JP6699495B2 - Method of manufacturing semiconductor device - Google Patents
Method of manufacturing semiconductor device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6699495B2 JP6699495B2 JP2016197216A JP2016197216A JP6699495B2 JP 6699495 B2 JP6699495 B2 JP 6699495B2 JP 2016197216 A JP2016197216 A JP 2016197216A JP 2016197216 A JP2016197216 A JP 2016197216A JP 6699495 B2 JP6699495 B2 JP 6699495B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact hole
- substrate
- solution containing
- film
- tungsten film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 64
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 52
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 52
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 52
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 41
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 17
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 12
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 5
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
本発明は、半導体装置の製造方法に関するものであり、例えば、基板上の絶縁膜に形成されたコンタクトホールの内部及び絶縁膜上に導電膜を形成する工程を有する半導体装置の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor device, for example, a method for manufacturing a semiconductor device having a step of forming a conductive film inside a contact hole formed in an insulating film on a substrate and on the insulating film.
特許文献1には、絶縁膜を貫通して形成されたコンタクトホールをタングステン・プラグで埋め込み、かつ絶縁膜上にブランケット・タングステン膜を形成するタングステン成膜工程と、基板面に直交する方向に所定深さまでブランケット・タングステン膜をエッチバックする第1エッチバック工程と、ブランケット・タングステン膜上に配線層を形成する工程と、レジスト膜のマスクパターンを形成する工程と、マスクパターンを使用して配線層をエッチングする配線層エッチング工程と、同じマスクパターンを使用してブランケット・タングステン膜をエッチバックする第2エッチバック工程と、を備えた半導体装置の製造方法が記載されている。
In
半導体装置の製造方法においては、画像検査や目視検査によって、コンタクトホールへの埋め込み不良を精度よく検出することができない。埋め込み正常品と、埋め込み異常品とを判別できず、正常品を異常品と判別することがあるため、製品歩留まりを向上させることができない。 In the method of manufacturing a semiconductor device, it is not possible to accurately detect a defective embedding in a contact hole by image inspection or visual inspection. A normal embedded product and an abnormal embedded product cannot be discriminated, and a normal product may be discriminated as an abnormal product, so that the product yield cannot be improved.
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、コンタクトホールへの埋め込み不良を容易に検出することができる半導体装置の製造方法を提供する。 The present invention has been made to solve such a problem, and provides a method for manufacturing a semiconductor device capable of easily detecting a defective filling in a contact hole.
本発明の一態様に係る半導体装置の製造方法は、基板上の絶縁膜を貫通するように形成されたコンタクトホールの内部にタングステン膜を埋め込むとともに、前記絶縁膜上に前記タングステン膜を形成する工程と、前記タングステン膜が形成された前記基板を、フッ化水素を含む溶液に浸漬させる工程と、前記フッ化水素を含む溶液に浸漬させた前記基板を、アンモニアを含む溶液に浸漬させる工程と、前記アンモニアを含む溶液に浸漬させた前記基板の前記タングステン膜をエッチバックする工程と、を備え、前記タングステン膜を形成する工程において、前記タングステン膜の埋め込みが不良な前記コンタクトホールがある場合には、前記フッ化水素を含む溶液に浸漬させる工程において、前記不良なコンタクトホールの底面に前記基板を露出させ、前記アンモニアを含む溶液に浸漬させる工程において、露出させた前記基板をエッチングする。このような構成により、コンタクトホールへの埋め込み不良を容易に検出することができる。 A method of manufacturing a semiconductor device according to an aspect of the present invention includes a step of burying a tungsten film in a contact hole formed so as to penetrate an insulating film on a substrate and forming the tungsten film on the insulating film. A step of immersing the substrate on which the tungsten film is formed in a solution containing hydrogen fluoride, a step of immersing the substrate in a solution containing hydrogen fluoride in a solution containing ammonia, Etching back the tungsten film of the substrate immersed in the solution containing ammonia, and in the step of forming the tungsten film, if there is the contact hole in which the tungsten film is not well embedded, In the step of immersing in the solution containing hydrogen fluoride, the substrate is exposed on the bottom surface of the defective contact hole, and in the step of immersing in the solution containing ammonia, the exposed substrate is etched. With such a configuration, it is possible to easily detect a defective filling in the contact hole.
本発明により、コンタクトホールへの埋め込み不良を容易に検出することができる半導体装置の製造方法を提供する。 According to the present invention, there is provided a method of manufacturing a semiconductor device capable of easily detecting a defective filling in a contact hole.
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら説明する。但し、本発明が以下の実施の形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. However, the present invention is not limited to the following embodiments. Further, the following description and drawings are simplified as appropriate for the sake of clarity.
実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する。本実施形態に係る半導体装置の製造方法は、コンタクトホールへの埋め込み不良を容易に検出する方法を含んでいる。まず、コンタクトホールへの埋め込みが正常な場合の半導体装置の製造方法を示す。その後、コンタクトホールへの埋め込みが不良な場合を示し、どのような過程を経て、埋め込み不良を検出することができるかを示す。 A method of manufacturing the semiconductor device according to the embodiment will be described. The method of manufacturing the semiconductor device according to the present embodiment includes a method of easily detecting a defective filling in the contact hole. First, a method of manufacturing a semiconductor device when the contact hole is normally filled will be described. After that, a case where the contact hole is not properly embedded is shown, and through what process, the embedding failure can be detected.
図1(a)〜(c)は、実施形態に係る半導体装置の製造方法を例示した断面図であり、コンタクトホールへの埋め込みが正常な場合を示す。図2は、実施形態に係る半導体装置の製造方法を例示したフローチャート図である。 1A to 1C are cross-sectional views illustrating a method for manufacturing a semiconductor device according to an embodiment, showing a case where a contact hole is normally filled. FIG. 2 is a flowchart illustrating the method for manufacturing the semiconductor device according to the embodiment.
図1(a)に示すように、半導体装置の製造方法においては、まず、基板10にトレンチゲート11を形成する。基板10は、例えば、シリコン基板等の半導体基板である。なお、基板10の材料は、シリコンを含むものに限らない。基板10の材料は、アンモニアを含む溶液によりエッチングされる材料が好ましい。
As shown in FIG. 1A, in the method of manufacturing a semiconductor device, first, the
トレンチゲート11は、次のようにして形成する。すなわち、所定の領域に、所定の不純物を所定の濃度で導入させた基板10を準備する。そして、基板10上にハードマスク等を形成し、パターニングする。パターニングされたハードマスクを用いて、例えば、異方性ドライエッチングにより、複数のトレンチ12を形成する。そして、ハードマスクを除去した後に、例えば、熱酸化等により、基板10の表面及びトレンチ12の内面に絶縁膜13を形成する。次に、トレンチ12の内部を埋め込むように、絶縁膜13上に、例えば、CVD等により、リンがドープされたポリシリコン(Poly−Silicon)膜を形成する。そして、例えば、ドライエッチング等により、ポリシリコン膜をトレンチ12の内部までエッチバックする。このようにして、トレンチ12の内部をポリシリコン膜で埋め込み、トレンチゲート11を形成する。なお、トレンチ12内のポリシリコン膜上に絶縁膜14を形成してもよい。
The
次に、基板10の上面上に、例えば、CVD等により、絶縁膜15を形成する。絶縁膜15は、例えば、酸化シリコンを含んだPSG(Phosphsilicate Glass)膜等である。なお、絶縁膜15としては、PSG膜に限らない。絶縁膜15は、基板10よりも、アンモニアを含む溶液によるエッチング速度が遅いものが好ましい。同様に、絶縁膜13も、アンモニアを含む溶液によるエッチング速度が遅いものが好ましい。
Next, the
次に、絶縁膜15にコンタクトホール16を形成する。コンタクトホール16は、絶縁膜15上に形成したレジスト膜をパターニングし、パターニングされたレジスト膜を用いて、例えば、異方性ドライエッチング等により、形成する。コンタクトホール16は、基板10上の絶縁膜15及び絶縁膜13を貫通するように形成される。よって、コンタクトホール16の底面には、基板10の上面が露出する。絶縁膜15上に形成されたレジスト膜は、アッシング等により除去する。このようにして、図1(a)に示す構造が形成される。
Next, the
なお、半導体装置は、トレンチゲート11を有するトレンチゲート構造に限らず、基板10の上面に形成されたゲート絶縁膜上にゲートを有するプレーナ構造でもよい。また、コンタクトホール16は、孔状のものに限らない。基板10の上方から見て一方向に延びた溝状のコンタクトホール16でもよい。
The semiconductor device is not limited to the trench gate structure having the
次に、図1(b)及び図2のステップS1に示すように、コンタクトホール16の内部及び絶縁膜15上にタングステン膜20を形成する。タングステン膜20を形成する際には、例えば、スパッタリング、または、CVD等により、コンタクトホール16の内部にタングステン膜20を埋め込むとともに、絶縁膜15上にタングステン膜20を形成する。なお、タングステン膜20を形成する前に、コンタクトホール16の内部及び絶縁膜15上に密着層及びバリアメタル層として機能するTi/TiN膜19を形成してもよい。その場合には、Ti/TiN膜19をスパッタリング、または、CVD等により絶縁膜15上に形成し、Ti/TiN膜19を覆うように、スパッタリング、または、CVD等によりタングステン膜20を形成する。Ti/TiN膜19は、チタン及び窒化チタンを含んでいる。
Next, as shown in FIG. 1B and step S1 of FIG. 2, the
次に、図2のステップS2に示すように、タングステン膜20が形成された基板10を、フッ化水素を含む溶液に浸漬させる。フッ化水素を含む溶液は、例えば、フッ酸である。コンタクトホール16への埋め込みが正常の場合には、基板10の上面は、タングステン膜20によって覆われている。タングステン膜20は、フッ化水素を含む溶液に、ほとんど溶解しない。よって、コンタクトホール16への埋め込みが正常の場合には、基板10上の構造に対して悪影響を及ぼさない。フッ化水素を含む溶液に浸漬させた後は、基板10を水洗し乾燥させる。これにより、基板10からフッ化水素を含む溶液を除去する。
Next, as shown in step S2 of FIG. 2, the
次に、図2のステップS3に示すように、フッ化水素を含む溶液に浸漬させた基板10を、アンモニアを含む溶液に浸漬させる。アンモニアを含む溶液は、例えば、アンモニア水である。コンタクトホール16への埋め込みが正常の場合には、基板10の上面は、タングステン膜20によって覆われている。タングステン膜20は、アンモニアを含む溶液に、ほとんど溶解しない。よって、コンタクトホール16への埋め込みが正常の場合には、基板10上の構造に対して悪影響を及ぼさない。アンモニアを含む溶液に浸漬させた後は、基板10を水洗し乾燥させる。これにより、基板10からアンモニアを含む溶液を除去する。
Next, as shown in step S3 of FIG. 2, the
次に、図1(c)及び図2のステップS4に示すように、アンモニアを含む溶液に浸漬させた基板10のタングステン膜20をエッチバックする。例えば、ドライエッチング等により、タングステン膜20及びTi/TiN膜19を、絶縁膜15の上面が露出するまでエッチバックする。これにより、コンタクトホール16に埋め込まれたプラグ21が形成される。なお、エッチバックは、絶縁膜15の上面が露出するまで行わずに、所定の厚さまで行い、その後、所定の厚さで残留したタングステン膜20をパターニングして配線に用いてもよい。
Next, as shown in step S4 of FIG. 1C and FIG. 2, the
タングステン膜20をエッチバックした後、プラグ21に接続する配線等を形成する工程等、所定の工程を経て半導体装置が製造される。その後、製造された半導体装置について、電気特性の測定が行われる。コンタクトホール16への埋め込みが正常の場合には、所定の電気特性値を得ることができる。
After the
次に、コンタクトホール16への埋め込みが不良な場合において、埋め込み不良を容易に検出する方法を説明する。
Next, a method of easily detecting the embedding failure when the embedding in the
図3(a)〜(c)及び図4(a)及び(b)は、実施形態に係る半導体装置の製造方法を例示した断面図であり、タングステン膜20の埋め込みが不良なコンタクトホール16aを含む場合を示す。
FIGS. 3A to 3C and FIGS. 4A and 4B are cross-sectional views illustrating the method for manufacturing the semiconductor device according to the embodiment, showing the
まず、図3(a)に示すように、基板10にトレンチゲート11を形成し、トレンチゲート11を覆うように基板10上に絶縁膜15を形成する。そして、基板10上に形成された絶縁膜15にコンタクトホール16を形成する。この工程は、上述の図1(a)における工程と同様であるので、説明を省略する。
First, as shown in FIG. 3A, the
次に、図2のステップ1及び図3(b)に示すように、コンタクトホール16の内部及び絶縁膜15上にタングステン膜20を形成する。なお、タングステン膜20の形成前に、Ti/TiN膜19を形成してもよい。タングステン膜20を形成する際に、タングステン膜20の埋め込みが不良なコンタクトホール16aが形成される場合がある。本実施形態では、そのようなタングステン膜20の埋め込みが不良なコンタクトホール16aを、以下の工程で顕在化させる。
Next, as shown in
すなわち、図2のステップS2及び図3(c)に示すように、フッ化水素を含む溶液に浸漬させる工程において、タングステン膜20の埋め込みが不良なコンタクトホール16aの底面に基板10を露出させる。基板10を、フッ化水素を含む溶液に浸漬させることによって、コンタクトホール16aの底面に形成されたTi/TiN膜19を除去することができる。また、例えば、コンタクトホール16aの底面に酸化膜等が形成されている場合にも、フッ化水素を含む溶液に浸漬させることによって、酸化膜を除去することができる。このようにして、コンタクトホール16aの底面に基板10を露出させることができる。フッ化水素を含む溶液に浸漬させた後は、水洗及び乾燥等を行い、基板10からフッ化水素を含む溶液を除去する。
That is, as shown in step S2 of FIG. 2 and FIG. 3C, the
次に、図2のステップS3及び図4(a)に示すように、アンモニアを含む溶液に浸漬させる工程において、コンタクトホール16aの底面に露出させた基板10をエッチングする。これにより、基板10に、切込み状にエッチングされたエッチング部17が形成される。なお、エッチング部17の形状は、切込み状に限らない。
Next, as shown in step S3 of FIG. 2 and FIG. 4A, the
次に、図3のステップS4及び図4(b)に示すように、タングステン膜20をエッチバックする。例えば、ドライエッチング等により、タングステン膜20及びTi/TiN膜19を、絶縁膜15の上面が露出するまでエッチバックする。これにより、埋め込みが正常のコンタクトホール16の内部にプラグ21を形成することができる。一方、埋め込みが不良のコンタクトホール16aでは、プラグ21が形成されずに開口した開口部18となる。開口部18の下方には、基板10がエッチングされたエッチング部17が形成されている。
Next, as shown in step S4 of FIG. 3 and FIG. 4B, the
その後、所定の工程を経て、半導体装置が製造される。製造された半導体装置に対して、電気特性を測定する。埋め込みが不良なコンタクトホール16aにおける開口部18には、プラグ21が形成されていない。また、エッチング部17は、基板10がエッチングされて形状が大きく変化している。よって、埋め込みが不良なコンタクトホール16aを含んだ部分における電気特性値は、埋め込みが正常な部分の電気特性値から大きく変動する。
After that, a semiconductor device is manufactured through a predetermined process. The electrical characteristics of the manufactured semiconductor device are measured. The
一方、コンタクトホール16への埋め込みが正常の場合には、所定の電気特性値を得ることができる。これにより、埋め込みが不良なコンタクトホール16aを顕在化することができる。よって、電気特性を測定することにより、埋め込みが不良なコンタクトホール16aを容易に検出することができる。
On the other hand, when the
次に、実施形態の効果を説明する前に、比較例に係る半導体装置の製造方法を説明する。その後、比較例と対比させて、実施形態の効果を説明する。図5(a)〜(c)は、比較例に係る半導体装置の製造方法を例示した断面図である。 Next, before describing the effects of the embodiment, a method for manufacturing a semiconductor device according to a comparative example will be described. Then, the effect of the embodiment will be described in comparison with a comparative example. 5A to 5C are cross-sectional views illustrating a method for manufacturing a semiconductor device according to a comparative example.
比較例においては、図5(a)に示すように、基板10にトレンチゲート11を形成し、トレンチゲート11を覆うように基板10上に絶縁膜15を形成する。そして、基板10上に形成された絶縁膜15にコンタクトホール16を形成する。この工程は、上述の図1(a)における工程と同様であるので、説明を省略する。
In the comparative example, as shown in FIG. 5A, the
次に、図5(b)に示すように、基板10上の絶縁膜15上にタングステン膜20を形成する。タングステン膜20を形成する工程において、タングステン膜20の埋め込みが不良なコンタクトホール16aがある場合は、上述の図3(b)と同様であるので、説明を省略する。
Next, as shown in FIG. 5B, the
次に、図5(c)に示すように、タングステン膜20及びTi/TiN膜19を、絶縁膜15の上面が露出するまでエッチバックする。これにより、埋め込みが正常のコンタクトホール16では、内部にプラグ21が形成される。一方、埋め込みが不良のコンタクトホール16aでは、プラグ21が形成されずに開口した開口部118となる。開口部118の下方の基板10は、エッチングされていない。なお、開口部118の下方の基板10は、露出せず、Ti/TiN膜19で覆われている場合もある。また、開口部118の周囲が、Ti/TiN膜19で囲まれている場合もある。
Next, as shown in FIG. 5C, the
このように、比較例では、タングステン膜20が形成された基板10を、フッ化水素を含む溶液に浸漬させていない。また、アンモニアを含む溶液にも浸漬させていない。よって、埋め込みが不良のコンタクトホール16aの下方にエッチング部17が形成されていない。したがって、比較例の方法で製造された半導体装置に対して電気特性を測定しても、電気特性値の変動を検出することが困難である。よって、埋め込みが不良なコンタクトホール16aを検出するのが困難である。
As described above, in the comparative example, the
また、比較例の製造工程の途中における基板10、または、製造された半導体装置に対して、画像検査または目視検査を行っても、コンタクトホール16の径は、1μm以下であり、微小であるので、埋め込みが不良なコンタクトホール16aを検出することは困難である。さらに、埋め込みが不良なコンタクトホール16aには、コンタクトホール16aが完全に埋め込まれていない状態もあれば、コンタクトホール16aが部分的に埋め込まれていない状態もある。したがって、埋め込みが不良な様々な状態が混在し、均一ではないので、埋め込みが正常か不良かを正確に判定することができない。よって、埋め込み正常品と、不良品とを判別できず、正常品を不良品と判定することがあり、製品歩留まりを向上させることができない。
Further, even when the image inspection or the visual inspection is performed on the
次に、本実施形態の効果を説明する。
本実施形態の半導体装置の製造方法は、比較例の製造方法と異なり、タングステン膜20で覆われた基板10を、フッ化水素を含む溶液に浸漬させる工程と、アンモニアを含む溶液に浸漬させる工程とを含んでいる。よって、タングステン膜20の埋め込みが不良なコンタクトホール16aの下方の基板10が、大きくエッチングされる。これにより、半導体装置の電気特性値が大きく変動し、埋め込みが不良なコンタクトホール16aを顕在化させ、容易に検出することができる。
Next, the effect of this embodiment will be described.
The manufacturing method of the semiconductor device of the present embodiment is different from the manufacturing method of the comparative example, in which the
また、フッ化水素を含む溶液及びアンモニアを含む溶液は、タングステン膜20をほとんど溶解しない。よって、タングステン膜20の埋め込みが正常なコンタクトホール16に対しては、フッ化水素を含む溶液に浸漬させる工程及びアンモニアを含む溶液に浸漬させる工程の影響が及ばない。これにより、埋め込みが正常なコンタクトホール16を有する半導体装置を正常品として出荷することができる。
Further, the solution containing hydrogen fluoride and the solution containing ammonia hardly dissolve the
以上、本発明に係る実施の形態を説明したが、上記の構成に限らず、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で、変更することが可能である。 Although the embodiment according to the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-mentioned configuration, and can be modified within a range not departing from the technical idea of the present invention.
10 基板
11 トレンチゲート
12 トレンチ
13、14、15 絶縁膜
16、16a コンタクトホール
17 エッチング部
18、118 開口部
20 タングステン膜
21 プラグ
10
Claims (1)
前記タングステン膜が形成された前記基板を、フッ化水素を含む溶液に浸漬させる工程と、
前記フッ化水素を含む溶液に浸漬させた前記基板を、アンモニアを含む溶液に浸漬させる工程と、
前記アンモニアを含む溶液に浸漬させた前記基板の前記タングステン膜をエッチバックする工程と、
を備え、
前記タングステン膜を形成する工程において、前記タングステン膜の埋め込みが不良な前記コンタクトホールがある場合には、
前記フッ化水素を含む溶液に浸漬させる工程において、前記不良なコンタクトホールの底面における前記フッ化水素を含む溶液によって除去することができる膜を除去し、前記不良なコンタクトホールの底面に前記基板を露出させ、
前記アンモニアを含む溶液に浸漬させる工程において、露出させた前記基板をエッチングする、
半導体装置の製造方法。 A step of burying a tungsten film inside a contact hole formed so as to penetrate the insulating film on the substrate, and forming the tungsten film on the insulating film;
Immersing the substrate on which the tungsten film is formed in a solution containing hydrogen fluoride,
A step of immersing the substrate immersed in the solution containing hydrogen fluoride in a solution containing ammonia;
Etching back the tungsten film of the substrate immersed in the solution containing ammonia;
Equipped with
In the step of forming the tungsten film, when there is the contact hole in which the tungsten film is poorly filled,
In the step of immersing in the solution containing hydrogen fluoride, the film that can be removed by the solution containing hydrogen fluoride on the bottom surface of the defective contact hole is removed, and the substrate is placed on the bottom surface of the defective contact hole. Exposed
Etching the exposed substrate in the step of immersing in the solution containing ammonia,
Method of manufacturing semiconductor device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016197216A JP6699495B2 (en) | 2016-10-05 | 2016-10-05 | Method of manufacturing semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016197216A JP6699495B2 (en) | 2016-10-05 | 2016-10-05 | Method of manufacturing semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018060911A JP2018060911A (en) | 2018-04-12 |
JP6699495B2 true JP6699495B2 (en) | 2020-05-27 |
Family
ID=61910120
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016197216A Active JP6699495B2 (en) | 2016-10-05 | 2016-10-05 | Method of manufacturing semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6699495B2 (en) |
-
2016
- 2016-10-05 JP JP2016197216A patent/JP6699495B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018060911A (en) | 2018-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101137933B1 (en) | Semiconductor device with floating layer merged guard ring and method for manufacturing the same | |
JP4041785B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
TWI725476B (en) | Method for fabricating bit line contact | |
US20080038897A1 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device | |
JP2011142214A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US8697455B2 (en) | Monitoring test element groups (TEGs) for etching process and methods of manufacturing a semiconductor device using the same | |
JP2018032757A (en) | Semiconductor device and manufacturing method for the same | |
JP6699495B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
JP2006222208A (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2010129770A (en) | Semiconductor device and method for manufacturing the same | |
JP4891864B2 (en) | Method for forming bit line contact plug | |
KR100789391B1 (en) | Method of forming a contact structure | |
US20090098729A1 (en) | Method for manufacturing a semiconductor device | |
TWI434362B (en) | Mos test structure, method for forming mos test structure and method for performing wafer acceptance test | |
KR100454795B1 (en) | Method of fabricating a semiconductor device | |
JP2007123755A (en) | Void detector, manufacturing method therefor, and evaluation method | |
KR100650811B1 (en) | Method of forming a contact plug in semiconductordevice | |
US9349635B2 (en) | Integrated circuits and methods of forming the same with multi-level electrical connection | |
KR100996305B1 (en) | Fabricating method of semiconductor device | |
JP2005064175A (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
KR100549011B1 (en) | semiconductor device having a storage node electrode and fabrication method thereof | |
JP6569901B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device | |
KR20060126310A (en) | Semiconductor memory device having cylinder-type storage node and method of manufacturing thereof | |
JP2006245504A (en) | Semiconductor device and method of manufacturing same | |
JP2008016656A (en) | Hole formation method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200413 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6699495 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |