JP6698357B2 - 自然環境で用いる環境浄化用微生物の培養方法、及び環境浄化方法 - Google Patents
自然環境で用いる環境浄化用微生物の培養方法、及び環境浄化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6698357B2 JP6698357B2 JP2016008101A JP2016008101A JP6698357B2 JP 6698357 B2 JP6698357 B2 JP 6698357B2 JP 2016008101 A JP2016008101 A JP 2016008101A JP 2016008101 A JP2016008101 A JP 2016008101A JP 6698357 B2 JP6698357 B2 JP 6698357B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- culture
- purification
- microorganisms
- container
- microorganism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
Description
本発明の主な構成は次のとおりである。
種菌微生物、濃縮培養基、合成樹脂製の培養袋、精製水を分離した状態に置き、
浄化対象の環境の要求に応じて、浄化サイトに設けられたクリーンベンチ内で必要容量分の数量の前記合成樹脂製の培養袋に前記精製水を充填し、前記種菌微生物、前記濃縮培養基を添加して、前記微生物が必要量になるまでの期間、前記合成樹脂製の培養袋内で前記培養を行い、
培養した微生物が詰まった前記合成樹脂製の培養袋を浄化対象の環境に提供する工程を備え、
前記環境浄化用微生物は、Azoarucs属又はThauerzo属に属するもので、20〜31℃の温度で1日〜3日間培養し、
地盤中に複数設けられた注入井戸と、該注入井戸を介して菌体液や栄養素を含む培養液を地盤中に供給する液体注入装置とを備え、前記培養液を、前記液体注入装置によって前記注入井戸から地盤へ注入することを特徴とする。
高価な装置の使用や厳密な滅菌等を必要としなくても、雑菌等の影響を抑制して、培養目的の微生物を優占して増殖させることができ、微生物の大量培養を簡易に行うことが可能な培養方法を得ることができる。
濃縮等の手間がなく、搬送等も容易であるため、培養した微生物の活性を低下させない迅速な使用が可能となり、微生物の性能を十分に発揮させることが可能となる。
通常の室温程度の環境で十分に培養できるので、浄化対象地やその近くで、簡便に培養することができ、運搬の必要も、余分な貯蔵の必要もなく、無駄なく、浄化用微生物を提供することができる。
環境浄化用微生物の培養設備を取扱いが容易で簡易なものとし、培養環境の管理も特異でないために、環境浄化を容易に行うことができ、コストを低減し環境の浄化の普及を促進し、土地の有効利用を促進に寄与する発明である。
以下、実施例を用いて、本発明の微生物の培養方法及び浄化方法を具体的に説明する。実施例1の微生物の培養方法では、培養目的の微生物として、Azoarcus sp.DN11株(以下、単に「DN11株」という)を用いた。DN11株は、2009年5月に国が定める「微生物によるバイオオーグメンテーション利用指針」に基づく浄化事業計画の確認を受けている大成建設株式会社保有の菌株(特許第4704901号公報参照)である。DN11株は、通性嫌気性の脱窒細菌であり、好気的な条件だけでなく嫌気的な条件でも、帯水層にDN11株と適量の栄養塩(硝酸塩等)を供給すれば、ベンゼンを浄化できることが明らかとなっている。
比較例1(比較対照)として、従来の純粋培養による培養方法を用いてDN11株を培養した。比較例1の培養方法を、図4のフローチャートを参照しながら説明する。まず、液体培地(19Lの1/5LBN培地)を作成し(ステップS21)、ポリプロピレン製の20L容器に入れて滅菌処理を行った(ステップS22)。次に、DN11株の純粋培養液1Lを、クリーンベンチ内で容器に添加(植菌)して密栓した(ステップS23)。このような容器を3本作製し、25℃で3日間、静置培養した(ステップS24)。
次に、実施例1の精製水を用いた簡易な培養方法が、比較例1の滅菌処理を行った培養方法と同等に優占度の高い浄化菌が得られる培養方法であることを実証する試験を行った。
実施例1の簡易培養した培養液(約180L)をディスク型遠心分離装置により集菌して濃縮した菌液を0.02Mリン酸バッファーにより洗浄・濃縮して、約1Lの菌体懸濁液としてベンゼンの分解能の確認試験を実施した。分解試験に用いる培地は、50mLのガラスバイアル瓶に約1mg/Lのベンゼンを単一の炭素源とする微好気培地を用いた。本培地に、集菌直後、冷蔵保存して3日目及び21日目のDN11株の菌体懸濁液を、終濃度が約1×105cells/mLになるように植菌し、1週間後(7日後)の培養液中のベンゼン濃度をGC-MSを用いて測定した。比較例2(コントロール:比較対照)として、DN11株を植菌しない条件についても検討した。
以下、本発明の実施例2に係る浄化方法について、図7、図8を参照しながら説明する。図7は実施例2に係る浄化方法の流れ及び浄化システムの構成を示す概略図であり、図8は実施例2に係る浄化方法の手順の一例を示すフローチャートである。実施例2は、浄化対象として揮発性有機塩素化合物で汚染された地下水の浄化方法を実施した例である。
次に、比較例2として従来の微生物の培養方法を用いた浄化方法を図9、図10に示した。説明する。図9は、比較例2に係る浄化方法の流れ及び浄化システムの構成を示す概略図であり、図10は比較例2に係る浄化方法の手順の一例を示すフローチャートである。
Claims (1)
- 化学物質によって汚染された自然環境に微生物を導入して浄化する自然環境浄化方法に使用する環境浄化用微生物を浄化サイトに設けられた温度調整ができる部屋で培養し、培養した前記環境浄化用微生物を浄化対象の土壌、地下水又は水域に導入して前記浄化対象を浄化する環境浄化方法であって、
種菌微生物、濃縮培養基、合成樹脂製の培養袋、精製水を分離した状態に置き、
浄化対象の環境の要求に応じて、浄化サイトに設けられたクリーンベンチ内で必要容量分の数量の前記合成樹脂製の培養袋に前記精製水を充填し、前記種菌微生物、前記濃縮培養基を添加して、
前記微生物が必要量になるまでの期間、前記合成樹脂製の培養袋内で前記培養を行い、
培養した微生物が詰まった前記合成樹脂製の培養袋を浄化対象の環境に提供する工程を備え、
前記環境浄化用微生物は、Azoarucs属又はThauerzo属に属するもので、20〜31℃の温度で1日〜3日間培養し、
地盤中に複数設けられた注入井戸と、該注入井戸を介して菌体液や栄養素を含む培養液を地盤中に供給する液体注入装置とを備え、前記培養液を、前記液体注入装置によって前記注入井戸から地盤へ注入することを特徴とする、環境浄化方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016008101A JP6698357B2 (ja) | 2016-01-19 | 2016-01-19 | 自然環境で用いる環境浄化用微生物の培養方法、及び環境浄化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016008101A JP6698357B2 (ja) | 2016-01-19 | 2016-01-19 | 自然環境で用いる環境浄化用微生物の培養方法、及び環境浄化方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017127226A JP2017127226A (ja) | 2017-07-27 |
JP6698357B2 true JP6698357B2 (ja) | 2020-05-27 |
Family
ID=59394129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016008101A Active JP6698357B2 (ja) | 2016-01-19 | 2016-01-19 | 自然環境で用いる環境浄化用微生物の培養方法、及び環境浄化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6698357B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111186902A (zh) * | 2018-11-14 | 2020-05-22 | 中国环境科学研究院 | 一种生物巢水体净化系统及其方法 |
JP7413633B2 (ja) * | 2019-12-20 | 2024-01-16 | 株式会社竹中工務店 | 汚染土壌浄化システム及び汚染土壌浄化方法 |
JPWO2023112952A1 (ja) * | 2021-12-15 | 2023-06-22 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06153902A (ja) * | 1992-11-19 | 1994-06-03 | Shibata Hario Glass Kk | 培養槽 |
JP2002101867A (ja) * | 2000-10-02 | 2002-04-09 | Fujimori Kogyo Co Ltd | 培養容器 |
JP5574317B2 (ja) * | 2009-02-09 | 2014-08-20 | 日之出産業株式会社 | 静菌剤入り濃縮培地 |
JP2014204694A (ja) * | 2013-04-15 | 2014-10-30 | 大日本印刷株式会社 | 培養袋 |
-
2016
- 2016-01-19 JP JP2016008101A patent/JP6698357B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017127226A (ja) | 2017-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Strobel | Basic laboratory culture methods for anaerobic bacteria | |
JP6698357B2 (ja) | 自然環境で用いる環境浄化用微生物の培養方法、及び環境浄化方法 | |
CN109575933A (zh) | 一种含有微生物的复合土壤修复剂及其制备方法与应用 | |
CN108753662B (zh) | 一株低温邻苯二甲酸二甲酯高效降解菌及其发酵方法 | |
US8252519B2 (en) | Process for continuous production of bacteriophage | |
Steffan et al. | Production and handling of Dehalococcoides bioaugmentation cultures | |
CN100366725C (zh) | 治理油污土壤的方法及其专用菌群 | |
CN102816696B (zh) | 一种氯代烃厌氧降解菌剂的制备方法及应用 | |
CN108611274A (zh) | 定向筛选土壤目标微生物菌群的方法 | |
CN104560777A (zh) | 一株高耐受苯胺降解菌及其应用 | |
CN104988087B (zh) | 原油污染土壤复合微生物修复剂及其制备方法 | |
Fletcher | Practical considerations during bioremediation | |
CN111235068B (zh) | 一种红霉素降解菌rjj-61及其应用 | |
Nozari et al. | Investigation of the effect of co-metabolism on removal of dodecane by microbial consortium from soil in a slurry sequencing bioreactor | |
CN105483038B (zh) | 一株嗜纤维菌科的好氧砷甲基化细菌sm-1及其应用 | |
Wu et al. | Variability in the response of bacterial community assembly to environmental selection and biotic factors depends on the immigrated bacteria, as revealed by a soil microcosm experiment | |
CN108046555B (zh) | 一种用于修复底泥污染的高地芽孢杆菌的制备方法及应用 | |
CN116254188B (zh) | 菌株srb-6及其在厌氧下降解除草剂乙草胺上的应用 | |
CN216472716U (zh) | 一种废水处理过程生物强化菌剂现场在位扩培装置 | |
Sauk et al. | High diversity and heterogeneity define microbial communities across an active municipal landfill | |
CN111304098B (zh) | 一种红霉素降解菌rjj-5及其应用 | |
JP2017189149A (ja) | 自然環境で用いる環境浄化用微生物の培養及び供給システム、並びに培養及び供給方法 | |
CN111235041B (zh) | 一种红霉素降解菌rjj-62及其应用 | |
CN108118014B (zh) | 一种芽孢杆菌菌株及其驯化纯化方法和应用 | |
Kelly et al. | Diverse microbial species survive high ammonia concentrations |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20160205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20191129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200414 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6698357 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |