. Method and System For Active Patient Management
RU2365515C1 (ru) * 2008-01-24 2009-08-27 Федеральное государственное учреждение "Государственный научно-исследовательский испытательный институт военной медицины" Министерства обороны Российской Федерации (ФГУ "ГосНИИИ ВМ Минобороны России") Мобильный лечебно-диагностический комплекс терапевтического профиля
US20100042429A1 (en) 2008-08-13 2010-02-18 The General Electric Company System and method for providing locally adaptive decision support
US20110202486A1 (en) * 2009-07-21 2011-08-18 Glenn Fung Healthcare Information Technology System for Predicting Development of Cardiovascular Conditions
CA2775921C (en) * 2009-10-08 2017-11-21 The Regents Of The University Of Michigan Real-time visual alert display
BR112012013701A2 (pt) * 2009-12-10 2017-10-10 Koninklijke Philips Eletronics N V sistema que facilita anotação automática de dados clinicos, método de anotação automática de dados clinicos do paciente e sistema de perfil de procedimento.
US8416085B2 (en) * 2010-02-18 2013-04-09 The University Of Utah Research Foundation Medical personnel alert rules based on grouping
EP2365456B1 (en) * 2010-03-11 2016-07-20 CompuGroup Medical SE Data structure, method and system for predicting medical conditions
US8712596B2 (en) * 2010-05-20 2014-04-29 Accenture Global Services Limited Malicious attack detection and analysis
US8990135B2 (en) * 2010-06-15 2015-03-24 The Regents Of The University Of Michigan Personalized health risk assessment for critical care
EP2585958A1 (en) * 2010-06-24 2013-05-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for detecting a critical hemodynamic event of a patient
US9719842B2 (en) * 2010-07-06 2017-08-01 Norman A. Paradis Method for the discovery, validation and clinical application of multiplex biomarker algorithms based on optical, physical and/or electromagnetic patterns
EP2635904A1 (en) * 2010-11-01 2013-09-11 B.R.A.H.M.S GmbH Prognosis and risk assessment of patients with non-specific complaints
US10332630B2 (en) * 2011-02-13 2019-06-25 Masimo Corporation Medical characterization system
WO2012128345A1 (ja) * 2011-03-24 2012-09-27 シスメックス株式会社 検体分析装置、検体情報処理装置および検体分析方法
US9536052B2 (en) 2011-10-28 2017-01-03 Parkland Center For Clinical Innovation Clinical predictive and monitoring system and method
EP2613278A2 (en) * 2011-12-05 2013-07-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Retroactive extraction of clinically relevant information from patient sequencing data for clinical decision support
US20130231949A1 (en) * 2011-12-16 2013-09-05 Dimitar V. Baronov Systems and methods for transitioning patient care from signal-based monitoring to risk-based monitoring
KR101371705B1 (ko) * 2012-06-01 2014-03-12 한철민 의료기기 안전 제어장치 및 그 방법
US9147041B2 (en) * 2012-09-13 2015-09-29 Parkland Center For Clinical Innovation Clinical dashboard user interface system and method
US9775533B2 (en) * 2013-03-08 2017-10-03 Singapore Health Services Pte Ltd System and method of determining a risk score for triage
US9582641B2 (en) 2013-03-26 2017-02-28 Eric Rock Distributed healthcare database system and method
WO2014201515A1 (en) 2013-06-18 2014-12-24 Deakin University Medical data processing for risk prediction
CA2918332C (en) * 2013-07-18 2023-08-08 Parkland Center For Clinical Innovation Patient care surveillance system and method
US10483003B1 (en) * 2013-08-12 2019-11-19 Cerner Innovation, Inc. Dynamically determining risk of clinical condition
US20150088531A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Virgil John Comanita System and method for automation of personal healthcare
EP3155592B1 (en) * 2014-06-10 2019-09-11 Leland Stanford Junior University Predicting breast cancer recurrence directly from image features computed from digitized immunohistopathology tissue slides

Also Published As

Publication number Publication date
CN107430645A (zh) 2017-12-01
EP3281132B1 (en) 2022-03-09
US11640852B2 (en) 2023-05-02
RU2017138866A (ru) 2019-05-08
RU2017138866A3 (ja) 2019-09-16
CN107430645B (zh) 2022-08-23
RU2707720C2 (ru) 2019-11-28
US20180082042A1 (en) 2018-03-22
WO2016162767A1 (en) 2016-10-13
JP2018518207A (ja) 2018-07-12
EP3281132A1 (en) 2018-02-14
MX2017012732A (es) 2017-11-30
BR112017021298A2 (pt) 2018-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6706627B2 (ja) 集中治療室における臨床値の自動化された分析及びリスク通知のためのシステム
US10340040B2 (en) Method and system for identifying diagnostic and therapeutic options for medical conditions using electronic health records
Green et al. Methodologic standards for interpreting clinical decision rules in emergency medicine: 2014 update
US10912508B2 (en) Method and system for assessing mental state
EP3739596B1 (en) Clinical predictive analytics system
Dawson Physician judgment in clinical settings: methodological influences and cognitive performance
US11923094B2 (en) Monitoring predictive models
US20100070293A1 (en) Systems and methods for determining a course of action in a real-time case based on analysis of trend data in historical cases
JP2012221508A (ja) 患者予後を予測するシステムおよびコンピュータ可読媒体
WO2018106481A1 (en) Computer-implemented methods, systems, and computer-readable media for diagnosing a condition
Dziadzko et al. Clinical calculators in hospital medicine: availability, classification, and needs
KR101565331B1 (ko) 패턴을 이용한 의료정보 분석시스템 및 방법
US20130144652A1 (en) Systems and methods for assessing medical record complexity and risk of adverse events
Cotterill et al. Diagnostic accuracy of PAT-POPS and ManChEWS for admissions of children from the emergency department
Carlin et al. Predicting individual physiologically acceptable states at discharge from a pediatric intensive care unit
CN115239945A (zh) 图像标注可靠性预测方法、装置、电子设备及存储介质
Schroeder et al. Misdiagnosis of third nerve palsy
WO2023217737A1 (en) Health data enrichment for improved medical diagnostics
US20160180049A1 (en) Managing medical examinations in a population
Selcuk et al. Advancing home healthcare through machine learning: Predicting service time for enhanced patient care
KR102407987B1 (ko) 바이오 데이터 허브를 구축하는 방법 및 장치
Duggan et al. Gamified Crowdsourcing as a Novel Approach to Lung Ultrasound Dataset Labeling
Gupta et al. Internet of Everything-Based Advanced Big Data Journey for the Medical Industry
US20160140292A1 (en) System and method for sorting a plurality of data records
MR et al. THE APPLICATION OF ARTIFICAL INTELLIGENCE (AI) IN HIGHLY INTELLIGENT HOSPITALS.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6706627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees