JP6688790B2 - リンカー及びadcへのその応用 - Google Patents

リンカー及びadcへのその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP6688790B2
JP6688790B2 JP2017522709A JP2017522709A JP6688790B2 JP 6688790 B2 JP6688790 B2 JP 6688790B2 JP 2017522709 A JP2017522709 A JP 2017522709A JP 2017522709 A JP2017522709 A JP 2017522709A JP 6688790 B2 JP6688790 B2 JP 6688790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mmol
solution
amino
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017522709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017531027A (ja
Inventor
シン リー チュン
シン リー チュン
リー チャン
リー チャン
カン ヨン
カン ヨン
チェン シュフイ
チェン シュフイ
リー ガン
リー ガン
シュー ションビン
シュー ションビン
ルー ルン
ルー ルン
Original Assignee
メドシャイン ディスカバリー インク
メドシャイン ディスカバリー インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドシャイン ディスカバリー インク, メドシャイン ディスカバリー インク filed Critical メドシャイン ディスカバリー インク
Publication of JP2017531027A publication Critical patent/JP2017531027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688790B2 publication Critical patent/JP6688790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3015Breast
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6817Toxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6855Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from breast cancer cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation

Description

本発明は、細胞傷害性薬剤と抗体とを結合する、従来または新型のリソソーム酵素によって溶解できるペプチド構造単位によって置換されるアミドを含むリンカーに関する。本発明は、またこれらのアミノ置換リンカーの誘導体ADC(抗体−薬物複合体)が、癌の治療における応用を開示する。
抗体−薬物複合体(ADC)は、標的特異性として期待でき、また有効にある疾患、例えば、細菌性感染症及び癌を治療することができ、同時に薬物の有毒な副作用を低下させることができる。
標的特異性抗体と細胞傷害性化合物とを結合する概念は、非常に単純で優れている。周知のように、抗体は、特定の方法により抗原を認識することができるが、免疫応答の細胞殺傷活性は、しばしば十分ではなく、それの治療の潜在的な能力が制限されている。一方、細胞傷害性化合物は、癌の治療に広く用いられているが、関連する非特異性の全身有害事象によって、それらの化合物の高用量使用が妨げられていて、使用効果が低下させられる。そこで、抗体と細胞傷害性化合物との組み合わせは、抗体薬物の治療効果を増強させ、細胞傷害性薬剤の有毒な副作用を低下させることで、抗体の標的特異性の送達、及び正常な組織の薬物曝露を最少化させることにつながる。
抗体−薬物複合体(ADC)の成功の一つの鍵は、血液循環中に一定の安定性を有するが、標的細胞に到着した後は、切断された細胞傷害性化合物を急速に放出するリンカーの特定化である。アドセトリス(Adcertris、悪性リンパ腫治療剤)は、証明された成功した例であり、そのリンカーにはリソソームの酵素により切断可能なペプチド成分を組み込んでいる。標的細胞に入った後、リンカーのC−末端のアミド結合がリソソーム酵素によって、容易に切断されるのは、必須な薬物放出メカニズムである。一方、リンカー上の他のアミド結合が早期に切断されると、望ましくない副作用を引き起こす可能性がある(式B−1)。
Figure 0006688790
本出願は、アミド置換物で、リソソーム酵素により容易に切断可能なペプチドのN末端のアミド結合を置換することを開示する(式B−2)。このような修飾を行うことで、血液循環体系でのADCの安定性を、更に改善することができる。
Figure 0006688790
本発明の目的は、式(I)に示される薬物を抗体に結合させるためのリンカーを提供することであり、
Figure 0006688790
ここで、
Rは、CFH、CF、CFCF、PhSOMeから選ばれ、
Qは、
Figure 0006688790
から選ばれ、
は、−(CR−(CR)−(CR−、−(CR−(CR)−O−(CR−及び−[(CR)(CR)×]−(CR−から選ばれ、
mは、1、2、3または4であり、
nは、1、2、3または4であり、
pは、1、2、3、4、5または6であり、
qは、1または2であり、
は、H、または任意に選んだ1〜3個のハロゲン、OH、NH、NHMeまたはNMeで置換されたC1−3アルキル基から選ばれ、
は、H、または任意に選んだ1〜3個のハロゲン、OH、NH2、NHMeまたはNMeで置換されたC1−3アルキル基から選ばれ、
は、H、または任意に選んだ1〜3個のハロゲン、OH、NH、NHMeまたはNMeで置換されたC1−3アルキル基から選ばれ、
は、H、OH、NR、COH、P(O)(OH)、SOH、または任意に選んだ1〜3個のハロゲン、OH、NH、NHMeまたはNMeで置換されたC1−3アルキル基C1−3アルキル基から選ばれ、
は、H、または任意に選んだ1〜3個のハロゲン、OH、NH、NHMeまたはNMeで置換されたC1−3アルキル基から選ばれ、
は、H、または任意に選んだ1〜3個のハロゲン、OH、NH、NHMeまたはNMeで置換されたC1−3アルキル基から選ばれ、
Xは、NR、O、及びS(O)から選ばれ、
rは、0、1または2であり、
は、H、または任意に選んだ1〜3個のハロゲン、OH、NH、NHMeまたはNMeで置換されたC1−3アルキル基から選ばれ、
は、ジペプチド構造単位であり、
Figure 0006688790
から選ばれ、
は、メチル基、プロピル基、イソプロピル基、sec-ブチル基、ベンジル基、及び
Figure 0006688790
から選ばれ、
は、(CHNH、(CHNHCONH、(CHNHC(=NH)NH
Figure 0006688790
から選ばれ、
sは、0、1、2、3または4から選ばれ、
は、自己分解のできる構造単位であり、
Figure 0006688790

から選ばれ、
10は、H、または任意に選んだ1〜3個のハロゲン、OH、NH、NHMeまたはNMeで置換されたC1−3アルキル基から選ばれ、
各R11は、それぞれ独立的にH、または任意に選んだ1〜3個のハロゲン、OH、NH、NHMeまたはNMeで置換されたC1−3アルキル基から選ばれ、
同一のCに結合された二つのR11は、同一の炭素原子に任意に結合して、3〜6員環を形成することができ、
隣接する二つの位置でのR11は、同一の炭素原子に任意に結合して、5〜7員環を形成することができ、
12は、H、または任意に選んだ1〜3個のハロゲン、OH、NH、NHMeまたはNMeで置換されたC1−3アルキル基から選ばれ、
13は、H、または任意に選んだ1〜3個のハロゲン、OH、NH、NHMeまたはNMeで置換されたC1−3アルキル基から選ばれる。
本発明の他の目的は、式(II)に示される薬物リンカー共役体を提供することであり、
Figure 0006688790
ここで、
Q’は、
Figure 0006688790
から選ばれ、
Mは、薬物であり、
他の変数は、前記のように定義される。
本発明の別の目的は、式(III)に示される抗体−薬物複合体を提供することであり、
Figure 0006688790
ここで、
Yは、抗体であり、
aは、1〜8の整数または小数であり、
Mは、薬物であり、
他の変数は、前記のように定義される。
本発明の一態様において、aは、1、2、3、3.4、3.5、4、4.2、5、6、7または8から選ばれる。
本発明の一態様において、前記抗体は、標的細胞に優先的に結合する、再表面化されたモノクローナル抗体、再表面化された単鎖モノクローナル抗体、または再表面化されたモノクローナル抗体断片から選択される。
本発明の一態様において、前記抗体は、ヒト化モノクローナル抗体、ヒト化単鎖モノクローナル抗体、またはヒト化モノクローナル抗体断片から選択される。
本発明の一態様において、前記抗体は、キメラ抗体、キメラ抗体断片、ドメイン抗体またはドメイン抗体断片から選択される。
本発明の一態様において、前記抗体は、MY9、anti−B4、EpCAM、CD2、CD3、CD4、CD5、CD6、CD11、CD19、CD20、CD22、CD26、CD30、CD33、CD37、CD38、CD40、CD44、CD56、CD79、CD105、CD138、EphA受容体、EphB受容体、EGFR、EGFRvIII、HER2、HER3、メソテリン、cripto、alphabeta、alphabeta、alphabetaインテグリンまたはC242から選択される。
本発明の一態様において、前記抗体は、My9−6、B4、C242、N901、DS6、EphA2受容体、CD38、IGF−IR、CNTO95、B−B4、トラスツズマブ、テルツズマブ、ベバツズマブ、シブロツヅマ、リツキシマブ及びアダリムマブから選択される。
本発明の一態様において、前記抗体は、ハーセプチンとエルビタックスから選択される。
本発明の一態様において、前記抗体に結合された標的細胞は、腫瘍細胞、ウイルス感染細胞、微生物感染細胞、寄生虫感染細胞、自己免疫細胞、活性化細胞、骨髄系細胞、活性化T細胞、B細胞、メラニン細胞から選ばれ、または1以上のIGF−IR、CanAg、EGFR、MUCI、MUCI6、VEGF、TF、MY9、anti−B4、EpCAM、CD2、CD3、CD4、CD5、CD6、CD11、CD11a、CD18、CD19、CD20、CD22、CD26、CD30、CD33、CD37、CD38、CD40、CD44、CD56、CD70、CD79、CD105、CD138、EphA受容体、EphB受容体、EGFRvIII、HER2/neu、HER3、メソテリン、cripto、alphavbeta3インテグリン、alphavbeta5インテグリン、alphavbeta6インテグリン、Apo2、またはC242抗原を発現することができる細胞であり、またはインスリン様成長因子受容体、上皮成長因子受容体、葉酸受容体を発現できる細胞である。
本発明の一態様において、前記腫瘍細胞は、乳癌細胞、前立腺がん細胞、卵巣癌細胞、直腸癌細胞、胃癌細胞、扁平上皮癌、小細胞肺癌細胞、精巣癌細胞から選ばれる。
本発明の一態様において、前記薬物は、細胞傷害性薬剤から選ばれる。
本発明の一態様において、前記薬物は、メイタンシノイド、DNA結合薬物およびその類似体、カリケアミシン、ドキソルビシンおよびその類似体、ビンカアルカロイド、クリプトフィシン、ドラスタチン、オーリスタチンおよびその類似体、チューブリシン、エポチロン、タキソイド、siRNAから選ばれる。
本発明の一態様において、前記DNA結合薬物は、CC−1065から選ばれる。
本発明の一態様において、前記Mは、
Figure 0006688790
から選ばれる。
本発明の一態様において、前記薬物は、診断試薬または検出試薬である。
本発明の一態様において、前記薬物は、放射性標識化合物から選ばれる。
本発明の一態様において、前記薬物は、H、18F、11C、13N、15O、201Tl、32P、51Cr、67Ga、123I、125I、131I、132I、131Cs、113×e、133×e、169Yb、198Au、203Hg、99mTc、113mIn、133mIn、75Se、186Re、153Sm、89Srで標識される。
本発明の一態様において、前記Lは、
Figure 0006688790
から選ばれる。
本発明の一態様において、前記Lは、
Figure 0006688790
から選ばれる。
本発明の一態様において、前記Lは、
Figure 0006688790
から選ばれる。
本発明の一態様において、前記同一の炭素原子に結合された二つのR11または隣接する二つのR11が結合されて形成された環は、シクロヘキシルである。
本発明の一態様において、前記Lは、
Figure 0006688790

から選ばれる。
本発明の一態様において、前記構造単位である
Figure 0006688790

は、
Figure 0006688790

から選ばれる。
本発明の一態様において、前記構造単位である
Figure 0006688790

は、
Figure 0006688790

から選ばれる。
本発明の一態様において、前記リンカーは、
Figure 0006688790
から選ばれる。
本発明の一態様において、前記リンカーは、
Figure 0006688790

から選ばれる。
本発明の一態様において、前記共役体は、
Figure 0006688790
Figure 0006688790

から選ばれる。
本発明の一態様において、前記共役体は、
Figure 0006688790
Figure 0006688790
Figure 0006688790
から選ばれる。
本発明の一態様において、前記抗体−薬物複合体は、
Figure 0006688790
Figure 0006688790
から選ばれ、
Yは、抗体であり、aは、1〜8から選ばれる整数または小数であり、具体的に、aは、1、2、3、3.4、3.5、4、4.2、5、6、7または8から選ばれる。
本発明の一態様において、前記抗体−薬物複合体は、
Figure 0006688790
Figure 0006688790
Figure 0006688790

から選ばれ、
Yは、抗体であり、aは、1〜8から選ばれる整数または小数であり、具体的に、aは、1、2、3、3.4、3.5、4、4.2、5、6、7または8から選ばれる。
本発明の一態様において、前記抗体−薬物複合体は、
Figure 0006688790
Figure 0006688790
から選ばれ、
aは、2〜6から選ばれる整数または小数であり、具体的に、aは、1、2、3、3.4、3.5、4、4.2、5、または6から選ばれる。
本発明の一態様において、前記抗体−薬物複合体は、
Figure 0006688790
Figure 0006688790
Figure 0006688790

から選ばれ、
aは、2〜6から選ばれる整数または小数であり、具体的に、aは、1、2、3、3.4、3.5、4、4.2、5、または6から選ばれる。
本発明の別の目的は、式(II)に示される薬物リンカー共役体または式(III)に示される抗体−薬物複合体を合成して調製するための中間体を提供することであり、
Figure 0006688790
が含まれる。
本発明の別の目的は、治療有効量の抗体−薬物複合体またはその薬学に許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む薬物組成物を提供することである。
本発明の別の目的は、前記リンカー、共役体、抗体−薬物複合体または組成物が、癌の治療のための薬物の調製への応用を提供することである。
本発明の別の目的は、前記抗体−薬物複合体または前記薬学的組成物の有効量を投与することを含む癌の治療または診断の方法を提供することである。
(定義と説明)
1−6は、C、C、C、C、C及びCから選ばれ、C3−6は、C、C、C及びCから選ばれる。
1−6アルキル基、C1−6ヘテロアルキル基、C3−6シクロヒドロカルビル基、C3−6ヘテロシクロヒドロカルビル基、C3−6シクロヒドロカルビル基またはC3−6ヘテロシクロヒドロカルビル基により置換されたC1−6アルキル基またはC1−6ヘテロアルキル基は、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、−CHC(CH)(CH)(OH)、シクロプロピル基、シクロブチル基、プロピルメチレン基、シクロプロピルアシル基、ベンジルオキシル基、シクロプロピルアルキレン基、トリフルオロメチル基、アミノメチル基、ヒドロキシメチル基、メチルオキシル基、メチルアシル基、メチルオキシカルボニル基、メチルスルホニル基、メチルスルフィニル基、エチルオキシル基、エチルアシル基、エチルスルホニル基、エチルオキシカルボニル基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジメチルアミノカルボニル基、ジエチルアミノカルボニル基、及び、N(CH、NH(CH)、−CHCF、−CHCHCF、−CHCHF、−CHCHS(=O)CH、−CHCHCN、
Figure 0006688790
−CHCH(OH)(CH、−CHCH(F)(CH、−CHCHF、−CHCF、−CHCHCF、−CHCHNH、−CHCHOH、−CHCHOCH、−CHCHCHOCH、−CHCHN(CH、−S(=O)CH、−CHCHS(=O)CH
Figure 0006688790
が含まれるが、これに限定されない。
「置換された」とは、特定の原子上の何れかまたは複数の水素原子が、特定の原子の原子価が通常であり、また置換後の化合物が安定である限り、重水素と水素のバリアント(variant)を含む置換基によって置換されることを意味する。置換基がケト基(即ち、=O)であるときは、二つの水素原子が置換されることを意味する。ケトンの置換は、芳香族基では存在しない。「任意に置換された」という用語は、置換されることもできるし、置換されないこともできて、特に言及しない限り、置換基の種類と数が化学的に実現できる基では、任意であることができる。
何れかの変数(例えば、R)が、化合物の組成または構造に一回以上出現する場合、それぞれの場合での定義は、すべて独立である。したがって、例えば、一つのグループが0〜2個のRによって置換されると、前記グループは、任意にせいぜい二つのRによって置換されることができ、またそれぞれの状況下のRは、すべて独立のオプションを有する。なお、置換基及び/またはその変形の組み合わせは、このような組み合わせが安定な化合物が生成する場合にのみ、許容される。
ある置換基の結合が、一つの環での二つの原子にまたがって結合されるとき、この置換基は、この環上のいずれの原子と結合することができる。挙げられた置換基に、どの原子を介して、化学構造式に含まれるが具体的に言及していない化合物に結合されるかを指定していない場合、このような置換基は、そのいずれかの原子を介して結合することができる。置換基及び/またはその変形の組み合わせは、このような組み合わせが安定な化合物が生成する場合にのみ、許容される。
アルキル基とヘテロアルキル基の原子団の置換基を、通常は、「アルキル基置換基」といい、それらは以下のグループの中の一つまたは複数を選択するが、限定されず、−R’、−OR’、=O、=NR’、=N−OR’、−NR’R''、−SR’、ハロゲン、−SiR’R''R''’、OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R''、−OC(O)NR’R''、−NR''C(O)R’、NR’C(O)NR''R''’、−NR''C(O)R’、−NR''''’−C(NR’R''R’'')=NR''''、NR''''C(NR’R'')=NR’''、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R''、NR''SOR’、−CN、−NO、−N、−CH(Ph)、フルオロ(C−C)アルコキシ基及びフルオロ(C−C)アルキル基であり、置換基の数が0〜(2m’+1)であり、ここで、m’は、ラジカルの中の炭素原子の合計である。R'、R''、R'''、R’’’’及びR’’’’’のそれぞれが独立的に水素、置換または未置換ヘテロアルキル基、置換または未置換アリール基(例えば、1〜3個のハロゲンによりアリール基が置換される)、置換または未置換アルキル基、アルコキシ基、チオアルコキシ基の官能基またはアリールアルキル基から好ましくは選択される。本発明の化合物が、一つ以上のR基を含む場合、例えば、R基ごとに独立的に選択された、たとえ一つ以上のR'、R''、R'''、R''''及びR''''’基が存在するような場合の各官能基である。R'及びR''が同じ窒素原子に付着された場合、それらは当該窒素原子と結合して、5−、6−または7−員環を形成することができる。例えば、−NR'Rは、1−ピロリジニルおよび4−モルホリニルを含むが、それに限定されないことを意味する。前記の置換基に関する検討の中で、当業者が理解できるのは、「アルキル基」という用語は、炭素原子が非水素グループに結合されて形成されたグループである、例えば、ハロアルキル基(例えば、−CF、−CHCF)及びアシル基(例えば、−C(O)CH、−C(O)CF、−C(O)CHOCH等)を含むことを意味する。
上述したアルキル基ラジカルの置換基と同様に、一般に、アリール基とヘテロアリール基の置換基を「アリール基置換基」と総称し、例えば、−R’、−OR’、−NR’R''、−SR’、ハロゲン、−SiR’R''R''’、OC(O)R’、−C(O)R’、−COR’、−CONR’R''、−OC(O)NR’R''、−NR''C(O)R’、NR’C(O)NR''R''’、−NR''C(O)R’、−NR''''’−C(NR’R''R''’)=NR''''、NR''''C(NR’R'')=NR''’、−S(O)R’、−S(O)R’、−S(O)NR’R''、NR''SOR’、−CN、−NO、−N、−CH(Ph)及びフルオロ(C−C)アルコキシ基とフルオロ(C−C)アルキル基等、置換基の数が0から芳香族環で開放された原子価の合計の間であり、ここで、R’、R''、R''’、R''''が独立的に水素、置換または未置換アルキル基、置換または未置換ヘテロアルキル基、置換または未置換アリール基と、置換または未置換ヘテロアリール基から好ましく選択される。本発明の化合物が一つ以上のR基を含む場合、例えば、R基毎に独立的に選択できる、たとえば一つ以上のR’、R''、R''’、R''''及びR''''’基である場合のそれぞれのようなグループである。
アリール基またはヘテロアリール基環の隣接する原子上の二つの置換基は、任意に一般式がT−C(O)−(CRR’)q−U−で表される置換基により置換することができ、ここでTとUは、独立的に−NR−、−O−、CRR'−または単結合から選択することができ、qは、0から3までの整数である。選択的に、アリール基またはヘテロアリール基環で、隣接する原子上の二つの置換基が、任意に一般式が、−A(CH)rB−の置換基によって置換されることができ、ここで、AとBは、独立的に−CRR’−、−O−、−NR−、−S−、−S(O)−、S(O)−、−S(O)NR’−または単結合から選択することができ、rは、1から4までの整数である。新しく形成された環の一つの単結合は、任意に二重結合に置換されることができる。選択的に、アリール基またはヘテロアリール基上の隣接する原子上の二つの置換基は、任意に式−(CRR’)s−X−(CR''R''’)d−で表される置換基によって置換されることができ、ここで、sとdは、それぞれ独立的に0から3までの整数であり、Xは、−O−、−NR’−、−S−、−S(O)−、−S(O)−または−S(O)NR’−から選択することができる。R、R’、R''またはR''’それぞれ独立的に好ましくH、置換または未置換C1−6アルキル基から選択することができる。
「ハロ」または「ハロゲン」は、それ自体として、または別の置換基の部分として、特に言及がないかぎり、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素原子を意味する。なお、「ハロアルキル基」は、モノハロアルキルと、ポリハロアルキルを含むことを意味する。例えば、「ハロ(C−C)アルキル基」は、トリフルオロメチル基、2,2,2−トリフルオロエチルエステル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピル、及び他のものを含むがそれに限定されない。
ハロアルキル基の例は、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、及びペンタクロロエチルを含むが、それに限定されない。「アルコキシ基」は、以上で定義された、酸素橋を介して特定数の炭素原子に結合された、いずれかのアルキル基である。C1−6アルコキシ基は、C、C、C、C、C及びCを含むアルコキシ基を意味する。アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、s−ペントキシを含むが、それに限定されない。「シクロアルキル基」は、飽和環、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、またはシクロペンチル基を意味する。3−7シクロアルキル基は、C3、C4、C5、C6、及びC7を含むシクロアルキル基を意味する。「アルケニル基」は、直鎖または分岐鎖の炭化水素鎖を意味し、同時に一つまたは一つ以上の不飽和C−C結合が、鎖上の任意のいずれの安定な位置に存在することができ、例えば、ビニル基とプロペニル基である。
ここで使用された「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨードを意味する。
ここでの「ヘテロ」は、特例の状況がない限り、「ヘテロ原子」または「ヘテロラジカル」(即ち、ヘテロ原子を含むラジカル)、炭素原子と水素原子以外の全ての原子を含み、同時に前記ヘテロ原子を含むラジカルを含む。例としては、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)、アルミニウム(Al)及びホウ素(B)を含み、同時に任意に置換された−C(=O)N(H)−、−N(H)−、−C(=NH)−、−S(=O)N(H)−、または−S(=O)N(H)−も含むことができる。
本文で使用される「環」は、置換または未置換シクロアルキル基、置換または未置換ヘテロシクロアルキル基、置換または未置換シクロアルケニル基、置換または未置換ヘテロシクロアルケニル基、置換または未置換シクロアルキニル基、置換または未置換ヘテロシクロアルキニル基、置換または未置換アリール基、または、置換または未置換ヘテロアリール基を意味する。環は、単環、二環、スピロ環、縮合環、架橋環を含む。環上での原子の数は、通常環の員数と定義されていて、例えば、「5〜7員環」は、5〜7個の原子が環状に配置されることを示す。特に制限がない限り、当該環は、任意に1〜3個のヘテロ原子を含む。従って、「5〜7員環」は、例えば、フェニル基、ピリジニル及ピペリジニルを含み、一方、「5〜7員ヘテロシクロアルキル基環」という用語は、ピリジニルとピペリジニルを含むが、フェニル基を含まない。「環」という用語は、少なくとも一個の環の環系も含み、ここでのそれぞれの「環」は、独立的に前記定義に符合される。
本文で使用されるように、「複素環」または「複素環基」は、安定なヘテロ原子またはヘテロラジカルを含む単環式、二環式または三環式を意味し、これらは飽和であるか、または部分的に不飽和であるか、または不飽和(芳香環)であり、炭素原子と1、2、3または4個の独立的にN、O及びSから選択されたヘテロ原子、ここで任意の前記の複素環は、上記定義によるヘテロ環が一つのベンゼン環に縮合した二環式を含む。窒素と硫黄ヘテロ原子は、任意に酸化される(即ち、NO及びS(O)p)ことができる。窒素原子は、置換または未置換である(即ち、NまたはNR、ここでRは、Hまたは本文で定義された他の置換基である)。当該複素環は、ヘテロ原子または炭素原子のいずれかのペンダント基に付着して、安定な構造を形成することができる。たとえば生成した化合物が安定であれば、本文の前記の複素環は、炭素または窒素上の置換が可能である。複素環中の窒素原子は、任意に四級化される。好ましくは、複素環中のS及びO原子の合計が1を超える時、これらのヘテロ原子は互いに隣接しない。好ましくは、複素環中のS及びO原子の合計は、1を超えない。本文で使用されるように、「芳香族複素環基」または「ヘテロアリール基」という用語は、安定な5、6、7員単環式または二環式または7、8、9または10員二環式複素環基の芳香族環を意味し、炭素原子と1、2、3または4個の独立的にN、O及びSから選択されたヘテロ原子からなる。窒素原子は、置換または未置換である(即ち、NまたはNR、ここでRは、Hまたは本文で定義された他の置換基である)。窒素と硫黄ヘテロ原子は、任意に酸化される(即ち、NO及びS(O)p)から選択されることができる。注意すべきは、芳香複素環上のSとO原子の合計は、1を超えない。架橋環も、複素環の定義に含まれている。一つまたは一つ以上の多数の原子(すなわち、C、O、NまたはS)が二つの隣接しない炭素原子または窒素原子を結合する時に架橋環が形成される。好ましくは、架橋環は、一つの炭素原子、二つの炭素原子、一つの窒素原子、二つの窒素原子及び一つの炭素−窒素基を含むが、これに限定されない。注意すべきは、一つの架橋は、いつも単環式を三環式に転換させる。環が架橋されたとき、環の上の置換基も架橋に出現することができる。
複素環化合物の実例は、アクリジニル、アゾシニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサゾリニル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンズイミダゾリニル、カルバゾリル、4aH−カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H−1,5,2−ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3−b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H−インダゾリル、インドレニル、インドリル、インドリジニル、インドリル、3H−インドリル、イソチノイル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、メチレンジオキシフェニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキシインドリル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、4−ピペリドニル、ピペロニル、プテリジニル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2H−ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H−キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラゾニル、6H−1,2,5−チアジアジニル、1,2,3−チアジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、チアトレニル、チアゾリル、チエニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,5−トリアゾリル、1,3,4−トリアゾリル及びキサンテニルを含むが、これに限定されない。また、縮合環及びスピロ化合物も含まれる。
「ヒドロカルビル基」またはその下位概念(例えば、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、フェニル基等)自体または別の置換基の一部分として示す、直鎖、分岐鎖または環状の炭化水素ラジカルまたはその組み合わせは、完全に飽和、モノまたはポリ不飽和であることができ、二価または多価ラジカルを含むことができ、指定された数の炭素原子(例えば、C1−C10が示す1ないし10個の炭素)を有する。「ヒドロカルビル基」は、脂肪族ヒドロカルビル基および芳香族ヒドロカルビル基を含むが、これに限定されず、前記脂肪族ヒドロカルビル基は、鎖状と環状を含み、具体的に、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基を含むが、これに限定されず、前記芳香族ヒドロカルビル基は、6−12員環の芳香ヒドロカルビル基、例えば、ベンゼン、ナフタレン等を含むが、これに限定されない。いくつかの実施形態の中で、「アルキル基」という用語は、直鎖または分岐鎖のラジカルまたはそれらの組み合わせは、完全に飽和であり、モノまたはポリ不飽和であることができ、二価と多価ラジカルを含むことができる。飽和炭化水素ラジカルの例は、メチル基、エチル基、n−プロピル、イソプロピル基、n−ブチル、tert−ブチル、イソブチル、sec-ブチル基、シクロヘキシル、(シクロヘキシル)メチル基、シクロプロピルメチル基、及びn−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、オクチルなどのラジカルの同族体または異性体である。不飽和アルキル基は、一つまたは多数の二重結合または三重結合を有し、その例は、ビニル基、2−プロペニル、クロチル基、2−イソペンテニル基、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル基、3−(1,4−ペンタジエニル基)、エチニル基、1−および3−プロピニル基、3−ブチニル基、及び更に高級の同族体または異性体である。
特に制限がない限り、「ヘテロヒドロカルビル基」またはその下位概念(例えば、ヘテロアルキル基、ヘテロアルケニル基、ヘテロアルキニル基、ヘテロアリール基等)自体または別の用語と組み合わせて示す、安定な直鎖、分岐鎖または環状の炭化水素ラジカルまたはその組み合わせは、一定数の炭素原子と少なくとも一つのヘテロ原子により形成される。いくつかの実施形態の中で、用語「ヘテロアルキル基」自体または別の用語と組み合わせて示す、安定な直鎖、分岐鎖の炭化水素ラジカルまたはその組み合わせは、一定数の炭素原子と少なくとも一つのヘテロ原子から組成される。一つの典型的な例において、ヘテロ原子は、B、O、N及びSから選択され、そこで、窒素と硫黄原子は、任意に酸化され、窒素ヘテロ原子は、任意に四級化される。ヘテロ原子B、O、N及びSは、ヘテロヒドロカルビル基のいずれの内部位置(当該ヒドロカルビル基が分子の残りの部分の位置に付着される)に配置されることができる。例としては、−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH、−S(O)−CH、−CH−CH−S(O)−CH、−CH=CH−O−CH、−CH−CH=N−OCH及び−CH−CH=N(CH)−CHを含むが、これらに限定されない。多くとも二つのヘテロ原子が、連続的であることができ、例えば、−CH−NH−OCHである。
「アルコキシ基」、「アルキルアミノ基」及び「アルキルチオ基」(またはチオアルコキシ基)は、慣用的な表現であり、それぞれ一つの酸素原子、アミノ基または硫黄原子を通じて、分子の残りの部分のアルキル基グループに結合される。
「シクロヒドロカルビル基」、「ヘテロシクロヒドロカルビル基」またはその下位概念(例えば、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基、シクロアルケニル基、ヘテロシクロアルケニル基、シクロアルキニル基、ヘテロシクロアルキニル基等)自身または他の用語と組み合わせてそれぞれ環化した「ヒドロカルビル基」、「ヘテロヒドロカルビル基」を示している。なお、ヘテロヒドロカルビル基またはヘテロシクロヒドロカルビル基(例えば、ヘテロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基)において、ヘテロ原子は、当該複素環において分子の残余部分の位置を占めることができる。シクロアルキル基の例は、シクロペンチル、シクロヘキシル、1−シクロヘキセニル、3−シクロヘキセニル、シクロヘプチル等を含むが、これらに限定されない。複素環基の限定されない例は、1−(1,2,5,6−テトラヒドロピリジル)、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−モルホリニル、3−モルホリニル、テトラヒドロフラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチオフェン−2−イル、テトラヒドロチオフェン−3−イル、1−ピペラジニル及び2−ピペラジニルを含む。
用語「アリール基」は、多不飽和の芳香族炭化水素置換基を示し、単環式または多環(好ましくは、1ないし3個の環)であることができ、縮合または共価で結合することができる。用語「ヘテロアリール基」は、1ないし4個のヘテロ原子を有するアリール基(または環)を示す。一実施形態の中で、ヘテロ原子は、B、N、O及びSから選ばれ、ここで窒素と硫黄原子は、任意に酸化され、窒素原子は、任意に四級化される。ヘテロアリール基は、ヘテロ原子を通じて分子の他の部分に結合することができる。アリール基、ヘテロアリール基の限定されない例は、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−ビフェニル基、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、3−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソキサゾリル、4−イソキサゾリル、5−イソキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−フラニル、3−フラニル、2−チエニル、3−チエニル、2−ピリジニル、3−ピリジニル、4−ピリジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ベンズチアゾリル、プリニル、2−ベンズイミダゾリル、5−インドリル、1−イソキノリニル、5−イソキノリニル、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、3−キノリニルおよび6−キノリニルを含む。前記任意の一つのアリール基とヘテロアリール基の環系の置換基は、以下において前記の許容可能な置換基である。
便宜のため、アリール基が、他の用語と組み合わせて使用されるとき(例えば、アリールオキシ基、アリールチオ基、アリールアルキル基)、上記のように定義されたアリール基とヘテロアリール基環を含む。従って、用語「アリールアルキル基」は、アリール基がアルキル基のラジカル(例えば、ベンジル基、フェネチル基、ピリジニルメチル基等)に結合されたことを意味し、その中での炭素原子(例えば、メチレン基)が、例えば、酸素原子によって置換されたアルキル基、例えば、フェノキシメチル基、2−ピリジルオキシメチル、3−(1−ナフチルオキシ)プロピル基等を含むことを意味する。
用語「脱離基」とは、別の官能基または原子が置換反応(例えば、求核置換反応)によって、置換されることができる官能基または原子を意味する。例えば、代表的な脱離基は、トリフルオロメタンスルホネート、塩素、臭素、ヨウ素、スルホネート基、例えば、メタンスルホネート、トルエンスルホネート、p−ブロモベンゼンスルホネート、p−トルエンスルホネートなど;アシルオキシ、例えば、アセトキシ基、トリフルオロアセトキシ等を含む。
用語「保護基」は、「アミノ保護基」、「ヒドロキシ保護基」または「メルカプト保護基」を含むが、これに限定されない。用語「アミノ保護基」とは、アミノ窒素位での副反応を防ぐための保護基を意味する。代表的なアミノ保護基は、ホルミル基、アシル基、例えば、アルカノイル基(例えば、アセチル基、トリクロロアセチル基、またはトリフルオロアセチル基)、アルコキシカルボニル、例えば、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、アリールメトキシカルボニル基、例えば、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)および9−フルオレニルメトキシカルボニル基(Fmoc)、アリールメチル基、例えば、ベンジル基(Bn)、トリチル基(Tr)、1,1−ジ−(4'−メトキシフェニル)メチル基;シリル基、例えば、トリメチルシリル基(TMS)とtert−ブチルジメチルシリル(TBS)等を含むが、これに限定されない。用語「ヒドロキシ保護基」は、ヒドロキシ副反応を防ぐための保護基を意味する。代表的なヒドロキシ保護基は、アルキル基、例えば、メチル基、エチル基、tert−ブチル基、アシル基、例えば、アルカノイル基(例えば、アセチル基)、アリールメチル基、例えば、ベンジル基(Bn)、p−メトキシベンジル基(PMB)、9−フルオレニルメチル基(Fm)、ジフェニルメチル基(ベンズヒドリル基、DPM)、シリル基、例えば、トリメチルシリル基(TMS)、tert−ブチルジメチルシリル基(TBS)等を含むが、これに限定されない。
「抗体」は細胞結合剤であり、抗体は、膜貫通分子(例えば、受容体)またはリガンド(例えば、増殖因子)である、ポリペプチドである抗原と結合する。
例示的な抗原は、分子(例えば、レニン)、増殖ホルモン(ヒト増殖ホルモンとウシ成長ホルモンを含む)、増殖ホルモン放出因子、甲状腺ホルモン、甲状腺刺激ホルモン、リポタンパク質、α−1−抗トリプシン;インスリンA鎖、インスリンB鎖、プロインスリン;卵胞刺激ホルモン、カルシトニン、黄体化ホルモン、グルカゴン、凝固因子(例えば、因子vmc、因子IX、組織因子(TF)とフォンヴィレブラント因子(von Willebrands factor))、抗凝固因子、例えば、プロテインC、心房性ナトリウム利尿因子、肺界面活性剤、プラスミノーゲン活性化因子(例えば、ウロキナーゼまたはヒト尿または組織プラスミノーゲン活性化因子(t−PA))、ボンベシン、トロンビン、造血成長因子、腫瘍壊死因子−αと−β、エンケファリナーゼ、RANTES(通常のT細胞の発現および分泌活性化に対する調節)、ヒトマクロファージ炎症性タンパク質(MIP−1−α)、血清アルブミン(例えば、ヒト血清アルブミン)、ミュラー阻害物質(Muellerian−inhibiting substance)、リラキシンA鎖、リラキシンB鎖、プロリラキシン、マウスゴナドトロピン関連ペプチド、微生物タンパク質(例えば、β-ラクタマーゼ)、DNase、IgE;細胞傷害性Tリンパ球関連抗原(CTLA)、例えば、CTLA−4、インヒビン、アクチビン、血管内皮成長因子(VEGF)、ホルモンまたは増殖因子受容体、タンパク質AまたはD、リウマチ性因子、神経栄養因子(例えば、骨由来神経栄養因子(BDNF)、ニューロトロフィン−3、−4、−5または−6(NT−3、NT4、NT−5またはNT−6))、または神経増殖因子(例えば、NGF−β)、血小板由来増殖因子(PDGF)、線維芽細胞増殖因子(例えば、aFGF和bFGF)、表皮成長因子(EGF)、トランスフォーミング成長因子(TGF)、例えば、TGF−αおよびTGF−β、TGF−β1、TGF−β2、TGF−β3、TGF−β4またはTGF−β5を含み、インスリン様増殖因子−Iおよび−II(IGF−IおよびIGF−II)、des(1−3)−IGF−I(脳IGF−I)、インシュリン様増殖因子結合蛋白、EpCAM、GD3、FLT3、PSMA、PSCA、MUC1、MUC16、STEAP、CEA、TENB2、EphA受容体、EphB受容体、葉酸受容体、FOLR1、メソテリン、cripto、αvβ6、インテグリン、VEGF、VEGFR、トランスフェリン受容体、IRTA1、IRTA2、IRTA3、IRTA4、IRTA5、CDタンパク、例えば、CD2、CD3、CD4、CD5、CD6、CD8、CD11、CD14、CD19、CD20、CD21、CD22、CD23、CD25、CD26、CD28、CD30、CD33、CD36、CD37、CD38、CD40、CD44、CD52、CD55、CD56、CD59、CD70、CD79、CD80、CD81、CD103、CD105、CD134、CD137、CD138、CD152、エリスロポエチン、骨誘導性因子、免疫毒素、骨形成タンパク質(BMP)、インターフェロン、例えば、インターフェロン−α、−β及び−γ、コロニー刺激因子(CSF)(例えば、M−CSF、GM−CSFおよびG−CSF)、インターロイキン(IL)、例えば、IL−1ないしIL−10、スーパーオキシドジスムターゼ、T細胞受容体、表面膜タンパク質、崩壊加速因子、ウイルス抗原、例えば、HIVエンベロープの一部、輸送タンパク質、ホーミング受容体、アドレシン、調節タンパク質、インテグリン、例えばCD11a、CD11b、CD11c、CD18、ICAM、VLA−4とVCAM、腫瘍関連抗原、例えば、HER2、HER3またはHER4受容体、及びいずれの以上で挙げられたポリペプチドの断片、抗体モデルAdnectins(米国特許出願公開第2007/0082365号明細書)、または米国特許出願公開第2008/0171040号明細書または米国特許第2008/0305044号明細書に開示された一つまたは多種の腫瘍に関連する抗原または細胞表面受容体の抗体が含まれるが、前記米国公報は、引用する方式で全体を本文に援用する。
本発明は、抗体の好ましい抗原が含むCDタンパク質、例えば、CD2、CD3、CD4、CD5、CD6、CD8、CD11、CD14、CD18、CD19、CD20、CD21、CD22、CD25、CD26、CD27、CD28、CD30、CD33、CD36、CD37、CD38、CD40、CD44、CD52、CD55、CD56、CD70、CD79、CD80、CD81、CD103、CD105、CD134、CD137、CD138およびCD152、ErbB受容体のファミリの構成体、例えば、EGF受容体、HER2、HER3またはHER4受容体、細胞付着分子、例えば、LFA−I、Macl、pi50.95、VLA−4、ICAM−I、VCAM、EpCAM、α4/β7インテグリンとαv/β3インテグリンであり、そのαまたはβサブクラス(例えば、抗CD11a、抗CD18または抗CD11b抗体)、増殖因子、例えば、VEGF、組織因子(TF)、TGF−β、αインターフェロン(α−IFN)、インターロイキン、例えば、IL−8、IgE、血型抗原Apo2、死亡受容体、flK2/flt3受容体、肥満(OB)受容体;mpl受容体、CTLA−4、タンパク質C等を含む。
本文で、最も好ましい標的は、IGF−IR、CanAg、EphA2、MUCl、MUCl6、VEGF、TF、CD19、CD20、CD22、CD27、CD33、CD37、CD38、CD40、CD44、CD56、CD138、CA6、Her2/neu、EpCAM、CRIPTO(大部分の人の乳癌細胞中で高レベルで生成するタンパク質)、darpins、αv/β3インテグリン、αv/β5インテグリン、αv/β6インテグリン、TGF−β、CD11a、CD18、Apo2とC242または米国特許出願公開第2008/0171040号明細書または米国特許出願公開第2008/0305044号明細書に開示された一種または多種の腫瘍関連抗原または細胞表面受容体結合の抗体であり、前記米国公報は引用した方式で全般を本文に援用させた。
好ましくは、本発明が含まれる抗体の抗原は、CDタンパク、例えばCD3、CD4、CD8、CD19、CD20、CD27、CD34、CD37、CD38、CD46、CD56、CD70およびCD138、ErbB受容体のファミリの構成体、例えば、EGF受容体、HER2、HER3またはHER4受容体、細胞接着分子、例えば、LFA−I、Macl、p150.95、VLA−4、ICAM−I、VCAM、EpCAM、α4/β7インテグリンとαv/β3インテグリン、そのαまたはβサブクラス(例えば、抗CD11a、抗CD18または抗CD11b抗体)、増殖因子、例えば、VEGF、組織因子(TF)、TGF−β、αインターフェロン(α−IFN)、インターロイキン、例えば、IL−8、IgE、血型抗原Apo2、死亡受容体、flK2/flt3受容体、肥満(OB)受容体、mpl受容体;CTLA−4、プロテインCなどを含む。本文において最も好ましいは、IGF−IR、CanAg、EGF−R、EGF−RvIII、EphA2、MUC1、MUC16、VEGF、TF、CD19、CD20、CD22、CD27、CD33、CD37、CD38、CD40、CD44、CD56、CD70、CD138、CA6、Her2/neu、CRIPTO(大部分の人の乳癌細胞中で高レベルで生成するタンパク質)、αv/β3インテグリン、αv/β5インテグリン、TGF−β、CD11a、CD18、Apo2、EpCAMとC242を含む。
モノクローナル抗体技術は、モノクローナル抗体の形で特異性細胞結合剤を生産することを許容している。本分野において特別に熟知されていることは、研究された抗原(例えば、完全標的細胞、標的細胞から分離された抗原、全ウイルス、弱毒化した全ウイルスとウイルスタンパク質(例えば、ウイルスコートタンパク質))を用いて、マウス、ラット、ハムスターまたは任意の他の哺乳動物に免疫させるモノクローナル抗体の調製技術である。感作ヒト細胞を使用してもよい。別のモノクローナル抗体の調製方法は、sFv(単鎖可変区)を用いることで、特にヒトsFvのファージライブラリー(例えば、Griffiths等、米国特許第5,885,793号明細書、McCafferty等、国際公開第92/01047号、Liming等、国際公開第99/06587号)を用いる。
適当な細胞結合剤の選択は、標的の特定細胞群体の選択事項に依存し、一般的には、好ましくは、モノクローナル抗体とそのエピトープ結合断片である(もし適当なものが使用できる場合)。
例えば、モノクローナル抗体My9は、マウスIgG2a抗体であり、それは急性骨髄性白血病(AML)細胞で発現したCD33抗原に特異性(Roy等、Blood、77:2404−2412(1991))を有し、またAML患者を治療するために使用することができる。同様に、モノクローナル抗体抗B4はマウスIgGiであり、それはB細胞上のCD19抗原と結合(Nadler等、J.Immunol.131:244−250(1983))し、たとえ標的細胞がB細胞または非ホジキンリンパ腫または慢性リンパ芽球性白血病で、その抗原の患病の細胞を発現すると、前記抗体を使用することができる。抗体N901は、マウスモノクローンIgGi抗体であり、それは小細胞肺癌細胞と神経内分泌起源の他の腫瘍の細胞上で発現されたCD56と結合(Roy等、J.Nat.Cancer Inst.88:1136−1145(1996))し、huC242はCanAg抗原と結合する抗体であり、トラスツズマブは、HER2/neuと結合する抗体であり、及び抗EGF受容体抗体は、EGF受容体と結合する。
薬物単位(D)は、いずれかの細胞傷害性薬剤、細胞増殖抑制剤または免疫抑制剤薬物であることができ、本明細書においては、細胞毒性剤、細胞増殖抑制剤または免疫抑制剤とも称することができる。薬剤の例としては、放射活性アイソトープ、化学療法剤、小分子毒素や、バクテリア、真菌、植物または動物由来の酵素活性毒素などの毒素があり、合成アナログや誘導体が含まれる。薬物単位は、リンカーユニットと一つの結合を形成しうる原子を有する。ある例において、薬物単位Dは、リンカーユニットと一つの結合を形成し得る窒素原子を有する。他の例において、薬物単位Dは、リンカーユニットと一つの結合を形成しうるカルボン酸を有する。他の例において、薬物単位Dは、リンカーユニットと一つの結合を形成しうるメルカプト基を有する。他の例において、薬物単位Dは、リンカーユニットと一つの結合を形成しうるヒドロキシ基またはケトンを有する。
これらに適用できる細胞毒性剤または免疫抑制剤は、例えば、微管蛋白剤、オーリスタチン、DNA副溝結合剤、DNA複製阻害剤、アルキル化剤(例えば、プラチナ錯体、例えば、シスプラチン、モノ(プラチナ)、ビス(プラチナ)及トリニューラールプラチナ錯体及びカルボプラチン)、アントラサイクリン、抗生物質、抗葉酸剤、代謝抵抗物、化学療法増感剤、デュオカルマイシン、エトポシド(etoposide)、フッ化ピリミジン、イオン担体、レキシトロプシン、ニトロソウレア、プラチナロール(platinol)、予形成化合物、プリン代謝抵抗物質、ピューロマイシン(puromycine)、放射線増感剤、ステロイド、タキサン、トポイソメラーゼ阻害剤、ビンカアルカロイドまたはその類似物を含む。特に、細胞毒性剤に有用なこれらの例は、例えば、DNA副溝結合剤、DNAアルキル化剤及びチューブリン阻害剤を含む。細胞毒性剤の例は、例えば、オーリスタチン、カンプトテシン、デュオカルマイシン、エトポシド、メイタンシン(maytansine)及びメイタンシノイド(例えば、DM1及びDM4)、タキソイド、ベンゾジアゼピン(例えば、ピロロ[1,4]ベンゾジアゼピン(PBD)、インドリノベンゾジアゼピン及びオキサゾリルベンゾジアゼピン)及びビンカアルカロイドが含まれる。ベンゾジアゼピンが含まれている薬物の記述は、国際公開第2010/091150号、国際公開第2012/112708号、国際公開第2007/085930号、及び国際公開第2011/023883号にある。
各細胞毒性剤または免疫抑制剤は、例えば、アンドロゲン、アントラマイシン(anthramycin)(AMC)、アスパラギナーゼ、5−アザシチジン、アザチオプリン、ブレオマイシン(bleomycin)、ブスルファン(busulfan)、ブチオニン(buthionine)スルホキシイミン、カリケアミシン、カンプトテシン、カルボピアチン、カルムスティーン(carmustine)(BSNU)、CC−1065、クロラムブシル、シスプラチン、コルヒチン、シクロホスファミド、シタラビン、シチジンアラビノシド、サイトカラシンB、ダカルバジン(dacarbazine)、ダクチノマイシン(以前は、アクチノマイシン)、ダウノルビシン(daunorubicin)、ダカルバジン、ドセタキセル(docetaxel)、ドキソルビシン、エトポシド、エストロゲン、5−フルオロデオキシウリジン、5−フルオロウラシル、ゲムシタビン(gemcitabine)、グラミシジンD、ヒドロキシ尿素、イダルビシン(idarubicin)、イフォスファミド、イリノテカン(irinotecan)、ロムスチン(lomustine)(CCNU)、メイタンシン、メクロレタミン、メルファラン(melphalan)、6−メルカプトプリン、メソトレキサート、ミスラマイシン、ミトミシンC、ミトキサントロン、ニトロイミダゾール、パクリタキセル、パリトキシン、プリカマイシン、プロカルビジン、リゾキシン、ストレプトゾトシン、テニポシド、6−チオグアニン、チオテパ(thioTEPA)、トポテカン(topotecan)、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ヴィノレルビン(vinorelbine)、VP−16及びVM−26を含む。
典型的な実施例の中で、細胞毒性剤に適合するのは、例えば、DNA副溝結合剤(例えば、エンジイン及びラクシュトセン、CBI化合物、米国特許第6130237号明細書を参照)、デュオカルマイシン(米国特許出願公開第2006/0024317号明細書を参照)、タキサン(例えば、パクリタキセル及びドセタキセル)、ピューロマイシン、ビンカアルカロイド、CC−1065、SN−38、トポテカン、(N−モルホリニル)−ドキソルビシン、リゾキシン、シアノ(N−モルホリニル)−ドキソルビシン、エキノマイシン、コンブレタスタチン(combretastatin)、ネトロプシン、エポチロン(epothilone)A及びB、エストラムスチン(estramustine)、クリプトフィシン(cryptophysin)、セマドチン(cemadotin)、メイタンシノイド、ディスコデルモライド(discodermolide)、エレウテロビン(eleutherobin)及ミトキサントロン(mitoxantrone)を含む。
いくつかの実施形態の中で、薬物単位が抗チューブリン剤である。抗チューブリン剤の例は、タキソイド(例えば、Taxol(登録商標)(パクリタキセル)、Taxoterc(商品名)(ドセタキセル))、T67(TulariK)及びビンカアルカロイド(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン(vindesine)及びビノレルビン)がある。他の抗チューブリン剤は、例えば、バッカチン誘導体、タキソイド類似物(例えば、エポチロンA及びB)、ノコダゾール(nocodazole)、コルヒチン及びコルシミッド(colcimid)、エストラムスティーン、クリプトプフェン、セマドチン、メイタンシノイド、コンブレタスタチン、ディスコデルモライド及エリュテロビンを含む。
いくつかの実施例の中で、細胞毒性剤は、メイタンシンまたはメイタンシノイド(他のグループの抗チューブリン剤)である。(ImmuoGen、Inc.;Chai等、1992、Cancer Res.52:127−131及び米国特許第8163888号)。
いくつかの実施例の中で、薬物単位は、オーリスタチンである。オーリスタチンは、AE、AFP、AEB、AEVB、MMAF及びMMAEを含むが、これらに限定されない。オーリスタチンの合成及び構造は、米国特許出願公開第2003/0083263号明細書、米国特許出願公開第2005/0238649号明細書、米国特許出願公開第2005/0009751号明細書、米国特許出願公開第2009/0111756号明細書及び米国特許出願公開第2011/0020343号明細書、国際公開第04/010957号、国際公開第02/088172号及び米国特許第7659241号明細書及び米国特許第8343928号明細書に記述されていて、それぞれ全体を通して引用の形式で、全ての目的を込めて本文に援用する。本発明のオーリスタチンの例はチューブリンに結合し、細胞株に対して細胞毒性または細胞増殖抑制の作用を発揮する。
例示的なオーリスタチン薬物単位は、以下の式またはその薬学上において許容できる塩を用いて、その中で、波線部分は結合剤単位の結合の位置を示している:
Figure 0006688790
いくつかの実施例の中で、薬物は、ベンゾジアゼピン(薬物を含むベンゾジアゼピン、例えば、ピロロ[1,4]ベンゾジアゼピン(PBD)、インドリノベンゾジアゼピン及及びオキサゾリジノベンゾジアゼピンが含まれる)。PBDは、以下のような構造の一般式を有する。
Figure 0006688790
置換基の数、種類及び位置は、その芳香族A環、ピロロC環、シクロヒドロカルビル基C環の飽和度が異なり得る。B環の中で、N10−C11位置において、イミン(N=C)、メタノールアミノ(NH−CH(OH))またはカルビノールアミンメチルエーテル(NH−CN(OMe))が存在し、それは、アルキル化DNAの求電子中心である。全ての既知の天然化合物は、キラルC11a位置には、全てが(S)立体配置であり、C環からA環に向かって見ると、当該(S)立体配置は、右利きのひねりとなる。これは、B型DNA副溝の等螺旋性の適当な3次元構造を提供することで、結合の位置点で緊密に結合するようになる。PBDが、副溝で付加物を形成して、DNAの合成を阻害するので、腫瘍抵抗剤として使用される。このらの分子の生物活性は、例えば、二つのPBD単位をC8/C−ヒドロキシ基により一つのフレキシブルなアルキレンリンカーへの結合を介して、増強できる。PBDダイマーは、パリンドロームの5'−Pu−GATC−Py−3'インターストランドなどの配列選択的DNA損傷を形成すると考えられ、それらの生物学的活性を主に担うと考えられている架橋結合である。
リンカー、薬物結合共役体と、抗体−薬物複合体の調製方法の一般式は、以下のようである。
Figure 0006688790
アミノアルコール1と、例えば、トリフルオロアセトアルデヒドメチルヘミアセタールなどのヘミアセタールとが、トルエンなどの溶媒の中で還流温度で反応するとともに脱水して、オキサゾリジン中間体2を生成する。その後、オキサゾリジン2が、グリニャール試薬または適当な前駆体から得られる塩基と反応して、アミノアルコール中間体3が生成する。中間体3は、適当な酸化剤、例えば、ジョーンズ試薬または過ヨウ素酸が三酸化クロムの触媒により酸化され、そしてエステル化を経てエステル中間体4が生成する。中間体4の官能基に対して適当な置換または操作を行って、更に転化される適合な位置を含む中間体5が得られる。
Figure 0006688790
方法1におけるアミノアルコール3は、同様に、Gosselin,F.,et.al.,Org.Lett.2004,6,641およびRoy,A.,et.al.,J.Org.Chem.2006,71,4320によって、ジアステレオ選択方法で調製することで、高いジアステレオ選択性で3aが得られる。
Figure 0006688790
Figure 0006688790
方法1由来の中間体5と、方法3由来の中間体8とを適切な条件下で反応させて、中間体10を得る。中間体10は、その後の反応を経て、中間体11として4−ニトロフェニルカーボネートを得る。
Figure 0006688790
方法4由来の中間体11は、適当な条件の下で、MMAEと反応させて、薬物リンカー中間体12を得る。
Figure 0006688790
中間体12は、対応する実験セクションに記載された適切な条件の下で、標的抗体と結合される。
ハーセプチン薬物とリンカー中間体との結合の一般的な調製方法:
ステップ1:抗体ジスルフィド結合の還元と精製
240mgの抗体−薬物複合体を得るために、8.955mlのハーセプチン(26.8mg/ml、約30mg/ml)を8.95μLの0.5MのTCEP(反応液中のTCEPの最終濃度は、0.5mMである)と混合させ、室温で2時間反応させた。その後、反応液を1mlのプロテインAアフィニティーカラムで分離し、残留TCEPと他の非モノクローナル抗体不純物を除去した。精製後、1MのTrisで溶出液のpHを6.0程度に調整し、分光光度計でモノクローナル抗体の濃度を測定した。溶液の最終体積は、約20mlであり、モノクローナル抗体の濃度は、約11.6mg/mlであった。
ステップ2:薬物リンカーと抗体との結合
溶液を均等に2本の試験管(10mlずつ)に分け、各試験管に薬物リンカー中間体のDMSO溶液を1ml(25mg/ml)入れた。薬物リンカーと当該クローン抗体の比率は、6:1であった。室温で約12時間反応させた。反応終了後、二つの試験管の溶液を併せてから、5000rpm/分の条件の下で5分間遠心分離し、遠心分離溶液をプロテインAアフィニティーカラムで精製して、未反応の薬物コンジュゲート中間体を除去した。1MのTrisの緩衝液で溶出液のpHを6.0に調整した。薬物抗体比(DAR)は、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)HPLCにて決定した。
本発明では、実施例によって更なる説明を行い、以下の実施例は、単に本発明の更なる説明を提供するためのものであり、本発明を限定するものではない。本発明の化合物は、当業者が熟知する多様な合成方法により調製することができ、以下で例示された具体的な実施形態、それが他の化学合成方法と組み合わされて行われた実施形態及び本技術領域においての技術者にとって熟知の均等の代替方法を含み、好ましい実施形態は含まれるが本発明の実施例に限定されない。
本発明で使用されている全ての溶媒は市販であり、精製することなく用いる。反応は、一般的には、不活性窒素の下で、無水溶剤の中で行う。プロトン核磁気共鳴のデータは、BruKer Avance III 400 (400MHz)スペクトロメータ上で記録され、化学シフトは、テトラメチルシランの低磁場における(ppm)として表される。質量スペクトルは、Agilent1200シリーズおよび6110(&1956A)で測定された。LC/MS、またはShimadzu MSは、DAD:SPD−M20A(LC)およびShimadzu Micromass 2020検出器からなる。質量分析計は、正または負のモードで操作されるエレクトロスプレーイオン源(ESI)を備えている。
本発明において、以下のような略称が用いられている。即ち、ADCは抗体−薬物複合体を、aqは水を、mAbは、モノクローナル抗体を表し、MTMHは、1−マレイミド−6−トリフルオロメチルヘキシル−6−イルを表しており、その構造は、
Figure 0006688790
であり、(S)−MTMHは、
Figure 0006688790
を表し、(R)−MTMHは、
Figure 0006688790
を表し、PABO(CO)は、
Figure 0006688790
を表し、ABAは、
Figure 0006688790
を代表し、MMAEは、
Figure 0006688790
を代表し、Fmoc−Clは、9−フルオレニルメチルクロロホルメートを表し、DIADは、アゾビスイソブチロニトリルを表し、Z−Glu−OMeは、(S)−4−(((ベンジル)カルボニル)アミノ)−5−メチルオキシル−5−オキソペンタン酸を表し、HATUは、1−[Bis(dimethylamino)methylene]−1H−1,2,3−triazolo[4,5−b]pyridinium3−oxidhexafluorophosphateであり、EDCIは、1−Ethyl−3−(3−dimethylaminopropyl)carbodiimideであり、DMSOは、ジメチルスルホキシド(Dimethyl sulfoxide)であり、HOBTは、Hydroxybenzotriazoleであり、DCMは、ジクロロメタン(dichloromethane)であり、PEは、石油エーテル(petroleum ether)であり、DMFは、N,N−ジメチルホルムアミド(N,N−dimethylformamide)であり、EtOAcは、酢酸エチルであり、EtOHは、エタノールであり、MeOHは、メタノールであり、Cbzは、benzyloxycarbonylで、アミノ基の保護基であり、BOCは、tert−ブチルカルボニル基で、アミノ基の保護基であり、HOAcは酢酸であり、NaBH(OAc)は、sodium triacetoxyborohydrideであり、r.t.は、室温であり、THFは、テトラヒドロフランであり、BocOは、二炭酸ジ−tert−ブチルであり、TFAは、トリフルオロ酢酸であり、DIPEAは、ジイソプロピルエチルアミンであり、Pd(dppf)Clは、[1,1′−Bis(diphenylphosphino)ferrocene]dichloropalladium(II)であり、POClは、オキシ塩化リンであり、NaHは、水素化ナトリウムであり、LAHは、水素化アルミニウムリチウムであり、Pd(OAc)は、酢酸パラジウム(II)であり、Pd(dba)は、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)であり、Pd(PPhは、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムであり、EtSiHは、トリエチルシランであり、PPhは、トリフェニルホスフィンであり、xantphosは、4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテンであり、MeSOHは、メタンスルホン酸であり、xphosは、2−Dicyclohexylphosphino−2′,4′,6′−triisopropylbiphenylであり、Lawesson’s reagentは、2,4−Bis(4−methoxylphenyl)−1,3−dithia−2,4−diphosphetane−2,4−disulfideであり、NBSは、N−ブロモスクシンイミドであり、t−BuOKは、カリウムtert−ブトキシドであり、化合物名は、手動で、またはChemDraw(登録商標)を使用して命名し、または市販されていれば市販カタログ名を使用している。
ハーセプチンと、異なるADCの抗癌細胞増殖の特性を示している。その結果は、ADC001(実施例9)及び対照ADC−HAは、乳癌細胞系HCC1954の体外増殖を阻害する活性を有し、本実験ではハーセプチンを単独では効果がないことを示している。 各グループの腫瘍の成長曲線を示す。結果は、ADC001(実施例9)及び対照ADC−HAが、HCC1954移植腫瘍モデルの腫瘍成長阻害と似た活性を示すことを表している。 ハーセプチンとADC(ADC002、ADC003、実施例10、11)の抗癌細胞増殖の特性を示す。結果は、研究対象であるADC及び対照ADC−HAは、抑制乳癌細胞系HCC1954の体外増殖と類似の活性を有し、本実験ではハーセプチン単独では効果がなかったことを示している。 ハーセプチンとADC(ADC004−ADC006、実施例12−14)の抗癌細胞増殖の特性を示す。結果は、研究対象であるADC及び対照ADC−HAは、抑制乳癌細胞系HCC1954の体外増殖と類似の活性を有し、本実験ではハーセプチン単独では効果がなかったことを示している。 対照ADC−HAの作用下の腫瘍増殖曲線を示している。 ADC002(実施例10)の作用下の腫瘍増殖曲線を示している。 ADC003(実施例11)の作用下の腫瘍増殖曲線を示している。 ADC004(実施例12)の作用下の腫瘍増殖曲線を示している。 ADC005(実施例13)の作用下の腫瘍増殖曲線を示している。 ADC006(実施例14)の作用下の腫瘍増殖曲線を示している。 対照ADC−HAとADC(ADC002−ADC006)の作用下の試験終了時の腫瘍体積の比較を示している。 エルビタックス、対照ADC−EA、ADC007(実施例15)及びADC008(実施例16)の抗癌細胞増殖の特性を示している。 対照ADC−EA、ADC007(実施例15)及びADC008(実施例16)の作用下の腫瘍増殖曲線を示している。
以下の実施例は、本発明をより詳細に説明するためのものであるが、本発明は、これに制限されない。
Figure 0006688790
(2S)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル−2−{[7−{2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル}−1,1,1−トリフルオロ−ヘプタン−2−イル]アミノ}−3−メチルブタン酸メチル
ステップ1:(2S)−3−メチル−2−[(1,1,1−トリフルオロオクト−7−エン−2−イル)アミノ]ブタン−1−オール
Figure 0006688790
6−ブロモヘキサ−1−エン(22.8g、140mmol)を、40mlの無水テトラヒドロフラン溶液に溶解させた。まずは、攪拌条件下のMg(10.2g、420mmol)と少量の触媒ヨウ素のテトラヒドロフラン懸濁液(80ml)に、一部の6−ブロモヘキサ−1−エンのテトラヒドロフラン溶液を加えた。反応が始まったら、残りの6−ブロモヘキサ−1−エンテトラヒドロフラン溶液を緩やかに反応液に滴下することで、反応液が緩やかに還流するようにした。滴下終了後、反応液を、70℃で1時間加熱した。得られたグリニャール試薬(約120ml)は、直接、次の段階の反応に用いた。
前記グリニャール試薬を−78℃に冷却し、そこに(4S)−4−イソプロピル−2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン(17g、93.4mmol)のTHF(40mL)溶液を滴下した。得られた反応液を0℃まで加温して1.5時間攪拌した。飽和NHCl水溶液(50mL)を加えて反応をクエンチさせて、酢酸エチルで抽出した(4×100mL)。有機相は、硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、ろ過し、ろ過液を濃縮させた。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、移動相として石油エーテル/酢酸エチル(0−4%)使用し、黄色の油状物である表題化合物(11.5g、46%)を得た。
ステップ2:(2S)−3−メチル−2−[(1,1,1−トリフルオロオクト−7−エン−2−イル)アミノ]ブタン酸
Figure 0006688790
CrO(486mg、4.86mmol)をHIO(33.2g、145.8mmol)の無水アセトニトリル(100.0mL)に加えて、室温で1時間攪拌した。反応液を0℃に冷却し、(2S)−3−メチル−2−[(1,1,1−トリフルオロオクト−7−エン−2−イル)アミノ]−ブタン−1−オール(6.5g、24.3mmol、20mlのアセトニトリルに溶解)を滴下し、0℃で1.5時間攪拌してから、K2HPO4(16.3gを50mLの水に溶解)を加えて反応をクエンチし、反応液を、酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機相を併せし、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させてから濃縮した。残渣は、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出剤:石油エーテル/酢酸エチル(0−4%−10%))で溶出して精製し、黄色の油状物である表題化合物(1.04g、12.7%)を得た。
ステップ3:(2S)−3−メチル−2−[(1,1,1−トリフルオロオクト−7−エン−2−イル)アミノ]ブタノエート
Figure 0006688790
(2S)−3−メチル−2−[(1,1,1−トリフルオロオクト−7−エン−2−イル)アミノ]ブタン酸(650mg、2.3mmol)の酢酸tert−ブチル(10.0mL)溶液に、70%HClO(398mg、2.8mmol)溶液を滴下し、0℃で1時間攪拌した。反応液の温度を室温まで上げ、16時間攪拌し、反応液を酢酸エチル(50mL)に注いでから、続いて水(30mL)、炭酸水素ナトリウム水溶液(30ml)、飽和食塩水で洗浄し、その後硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、ろ過液を濃縮させた。残渣は、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出剤:石油エーテル/酢酸エチル(0〜2%〜5%〜10%))で溶出して精製し、無色の油状物である表題化合物(0.56g、72%)を得た。
ステップ4:(2S)− 3−メチル−2−[(1,1,1−トリフルオロ−7−ヒドロキシヘプタ−2−イル)アミノ]ブタノエート
Figure 0006688790
(2S)−3−メチル−2−[(1,1,1−トリフルオロオクト−7−エン−2−イル)アミノ]−ブタノエート(1.4g、4.2mmol)の無水DCM(6mL)とメタノール(6mL)溶液を−78℃まで冷却し、溶液に2分間Oを通した。反応液を0℃まで加温し、NaBH(481mg、12.7mmol)を加え、得られた反応液を2時間攪拌した。その後、NHCl水溶液(4mL)を加えて、反応をクエンチさせ、反応液は、硫酸ナトリウム上で乾燥した後ろ過を行い、ろ過液を濃縮した。残渣は、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出剤:石油エーテル/酢酸エチル(4%〜10%))で溶出して精製し、無色の油状物である表題化合物(1.05g、72%)を得た。
H NMR (CDCl)δ3.63(t,J=6.5Hz,2H),3.06(d,J=6.0Hz,1H),3.01(d,J=4.6Hz,1H),2.90−2.79(m,1H),1.92−1.80(m,1H),1.67−1.55(m,5H),1.44(s,8H),1.42−1.31(m,3H),0.95−0.83(m,6H).
ステップ5:(2S)−2−((7−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−1,1,1−トリフルオロヘプタン−2−イル)アミノ)−3−メチルブタノエート
Figure 0006688790
窒素存在下、−78℃で、トリフェニルホスフィン(845mg、3.2mmol)のTHF(35mL)溶液にDIAD(651mg、3.2mmol)を滴下して添加し、得られた黄色の混合液は、−78℃で5分間攪拌してから、(2S)−3−メチル−2−[(1,1,1−トリフルオロ−7−ヒドロキシヘプタン−2−イル)アミノ]ブタノエート(1.1g、3.22mmol)のTHF(5mL)溶液に添加した。再び5分間攪拌した後、反応液にネオペンチルアルコール(142mg、1.61mmol)と1H−ピロール−2,5−ジオン(313mg、3.22mmol)の固体を加えた。室温で、反応液を一晩攪拌してから濃縮した。残渣は、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出剤:石油エーテル/酢酸エチル(0〜15%))で溶出して精製し、無色の油状物である表題化合物(550mg、40.7%)を得た。
H NMR(CDCl)δ6.69(s,2H),3.52(t,J=7.2Hz,2H),3.06−3.01(m,1H),2.84−2.82(m,1H),1.89−1.87(m,1H),1.66−1.52(m,8H),1.50−1.25(m,9H),0.95−0.86(m,6H).
ステップ6:(2S)−2,5−ジオキソピロール−1−イル−2−{[7−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−1,1,1−トリフルオロ−ヘプタン−2−イル]アミノ}−3−メチルブタノエート
Figure 0006688790
窒素存在下、0℃で、2−((7−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−1,1,1−トリフルオロヘプタン−2−イル)アミノ)−3−メチルブタノエート(350mg、0.84mmol)の無水ジクロロメタン(6mL)溶液にTFA(6mL)を滴下し、得られた混合液を、室温条件下で2時間攪拌してから、濃縮し、トルエン(2×10mL)で共沸してTFAを除去した。窒素存在下、0℃で、残渣を無水THF(5mL)の中に溶解させて、順次にDCC(171mg、0.83mmol)とトリエチルアミン(251mg、2.492mmol)を加えた。室温で5分間攪拌した後、N−ヒドロキシスクシンイミド(96mg、0.83mmol)を加えた。反応液を、室温で16時間攪拌し、ろ過した後、濃縮した表題化合物の粗生成物(260mg)は、精製段階なしに直接に次の段階の反応に用いた。
Figure 0006688790
(S)−2−(((R)−7−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−1,1,1−トリフルオロヘプタン−2−イル)アミノ)−3−メチル−ブタン酸、(R)−MTMH−バリン、および(S)−2−(((S)−7−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1水素−ピロール−1−イル)−1,1,1−トリフルオロヘプタン−2−イル)アミノ)−3−メチル−ブタン酸、(S)−MTMH−バリン
ステップ1:(4S)−4−イソプロピル2−(トリフルオロメチル)オキサゾリジン
Figure 0006688790
窒素存在下、室温で、一度に(S)−2−アミノ−3−イソペンタン−1−オール(85g、824mmol、1.0当量)と2,2,2−トリフルオロ−1−メチルオキシル−エタノール(75g、577mmol、0.7当量)のトルエン溶液(1.5L)に、p−トルエンスルホン酸ピリジニウム(10.4g、41.2mmol、0.05当量)を加えた。混合物を3時間還流させ、Dean−Starkトラップを用いて共沸でメタノールと水を除去した。薄層クロマトグラフィーで反応終了を確認した後、反応物を室温まで冷却させ、ろ過し、ろ過液を濃縮して86gの黄色の油状の表題粗生成物を得た。
ステップ2:(2S)−3−メチル−2−[(1,1,1−トリフルオロメチル−7−エン−2−イル)アミノ]ブタン
Figure 0006688790
窒素存在下、20℃で、マグネシウム粉末(18.2g、750mmol、1.5当量)と触媒のヨウ素のテトラヒドロフラン(500mL)混合物の中に、6−ブロモヘキサ−1−エン(81.5g、499.8mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(500mL)溶液を30分間以上かけて滴下した。滴下中に、反応温度を60℃まで加温させた。続いて、60℃で1.5時間攪拌しながら反応させた後、反応液を室温まで冷却させ、精製なしに直接に次の段階の反応に用いた。
窒素存在下、−78℃で、前記グリニャール試薬であるブロモ(ヘキサ−5−エニル)マグネシウム(0.5M、500mL、1.25当量)に、(4S)−4−イソプロピル−2−トリフルオロメチルオキサゾリジン(36.6g、200mmol、1.00当量)のテトラヒドロフラン(300mL)溶液を滴下した。反応液を、−78℃で30分間攪拌した後、20℃まで昇温させ、続いて4.5時間攪拌した。薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)により、反応が終了したのを確認した。混合物は、飽和塩化アンモニウム溶液(500mL)でクエンチして、酢酸エチル(1000mL×3)で抽出した。併せた有機相は、飽和食塩水(500mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過してから、濃縮した。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)で精製して、19g(収率35.5%)の黄色の油状の表題生成物を得た。
ステップ3:(2S)−3−メチル−2−[(1,1,1−トリフルオロメチル−7−エン−2−イル)]ブタン酸
Figure 0006688790
0℃で、(2S)−3−メチル−2−[(1,1,1−トリフルオロオクト−7−エン−2−イル)アミノ]ブタン−1−オール(19g、71mmol、1.0当量)のアセトニトリル(515mL)混合液に順次、過ヨウ素酸(48.6g、213.2mmol、3当量)、三酸化クロム(142mg、1.4mmol、0.02当量)と水を加えた。混合物は、0℃で4時間攪拌した。薄層クロマトグラフィーで反応が終了したのを確認した。混合物は、減圧濃縮して乾燥させ、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)で精製し、黄色の油状の表題化合物(16g、収率80%)を得た。
ステップ4:(2S)−tert−ブチル 3−メチル−2−[(1,1,1−トリフルオロメチル−7−エン−2−イル)アミノ]ブタノエート
Figure 0006688790
窒素存在下、30℃で、(2S)−3−メチル−2−[(1,1,1−トリフルオロメチル−7−エン−2−イル)アミノ]ブタン酸(7g、24.9mmol、1.0当量)の酢酸tert−ブチル(200mL)の溶液に、一度に70%過塩素酸(7.5g、74.7mmol、3当量)を加えた。混合物は、30℃で、3時間攪拌した。薄層クロマトグラフィーで反応が終了したのを確認した。酢酸エチル(400mL)で混合物を希釈し、400mLの水で洗浄した。有機相は、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、濃縮した。残渣は、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(石油エーテル:酢酸エチル=60:1)して黄色の油状の表題化合物(7g、収率83.4%)を得た。
ステップ5:(2S)−tert−ブチル 3−メチル−2−[(1,1,1−トリフルオロメチル−7−ヒドロキシヘプタン−2−イル)アミノ]ブタノエート
Figure 0006688790
−78℃で、(2S)−tert−ブチル 3−メチル−2−[(1,1,1−トリフルオロメチル−7−エン−2−イル)アミノ]ブタノエート(14.0g、41.5mmol、1当量)のジクロロメタン(100mL)とメタノール(100mL)混合溶液に、オゾンを3分間通した。窒素で余分なオゾンを除去した後、水素化ホウ素ナトリウム(4.7g、124.5mmol、3当量)を前記反応液の中に加えた。反応液は、20℃で3時間攪拌した。薄層クロマトグラフィーで、原料が完全に消費されたことを確認した。混合物は、飽和塩化アンモニウム溶液(50mL)でクエンチした後、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機相の濃縮後に粗生成物を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(石油エーテル:酢酸エチル=20:1)して、黄色の油状の表題化合物(11g、収率77.7%)を得た。
ステップ6:(2S)−tert−ブチル 2−((7−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−1,1,1−トリフルオロヘプタン−2−イル)アミノ)−3−メチルブタノエート
Figure 0006688790
窒素存在下、−78℃で、トリフェニルホスフィン(4.61g、17.57mmol、1.50当量)のテトラヒドロフラン(40mL)溶液に、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(3.55g、17.57mmol、1.50当量)を滴下して添加した。−78℃で、5分間攪拌した後、(2S)−tert−ブチル 3−メチル−2−[(1,1,1−トリフルオロメチル−7−ヒドロキシヘプタン−2−イル)アミノ]ブタノエート(4.0g、11.7mmol、1当量)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液を、前記反応液の中に添加した。5分間攪拌した後、順次、2,2−ジメチルプロパン−1−オール(774.6mg、8.8mmol、0.75当量)と1H−ピロール−2,5−ジオン(1.7g、17.6mmol、1.5当量)を前記反応液に加えた。30℃で反応液を3時間攪拌した。薄層クロマトグラフィーで反応が終了したことを確認し、反応液を濃縮して乾燥させ、残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)して、白色固体の表題化合物(4.0g、9.51mmol、収率81.17%)を得た。
ステップ7:(S)−2−(((R)−7−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−1,1,1−トリフルオロヘプタン−2−イル)アミノ)−3−メチル−ブタン酸、(R)−MTMH−バリン及び(S)−2−(((S)−7−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−1,1,1−トリフルオロヘプタン−2−イル)アミノ)−3−メチル−ブタン酸、(S)−MTMH−バリン
Figure 0006688790
30℃で、(2S)−tert−ブチル 2−((7−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−1,1,1−トリフルオロヘプタン−2−イル)アミノ)−3−メチルブタノエート(6.0g、14.3mmol、1当量)のジクロロメタン(40mL)溶液と、トリフルオロ酢酸(40mL)の混合物を、12時間攪拌した。反応液を濃縮し、残渣を、高速液体クロマトグラフィーで精製(Shimadzu pump LC−20A、カラム:SYNERGI 200×50 10μm、移動相:Aは水(0.75‰のTFA,v/v)、Bはアセトニトリル、勾配:B 30−60%、勾配時間:30分、保持時間:25−30分、流速:80mL/分)して、ピーク1の区画:白色の固体の中間体2(3.20g、8.78mmol、収率61.55%)とピーク2の区画:黄色の油状の中間体3(1.10g、3.02mmol、収率21.16%)とを得た。
中間体2、(R)−MTMH−バリン:H NMR(CDCl)δ6.72(s,2H),3.54(t,2H),3.30(d,1H),3.00(m,1H),2.13(m,1H),1.75−1.25(m,8H),1.03(d,3H),0.98(d,3H). LCMS:365.1(MH)。
中間体2、(S)−MTMH−バリン:H NMR(CDCl)δ6.72(s,2H),3.54(t,2H),3.33(d,2H),2.97(m,1H),2.02(m,1H),1.75−1.25(m,8H),1.03(d,3H),0.99(d,3H). LCMS:365.1(MH)。
中間体4
Figure 0006688790
Cit−PAB−OH
ステップ1:Fmoc−Cit
Figure 0006688790
窒素存在下、0℃で、Fmoc−Cl(35.40g、136.84mmol、1.20当量)の1,4−ジオキサン(100mL)溶液を、L−シトルリン(20.00g、114.16mmol、1.00当量)の10%の炭酸ナトリウム(200mL)溶液に、少なくとも5分間かけて滴下した。反応液を20℃まで昇温させ、4時間攪拌した。薄層クロマトグラフィーで原料が完全に消費されたことを確認した。反応液に水(50mL)を入れ、水相は、2Mの塩酸(50mL)でpHが2−3になるまで調整し、酢酸エチル(150mL×3)で抽出し、併せた有機相は、飽和食塩水で洗浄(100mL×2)して、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過、濃縮してから、白色固体の表題化合物(40.00g、100.65mmol、収率88.17%)を得た。LCMS(ESI):398.1(MH)。
ステップ2:Fmoc−Cit−PAB−OH
Figure 0006688790
窒素存在下、20℃で、30分かけて、EEDQ(49.78g、201.30mmol、2.0当量)のメタノール(500mL)溶液を、Fmoc−cit(40.00g、100.65mmol、1.00当量)と4−アミノベンジルアルコール(14.87g、120.78mmol、1.2当量)のジクロロメタン(1000mL)溶液に滴下した。20℃で、反応液を16時間攪拌した。薄層クロマトグラフィー(メタノール:酢酸エチル=1:10)で、原料が完全に消費されたことを確認した。反応液を濃縮し、残渣を、tert−ブチルメチルエーテル(200mL×3)で洗浄し、ろ過し、乾燥した固体を集めて白色の固体の表題化合物(45.00g、89.54mmol、収率88.96%)を得た。
ステップ3:Cit−PAB−OH
Figure 0006688790
20℃で、10分かけて、ピペリジン(21.93g、257.58mmol、8.63当量)のDMF(20mL)溶液を、Fmoc−cit−PAB−OH(15.00g、29.85mmol、1.00当量)のDMF(124.5mL)溶液に10分かけて滴下した。反応液は、20℃で3時間攪拌し、薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=5:1)で原料が完全に消費されたことを確認した。反応液は、DMF(30mL×2)で洗浄した。反応液を乾燥するまで濃縮し、残渣を、高速液体クロマトグラフィー(ギ酸系)で精製して白色の固体の表題化合物(7.50g、26.76mmol、収率89.63%)を得た。LCMS(ESI):218.1(MH)。
Figure 0006688790
ステップ1:(S)−メチル2−((ベンジルオキシカルボニル)アミノ)−5−モルホリノ−5−オキソペンタノアート
Figure 0006688790
Z−Glu−OMe(10g、33.87mmol)の無水DMF(100mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(13.13g、101.60mmol)、HATU(15.45g、40.64mmol)及びモルホリン(4.43g、50.8mmol)を加えた。混合物は、20℃で16時間攪拌した後、200mLの水と500mLの酢酸エチルの混合液に加えた。有機相を分離し、水(100mL×2)、飽和食塩水(100mL)で洗浄し、無水硫黄酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した後、油状の表題化合物(11g)の粗生成物を得た。MS:365(MH
ステップ2:(S)−メチル2−((ベンジルオキシカルボニル)アミノ)−5−モルホリノペンタノアート
Figure 0006688790
0℃で、(S)−メチル−2−((ベンジルオキシカルボニル)アミノ)−5−モルホリン−5−オキソペンタノアート(3g、8.2mmol)の無水テトラヒドロフラン(40mL)溶液に、10Mのボランジメチルスルフィド錯体のテトラヒドロフラン溶液(4mL)を加えて、混合物を16℃まで昇温させ、16時間攪拌させた。反応は、順次、メタノールと、40mL、1Mの塩酸でクエンチし、混合物を90℃で30分間攪拌した。減圧蒸留で溶剤を除去し、残渣を、100mLの水に溶解し、水酸化ナトリウム溶液でpHを10に調整し、酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、有機相を併せて、水(100mL)、飽和食塩水(50mL×2)で洗浄した後、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過して、減圧濃縮を行った。残渣は、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、油状の表題化合物(5.5g、収率47.7%)を得た。MS:351(MH)。
ステップ3:(S)−2−((ベンジルオキシカルボニル)アミノ)−5−モルホリンペンタン酸
Figure 0006688790
0℃で、水酸化リチウム一水和物(1.32g、31.39mmol)を(S)−メチル−((ベンジルオキシカルボニル)アミノ)−5−モルホリノペンタノアート(5.5g、15.70mmol)のテトラヒドロフラン(50mL)溶液中に加えた。0℃で2時間攪拌した後、減圧蒸留で溶剤を除去して表題化合物の粗生成物(5g)を得た。
ステップ4:(S)−ベンジル(1−((4−(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)−5−モルホリン−1−オキソペンタン−2−イル)カーバメート
Figure 0006688790
(S)−2−((ベンジルオキシカルボニル)アミノ)−5−モルホリンペンタン酸(3.00g、8.92mmol)の無水DMF(200mL)溶液に、順次、HOBt(1.21g、8.92mmol)、EDCI(1.71g、8.92mmol)、4−アミノベンジルアルコール(1.65g、13.38mmol)を加えて、混合物を0℃で6時間攪拌した後、100mLの水と150mLの酢酸エチルの混合溶媒に注いだ。有機相を分離し、順に、水(50mL×2)、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥してから、減圧濃縮を行った。残渣は、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して表題生成物(1.2g、収率30.47)を得た。MS:442(MH)。
ステップ5:(S)−2−アミノ−N−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)−5−モルホリンペンタンアミド
Figure 0006688790
窒素存在下、(S)−ベンジル(1−((4−(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)−5−モルホリン−1−オキソペンタン−2−イル)カーバメート(600mg、1.36mmol)のメタノール(50mL)の溶液の中に、パラジウム炭素(200mg)を加えた。懸濁物を真空条件下で脱気し、水素置換を数回行った。反応液は、25℃で、15psiの水素の圧力下で、0.5時間攪拌しながら反応させた。触媒をろ過し、ろ過液を濃縮して、表題化合物の粗生成物(350mg)を得た。MS:308(MH
Figure 0006688790
tert−ブチル((トランス−4−(2−アミノ−3−((4−(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)−3−オキソプロピル)シクロメチル)カルバメート
ステップ1:トランス−4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)シクロヘキサンカルボン酸
Figure 0006688790
窒素存在下、15℃で、トランス−4−(アミノメチル)シクロヘキサンカルボン酸(50g、318mmol)とBocO(69.4g、318mmol)混合物の水(500mL)溶液に水酸化ナトリウム(12.7g、318mmol)の水溶液(500mL)を加えた。反応液は、15℃で16時間攪拌してから、薄層クロマトグラフィーで、原料が完全に消費されたことを確認した。反応液は、酢酸(40mL)によりpHを3に調整し、酢酸エチルで抽出(400mL×3)した。併せた有機相は、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮した後、白色固体の表題化合物の粗生成物(77g)を得た。
H NMR(CDCl)δ4.62(m,1H),2.98(m,2H),2.25(m,1H),2.04(d,2H),1.83(d,2H),1.438−1.37(m,12H),0.96(m,2H)
ステップ2:tert−ブチル((トランス−4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル)メチル)カーバメート
Figure 0006688790
窒素存在下、0℃で、トランス−4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)シクロヘキサンカルボン酸(37.0g、143.8mmol)のテトラヒドロフラン溶液(1L)に、LiAlHを添加(8.2g、215.7mmol)した。混合物は、15℃で16時間攪拌した後、薄層クロマトグラフィーで反応が終了したことを確認した。反応液は、順次、水(8.2mL)、15%水酸化ナトリウム水溶液(8.2mL)、水(24.6mL)でクエンチし、ろ過した。ろ過液は、濃縮して乾燥させ、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)、白色固体の表題化合物(19.0g、収率54.3%)を得た。
HNMR(CDCl)δ4.61(br s,1H),3.45(d,2H),2.98(t,2H),1.81(m,4H),1.44(m,11H),0.95(m,4H)
ステップ3:tert−ブチル((トランス−4−ホルミルシクロヘキシ)メチル)カーバメート
Figure 0006688790
窒素存在下、−65℃で、塩化オキサリル(11.9g、93.7mmol)のジクロロメタン(375mL)溶液に、ジメチルスルホキシド(11.0g、140.5mmol)のジクロロメタン(675mL)溶液を加えた。反応液を、−65℃で、30分間反応した後、tert−ブチル((トランス−4−(ヒドロキシメチル)シクロヘキシル)メチル)カーバメート(19.00g、78.08mmol)のジクロロメタン(150mL)溶液に滴下して添加し、混合物を、−65℃で30分間攪拌した。薄層クロマトグラフィーでほとんどの原料が消費されたことを確認した。トリエチルアミン(19.4g、191.3mmol)のジクロロメタン(75mL)溶液を添加して、続いて−65℃、30分間攪拌を行った。反応液を20℃に昇温させ、飽和塩化アンモニウム溶液(150mL)でクエンチし、ジクロロメタン(300mL×3)で抽出した。有機相を併せて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過し、濃縮して黄色油状の表題化合物の粗生成物(19g)を得た。
ステップ4:メチル 2−((ベンジルオキシカルボニル)アミノ)−3−(トランス−4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)アクリレート
Figure 0006688790
窒素存在下、20℃で、tert−ブチル((トランス−4−ホルミルシクロヘキシル)メチル)カーバメート(19.0g、78.7mmol)およびメチル 2−((ベンジルオキシカルボニル)アミノ)−2−(ジメトキシホスホリル)酢酸エステル(28.7g、86.6mmol)のジクロロメタン(600mL)溶液に、一回でDBU(18.0g,118.1mmol)を加え、反応液を20℃で2時間攪拌した。薄層クロマトグラフィーで、反応が終了したことを確認した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(300mL×2)で洗浄した。有機相を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)し、無色透明油状の表題化合物(20g、収率56.9%)を得た。
H NMR(CDCl)δ7.35(m,5H),6.45(d,1H),6.08(br s,1H),5.15(s,2H),4.60(br s,1H),3.74(s,3H),2.97(m,2H),2.32(m,1H),1.77(m,4H),1.45(s,9H),1.12(m,2H),0.95(m,3H)。
ステップ5:2−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−(トランス−4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)アクリル酸
Figure 0006688790
窒素存在下、25℃で、メチル 2−((ベンジルオキシカルボニル)アミノ)−3−(トランス−4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)アクリレート(20.0g、44.8mmol)のメタノール(150mL)溶液に、水酸化リチウム一水和物(5.6g、134.4mmol)の水溶液(50mL)を加えた。混合物を、25℃で16時間攪拌した。薄層クロマトグラフィーで反応が終了したことを確認し、酢酸でpHを3に調整し、濃縮してメタノールを除去した。水相を、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、併せた有機相を、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過、濃縮して、無色で透明な表題化合物の粗生成物(18.00g)を得た。
ステップ6:ベンジル(1−(トランス−4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)−3−((4−(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)−3−オキソプロプ−1−エン−2−イル)カーバメート
Figure 0006688790
窒素存在下、25℃で、2−((ベンジルオキシカルボニル)アミノ)−3−(トランス−4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)アクリル酸(18g、41.6mmol)、4−アミノベンジルアルコール(7.7g、62.4mmol)、HATU(23.7g、62.4mmol)とジイソプロピルエチルアミン(16.1g、124.9mg)のDMF(600mL)混合物を、16時間攪拌した。薄層クロマトグラフィーで反応が終了したことを確認し、反応液を、酢酸エチル(600mL)で希釈して、飽和塩化アンモニウム溶液(600mL×3)で洗浄した。有機相を分離し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、ろ過、濃縮を行った。残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)で精製し、褐色固体の表題化合物(14.00g、26.04mmol、収率:62.56%)を得た。MS:538(MH
ステップ7:tert−ブチル((トランス−4−(2−アミノ−3−((4−(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)−3−オキソプロピル)シクロヘキシル)メチル)カーバメート
Figure 0006688790
窒素存在下、ベンジル(1−(トランス−4−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)シクロヘキシル)−3−((4−(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)−3−オキソプロピル−1−エン−2−イル)カーバメート(7.0g、13.0mmol)のメタノール(100mL)溶液に、10%パラジウム炭素(1.0g)を加えた。懸濁液を、真空条件下で脱気し、水素置換を数回行った。混合物を25℃で攪拌しながら、20分間水素化(15psi)を行った。薄層クロマトグラフィーで原料が完全に消費されたことを確認した後、ろ過し、ろ過液を濃縮した。残渣を分取高速液体クロマトグラフィーで精製して、白色固体の表題化合物(1.4g、収率:26.3%)を得た。MS:406(MH
Figure 0006688790
Cit−ABA−PAB−OH
ステップ1:4−((((9H−フルオレン−9−イル)メチルオキシル)カルボニル)アミノ)ブタン酸
Figure 0006688790
窒素存在下、0℃で、4−アミノブタン酸(5.0g、48.5mmol、1当量)の10%炭酸ナトリウム(16.5g、155.7mmol、3.2当量、水150mL)水溶液の中に、(9H−フルオレン−9−イル)メチルカルボニルクロリデート(13.8g、53.3mmol、1.1当量)の1,4−ジオキサン(100mL)溶液を10分かけて滴下した。混合物は、20℃で4時間攪拌した後、薄層クロマトグラフィーで反応が終了したことを確認し、反応液を、2Mの塩酸溶液でpHを2−3に調整し、酢酸エチル(250mLx3)で抽出し、有機相を併せて、飽和食塩水で洗浄(150mL×2)を行い、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、ろ過し、真空濃縮して白色固体の表題化合物の粗生成物(16g)を得た。LCMS:326.1(MH)。
ステップ2:(9H−フルオレン−9−イル)メチル(4−((4−(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)−4−オキソブチル)カーバメート
Figure 0006688790
20℃で、4−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)ブタン酸(16.0g、49mmol、1当量)のDMF(200mL)溶液の中に、順次、HATU(20.6g、54.1mmol、1.1当量)、ジイソプロピルエチルアミン(19.1g、147.5mmol、3当量)を加えて、30分間攪拌した後、4−アミノベンジルアルコール(7.3g、59.0mmol、1.2当量)を一回で当該反応液の中に添加した。混合物を、20℃で16時間攪拌した。薄層クロマトグラフィーで反応が終了したことを確認した後、反応液を真空下で濃縮し、残渣を、tert−ブチルメチルエーテル(300mL×3)で洗浄した後、ろ過し、ろ過液を濃縮して、黄色固体の表題化合物の粗生成物(15g)を得た。LCMS:431.2(MH)。
ステップ3:4−アミノ−N−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)ブタンアミド
Figure 0006688790
20℃で、(9H−フルオレン−9−イル)メチル(4−((4−(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)−4−オキソブチル)カーバメート(5.0g、11.6mmol、1当量)のDMF(40mL)溶液に、一回でピペリジン(7.9g、92.9mmol、8当量)を加えた。混合物を20℃で3時間攪拌し、薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=5:1)で原料が完全に消費されたことを確認した後、反応液を濃縮し、黄色固体の表題化合物の粗生成物(5g)を得た。LCMS:209.1(MH)。
ステップ4:Fmoc−Cit−ABA−PAB−OH
Figure 0006688790

20℃で、4−アミノ−N−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)ブタンアミド(600mg、2.9mmol、1当量)とFmoc−cit(1.3g、3.2mmol、1.1当量)のジクロロメタン(8mL)溶液に、EEDQ(1.4g、5.8mmol、2当量)のメタノール(8mL)溶液を滴下し、反応液を20℃で16時間攪拌した。薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=5:1)で反応がしたことを確認した後、反応液を濃縮し、残渣を分取用薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=5:1)で精製し、白色固体の表題化合物(440mg、収率:26%)を得た。LCMS:588.3(MH
ステップ5:Cit−ABA−PAB−OH
Figure 0006688790
20℃で、Fmoc−Cit−ABA−PAB−OH(440mg、749μmol、1当量)のDMF(10mL)溶液に、一回でピペリジン(510mg、6mmol、8当量)を加え、反応液を20℃で3時間攪拌した。薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=5:1)で反応が終了したことを確認した後、反応液を濃縮し、残渣を分取用薄層クロマトグラフィー(SiO,ジクロロメタン:メタノール=
5: 1)で精製し、白色固体の表題化合物の粗生成物(320mg)を得た。LCMS: 366.2(MH
実施例1
Figure 0006688790
MTMH−Val−Cit−PABO(CO)−MMAE
ステップ1:MTMH−Val−Cit−PAB−OH
Figure 0006688790
窒素存在下、(2S)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル−2−{[7−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−1,1,1−トリフルオロヘプタン−2−イル]アミノ}−3−メチルブタノエート(中間体1)(0.56mmol)のDMF(5mL)溶液に、Cit−PAB−OH(中間体4)(0.56mmol)を加えて、混合物を室温で16時間攪拌した。減圧で溶媒を除去し、ねばねばする油状残渣を、tert−ブチルメチルエーテル(10mL×2)で洗浄し、表題化合物の粗生成物を得、精製せずにに次の段階の反応に用いた。LCMS(ESI):627.3(MH)。
ステップ2:MTMH−バリン−Cit−PAB(4−ニトロフェニル)カーボネート
Figure 0006688790
MTMH−Val−Cit−PAB−OH(粗生成物260mg、0.56mmol)のDMF(3mL)溶液に、ビス(4−ニトロフェニル)カーボネート(340mg、1.12mmol)とジイソプロピルエチルアミン(108mg、0.84mmol)を加え、反応液を室温で1時間攪拌した後、濃縮した。残渣をtert−ブチルメチルエーテル(10mL×2)で洗浄し、表題化合物を得、精製することなく次の段階の反応に用いた。LCMS(ESI):792.3(MH)。
ステップ3:MTMH−Val−Cit−PABO(CO)−MMAE
Figure 0006688790
MMAE(0.28mmol)とMTMH−Val−Cit−PAB(4−ニトロフェニル)カーボネート(0.56mmol)の無水DMF(2.5mL)溶液中に、HOBt(23mg、0.17mmol)を加えて、混合物を室温で2分間攪拌させた後、0.5mLのピリジンを加え、室温で16時間攪拌した後、反応液を濃縮した。残渣を高速液体クロマトグラフィーで精製し、白色固体の表題化合物(40mg、収率:10.4%)を得た。LCMS(ESI):=685.9[(M/2)H]。
実施例2
Figure 0006688790
(S)−MTMH−Val−Cit−PABO(CO)−MMAE
ステップ1:(S)−MTMH−Val−Cit−PAB−OH
Figure 0006688790
30℃で、(S)−MTMH−Val(中間体3)(300mg、823μmol、1当量)と、HOBt(133.5mg、988μmol、1.20当量)と、EDCI(189mg、988μmol、1.20当量)と、DIPEA(426mg、3.3mmol、4当量)及びCit−PAB−OH(中間体4)(277mg、988μmol、1.20当量)のDMF(10mL)混合物を6時間攪拌させた。薄層クロマトグラフィーで反応が終了したことを確認した後、減圧濃縮した。残渣を分取用薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル:メタノール=
10:1)で精製し、白色固体の表題化合物(410mg、収率52.3%)を得た。LCMS(ESI):627(MH
ステップ2:(S)−MTMH−Val−Cit−PAB(4−ニトロフェニル)カーボネート
Figure 0006688790
窒素存在下、25℃で、(S)−MTMH−Val−Cit−PAB−OH(250mg5、399μmol、1当量)のDMF(10mL)の溶液に、一回でジイソプロピルエチルアミン(77mg、598μmol、1.5当量)とビス(4−ニトロフェニル)カーボネート(243mg、798μmol、2.0当量)を加えた。25℃で反応液を15時間攪拌させた後、LCMS測定で反応が終了したことを確認し、反応液を真空濃縮した。残渣を分取用薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製し、白色固体の表題化合物(185mg、収率58.6%)を得た。LCMS(ESI): 792(MH
ステップ3:(S)−MTMH−Val−Cit−PABO(CO)−MMAE
Figure 0006688790
窒素存在下、25℃で、MMAE(200mg、279μmol、1当量)と(S)−MTMH−Val−Cit−PAB(4−ニトロフェニル)カーボネート(250mg、316μmol、1.13当量)の無水DMF(10mL)の溶液に、一度にHOBt(25mg、185μmol、0.66当量)とピリジン(980mg、12.4mmol、44.5当量)を加え、反応液を15時間攪拌した。LCMS測定で反応が終了したことを確認した後、反応液を、酢酸エチル(200mL)で希釈し、水(150mL×3)で洗浄し、有機相を濃縮した。残渣を高速液体クロマトグラフィー(ギ酸系)で精製し、白色固体の表題化合物(109mg、収率30%)を得た。LCMS(ESI):686[(M/2)H]
実施例3
Figure 0006688790
(R)−MTMH−Val−Cit−PABO(CO)−MMAE
表題化合物の調製方法は、上述した(S)−MTMH−Val−Cit−PABO(CO)−MMAE(実施例2)と同様に、(R)−MTMH−Val(中間体2)とCit−PAB−OH(中間体4)から、ステップ1から3の反応を行って調製した。LCMS(ESI):686.1[(M/2)H]
実施例4
Figure 0006688790
(R)−MTMH−DP1−PABO(CO)−MMAE
ステップ1:(R)−MTMH−DP1−PAB−OH
Figure 0006688790
窒素存在下、(S)−MTMH−Val(中間体2)(350mg、0.96mmol)のDMF(15mL)溶液に、HOBt(155.75mg、1.15mmol)、EDCI(220.97mg、1.15mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(496.59mg、3.84mmol)と(S)−2−アミノ−N−(4−(ヒドロキシメチル)フェニル)−5−モルホリノペンタンアミド(中間体5)(390mg、1.1mmol)を加、25℃で6時間攪拌した後、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー精製(酢酸エチル:メタノール=10:1)し、表題化合物(400mg、収率63.7%)を得た。MS:654(MH
ステップ2:(R)−MTMH−DP1−PAB(4−ニトロフェニル)カーボネート
Figure 0006688790
窒素存在下、(R)−MTMH−Val−Cit−PAB−OHのDMF(10mL)溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(77.10mg、0.597mmol)とビス(4−ニトロフェニル)カーボネート(349mg、1.15mmol)を加え、25℃で16時間攪拌しした後、濃縮した。残渣を分取用薄層クロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製して表題化合物(300mg、収率79.84%)を得た。MS:819(MH
ステップ3:(R)−MTMH−DP1−PABO(CO)−MMAE
Figure 0006688790
窒素存在下、(R)−MTMH−DP1−PAB(4−ニトロフェニル)カーボネート(200mg、0.244mmol)のDMF(4mL)溶液の中に、MMAE(200mg、0.278mmol)と、HOBt(10mg、0.074mmol)と、ピリジン(0.8mL)を加え、25℃で16時間攪拌た後、酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(20mL×2)、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、有機相を濃縮した。残渣を高速液体クロマトグラフィー(ギ酸系)で精製し、白色固体の表題化合物(160mg、収率46.87%)を得た。LCMS(ESI):699.5[(M/2)H]
実施例5
Figure 0006688790
(R)−MTMH−DP2−PABO(CO)−MMAE
表題化合物は、(R)−MTMH−DP1−PAB(CO)−MMAE(実施4)と同様であるが、中間体5のモルホリンを、ピペリジンによって置換し、対応する中間体を得た。LCMS(ESI):698.6[(M/2)H]
実施例6
Figure 0006688790
(R)−MTMH−DP3−PABO(CO)−MMAE
ステップ1:(R)−MTMH−Boc−DP3−PAB−OH
Figure 0006688790
窒素存在下、25℃で、(S)−MTMH−Val(中間体2)(225.0mg、617.5μmol)のDMF(12mL)の溶液にHOBt(108.5mg、802.8μmol)、EDCI(153.9mg、802.8μmol)及びジイソプロピルエチルアミン(239.4mg、1.9mmol)を加え、5分間攪拌した後、tert−ブチル((トランス−4−(2−アミノ−3−((4−(ヒドロキシメチル)フェニル)アミノ)−3−オキソプロピル)シクロヘキシル)メチル)カルバメート(中間体6)(300.5mg、741μmol)を前記反応液の中に加えて、25℃で4時間攪拌した。薄層クロマトグラフィーで、大部分の原料が消費されたことを確認した。反応液を、酢酸エチル(20mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム溶液(30mL×3)で洗浄し、有機相を濃縮した。残渣を分取用薄層クロマトグラフィーで精製し、さらにキラルカラムで分離して、白色固体の表題化合物(成分1:140mg、収率30%)を得た。
ステップ2:(R)−MTMH−Boc−DP3−PABO(CO)−MMAE
Figure 0006688790
表題化合物の調製は、上述した(S)−MTMH−Val−Cit−PABO(CO)−MMAE(実施例2)のステップ2からステップ3と同様であり、(R)−MTMH−Boc−DP3−PAB−OHから得た。LCMS[((M−100)/2)H]:698.5
ステップ3:(R)−MTMH−DP3−PAB−MMAE
Figure 0006688790
25℃で、(R)−MTMH−Boc−DP3−PABO(CO)−MMAE(200.00mg、133.70μmol)のアセトニトリル(4.25mL)−水(0.25mL)溶液に、一度にトリフルオロ酢酸(0.5mL)を加え、25−29℃で16時間攪拌した。LCMS測定で反応が終了したことを確認した後、反応液を40℃で減圧濃縮した。残渣を高速液体クロマトグラフィー(ギ酸系)で精製し、得られた溶液を濃縮させずに凍結乾燥させ、白色固体の表題化合物(105mg、収率56.3%)を得た。LCMS:698.7[(M/2)H]
実施例7
Figure 0006688790
(S)−MTMH−Val−Cit−PABO(CO)−ABA−MMAE
ステップ1:(S)−MTMH−Val−Cit−PABO(CO)−ABA
Figure 0006688790
窒素存在下、20℃で、(S)−MTMH−Val−Cit−PAB (4−ニトロフェニル)カーボネート(420mg、531μmol、1当量)と4−アミノブタン酸(109mg、1.1mmol、2当量)のDMF(8mL)溶液に一度にジイソプロピルエチルアミン(205mg、1.6mmol、3当量)を加え、20℃で12時間攪拌した。薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で反応が終了したことを確認した後、反応液を酢酸エチル(50mL)で希釈してから、水(50mL)で洗浄し、有機相を減圧濃縮し、残渣を分取用薄層クロマトグラフィーで精製(ジクロロメタン:メタノール=10:1)して、白色固体の表題化合物(236mg、収率46.47%、純度約79%)を得た。MS:756.3(MH
ステップ2:(S)−MTMH−Val−Cit−PABO(CO)−ABA−MMAE
窒素存在下、10℃で、(S)−MTMH−Val−Cit−PABO(CO)−ABA(50mg、66μmol、1当量)とジイソプロピルエチルアミン(26mg、198μmol、3当量)のDMF(3mL)溶液中に、一度にHATU(30mg、79μmol、1.2当量)を加え、30分攪拌した後、MMAE(47.5mg、66μmol、1当量)を加え、28℃で12時間攪拌した。LCMS測定で反応が終了したことを確認した後、反応液を濃縮した。残渣を分取用高速液体クロマトグラフィーで精製(カラム:Phenomenex Synergi C18、150×25×10μm、条件:0.225%ギ酸−CAN、B相初期濃度:45、B相終了濃度:75、勾配時間:10分、100%B保持時間:2分、流速:25mL/分))して、白色固体の表題化合物(25mg、収率26%)を得た。LCMS:728.7[(M/2)H]
実施例8
Figure 0006688790
(S)−MTMH−Val−Cit−ABA−PABO(CO)−MMAE
ステップ1:(S)−MTMH−Val−Cit−ABA−PAB−OH
Figure 0006688790
窒素存在下、20℃で、(S)−MTMH−Val(中間体3)(383mg、1.05mmol、1.2当量)のDMF(8mL)溶液中に、一度にジイソプロピルエチルアミン(453mg、3.50mmol、4当量)、HOBt(142mg、1.05mmol、1.2当量)、EDCI(202mg、1.05mmol,1.2当量)を加え、20℃で10分間攪拌した後、一度にCit−ABA−PAB−OH(中間体7)(320mg、876μmol、1当量)を加え、20℃で16時間攪拌した。薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=5:1)で反応が終了したことを確認した後、反応液を濃縮した。残渣を分取用薄層クロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン:メタノール=10: 1)で精製して表題化合物の粗生成物(370mg)を得た。LCMS:712.2(MH
ステップ2:(S)−MTMH−Val−Cit−ABA−PAB
(4−ニトロフェニル)カーボネート
Figure 0006688790
窒素存在下、20℃で、(S)−MTMH−Val−Cit−ABA−PAB−OH(370mg、520μmol、1当量)のDMF(10mL)溶液中に、ジイソプロピルエチルアミン(80.6mg、624μmol、1.2当量)とビス(4−ニトロフェニル)カーボネート(206mg、676μmol、1.3当量)を加え、20℃で16時間攪拌した。薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で原料が完全に消費されたことを確認した後、反応液を濃縮した。残渣を分取用薄層クロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン:メタノール=10: 1)で精製して、黄色油状の表題化合物(70mg、79.83μmol、収率15.36%)を得た。LCMS:877.3(MH
ステップ3:(S)−MTMH−Val−Cit−ABA−PABO(CO)−MMAE
Figure 0006688790
20℃で、(S)−MTMH−Val−Cit−ABA−PAB(4−ニトロフェニル)カーボネート(70mg、80μmol、1当量)及びMMAE(57.3mg、79.8μmol、1当量)のDMF(6mL)溶液に、HOBt(5.4mg、39.9μmol、0.5当量)と、ピリジン(63.1mg、798μmol、10当量)を加え、20℃で16時間攪拌した。薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で反応が終了したことを確認した後、反応液を真空下で濃縮した。残渣を分取用高速液体クロマトグラフィーで精製(ギ酸系、カラム:Phenomenex Synergi Max−RP 250×80 10u、条件:0.225%のギ酸−CAN、B相初期濃度:40、B相終了濃度:70)して、白色固体の表題化合物(40.8mg、収率48.6%)を得た。LCMS:728.5[(M/2)H]
実施例9
Figure 0006688790
ハーセプチン(240mg)と薬物−リンカー中間体MTMH−Val−Cit−PAB−OH(11.3mg)(実施例1)とを、ハーセプチンの薬物−リンカー結合中間体の一般的な調製法によってカップリングさせし、上記ADC001(168mg、70%)を得た。
他のハーセプチン系ADCは、実施例9と同様の方法で調製した:
Figure 0006688790
他のエルビタックス系ADCは、実施例9と同様の方法で調製した:
Figure 0006688790
薬物−リンカー中間体としての適切なジペプチド単位のスクリーニング
薬物−リンカー中間体に用いられる適切なジペプチド単位を特定するための便利な方法を見出した下記の通りである。パラ−アミノベンジルカルボニル断片を介して蛍光タグ(7−アミノ−4−メチルクラミン、7−AMC)に結合されたCbz−保護ジペプチドは、スキーム1に示すような、標準的なペプチド化学調製法はによって調製した。Dubowchik(Biorg.Med.Chem.Lett.1998,8,3341−3346)の文献に記載された方法と同様の条件下で、これらのジペプチド基質をウシカテプシンBとインキュベーションした。そのウシカテプシンBの加水分解速度は、7−AMC(表3)の放出により測定した。基質Aより遅いも加水分解速度が遅い新規ジペプチドは除いた。FS−9、FS−10及びFS−11の三つのジペプチド単位が、追加のジペプチド単位として選択されて、薬物−リンカー中間体の調製に用いた。
スキーム1.cbz−保護ジペプチド蛍光基質の合成
Figure 0006688790
表3.ウシカテプシンBとのインキュベーション下での加水分解速度
Figure 0006688790
Figure 0006688790
Figure 0006688790
In vitro細胞毒性試験
(a)乳癌細胞系HCC1954
乳癌細胞系HCC1954は、10%FBSを含むRPMI1640培地を用い、37℃、5%COの加湿インキュベーター内で培養を行った。
投薬する前日に、細胞を収集して、ウェル当たり2000細胞の密度で、96ウェルプレートに播種した。2日目に、ハーセプチンと本発明のADCを、所定の濃度(1、0.3333、0.1111、0.037、0.0123、0.0041、0.0014、0.00046および0.00015μg/ml)に希釈して、細胞に添加した。各薬物濃度で3回実施した。
投薬して72時間後、Cell Titer−Gloキット(Promega)の取扱説明書に従って、該キットを用いて細胞活性を測定した。
本試験は対照ADC(ADC−HA)との比較で行った。対照ADCは、その構造中の通常のアミド結合が、その炭素中心に一つのトリフルオロメチル基を有する。
Figure 0006688790
(b)A−431細胞系
皮膚がん細胞系A−431は、10%FBSを含むDMEM培地を使用して、37℃、5%COの加湿インキュベーター内で培養を行った。
投薬する前日に、細胞を収集して、ウェル当たり2000細胞の密度で、96ウェルプレートに播種した。2日目に、エルビタックスと本発明のADCを、所定の濃度(10、3.33、1.11、0.37、0.123、0.041、0.014、0.0046および0.0015μg/ml)に希釈して、細胞に添加した。各薬物濃度で3回実施した。
投薬して72時間後、Cell Titer−Gloキット(Promega)の取扱説明書に従って、該キットを用いて細胞活性を測定した。
本試験は対照ADC(ADC−EA)との比較で行った。対照ADCは、その構造中の通常のアミド結合が、その炭素中心に一つのトリフルオロメチル基を有する。
Figure 0006688790
In vivo有効性試験
(a)HCC1954異種移植マウスモデル
7−8週齢のメスのNOD−SCIDマウスに、HCC1954細胞を皮下接種した。接種から7日後、腫瘍塊の平均体積が153mmに達したと推定されたところで投与を開始した。腫瘍の体積及びマウスの体重によって、マウスをランダムにグループ化(一グループ当たり8匹である)した。本発明のADC(15mpK)、ハーセプチン(15mpK)及び溶媒対照を、グループ化した後の0日目と15日目にマウスに対して投与した。投与開始から28日後、対照群マウスの腫瘍塊の体積が1092mmに達した後、マウスに対して安楽死を実施した。
(b)A431異種移植マウスモデル
6−8週齢のメスのBalb/cマウスに、A−431細胞を皮下接種した。接種から10日後、腫瘍塊の平均体積が、172mmに達したと推定されたところで投与を開始した。腫瘍の体積及びマウスの体重によって、マウスをランダムにグループ化(一グループ当たり8匹である)した。本発明のADC(10mpK)、エルビタックス(10mpK)及び溶媒対照を、グループ化した後の0日目と15日目にマウスに対して投与した。投与開始から25日後、対照群マウスの腫瘍塊の体積が2000mmに達した後、マウスに対して安楽死を実施した。

Claims (3)

  1. 下記化合物の群から選択される抗体−薬物複合体。
    Figure 0006688790

    Figure 0006688790
  2. 請求項1に記載の抗体−薬物複合体の治療有効量、および、薬学に許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む薬物組成物
  3. 請求項1に記載の抗体−薬物複合体または請求項2に記載の組成物の、癌の治療のための薬物の調製においての使用
JP2017522709A 2014-07-16 2015-07-13 リンカー及びadcへのその応用 Active JP6688790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2014/082292 WO2016008112A1 (en) 2014-07-16 2014-07-16 Linkers and application towards adc thereof
CNPCT/CN2014/082292 2014-07-16
PCT/CN2015/083840 WO2016008392A1 (en) 2014-07-16 2015-07-13 Linkers and their application towards adc

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020009899A Division JP7042291B2 (ja) 2014-07-16 2020-01-24 リンカー及びadcへのその応用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017531027A JP2017531027A (ja) 2017-10-19
JP6688790B2 true JP6688790B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=55077810

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522709A Active JP6688790B2 (ja) 2014-07-16 2015-07-13 リンカー及びadcへのその応用
JP2020009899A Active JP7042291B2 (ja) 2014-07-16 2020-01-24 リンカー及びadcへのその応用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020009899A Active JP7042291B2 (ja) 2014-07-16 2020-01-24 リンカー及びadcへのその応用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10280229B2 (ja)
EP (1) EP3169368B1 (ja)
JP (2) JP6688790B2 (ja)
CN (1) CN107427591B (ja)
ES (1) ES2867749T3 (ja)
TW (1) TWI579000B (ja)
WO (2) WO2016008112A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020079251A (ja) * 2014-07-16 2020-05-28 メドシャイン ディスカバリー インク リンカー及びadcへのその応用

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI660741B (zh) 2015-11-03 2019-06-01 財團法人工業技術研究院 抗體藥物複合物及其製造方法
CN116672463A (zh) * 2017-02-17 2023-09-01 浙江特瑞思药业股份有限公司 靶向cd20抗体偶联药物的制备方法、抗体偶联药物及其用途
CN108452319A (zh) * 2017-02-20 2018-08-28 浙江特瑞思药业股份有限公司 靶向cd20的抗体偶联药物制剂
CN107744592B (zh) * 2017-09-15 2020-04-28 四川大学 抗cd56抗体与海兔毒素偶联复合物及其制备方法和用途
CN107488231B (zh) * 2017-09-15 2020-10-30 四川大学 抗cd56抗体及其用途
CN111447939A (zh) * 2018-01-30 2020-07-24 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 制备偶联物的方法
JP2021181405A (ja) * 2018-08-29 2021-11-25 Jsr株式会社 ポリペプチドの精製方法
CN111670053B (zh) * 2019-05-20 2023-08-22 烟台迈百瑞国际生物医药股份有限公司 一种抗体药物偶联物中间体的一锅法制备工艺
RU2745738C1 (ru) * 2019-05-20 2021-03-31 МэбПлекс Интернэшнл Ко., Лтд. Однореакторный способ получения промежуточного продукта конъюгата антитело-лекарственное средство
CN113880731A (zh) * 2021-10-28 2022-01-04 成都市科隆化学品有限公司 一种Fmoc-D-Cit光学纯度的纯化方法及得到的产品

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
ES2227512T3 (es) 1991-12-02 2005-04-01 Medical Research Council Produccion de anticuerpos contra auto-antigenos a partir de repertorios de segmentos de anticuerpos fijados en un fago.
US6130237A (en) 1996-09-12 2000-10-10 Cancer Research Campaign Technology Limited Condensed N-aclyindoles as antitumor agents
CA2297070A1 (en) 1997-08-01 1999-02-11 Morphosys Ag Novel method and phage for the identification of nucleic acid sequences encoding members of a multimeric (poly)peptide complex
US7115396B2 (en) 1998-12-10 2006-10-03 Compound Therapeutics, Inc. Protein scaffolds for antibody mimics and other binding proteins
US6884869B2 (en) 2001-04-30 2005-04-26 Seattle Genetics, Inc. Pentapeptide compounds and uses related thereto
US20030083263A1 (en) 2001-04-30 2003-05-01 Svetlana Doronina Pentapeptide compounds and uses related thereto
US20050276812A1 (en) 2004-06-01 2005-12-15 Genentech, Inc. Antibody-drug conjugates and methods
US20050180972A1 (en) * 2002-07-31 2005-08-18 Wahl Alan F. Anti-CD20 antibody-drug conjugates for the treatment of cancer and immune disorders
EP2357006B1 (en) 2002-07-31 2015-09-16 Seattle Genetics, Inc. Drug conjugates and their use for treating cancer, an autoimmune disease or an infectious disease
US8088387B2 (en) 2003-10-10 2012-01-03 Immunogen Inc. Method of targeting specific cell populations using cell-binding agent maytansinoid conjugates linked via a non-cleavable linker, said conjugates, and methods of making said conjugates
BR122018071968B8 (pt) * 2003-11-06 2021-07-27 Seattle Genetics Inc conjugado de anticorpo-droga, composição farmacêutica, artigo de manufatura e uso de um conjugado de anticorpo-droga
US7691962B2 (en) 2004-05-19 2010-04-06 Medarex, Inc. Chemical linkers and conjugates thereof
EP1817341A2 (en) 2004-11-29 2007-08-15 Seattle Genetics, Inc. Engineered antibodies and immunoconjugates
EP2722051B1 (en) 2005-07-07 2018-11-07 Seattle Genetics, Inc. Monomethylvaline compounds having phenylalanine side-chain modifications at the C-terminus
WO2007008848A2 (en) 2005-07-07 2007-01-18 Seattle Genetics, Inc. Monomethylvaline compounds having phenylalanine carboxy modifications at the c-terminus
PT1813614E (pt) 2006-01-25 2012-01-09 Sanofi Sa Agentes citotóxicos compreendendo novos derivados de tomaimicina
TW200900059A (en) 2007-02-21 2009-01-01 Medarex Inc Chemical linkers with single amino acids and conjugates thereof
EP2144628B1 (en) * 2007-05-08 2012-10-17 Genentech, Inc. Cysteine engineered anti-muc16 antibodies and antibody drug conjugates
US8742076B2 (en) * 2008-02-01 2014-06-03 Genentech, Inc. Nemorubicin metabolite and analog reagents, antibody-drug conjugates and methods
EP2842575B1 (en) 2008-03-18 2017-09-27 Seattle Genetics, Inc. Auristatin drug linker conjugates
TW201004647A (en) 2008-05-20 2010-02-01 Sigma Tau Ind Farmaceuti Novel dual targeting antitumoural conjugates
IL271761B (en) 2009-02-05 2022-09-01 Immunogen Inc (12as)-8-methoxy-9-benzyloxy-11,12,12a,13-tetrahydro-6h-indolo[2,1-c][1,4]benzodiazepine-6-one, 4-benzyloxy-5-methoxy -2-nitrobenzoic acid and a process for their preparation
FR2949469A1 (fr) 2009-08-25 2011-03-04 Sanofi Aventis Derives anticancereux, leur preparation et leur application en therapeutique
RU2748733C2 (ru) 2011-02-15 2021-05-31 Иммуноджен, Инк. Цитотоксические производные бензодиазепина
US20130280282A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-24 Daiichi Sankyo Co., Ltd. Dr5 ligand drug conjugates
BR112014028222A2 (pt) * 2012-05-15 2017-06-27 Seattle Genetics Inc conjugados vinculadores auto-estabilizantes.
MX2016007826A (es) * 2013-12-16 2017-03-31 Genentech Inc Compuestos peptidomimeticos y sus conjugados de anticuerpo-farmaco.
WO2016008112A1 (en) 2014-07-16 2016-01-21 Medshine Discovery Inc. Linkers and application towards adc thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020079251A (ja) * 2014-07-16 2020-05-28 メドシャイン ディスカバリー インク リンカー及びadcへのその応用
JP7042291B2 (ja) 2014-07-16 2022-03-25 メドシャイン ディスカバリー インク リンカー及びadcへのその応用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020079251A (ja) 2020-05-28
WO2016008112A1 (en) 2016-01-21
EP3169368A4 (en) 2017-08-09
US10280229B2 (en) 2019-05-07
TW201605481A (zh) 2016-02-16
TWI579000B (zh) 2017-04-21
EP3169368A1 (en) 2017-05-24
ES2867749T3 (es) 2021-10-20
JP2017531027A (ja) 2017-10-19
CN107427591A (zh) 2017-12-01
JP7042291B2 (ja) 2022-03-25
CN107427591B (zh) 2020-12-29
EP3169368B1 (en) 2021-02-17
US20170202974A1 (en) 2017-07-20
WO2016008392A1 (en) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688790B2 (ja) リンカー及びadcへのその応用
JP6581630B2 (ja) 新規ベンゾジアゼピン誘導体
JP7132311B2 (ja) 細胞障害性ベンゾジアゼピン誘導体
JP2024038168A (ja) 生物活性分子コンジュゲート、その調製法及び使用
KR20140037208A (ko) 펩타이드 링커를 갖는 신규한 메이탄시노이드 유도체 및 이의 접합체
CA3198230A1 (en) Conjugate and use thereof
RU2799340C2 (ru) Новые производные бензодиазепина
AU2015224535B2 (en) Novel maytansinoid derivatives with peptide linker and conjugates thereof
WO2023081230A1 (en) Novel auristatin analogs and immunoconjugates thereof
CN115192732A (zh) 一种dna毒性二聚体化合物及其偶联物
AU2018371966A1 (en) Improved process for the synthesis of linker-drug vc-seco-DUBA
NZ618262B2 (en) Novel maytansinoid derivatives with peptide linker and conjugates thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170621

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250