JP6698522B2 - 組成物、製造品、基本的にイオン性液体不浸透性のバリアを配置する方法、浸出物を封じ込める方法、および浸出物封込めシステム - Google Patents

組成物、製造品、基本的にイオン性液体不浸透性のバリアを配置する方法、浸出物を封じ込める方法、および浸出物封込めシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6698522B2
JP6698522B2 JP2016525828A JP2016525828A JP6698522B2 JP 6698522 B2 JP6698522 B2 JP 6698522B2 JP 2016525828 A JP2016525828 A JP 2016525828A JP 2016525828 A JP2016525828 A JP 2016525828A JP 6698522 B2 JP6698522 B2 JP 6698522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
ionic liquid
polymer
clay
leachate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016525828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016524032A (ja
JP2016524032A5 (ja
Inventor
ウェブ,ナイジャル
バトラ,ドリー
ドノヴァン,マイケル
Original Assignee
アムコル・インターナショナル・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムコル・インターナショナル・コーポレーション filed Critical アムコル・インターナショナル・コーポレーション
Publication of JP2016524032A publication Critical patent/JP2016524032A/ja
Publication of JP2016524032A5 publication Critical patent/JP2016524032A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6698522B2 publication Critical patent/JP6698522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/12Naturally occurring clays or bleaching earth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • C08L33/26Homopolymers or copolymers of acrylamide or methacrylamide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/264Synthetic macromolecular compounds derived from different types of monomers, e.g. linear or branched copolymers, block copolymers, graft copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28033Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat
    • B01J20/28035Membrane, sheet, cloth, pad, lamellar or mat with more than one layer, e.g. laminates, separated sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/001Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing unburned clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D31/00Protective arrangements for foundations or foundation structures; Ground foundation measures for protecting the soil or the subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • E02D31/002Ground foundation measures for protecting the soil or subsoil water, e.g. preventing or counteracting oil pollution
    • E02D31/004Sealing liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/46Materials comprising a mixture of inorganic and organic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00767Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for waste stabilisation purposes
    • C04B2111/00775Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for waste stabilisation purposes the composition being used as waste barriers or the like, e.g. compositions used for waste disposal purposes only, but not containing the waste itself
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2861Coated or impregnated synthetic organic fiber fabric
    • Y10T442/291Coated or impregnated polyolefin fiber fabric
    • Y10T442/2918Polypropylene fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • Y10T442/666Mechanically interengaged by needling or impingement of fluid [e.g., gas or liquid stream, etc.]
    • Y10T442/667Needled

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本開示内容は、カチオン性ポリマーとアニオン性ポリマーの組合せ、および/またはカチオン性とアニオン性の双方の電荷部位を有する1種以上のモノマーと、粘土(クレイ)との混合物に関し、また、例えばボーキサイト鉱石のような鉱石の処理で得られる鉱山浸出物または浸出液(mining leachates)のような、高いイオン強度(高酸性および/または高アルカリ性)を有する腐食性液体(aggressive liquids:アグレッシブな液体)の流れに対する液圧バリア(障壁)として粘土が使用されるときにその粘土の液圧性能(不浸透性またはバリア特性)を改善する方法に関する。粘土/ポリマーの混合物は、2枚のジオシンセティック・ファブリック(土木用布)の間に配置されたジオシンセティック・クレイ(粘土)ライナー(GCL)におけるバリア層として使用されることが好ましい。最も好ましい実施形態において、粘土/ポリマー混合物は、2枚のジオシンセティック・ファブリックの間に配置され、その少なくとも1枚は不織布であり、それらのファブリックは、一緒にニードルパンチ(針穿孔)されて、粘土/ポリマー混合物を両ファブリック間に固定する。
関連出願の参照
本願は、2013年7月12日に出願された米国特許仮出願第61/845791号、発明の名称“混合ポリマー系”(Blended Polymer System)の利益を主張し、ここでその全ての開示内容を参照により組み込む。
開示の背景および従来技術
材料を化学的に処理し、処理プロセスの副産物として貯留槽に封じ込める必要のある腐食性液体を生じさせる多くの産業において、改善された廃液封じ込めに対する業界のニーズ(需要)が明らかに存在する。これらの腐食性(強酸性または強アルカリ性)の液体または液体/固体の廃棄物質は埋設処理できない。その理由は、それらは、土壌を通して浸透して地下水(供給)を汚染し、従って、廃棄物の下に液体バリアを配置することによって封じ込めて、廃棄物がバリアに浸透するのを防止しなければならない。特に厄介な問題は、強アルカリ性液体である廃棄物質であり、例えば、特にボーキサイト鉱石のような鉱石の処理で得られるものである。
国際公開第2012/025564号 米国特許第7026385号 米国特許出願公開第2012/0219566号 米国特許出願公開第2012/0219367号 米国特許第6737472号
ジオシンセティック・クレイ・ライナー(GCL)は、大部分は、特に鉱石処理産業において、高濃度のイオン性塩を含む高pHの(アルカリ性の)廃液に対して充分でないバリア(液圧性能)しか実現しないことが見出された。
高いイオン性の廃液の浸透に対する改善された液圧性能(hydraulic performance)を有する粘土を実現しようとする以前の試みは、粘土が溶解するのを防止するための、遊離シリカ含有のシリカ成分またはケイ酸含有の材料の添加(国際公開第2009/023915号)、粘土へアニオン性ポリマー溶液を加えた後の乾燥(国際公開第2012/025564号および米国特許第7026385号、米国特許出願公開第2012/0219566号A1および米国特許出願公開第2012/0219367号A1)、および、その場での(in-situ)GCLの境界内での粘土とモノマーのブレンド(配合物、混合物)を用いたポリマーの重合(米国特許第6737472号B2)を含んでいた。
概要
本明細書および特許請求の範囲に記載された組成物、製造品および方法の好ましい実施形態によれば、カチオン性ポリマーとアニオン性ポリマーの組合せおよびカチオン性とアニオン性の双方の電荷部位を有する1つ以上のモノマーと混合された粘土(クレイ)は、結果的に、例えばボーキサイト鉱石浸出物(浸出液)およびその他の鉱石処理浸出物(浸出液)のような高イオン性廃液の透過係数(hydraulic conductivity:透水係数、液体伝導度、透過性)に対して意外な液圧性能(不浸透性)を有する組成物が得られることが見出された。好ましい実施形態において、粘土/カチオン性ポリマー/アニオン性ポリマーの混合物は、ジオシンセティック・クレイ・ライナー(GCL)に封じ込められる。驚くことに、粘土/ポリマー混合物が2枚の布(ファブリック)の間に配置され、その少なくとも一方の布が不織布であり、それらの布が一緒にニードルパンチされたとき、そのポリマーの組合せは、その2種のポリマーの間またはポリマー(単数または複数)と粘土の間の相互作用によって、液体が布に浸透するのを阻止し、それらの布におけるニードルパンチされた開孔を通した液体の浸透をも遮断する。これは特に驚くべきことであり、その理由は、粘土部分そのものが、高イオン性の腐食性廃液と接触したときに、実質的に膨潤しないからである。ポリマーおよび/またはモノマーは、任意の形態で、好ましくは、乾式ブレンド(混合)、粉砕、および/または押出し(extrusion)によって、粘土と均一に混合(ブレンド)することができる。
特定の理論に拘束されることなく、例えば鉱石処理浸出物(浸出液)のような腐食性の高イオン性廃液に粘土/ポリマー混合物を接触させる(晒す)ことによって、隣接の各粘土粒子と織布の繊維の間の隙間空間において、カチオン性ポリマーおよびアニオン性ポリマーが溶媒和する(solvate)ことができることが、理論化される。さらに、ポリマーは、複合体を形成して(complex)、カチオン性ポリマー鎖とアニオン性ポリマー鎖の相互間の強い引力によって凝集塊(flocs:綿毛状の塊)を形成し得る、と考えられる。これらの凝集塊は、粘土粒子相互間および粘土粒子と織物(織布)繊維の間の隙間空間(interstitial spaces)に排出されて、ジオテキスタイルを通る任意の廃液流の物理的な遮断(閉塞)を生じさせるであろう。それは、極僅かな膨潤圧が、高イオン性の腐食性液体廃棄物に接触したときの混合物の粘土部分に起因して生じ得るからである。さらに、ポリカチオン/粘土の関連性(association:結合性)を形成するモンモリロナイト粘土の負電荷へのポリカチオンの引力に起因するGCLを通る液体流路の物理的な遮断(閉塞)は、ポリマー保留性(retention:不変性)に役立つことができ、また、機械的特性に影響を与え、例えば、GCLを通る潜在的な液体流路を遮断(閉塞)するカチオン性ポリマー/アニオン性ポリマーの凝集塊の物理的部位(位置)に影響を与えることができる。さらに、腐食性廃液中の高い塩濃度は、水素結合によって、粘土プレートレット(platelets:小板)と両ポリマーの一方または双方との間の相互作用を促進し得ると考えられる。
これらの関連性が、共重合体(inter-polymer)複合体を破壊することが知られている高い塩濃度の存在にもかかわらず、生じる得ることは、驚きである。また、これらのカチオン性/アニオン性ポリマー・ブレンドが、単にアニオン性ポリマー成分を含むGCLよりも良好な長期的性能を示す傾向があることは、驚きである。さらに、カチオン性/アニオン性ポリマー・ブレンドが、複数の針穿孔器(ニードルパンチ)の繊維束において、比較的低いポリマー配合量(使用量)で流れを閉塞するのに非常に効果的であることは、驚きである。それらのポリマーは、粘土とポリマーの間の予想外の相互作用によって、GCL中に良好に保持されて、単一ポリマー系に比べて、より良好な長期的安定性が可能になる、と考えられる。
本明細書および特許請求の範囲に記載された組成物、製造品(製造物品)および方法の好ましい別の実施形態において、粘土は、例えば両性イオン(zwitterions:双性イオン、ツウィッテリオン、ツヴィッターイオン)(内塩(inner salts))のような、単一の小分子上のアニオン性とカチオン性の双方の離間電荷を含む小分子(ポリマーでない分子)と混合される。その両性イオンは、高イオン性液体と接触したときに、アニオン性分子(例えば、スルホ、カルボキシ、またはリン酸アニオン)と、カチオン性分子(例えば、第四級アンモニウムまたはホスフィンカチオン)との両方に解離するものである。小分子は、アニオン性とカチオン性の双方の離間電荷を有し、粘土と混合されたときに、上述のアニオン性およびカチオン性ポリマーと同様の形態で同じ理論に基づいて、優れた不浸透性を実現するように作用することが、理論化される。
本明細書および特許請求の範囲に記載された組成物、製造品および方法のさらに別の好ましい実施形態において、粘土は、例えばポリベタイン(polybetaines)および/またはポリホスフィンオキシド(polyphosphine oxides)のような、同じポリマー分子上にアニオン性とカチオン性の双方の離間電荷を有する1種以上のポリマーと混合される。再び、アニオン性とカチオン性の双方の離間電荷を含む単一の各ポリマー分子が、何らかの形で、アニオン性とカチオン性の双方の電荷部位を有する他のポリマー分子と相互作用しおよび/または粘土と相互作用して、高イオン性液体用の潜在的液体流路を遮断(閉塞)することが、理論化される。
本明細書および特許請求の範囲に記載された組成物、製造品および方法のさらに別の好ましい実施形態において、粘土は、約5対1乃至約1対5、好ましくは約3対1乃至約1対3の範囲での負対正の電荷平衡(バランス)を有し、最も好ましくは1対1の完全電荷平衡を有する1種以上の高分子両性電解質(polyampholytes:ポリアムフォライト)と混合される。高分子両性電解質ポリマーは、それぞれ適正な電荷平衡を形成するのに充分な量の、カルボキシラート(カルボン酸塩)、スルホナート(スルホン酸塩)またはホスファート(リン酸塩)のアニオン性ポリマーおよびカチオン性ポリマーのコポリマー(共重合体)であることが好ましい。
本明細書に記載された組成物、物品および方法の一観点は、例えば鉱石浸出物(浸出液)のような高イオン性液体の透過(passage:流路に対してバリアを形成することができる粘土/ポリマー組成物を実現することであり、それによって、そのバリアは、基本的に不浸透性のバリアとして作用して、高イオン性液体が組成物に浸透しまたは組成物中を通って地下水(供給部)に達するのを防止する。
本明細書に記載された組成物、物品および方法の別の観点は、例えば鉱石浸出物(浸出液)のような高イオン性液体の透過に対してバリアを形成することができる、7対1乃至1対0.15の、好ましくは約1対1の正対負の電荷平衡を有する粘土/二重電荷モノマー・ブレンドを実現することであり、それによって、バリアは、基本的に不浸透性のバリアとして作用して、高イオン性液体が組成物に浸透しまたは組成物中を通って地下水(供給部)に達するのを防止する。モノマーは、組成物の総重量に基づいて(を基準にして)約0.2重量%乃至約20重量%、好ましくは約5重量%乃至約15重量%の量の粘土と共に含まれている。
イオン性および高pHの液体の透過に対して液体バリアを形成するための粘土/ポリマーまたは粘土/モノマー・ブレンドに関する上述のおよびその他の観点および利点は、以下の詳細な説明からより明らかになる。
図1は、本開示の好ましい実施形態の多層イオン性液体バリアの部分破断斜視図である。 図2は、本開示のイオン性液体バリア用の製造プロセスの概略的なフロー図である。 図3は、土壌表面上に設置された、上層の別のバリア材料を含むイオン性液体バリアの側面図である。 図4は、同じまたは異なる粘土/ポリマーの複数層、または反応性材料含有層で形成されたイオン性液体バリアの部分破断斜視図である。 図5は、時間の関数としての、塩水における20kPaの荷重下での粘土/ポリマーの膨潤を示すグラフである。 図6は、本開示の各実施形態による、A−ポリアニオン/ポリカチオン・ブレンド、B−高分子両性電解質、C−ポリベタイン、D−ベタインモノマーを含む電荷平衡状態の粘土添加剤の概略的図である。 図7は、種々の石炭燃焼生成物浸出物に関する時間の関数としての、本開示の実施形態による粘土/ポリマー系の透過係数を示すグラフである。 図8は、種々の排煙脱硫浸出物に関する時間の関数としての、本開示の実施形態による粘土/ポリマー系の透過係数を示すグラフである。 図9は、種々の飛灰およびトロナ(Trona:重炭酸ソーダ石)浸出物に関する時間の関数としての、本開示の実施形態による粘土/ポリマー系の透過係数を示すグラフである。 図10は、種々の鉱山浸出物に関する時間の関数としての、本開示の実施形態による粘土/ポリマー系の透過係数を示すグラフである。 図11は、合成石炭燃焼生成物浸出物に関する時間の関数としての、本開示の実施形態によるベタインを含む粘土/ポリマー系の透過係数を示すグラフである。
好ましい実施形態による粘土/カチオン性ポリマー/アニオン性ポリマーの混合物は、高イオン性の腐食性廃液がGCLに浸透するのを防止するのに役立つものであり、例えば鉱山浸出物(浸出液)のような高イオン性廃液の封じ込め用のコンパクトな粘土ライナーとして(ジオテキスタイルなしで)使用するときその廃液がGCLに浸透するのを防止するのにも役立つ。同様に、本明細書に記載する粘土/多重荷電(多価)単一ポリマーおよび小分子の混合物は、コンパクト化粘土、スリット・トレンチ、および粘土/ポリマー混合物のスラリー(懸濁液)で形成された遮断壁で形成される包装構造の組立てにおいてGCLを通した廃液浸透を防止するのに役立つ。本明細書に記載する粘土/カチオン性ポリマー/アニオン性ポリマーの混合物、および粘土/多重荷電単一ポリマーおよび小分子の混合物は、任意の液体バリア装置および/または方法における粘土成分として有用である。好ましい使用形態は、ニードルパンチされた2枚の織物布地の間に封じ込められた粘土/アニオン性/カチオン性/ポリマーの混合物である。
本明細書で使用する用語“浸食性環境”(aggressive environment)または“腐食性液体”(aggressive liquids)は、高pHまたは低pH、高イオン強度、および高濃度の二価および/または多価イオンを有する、水吸収、保持または封込めが望まれるシステム(系)を指す。例えば、浸食性環境は、高いpH、例えば10以上のpHを有し、または低いpH、例えば3以下のpHを有する水系を含むことができる。浸食性環境は、代替的にまたは追加的に、例えば10モル(mol)dm−3より大きいイオン強度のような高いイオン強度を有する。イオン強度(I)は、モルdm−3で表され、その溶液中に存在する全てのイオンの濃度の関数であり、次の式1で計算される。
Figure 0006698522
ここで、Cは溶液中に存在するi番目のイオンのモル濃度であり、zはその電荷である。
浸食性環境は、代替的にまたは追加的に、例えばRMD値で定義される高い濃度の2価および/または多価イオンを有し得る。RMD値は、1価対2価(または多価イオン)の比である。溶液のRMDは、モルの平方根で表され、次の式で計算できる。但し、MおよびMは、溶液中でのそれぞれ1価および2価のカチオン(陽イオン)の総(合計)モル濃度である。溶液のRMDは、モル濃度の平方根で表され、次の式2で計算できる。
Figure 0006698522
ここで、MおよびMは、溶液中でのそれぞれ1価および2価のカチオンの総モル濃度である。浸食性環境は、低いRMD値、例えば0.7より小さい、特に0.5より小さい、特に0.1より小さいRMD値を有する。2価および他の多価のイオンは、粘土の各小板を架橋し、粘土が膨潤して液圧バリアを形成するのを防止する。従って、低いRMD値を有する環境では、粘土のみのバリアは、予備水和(含水)なしでは粘土を膨潤させるよう適正に機能することはできない。仮に粘土が使用中に最終的に完全に乾燥した場合、バリアは、かなりより高い浸透性となり、粘土は、高濃度の2価または多価のイオンを有する水の効果に起因して、再び膨潤することはないであろう。
幾つかの実施形態において、浸食性環境は、高濃度の塩化カルシウム、例えば50mモル(mmol)以上の塩化カルシウム濃度を含む。浸食性環境は、塩化カルシウム濃度、例えば50mモル以上、100mモル以上、150mモル以上、200mモル以上、250mモル以上、300mモル以上、350mモル以上、400mモル以上、450mモル以上、および500mモル以上を有する。例えば、地方自治体の固形廃棄物(MSW)は、一般的にイオン強度約100mMを有する点で、粘土系バリア対して浸食性環境を与える。また、低レベル放射性廃棄物(LLRW)は、0.5より小さいRMD値を有するとき、粘土系バリアに対して浸食性環境を与える。石炭燃焼生成物(CCP)は、高イオン強度および低RMD値を有する、粘土系バリアに対する別の浸食性環境である。CCP灰は、一般的に混合石炭燃焼灰を含み、生成された位置(場所)に応じて、長期間保存処理において異なる予測浸出物(浸出液)を生成すると期待される。排煙脱硫(FGD)は、水酸化カルシウムを排煙ガス流中に噴射することによって生成される灰を含むさらに別のタイプの腐食性浸出物(浸出液)である。以下に示すように、イオン強度を含むFGD浸出物特性は、生成された位置または場所に応じてかなり異なる。トロナ灰は、排煙ガス流中にトロナを噴射することによって生じる別のタイプの腐食性浸出物(浸出液)である。水圧破砕水は高いイオン強度を有する浸食性環境の一例である。飛灰(fly ash)は、粒子状収集器から分離された灰を含むさらに別の浸出物(浸出液)である。例えば、本開示の液圧バリアは、鉱山浸出物(浸出液)用のバリアとして使用することができ、例えば、塩化カルシウム、塩酸、硫酸、シアン化物塩を含むことができ、例えば水酸化ナトリウムのような腐食性または苛性(caustic)とすることができる。一実施形態では、本開示の液圧バリアは、1000mg/Lより大きい硫酸イオンの濃度を有するイオン性浸出物(浸出液)用のバリアとして使用することができる。
本明細書および特許請求の範囲に記載された組成物、製造品および方法の好ましい実施形態によれば、見出されたこととして、粘土を、カチオン性ポリマーおよびアニオン性ポリマーの組合せと混合し、および/またはカチオン性とアニオン性の双方の電荷部位を有する1つ(種)以上のモノマーを含有する1種以上のポリマーと混合することによって、例えばボーキサイト鉱石浸出物(浸出液)および他の鉱石処理浸出物(浸出液)のような高イオン性廃液の透過係数に対する驚くべき液圧性能(不浸透性)を有する組成物が結果的に得られる。好ましい実施形態において、粘土/カチオン性ポリマー/アニオン性ポリマーの混合物が、ジオシンセティック・クレイ・ライナー(GCL)に含まれている。驚くことに、粘土/ポリマー混合物が2つの布(ファブリック)の間に配置され、その少なくとも一方の布が不織布であり、2つの布が一緒にニードルパンチされるとき、そのポリマー組合せは、2つのポリマー間またはポリマーと粘土の間の相互作用によって、液体が布に浸透するのを阻止し、布におけるニードルパンチ開孔を通して液体が浸透するのを阻止する。これは特に驚くことであり、その理由は、粘土部分そのものは、高イオン性の腐食性廃液と接触したときでも実質的に膨潤しないからである。ポリマーおよび/またはモノマーは、任意の方法によって、好ましくは乾式混合、粉砕および/または押出しによって、粘土と均一に混合することができる。
いずれの特定の理論にも束縛されることなく、粘土/ポリマー混合物が腐食性の高イオン性廃液、例えば鉱石処理浸出液と接触することによって、ポリマー上のカチオン性およびアニオン性の電荷部位が、隣接粘土顆粒と織物の繊維の間の隙間空間に溶媒和することできることが、理論化される。別の理論では、ポリマーは、カチオン性ポリマー鎖とアニオン性ポリマー鎖の間の強い引力によって凝集塊を形成するように複合体を形成し得る。これらの凝集塊は、粘土粒子相互間の、および粘土粒子と布繊維の相互間の隙間空間に排出されて、ジオテキスタイルを通る任意の廃液流路の物理的な閉塞を生じさせる。その理由は、極僅かな膨潤圧が、高イオン性の腐食性の廃液と接触したときの混合物の粘土部分に起因して生じ得るからである。本明細書中に記載する驚くべき結果の別の潜在的な機構は、モンモリロナイト粘土の負電荷に対するポリカチオンの引力に起因する、GCLを通した液体流路の物理的閉塞であり、それ(引力)は、ポリマー保存性を助け機構特性に影響を与え得るポリカチオン/粘土の関連性(結合)を形成するものであり、それ(機構特性)は、例えばGCLを通る潜在的液体流路を遮断するカチオン性ポリマー/アニオン性ポリマーの凝集塊の物理的位置である。最終的な理論では、腐食性廃液の高い塩濃度は、ポリマーの一方または双方と粘土小板の間の水素結合による相互作用を促進し得る。
驚くことに、共重合体(inter-polymer)複合体を分裂されることが知られている高い塩濃度の存在にもかかわらず、これらの関連性(結合)が生じ得る。また、驚くことに、これらのカチオン性/アニオン性ポリマー・ブレンドは、単にアニオン性ポリマー成分を含有するGCLよりも、良好な長期的性能を示す傾向がある。さらに、驚くことに、カチオン性/アニオン性ポリマー・ブレンドは、ニードルパンチの繊維束において比較的低い(少ない)ポリマー配合量で流れを非常に効率的に遮断する。我々の理論によれば、それらのポリマーは、粘土とポリマーの間の予期しない相互作用によってGCLにおいてより良好に保持されて、それによって単一ポリマー系と比較してより良好な長期的安定性が可能になる。
また、利点として見出されたこととして、本開示の実施形態による粘土/ポリマー組成物は、所与の腐食性浸出液に接触したときに、所与の水分含有量(含水率)になるように水和する。利点として見出されたこととして、良好な液圧バリア性能が達成できるのは、粘土/ポリマー組成物が、組成物100部当り水分含有量約60部乃至約120部、または組成物100部当り水分含有量約60部乃至約90部、または組成物100部当り水分含有量約70部乃至約90部にまで水和したときである。他の適切な水分含有量は、組成物100部当り約60、70、80、90、100、110、および120部を含む。そのような水和レベルにおいて、粘土/ポリマー組成物は、浸出液の透過に対するバリアを効果的に形成するゲルを形成する、と考えられる。さらに考えられることとして、組成物100部当り約60部より少ない水分含有量では、有効でない量のゲル形成があり、組成物100部当り約120部より多い水分含有量では、組成物はもはやゲル形態ではない。組成物100部当り約60部乃至約120部の水分含有量の範囲内のそのような水和は、例えば本明細書に開示されているように、腐食性浸出液において本開示による組成物で達成可能である。粘土/ポリマー組成物をニードルパンチされたジオシンセティック・ライナーに配合すると、ライナー上に存在する廃棄物からの圧力および浸出液の静水圧に起因して、粘土/ポリマー組成物の水和を、組成物100部当り約60部乃至約90部の範囲内に制限することができる。本開示による粘土/ポリマー系は、組成物100部当り約60部乃至約90部の水分含量で有効なゲルとなり得る。
粘土
好ましい粘土は、スメクタイトまたはモンモリロナイトであり、例えば、水が接触したときに膨潤するベントナイト粘土である。高イオン性廃液が接触したときにこれらの粘土の僅かな膨潤が存在するが、他の粘土よりも良好な不浸透性を生じる僅かな膨潤が得られることが見出された。しかし、粘土膨潤が不浸透性の主要な原因ではないので、スメクタイトまたはモンモリロナイトに代えてまたは加えて、他の粘土を使用することもできる。他の適切な粘土には、バーミキュライトおよび非スメクタイト粘土が含まれ、例えばカオリン、イライト、アタパルジャイトおよびセピオライト(それぞれの合成類似体を含む)が含まれる。主な交換性カチオンとしてナトリウムを有する自然に産出するナトリウムベントナイト粘土が好ましい。
粘土粒子は、好ましくは、高イオン性廃液と接触したときに粘土ポリマー混合物を通る任意の流体流路を狭めるようにより大きい粒子間により小さい粒子が嵌まることを可能にする粒子サイズ(粒径)の範囲を与えるサイズとすべきである。粘土は、粒子状または粉末状の形態とすることができる。最も好ましい実施形態では、粘土粒子は約2mmより小さい粒子サイズとすべきであり、ここで、約1.4mmより大きい乃至約2.0mmより小さいサイズを有する粒子が約40%乃至約70%、約1.0mmより大きい乃至約1.4mmより小さいサイズを有する粒子が約10%乃至約30%、約0.5mmより大きい乃至約1.0mmより小さいサイズを有する粒子が約10%乃至約30%、および約0.5mmより小さいサイズを有する粒子が約5%より少なく、含まれる。代替形態では、粘土は、粉末状の形態とすることができ、ここで全ての粒子は約25mmより小さいサイズを有する。
ポリマー
次のカチオン性およびアニオン性ポリマーは、直鎖状または分枝状、または架橋されたものとすることができ、以下に記載するような種々の分子量を有することができる。本明細書で用いられる用語「低分子量」は、一般的に、約1×10Da(ダルトン)乃至3×10Daの分子量を表す。本明細書で用いられる用語「中分子量」は、一般的に、3×10Daより大きい乃至6×10Daの分子量を表す。本明細書で用いられる用語「中高分子量」は、一般的に、約6×10Daより大きい乃至約10×10Daの分子量を表す。本明細書で用いられる用語「高分子量」は、一般に、約10×10Daより大きい乃至約15×10Daの分子量を表す。本明細書で用いられる用語「非常に高い分子量」は、一般的に、15×10Daより大きい(例えば、最大で約100×10Da)分子量を表す。
ポリマー上の電荷は、グラム当りミリ当量(meq/g)で表され、その範囲は、約0.5meq/g乃至約20meq/g、好ましくは約1.0meq/g乃至約15meq/g、より好ましくは約1.0meq/g乃至約10meq/gとすることができる。
本明細書で用いられる用語「低い割合(百分率)の電荷」は、約10%より小さい電荷百分率を表す。本明細書で用いられる用語「中の割合(百分率)の電荷」は、約15%乃至約30%の電荷百分率を表す。本明細書で用いられる用語「中高の割合(百分率)の電荷」は、約30%より大乃至約60%の電荷百分率を表す。本明細書で用いられる用語「高い割合(百分率)の電荷」は、約60%より大乃至約90%の電荷百分率を表す。本明細書で用いられる用語「非常に高い割合(百分率)の電荷」は、約90%より大きい電荷百分率を表す。
ポリマーの電荷の比率(アニオン対カチオン)の範囲は、約0.15:1乃至7:1、約0.3:1乃至約6:1、約1:1乃至約5:1、約1:2乃至約4:1、約1:3乃至約3:1、約1:2乃至約2:1(アニオン:カチオン)とすることができる。他の適切な比率は、例えば、約0.15:1、0.2:1、0.3:1、0.4:1、0.5:1、0.6:1、0.7:1、0.8:1、0.9:1、1:1、2:1、3:1、4:1、5:1、6:1、および7:1とすることができる。
本開示の種々の実施形態によれば、粘土/ポリマー系は、ポリマー成分(例えば、カチオン性およびアニオン性ポリマーの組合せ)を、組成物の総重量に基づいて(を基準にして)約0.4重量%乃至約20重量%の量含むことができる。組成物の総重量に基づく他の適切な量には、約0.5重量%乃至約20重量%、約1重量%乃至約20重量%、約5重量%乃至約10重量%、約10重量%乃至約20重量%、約1重量%乃至約5重量%、約2重量%乃至約4重量%、約3重量%乃至約6重量%、および約1重量%乃至約4重量%が含まれる。例えば、ポリマーは、組成物の総重量に基づいて約1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5、5.5、および6重量%含むことができる。
以下は、共重合体(interpolymer)複合体用の粘土/ポリマー系で使用できるカチオン性ポリマーの例である。粘土/ポリマー系は、1種以上のカチオン性ポリマーを含むことができる。カチオン性ポリマーは、組成物の総重量に基づいて(を基準にして)約0.2重量%乃至約20重量%の量含むことができる。組成物の総重量に基づく他の適切な量には、約0.5重量%乃至約15重量%、約1重量%乃至約10重量%、および約2重量%乃至約6重量%が含まれる。他の適切な量には、組成物の総重量に基づいて0.2、0.4、0.6、0.8、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、および20重量%が含まれるが、これらに限定されない。
・ ポリメタクリルアミドプロピルトリモニウムクロリド(polymethacrylamidopropyltrimonium chloride)
・ ポリエチレンイミン(polyethylenimine):
・ ポリメタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムカチオン(polymethacrylamidopropyl trimethylammonium cation)
・ ジメチルアミンエピクロロヒドリンコポリマー(dimethylamine epichlorohydrin copolymer)
・ ポリ(2−アクリロイルオキシエチル)トリメチルアンモニウムカチオン(poly(2-acryloyloxyethyl)trimethylammonium cation)
・ ビニルピロリドン(vinyl pyrrolidone)、メタクリルアミド(methacrylamide)、ビニルイミダゾール(vinyl imidazole)および四級化ビニルイミダゾール(quaternized vinyl imidazole)の四級化コポリマー(quaternized copolymer)(ポリクォータニウム68(polyquaternium 68))
・ 1−ドデカンアミニウム(1-dodecanaminium)、N,N−ジメチル−N−[3−[(2−メチル−1−オキソ−2−プロペニル)アミノ]プロピル]−(N,N-dimethyl-N-[3-[(2-methyl-1-oxo-2-propenyl)amino]propyl]-)、塩化物(chloride)、
N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−2−メチル−2−プロペンアミドを有するポリマー(polymer with N-[3-(dimethylamino)propyl]-2-methyl-2-propenamide)および1−エテニル−2−ピロリジノン(1-ethenyl-2-pyrrolidinone)(ポリクォータニウム69(Polyquaternium 69))
・ 3,5,8−トリオキサ−4−ホスファウンデカ−10−エン−1−アミニウム (3,5,8-trioxa-4-phosphaundec-10-en-1-aminum)、4−ヒドロキシ−N,N,N,10−テトラメチル−9−オキソ−(4-hydroxy-N,N,N,10-tetramethyl-9-oxo-)、内塩(inner salt)、4−オキシド(4-oxide)、ブチル2−メチル−2−プロペノアートを有するポリマー(polymer with butyl 2-methyl-2-propenoate)(ポリクォータニウム51)
・ 1H−イミダゾリウム(lH-Imidazolium)、1−エテニル−3−メチルスルファート(1-ethenyl-3-methyl sulphate)、1−エテニルヘキサヒドロ−2H−アゼピン−2−オンを有するポリマー(polymer with l-ethenylhexahydro-2H-azepin-2-one)および1−エテニル−2−ピロリジノン(l-ethenyl-2-pyrrolidinone)、(ポリクォータニウム46)、
・ ビニルピロリドンおよび四級化イミダゾリンのコポリマー(共重合体)の第四級アンモニウム塩(quaternary ammonium salt of the copolymer of vinyl pyrrolidone and quaternized imidazoline)(ポリクォータニウム44)
・ 2−プロペン−1−アミニウム(2-Propen-1-aminium)、N,N−ジメチル−N−2−プロペニル−(N,N-dimethyl-N-2-propenyl-)、塩化物(chloride)、2−プロペンアミドを有するポリマー(polymer with 2-propenamide)および2−プロペン酸(2-propenoic acid)(ポリクォータニウム39)
・ メタクリロイルトリメチルクロリドのホモポリマー(Homopolymer of methacryloyltrimethylchloride)(ポリクォータニウム37)
・ ポリクォータニウム35CAS番号189767−69−9(Polyquaternium 35 CAS # 189767-69-9)
・ 2−プロペン酸(2-Propenoic acid)、2−メチル−、2−(ジメチルアミノ)エチルエステル((2-methyl-, 2-(dimethylamino)ethyl ester)、メチル2−メチル−2−プロペノアートを有するポリマー(polymer with methyl 2-methyl-2-propenoate)、ジメチルスルファートを有する化合物(compd. with dimethylsulfate)(ポリクォータニウム35)
・ 1,3−プロパンジアミン(1,3-propanediamine)、N,N−ジエチル−N’,N’−ジメチル−)(N,N-diethyl-N',N'-dimethyl-)、1,3−ジブロモプロパンを有するポリマー(polymer with 1,3-dibromopropane)(ポリクォータニウム34)
・ N,N,N−トリメチル−2−[(1−オキソ−2−プロペニル)オキシ]エタンアミニウムクロリドポリマー:(N,N,N-Trimethyl-2-[(1-oxo-2-propenyl)oxy]ethanaminium chloride polymer:)(ポリクォータニウム33)
・ ポリ(アクリルアミド2−メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド)(poly(acrylamide 2-methacryloxyethyltrimethyl ammonium chloride))(ポリクォータニウム32)
・ ジメチルアミノプロピルアクリラート(DMAPA)、アクリル酸およびアクリロニトロゲンのコポリマー(copolymers of dimethyaminopropylacrylate (DMAPA), acrylic acid and acrylonitrogens)、およびジエチルスルファート(diethyl sulfate)、(ポリクォータニウム31)
・ ポリアクリルアミドエチルトリメチルアンモニウムカチオン−クロリド:(polyacrylamide ethyl trimethylammonium cation -chloride:)(ポリクォータニウム30)
・ エピクロロヒドリンで四級化されたチトサン(chitosan quaternized with epichlorohydrin)(ポリクォータニウム29)
・ ポリメタクリラートアミドプロピル/トリメチルアンモニウムクロリド:(polymethacrylate amidopropyl/trimethylammonium chloride:)(ポリクォータニウム28)
・ ポリクォータニウム−2のポリクォータニウム−17との反応から得られるブロックコポリマー(block copolymer from the reaction of polyquaternium-2 with polyquatemium-17)(ポリクォータニウム27)
・ ラウリルジメチルアンモニウム置換エポキシドと反応したヒドロキシエチルセルロース(hydroxyethyl cellulose reacted with a lauryl dimethyl ammonium substituted epoxide:)(ポリクォータニウム24)
・ ビニルピロリドンとジメチルアミノエチルメタクリラートの四級化コポリマー(quaternized copolymer of vinylpyrrolidone and dimethylaminoethyl methacrylate)(ポリクォータニウム23)
・ ジメチルジアリルアンモニウムクロリド(dimethyl diallyl ammonium chloride)(ポリクォータニウム22)
・ ポリシロキサン/ポリジメチルジアルキルアンモニウムアセタートコポリマー(polysiloxane/polydimethyldialkylammonium acetate copolymer)(ポリクォータニウム21)
・ 2,3−エポキシプロピルアミンを有するポリビニルオクタデシルエーテル(polyvinyl octadecyl ether with 2,3-epoxypropylamine)(ポリクォータニウム20)
・ 2,3−エポキシプロピルアミンを有するポリビニルアルコール(polyvinyl alcohol with 2,3-epoxypropylamine:)(ポリクォータニウム19)
・ ポリ[オキシ−1,2−エタンジイル(ジメチルイミニオ)−1,3−プロパアンジイルイミノ(1,6−ジオキソ−1,6−ヘキサンジイル)イミノ−1,3−プロパンジイル(ジメチルイミノ)−1,2−エタンジイルジクロリド];(poly[oxy-1,2-ethanediyl(dimethyliminio)-1,3-propanediylimino(1,6-dioxo-1,6-hexanediyl)imino-1,3-propanediyl(dimethliminio)-1,2-ethanediyl dichloride];)(ポリクォータニウム18)
・ ジクロロエチルエーテルと反応した、ジメチルアミノプロピルアミンおよびアジピン酸の反応(reaction of adipic acid and dimethylaminopropylamine, reacted with dichloroethylether)(ポリクォータニウム17)
・ 四級化ビニルイミダゾールポリマー(quaternized vinyl imidazole polymers)(ポリクォータニウム15、16)
・ エタンアミニウム(ethanaminium)、N,N,N−トリメチル−2−[(2−メチル−1−オキソ−2−プロペニル)オキシ]−(N,N,N-trimethyl-2-[(2-methyl-1-Oxo-2-Propenyl)Oxy]-)、メチルスルファート(MethylSulfate)、ポリマー(polymers)(ポリクォータニウム14)
・ ジエチルアミノエチルメタクリラートポリマー(diethylaminoethyl methacrylate polymers)(ポリクォータニウム13)
・ 四級化ポリ(ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリラート);(quaternized poly(vinylpyrrolidone/dimethylaminoethyl arylate;)(ポリクォータニウム12)
・ 四級化ポリ(ビニルピロリドン/ジメチルアミノエチルメタクリラート)(quaternized poly(vinylpyrrolidone/dimethylaminoethyl arylate))(ポリクォータニウム11)
・ トリメチルアンモニウム置換エポキシドと反応したヒドロキシエチルセルロースの四級化アンモニウム塩(quaternary ammonium salt of hydroxyethyl cellulose reacted with a trimethyl ammonium substituted epoxide)(ポリクォータニウム10)
・ 四級化ジメチルアミノエチルメタクリラートポリマー(quaternized dimethylaminoethyl methacrylate polymers)(ポリクォータニウム9)
・ 2−プロペン酸(2-propenoic acid)、2−メチル−(2-methyl-)、2−(ジメチルアミノ)エチルエーテル(2-(dimethylamino)ethyl ester)、メチル2−メチル−2−プロペノアートおよびオクタデシル2−メチル−2−プロペノアートを有するポリマー(polymer with methyl 2-methyl-2-propenoate and octadecyl 2-methyl-2-propenoate)、ジメチルスルファートを有する化合物(compd. with dimethyl sulfate)(ポリクォータニウム8)
・ N,N−ジメチル−N−2−プロペン−1−アンモニウムクロリドポリマー(N,N-dimethyl-N-2-propen-1-ammonium chloride polymers)(ポリクォータニウム6、7)
・ 2−プロペンアミドを有するβ−メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムメトスルファートポリマー(beta-methacrylyloxyethyl trimethyl ammonium methosulfate polymers with 2-propenamide)(ポリクォータニウム5)
・ ヒドロキシエチルセルロース(hydroxyethylcellulose)およびジアリルジメチルアンモニウムクロリド(diallyldimethyl ammonium chloride)(ポリクォータニウム4)
・ アクリルアミドとトリメチルアンモニウムエチルメタクリラートメトスルファートのコポリマー(copolymer of acrylamide and trimethylammoniumethyl methacrylate methosulfate)(ポリクォータニウム3)
・ 尿素(urea)、N,N’−ビス[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−(N,N'-bis[3-(dimethylamino)propyl]-,)、1,1’オキシビス(2−クロロエタン)を有するポリマー(polymer with l,l'oxybis(2-chloroethane))(ポリクォータニウム2)
・ エタノール(ethanol)、2,2’,2”−ニトリロトリス−(2,2',2''-nitrilotris-)、1,4−ジクロロ−2−ブタンを有するポリマー(polymer with 1,4-dichloro-2-butene)およびN,N,N’,N’−テトラメチル−2−ブタン−1,4−ジアミン(Ν,Ν,Ν',Ν'-tetramethyl-2-butene-1,4-diamine)(ポリクォータニウム1)
上述の系は、1種以上のポリマーを含むことができる。アニオン性ポリマーは、組成物の総量に基づいて(を基準として)約0.2重量%乃至約20重量%の量を含むことができる。組成物の総量に基づく他の適切な量は、約0.5重量%乃至約15重量%、約1重量%乃至約10重量%、および約2重量%乃至約6重量%を含む。他の適切な量は、組成物の総重量に基づいて0.2、0.4、0.6、0.8、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、および20重量%を含むが、これらに限定されない。
共重合体複合体(interpolymer complexes)用のアニオン性ポリマーは、個々に重合化されたまたは任意の他のリスト化されたモノマーで共重合化された以下のモノマーのいずれかを含むことができる。
重合化または共重合化用のアクリラート系(ベース)のアニオン性モノマー:
a. カルボキシラート:
i. アクリル酸ナトリウム系の(コ)ポリマー
ii. メタクリル酸ナトリウム系の(コ)ポリマー
iii.マロン酸、ナトリウム塩
iv. 無水マレイン酸系のコポリマー
v. 2−プロペン酸、カルボキシメチルエステル、ナトリウム塩
vi. 2−プロペン酸、2−メチル−、カルボキシメチルエステル、ナトリウム塩
b. スルホナート:
i. ポリ2−プロペン酸、スルホメチルエステル、ナトリウム塩
ii. ポリ2−プロペン酸、2−メチル−、スルホメチルエステル、ナトリウム塩
iii.ポリ2−プロペン酸、1−スルホプロピルエステル、ナトリウム塩
iv. ポリ2−プロペン酸、2−メチル−、1−スルホエチルエステル、ナトリウム塩
v. 2−プロペン酸、1−メチル−1−スルホエチルエステル、ナトリウム塩
vi. 2−プロペン酸、2−メチル−、1−メチル−1−スルホエチルエステル、ナトリウム塩
重合化または共重合化用のアクリルアミド系(ベース)のアニオン性モノマー:
a. ポリ2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸、ナトリウム塩(ポリAMPS)系の(コ)ポリマー
b. ポリナトリウム3−アクリルアミド−3−メチルブタノアート、ナトリウム塩(ポリAMBA)系の(コ)ポリマー
重合化または共重合化用のポリスチレン系(ベース)のアニオン性モノマー:
a. ポリスチレンスルホナート(コ)ポリマー
b. 安息香酸、4−エテニル−、ナトリウム塩
中性モノマーを有する上述のポリマー用のコモノマー、例えば:
a. アクリルアミド
b. メタクリルアミド
c. ビニルアルコール
d. ビニルピロリドン
e. アルコール変性アクリラートモノマー(Alcohol-modified acrylate monomers)
以下は、本開示の粘土/ポリマー系において、組合せのカチオン性およびアニオン性ポリマーとして機能するように別のモノマーと共重合しまたは重合することができるアニオン性およびカチオン性の離間電荷部位(spaced charge sites)を有する小分子(モノマー)の例である。代替形態として、これらの小分子はアニオン性および/またはカチオン性ポリマーと組み合わせて使用することができる。小分子は、組成物の総重量に基づいて(を基準にして)約0.2重量%乃至約20重量%の量だけ存在することができる。他の適切な量は、組成物の総重量に基づいて、約0.5重量%乃至約15重量%、約1重量%乃至約10重量%、約10重量%乃至約15重量%、約5重量%乃至約15重量%、および約2重量%乃至約6重量%を含む。他の適当な量は、組成物の総重量に基づいて0.2、0.4、0.6、0.8、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、および20重量%を含むが、これらに限定されない。モノマーは、好ましくは、アニオン性電荷対カチオン性電荷の比1:2乃至2:1、より好ましくは1:1を有し、小分子は基本的に電荷平衡状態にある。
a. 両性イオン(内塩):
i. ベタイン(第四級アンモニウムカチオン)
1. スルホベタイン
2. カルボキシベタイン
3. ホスホベタイン
ii. ホスフィンオキシド(ホスフィンカチオン)
1. スルホ−ホスフィン
2. カルボキシ−ホスフィン
3. ホスホ−ホスフィン
この開示の一実施形態で用いられるモノマーは、(個々に使用され、または他のアニオン性/カチオン性ポリマーと共に、および/または他のアニオン性/カチオン性モノマーと共に使用され、)各分子において負と正に荷電された双方の原子を含む化合物である。また、好ましい両性イオンは時に内塩と称される。これらの両性イオンは、一般的に、化学式C−B−Aを有する化合物として表すことができ、ここで、Cは、有機カチオン性残基を表し、B−Aは分子の共有結合したアニオン性部分を表し、Aはアニオン性酸残基、例えば、カルボキシラート(−CO )、スルホナート(−SO )、およびスルファート(−OSO )、等、を表す(本翻訳文では上付き添字+と−を囲む○を省略する)。両性イオンは、プロトン酸との付加物(adducts)の形態で使用することができる。
本開示において有用な典型的な両性イオン化合物には、例えば次のようなベタインおよびポリベタインが含まれる。
(10−カルボキシデシル)ジメチルドデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
(2−カルボキシ−i−ブチル)ジメチルドデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
(2−カルボキシエチル)ジメチルドデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
(2−カルボキシメチル)ジメチルドデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
(3−スルホプロピル)ジメチルドデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
(4−スルホブチル)ジメチルドデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
(3−スルホブチル)ジメチルドデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
(3−スルホプロピル)ジエチルドデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
(4−スルホブチル)ジエチルドデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
(2−カルボキシエチル)ジメチルオクタデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
(カルボキシメチル)ジメチルオクタデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
(3−スルホプロピル)ジメチルオクタデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
例えば次のようなピリジニウムベタイン(pyridinium betaines):
1−(1−カルボキシトリデシル)ピリジニウムヒドロキシド、内塩、
1−(1−カルボキシウンデシル)ピリジニウムヒドロキシド、内塩、
1−(10−カルボキシデシル)ピリジニウムヒドロキシド、内塩、
1−(10−スルファトデシル)ピリジニウムヒドロキシド、内塩、
3−カルボエトキシ−1−(10−カルボキシデシル)ピリジニウムヒドロキシド、内塩、
1−(17−カルボキシ−6−オキソ−7−アザヘプタデシル)ピリジニウムヒドロキシド、内塩、
3−カルボキシ−1−ドデシルピリジニウムヒドロキシド、内塩、
3−(1−ピリジニオ)−1−プロパンスルホナート、
例えば次のようなテチン(thetins):
(1−カルボキシエチル)メチルドデシルスルホニウムヒドロキシド、内塩、
(2−カルボキシエチル)メチルドデシルスルホニウムヒドロキシド、内塩、
(3−スルホプロピル)メチルドデシルスルホニウムヒドロキシド、内塩、
(2−カルボキシエチル)メチルヘキサデシルスルホニウムヒドロキシド、内塩、
(1−カルボキシエチル)メチルヘキサデシルスルホニウムヒドロキシド、内塩、
(2−カルボキシ−i−ブチル)メチルドデシルスルホニウムヒドロキシド、内塩、
(10−カルボキシデシル)テトラヒドロチオフェニウムヒドロキシド、内塩、
等。
本開示の実施において有用な両性イオン性化合物の好ましい等級(種類)は、スルホベタインである。スルホベタインは、正に荷電された窒素原子を有しかつ分子の共有結合のアニオン性(陰イオン性)部分にスルホナート基(−SO )を有する両性イオン性化合物である。スルホベタインは、一般的に次の化学式で表すことができる。
Figure 0006698522

ここで、R、RおよびRは、非置換または置換アルキルまたはアリール基、例えば、メチル、エチル、プロピル、2−メチルプロピル、デシル、ヘキサデシル、ヒドロキシエチル、およびベンジル、等、および、フェニル、ナフチル、およびトリル、等とすることができる。また、基R、RおよびRの中の2つ以上で、1つ以上のヘテロ原子を有するヘテロ複素環を形成することができる。Rは、1つ以上の炭素原子を含む非置換または置換アルキル鎖、例えば、メチル、エチル、ペンチル、2−メチルプロピルおよびデシル鎖、等である。
本開示において有用な典型的なスルホベタインには、次のものが含まれる。
(3−スルホプロピル)ジメチルドデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
(4−スルホブチル)ジメチルドデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
(3−スルホブチル)ジメチルドデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
(3−スルホプロピル)ジエチルドデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
(4−スルホブチル)ジエチルドデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
(3−スルホプロピル)ジメチルオクタデシルアンモニウムヒドロキシド、内塩、
等。
スルホベタインは、一般的に、第三級アミンをスルホンと反応させることによって、または第三級アミノアルキレンスルホナートを四級化することによって調製される。例えば、
Figure 0006698522
市販の両性イオンは、しばしば、幾つかの両性イオン性化合物の混合物である。典型的な市販の両性イオンには、アシル(ヤシ脂肪)アミドアンモニウムスルホン酸ベタイン(acyl (coco fatty) amido ammonium sulfonic acid betaine)、アルキル(ヤシ脂肪)アンモニウムスルホン酸ベタイン(alkyl (coco fatty) ammonium sulfonic acid betaine)、セチルアンモニウムスルホン酸ベタイン(cetyl ammonium sulfonic acid betaine)、およびアルキルアミドベタイン(alkyl amido betaines)が含まれる。
本開示において有用なベタインのタイプ(型)の化合物は次の構造を有する。
Figure 0006698522
ここで、R、RおよびRは、本明細書における上述のものと同じであり、xは1乃至4の値の整数である。これらの化合物は、ベタインの厳密な定義の範囲内に入らない。しかし、それらは、ラジカルを含むカルボキシルで置換された第四級アンモニウム窒素原子を含み、分子内塩を形成することによって、これらの化合物は、ベタイン・タイプの化合物と称される。これらの化合物は、第四級アンモニウム化合物の内塩であり、第四級アンモニウム化合物(A)と同様に、スメクタイト・タイプの粘土と反応する。
ベタイン・タイプの化合物は、米国特許第2958682号に記載されているように第三級アミンをα−ハロ酸塩と反応させること、または米国特許第4012437号に記載されている手順によって第三級アミンをアクリルまたはメタクリル酸と反応させることによって製造される。
ベタイン・タイプの化合物は、12乃至22の炭素原子を含むアルキル基としてのRおよびRを含むことができ、Rはメチルとすることができ、xは1とすることができる。一実施形態において、ベタイン・タイプの化合物は、RおよびRが水素化獣脂(tallow)から誘導され、Rがメチルであり、xが1であるようなものである。
以下は、本開示の粘土/ポリマー系において使用できるアニオン性およびカチオン性の離間電荷部位を有する高分子両性イオン(zwitterions:ポリツウィッテリオン、ポリツヴィッターイオン)(単一ポリマー)の例である。
a. ポリベタイン
i. ポリスルホベタイン
ii. ポリカルボキシベタイン
iii. ポリホスホベタイン
iv. ポリアミンオキシド
b. ポリホスフィンオキシド
i. スルホ−ホスフィン
ii. カルボキシ−ホスフィン
iii. ホスホ−ホスフィン
以下は、本開示の粘土/ポリマー系において使用できるアニオン性対カチオン性の電荷5:1乃至1:5の範囲の電荷平衡を有する高分子両性電解質の例である。
a. アニオン性ポリマー
i. カルボキシラート/カチオンコポリマー
ii. スルホナート/カチオンコポリマー
iii. ホスホナート/カチオンコポリマー
以下は、本開示の粘土/ポリマー系において使用できる5:1乃至1:5の範囲の電荷平衡を有するアニオン性/カチオン性複合体の例である。
i. ポリカルボキシラート/ポリカチオン複合体
ii. ポリスルホナート/ポリカチオンコポリマー
iii. ポリホスホナート/カチオンコポリマー
vi. 架橋ポリアニオン、架橋ポリカチオン(上述のリストのもの)
v. アニオン性テレケリックポリマー(両端二官能性高分子)と混合されたカチオン性テレケリックポリマー(cationic telechelic polymers)
一実施形態において、カチオン性ポリマーは、次の化学式Iを有するモノマーを含むことができる。
Figure 0006698522
ここで、
Aは対イオンであり、
、R、RおよびRは、それぞれ、水素およびC−C10アルキルからなる群から独立に選択され、
n=5〜10,000,000である。
例えば、化学式Iのモノマーを含むカチオン性ポリマーは、ポリ(ジメチルジアリルアンモニウムクロリド)を含むことができる。
別の実施形態によれば、カチオン性ポリマーは、次の化学式IIを有するモノマーを含むことができる。
Figure 0006698522
ここで、
Aは対イオンであり、
は、O、S、NRからなる群から選択され、
は、水素、ハロ、アセトアミド、シアノ、C−C50アルキル、C−C50アルケニル、C−C50アルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、
は、C−C50アルキレン、C−C50アルケニレン、C−C50アルキニレン、C−Cシクロアルキレン、C−Cシクロアルケニレン、ポリエーテル、アリーレン、ヘテロアリーレン、およびヘテロシクロアルキレンからなる群から選択され、
、R、R、およびRは、それぞれ、水素、C−C50アルキル、C−C50アルケニル、C−C50アルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
幾つかの実施形態では、本開示において使用するための化学式IIの適したモノマーには、アクリルアミドモノマーおよびアルキルアクリルアミドモノマーが含まれる。これらの実施形態の幾つかでは、XはNHであり、Rは水素またはメチルであり、RはC−C50アルキレンであり、R、R、およびRはそれぞれ独立にC−C50アルキルである。
これらの実施形態による本開示で使用するための化学式IIの適したモノマーには、例えば、(3−アクリルアミドエチル)トリメチルアンモニウムクロリドおよび(3−アクリルアミドプロピル)トリメチルアンモニウムクロリドが含まれる。
幾つかの実施形態において、本開示において使用するための化学式IIの適したカチオン性モノマーには、アクリラートモノマーおよびアルキルアクリラートモノマー、例えば、メチルアクリラートおよびエチルアクリラート、およびプロピルアクラートなどが含まれる。これらの実施形態の幾つかでは、XはOであり、Rは、水素、メチル、エチルまたはプロピルであり、RはC−C50アルキレンであり、R、R、およびRはそれぞれ独立にC−C50アルキルである。
これらの実施形態による本開示で使用するための化学式IIの適したモノマーには、例えば、[2−(アクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリド、[3−(メタクリロイルアミノ)プロピル]トリメチルアミン、[3−(メタクリロイルアミノ)プロピル]トリメチルアンモニウムクロリド、[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムクロリド、および[2−(メタクリロイルオキシ)エチル]トリメチルアンモニウムメチルサルファート、などが含まれる。
幾つかの実施形態において、カチオン性ポリマーは、例えば(ビニルベンジル)トリメチルアンモニウムクロリドのようなアンモニウム基で官能化されたスチレンを含むことができる。
幾つかの実施形態において、本開示のカチオン性ポリマーは、ジメチルアミンとエピクロロヒドリンのコポリマー(共重合体)を含むことができる。
以下の一般的な化学式IIIの化合物は、カチオン性アクリルアミドポリマーを製造するためのカチオン性モノマーとして使用することができる。
Figure 0006698522
ここで、
は水素またはメチルを表し、
は、O、NHまたはNRを表し、Rは1乃至4の炭素原子を有するアルキルを表し、Yは次の複数の基の中の1つを表す。
Figure 0006698522
ここで、
およびYは、2乃至6の炭素原子を有しおよび任意にヒドロキシ基で置換されたアルキレンを表し、
、Y、Y、Y、およびYは、互いに独立に1乃至6の炭素原子を有するアルキルを表し、
は、ハロゲン、アセタートまたはメチルスルファートを表す。
プロトン化または四級化されたジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリラートまたはジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリル−アミドでC乃至C−アルキルまたはC乃至C−アルキレン基を有するものは、本開示によるカチオン性アクリルアミドポリマーを製造するためのカチオン性モノマーとして使用されることが好ましい。N,N−ジメチルアミノメチル(メタ)アクリラート、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリラート、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリラート、N,N−ジエチル−アミノメチル(メタ)アクリラート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリラート、N,N−ジエチルアミノプロピル−(メタ)アクリラート、N,N−ジメチルアミノメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチルアミノエチル−(メタ)アクリルアミド、および/またはN,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミドの、メチルクロリド−四級化、エチルクロリド−四級化、プロピルクロリド−四級化、またはイソプロピル−四級化アンモニウム塩を使用することが、より好ましい。アルキルクロリド(即ち、メチルクロリド、エチルクロリド、プロピルクロリド、およびイソプロピルクロリド)の代わりに、対応する臭化物、ヨウ化物、硫酸塩、等が、上述のN,N−ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリラートおよびN,N−ジアルキルアミノ−アルキル(メタ)アクリルアミド誘導体の四級化に使用されてもよい。
本開示の好ましい実施形態において、カチオン性アクリルアミドポリマーには、ADAME−Quat(四級化されたΝ,Ν−ジメチルアミノエチルアクリラート)およびDIMAPA−Quat(四級化されたΝ,Ν−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド)から選択されたアクリルアミド単位およびカチオン性モノマー単位を含むカチオン性コポリマーが含まれる。
好ましい実施形態において、カチオン性アクリルアミドポリマーは、カチオン性アクリルアミドポリマーの総重量に基づいて(を基準にして)、カチオン性モノマー単位を、少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、または少なくとも20重量%を含み、より好ましくは、少なくとも25重量%、少なくとも30重量%、少なくとも35重量%、少なくとも40重量%、または少なくとも45重量%を含み、さらにより好ましくは、少なくとも50重量%、少なくとも55重量%、少なくとも60重量%、少なくとも65重量%、または少なくとも70重量%を含み、最も好ましくは、少なくとも75重量%、少なくとも80重量%、または少なくとも85重量%を含み、特に、少なくとも88重量%、少なくとも90重量%、または少なくとも92重量%含む。
別の好ましい実施形態において、カチオン性アクリルアミドポリマーは、カチオン性アクリルアミドポリマーの総重量に基づいて(を基準にして)、カチオン性モノマー単位、好ましくはADAME−Quatを、10〜99重量%、より好ましくは20〜98重量%、さらにより好ましくは30〜96重量%、最も好ましくは50〜94重量%、特に75〜92重量%含む。
別の好ましい実施形態において、カチオン性アクリルアミドポリマーは、カチオン性アクリルアミドポリマーの総重量に基づいて(を基準にして)、アクリルアミドを、1.0〜50重量%、より好ましくは2.0〜40重量%、さらにより好ましくは4.0〜35重量%、さらにより好ましくは6.0〜30重量%、最も好ましくは8.0〜25重量%、特に10〜20重量%含む。
幾つかの実施形態において、本開示のカチオン性ポリマーは、次の表の中の1種以上を含むことができる。
Figure 0006698522
Figure 0006698522
本開示のアニオン性ポリマーは、次の化学式IVを有するモノマーを含むことができる。
Figure 0006698522
ここで、
は、O、S、NRからなる群から選択され、
は、次のものからなる群から選択される
Figure 0006698522
Bは、C−C10アルキレンまたはC−C10アルケニレンであり、
は、水素、ハロ、アセトアミド、シアノ、C−C50アルキル、C−C50アルケニル、C−C50アルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルからなる群から選択され、
は、C−C50アルキレン、C−C50アルケニレン、C−C50アルキニレン、C−Cシクロアルキレン、C−Cシクロアルケニレン、ポリエーテル、アリーレン、ヘテロアリーレン、およびヘテロシクロアルキレンからなる群から選択され、
は、水素、C−C50アルキル、C−C50アルケニル、C−C50アルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
幾つかの実施形態において、本開示で使用するための化学式IVの適したアニオン性モノマーには、アクリルアミドモノマーおよびアルキルアクリルアミドモノマーが含まれる。これらの実施形態の幾つかにおいて、XはNHであり、Rは水素またはメチルであり、RはC−C50アルキレンである。
これらの実施形態による本開示で使用するための化学式IVの適したモノマーには、例えば、2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸の塩、および2−アクリルアミド−2−メチル−1−プロパンスルホン酸の塩が含まれる。
幾つかの実施形態において、本開示において使用するための化学式IVの適したアニオン性モノマーには、アクリラートモノマーおよびアルキルアクリラートモノマー、例えば、メチルアクリラートおよびエチルアクリラート、およびプロピルアクリラートが含まれる。これらの実施形態の幾つかにおいて、XはOであり、Rは、水素、メチル、エチル、またはプロピルであり、RはC−C50であり、Y
Figure 0006698522
である。
これらの実施形態による本開示で使用するための化学式IVの適したモノマーには、例えば、2−カルボキシエチルアクリラート、モノ−2−(メタクリロイルオキシ)エチルマレアート、およびモノ−2−(メタクリロイルオキシ)エチルスクシナートが含まれる。
追加的にまたは代替的に、本開示のアニオン性ポリマーは、次の化学式Vを有するモノマーを含むことができる。
Figure 0006698522
ここで、
は、水素、ハロ、アセトアミド、シアノ、C−C50アルキル、C−C50アルケニル、C−C50アルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、およびヘテロシクロアルキルからなる群から選択される。
幾つかの実施形態において、本開示において使用するための化学式Vの適したアニオン性モノマーには、アクリル酸の塩(例えば、アクリル酸ナトリウム)、メタクリル酸の塩(例えば、メタクリル酸ナトリウム)、2−エチルアクリル酸の塩、2−プロピルアクリル酸の塩、2−ブロモアクリル酸の塩、2−(ブロモメチル)アクリル酸の塩、および2−(トリフルオロメチル)アクリル酸の塩が含まれる。
追加的にまたは代替的に、本開示のアニオン性ポリマーは、アリルスルホン酸、例えば、3−アリルオキシ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸の塩を含むことができる。
本明細書について、用語“アニオン性アクリルアミドポリマー”は、10個より多い(>10)モノマー単位を含むマクロ分子(高分子)からなる負に荷電された材料を表す。ここで、アニオン性アクリルアミドポリマーは、アクリルアミド、任意に少なくとも1つ(種)の別の構造的に異なる非イオン性モノマー、任意に少なくとも1つ(種)の非イオン性両親媒性モノマー、および少なくとも1つ(種)のアニオン性モノマーを含んでいる。
アニオン性アクリルアミドポリマーは、コポリマー(copolymers)、即ち、バイポリマー(bipolymers:二元重合体)、ターポリマー(terpolymers:三元重合体)、クォーターポリマー(quaterpolymers:四元重合体)、等であってもよく、コポリマーは、アクリルアミド、および例えば少なくとも1つ(種)の別の構造的に異なる非イオン性モノマー、および少なくとも1つ(種)のアニオン性モノマーを含んでいてもよい。
以下のアニオン性モノマーは、アニオン性アクリルアミドポリマーを製造するために使用することができる。
a. オレフィン性不飽和カルボン酸およびカルボン酸無水物、特に、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、グルタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸およびその水溶性アルカリ金属塩、そのアルカリ土類金属塩、およびそのアンモニウム塩;
b. オレフィン性不飽和スルホン酸、特に、脂肪族および/または芳香族ビニルスルホン酸、例えば、ビニルスルホン酸、アリルスルホン酸、スチレンスルホン酸、アクリルおよびメタクリルスルホン酸、特に、スルホエチルアクリラート、スルホエチルメタクリラート、スルホプロピルアクリラート、スルホプロピルメタクリラート、2−ヒドロキシ−3−メタクリルオキシプロピルスルホン酸および2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸、およびその水溶性アルカリ金属塩、そのアルカリ土類金属塩、およびそのアンモニウム塩;
c. オレフィン性不飽和ホスホン酸、特に、例えば、ビニル−およびアリル−ホスホン酸およびその水溶性アルカリ金属塩、そのアルカリ土類金属塩、およびそのアンモニウム塩;および/または
d. スルホメチル化および/またはホスホノメチル化アクリルアミドおよびその水溶性アルカリ金属塩、そのアルカリ土類金属塩、およびそのアンモニウム塩。
アニオン性コモノマーは、アクリルアミドとの共重合のための、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、グルタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、およびフマル酸からなる群から選択されることが、好ましい。アニオン性モノマーは、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、およびクロトン酸からなる群から選択されることが、より好ましい。アクリル酸の水溶性アルカリ金属塩、特にナトリウムカリウムアクリラート(アクリル酸ナトリウムカリウム)は、本開示によれば最も好ましい。
好ましい実施形態において、アニオン性アクリルアミドポリマーは、アニオン性アクリルアミドポリマーの総重量に基づいて(を基準にして)、アニオン性モノマー単位を、少なくとも5.0重量%、より好ましくは少なくとも25重量%、さらにより好ましくは少なくとも50重量%、最も好ましくは少なくとも75重量%、特に99重量%含む。
別の好ましい実施形態において、アニオン性アクリルアミドポリマーは、アニオン性モノマー単位を、1.0〜99重量%、より好ましくは6.0〜80重量%、さらにより好ましくは8.0〜60重量%、最も好ましくは10〜50重量%、特に12〜35重量%含む。
別の好ましい実施形態において、アニオン性アクリルアミドポリマーは、アニオン性アクリルアミドポリマーの総重量に基づいて(を基準にして)、アクリルアミドを、1.0〜99重量%、より好ましくは10〜97重量%、さらにより好ましくは20〜95重量%、さらにより好ましくは40〜93%、最も好ましくは60〜91重量%、特に70〜89重量%含む。
特に好ましい実施形態において、アニオン性アクリルアミドポリマーは、モノマー成分のみとしてアクリルアミドおよびアクリル酸を含み、アクリルアミド対アクリル酸の相対的重量比は、好ましくは1.5:1乃至15:1、より好ましくは1.75:1乃至12.5:1、さらにより好ましくは2:1乃至10:1、特に2.2:1乃至8:1の範囲内である。
別の特に好ましい実施形態において、アニオン性アクリルアミドポリマーは、モノマー成分のみとしてアクリルアミドおよびアクリル酸を含み、アクリルアミド対アクリル酸の相対的重量比は、好ましくは(4.5±4):1、特に(4.5±3):1である。
幾つかの実施形態において、アニオン性ポリマーは、スルホン酸、ホスホン酸、またはカルボン酸で官能化されたスチレンを含むことができる。これらの実施形態による本開示において使用するための適したモノマーは、例えば、2−ビニル安息香酸、3−ビニル安息香酸、4−ビニル安息香酸、2−ビニルベンゼンスルホン酸、3−ビニルベンゼンスルホン酸、4−ビニルベンゼンスルホン酸、2−ビニルベンゼンホスホン酸、3−ビニルベンゼンホスホン酸、および4−ビニルベンゼンホスホン酸、の塩を含む。本開示の実施形態による組成物は、以下のアニオン性ポリマーの中の1種以上を含むことができる。
Figure 0006698522
粘土/ポリマー系を含むバリア品
バリア品、例えばジオシンセティック・ライナーは、粘土/ポリマー組成物の含有量として、約0.1 lbs/ft(ポンド/平方フィート)乃至約5 lbs/ft、約0.5 lbs/ft乃至約4 lbs/ft、約1 lbs/ft乃至約3 lbs/ft、約0.88 lbs/ft乃至約1.5 lbs/ft、約0.9 lbs/ft乃至約1.5 lbs/ft、および約0.7 lbs/ft乃至約2 lbs/ftだけ配合(使用)することができる。他の適した配合量(使用量)は、約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、3、3.1、3.2、3.3、3.4、3.5、3.6、3.7、3.8、3.9、4、4.1、4.2、4.3、4.4、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、および5 lbs/ftである。
種々の実施形態において、粘土/ポリマー系は、アニオン性およびカチオン性ポリマーの組合せを含むことができる。カチオン性とアニオン性のポリマーの組合せの例示的で非限定的な例に含まれるものは、ポリクォータニウム35(CAS番号189767−69−9)と、アクリル酸ナトリウムおよびポリ2−プロペン酸,スルホメチルエステル,ナトリウム塩のコポリマーとの組合せ(the combination of Polyquaternium 35 (CAS # 189767-69-9) and a copolymer of sodium acrylate and poly 2-propenoic acid, sulfomethyl ester, sodium salt)、アクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド−アクリルアミドおよび2−プロペンアミドのコポリマーと、2−プロペン酸ホモポリマーナトリウム塩および2−プロペンアミドのコポリマーとの組合せ(the combination of a copolymer of acryloxyethyltrimethylammoniumschloride-acrylamide and 2-Propenamide and copolymers of 2 Propenoic acid homopolymer sodium salt and 2-Propenamide)、ポリエチレンイミンと無水マレイン酸コポリマーの組合せ(the combination of Polyethylenimine and Maleic anhydride copolymers)、ジメチルアミンエピクロロヒドリンコポリマーとポリスチレンスルホン酸の組合せ(the combination of Dimethylamine epichlorohydrin copolymer and Polystyrene sulfonate)、ポリメタクリルアミドプロピルトリモニウムクロリドとポリスチレンスルホナートの組合せ(the combination of Polymethacrylamidopropyltrimonium chloride and Polystyrene sulfonate)、ポリクォータニウム68とビニルピロリドンの組合せ(the combination of Polyquaternium 68 and Vinylpyrrolidone)、ビニルピロリドン、メタクリルアミド、ビニルイミダゾールおよび四級化ビニルイミダゾールの四級化コポリマー(ポリクォータニウム68)と、アクリル酸ナトリウムおよびアクリルアミドのコポリマーとの組合せ(the combination of Quarternized copolymer of vinyl pyrrolidone, methacrylamide, vinyl imidazole and quaternized vinyl imidazole (Polyquaternium 68) and Copolymer of sodium acrylate and acrylamide)、1−ドデカンアミニウム、N,N−ジメチル−N−[3−[(2−メチル−1−オキソ−2−プロペニル)アミノ]プロピル],クロリド、N−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−2−メチル−2−プロペンアミドおよび1−エテニル−2−ピロリジノンを有するポリマー(ポリクォータニウム51)と、マロン酸,ナトリウム塩および安息香酸,4−エテニル−,ナトリウム塩のコポリマーとの組合せ(the combination of 1-Dodecanaminium, N,N-dimethyl-N-[3-[(2-methyl-1-oxo-2-propenyl)amino]propyl],chloride, polymer with N-[3-(dimethylamino)propyl]-2-methyl-2-propenamide and 1-ethenyl-2-pyrrolidinone (Polyquaternium 51) and Copolymer of malonic acid, sodium salt and benzoic acid, 4-ethenyl-, sodium salt)、1H−イミダゾリウム、1−エテニル−3−メチルスルファート、1−エテニルヘキサヒドロ−2H−アゼピン−2−オンおよび1−エテニル−2−ピロリジノンを有するポリマー(ポリクォータニウム46)と、アクリル酸ナトリウムおよびメタクリルアミドのコポリマーとの組合せ(the combination of 1H-Imidazolium, 1-ethenyl-3-methyl sulphate, polymer with 1-ethenylhexahydro-2H-azepin-2-one and 1-ethenyl-2-pyrrolidinone (Polyquaternium 46) and Copolymer of sodium acrylate and methacrylamide)、ビニルピロリドンおよび四級化イミダゾリンのコポリマーの第四級アンモニウム塩(ポリクォータニウム44)と、無水マレイン酸およびビニルアルコールのコポリマーとの組合せ(the combination of Quaternary ammonium salt of the copolymer of vinyl pyrrolidone and quaternized imidazoline (Polyquaternium 44) and Copolymer of maleic anhydride and vinylalcohol)、2−プロペン−1−アミニウム、N,N−ジメチル−N−2−プロペニル−,クロリド、2−プロペンアミドおよび2−プロペン酸を有するポリマー(ポリクォータニウム39)と、2−プロペン酸、1−メチル−1−スルホエチルエステル、ナトリウム塩およびビニルピルレロリドンのコポリマーとの組合せ(the combination of 2-Propen-1-aminium, N,N-dimethyl-N-2-propenyl-, chloride, polymer with 2-propenamide and 2-propenoic acid (Polyquaternium 39) and Copolymer of 2-propenoic acid, 1-methyl-1-sulfoethyl ester, sodium salt and vinylpyrlerolidone)、および、メタクリロイルトリメチルクロリドのホモポリマー(ポリクォータニウム37)と、2−プロペン酸、2−メチル−、1−メチル−1−スルホエチルエステル、ナトリウム塩およびアクリルアミドのコポリマーとの組合せ(the combination of Homopolymer of methacryloyltrimethylchloride (Polyquaternium 37) and Copolymer of 2-propenoic acid, 2-methyl-, 1-methyl-1-sulfoethyl ester, sodium salt and acrylamide)、が含まれる。このリストにおいて、複数種のカチオン性ポリマーの組合せが最初に挙げられ、次いでアニオン性ポリマーが挙げられている。
例えばジオシンセティック・ライナーのような物品は、本開示の粘土/ポリマー組成物を含むものであり、腐食性の浸出液の地下水への漏出に対する保護に適用できる。例えば、廃棄物封込めセルはその物品でライニング(裏張り)することができ、それ(セル)に廃棄物を充填することができ、それによって、その浸出液が生じて、封じ込められる。代替形態として、その組成物は、ジオテキスタイル層を必要とすることなく、直接的適用に、例えば土壌および/または砂に対する直接的適用に役立つことができる。直接適用された組成物は、例えば膜材料または土壌の層のような層で覆うことができる。
次に図面に戻って、最初に図1を参照すると、参照番号10で全体的に示された多層の製造品は、イオン性液体バリア材料として役立ち、それ(バリア材料)は全体的に12および14で示された1対の織布または不織布の柔軟な(可撓性の)シート材料層を含み、これ(層)はその間に挟まれた粘土/ポリマー混合物の層16を有する。1対のシート材料層12および14は、その一方から他方へ、シート材料層12および14の基本的に内側主要面全体22および24にわたって両離間位置にある一方の布層12または14からこれに互いに連結された他方のシート材料層12または14へと、柔軟なまたは可撓性の材料の繊維、フィラメントまたはストランド(撚り糸)18で互いに連結されている。代替形態では、それらの布は、縫合またはキルティングによって互いに固着または固定され、その際、その層の各表面の少なくとも一方の面上の粘土/ポリマー材料の少なくとも一部が、縫合用またはニードルパンチ用の針で貫通されており、針貫通を滑りやすくするために、水、または他の潤滑剤、好ましくは水性の潤滑剤で濡らされ、それによって製造中での物品振動が低減される。
本開示の組成物のようなカチオン性およびアニオン性ポリマーの使用によって、結果的に有益にポリマーのイオン性架橋が得られることが、利点として見出された。これによって、製造品(物品)から放出されるポリマーの量を減らすことができる。それにもかかわらず、ポリマー放出の低減をさらに助けまたは製造品の界面表面特性を改善するために、追加的な複数の膜を使用することが、ここで想定される。例えば、多層の製造品は、任意に、例えば製造品の界面特性を増強するために、1つ以上の追加的な層を含むことができる。例えば、製造品は、膜、例えば、柔軟シート材料層のうちの1つに隣接して配置されたプラチック膜を含むことができる。例えば、プラチック膜は、浸出物(浸出液)封じ込めシステムまたは廃棄物封じ込めセルの表面に対して(接触して)配置されるよう構成された柔軟シート材料層に隣接して配置することができる。そのような膜は、製造品からのポリマーの放出を防止するのに役立ち得る。ポリマーの放出は、欠点として、製造品の界面表面エネルギを減らし得るものであり、その結果として製造品の地滑りおよび不具合が生じ得る。
種々の実施形態において、柔軟なシート材料層12および14は、ニードルパンチされ、縫合されまたはそうでなければ共に固着または固定されて、粘土およびポリマーの粉末状または粒状の材料の層をはるかに効果的に効率的に包囲し、材料の均一な厚さを維持し、一方、針貫通の前に研磨材料を濡らすことによって針の摩耗および破損が実質的により少なくなる。好ましい実施形態によれば、それらの布は、粘土/ポリマー材料層の形成の期間において水または他の潤滑液を粘土/ポリマー材料の層の表面にまたは粘土/ポリマー粒子の表面に塗布することによって、一方の不織布層からこれに連結された他方の布の繊維に或る間隔で(例えば、2乃至500ミル(ミリインチ)間隔で)、柔軟な材料の糸、繊維、フィラメントまたはストランド(撚り糸)で共に構造的に固着され、それによって、相当な針の摩耗および破損を回避し、一方、共により機密に保持された対向する布12および14でより機密でより高密度の製品を製造し、製造中に製品が受けるより少ない振動の結果としてより均一な厚さの粘土/ポリマー材料を包囲する。代替形態では、完成した製造品は、例えば、粘土/ポリマー組成物を水和させるように水を噴霧しまたは水に浸漬することによって水と接触させることができる。粘土/ポリマー組成物の水和は、組成物の総重量に基づいて(を基準にして)30%より少ない水分含量となって完了する。高い水分含量の結果として得られる製品は、上述のように、粘土/ポリマー組成物の予備ゲル化によって、重量および/または問題の増大に起因して、出荷するには不経済である。さらに別の代替形態では、その組成物は、製造プロセスのいずれの時点の期間にも水で水和されない。
本開示の別の特徴によれば、本開示によって製造される多層の製造品は、柔軟なシート材料層12および14の主要な内側表面(内面)22および24を接触させる接着剤を基本的に用いることなく、形成することができて、その結果、中間の粘土/ポリマー層16を実質的に減失することなく図4に示されているように製造後に巻き取ることができるように充分に構造的に安定している(堅固である)製造品でありながら、柔軟シート材料層12と14の間に挟まれた粘土/ポリマー層16は完全な有効性を維持するようになっている。
また、予想外にもおよび有益にも見出されたこととして、厚さの一貫性が改善されるのは、柔軟シート材料層12および14が、一方の不織布層から他方の布層の繊維材料へと、柔軟なまたは可撓性の材料の糸、繊維、フィラメントまたはストランド(撚り糸)18で構造的に互いに連結されたときであり、その際、例えば、図2に示されているように、研磨性の材料層の幅を横切る形態で配置されまたは不織布22の下表面に噴霧するように配置された複数のスプレイ・ノズル28または29によって研磨層表面に噴霧することなどによって、ニードルパンチの前に研磨性の層または個々の粒子を予め濡らすことによって、研磨性材料を湿式または乾式で滑りやすくする。このようにして、柔軟シート材料層12および14、および挟まれたまたは中間の粘土/ポリマーまたは他の粉末状または粒状の研磨性の材料層16は、製造品全体にわたって新しい予想外に一貫性ある厚さで形成でき、一方、小さい厚さの製造品の構造的な保全が同じ量の研磨性の材料で達成される。
次に図2を参照すると、全体的に参照番号10で示された本開示の多層の製造品を製造する方法の概略図が示されている。粘土、例えばベントナイト16は、カチオン性およびアニオン性ポリマーと混合されて、粘土収容ホッパ32に充填される。粘土収容ホッパ32の下端部にこれと流体的に連通するように配置されたオーガ(auger:螺旋状刃先)34が、導管36を通して粘土/ポリマー乾燥混合物を粘土/ポリマー・エレベータ40の入口38に強制的に供給する。粘土/ポリマー混合物は、エレベータ40の粘土/ポリマー・エレベータ出口開口41から、導管44を通して粘土/ポリマー収容ホッパ46に排出される。ホッパ46の下端部と流体的に連通する1対のオーガ48および50が、粘土/ポリマー混合物を、全体的に参照番号52、54および56で示された1つ、2つまたは3つの粘土/ポリマー供給機構に強制的に供給して、制御された形態で粘土/ポリマー混合物を、細長い製品コンベヤ・ベルト64の上に連続的に整列した1つ、2つまたは3つの連続的供給コンベヤ・ベルト58、60および62に供給する。粘土/ポリマー混合物は、概して、布表面積の平方フィート当り約乃至約10ポンドの量で、好ましくは平方フィート当り約0.75乃至約5ポンドの量で、下側の布層66の上に配置または塗布される。
ロール形態の柔軟シート材料66の供給部は、連続的な製品コンベヤ・ベルト64の上に配置されて、製品コンベヤ・ベルト64の上側表面上への柔軟シート材料の連続的供給が行われて、粘土供給コンベヤ・ベルト58、60および62の中の1つ、2つまたは3つから粘土/ポリマー混合物の層を受け取るようにされる。粘土/ポリマー供給コンベヤ・ベルト58、60および62の中の任意の1つ、2つまたは3つを用いて、製品における所望の粘土/ポリマー混合物の厚さに応じて、製品コンベヤ・ベルト64の上に保持された柔軟シート材料の上側表面24上に1層以上の粘土/ポリマー混合物を供給することができる。集塵吸引装置68、70および72が、各連続的供給コンベヤ・ベルト58、60および62の付近に配置されて、供給機構52、54および56から発生する微細な粘土/ポリマー粒子の空気をきれいに(清浄に)する。第2のロール(巻)の柔軟シート材料74が、供給機構52、54および56の下流側に、製品コンベア・ベルト64の上に配置される。第2のロールの柔軟シート材料74は、動力駆動ローラ76、動力ローラ78および80および巻取りローラ82および84によって供給されて、粘土/ポリマー層16の頂部上に柔軟シート材料層12を配置して、下側の柔軟シート材料層14と上側の柔軟シート材料層12の間に粘土/ポリマー層16を挟む。
一実施形態によれば、英国特許出願公開第220285号A、独国特許第3004503号で示された技術で周知の針穿孔装置86を、製造プロセスにおける或る位置で、多層製造品10の上または下に配置することができ、その位置において上側および下側の柔軟シート材料層12および14は粘土/ポリマー16を間に挟んでおり、針穿孔装置86の上側部分上の各針88と針穿孔装置92の下側部分上の各針90で示されているように、柔軟な材料の柔軟な糸、繊維、フィラメントまたはストランド(撚り糸)で、一方の布層から他方の布層へと上側および下側のシート材料層12および14を互いに連結する。複数の針88は、上側の柔軟シート材料層12から繊維を押しのけて、その押しのけた繊維を上側のシート材料層12から下側のシート材料層14へと強制的に押し込んで、上側の柔軟シート材料層12から下側の柔軟シート材料層14へとその押しのけた繊維を互いに連結させる。任意に、針穿孔装置86の下側部分上の複数の針90は、下側のシート材料層14から繊維を押しのけて、その押しのけた繊維を上向きに粘土層16を通して強制的に押し込んで、その押しのけた繊維を下側のシート材料層14から上側のシート材料層12へと互いに連結させ、それによって上側および下側のシート材料層12および14を互いに連結させる。針90が使用される場合、下側の布層14も織布または不織布層であるべきである。
図3に示されているように、多層の製造品は、その外側表面上で、別のバリア材料の下側の層11および/または上側の層13に固着または固定することができ、その別のバリア材料は、例えば、ポリオレフィン、例えばポリエチレンまたはポリプロピレンのシート材料、またはポリブテンまたはポリプロペンの組成物であり、これは、本出願人の米国特許第4534925号、第4534926号および第4668724号に開示されたものであり、ここでこれらの特許を参照により組み込む。図3の複合品は、例えば土壌表面のような平坦な面に固定するのに特に適している。
粘土/ポリマー混合物は、図4に示されているように、本開示の多層の製造品14の柔軟シート材料層12と14の間の挟まれた層16として利用することができる。ポリマーと混合するための好ましい粘土は、サウスダコタ州およびワイオミング州のブラックヒルズ地域で一般的に見られるタイプの基本的に水和性のモンモリロナイト粘土であるナトリウムベントナイトである。この粘土は、支配的な交換イオンとしてナトリウムを有する。
一実施形態によれば、製造品は、粘土/ポリマー混合物に加えて、外側の布層に浸透しまたは布層中を通る水から1種以上の水溶性汚染物質を除去可能なまたはその水溶性汚染物質と相互作用可能な材料を含むように、製造されてもよい。これらの材料は、例えば、図14の層12および/または14に含まれてもよい。
本開示の別の実施形態によれば、汚染物質相互作用層は、任意の汚染物質の吸着剤(吸着性材料)、吸収剤(吸収性材料)、反応剤(反応物質)、汚染物質中和材料を含むものであり、粘土/ポリマー層の下または上の別個の層として設けることができる。例えば図4を参照されたい。
本開示の別の特徴によれば、別個の層として供給される汚染物質除去材料は、製造品と接触する水に元々存在する汚染物質の汚染物質特性を実質的に軽減しまたは無くすために、汚染物質の水溶性を維持しつつ、不溶化または中和するように吸着、吸収、反応可能である任意の材料とすることができる。水に存在する汚染物質を除去または中和することができる材料の例には、吸収性繊維、例えば微結晶性セルロース、アタパルジャイト(attapulgite)粘土、吸収性繊維または他の吸収性材料に吸収されたリシノール酸亜鉛(zinc rincinoleate)、非晶質シリカ粉末、合成ケイ酸カルシウム、ポリオレフィン(polyolesin)パルプ、アルミノケイ酸ナトリウム(タイプAのナトリウムゼオライト)、マルトデキストリン(maltodextran)、ナトリウムシリカアルミナート(ケイ酸アルミン酸ナトリウム)(以上は全て吸収剤であることに留意されたい)が含まれる。他の材料、例えば、吸着剤には、シリカヒドロゲルを基材とする組成物、アタパルジャイト、合成ナトリウムマグネシウムシリカート(合成ケイ酸ナトリウムマグネシウム)、合成ケイ酸カルシウム、二酸化ケイ素、酸活性化粘土、タイプAのナトリウムゼオライト、および類似物が含まれ、これは、別個の層として設けられ、または減じた厚さ(より高密度の生成物)の吸収剤および/または吸着剤と混合されるものである。他の材料には、例えば、アルジサイド(殺藻剤)、抗菌性物質、殺菌剤、消毒剤、および/または防カビ剤、例えば、フェノール、ウンデシレン酸亜鉛NF(zinc undecylenate N.F.)、アセチルチリジニウムクロリドN.F.X.III(acetyl tyridinium chloride N.F.XIII)、等が含まれ得る。
吸着剤、吸収剤および/または反応剤(反応物)および/または中和材料として最も好ましいのは、天然または合成ゼオライトおよび/または有機物親和性粘土であり、これは、基本的に、第四級有機物質と反応させてそれを有機汚染物質に対して親水性および吸収性となるモンモリロナイト粘土である。
柔軟シート材料層12および14は、例えば、ジオテキスタイル・ファブリックであり、それらのファブリック(布)が共にニードルパンチされるときに、その少なくとも1つは不織布である。任意の適した布をこの目的のために使用することができ、それは、特に、それらの布が、粘土/ポリマー層16の適正な設置を達成すること以外に、液体不浸透性の目的を有しないからである。適切な布には、ポリプロピレン、ポリ−エステル、ナイロン、プロピレン−エチレンコポリマー、およびポリプロピレン−ポリアミドコポリマー、等から製造された浸透性および不浸透性の織布および不織布が含まれる。ジオテキスタイル・ファブリックは、その耐細菌性および耐化学性のために好ましいが、生分解性とすることができる。その理由は、それらのファブリックは、いったん配置されると、適正な位置に粘土層を設置するための手段として以外には重要性がほとんどないからである。幾つかの設置例において、ファブリック(布)の厚さは重要でなく、そのようなファブリックは一般的に厚さ約3乃至約30ミル(ミリインチ)または材料の平方ヤード当り約1乃至約50オンスのものが利用可能である。
本開示の他の観点および詳細が以下の例から明らかになるが、以下の例は、限定でなく例示を意図するものである。

ニードルパンチされた試料
試料がニードルパンチされた以下の例において、ニードルパンチは次のように行われた。各試料は、2枚のポリプロピレンのジオテキスタイルの間に粘土/添加剤混合物を配置または塗布し、織機(loom)を用いてそれらをニードルパンチすることによって、作成された。ニードルパンチ密度は、約10,000乃至12,000個(打数)/ftであった。粘土/添加剤混合物は、それらの各成分を小さなバケツで秤量して手でそれらを一緒に混合することによって、作成された。粘土/添加剤混合物は、単位面積当り所望の質量で同等となるように基布に配置または塗布された。粘土/添加剤ブレンドがいったん基布上に均一に分散配置されると、それらのブレンドは、ブレンド100部当り水28部の比率で真水で(微細な噴霧を使用して)水和された。水和されたブレンドは、6オンスのポリプロピレンのキャップ不織布で被覆されて、織機を通すように送られた。
ニードルパンチのない試料
試料がニードルパンチされなかった以下の例において、各試料は、単位面積当り所望の質量で濾液減失(減少)セル(filtrate loss cell)の基部(ベース)に配置された濾紙片に粘土/添加剤混合物を塗布または配置して組成物を別の濾紙片で被覆することによって、作成された。
剛性壁透過率試験方法
本開示による粘土/ポリマー・ブレンドの透過係数が、剛性壁透過率計法(RWPM)を用いて、種々の例で試験された。その方法は、粘土/ポリマー混合物またはニードルパンチされた試料を、所望の配合量(使用量)で濾液減失セルの基部に配置または塗布することを含んでいた。次いで、各試料は、所与の浸透性物質を使用して21kPaの荷重(加重)下で24時間水和された。水和後、荷重が取り外され、そのセルに浸透性物質が充填された。次いで、そのセルにおいて圧力が増大されて、異なる水圧(液圧)勾配が達成された。例えば、圧力0.5バールが加えられて、約5mの静水圧ヘッドと同等の圧力で試料が試験された。そのセルからの水分減失の体積が時間の関数として記録された。次いで、漏出レート(速度、率)が求められた。濾液減失セルの漏出レート(速度)および既知の面積を用いてフラックス(flux:流動、束)が導出された。フラックスは、ダルシー(D'Arcy)の法則を用いて、cm/秒の単位で表した透過係数(hydraulic conductivity)(k)に変換された。厚さ1cmの粘土/ポリマー層を用いて透過係数が計算された。
例1〜19
粘土/ポリマー・ブレンドの透過係数は、最初、剛性壁透過率計法(RWPM)を用いて評価された。例1〜15はニードルパンチされた試料として作成され、例16〜20は非ニードルパンチの試料として作成された。比較例1は、粘土のみ(単独)の系の性能を示す比較例である。タイプ16のベントナイトは、各例において粘土成分として使用された。タイプ16は、天然のワイオミング州のナトリウムベントナイトである。タイプ16のベントナイトは、それぞれの“ポリマーの組合せ”と混合された。アニオン性/カチオン性ポリマーの組合せは、各表に“A/C”として記載されている。アニオン性/カチオン性ポリマーのブレンド(混合)比に関して、例えば、アニオン性ポリマー3部対カチオン性ポリマー1部の例は、A/C(3:1)のように記述されるであろう。RWPM試料の全てにおいて、アニオン性ポリマー対カチオン性ポリマーの混合比は3:1であった。例2〜7および10〜20は、アニオン性電荷対カチオン性電荷の比8.7/3.6(過剰アニオン性電荷)を有する。例8および9(それぞれ*および**の印が付されている)において、電荷平衡(バランス)は、異なる固有の電荷密度を有する異なる等級(grades)のポリマーを使用することによって、変化させた。例8は、アニオン性電荷対カチオン性電荷の比3.9/1.0(過剰アニオン性電荷)を有し、例9は、アニオン性電荷対カチオン性電荷の比3.0/4.1(過剰カチオン性電荷)を有していた。
非ニードルパンチの試料である例16〜20において、乾燥粘土/ポリマー混合物が、0.99 lbs/ft(4.88kg/m)と同等になるように、濾液減失セルの基部に配置または塗布された。例1〜15は、0.99 lbs/ft(4.88kg/m)の乾燥粘土/ポリマー混合物で作成されたニードルパンチしたGCLであった。粘土は、約10%の天然の含水率を有するので、乾燥粘土+ポリマーの配合量は、ニードルパンチされた試料と非ニードルパンチの試料の双方において約0.88 lbs/ftである。表1は、NaCl浸透物質、海水浸透物質、および、NaSO、KCl、CaSO、およびMgSOを含む浸透物質におけるRWPM試験に関する透過係数の結果を示している。表1に示されているように、粘土/ポリマー試料は、通常の粘土のみの系に比べて、かなり改善された透過係数を示す、試験した浸出物(浸出液)に対する有効なバリアを実現する。
図5は、20kPaの荷重の下で塩水に接触したときのA/C3:1のGCLに対して圧密計(Oedometer:圧密試験機)を用いた加重(荷重)下でのGCLタイプの標本の膨潤の減少を示している。これは、塩水の存在下で本開示による系が膨潤しなかった(即ち、膨潤圧を示さなかった)ことを示している。通常、スメクタイト系のGCLに関して、有効な液圧バリアを形成するには膨潤が必要であると予想されるであろう。しかし、驚くことに、膨潤圧が不足する(ない)にもかかわらず、本開示による粘土ポリマー系は、透過係数で測定されたように、試験された浸出物に対して有効なバリアを形成した。
Figure 0006698522
例21〜24
ニードルパンチされた試料(例21〜24)が、作成されて、剛性壁透過率計法を用いて試験された。比較例21は、粘土のみの系の性能を示す比較例である。浸透部(または貫通部)の周りを封止(シール)するそれらの能力が調べられた。これらの事例では、爪(または針)が、試料を通して挿入され、それは試験セル内の粘土層の厚さで伸びた(を渡った)。次の表2に示されているように、本開示による粘土/ポリマー系は、浸透部の周りを封止し、粘土/ポリマー系が塩水浸透物質に対して有効なバリアであることを示す低い透過係数を保持する能力を、有益に実証した。比較例21の粘土のみの系と比較すると、かなりより低い透過係数が達成された。
Figure 0006698522
例25〜45
ニードルパンチされたGCLの試験標本が、柔軟壁透過率計法(FWPM)を用いて試験された。その試験方法は、潜在的に不適合の液体が浸透されるジオシンセティック・クレイ・ライナーの液圧特性を評価するためのASTMD6766標準試験手順(プロトコル)に従った。各試験は、低い実効応力(5psi)で、それぞれの浸出物(浸出液)と直接接触する試料で(即ち、セル内で真水予備水和の利益がない状態で)行われ、最も保守的なフィールド条件を模(シュミレート)した。試験は、直径4”(インチ)のGCL試験標本を用いて液圧勾配範囲200〜280で行われた。セル圧力は、標本に封圧(confining pressure)を与えるものであり、80PSIであり、流入圧力および流出圧力はそれぞれ77および75PSIであった。
以下の表3および4は、GCL試料の透過係数を試験するのに使用される種々の浸出物(浸出液)について記載している。各浸出物は、採掘現場(表3)または石炭燃焼現場(位置)(表4)から採取された実際の試料、または種々の工業プロセスからの予期される浸出物の合成類似物として作成された実際の試料のいずれかであった。石炭燃焼生成物(CCP)は、種々のタイプに分類された。各浸出物の化学的性質は、サーモエレメンタル社(Thermo Elemental)によるIRIS Inrepid装置を使用して誘導結合プラズマ(ICP)によって評価された。幾つかの主要なアニオンは、種々の比色計試験法によってDR/4000Hach分光光度計を用いて測定された。各浸出物のpHは、オークトン・イオン(Oakton Ion)700装置を用いて測定された。各浸出物の導電度(電気伝導度)は、メトラートレド・セブンゴー・プロメータ(Mettler-Toledo SevenGo Pro meter)を用いて測定された。検出された種々のイオンのモル濃度を用いて、モル/Lで表されるイオン強度(I)と、(モル/L)0.5で表される一価カチオン対二価カチオンの比(RMD)とが推定された。
Figure 0006698522
Figure 0006698522
Figure 0006698522
各GCL試料は、上述のように、2つのポリプロピレン・ジオテキスタイルの間に粘土/添加剤混合物を配置または塗布し織機を用いてそれらをニードルパンチすることによって作成された。各試料には、天然のワイオミング州のナトリウムベントナイトであるCG−50として知られている粒状粘土が含まれていた。ニードルパンチ密度は約12000個(打)/ftであった。粘土/添加剤混合物は、小さなバケツでそれらの各成分を秤量しそれらを手で一緒に混合することによって、作成された。1つの例では、小分子ベタインが使用された。粘土/添加剤混合物が、基布に約(〜)0.9乃至1.5 lbs/ft(4.39乃至6.59kg/m)と同等になるように配置または塗布された。各粘土/添加剤ブレンドがいったん基布の上に均一に分散配置されると、それらはブレンド100部当り水28部の割合で真水で(微細な噴霧を用いて)水和された。水和されたブレンドは、6オンスのポリプロピレンのキャップ不織布で被覆され、織機を通すように送られた。表5は、添加剤の配合含有量と共に種々の浸出物でFWPM試験用の透過係数情報、試験の結果を与える。例27は、製造プロセスの期間中での水和の水の除去を可能にするために、試験前の1ヶ月間、周囲条件で乾燥されたものである。図7〜11は、各浸出物(浸出液)の種々の等級(classes、種類)の選択例に関する、試験時間の関数としての透過係数を示している。
Figure 0006698522
Figure 0006698522
図7は、種々のCCP浸出物で試験された例26乃至31の透過係数を、時間の関数としてグラフで示している。図8は、種々のFGD浸出物で試験された例35、36、39および40の透過係数を、時間の関数としてグラフで示している。図9は、飛灰またはトロナ浸出物で試験された例41乃至43の透過係数を、時間の関数としてグラフで示している。図10は、種々の鉱山浸出物で試験された例44乃至47の透過係数を、時間の関数としてグラフで示している。図11は、合成CCP浸出物で試験された例25の透過係数を、時間の関数としてグラフで示している。
例25乃至45は、所与の浸出物(浸出液)が、生成された位置に応じて化学的性質がどのように変化し得るかを示している。浸出物の化学的性質の変化は、本開示の実施形態による粘土/ポリマー系の性能に影響を与え得る。例えば、10,000μS/cmより高い導電率を有する各FGD浸出物試料では、結果的に、より高い透過係数が得られることが、見出された。改善された(減少した)透過係数は、系におけるポリマー配合量を増加させおよび/またはGCLにおける単位面積当りの質量を増加させることによって、そのような条件下で達成することができる、と考えられる。例えばボーキサイト浸出物のような他の浸出物について、本開示による系は、その系の高い導電度にもかかわらず、充分に機能することが、見出された。理論に束縛されることなく、より高濃度の塩化物イオンが、高いpHとの組合せで存在すると、結果的に、所望の透過係数を実現するために、GCLにおいて増大させたポリマー濃度および/または単位面積当りの増大された質量を必要とする粘土/ポリマー系に対するより強い浸食性の環境が形成され得る、と考えられる。粘土/ポリマー系は、より高いpH条件に加えて、高濃度の硫酸イオン(1000ppmを超える)を有する浸出物中に約4重量%のより低い配合濃度であっても、充分に機能することが、見出された。
以上、種々の実施形態を説明したが、本開示はこれに限定されない。さらに特許請求の範囲内で開示された実施形態の種々の変形を行うことができる。

Claims (37)

  1. 浸出物バリアとして用いられ、イオン性液体の透過に対して増大した不浸透性を有することができる組成物であって、
    約0.2乃至20重量%のアニオン性ポリマーおよび約0.2乃至20重量%のカチオン性ポリマーと混合された約60乃至99.6重量%のナトリウムベントナイト粘土を含む組成物。
  2. 前記両ポリマーが約0.15:1乃至約7:1の範囲の負電荷対正電荷の電荷平衡を有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記両ポリマーが約3:1乃至約1:3の範囲の負電荷対正電荷の電荷平衡を有する、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記両ポリマーが約2:4乃至約1:1の負電荷対正電荷の電荷平衡を有する、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記両ポリマーが約1:1の電荷平衡を有する、請求項2に記載の組成物。
  6. 前記カチオン性ポリマーおよび前記アニオン性ポリマーが約0.5meq/g乃至約20meq/gの電荷を有する、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記カチオン性ポリマーおよび前記アニオン性ポリマーが約1.0meq/g乃至約15meq/gの電荷を有する、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記カチオン性ポリマーおよび前記アニオン性ポリマーが約1.0meq/g乃至約10meq/gの電荷を有する、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記アニオン性ポリマーが粉末状または粒状のアニオン性アクリルアミドコポリマーである、請求項1乃至8のいずれかに記載の組成物。
  10. 前記カチオン性ポリマーが、アクリルアミドと、次の一般的な化学式IIIの少なくとも1種の化合物とを含むものであり、
    Figure 0006698522
    ここで、
    は水素またはメチルを表し、
    はO、NHまたはNRを表し、Rは1乃至4の炭素原子を有するアルキルを表し、Yは、次の複数の基の中の1つを表し、
    Figure 0006698522
    ここで、
    およびYは、任意にヒドロキシ基で置換された2乃至6の炭素原子を有するアルキレンを表し、
    、Y、Y、Y、およびYは、互いに独立に1乃至6の炭素原子を有するアルキルを表し、
    は、ハロゲン、アセタートまたはメチルスルファートを表すものである、
    請求項1乃至8のいずれかに記載の組成物。
  11. 前記カチオン性ポリマーは、アクリルアミドと、次の一般的な化学式IVの少なくとも1種の化合物、
    Figure 0006698522
    ここで、
    はO、NHまたはNRを表し、Rは水素またはメチルを表し、
    は水素またはメチルを表し、
    および は、互いに独立に1乃至6の炭素原子を有するアルキルを表し、
    は、8乃至32の炭素原子を有するアルキル、8乃至32の炭素原子を有するアリール、および/または8乃至32の炭素原子を有するアラルキルを表し、
    は、1乃至6の炭素原子を有するアルキレンを表し、
    は、ハロゲン、疑ハライドイオン、メチルスルファートまたはアセタートを表すものであり、
    または次の一般的な化学式Vの少なくとも1種の化合物と、を含むものであり、
    Figure 0006698522
    ここで、
    はO、NHまたはNRを表し、Rは1乃至4の炭素原子を有するアルキルを表し、
    は水素またはメチルを表し、
    は、1乃至6の炭素原子を有するアルキレンを表し、
    は、2乃至6の炭素原子を有するアルキレンを表し、
    10は、水素、8乃至32の炭素原子を有するアルキル、8乃至32の炭素原子を有するアリール、および/または8乃至32の炭素原子を有するアラルキルを表し、
    pは、1乃至50の整数を表すものである、
    請求項1乃至8のいずれかに記載の組成物。
  12. 浸出物バリアとして用いられ、イオン性液体の透過に対して増大した不浸透性を有することができる組成物であって、
    5:1乃至1:5の範囲のアニオン単位対カチオン単位の電荷平衡を有する約0.2乃至20重量%の高分子両性電解質ポリマーと混合された約80乃至99.6重量%のナトリウムベントナイト粘土を含む組成物。
  13. 前記電荷平衡は、前記ポリマーにおけるアニオン単位対カチオン単位について2:1乃至1:2の範囲にある、請求項12に記載の組成物。
  14. 前記粘土が、天然に存在する米国西部のナトリウムベントナイトである、請求項1乃至13のいずれかに記載の組成物。
  15. イオン性液体の透過に対するバリアとして有用な製造品であって、
    前記製造品は2枚の布を含み、
    前記2枚の布は、請求項1乃至14のいずれかに記載の組成物を前記2枚の布の間に収容するものである、
    製造品。
  16. 前記2枚の布は、前記組成物の中間層を包囲した状態で一緒にニードルパンチされたものである、請求項15に記載の製造品。
  17. 前記組成物の配合量が約0.5lbs/ft(0.244g/cm)乃至約1.6 lbs/ft(0.781g/cm)である、請求項15または16に記載の製造品。
  18. 前記組成物が、さらに、前記両布の少なくとも一方において前記両布の前記少なくとも一方の深さまたは厚さの少なくとも20%の深さで広がって存在するように配置される、請求項15乃至17のいずれかに記載の製造品。
  19. 前記布の少なくとも1つが不織布である、請求項15乃至18のいずれかに記載の製造品。
  20. 双方の布が不織布である、請求項15乃至18のいずれかに記載の製造品。
  21. 基本的にイオン性液体不浸透性のバリアより下の地下水にイオン性液体が達するのを防止するように、前記イオン性液体より下に前記基本的にイオン性液体不浸透性のバリアを配置する方法であって、
    イオン性液体に対して最大で透過係数1×10−7cm/秒の不浸透性を有する請求項15乃至20のいずれかに記載の製造品を、そのイオン性液体と接触するようにそのイオン性液体の下に配置することを含む、方法。
  22. 基本的にイオン性液体不浸透性のバリアより下の地下水にイオン性液体が達するのを防止するように、前記イオン性液体より下に前記基本的にイオン性液体不浸透性のバリアを配置する方法であって、
    イオン性液体に対して最大で透過係数1×10−8cm/秒の不浸透性を有する請求項15乃至20のいずれかに記載の製造品を、そのイオン性液体と接触するようにそのイオン性液体の下に配置することを含む、方法。
  23. 基本的にイオン性液体不浸透性のバリアより下の地下水にイオン性液体が達するのを防止するように、前記イオン性液体より下に前記基本的にイオン性液体不浸透性のバリアを配置する方法であって、
    イオン性液体に対して最大で透過係数5×10−9cm/秒の不浸透性を有する請求項15乃至20のいずれかに記載の製造品を、そのイオン性液体と接触するようにそのイオン性液体の下に配置することを含む、方法。
  24. 前記イオン性液体が約5乃至約13のpHを有する、請求項21、22または23に記載の方法。
  25. 前記イオン性液体が約9乃至約13のpHを有する、請求項21、22または23に記載の方法。
  26. 前記イオン性液体が鉱石浸出物である、請求項21乃至25のいずれかに記載の方法。
  27. 前記イオン性液体がボーキサイト鉱石浸出物である、請求項26に記載の方法。
  28. 前記イオン性液体が石炭燃焼生成物浸出物である、請求項21乃至25のいずれかに記載の方法。
  29. 前記イオン性液体が排煙脱硫残留浸出物である、請求項21乃至25のいずれかに記載の方法。
  30. 前記イオン性液体が1000mg/Lより大きい硫酸イオンの濃度を有する浸出物である、請求項21乃至25のいずれかに記載の方法。
  31. 浸出物を封じ込める方法であって、
    請求項15に記載の製造品で廃棄物封込めセルをライニングし、前記浸出物を生じさせる廃棄物で前記廃棄物封込めセルを満すことを含み、
    前記製造品は前記浸出物から水分を吸収し、前記組成物はゲルを形成するものである、
    方法。
  32. 前記組成物が組成物100部当り約60部乃至約120部の水分含有量を有するように、前記製造品が水分を吸収する、請求項31に記載の方法。
  33. 前記組成物が組成物100部当り約70部乃至約90部の水分含有量を有するように、前記製造品が水分を吸収する、請求項32に記載の方法。
  34. 底面と、
    前記底面に隣接して配置された、請求項15に記載の製造品と、
    前記浸出物に対して最大で透過係数1×10−8cm/秒の不浸透性を有する前記製造品上に配置される浸出物と、
    を含む浸出物封込めシステム。
  35. 前記製造品の前記組成物が、前記浸出物から水分を組成物100部当り水分含有量70部乃至90部まで吸収したときに、ゲルを形成する、請求項34に記載の浸出物封込めシステム。
  36. 約2乃至6重量%の高分子両性電解質ポリマーを含む、請求項12乃至14のいずれかに記載の組成物。
  37. 約2乃至6重量%のアニオン性ポリマーおよび約2乃至6重量%のカチオン性ポリマーを含む、請求項1乃至11のいずれかに記載の組成物。
JP2016525828A 2013-07-12 2014-07-11 組成物、製造品、基本的にイオン性液体不浸透性のバリアを配置する方法、浸出物を封じ込める方法、および浸出物封込めシステム Active JP6698522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361845791P 2013-07-12 2013-07-12
US61/845,791 2013-07-12
PCT/US2014/046431 WO2015006746A1 (en) 2013-07-12 2014-07-11 Clay/polymer blend as high ph or ionic liquid barrier

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016524032A JP2016524032A (ja) 2016-08-12
JP2016524032A5 JP2016524032A5 (ja) 2019-08-08
JP6698522B2 true JP6698522B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=51230241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525828A Active JP6698522B2 (ja) 2013-07-12 2014-07-11 組成物、製造品、基本的にイオン性液体不浸透性のバリアを配置する方法、浸出物を封じ込める方法、および浸出物封込めシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US9403974B2 (ja)
EP (2) EP3019271B1 (ja)
JP (1) JP6698522B2 (ja)
CN (1) CN105658322B (ja)
AU (1) AU2014287008B2 (ja)
BR (1) BR112016000375B1 (ja)
CA (1) CA2918212A1 (ja)
ES (1) ES2855034T3 (ja)
HK (1) HK1223061A1 (ja)
PL (1) PL3019271T3 (ja)
WO (1) WO2015006746A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102244856B1 (ko) * 2014-04-22 2021-04-27 삼성전자 주식회사 웨어러블 장치와의 사용자 인터랙션을 제공하는 방법 및 이를 수행하는 웨어러블 장치
US10934211B2 (en) * 2015-10-16 2021-03-02 Halliburton Energy Services, Inc. Modified sodium bentonite clays for barrier layer applications
BR112019012006B1 (pt) * 2016-12-16 2023-12-26 Imertech Sas Composições para uso em revestimentos geossintéticos,revestimento de argila obtido das ditas composições e métodos para formar um revestimento de argila e para produzir as partículas do mesmo
CN115139596B (zh) * 2022-07-14 2023-08-25 道恩周氏(青岛)复合包装材料有限公司 一种高透明醋酸纤维素生物降解复合膜及其制备方法
CN116285550B (zh) * 2023-03-27 2024-03-22 浙江大学 一种耐刮擦防雾防结冰的防污水凝胶涂层及其制备方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB220285A (en) 1923-08-06 1925-01-01 Krupp Ag Improvements in sensitive indicators more particularly with linear dimension gauges
US2958682A (en) 1955-04-27 1960-11-01 American Cyanamid Co Method of preparing a polymeric betaine
US3573049A (en) * 1967-10-02 1971-03-30 Eastman Kodak Co Photographic materials and processes for developing photographic compositions having a zwitterionic and anionic elements
US4012437A (en) 1972-02-07 1977-03-15 Rohm And Haas Company Method of producing betaines, monomers and polymers containing betaine-type units and novel and useful copolymers thereby obtained
JPS57162630A (en) * 1981-03-30 1982-10-06 Oribesuto Kk Adsorptive sheet and production thereof
US4534925A (en) 1982-11-22 1985-08-13 American Colloid Company Uninhibited bentonite composition
US4534926A (en) 1982-11-22 1985-08-13 American Colloid Company Uninhibited bentonite composition
US4740409A (en) 1987-03-31 1988-04-26 Lefkowitz Leonard R Nonwoven fabric and method of manufacture
DE3723687A1 (de) 1987-07-17 1989-01-26 Basf Ag Verfahren zum verfestigen der oberflaechen von koernigen adsorbentien
JPH02211808A (ja) * 1989-02-13 1990-08-23 Kyoritsu Yuki Co Ltd 植物培養土の製造法
JP3649341B2 (ja) * 1990-06-15 2005-05-18 株式会社資生堂 複合体及び複合体の組成物及び乳化剤組成物並びに乳化組成物
US20050187112A1 (en) 1997-02-12 2005-08-25 Kb International, Llc Composition and method for a dual-function soil-grouting excavating or boring fluid
US6610781B1 (en) 1999-05-26 2003-08-26 Alberta Research Council Inc. Reinforced networked polymer/clay alloy composite
NL1014690C2 (nl) 2000-03-20 2001-09-21 Trisoplast Int Bv Kleibevattend mengsel of verdunningsmengsel dat een tegen vocht bestand zijnde gel kan vormen en toepassing van dat mengsel en verdunningsmengsel.
US6740271B2 (en) * 2001-07-04 2004-05-25 Man-Gu Sim Board and board composition and manufacturing method thereof using crushed vegetational material and clay
JP2006001759A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Shiseido Co Ltd 有機変性粘土鉱物及びその製造方法
MX2008000860A (es) * 2005-07-21 2008-04-04 Ciba Sc Holding Ag Complejos de polielectrolitos como espesantes para soluciones de sales de alta resistencia ionica.
JP2007196222A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Yokohama Yushi Kogyo Kk イオン性有機重合体による排水処理方法及び排水処理剤セット
EP2181220A1 (en) 2007-08-20 2010-05-05 Elco Solutions Pty Ltd A method of improving hydraulic performance of clay
US8318616B2 (en) * 2009-08-19 2012-11-27 Amcol International Corporation Salt water swellable compositions and articles
US9290736B2 (en) 2009-11-04 2016-03-22 Case Western Reserve University Compositions and methods of treating T cell mediated disorder
JP5627323B2 (ja) * 2010-07-16 2014-11-19 キヤノン株式会社 電子写真用導電性部材
US9328216B2 (en) 2010-08-27 2016-05-03 Universiteit Gent Clayey barriers
CA2825254C (en) 2011-01-28 2015-09-29 Halliburton Energy Services, Inc. Methods of using improved bentonite barrier compositions and related geosynthetic clay liners
EP2806968B1 (en) * 2012-01-27 2020-11-18 Amcol International Corporation Hydraulic barrier composition and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016524032A (ja) 2016-08-12
HK1223061A1 (zh) 2017-07-21
ES2855034T3 (es) 2021-09-23
EP3019271A1 (en) 2016-05-18
EP3778523A1 (en) 2021-02-17
AU2014287008B2 (en) 2018-06-14
EP3019271B1 (en) 2021-01-06
CN105658322B (zh) 2021-04-09
CA2918212A1 (en) 2015-01-15
US20150018594A1 (en) 2015-01-15
US9403974B2 (en) 2016-08-02
BR112016000375A2 (pt) 2017-07-25
PL3019271T3 (pl) 2021-08-30
BR112016000375B1 (pt) 2021-08-24
CN105658322A (zh) 2016-06-08
WO2015006746A1 (en) 2015-01-15
AU2014287008A1 (en) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6698522B2 (ja) 組成物、製造品、基本的にイオン性液体不浸透性のバリアを配置する方法、浸出物を封じ込める方法、および浸出物封込めシステム
US9550879B2 (en) Hydraulic barrier composition and method of making the same
DE60006961T2 (de) Verstärkter verbundwerkstoff aus vernetzter polymer/ton legierung
JP2014503715A (ja) 誘導溶接防水
JPH06240571A (ja) 粘土・繊維マットから形成された防水材
EP2505719A2 (en) Self healing salt water barrier
CN100354468C (zh) 充填聚合物的片状材料
ES2538841T3 (es) Método para usar composiciones de barrera de bentonita mejoradas y revestimientos arcillosos geosintéticos relacionados
US20160289418A1 (en) Hydraulic barrier composition and method of making the same
TW200925256A (en) Self healing salt water barier
JP2016524032A5 (ja) 組成物、製造品、基本的にイオン性液体不浸透性のバリアを配置する方法、浸出物を封じ込める方法、および浸出物封込めシステム
BR112012002868B1 (pt) Composição intumescente em água salgada, método de impermeabilizar um superfície, estrutura de concreto vedada e artigos de barreira de água salgada
WO2017176591A1 (en) Hydraulic barrier composition and method of making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190228

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6698522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250