JP6698819B2 - イヤーマフ - Google Patents
イヤーマフ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6698819B2 JP6698819B2 JP2018508499A JP2018508499A JP6698819B2 JP 6698819 B2 JP6698819 B2 JP 6698819B2 JP 2018508499 A JP2018508499 A JP 2018508499A JP 2018508499 A JP2018508499 A JP 2018508499A JP 6698819 B2 JP6698819 B2 JP 6698819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soundproof
- film
- frame
- sound
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 101001010782 Drosophila melanogaster Fez family zinc finger protein erm Proteins 0.000 claims description 32
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 26
- 239000010408 film Substances 0.000 description 337
- 239000000463 material Substances 0.000 description 84
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 80
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 77
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 description 51
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 47
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 44
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 36
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 31
- -1 polyamideide Polymers 0.000 description 31
- 239000002585 base Substances 0.000 description 29
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 22
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 21
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 19
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 18
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 13
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 13
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 13
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 10
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 8
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 8
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 7
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 7
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 6
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 6
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 6
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 6
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 6
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 5
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 5
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 4
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 4
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 4
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 4
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 4
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 4
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 4
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 4
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 4
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 3
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 3
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 3
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 150000001553 barium compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 3
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 3
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 3
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M (3-methylphenyl)methyl-triphenylphosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC1=CC=CC(C[P+](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003319 Araldite® Polymers 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- 150000000703 Cerium Chemical class 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004830 Super Glue Substances 0.000 description 2
- 239000004789 Thinsulate Substances 0.000 description 2
- 229920003027 Thinsulate Polymers 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 2
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L barium acetate Chemical compound [Ba+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O ITHZDDVSAWDQPZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L barium carbonate Chemical compound [Ba+2].[O-]C([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IWOUKMZUPDVPGQ-UHFFFAOYSA-N barium nitrate Chemical compound [Ba+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O IWOUKMZUPDVPGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 150000001845 chromium compounds Chemical class 0.000 description 2
- QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N dichromium trioxide Chemical compound O=[Cr]O[Cr]=O QDOXWKRWXJOMAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 2
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Chemical compound [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- 150000002681 magnesium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 2
- 150000002697 manganese compounds Chemical class 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000005078 molybdenum compound Substances 0.000 description 2
- 150000002752 molybdenum compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 2
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003755 zirconium compounds Chemical class 0.000 description 2
- AEQDJSLRWYMAQI-UHFFFAOYSA-N 2,3,9,10-tetramethoxy-6,8,13,13a-tetrahydro-5H-isoquinolino[2,1-b]isoquinoline Chemical compound C1CN2CC(C(=C(OC)C=C3)OC)=C3CC2C2=C1C=C(OC)C(OC)=C2 AEQDJSLRWYMAQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylidenebutanoyloxy)ethyl 2-methylidenebutanoate Chemical compound CCC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(=C)CC QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIWNEELMSUHJGO-UHFFFAOYSA-N 2-(4-bromophenyl)-4,5,6,7-tetrahydro-[1,3]oxazolo[4,5-c]pyridine Chemical compound C1=CC(Br)=CC=C1C(O1)=NC2=C1CCNC2 SIWNEELMSUHJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYLNVJYYQQXNEK-UHFFFAOYSA-N 3-amino-2-(4-chlorophenyl)-1-propanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)CC(CN)C1=CC=C(Cl)C=C1 JYLNVJYYQQXNEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWSLGOVYXMQPPX-UHFFFAOYSA-N 5-[3-(trifluoromethyl)phenyl]-2h-tetrazole Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(C2=NNN=N2)=C1 KWSLGOVYXMQPPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930091051 Arenine Natural products 0.000 description 1
- 229910000967 As alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018104 Ni-P Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018536 Ni—P Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLCFGWHYROZGBI-JJKGCWMISA-M Potassium gluconate Chemical compound [K+].OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O HLCFGWHYROZGBI-JJKGCWMISA-M 0.000 description 1
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 1
- 241001000605 Semia Species 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012814 acoustic material Substances 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N aluminum;sodium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Na+].[Al+3] ANBBXQWFNXMHLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- GOZLPQZIQDBYMO-UHFFFAOYSA-N azanium;zirconium;fluoride Chemical compound [NH4+].[F-].[Zr] GOZLPQZIQDBYMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISFLYIRWQDJPDR-UHFFFAOYSA-L barium chlorate Chemical compound [Ba+2].[O-]Cl(=O)=O.[O-]Cl(=O)=O ISFLYIRWQDJPDR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L barium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ba+2] WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001626 barium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L barium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ba+2] OYLGJCQECKOTOL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001632 barium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- SGUXGJPBTNFBAD-UHFFFAOYSA-L barium iodide Chemical compound [I-].[I-].[Ba+2] SGUXGJPBTNFBAD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940075444 barium iodide Drugs 0.000 description 1
- 229910001638 barium iodide Inorganic materials 0.000 description 1
- GXUARMXARIJAFV-UHFFFAOYSA-L barium oxalate Chemical compound [Ba+2].[O-]C(=O)C([O-])=O GXUARMXARIJAFV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940094800 barium oxalate Drugs 0.000 description 1
- OOULUYZFLXDWDQ-UHFFFAOYSA-L barium perchlorate Chemical compound [Ba+2].[O-]Cl(=O)(=O)=O.[O-]Cl(=O)(=O)=O OOULUYZFLXDWDQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ARSLNKYOPNUFFY-UHFFFAOYSA-L barium sulfite Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])=O ARSLNKYOPNUFFY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- HLKMEIITONDPGG-UHFFFAOYSA-L barium(2+);2-hydroxypropanoate Chemical compound [Ba+2].CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O HLKMEIITONDPGG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L barium(2+);octadecanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- VYLVYHXQOHJDJL-UHFFFAOYSA-K cerium trichloride Chemical compound Cl[Ce](Cl)Cl VYLVYHXQOHJDJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- QCCDYNYSHILRDG-UHFFFAOYSA-K cerium(3+);trifluoride Chemical compound [F-].[F-].[F-].[Ce+3] QCCDYNYSHILRDG-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N chromium molybdenum Chemical compound [Cr].[Mo] VNTLIPZTSJSULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUQFTIVBFKLPCL-UHFFFAOYSA-L copper;2-amino-3-[(2-amino-2-carboxylatoethyl)disulfanyl]propanoate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C(N)CSSCC(N)C([O-])=O QUQFTIVBFKLPCL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000005042 ethylene-ethyl acrylate Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000000077 insect repellent Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZGJOORCILCWISV-UHFFFAOYSA-L magnesium difluoride pentahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.[F-].[F-].[Mg++] ZGJOORCILCWISV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QENHCSSJTJWZAL-UHFFFAOYSA-N magnesium sulfide Chemical compound [Mg+2].[S-2] QENHCSSJTJWZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- MOFOBJHOKRNACT-UHFFFAOYSA-N nickel silver Chemical compound [Ni].[Ag] MOFOBJHOKRNACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010956 nickel silver Substances 0.000 description 1
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004224 potassium gluconate Substances 0.000 description 1
- 235000013926 potassium gluconate Nutrition 0.000 description 1
- 229960003189 potassium gluconate Drugs 0.000 description 1
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- ZLIBICFPKPWGIZ-UHFFFAOYSA-N pyrimethanil Chemical compound CC1=CC(C)=NC(NC=2C=CC=CC=2)=N1 ZLIBICFPKPWGIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000010255 response to auditory stimulus Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004335 scaling law Methods 0.000 description 1
- 229940082569 selenite Drugs 0.000 description 1
- MCAHWIHFGHIESP-UHFFFAOYSA-L selenite(2-) Chemical compound [O-][Se]([O-])=O MCAHWIHFGHIESP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001388 sodium aluminate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000000176 sodium gluconate Substances 0.000 description 1
- 235000012207 sodium gluconate Nutrition 0.000 description 1
- 229940005574 sodium gluconate Drugs 0.000 description 1
- 229910001379 sodium hypophosphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019795 sodium metasilicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011684 sodium molybdate Substances 0.000 description 1
- 235000015393 sodium molybdate Nutrition 0.000 description 1
- TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N sodium molybdate (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Mo]([O-])(=O)=O TVXXNOYZHKPKGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019794 sodium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000007655 standard test method Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- RCYJPSGNXVLIBO-UHFFFAOYSA-N sulfanylidenetitanium Chemical compound [S].[Ti] RCYJPSGNXVLIBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- RYCLIXPGLDDLTM-UHFFFAOYSA-J tetrapotassium;phosphonato phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O RYCLIXPGLDDLTM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N triammonium citrate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[NH4+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O YWYZEGXAUVWDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000404 tripotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019798 tripotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000406 trisodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019801 trisodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002349 well water Substances 0.000 description 1
- 235000020681 well water Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- OMQSJNWFFJOIMO-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrafluoride Chemical compound F[Zr](F)(F)F OMQSJNWFFJOIMO-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F11/00—Methods or devices for treatment of the ears or hearing sense; Non-electric hearing aids; Methods or devices for enabling ear patients to achieve auditory perception through physiological senses other than hearing sense; Protective devices for the ears, carried on the body or in the hand
- A61F11/06—Protective devices for the ears
- A61F11/14—Protective devices for the ears external, e.g. earcaps or earmuffs
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/16—Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/162—Selection of materials
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Psychology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
- Building Environments (AREA)
Description
一般的な遮音材は、質量が重ければ重いほど音を良く遮蔽するため、イヤーマフにおいて防音性能を高めるためには、イヤーカップを大きくしたり、イヤーカップのハウジング内に防音材を配置したり、ハウジングを重くする必要がある。そのため、イヤーマフの防音性能を高めるとイヤーマフの質量が重くなり、着け心地が悪くなってしまうという問題があった。
イヤーカップに通気口を設けて通気性を確保することが考えられるが、通気口を設けた場合には防音性能が低下してしまうという問題があった。
また、イヤーカップの容積および質量等に基づいて防音する場合には、可聴域の全域の音を遮断してしまうため、会話等の必要な音も防音されてしまうという問題があった。
なお、本発明において、「防音」とは、音響特性として、「遮音」と「吸音」の両方の意味を含むが、特に、「遮音」を言い、「遮音」は、「音を遮蔽する」こと、即ち、「音を透過させない」こと、したがって、音を「反射」すること(音響の反射)、及び音を「吸収」すること(音響の吸収)を含めて言う(三省堂 大辞林(第三版)、及び日本音響材料学会のウェブページのhttp://www.onzai.or.jp/question/soundproof.html、並びにhttp://www.onzai.or.jp/pdf/new/gijutsu201312_3.pdf参照)。
以下では、基本的に、「反射」と「吸収」とを区別せずに、両者を含めて「遮音」及び「遮蔽」と言い、両者を区別する時に、「反射」及び「吸収」と言う。
すなわち、以下の構成により上記目的を達成することができることを見出した。
支持部材に取り付けられるハウジングおよびハウジングに係止されるイヤーパッドを有する、2つのイヤーカップとを備え、
ハウジングは、ハウジング開口部を有し、
ハウジング開口部に配置される、特定の周波数帯域の音を防音する防音構造を有し、
防音構造を配置されたハウジング開口部が通気口を有するイヤーマフ。
[2] 防音構造が、1以上の防音セルを有するものであって、
1以上の防音セルは、
貫通する枠孔部を有する枠と、
枠に固定された膜と、
膜に穿孔された1以上の貫通孔からなる開口部と、を備え、
枠の枠孔部の両方の端部は、共に閉塞されておらず、
防音構造は、ハウジング開口部を塞いで配置される[1]に記載のイヤーマフ。
[3] さらに、膜上に配置された錘を備える[2]に記載のイヤーマフ。
[4] 防音構造が、2次元的に配列された2以上の防音セルを有し、
防音セルの少なくとも1つは、貫通する第1の枠孔部を有する第1の枠と、第1の枠に固定される膜とを備える第1の防音セルであり、
防音セルの他の少なくとも1つは、貫通する第2の枠孔部を有する第2の枠からなる第2の防音セルであり、
防音構造は、ハウジング開口部を塞いで配置される[1]に記載のイヤーマフ。
[5] 防音構造が、厚み方向に貫通する複数の貫通孔を有する板状部材を備え、
貫通孔の平均開口径が0.1μm以上100μm未満であり、
貫通孔の平均開口径をphi(μm)、板状部材の厚みをt(μm)としたときに、貫通孔の平均開口率rhoは、0より大きく1より小さい範囲であって、rho_center=(2+0.25×t)×phi-1.6を中心として、rho_center-(0.052×(phi/30)-2)を下限として、rho_center+(0.795×(phi/30)-2)を上限とする範囲にあり、
ハウジング開口部を塞いで配置される[1]に記載のイヤーマフ。
[6] 防音構造が、厚み方向に貫通する複数の貫通孔を有する板状部材と、枠孔部を有する枠とを備え、枠の枠孔部周縁に対して板状部材を固定することによって、板状部材が膜振動するものであり、
貫通孔の平均開口径が0.1μm以上250μm以下であり、
板状部材の膜振動の第一固有振動周波数が10Hz〜100000Hzの間に存在する[1]に記載のイヤーマフ。
[7] 防音構造が、1以上の防音セルを有するものであって、
1以上の防音セルは、
貫通する枠孔部を有する枠と、
枠孔部を覆って枠に固定された膜と、を備え、
防音構造は、ハウジング開口部に、ハウジング開口部の開口断面に対して膜の膜面を傾け、ハウジング開口部に気体が通過する通気口となる領域を設けた状態で配置される[1]に記載のイヤーマフ。
[8] 膜は、厚み方向に貫通する複数の貫通孔を有し、
貫通孔の平均開口径が0.1μm以上250μm以下である[7]に記載のイヤーマフ。
[9] ハウジング内に配置される防音材を有する[1]〜[8]のいずれかに記載のイヤーマフ。
[10] ハウジング開口部に、防音する音の周波数帯域が互いに異なる、2以上の防音構造を配置した[1]〜[9]のいずれかに記載のイヤーマフ。
[11] 防音構造が、ハウジング開口部に着脱可能に配置されている[1]〜[10]のいずれかに記載のイヤーマフ。
[12] 貫通するケース開口部を有するケースを有し、
ケース開口部に防音構造が配置されたカセット部材を備え、
カセット部材が、ハウジングに着脱可能に配置されている[1]〜[11]のいずれかに記載のイヤーマフ。
以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
なお、本明細書において、「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
支持部材と、
支持部材に取り付けられるハウジングおよびハウジングに係止されるイヤーパッドを有する、2つのイヤーカップとを備え、
ハウジングは、ハウジング開口部を有し、
ハウジング開口部に配置される、特定の周波数帯域の音を防音する防音構造を有し、
防音構造を配置されたハウジング開口部が通気口を有するイヤーマフである。
本発明のイヤーマフの一実施態様の構成について、図1および図2A〜図2Cを用いて説明する。
ヘッドバンド104は、本発明における支持部材であり、従来のイヤーマフおよびヘッドホン等に用いられる公知のヘッドバンドと同様のものである。図示例においては、ヘッドバンド104は、長板状の部材を湾曲させた形状を有し、その両端部には、イヤーカップを回動可能に支持する支持部を備える。また、ヘッドバンド104は、湾曲方向にバネ性を有し、2つのイヤーカップ102を使用者の両耳に押し当てて弾力的に保持する。
なお、支持部材は、上記のようなヘッドバンドに限定はされない。例えば、ヘルメットを支持部材として、使用者がヘルメットを装着した際の耳の位置に対応する位置に、イヤーカップを固定するものであってもよい。
イヤーカップ102は、ハウジング106と、イヤーパッド108と、防音構造10とを有する。
具体的には、ハウジング106は略椀状の部材であり、イヤーバンド104の端部に回動可能に支持される。また、略椀状の開口側にはイヤーパッド108が係止される。
ハウジング開口部106aの位置および大きさには限定はなく、所望される防音性能、通気性能等に応じて、適宜設定すればよい。
また、ハウジング開口部106aの開口断面の形状にも限定はなく、円形状、楕円形状、正方形状、長方形状、多角形状等の種々の形状とすることができる。
例えば、イヤーパッド108のクッション性部材としては、ポリウレタンおよびポリ塩化ビニル等の発泡体を用いることができる。また、表皮材としては、樹脂薄膜、織布(例えば、布地)、天然皮革等を用いることができる。
図に示すように、防音構造10は、ハウジング開口部106aを塞ぐようにしてハウジング開口部106a内に配置される。
したがって、本発明のイヤーマフ100は、イヤーカップ102の重さや大きさを増加させることなく、防音構造10により特定の周波数帯域を高い防音性能で防音でき、かつ、通気性を高くできる。
防音構造10の構成については、後に詳述する。
防音構造10をハウジング開口部106aに着脱可能に配置する場合には、図4に示すイヤーマフ120のように、防音構造10を含むカセット部材122(122a、122b)をハウジング開口部106aに挿入する構成とし、カセット部材122を着脱可能に配置する構成としてもよい。
なお、図4においては、異なる種類のカセット部材をそれぞれ122aおよび122bの符号を用いて示したが、カセット部材の種類を区別する必要がない場合には、まとめてカセット部材122という。
ケース124は、断面形状の外形が、ハウジング106のハウジング開口部106aの開口断面と同じ大きさおよび形状であり、ハウジング開口部106aの貫通方向と同方向貫通するケース開口部124aを有する。
ケース開口部124aには、ケース開口部124aを塞ぐようにして防音構造10が配置される。
例えば、図示例のように、2つの防音構造10をケース開口部124aに配置したカセット部材122aと、1つの防音構造10をケース開口部124aに配置したカセット部材122bとを、防音対象の周波数帯域等に応じて適宜交換することによって、容易に所望の周波数帯域の音を防音することができる。
防音材132としては限定はなく、従来のイヤーマフおよびヘッドホン等で用いられる各種の防音材が種々利用可能である。
なお、図5Aに示すように、防音材132は、ケース開口部106aに対応する位置に、ケース開口部106aと同様の大きさの開口を有する円環状に形成されていてもよいし、あるいは、図5Bに示すように開口を有さない形状であってもよい。
図6は、防音構造の一例を模式的に示す正面図であり、図7は、図6のII−II線断面図である。
防音構造10aにおいて、1つの枠14と、この枠14に固定された膜18aと、この膜18aに設けられた開口部24とで、1つの防音セル26を構成する。このため、防音構造10aは、複数(図示例では16個)の防音セル26によって構成される。
図示例の防音構造10aは、複数の防音セル26によって構成されるものであるが、本発明はこれに限定されず、1つの枠14と、1つの膜18aと、1つの開口部24とからなる1つの防音セル26によって構成されるものであっても良い。
枠14の形状は、膜18aの全外周を抑えることができるように膜18aを固定できる閉じた連続した形状であることが好ましいが、本発明は、これに限定されず、枠14が、これに固定された膜18aの膜振動の節となるものであれば、一部が切断され、不連続な形状であっても良い。即ち、枠14の役割は、膜18aを固定して膜振動を制御することにあるため、枠14に小さな切れ目が入っていても、極わずかに接着していない部位が存在していても効果を発揮する。
また、枠14のサイズは、平面視のサイズであり、その枠孔部12のサイズとして定義できるが、図6に示す正方形のような正多角形、又は円の場合には、その中心を通る対向する辺間の距離、又は円相当直径と定義することができ、多角形、楕円又は不定形の場合には、円相当直径と定義することができる。本発明において、円相当直径及び半径とは、それぞれ面積の等しい円に換算した時の直径及び半径である。
なお、本発明の防音構造10において、枠14のサイズは、全ての枠14において、一定であっても良いが、異なるサイズ(形状が異なる場合も含む)の枠が含まれていても良く、この場合には、枠14のサイズとして、枠14の平均サイズを用いればよい。
また、枠14の平均サイズは、詳細は後述するが、膜18aに設けられる穴からなる開口部24による防音セル26の遮蔽ピークにおける回折による音の漏れを防止するために、後述する遮蔽ピーク周波数に対応する波長サイズ以下であることが好ましい。
例えば、枠14のサイズは、0.5mm〜200mmであることが好ましく、1mm〜100mmであることがより好ましく、2mm〜30mmであることが最も好ましい。
なお、枠14のサイズは、各枠14で異なるサイズが含まれる場合などは、平均サイズで表すことが好ましい。
例えば、枠14の幅は、0.5mm〜20mmであることが好ましく、0.7mm〜10mmであることがより好ましく、1mm〜5mmであることが最も好ましい。
枠14の幅が、枠14のサイズに対して比率が大きくなりすぎると、全体に占める枠14の部分の面積率が大きくなり、デバイスが重くなる懸念がある。一方、上記比率が小さくなりすぎると、その枠14部分において接着剤などによって膜を強く固定することが難しくなってくる。
ここで、防音構造10aの枠14の数、即ち図示例では、枠体16を構成する枠14の数も、特に制限的ではなく、防音する周波数帯域に応じて設定すればよい。もしくは、上述した枠14のサイズは、防音する周波数帯域に応じて設定されているので、枠14の数は、枠14のサイズのサイズに応じて設定すればよい。
なお、1つの防音セル26は、1つの枠14を構成単位とするので、防音構造10aの枠14の数は、防音セル26の数ということもできる。
また、これらの枠14の材料の複数種を組み合わせて用いてもよい。
ところで、膜18aは、枠14を節として膜振動する必要があるので、枠14に確実に抑えられるように固定され、膜振動の腹となり、音波のエネルギーを吸収、もしくは反射して防音する必要がある。このため、膜18aは、可撓性のある弾性材料製であることが好ましい。
このため、膜18aの形状は、枠14の枠孔部12の形状であり、また、膜18aのサイズは、枠14のサイズ、より詳細には、枠14の枠孔部12のサイズであるということができる。
ここで、枠14及び膜18aからなる構造における、即ち枠14に抑えられるように固定された膜18aの第1固有振動周波数は、共鳴現象により音波が膜振動を最も揺らすところで、音波はその周波数で大きく透過する固有振動モードの周波数である。
したがって、防音構造10aは、遮蔽ピーク周波数において遮蔽(透過損失)がピーク(極大)となるため、遮蔽ピーク周波数を中心とする一定の周波数帯域の音を選択的に防音することができる。
図6に示すような防音構造10aにおいては、第1に、音の遮蔽を大きくすることができ、かつ遮蔽のピークをコントロールできるが、更にこれらに加えて、貫通する貫通孔22の効果により、音(音波のエネルギ)の吸収がより低周波側で現れるという特徴がある。
例えば、膜18の厚さは、0.005mm(5μm)〜5mmであることが好ましく、0.007mm(7μm)〜2mmであることがより好ましく、0.01mm(10μm)〜1mmであることが最も好ましい。
なお、膜18aの第1固有振動モードを特徴づけるパラメータとしては、同種材料の膜18aの場合は、膜18aの厚み(t)と枠14のサイズ(a)の2乗との比(例えば、正四角形の場合には一辺の大きさとの比[a2/t])を用いることができ、この比[a2/t]が等しい場合(例えば、(t、a)が、(50μm、7.5mm)の場合と(200μm、15mm)の場合)とは、上記第1固有振動モードが同じ周波数、即ち同じ第1固有振動周波数となる。即ち、比[a2/t]を一定値にすることにより、スケール則が成立し、適切なサイズを選択することができる。
例えば、膜18aのヤング率は、1000Pa〜3000GPaであることが好ましく、10000Pa〜2000GPaであることがより好ましく、1MPa〜1000GPaであることが最も好ましい。
ここで、防音構造10aの複数の枠14の枠孔部12の同じ側に全ての膜18aが設けられていても良いし、一部の膜18aが、複数の枠14の一部の枠孔部12の一方の側に一部の膜18aが設けられ、複数の枠14の残りの一部の枠孔部12の他方の側には残りの膜18aが設けられていても良いし、更に、枠14の枠孔部12一方の側、他方の側、及び両側に設けられた膜が混在していても良い。
接着剤を用いる方法は、接着剤を枠14の枠孔部12を囲む表面上に接着剤を塗布し、その上に膜18aを載置し、膜18aを接着剤で枠14に固定する。接着剤としては、例えば、エポキシ系接着剤(アラルダイト等)、シアノアクリレート系接着剤(アロンアルフアなど)、アクリル系接着剤等を挙げることができる。
物理的な固定具を用いる方法としては、枠14の枠孔部12を覆うように配置された膜18aを枠14と棒等の固定部材との間に挟み、固定部材をネジやビス等の固定具を用いて枠14に固定する方法等を挙げることができる。
枠14と膜18aとが一体となった構成は、圧縮成形、射出成形、インプリント、削り出し加工、および3次元形状形成(3D)プリンタを用いた加工方法などの単純な工程で作製することができる。
図6および図7に示すように、防音構造10は、膜18aに穿孔された1以上の貫通孔22からなる開口部24を有することにより、膜18aの第1固有振動周波数より低周波側に遮蔽がピーク(極大)となる透過損失のピークを有する。この遮蔽(透過損失)がピーク(極大)となる周波数を遮蔽ピーク周波数と呼ぶ。
即ち、単に、貫通孔22の穿孔位置が変わっただけでは、防音構造10aの遮音特性は変化しない。
ここで、通気性の点からは、図6に示すように、各防音セル26の開口部24は、1つの貫通孔22で構成することが好ましい。その理由は、一定の開口率の場合、風としての空気の通り易さは、一つの穴が大きく境界での粘性が大きく働かない場合の方が大きいためである。
なお、防音セル26内の開口部24の開口率(枠孔部12を覆う膜18aの面積に対する開口部24の面積率(全ての貫通孔22の合計面積の割合))が同一の場合には、単一貫通孔22と複数貫通孔22で同様の防音構造10aが得られるため、ある貫通孔22のサイズに固定しても様々な周波数帯の防音構造を作製することができる。
更に、防音構造10aは、全ての防音セル26の開口部24を構成する貫通孔22を同一サイズの穴とすることが好ましい。
このため、1つの防音セル26内の複数の貫通孔22、又は、全ての防音セル26内の1個又は複数個の貫通孔22を同一サイズとすると、レーザー加工、パンチング、又は針加工で穴をあける場合に、加工装置の設定や加工強度を変えることなく連続して穴をあけることができる。
また、本発明の防音構造10の各防音セル26の開口部24は、70%以上が同一サイズの穴で構成されることが好ましい。
しかしながら、貫通孔22のサイズは、その下限側では、レーザーの絞りの精度等のレーザー加工の加工精度、又はパンチング加工もしくは針加工などの加工精度や加工の容易性などの製造適性の点から、2μm以上であることが好ましく、5μm以上であることがより好ましく、10μm以上であることが最も好ましい。
なお、これらの貫通孔22のサイズの上限値は、枠14のサイズより小さい必要があるので、通常、枠14のサイズはmmオーダであり、貫通孔22のサイズをμmオーダに設定しておけば、貫通孔22のサイズの上限値は、枠14のサイズを超えることはないが、もし、超えた場合には、貫通孔22のサイズの上限値を枠14のサイズ以下に設定すればよい。
よって、音が透過できる貫通孔22は、音が膜振動ではなく、空気を伝わる音響波として通ることのできる部材で覆われている状態でも、開放されているときと同様に遮音のピークを得ることができる。このような部材は、一般に通気性のある部材となる。
このような通気性のある代表的な部材としては網戸の網があげられる。一例として、NBCメッシュテック社製のアミドロジー30メッシュ品が挙げられるが、本発明者らは、これによって貫通する貫通孔22を塞いでも得られるスペクトルは変化しないことを確認している。
また、上述の通気性のある部材は、網戸の網に限定されず、網の他にも、不織布素材、ウレタン素材、シンサレート(3M社製)、ブレスエアー(東洋紡社製)、ドットエアー(東レ社製)などが挙げられる。本発明では、このような通気性を有する素材で覆うことによって、虫や砂が孔から侵入することを防ぐこと、貫通する貫通孔22の部分から中が見える等を防止することなどができる。
防音構造10aは、基本的に以上のように構成される。
また、防音構造10aの枠14(枠体16)および膜18a(膜体20a)の形成材料として、樹脂等の非磁性体を用いることができるため、ヘッドバンド104、ハウジング106およびイヤーパッド108等を樹脂等の非磁性体の材料で形成することによってイヤーマフ100全体を非磁性体で形成することができ、MRI(magnetic resonance imaging)検査等でも好適に利用可能である。
まず、複数(例えば225)の枠14を有する枠体16と、枠体16の全ての枠14の枠孔部12を全て覆うシート状の膜体20aを準備する。
次に、枠体16の全ての枠14にシート状の膜体20aを接着剤によって固定し、全ての枠14の枠孔部12をそれぞれ覆う膜18aを形成して、枠14と膜18aとからなる構造を持つ複数の防音セルを構成する。
次いで、複数の防音セルの個々の膜18aに、レーザー加工などのエネルギーを吸収する加工方法、もしくはパンチング、又は針加工などの物理的接触による機械加工方法によって1個以上の貫通孔22をそれぞれ穿孔して、各防音セル26に開口部24を形成する。
こうして、防音構造10aを製造することができる。
図10Aは、防音構造の他の一例を模式的に示す正面図であり、図10Bは、図10AのB−B線断面図である。
なお、図10Aおよび図10Bに示す防音構造10bは、膜18b上に錘25を有する以外は、図6および図7に示す防音構造10aと同様の構成を有するので、同じ部位には同じ符号を付し以下の説明は異なる部位を主に行う。
なお、図10Aにおいては、防音構造10bの構成を説明するため、膜18bを透過して枠14の構造を示すと共に、膜18bに網点を付して示す。
したがって、防音構造10bは、第1遮蔽ピーク周波数および第2遮蔽ピーク周波数において遮蔽(透過損失)がピーク(極大)となるため、第1遮蔽ピーク周波数を中心とする一定の周波数帯域の音、および、第2遮蔽ピーク周波数を中心とする一定の周波数帯域の音を選択的に防音することができる。
また、膜18bの枠14での配置位置、および、枠14への膜18bの固定方法も防音構造10aと同様である。
ここで、前述のとおり、防音構造10bにおいては、膜18b上に配置された錘25を有することにより、膜18bの第1固有振動周波数より高周波側に遮蔽がピーク(極大)となる透過損失のピークを有する。この遮蔽(透過損失)がピーク(極大)となる周波数を第2遮蔽ピーク周波数と呼ぶ。
ここで、膜18bの振動を阻害しない等の観点から、平面視における、膜18bの面積に対する錘25の面積の割合は、50%以下が好ましく、10%以下がより好ましい。
具体的には、アルミニウム、チタン、マグネシウム、タングステン、鉄、スチール、クロム、クロムモリブデン、ニクロムモリブデン、これらの合金等の金属材料、アクリル樹脂、ポリメタクリル酸メチル、ポリカーボネート、ポリアミドイド、ポリアリレート、ポリエーテルイミド、ポリアセタール、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンサルファイド、ポリサルフォン、ポリエチレンテレフタラート、ポリブチレンテレフタラート、ポリイミド、トリアセチルセルロース等の樹脂材料、フェライト磁石、ネオジウム磁石等の磁性体、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)、カーボンファイバ、ガラス繊維強化プラスチック(GFRP)等を挙げることができる。
ここで、上述のとおり、膜18bの面積に対する錘25の面積の割合は、小さいほうが好ましく、かつ、所定の範囲の十分な重さを有することが望ましい。したがって、錘25の材料としては、密度の高い材料を用いるのが好ましい。この点から、錘25の材料としては、鉄、スチール等の金属がより好ましい。
また、本発明の防音構造10の各防音セル26の錘25は、70%以上が同一の重さの錘で構成されることが好ましい。
また、本発明の防音構造は、構造の質量(質量則)によらない遮音原理であるため、従来の防音構造と比較して非常に軽量かつ薄い遮音構造を実現できるために、イヤーマフの大きさや重さを増加させることなく、十分な防音性能を得られる。
言い換えると、錘25は円筒状であり、この円筒の中空部の中心軸と、貫通孔22の中心軸とを一致させて、錘25と貫通孔22とが重なるように配置した構成としてもよい。
例えば、膜18bの中央に穿孔された1つの貫通孔22と、この貫通孔22の周囲に配置される4つの錘25とを有する構成であってもよいし、あるいは、膜18bの中央に配置された1つの錘25と、この錘25の周囲に穿孔された4つの貫通孔22を有する構成であってもよい。
図11は、防音構造の他の一例を模式的に示す正面図であり、図12は、図11に示す防音構造のII−II線断面図である。
なお、図11においては、構成を明確にするため、膜18cにハッチングを付して示す。
また、図11および図12に示す防音構造10cは、膜18c上に貫通孔22を有さない防音セルと、膜を有さない防音セルとを有する以外は、図6および図7に示す防音構造10aと同様の構成を有するので、同じ部位には同じ符号を付し以下の説明は異なる部位を主に行う。
また、2次元的に配列された第2の防音セル30および第1の防音セル32は、第2の枠孔部36の開口面および膜18cの表面を同一方向に向けて配列される。
また、防音セルが2次元的に配列される面に垂直な方向から見た際(以下、「平面視」ともいう)の、第2の防音セル30(第2の枠孔部36の開口部)および第1の防音セル32(第1の枠孔部38の開口部)の形状は略正方形状である。
ここで、第1の防音セル32の、枠14に固定された膜18cは、最も低次の固有振動モードの周波数である共振周波数として、透過損失が最小、例えば0dBとなる第1固有振動周波数を持つものである。この第1固有振動周波数は、枠14の幾何学的形状や膜18cの剛性等によって決まるものである。
一方、第2の防音セル30を透過する音波は、第2の防音セル30の第2の枠孔部36の構造(開口径および経路長)に依存して位相進みが生じる。
ここで、経路長とは、第2の防音セル30を透過する音波の最短の伝播経路の長さであり、図12においては、第2の枠34の厚さが経路長である。
この際、第2の防音セル30の第2の枠孔部36に起因して、第1固有振動周波数より低周波側の所定の周波数を遮蔽のピークとして、この周波数を中心とする一定の周波数帯域の音を選択的に防音することができる。
また、第2の防音セル30は、膜を有さず、第2の枠34の第2の枠孔部34がふさがれていないため、風、及び熱を通すことができる。したがって、通気性を持ちながら音を遮蔽する、すなわち、風や熱を通しながら音を遮蔽する構造を実現できる。
また、膜を有さない第2の防音セル30の位置に遮音特性がほとんど依存しないため、製造において安定性が高いという利点がある。
また、膜を有さない第2の防音セル30を設けるのみで、任意の狙った周波数成分を極めて強く遮蔽することができ、また、第1の防音セル32の膜18cの第1固有振動周波数よりも低周波側で防音することができるので、より低周波領域での遮音特性を向上することができる。
第2の防音セル30および第1の防音セル32を透過する音波の振幅が等しい条件において、第2の防音セル30による位相進みが20°の場合には、5dB以上の透過損失(遮音特性)を得ることができ、位相進みが55°の場合には、10dB以上の透過損失を得ることができる。
また、第1の防音セル32の膜18cは全て一体的に形成されており、1つの膜体20cにより構成されている。
すなわち、防音構造10cは、2次元的に配列された16個の枠孔部を有する枠体16と、枠体16の一方の面側で、枠体16の各貫通孔の開口面を覆うように枠体16に固定される膜体20cとを有し、膜体20cは、16個の枠孔部のうちの1つの枠孔部に対応する領域に、枠孔部の開口の大きさと略同じ大きさの開口部を有する構成である。これにより、枠体16の各枠孔部に対応する部位が、1つの第2の防音セル30および15個の第1の防音セル32を構成している。
例えば、2個の第2の防音セル30と、14個の第1の防音セル32との16個の防音セルを有する構成であってもよい。あるいは、例えば、1個の第2の防音セル30と24個の第1の防音セル32との25個の防音セルを有する構成であってもよい。
また、2以上の第2の防音セル30を有する場合には、2以上の第2の防音セル30の大きさは互いに異なっていてもよい。
同様に、2以上の第1の防音セル32を有する場合には、2以上の第1の防音セル32の大きさは互いに異なっていてもよい。
製造効率の観点から、全ての枠孔部の大きさ、すなわち、防音セルの大きさは同じであるのが好ましい。
同様に、2以上の第2の防音セル30を有する場合には、第2の枠孔部36の開口径や経路長が互いに異なる2種以上の第2の防音セル30を有する構成としてもよい。
したがって、第2の枠34の厚さは、枠のサイズや防音する周波数帯域に応じて、任意の第3遮蔽ピーク周波数となるように厚さを設定すればよい。
例えば、第2の防音セル30を構成する第2の枠34の第2の枠孔部36を、中心軸方向において、S字状に何度も折れ曲がった形状とすることによって、透過する音波の経路長を長くして、第2の防音セル30による位相進みの量を調整して、第3遮蔽ピーク周波数を所望の周波数に定めることができる。
また、膜18cの枠14での配置位置、および、枠14への膜18cの固定方法も防音構造10aと同様である。
前述のとおり、防音構造10cは、第2の防音セル30を透過する音波と、第1の防音セル32を透過する音波との位相差を制御することによって高い遮音特性を発現するものである。そのため、位相の乱れが生じると、第3遮蔽ピーク周波数を制御することができず、所望の遮音特性を発現するのが困難になる。
したがって、防音構造10cのサイズは、第3遮蔽ピーク周波数における音の波長以下の大きさであるのが好ましい。
また、本発明者らの検討によれば、防音構造10cのサイズを、遮蔽したい周波数における音の波長以下の大きさとすることによって、より好適に遮音することが可能となることがわかった。
吸音部材を配置することによって、吸音部材による吸音効果により、遮音特性をより向上できる。
吸音部材としては、特に限定はなく、ウレタン板、不織布等の種々の公知の吸音部材が利用可能である。
吸臭材としては、特に限定はなく、活性炭を配合された消臭シート(例えば、セミア消臭シート:旭化成せんい株式会社製)、触媒を用いた消臭シート(例えば、ダイノックフィルム:3M社製)等の種々の公知の吸臭材が利用可能である。
防音構造10cにおける防音は、音が振動でなく音響波として透過できる枠孔部と膜振動として音が通過する膜の両方が存在していることが重要となる。よって、音が透過できる枠孔部が、音が音響波として通ることのできる部材で覆われている状態でも、開放されているときと同様に遮音のピークを得ることができる。このような部材は、一般に通気性のある部材となる。
このような通気性のある部材の例としては、防音構造10aで挙げた通気性のある部材を用いることができる。
まず、複数、例えば225の貫通孔を有する枠体16と、枠体16の全ての貫通孔を覆うシート状の膜体20cを準備する。
次に、枠体16の全ての枠(フレーム部)にシート状の膜体20cを接着剤によって固定し、全ての貫通孔をそれぞれ覆う膜18cを形成して、枠14と膜18cとからなる構造を持つ第1の防音セル32を複数構成する。
次いで、複数の第1の防音セル32のうち所定の位置の防音セルにおいて、レーザー加工などのエネルギーを吸収する加工方法、もしくはカッターなどの物理的接触による機械加工方法によって膜18cを除去して、枠孔部を露出させることによって、第2の防音セル30を形成する。
こうして、防音構造10cを製造することができる。
図13は、防音構造の他の一例を模式的に示す正面図であり、図14は、図13のB−B線断面図である。
図13および図14の防音構造10dは、厚み方向に貫通する複数の貫通孔42を有する板状部材40を備え、貫通孔42の平均開口径が0.1μm以上100μm未満であり、貫通孔の平均開口径をphi(μm)、板状部材の厚みをt(μm)としたときに、貫通孔の平均開口率rhoは、0より大きく1より小さい範囲であって、rho_center=(2+0.25×t)×phi-1.6を中心として、rho_center-(0.052×(phi/30)-2)を下限として、rho_center+(0.795×(phi/30)-2)を上限とする範囲にある防音構造である。
また、貫通孔の平均開口率rhoは、貫通孔の平均開口径をphi(μm)、板状部材の厚みをt(μm)としたときに、rho_center=(2+0.25×t)×phi-1.6を中心として、rho_center-(0.052×(phi/30)-2)を下限として、rho_center+(0.795×(phi/30)-2)を上限とする範囲にある。なお、貫通孔の平均開口率rhoは、0より大きく1より小さい範囲にある。
本発明者らは、防音構造10dの吸音のメカニズムは、微細な貫通孔42を音が通る際の、貫通孔42の内壁面と空気との摩擦による、音のエネルギーの熱エネルギーへの変化であると推定した。このメカニズムは貫通孔42のサイズが微細なことによって生じるため、共振によるメカニズムとは異なる。貫通孔42によって空気中の音として直接通過するパスは、いったん膜振動に変換されてから再び音として放射されるパスに比べて、インピーダンスが遥かに小さい。したがって、膜振動よりも微細な貫通孔42のパスを音は通りやすい。その貫通孔42部分を通過する際に、板状部材40上全体の広い面積から貫通孔42の狭い面積へと音が集約されて通過する。貫通孔42の中で音が集まることによって局所速度が極めて大きくなる。摩擦は速度と相関するために、微細な貫通孔42内で摩擦が大きくなり熱に変換される。
貫通孔42の平均開口径が小さい場合は、開口面積に対する円周長さの比率が大きくなるため、貫通孔42の縁部や内壁面で生じる摩擦を大きくすることができると考えられる。貫通孔42を通る際の摩擦を大きくすることによって、音のエネルギーを熱エネルギーへと変換して、吸音することができる。
また、上述のように、防音構造10dは、音が貫通孔42を通過する際の摩擦で吸音するので、音の周波数帯によらず吸音することができ、広帯域で吸音することができる。
また、貫通孔42を有するため通気性を確保できる。
また、貫通孔の平均開口率rhoは、前述のとおり、平均開口径をphi(μm)、板状部材の厚みをt(μm)としたときに、0より大きく1より小さい範囲であって、貫通孔の平均開口率rhoが rho_center=(2+0.25×t)×phi-1.6を中心として、rho_center-(0.052×(phi/30)-2)を下限として、rho_center+(0.795×(phi/30)-2)を上限とする範囲に入るものである。
また、平均開口率rhoは、rho_center-0.050×(phi/30)-2以上、rho_center+0.505×(phi/30)-2以下の範囲が好ましく、rho_center-0.048×(phi/30)-2以上、rho_center+0.345×(phi/30)-2以下の範囲がより好ましく、rho_center-0.085×(phi/20)-2以上、rho_center+0.35×(phi/20)-2以下の範囲がさらに好ましく、(rho_center-0.24×(phi/10)-2)以上、(rho_center+0.57×(phi/10)-2)以下の範囲が特に好ましく、(rho_center-0.185×(phi/10)-2)以上、(rho_center+0.34×(phi/10)-2)以下の範囲が最も好ましい。この点については、後述するシミュレーションで詳細に説明する。
なお、開口径は、貫通孔42部分の面積をそれぞれ計測し、同一の面積となる円に置き換えたときの直径(円相当径)を用いて評価した。すなわち、貫通孔42の開口部の形状は略円形状に限定はされないので、開口部の形状が非円形状の場合には、同一面積となる円の直径で評価した。従って、例えば、2以上の貫通孔が一体化したような形状の貫通孔42の場合にも、これを1つの貫通孔42とみなし、貫通孔42の円相当径を開口径とする。
これらの作業は、例えば「Image J」を用いて、Analyze Particlesにより円相当径、開口率などを全て計算することができる。
また、周期的配列の貫通孔42は、ロール状の連続処理中でのエッチング処理により形成することができるが、大量生産のためには周期的配列を形成するプロセスよりも表面処理など一括でランダムなパターンを形成する方が容易であるため、生産性の観点からもランダムに配列されていることが好ましい。
生産性としては、上記のランダム配列と同じく、大量にエッチング処理を行う観点から孔径にばらつきを許容した方が生産性が向上する。また、耐久性の観点としては、環境によってほこりやごみのサイズが異なるため、もし1種類の開口径の貫通孔42とすると主要なゴミのサイズが貫通孔42とほぼ合致するときに全ての孔に影響を与えることとなる。複数種類の開口径の貫通孔42を設けておくことによって、様々な環境において適用できるデバイスとなる。
ここで、表面粗さRaは貫通孔42内をAFM(Atomic Force Microscope)で計測することによって測定を行うことができる。粗さが数ミクロン程度であるため、AFMを用いることが他の測定方法よりスケールとして測定が容易である。
具体的には、2000倍の倍率で撮ったSEM画像(1mm×1mm程度の視野)をImage Jに取り込み、凸部が白となるように白黒に二値化し、その各凸部の面積をAnalyze Particlesにて求める。その各面積と同一面積となる円を想定した円相当径を各凸部について求めて、その平均値を平均粒径として算出した。
この凸部の平均粒径は0.1μm以上10.0μm以下であることが好ましく、0.2μm以上5.0μm以下であることがより好ましい。
吸音性能、小型化および通気性の観点から、板状部材40の厚みは、5μm〜500μmが好ましく、7μm〜300μmがより好ましく、10μm〜100μmが特に好ましい。
ヤング率が高く、厚みが薄くても膜振動が起きにくく、微小な貫通孔42での摩擦による吸音の効果が得られやすい等の観点から、金属材料を用いるのが好ましい。なかでも、軽量である、エッチング等により微小な貫通孔42を形成しやすい、入手性やコスト等の観点からアルミニウムを用いるのが好ましい。
さらに、少なくとも貫通孔42の内表面に金属めっきを施すことによって、貫通孔42の平均開口径をより小さい範囲に調整してもよい。
板状部材として用いられるアルミニウム基材は、特に限定はされず、例えば、JIS規格H4000に記載されている合金番号1085、1N30、3003等の公知のアルミニウム基材を用いることができる。なお、アルミニウム基材は、アルミニウムを主成分とし、微量の異元素を含む合金板である。
アルミニウム基材の厚みとしては、特に限定はないが、5μm〜1000μmが好ましく、5μm〜200μmがより好ましく、10μm〜100μmが特に好ましい。
アルミニウム基材を用いた防音構造の製造方法は、
アルミニウム基材の表面に水酸化アルミニウムを主成分とする皮膜を形成する皮膜形成工程と、
皮膜形成工程の後に、貫通孔形成処理を行って貫通孔を形成する貫通孔形成工程と、
貫通孔形成工程の後に、水酸化アルミニウム皮膜を除去する皮膜除去工程と、
を有する。
皮膜形成工程と貫通孔形成工程と皮膜除去工程とを有することにより、平均開口径が0.1μm以上100μm未満の貫通孔を好適に形成することができる。
防音構造10dの製造方法は、図15A〜図15Eに示すように、アルミニウム基材41の一方の主面に対して皮膜形成処理を施し、水酸化アルミニウム皮膜43を形成する皮膜形成工程(図15Aおよび図15B)と、皮膜形成工程の後に電解溶解処理を施して貫通孔42を形成し、アルミニウム基材41および水酸化アルミニウム皮膜43に貫通孔を形成する貫通孔形成工程(図15Bおよび図15C)と、貫通孔形成工程の後に、水酸化アルミニウム皮膜43を除去し、貫通孔42を有する板状部材40からなる防音構造10dを作製する皮膜除去工程(図15Cおよび図15D)と、を有する製造方法である。
また、防音構造10dの製造方法は、皮膜除去工程の後に、貫通孔42を有する板状部材40に電気化学的粗面化処理を施し、板状部材40の表面を粗面化する粗面化処理工程(図15Dおよび図15E)を有しているのが好ましい。
防音構造10dの製造方法が有する皮膜形成工程は、アルミニウム基材の表面に皮膜形成処理を施し、水酸化アルミニウム皮膜を形成する工程である。
上記皮膜形成処理は特に限定されず、例えば、従来公知の水酸化アルミニウム皮膜の形成処理と同様の処理を施すことができる。
皮膜形成処理としては、例えば、特開2011−201123号公報の<0013>〜<0026>段落に記載された条件や装置を適宜採用することができる。
硝酸、塩酸を含む電解液中で電気化学的処理を行う場合には、アルミニウム基材と対極との間に直流を印加してもよく、交流を印加してもよい。アルミニウム基材に直流を印加する場合においては、電流密度は、1〜60A/dm2であるのが好ましく、5〜50A/dm2であるのがより好ましい。連続的に電気化学的処理を行う場合には、アルミニウム基材に、電解液を介して給電する液給電方式により行うのが好ましい。
貫通孔形成工程は、皮膜形成工程の後に電解溶解処理を施し、貫通孔を形成する工程である。
上記電解溶解処理は特に限定されず、直流または交流を用い、酸性溶液を電解液に用いることができる。中でも、硝酸、塩酸の少なくとも1以上の酸を用いて電気化学処理を行うのが好ましく、これらの酸に加えて硫酸、燐酸、シュウ酸の少なくとも1以上の混酸を用いて電気化学的処理を行うのが更に好ましい。
また、上記酸を主体とする水溶液には、鉄、銅、マンガン、ニッケル、チタン、マグネシウム、シリカ等のアルミニウム合金中に含まれる金属が溶解していてもよい。好ましくは、酸の濃度0.1〜2質量%の水溶液にアルミニウムイオンが1〜100g/Lとなるように、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム等を添加した液を用いることが好ましい。
本発明においては、硝酸を主体とする電解液を用いた電気化学的溶解処理(以下、「硝酸溶解処理」とも略す。)により、容易に、平均開口径が0.1μm以上100μm未満となる貫通孔を形成することができる。
ここで、硝酸溶解処理は、貫通孔形成の溶解ポイントを制御しやすい理由から、直流電流を用い、平均電流密度を5A/dm2以上とし、かつ、電気量を50C/dm2以上とする条件で施す電解処理であるであるのが好ましい。なお、平均電流密度は100A/dm2以下であるのが好ましく、電気量は10000C/dm2以下であるのが好ましい。
また、硝酸電解における電解液の濃度や温度は特に限定されず、高濃度、例えば、硝酸濃度15〜35質量%の硝酸電解液を用いて30〜60℃で電解を行ったり、硝酸濃度0.7〜2質量%の硝酸電解液を用いて高温、例えば、80℃以上で電解を行うことができる。
また、上記硝酸電解液に濃度0.1〜50質量%の硫酸、シュウ酸、燐酸の少なくとも1つを混ぜた電解液を用いて電解を行うことができる。
本発明においては、塩酸を主体とする電解液を用いた電気化学的溶解処理(以下、「塩酸溶解処理」とも略す。)によっても、容易に、平均開口径が1μm以上100μm未満となる貫通孔を形成することができる。
ここで、塩酸溶解処理は、貫通孔形成の溶解ポイントを制御しやすい理由から、直流電流を用い、平均電流密度を5A/dm2以上とし、かつ、電気量を50C/dm2以上とする条件で施す電解処理であるであるのが好ましい。なお、平均電流密度は100A/dm2以下であるのが好ましく、電気量は10000C/dm2以下であるのが好ましい。
また、塩酸電解における電解液の濃度や温度は特に限定されず、高濃度、例えば、塩酸濃度10〜35質量%の塩酸電解液を用いて30〜60℃で電解を行ったり、塩酸濃度0.7〜2質量%の塩酸電解液を用いて高温、例えば、80℃以上で電解を行うことができる。
また、上記塩酸電解液に濃度0.1〜50質量%の硫酸、シュウ酸、燐酸の少なくとも1つを混ぜた電解液を用いて電解を行うことができる。
皮膜除去工程は、化学的溶解処理を行って水酸化アルミニウム皮膜を除去する工程である。
上記皮膜除去工程は、例えば、後述する酸エッチング処理やアルカリエッチング処理を施すことにより水酸化アルミニウム皮膜を除去することができる。
上記溶解処理は、アルミニウムよりも水酸化アルミニウムを優先的に溶解させる溶液(以下、「水酸化アルミニウム溶解液」という。)を用いて水酸化アルミニウム皮膜を溶解させる処理である。
ジルコニウム系化合物としては、例えば、フッ化ジルコンアンモニウム、フッ化ジルコニウム、塩化ジルコニウムが挙げられる。
チタン化合物としては、例えば、酸化チタン、硫化チタンが挙げられる。
リチウム塩としては、例えば、フッ化リチウム、塩化リチウムが挙げられる。
セリウム塩としては、例えば、フッ化セリウム、塩化セリウムが挙げられる。
マグネシウム塩としては、例えば、硫化マグネシウムが挙げられる。
マンガン化合物としては、例えば、過マンガン酸ナトリウム、過マンガン酸カルシウムが挙げられる。
モリブデン化合物としては、例えば、モリブデン酸ナトリウムが挙げられる。
マグネシウム化合物としては、例えば、フッ化マグネシウム・五水和物が挙げられる。
バリウム化合物としては、例えば、酸化バリウム、酢酸バリウム、炭酸バリウム、塩素酸バリウム、塩化バリウム、フッ化バリウム、ヨウ化バリウム、乳酸バリウム、シュウ酸バリウム、過塩素酸バリウム、セレン酸バリウム、亜セレン酸バリウム、ステアリン酸バリウム、亜硫酸バリウム、チタン酸バリウム、水酸化バリウム、硝酸バリウム、あるいはこれらの水和物等が挙げられる。
上記バリウム化合物の中でも、酸化バリウム、酢酸バリウム、炭酸バリウムが好ましく、酸化バリウムが特に好ましい。
ハロゲン単体としては、例えば、塩素、フッ素、臭素が挙げられる。
酸濃度としては、0.01mol/L以上であるのが好ましく、0.05mol/L以上であるのがより好ましく、0.1mol/L以上であるのが更に好ましい。上限は特にないが、一般的には10mol/L以下であるのが好ましく、5mol/L以下であるのがより好ましい。
浸せき処理の時間は、10分以上であるのが好ましく、1時間以上であるのがより好ましく、3時間以上、5時間以上であるのが更に好ましい。
アルカリエッチング処理は、上記水酸化アルミニウム皮膜をアルカリ溶液に接触させることにより、表層を溶解させる処理である。
本発明において、防音構造10dの製造方法が有していてもよい任意の粗面化処理工程は、水酸化アルミニウム皮膜を除去したアルミニウム基材に対して電気化学的粗面化処理(以下、「電解粗面化処理」とも略す。)を施し、アルミニウム基材の表面ないし裏面を粗面化する工程である。
なお、上記実施形態では、貫通孔を形成した後に粗面化処理を行う構成としたが、これに限定はされず、粗面化処理の後に貫通孔を形成する構成としてもよい。
あるいは、塩酸を主体とする電解液を用いた電気化学的粗面化処理(以下、「塩酸電解」とも略す。)によっても、粗面化することができる。
防音構造10dの製造方法は、上述した電解溶解処理により形成された貫通孔42の平均開口径を0.1μm〜20μm程度の小さい範囲に調整できる理由から、上述した皮膜除去工程の後に、少なくとも貫通孔42の内壁を含むアルミニウム基材の表面の一部または全部をアルミニウム以外の金属で被覆する金属被覆工程を有しているのが好ましい。
ここで、「少なくとも貫通孔42の内壁を含むアルミニウム基材の表面の一部または全部をアルミニウム以外の金属で被覆する」とは、貫通孔42の内壁を含むアルミニウム基材の全表面のうち、少なくとも貫通孔42の内壁については被覆されていることを意味しており、内壁以外の表面は、被覆されていなくてもよく、一部または全部が被覆されていてもよい。
上記置換処理は、少なくとも貫通孔の内壁を含むアルミニウム基材の表面の一部または全部に、亜鉛または亜鉛合金を置換めっきする処理である。
置換めっき液としては、例えば、水酸化ナトリウム120g/L、酸化亜鉛20g/L、結晶性塩化第二鉄2g/L、ロッセル塩50g/L、硝酸ナトリウム1g/Lの混合溶液などが挙げられる。
また、市販のZnまたはZn合金めっき液を使用してもよく、例えば、奥野製薬工業株式会社製サブスターZn−1、Zn−2、Zn−3、Zn−8、Zn−10、Zn−111、Zn−222、Zn−291等を使用することができる。
このような置換めっき液へのアルミニウム基材の浸漬時間は15秒〜40秒であるのが好ましく、浸漬温度は15秒〜40秒であるのが好ましい。
上述した置換処理により、アルミニウム基材の表面に亜鉛または亜鉛合金を置換めっきして亜鉛皮膜を形成させた場合は、例えば、後述する無電解めっきにより亜鉛皮膜をニッケルに置換させた後、後述する電解めっきにより各種金属を析出させる、めっき処理を施すのが好ましい。
無電解めっき処理に用いるニッケルめっき液としては、市販品が幅広く使用でき、例えば、硫酸ニッケル30g/L、次亜リン酸ソーダ20g/L、クエン酸アンモニウム50g/Lを含む水溶液などが挙げられる。
また、ニッケル合金めっき液としては、りん化合物が還元剤となるNi−P合金めっき液やホウ素化合物が還元剤となるNi−Bメッキ液などが挙げられる。
このようなニッケルめっき液やニッケル合金めっき液への浸漬時間は15秒〜10分であるのが好ましく、浸漬温度は30℃〜90℃であるのが好ましい。
電解めっき処理として、例えば、Cuを電気めっきする場合のめっき液は、例えば、硫酸Cu60〜110g/L、硫酸160〜200g/Lおよび塩酸0.1〜0.15mL/Lを純水に加え、さらに奥野製薬株式会社製トップルチナSFベースWR1z5〜5.0mL/L、トップルチナSF−B0.5〜2.0mL/L及びトップルチナSFレベラー3.0〜10mL/Lを添加剤として加えためっき液が挙げられる。
このような銅めっき液への浸漬時間は、Cu膜の厚さによるため特に限定されないが、例えば、2μmのCu膜をつける場合は、電流密度2A/dmで約5分間浸漬するのが好ましく、浸漬温度は20℃〜30℃であるのが好ましい。
防音構造10dの製造方法においては、上述した各処理の工程終了後には水洗を行うのが好ましい。水洗には、純水、井水、水道水等を用いることができる。処理液の次工程への持ち込みを防ぐためにニップ装置を用いてもよい。
周知のように、RtoRとは、長尺な原材料を巻回してなるロールから、原材料を引き出して、長手方向に搬送しつつ、表面処理等の各種の処理を行い、処理済の原材料を、再度、ロール状に巻回する製造方法である。
上述のようなアルミニウム基材に貫通孔を形成する製造方法は、RtoRによって、20μm程度の貫通孔を容易に効率よく形成することができる。
例えば、板状部材としてPETフィルム等の樹脂フィルムを用いる場合には、レーザー加工などのエネルギーを吸収する加工方法、もしくはパンチング、針加工などの物理的接触による機械加工方法で貫通孔を形成することができる。
次に、図13に示す防音構造10dの構成についてシミュレーションを行い、貫通孔の適切な平均開口径と平均開口率との関係を求めた結果について説明する。
図13の防音構造10dの系は膜振動と空気中の音波の相互作用系であり、さらに貫通孔による摩擦が重要であるため、音響と振動との連成解析において熱音響による摩擦吸音も加えて解析を行った。
具体的には、有限要素法の解析ソフトウェアであるCOMSOLver5.1の音響モジュールを用いて設計を行った。音響モジュール内での熱音響モデルを用いることによって、流体中(空気も含む)を透過する音波と壁の摩擦による吸音を計算することができる。また、今回は薄膜の膜振動も、実際の材料の物性値を入力することによって計算に取り入れた。エッジ部を周期構造とすることによって、水平方向に無限に大きい薄膜に貫通孔が平均開口径および平均開口率に従ってあいているモデルを構築した。エッジ部の支持はローラ固定とし、膜の垂線方向には自由に動ける拘束とすることによって、自由に動ける薄膜をモデル化した。
吸収率が最大となる条件に関して、平均開口径と平均開口率は反比例のような関係にある。
図18に、吸収率が極大値となる平均開口率と、平均開口径との関係を表すグラフを示し、図19に、吸収率の極大値と平均開口径との関係を表すグラフを示す。図に示すように、70μm程度以上の平均開口径では、平均開口径に対してほぼ線形的に吸収率の極大値が小さくなっていくことがわかる。
板状部材の厚みが50μmの場合にも、厚み20μmの場合と同様に、70μmより大きい平均開口径では吸収率の極大値が小さくなっていくことがわかる。最大吸収率はほとんど板状部材の厚みによらずに貫通孔の平均開口径によって決定されることが分かった。平均開口径が50μm以下と小さい場合は最大吸収率が50%となるが、それより平均開口径が大きい場合は吸収率が小さくなることがわかる。平均開口径100μmで45%、平均開口径200μmでは30%まで吸収率が小さくなる。よって、平均開口径は小さい方が望ましいことが明らかになった。
また、この結果から、吸収率の極大値は、板状部材の厚みにはほぼ依存せず、平均開口径により決まるロバストなものと考えられる。
また、厚み50μm、平均開口径20μmに固定して平均開口率を変えて同様のシミュレーションを行った。結果を図22に示す。
図21および図22から、平均開口率が大きくなるほどに、反射が小さくなり透過が大きくなる。その中で吸収は透過と反射がほぼ等しくなった条件において最大化することが明らかになった。
よって、微細な貫通孔の吸収が極大化する場合には、透過率と反射率が等しくなることを明らかにした。
また、吸収の大きな領域は最適な平均開口率を中心にしてなだらかに広がっていることが分かる。
貫通孔の平均開口径が小さいときは、最適な平均開口率は板状部材の厚みによって異なるが、貫通孔の平均開口径が100μm程度以上では0.5%〜1.0%という、非常に小さい平均開口率が最適値となる。
一方で、本発明の防音構造が有する100μm未満の平均開口径の貫通孔においては、最適な平均開口率が平均開口径の関数となるため、高い開口率構造が実現できる条件がある。また、上述したように最大吸収率も45%以上の大きな値となるため、高開口率かつ高吸音が実現できる。
rho_center=a×phi-1.6
a=2+0.25×tで決定されることを、明らかにした。
このようにして、特に貫通孔の平均開口径が小さい場合には、平均開口率が小さいほど吸収率が大きくなるのではなく、最適な平均開口率は板状部材の厚さと貫通孔の平均開口径によって決定されることを明らかにした。最適な平均開口率は、板状部材の厚みが厚いほどに大きくなり、また平均開口径が大きいほどに小さくなる。
どの平均開口径においても、吸収率が大きくなる平均開口率の範囲は最適な平均開口率の周辺に広がっている。特徴として、貫通孔の平均開口径が小さい方が吸収率が大きくなる平均開口率の範囲が広い範囲に渡っている。また、最適な平均開口率よりも高い平均開口率側の方が、吸収率が大きくなる範囲が広い。
rho_center-0.085×(phi/20)-2
が下限の平均開口率であり、
rho_center+0.35×(phi/20)-2
が上限の平均開口率である範囲に入ることが必要である。ただし、平均開口率は0より大きく1(100%)より小さい範囲に制限される。
rho_center-0.24×(phi/10)-2
が下限の平均開口率であり、
rho_center+0.57×(phi/10)-2
が上限の平均開口率となる範囲であることが望ましい。ここで、できるだけ誤差を小さくするために、平均開口径の基準を10μmとした。
rho_center-0.185×(phi/10)-2
が下限の平均開口率であり、
rho_center+0.34×(phi/10)-2
が上限の平均開口率となる範囲であることがさらに望ましい。
吸収率10%、15%および20%のそれぞれについて、この吸収率となる平均開口率の範囲と、近似式とを、それぞれ表3および表4に示す。なお、表4においては、「rho_center」を「rc」と表記する。
rho_center-0.052×(phi/30)-2
が下限の平均開口率であり、
rho_center+0.795×(phi/30)-2
が上限の平均開口率である範囲に入ることが必要である。ただし、平均開口率は0より大きく1(100%)より小さい範囲に制限される。
rho_center-0.050×(phi/30)-2
が下限の平均開口率であり、
rho_center+0.505×(phi/30)-2
が上限の平均開口率である範囲となる。
rho_center-0.048×(phi/30)-2
が下限の平均開口率であり、
rho_center+0.345×(phi/30)-2
が上限の平均開口率である範囲となる。
以上のように、シミュレーションを用いて、貫通孔内の摩擦による吸音現象の特徴を明らかにした。また、板状部材の厚みと貫通孔の平均開口径と平均開口率によって吸収率の大きさが決定され、その最適値範囲を決定した。
図27は、防音構造の他の一例を模式的に示す正面図であり、図28は、図27のII−II線断面図である。
なお、図27および図28に示す防音構造10eは、厚み方向に貫通する複数の貫通孔を有する板状部材と、枠孔部を有する枠とを備え、枠の枠孔部周縁に対して板状部材を固定することによって、板状部材が膜振動するものであり、貫通孔の平均開口径が0.1μm以上250μm以下であり、板状部材の膜振動の第一固有振動周波数が10Hz〜100000Hzの間に存在するものである。
なお、図27に示す防音構造10eは、貫通孔42の平均開口径が異なる以外は図13に示す板状部材40と同様の板状部材40を、膜18aに代えて有する以外は、図6および図7に示す防音構造10aと同様の構成を有するので、同じ部位には同じ符号を付し以下の説明は異なる部位を主に行う。
ここで、板状部材40は、平均開口径の範囲が異なる以外は、図13および図14に示す貫通孔42を有する板状部材40と同様のものである。
すなわち、防音構造10eは、1つの枠14と、この枠14に固定された板状部材40と、この板状部材40に設けられた複数の貫通孔42とを有する防音セル50を複数(図示例では9個)有する構成である。
また、好ましくは、複数の貫通孔42の平均開口率は2%以上である。
本発明者らの検討によれば、防音構造10dの構成は、板状部材40と貫通孔42が存在するため音はこの二種のいずれかを通過して透過すると考えられる。板状部材40を透過するパスは、板状部材40の膜振動に一度変換された固体振動が音波として再放射されるパスであり、貫通孔42を透過するパスは、貫通孔42の中を気体伝搬音として直接通過するパスである。そして、貫通孔42を通過するパスが、今回の吸収メカニズムとして支配的であると考えられる。
貫通孔42の平均開口径が小さい場合は、開口面積に対する円周長さの比率が大きくなるため、貫通孔42の縁部や内壁面で生じる摩擦を大きくすることができると考えられる。貫通孔42を通る際の摩擦を大きくすることによって、音のエネルギーを熱エネルギーへと変換して、吸音することができる。
また、音が貫通孔42を通過する際の摩擦で吸音するので、音の周波数帯によらず吸音することができ、広帯域で吸音することができる。
本発明者らが今回発見したことは、この剛性則内において第一固有振動周波数より低周波側であるにもかかわらず、貫通孔の効果によって大きな吸収効果が得られるということである。
剛性則においては、膜(板状部材)を音波が押す運動方程式で支配される運動よりも、膜が枠部材に取り付けられていることによって動いた膜が端部から引っ張られるバネ方程式で支配される運動の方が大きい。この剛性則内では、膜が枠部材から引っ張られることによりテンション(張力)が大きくなった効果を示し、実際の膜のヤング率と比べても膜の見かけの堅さがとても大きくなる効果がある。
一般に、低周波領域は膜を揺らす力が大きく膜振動を大きくするものであるのに対して防音構造10eの構成では、板状部材の膜振動の第一固有振動周波数を10Hz〜100000Hzの間として、この第一固有振動周波数よりも低周波側に剛性則領域を作ることによって膜の見かけの堅さを大きくして、低周波領域でもあまり膜の振動を大きくしないようにしている。この時、低周波領域においても膜があまり振動しないために音波は微細な貫通孔42を通過することが多くなる。微細な貫通孔42の効果によって摩擦熱が生じて、低周波側を広く吸音することができる。
一方で、高周波領域においては元から膜振動はあまり大きくなく、音波は貫通孔42を通ることが多いため、高周波領域でも微細な貫通孔42との摩擦による吸音が支配的となる。
このように、防音構造10eでは、微細な貫通孔42の元々の機能である高周波領域の吸収特性に加えて、枠を取り付けて剛性則領域を作ることによって、高周波領域における微細な貫通孔内の摩擦による吸音効果を残したままに、低周波領域でも微細な貫通孔42との摩擦による吸音効果を示す構造とした。
また、第一固有振動周波数近傍の周波数では、膜振動が大きくなるため、微細な貫通孔42との摩擦による吸音効果は小さくなる。したがって、防音構造は10eは、第一固有振動周波数±100Hzで吸収率が極小となる。
また、低周波領域での吸音性能、人間の耳の感度等の観点から、板状部材の膜振動の第一固有振動周波数は20Hz〜20000Hzが好ましく、50Hz〜15000Hzがより好ましい。
なお、防音構造10eの、膜振動の第一固有振動周波数は、枠の材質、サイズ、板状部材の材質、厚み等を調整することによって適宜設定することができる。
また、背面に閉空間を有さないため、通気性を確保できる。
すなわち、貫通孔の平均開口径が0.1μm以上100μm未満の場合には、平均開口径をphi(μm)、板状部材の厚みをt(μm)としたときに、貫通孔の平均開口率rhoが rho_center=(2+0.25×t)×phi-1.6を中心として、rho_center-(0.085×(phi/20)-2)を下限として、rho_center+(0.35×(phi/20)-2)を上限とする範囲に平均開口率rhoが入るのが好ましく、(rho_center-0.24×(phi/10)-2)以上、(rho_center+0.57×(phi/10)-2)以下の範囲がより好ましく、(rho_center-0.185×(phi/10)-2)以上、(rho_center+0.34×(phi/10)-2)以下の範囲がさらに好ましい。
また、貫通孔の平均開口径が100μm以上250μm以下の場合には、貫通孔の平均開口率rhoが0.5%から1.0%の間であるのが好ましい。
図29は、本発明のイヤーマフの他の一例を模式的に示す断面図であり、図30Aは、図29に示すイヤーマフのイヤーカップの断面図であり、図30Bは、図30Aをb方向から見た側面図であり、図30Cは、図30Aをc方向から見た側面図である。
図29および図30A〜図30Cのイヤーマフ200は、
支持部材と、支持部材に取り付けられるハウジングおよびハウジングに係止されるイヤーパッドを有する、2つのイヤーカップとを備え、ハウジングは、ハウジング開口部を有し、ハウジング開口部に配置される、特定の周波数帯域の音を防音する防音構造を有し、防音構造を配置されたハウジング開口部が通気口を有するイヤーマフであって、
防音構造が、1以上の防音セルを有するものであって、1以上の防音セルは、貫通する枠孔部を有する枠と、枠孔部を覆って枠に固定された膜と、を備え、
防音構造は、ハウジング開口部に、ハウジング開口部の開口断面に対して膜の膜面を傾け、ハウジング開口部に気体が通過する通気口となる領域を設けた状態で配置される構成を有する。
なお、図29に示すイヤーマフ200は、防音構造10の、ハウジング開口部106a内での配置が異なる以外は、図1に示す防音構造100と同様の構成を有するので、同じ部位には同じ符号を付し以下の説明は異なる部位を主に行う。
吸音性能、通気性等の観点から、ハウジング開口部106aの開口断面に垂直な方向に対する、防音構造10の膜面に垂直な方向の角度は、20°以上が好ましく、45°以上がより好ましく、80°以上がさらに好ましい。
通気孔の開口率が、10%以上が好ましい理由は、防音構造10を用いる構成の場合、2桁以上の開口率においても、高い防音性能を発揮できるからである。
図31および図32に示す防音構造10fは、貫通孔22を有さない以外は図6および図7に示す防音構造10aと同様の構成を有するものである。すなわち、防音構造10fは、枠孔部12をそれぞれ有し、2次元的に配置された複数(図示例では16個)の枠14を形成する枠体16と、それぞれの枠14の枠孔部12を覆うようにそれぞれの枠14に固定される複数(図示例では16個s)の膜18dを形成するシート状の膜体20dとを有する。
防音構造10fにおいて、1つの枠14と、この枠14に固定された膜18dとは、1つの防音セル32を構成する。すなわち、防音構造10fの防音セル32は、図11および図12に示す防音構造10cの第1の防音セル32と同様の構成の防音セルであるといえる。
防音構造10fは、複数、図示例では、16個の防音セル32によって構成される。
したがって、本実施形態のイヤーマフ200は、3つの吸収ピーク周波数において吸音(吸収率)がピーク(極大)となるため、各吸収ピーク周波数を中心とする一定の周波数帯域の音を選択的に防音することができ、また、3つの遮蔽ピーク周波数において遮蔽(透過損失)がピーク(極大)となるため、各遮蔽ピーク周波数を中心とする一定の周波数帯域の音を選択的に防音することができる。
音響特性は、図34に示すように、アルミニウム製音響管(管体300)に4つのマイクロフォン302を用いて伝達関数法による測定を行った。この手法は「ASTM E2611-09:Standard Test Method for Measurement of Normal Incidence Sound Transmission of Acoustical Materials Based on the Transfer Matrix Method」に従うものである。音響管としては、例えば日東紡音響エンジニアリング株式会社製のWinZacと同一の測定原理であるものとして、アルミニウム製の管体300を用いた。管体300の下側には内部にスピーカー304を収納した円筒状の函体306を配置し、函体306の上面に管体300を載置した。スピーカー304から所定音圧の音を出力し、4本のマイク302で測定した。この方法で広いスペクトル帯域において音響透過損失を測定することができる。防音構造10を音響管となる管体300の所定測定部位に膜18の膜面を傾斜させて配置して、防音構造10をハウジング開口部106aに傾けて配置した構成を再現して、100Hz〜4000Hzの範囲で音響吸収率と透過損失測定を行った。その結果が図33A及び図33Bに示されている。
音響測定に用いた管体300は、直径4cmのアルミニウム製の管体とし、防音構造10eが膜18dの膜面を管体300の開口断面に対して傾斜させて配置されている(図35参照)。防音構造10は、20mm角の6つの貫通する枠孔部12が設けられた厚み12mmのアクリル製の枠14の枠孔部12の片面に、膜18dとなる250μmのPETフィルムが両面接着テープにより固定されている。また、防音構造10は、防音セルが6つ連なった構成となっている。防音構造10の高さ、枠14の高さは35mmである。
測定を行った防音構造10においては、図33Aに示すように、1776Hz、2688Hz、及び3524Hzにおいて吸収ピークがあることが分る。また、図33Bに示すように、2669Hz、3298Hz、及び4000Hzに遮蔽ピークが存在していることが分かる。
このように高い開口率を有した状態でも、PETフィルム製の膜18dが音波に対し振動し、特定の周波数に対し高い吸収性や遮蔽性をもたらすことが可能である。
開口率(%)={1−(開口断面における防音セルユニットの断面積/開口断面積)}×100…(1)
本発明においては、この通気孔の開口率は、10%以上が好ましく、25%以上がより好ましく、50%以上がさらに好ましい。
ここで、通気孔の開口率が、10%以上が好ましい理由は、本発明の防音構造は、2桁以上の開口率においても、高い防音性性能を発揮できるからである。
ここで、傾斜角度θが20度以上であることが好ましい理由は、防音構造10のデバイス断面(膜18の膜面)が開口断面300bと等しい場合、傾斜角度θを20°以上傾けることによって、10%以上の好ましい開口率を得ることができ、また、傾斜角度θを90°傾けた時の風速に対し、10%以上の風速を得ることができるからである。
また、傾斜角度θが20度〜45度では、低周波の第1振動モードの遮音ピークが、存在しており、図36に示すように、最大遮音(θ=0°)に対して、10%以上の遮音性能を維持可能であり、好ましいからである。
図38A、図38C及び図38Eに示す透過損失を測定結果から、図36に示す第1振動モード遮音性能の角度依存性のグラフを得ることができる。図36の縦軸の遮音性能は、0度の時の透過損失で規格化したものである。
図36に示すように、傾斜角度θが45度以下であれば、低周波遮音に有利な第1振動モードの遮音性能を最大遮音(θ=0°)に対して10%以上維持できることが分かる。
図39に、得られた防音構造の他の実施例の防音構造の遮音特性(透過損失)の音波入射角度依存性を示す。
測定を行った防音構造10は、塩化ビニルからなる20mmの立方体ブロック(棒状防音構造15)に16×16mmの貫通する枠孔部12が形成された枠14の片面に、膜18として厚さ100μmのPETフィルムが両面接着テープにより固定されている。この防音構造を音響管である管体300内で、膜18の膜面を管体300の開口断面300bに対し傾けて、音波入射角度を変化させながら防音性能(透過損失)を測定した。防音構造10の膜18の膜面に対する音波の入射角度を90度、45度、及び0度と変化させていくと、高周波側の遮蔽ピーク周波数が、3465、3243、及び3100Hzと低周波化していくことがわかる。
このように、膜18の膜面を開口断面300bに対し傾けることによって、遮蔽ピーク周波数を調整することができることが分かる。
なお、錘の好適な大きさ、重さ、材料等については、図10Aおよび図10Bに示す防音構造10bの錘25と同様である。
測定した結果を図40A及び図40Bに示す。
図40Aに示す吸収率においては、錘がない時の2つの吸収ピーク1772Hz、及び3170Hzが、錘を膜に配置固定することにより、993Hz、及び2672Hzの低周波側にシフトしていることがわかる。したがって、低周波の吸音を行うには、膜に錘を配置するのが好ましい。また、図40Bに示す遮音に関しては、錘を膜に配置することにより、35dBもの遮音ピークを得ることができる。
しかしながら、貫通孔22のサイズは、その下限側では、レーザーの絞りの精度等のレーザー加工の加工精度、又はパンチング加工もしくは針加工などの加工精度や加工の容易性などの製造適性の点から、100μm以上であることが好ましい。
なお、これらの貫通孔22のサイズの上限値は、枠14のサイズより小さい必要があるので、通常、枠14のサイズはmmオーダであり、貫通孔22のサイズを数百μmオーダに設定しておけば、貫通孔22のサイズの上限値は、枠14のサイズを超えることはないが、もし、超えた場合には、貫通孔22のサイズの上限値を枠14のサイズ以下に設定すればよい。
なお、貫通孔22のサイズは、複数の膜18において異なるサイズが含まれる場合などは、平均サイズで表すことが好ましい。
測定した結果を図41A及び図41Bに示す。
図41Aに示す吸収率に関しては、貫通孔がない時よりも、吸収ピーク間の谷(2625Hz)の吸収が大きくなっていること、及び高周波数側(3000Hz〜4000Hz)での吸収が高まっていることがわかる。そのため、広帯域吸音においては、膜18aに貫通孔22を形成した防音構造10aが好ましい。
また、図41Bに示す透過損失においては、1915Hzの低周波側の遮音ピークが増大している。このため、低周波遮音においても、膜18aに貫通孔22を形成した防音構造10aが好ましい。
このように微細な貫通孔42を有する板状部材42の周縁部を固定する枠14を有する防音構造10eを用いた場合には、防音構造10eをハウジング開口部106aを塞ぐようにして配置する場合と同様に、音が貫通孔42を通過する際の摩擦で吸音することができる。
12 枠孔部
14 枠
16 枠体
18a〜18d 膜
20a〜20d 膜体
22 貫通孔
24 開口部
25 錘
26 防音セル
30 第2の防音セル
32 第1の防音セル
34 第2の枠
36 第2の枠孔部
38 第1の枠孔部
40 板状部材
41 アルミニウム基材
42 貫通孔
43 水酸化アルミニウム皮膜
50 防音セル
100、110、120 イヤーマフ
102 イヤーカップ
104 ヘッドバンド
106 ハウジング
106a ハウジング開口部
108 イヤーパッド
122 防音構造カセット
124 ケース
124a ケース開口部
132 防音材
Claims (5)
- 支持部材と、
前記支持部材に取り付けられるハウジングおよび前記ハウジングに係止されるイヤーパッドを有する、2つのイヤーカップとを備え、
前記ハウジングは、ハウジング開口部を有し、
前記ハウジング開口部に配置される、特定の周波数帯域の音を防音する防音構造を有し、
前記防音構造が、2次元的に配列された2以上の防音セルを有し、
前記防音セルの少なくとも1つは、貫通する第1の枠孔部を有する第1の枠と、前記第1の枠に固定される膜とを備える第1の防音セルであり、
前記防音セルの他の少なくとも1つは、貫通する第2の枠孔部を有する第2の枠からなる第2の防音セルであり、
前記防音構造は、前記ハウジング開口部を塞いで配置されるイヤーマフ。 - 支持部材と、
前記支持部材に取り付けられるハウジングおよび前記ハウジングに係止されるイヤーパッドを有する、2つのイヤーカップとを備え、
前記ハウジングは、ハウジング開口部を有し、
前記ハウジング開口部に配置される、特定の周波数帯域の音を防音する防音構造を有し、
前記防音構造が、1以上の防音セルを有するものであって、
全ての前記防音セルは、
貫通する枠孔部を有する枠と、
前記枠孔部を覆って前記枠に固定された膜と、を備え、
前記膜は、貫通孔を有さず前記枠孔部を完全に覆うものであり、
前記防音構造は、前記ハウジング開口部に、前記ハウジング開口部の開口断面に対して前記膜の膜面を傾け、前記ハウジング開口部に気体が通過する通気口となる領域を設けた状態で配置されるイヤーマフ。 - 前記ハウジング開口部に、防音する音の周波数帯域が互いに異なる、2以上の防音構造を配置した請求項1または2に記載のイヤーマフ。
- 前記防音構造が、前記ハウジング開口部に着脱可能に配置されている請求項1〜3のいずれか一項に記載のイヤーマフ。
- 貫通するケース開口部を有するケースを有し、
前記ケース開口部に前記防音構造が配置されたカセット部材を備え、
前記カセット部材が、前記ハウジングに着脱可能に配置されている請求項1〜4のいずれか一項に記載のイヤーマフ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016066245 | 2016-03-29 | ||
JP2016066245 | 2016-03-29 | ||
PCT/JP2017/004352 WO2017169133A1 (ja) | 2016-03-29 | 2017-02-07 | イヤーマフ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017169133A1 JPWO2017169133A1 (ja) | 2019-01-31 |
JP6698819B2 true JP6698819B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=59962816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018508499A Expired - Fee Related JP6698819B2 (ja) | 2016-03-29 | 2017-02-07 | イヤーマフ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190038471A1 (ja) |
EP (1) | EP3437595A4 (ja) |
JP (1) | JP6698819B2 (ja) |
CN (1) | CN108778202A (ja) |
WO (1) | WO2017169133A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6591697B2 (ja) * | 2016-11-29 | 2019-10-16 | 富士フイルム株式会社 | 防音構造 |
US20190088242A1 (en) * | 2017-09-19 | 2019-03-21 | Larry Tang | Acoustic Absorber for Sound Screen Implementation in Earphones and Headphones |
CN108269564A (zh) * | 2018-03-11 | 2018-07-10 | 西北工业大学 | 一种由开孔型多孔玻璃与气囊构成的隔声耳罩 |
CN108836631B (zh) * | 2018-06-11 | 2021-01-01 | 上海超颖声学科技有限公司 | 一种耳罩 |
CN113038912B (zh) * | 2018-12-12 | 2023-10-24 | Jvc建伍株式会社 | 耳塞 |
US11983034B1 (en) | 2019-08-09 | 2024-05-14 | Apple Inc. | Wearable electronic device and compliant interface therefor |
JP2024502374A (ja) * | 2021-05-18 | 2024-01-18 | 深▲せん▼市冠旭電子股▲ふん▼有限公司 | ノイズ低減イヤーパッド、ノイズ低減イヤーマフ及びヘッドマウントノイズ低減イヤホン |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR491801A (fr) * | 1916-04-07 | 1919-06-19 | Emmanuel Laime | Dispositif de protection de l'appareil auditif pour les artilleurs, soldats et autres |
FR497801A (fr) * | 1918-04-16 | 1919-12-18 | John Davidson | Perfectionnements apportés aux moteurs à combustion interne |
FR913325A (fr) * | 1944-05-20 | 1946-09-04 | Appareil de protection de l'oreille contre les sons | |
US2672864A (en) * | 1951-07-18 | 1954-03-23 | Makara Frank | Audio mask |
DE2910315C3 (de) * | 1979-03-16 | 1982-02-11 | Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt | Kapselgehörschützer |
GB2075849B (en) * | 1980-05-14 | 1984-03-28 | Racal Acoustics Ltd | Improvements in or relating to hearing protectors |
DE3623315A1 (de) * | 1986-07-11 | 1988-01-21 | Wolfgang Brede Kg | Vorrichtung fuer einen tiefpass-gehoerschutz |
US4924502A (en) * | 1987-05-08 | 1990-05-08 | Allen Clayton H | Means for stabilizing sound pressure produced at the eardrum under an earpad |
DE3825875A1 (de) * | 1988-07-29 | 1990-02-01 | Heinrich Prof Dr Kuttruff | Offener gehoerschuetzer fuer hohe schallfrequenzen |
CN2255163Y (zh) * | 1996-09-02 | 1997-06-04 | 王定谦 | 降噪声安全帽 |
JP2000056777A (ja) * | 1998-08-03 | 2000-02-25 | Toyota Motor Corp | 吸音パネル |
US7395898B2 (en) * | 2004-03-05 | 2008-07-08 | Rsm Technologies Limited | Sound attenuating structures |
CN2870792Y (zh) * | 2006-02-24 | 2007-02-21 | 张民 | 高、低噪音滤除式防噪音耳罩 |
JP2007262765A (ja) * | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Yamaha Corp | 吸音材及び吸音パネル |
JP2008038402A (ja) * | 2006-08-03 | 2008-02-21 | Yamaha Corp | 吸音装置及びブラインド |
CN201032583Y (zh) * | 2007-02-16 | 2008-03-05 | 北京绿创环保集团北京绿创声学工程股份有限公司 | 一种消声装置 |
JP2009050506A (ja) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Rion Co Ltd | 装着型防音装置 |
WO2010007834A1 (ja) * | 2008-07-17 | 2010-01-21 | トヨタ自動車株式会社 | 緩衝吸音材および吸音構造 |
JP2010263460A (ja) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Audio Technica Corp | イヤーマフ及びヘッドホン |
TW201133468A (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-01 | Ind Tech Res Inst | An unit with sound isolation/shock isolation structure, array employing the same, and method for fabricating the same |
US8651229B2 (en) * | 2012-06-05 | 2014-02-18 | Honeywell International Inc. | Hearing protection |
JP5980049B2 (ja) * | 2012-08-28 | 2016-08-31 | 泰典 義積 | 消音器及びその振動板部の振幅調整方法 |
-
2017
- 2017-02-07 JP JP2018508499A patent/JP6698819B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2017-02-07 WO PCT/JP2017/004352 patent/WO2017169133A1/ja active Application Filing
- 2017-02-07 CN CN201780016653.0A patent/CN108778202A/zh active Pending
- 2017-02-07 EP EP17773682.4A patent/EP3437595A4/en not_active Withdrawn
-
2018
- 2018-09-13 US US16/130,030 patent/US20190038471A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017169133A1 (ja) | 2017-10-05 |
US20190038471A1 (en) | 2019-02-07 |
EP3437595A4 (en) | 2019-04-10 |
JPWO2017169133A1 (ja) | 2019-01-31 |
CN108778202A (zh) | 2018-11-09 |
EP3437595A1 (en) | 2019-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6698819B2 (ja) | イヤーマフ | |
JP6480638B2 (ja) | 防音構造、開口構造、筒状構造、窓部材および仕切り部材 | |
JP6625227B2 (ja) | 防音構造、及び防音システム | |
US10988924B2 (en) | Soundproof structure, sound absorbing panel, and sound adjusting panel | |
JP6625224B2 (ja) | 防音構造体、および、開口構造体 | |
JP2016164642A (ja) | 防音構造、及び防音構造の製造方法 | |
US10269339B2 (en) | Soundproofing structure, partition structure, window member, and cage | |
JP6677800B2 (ja) | 防音構造、仕切り構造、窓部材およびケージ | |
US20200184942A1 (en) | Soundproof structure body and sound absorbing panel | |
JPWO2019044589A1 (ja) | 防音構造、及び防音構造体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6698819 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |