JP6689818B2 - セルフバランスカーの制御方法、装置、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

セルフバランスカーの制御方法、装置、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6689818B2
JP6689818B2 JP2017504355A JP2017504355A JP6689818B2 JP 6689818 B2 JP6689818 B2 JP 6689818B2 JP 2017504355 A JP2017504355 A JP 2017504355A JP 2017504355 A JP2017504355 A JP 2017504355A JP 6689818 B2 JP6689818 B2 JP 6689818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
balancing car
parameter
value
pressure parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017504355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018532628A (ja
Inventor
▲曉▼琳 哈
▲曉▼琳 哈
幸 勇
幸 勇
▲曉▼▲トン▼ ▲張▼
▲曉▼▲トン▼ ▲張▼
尚泉 林
尚泉 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Xiaomi Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Beijing Xiaomi Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Xiaomi Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Beijing Xiaomi Intelligent Technology Co Ltd
Publication of JP2018532628A publication Critical patent/JP2018532628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689818B2 publication Critical patent/JP6689818B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/007Automatic balancing machines with single main ground engaging wheel or coaxial wheels supporting a rider
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/28Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed without contact making and breaking, e.g. using a transductor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J25/00Foot-rests; Knee grips; Passenger hand-grips
    • B62J25/04Floor-type foot rests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/20Cycle computers as cycle accessories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/42Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting
    • B62J45/421Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by mounting at the pedal crank
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/08Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips foot actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K3/00Bicycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/16Single-axle vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • B60Y2200/12Motorcycles, Trikes; Quads; Scooters
    • B60Y2200/126Scooters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2204/00Adaptations for driving cycles by electric motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本願は、出願番号がCN201610619170.7であって、出願日が2016年07月29日である中国特許出願に基づいて優先権を主張し、当該中国特許出願のすべての内容を本願に援用する。
本発明は、ネットワーク通信技術分野に関し、特に、セルフバランスカー制御方法装置、プログラム及び記録媒体に関する。
セルフバランスカーは、電動セルフバランスカーとも称し、現在新しくできてきた一つの短距離用交通用具である。その構成は以下のとおりである。
セルフバランスカーの内部には、加速度センサーとジャイロセンサーとが設けられており、身体の姿勢によってセルフバランスカーを制御することができる。セルフバランスカーのペダルの上に立っているユーザの身体の重心が前を向いていることが監視された時、セルフバランスカーが加速するように制御し、ユーザの身体の重心が後ろに向いていることが監視された時、セルフバランスカーが減速するように制御する。しかしながら、身体が後屈されセルフバランスカーが減速するように制御する過程において、重心が後傾する幅が大きくなり、人体のアンバランスによりユーザが転倒するケースが発生しやすい。特に、セルフバランスカーのスピードが高い時、人体の後屈によりもっとアンバランスになり易い。
本発明は、関連技術に存在する問題を克服するために、セルフバランスカーの制御方法装置、プログラム及び記録媒体を提供する。
本発明の実施例に係る第1の態様によると、セルフバランスカーの制御方法が提供され、前記方法は、
ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力したパラメータの第1の状態を取得するステップと、前記第1の状態が前記パラメータが変化したことを示す時、前記変化に基づいて前記セルフバランスカーの運転を制御するステップと、を含んでいる。
上記のような方法において、前記パラメータは、圧力パラメータ、及びユーザの足部と前記セルフバランスカーのペダルとの間の接触面積パラメータのうち少なくとも一方を含んでいる。
上記のような方法において、前記パラメータが前記接触面積パラメータである場合、
前記方法は、
前記圧力パラメータの第2の状態を取得するステップをさらに含む。
前記ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力したパラメータの第1の状態を取得するステップは、
前記第2の状態が前記圧力パラメータが変化したことを指示する時、前記接触面積パラメータの第1の状態を取得するステップを含む。
上記のような方法において、前記パラメータが前記圧力パラメータである場合、
前記方法は、
前記接触面積パラメータの第3の状態を取得するステップをさらに含んでおり、
前記ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力したパラメータの第1の状態を取得するステップは、
前記第3の状態が前記接触面積パラメータが変化したことを示す時、前記圧力パラメータの第1の状態を取得するステップを含んでいる。
上記のような方法において、前記第1の状態が前記パラメータが変化したことを示す時、前記変化に基づいて前記セルフバランスカーの運転を制御するステップは、
前記第1の状態が前記パラメータが変化したことを示し、且つ前記パラメータの変化値が閾値より大きい時、前記変化に基づいて前記セルフバランスカーの運転を制御するステップを、含む。
上記のような方法において、前記第1の状態が前記パラメータが変化したことを示し、且つ前記パラメータの変化値が閾値より大きい時、前記変化に基づいて前記セルフバランスカーの運転を制御するステップは、
前記パラメータの減少値が第1の閾値より大きい時、前記減少値に基づいて前記セルフバランスカーの減速を制御するステップ、及び
前記パラメータの増大値が第2の閾値より大きい時、前記増大値に基づいて前記セルフバランスカーの加速を制御するステップ、のうち少なくとも一方を含む。
上記のような方法において、前記パラメータが前記接触面積パラメータである場合、
前記第1の状態が前記パラメータが変化したことを示し、且つ前記パラメータの変化値が閾値より大きい時、前記変化に基づいて前記セルフバランスカーの運転を制御するステップは、
前記第1の状態が前記ユーザの前の足裏が持ち上げられたことを示す時、前記パラメータの減少値に基づいて前記セルフバランスカーの減速を制御するステップ、及び
前記第1の状態が前記ユーザの踵が持ち上げられたことを示す時、前記パラメータの減少値に基づいて前記セルフバランスカーの加速を制御するステップ、のうち少なくとも一方を含んでいる。
上記のような方法において、前記方法は、前記変化に基づいて前記セルフバランスカーの運転を制御するステップの後に、
前記第1の状態が前記パラメータが前記変化を生じる前と同じであることを示す時、前記セルフバランスカーが現在のスピードを維持するように制御するステップをさらに含む。
本発明の実施例に係る第2の態様によると、セルフバランスカーの制御装置が提供され、前記装置は、ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力したパラメータの第1の状態を取得するように配置された第1の取得モジュールと、前記第1の状態が前記パラメータが変化したことを示す時、前記変化に基づいて前記セルフバランスカーの運転を制御するように配置された第1の制御モジュールと、を備える。
上記のような装置において、前記パラメータは、圧力パラメータ、及びユーザの足部と前記セルフバランスカーのペダルとの間の接触面積パラメータのうち少なくとも一方を含んでいる。
上記のような装置において、前記パラメータが前記接触面積パラメータである場合、
前記装置は、
前記圧力パラメータの第2の状態を取得するように配置された第2の取得モジュールを、さらに備え、
前記第1の取得モジュールは、
前記第2の状態が前記圧力パラメータが変化したことを示す時、前記接触面積パラメータの第1の状態を取得するように配置された第1の取得ユニットを備える。
上記のような装置において、前記パラメータが前記圧力パラメータである場合、
前記装置は、
前記接触面積パラメータの第3の状態を取得するように配置された第3の取得モジュールを、さらに備え、
前記第1の取得モジュールは、
前記第3の状態が前記接触面積パラメータが変化したことを示す時、前記圧力パラメータの第1の状態を取得するように配置された第2の取得ユニットを備える。
上記のような装置において、前記第1の制御モジュールは、
前記第1の状態が前記パラメータが変化したことを示し、且つ前記パラメータの変化値が閾値より大きい時、前記変化に基づいて前記セルフバランスカーの運転を制御するように配置された制御ユニットを、備える。
上記のような装置において、前記制御ユニットは、
前記パラメータの減少値が第1の閾値より大きい時、前記減少値に基づいて前記セルフバランスカーの減速を制御するように配置された第1の制御サブユニットと、
前記パラメータの増大値が第2の閾値より大きい時、前記増大値に基づいて前記セルフバランスカーの加速を制御するように配置された第2の制御サブユニットと、を備える。
上記のような装置において、前記パラメータが前記接触面積パラメータである場合、
前記制御ユニットは、
前記第1の状態が前記ユーザの前の足裏が持ち上げられたことを示す時、前記パラメータの減少値に基づいて前記セルフバランスカーの減速を制御するように配置された第3の制御サブユニットと、
前記第1の状態が前記ユーザの踵が持ち上げられたことを示す時、前記パラメータの減少値に基づいて前記セルフバランスカーの加速を制御するように配置された第4の制御サブユニットと、を備える。
上記のような装置において、前記装置は、
前記第1の状態が前記パラメータが前記変化を生じる前と同じであることを示す時、前記セルフバランスカーが現在のスピードを維持するように制御するように配置された第2の制御モジュールをさらに備える。
本発明の実施例に係る第3の態様によると、セルフバランスカーの制御装置が提供され、当該セルフバランスカーの制御装置は、プロセッサーと、プロセッサーの実行可能な命令を記憶するためのメモリと、を備え、前記プロセッサーは、
ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力したパラメータの第1の状態を取得し、
前記第1の状態が前記パラメータが変化したことを示す時、前記変化に基づいて前記セルフバランスカーの運転を制御するように、配置されている。
本発明の実施例の第4の態様によると、プログラムを提供し、当該プログラムは、プロセッサーに実行されることにより、上記の方法を実現する。
本発明の実施例の第5の態様によると、記録媒体を提供し、当該記録媒体には、上記プログラムが記録されている。
ユーザがセルフバランスカーを使用する過程において、ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力したパラメータの第1の状態を取得し、第1の状態がパラメータが変化したことを示す時、変化に基づいてセルフバランスカーの運転を制御することで、セルフバランスカーのペダルにおけるパラメータの変化によってセルフバランスカーに対する制御を行い、ユーザの両足によるセルフバランスカーのスピードに対する制御が便利になり、走行の安全性も向上される。
なお、前記一般的な記載及び後述の詳細な記載は、単なる例示的で解釈的な記載であり、本発明を限定するものではない。
以下の図面は、明細書に組み入れて本明細書の一部分を構成し、本発明に該当する実施例を例示するとともに、明細書とともに本発明の原理を解釈する。
一例示的な実施例に係るセルフバランスカーの制御方法を示すフローチャートである。 一例示的な他の実施例に係るセルフバランスカーの制御方法を示すフローチャートである。 一例示的な他の実施例に係るセルフバランスカーの制御方法を示すフローチャートである。 一例示的な実施例に係るセルフバランスカーの制御装置を示すブロック図である。 一例示的な他の実施例に係るセルフバランスカーの制御装置を示すブロック図である。 一例示的な他の実施例に係るセルフバランスカーの制御装置を示すブロック図である。 一例示的な他の実施例に係るセルフバランスカーの制御装置を示すブロック図である。 一例示的な他の実施例に係るセルフバランスカーの制御装置を示すブロック図である。 一例示的な他の実施例に係るセルフバランスカーの制御装置を示すブロック図である。 一例示的な他の実施例に係るセルフバランスカーの制御装置を示すブロック図である。 一例示的な実施例に係るセルフバランスカーの制御装置1100を示すブロック図である。
上記の図面によって、本発明の明確な実施例が示されているが,より詳細な記載は後述する。これらの図面及び文字上での記載は、本発明の旨の範囲を限定するものではなく、特定された実施例によって、当業者に本発明を説明するための概念である。
ここで、例示的な実施例を詳細に説明する。また、説明中の例は、図面に示している。以下の記述において、図面を説明する際に特に説明しない場合、異なる図面中の同一の符号は、同一或は同様な要素を意味する。以下の例示的な実施例において記述する実施方法は、本発明に合致するすべての実施方法を代表するわけではない。逆に、それらは、添付の特許請求の範囲において詳細に記述された、本発明の幾つかの態様と合致する装置、及び方法の例に過ぎない。
本発明の実施例に係るは、セルフバランスカーの制御方法を提供し、本実施例では当該セルフバランスカーの制御方法をセルフバランスカーに適用し、当該実施例では、ペダルを有するセルフバランスカーを一例として説明する。図1を参考すると、図1は、一例示的な実施例に係るセルフバランスカーの制御方法を示すフローチャートである。図1に示したように、当該セルフバランスカーの制御方法は以下のような幾つかのステップを含くむことができる。
ステップ101において、ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力したパラメータの第1の状態が取得される。
ここで、パラメータは、圧力パラメータ、及びユーザの足部とセルフバランスカーのペダルとの間の接触面積パラメータのうち少なくとも一方を含んでいる。
つまり、ユーザは、セルフバランスカーを使用する過程において、足部によってセルフバランスカーの運転に対する制御を行う。
ステップ102において、第1の状態がパラメータが変化したことを示す時、この変化に基づいてセルフバランスカーの運転を制御する。
ユーザがセルフバランスカーを使用する過程において、セルフバランスカーの運転に対して正確に制御を行うことができるために、第1の状態がパラメータが変化したことを示す時、さらにパラメータの変化値が閾値より大きいか否かを判定し、パラメータの変化値が閾値より大きくなると、変化に基づいてセルフバランスカーの運転を制御する。
ここで、閾値は、セルフバランスカーにおいて予め設定されたパラメータの変化値の閾値である。
なお、ここで、パラメータが変化したことは、パラメータのパラメータ値が小から大きくなっても良く、パラメータのパラメータ値が大から小さくなっても良い。一般的に、異なる変化はセルフバランスカーに対する制御方式も相違している。
一例示的な実施の形態として、パラメータのパラメータ値が小さくなることが監視された時、さらにパラメータの減少値が第1の閾値より大きいか否かを判定し、パラメータの減少値が第1の閾値より大きくなると、減少値に基づいてセルフバランスカーの減速を制御する。
なお、ここで、減少値の大きさに基づいてセルフバランスカーに対する減速制御を行うことができ、減少値が大きいほど、セルフバランスカーの低減されるスピード値が大きい。
例えば、ユーザが二つのペダルを有するセルフバランスカーを使用する過程において、足部とセルフバランスカーとの間の接触面積を取得することができ、ユーザが前の足裏を持ち上げたことが監視された時、足部とセルフバランスカーとの間の接触面積が減少されたことを監視できる。この時、さらに減少される接触面積の減少値が第1の閾値より大きいか否かを判定でき、当該減少値が第1の閾値より大きくなると、減少値に基づいてセルフバランスカーの減速を制御することで、ユーザがセルフバランスカーのペダル上の両足の状態、即ちセルフバランスカーの減速を変更することによって、後屈により重心が後ろを向けることによって人体のアンバランスになる場合の発生を回避できたので、セルフバランスカーの安全性が向上される。
他の一例示的な実施の形態として、パラメータのパラメータ値が大きくなることが監視された時、さらにパラメータの増大値が第2の閾値より大きいか否かを判定でき、パラメータの増大値が第2の閾値より大きくなると、増大値に基づいてセルフバランスカーの加速を制御する。
なお、ここで、増大値の大きさに基づいてセルフバランスカーに対して加速制御を行うことができ、増大値が大きいほど、セルフバランスカーの増加されるスピード値が大きい。
例えば、ユーザがセルフバランスカーを使用する過程において、セルフバランスカーのペダル上の圧力パラメータの分布状況に対して分析可能であり、ペダル上の踵の圧力値が大きくなることが監視された時、さらに当該増大値が第2の閾値より大きいか否かを判定でき、増大値が第2の閾値より大きくなると、増大値に基づいてセルフバランスカーの加速を制御することで、ユーザの両足によるセルフバランスカーの加速に対する制御が便利になる。
なお、ここで、第1の閾値及び第2の閾値のいずれもがセルフバランスカーにおいて予め設定された閾値であり、第1の閾値及び第2の閾値の大きさは同じでも良く、同じではなくても良く、当該実施例において、これに対して特に限定しない。
以上からわかるように、当該実施例に係るセルフバランスカーの制御方法は、セルフバランスカーの運転を制御する過程において、ユーザはセルフバランスカーにおける両足の状態を変更することで、セルフバランスカーの加速又は減速に対する制御を実現し、ユーザの両足によるセルフバランスカーに対して制御することが便利になり、後屈により重心が後ろを向けることによって人体のアンバランスになる場合の発生を回避できたので、セルフバランスカーの安全性が向上される。
以上のように、本実施例に係るセルフバランスカーの制御方法は、ユーザがセルフバランスカーを使用する過程において、ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力したパラメータの第1の状態を取得し、第1の状態がパラメータが変化したことを示す時、変化に基づいてセルフバランスカーの運転を制御することで、セルフバランスカーのペダルにおけるパラメータの変化に基づいてセルフバランスカーに対する制御を実現し、ユーザの両足によるセルフバランスカーのスピードに対する制御が便利になり、走行の安全性も向上される。
上記実施例の上で、変化に基づいてセルフバランスカーの運転を制御した後、さらに第1の状態がパラメータが変化する前と同じであることを示す時、セルフバランスカーが現在のスピードを維持するように制御する。
例えば、ユーザがセルフバランスカーを使用する過程において、使用開始の際、ユーザが足部全体をセルフバランスカーのペダルの上に置いていると想定する。この時、セルフバランスカーにおいて取得された足部とセルフバランスカーのペダルとの間の接触面積をAにし、セルフバランスカーに対する減速を行うために、ユーザは自分の前の足裏を持ち上げ、比較することによって足部とペダルとの間の接触面積が小さくなることを確定でき、仮に取得された接触面積をBにする。当該変化に基づいてセルフバランスカーに対する減速を行う過程において、セルフバランスカーのスピードがユーザの希望したスピードになった後、ユーザは前の足裏を再びセルフバランスカーの上に戻すと、足部とセルフバランスカーのペダルとの間の接触面積はBからAに変わり、第1の状態によって接触面積パラメータの値が変化する前と同じであることを確認できる。この時、セルフバランスカーの現在のスピードを取得でき、セルフバランスカーが現在のスピードを維持して運転するように制御する。
本発明の実施例に係るは、セルフバランスカーの制御方法を提供し、本実施例では当該セルフバランスカーの制御方法をセルフバランスカーに適用し、当該実施例では、ペダルを有するセルフバランスカーを一例として説明する。図2を参考すると、図2は、一例示的な他の実施例に係るセルフバランスカーの制御方法を示すフローチャートである。図2に示したように、当該セルフバランスカーの制御方法は以下のような幾つかのステップを含むことができる。
ステップ201において、ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力した圧力パラメータの第2の状態が取得される。
ユーザの両足によるセルフバランスカーの運転に対する制御を行うために、セルフバランスカーのペダル上に複数の圧力センサーを設置することができる。ユーザがセルフバランスカーを使用する過程において、複数の圧力センサーが収集した圧力データに対して分析可能であり、分析結果に基づいてセルフバランスカーのペダルにおける圧力パラメータの状態を確定する。
ステップ202において、第2の状態が圧力パラメータが変化したことを示す時、接触面積パラメータの第1の状態が取得される。
ユーザがセルフバランスカーを使用する過程において、セルフバランスカーのペダルにおける圧力パラメータの状態を監視可能である。セルフバランスカーのペダルにおける圧力パラメータの状態が変化したことが監視された時、圧力パラメータが変化したことを確定でき、セルフバランスカーの運転に対する制御を行えるために、ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力した接触面積パラメータの第1の状態を取得可能である。
ステップ203において、第1の状態が接触面積パラメータが変化したことを示す時、変化に基づいてセルフバランスカーの運転を制御する。
接触面積パラメータの第1の状態を取得した後、第1の状態が接触面積パラメータが変化したことを示したか否かを判定し、第1の状態が接触面積パラメータが変化したことを示したと判定した時、さらに接触面積パラメータの変化値が閾値より大きいか否かを判定する。接触面積パラメータの変化値が閾値より大きくなると、変化に基づいてセルフバランスカーの運転を制御する。
ここで、閾値は、セルフバランスカーにおいて予め設定された接触面積パラメータの変化値の閾値である。
一例示的な実施の形態として、第1の状態がユーザの前の足裏が持ち上げられたことを示す時、パラメータの減少値に基づいてセルフバランスカーの減速を制御する。つまり、第1の状態がユーザの前の足裏が持ち上げられたことを示す時、接触面積パラメータの減少値に基づいてセルフバランスカーの減速を制御する。
なお、ここで、減少値の大きさに基づいてセルフバランスカーに対する減速制御を行うことができ、減少値が大きいほど、セルフバランスカーの低減されるスピード値が大きい。
例えば、ユーザが二つのペダルを有するセルフバランスカーを使用する過程において、足部とセルフバランスカーとの間の接触面積を取得可能である。ユーザが前の足裏を持ち上げたことが監視された時、足部とセルフバランスカーとの間の接触面積が減少されたことを監視できる。この時、接触面積の減少値に基づいてセルフバランスカーの減速を制御することで、ユーザがセルフバランスカーのペダル上の両足の状態、即ちセルフバランスカーの減速を変更することによって、後屈により重心が後ろを向けることによって人体のアンバランスになる場合の発生を回避できたので、セルフバランスカーの安全性が向上される。
一例示的な実施の形態として、第1の状態がユーザが踵を持ち上げたことを示す時、パラメータの減少値に基づいてセルフバランスカーの加速を制御する。つまり、第1の状態がユーザの踵が持ち上げたことを示す時、接触面積パラメータの減少値に基づいてセルフバランスカーの加速を制御する。
なお、ここで、減少値の大きさに基づいてセルフバランスカー対して加速制御を行うことができ、減少値が大きいほど、セルフバランスカーの低減されるスピード値が大きい。
例えば、ユーザが二つのペダルを有するセルフバランスカーを使用する過程において、足部とセルフバランスカーとの間の接触面積を取得可能である。ユーザが踵を持ち上げたことが監視された時、足部とセルフバランスカーとの間の接触面積が減少されたことを監視できる。この時、接触面積の減少値に基づいてセルフバランスカーの加速を制御することで、ユーザがセルフバランスカーのペダル上の両足の状態、即ちセルフバランスカーの加速を変更することによって、後屈により重心が後ろを向けることによって人体のアンバランスになる場合の発生を回避できたので、セルフバランスカーの安全性が向上される。
以上からわかるように、当該実施例に係るセルフバランスカーの制御方法は、セルフバランスカーの運転を制御する過程において、ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力した圧力パラメータの第2の状態を取得するとともに、第2の状態が圧力パラメータが変化したことを示す時、接触面積パラメータの第1の状態を取得し、第1の状態が接触面積パラメータが変化したことを示す時、変化に基づいてセルフバランスカーに対して制御を行うことで、ユーザがセルフバランスカーにおける両足の状態を変更することによってセルフバランスカーの運転に対する制御を実現でき、ユーザの両足によるセルフバランスカーに対して制御することが便利になり、後屈により重心が後ろを向けることによって人体のアンバランスになる場合の発生を回避できたので、セルフバランスカーの安全性が向上される。
本発明の実施例に係るは、セルフバランスカーの制御方法を提供し、本実施例では当該セルフバランスカーの制御方法をセルフバランスカーに適用し、当該実施例では、ペダルを有するセルフバランスカーを一例として説明する。図3を参考すると、図3は、一例示的な他の実施例に係るセルフバランスカーの制御方法を示すフローチャートである。図3に示したように、当該セルフバランスカーの制御方法は以下のような幾つかのステップを含むことができる。
ステップ301において、ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力した接触面積パラメータの第3の状態が取得される。
ユーザがセルフバランスカーを使用する過程において、ペダル上の接触センサーによってユーザのペダル上の足部の接触面積パラメータを取得可能であり、さらに、接触センサーが収集された接触面積データに対して分析可能であり、及び分析結果に基づいてユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力した接触面積パラメータの状態を確定する。
ステップ302において、第3の状態が接触面積パラメータが変化したことを示す時、圧力パラメータの第1の状態が取得される。
ユーザがセルフバランスカーを使用する過程において、セルフバランスカーのペダルにおける接触面積パラメータの状態に対して監視可能であり、セルフバランスカーのペダルにおける接触面積パラメータの状態が変化したことが監視された時、接触面積パラメータが変化したことを確定でき、セルフバランスカーの運転に対して正確に制御を行うために、この時、ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力した圧力パラメータの第1の状態を取得可能である。
ステップ303において、第1の状態が圧力パラメータが変化したことを示す時、変化に基づいてセルフバランスカーの運転を制御する。
圧力パラメータの第1の状態を取得した後、第1の状態が圧力パラメータが変化したことを示したか否かを判定し、第1の状態が圧力パラメータが変化したことを示したことを判定した時、さらに圧力パラメータの変化値が閾値より大きいか否かを判定する。圧力パラメータの変化値が閾値より大きくなると、変化に基づいてセルフバランスカーの運転を制御する。
ここで、閾値は、セルフバランスカーにおいて予め設定された圧力パラメータの変化値の閾値である。
一例示的な実施の形態として、第1の状態が圧力パラメータが変化したことを示す時、さらにセルフバランスカーのペダルに記録された前の足裏箇所の圧力パラメータの値の変化状況を取得する。具体的に、セルフバランスカーのペダルが記録された前の足裏箇所の圧力パラメータの値小さくなったことを取得すると、さらに圧力パラメータの減少値が第5の閾値より大きいか否かを判定し、圧力パラメータの減少値が第5の閾値より大きくなると、減少値に基づいてセルフバランスカーの減速を制御する。
なお、ここで、減少値の大きさに基づいてセルフバランスカーに対する減速制御を行うことができ、減少値が大きいほど、セルフバランスカーの低減されるスピード値が大きい。
他の一例示的な実施の形態として、第1の状態が圧力パラメータが変化したことを示す時、さらにセルフバランスカーのペダルに記録された前の足裏箇所の圧力パラメータの値の変化状況を取得する。具体的に、セルフバランスカーのペダルに記録された前の足裏箇所の圧力パラメータの値が大きくなることを取得すると、さらに圧力パラメータの増大値が第6の閾値より大きいか否かを判定し、圧力パラメータの増大値が第6の閾値より大きくなると、増大値に基づいてセルフバランスカーの加速を制御する。
なお、ここで、増大値の大きさに基づいてセルフバランスカーに対する減速制御を行い、増大値が大きいほど、セルフバランスカーの低減されるスピード値が大きい。
例えば、ユーザがセルフバランスカーを使用する過程において、セルフバランスカーのペダル上の圧力パラメータの分布状況に対して分析可能であり、ペダル上の前の足裏の圧力値が大きくなることが監視された時、さらに当該増大値が第4の閾値より大きいか否かを判定する。増大値が第4の閾値より大きくなると、増大値に基づいてセルフバランスカーの加速を制御することで、ユーザが足でセルフバランスカーの加速に対する制御が便利になる。
なお、ここで、第1の閾値及び第2の閾値のいずれもがセルフバランスカーにおいて予め設定された閾値であり、第1の閾値及び第2の閾値の大きさは同じでも良く、同じではなくても良く、当該実施例において、これに対して特に限定しない。
以上からわかるように、当該実施例に係るセルフバランスカーの制御方法は、セルフバランスカーの運転を制御する過程において、ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力した接触面積パラメータの第3の状態を取得し、第3の状態が接触面積パラメータが変化したことを示す時、圧力パラメータの第1の状態を取得し、第1の状態が圧力パラメータが変化したことを示す時、変化に基づいてセルフバランスカーに対して制御を行うことで、ユーザがセルフバランスカーにおける両足の状態を変更することによってセルフバランスカーの運転に対する制御を実現でき、ユーザの両足によるセルフバランスカーに対して制御することが便利になり、後屈により重心が後ろを向けることによって人体のアンバランスになる場合の発生を回避できたので、セルフバランスカーの安全性が向上される。
以下は、本発明に係る方法を実行するように配置された装置の実施例である。本発明に係る装置の実施例において記載されていない部分は、本発明に係る方法の実施例を参照ください。
本発明の実施例に係るはセルフバランスカーの制御装置を提供し、本実施例では、当該セルフバランスカーの制御装置をセルフバランスカーに適用し、当該セルフバランスカーの制御装置はソフトフェア、ハードウェア又は両方の組み合わせによって実現でき、当該実施例では、ペダルを有するセルフバランスカーを一例として説明する。図4は、一例示的な実施例に係るセルフバランスカーの制御装置を示すブロック図である。図4に示したように、当該セルフバランスカーの制御装置は、
ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力したパラメータの第1の状態を取得するように配置された第1の取得モジュール100と、
第1の状態がパラメータが変化したことを示す時、変化に基づいてセルフバランスカーの運転を制御するように配置された第1の制御モジュール200と、を備える。
ここで、パラメータは、圧力パラメータ及びユーザの足部とセルフバランスカーのペダルとの間の接触面積パラメータのうち少なくとも一つを含んでいる。
図5は、一例示的な他の実施例に係るセルフバランスカーの制御装置を示すブロック図であり、図4に示した上で、図5に示したように、パラメータが接触面積パラメータである場合、上記装置は、
圧力パラメータの第2の状態を取得するように配置された第2の取得モジュール300をさらに備える。
図5に示したように、上記第1の取得モジュール100は、
第2の状態が圧力パラメータが変化したことを示す時、接触面積パラメータの第1の状態を取得するように配置された第1の取得ユニット110を備えても良い。
図6は、一例示的な他の実施例に係るセルフバランスカーの制御装置を示すブロック図であり、図4に示した上で、図6に示したように、パラメータが圧力パラメータである場合、上記装置は、さらに
接触面積パラメータの第3の状態を取得するように配置された第3の取得モジュール400を備えても良い。
ここで、図6に示したように、上記第1の取得モジュール100は、
第3の状態が接触面積パラメータが変化したことを示す時、圧力パラメータの第1の状態を取得するように配置された第2の取得ユニット120を備えても良い。
図7は、一例示的な他の実施例に係るセルフバランスカーの制御装置を示すブロック図であり、図4に示した上で、図7に示したように、第1の制御モジュール200は、
第1の状態がパラメータが変化したことを示し、且つパラメータの変化値が閾値より大きくなった時、変化に基づいてセルフバランスカーの運転を制御するように配置された制御ユニット210を備えても良い。
なお、ここで、上記の図7に示した装置の実施例における制御ユニット210の構成は、図5及び図6に示す装置の実施例に含まれても良いが、本発明は、これに対して特に限定しない。
図8は、一例示的な他の実施例に係るセルフバランスカーの制御装置を示すブロック図であり、図7に示した上で、図8に示したように、制御ユニット210は、
パラメータの減少値が第1の閾値より大きい時、減少値に基づいてセルフバランスカーの減速を制御するように配置された第1の制御サブユニット211と、
パラメータの増大値が第2の閾値より大きい時、増大値に基づいてセルフバランスカーの加速を制御するように配置された第2の制御サブユニット212と、を備えても良い。
図9は、一例示的な他の実施例に係るセルフバランスカーの制御装置を示すブロック図であり、図7に示した上で、図9に示したように、パラメータが接触面積パラメータである場合、上記制御ユニット210は、
第1の状態がユーザの前の足裏が持ち上げられたことを示す時、パラメータの減少値に基づいてセルフバランスカーの減速を制御するように配置された第3の制御サブユニット213と、
第1の状態がユーザが踵を持ち上げたことを示す時、パラメータの減少値に基づいてセルフバランスカーの加速を制御するように配置された第4の制御サブユニット214と、を備えても良い。
図10は、一例示的な他の実施例に係るセルフバランスカーの制御装置を示すブロック図であり、図4に示した上で、図10に示したように、上記装置は、さらに
第1の状態がパラメータが変化する前と同じであることを示す時、セルフバランスカーが現在のスピードを維持するように制御するように配置された第2の制御モジュール500を備えても良い。
なお、ここで、上記の図10に示した装置の実施例における第2の制御モジュール500の構成は、図5〜図9に示した装置の実施例に含まれても良いが、本発明は、これに対して特に限定しない。
以上のように、本実施例は、セルフバランスカーの制御装置を提供し、ユーザがセルフバランスカーを使用する過程において、ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力したパラメータの第1の状態を取得し、第1の状態がパラメータが変化したことを示す時、変化に基づいてセルフバランスカーの運転を制御することで、セルフバランスカーのペダルにおけるパラメータの変化に基づいてセルフバランスカーに対する制御を実現し、ユーザの両足によるセルフバランスカーのスピードに対する制御が便利になり、走行の安全性も向上される。
装置の実施例は、基本的に方法の実施例に対応するため、関連する部分は、方法の実施例の部分の説明を参照すればいい。上述した装置の実施例は、単に例示的なものである。特に、前記分離部品として説明したユニットは、物理的に分離されたものであってもよく、又は分離されていないものであってもよい。ユニットとして表示される部品は、物理ユニットであってもよく、物理ユニットではなくてもよい。即ち、一箇所に位置してもよく、又は複数のネットワークユニットに分布されてもよい。実際の需要に応じて、その中の一部モジュール又は全部モジュールを選択して、本発明の技術的案の目的を達成することができる。当業者は、創造的な労働をしない前提で、理解して実施することができる。
本発明の実施例に係るは、セルフバランスカーの制御装置を提供し、本実施例では、当該セルフバランスカーの制御装置をセルフバランスカーに適用し、当該実施例では、ペダルを有するセルフバランスカーを一例として説明する。図11を参考すると、図11は、一例示的な実施例に係るセルフバランスカーの制御装置1100を示すブロック図である。
図11を参考すると、装置1100は、処理ユニット1102、メモリ1104、電源ユニット1106、マルチメディアユニット1108、オーディオユニット1110と、入力/出力(I/O)インターフェース1112と、センサーユニット1114、及び通信ユニット1116からなる群から選ばれた一つ又は複数を備えてもよい。
処理ユニット1102は、一般的に、制御装置1100の全体の操作、例えば、表示、電話呼び出し、データ通信、カメラ操作及び記録操作に関連する操作を制御する。処理ユニット1102は、上述した方法におけるステップの一部又は全部を実現できるように、命令を実行する少なくとも1つのプロセッサー1120を備えてもよい。また、処理ユニット1102は、他のユニットとのインタラクションを便利にさせるように、少なくとも1つのモジュールを備えてもよい。例えば、処理ユニット1102は、マルチメディアユニット1108と処理ユニット1102とのインタラクションを便利にさせるように、マルチメディアモジュールを備えてもよい。
メモリ1104は、装置1100での操作をサポートするように、各種のデータを記憶するように配置される。これらのデータは、例えば、装置1100で何れのアプリケーション又は方法を操作するための命令、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、画像、ビデオ等を含む。メモリ2504は、何れの種類の揮発性又は不揮発性メモリ、例えば、SRAM(Static Random Access Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、PROM(Programmable ROM)、ROM(Read Only Memory)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク、或いは光ディスクにより、或いはそれらの組み合わせにより実現することができる。
電源ユニット1106は、装置1100の各種ユニットに電力を供給するためのものであり、電源管理システム、1つ又は複数の電源、及び装置1100のために電力を生成、管理及び分配することに関連する他のユニットを備えてもよい。
マルチメディアユニット1108は、装置1100とユーザとの間に出力インターフェースを提供するスクリーンを備えてもよい。スクリーンは、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)やタッチパネル(TP)を備えてもよい。スクリーンは、タッチパネルを備える場合、ユーザからの入力信号を受信するように、タッチスクリーンになることができる。また、タッチパネルは、タッチや、スライドや、タッチパネル上の手振りを感知するように、少なくとも1つのタッチセンサーを有する。タッチセンサーは、タッチやスライド動作の境界を感知できるだけではなく、タッチやスライド操作と関連する持続時間や圧力も感知できる。一実施例では、マルチメディアユニット1108は、フロントカメラ及び/又はバックカメラを有してもよい。装置1100が、例えば、撮影モードやビデオモードのような操作モードにある時、フロントカメラ及び/又はバックカメラが外部のマルチメディアデータを受信できる。フロントカメラ及びバックカメラのそれぞれは、固定の光学レンズ系であってもよいし、焦点距離及び光学ズーム能力を有するものであってもよい。
オーディオユニット1110は、オーディオ信号を出力及び/又は入力するように配置される。例えば、オーディオユニット1110は、マイクロフォン(MiC)を有してもよい。装置1100が、例えば、呼び出しモード、記録モード、又は音声認識モードのような操作モードにあるとき、マイクロフォンは、外部のオーディオ信号を受信するように配置される。受信したオーディオ信号は、メモリ1104にさらに記憶されてもよいし、通信ユニット1116を介して送信されてもよい。一実施例では、オーディオユニット1110は、オーディオ信号を出力するためのスピーカをさらに備えてもよい。
I/Oインターフェース1112は、処理ユニット1102と外部のインターフェースモジュールとの間にインターフェースを提供するためのものである。前記外部のインターフェースモジュールは、キーボードや、クリックホイールや、ボタン等であってもよい。これらのボタンは、ホームボタンや、音量ボタンや、スタートボタンや、ロックボタンであってもよいが、それらに限らない。
センサーユニット1114は、装置1100のために各方面の状態を評価する少なくとも1つのセンサーを備えてもよい。例えば、センサーユニット1114は、装置1100のオン/オフ状態や、ユニットの相対的な位置を検出することができる。例えば、前記ユニットは、装置1100のディスプレイ及びキーパッドである。センサーユニット1114は、装置1100又は装置1100の1つのユニットの位置の変化、ユーザによる装置1100への接触の有無、装置1100の方向又は加速/減速、装置1100の温度変化などを検出することができる。センサーユニット1114は、何れの物理的な接触もない場合に付近の物体を検出するように配置される近接センサーを有してもよい。センサーユニット1114は、イメージングアプリケーションに用いるための光センサー、例えば、CMOS又はCCD画像センサーを有してもよい。一実施例では、当該センサーユニット1114は、加速度センサー、ジャイロスコープセンサー、磁気センサー、圧力センサー又は温度センサーをさらに備えてもよい。
通信ユニット1116は、装置1100と他の設備の間との無線又は有線通信を便利にさせるように配置される。装置1100は、通信標準に基づく無線ネットワーク、例えば、WiFi、2G又は3G、又はそれらの組み合わせにアクセスできる。1つの例示的な実施例では、通信ユニット1116は、ブロードキャストチャンネルを介して外部のブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号又はブロードキャストに関する情報を受信する。1つの例示的な実施例では、前記通信ユニット1116は、近距離通信を促進するために近距離無線通信(NFC)モジュールをさらに備えてもよい。例えば、NFCモジュールは、無線周波数認識(RFID:Radio Frequency IDentification)技術、赤外線データ協会(IrDA:Infrared Data Association)技術、超広帯域無線(UWB:Ultra Wide Band)技術、ブルートゥース(登録商標)(BT:Bluetooth(登録商標))技術及び他の技術によって実現されてもよい。
例示的な実施例では、装置1100は、上述した方法を実行するために、1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、デジタル信号プロセッサー(DSP:Digital Signal Processor)、デジタル信号処理デバイス(DSPD:Digital Signal Processing Device)、プログラマブルロジックデバイス(PLD:Programmable Logic Device)、書替え可能ゲートアレイ(FPGA:Field−Programmable Gate Array)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサー、又は他の電子機器によって実現されてもよい。
例示的な実施例では、命令を有する非一時的コンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、命令を有するメモリ1104をさらに提供する。前記命令は、装置1100のプロセッサー1120により実行されて上述した方法を実現する。例えば、前記非一時的コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、ROM、RAM、CD-ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク及び光データメモリ等であってもよい。
非一時的コンピュータ可読記憶媒体であって、前記記憶媒体における命令がセルフバランスカーのプロセッサーに実行される場合、セルフバランスカーがセルフバランスカーの制御方法を実行でき、前記方法は、
ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力したパラメータの第1の状態を取得し、
第1の状態がパラメータが変化したことを示す時、変化に基づいてセルフバランスカーの運転を制御するように構成される。
なお、前記のセルフバランスカーの制御方法の実施例に対する説明は、当該実施例に係るセルフバランスカーの制御装置にも適用し、その実現する原理も類似しているので、ここではその説明を省略する。
当業者は、明細書に対する理解、及び明細書に記載された発明に対する実施を通じて、本発明の他の実施形態を容易に得ることができる。本発明は、本発明に対する任意の変形、用途、又は適応的な変化を含み、このような変形、用途、又は適応的な変化は、本発明の一般的な原理に従い、本発明では開示していない本技術分野の公知の知識、又は通常の技術手段を含む。明細書と実施例は、ただ例示的なものであって、本発明の本当の範囲と主旨は、以下の特許請求の範囲によって示される。
本発明は、前記で記述し、図面で図示した特定の構成に限定されず、その範囲を離脱しない状況で、様様な修正と変更を実現できる。本発明の範囲は、添付される特許請求の範囲のみにより限定される。

Claims (11)

  1. ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力した圧力パラメータの第1の状態を取得するステップと、
    ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力したユーザ足部と前記セルフバランスカーのペダルとの間の接触面積パラメータの第3の状態を取得するステップと、
    前記接触面積パラメータの第3の状態が前記接触面積パラメータが変化したことを示す時、前記圧力パラメータの第1の状態を取得するステップと、
    前記圧力パラメータの第1の状態が前記圧力パラメータが変化したことを示し、且つ前記圧力パラメータの変化値が閾値より大きい時、前記変化に基づいて前記セルフバランスカーの運転を制御するステップを含む
    ことを特徴とするセルフバランスカーの制御方法。
  2. 前記圧力パラメータの第1の状態が前記圧力パラメータが変化したことを示し、且つ前記圧力パラメータの変化値が閾値より大きい時、前記変化に基づいて前記セルフバランスカーの運転を制御するステップは、
    前記圧力パラメータの減少値が第1の閾値より大きい時、前記減少値に基づいて前記セルフバランスカーの減速を制御するステップ、及び
    前記圧力パラメータの増大値が第2の閾値より大きい時、前記増大値に基づいて前記セルフバランスカーの加速を制御するステップ、のうち少なくとも一方を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のセルフバランスカーの制御方法。
  3. 前記圧力パラメータの第1の状態が前記圧力パラメータが変化したことを示し、且つ前記圧力パラメータの変化値が閾値より大きい時、前記変化に基づいて前記セルフバランスカーの運転を制御するステップは、
    前記接触面積パラメータの第3の状態が前記ユーザの前の足裏が持ち上げられたことを示す時、前の足裏箇所の前記圧力パラメータの減少値を取得し、前記圧力パラメータの減少値が第5の閾値より大きくなると、前記圧力パラメータの減少値に基づいて前記セルフバランスカーの減速を制御するステップ、及び
    前記接触面積パラメータの第3の状態が前記ユーザの踵が持ち上げられたことを示す時、前の足裏箇所の前記圧力パラメータの増大値を取得し、前記圧力パラメータの増大値が第6の閾値より大きくなると、前記圧力パラメータの増大値に基づいて前記セルフバランスカーの加速を制御するステップ、のうち少なくとも一方を含んでいる
    ことを特徴とする請求項1に記載のセルフバランスカーの制御方法。
  4. 前記セルフバランスカーの制御方法は、
    前記変化に基づいて前記セルフバランスカーの運転を制御するステップの後に、
    前記圧力パラメータの第1の状態が前記パラメータが前記変化を生じる前と同じであることを示す時、前記セルフバランスカーが現在のスピードを維持するように制御するステップをさらに含む
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のセルフバランスカーの制御方法。
  5. ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力した圧力パラメータの第1の状態を取得するように配置された第1の取得モジュールと、
    ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力したユーザ足部と前記セルフバランスカーのペダルとの間の接触面積パラメータの第3の状態を取得するように配置された第3の取得モジュールと、
    前記接触面積パラメータの第3の状態が前記接触面積パラメータが変化したことを示す時、前記圧力パラメータの第1の状態を取得する第2の取得ユニットと、
    前記圧力パラメータの第1の状態が前記圧力パラメータが変化したことを示し、且つ前記圧力パラメータの変化値が閾値より大きい時、前記変化に基づいて前記セルフバランスカーの運転を制御するように配置された第1の制御モジュールを備える
    ことを特徴とするセルフバランスカーの制御装置。
  6. 前記第1の制御モジュールは、
    前記圧力パラメータの減少値が第1の閾値より大きい時、前記減少値に基づいて前記セルフバランスカーの減速を制御するように配置された第1の制御サブユニットと、
    前記圧力パラメータの増大値が第2の閾値より大きい時、前記増大値に基づいて前記セルフバランスカーの加速を制御するように配置された第2の制御サブユニットと、を備える
    ことを特徴とする請求項5に記載のセルフバランスカーの制御装置。
  7. 前記第1の制御モジュールは、
    前記接触面積パラメータの第3の状態が前記ユーザの前の足裏が持ち上げられたことを示す時、前の足裏箇所の前記圧力パラメータの減少値を取得し、前記圧力パラメータの減少値が第5の閾値より大きくなると、前記圧力パラメータの減少値に基づいて前記セルフバランスカーの減速を制御するように配置された第3の制御サブユニットと、
    前記接触面積パラメータの第3の状態が前記ユーザの踵が持ち上げられたことを示す時、前の足裏箇所の前記圧力パラメータの増大値を取得し、前記圧力パラメータの増大値が第6の閾値より大きくなると、前記圧力パラメータの増大値に基づいて前記セルフバランスカーの加速を制御するように配置された第4の制御サブユニットと、を備える
    ことを特徴とする請求項5に記載のセルフバランスカーの制御装置。
  8. 前記セルフバランスカーの制御装置は、
    前記圧力パラメータの第1の状態が前記パラメータが前記変化を生じる前と同じであることを示す時、前記セルフバランスカーが現在のスピードを維持するように制御するように配置された第2の制御モジュールをさらに備える
    ことを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載のセルフバランスカーの制御装置。
  9. プロセッサーと、
    前記プロセッサーによって実行可能な命令を記憶するメモリと、を備え
    前記プロセッサーは、
    ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力した圧力パラメータの第1の状態を取得し、
    ユーザがセルフバランスカーのペダルにより入力したユーザ足部と前記セルフバランスカーのペダルとの間の接触面積パラメータの第3の状態を取得し、
    前記接触面積パラメータの第3の状態が前記接触面積パラメータが変化したことを示す時、前記圧力パラメータの第1の状態を取得し、
    前記圧力パラメータの第1の状態が前記圧力パラメータが変化したことを示し、且つ前記圧力パラメータの変化値が閾値より大きい時、前記変化に基づいて前記セルフバランスカーの運転を制御する
    ことを特徴とするセルフバランスカーの制御装置。
  10. プロセッサーに実行されることにより、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のセルフバランスカーの制御方法を実現することを特徴とするプログラム。
  11. 請求項10に記載のプログラムが記録された記録媒体。
JP2017504355A 2016-07-29 2016-11-29 セルフバランスカーの制御方法、装置、プログラム及び記録媒体 Active JP6689818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610619170.7 2016-07-29
CN201610619170.7A CN106240401A (zh) 2016-07-29 2016-07-29 平衡车的控制方法和装置
PCT/CN2016/107707 WO2018018815A1 (zh) 2016-07-29 2016-11-29 平衡车的控制方法和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018532628A JP2018532628A (ja) 2018-11-08
JP6689818B2 true JP6689818B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=57606806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504355A Active JP6689818B2 (ja) 2016-07-29 2016-11-29 セルフバランスカーの制御方法、装置、プログラム及び記録媒体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10518834B2 (ja)
EP (1) EP3275717B1 (ja)
JP (1) JP6689818B2 (ja)
KR (1) KR102225275B1 (ja)
CN (1) CN106240401A (ja)
RU (1) RU2673203C2 (ja)
WO (1) WO2018018815A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108479048B (zh) * 2018-04-28 2020-09-08 纳恩博(北京)科技有限公司 一种控制方法、轮滑设备及存储介质
CN110525562A (zh) * 2019-08-01 2019-12-03 纳恩博(北京)科技有限公司 平衡车及控制其的方法和存储介质
CN110440968B (zh) * 2019-08-07 2021-05-28 深圳市前海胡桃科技有限公司 一种移动载具的压力检测方法及压力检测装置
RU2762591C1 (ru) * 2021-09-14 2021-12-21 Общество с ограниченной ответственностью «АВТОМЕТРИ КОМПАНИ» Переносное транспортное средство с системой интеллектуального анализа дорожной обстановки
CN114179946B (zh) * 2022-01-12 2022-06-17 金华市路骑电动科技有限公司 一种电动车数据链路的智能化监测方法及系统

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004140949A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Fuji Heavy Ind Ltd 圧力分布パターンによる走行制御装置
JP4411867B2 (ja) * 2003-06-04 2010-02-10 トヨタ自動車株式会社 重心移動により操舵可能な車両
JP4296853B2 (ja) * 2003-06-12 2009-07-15 トヨタ自動車株式会社 同軸二輪車
EP1632428A4 (en) * 2003-06-12 2010-08-25 Toyota Motor Co Ltd COAXIAL MOTORCYCLE
JP4821093B2 (ja) * 2004-05-27 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両装置
JP4691912B2 (ja) * 2004-06-16 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 不安定走行装置
JP4599907B2 (ja) * 2004-06-28 2010-12-15 トヨタ自動車株式会社 走行装置
US8807250B2 (en) * 2010-03-09 2014-08-19 Shane Chen Powered single-wheeled self-balancing vehicle for standing user
JP5929708B2 (ja) * 2012-10-26 2016-06-08 トヨタ自動車株式会社 倒立型移動体
US9101817B2 (en) * 2013-05-06 2015-08-11 Future Motion, Inc. Self-stabilizing skateboard
CN103770872B (zh) * 2014-02-20 2016-08-17 深圳乐行天下科技有限公司 一种两轮平衡车的转向控制方法
GB2525677C (en) * 2014-05-02 2017-03-29 Artemev Timur Powered unicycle device
CN203893878U (zh) * 2014-06-24 2014-10-22 纳恩博(天津)科技有限公司 动平衡车的驾驶模式检测装置
WO2016037139A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Dynamic Labs, Llc Motorized vehicle
CN104494749B (zh) * 2014-12-25 2016-09-21 东莞市乐和智能科技有限公司 一种电动自平衡式双轮车
US10252724B2 (en) * 2015-09-24 2019-04-09 P&N Phc, Llc Portable two-wheeled self-balancing personal transport vehicle
CN105270527A (zh) * 2015-11-04 2016-01-27 深圳市迪比科电子科技有限公司 一种基于压力识别的平衡车
CN105398522A (zh) * 2015-11-04 2016-03-16 深圳市迪比科电子科技有限公司 一种控制多压力识别的电动平衡车的方法及其系统
CN105539657B (zh) * 2015-12-21 2018-07-27 小米科技有限责任公司 控制平衡车的方法、系统和平衡车
KR101800679B1 (ko) * 2016-01-14 2017-11-23 주식회사 로보쓰리 족동형 트위스트 조향식 핸즈프리 밸런싱 스쿠터
CN105711726A (zh) * 2016-04-19 2016-06-29 朱永刚 一种平衡车及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018532628A (ja) 2018-11-08
RU2673203C2 (ru) 2018-11-22
CN106240401A (zh) 2016-12-21
KR102225275B1 (ko) 2021-03-09
KR20190031564A (ko) 2019-03-26
EP3275717A1 (en) 2018-01-31
US20180029661A1 (en) 2018-02-01
US10518834B2 (en) 2019-12-31
EP3275717B1 (en) 2023-03-22
WO2018018815A1 (zh) 2018-02-01
RU2017107569A3 (ja) 2018-09-10
RU2017107569A (ru) 2018-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6689818B2 (ja) セルフバランスカーの制御方法、装置、プログラム及び記録媒体
US10205332B2 (en) Efficient two way charging method using master and slave devices
RU2636135C2 (ru) Способ и устройство для переключения приложений
JP6134446B2 (ja) 画像分割方法、画像分割装置、画像分割デバイス、プログラム及び記録媒体
US9667774B2 (en) Methods and devices for sending virtual information card
EP3236660A1 (en) Video processing method and device
JP6144843B2 (ja) ルータ管理アプリケーションをルータファームウェアに対して互換化する方法および装置
EP2927787B1 (en) Method and device for displaying picture
JP6259169B2 (ja) 片手モードにおけるボタン操作処理方法、装置、電子デバイス、プログラム及び記録媒体
US9800666B2 (en) Method and client terminal for remote assistance
EP2991338A1 (en) Method and device for switching cameras
US9491371B2 (en) Method and device for configuring photographing parameters
US9749454B2 (en) Method and device for controlling smart device
EP3239827B1 (en) Method and apparatus for adjusting playing progress of media file
JP6426755B2 (ja) 操作処理方法、装置、プログラム、及び記録媒体
EP2911051A1 (en) Input method and device
US20170153754A1 (en) Method and device for operating object
EP3641285A1 (en) Method and device for starting application program
EP3015965A1 (en) Method and apparatus for prompting device connection
CN105516586A (zh) 图片拍摄方法、装置及系统
EP3109741A1 (en) Method and device for determining character
US10013151B2 (en) Method and terminal device for adjusting widget
CN105159676A (zh) 进度条的加载方法、装置和系统
EP2985697A1 (en) Method and device for controlling router plug-in
EP3301888A1 (en) Call processing method and device for call notes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689818

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250