JP6700956B2 - 往復動ポンプ - Google Patents

往復動ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP6700956B2
JP6700956B2 JP2016094333A JP2016094333A JP6700956B2 JP 6700956 B2 JP6700956 B2 JP 6700956B2 JP 2016094333 A JP2016094333 A JP 2016094333A JP 2016094333 A JP2016094333 A JP 2016094333A JP 6700956 B2 JP6700956 B2 JP 6700956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
crosshead
eccentric
valve
pressure fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016094333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017203392A (ja
Inventor
幸明 永田
幸明 永田
藤田 志朗
志朗 藤田
充博 藤縄
充博 藤縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugino Machine Ltd
Original Assignee
Sugino Machine Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugino Machine Ltd filed Critical Sugino Machine Ltd
Priority to JP2016094333A priority Critical patent/JP6700956B2/ja
Priority to DE102017108881.4A priority patent/DE102017108881A1/de
Priority to ATA50379/2017A priority patent/AT518688B1/de
Publication of JP2017203392A publication Critical patent/JP2017203392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6700956B2 publication Critical patent/JP6700956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/16Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B9/00Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members
    • F04B9/02Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical
    • F04B9/04Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms
    • F04B9/045Piston machines or pumps characterised by the driving or driven means to or from their working members the means being mechanical the means being cams, eccentrics or pin-and-slot mechanisms the means being eccentrics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/0404Details or component parts
    • F04B1/0408Pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/0404Details or component parts
    • F04B1/0439Supporting or guiding means for the pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/04Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement
    • F04B1/053Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders in star- or fan-arrangement with actuating or actuated elements at the inner ends of the cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/14Pistons, piston-rods or piston-rod connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C5/00Crossheads; Constructions of connecting-rod heads or piston-rod connections rigid with crossheads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)

Description

本発明は往復動ポンプに係り、特に、シリンダ内でプランジャを往復動させる往復動ポンプに関する。
往復動ポンプは、高圧の液体(例えば、高圧水)を得るために適している。このため、往復動ポンプは、はつり、機械部品の洗浄装置又はバリ取り装置、化学装置の洗浄装置等に広く利用されている。
一般的に、往復動ポンプにおいて、モータの回転運動を直線往復運動に変換する場合は、偏心カムやクランク機構等が用いられ、クランク機構を構成するクロスヘッド等の直線往復運動部や偏心軸等の回転機構における摺動部には滑り軸受が使用される。
往復動ポンプには、高圧水を吐出するためのプランジャ等の往復移動体とシリンダとの間に高圧シール部材が設けられる。高圧シール部材は、クランク機構から発生する偏心荷重や往復移動体の往復動作に伴い、偏心荷重や摺動摩擦によって発熱し、長期間使用すると次第に損傷して摩耗する。高圧シール部材の摩耗が進むと、往復移動体の往復動作によって圧縮された高圧水が漏出し、所定の圧力を維持できなくなる。
従来、高圧シール部材の寿命を延長して所定の圧力を安定して維持するため、高圧シール部材へ冷却液を流通させ、この冷却液により高圧シール部材を冷却し、高圧シール部材と往復移動体との摺動部を潤滑させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015−158151号公報(請求項1、図1)
しかしながら、高圧シール部材を効率よく冷却しても、クランク機構を構成するクロスヘッド等の直線往復運動部の直線運動精度が悪化して振動やガタが発生すると、プランジャ等の往復移動体の直線運動精度に影響を及ぼすため、高圧シール部材の摩耗が促進されるという問題があった。
つまり、直線運動精度に関して、直線往復運動部が滑り軸受の場合は、摺動部に所定の隙間(クリアランス)が必要であり、この隙間がクランク機構等による偏心荷重によって直線往復運動部の動的バランスを阻害する。この摺動部の隙間は、直線往復運動部の直線運動精度を悪化させ、さらに摺動部の摩耗を促進して摺動部の偏摩耗を誘発させるので、安定した直線運動精度を長期間維持することが困難になる。
そして、往復動ポンプによる高圧水の吐出圧力が高くなればなるほど、直線往復移動体の直線運動精度の厳格な管理が必要である。また、往復動ポンプにおいて、吐出圧力を高圧で保持したままで往復動ポンプを停止して高圧待機させた状態では、プランジャが高圧水を押したままで停止している。このため、この高圧待機状態から全負荷起動を行う場合は、摺動部はさらに過酷な使用条件となる。高圧条件下の往復動ポンプでは、高圧待機状態から起動と停止を繰り返すたびに、摺動部には過酷な使用条件が課されるため、滑り軸受では摺動部の潤滑膜が切れて摺動部の損傷を招くという問題があった。
特許文献1に記載された往復動ポンプでは、グランドパッキン(高圧シール部材)の冷却能力に一定の限界があり、例えば300MPa以上の過酷な使用条件下では摺動部に徐々に摩耗が累積されるため、グランドパッキン(高圧シール部材)のシール能力を長期間にわたって確保しにくいという問題があった。
以上の問題に鑑みて、本発明は、吐出圧力が高圧条件下でもポンプ出力の高効率化を確保し、かつ高圧シール部材の長寿命化を図ることができる往復動ポンプを提供することを課題とする。
本発明は、円運動を直線往復移動に変換する偏心機構によってシリンダ内でプランジャを往復動させて高圧の液体である高圧流体を吐出する往復動ポンプであって、前記偏心機構は、駆動用モータによって駆動される偏心軸と、この偏心軸に対して一体として回転する偏心部と、前記プランジャに連結されたクロスヘッドと、このクロスヘッドと前記偏心部とを連接する連接棒と、前記クロスヘッドを直線移動自在に支持する直線移動ガイド機構と、を備え、前記直線移動ガイド機構は、前記クロスヘッドを支持するガイドホルダと、このガイドホルダを直線移動自在に案内するガイドレールと、このガイドレールに形成され前記直線移動方向に沿ってラジアル荷重を負荷するラジアル方向ガイド部と、このラジアル方向ガイド部に摺接させるように前記ガイドホルダに配設された直線ガイド転がり部材と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、ラジアル方向ガイド部に摺接させるように前記ガイドホルダに配設された直線ガイド転がり部材を備えたことで、ガイドレールに対して転がり軸受によってガイドホルダを支持するため、滑り軸受を介してクロスヘッドを支持する場合よりも隙間を適正に管理して高精度にクロスヘッドを直線移動自在に支持することができる。
例えば、滑り軸受の場合は、摺動部に所定の隙間が必要であるが、直線ガイド転がり部材であれば、摺接部の摩擦抵抗を軽減して円滑な摺動特性を保持しながら隙間をなくすことや、所定のプリロードを与えて保持力を高めより安定性を確保してクロスヘッドの直線移動精度を向上させることができる。
また、前記ラジアル方向ガイド部と前記直線ガイド転がり部材とを摺接させることで、クロスヘッドに対して、上下方向、左右方向、および特にラジアル方向に作用する偏荷重をラジアル方向ガイド部で受けることができるため、クロスヘッドの直線移動精度を安定して保持することができる。
このようにして、本発明は、クロスヘッドの直線移動精度を向上させることで、プランジャを正確に直線往復運動させることができるので、ポンプ出力の高効率化を確保し、かつ高圧シール部材の長寿命化と吐出圧力の高圧化を図ることができる。
本発明において、前記クロスヘッドは、前記ガイドホルダに固定されたクロスヘッド本体と、このクロスヘッド本体に配設され前記連接棒に対して回転自在に連結されたクロスヘッド軸と、を備え、前記連接棒は、前記クロスヘッド軸と前記連接棒との摺動部に介在されたクロスヘッド軸転がり軸受と、前記偏心部と前記連接棒との摺動部に介在された偏心部転がり軸受と、を備えることが望ましい。
かかる構成によれば、クロスヘッド軸転がり軸受と偏心部転がり軸受とを備えたことで、偏心機構を構成する直線往復運動部に加えて回転機構をも転がり軸受で支持する。これにより、回転機構における摺動部の摩擦抵抗を軽減して円滑な摺動特性を保持しながら所定のプリロードを与えて摺動部の隙間をなくし、かつ回転機構の保持力を高めてクロスヘッドの直線移動精度をより向上させることもできる。
また、吐出圧力を高圧で保持したままで往復動ポンプを停止して高圧待機状態から全負荷起動を行うような過酷な使用条件下であっても、転がり軸受であれば摺動部の摩擦抵抗を軽減して往復動ポンプを駆動するモータの負荷を軽減することができる。
本発明において、前記プランジャの直径に対してストロークが6倍以上であるロングストロークに設定することが望ましい。
かかる構成によれば、前記プランジャをロングストローク化することで、同一の押し退け容量のプランジャであればプランジャの比表面積を大きくできるため、プランジャの冷却効率を高めることができる。これにより、プランジャに接する高圧シール部材の冷却効率を高めて、高圧シール部材の長寿命化を図ることができる。
また、本発明前記往復動ポンプと、サーボモータである前記駆動用モータ、前記プランジャから吐出された高圧流体の圧力を検出する圧力センサーと、この圧力センサーによって検出した高圧流体の圧力と予め設定された目標圧力設定値とを対比して前記サーボモータの回転速度が当該目標圧力設定値になるようにフィードバック制御する回転制御手段と、を備えた高圧流体噴出装置である
かかる構成によれば、前記サーボモータの回転速度が当該目標圧力設定値になるようにフィードバック制御することで、目標の圧力を維持しながら必要な流量に応じた回転速度になるように精緻な制御を行うことができる。
前記高圧流体噴出装置は、前記シリンダから吐出された高圧流体の圧力を制御するアンロードバルブをさらに備え、前記アンロードバルブは、前記高圧流体を流入させる流入口と、この流入口から流入させた前記高圧流体を流出させる排出口と、この排出口および前記流入口に連通する弁座と、この弁座に対して進退自在に配設され前記排出口を閉塞または開放させる弁体と、前記排出口に対して進退自在に配設され当該排出口を閉塞または開放させる弁体と、圧縮エアによって前記弁体を前記進退方向に往復移動させて前記排出口を閉塞または開放させるピストンシリンダ機構と、を備え、前記圧縮エアのエア圧の設定により安全弁として働くことができる。
かかる構成によれば、前記ピストンシリンダ機構に前記圧縮エアを供給することで前記排出口を閉塞し、前記ピストンシリンダ機構から前記圧縮エアを排出することで前記排出口を開放させることができる。
このため、前記排出口を閉塞した状態では、前記サーボモータの回転制御手段によって高圧流体の圧力が所定の目標圧力設定値になるように制御することができる。また、ノズルの詰まり等により高圧流体の圧力が過度に上昇したような場合や作業の終了時等には、迅速に排出口を開放させることができる。
また、前記圧縮エアのエア圧の適切な設定により安全弁として働くことによって、往復動ポンプやアブレシブ切断装置等を異常な圧力から守ることができる。
前記高圧流体噴出装置は、前記往復動ポンプから高圧流体が供給されてウォータージェットを噴出するノズルヘッド、前記ノズルヘッドから噴出するウォータージェットのオンオフ動作を制御するオンオフバルブと、このオンオフバルブの動作に基づいて前記サーボモータ(駆動用モータ)の回転速度を制御するノズル連動回転制御手段と、を備えることが望ましい。
かかる構成によれば、前記オンオフバルブの動作に基づいて前記サーボモータの回転速度を制御するノズル連動回転制御手段を備えたことで、ウォータージェットのオンオフ動作と連動してオンオフ時にサーボモータを必要な回転速度で運転させることができるため、必要以上の圧力上昇や余分な吐出を抑制して、往復動ポンプの全効率を高めることができる。
このようにして、本発明に係る往復動ポンプは、高圧流体の内部圧力の過度な上昇を抑制して適正に高圧流体の圧力を管理することができるため、偏心機構から発生する過度な偏心荷重を抑制して、クロスヘッドの動的バランスを保持することで直線移動精度を確保することができる。
本発明は、吐出圧力が高圧条件下でもポンプ出力の高効率化を確保し、かつ高圧シール部材の長寿命化を図ることができる往復動ポンプを提供することができる。
本発明の実施形態に係る往復動ポンプにおける偏心機構の構成を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る偏心機構における直線移動ガイド機構の要部を示し、(a)は斜視図、(b)は正面断面図である。 本発明の実施形態に係る往復動ポンプの構成を示す正面断面図である。 本発明の実施形態に係る往復動ポンプの構成を示す平面部分断面図である。 本発明の実施形態に係るアブレシブ切断装置の主要な回路を示す回路図である。 本発明の実施形態に係る往復動ポンプのアンロードバルブの構成を示す正面断面図である。
本発明の実施形態に係る多連式(3連式)の往復動ポンプ1(図3と図4参照)について、高圧流体噴出手段であるアブレシブ切断装置100(図5参照)に適用する場合を例として、適宜図1から図6を参照しながら詳細に説明する。
アブレシブ切断装置100は、図5に示すように、往復動ポンプ1から200MPa以上の高圧で供給された高圧流体である高圧水Qに研磨材Gを混入し、アブレシブウォータージェットAWJを噴射させて、ワーク(不図示)を切断加工する加工装置である。
アブレシブ切断装置100は、高圧水Qを生成して吐出する往復動ポンプ1と、アブレシブウォータージェットAWJを噴出するノズルヘッド101と、ノズルヘッド101から噴出するアブレシブウォータージェットAWJのオンオフ動作を制御するオンオフバルブ102と、オンオフバルブ102を制御するエアコントロールユニット103と、NC制御装置104と、オンオフバルブ102の動作に基づいて往復動ポンプ1を駆動するサーボモータM1の回転速度を制御するノズル連動回転制御手段104aと、を備えている。
アブレシブ切断装置100は、NC制御装置104によって加工動作がプログラミングされ、オンオフバルブ102を制御して、ワーク(不図示)の切断領域でアブレシブウォータージェットAWJを噴出し、非切断領域でアブレシブウォータージェットAWJの噴出を停止させるようになっている。
ノズル連動回転制御手段104aは、オンオフバルブ102がオンの状態(アブレシブウォータージェットAWJを噴出)、およびオフの状態(アブレシブウォータージェットAWJの噴出を停止)を検知して、その信号を往復動ポンプ1の動作を制御するポンプ制御装置8に送信する。
これにより、ノズル連動回転制御手段104aは、オンオフバルブ102がオンの状態では、サーボモータM1の回転速度を予め設定された切断加工時の高回転速度で運転し、オンオフバルブ102がオフの状態では、サーボモータM1の回転速度を予め設定された加工待機時の低回転速度または停止状態にする。
このようにして、アブレシブウォータージェットAWJのオンオフ動作と連動してオンオフ時にサーボモータM1を必要な回転速度で運転させることができるため、必要以上の圧力上昇や余分な吐出を抑制して、往復動ポンプ1の全効率を高めることができる。
往復動ポンプ1は、図3に示すように、基体部10と、基体部10に収容され円運動を直線往復移動に変換する偏心機構2と、偏心機構2によってプランジャ30(30,30,30)を往復動させて高圧水Qを生成するシリンダ部3と、シリンダ部3から吐出した高圧水Qの圧力を調整する(脈圧を緩和する)アキュムレータ5と、シリンダ部3から吐出されアキュムレータ5によって調整した高圧水Qの圧力を検出する圧力センサー51と、アンロードバルブ6と、ポンプ制御装置8と、を備えている。
往復動ポンプ1は、プランジャ30(30,30,30)を3連に配置した多連式(3連式)のポンプであり(図4参照)、各プランジャ30,30,30は同様の構成であるから、重複する説明を省略するため、混同する恐れがない場合は、プランジャ30(30,30,30)は、総称してプランジャ30のように表記するものとする。
偏心機構2は、図1に示すように、駆動用モータであるサーボモータM1(図5参照)によって駆動される偏心軸21と、この偏心軸21に対して一体として回転する偏心部である偏心カム22(22,22,22)と、プランジャ30(30,30,30)に連結されたクロスヘッド23(23,23,23)と、このクロスヘッド23と偏心カム22とを連接する連接棒24(24,24,24)と、クロスヘッド23を直線移動自在に支持する直線移動ガイド機構4(4,4,4)と、を備えている。
偏心軸21は、いわばクランクジャーナルに相当する部材であり、偏心軸21の中心21aの周りに回転(自転)する。
偏心カム22は、図3に示すように、大径の円板形状をなし、いわばクランクピンに相当する部材である。偏心カム22の中心22aは、偏心軸21に対して偏心量δだけ偏心し、偏心軸21の中心21a(カム軸)の周りに回転(公転)する。3連の各偏心カム22,22,22は、それぞれ偏心軸21に対して120度の位相差を設けて配設されている。
かかる構成により、往復動ポンプ1は、プランジャ30を3体連結した3連式として、偏心カム22を120度の位相を持たせて配置することで、吐出量の切れ目やむらを少なくして、脈動を効果的に抑制することができる。
なお、本実施形態においては、脈動を効率的に抑制しながら構成を簡素化するために、往復動ポンプ1として3連式の往復動ポンプ1を採用したが、これに限定されるものではなく、2連式にしてもよいし、プランジャ30を4体以上連結した多連式にしてもよいし、プランジャ30が1体である単筒式往復動ポンプであっても同様に適用することができる。
偏心量δは、プランジャ30の直径に対して、ストローク(δ×2)が6倍以上になるように設定することが望ましい。
かかる構成によれば、往復動ポンプ1は、プランジャ30をロングストローク化することで、同一の押し退け容量のプランジャ30であれば比表面積を大きくできるため、プランジャ30の冷却効率を高めることができる。これにより、プランジャ30に接する高圧シール部材31bの冷却効率を高めて、高圧シール部材31bの長寿命化を図ることができる。
偏心機構2においても3連式のプランジャ30に対応して、プランジャ30に連結されたクロスヘッド23、連接棒24、および直線移動ガイド機構4もそれぞれ3体あり、それぞれ同じ構成であるので、同じ符号を付して重複する説明は省略する。
また、混同する恐れがない場合は、クロスヘッド23(23,23,23)は、総称してクロスヘッド23のように表記するものとする。連接棒24、および直線移動ガイド機構4についてもクロスヘッド23と同様である。
クロスヘッド23は、図3に示すように、プランジャ30を高精度に直線往復移動させるための構成要素であり、プランジャ30に連結されたクロスヘッド本体23aと、クロスヘッド本体23aに配設され連接棒24に対して回転自在に連結されたクロスヘッド軸23bと、を備えている。
連接棒24は、クロスヘッド軸23bに連結する小端部(不図示)と、偏心カム22に連結する大端部(不図示)と、を備えている。
小端部(不図示)には、クロスヘッド軸23bとの摺動部に介在されたクロスヘッド軸転がり軸受24aが配置されている。大端部(不図示)には、偏心カム22との摺動部に介在された偏心部転がり軸受24bが配置されている。
かかる構成によれば、クロスヘッド軸転がり軸受24aと偏心部転がり軸受24bとを備えたことで、偏心機構2を構成する直線移動ガイド機構4に加えて連接棒24における回転機構をも転がり軸受で支持する。これにより、回転機構における摺動部の摩擦抵抗を軽減して円滑な摺動特性を保持し、かつ偏心軸21が停止状態からの負荷運転をスムーズに行うことができる。
直線移動ガイド機構4は、図2に示すように、クロスヘッド23を支持するガイドホルダ41と、このガイドホルダ41を直線移動自在に案内するガイドレール42と、このガイドレール42に形成され前記直線移動方向に沿って伸びてラジアル荷重を負荷するラジアル方向ガイド部43と、このラジアル方向ガイド部43に摺接させるようにガイドホルダ41に配設された直線ガイド転がり部材44と、を備えている。
ガイドホルダ41は、ガイドレール42に跨るように形成された開口凹部41aと、開口凹部41aの内側部に形成された直線ガイド転がり部材44を転動可能に保持する保持溝41bと、クロスヘッド23を固定する支持部41cと、を備えている。ガイドホルダ41の支持面にクロスヘッド23が固定される。
ガイドレール42は、基体部10(図3参照)に固定され、ラジアル方向ガイド部43に沿ってガイドホルダ41を直線移動自在に案内する。
ラジアル方向ガイド部43は、平面または凹溝形状をなして形成され、直線ガイド転がり部材44が往復移動方向に沿って転動しながら移動するようになっている。
直線ガイド転がり部材44は、多数のボールBで構成され、多数のボールBが所定のプリロードが与えられた状態で、ラジアル方向ガイド部43に沿って転動しながら循環するように構成されている。
なお、本実施形態においては、多数のボールBで構成したが、これに限定されるものではなく、多数のローラで構成してもよい。また、所定のプリロードをなくし、わずかな隙間を与えてもよい。
シリンダ部3は、シリンダ室31a(31a,31a,31a)を構成するシリンダ本体部31(31,31,31)と、シリンダ本体部31(31,31,31)の先端部に配設されたバルブボックス32(32,32,32)と、シリンダ本体部31(31,31,31)へ水Wを供給する給水部33と、を備えている。
なお、各シリンダ本体部31(31,31,31)、および各バルブボックス32(32,32,32)はそれぞれ同様の構成であるから、総称してシリンダ本体部31、およびバルブボックス32のように表記して、重複する詳細な説明は省略する。
シリンダ本体部31は、基体部10の前端部に配設されている。シリンダ室31aには、プランジャ30が往復移動自在に収容され、シリンダ室31aとプランジャ30との隙間をシールする高圧シール部材31bが配設されている。高圧シール部材31bは、プランジャ30の往復移動を許容しながらシリンダ室31aとプランジャ30との隙間をシールするシール部材であるが、特に限定されるものではないので詳細な説明は省略する。
バルブボックス32は、水Wを吸入する吸入口32aと、吸入した水Wの逆流を防止する逆止弁32bと、高圧水Qを吐出する吐出口32cと、吐出した高圧水Qの逆流を防止する逆止弁32dと、を備えている。
給水部33は、シリンダ部3へアブレシブウォータージェットAWJ(図5参照)として噴出する水Wを貯留する給水タンク33aと、給水タンク33aからシリンダ部3へ水Wを供給する給水ポンプ33bと、を備えている。
かかる構成により、往復動ポンプ1は、円運動を直線往復移動に変換する偏心機構2によってシリンダ室31a内でプランジャ30を往復動させて、偏心軸21が1回転する間に各プランジャ30がそれぞれ120度の位相差で吐出口32cから高圧水Qを吐出する。
具体的には、駆動用モータであるサーボモータM1(図5参照)によって偏心軸21が駆動される。偏心軸21が駆動されると、この偏心軸21に対して偏心カム22(22,22,22)が120度の位相差を持って回転する。偏心カム22が回転すると、連接棒24を介してクロスヘッド23が往復直線移動する。クロスヘッド23の往復直線移動によってプランジャ30が往復直線移動する。
このとき、プランジャ30が後退するとシリンダ室31a内が負圧になるので、給水ポンプ33bによって、吸入口32aからシリンダ室31aへ水Wが供給される。
アキュムレータ5は、吐出口32cから吐出された高圧水Qの圧力を蓄圧しながら適宜放出するいわゆる蓄圧器であり、特に限定されるものではないが、プランジャ30を3体連結した3連式ポンプにおいてもより脈動を抑制することができるため、採用することが望ましい。
圧力センサー51は、シリンダ部3から吐出されアキュムレータ5によって調整した高圧水Qの圧力を検出する。
アンロードバルブ6は、図6に示すように、高圧水Qを流入させる流入口61と、この流入口61から流入させた高圧水Qを流出させる排出口62と、この排出口62および流入口61に連通する弁座63と、この弁座63に対して進退自在に配設され排出口62を閉塞または開放させる弁体64と、エア源Aから供給された圧縮エアA1によって弁体64を進退方向に往復移動させて排出口62を閉塞または開放させるピストンシリンダ機構65と、を備えている。
ピストンシリンダ機構65は、弁座63に対して固定されたシリンダ65aと、シリンダ65a内で往復移動自在に配設されたピストン65bと、ピストン65bを後退方向に付勢する戻しばね65cと、圧縮エアA1の圧力を調整する圧力調整弁65dと、ピストン65bを前進方向に移動させるエア供給口65eと、を備えている。ピストン65bの先端部には、弁体64が配設されている。圧縮エアA1を供給してピストン65bを進退させることで、弁体64を進退させることができる。
圧力調整弁65dは、安全弁として機能させるための設定圧力を調整する手段であり、任意の圧力を設定できるようになっている。
かかる構成により、ピストンシリンダ機構65は、ポンプ制御装置8によって、エア供給口65eから圧縮エアA1をシリンダ65a内に供給してピストン65bを前進方向に移動させる。また、圧縮エアA1をシリンダ65a内から開放すると戻しばね65cがピストン65bを後退方向に移動する。ピストン65bを前進方向に移動させると、排出口62が閉塞される。ピストン65bを後退方向に移動させると、排出口62に開放される(図6参照)。排出口62に開放されると、ドレン動作が実行されて高圧水Qが排出されて、ドレン弁として機能させることができる。
また、設定されたエア圧より発生する弁体64の推力によって、高圧水Qによる押し上げ力が大きくなれば、高圧水Qは、排出口62に流出することができ、安全弁として機能させることもできる。
ポンプ制御装置8は、往復動ポンプ1の動作を制御し、サーボモータM1の回転速度を制御する回転制御手段81を備えている。
回転制御手段81は、圧力センサー51によって検出した高圧水Qの圧力と予め設定された目標圧力設定値とを対比してサーボモータM1の回転速度が目標圧力設定値になるようにフィードバック制御する。
かかる構成によれば、サーボモータM1の回転速度が目標圧力設定値になるようにフィードバック制御することで、目標圧力を維持しながら必要とされる高圧水Qの流量に応じた回転速度になるように精緻な制御を行うことができる。
続いて、以上のように構成された本発明の実施形態に係る往復動ポンプ1を備えたアブレシブ切断装置100の作用効果について主として図5を参照しながら説明する。
本発明の実施形態に係るアブレシブ切断装置100は、ノズル連動回転制御手段104aによって、ワーク(不図示)の切断領域(アブレシブウォータージェットAWJを噴出)では、サーボモータM1の回転速度を所定の高回転速度で運転するように制御し、非切断領域(アブレシブウォータージェットAWJの噴出を停止)では、サーボモータM1の回転速度を所定の低回転速度で運転または停止するように制御することで、切断領域では高圧水Qの必要な圧力を確保するとともに、非切断領域では必要以上の圧力上昇や余分な吐出を抑制して、往復動ポンプ1の負荷を軽減するとともに、全効率を高めることができる。
往復動ポンプ1は、ラジアル方向ガイド部43に摺接させる直線ガイド転がり部材44を備えたことで、ガイドレール42に対して転がり軸受によってガイドホルダ41を支持するため、摺接部の隙間を適正に管理して高精度にクロスヘッド23の往復直線移動を確保することができる。
また、ラジアル方向ガイド部43と直線ガイド転がり部材44とを摺接させることで、クロスヘッド23に対して、上下方向、左右方向、および特にラジアル方向に作用する偏荷重をラジアル方向ガイド部43で受けることができるため、クロスヘッド23の直線移動精度を安定して保持することができる。
このようにして、本発明の実施形態に係る往復動ポンプ1は、クロスヘッド23の直線移動精度を向上させることで、プランジャ30を正確に直線往復運動させることができるので、ポンプ出力の高効率化を確保し、かつ高圧シール部材31bの長寿命化と吐出圧力の高圧化を図ることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記した実施形態に限定されず、適宜変更して実施することが可能である。
例えば、本実施形態においては、往復動ポンプ1をアブレシブ切断装置100に適用したが、これに限定されるものではなく、高圧水Qを噴射してバリ取りや洗浄作業をする種々の作業装置に適用することができる。
1 往復動ポンプ
2 偏心機構
3 シリンダ部
4 直線移動ガイド機構
5 アキュムレータ
6 アンロードバルブ
8 ポンプ制御装置
21 偏心軸
22 偏心カム(偏心部)
23 クロスヘッド
24a クロスヘッド軸転がり軸受
24b 偏心部転がり軸受
30 プランジャ
31a シリンダ室
31b 高圧シール部材
32 バルブボックス
32a 吸入口
32c 吐出口
41 ガイドホルダ
42 ガイドレール
43 ラジアル方向ガイド部
44 直線ガイド転がり部材
51 圧力センサー
61 流入口
62 排出口
63 弁座
64 弁体
65 ピストンシリンダ機構
65a シリンダ
65b ピストン
65d 圧力調整弁
65e エア供給口
81 回転制御手段
100 アブレシブ切断装置
101 ノズルヘッド
102 オンオフバルブ
103 エアコントロールユニット
104 NC制御装置
104a ノズル連動回転制御手段
A1 圧縮エア
M1 サーボモータ
Q 高圧水
W 水

Claims (6)

  1. 円運動を直線往復移動に変換する偏心機構によってシリンダ内でプランジャを往復動させて高圧の液体である高圧流体を吐出する往復動ポンプであって、
    前記偏心機構は、
    駆動用モータによって駆動される偏心軸と、
    この偏心軸に対して一体として回転する偏心部と、
    前記プランジャに連結されたクロスヘッドと、
    このクロスヘッドと前記偏心部とを連接する連接棒と、
    前記クロスヘッドを直線移動自在に支持する直線移動ガイド機構と、を備え、
    前記直線移動ガイド機構は、
    前記クロスヘッドを支持するガイドホルダと、
    このガイドホルダを直線移動自在に案内するガイドレールと、
    このガイドレールに形成され前記直線移動方向に沿って伸びてラジアル荷重を負荷するラジアル方向ガイド部と、
    このラジアル方向ガイド部に摺接させるように前記ガイドホルダに配設された直線ガイド転がり部材と、
    を備えたことを特徴とする往復動ポンプ。
  2. 前記クロスヘッドは、
    前記ガイドホルダに固定されたクロスヘッド本体と、
    このクロスヘッド本体に配設され前記連接棒に対して回転自在に連結されたクロスヘッド軸と、を備え、
    前記連接棒は、
    前記クロスヘッド軸と前記連接棒との摺動部に介在されたクロスヘッド軸転がり軸受と、
    前記偏心部と前記連接棒との摺動部に介在された偏心部転がり軸受と、
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載の往復動ポンプ。
  3. 前記プランジャの直径に対してストロークが6倍以上であるロングストロークに設定したこと、
    特徴とする請求項1または請求項2に記載の往復動ポンプ。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の往復動ポンプと、
    サーボモータである前記駆動用モータ
    前記プランジャから吐出された高圧流体の圧力を検出する圧力センサーと、
    この圧力センサーによって検出した高圧流体の圧力と予め設定された目標圧力設定値とを対比して前記サーボモータの回転速度が当該目標圧力設定値になるようにフィードバック制御する回転制御手段と、
    を備えたことを特徴とする高圧流体噴出装置
  5. 前記シリンダから吐出された高圧流体の圧力を制御するアンロードバルブをさらに備え、
    前記アンロードバルブは、
    前記高圧流体を流入させる流入口と、
    この流入口から流入させた前記高圧流体を流出させる排出口と、
    この排出口および前記流入口に連通する弁座と、
    この弁座に対して進退自在に配設され前記排出口を閉塞または開放させる弁体と、
    圧縮エアによって前記弁体を前記進退方向に往復移動させて前記排出口を閉塞または開放させるピストンシリンダ機構と、を備え、
    前記圧縮エアのエア圧の設定により安全弁として働くことを特徴とする請求項4に記載の高圧流体噴出装置
  6. 前記往復動ポンプから高圧流体が供給されてウォータージェットを噴出するノズルヘッドと、
    前記ノズルヘッドから噴出するウォータージェットのオンオフ動作を制御するオンオフバルブと、
    このオンオフバルブの動作に基づいて前記サーボモータの回転速度を制御するノズル連動回転制御手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項4または請求項5に記載の高圧流体噴出装置。
JP2016094333A 2016-05-10 2016-05-10 往復動ポンプ Active JP6700956B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016094333A JP6700956B2 (ja) 2016-05-10 2016-05-10 往復動ポンプ
DE102017108881.4A DE102017108881A1 (de) 2016-05-10 2017-04-26 Kolbenpumpe und Hochdruckfluidausstoßvorrichtung
ATA50379/2017A AT518688B1 (de) 2016-05-10 2017-05-09 Hubkolbenpumpe und Gerät zur Abgabe von Flüssigkeiten unter hohem Druck

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016094333A JP6700956B2 (ja) 2016-05-10 2016-05-10 往復動ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017203392A JP2017203392A (ja) 2017-11-16
JP6700956B2 true JP6700956B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=60163622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016094333A Active JP6700956B2 (ja) 2016-05-10 2016-05-10 往復動ポンプ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6700956B2 (ja)
AT (1) AT518688B1 (ja)
DE (1) DE102017108881A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109441757A (zh) * 2018-12-18 2019-03-08 吴加银 一种柱塞式砂浆输送装置
CN115138494B (zh) * 2022-08-15 2024-03-19 江苏大学 一种主动控制空化水射流强化微小孔内表面装置及方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7654802B2 (en) * 2005-12-22 2010-02-02 Newport Medical Instruments, Inc. Reciprocating drive apparatus and method
JP6108356B2 (ja) 2014-02-24 2017-04-05 株式会社スギノマシン 往復駆動ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017203392A (ja) 2017-11-16
AT518688A3 (de) 2018-04-15
AT518688A2 (de) 2017-12-15
DE102017108881A1 (de) 2017-11-16
AT518688B1 (de) 2019-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2726374T5 (es) Bomba de ultra alta presión con mecanismo de accionamiento de rotación alternante y desplazamiento lineal
JP6371653B2 (ja) 超高圧発生装置
CN109790829B (zh) 无脉动泵
EP2322808B1 (en) Electro-hydrostatic actuator with snubbing mechanism and control method using such an actuator
JP6700956B2 (ja) 往復動ポンプ
JP4148425B1 (ja) 高圧発生装置
JP6236091B2 (ja) 高圧ホモジナイザー
WO2015127497A1 (en) Linear actuator
JP6712111B2 (ja) 超高圧発生装置
JP7030631B2 (ja) 液体供給装置および液体供給方法
JP5998333B2 (ja) 液体吐出バルブ
GB2577204A (en) Reflexive valve preservation and actuation system and methods
EP1803937B1 (en) Reciprocating diaphragm pump and check valve
EP2097223B1 (en) Waterjet device
KR101772734B1 (ko) 맥동 방지기능을 갖는 사판식 피스톤 펌프
KR100478342B1 (ko) 공작기계의 절삭액 공급장치
KR101429874B1 (ko) 유체압 펌프 모터
CN202867172U (zh) 用于cy型轴向柱塞泵的压力补偿变量机构
CN113164886B (zh) 多材料分配系统
KR20130065996A (ko) 밸브 플레이트
JP3716792B2 (ja) 切削工具
KR100569150B1 (ko) 머시닝 센터용 호닝 툴 유니트
JP5701678B2 (ja) 加圧装置および加圧装置の制御方法
KR20230090128A (ko) 가변 유압펌프
JP2002174181A (ja) 液体加圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6700956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250