JP6688222B2 - 利用者の近さに基づいて強度が下げられた光出力を与える照明ユニット及び関連する方法 - Google Patents

利用者の近さに基づいて強度が下げられた光出力を与える照明ユニット及び関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6688222B2
JP6688222B2 JP2016544819A JP2016544819A JP6688222B2 JP 6688222 B2 JP6688222 B2 JP 6688222B2 JP 2016544819 A JP2016544819 A JP 2016544819A JP 2016544819 A JP2016544819 A JP 2016544819A JP 6688222 B2 JP6688222 B2 JP 6688222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
user
light
proximity sensor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016544819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017508243A (ja
JP2017508243A5 (ja
Inventor
ブラム クナーペン
ブラム クナーペン
ティム デッカー
ティム デッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2017508243A publication Critical patent/JP2017508243A/ja
Publication of JP2017508243A5 publication Critical patent/JP2017508243A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688222B2 publication Critical patent/JP6688222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/006Fastening of light sources or lamp holders of point-like light sources, e.g. incandescent or halogen lamps, with screw-threaded or bayonet base
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/06Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being coupling devices, e.g. connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • H05B45/24Controlling the colour of the light using electrical feedback from LEDs or from LED modules
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/175Controlling the light source by remote control
    • H05B47/19Controlling the light source by remote control via wireless transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

[0001] 本発明は、一般に照明の制御を目的とする。より詳細には、本明細書で開示される様々な発明的方法及び機器は、利用者の近さに基づいて強度が下げられた光出力を与えることに関する。
[0002] デジタル照明技術、即ち発光ダイオード(LED)等の半導体光源に基づく照明は、従来の蛍光灯、HID、及び白熱灯に対する実行可能な代替策を提供する。LEDの機能上の利点及び利益は、高エネルギ変換効率及び高光学効率、耐久性、より安価な運営費、及びその他多くのものを含む。LED技術の最近の進歩は、多くの応用例で多岐にわたる照明効果を使用可能にする効率的且つロバストなフルスペクトル照明源をもたらした。それらの光源を実装する器具の一部は、様々な色、例えば赤色、緑色、青色を作り出すことができる1つ又は複数のLED、並びに様々な色及び変色照明効果をもたらすためにLEDの出力を独立に制御するためのプロセッサを含む照明モジュールを特徴とする。
[0003] LEDベースの光源を含むような照明ユニットでは、照明ユニットの1つ又は複数の光源を制御できることが望ましい。例えば、1つ又は複数の光源のどれが照らされるのかを制御すること、及び/又は光源のうちの1つ若しくは複数の1つ若しくは複数の照明パラメータを制御することが望ましい場合がある。例えば、LEDベースの照明ユニットの1つ又は複数のLEDベースの光源によって与えられる光出力の色、色温度、強度、ビーム幅、及び/又はビーム方向を制御することが望ましい場合がある。
[0004] 照明ユニットの構成中に直接指定することは、照明のパラメータを制御することを可能にする。しかし直接指定することは、適用済みの照明を微調整できないこと等、1つ又は複数の欠点に見舞われる場合がある。
[0005] 調光器等の照明制御インタフェースは、照明制御インタフェースと通信する照明ユニットの1つ又は複数の照明パラメータを調節できるようにし得る。しかし、多くの照明制御インタフェースは1つ又は複数の欠点に見舞われる場合がある。例えば、照明制御インタフェースが照明ユニットから非常に離れて位置する場合があり、照明制御インタフェースが所望の照明ユニットを制御するのかが利用者にとって明らかでない場合があり、且つ/又は照明制御インタフェースと対話するのが利用者にとって不便な場合がある。更に、例えば照明制御インタフェースは複数の照明ユニットを制御することができ、他の照明ユニットの照明パラメータを調節するのとは独立に、単一の照明ユニットの1つ又は複数の照明パラメータを調節できない場合がある。更に、例えば照明制御インタフェースは制御先の照明ユニットの近くに位置し得るが、照明ユニットからの高い光出力レベルにより、照明制御インタフェースと対話するのが利用者にとって不快な場合がある。
[0006] 従って、照明ユニットの光出力の1つ又は複数の特性を制御できるようにし、任意選択的に既存の手法の1つ又は複数の欠点を克服する方法及び機器を提供することが当技術分野で求められている。
[0007] 本開示は、照明の制御を目的とする。より詳細には、本明細書で開示される様々な発明的方法及び機器は、利用者の近さに基づいて強度が下げられた光出力を1つ又は複数の光源から与えることに関する。利用者の近さに基づいて強度が下げられた光出力を光源から与えることは、それらの光源及び/又は追加の光源を制御できるようにするユーザインタフェースとの利用者の対話を促進し得る。例えば、ユーザインタフェースを見るとき及び/又はユーザインタフェースと対話するとき、利用者は強度が下げられた光出力の方を一般に見る必要があり得るので、強度が下げられた光出力は強度が下げられていない光出力よりもユーザインタフェースを見ること及び/又はユーザインタフェースと対話することを快適にし得る。
[0008] 一例として、一部の実施形態では照明ユニットが、光源と、ユーザインタフェースと、照明コントローラと、近接センサとを備える。照明コントローラは、ユーザインタフェースとの利用者の対話に基づいて光源及び/又は追加の光源の光出力を制御する。例えば照明コントローラは、ユーザインタフェースとの利用者の対話に基づいて光出力の色を調節し得る。照明コントローラは更に、近接センサによって与えられる出力をモニタし、利用者が近接センサの閾値距離内におり、ユーザインタフェースと対話している可能性が高いこと及び/又は対話する準備をしている可能性が高いことを示すユーザ調節条件を判定することができる。ユーザ調節条件を判定することに応答して、照明コントローラは光源及び/又は追加の光源を制御し、それらの光源によって与えられる光出力の強度を下げることができる。本明細書で説明されるように、強度が下げられた光出力は強度が下げられていない光出力よりもユーザインタフェースを見ること及び/又はユーザインタフェースと対話することを快適にし得る。
[0009] 概して一態様では、利用者が光出力の特性を調節するのを支援するために、少なくとも1つの光源の光出力レベルを下げる方法が提供される。この方法は、1つ又は複数の光源を第1の光出力レベルで動作させるための第1の照明制御出力を与えるステップと、光源が第1の光出力レベルにある間、近接センサの入力をモニタするステップと、近接センサの入力に基づいてユーザ調節条件を判定するステップであって、ユーザ調節条件は利用者が近接センサの閾値距離内にいることを示す、判定するステップと、ユーザ調節条件を判定することに応答して、1つ又は複数の光源を第2の光出力レベルで動作させるための第2の照明制御出力を与えるステップであって、第2の光出力レベルは第1の光出力レベルよりも視覚的に強度が低い、与えるステップと、ユーザ照明調節入力を得るステップであって、ユーザ照明調節入力はユーザ調節条件中及び第2の照明制御出力を与える間得られる、得るステップと、ユーザ照明調節入力に基づき、光源を動作させるための第3の照明制御出力を決定するステップであって、第3の照明制御出力は第1の照明制御出力及び第2の照明制御出力と異なる、決定するステップとを含み得る。
[0010] 一部の実施形態では、近接センサの入力が、1つ又は複数の光源の少なくとも1つを含む照明ユニットの近接センサに基づく。一部の実施形態では、この方法が、1つ又は複数の光源の少なくとも1つを含む照明ユニットの近接センサにおいて近接センサの入力を生成するステップを更に含む。この方法は、1つ又は複数の追加の光源を動作させるための第3の照明制御出力を与えるステップを更に含み得る。
[0011] 一部の実施形態では、この方法が、ユーザ調節条件中に1つ又は複数の追加の光源に第3の照明制御出力を与えるステップを更に含む。それらの実施形態の一部のバージョンでは、ユーザ調節条件中に1つ又は複数の追加の光源に第3の照明制御出力を与えるステップの間、1つ又は複数の光源を第2の光出力レベルで動作させるために第2の照明制御出力が与えられる。
[0012] 一部の実施形態では、この方法が、ユーザ調節条件の中断を判定するステップと、ユーザ調節条件の中断を判定するステップに応答して第3の照明制御出力を1つ又は複数の光源に与えるステップとを更に含む。それらの実施形態の一部のバージョンでは、この方法が、ユーザ調節条件中に近接センサの入力をモニタするステップを更に含み、ユーザ調節条件の中断を判定するステップは近接センサの入力に基づく。
[0013] 一部の実施形態では、この方法が、第3の照明制御出力を1つ又は複数の光源に与えるステップを更に含む。それらの実施形態の一部のバージョンでは、この方法が1つ又は複数の追加の光源に第3の照明制御出力を与えるステップを更に含む。
[0014] 他の実施形態は、本明細書に記載の方法の1つ又は複数等の方法を行うためにプロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含み得る。更に他の実施形態は、メモリと、本明細書に記載の方法の1つ又は複数等の方法を行うためにメモリ内に記憶される命令を実行するように動作可能な1個又は複数個のプロセッサとを含むシステムを含み得る。
[0015] 概して、別の態様では、光源と、近接センサと、ユーザインタフェースと、照明コントローラとを含む照明ユニットが提供される。照明コントローラは、近接センサから近接センサの入力を受信し、ユーザインタフェースから照明調節入力を受け付け、照明制御出力を与え、その照明制御出力に基づいて光源の光出力を制御する。照明コントローラは照明制御出力を調節し、照明調節入力に基づいて光源の光出力を制御する。照明コントローラは、近接センサの入力に基づいてユーザ調節条件を判定し、ユーザ調節条件は利用者が近接センサの閾値距離内にいることを示す。ユーザ調節条件を判定することに応答して、照明コントローラは照明制御出力を一時的に調節して光源の光出力の可視強度を下げる。
[0016] 一部の実施形態では、照明ユニットが、照明器具の電気ソケットに係合可能な電気用取付部品を更に含む。電気用取付部品を伴うそれらの実施形態の一部のバージョンでは、少なくとも照明コントローラが電気用取付部品に電気的に結合される。電気用取付部品を伴うそれらの実施形態の一部のバージョンでは、照明ユニットが、光源及び照明コントローラの一方又は両方を囲むハウジングを更に含む。ハウジングを伴うそれらの実施形態の一部のバージョンでは、ユーザインタフェース要素がハウジングに結合される。
[0017] 一部の実施形態では、光源がLEDであり、照明コントローラがLEDドライバである。
[0018] 一部の実施形態では、照明ユニットが第2の光源を更に含み、照明コントローラは第2の照明制御出力を与え、その第2の照明制御出力に基づいて第2の光源の光出力を制御する。それらの実施形態の一部のバージョンでは、ユーザ調節条件を判定することに応答して、照明コントローラが第2の光源の第2の光出力の可視強度を維持する。それらの実施形態の一部のバージョンでは、ユーザ調節条件中、照明コントローラが第2の照明制御出力を調節し、照明調節入力に基づいて第2の光源の第2の光出力を制御する。
[0019] 一部の実施形態では、照明コントローラがユーザ調節条件の中断を判定し、ユーザ調節条件の中断を判定することに応答して照明制御出力を調節し、照明調節入力に基づいて光源の光出力を制御する。
[0020] 本開示の目的で本明細書において使用される場合、「LED」との用語は、任意のエレクトロルミネセンスダイオード、又は、電気信号に呼応して放射を発生できる、その他のタイプのキャリア注入/接合ベースシステム(carrier injection/junction-based system)を含むものと理解すべきである。したがって、LEDとの用語は、次に限定されないが、電流に呼応して発光する様々な半導体ベースの構造体、発光ポリマー、有機発光ダイオード(OLED)、エレクトロルミネセンスストリップ等を含む。特に、LEDとの用語は、赤外スペクトル、紫外スペクトル、及び(通常、約400ナノメートルから約700ナノメートルまでの放射波長を含む)可視スペクトルの様々な部分のうちの1つ又は複数における放射を発生させることができるすべてのタイプの発光ダイオード(半導体及び有機発光ダイオードを含む)を指す。LEDの幾つかの例としては、次に限定されないが、様々なタイプの赤外線LED、紫外線LED、赤色LED、青色LED、緑色LED、黄色LED、アンバー色LED、橙色LED、及び白色LED(以下に詳しく述べる)がある。また、LEDは、所与のスペクトルに対して様々な帯域幅(例えば半波高全幅値(FWHM:full widths at half maximum))、及び所与の一般的な色分類内で様々な支配的波長を有する放射(例えば狭帯域幅、広帯域幅)を発生させるように構成及び/又は制御することができることを理解すべきである。
[0021] 例えば本質的に白色光を生成するLED(例えば白色LED)の一実施態様は、それぞれ、組み合わされることで混合して本質的に白色光を形成する様々なスペクトルのエレクトロルミネセンスを放射する複数のダイを含む。別の実施態様では、白色光LEDは、第1のスペクトルを有するエレクトロルミネセンスを異なる第2のスペクトルに変換する蛍光体材料に関連付けられる。この実施態様の一例では、比較的短波長で狭帯域幅スペクトルを有するエレクトロルミネセンスが、蛍光体材料を「ポンピング(pumps)」して、当該蛍光体材料は、いくぶん広いスペクトルを有する長波長放射を放射する。
[0022] なお、LEDとの用語は、LEDの物理的及び/又は電気的なパッケージタイプを限定しないことを理解すべきである。例えば、上述した通り、LEDは、(例えば個々に制御可能であるか又は制御不能である)異なるスペクトルの放射をそれぞれ放射する複数のダイを有する単一の発光デバイスを指すこともある。また、LEDは、LED(例えばあるタイプの白色LED)の一体部分と見なされる蛍光体に関連付けられることもある。一般に、LEDとの用語は、パッケージLED、非パッケージLED、表面実装LED、チップ・オン・ボードLED、TパッケージマウントLED、ラジアルパッケージLED、パワーパッケージLED、あるタイプのケーシング及び/又は光学的要素(例えば拡散レンズ)を含むLED等を指す。
[0023] 「光源」との用語は、次に限定されないが、LEDベース光源(上記に定義した1つ以上のLEDを含む)、白熱光源(例えばフィラメント電灯、ハロゲン電灯)、蛍光光源、りん光性光源、高輝度放電光源(例えばナトリウム蒸気ランプ、水銀蒸気ランプ及びメタルハライドランプ)、レーザー、その他のタイプのエレクトロルミネセンス源、パイロルミネセンス源(例えば火炎)、キャンドルルミネセンス源(例えばガスマントル光源、カーボンアーク放射光源)、フォトルミネセンス源(例えばガス状放電光源)、電子飽和(electronic satiation)を使用する陰極発光源(cathode luminescent source)、ガルバノルミネセンス源、結晶発光(crystallo-luminescent)源、キネルミネセンス(kine-luminescent)源、熱ルミネセンス源、摩擦ルミネセンス(triboluminescent)源、音ルミネセンス(sonoluminescent)源、放射ルミネセンス(radioluminescent)源、及び発光ポリマー(luminescent polymers)を含む、様々な放射源のうちの任意の1つ以上を指すと理解すべきである。
[0024] 所与の光源は、可視スペクトル内、可視スペクトル外、又は両者の組合せでの電磁放射を発生する。したがって、「光」及び「放射」との用語は、本明細書では同義で使用される。さらに、光源は、一体構成要素として、1つ以上のフィルタ(例えばカラーフィルタ)、レンズ、又はその他の光学的構成要素を含んでもよい。また、光源は、次に限定されないが、指示、表示、及び/又は照明を含む様々な用途に対し構成されることを理解すべきである。「照明源」とは、内部空間又は外部空間を効果的に照射するのに十分な強度を有する放射を発生するように特に構成された光源である。このコンテキストにおいて、「十分な強度」とは、周囲照明(すなわち、間接的に知覚され、また、例えば、全体的に又は部分的に知覚される前に1つ以上の様々な介在面から反射される光)を提供するために空間又は環境において発生される可視スペクトルにおける十分な放射強度(放射強度又は「光束」に関して、全方向における光源からの全光出力を表すために、単位「ルーメン」がよく使用される)を指す。
[0025] 「スペクトル」との用語は、1つ以上の光源によって生成された放射の任意の1つ以上の周波数(又は波長)を指すものと理解すべきである。したがって、「スペクトル」との用語は、可視範囲内の周波数(又は波長)のみならず、赤外線、紫外線、及び電磁スペクトル全体の他の領域の周波数(又は波長)も指す。さらに、所与のスペクトルは、比較的狭い帯域幅(例えば、FWHMは、基本的に、周波数又は波長成分をほとんど有さない)、又は、比較的広い帯域幅(様々な相対強度を有する幾つかの周波数又は波長成分)を有してよい。当然のことながら、所与のスペクトルは、2つ以上の他のスペクトルを混合(例えば、複数の光源からそれぞれ放射された放射を混合)した結果であってよい。
[0026] 「照明固定具」、「照明器具」との用語は、本明細書では、特定の形状因子、アセンブリ又はパッケージの1つ以上の照明ユニットの実施態様又は配置を指すために使用される。「照明ユニット」との用語は、本明細書では、同じ又は異なるタイプの1つ以上の光源を含む装置を指して使用される。所与の照明ユニットは、様々な光源の取付け配置、筐体/ハウジング配置及び形状、並びに/又は、電気及び機械的接続構成の何れか1つを有してもよい。さらに、所与の照明ユニットは、光源の動作に関連する様々な他の構成要素(例えば制御回路)に任意選択的に関連付けられてもよい(例えば含む、結合される、及び/又は一緒にパッケージされる)。「LEDベースの照明ユニット」とは、上記した1つ以上のLEDベースの光源を、単独で又はその他の非LEDベースの光源との組合せで含む照明ユニットを指す。「マルチチャネル」照明ユニットとは、それぞれ異なる放射スペクトルを発生する少なくとも2つの光源を含むLEDベースの又は非LEDベースの照明ユニットを指すものであり、各異なる光源スペクトルは、マルチチャネル照明ユニットの「チャネル」と呼ばれる。
[0027] 「コントローラ」との用語は、本明細書では、一般に、1つ以上の光源の動作に関連する様々な装置を説明するために使用される。コントローラは、本明細書で説明した様々な機能を実行するように、数多くの態様(例えば専用ハードウエアを用いて)で実施できる。「プロセッサ」は、本明細書で説明した様々な機能を実行するように、ソフトウエア(例えばマイクロコード)を使用してプログラムすることのできる1つ以上のマイクロプロセッサを使用するコントローラの一例である。コントローラは、プロセッサを使用してもしなくても実施でき、また、幾つかの機能を実行する専用ハードウエアと、その他の機能を実行するプロセッサ(例えばプログラムされた1つ以上のマイクロプロセッサ及び関連回路)の組み合わせとして実施されてもよい。本開示の様々な実施態様において使用されてもよいコントローラ構成要素の例としては、次に限定されないが、従来のマイクロプロセッサ、特定用途向けIC(ASIC)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)がある。
[0028] 様々な実施態様において、プロセッサ又はコントローラは、1つ以上の記憶媒体(本明細書では総称的に「メモリ」と呼び、例えばRAM、PROM、EPROM及びEEPROM、フロッピー(登録商標)ディスク、コンパクトディスク、光学ディスク、磁気テープ等の揮発性及び不揮発性のコンピュータメモリ)と関連付けられる。幾つかの実施態様において、記憶媒体は、1つ以上のプロセッサ及び/又はコントローラ上で実行されると、本明細書で説明した機能の少なくとも幾つかを実行する1つ以上のプログラムによって、コード化されてもよい。様々な記憶媒体は、プロセッサ又はコントローラ内に固定されてもよいし、又は、その上に記憶された1つ以上のプログラムが、本明細書で説明した本発明の様々な態様を実施するように、プロセッサ又はコントローラにロードされるように可搬型であってもよい。「プログラム」又は「コンピュータプログラム」との用語は、本明細書では、一般的な意味で、1つ以上のプロセッサ又はコントローラをプログラムするように使用できる任意のタイプのコンピュータコード(例えばソフトウエア又はマイクロコード)を指して使用される。
[0029] 「ユーザインターフェース」との用語は、本明細書において使用される場合、人間であるユーザ又はオペレータと、当該ユーザとデバイス間の通信を可能にする1つ以上のデバイスとの間のインターフェースを指す。本開示の様々な実施態様に使用されてもよいユーザインターフェースの例は、次に限定されないが、スイッチ、電位差計、ボタン、ダイアル、スライダ、マウス、キーボード、キーパッド、様々なタイプのゲームコントローラ(例えばジョイスティック)、トラックボール、ディスプレイスクリーン、様々なタイプのグラフィカルユーザインターフェース(GUI)、タッチスクリーン、マイクロホン、及び、人間が生成した何らかの形の刺激を受信し、それに応答して信号を生成する他のタイプのセンサを含む。
[0030] なお、前述の概念及び以下でより詳しく説明する追加の概念のあらゆる組み合わせ(これらの概念が互いに矛盾しないものであることを条件とする)は、本明細書で開示される本発明の主題の一部をなすものと考えられることを理解すべきである。特に、本開示の終わりに登場するクレームされる主題のあらゆる組み合わせは、本明細書に開示される本発明の主題の一部であると考えられる。なお、参照により組み込まれる任意の開示内容にも登場する、本明細書にて明示的に使用される用語には、本明細書に開示される特定の概念と最も整合性のある意味が与えられるべきであることを理解すべきである。
[0031] 図面中、同様の参照符号は、全般的に様々な図を通して同じ部分を指している。さらに、図面は必ずしも縮尺通りではなく、重点は全体的に本発明の原理の説明に置かれている。
[0032] 照明ユニットの一実施形態のブロック図を示す。 [0033] 利用者の近さに基づいて強度が下げられた光出力を与える方法の一例の流れ図を示す。 [0034] 光出力を与える照明ユニットの一例を示す。 [0035] 利用者の近さに基づいて強度が下げられた光出力を与える図3Aの照明ユニットの一例を示す。 [0036] 光出力を与える照明ユニットの別の例を示す。 [0037] 利用者の近さに基づいて強度が下げられた光出力を与える図4Aの照明ユニットの一例を示す。
[0038] LEDベースの光源を含むような照明ユニットでは、照明ユニットの1つ又は複数の光源を制御できることが望ましい。例えば、1つ又は複数の光源のどれが照らされるのかを制御すること、及び/又は光源のうちの1つ若しくは複数の1つ若しくは複数の照明パラメータを制御することが望ましい場合がある。例えば、LEDベースの照明ユニットの1つ又は複数のLEDベースの光源によって与えられる光出力の色、色温度、強度、ビーム幅、及び/又はビーム方向を制御することが望ましい場合がある。照明ユニット及び/又は照明制御インタフェースの構成中に直接指定することは、照明ユニットの1つ又は複数の照明パラメータを調節できるようにする場合がある。しかし、直接指定すること及び/又は多くの照明制御インタフェースは1つ又は複数の欠点に見舞われる場合がある。
[0039] 従って出願人は、利用者による照明パラメータの選択を助けるために、利用者の近さに基づいて1つ又は複数の光源からの強度が下げられた光出力を実現することが有益だと認識し理解した。
[0040] 以下の詳細な説明では、特許請求の範囲に記載の本発明の完全な理解を与えるために、具体的詳細を開示する代表的実施形態が限定ではなく説明目的で記載されている。但し、本明細書で開示される具体的詳細から逸脱する本教示による他の実施形態も添付の特許請求の範囲に依然として含まれることが本開示の利益を享受する当業者に明らかになる。更に、代表的実施形態の説明を不明瞭にしないために、良く知られている機器及び方法についての説明が省略される場合がある。かかる方法及び機器は明らかに特許請求の範囲に記載の本発明の範囲に含まれる。例えば、本明細書で開示される方法及び機器の態様は、1つ又は複数の光源及び照明器具のソケットに係合可能なエジソン型の電気用取付部品を囲むハウジングを有する照明ユニットに関して説明される。しかし、本明細書に記載の方法及び機器の1つ又は複数の態様は、代替的構成を有する他の照明ユニットによって実装され得る。例えば、本明細書に記載の態様は、光源及び/又は他の構成要素がハウジングに囲まれない照明ユニットによって実装され得る。更に、例えば本明細書に記載の態様は照明ユニットによって実装されても良く、非エジソン型の電気用取付部品を介して及び/又は照明器具のソケットに係合不能な他の電気接続を介して照明ユニットの構成要素の1つ又は複数に電力が与えられ得る。特許請求の範囲に記載の本発明の範囲又は趣旨から逸脱することなしに、代替的に構成される環境における本明細書に記載の1つ又は複数の態様の実装形態が考えられる。
[0041] 図1は、照明ユニット100の一実施形態のブロック図を示す。照明ユニット100は、近接センサ110と、照明コントローラ120と、1つ又は複数の光源130と、ユーザインタフェース140とを含む。1つ又は複数の光源130は光出力を発生させるように構成される。一部の実施形態では、1つ又は複数の光源130が1つ又は複数のLEDを含み、又は1つ若しくは複数のLEDから成る。照明コントローラ120は、近接センサ110及びユーザインタフェース140によって与えられる出力を受信する。ユーザインタフェース140は、人間によって作り出される何らかの形の刺激を受け付け、それに応答してユーザ照明調節出力を生成することができる。ユーザ照明調節出力は、ユーザ照明調節入力として照明コントローラ120において受信される。ユーザインタフェース140の例は、これだけに限定されないがスイッチ、ポテンショメータ、ボタン、ダイヤル、スライダ、容量性のタッチストリップ、キーボード、キーパッド等を含む。近接センサ110は、近接センサの入力として照明コントローラ120において受信される近接センサ出力を生成する。近接センサの入力は、近接センサ110の閾値距離内に利用者及び/又は他の物体が存在することを判定するためにコントローラ120によって利用され得る。
[0042] 本明細書で説明されるように、照明コントローラ120は、近接センサ110及びユーザインタフェース140から得られる入力に少なくとも部分的に基づき、照明ユニット100の光源130の1つ若しくは複数及び/又は光源130に関連する1つ若しくは複数の光学要素を制御する。例えば照明コントローラ120は、ユーザインタフェース140との利用者の対話に応答してユーザインタフェース140からユーザ照明調節入力を受信し、ユーザ照明調節入力に基づいて光源130の照明特性の調節を決定し、ユーザ照明調節入力に基づいて光源130を制御するために照明制御出力を与えることができる。更に、例えば照明コントローラ120は、近接センサ110から近接センサの入力を受信し、利用者が近接センサの閾値距離内にいることを示すユーザ調節条件を近接センサの入力に基づいて判定し、判定されたユーザ調節条件に基づき、強度が下げられた光出力レベルで光源130を制御するための照明制御出力を与えることができる。
[0043] 近接センサ110は、近接センサ110の閾値距離内に利用者及び/又は他の物体が存在することを判定するためにコントローラ120によって利用され得る近接センサ出力を与える。一部の実施形態では、近接センサ出力が、近接センサの閾値距離内に利用者及び/又は他の物体があること及び/又はないことを示す真/偽の出力であり得る。例えば一部の実施形態では、近接センサの閾値距離内に利用者及び/又は他の物体がある場合、近接センサ出力が「真」の値(例えば第1の電圧)でも良く、近接センサの閾値距離内に利用者及び/又は他の物体がない場合は「偽」の値(例えば第2の電圧や電圧なし)であり得る。一部の実施形態では、近接センサ出力が3つ以上の値を含み得る。例えば各値は、最も近い利用者及び/又は他の物体の推定距離を示すことができ、コントローラ120はその値を利用して推定距離が閾値距離を満たすかどうかを判定することができる。更に、例えば各値は、利用者及び/又は他の物体が近接センサの閾値距離内にいる尤度を示すことができ、コントローラ120はその値を利用して尤度が閾値尤度を満たすかどうかを判定することができる。
[0044] 近接センサ110は、近接センサ110の閾値距離内に利用者及び/又は他の物体が存在することを判定するためにコントローラ120によって利用され得る出力を与える1つ又は複数の技法を利用する、1つ又は複数の機器を含み得る。近接センサ110は、照明ユニット100のヒートシンクや照明ユニット100のバルブ型ハウジング等、照明ユニット100の1つ又は複数の構成要素に結合され且つ/又は埋め込まれ得る1つ又は複数の構成要素を含み得る。一部の実施形態では、近接センサ110が、照明ユニット100の外周又は照明ユニットの光が出て行く窓(例えば透明又は半透明のバルブ型ハウジング)による信号の送受信を可能にする位置に結合され且つ/又は埋め込まれ得る。
[0045] 例えば一部の実施形態では、近接センサ110が、照明ユニット100のヒートシンク及び/又は照明ユニット100の外面上のインジウムスズ酸化物(ITO)の透明なパッチをキーとして利用する容量センサであり得る。更に、例えば一部の実施形態では、近接センサ110が、物体までの距離を明らかにするために飛行時間技法を使用する超音波ドップラ送受信機であり得る。更に、例えば一部の実施形態では、近接センサ110が、物体までの距離を明らかにするために飛行時間技法を使用するレーダ送受信機であり得る。更に、例えば一部の実施形態では、近接センサ110が、物体までの距離を測定する赤外反射距離センサ受信機(infra-red reflection distance sensor receiver)であり得る。更に、例えば一部の実施形態では、近接センサ110が、熱源(利用者の手等)を検出する受動型赤外線センサ(PIR)であり得る。更に、例えば一部の実施形態では、近接センサ110が、光源130の光出力の反射に基づいて物体の有無及び/又は距離を検出する光反射センサであり得る。更に、例えば一部の実施形態では、近接センサ110がカメラでも良く、物体の有無及び/又は距離を検出するためにカメラからの1つ又は複数の信号が利用され得る。例えば、手の形をした物体が近づいていることを明らかにするためにデプスカメラからの信号が利用され得る。更に、例えば動きを判定するためにカメラからの信号が利用されても良く、その動きは人間の動きであると見なされ又は判定され得る。更に、例えば利用者の手及び/又は他の身体部位からの反射光の変化をモニタすることによって心拍の有無を判定するために、例えばカメラからの信号が利用され得る。一部の実施形態では、近接センサが存在、距離、及び/又は他の値を明らかにするための1つ又は複数のコントローラを含み得る。一部の実施形態では、照明コントローラ120が、近接センサ110によって与えられる近接センサの入力に基づいて追加的に及び/又は代替的に存在、距離、及び/又は他の値を明らかにすることができる。
[0046] 一部の実施形態では、誤検出が最小限にされるように、近接センサ110及び/又はコントローラ120によって利用される任意の閾値距離及び/又は近接センサ110の検出範囲が所定距離に設定され得る。例えば一部の実施形態では、閾値距離及び/又は近接センサ110の範囲が50cm未満や40cm未満等、100cm未満に設定され得る。
[0047] 本明細書で説明されるように、一部の実施形態では照明ユニット100が、近接センサ110、照明コントローラ120、光源130、及びユーザインタフェース140を結合的パッケージ内にまとめることができる。例えば照明ユニット100は、バルブ型ハウジング及びバルブ型ハウジングに結合される電気用取付部品を含み得る。図1の構成要素は、バルブ型ハウジング及び/又は電気用取付部品内に囲まれても良く、バルブ型ハウジング及び/若しくは電気用取付部品上に、且つ/又はその一部として設けられ得る。例えば図1の構成要素は、例えばE27、E14、MR16、GU10等の標準サイズの電気用取付部品を有する照明ユニット内に実装され得る。他の一部の実施形態では、近接センサ110、照明コントローラ120、及び/又はユーザインタフェース140の1つ又は複数が照明ユニットとは別個に設けられ得る。例えば、照明コントローラ120が照明ユニットから離れて設けられても良く、近接センサ110、ユーザインタフェース140、光源130、及び/又は光源130のドライバと通信(例えば有線通信や無線通信)し得る。
[0048] 照明コントローラ120は、本明細書に記載のモジュールの一部又は全ての機能を与えるプログラミング及びデータ構造を含む記憶サブシステムを含むことができ、且つ/又はかかる記憶サブシステムにアクセスすることができる。例えば記憶サブシステムは、図2のステップの1つ又は複数を実施するためのロジックを含み得る。特定の実施形態の機能を実装するモジュールが、単独で又は他のコントローラと組み合わせて(例えば分散処理)概して照明コントローラ120によって実行される。メモリが、照明コントローラ120の記憶サブシステム内で使用されても良く、照明コントローラ120によってアクセスされ得る。メモリは、プログラムの実行中に命令及びデータを記憶するための主ランダムアクセスメモリ(RAM)、及び固定命令が記憶される読取専用メモリ(ROM)を含む幾つかのメモリを含み得る。
[0049] 一部の実施形態では、光源130が1つ又は複数のドライバによって駆動され、照明コントローラ120が1つ又は複数のドライバと通信して光源130を制御する。一部の実施形態では、照明コントローラ120が光源130のドライバの一部を形成し得る。照明コントローラ120が照明ユニット100から離れて与えられるような一部の実施形態では、照明コントローラ120が照明ユニット100の1つ又は複数のローカル照明コントローラと通信して光源130を制御する。例えば、照明ユニット100の1つ又は複数の光源130をそれぞれ制御する複数のローカル照明コントローラが設けられても良い。一部の実施形態では、照明コントローラ120自体が、照明ユニット100の1つ又は複数の光源130をそれぞれ制御する複数のローカルコントローラを含み得る。複数の照明コントローラを含む実施形態は、複数の照明コントローラ間の有線通信及び/又は無線通信を任意選択的に含み得る。
[0050] 一部の実施形態では、1つ又は複数のLEDをそれぞれ含む複数のLED群を光源130が含み得る。LED群それぞれの制御の1つ又は複数の側面は、任意選択的に個々のLED群に固有であり得る。例えば、1つ又は複数のLED群の強度、色、ビーム幅、及び/又はビーム方向が個々に制御され得る。例えば、照明コントローラ120は、1つ又は複数の他のLED群の光出力強度を維持しながら、判定されたユーザ調節条件に基づいて1つ又は複数のLED群の光出力強度だけを下げることができる。更に、例えば1つ又は複数の他のLED群に影響を及ぼすことなしに、1つ又は複数のLED群の1つ又は複数のパラメータだけを調節するためにユーザインタフェース140が使用され得る。更に、例えば照明コントローラ120は、ユーザ調節条件中に1つ又は複数の他のLED群を強度が下げられた光出力に維持しながら、ユーザインタフェース140による入力に応答してユーザ調節条件中に1つ又は複数のLED群に照明の調節を適用することができる(それにより利用者が照明の調節を「事前に見る」ことを可能にする)。
[0051] 図2を参照し、利用者の近さに基づいて強度が下げられた光出力を与える方法の一例の流れ図が示されている。他の実装形態はこれらのステップを異なる順序で実行し、特定のステップを省略し、且つ/又は図2に示されているのと異なるステップ及び/若しくはそれらに対して追加的なステップを実行することができる。便宜上、図2の態様が、本方法を実行できる1つ又は複数の構成要素に関して説明される。構成要素は、例えば図1の照明ユニット100の構成要素及び/又は図3A〜図4Bの1つ若しくは複数の構成要素のうちの1つ又は複数を含み得る。従って便宜上、図1及び図3A〜図4Bの態様が図2に関連して説明される。
[0052] ステップ200で、1つ又は複数の光源を第1の光出力レベルで動作させるための第1の照明制御出力が与えられる。例えば、照明コントローラ120は、光源130の1つ又は複数を第1の光出力レベルで動作させるために第1の照明制御出力を与えることができる。第1の光出力レベルは、(例えば図2の方法の前の反復内で)利用者によって事前に設定される光出力レベル、既定の光出力レベル、及び/又は1つ若しくは複数の他の入力(例えば昼光センサ)に基づく光出力レベルであり得る。一部の実施形態では、照明コントローラ120が照明ユニット100のドライバ内に実装されても良く、第1の照明制御出力を与えることが、例えば光源130がLEDである場合に光源130に供給される直流電圧を調節すること等、駆動電圧の1つ又は複数の特性を調節することを含み得る。
[0053] 別の例として、図3Aの照明ユニット300の照明コントローラは、照明ユニット300の1つ又は複数の光源を第1の光出力レベルで動作させるために第1の照明制御出力を与え、第1の光出力を発生させることができる。第1の光出力は、照明ユニット300のバルブ型ハウジング304から発出する図3Aの方向矢印によって概して表わされている。照明ユニット300の照明コントローラは、例えば照明ユニット300の電気用取付部品302及び/又はバルブ型ハウジング304に囲まれ得る。
[0054] 更に別の例として、図4Aの照明ユニット400の照明コントローラは、照明ユニット400の1つ又は複数の光源を第1の光出力レベルで動作させるための第1の照明制御出力を与え、第1の光出力を発生させることができる。第1の光出力は、照明ユニット400のバルブ型ハウジング404から発出する図4Aの方向矢印によって概して表わされている。照明ユニット400の照明コントローラは、例えば照明ユニット400の電気用取付部品402及び/又はバルブ型ハウジング404に囲まれ得る。
[0055] ステップ205で、近接センサの入力がモニタされる。例えば、照明コントローラ120が、近接センサ110によって与えられる近接センサの入力をモニタすることができる。別の例として、図3Aの照明ユニット300の照明コントローラが、照明ユニット300の近接センサによって与えられる近接センサの入力をモニタすることができる。照明ユニット300の近接センサは、例えばバルブ型ハウジング304の光透過部分による視界と共に照明ユニット300のバルブ型ハウジング304に囲まれ得る。更に別の例として、図4Aの照明ユニット400の照明コントローラが、照明ユニット400の近接センサによって与えられる近接センサの入力をモニタすることができる。照明ユニット400の近接センサは、例えばバルブ型ハウジング404の光透過部分による視界と共に照明ユニット400のバルブ型ハウジング404に囲まれ得る。
[0056] ステップ210で、近接センサの入力に基づいてユーザ調節条件が判定される。例えば、照明コントローラ120は、近接センサ110によって与えられる近接センサの入力に基づいてユーザ調節条件を判定することができる。ユーザ調節条件は、近接センサ110の閾値距離内に利用者がいることを示す。例えば、近接センサ110からの近接センサの入力は、近接センサ110の閾値距離内に利用者及び/又は他の物体があること及び/又はないことを示す真/偽の入力とすることができ、コントローラ120は、「真」の値が与えられる場合にユーザ調節条件を判定することができる。更に、例えば近接センサ110からの近接センサの入力は、最も近い利用者及び/又は他の物体の推定距離を示すことができ、コントローラ120は推定距離が閾値距離を満たす場合にユーザ調節条件を判定することができる。
[0057] 別の例として、図3A及び図3Bの照明ユニット300の照明コントローラは、照明ユニット300の近接センサによって与えられる近接センサの入力に基づいてユーザ調節条件を判定することができる。例えば、照明ユニット300の近接センサは、近接センサの閾値距離内にある利用者の手1(図3B)の存在を示す近接センサ出力を与えることができる。更に別の例として、図4A及び図4Bの照明ユニット400の照明コントローラは、照明ユニット400の近接センサによって与えられる近接センサの入力に基づいてユーザ調節条件を判定することができる。例えば、照明ユニット400の近接センサは、近接センサの閾値距離内にある利用者の手1(図4B)の存在を示す近接センサ出力を与えることができる。
[0058] ステップ215で、視覚的に強度が低い第2の光出力レベルで光源を動作させるための第2の照明制御出力が与えられる。例えば、照明コントローラ120は、光源130の1つ又は複数を第2の光出力レベルで動作させるために第2の照明制御出力を与えることができる。第2の光出力レベルは、設定済みの光出力レベルとすることができ、且つ/又は1つ若しくは複数の他の要素に基づいても良い。例えば一部の実施形態では、第2の光出力レベルは最大光出力レベルの所定割合(25%等)とすることができる。更に、例えば一部の実施形態では、第2の光出力レベルはステップ200の第1の光出力レベルの所定割合であり得る。例えば、ステップ200の第1の光出力レベルが最大値の80%である場合、第2の光出力レベルは第1の光出力レベルの25%(最大光出力レベルの20%)であり得る。一部の実施形態では、照明コントローラ120が照明ユニット100のドライバ内に実装されても良く、第2の照明制御出力を与えることが、例えば光源130がLEDである場合に光源130に供給される直流電圧を調節すること等、駆動電圧の1つ又は複数の特性を調節することを含み得る。
[0059] 一部の実施形態では、視覚的に強度が低い光出力レベルで光源130の全てを動作させるために、第2の照明制御出力が照明ユニットの光源の全てに与えられ得る。それらの実施形態の一部のバージョンでは、視覚的に強度が低い同じ光出力レベル(例えば全て最大値の20%)で光源の全てが動作させられても良い。それらの実施形態の他の一部のバージョンでは、視覚的に強度が低い様々な光出力レベル(例えば1つ又は複数の光源が最大値の20%、1つ又は複数の光源が最大値の30%)で光源が動作させられても良い。
[0060] 一例として、図3Bの照明ユニット300の照明コントローラは、照明ユニット300の光源の全てを第2の光出力レベルで動作させるために第2の照明制御出力を与え、第2の光出力を発生させることができる。第2の光出力は、照明ユニット300のバルブ型ハウジング304から発出する図3Bの方向矢印によって概して表わされている。図3A及び図3Bの方向矢印の長さは、光出力の強度に概して対応する。従って、図3Bの方向矢印は図3Aの方向矢印よりも視覚的に強度が低い光出力を表す。
[0061] 一部の実施形態では、視覚的に強度が低い光出力レベルで光源130の部分集合を動作させるために、第2の照明制御出力が照明ユニットの光源の部分集合に与えられ得る。それらの実施形態の一部のバージョンでは、視覚的に強度が低い同じ光出力レベル(例えば全て最大値の20%)で部分集合の光源の全てが動作させられても良い。それらの実施形態の他の一部のバージョンでは、視覚的に強度が低い様々な光出力レベル(例えば部分集合の1つ又は複数の光源が最大値の20%、部分集合の1つ又は複数の光源が最大値の30%)で部分集合の光源が動作させられても良い。
[0062] 一例として、図4Bの照明ユニット400の照明コントローラは、照明ユニット400の光源の部分集合を第2の光出力レベルで動作させるために第2の照明制御出力を与え、第2の光出力を発生させることができる。第2の光出力は、照明ユニット400のバルブ型ハウジング404から発出する図4Bの短い方向矢印によって概して表わされている。図4A及び図4Bの方向矢印の長さは、光出力の強度に概して対応する。従って、図4Bの短い方向矢印は図4Aの対応する方向矢印よりも視覚的に強度が低い光出力を表す一方、図4Bの長い方向矢印は図4Aの対応する方向矢印と同じ強度の光出力を表す。
[0063] 光源の部分集合を第2の光出力レベルで動作させるために第2の照明制御出力が与えられる一部の実施形態では、部分集合が、近接センサに対する部分集合のマッピングに基づいて決定され得る。例えば図4Bでは、照明ユニット400のユーザインタフェース要素440を調節する利用者の概ね視界方向の光出力を部分集合が作り出すので、部分集合が近接センサにマップされ得る。更に、例えば図4A及び図4Bでは、2つ以上の近接センサが設けられても良く、第1の近接センサは手1の存在を示す近接センサ出力を図4Bで与えることができる一方、第2の近接センサは手1の存在を示さない近接センサ出力を図4Bで与えることができる。第1の近接センサは、図4Bの短い方向矢印によって表わされる光出力を作り出す部分集合にマップされ得る。
[0064] 光源の部分集合を第2の光出力レベルで動作させるために第2の照明制御出力が与えられる一部の実施形態では、部分集合が、近接センサの入力に含まれる任意選択的な方向情報に基づいて決定され得る。例えば図4A及び図4Bでは、近接センサが手1の検出方向を示す近接センサ出力を与えることができ、その方向に対応する1つ又は複数の光源の可視強度が下げられても良い。例えば、近接センサ出力は、手1の方向を示すことができ、その方向は図4Bの短い方向矢印によって表わされる光出力を作り出す部分集合にマップされ得る。更に例えば一部の実施形態では、近接センサが、カメラの画像内の利用者の目の位置を示す近接センサ出力を与えるカメラセンサであり得る。利用者の目の位置は、利用者が位置する方向及び/又は利用者の手がどの方向から伸び得るのかを明らかにするために利用されても良く、その方向に対応する1つ又は複数の光源の可視強度が下げられても良い。
[0065] ステップ220で、ユーザ照明調節入力が得られる。例えば照明コントローラ120は、ユーザインタフェース140との利用者の対話に応答してユーザインタフェース140によって与えられるユーザ照明調節入力を得ることができる。別の例として、図3Aの照明ユニット300の照明コントローラは、利用者によるタッチストリップユーザインタフェース340との接触(例えばタップ、スワイプ、及び/又は利用者による他の接触)に応答してタッチストリップユーザインタフェース340によって与えられるユーザ照明調節入力を得ることができる。更に別の例として、図4Aの照明ユニット400の照明コントローラは、利用者による調節ノブユーザインタフェース440との接触(例えば調節ノブユーザインタフェース440を回すこと)に応答して調節ノブユーザインタフェース440によって与えられるユーザ照明調節入力を得ることができる。
[0066] 一部の実施形態では、ユーザ照明調節入力がステップ220で得られない場合、この方法はステップ200に戻る。それらの実施形態の他の一部のバージョンでは、ユーザ照明調節入力が得られず、近接センサの入力に基づいてユーザ調節条件の中断が判定される場合、この方法はステップ200に戻る。例えば本明細書に記載のように、一部の実施形態では、近接センサ110の閾値距離内に利用者がいることを近接センサの入力がもはや示さない場合、ユーザ調節条件の中断が判定され得る。この方法がステップ200に戻る実施形態の一部のバージョンでは、ユーザ調節条件を判定する閾値期間内にユーザ照明調節入力が得られない場合、この方法は追加的に又は代替的にステップ200に戻る。
[0067] ステップ225で、ステップ220で得られたユーザ照明調節入力に基づいて第3の照明制御出力が決定される。例えば照明コントローラ120は、光源130の1つ又は複数を調節済みの光出力レベルで及び/又は他の光出力パラメータで動作させるために、ステップ220で得られたユーザ照明調節入力に基づいて決定される第3の照明制御出力を決定することができる。一部の状況では、第3の照明制御出力に基づく光源130の動作が、ステップ200の第1の光出力及び/又はステップ215の第2の光出力とは別個の照明ユニット100の光出力を作り出すことができる。
[0068] ステップ220で得られたユーザ照明調節入力に基づいて決定される第3の照明制御出力は、適用時に光源の1つ又は複数を活性化及び/又は非活性化することができ、且つ/又は光源130の1つ若しくは複数によって与えられる光出力の強度、色、ビーム幅、ビーム方向等の1つ又は複数の光出力パラメータを調節し得る。光源130の1つ又は複数を制御するために第3の照明制御出力が与えられ得る。例えば、照明コントローラ120が第3の照明制御出力を与えることができ、第3の照明制御出力は、1つ又は複数の光源130を活性化すること、1つ又は複数の光源130を非活性化すること、1つ又は複数の光源の光出力特性(例えば色、輝度、色温度)を変えること、及び/又は1つ若しくは複数の光源に関連する1つ又は複数の機械的及び/又は電気的光学構造を変えること(例えば1つ又は複数のLEDに関連する光学レンズを再配置すること、1つ又は複数の光学レンズの光学特性を変えること)のうちの1つ又は複数を引き起こし得る。照明ユニットのユーザインタフェースとの利用者による対話に応答して、追加の及び/又は代替的な調節が行われ得ることを本開示の利益を享受する当業者なら認識し理解されよう。
[0069] ユーザ調節条件中、ステップ220及び/又はステップ225が反復的に実行され得ることも本開示の利益を享受する当業者なら認識し理解されよう。例えば、ユーザ照明調節入力がステップ220で得られても良く、ユーザ照明調節入力に基づいて第3の照明制御出力がステップ225で決定され、更なるユーザ照明調節入力がステップ220で得られても良く、更なるユーザ照明調節入力に基づいて新たな第3の照明制御出力が決定される。
[0070] 一部の実施形態では、照明コントローラ120が照明ユニット100のドライバ内に実装されても良く、第3の照明制御出力を与えることが駆動電圧の1つ又は複数の特性を調節することを含み得る。例えば光源130がLEDである場合、光源130に供給される直流電圧が調節され得る。更に、照明ユニットが、例えば照明ユニットによって与えられる光出力の色を変えるためのマルチチャネル照明ユニットである場合、例えばマルチチャネル光源の1つ又は複数のチャネルに供給される直流電圧が調節され得る。
[0071] 一部の実施形態では、ユーザ調節条件の中断を判定することに応答して第3の照明制御出力が与えられ得る。一部の実施形態では、ユーザ調節条件の中断が、近接センサの入力を継続的にモニタすることに基づいてコントローラ120によって判定され得る。コントローラ120は、近接センサ110の閾値距離内に利用者がいることを近接センサの入力がもはや示さない場合、ユーザ調節条件の中断を判定することができる。任意選択的にコントローラ120は、近接センサ110の閾値距離内に利用者がいることを、少なくとも閾値期間(例えば2秒間)にわたって近接センサの入力がもはや示さない場合、ユーザ調節条件の中断を判定することができる。一部の実施形態では、ユーザ調節条件の中断が、更なるユーザ照明調節入力を閾値期間(例えば2秒間)の内に全く得ないことに基づいてコントローラ120によって追加的に又は代替的に判定され得る。一部の実施形態では、ユーザインタフェース140がタッチセンスユーザインタフェースである場合のダブルタップ等、ユーザ調節条件の中断がユーザインタフェース140によって得られる明確なユーザフィードバックに基づいてコントローラ120によって追加的に又は代替的に判定され得る。それらの実施形態の一部のバージョンでは、ユーザ調節条件の中断が判定されると、この方法がステップ200に戻ることができ、第3の照明制御出力が第1の照明制御入力として設定され得る。
[0072] 一部の実施形態では、ユーザ調節条件中に第3の照明制御出力が光源の1つ又は複数に与えられ得る。例えば一部の実施形態では、コントローラ120が第3の照明制御出力をユーザ調節条件中に光源130の部分集合に与え、利用者が照明の調節を「事前に見る」ことを可能にし、次いで照明調節条件の中断判定時に他の光源130に第3の照明制御出力を与えることができる。一部の実施形態では、ユーザ調節条件中に第3の照明制御出力が与えられる光源の部分集合が、第2の照明制御出力が与えられるステップ215で明らかにされる任意選択的な部分集合(例えばステップ205の近接センサの入力にマップされる部分集合及び/又はステップ205の近接センサの入力によって示される方向にマップされる部分集合)の構成要素ではない光源の1つ又は複数であり得る。一例として図4Bを参照し、照明ユニット400のコントローラは、図4Bの短い方向矢印の光出力を発生させる光源の1つ又は複数による強度が下げられた光出力を維持しながら、図4Bの長い方向矢印の光出力を発生させる光源の1つ又は複数に対してユーザ調節条件中に第3の照明制御出力を与えることができる。このことは、概して利用者の方向に光を向ける光源の1つ又は複数による強度が下げられた光出力を維持しながら、利用者がユーザインタフェース440によって行われる照明の調節を事前に見ることを可能にし、それにより、ことによると不快なレベルの光がユーザ調節条件中に利用者に向けられるのを防ぐことができる。
[0073] ユーザ調節条件中に第3の照明制御出力を光源の1つ又は複数に与える別の例として、一部の実施形態では、コントローラ120が、光源130の1つ又は複数による強度が下げられた光出力を任意選択的に維持しながら、ユーザ調節条件中に光源130の1つ又は複数に第3の照明制御出力を与えることができる。例えば一部の実施形態では、第3の照明制御出力が光出力の色を調節することができ、光源130を強度が下げられた光出力に維持しながら、光出力の調節済みの色が光源130に適用され得る。照明調節条件の中断判定時、光出力の調節済みの色が適用され続け、光源130の光出力は強度が下げられていない光出力レベルに調節して戻されても良い。
[0074] 幾つかの発明実施形態を本明細書に説明し例示したが、当業者であれば、本明細書にて説明した機能を実行するための、並びに/又は、本明細書にて説明した結果及び/若しくは1つ以上の利点を得るための様々な他の手段及び/若しくは構造体を容易に想到できよう。また、このような変更及び/又は改良の各々は、本明細書に説明される発明実施形態の範囲内であるとみなす。より一般的には、当業者であれば、本明細書にて説明されるすべてのパラメータ、寸法、材料、及び構成は例示のためであり、実際のパラメータ、寸法、材料、及び/又は構成は、発明教示内容が用いられる1つ以上の特定用途に依存することを容易に理解できよう。当業者であれば、本明細書にて説明した特定の発明実施形態の多くの等価物を、単に所定の実験を用いて認識又は確認できよう。したがって、上記実施形態は、ほんの一例として提示されたものであり、添付の請求項及びその等価物の範囲内であり、発明実施形態は、具体的に説明された又はクレームされた以外に実施可能であることを理解されるべきである。本開示の発明実施形態は、本明細書にて説明される個々の特徴、システム、品物、材料、キット、及び/又は方法に関する。さらに、2つ以上のこのような特徴、システム、品物、材料、キット、及び/又は方法の任意の組み合わせも、当該特徴、システム、品物、材料、キット、及び/又は方法が相互に矛盾していなければ、本開示の本発明の範囲内に含まれる。
[0075] 本明細書にて定義されかつ用いられた定義はすべて、辞書の定義、参照することにより組み込まれた文献における定義、及び/又は、定義された用語の通常の意味に優先されて理解されるべきである。
[0076] 本明細書及び特許請求の範囲にて使用される「a」及び「an」の不定冠詞は、特に明記されない限り、「少なくとも1つ」を意味するものと理解されるべきである。
[0077] 本明細書及び特許請求の範囲にて使用される「及び/又は」との表現は、等位結合された要素の「いずれか又は両方」を意味すると理解すべきである。すなわち、要素は、ある場合は接続的に存在し、その他の場合は離接的に存在する。「及び/又は」を用いて列挙される複数の要素も同様に解釈されるべきであり、すなわち、要素のうちの「1つ以上」が等位結合される。「及び/又は」節によって具体的に特定された要素以外の他の要素も、それが具体的に特定された要素に関連していても関連していなくても、任意選択的に存在してよい。
[0078] 本明細書及び特許請求の範囲に用いられるように、1つ以上の要素を含むリストを参照した際の「少なくとも1つ」との表現は、要素のリストにおける任意の1つ以上の要素から選択された少なくとも1つの要素を意味すると理解すべきであるが、要素のリストに具体的に列挙された各要素の少なくとも1つを必ずしも含むわけではなく、要素のリストにおける要素の任意の組み合わせを排除するものではない。この定義は、「少なくとも1つの」との表現が指す要素のリストの中で具体的に特定された要素以外の要素が、それが具体的に特定された要素に関係していても関連していなくても、任意選択的に存在してもよいことを可能にする。
[0079] さらに、特に明記されない限り、本明細書に記載された2つ以上のステップ又は動作を含むどの方法においても、当該方法のステップ又は動作の順番は、記載された方法のステップ又は動作の順序に必ずしも限定されないことを理解すべきである。請求項において、括弧内に登場する任意の参照符号は、便宜上、提供されているに過ぎず、当該請求項をいかようにも限定することを意図していない。
[0080] 特許請求の範囲においても上記明細書においても、「備える」、「含む」、「担持する」、「有する」、「含有する」、「関与する」、「保持する」、「〜から構成される」等といったあらゆる移行句は、非制限的、すなわち、含むがそれに限定されないことを意味すると理解すべきである。米国特許庁特許審査手続便覧の第2111.03項に記載される通り、「〜からなる」及び「本質的に〜からなる」といった移行句のみが、制限又は半制限移行句である。

Claims (10)

  1. 利用者が光出力の特性を調節するのを支援するために、少なくとも1つの光源の光出力レベルを下げる方法であって、前記方法は、
    1つ又は複数の光源を第1の光出力レベルで動作させるための第1の照明制御出力を与えるステップと、
    前記光源が前記第1の光出力レベルにある間、近接センサの入力をモニタするステップと、
    前記近接センサの入力に基づいてユーザ調節条件を判定するステップであって、前記ユーザ調節条件は利用者が前記近接センサの閾値距離内にいることを示す、判定するステップと、
    前記ユーザ調節条件を判定することに応答して、前記1つ又は複数の光源を第2の光出力レベルで動作させるための第2の照明制御出力を与えるステップであって、前記第2の光出力レベルは前記第1の光出力レベルよりも視覚的に強度が低い、与えるステップと、
    前記近接センサの入力とは独立に、ユーザ照明調節入力を得るステップであって、前記ユーザ照明調節入力は前記ユーザ調節条件中且つ前記第2の照明制御出力を与える間得られる、得るステップと、
    前記ユーザ照明調節入力に基づき、前記1つ又は複数の光源、及び1つ又は複数の追加の光源のうちの少なくとも一方を動作させるための第3の照明制御出力を決定するステップであって、前記第3の照明制御出力は前記第1の照明制御出力及び前記第2の照明制御出力と異なる、決定するステップと、
    前記ユーザ調節条件中に前記1つ又は複数の追加の光源に前記第3の照明制御出力を与えるステップとを含み、
    前記ユーザ調節条件中に前記1つ又は複数の追加の光源に前記第3の照明制御出力を与えるステップの間、前記1つ又は複数の光源を前記第2の光出力レベルで動作させるために前記第2の照明制御出力が与えられる、
    方法。
  2. 利用者が光出力の特性を調節するのを支援するために、少なくとも1つの光源の光出力レベルを下げる方法であって、前記方法は、
    1つ又は複数の光源を第1の光出力レベルで動作させるための第1の照明制御出力を与えるステップと、
    前記光源が前記第1の光出力レベルにある間、近接センサの入力をモニタするステップと、
    前記近接センサの入力に基づいてユーザ調節条件を判定するステップであって、前記ユーザ調節条件は利用者が前記近接センサの閾値距離内にいることを示す、判定するステップと、
    前記ユーザ調節条件を判定することに応答して、前記1つ又は複数の光源を第2の光出力レベルで動作させるための第2の照明制御出力を与えるステップであって、前記第2の光出力レベルは前記第1の光出力レベルよりも視覚的に強度が低い、与えるステップと、
    前記近接センサの入力とは独立に、ユーザ照明調節入力を得るステップであって、前記ユーザ照明調節入力は前記ユーザ調節条件中且つ前記第2の照明制御出力を与える間得られる、得るステップと、
    前記ユーザ照明調節入力に基づき、前記1つ又は複数の光源を動作させるための第3の照明制御出力を決定するステップであって、前記第3の照明制御出力は前記第1の照明制御出力及び前記第2の照明制御出力と異なる、決定するステップと、
    前記ユーザ調節条件の中断を判定するステップと、
    前記ユーザ調節条件の中断を判定するステップに応答して前記第3の照明制御出力を前記1つ又は複数の光源に与えるステップとを含む、
    方法。
  3. 前記ユーザ調節条件中に前記近接センサの入力をモニタするステップを更に含み、前記ユーザ調節条件の中断を判定するステップは前記近接センサの入力に基づく、請求項に記載の方法。
  4. 光源と、近接センサと、ユーザインタフェースと、照明コントローラとを含む照明ユニットであって、
    前記照明コントローラは、前記近接センサから近接センサの入力を受信し、前記近接センサの入力とは独立に前記ユーザインタフェースから照明調節入力を受けて、照明制御出力を与え、前記照明制御出力に基づいて前記光源からの光出力を制御し、
    前記照明コントローラは、前記照明制御出力を調節し、前記照明調節入力に基づいて前記光源の動作中に前記光源からの光出力を調節し、
    前記照明コントローラは、前記近接センサの入力に基づいてユーザ調節条件を判定し、前記ユーザ調節条件は利用者が前記近接センサの閾値距離内にいることを示し、前記ユーザ調節条件を判定することに応答して、前記照明コントローラは前記照明制御出力を一時的に調節して前記光源からの光出力の可視強度を下げ、
    前記照明コントローラは、前記ユーザ調節条件中且つ前記光源から下げられた可視強度の光出力を与える間に、前記ユーザインタフェースから前記照明調節入力を受け、
    前記照明ユニットは、第2の光源を更に含み、
    前記照明コントローラは、第2の照明制御出力を与え、前記第2の照明制御出力に基づいて前記第2の光源からの第2の光出力を制御し、
    前記照明コントローラは、前記ユーザ調節条件中、前記第2の照明制御出力を調節し、前記照明調節入力に基づいて前記第2の光源からの第2の光出力を制御し、
    前記照明コントローラは、前記ユーザ調節条件中に前記第2の照明制御出力を調節して前記照明調節入力に基づいて前記第2の光源からの第2の光出力を制御する間、前記照明制御出力を調節し、前記光源から下げられた可視強度の光出力を与える、照明ユニット。
  5. 光源と、近接センサと、ユーザインタフェースと、照明コントローラとを含む照明ユニットであって、
    前記照明コントローラは、前記近接センサから近接センサの入力を受信し、前記近接センサの入力とは独立に前記ユーザインタフェースから照明調節入力を受けて、照明制御出力を与え、前記照明制御出力に基づいて前記光源からの光出力を制御し、
    前記照明コントローラは、前記照明制御出力を調節し、前記照明調節入力に基づいて前記光源の動作中に前記光源からの光出力を調節し、
    前記照明コントローラは、前記近接センサの入力に基づいてユーザ調節条件を判定し、前記ユーザ調節条件は利用者が前記近接センサの閾値距離内にいることを示し、前記ユーザ調節条件を判定することに応答して、前記照明コントローラは前記照明制御出力を一時的に調節して前記光源からの光出力の可視強度を下げ、
    前記照明コントローラは、前記ユーザ調節条件中且つ前記光源から下げられた可視強度の光出力を与える間に、前記ユーザインタフェースから前記照明調節入力を受け、
    前記照明コントローラは、前記ユーザ調節条件の中断を判定し、前記ユーザ調節条件の中断を判定することに応答して前記照明制御出力を調節し、前記照明調節入力に基づいて前記光源からの光出力を制御する、照明ユニット。
  6. 照明器具の電気ソケットに係合可能な電気用取付部品を更に含む、請求項4又は5に記載の照明ユニット。
  7. 前記光源及び前記照明コントローラの一方又は両方を囲むハウジングを更に含む、請求項に記載の照明ユニット。
  8. ユーザインタフェース要素が前記ハウジングに結合される、請求項に記載の照明ユニット。
  9. 少なくとも前記照明コントローラが前記電気用取付部品に電気的に結合される、請求項に記載の照明ユニット。
  10. 前記光源がLEDであり、前記照明コントローラがLEDドライバである、請求項4又は5に記載の照明ユニット。
JP2016544819A 2014-01-08 2014-12-29 利用者の近さに基づいて強度が下げられた光出力を与える照明ユニット及び関連する方法 Expired - Fee Related JP6688222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461924995P 2014-01-08 2014-01-08
US61/924,995 2014-01-08
PCT/IB2014/067373 WO2015104622A1 (en) 2014-01-08 2014-12-29 Lighting unit providing reduced intensity light output based on user proximity and related methods

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020008873A Division JP6872648B2 (ja) 2014-01-08 2020-01-23 利用者の近さに基づいて強度が下げられた光出力を与える照明ユニット及び関連する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017508243A JP2017508243A (ja) 2017-03-23
JP2017508243A5 JP2017508243A5 (ja) 2018-02-15
JP6688222B2 true JP6688222B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=52472351

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016544819A Expired - Fee Related JP6688222B2 (ja) 2014-01-08 2014-12-29 利用者の近さに基づいて強度が下げられた光出力を与える照明ユニット及び関連する方法
JP2020008873A Active JP6872648B2 (ja) 2014-01-08 2020-01-23 利用者の近さに基づいて強度が下げられた光出力を与える照明ユニット及び関連する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020008873A Active JP6872648B2 (ja) 2014-01-08 2020-01-23 利用者の近さに基づいて強度が下げられた光出力を与える照明ユニット及び関連する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9655193B2 (ja)
EP (1) EP3092872B8 (ja)
JP (2) JP6688222B2 (ja)
CN (1) CN106165535B (ja)
WO (1) WO2015104622A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5968944B2 (ja) * 2014-03-31 2016-08-10 富士フイルム株式会社 内視鏡システム、プロセッサ装置、光源装置、内視鏡システムの作動方法、プロセッサ装置の作動方法、光源装置の作動方法
US10006615B2 (en) * 2014-05-30 2018-06-26 Oelo, LLC Lighting system and method of use
WO2016037772A1 (en) * 2014-09-08 2016-03-17 Philips Lighting Holding B.V. Lighting preference arbitration.
EP3445138A1 (en) * 2017-08-17 2019-02-20 Philips Lighting Holding B.V. Storing a preference for a light state of a light source in dependence on an attention shift
KR102532426B1 (ko) * 2018-06-25 2023-05-15 삼성전자주식회사 사용자의 위치에 기반하여 발광 소자를 이용한 시각적 효과를 제공하는 전자 장치 및 그에 관한 방법
CN115667796A (zh) 2020-05-22 2023-01-31 昕诺飞控股有限公司 告警设备
JP6973603B1 (ja) * 2020-11-02 2021-12-01 ウシオ電機株式会社 紫外線照射装置および紫外線照射方法
US20240043138A1 (en) * 2021-09-13 2024-02-08 Blue Vigil Llc Systems and Methods for Tethered Drones
EP4336971A1 (en) * 2022-09-06 2024-03-13 LEDCity AG Networked lighting device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6122042A (en) * 1997-02-07 2000-09-19 Wunderman; Irwin Devices and methods for optically identifying characteristics of material objects
GB2420457B (en) * 2003-09-02 2006-10-25 Richard Brown Lighting apparatus with proximity sensor
TW200540490A (en) * 2004-05-05 2005-12-16 Koninkl Philips Electronics Nv Lighting device with user interface for light control
WO2008093768A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 Panasonic Corporation 蛍光ランプ、並びに蛍光ランプを用いた発光装置及び表示装置
WO2009052654A1 (en) 2007-10-26 2009-04-30 Lite-On It Corporation Robust id gesture light control algorithm
CN101836504A (zh) 2007-10-26 2010-09-15 建兴电子科技股份有限公司 照明系统
TWI479714B (zh) * 2008-01-29 2015-04-01 Koninkl Philips Electronics Nv 具整合式之鄰近感測器的有機發光二極體照明裝置
WO2009102192A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Eldolab Holding B.V. Illumination system comprising a light source and a control unit and an illumination control system for controlling a light source by multiple user interface surfaces
US8967831B2 (en) 2011-11-14 2015-03-03 Tseng-Lu Chien LED bulb, lamp holder, or adaptor including a module that extends beyond a shade, cover, or other light blocking element to permit signal or light transmission to or from the module
JP5335706B2 (ja) * 2010-01-21 2013-11-06 シャープ株式会社 画像表示装置
WO2012148383A1 (en) 2011-04-26 2012-11-01 The Procter & Gamble Company Intelligent light bulb base
JP5436502B2 (ja) * 2011-07-21 2014-03-05 三菱電機株式会社 光源点灯システム及び照明システム
JP2013131384A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Fujikom Corp 照明装置の制御システム
JP5881415B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-09 三菱電機株式会社 照明装置
US9485837B2 (en) * 2012-05-08 2016-11-01 Koninklijke Philips N.V. Lighting application for an interactive electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017508243A (ja) 2017-03-23
US20160338166A1 (en) 2016-11-17
EP3092872B8 (en) 2019-04-10
EP3092872A1 (en) 2016-11-16
CN106165535B (zh) 2018-08-28
CN106165535A (zh) 2016-11-23
JP2020061385A (ja) 2020-04-16
EP3092872B1 (en) 2019-02-27
JP6872648B2 (ja) 2021-05-19
WO2015104622A1 (en) 2015-07-16
US9655193B2 (en) 2017-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6872648B2 (ja) 利用者の近さに基づいて強度が下げられた光出力を与える照明ユニット及び関連する方法
US10292225B2 (en) Methods and apparatus for adaptable lighting unit
JP6345702B2 (ja) 照明を制御するための方法及び装置
US9999117B2 (en) Methods and apparatus for commissioning and controlling touch-controlled and gesture-controlled lighting units and luminaires
US10598363B2 (en) Apparatus and method for providing downlighting and wall-washing lighting effects
JP6339088B2 (ja) 互いに近くに位置するユーザに個別照明を与える照明方法
US9392651B2 (en) Lighting methods and apparatus with selectively applied face lighting component
US10165661B2 (en) Proxy for legacy lighting control component
WO2017148767A1 (en) Lighting scene selection based on operation of one or more individual light sources
US10085318B2 (en) Lighting unit with multiple light sources to emit functional light or dynamic lighting effect
JP6541893B2 (ja) 1つ以上の個々の光源の操作に基づく照明シーン選択
JP2019507459A (ja) 熱画像を用いるタッチベースの照明制御

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20181011

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200123

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees