JP6685097B2 - Magnetic resonance device - Google Patents

Magnetic resonance device Download PDF

Info

Publication number
JP6685097B2
JP6685097B2 JP2015165018A JP2015165018A JP6685097B2 JP 6685097 B2 JP6685097 B2 JP 6685097B2 JP 2015165018 A JP2015165018 A JP 2015165018A JP 2015165018 A JP2015165018 A JP 2015165018A JP 6685097 B2 JP6685097 B2 JP 6685097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
executed
signal
time
data acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015165018A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017042224A (en
Inventor
三好 光晴
光晴 三好
岩舘 雄治
雄治 岩舘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2015165018A priority Critical patent/JP6685097B2/en
Publication of JP2017042224A publication Critical patent/JP2017042224A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6685097B2 publication Critical patent/JP6685097B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、撮影部位(例えば、肝臓)の画像を得るためのスキャンを実行する磁気共鳴装置に関する。   The present invention relates to a magnetic resonance apparatus that executes a scan for obtaining an image of a region to be imaged (for example, a liver).

肝臓の撮影で使用されるシーケンスとして、DWI(Diffusion Weighted imaging)シーケンスや3D FSE(Fast Spin Echo)シーケンスなどが知られている。DWIシーケンスは、拡散強調画像を取得するためのシーケンスであり、3D FSEシーケンスは、T2強調画像やプロトン密度(PD:Proton Density)強調画像を取得するのに適したシーケンスである。これらのシーケンスを用いることにより、腫瘍や嚢胞を高輝度に描出することが可能である。したがって、近年、DWIシーケンスや3D FSEシーケンスの有用性が注目されている。   DWI (Diffusion Weighted Imaging) sequence, 3D FSE (Fast Spin Echo) sequence and the like are known as sequences used for imaging the liver. The DWI sequence is a sequence for acquiring a diffusion weighted image, and the 3D FSE sequence is a sequence suitable for acquiring a T2 weighted image or a proton density (PD: Proton Density) weighted image. By using these sequences, tumors and cysts can be visualized with high brightness. Therefore, in recent years, the usefulness of the DWI sequence and the 3D FSE sequence has attracted attention.

しかし、肝臓は被検体の呼吸により動くので、被検体を撮影する場合、呼吸による体動アーチファクトをできるだけ低減することが重要となる。また、肝臓は心臓に近いので、被検体の心臓の動き(拍動)の影響を受けやすく、拍動アーチファクトが生じやすいという問題もある。特に、肝臓の左葉は、拍動の影響を受けて、信号が低下することが知られている。したがって、呼吸および拍動の影響を軽減することが重要となる。   However, since the liver moves due to respiration of the subject, it is important to reduce body movement artifacts due to respiration as much as possible when the subject is imaged. Further, since the liver is close to the heart, there is a problem that it is easily affected by the movement (pulsation) of the heart of the subject, and pulsation artifacts are likely to occur. In particular, the left lobe of the liver is known to have a reduced signal due to the influence of pulsation. Therefore, it is important to reduce the effects of breathing and pulsation.

一方、呼吸同期および心拍同期を併用したイメージング法により、呼吸および心拍の影響を軽減できることが分かっている。例えば、特許文献1には、呼吸同期および心拍同期を併用したイメージング法の一例が開示されている。   On the other hand, it is known that the effects of respiration and heartbeat can be reduced by an imaging method that uses both respiration synchronization and heartbeat synchronization. For example, Patent Document 1 discloses an example of an imaging method using both respiratory synchronization and heartbeat synchronization.

特開2015−002834号公報JP, 2005-002834, A

特許文献1の方法では、心拍信号に同期して、ナビゲータシーケンスおよび画像取得シーケンスのセットを繰り返し実行し、ナビゲータエコーがゲートウィンドウに入った場合は、画像データを受け入れ、一方、ナビゲータエコーがゲートウィンドウに入っていない場合は画像データを破棄する。したがって、呼吸および心拍の影響を軽減することが可能となる。   In the method of Patent Document 1, a navigator sequence and an image acquisition sequence are repeatedly set in synchronization with a heartbeat signal, and when the navigator echo enters a gate window, the image data is accepted, while the navigator echo receives the gate window. If not entered, the image data is discarded. Therefore, it is possible to reduce the effects of breathing and heartbeat.

また、特許文献1の方法では、心拍信号に同期して、ナビゲータシーケンスおよび画像取得シーケンスのセットが繰り返し実行される。したがって、繰り返し時間TRは、TR=1秒程度となる。TRが1秒程度の場合、T1強調画像の撮影には適している。   Further, in the method of Patent Document 1, the navigator sequence and the image acquisition sequence are repeatedly set in synchronization with the heartbeat signal. Therefore, the repetition time TR becomes TR = 1 second. When TR is about 1 second, it is suitable for capturing a T1-weighted image.

これに対し、DWI画像、T2強調画像、およびPD強調画像を取得する場合は、撮影部位内の組織を十分にT1回復させてからデータ収集をしなければならないので、TRはできるだけ長くすることが必要となる。しかし、特許文献1の方法では、TR≒1秒であるので、画像取得シーケンスを行った後、撮影部位の組織が十分にT1回復する前に、次の画像取得シーケンスが実行されるので、DWI画像、T2強調画像、およびPD強調画像を取得することが難しいという問題がある。   On the other hand, when acquiring a DWI image, a T2-weighted image, and a PD-weighted image, it is necessary to recover the tissue in the imaging region sufficiently by T1 before data collection. Therefore, TR should be set as long as possible. Will be needed. However, in the method of Patent Document 1, since TR≈1 second, the next image acquisition sequence is executed after the image acquisition sequence is performed and before the tissue of the imaging region is fully recovered by T1, so that the DWI There is a problem that it is difficult to acquire an image, a T2-weighted image, and a PD-weighted image.

したがって、呼吸同期および心拍同期を併用したイメージング法であって、DWI画像、T2強調画像、又はPD強調画像を取得するためのスキャンのように、シーケンスを実行した後、できるだけT1回復をさせてから次のシーケンスを実行することが必要とされるスキャンを実行するのに適したイメージング法を実現することが要求されている。   Therefore, it is an imaging method using both respiratory synchronization and heartbeat synchronization, and after performing a sequence, such as a scan for acquiring a DWI image, T2-weighted image, or PD-weighted image, after performing T1 recovery as much as possible, There is a need to provide an imaging method suitable for performing the scans required to perform the following sequence.

本発明の第1の観点は、被検体の第1の部位から呼吸情報を得るための第1のスキャンと、前記被検体の撮影部位の画像を得るための第2のスキャンとを実行する磁気共鳴装置であって、
前記第1のスキャンにおいて、前記第1の部位から呼吸情報を含む複数の第1のデータを収集するための複数の第1のナビゲータシーケンスを実行し、前記第2のスキャンにおいて、前記第1の部位から呼吸情報を含む複数の第2のデータを収集するための複数の第2のナビゲータシーケンスと、前記撮影部位の複数のイメージングデータを収集するための複数のデータ収集セグメントとを実行するスキャン手段と、
前記第1のデータに基づいて、前記第1のスキャン中における被検体の第1の呼吸信号の信号値を求めるとともに、前記第2のデータに基づいて、前記第2のスキャン中における被検体の第2の呼吸信号の信号値を求める手段と、
前記第1の呼吸信号の信号値に基づいて、前記データ収集セグメントを実行するための信号値の範囲を表すウィンドウを設定するウィンドウ設定手段と、
前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれているか否かを判定する第1の判定手段と、
前記被検体の心拍情報を含む心拍信号に基づいて、前記複数の第2のナビゲータシーケンスの各々を実行するためのトリガを発生するトリガ発生手段と、
前記トリガに基づいて前記第2のナビゲータシーケンスが実行されるように、前記スキャン手段を制御する制御部であって、前記複数の第2のナビゲータシーケンスのうちの一つの第2のナビゲータシーケンスにより得られた前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれていると判定された場合、次の第2のナビゲータシーケンスが実行される前に、前記複数のデータ収集セグメントのうちの一つのデータ収集セグメントが実行されるように、前記スキャン手段を制御する制御部と、
前記一つのデータ収集セグメントが実行された後に、次のデータ収集セグメントが実行される前に、前記一つのデータ収集セグメントが実行されてから、前記撮影部位内の組織をT1回復させるために必要な第1の時間が経過したか否かを判定する第2の判定手段と、
を有し、
前記制御部は、
前記第1の時間が経過したと判定されるまでは、前記次のデータ収集セグメントは実行されず、前記第1の時間が経過したと判定された後、前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれていると判定されるまで前記第2のナビゲータシーケンスが実行され、前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれていると判定されたら、前記次のデータ収集セグメントが実行されるように、前記スキャン手段を制御する、磁気共鳴装置である。
A first aspect of the present invention is a magnetic field for performing a first scan for obtaining respiration information from a first region of a subject and a second scan for obtaining an image of an imaged region of the subject. A resonance device,
In the first scan, a plurality of first navigator sequences for collecting a plurality of first data including respiratory information from the first region are executed, and in the second scan, the first navigator sequence is executed. Scanning means for performing a plurality of second navigator sequences for collecting a plurality of second data including respiratory information from a region and a plurality of data acquisition segments for collecting a plurality of imaging data of the imaging region When,
Based on the first data, the signal value of the first respiratory signal of the subject during the first scan is obtained, and based on the second data, the subject value during the second scan is determined. Means for determining the signal value of the second respiratory signal,
Window setting means for setting a window representing a range of signal values for executing the data acquisition segment based on the signal value of the first respiratory signal;
First determining means for determining whether the signal value of the second respiratory signal is included in the window,
Trigger generating means for generating a trigger for executing each of the plurality of second navigator sequences based on a heartbeat signal including heartbeat information of the subject;
A control unit that controls the scanning unit so that the second navigator sequence is executed based on the trigger, and is obtained by a second navigator sequence of one of the plurality of second navigator sequences. If it is determined that the signal value of the acquired second respiration signal is included in the window, one of the plurality of data acquisition segments is detected before the next second navigator sequence is executed. A control unit for controlling the scanning means so that a data acquisition segment is executed;
After the one data acquisition segment is executed and before the next data acquisition segment is executed, the one data acquisition segment is executed and then necessary for T1 recovery of the tissue in the imaging region. Second determining means for determining whether or not the first time has elapsed,
Have
The control unit is
The next data acquisition segment is not executed until it is determined that the first time has elapsed, and the signal value of the second respiratory signal is determined after it is determined that the first time has elapsed. The second navigator sequence is executed until it is determined to be included in the window, and when it is determined that the signal value of the second respiratory signal is included in the window, the next data acquisition segment is performed. Is a magnetic resonance apparatus for controlling the scanning means so that

本発明の第2の観点は、被検体の第1の部位から呼吸情報を得るための第1のスキャンと、前記被検体の撮影部位の画像を得るための第2のスキャンとを実行する磁気共鳴装置であって、
前記撮影部位に複数のスライスを設定する設定手段と、
前記複数のスライスを複数のグループに分けるグループ分け手段と、
前記第1のスキャンにおいて、前記第1の部位から呼吸情報を含む複数の第1のデータを収集するための複数の第1のナビゲータシーケンスを実行し、前記第2のスキャンにおいて、前記第1の部位から呼吸情報を含む複数の第2のデータを収集するための複数の第2のナビゲータシーケンスと、前記グループごとに、複数のイメージングデータを収集するための複数のデータ収集セグメントとを実行するスキャン手段と、
前記第1のデータに基づいて、前記第1のスキャン中における被検体の第1の呼吸信号の信号値を求めるとともに、前記第2のデータに基づいて、前記第2のスキャン中における被検体の第2の呼吸信号の信号値を求める手段と、
前記第1の呼吸信号の信号値に基づいて、前記データ収集セグメントを実行するための信号値の範囲を表すウィンドウを設定するウィンドウ設定手段と、
前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれているか否かを判定する第1の判定手段と、
前記被検体の心拍情報を含む心拍信号に基づいて、前記複数の第2のナビゲータシーケンスの各々を実行するためのトリガを発生するトリガ発生手段と、
前記トリガに基づいて前記第2のナビゲータシーケンスが実行されるように、前記スキャン手段を制御する制御部であって、前記複数の第2のナビゲータシーケンスのうちの一つの第2のナビゲータシーケンスにより得られた前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれていると判定された場合、次の第2のナビゲータシーケンスを実行する前に、前記複数のデータ収集セグメントのうちの一つのデータ収集セグメントが実行されるように、前記スキャン手段を制御する制御部と、
前記複数のグループのうちの第1のグループのイメージングデータを収集するための前記一つのデータ収集セグメントが実行された後に、前記第1のグループのイメージングデータを収集するための次のデータ収集セグメントが実行される前に、前記一つのデータ収集セグメントが実行されてから、前記第1のグループに含まれるスライス内の組織をT1回復させるために必要な第1の時間が経過したか否かを判定する第2の判定手段と、
前記制御部は、
前記第1の時間が経過したと判定されるまでは、前記次のデータ収集セグメントは実行されず、前記第1の時間が経過したと判定された後、前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれていると判定されるまで前記第2のナビゲータシーケンスが実行され、前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれていると判定されたら、前記次のデータ収集セグメントが実行されるように、前記スキャン手段を制御する、磁気共鳴装置である。
A second aspect of the present invention is a magnetic field for performing a first scan for obtaining respiratory information from a first region of a subject and a second scan for obtaining an image of the imaged region of the subject. A resonance device,
Setting means for setting a plurality of slices in the imaging region,
Grouping means for dividing the plurality of slices into a plurality of groups,
In the first scan, a plurality of first navigator sequences for collecting a plurality of first data including respiratory information from the first region are executed, and in the second scan, the first navigator sequence is executed. A scan performing a plurality of second navigator sequences for collecting a plurality of second data including respiratory information from a site and a plurality of data acquisition segments for acquiring a plurality of imaging data for each group. Means and
Based on the first data, the signal value of the first respiratory signal of the subject during the first scan is obtained, and based on the second data, the subject value during the second scan is determined. Means for determining the signal value of the second respiratory signal,
Window setting means for setting a window representing a range of signal values for executing the data acquisition segment based on the signal value of the first respiratory signal;
First determining means for determining whether the signal value of the second respiratory signal is included in the window,
Trigger generating means for generating a trigger for executing each of the plurality of second navigator sequences based on a heartbeat signal including heartbeat information of the subject;
A control unit that controls the scanning unit so that the second navigator sequence is executed based on the trigger, and is obtained by a second navigator sequence of one of the plurality of second navigator sequences. If it is determined that the signal value of the acquired second respiratory signal is included in the window, the data of one of the plurality of data acquisition segments is determined before executing the next second navigator sequence. A control unit for controlling the scanning means so that the acquisition segment is executed;
After the one data acquisition segment for collecting the imaging data of the first group of the plurality of groups is executed, the next data acquisition segment for collecting the imaging data of the first group is performed. Before execution, determining whether the first time required to T1 recover tissue in slices included in the first group has elapsed since the one data acquisition segment was executed. Second determining means for
The control unit is
The next data acquisition segment is not executed until it is determined that the first time has elapsed, and the signal value of the second respiratory signal is determined after it is determined that the first time has elapsed. The second navigator sequence is executed until it is determined to be included in the window, and when it is determined that the signal value of the second respiratory signal is included in the window, the next data acquisition segment is performed. Is a magnetic resonance apparatus for controlling the scanning means so that

第2のナビゲータシーケンスは、心拍信号に同期して実行される。そして、第2のナビゲータシーケンスにより得られた前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれていると判定された場合、データ収集セグメントが実行される。したがって、心拍同期および呼吸同期を併用したイメージングを実行することができる。   The second navigator sequence is executed in synchronization with the heartbeat signal. Then, when it is determined that the signal value of the second respiratory signal obtained by the second navigator sequence is included in the window, the data acquisition segment is executed. Therefore, it is possible to perform imaging using both heartbeat synchronization and respiratory synchronization.

また、データ収集セグメントが実行された後、T1回復させるために必要な第1の時間が経過したと判定されるまでは、次のデータ収集セグメントは実行されず、T1回復させるために必要な第1の時間が経過したと判定された後、第2の呼吸信号の信号値がウィンドウに含まれていると判定されるまで前記第2のシーケンスが実行される。そして、前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれていると判定されたら、前記次のデータ収集セグメントが実行される。したがって、T1回復させた後で、次のデータ収集セグメントが実行されるので、高品質な画像を得ることができる。   Also, after the data collection segment is executed, the next data collection segment is not executed until it is determined that the first time required for the T1 recovery has elapsed, and the first data required for the T1 recovery is not executed. After it is determined that the time of 1 has elapsed, the second sequence is executed until it is determined that the signal value of the second respiratory signal is included in the window. Then, when it is determined that the signal value of the second respiratory signal is included in the window, the next data acquisition segment is executed. Therefore, after the T1 recovery, the next data acquisition segment is executed, so that a high quality image can be obtained.

本発明の第1の形態の磁気共鳴装置の概略図である。It is a schematic diagram of the magnetic resonance device of the 1st form of the present invention. 処理装置9が実現する手段の説明図である。It is explanatory drawing of the means implement | achieved by the processing apparatus 9. 第1の形態で実行されるスキャンの説明図である。It is explanatory drawing of the scan performed by a 1st form. 肝臓を撮影するためのフローを示す図である。It is a figure which shows the flow for imaging a liver. ローカライザスキャンLSにより取得された画像LDの一例を概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly an example of the image LD acquired by the localizer scan LS. ナビゲータ領域R1を概略的に示す図である。It is a figure which shows the navigator area | region R1 roughly. プレスキャンPSの説明図である。It is explanatory drawing of pre-scan PS. ウィンドウWの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the window W. 第1の形態の方法とは別の方法で本スキャンMSを実行する例の説明図である。It is explanatory drawing of the example which performs the main scan MS by a method different from the method of a 1st form. 第1の形態における本スキャンMSの説明図である。It is explanatory drawing of the main scan MS in a 1st form. データ収集セグメントC〜Cの説明図である。Is an illustration of a data acquisition segments C 1 -C W. 第1の形態の本スキャンMSにおいて実行される処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the process performed in the main scan MS of a 1st form. T1回復に必要な時間が経過したと判定される前にナビゲータシーケンスを実行した例を示す図である。It is a figure which shows the example which performed the navigator sequence before it determines with the time required for T1 recovery having passed. 別の時間H’の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of another time H '. 第2の形態の処理装置9の説明図である。It is explanatory drawing of the processing apparatus 9 of a 2nd form. 肝臓に設定されたスライス#1〜#2mを概略的に示す図である。It is a figure which shows roughly slice # 1- # 2m set to the liver. グループ分けされたスライスを示す図である。It is a figure which shows the slice divided into groups. 第2の形態における本スキャンMSの説明図である。It is explanatory drawing of the main scan MS in a 2nd form. データ収集セグメントの説明図である。It is explanatory drawing of a data collection segment. 第2の形態の本スキャンMSにおいて実行される処理の流れを示す図である。It is a figure which shows the flow of the process performed in the main scan MS of a 2nd form.

以下、発明を実施するための形態について説明するが、本発明は、以下の形態に限定されることはない。   Hereinafter, modes for carrying out the invention will be described, but the present invention is not limited to the following modes.

(1)第1の形態
図1は、本発明の第1の形態の磁気共鳴装置の概略図である。
磁気共鳴装置(以下、「MR装置」と呼ぶ。MR:Magnetic Resonance)1は、マグネット2、テーブル3、受信コイル4などを有している。
(1) First Mode FIG. 1 is a schematic diagram of a magnetic resonance apparatus according to a first mode of the present invention.
A magnetic resonance apparatus (hereinafter referred to as “MR apparatus”; MR: Magnetic Resonance) 1 includes a magnet 2, a table 3, a receiving coil 4, and the like.

マグネット2は、被検体15が収容される収容空間21を有している。また、マグネット2は、超伝導コイル22と、勾配コイル23と、RFコイル24とを有している。超伝導コイル22は静磁場を印加し、勾配コイル23は勾配パルスを印加し、RFコイル24はRFパルスを送信する。尚、超伝導コイル22の代わりに、永久磁石を用いてもよい。   The magnet 2 has an accommodation space 21 in which the subject 15 is accommodated. Further, the magnet 2 has a superconducting coil 22, a gradient coil 23, and an RF coil 24. The superconducting coil 22 applies a static magnetic field, the gradient coil 23 applies a gradient pulse, and the RF coil 24 transmits an RF pulse. A permanent magnet may be used instead of the superconducting coil 22.

テーブル3は、被検体15を搬送するためのクレードル3aを有している。クレードル3aによって、被検体15は収容空間21に搬送される。   The table 3 has a cradle 3a for carrying the subject 15. The subject 15 is transported to the accommodation space 21 by the cradle 3a.

受信コイル4は、被検体15の胸部から腹部に渡って取り付けられており、被検体15からの磁気共鳴信号を受信する。   The receiving coil 4 is attached from the chest of the subject 15 to the abdomen and receives a magnetic resonance signal from the subject 15.

MRI装置100は、更に、制御部5、送信器6、勾配磁場電源7、受信器8、処理装置9、記憶部10、操作部11、表示部12、および信号処理部13などを有している。   The MRI apparatus 100 further includes a control unit 5, a transmitter 6, a gradient magnetic field power supply 7, a receiver 8, a processing device 9, a storage unit 10, an operation unit 11, a display unit 12, a signal processing unit 13, and the like. There is.

制御部5は、処理装置9から、シーケンスで使用されるRFパルスおよび勾配パルスの波形情報や印加タイミングなどを含むデータを受け取る。そして、制御部5は、RFパルスのデータに基づいて送信器6を制御し、勾配パルスのデータに基づいて勾配磁場電源7を制御する。また、制御部5は、クレードル3aの移動の制御なども行う。尚、図1では、制御部5が、送信器6、勾配磁場電源7、クレードル3aなどの制御を行っているが、送信器6、勾配磁場電源7、クレードル3aなどの制御を複数の制御部で行ってもよい。例えば、送信器6および勾配磁場電源7を制御する制御部と、クレードル3aを制御する制御部とを別々に設けてもよい。   The control unit 5 receives, from the processing device 9, data including waveform information of RF pulses and gradient pulses used in the sequence, application timing, and the like. Then, the control unit 5 controls the transmitter 6 based on the RF pulse data, and controls the gradient magnetic field power supply 7 based on the gradient pulse data. The control unit 5 also controls the movement of the cradle 3a. In FIG. 1, the control unit 5 controls the transmitter 6, the gradient magnetic field power supply 7, the cradle 3a, and the like, but the transmitter 6, the gradient magnetic field power supply 7, the cradle 3a, and the like are controlled by a plurality of control units. You may go in. For example, a control unit that controls the transmitter 6 and the gradient magnetic field power supply 7 and a control unit that controls the cradle 3a may be separately provided.

送信器6は、制御部5から受け取ったデータに基づいて、RFコイル24に電流を供給する。
勾配磁場電源7は、制御部5から受け取ったデータに基づいて、勾配コイル23に電流を供給する。
The transmitter 6 supplies a current to the RF coil 24 based on the data received from the control unit 5.
The gradient magnetic field power supply 7 supplies a current to the gradient coil 23 based on the data received from the control unit 5.

受信器8は、受信コイル4で受信された磁気共鳴信号に対して、検波などの処理を行い、処理装置9に出力する。尚、マグネット2、受信コイル4、送信器6、勾配磁場電源7、受信器8を合わせたものが、スキャン手段に相当する。   The receiver 8 performs processing such as detection on the magnetic resonance signal received by the receiving coil 4 and outputs the processed signal to the processing device 9. The combination of the magnet 2, the receiving coil 4, the transmitter 6, the gradient magnetic field power supply 7, and the receiver 8 corresponds to the scanning means.

また、被検体15には脈波センサ14が取り付けられている。脈波センサ14は被検体15の心拍情報を検出し、心拍情報を含むアナログ信号を信号処理部13に出力する。信号処理部13は、アナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換などの信号処理を実行し、心拍情報を含む脈波信号を処理装置9に出力する。   A pulse wave sensor 14 is attached to the subject 15. The pulse wave sensor 14 detects heartbeat information of the subject 15 and outputs an analog signal including the heartbeat information to the signal processing unit 13. The signal processing unit 13 executes signal processing such as AD conversion for converting an analog signal into a digital signal, and outputs a pulse wave signal including heartbeat information to the processing device 9.

処理装置9は、制御部5および表示部12に必要な情報を伝送したり、受信器8から受け取った信号に基づいて画像を再構成するなど、MR装置100の各種の動作を実現するように、MR装置100の各部の動作を制御する。記憶部10には、制御部5および処理装置9により実行されるプログラムなどが記憶されている。尚、記憶部10は、ハードディスク、CD−ROMなどの非一過性の記憶媒体であってもよい。処理装置9は、記憶部10に記憶されているプログラムを読み出し、プログラムに記述されている処理を実行するプロセッサとして動作する。処理装置9は、プログラムに記述されている処理を実行することにより、種々の手段を実現する。図2は、処理装置9が実現する手段の説明図である。   The processing device 9 transmits various information to the control unit 5 and the display unit 12, reconstructs an image based on the signal received from the receiver 8, and implements various operations of the MR device 100. , And controls the operation of each part of the MR device 100. The storage unit 10 stores programs executed by the control unit 5 and the processing device 9. The storage unit 10 may be a non-transitory storage medium such as a hard disk or a CD-ROM. The processing device 9 reads a program stored in the storage unit 10 and operates as a processor that executes the process described in the program. The processing device 9 realizes various means by executing the processing described in the program. FIG. 2 is an explanatory diagram of means realized by the processing device 9.

画像生成手段91は、後述するスキャンにより得られたデータに基づいて画像を生成する。
領域設定手段92は、肝臓の肺側のエッジの動きを検出するためのナビゲータ領域R1(図6参照)を設定する。
範囲設定手段93は、被検体の撮影部位の範囲を表す撮影範囲R2(図6参照)を設定する。
プロファイル生成手段94は、ナビゲータ領域R1内のSI(Superior-Inferior)方向の各位置と信号強度との関係を表すプロファイルF(図7参照)を生成する。
位置検出手段95は、プロファイル生成手段94により生成されたプロファイルに基づいて、肝臓の肺側のエッジの位置を検出する。位置検出手段95は、検出したエッジの位置を、呼吸信号の信号値として求める。位置検出手段95は、信号値を求める手段に相当する。
ウィンドウ設定手段96は、ウィンドウW(図8参照)を設定する。ウィンドウWについては後述する。
初期値設定手段97は、データ収集セグメントC(図11参照)の添え字iを初期化する、即ち、i=1に設定する。データ収集セグメントCについては後述する。
i値判定手段98は、i>1であるかi=1であるかを判定する。
ピーク検出手段99は、脈波信号のピークを検出する。
トリガ発生手段100は、ナビゲータシーケンスおよびデータ収集セグメントを実行するためのトリガを発生する。
信号値判定手段101は、ナビゲータシーケンスにより得られた信号値がウィンドウWに入っているか否かを判定する。信号値判定手段101は第1の判定手段に相当する。
データ収集判定手段102は、画像再構成に必要なk空間の全データが収集されたか否かを判定する。
インクリメント手段103は、iをインクリメントする。
時間判定手段104は、i−1番目のデータ収集セグメントCi−1が実行されてから、撮影範囲R2(図6参照)内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。時間判定手段104は第2の判定手段に相当する。
The image generating means 91 generates an image based on the data obtained by the scan described later.
The region setting means 92 sets the navigator region R1 (see FIG. 6) for detecting the movement of the lung side edge of the liver.
The range setting means 93 sets an imaging range R2 (see FIG. 6) that represents the range of the imaging region of the subject.
The profile generation unit 94 generates a profile F (see FIG. 7) that represents the relationship between each position in the SI (Superior-Inferior) direction in the navigator region R1 and the signal strength.
The position detection means 95 detects the position of the lung side edge of the liver based on the profile generated by the profile generation means 94. The position detection unit 95 obtains the detected edge position as the signal value of the respiratory signal. The position detecting means 95 corresponds to a means for obtaining a signal value.
The window setting means 96 sets the window W (see FIG. 8). The window W will be described later.
The initial value setting means 97 initializes the subscript i of the data collection segment C i (see FIG. 11), that is, sets i = 1. The data collection segment C i will be described later.
The i-value determination means 98 determines whether i> 1 or i = 1.
The peak detecting means 99 detects the peak of the pulse wave signal.
The trigger generating means 100 generates a trigger for executing the navigator sequence and the data acquisition segment.
The signal value determination means 101 determines whether or not the signal value obtained by the navigator sequence is in the window W. The signal value determination means 101 corresponds to the first determination means.
The data collection determination means 102 determines whether or not all the data in the k space necessary for image reconstruction has been collected.
The increment means 103 increments i.
The time determination means 104 determines whether or not the time required for T1 recovery of the tissue within the imaging range R2 (see FIG. 6) has elapsed since the i−1th data acquisition segment C i−1 was executed. To judge. The time determination means 104 corresponds to the second determination means.

MR装置1は、処理装置9を含むコンピュータを備えている。処理装置9は、記憶部10に記憶されているプログラムを読み出すことにより、画像生成手段91〜時間判定手段104などを実現する。尚、処理装置9は、一つのプロセッサで画像生成手段101〜時間判定手段104を実現してもよいし、2つ以上のプロセッサで、画像生成手段101〜時間判定手段104を実現してもよい。また、画像生成手段101〜時間判定手段104のうちの一部の手段を、制御部5で実行できるようにしてもよい。また、処理装置9が実行するプログラムは、一つの記憶部に記憶させておいてもよいし、複数の記憶部に分けて記憶させておいてもよい。
図1に戻って説明を続ける。
The MR device 1 includes a computer including a processing device 9. The processing device 9 realizes the image generation unit 91 to the time determination unit 104 and the like by reading the program stored in the storage unit 10. The processing device 9 may implement the image generation unit 101 to the time determination unit 104 by one processor, or may implement the image generation unit 101 to the time determination unit 104 by two or more processors. . Further, a part of the image generation unit 101 to the time determination unit 104 may be allowed to be executed by the control unit 5. The program executed by the processing device 9 may be stored in one storage unit or may be stored separately in a plurality of storage units.
Returning to FIG. 1, the description will be continued.

操作部11は、オペレータの操作に応じて、種々の命令を処理装置9に入力する。表示部12は種々の情報を表示する。
MR装置1は上記のように構成されている。
The operation unit 11 inputs various commands to the processing device 9 according to the operation of the operator. The display unit 12 displays various information.
The MR device 1 is configured as described above.

図3は、第1の形態で実行されるスキャンの説明図である。
第1の形態では、ローカライザスキャンLS、プレスキャンPS、および本スキャンMSが実行される。以下に、これらのスキャンについて説明する。
FIG. 3 is an explanatory diagram of the scan executed in the first mode.
In the first mode, the localizer scan LS, the prescan PS, and the main scan MS are executed. These scans will be described below.

ローカライザスキャンLSは、ナビゲータ領域R1(図6参照)などの設定に使用される画像を取得するためのスキャンである。   The localizer scan LS is a scan for acquiring an image used for setting the navigator region R1 (see FIG. 6) and the like.

プレスキャンPSは、後述するウィンドウW(図8参照)を設定するためのスキャンである。ウィンドウについては後述する。   The pre-scan PS is a scan for setting a window W (see FIG. 8) described later. The window will be described later.

本スキャンMSは、肝臓の画像を取得するためのスキャンである。第1の形態では、本スキャンMSは、3D高速スピンエコー(Fast Spin Echo)法を用いて肝臓のT2強調画像を取得するためのスキャンである。   The main scan MS is a scan for acquiring an image of the liver. In the first mode, the main scan MS is a scan for acquiring a T2-weighted image of the liver by using the 3D fast spin echo method.

以下に、ローカライザスキャンLS、プレスキャンPS、および本スキャンMSを実行するときのフローについて説明する。   The flow when executing the localizer scan LS, the prescan PS, and the main scan MS will be described below.

図4は、肝臓を撮影するためのフローを示す図である。
ステップST1では、ローカライザスキャンLS(図3参照)が実行される。画像生成手段91(図2参照)は、ローカライザスキャンLSにより得られたデータに基づいて、アキシャル画像、サジタル画像、およびコロナル画像を生成する。図5は、ローカライザスキャンLSにより取得された画像LDの一例を概略的に示す図である。図5には、コロナル画像が示されている。ローカライザスキャンLSを実行した後、ステップST2に進む。
FIG. 4 is a diagram showing a flow for photographing the liver.
In step ST1, the localizer scan LS (see FIG. 3) is executed. The image generation unit 91 (see FIG. 2) generates an axial image, a sagittal image, and a coronal image based on the data obtained by the localizer scan LS. FIG. 5 is a diagram schematically showing an example of the image LD acquired by the localizer scan LS. A coronal image is shown in FIG. After executing the localizer scan LS, the process proceeds to step ST2.

ステップST2では、スキャン条件が設定される。例えば、肝臓の肺側のエッジの動きを検出するためのナビゲータ領域が設定される。図6に、肝臓の肺側のエッジ15aの動きを検出するために設定されたナビゲータ領域R1を概略的に示す。オペレータは、操作部11を操作し、画像LDを参考にして、ナビゲータ領域R1を設定するために必要な情報を入力する。領域設定手段92(図2参照)は、入力された情報に基づいて、ナビゲータ領域R1を設定する。   In step ST2, scan conditions are set. For example, a navigator area for detecting the movement of the lung side edge of the liver is set. FIG. 6 schematically shows the navigator region R1 set to detect the movement of the lung side edge 15a of the liver. The operator operates the operation unit 11 and inputs information necessary for setting the navigator region R1 with reference to the image LD. The area setting means 92 (see FIG. 2) sets the navigator area R1 based on the input information.

また、撮影範囲R2も設定される。オペレータは、操作部11を操作し、画像LDを参考にして、撮影範囲R2を設定するために必要な情報を入力する。範囲設定手段93(図2参照)は、入力された情報に基づいて、撮影範囲R2を設定する。第1の形態では、撮影部位は肝臓であるので、肝臓の全体が含まれるように撮影範囲R2が設定される。スキャン条件を設定した後、ステップST3に進む。   The shooting range R2 is also set. The operator operates the operation unit 11 and inputs information necessary for setting the photographing range R2 with reference to the image LD. The range setting means 93 (see FIG. 2) sets the shooting range R2 based on the input information. In the first mode, since the imaging region is the liver, the imaging range R2 is set so that the entire liver is included. After setting the scan conditions, the process proceeds to step ST3.

ステップST3では、プレスキャンPSが実行される。
図7は、プレスキャンPSの説明図である。
プレスキャンPSは、被検体の呼吸情報を得るために実行される。具体的には、プレスキャンPSでは、肝臓のエッジ15aの動きを検出するためのナビゲータシーケンスNが繰り返し実行される。ナビゲータシーケンスNは、例えば、ペンシルビーム型のナビゲータシーケンスである。制御部5(図1参照)は、ナビゲータシーケンスNに含まれているRFパルスのデータを送信器6に送り、ナビゲータシーケンスNに含まれている勾配パルスのデータを勾配磁場電源7に送る。送信器6は、制御部5から受け取ったデータに基づいてRFコイル24に電流を供給し、勾配磁場電源7は、制御部5から受け取ったデータに基づいて勾配コイル23に電流を供給する。したがって、RFコイル24はRFパルスを印加し、勾配コイル23は勾配パルスを印加する。ナビゲータシーケンスNを実行することにより、ナビゲータ領域R1(図6参照)から、肝臓のエッジ15aの動きを検出するためのMR信号が発生する。このMR信号は受信コイル4(図1参照)で受信される。受信コイル4は、MR信号を受信し、MR信号の情報を含むアナログ信号を出力する。受信器8は、受信コイル4から受け取った信号に対して、検波などの信号処理を行い、信号処理により得られたデータを処理装置9に出力する。
In step ST3, the prescan PS is executed.
FIG. 7 is an explanatory diagram of the prescan PS.
The pre-scan PS is executed to obtain respiratory information of the subject. Specifically, in the prescan PS, the navigator sequence N for detecting the movement of the edge 15a of the liver is repeatedly executed. The navigator sequence N is, for example, a pencil beam type navigator sequence. The control unit 5 (see FIG. 1) sends the RF pulse data included in the navigator sequence N to the transmitter 6, and sends the gradient pulse data included in the navigator sequence N to the gradient magnetic field power supply 7. The transmitter 6 supplies a current to the RF coil 24 based on the data received from the control unit 5, and the gradient magnetic field power supply 7 supplies a current to the gradient coil 23 based on the data received from the control unit 5. Therefore, the RF coil 24 applies the RF pulse, and the gradient coil 23 applies the gradient pulse. By executing the navigator sequence N, an MR signal for detecting the movement of the edge 15a of the liver is generated from the navigator region R1 (see FIG. 6). This MR signal is received by the receiving coil 4 (see FIG. 1). The receiving coil 4 receives the MR signal and outputs an analog signal containing the information of the MR signal. The receiver 8 performs signal processing such as detection on the signal received from the receiving coil 4 and outputs the data obtained by the signal processing to the processing device 9.

処理装置9では、プロファイル生成手段94(図2参照)が、受け取ったデータをフーリエ変換することにより、プロファイルFを生成する。プロファイルFの横軸はナビゲータ領域R1内のSI方向の各位置を表しており、縦軸は各位置の信号強度を表している。ナビゲータシーケンスNは肝臓が高信号となるように設計されている。したがって、プロファイルFの肝臓側は高信号となる。一方、肺は空気を含んでいるので、肺側の信号は低くなる。したがって、プロファイルFは、肺と肝臓との間において、信号強度が急激に変化する。位置検出手段95(図2参照)は、信号強度が急激に変化する位置を、肝臓の肺側のエッジ15aの位置として検出する。図7では、肝臓のエッジ15aの位置が、z、z、z、・・・zで示されている。第1の形態では、検出されたエッジの位置z、z、z、・・・zが、呼吸信号Sresの信号値として用いられる。したがって、プレスキャンPSを実行することにより、被検体15の呼吸信号Sresを得ることができる。
プレスキャンPSを実行した後、ステップST4に進む。
In the processing device 9, the profile generation means 94 (see FIG. 2) Fourier-transforms the received data to generate the profile F. The horizontal axis of the profile F represents each position in the SI direction within the navigator region R1, and the vertical axis represents the signal strength at each position. The navigator sequence N is designed so that the liver has a high signal. Therefore, the liver side of profile F has a high signal. On the other hand, since the lung contains air, the signal on the lung side is low. Therefore, in the profile F, the signal intensity rapidly changes between the lung and the liver. The position detecting means 95 (see FIG. 2) detects the position where the signal intensity changes abruptly as the position of the lung side edge 15a of the liver. In FIG. 7, the position of the edge 15a of the liver is indicated by z a , z b , z c , ... Z d . In the first mode, the detected edge positions z a , z b , z c , ... Z d are used as the signal values of the respiratory signal S res . Therefore, by executing the pre-scan PS, the respiratory signal S res of the subject 15 can be obtained.
After executing the prescan PS, the process proceeds to step ST4.

ステップST4では、ウィンドウ設定手段96(図2参照)が、呼吸信号Sresの信号値に基づいてウィンドウWを設定する。図8に、ウィンドウWの一例を示す。ウィンドウWは、本スキャンMSにおいてデータ収集セグメントC〜C(後述する図10参照)を実行するための信号値の範囲を表している。以下に、ウィンドウWを設定する方法の一例について簡単に説明する。 In step ST4, the window setting means 96 (see FIG. 2) sets the window W based on the signal value of the respiratory signal S res . FIG. 8 shows an example of the window W. The window W represents a range of signal values for executing the data acquisition segments C 1 to C W (see FIG. 10 described later) in the main scan MS. Below, an example of a method of setting the window W will be briefly described.

ウィンドウ設定手段96は、呼吸信号Sresから、被検体15が息を吐き終わったときの肝臓のエッジ15aの位置Pexを特定する。被検体15が息を吐いている間、エッジ15aの位置はS方向(図6参照)に移動するが、被検体15が息を吸い始めると、エッジ15aの位置はI方向(図6参照)に移動し始める。したがって、呼吸信号Sresの極大値を検出することにより、被検体15が息を吐き終わったときのエッジ15aの位置Pexを特定することができる。位置Pexを特定した後、ウィンドウ設定手段96は、この位置Pexに対して一定の範囲を、ウィンドウWとして設定する。ウィンドウWが本スキャンMSを実行するときにどのように使用されるかについては後述する。ウィンドウWを設定した後、ステップST5に進む。 The window setting unit 96 specifies the position Pex of the edge 15a of the liver when the subject 15 finishes exhaling from the respiratory signal S res . While the subject 15 is exhaling, the position of the edge 15a moves in the S direction (see FIG. 6), but when the subject 15 begins to inhale, the position of the edge 15a is in the I direction (see FIG. 6). Start moving to. Therefore, by detecting the maximum value of the respiratory signal S res , the position Pex of the edge 15a when the subject 15 has finished exhaling can be specified. After specifying the position Pex, the window setting means 96 sets a certain range for the position Pex as the window W. How the window W is used when executing the main scan MS will be described later. After setting the window W, the process proceeds to step ST5.

ステップST5では、本スキャンMSが実行される。尚、本スキャンMSの撮影部位は肝臓である。肝臓は、呼吸により動く臓器である。また、肝臓の左葉は、心臓に近いので、心臓の拍動によって動く。したがって、肝臓は被検体の呼吸と拍動の影響を受ける臓器である。そこで、本スキャンMSでは、呼吸同期と心拍同期とを併用して、シーケンスが実行される。以下、呼吸同期と心拍同期とを併用してシーケンスが実行される本スキャンMSについて説明する。尚、本スキャンMSの説明に当たっては、第1の形態の効果を明確にするために、最初に、第1の形態の方法とは別の方法で本スキャンMSを実行する例について説明する。そして、別の方法で本スキャンMSを実行した場合に生じる問題点を明らかにし、その後に、第1の形態において本スキャンMSを実行する方法を説明する。   In step ST5, the main scan MS is executed. The imaged part of the main scan MS is the liver. The liver is an organ that moves by breathing. Further, the left lobe of the liver is close to the heart, and therefore moves by the pulsation of the heart. Therefore, the liver is an organ that is affected by the respiration and pulsation of the subject. Therefore, in the main scan MS, the sequence is executed using both respiratory synchronization and heartbeat synchronization. Hereinafter, the main scan MS in which the sequence is executed using both respiratory synchronization and heartbeat synchronization will be described. In the description of the main scan MS, an example in which the main scan MS is executed by a method different from the method of the first mode will be described first in order to clarify the effect of the first mode. Then, a problem that occurs when the main scan MS is executed by another method is clarified, and then a method of executing the main scan MS in the first mode will be described.

図9は、第1の形態の方法とは別の方法で本スキャンMSを実行する例の説明図である。
図9には、本スキャンMS中における被検体15の呼吸信号および脈波信号が概略的に示されている。また、脈波信号の下には、本スキャンMS中に実行されるナビゲータシーケンスN1〜Nxおよびデータ収集セグメントC〜Cが概略的に示されている。
FIG. 9 is an explanatory diagram of an example of executing the main scan MS by a method different from the method of the first embodiment.
FIG. 9 schematically shows a respiratory signal and a pulse wave signal of the subject 15 during the main scan MS. Further, under the pulse wave signal, navigator sequence N1~Nx and data acquisition segments C 1 -C X is performed during the scanning MS is schematically shown.

ナビゲータシーケンスN1〜Nxの各々は、被検体15の肝臓のエッジの位置を検出するためのシーケンスであり、図8に示すナビゲータシーケンスNと同じシーケンスチャートを有している。データ収集セグメントC〜Cの各々は撮影範囲R2(図6参照)のイメージングデータを収集するために実行されるセグメントである。 Each of the navigator sequences N1 to Nx is a sequence for detecting the position of the edge of the liver of the subject 15, and has the same sequence chart as the navigator sequence N shown in FIG. Each of the data acquisition segments C 1 to C X is a segment executed to acquire imaging data of the imaging range R2 (see FIG. 6).

図9では、先ず、脈波信号のピークP1に同期してナビゲータシーケンスN1が実行され、ナビゲータシーケンスN1の直後に、撮影範囲R2のイメージングデータを収集するためのデータ収集セグメントCが実行される。以下同様に、脈波信号のピークが発生するたびに、ナビゲータシーケンスおよびデータ収集セグメントが実行される。図9では、脈波信号のピークに同期してナビゲータシーケンスN1〜Nxおよびデータ収集セグメントC〜Cが実行された例が示されている。 In FIG. 9, first, the navigator sequence N1 is executed in synchronization with the peak P1 of the pulse wave signal, and immediately after the navigator sequence N1, the data acquisition segment C 1 for acquiring the imaging data of the imaging range R2 is executed. . Similarly, every time the peak of the pulse wave signal occurs, the navigator sequence and the data acquisition segment are executed. 9, an example of navigator sequence N1~Nx and data acquisition segments C 1 -C X is executed in synchronization with the peak of the pulse wave signal is shown.

また、ナビゲータシーケンスを実行するたびに、ナビゲータシーケンスにより得られたデータに基づいて、肝臓のエッジの位置を検出する。図9では、ナビゲータシーケンスN1〜Nxにより検出された肝臓のエッジの位置を表す信号値がz1〜zxで示されている。図9に示す方法では、信号値z1〜zxの各々がウィンドウWに入っているか否かを判定する。信号値がウィンドウWに入っている場合、データ収集セグメントにより得られたk空間のデータは画像再構成用のデータとして受け入れられる。一方、信号値がウィンドウWに入っていない場合、データ収集セグメントにより得られたk空間のデータは画像再構成用のデータとして受け入れられず、破棄される。データが破棄された場合、信号値がウィンドウW内に入ったと判定されるまで、データは取り直される。したがって、信号値がウィンドウWに入ったときに得られたk空間のデータのみが画像再構成用のデータとして受け入れられるので、体動アーチファクトが低減された画像を得ることができる。   Each time the navigator sequence is executed, the position of the edge of the liver is detected based on the data obtained by the navigator sequence. In FIG. 9, signal values representing the positions of the edges of the liver detected by the navigator sequences N1 to Nx are indicated by z1 to zx. In the method shown in FIG. 9, it is determined whether or not each of the signal values z1 to zx is in the window W. If the signal value falls within the window W, the k-space data obtained by the data acquisition segment is accepted as data for image reconstruction. On the other hand, when the signal value does not fall within the window W, the k-space data obtained by the data acquisition segment is not accepted as image reconstruction data and is discarded. If the data is discarded, the data is recaptured until it is determined that the signal value has fallen within the window W. Therefore, only the k-space data obtained when the signal value enters the window W is accepted as data for image reconstruction, so that an image with reduced body motion artifacts can be obtained.

ただし、第1の形態では、T2強調画像を取得するためのスキャンを実行することを考えている。T2強調画像を得る場合、データ収集セグメントを実行した後、撮影範囲R2内の組織が十分にT1回復してから、次のデータ収集セグメントを実行する必要がある。したがって、T2強調画像を取得するためのスキャンを実行する場合、データ収集セグメントと次のデータ収集セグメントとの間の時間間隔TWはできるだけ長くする必要がある。例えば、TW=2秒程度にする必要がある。しかし、図9の方法では、脈波信号のピークが発生するたびにデータ収集セグメントが実行される。したがって、データ収集セグメントを実行してから、次のデータ収集セグメントが実行されるまでの時間間隔TWは、TW=0.8〜1.2秒程度の値となる。このため、図9の方法では、データ収集セグメントを実行した後、撮影範囲R2内の各組織が十分にT1回復する前に、次のデータ収集セグメントが実行されるので、各組織のT2値の違いを反映した高品質なT2強調画像を得ることが難しいという問題がある。   However, in the first embodiment, it is considered to perform the scan for acquiring the T2-weighted image. When obtaining a T2-weighted image, it is necessary to execute the next data acquisition segment after the data acquisition segment has been executed and the tissue within the imaging range R2 has sufficiently recovered in T1. Therefore, when performing a scan to acquire a T2-weighted image, the time interval TW between a data acquisition segment and the next data acquisition segment should be as long as possible. For example, it is necessary to set TW = about 2 seconds. However, in the method of FIG. 9, the data acquisition segment is executed each time the peak of the pulse wave signal occurs. Therefore, the time interval TW from the execution of the data collection segment to the execution of the next data collection segment is a value of about TW = 0.8 to 1.2 seconds. Therefore, in the method of FIG. 9, the next data acquisition segment is executed after the data acquisition segment is executed and before each tissue in the imaging range R2 is fully recovered by T1, so that the T2 value of each tissue is calculated. There is a problem that it is difficult to obtain a high-quality T2-weighted image that reflects the difference.

そこで、第1の形態では、高品質なT2強調画像を得ることができるように本スキャンMSを実行している。以下に、第1の形態における本スキャンMSの実行方法について説明する。   Therefore, in the first embodiment, the main scan MS is executed so that a high-quality T2-weighted image can be obtained. The method of executing the main scan MS in the first mode will be described below.

図10は、第1の形態における本スキャンMSの説明図である。
図10には、本スキャンMS中における被検体15の呼吸信号および脈波信号が概略的に示されている。また、脈波信号の下には、本スキャンMS中に実行されるナビゲータシーケンスN1〜Nvおよびデータ収集セグメントC〜Cが概略的に示されている。
FIG. 10 is an explanatory diagram of the main scan MS in the first mode.
FIG. 10 schematically shows the respiratory signal and the pulse wave signal of the subject 15 during the main scan MS. Further, under the pulse wave signal, navigator sequence N1~Nv and data acquisition segments C 1 -C W performed during the scan MS is schematically shown.

ナビゲータシーケンスN1〜Nvの各々は、被検体15の肝臓のエッジの位置を検出するためのシーケンスであり、図8に示すナビゲータシーケンスNと同じシーケンスチャートを有している。データ収集セグメントC〜Cの各々は撮影範囲R2のイメージングデータを収集するために実行されるセグメントである。以下に、データ収集セグメントについて説明する。 Each of the navigator sequences N1 to Nv is a sequence for detecting the position of the edge of the liver of the subject 15, and has the same sequence chart as the navigator sequence N shown in FIG. Each of the data acquisition segments C 1 to C W is a segment executed to acquire imaging data of the imaging range R2. The data collection segment will be described below.

図11は、データ収集セグメントC〜Cの説明図である。
図11では、データ収集セグメントC、C、C、・・・Cのうちの一つのデータ収集セグメントをCで表している。Cの添え字iは、1〜wのうちのいずれかの値を表している。したがって、例えば、i=1の場合、データ収集セグメントCは、データ収集セグメントCを表しており、i=wの場合、データ収集セグメントCは、データ収集セグメントCを表している。
FIG. 11 is an explanatory diagram of the data collection segments C 1 to C W.
In FIG. 11, one of the data collection segments C 1 , C 2 , C 3 , ..., C W is represented by C i . The subscript i of C i represents any value from 1 to w. Thus, for example, if i = 1, the data collection segment C i represents the data collection segment C 1 , and if i = w, the data collection segment C i represents the data collection segment C W.

第1の形態では、データ収集セグメントCは、3D FSE(高速スピンエコー)法を用いて撮影範囲R2(撮影部位)のイメージングデータを収集するためのイメージングシーケンスISである。イメージングデータは、k空間の一部の領域のデータを表している。したがって、データ収集セグメントCを一回実行することにより、k空間の一部の領域のデータが収集される。第1の形態では、データ収集セグメントC〜Cを実行することにより、撮影範囲R2(撮影部位)の画像再構成に必要なk空間の全領域のデータを得ることができる。 In the first embodiment, the data acquisition segment C i is an imaging sequence IS for acquiring imaging data of the imaging range R2 (imaging region) using the 3D FSE (fast spin echo) method. The imaging data represents data of a partial area of k space. Therefore, by executing the data collection segment C i once, the data of a partial region of the k space is collected. In the first embodiment, by executing the data acquisition segments C 1 to C W , it is possible to obtain data of the entire region of the k space necessary for image reconstruction of the imaging range R2 (imaging region).

次に、図10とともに図12を参照しながら、ステップST5において本スキャンMSがどのようにして実行されるかについて説明する。   Next, with reference to FIG. 12 together with FIG. 10, how the main scan MS is executed in step ST5 will be described.

図12は、本スキャンMSにおいて実行される処理の流れを示す図である。
ステップST51では、初期値設定手段97(図2参照)が、データ収集セグメントCの添え字iを初期化する。即ち、初期値設定手段97は、i=1に設定する。i=1に設定した後、ステップST52に進む。
FIG. 12 is a diagram showing a flow of processing executed in the main scan MS.
In step ST51, the initial value setting means 97 (see FIG. 2) initializes the subscript i of the data collection segment C i . That is, the initial value setting means 97 sets i = 1. After setting i = 1, the process proceeds to step ST52.

ステップST52では、i値判定手段98(図2参照)が、i>1であるかi=1であるかを判定する。i>1の場合ステップST57に進み、一方、i=1の場合ステップST53に進む。ここでは、i=1であるので、ステップST53に進む。   In step ST52, the i-value determination means 98 (see FIG. 2) determines whether i> 1 or i = 1. If i> 1, the process proceeds to step ST57, while if i = 1, the process proceeds to step ST53. Since i = 1 here, the process proceeds to step ST53.

ステップST53では、脈波信号のピークが発生するタイミングを待つ。信号処理部13(図1参照)は、脈波センサ14から、心拍情報を含むアナログ信号を受け取り、アナログ信号をデジタル信号に変換するAD変換などの信号処理を実行し、心拍情報を含む脈波信号を処理装置9に送信する。処理装置9では、ピーク検出手段99(図2参照)が、信号処理部13から受け取ったデジタル信号に基づいて、脈波信号のピークを検出する。図10では、時点t1においてピークP1が発生している。したがって、ピーク検出手段99は、時点t1においてピークP1を検出する。ピークが検出されたら、ステップST54に進む。   In step ST53, the timing of the peak of the pulse wave signal is awaited. The signal processing unit 13 (see FIG. 1) receives an analog signal including heartbeat information from the pulse wave sensor 14, performs signal processing such as AD conversion for converting the analog signal into a digital signal, and the pulse wave including heartbeat information. The signal is transmitted to the processing device 9. In the processing device 9, the peak detecting means 99 (see FIG. 2) detects the peak of the pulse wave signal based on the digital signal received from the signal processing unit 13. In FIG. 10, the peak P1 occurs at the time point t1. Therefore, the peak detecting means 99 detects the peak P1 at the time point t1. When the peak is detected, the process proceeds to step ST54.

ステップST54では、トリガ発生手段100(図2参照)が、ピーク検出手段99により検出されたピークP1に同期して、ナビゲータシーケンスN1を実行するためのトリガを発生する。トリガが発生されると、制御部5は、ナビゲータシーケンスN1に含まれているRFパルスのデータを送信器6に送り、ナビゲータシーケンスN1に含まれている勾配パルスのデータを勾配磁場電源7に送る。送信器6は、制御部5から受け取ったデータに基づいてRFコイル24に電流を供給し、勾配磁場電源7は、制御部5から受け取ったデータに基づいて勾配コイル23に電流を供給する。したがって、RFコイル24はRFパルスを印加し、勾配コイル23は勾配パルスを印加するので、ナビゲータシーケンスN1が実行される。ナビゲータシーケンスN1を実行することにより、ナビゲータ領域R1(図6参照)から、肝臓のエッジ15aの動きを検出するためのMR信号が発生する。このMR信号は受信コイル4(図1参照)で受信される。受信コイル4は、MR信号を受信し、MR信号の情報を含むアナログ信号を出力する。受信器8は、受信コイル4から受け取った信号に対して、検波などの信号処理を行い、信号処理により得られたデータを処理装置9に出力する。   In step ST54, the trigger generation means 100 (see FIG. 2) generates a trigger for executing the navigator sequence N1 in synchronization with the peak P1 detected by the peak detection means 99. When the trigger is generated, the control unit 5 sends the RF pulse data included in the navigator sequence N1 to the transmitter 6, and sends the gradient pulse data included in the navigator sequence N1 to the gradient magnetic field power supply 7. . The transmitter 6 supplies a current to the RF coil 24 based on the data received from the control unit 5, and the gradient magnetic field power supply 7 supplies a current to the gradient coil 23 based on the data received from the control unit 5. Therefore, since the RF coil 24 applies the RF pulse and the gradient coil 23 applies the gradient pulse, the navigator sequence N1 is executed. By executing the navigator sequence N1, an MR signal for detecting the movement of the edge 15a of the liver is generated from the navigator region R1 (see FIG. 6). This MR signal is received by the receiving coil 4 (see FIG. 1). The receiving coil 4 receives the MR signal and outputs an analog signal containing the information of the MR signal. The receiver 8 performs signal processing such as detection on the signal received from the receiving coil 4 and outputs the data obtained by the signal processing to the processing device 9.

処理装置9では、プロファイル生成手段94が、受け取ったデータをフーリエ変換する。したがって、ナビゲータ領域R1内のSI方向(Z方向)の各位置と信号強度との関係を表すプロファイルF(図示せず)を生成することができる。プロファイルFを生成した後、ステップST55に進む。   In the processing device 9, the profile generation means 94 Fourier transforms the received data. Therefore, it is possible to generate the profile F (not shown) representing the relationship between each position in the SI region (Z direction) in the navigator region R1 and the signal intensity. After generating the profile F, the process proceeds to step ST55.

ステップST55では、位置検出手段95が、プロファイルFに基づいて、ナビゲータシーケンスN1を実行したときの肝臓のエッジの位置z1を検出する。検出された肝臓のエッジの位置z1は、本スキャンMSにおいてナビゲータシーケンスN1が実行されたときの呼吸信号の信号値z1を表している。呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z1を検出した後、ステップST56に進む。   In step ST55, the position detecting means 95 detects the position z1 of the edge of the liver when the navigator sequence N1 is executed, based on the profile F. The detected liver edge position z1 represents the signal value z1 of the respiratory signal when the navigator sequence N1 is executed in the main scan MS. After detecting the signal value (position of the edge of the liver) z1 of the respiratory signal, the process proceeds to step ST56.

ステップST56では、信号値判定手段101(図2参照)が、信号値z1がウィンドウWに入っているか否かを判定する。信号値z1がウィンドウW内に入っている場合、これは、1番目のデータ収集セグメントCを実行できるタイミングであることを意味する。したがって、信号値z1がウィンドウW内に入っていると判定された場合、ステップST59に進む。 In step ST56, the signal value determination means 101 (see FIG. 2) determines whether or not the signal value z1 is within the window W. If the signal value z1 falls within the window W, this means it is time to execute the first data acquisition segment C 1 . Therefore, when it is determined that the signal value z1 is within the window W, the process proceeds to step ST59.

一方、信号値z1がウィンドウW内に入っていない場合、これは、1番目のデータ収集セグメントCを実行できるタイミングではないことを意味する。したがって、信号値z1がウィンドウW内に入っていないと判定された場合、ステップST53に戻る。ここでは、信号値z1はウィンドウW内に入っていない。したがって、ステップST53に戻る。 On the other hand, if the signal value z1 does not fall within the window W, this means that it is not the time when the first data acquisition segment C 1 can be executed. Therefore, when it is determined that the signal value z1 is not within the window W, the process returns to step ST53. Here, the signal value z1 does not fall within the window W. Therefore, the process returns to step ST53.

ステップST53では、脈波信号のピークが発生するタイミングを待つ。図10では、時点t2においてピークP2が発生している。したがって、ピーク検出手段99は、時点t2においてピークP2を検出する。ピークが検出されたら、ステップST54に進む。   In step ST53, the timing of the peak of the pulse wave signal is awaited. In FIG. 10, the peak P2 occurs at the time point t2. Therefore, the peak detecting means 99 detects the peak P2 at the time point t2. When the peak is detected, the process proceeds to step ST54.

ステップST54では、トリガ発生手段100が、ピーク検出手段99により検出されたピークP2に同期して、ナビゲータシーケンスN2を実行するためのトリガを発生する。トリガが発生されると、制御部5は、ナビゲータシーケンスN2に含まれているRFパルスのデータを送信器6に送り、ナビゲータシーケンスN2に含まれている勾配パルスのデータを勾配磁場電源7に送る。したがって、ナビゲータシーケンスN2が実行される。ナビゲータシーケンスN2を実行することにより得られたデータは、処理装置9に出力される。   In step ST54, the trigger generating means 100 generates a trigger for executing the navigator sequence N2 in synchronization with the peak P2 detected by the peak detecting means 99. When the trigger is generated, the control unit 5 sends the data of the RF pulse included in the navigator sequence N2 to the transmitter 6 and the data of the gradient pulse included in the navigator sequence N2 to the gradient magnetic field power supply 7. . Therefore, the navigator sequence N2 is executed. The data obtained by executing the navigator sequence N2 is output to the processing device 9.

処理装置9では、プロファイル生成手段94が、受け取ったデータをフーリエ変換する。したがって、ナビゲータ領域R1内のSI方向(Z方向)の各位置と信号強度との関係を表すプロファイルF(図示せず)を生成することができる。プロファイルFを生成した後、ステップST55に進む。   In the processing device 9, the profile generation means 94 Fourier transforms the received data. Therefore, it is possible to generate the profile F (not shown) representing the relationship between each position in the SI region (Z direction) in the navigator region R1 and the signal intensity. After generating the profile F, the process proceeds to step ST55.

ステップST55では、位置検出手段95が、プロファイルFに基づいて、ナビゲータシーケンスN2を実行したときの肝臓のエッジの位置z2を検出する。検出された肝臓のエッジの位置z2は、本スキャンMSにおいてナビゲータシーケンスN2が実行されたときの呼吸信号の信号値z2を表している。呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z2を検出した後、ステップST56に進む。   In step ST55, the position detection means 95 detects the position z2 of the edge of the liver when the navigator sequence N2 is executed, based on the profile F. The detected liver edge position z2 represents the signal value z2 of the respiratory signal when the navigator sequence N2 is executed in the main scan MS. After detecting the signal value (the position of the edge of the liver) z2 of the respiratory signal, the process proceeds to step ST56.

ステップST56では、信号値判定手段101が、信号値z2がウィンドウWに入っているか否かを判定する。ここでは、信号値z2はウィンドウW内に入っていないので、再びステップST53に戻る。   In step ST56, the signal value determination means 101 determines whether or not the signal value z2 is within the window W. Here, since the signal value z2 is not within the window W, the process returns to step ST53 again.

以下同様に、ステップST56において、呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)がウィンドウWに入っていると判定されるまで、ステップST53、ST54、ST55、およびST56のループが繰り返し実行される。第1の形態では、ナビゲータシーケンスN3を実行したときの呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z3がウィンドウWに入っている。したがって、ステップST56において、信号値判定手段101は、呼吸信号の信号値z3がウィンドウWに入っていると判定する。これは、1番目のデータ収集セグメントCを実行できるタイミングであることを意味しているので、ステップST59に進む。 Similarly, in step ST56, the loop of steps ST53, ST54, ST55, and ST56 is repeatedly executed until it is determined in step ST56 that the signal value of the respiratory signal (the position of the edge of the liver) is within the window W. In the first embodiment, the signal value (the position of the edge of the liver) z3 of the respiratory signal when the navigator sequence N3 is executed is in the window W. Therefore, in step ST56, the signal value determination means 101 determines that the signal value z3 of the respiratory signal is within the window W. This means that it is the timing when the first data acquisition segment C 1 can be executed, so the process proceeds to step ST59.

ステップST59では、トリガ発生手段100が、データ収集セグメントCを実行するためのトリガを発生する。トリガが発生されると、制御部5は、データ収集セグメントCに含まれているRFパルスのデータを送信器6に送り、データ収集セグメントCに含まれている勾配パルスのデータを勾配磁場電源7に送る。送信器6は、制御部5から受け取ったデータに基づいてRFコイル24に電流を供給し、勾配磁場電源7は、制御部5から受け取ったデータに基づいて勾配コイル23に電流を供給する。したがって、データ収集セグメントCが実行される。ここではi=1であるので、実行されるデータ収集セグメントは「C」で示されている。データ収集セグメントCは、ナビゲータシーケンスN3の直後に実行される。データ収集セグメントCを実行することにより、撮影範囲R2のイメージングデータが収集される。データ収集セグメントCを実行した後、ステップST60に進む。 In step ST59, the trigger generating means 100 generates a trigger for executing the data acquisition segment C i . When the trigger is generated, the control unit 5 sends the data of the RF pulse included in the data acquisition segment C i to the transmitter 6 and changes the data of the gradient pulse included in the data acquisition segment C i into the gradient magnetic field. Send to power supply 7. The transmitter 6 supplies a current to the RF coil 24 based on the data received from the control unit 5, and the gradient magnetic field power supply 7 supplies a current to the gradient coil 23 based on the data received from the control unit 5. Therefore, the data collection segment C i is executed. Since i = 1 here, the data collection segment to be executed is indicated by “C 1 ”. The data acquisition segment C 1 is executed immediately after the navigator sequence N3. By executing the data acquisition segment C 1 , the imaging data of the imaging range R2 is acquired. After executing the data acquisition segment C 1 , the process proceeds to step ST60.

ステップST60では、データ収集判定手段102(図2参照)が、画像再構成に必要なk空間の全データが収集されたか否かを判定する。全データが収集された場合フローが終了し、全データがまだ収集されていない場合は、ステップST61に進む。ここでは、全データはまだ収集されていないので、ステップST61に進む。   In step ST60, the data collection determination unit 102 (see FIG. 2) determines whether or not all the k-space data necessary for image reconstruction has been collected. If all the data has been collected, the flow ends, and if all the data has not been collected yet, the process proceeds to step ST61. Here, since all the data have not been collected yet, the process proceeds to step ST61.

ステップST61では、インクリメント手段103(図2参照)が、iをインクリメントする。ここでは、i=1からi=2にインクリメントされる。iをインクリメントしたら、ステップST52に戻る。   In step ST61, the increment means 103 (see FIG. 2) increments i. Here, it is incremented from i = 1 to i = 2. After incrementing i, the process returns to step ST52.

ステップST52では、i値判定手段98が、i>1であるかi=1であるかを判定する。ここでは、ステップST61において、i=2に設定されたので、i>1である。したがって、ステップST57に進む。   In step ST52, the i value determination means 98 determines whether i> 1 or i = 1. Here, since i = 2 is set in step ST61, i> 1. Therefore, the process proceeds to step ST57.

ステップST57では、脈波信号のピークが発生するタイミングを待つ。図10では、時点t4においてピークP4が発生している。したがって、ピーク検出手段99は、時点t4においてピークP4を検出する。ピークが検出されたら、ステップST58に進む。   In step ST57, the timing of the peak of the pulse wave signal is awaited. In FIG. 10, the peak P4 occurs at the time point t4. Therefore, the peak detecting means 99 detects the peak P4 at the time point t4. When the peak is detected, the process proceeds to step ST58.

ステップST58では、時間判定手段104(図2参照)が、i−1番目のデータ収集セグメントCi−1が実行されてから、撮影範囲R2内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。ここでは、i=2に設定されているので、時間判定手段104は、1番目のデータ収集セグメントCが実行されてから、撮影範囲R2内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。以下に、T1回復しているか否かを判定する理由について説明する。 In step ST58, the time determining unit 104 (see FIG. 2) has elapsed time from the execution of the i− 1th data acquisition segment C i−1 to the time required for T1 recovery of the tissue within the imaging range R2. It is determined whether or not. Here, since i = 2 is set, the time determination means 104 has elapsed the time required for T1 recovery of the tissue in the imaging range R2 from the execution of the first data acquisition segment C 1. It is determined whether or not. The reason for determining whether or not T1 has recovered is explained below.

第1の形態で実行されるイメージングシーケンスIS(図11参照)は、T2強調画像を得るためのシーケンスである。T2強調画像を得る場合、i−1番目のデータ収集セグメントCi−1を実行した後、撮影範囲R2内の組織が十分にT1回復しないうちに、次のi番目のデータ収集セグメントCを実行してしまうと、各組織のT2値の違いを反映した高品質なT2強調画像を得ることができないという問題がある。そこで、第1の形態では、i(>1)番目のデータ収集セグメントCを実行する前に、i−1番目のデータ収集セグメントCi−1が実行されてから、撮影範囲R2の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。 The imaging sequence IS (see FIG. 11) executed in the first mode is a sequence for obtaining a T2-weighted image. In the case of obtaining a T2-weighted image, after the i-1th data acquisition segment C i-1 is executed, the next i-th data acquisition segment C i is acquired before the tissue in the imaging range R2 is sufficiently recovered in T1. If it is executed, there is a problem that it is not possible to obtain a high-quality T2-weighted image that reflects the difference in T2 value of each tissue. Therefore, in the first embodiment, before the i (> 1) th data collection segment C i is executed, the tissue of the imaging range R2 is determined after the i−1th data collection segment C i-1 is executed. It is determined whether or not the time required to recover T1 has elapsed.

撮影範囲R2内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する方法としては、いくつかの方法が考えられる。第1の形態では、時間判定手段104は、i−1番目のデータ収集セグメントCi−1の直前に実行されたナビゲータシーケンスの実行開始時点から、i−1番目のデータ収集セグメントCi−1の後に検出された脈波信号のピークの発生時点までの時間Hを算出し、この時間Hと所定の時間H0とを比較する。所定の時間H0は、T1回復に必要な時間が経過したか否かを判定するための基準となる時間であり、H0は、例えば、H0=2秒である。時間判定手段104は、時間Hと所定の時間H0との比較結果に基づいて、T1回復に必要な時間が経過したか否かを判定する。ここでは、i=2であるので、時間判定手段104は、1番目のデータ収集セグメントCの直前に実行されたナビゲータシーケンスN3の実行開始時点t31から、1番目のデータ収集セグメントCの後に検出された脈波信号のピークP4の発生時点t4までの時間H=H1を算出する。そして、時間判定手段104は、この時間H1が所定の時間H0以上の場合(H1≧H0)、T1回復に必要な時間が経過したと判定し、一方、時間H1が所定の時間H0より小さい場合(H1<H0)、T1回復に必要な時間が経過していないと判定する。ここでは、H1<H0である。したがって、データ収集セグメントCが実行されてからT1回復に必要な時間が経過していないと判定されるので、ステップST57に戻る。 Several methods are conceivable as a method for determining whether or not the time required for T1 recovery of the tissue in the imaging range R2 has elapsed. In the first embodiment, the time determination means 104, from the execution start time of the executed navigator sequence immediately before the i-1 th data acquisition segments C i-1, i-1 th data acquisition segments C i-1 The time H up to the point of occurrence of the peak of the pulse wave signal detected after is calculated, and this time H is compared with a predetermined time H0. The predetermined time H0 is a reference time for determining whether or not the time required for T1 recovery has elapsed, and H0 is, for example, H0 = 2 seconds. The time determination means 104 determines whether or not the time required for T1 recovery has elapsed based on the comparison result of the time H and the predetermined time H0. Here, since i = 2, the time determination means 104 starts after the first data collection segment C 1 from the execution start time t31 of the navigator sequence N3 executed immediately before the first data collection segment C 1 . The time H = H1 until the time point t4 at which the peak P4 of the detected pulse wave signal is generated is calculated. When the time H1 is equal to or greater than the predetermined time H0 (H1 ≧ H0), the time determination means 104 determines that the time required for T1 recovery has elapsed, while the time H1 is less than the predetermined time H0. (H1 <H0), it is determined that the time required for T1 recovery has not elapsed. Here, H1 <H0. Therefore, since it is determined that the time required for T1 recovery has not elapsed since the data collection segment C 1 was executed, the process returns to step ST57.

ステップST57では、脈波信号のピークが発生するタイミングを待つ。図10では、時点t5においてピークP5が発生している。したがって、ピーク検出手段99は、時点t5においてピークP5を検出する。ピークが検出されたら、ステップST58に進む。   In step ST57, the timing of the peak of the pulse wave signal is awaited. In FIG. 10, a peak P5 occurs at time t5. Therefore, the peak detecting means 99 detects the peak P5 at the time point t5. When the peak is detected, the process proceeds to step ST58.

ステップST58では、時間判定手段104が、1番目のデータ収集セグメントCが実行されてから、撮影範囲R2内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。 In step ST58, the time determination means 104 determines whether or not the time required for T1 recovery of the tissue within the imaging range R2 has elapsed since the execution of the first data acquisition segment C 1 .

時間判定手段104は、ナビゲータシーケンスN3の実行開始時点t31から、脈波信号のピークP5の発生時点t5までの時間H2を算出し、この時間H2を所定の時間H0と比較する。H2≧H0の場合、T1回復に必要な時間が経過したと判定し、H2<H0以下の場合、T1回復に必要な時間が経過していないと判定する。ここでは、H2<H0である。したがって、再びステップST57に戻る。   The time determination means 104 calculates the time H2 from the execution start time t31 of the navigator sequence N3 to the occurrence time t5 of the peak P5 of the pulse wave signal, and compares this time H2 with a predetermined time H0. When H2 ≧ H0, it is determined that the time required for T1 recovery has elapsed, and when H2 <H0 or less, it is determined that the time required for T1 recovery has not elapsed. Here, H2 <H0. Therefore, the process returns to step ST57 again.

以下同様に、ステップST58において、T1回復に必要な時間が経過したと判定されるまで、ステップST57およびST58のループが繰り返し実行される。ピークP5の後、ピークP6が発生するので、時間判定手段104は、ナビゲータシーケンスN3の実行開始時点t31から、脈波信号のピークP6の発生時点t6までの時間H3を算出する。そして、時間判定手段104は、時間H3と所定の時間H0とを比較する。ここでは、H3≧H0である。したがって、T1回復に必要な時間が経過したと判定され、ステップST54に進む。   Similarly, in step ST58, the loop of steps ST57 and ST58 is repeatedly executed until it is determined in step ST58 that the time required for T1 recovery has elapsed. Since the peak P6 occurs after the peak P5, the time determination means 104 calculates the time H3 from the execution start time t31 of the navigator sequence N3 to the occurrence time t6 of the pulse wave signal peak P6. Then, the time determination means 104 compares the time H3 with the predetermined time H0. Here, H3 ≧ H0. Therefore, it is determined that the time required for T1 recovery has elapsed, and the process proceeds to step ST54.

ステップST54では、トリガ発生手段100が、ピーク検出手段99により検出されたピークP6に同期して、ナビゲータシーケンスN4を実行するためのトリガを発生する。トリガが発生されると、制御部5は、ナビゲータシーケンスN4に含まれているRFパルスのデータを送信器6に送り、ナビゲータシーケンスN4に含まれている勾配パルスのデータを勾配磁場電源7に送る。したがって、ナビゲータシーケンスN4が実行される。ナビゲータシーケンスN4を実行することにより得られたデータに基づいて、プロファイルF(図示せず)が生成される。プロファイルFを生成した後、ステップST55に進む。   In step ST54, the trigger generating means 100 generates a trigger for executing the navigator sequence N4 in synchronization with the peak P6 detected by the peak detecting means 99. When the trigger is generated, the control unit 5 sends the data of the RF pulse included in the navigator sequence N4 to the transmitter 6 and the data of the gradient pulse included in the navigator sequence N4 to the gradient magnetic field power supply 7. . Therefore, the navigator sequence N4 is executed. A profile F (not shown) is generated based on the data obtained by executing the navigator sequence N4. After generating the profile F, the process proceeds to step ST55.

ステップST55では、位置検出手段95が、プロファイルFに基づいて、ナビゲータシーケンスN4を実行したときの肝臓のエッジの位置z4を検出する。検出された肝臓のエッジの位置z4は、本スキャンMSにおいてナビゲータシーケンスN4が実行されたときの呼吸信号の信号値z4を表している。呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z4を検出した後、ステップST56に進む。   In step ST55, the position detecting means 95 detects the position z4 of the edge of the liver when the navigator sequence N4 is executed, based on the profile F. The detected liver edge position z4 represents the signal value z4 of the respiratory signal when the navigator sequence N4 is executed in the main scan MS. After detecting the signal value (position of the edge of the liver) z4 of the respiratory signal, the process proceeds to step ST56.

ステップST56では、信号値判定手段101が、信号値z4がウィンドウWに入っているか否かを判定する。ここでは、信号値z4はウィンドウW内に入っていないので、再びステップST53に戻る。   In step ST56, the signal value determination means 101 determines whether or not the signal value z4 is within the window W. Here, since the signal value z4 is not within the window W, the process returns to step ST53 again.

ステップST53では、脈波信号のピークが発生するタイミングを待つ。図10では、時点t7においてピークP7が発生している。したがって、ピーク検出手段99は、時点t7においてピークP7が発生したと判定する。ピークが発生したと判定されたら、ステップST54に進む。   In step ST53, the timing of the peak of the pulse wave signal is awaited. In FIG. 10, the peak P7 occurs at the time point t7. Therefore, the peak detecting means 99 determines that the peak P7 has occurred at the time point t7. If it is determined that a peak has occurred, the process proceeds to step ST54.

ステップST54では、ピークP7に同期して、ナビゲータシーケンスN5が実行される。そして、ナビゲータシーケンスN5を実行することにより得られたデータに基づいて、プロファイルF(図示せず)が生成される。プロファイルFを生成した後、ステップST55に進む。   In step ST54, the navigator sequence N5 is executed in synchronization with the peak P7. Then, the profile F (not shown) is generated based on the data obtained by executing the navigator sequence N5. After generating the profile F, the process proceeds to step ST55.

ステップST55では、位置検出手段95が、プロファイルFに基づいて、ナビゲータシーケンスN5を実行したときの肝臓のエッジの位置z5を検出する。検出された肝臓のエッジの位置z5は、本スキャンMSにおいてナビゲータシーケンスN5が実行されたときの呼吸信号の信号値z5を表している。呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z5を検出した後、ステップST56に進む。   In step ST55, the position detecting means 95 detects the position z5 of the edge of the liver when the navigator sequence N5 is executed, based on the profile F. The detected liver edge position z5 represents the signal value z5 of the respiratory signal when the navigator sequence N5 is executed in the main scan MS. After detecting the signal value (the position of the edge of the liver) z5 of the respiratory signal, the process proceeds to step ST56.

ステップST56では、信号値判定手段101が、信号値z5がウィンドウWに入っているか否かを判定する。ここでは、信号値z5はウィンドウW内に入っていないので、再びステップST53に戻る。   In step ST56, the signal value determination means 101 determines whether or not the signal value z5 is within the window W. Here, since the signal value z5 is not within the window W, the process returns to step ST53 again.

以下同様に、ステップST56において、呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)がウィンドウWに入っていると判定されるまで、ステップST53、ST54、ST55、およびST56のループが繰り返し実行される。第1の形態では、ナビゲータシーケンスN7を実行したときの呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z7がウィンドウWに入っている。したがって、ステップST56において、信号値判定手段101は、呼吸信号の信号値z7がウィンドウWに入っていると判定する。呼吸信号の信号値z7がウィンドウWに入っていると判定されると、ステップST59に進む。   Similarly, in step ST56, the loop of steps ST53, ST54, ST55, and ST56 is repeatedly executed until it is determined in step ST56 that the signal value of the respiratory signal (the position of the edge of the liver) is within the window W. In the first embodiment, the window W contains the signal value (the position of the edge of the liver) z7 of the respiratory signal when the navigator sequence N7 is executed. Therefore, in step ST56, the signal value determination means 101 determines that the signal value z7 of the respiratory signal is within the window W. When it is determined that the signal value z7 of the respiratory signal is within the window W, the process proceeds to step ST59.

ステップST59では、トリガ発生手段100が、撮影範囲R2のイメージングデータを収集するためのデータ収集セグメントCを実行するためのトリガを発生する。ここではi=2であるので、データ収集セグメントCが実行される。データ収集セグメントCは、ナビゲータシーケンスN7の直後に実行される。データ収集セグメントCを実行することにより、撮影範囲R2のイメージングデータが収集される。データ収集セグメントCを実行した後、ステップST60に進む。 In step ST59, the trigger generating means 100 generates a trigger for executing the data acquisition segment C i for acquiring the imaging data of the imaging range R2. Since i = 2 here, the data collection segment C 2 is executed. Data collection segment C 2 is performed immediately after the navigator sequence N7. By executing the data collection segment C 2, the imaging data of the imaging range R2 is collected. After executing the data acquisition segment C 2 , the process proceeds to step ST60.

ステップST60では、データ収集判定手段102が、画像再構成に必要なk空間の全データが収集されたか否かを判定する。ここでは、全データはまだ収集されていないので、ステップST61に進む。   In step ST60, the data collection determination unit 102 determines whether or not all the k-space data necessary for image reconstruction has been collected. Here, since all the data have not been collected yet, the process proceeds to step ST61.

ステップST61では、インクリメント手段103が、iをインクリメントする。ここでは、i=2からi=3にインクリメントされる。iをインクリメントしたら、ステップST52に戻る。   In step ST61, the increment means 103 increments i. Here, it is incremented from i = 2 to i = 3. After incrementing i, the process returns to step ST52.

ステップST52では、信号値判定手段101が、i>1であるかi=1であるかを判定する。ここでは、ステップST61において、i=3に設定されたので、i>1である。したがって、ステップST57に進む。   In step ST52, the signal value determination means 101 determines whether i> 1 or i = 1. Here, since i = 3 is set in step ST61, i> 1. Therefore, the process proceeds to step ST57.

ステップST57では、脈波信号のピークが発生するタイミングを待つ。図10では、時点t10においてピークP10が発生している。したがって、ピーク検出手段99は、時点t10においてピークP10を検出する。ピークが検出されたら、ステップST58に進む。   In step ST57, the timing of the peak of the pulse wave signal is awaited. In FIG. 10, a peak P10 occurs at time t10. Therefore, the peak detecting means 99 detects the peak P10 at the time point t10. When the peak is detected, the process proceeds to step ST58.

ステップST58では、時間判定手段104が、i−1番目のデータ収集セグメントCi−1が実行されてから、撮影範囲R2内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。ここでは、i=3に設定されているので、時間判定手段104は、2番目のデータ収集セグメントCが実行されてから、撮影範囲R2内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。 In step ST58, the time determination means 104 determines whether or not the time required for T1 recovery of the tissue within the imaging range R2 has elapsed since the i−1th data acquisition segment C i−1 was executed. judge. Here, since i = 3 is set, the time determination means 104 has elapsed the time required for T1 recovery of the tissue in the imaging range R2 from the execution of the second data acquisition segment C 2. It is determined whether or not.

時間判定手段104は、ナビゲータシーケンスN7の実行開始時点t91から、脈波信号のピークP10の発生時点t10までの時間H4を算出し、この時間H4を所定の時間H0と比較する。H4≧H0の場合、T1回復に必要な時間が経過したと判定し、H4<H0以下の場合、T1回復に必要な時間が経過していないと判定する。ここでは、H4<H0である。したがって、再びステップST57に戻る。   The time determination means 104 calculates the time H4 from the execution start time point t91 of the navigator sequence N7 to the generation time point t10 of the peak P10 of the pulse wave signal, and compares this time H4 with a predetermined time H0. When H4 ≧ H0, it is determined that the time required for T1 recovery has elapsed, and when H4 <H0 or less, it is determined that the time required for T1 recovery has not elapsed. Here, H4 <H0. Therefore, the process returns to step ST57 again.

以下同様に、ステップST58において、T1回復に必要な時間が経過したと判定されるまで、ステップST57およびST58のループが繰り返し実行される。図10では、時間H6(ナビゲータシーケンスN7の実行開始時点t91から、脈波信号のピークP12の発生時点t12までの時間)とH0とを比較すると、H6≧H0である。したがって、T1回復に必要な時間が経過したと判定され、ステップST54に進む。   Similarly, in step ST58, the loop of steps ST57 and ST58 is repeatedly executed until it is determined in step ST58 that the time required for T1 recovery has elapsed. In FIG. 10, when the time H6 (time from the execution start time t91 of the navigator sequence N7 to the time t12 when the peak P12 of the pulse wave signal is generated) is compared with H0, H6 ≧ H0. Therefore, it is determined that the time required for T1 recovery has elapsed, and the process proceeds to step ST54.

ステップST54では、トリガ発生手段100が、ピーク検出手段99により検出されたピークP12に同期して、ナビゲータシーケンスN8を実行するためのトリガを発生する。トリガが発生されると、制御部5は、ナビゲータシーケンスN8に含まれているRFパルスのデータを送信器6に送り、ナビゲータシーケンスN8に含まれている勾配パルスのデータを勾配磁場電源7に送る。したがって、ナビゲータシーケンスN8が実行される。ナビゲータシーケンスN8を実行することにより得られたデータに基づいて、プロファイルF(図示せず)が生成される。プロファイルFを生成した後、ステップST55に進む。   In step ST54, the trigger generation means 100 generates a trigger for executing the navigator sequence N8 in synchronization with the peak P12 detected by the peak detection means 99. When the trigger is generated, the control unit 5 sends the data of the RF pulse included in the navigator sequence N8 to the transmitter 6 and the data of the gradient pulse included in the navigator sequence N8 to the gradient magnetic field power supply 7. . Therefore, the navigator sequence N8 is executed. A profile F (not shown) is generated based on the data obtained by executing the navigator sequence N8. After generating the profile F, the process proceeds to step ST55.

ステップST55では、位置検出手段95が、プロファイルFに基づいて、ナビゲータシーケンスN8を実行したときの肝臓のエッジの位置z8を検出する。検出された肝臓のエッジの位置z8は、本スキャンMSにおいてナビゲータシーケンスN8が実行されたときの呼吸信号の信号値z8を表している。呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z8を検出した後、ステップST56に進む。   In step ST55, the position detecting means 95 detects the position z8 of the edge of the liver when the navigator sequence N8 is executed, based on the profile F. The detected liver edge position z8 represents the signal value z8 of the respiratory signal when the navigator sequence N8 is executed in the main scan MS. After detecting the signal value (the position of the edge of the liver) z8 of the respiratory signal, the process proceeds to step ST56.

ステップST56では、信号値判定手段101が、信号値z8がウィンドウWに入っているか否かを判定する。ここでは、信号値z8はウィンドウW内に入っていないので、再びステップST53に戻る。   In step ST56, the signal value determination means 101 determines whether or not the signal value z8 is within the window W. Here, since the signal value z8 is not within the window W, the process returns to step ST53.

ステップSTでは、脈波信号のピークが発生するタイミングを待つ。図10では、時点t13においてピークP13が発生している。したがって、ピーク検出手段99は、時点t13においてピークP13が発生したと判定する。ピークが発生したと判定されたら、ステップST54に進む。   In step ST, the timing of the peak of the pulse wave signal is awaited. In FIG. 10, a peak P13 occurs at time t13. Therefore, the peak detecting means 99 determines that the peak P13 has occurred at the time point t13. If it is determined that a peak has occurred, the process proceeds to step ST54.

ステップST54では、ピークP13に同期して、ナビゲータシーケンスN9が実行される。ナビゲータシーケンスN9を実行することにより得られたデータに基づいて、プロファイルF(図示せず)が生成される。プロファイルFを生成した後、ステップST55に進む。   In step ST54, the navigator sequence N9 is executed in synchronization with the peak P13. A profile F (not shown) is generated based on the data obtained by executing the navigator sequence N9. After generating the profile F, the process proceeds to step ST55.

ステップST55では、位置検出手段95が、プロファイルFに基づいて、ナビゲータシーケンスN9を実行したときの肝臓のエッジの位置z9を検出する。検出された肝臓のエッジの位置z9は、本スキャンMSにおいてナビゲータシーケンスN9が実行されたときの呼吸信号の信号値z9を表している。呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z9を検出した後、ステップST56に進む。   In step ST55, the position detection means 95 detects the position z9 of the edge of the liver when the navigator sequence N9 is executed, based on the profile F. The detected liver edge position z9 represents the signal value z9 of the respiratory signal when the navigator sequence N9 is executed in the main scan MS. After detecting the signal value (the position of the edge of the liver) z9 of the respiratory signal, the process proceeds to step ST56.

ステップST56では、初期値設定手段97が、信号値z9がウィンドウWに入っているか否かを判定する。ここでは、信号値z9はウィンドウW内に入っていないので、再びステップST53に戻る。   In step ST56, the initial value setting means 97 determines whether or not the signal value z9 is within the window W. Here, since the signal value z9 is not within the window W, the process returns to step ST53.

以下同様に、ステップST56において、呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)がウィンドウWに入っていると判定されるまで、ステップST53、ST54、ST55、およびST56のループが繰り返し実行される。第1の形態では、ナビゲータシーケンスN10を実行したときの呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z10がウィンドウWに入っている。したがって、ステップST56において、初期値設定手段97は、呼吸信号の信号値z10がウィンドウWに入っていると判定する。呼吸信号の信号値z10がウィンドウWに入っていると判定されると、ステップST59に進む。   Similarly, in step ST56, the loop of steps ST53, ST54, ST55, and ST56 is repeatedly executed until it is determined in step ST56 that the signal value of the respiratory signal (the position of the edge of the liver) is within the window W. In the first embodiment, the signal value (the position of the edge of the liver) z10 of the respiratory signal when the navigator sequence N10 is executed is in the window W. Therefore, in step ST56, the initial value setting means 97 determines that the signal value z10 of the respiratory signal is within the window W. When it is determined that the signal value z10 of the respiratory signal is within the window W, the process proceeds to step ST59.

ステップST59では、トリガ発生手段100が、撮影範囲R2のイメージングデータを収集するためのデータ収集セグメントCを実行するためのトリガを発生する。ここではi=3であるので、データ収集セグメントCが実行される。データ収集セグメントCは、ナビゲータシーケンスN10の直後に実行される。データ収集セグメントCを実行することにより、撮影範囲R2のイメージングデータが収集される。データ収集セグメントCを実行した後、ステップST60に進む。 In step ST59, the trigger generating means 100 generates a trigger for executing the data acquisition segment C i for acquiring the imaging data of the imaging range R2. Since i = 3 here, the data collection segment C 3 is executed. Data acquisition segments C 3 is performed immediately after the navigator sequence N10. By executing the data acquisition segments C 3, the imaging data of the photographed range R2 is collected. After executing the data acquisition segment C 3 , the process proceeds to step ST60.

ステップST60では、データ収集判定手段102が、画像再構成に必要なk空間の全データが収集されたか否かを判定する。ここでは、全データはまだ収集されていないので、ステップST61に進む。   In step ST60, the data collection determination unit 102 determines whether or not all the k-space data necessary for image reconstruction has been collected. Here, since all the data have not been collected yet, the process proceeds to step ST61.

ステップST61では、インクリメント手段103が、iをインクリメントする。ここでは、i=3からi=4にインクリメントされる。iをインクリメントしたら、ステップST52に戻る。   In step ST61, the increment means 103 increments i. Here, it is incremented from i = 3 to i = 4. After incrementing i, the process returns to step ST52.

以下同様に、ステップST60において、撮影範囲R2の画像再構成に必要なk空間の全データが収集されたと判定されるまで、ステップST52〜ST61のループが繰り返し実行される。ここでは、データ収集シーケンスCが実行されることにより、k空間の全データが収集されたとする。したがって、ステップST59においてデータ収集シーケンスCが実行された後、ステップST60において、全データが収集されたと判定される。画像生成手段91は、データ収集セグメントC〜Cにより得られたデータに基づいて、撮影範囲R2の画像を再構成する。このようにして、フローが終了する。 Similarly, in step ST60, the loop of steps ST52 to ST61 is repeatedly executed until it is determined in step ST60 that all the k-space data necessary for image reconstruction of the imaging range R2 has been collected. Here, it is assumed that all the data in the k space is collected by executing the data collection sequence C W. Therefore, after the data collection sequence C W is executed in step ST59, it is determined in step ST60 that all data has been collected. The image generation means 91 reconstructs the image of the imaging range R2 based on the data obtained by the data acquisition segments C 1 to C W. In this way, the flow ends.

第1の形態では、i番目のデータ収集セグメントCを実行する前に、i−1番目のデータ収集セグメントCi−1が実行されてから、撮影部位の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かが判定される。T1回復に必要な時間が経過していないと判定された場合、i番目のデータ収集セグメントCを実行せずに、脈波信号の次のピークが発生するのを待つ。そして、次のピークが発生したら、T1回復に必要な時間が経過したか否かを再度判定し、T1回復に必要な時間が経過していないと判定された場合、i番目のデータ収集セグメントCを実行せずに、脈波信号の次のピークが発生するのを待つ。したがって、T1回復に必要な時間が経過する前に、i番目のデータ収集セグメントCが実行されることを回避できるので、各組織のT2値の違いを反映した高品質なT2強調画像を得ることができる。 In the first embodiment, before performing the i th data acquisition segment C i, from i-1 th data acquisition segments C i-1 is performed, the required tissue imaging region in order to T1 recovery It is determined whether time has elapsed. When it is determined that the time required for T1 recovery has not elapsed, the i-th data acquisition segment C i is not executed and the next peak of the pulse wave signal occurs. Then, when the next peak occurs, it is determined again whether or not the time required for T1 recovery has elapsed. If it is determined that the time required for T1 recovery has not elapsed, the i-th data collection segment C Wait for the next peak of the pulse wave signal to occur without executing i . Therefore, it is possible to prevent the i-th data acquisition segment C i from being executed before the time required for T1 recovery elapses, so that a high-quality T2-weighted image that reflects the difference in T2 value of each tissue is obtained. be able to.

第1の形態では、ステップST58において、T1回復に必要な時間が経過したと判定されるまでは、ナビゲータシーケンスを実行せずに、脈波信号のピークが発生するのを待っている。しかし、T1回復に必要な時間が経過したと判定される前に、ナビゲータシーケンスを実行してもよい。図13は、T1回復に必要な時間が経過したと判定される前に、ナビゲータシーケンスを実行した例を示す図である。図13の本スキャンMSは、図10の本スキャンMSとは異なり、脈波信号のピークP1〜Pyの各々に同期してナビゲータシーケンスが実行されている。しかし、図13の本スキャンMSは、図10の本スキャンMSと同じタイミングで、データ収集セグメントCが実行されているので、高品質な画像を得ることができる。 In the first embodiment, the navigator sequence is not executed and it is waited for the peak of the pulse wave signal to occur until it is determined in step ST58 that the time required for T1 recovery has elapsed. However, the navigator sequence may be executed before it is determined that the time required for T1 recovery has elapsed. FIG. 13 is a diagram showing an example in which the navigator sequence is executed before it is determined that the time required for T1 recovery has elapsed. Unlike the main scan MS of FIG. 10, the main scan MS of FIG. 13 executes the navigator sequence in synchronization with each of the peaks P1 to Py of the pulse wave signal. However, in the main scan MS of FIG. 13, since the data acquisition segment C i is executed at the same timing as the main scan MS of FIG. 10, a high quality image can be obtained.

尚、第1の形態では、i−1番目のデータ収集セグメントCi−1の直前に実行されたナビゲータシーケンスの実行開始時点から心拍信号のピークの発生時点までの時間Hを算出し、時間Hと所定の時間H0とを比較結果に基づいて、T1回復に必要な時間が経過したか否かを判定している。しかし、時間Hの代わりに、別の時間H’を算出し、時間H’と所定の時間H0との比較結果に基づいて、T1回復に必要な時間が経過したか否かを判定してもよい。図14に別の時間H’の一例を示す。図14では、別の時間H’は、i−1番目のデータ収集シーケンスCi−1の実行開始時点から心拍信号のピークの発生時点までの時間に設定されている。このように、T1回復に必要な時間が経過したか否かを判定することができるのであれば、時間Hの代わりに、時間H’を算出してもよい。更に、時間H’は、図14とは他の例として、例えば、ナビゲータシーケンスの実行終了時点から心拍信号のピークの発生時点までの時間とすることもできる。 In the first embodiment, the time H from the execution start time point of the navigator sequence executed immediately before the i− 1th data acquisition segment C i−1 to the occurrence time point of the peak of the heartbeat signal is calculated, and the time H is calculated. And a predetermined time H0 are compared with each other to determine whether the time required for T1 recovery has elapsed. However, instead of the time H, another time H ′ may be calculated, and whether or not the time required for T1 recovery has elapsed may be determined based on the comparison result of the time H ′ and the predetermined time H0. Good. FIG. 14 shows an example of another time H '. In FIG. 14, another time H ′ is set to the time from the execution start time point of the i−1th data acquisition sequence C i−1 to the occurrence time point of the peak of the heartbeat signal. As described above, the time H ′ may be calculated instead of the time H as long as it is possible to determine whether or not the time required for T1 recovery has elapsed. Further, the time H ′ may be, for example, as a different example from FIG. 14, a time from the end of execution of the navigator sequence to the time of occurrence of the peak of the heartbeat signal.

(2)第2の形態
第2の形態のMR装置は、第1の形態のMR装置と比較すると、処理装置9で実行される処理が異なるが、その他の構成は第1の形態と同じである。したがって、第2の系チアのMR装置については、処理装置9について主に説明する。
(2) Second Mode The MR device of the second mode is different from the MR device of the first mode in the processing executed by the processing device 9, but the other configurations are the same as those of the first mode. is there. Therefore, with regard to the MR device of the second system, the processing device 9 will be mainly described.

図15は、第2の形態の処理装置9の説明図である。
画像生成手段91は、スキャンにより得られたデータに基づいて画像を生成する。
領域設定手段92は、ナビゲータ領域R1(図16参照)を設定する。
スライス設定手段921は、撮影部位にスライス(図16参照)を設定する。
グループ化手段922は、スライス設定手段921により設定されたスライスを、複数のグループに分ける。
プロファイル生成手段94は、ナビゲータ領域R1内のSI方向の各位置と信号強度との関係を表すプロファイルFを生成する。
位置検出手段95は、プロファイル生成手段94により生成されたプロファイルに基づいて、肝臓の肺側のエッジの位置を検出する。位置検出手段95は、検出したエッジの位置を、呼吸信号の信号値として求める。位置検出手段95は、信号値を求める手段に相当する。
ウィンドウ設定手段96は、呼吸信号の信号値に基づいて、後述するデータ収集セグメントAおよびBを実行するための信号値の範囲を表すウィンドウW(図8参照)を設定する。
初期値設定手段97は、データ収集セグメントAの添え字iと、データ収集セグメントBの添え字jとを初期化する、即ち、i=1およびj=1に設定する。データ収集セグメントAおよびBについては後述する。
決定手段961は、グループGa(偶数番号のスライス#2〜#2m)のイメージングデータを収集するか、それとも、グループGb(奇数番号のスライス#1〜#2m−1)のイメージングデータを収集するかを決定する。グループGaおよびGbについては後述する。
ij値判定手段971は、i>1であるかi=1であるかを判定するとともに、j>1であるかj=1であるかを判定する。
ピーク検出手段99は、脈波信号のピークを検出する。
トリガ発生手段100は、ナビゲータシーケンスおよびデータ収集セグメントを実行するためのトリガを発生する。
信号値判定手段101は、ナビゲータシーケンスにより得られた信号値がウィンドウWに入っているか否かを判定する。
データ収集判定手段102は、画像再構成に必要なk空間の全データが収集されたか否かを判定する。
インクリメント手段103は、iおよびjをインクリメントする。
時間判定手段104は、i−1番目のデータ収集セグメントAi−1が実行されてから、偶数番号のスライス#2〜#2m(図19参照)内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。また、時間判定手段104は、j−1番目のデータ収集セグメントBj−1が実行されてから、奇数番号のスライス#1〜#2m−1(図19参照)内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。
FIG. 15 is an explanatory diagram of the processing device 9 of the second embodiment.
The image generating means 91 generates an image based on the data obtained by scanning.
The area setting means 92 sets the navigator area R1 (see FIG. 16).
The slice setting unit 921 sets a slice (see FIG. 16) on the imaging region.
The grouping unit 922 divides the slices set by the slice setting unit 921 into a plurality of groups.
The profile generation unit 94 generates a profile F that represents the relationship between each position in the SI direction in the navigator region R1 and the signal strength.
The position detection means 95 detects the position of the lung side edge of the liver based on the profile generated by the profile generation means 94. The position detection unit 95 obtains the detected edge position as the signal value of the respiratory signal. The position detecting means 95 corresponds to a means for obtaining a signal value.
The window setting means 96 sets a window W (see FIG. 8) that represents a range of signal values for executing data acquisition segments A i and B j described below, based on the signal values of the respiratory signal.
The initial value setting means 97 initializes the subscript i of the data collection segment A i and the subscript j of the data collection segment B j , that is, sets i = 1 and j = 1. The data collection segments A i and B j will be described later.
Whether the determination unit 961 collects the imaging data of the group Ga (the even numbered slices # 2 to # 2m) or the imaging data of the group Gb (the odd numbered slices # 1 to # 2m-1). To decide. The groups Ga and Gb will be described later.
The ij value determination means 971 determines whether i> 1 or i = 1, and also determines whether j> 1 or j = 1.
The peak detecting means 99 detects the peak of the pulse wave signal.
The trigger generating means 100 generates a trigger for executing the navigator sequence and the data acquisition segment.
The signal value determination means 101 determines whether or not the signal value obtained by the navigator sequence is in the window W.
The data collection determination means 102 determines whether or not all the data in the k space necessary for image reconstruction has been collected.
The increment means 103 increments i and j.
The time determination unit 104 determines the time required for T1 recovery of the tissue in the even-numbered slices # 2 to # 2m (see FIG. 19) after the i−1th data acquisition segment A i−1 is executed. Is determined. In addition, the time determination unit 104 restores the tissue in the odd-numbered slices # 1 to # 2m-1 (see FIG. 19) to T1 after the j-1th data acquisition segment B j-1 is executed. It is determined whether or not the time required for.

処理装置9は、記憶部10に記憶されているプログラムを読み出すことにより、図15に示す各手段を実現する。尚、処理装置9は、図15に示す複数の手段を一つのプロセッサで実現してもよいし、2つ以上のプロセッサで実現してもよい。また、図15に示す複数の手段のうちの一部の手段を、制御部5で実行できるようにしてもよい。   The processing device 9 realizes each unit shown in FIG. 15 by reading the program stored in the storage unit 10. It should be noted that the processing device 9 may realize the plurality of means shown in FIG. 15 by one processor or may be realized by two or more processors. Further, a part of the plurality of means shown in FIG. 15 may be executed by the control unit 5.

次に、第2の形態において画像を取得する方法について、第1の形態と同様に、図4のフローを参照しながら説明する。   Next, a method of acquiring an image in the second mode will be described with reference to the flow of FIG. 4 as in the first mode.

ステップST1では、ローカライザスキャンLSが実行される。ローカライザスキャンLSを実行することにより、画像LD(図5参照)が得られる。ローカライザスキャンLSを実行した後、ステップST2に進む。   In step ST1, the localizer scan LS is executed. The image LD (see FIG. 5) is obtained by executing the localizer scan LS. After executing the localizer scan LS, the process proceeds to step ST2.

ステップST2では、スキャン条件が設定される。第2の形態でも、第1の形態と同様に、ナビゲータ領域R1が設定される。図16に、ナビゲータ領域R1が概略的に示されている。   In step ST2, scan conditions are set. Also in the second mode, the navigator region R1 is set as in the first mode. The navigator region R1 is schematically shown in FIG.

また、オペレータは、その他のスキャン条件も設定する。例えば、スライスが設定される。図16に、設定されたスライス#1〜#2mが概略的に示されている。オペレータは、操作部11を操作し、画像LDを参考にして、スライス#1〜#2mを設定するために必要な情報を入力する。スライス設定手段921(図15参照)は、入力された情報に基づいて、スライス#1〜#2mを設定する。第2の形態では、肝臓を撮影するので、肝臓を含む撮影部位にスライス#1〜#2mが設定される。   The operator also sets other scan conditions. For example, a slice is set. FIG. 16 schematically shows the set slices # 1 to # 2m. The operator operates the operation unit 11 and inputs information necessary for setting the slices # 1 to # 2m with reference to the image LD. The slice setting means 921 (see FIG. 15) sets slices # 1 to # 2m based on the input information. In the second mode, since the liver is imaged, slices # 1 to # 2m are set in the imaging region including the liver.

また、グループ化手段922(図15参照)は、スライス#1〜#2mを複数のグループに分ける。図17は、グループ分けされたスライスを示す図である。第2の形態では、スライス#1〜#2mを、2つのグループGaおよびGbに分ける。グループGaは、偶数番号のスライス#2〜#2mを含んでおり、一方、グループGbは、奇数番号のスライス#1〜#2m−1を含んでいる。グループGaは、後述するデータ収集シーケンスA(図19参照)でデータ収集されるグループであり、グループGbは、後述するデータ収集シーケンスB(図19参照)でデータ収集されるグループである。グループGaおよびGbのデータを収集する方法については、後で詳しく説明する。スキャン条件を設定した後、ステップST3に進む。 The grouping unit 922 (see FIG. 15) divides the slices # 1 to # 2m into a plurality of groups. FIG. 17 is a diagram showing slices divided into groups. In the second mode, the slices # 1 to # 2m are divided into two groups Ga and Gb. The group Ga includes even-numbered slices # 2 to # 2m, while the group Gb includes odd-numbered slices # 1 to # 2m-1. The group Ga is a group whose data is collected in a data collection sequence A i (see FIG. 19) described later, and the group Gb is a group which is collected in a data collection sequence B j described later (see FIG. 19). The method of collecting the data of the groups Ga and Gb will be described in detail later. After setting the scan conditions, the process proceeds to step ST3.

ステップST3およびST4は、第1の形態と同じである。したがって、ウィンドウW(図8参照)が設定される。ウィンドウWを設定した後、ステップST5に進む。   Steps ST3 and ST4 are the same as in the first mode. Therefore, the window W (see FIG. 8) is set. After setting the window W, the process proceeds to step ST5.

ステップST5では、本スキャンMSが実行される。図18は、本スキャンMSの説明図である。
図18には、本スキャンMS中における被検体15の呼吸信号および脈波信号が概略的に示されている。また、脈波信号の下には、本スキャンMS中に実行されるナビゲータシーケンスN1〜Ntおよびデータ収集セグメントA〜AおよびB〜Bが概略的に示されている。
In step ST5, the main scan MS is executed. FIG. 18 is an explanatory diagram of the main scan MS.
FIG. 18 schematically shows the respiratory signal and the pulse wave signal of the subject 15 during the main scan MS. Below the pulse wave signal, the navigator sequences N1 to Nt and the data acquisition segments A 1 to A h and B 1 to B h executed during the main scan MS are schematically shown.

ナビゲータシーケンスN1〜Ntは、被検体15の肝臓のエッジの位置を検出するためのシーケンスであり、図8に示すナビゲータシーケンスNと同じシーケンスチャートを有している。データ収集セグメントA、A、A、・・・Aは、グループGa(図17参照)のスライスのイメージングデータを収集するために実行されるセグメントであり、データ収集セグメントB、B、B、・・・Bは、グループGb(図17参照)のスライスのイメージングデータを収集するために実行されるセグメントである。以下に、データ収集セグメントについて説明する。 The navigator sequences N1 to Nt are sequences for detecting the position of the edge of the liver of the subject 15, and have the same sequence chart as the navigator sequence N shown in FIG. The data acquisition segments A 1 , A 2 , A 3 , ..., A h are the segments executed to acquire the imaging data of the slices of the group Ga (see FIG. 17), and the data acquisition segments B 1 , B 2 , B 3 , ... B h are segments executed to collect imaging data of slices of the group Gb (see FIG. 17). The data collection segment will be described below.

図19は、データ収集セグメントの説明図である。
先ず、データ収集セグメントA、A、A、・・・Aについて説明する。
FIG. 19 is an explanatory diagram of the data collection segment.
First, the data collection segments A 1 , A 2 , A 3 , ... A h will be described.

図19では、データ収集セグメントA、A、A、・・・Aのうちの一つのデータ収集セグメントをAで表している。Aの添え字iは、1〜hのうちのいずれかの値を表している。したがって、例えば、i=1の場合、データ収集セグメントAは、データ収集セグメントAを表しており、i=hの場合、データ収集セグメントAは、データ収集セグメントAを表している。 In FIG. 19, one of the data collection segments A 1 , A 2 , A 3 , ... A h is represented by A i . The subscript i of A i represents any value from 1 to h. Thus, for example, when i = 1, the data collection segment A i represents the data collection segment A 1 , and when i = h, the data collection segment A i represents the data collection segment A h .

データ収集セグメントAは、偶数番号のスライス#2〜#2mのイメージングデータを収集するためのイメージングシーケンスIS、IS、・・・IS2mを含んでいる。第2の形態では、イメージングシーケンスIS、IS、・・・IS2mは、それぞれ、偶数番号のスライス#2、#4、・・・#2mの拡散強調画像のイメージングデータを収集するための2Dシーケンスである。イメージングシーケンスIS、IS、・・・IS2mの各々を実行することにより収集されるイメージングデータは、対応する偶数番号のスライスのk空間の一部のデータを表している。例えば、イメージングシーケンスISを実行することにより収集されるイメージングデータは、偶数番号のスライス#2のk空間の一部のデータを表しており、イメージングシーケンスIS2mを実行することにより収集されるイメージングデータは、偶数番号のスライス#2mのk空間の一部のデータを表している。したがって、データ収集セグメントAを一回実行することにより、偶数番号の各スライスのk空間の一部の領域のデータが収集される。また、データ収集セグメントAのイメージングシーケンスIS、IS、・・・IS2mの位相エンコード勾配パルスの大きさは、iの値に応じて変化するように設定されている。第2の形態では、データ収集セグメントA〜Aを実行することにより、偶数番号のスライス#2〜#2mの画像再構成に必要なk空間の全領域のデータを得ることができる。
次に、データ収集セグメントB、B、B、・・・Bについて説明する。
The data acquisition segment A i includes imaging sequences IS 2 , IS 4 , ... IS 2m for acquiring imaging data of even-numbered slices # 2 to # 2m. In the second mode, the imaging sequences IS 2 , IS 4 , ... IS 2m are used to collect the imaging data of the diffusion weighted images of the even-numbered slices # 2, # 4, ... # 2m, respectively. It is a 2D sequence. The imaging data acquired by performing each of the imaging sequences IS 2 , IS 4 , ... IS 2m represents a portion of the k-space data of the corresponding even numbered slices. For example, the imaging data collected by executing the imaging sequence IS 2 represents a part of the data in the k space of the even-numbered slice # 2, and the imaging data collected by executing the imaging sequence IS 2m. The data represents a part of the data in the k space of the even-numbered slice # 2m. Therefore, by executing the data acquisition segment A i once, the data of a partial region of the k-space of each even-numbered slice is acquired. Further, the magnitude of the phase encode gradient pulse of the imaging sequence IS 2 , IS 4 , ... IS 2m of the data acquisition segment A i is set so as to change according to the value of i. In the second mode, by executing the data acquisition segments A 1 to A h , it is possible to obtain the data of the entire region of the k space necessary for the image reconstruction of the even-numbered slices # 2 to # 2m.
Next, the data collection segments B 1 , B 2 , B 3 , ... B h will be described.

図19では、データ収集セグメントB、B、B、・・・Bのうちの一つのデータ収集セグメントをBで表している。Bの添え字jは、1〜hのうちのいずれかの値を表している。したがって、例えば、j=1の場合、データ収集セグメントBは、データ収集セグメントBを表しており、j=hの場合、データ収集セグメントBは、データ収集セグメントBを表している。 In FIG. 19, one of the data collection segments B 1 , B 2 , B 3 , ... B h is represented by B j . The subscript j of B j represents any one of 1 to h. Thus, for example, when j = 1, the data collection segment B j represents the data collection segment B 1 , and when j = h, the data collection segment B j represents the data collection segment B h .

データ収集セグメントBは、奇数番号のスライス#1〜#2m−1のイメージングデータを収集するためのイメージングシーケンスIS、IS、・・・IS2m−1を含んでいる。第2の形態では、イメージングシーケンスIS、IS、・・・IS2m−1は、それぞれ、奇数番号のスライス#1、#3、・・・#2m−1の拡散強調画像のイメージングデータを収集するための2Dシーケンスである。イメージングシーケンスIS、IS、・・・IS2m−1の各々を実行することにより収集されるイメージングデータは、対応する奇数番号のスライスのk空間の一部のデータを表している。例えば、イメージングシーケンスISを実行することにより収集されるイメージングデータは、奇数番号のスライス#1のk空間の一部のデータを表しており、イメージングシーケンスIS2m−1を実行することにより収集されるイメージングデータは、奇数番号のスライス#2m−1のk空間の一部のデータを表している。したがって、データ収集セグメントBを一回実行することにより、奇数番号の各スライスのk空間の一部の領域のデータが収集される。また、データ収集セグメントBのイメージングシーケンスIS、IS、・・・IS2m−1の位相エンコード勾配パルスの大きさは、jの値に応じて変化するように設定されている。第2の形態では、データ収集セグメントB〜Bを実行することにより、奇数番号のスライス#1〜#2m−1の画像再構成に必要なk空間の全領域のデータを得ることができる。 The data acquisition segment B j includes imaging sequences IS 1 , IS 3 , ... IS 2m-1 for acquiring imaging data of odd-numbered slices # 1 to # 2m-1. In the second embodiment, the imaging sequences IS 1 , IS 3 , ... IS 2m-1 respectively obtain imaging data of diffusion-weighted images of odd-numbered slices # 1, # 3, ... # 2m-1. 2D sequence to collect. The imaging data acquired by executing each of the imaging sequences IS 1 , IS 3 , ... IS 2m−1 represents a portion of the data in the k-space of the corresponding odd numbered slice. For example, the imaging data collected by executing the imaging sequence IS 1 represents a part of the k-space data of the odd-numbered slice # 1 and is collected by executing the imaging sequence IS 2m−1. Imaging data represents a part of k-space data of odd-numbered slice # 2m-1. Therefore, by executing the data acquisition segment B j once, the data of a partial region of the k-space of each odd-numbered slice is acquired. Further, the magnitude of the phase encode gradient pulse of the imaging sequences IS 1 , IS 3 , ... IS 2m−1 of the data acquisition segment B j is set so as to change according to the value of j. In the second mode, by executing the data acquisition segments B 1 to B h , it is possible to obtain the data of the entire region of the k space necessary for the image reconstruction of the odd-numbered slices # 1 to # 2m−1. .

第2の形態では、データ収集セグメントAとデータ収集セグメントBが交互に実行される。 In the second mode, the data collection segment A i and the data collection segment B j are alternately executed.

次に、図18とともに図20を参照しながら、本スキャンMSがどのようにして実行されるかについて説明する。   Next, with reference to FIG. 20 together with FIG. 18, how the main scan MS is executed will be described.

図20は、本スキャンMSにおいて実行される処理の流れを示す図である。
ステップST510では、初期値設定手段97(図15参照)が、データ収集セグメントAの添え字iと、データ収集セグメントBの添え字jとを初期化する。即ち、初期値設定手段97は、i=1およびj=1に設定する。i=1、j=1に設定した後、ステップST520に進む。
FIG. 20 is a diagram showing a flow of processing executed in the main scan MS.
In step ST510, the initial value setting means 97 (see FIG. 15) initializes the subscript i of the data collection segment A i and the subscript j of the data collection segment B j . That is, the initial value setting means 97 sets i = 1 and j = 1. After setting i = 1 and j = 1, the process proceeds to step ST520.

ステップST520では、決定手段961(図15参照)が、グループGa(偶数番号のスライス#2〜#2m)のイメージングデータを収集するか、それとも、グループGb(奇数番号のスライス#1〜#2m−1)のイメージングデータを収集するかを決定する。グループGa(偶数番号のスライス#2〜#2m)のイメージングデータを収集すると決定した場合、ステップST530に進み、一方、グループGb(奇数番号のスライス#1〜#2m−1)のイメージングデータを収集すると決定した場合、ステップST540に進む。ここでは、グループGa(偶数番号のスライス#2〜#2m)のイメージングデータを収集すると決定したとする。したがって、ステップST530に進む。   In step ST520, the determining means 961 (see FIG. 15) collects the imaging data of the group Ga (the even numbered slices # 2 to # 2m) or the group Gb (the odd numbered slices # 1 to # 2m−). 1) Decide whether to collect the imaging data. When it is decided to collect the imaging data of the group Ga (even-numbered slices # 2 to # 2m), the process proceeds to step ST530, while the imaging data of the group Gb (odd-numbered slices # 1 to # 2m-1) is collected. If so, the process proceeds to step ST540. Here, it is assumed that it is determined to collect the imaging data of the group Ga (even-numbered slices # 2 to # 2m). Therefore, the process proceeds to step ST530.

ステップST530では、i番目のデータ収集セグメントA(グループGaのイメージングデータを収集するためのセグメント)を実行するタイミングを見つけるための処理を実行する。ここでは、i=1であるので、1番目のデータ収集セグメントAを実行するタイミングを見つけるための処理を実行する。ステップST530は、ステップST52a〜ST58aを有している。以下、各ステップST52a〜ST58aについて説明する。 In step ST530, a process for finding the timing for executing the i-th data acquisition segment A i (a segment for acquiring imaging data of the group Ga) is executed. Here, since i = 1, a process for finding the timing for executing the first data collection segment A 1 is executed. Step ST530 has steps ST52a to ST58a. The steps ST52a to ST58a will be described below.

ステップST52aでは、ij値判定手段971(図15参照)が、i>1であるかi=1であるかを判定する。i>1の場合ステップST57aに進み、一方、i=1の場合ステップST53aに進む。ここでは、i=1であるので、ステップST53aに進む。   In step ST52a, the ij value determination means 971 (see FIG. 15) determines whether i> 1 or i = 1. If i> 1, the process proceeds to step ST57a, while if i = 1, the process proceeds to step ST53a. Since i = 1 here, the process proceeds to step ST53a.

ステップST53a〜ST56aは、第1の形態のステップST53〜ST56と同じである。したがって、ステップST56aにおいて、呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)がウィンドウWに入っていると判定されるまで、ステップST53a、ST54a、ST55a、およびST56aのループが繰り返し実行される。第2の形態では、ナビゲータシーケンスN3を実行したときの呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z3がウィンドウWに入っている。したがって、ステップST56aにおいて、信号値判定手段101(図15参照)は、呼吸信号の信号値z3がウィンドウWに入っていると判定する。これは、1番目のデータ収集セグメントAを実行できるタイミングであることを意味しているので、ステップST550に進む。 Steps ST53a to ST56a are the same as steps ST53 to ST56 of the first embodiment. Therefore, in step ST56a, the loop of steps ST53a, ST54a, ST55a, and ST56a is repeatedly executed until it is determined that the signal value of the respiratory signal (the position of the edge of the liver) is within the window W. In the second embodiment, the signal value (the position of the edge of the liver) z3 of the respiratory signal when the navigator sequence N3 is executed is in the window W. Therefore, in step ST56a, the signal value determination means 101 (see FIG. 15) determines that the signal value z3 of the respiratory signal is within the window W. This means that it is the timing when the first data acquisition segment A 1 can be executed, and therefore the process proceeds to step ST550.

ステップST550では、トリガ発生手段100(図15参照)が、データ収集セグメントAを実行するためのトリガを発生する。トリガが発生されると、制御部5は、データ収集セグメントAに含まれているRFパルスのデータを送信器6に送り、データ収集セグメントAに含まれている勾配パルスのデータを勾配磁場電源7に送る。送信器6は、制御部5から受け取ったデータに基づいてRFコイル24に電流を供給し、勾配磁場電源7は、制御部5から受け取ったデータに基づいて勾配コイル23に電流を供給する。したがって、データ収集セグメントAが実行される。ここではi=1であるので、実行されるデータ収集セグメントは「A」で示されている。データ収集セグメントAは、ナビゲータシーケンスN3の直後に実行される。データ収集セグメントAを実行することにより、グループGa(偶数番号のスライス#2〜#2m)のイメージングデータが収集される。データ収集セグメントAを実行した後、ステップST570に進む。 In step ST550, the trigger generating means 100 (see FIG. 15) generates a trigger for executing the data acquisition segment A i . When the trigger is generated, the control unit 5 sends the data of the RF pulse included in the data acquisition segment A i to the transmitter 6, and changes the data of the gradient pulse included in the data acquisition segment A i into the gradient magnetic field. Send to power supply 7. The transmitter 6 supplies a current to the RF coil 24 based on the data received from the control unit 5, and the gradient magnetic field power supply 7 supplies a current to the gradient coil 23 based on the data received from the control unit 5. Therefore, the data collection segment A i is executed. Since i = 1 here, the data collection segment to be executed is indicated by “A 1 ”. The data acquisition segment A 1 is executed immediately after the navigator sequence N3. The imaging data of the group Ga (even-numbered slices # 2 to # 2m) is acquired by executing the data acquisition segment A 1 . After executing the data acquisition segment A 1 , the process proceeds to step ST570.

ステップST570では、データ収集判定手段102(図15参照)が、画像再構成に必要なk空間の全データが収集されたか否かを判定する。全データが収集された場合フローが終了し、全データがまだ収集されていない場合は、ステップST580に進む。ここでは、全データはまだ収集されていないので、ステップST580に進む。   In step ST570, the data collection determination unit 102 (see FIG. 15) determines whether or not all the k-space data necessary for image reconstruction has been collected. If all the data has been collected, the flow ends, and if all the data has not been collected yet, the process proceeds to step ST580. Here, since all the data have not been collected yet, the process proceeds to step ST580.

ステップST580では、インクリメント手段103(図15参照)が、i又はjをインクリメントする。データ収集セグメントAが実行された場合、インクリメント手段103は、iをインクリメントし、データ収集セグメントBが実行された場合、インクリメント手段103は、jをインクリメントする。ここでは、データ収集セグメントA(i=1)が実行されたので、インクリメント手段103は、iをインクリメントする。iは、i=1からi=2にインクリメントされる。iをインクリメントしたら、ステップST520に戻る。 In step ST580, the increment means 103 (see FIG. 15) increments i or j. When the data collection segment A i is executed, the increment means 103 increments i, and when the data collection segment B j is executed, the increment means 103 increments j. Here, since the data collection segment A i (i = 1) has been executed, the increment means 103 increments i. i is incremented from i = 1 to i = 2. After incrementing i, the process returns to step ST520.

ステップST520では、決定手段961が、グループGa(偶数番号のスライス#2〜#2m)のイメージングデータを収集するか、それとも、グループGb(奇数番号のスライス#1〜#2m−1)のイメージングデータを収集するかを決定する。ここでは、グループGb(奇数番号のスライス#1〜#2m−1)のイメージングデータを収集すると決定する。したがって、ステップST540に進む。   In step ST520, the determining unit 961 collects the imaging data of the group Ga (slices # 2 to # 2m of even number) or the imaging data of the group Gb (slices # 1 to # 2m-1 of odd number). Decide what to collect. Here, it is determined that the imaging data of the group Gb (the odd-numbered slices # 1 to # 2m-1) is acquired. Therefore, the process proceeds to step ST540.

ステップST540では、j番目のデータ収集セグメントB(グループGbのイメージングデータを収集するためのセグメント)を実行するタイミングを見つけるための処理を実行する。ここでは、j=1であるので、1番目のデータ収集セグメントBを実行するタイミングを見つけるための処理を実行する。ステップST540は、ステップST52b〜ST58bを有している。以下、各ステップST52b〜ST58bについて説明する。 In step ST540, a process for finding the timing for executing the j-th data acquisition segment B j (segment for acquiring imaging data of group Gb) is executed. Here, since j = 1, processing for finding the timing for executing the first data collection segment B 1 is executed. Step ST540 has steps ST52b to ST58b. The steps ST52b to ST58b will be described below.

ステップST52bでは、ij値判定手段971が、j>1であるかj=1であるかを判定する。j>1の場合ステップST57bに進み、一方、j=1の場合ステップST53bに進む。ここでは、j=1であるので、ステップST53bに進む。   In step ST52b, the ij value determination means 971 determines whether j> 1 or j = 1. If j> 1, the process proceeds to step ST57b, while if j = 1, the process proceeds to step ST53b. Since j = 1 here, the process proceeds to step ST53b.

ステップST53b〜ST56bは、第1の形態のステップST53〜ST56と同じである。したがって、ステップST56bにおいて、呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)がウィンドウWに入っていると判定されるまで、ステップST53b、ST54b、ST55b、およびST56bのループが繰り返し実行される。第2の形態では、ナビゲータシーケンスN4を実行したときの呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z4がウィンドウWに入っている。したがって、ステップST56bにおいて、信号値判定手段101は、呼吸信号の信号値z4がウィンドウWに入っていると判定する。これは、1番目のデータ収集セグメントBを実行できるタイミングであることを意味しているので、ステップST560に進む。 Steps ST53b to ST56b are the same as steps ST53 to ST56 of the first embodiment. Therefore, in step ST56b, the loop of steps ST53b, ST54b, ST55b, and ST56b is repeatedly executed until it is determined that the signal value of the respiratory signal (the position of the edge of the liver) is within the window W. In the second mode, the signal value (the position of the edge of the liver) z4 of the respiratory signal when the navigator sequence N4 is executed is in the window W. Therefore, in step ST56b, the signal value determination means 101 determines that the signal value z4 of the respiratory signal is within the window W. This means that it is the timing when the first data collection segment B 1 can be executed, and therefore the process proceeds to step ST560.

ステップST560では、トリガ発生手段100が、データ収集セグメントBを実行するためのトリガを発生する。トリガが発生されると、制御部5は、データ収集セグメントBに含まれているRFパルスのデータを送信器6に送り、データ収集セグメントBに含まれている勾配パルスのデータを勾配磁場電源7に送る。送信器6は、制御部5から受け取ったデータに基づいてRFコイル24に電流を供給し、勾配磁場電源7は、制御部5から受け取ったデータに基づいて勾配コイル23に電流を供給する。したがって、データ収集セグメントBが実行される。ここでj=1であるので、実行されるデータ収集セグメントは「B」で示されている。データ収集セグメントBは、ナビゲータシーケンスN4の直後に実行される。データ収集セグメントBを実行することにより、グループGb(奇数番号のスライス#1〜#2m−1)のイメージングデータが収集される。データ収集セグメントBを実行した後、ステップST570に進む。 In step ST560, the trigger generating means 100 generates a trigger for executing the data collection segment B j . When the trigger is generated, the control unit 5 sends the data of the RF pulse included in the data acquisition segment B j to the transmitter 6, and changes the data of the gradient pulse included in the data acquisition segment B j into the gradient magnetic field. Send to power supply 7. The transmitter 6 supplies a current to the RF coil 24 based on the data received from the control unit 5, and the gradient magnetic field power supply 7 supplies a current to the gradient coil 23 based on the data received from the control unit 5. Therefore, the data collection segment B j is executed. Since at this time is j = 1, the data acquisition segments to be executed is indicated by "B 1". The data acquisition segment B 1 is executed immediately after the navigator sequence N4. By executing the data acquisition segment B 1 , the imaging data of the group Gb (slices # 1 to # 2m-1 of odd number) is acquired. After executing the data acquisition segment B 1 , the process proceeds to step ST570.

ステップST570では、データ収集判定手段102が、画像再構成に必要なk空間の全データが収集されたか否かを判定する。ここでは、全データはまだ収集されていないので、ステップST580に進む。   In step ST570, the data collection determination unit 102 determines whether or not all the k-space data necessary for image reconstruction has been collected. Here, since all the data have not been collected yet, the process proceeds to step ST580.

ステップST580では、インクリメント手段103が、i又はjをインクリメントする。ここでは、データ収集セグメントB(j=1)が実行されたので、インクリメント手段103は、jをインクリメントする。jは、j=1からj=2にインクリメントされる。jをインクリメントしたら、ステップST520に戻る。 In step ST580, the increment means 103 increments i or j. Here, since the data collection segment B j (j = 1) has been executed, the increment means 103 increments j. j is incremented from j = 1 to j = 2. After incrementing j, the process returns to step ST520.

ステップST520では、決定手段961が、グループGa(偶数番号のスライス#2〜#2m)のイメージングデータを収集するか、それとも、グループGb(奇数番号のスライス#1〜#2m−1)のイメージングデータを収集するかを決定する。ここでは、グループGa(偶数番号のスライス#2〜#2m)のイメージングデータを収集すると決定する。したがって、ステップST530に進む。   In step ST520, the determining unit 961 collects the imaging data of the group Ga (slices # 2 to # 2m of even number) or the imaging data of the group Gb (slices # 1 to # 2m-1 of odd number). Decide what to collect. Here, it is determined that the imaging data of the group Ga (even-numbered slices # 2 to # 2m) is acquired. Therefore, the process proceeds to step ST530.

ステップST530では、先ず、ステップST52aにおいて、ij値判定手段971が、i>1であるかi=1であるかを判定する。ここでは、i=2であるので、i>1である。したがって、ステップST57aに進む。   In step ST530, first, in step ST52a, the ij value determination means 971 determines whether i> 1 or i = 1. Here, since i = 2, i> 1. Therefore, the process proceeds to step ST57a.

ステップST57aでは、脈波信号のピークが発生するタイミングを待つ。図18では、時点t5においてピークP5が発生している。したがって、ピーク検出手段99は、時点t5においてピークP5を検出する。ピークが検出されたら、ステップST58aに進む。   In step ST57a, the timing of the peak of the pulse wave signal is awaited. In FIG. 18, the peak P5 occurs at the time point t5. Therefore, the peak detecting means 99 detects the peak P5 at the time point t5. When the peak is detected, the process proceeds to step ST58a.

ステップST58aでは、時間判定手段104(図15参照)が、i−1番目のデータ収集セグメントAi−1が実行されてから、偶数番号のスライス内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。ステップST58aは、第1の形態で説明したステップST58と同様の理由から設けられている。即ち、ステップST58aは、偶数番号のスライスにおける組織がT1回復する前にi番目のデータ収集セグメントAが実行されることにより生じる画像劣化を抑制するために設けられている。ここでは、i=2であるので、1番目のデータ収集セグメントAが実行されてから、偶数番号のスライス内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。 In step ST58a, the time determining unit 104 (see FIG. 15) takes time required to recover the tissue in the even-numbered slices T1 after the i−1th data acquisition segment A i−1 is executed. It is determined whether or not it has passed. Step ST58a is provided for the same reason as step ST58 described in the first embodiment. That is, step ST58a is provided to suppress the image deterioration caused by the execution of the i-th data acquisition segment A i before the tissue in the even-numbered slice is recovered by T1. Here, since i = 2, it is determined whether or not the time required for T1 recovery of the tissue in the even-numbered slice has elapsed since the execution of the first data acquisition segment A 1 .

T1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する方法としては、第1の形態と同様の方法が用いられる。具体的には、i−1番目のデータ収集セグメントAi−1の直前に実行されたナビゲータシーケンスの実行開始時点から、j−1番目のデータ収集セグメントBj−1の後に検出された心拍信号のピークの発生時点までの時間Hを算出し、時間Hと所定の時間H0とを比較結果に基づいて、T1回復に必要な時間が経過したか否かを判定する。ここでは、i=2、j=2であるので、時間判定手段104は、1番目のデータ収集セグメントAの直前に実行されたナビゲータシーケンスN3の実行開始時点t31から、1番目のデータ収集セグメントBの後に検出された脈波信号のピークP5の発生時点t5までの時間H=H11を算出する。そして、時間判定手段104は、この時間H11と所定の時間H0とを比較し、H11≧H0であるか、H11<H0であるかを判定する。H11≧H0の場合、T1回復に必要な時間が経過したと判定する。一方、H11<H0の場合、T1回復に必要な時間が経過していないと判定する。H0は、例えば、H0=2秒である。ここでは、H11<H0である。したがって、データ収集セグメントAが実行されてからT1回復に必要な時間が経過していないと判定されるので、ステップST57aに戻る。 As a method of determining whether or not the time required for T1 recovery has elapsed, the same method as in the first embodiment is used. Specifically, the heartbeat signal detected after the j− 1th data acquisition segment B j−1 from the start of execution of the navigator sequence executed immediately before the i− 1th data acquisition segment A i−1. The time H up to the point of occurrence of the peak is calculated, and it is determined whether the time required for T1 recovery has elapsed based on the comparison result of the time H and the predetermined time H0. Here, since i = 2 and j = 2, the time determination unit 104 has the first data collection segment from the execution start time point t31 of the navigator sequence N3 executed immediately before the first data collection segment A 1. The time H = H11 until the time point t5 at which the peak P5 of the pulse wave signal detected after B 1 is generated is calculated. Then, the time determination means 104 compares this time H11 with a predetermined time H0 and determines whether H11 ≧ H0 or H11 <H0. When H11 ≧ H0, it is determined that the time required for T1 recovery has elapsed. On the other hand, when H11 <H0, it is determined that the time required for T1 recovery has not elapsed. H0 is, for example, H0 = 2 seconds. Here, H11 <H0. Therefore, since it is determined that the time required for T1 recovery has not elapsed since the data collection segment A 1 was executed, the process returns to step ST57a.

ステップST57aでは、脈波信号のピークが発生するタイミングを待つ。図18では、時点t6においてピークP6が発生している。したがって、ピーク検出手段99は、時点t6においてピークP6を検出する。ピークが検出されたら、ステップST58aに進む。   In step ST57a, the timing of the peak of the pulse wave signal is awaited. In FIG. 18, a peak P6 occurs at time t6. Therefore, the peak detecting means 99 detects the peak P6 at the time point t6. When the peak is detected, the process proceeds to step ST58a.

ステップST58aでは、時間判定手段104が、1番目のデータ収集セグメントAが実行されてから、偶数番号のスライス内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。 In step ST58a, the time determination means 104 determines whether or not the time required for T1 recovery of the tissue in the even-numbered slice has elapsed since the execution of the first data acquisition segment A1.

時間判定手段104は、ナビゲータシーケンスN3の実行開始時点t31から、脈波信号のピークP6の発生時点t6までの時間H12を算出し、この時間H12を所定の時間H0と比較する。H12≧H0の場合、T1回復に必要な時間が経過したと判定し、H12<H0以下の場合、T1回復に必要な時間が経過していないと判定する。ここでは、H12≧H0である。したがって、ステップST54aに進む。   The time determination means 104 calculates a time H12 from the execution start time point t31 of the navigator sequence N3 to the generation time point t6 of the peak P6 of the pulse wave signal, and compares this time H12 with a predetermined time H0. When H12 ≧ H0, it is determined that the time required for T1 recovery has elapsed, and when H12 <H0 or less, it is determined that the time required for T1 recovery has not elapsed. Here, H12 ≧ H0. Therefore, the process proceeds to step ST54a.

ステップST54aでは、トリガ発生手段100が、ピークP6に同期して、ナビゲータシーケンスN5を実行するためのトリガを発生する。トリガが発生されると、制御部5は、ナビゲータシーケンスN5に含まれているRFパルスのデータを送信器6に送り、ナビゲータシーケンスN5に含まれている勾配パルスのデータを勾配磁場電源7に送る。したがって、ナビゲータシーケンスN5が実行される。ナビゲータシーケンスN5を実行することにより得られたデータに基づいて、プロファイルF(図示せず)が生成される。プロファイルFを生成した後、ステップST55aに進む。   In step ST54a, the trigger generating means 100 generates a trigger for executing the navigator sequence N5 in synchronization with the peak P6. When the trigger is generated, the control unit 5 sends the data of the RF pulse included in the navigator sequence N5 to the transmitter 6 and the data of the gradient pulse included in the navigator sequence N5 to the gradient magnetic field power supply 7. . Therefore, the navigator sequence N5 is executed. A profile F (not shown) is generated based on the data obtained by executing the navigator sequence N5. After generating the profile F, the process proceeds to step ST55a.

ステップST55aでは、位置検出手段95が、プロファイルに基づいて、ナビゲータシーケンスN5を実行したときの肝臓のエッジの位置z5を検出する。検出された肝臓のエッジの位置z5は、本スキャンMSにおいてナビゲータシーケンスN5が実行されたときの呼吸信号の信号値z5を表している。呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z5を検出した後、ステップST56aに進む。   In step ST55a, the position detection means 95 detects the position z5 of the edge of the liver when the navigator sequence N5 is executed, based on the profile. The detected liver edge position z5 represents the signal value z5 of the respiratory signal when the navigator sequence N5 is executed in the main scan MS. After detecting the signal value (the position of the edge of the liver) z5 of the respiratory signal, the process proceeds to step ST56a.

ステップST56aでは、信号値判定手段101が、信号値z5がウィンドウWに入っているか否かを判定する。ここでは、信号値z5はウィンドウW内に入っていないので、再びステップST53aに戻る。   In step ST56a, the signal value determination means 101 determines whether or not the signal value z5 is within the window W. Here, since the signal value z5 is not within the window W, the process returns to step ST53a again.

以下同様に、ステップST56aにおいて、呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)がウィンドウWに入っていると判定されるまで、ステップST53a、ST54a、ST55a、およびST56aのループが繰り返し実行される。第2の形態では、ナビゲータシーケンスN8を実行したときの呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z8がウィンドウWに入っている。したがって、ステップST56aにおいて、信号値判定手段101は、呼吸信号の信号値z8がウィンドウWに入っていると判定する。呼吸信号の信号値z8がウィンドウWに入っていると判定されると、ステップST550に進む。   Similarly, in step ST56a, the loop of steps ST53a, ST54a, ST55a, and ST56a is repeatedly executed until it is determined in step ST56a that the signal value of the respiratory signal (the position of the edge of the liver) is within the window W. In the second mode, the signal value (the position of the edge of the liver) z8 of the respiratory signal when the navigator sequence N8 is executed is in the window W. Therefore, in step ST56a, the signal value determination means 101 determines that the signal value z8 of the respiratory signal is within the window W. When it is determined that the signal value z8 of the respiratory signal is within the window W, the process proceeds to step ST550.

ステップST550では、トリガ発生手段100が、データ収集セグメントAを実行するためのトリガを発生する。トリガが発生されると、制御部5は、データ収集セグメントAに含まれているRFパルスのデータを送信器6に送り、データ収集セグメントAに含まれている勾配パルスのデータを勾配磁場電源7に送る。送信器6は、制御部5から受け取ったデータに基づいてRFコイル24に電流を供給し、勾配磁場電源7は、制御部5から受け取ったデータに基づいて勾配コイル23に電流を供給する。したがって、データ収集セグメントAが実行される。ここではi=2であるので、データ収集セグメントAが実行される。データ収集セグメントAは、ナビゲータシーケンスN8の直後に実行される。データ収集セグメントAを実行することにより、グループGa(偶数番号のスライス#2〜#2m)のイメージングデータが収集される。データ収集セグメントAを実行した後、ステップST570に進む。 In step ST550, the trigger generating means 100 generates a trigger for executing the data acquisition segment A i . When the trigger is generated, the control unit 5 sends the data of the RF pulse included in the data acquisition segment A i to the transmitter 6, and changes the data of the gradient pulse included in the data acquisition segment A i into the gradient magnetic field. Send to power supply 7. The transmitter 6 supplies a current to the RF coil 24 based on the data received from the control unit 5, and the gradient magnetic field power supply 7 supplies a current to the gradient coil 23 based on the data received from the control unit 5. Therefore, the data collection segment A i is executed. Since i = 2 here, the data collection segment A 2 is executed. Data collection segment A 2 is performed immediately after the navigator sequence N8. By executing the data acquisition segment A 2, imaging data of the group Ga (slice #. 2 to # 2m of even-number) it is collected. After executing the data acquisition segment A 2 , the process proceeds to step ST570.

ステップST570では、データ収集判定手段102が、画像再構成に必要なk空間の全データが収集されたか否かを判定する。ここでは、全データはまだ収集されていないので、ステップST580に進む。   In step ST570, the data collection determination unit 102 determines whether or not all the k-space data necessary for image reconstruction has been collected. Here, since all the data have not been collected yet, the process proceeds to step ST580.

ステップST580では、インクリメント手段103が、i又はjをインクリメントする。ここでは、データ収集セグメントA(i=2)が実行されたので、インクリメント手段103は、iをインクリメントする。iは、i=2からi=3にインクリメントされる。iをインクリメントしたら、ステップST520に戻る。 In step ST580, the increment means 103 increments i or j. Here, since the data collection segment A i (i = 2) has been executed, the increment means 103 increments i. i is incremented from i = 2 to i = 3. After incrementing i, the process returns to step ST520.

ステップST520では、決定手段961が、グループGa(偶数番号のスライス#2〜#2m)のイメージングデータを収集するか、それとも、グループGb(奇数番号のスライス#1〜#2m−1)のイメージングデータを収集するかを決定する。ここでは、グループGb(奇数番号のスライス#1〜#2m−1)のイメージングデータを収集すると決定する。したがって、ステップST540に進む。   In step ST520, the determining means 961 collects the imaging data of the group Ga (even-numbered slices # 2 to # 2m) or the imaging data of the group Gb (odd-numbered slices # 1 to # 2m-1). Decide what to collect. Here, it is determined that the imaging data of the group Gb (the odd-numbered slices # 1 to # 2m-1) is acquired. Therefore, the process proceeds to step ST540.

ステップST540では、先ず、ステップST52bにおいて、ij値判定手段971が、j>1であるかj=1であるかを判定する。ここでは、j=2であるので、j>1である。したがって、ステップST57b進む。   In step ST540, first, in step ST52b, the ij value determination means 971 determines whether j> 1 or j = 1. Here, since j = 2, j> 1. Therefore, the process proceeds to step ST57b.

ステップST57bでは、脈波信号のピークが発生するタイミングを待つ。図18では、時点t10においてピークP10が発生している。したがって、ピーク検出手段99は、時点t10においてピークP10を検出する。ピークが検出されたら、ステップST58bに進む。   In step ST57b, the timing of the peak of the pulse wave signal is awaited. In FIG. 18, a peak P10 occurs at time t10. Therefore, the peak detecting means 99 detects the peak P10 at the time point t10. When the peak is detected, the process proceeds to step ST58b.

ステップST58bでは、時間判定手段104が、j−1番目のデータ収集セグメントBj−1が実行されてから、奇数番号のスライス内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。ステップST58bは、第1の形態で説明したステップST58と同様の理由から設けられている。即ち、ステップST58bは、奇数番号のスライスにおける組織がT1回復する前にj番目のデータ収集セグメントBが実行されることにより生じる画像劣化を抑制するために設けられている。ここでは、j=2であるので、1番目のデータ収集セグメントBが実行されてから、奇数番号のスライス内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。 In step ST58b, the time determination means 104 determines whether or not the time required for T1 recovery of the tissue in the odd-numbered slice has elapsed since the j−1th data acquisition segment B j−1 was executed. To judge. Step ST58b is provided for the same reason as step ST58 described in the first embodiment. That is, step ST58b is provided to suppress the image deterioration caused by executing the j-th data acquisition segment B j before the tissue in the odd-numbered slices is recovered by T1. Here, since j = 2, it is determined whether or not the time required for T1 recovery of the tissue in the odd-numbered slice has elapsed since the first data acquisition segment B 1 was executed.

T1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する方法としては、第1の形態と同様の方法が用いられる。具体的には、j−1番目のデータ収集セグメントBj−1の直前に実行されたナビゲータシーケンスの実行開始時点から、i−1番目のデータ収集セグメントAの後に検出された心拍信号のピークの発生時点までの時間Hを算出し、時間Hと所定の時間H0とを比較結果に基づいて、T1回復に必要な時間が経過したか否かを判定する。ここでは、j=2、i=3であるので、時間判定手段104は、1番目のデータ収集セグメントBの直前に実行されたナビゲータシーケンスN4の実行開始時点t41から、2番目のデータ収集セグメントAの後に検出された脈波信号のピークP10の発生時点t10までの時間H=H21を算出する。そして、時間判定手段104は、この時間H21と所定の時間H0とを比較し、H21≧H0であるか、H21<H0であるかを判定する。H21≧H0の場合、T1回復に必要な時間が経過したと判定し、一方、H21<H0の場合、T1回復に必要な時間が経過していないと判定する。H0は、例えば、H0=2秒である。ここでは、H21≧H0である。したがって、データ収集セグメントBが実行されてからT1回復に必要な時間が経過したと判定されるので、ステップST54bに進む。 As a method of determining whether or not the time required for T1 recovery has elapsed, the same method as in the first embodiment is used. Specifically, the peak of the j-1 th data acquisition segments B from the start point of the executed navigator sequence immediately before the j-1, i-1 th detected heartbeat signal after the data acquisition segments A i The time H up to the point of occurrence of T is calculated, and it is determined whether or not the time required for T1 recovery has elapsed based on the comparison result of the time H and the predetermined time H0. Here, since j = 2 and i = 3, the time determination means 104 has the second data collection segment from the execution start time point t41 of the navigator sequence N4 executed immediately before the first data collection segment B 1. It calculates the time H = H21 until occurrence time t10 of the peak P10 of the detected pulse wave signal after a 2. Then, the time determination means 104 compares this time H21 with a predetermined time H0 and determines whether H21 ≧ H0 or H21 <H0. If H21 ≧ H0, it is determined that the time required for T1 recovery has elapsed, while if H21 <H0, it is determined that the time required for T1 recovery has not elapsed. H0 is, for example, H0 = 2 seconds. Here, H21 ≧ H0. Therefore, since it is determined that the time required for T1 recovery has elapsed since the data collection segment B 1 was executed, the process proceeds to step ST54b.

ステップST54bでは、トリガ発生手段100が、ピークP10に同期して、ナビゲータシーケンスN9を実行するためのトリガを発生する。トリガが発生されると、制御部5は、ナビゲータシーケンスN9に含まれているRFパルスのデータを送信器6に送り、ナビゲータシーケンスN9に含まれている勾配パルスのデータを勾配磁場電源7に送る。したがって、ナビゲータシーケンスN9が実行される。ナビゲータシーケンスN9を実行することにより得られたデータに基づいて、プロファイルF(図示せず)が生成される。プロファイルFを生成した後、ステップST55bに進む。   In step ST54b, the trigger generating means 100 generates a trigger for executing the navigator sequence N9 in synchronization with the peak P10. When the trigger is generated, the control unit 5 sends the data of the RF pulse included in the navigator sequence N9 to the transmitter 6 and the data of the gradient pulse included in the navigator sequence N9 to the gradient magnetic field power supply 7. . Therefore, the navigator sequence N9 is executed. A profile F (not shown) is generated based on the data obtained by executing the navigator sequence N9. After generating the profile F, the process proceeds to step ST55b.

ステップST55bでは、位置検出手段95が、プロファイルに基づいて、ナビゲータシーケンスN9を実行したときの肝臓のエッジの位置z9を検出する。検出された肝臓のエッジの位置z9は、本スキャンMSにおいてナビゲータシーケンスN9が実行されたときの呼吸信号の信号値z9を表している。呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z9を検出した後、ステップST56bに進む。   In step ST55b, the position detecting means 95 detects the position z9 of the edge of the liver when the navigator sequence N9 is executed, based on the profile. The detected liver edge position z9 represents the signal value z9 of the respiratory signal when the navigator sequence N9 is executed in the main scan MS. After detecting the signal value (the position of the edge of the liver) z9 of the respiratory signal, the process proceeds to step ST56b.

ステップST56bでは、信号値判定手段101が、信号値z9がウィンドウWに入っているか否かを判定する。ここでは、信号値z9はウィンドウW内に入っていないので、再びステップST53bに戻る。   In step ST56b, the signal value determination means 101 determines whether or not the signal value z9 is within the window W. Here, since the signal value z9 is not within the window W, the process returns to step ST53b again.

以下同様に、ステップST56bにおいて、呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)がウィンドウWに入っていると判定されるまで、ステップST53b、ST54b、ST55b、およびST56bのループが繰り返し実行される。第2の形態では、ナビゲータシーケンスN13を実行したときの呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z13がウィンドウWに入っている。したがって、ステップST56bにおいて、信号値判定手段101は、呼吸信号の信号値z13がウィンドウWに入っていると判定する。呼吸信号の信号値z13がウィンドウWに入っていると判定されると、ステップST560に進む。   Similarly, in step ST56b, the loop of steps ST53b, ST54b, ST55b, and ST56b is repeatedly executed until it is determined that the signal value of the respiratory signal (the position of the edge of the liver) is within the window W in step ST56b. In the second embodiment, the signal value (the position of the edge of the liver) z13 of the respiratory signal when the navigator sequence N13 is executed is in the window W. Therefore, in step ST56b, the signal value determination means 101 determines that the signal value z13 of the respiratory signal is within the window W. When it is determined that the signal value z13 of the respiratory signal is within the window W, the process proceeds to step ST560.

ステップST560では、トリガ発生手段100が、データ収集セグメントBを実行するためのトリガを発生する。トリガが発生されると、制御部5は、データ収集セグメントBに含まれているRFパルスのデータを送信器6に送り、データ収集セグメントBに含まれている勾配パルスのデータを勾配磁場電源7に送る。送信器6は、制御部5から受け取ったデータに基づいてRFコイル24に電流を供給し、勾配磁場電源7は、制御部5から受け取ったデータに基づいて勾配コイル23に電流を供給する。したがって、データ収集セグメントBが実行される。ここではj=2であるので、データ収集セグメントBが実行される。データ収集セグメントBは、ナビゲータシーケンスN13の直後に実行される。データ収集セグメントBを実行することにより、グループGb(奇数番号のスライス#1〜#2m−1)のイメージングデータが収集される。データ収集セグメントBを実行した後、ステップST570に進む。 In step ST560, the trigger generating means 100 generates a trigger for executing the data collection segment B j . When the trigger is generated, the control unit 5 sends the data of the RF pulse included in the data acquisition segment B j to the transmitter 6, and changes the data of the gradient pulse included in the data acquisition segment B j into the gradient magnetic field. Send to power supply 7. The transmitter 6 supplies a current to the RF coil 24 based on the data received from the control unit 5, and the gradient magnetic field power supply 7 supplies a current to the gradient coil 23 based on the data received from the control unit 5. Therefore, the data collection segment B j is executed. Since j = 2 here, the data collection segment B 2 is executed. Data collection segment B 2 is performed immediately after the navigator sequence N13. By executing the data acquisition segment B 2, imaging data of the group Gb (odd number of slices # 1~ # 2m-1) are collected. After executing the data acquisition segment B 2 , the process proceeds to step ST570.

ステップST570では、データ収集判定手段102が、画像再構成に必要なk空間の全データが収集されたか否かを判定する。ここでは、全データはまだ収集されていないので、ステップST580に進む。   In step ST570, the data collection determination unit 102 determines whether or not all the k-space data necessary for image reconstruction has been collected. Here, since all the data have not been collected yet, the process proceeds to step ST580.

ステップSTでは、インクリメント手段103が、i又はjをインクリメントする。ここでは、データ収集セグメントB(j=2)が実行されたので、インクリメント手段103は、jをインクリメントする。jは、j=2からj=3にインクリメントされる。jをインクリメントしたら、ステップST520に戻る。 In step ST, the increment means 103 increments i or j. Here, since the data collection segment B j (j = 2) has been executed, the increment means 103 increments j. j is incremented from j = 2 to j = 3. After incrementing j, the process returns to step ST520.

ステップST520では、決定手段961が、グループGa(偶数番号のスライス#2〜#2m)のイメージングデータを収集するか、それとも、グループGb(奇数番号のスライス#1〜#2m−1)のイメージングデータを収集するかを決定する。ここでは、グループGa(偶数番号のスライス#2〜#2m)のイメージングデータを収集すると決定する。したがって、ステップST530に進む。   In step ST520, the determining means 961 collects the imaging data of the group Ga (even-numbered slices # 2 to # 2m) or the imaging data of the group Gb (odd-numbered slices # 1 to # 2m-1). Decide what to collect. Here, it is determined that the imaging data of the group Ga (even-numbered slices # 2 to # 2m) is acquired. Therefore, the process proceeds to step ST530.

ステップST530では、先ず、ステップST52aにおいて、ij値判定手段971が、i>1であるかi=1であるかを判定する。ここでは、i=3であるので、i>1である。したがって、ステップST57aに進む。   In step ST530, first, in step ST52a, the ij value determination means 971 determines whether i> 1 or i = 1. Here, since i = 3, i> 1. Therefore, the process proceeds to step ST57a.

ステップST57aでは、脈波信号のピークが発生するタイミングを待つ。図18では、時点t15においてピークP15が発生している。したがって、ピーク検出手段99は、時点t15においてピークP15を検出する。ピークが検出されたら、ステップST58aに進む。   In step ST57a, the timing of the peak of the pulse wave signal is awaited. In FIG. 18, the peak P15 occurs at the time point t15. Therefore, the peak detecting means 99 detects the peak P15 at the time point t15. When the peak is detected, the process proceeds to step ST58a.

ステップST58aでは、時間判定手段104が、i−1番目のデータ収集セグメントAi−1が実行されてから、偶数番号のスライス内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。ここでは、i=3であるので、2番目のデータ収集セグメントAが実行されてから、偶数番号のスライス内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。 In step ST58a, the time determination means 104 determines whether or not the time required for T1 recovery of the tissue in the even-numbered slice has elapsed since the i−1th data acquisition segment A i−1 was executed. To judge. Here, since i = 3, it is determined whether or not the time required for T1 recovery of the tissue in the even-numbered slice has elapsed since the second data acquisition segment A 2 was executed.

先ず、時間判定手段104は、2番目のデータ収集セグメントAの直前に実行されたナビゲータシーケンスN8の実行開始時点t91から、心拍信号のピークP15の発生時点t15までの時間H13を算出する。そして、時間判定手段104は、この時間H13と所定の時間H0とを比較し、H13≧H0であるか、H13<H0であるかを判定する。ここでは、H13≧H0である。したがって、データ収集セグメントAが実行されてからT1回復に必要な時間が経過したと判定されるので、ステップST54aに進む。 First, the time determination unit 104 calculates the time H13 from the execution start time t91 of the navigator sequence N8 executed immediately before the second data acquisition segment A2 to the occurrence time t15 of the peak P15 of the heartbeat signal. Then, the time determination means 104 compares this time H13 with a predetermined time H0 and determines whether H13 ≧ H0 or H13 <H0. Here, H13 ≧ H0. Therefore, the data acquisition segment A 2 is determined as the time required to T1 recover from being executed has elapsed, the process proceeds to step ST54a.

ステップST54aでは、ピークP15に同期して、ナビゲータシーケンスN14が実行される。ナビゲータシーケンスN14を実行することにより得られたデータに基づいて、プロファイルF(図示せず)が生成される。プロファイルFを生成した後、ステップST55aに進む。   In step ST54a, the navigator sequence N14 is executed in synchronization with the peak P15. A profile F (not shown) is generated based on the data obtained by executing the navigator sequence N14. After generating the profile F, the process proceeds to step ST55a.

ステップST55aでは、位置検出手段95が、プロファイルに基づいて、ナビゲータシーケンスN14を実行したときの肝臓のエッジの位置z14を検出する。検出された肝臓のエッジの位置z14は、本スキャンMSにおいてナビゲータシーケンスN14が実行されたときの呼吸信号の信号値z14を表している。呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z14を検出した後、ステップST56aに進む。   In step ST55a, the position detection means 95 detects the position z14 of the edge of the liver when the navigator sequence N14 is executed based on the profile. The detected liver edge position z14 represents the signal value z14 of the respiratory signal when the navigator sequence N14 is executed in the main scan MS. After detecting the signal value (position of the edge of the liver) z14 of the respiratory signal, the process proceeds to step ST56a.

ステップST56aでは、信号値判定手段101が、信号値z14がウィンドウWに入っているか否かを判定する。ここでは、信号値z14はウィンドウW内に入っているので、ステップST550に進む。   In step ST56a, the signal value determination means 101 determines whether or not the signal value z14 is within the window W. Here, since the signal value z14 is within the window W, the process proceeds to step ST550.

ステップST550では、トリガ発生手段100が、データ収集セグメントAを実行するためのトリガを発生する。トリガが発生されると、制御部5は、データ収集セグメントAに含まれているRFパルスのデータを送信器6に送り、データ収集セグメントAに含まれている勾配パルスのデータを勾配磁場電源7に送る。送信器6は、制御部5から受け取ったデータに基づいてRFコイル24に電流を供給し、勾配磁場電源7は、制御部5から受け取ったデータに基づいて勾配コイル23に電流を供給する。したがって、データ収集セグメントAが実行される。ここではi=3であるので、データ収集セグメントAが実行される。データ収集セグメントAは、ナビゲータシーケンスN14の直後に実行される。データ収集セグメントAを実行することにより、グループGa(偶数番号のスライス#2〜#2m)のイメージングデータが収集される。データ収集セグメントAを実行した後、ステップST570に進む。 In step ST550, the trigger generating means 100 generates a trigger for executing the data acquisition segment A i . When the trigger is generated, the control unit 5 sends the data of the RF pulse included in the data acquisition segment A i to the transmitter 6, and changes the data of the gradient pulse included in the data acquisition segment A i into the gradient magnetic field. Send to power supply 7. The transmitter 6 supplies a current to the RF coil 24 based on the data received from the control unit 5, and the gradient magnetic field power supply 7 supplies a current to the gradient coil 23 based on the data received from the control unit 5. Therefore, the data collection segment A i is executed. Since i = 3 here, the data collection segment A 3 is executed. Data acquisition segments A 3 is performed immediately after the navigator sequence N14. By executing the data acquisition segment A 3, the imaging data of the group Ga (slice #. 2 to # 2m of even-number) it is collected. After executing the data acquisition segment A 3 , the process proceeds to step ST570.

ステップST570では、データ収集判定手段102が、画像再構成に必要なk空間の全データが収集されたか否かを判定する。ここでは、全データはまだ収集されていないので、ステップST580に進む。   In step ST570, the data collection determination unit 102 determines whether or not all the k-space data necessary for image reconstruction has been collected. Here, since all the data have not been collected yet, the process proceeds to step ST580.

ステップST580では、インクリメント手段103が、i又はjをインクリメントする。ここでは、データ収集セグメントA(i=3)が実行されたので、インクリメント手段103は、iをインクリメントする。iは、i=3からi=4にインクリメントされる。iをインクリメントしたら、ステップST520に戻る。 In step ST580, the increment means 103 increments i or j. Here, since the data collection segment A i (i = 3) has been executed, the increment means 103 increments i. i is incremented from i = 3 to i = 4. After incrementing i, the process returns to step ST520.

ステップST520では、決定手段961が、グループGa(偶数番号のスライス#2〜#2m)のイメージングデータを収集するか、それとも、グループGb(奇数番号のスライス#1〜#2m−1)のイメージングデータを収集するかを決定する。ここでは、グループGb(奇数番号のスライス#1〜#2m−1)のイメージングデータを収集すると決定する。したがって、ステップST540に進む。   In step ST520, the determining unit 961 collects the imaging data of the group Ga (slices # 2 to # 2m of even number) or the imaging data of the group Gb (slices # 1 to # 2m-1 of odd number). Decide what to collect. Here, it is determined that the imaging data of the group Gb (the odd-numbered slices # 1 to # 2m-1) is acquired. Therefore, the process proceeds to step ST540.

ステップST540では、先ず、ステップST52bにおいて、ij値判定手段971が、j>1であるかj=1であるかを判定する。ここでは、j=3であるので、j>1である。したがって、ステップST57b進む。   In step ST540, first, in step ST52b, the ij value determination means 971 determines whether j> 1 or j = 1. Here, since j = 3, j> 1. Therefore, the process proceeds to step ST57b.

ステップST57bでは、脈波信号のピークが発生するタイミングを待つ。図18では、時点t16においてピークP16が発生している。したがって、ピーク検出手段99は、時点t16においてピークP16を検出する。ピークが検出されたら、ステップST58bに進む。   In step ST57b, the timing of the peak of the pulse wave signal is awaited. In FIG. 18, the peak P16 occurs at the time point t16. Therefore, the peak detecting means 99 detects the peak P16 at the time point t16. When the peak is detected, the process proceeds to step ST58b.

ステップST58bでは、時間判定手段104が、j−1番目のデータ収集セグメントBj−1が実行されてから、奇数番号のスライス内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。ここでは、j=3であるので、2番目のデータ収集セグメントBが実行されてから、奇数番号のスライス内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。 In step ST58b, the time determination means 104 determines whether or not the time required for T1 recovery of the tissue in the odd-numbered slice has elapsed since the j−1th data acquisition segment B j−1 was executed. To judge. Here, since j = 3, it is determined whether or not the time required for T1 recovery of the tissue in the odd-numbered slice has elapsed since the second data acquisition segment B 2 was executed.

時間判定手段104は、2番目のデータ収集セグメントBの直前に実行されたナビゲータシーケンスN13の実行開始時点t141から、脈波信号のピークP16の発生時点t16までの時間H22を算出する。そして、時間判定手段104は、この時間H22と所定の時間H0とを比較し、H22≧H0であるか、H22<H0であるかを判定する。ここでは、H22<H0である。したがって、データ収集セグメントBが実行されてからT1回復に必要な時間が経過していないと判定されるので、ステップST57bに戻る。 The time determination means 104 calculates the time H22 from the execution start time point t141 of the navigator sequence N13 executed immediately before the second data acquisition segment B2 to the generation time point t16 of the peak P16 of the pulse wave signal. Then, the time determination means 104 compares this time H22 with the predetermined time H0 and determines whether H22 ≧ H0 or H22 <H0. Here, H22 <H0. Therefore, the data acquisition segment B 2 is determined from being executed has not elapsed the time required for T1 recovery, the flow returns to step ST57b.

ステップST57bでは、脈波信号のピークが発生するタイミングを待つ。図18では、時点t17においてピークP17が発生している。したがって、ピーク検出手段99は、時点t17においてピークP17を検出する。ピークが検出されたら、ステップST58bに進む。   In step ST57b, the timing of the peak of the pulse wave signal is awaited. In FIG. 18, the peak P17 occurs at the time point t17. Therefore, the peak detecting means 99 detects the peak P17 at the time point t17. When the peak is detected, the process proceeds to step ST58b.

ステップST58bでは、時間判定手段104が、2番目のデータ収集セグメントBが実行されてから、奇数番号のスライス内の組織をT1回復させるために必要な時間が経過したか否かを判定する。 At step ST58b, the time determination unit 104 determines the second data collection segment B 2 is performed, whether the elapsed time required to organize a T1 recovery in a slice of odd numbers.

時間判定手段104は、ナビゲータシーケンスN13の実行開始時点t141から、心拍信号のピークP17の発生時点t17までの時間H23を算出し、この時間H23を所定の時間H0と比較する。H23≧H0の場合、T1回復に必要な時間が経過したと判定し、H23<H0以下の場合、T1回復に必要な時間が経過していないと判定する。ここでは、H23≧H0である。したがって、ステップST54bに進む。   The time determination means 104 calculates the time H23 from the execution start time point t141 of the navigator sequence N13 to the occurrence time point t17 of the peak P17 of the heartbeat signal, and compares this time H23 with the predetermined time H0. When H23 ≧ H0, it is determined that the time required for T1 recovery has elapsed, and when H23 <H0 or less, it is determined that the time required for T1 recovery has not elapsed. Here, H23 ≧ H0. Therefore, the process proceeds to step ST54b.

ステップST54bでは、トリガ発生手段100が、ピークP17に同期して、ナビゲータシーケンスN15を実行するためのトリガを発生する。トリガが発生されると、制御部5は、ナビゲータシーケンスN15に含まれているRFパルスのデータを送信器6に送り、ナビゲータシーケンスN15に含まれている勾配パルスのデータを勾配磁場電源7に送る。したがって、ナビゲータシーケンスN15が実行される。ナビゲータシーケンスN15を実行することにより得られたデータに基づいて、プロファイルF(図示せず)が生成される。プロファイルFを生成した後、ステップST55bに進む。   In step ST54b, the trigger generating means 100 generates a trigger for executing the navigator sequence N15 in synchronization with the peak P17. When the trigger is generated, the control unit 5 sends the RF pulse data included in the navigator sequence N15 to the transmitter 6, and sends the gradient pulse data included in the navigator sequence N15 to the gradient magnetic field power supply 7. . Therefore, the navigator sequence N15 is executed. A profile F (not shown) is generated based on the data obtained by executing the navigator sequence N15. After generating the profile F, the process proceeds to step ST55b.

ステップST55bでは、位置検出手段95が、プロファイルに基づいて、ナビゲータシーケンスN15を実行したときの肝臓のエッジの位置z15を検出する。検出された肝臓のエッジの位置z15は、本スキャンMSにおいてナビゲータシーケンスN15が実行されたときの呼吸信号の信号値z15を表している。呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z15を検出した後、ステップST56bに進む。   In step ST55b, the position detecting means 95 detects the position z15 of the edge of the liver when the navigator sequence N15 is executed, based on the profile. The detected liver edge position z15 represents the signal value z15 of the respiratory signal when the navigator sequence N15 is executed in the main scan MS. After detecting the signal value (position of the edge of the liver) z15 of the respiratory signal, the process proceeds to step ST56b.

ステップST56bでは、信号値判定手段101が、信号値z15がウィンドウWに入っているか否かを判定する。ここでは、信号値z15はウィンドウW内に入っていないので、再びステップST53bに戻る。   In step ST56b, the signal value determination means 101 determines whether or not the signal value z15 is within the window W. Here, since the signal value z15 is not within the window W, the process returns to step ST53b again.

以下同様に、ステップST56bにおいて、呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)がウィンドウWに入っていると判定されるまで、ステップST53b、ST54b、ST55b、およびST56bのループが繰り返し実行される。第2の形態では、ナビゲータシーケンスN17を実行したときの呼吸信号の信号値(肝臓のエッジの位置)z17がウィンドウWに入っている。したがって、ステップST56bにおいて、信号値判定手段101は、呼吸信号の信号値z17がウィンドウWに入っていると判定する。呼吸信号の信号値z17がウィンドウWに入っていると判定されると、ステップST560に進む。   Similarly, in step ST56b, the loop of steps ST53b, ST54b, ST55b, and ST56b is repeatedly executed until it is determined that the signal value of the respiratory signal (the position of the edge of the liver) is within the window W in step ST56b. In the second embodiment, the signal value (the position of the edge of the liver) z17 of the respiratory signal when the navigator sequence N17 is executed is in the window W. Therefore, in step ST56b, the signal value determination means 101 determines that the signal value z17 of the respiratory signal is within the window W. When it is determined that the signal value z17 of the respiratory signal is within the window W, the process proceeds to step ST560.

ステップST560では、トリガ発生手段100が、データ収集セグメントBを実行するためのトリガを発生する。トリガが発生されると、制御部5は、データ収集セグメントBに含まれているRFパルスのデータを送信器6に送り、データ収集セグメントBに含まれている勾配パルスのデータを勾配磁場電源7に送る。送信器6は、制御部5から受け取ったデータに基づいてRFコイル24に電流を供給し、勾配磁場電源7は、制御部5から受け取ったデータに基づいて勾配コイル23に電流を供給する。したがって、データ収集セグメントBが実行される。ここではj=3であるので、データ収集セグメントBが実行される。データ収集セグメントBは、ナビゲータシーケンスN17の直後に実行される。データ収集セグメントBを実行することにより、グループGb(奇数番号のスライス#1〜#2m−1)のイメージングデータが収集される。データ収集セグメントBを実行した後、ステップST570に進む。 In step ST560, the trigger generating means 100 generates a trigger for executing the data collection segment B j . When the trigger is generated, the control unit 5 sends the data of the RF pulse included in the data acquisition segment B j to the transmitter 6, and changes the data of the gradient pulse included in the data acquisition segment B j into the gradient magnetic field. Send to power supply 7. The transmitter 6 supplies a current to the RF coil 24 based on the data received from the control unit 5, and the gradient magnetic field power supply 7 supplies a current to the gradient coil 23 based on the data received from the control unit 5. Therefore, the data collection segment B j is executed. Since j = 3 here, the data collection segment B 3 is executed. Data collection segment B 3 is performed immediately after the navigator sequence N17. By executing the data acquisition segment B 3, the imaging data of the group Gb (odd number of slices # 1~ # 2m-1) are collected. After performing the data collection segment B 3, the process proceeds to step ST570.

ステップST570では、データ収集判定手段102が、画像再構成に必要なk空間の全データが収集されたか否かを判定する。ここでは、全データはまだ収集されていないので、ステップST580に進む。   In step ST570, the data collection determination unit 102 determines whether or not all the k-space data necessary for image reconstruction has been collected. Here, since all the data have not been collected yet, the process proceeds to step ST580.

ステップST580では、インクリメント手段103が、i又はjをインクリメントする。ここでは、データ収集セグメントB(j=3)が実行されたので、インクリメント手段103は、jをインクリメントする。jは、j=3からj=4にインクリメントされる。jをインクリメントしたら、ステップST520に戻る。 In step ST580, the increment means 103 increments i or j. Here, since the data collection segment B j (j = 3) has been executed, the increment means 103 increments j. j is incremented from j = 3 to j = 4. After incrementing j, the process returns to step ST520.

以下同様に、ステップST570において、スライスの画像再構成に必要なk空間の全データが収集されたと判定されるまで、グループGa(偶数番号のスライス)のイメージングデータと、グループGb(奇数番号のスライス)のイメージングデータとを交互に収集しながら、ステップST520〜ST580のループが繰り返し実行される。ステップST570において、全データが収集されたと判定されたら、フローを終了する。   Similarly, in step ST570, the imaging data of the group Ga (slices of even numbers) and the group Gb (slices of odd numbers) are determined until it is determined that all the k-space data necessary for slice image reconstruction has been acquired. ), The loop of steps ST520 to ST580 is repeatedly executed. If it is determined in step ST570 that all data has been collected, the flow is ended.

第2の形態では、i番目のデータ収集セグメントAを実行する前に、i−1番目のデータ収集セグメントAi−1が実行されてから、T1回復に必要な時間が経過したか否かが判定される。T1回復に必要な時間が経過していないと判定された場合、i番目のデータ収集セグメントAを実行せずに、心拍信号の次のピークが発生するのを待つ。そして、次のピークが発生したら、T1回復に必要な時間が経過したか否かを再度判定し、T1回復に必要な時間が経過していないと判定された場合、i番目のデータ収集セグメントAを実行せずに、心拍信号の次のピークが発生するのを待つ。したがって、T1回復に必要な時間が経過する前に、i番目のデータ収集セグメントAが実行されることを回避できるので、偶数番号のスライスにおいて、各組織のT2値の違いを反映した高品質なDWI画像を得ることができる。 In the second embodiment, before executing the i-th data acquisition segments A i, since the i-1 th data acquisition segments A i-1 is executed, whether the elapsed time required for T1 recovery Is determined. If it is determined that the time required for T1 recovery has not elapsed, then the i-th data acquisition segment A i is not executed and the next peak of the heartbeat signal occurs. Then, when the next peak occurs, it is determined again whether or not the time required for T1 recovery has elapsed, and when it is determined that the time required for T1 recovery has not elapsed, the i-th data collection segment A Wait for the next peak of the heartbeat signal to occur without performing i . Therefore, it is possible to prevent the i-th data acquisition segment A i from being executed before the time required for T1 recovery elapses. DWI images can be obtained.

また、第2の形態では、j番目のデータ収集セグメントBを実行する前に、j−1番目のデータ収集セグメントBj−1が実行されてから、T1回復に必要な時間が経過したか否かも判定される。そして、T1回復に必要な時間が経過していないと判定された場合、j番目のデータ収集セグメントBを実行せずに、心拍信号の次のピークが発生するのを待つ。したがって、奇数番号のスライスにおいて、各組織のT2値の違いを反映した高品質なDW1画像を得ることもできる。 In the second embodiment, before executing the j-th data collection segment B j, or since the j-1 th data acquisition segments B j-1 is performed, has elapsed the time required for T1 recovery It is also determined whether or not. When it is determined that the time required for T1 recovery has not elapsed, the j-th data acquisition segment B j is not executed and the next peak of the heartbeat signal occurs. Therefore, in the odd-numbered slices, it is possible to obtain a high-quality DW1 image that reflects the difference in T2 value of each tissue.

第2の形態では、スライス#1〜#2mを、2つのグループGaおよびGbに分けている。しかし、スライス#1〜#2mを3つ以上のグループに分け、本スキャンMS中に、グループごとに、スライスのデータを収集するための複数のデータ収集セグメントを実行してもよい。   In the second mode, the slices # 1 to # 2m are divided into two groups Ga and Gb. However, the slices # 1 to # 2m may be divided into three or more groups, and a plurality of data collection segments for collecting slice data may be executed for each group during the main scan MS.

第2の形態では、ステップST58aおよび58bにおいて、T1回復に必要な時間が経過したと判定されるまでは、ナビゲータシーケンスを実行せずに、脈波信号のピークが発生するのを待っている。しかし、T1回復に必要な時間が経過したと判定される前であっても、ナビゲータシーケンスを実行してもよい。   In the second embodiment, in steps ST58a and 58b, the navigator sequence is not executed and it waits for the peak of the pulse wave signal to occur until it is determined that the time required for T1 recovery has elapsed. However, the navigator sequence may be executed even before it is determined that the time required for T1 recovery has elapsed.

第2の形態では、i−1番目のデータ収集セグメントAi−1(又はj−1番目のデータ収集セグメントBj−1)の直前に実行されたナビゲータシーケンスの実行開始時点から心拍信号のピークの発生時点までの時間Hを算出し、時間Hと所定の時間H0とを比較結果に基づいて、T1回復に必要な時間が経過したか否かを判定している。しかし、時間Hの代わりに、別の時間H’を算出し、時間H’と所定の時間H0との比較結果に基づいて、T1回復に必要な時間が経過したか否かを判定してもよい。別の時間H’は、例えば、i−1番目のデータ収集シーケンスAi−1(j−1番目のデータ収集セグメントBj−1)の実行開始時点から心拍信号のピークの発生時点までの時間、又はナビゲータシーケンスの実行終了時点から心拍信号のピークの発生時点までの時間とすることができる。 In the second mode, the peak of the heartbeat signal from the execution start time point of the navigator sequence executed immediately before the i−1th data acquisition segment A i−1 (or the j−1th data acquisition segment B j−1 ). The time H up to the occurrence time of T is calculated, and it is determined whether or not the time required for T1 recovery has elapsed based on the comparison result of the time H and the predetermined time H0. However, instead of the time H, another time H ′ may be calculated, and whether or not the time required for T1 recovery has elapsed may be determined based on the comparison result of the time H ′ and the predetermined time H0. Good. Another time H ′ is, for example, the time from the execution start time of the i−1th data acquisition sequence A i−1 (j−1th data acquisition segment B j−1 ) to the occurrence time of the peak of the heartbeat signal. , Or the time from the end of execution of the navigator sequence to the time of occurrence of the peak of the heartbeat signal.

第1の形態では、本スキャンMSにおいて、3D FSE法を用いたシーケンスが実行されており、第2の形態では、本スキャンMSにおいて、拡散強調画像を取得するための2Dシーケンスが実行されている。しかし、本発明は、3D FSE法を用いたシーケンスや、拡散強調画像を取得するための2Dシーケンスに限定されることはなく、他のイメージングシーケンスを実行する場合にも適用することができる。   In the first form, the sequence using the 3D FSE method is executed in the main scan MS, and in the second form, the 2D sequence for acquiring the diffusion weighted image is executed in the main scan MS. . However, the present invention is not limited to the sequence using the 3D FSE method and the 2D sequence for acquiring the diffusion weighted image, and can be applied to the case of executing another imaging sequence.

第1および第2の形態では、心拍情報を含む心拍信号として、脈波信号を得ている。しかし、脈波信号とは別の信号を心拍信号として得てもよい。例えば、脈波信号の代わりに、心拍情報を含む心電信号を心拍信号として得てもよい。   In the first and second embodiments, a pulse wave signal is obtained as a heartbeat signal including heartbeat information. However, a signal other than the pulse wave signal may be obtained as the heartbeat signal. For example, instead of the pulse wave signal, an electrocardiographic signal including heartbeat information may be obtained as the heartbeat signal.

第1および第2の形態では、k空間の全領域のデータを収集する例について説明されている。しかし、本発明は、partial kz、フラクショナルエコー、ハーフフーリエ、1/2NEX、位相共役対称法、周波数共役対称法など、k空間の一部の領域のデータを収集しない場合にも適用することができる。   In the first and second forms, an example of collecting data of the entire region of k-space has been described. However, the present invention can also be applied to a case where data of a partial region of k space is not collected, such as partial kz, fractional echo, half Fourier, 1/2 NEX, phase conjugate symmetry method, and frequency conjugate symmetry method. .

1 MR装置
2 マグネット
3 テーブル
3a クレードル
4 受信コイル
5 制御部
6 送信器
7 勾配磁場電源
8 受信器
9 処理装置
10 記憶部
11 操作部
12 表示部
13 被検体
14 脈波センサ
15 信号処理部
21 収容空間
22 超伝導コイル
23 勾配コイル
24 RFコイル
91 画像生成手段
92 領域設定手段
93 範囲設定手段
94 プロファイル生成手段
95 位置検出手段
96 ウィンドウ設定手段
97 初期値設定手段
98 i値判定手段
99 ピーク検出手段
100 トリガ発生手段
101 信号値判定手段
102 データ収集判定手段
103 インクリメント手段
104 時間判定手段
921 スライス設定手段
922 グループ化手段
971 ij値判定手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 MR device 2 Magnet 3 Table 3a Cradle 4 Receiving coil 5 Control part 6 Transmitter 7 Gradient magnetic field power supply 8 Receiver 9 Processing device 10 Storage part 11 Operation part 12 Display part 13 Subject 14 Pulse wave sensor 15 Signal processing part 21 Housing Space 22 Superconducting coil 23 Gradient coil 24 RF coil 91 Image generating means 92 Area setting means 93 Range setting means 94 Profile generating means 95 Position detecting means 96 Window setting means 97 Initial value setting means 98 i value determining means 99 Peak detecting means 100 Trigger generation means 101 Signal value determination means 102 Data collection determination means 103 Increment means 104 Time determination means 921 Slice setting means 922 Grouping means 971 ij value determination means

Claims (11)

被検体の第1の部位から呼吸情報を得るための第1のスキャンと、前記被検体の撮影部位のDWI画像、T2強調画像、又はPD強調画像を得るための第2のスキャンとを実行する磁気共鳴装置であって、
前記第1のスキャンにおいて、前記第1の部位から呼吸情報を含む複数の第1のデータを収集するための複数の第1のナビゲータシーケンスを実行し、前記第2のスキャンにおいて、前記第1の部位から呼吸情報を含む複数の第2のデータを収集するための複数の第2のナビゲータシーケンスと、前記撮影部位の複数のイメージングデータを収集するための複数のデータ収集セグメントとを実行するスキャン手段と、
前記第1のデータに基づいて、前記第1のスキャン中における被検体の第1の呼吸信号の信号値を求めるとともに、前記第2のデータに基づいて、前記第2のスキャン中における被検体の第2の呼吸信号の信号値を求める手段と、
前記第1の呼吸信号の信号値に基づいて、前記データ収集セグメントを実行するための信号値の範囲を表すウィンドウを設定するウィンドウ設定手段と、
前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれているか否かを判定する第1の判定手段と、
前記被検体の心拍情報を含む心拍信号に基づいて、前記複数の第2のナビゲータシーケンスの各々を実行するためのトリガを発生するトリガ発生手段と、
前記トリガに基づいて前記第2のナビゲータシーケンスが実行されるように、前記スキャン手段を制御する制御部であって、前記複数の第2のナビゲータシーケンスのうちの一つの第2のナビゲータシーケンスにより得られた前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれていると判定された場合、次の第2のナビゲータシーケンスが実行される前に、前記複数のデータ収集セグメントのうちの一つのデータ収集セグメントが実行されるように、前記スキャン手段を制御する制御部と、
前記一つのデータ収集セグメントが実行された後に、次のデータ収集セグメントが実行される前に、前記一つのデータ収集セグメントが実行されてから、前記撮影部位内の組織をT1回復させるために必要な第1の時間が経過したか否かを判定する第2の判定手段と、
を有し、
前記制御部は、
前記第1の時間が経過したと判定されるまでは、前記次のデータ収集セグメントは実行されず、前記第1の時間が経過したと判定された後、前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれていると判定されるまで前記第2のナビゲータシーケンスが実行され、前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれていると判定されたら、前記次のデータ収集セグメントが実行されるように、前記スキャン手段を制御する、磁気共鳴装置。
A first scan for obtaining respiratory information from a first part of the subject and a second scan for obtaining a DWI image, a T2-weighted image, or a PD-weighted image of the imaging part of the subject are executed. A magnetic resonance apparatus,
In the first scan, a plurality of first navigator sequences for collecting a plurality of first data including respiratory information from the first region are executed, and in the second scan, the first navigator sequence is executed. Scanning means for performing a plurality of second navigator sequences for collecting a plurality of second data including respiratory information from a region and a plurality of data acquisition segments for collecting a plurality of imaging data of the imaging region When,
Based on the first data, the signal value of the first respiratory signal of the subject during the first scan is obtained, and based on the second data, the subject value during the second scan is determined. Means for determining the signal value of the second respiratory signal,
Window setting means for setting a window representing a range of signal values for executing the data acquisition segment based on the signal value of the first respiratory signal;
First determining means for determining whether the signal value of the second respiratory signal is included in the window,
Trigger generating means for generating a trigger for executing each of the plurality of second navigator sequences based on a heartbeat signal including heartbeat information of the subject;
A control unit that controls the scanning unit so that the second navigator sequence is executed based on the trigger, and is obtained by a second navigator sequence of one of the plurality of second navigator sequences. If it is determined that the signal value of the acquired second respiration signal is included in the window, one of the plurality of data acquisition segments is detected before the next second navigator sequence is executed. A control unit for controlling the scanning means so that a data acquisition segment is executed;
After the one data acquisition segment is executed and before the next data acquisition segment is executed, the one data acquisition segment is executed and then necessary for T1 recovery of the tissue in the imaging region. Second determining means for determining whether or not the first time has elapsed,
Have
The control unit is
The next data acquisition segment is not executed until it is determined that the first time has elapsed, and the signal value of the second respiratory signal is determined after it is determined that the first time has elapsed. The second navigator sequence is executed until it is determined to be included in the window, and when it is determined that the signal value of the second respiratory signal is included in the window, the next data acquisition segment is performed. A magnetic resonance apparatus for controlling the scanning means so that the above method is performed.
前記心拍信号は、被検体の心臓の動きに応じて発生する複数のピークを有しており、
前記トリガ発生手段は、
前記ピークに同期して前記トリガを発生する、請求項1に記載の磁気共鳴装置。
The heartbeat signal has a plurality of peaks generated according to the movement of the heart of the subject,
The trigger generating means,
The magnetic resonance apparatus according to claim 1, wherein the trigger is generated in synchronization with the peak.
前記ピークを検出するピーク検出手段を有し、
前記第2の判定手段は、
前記一つの第2のナビゲータシーケンスの開始時点と、前記一つのデータ収集セグメントが実行された後に検出された前記ピークの発生時点との間の第2の時間を計算し、
前記第2の時間と、前記第1の時間が経過したか否かを判定するための基準となる所定の時間とを比較し、
前記第2の時間と前記所定の時間との比較結果に基づいて、前記第1の時間が経過したか否かを判定する、請求項2に記載の磁気共鳴装置。
Having a peak detecting means for detecting the peak,
The second determination means is
Calculating a second time between the start of the one second navigator sequence and the occurrence of the peak detected after the one data acquisition segment is performed,
Comparing the second time with a predetermined time serving as a reference for determining whether or not the first time has passed,
The magnetic resonance apparatus according to claim 2, wherein it is determined whether or not the first time has elapsed based on a comparison result between the second time and the predetermined time.
前記第2の判定手段は、
前記第1の時間が経過したと判定するまで、前記ピークが検出されるたびに、前記第2の時間を算出する、請求項3に記載の磁気共鳴装置。
The second determination means is
The magnetic resonance apparatus according to claim 3, wherein the second time is calculated each time the peak is detected until it is determined that the first time has elapsed.
被検体の第1の部位から呼吸情報を得るための第1のスキャンと、前記被検体の撮影部位のDWI画像、T2強調画像、又はPD強調画像を得るための第2のスキャンとを実行する磁気共鳴装置であって、
前記撮影部位に複数のスライスを設定する設定手段と、
前記複数のスライスを複数のグループに分けるグループ分け手段と、
前記第1のスキャンにおいて、前記第1の部位から呼吸情報を含む複数の第1のデータを収集するための複数の第1のナビゲータシーケンスを実行し、前記第2のスキャンにおいて、前記第1の部位から呼吸情報を含む複数の第2のデータを収集するための複数の第2のナビゲータシーケンスと、前記グループごとに、複数のイメージングデータを収集するための複数のデータ収集セグメントとを実行するスキャン手段と、
前記第1のデータに基づいて、前記第1のスキャン中における被検体の第1の呼吸信号の信号値を求めるとともに、前記第2のデータに基づいて、前記第2のスキャン中における被検体の第2の呼吸信号の信号値を求める手段と、
前記第1の呼吸信号の信号値に基づいて、前記データ収集セグメントを実行するための信号値の範囲を表すウィンドウを設定するウィンドウ設定手段と、
前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれているか否かを判定する第1の判定手段と、
前記被検体の心拍情報を含む心拍信号に基づいて、前記複数の第2のナビゲータシーケンスの各々を実行するためのトリガを発生するトリガ発生手段と、
前記トリガに基づいて前記第2のナビゲータシーケンスが実行されるように、前記スキャン手段を制御する制御部であって、前記複数の第2のナビゲータシーケンスのうちの一つの第2のナビゲータシーケンスにより得られた前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれていると判定された場合、次の第2のナビゲータシーケンスを実行する前に、前記複数のデータ収集セグメントのうちの一つのデータ収集セグメントが実行されるように、前記スキャン手段を制御する制御部と、
前記複数のグループのうちの第1のグループのイメージングデータを収集するための前記一つのデータ収集セグメントが実行された後に、前記第1のグループのイメージングデータを収集するための次のデータ収集セグメントが実行される前に、前記一つのデータ収集セグメントが実行されてから、前記第1のグループに含まれるスライス内の組織をT1回復させるために必要な第1の時間が経過したか否かを判定する第2の判定手段と、
前記制御部は、
前記第1の時間が経過したと判定されるまでは、前記次のデータ収集セグメントは実行されず、前記第1の時間が経過したと判定された後、前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれていると判定されるまで前記第2のナビゲータシーケンスが実行され、前記第2の呼吸信号の信号値が前記ウィンドウに含まれていると判定されたら、前記次のデータ収集セグメントが実行されるように、前記スキャン手段を制御する、磁気共鳴装置。
A first scan for obtaining respiratory information from a first part of the subject and a second scan for obtaining a DWI image, a T2-weighted image, or a PD-weighted image of the imaging part of the subject are executed. A magnetic resonance apparatus,
Setting means for setting a plurality of slices in the imaging region,
Grouping means for dividing the plurality of slices into a plurality of groups,
In the first scan, a plurality of first navigator sequences for collecting a plurality of first data including respiratory information from the first region are executed, and in the second scan, the first navigator sequence is executed. A scan performing a plurality of second navigator sequences for collecting a plurality of second data including respiratory information from a site and a plurality of data acquisition segments for acquiring a plurality of imaging data for each group. Means and
Based on the first data, the signal value of the first respiratory signal of the subject during the first scan is obtained, and based on the second data, the subject value during the second scan is determined. Means for determining the signal value of the second respiratory signal,
Window setting means for setting a window representing a range of signal values for executing the data acquisition segment based on the signal value of the first respiratory signal;
First determining means for determining whether the signal value of the second respiratory signal is included in the window,
Trigger generating means for generating a trigger for executing each of the plurality of second navigator sequences based on a heartbeat signal including heartbeat information of the subject;
A control unit that controls the scanning unit so that the second navigator sequence is executed based on the trigger, and is obtained by a second navigator sequence of one of the plurality of second navigator sequences. If it is determined that the signal value of the acquired second respiratory signal is included in the window, the data of one of the plurality of data acquisition segments is determined before executing the next second navigator sequence. A control unit for controlling the scanning means so that the acquisition segment is executed;
After the one data acquisition segment for collecting the imaging data of the first group of the plurality of groups is executed, the next data acquisition segment for collecting the imaging data of the first group is performed. Before execution, determining whether the first time required to T1 recover tissue in slices included in the first group has elapsed since the one data acquisition segment was executed. Second determining means for
The control unit is
The next data acquisition segment is not executed until it is determined that the first time has elapsed, and the signal value of the second respiratory signal is determined after it is determined that the first time has elapsed. The second navigator sequence is executed until it is determined to be included in the window, and when it is determined that the signal value of the second respiratory signal is included in the window, the next data acquisition segment is performed. A magnetic resonance apparatus for controlling the scanning means so that the above method is performed.
前記心拍信号は、被検体の心臓の動きに応じて発生する複数のピークを有しており、
前記トリガ発生手段は、
前記ピークに同期して前記トリガを発生する、請求項5に記載の磁気共鳴装置。
The heartbeat signal has a plurality of peaks generated according to the movement of the heart of the subject,
The trigger generating means,
The magnetic resonance apparatus according to claim 5, wherein the trigger is generated in synchronization with the peak.
前記ピークを検出するピーク検出手段を有し、
前記第2の判定手段は、
前記第1のグループに含まれるスライスのデータを収集するための前記一つの第2のナビゲータシーケンスの開始時点と、前記複数のグループのうちの第2のグループに含まれるスライスのデータを収集するための前記一つのデータ収集セグメントが実行された後に検出された前記ピークの発生時点との間の第2の時間を計算し、
前記第2の時間と、前記第1の時間が経過したか否かを判定するための基準となる所定の時間とを比較し、
前記第2の時間と前記所定の時間との比較結果に基づいて、前記第1の時間が経過したか否かを判定する、請求項6に記載の磁気共鳴装置。
Having a peak detecting means for detecting the peak,
The second determination means is
A start time point of the one second navigator sequence for collecting data of slices included in the first group, and collecting data of slices included in a second group of the plurality of groups Calculating a second time between the time of occurrence of the peak detected after the one data collection segment of
Comparing the second time with a predetermined time serving as a reference for determining whether or not the first time has passed,
The magnetic resonance apparatus according to claim 6, wherein it is determined whether or not the first time has elapsed based on a comparison result between the second time and the predetermined time.
前記第2の判定手段は、
前記第1の時間が経過したと判定するまで、前記ピークが検出されるたびに、前記第2の時間を算出する、請求項7に記載の磁気共鳴装置。
The second determination means is
The magnetic resonance apparatus according to claim 7, wherein the second time is calculated each time the peak is detected until it is determined that the first time has elapsed.
前記第1のグループは、前記複数のスライスのうちの偶数番号のスライスを含んでおり、
前記第2のグループは、前記複数のスライスのうちの奇数番号のスライスを含んでいる、請求項8に記載の磁気共鳴装置。
The first group includes even-numbered slices of the plurality of slices,
The magnetic resonance apparatus according to claim 8, wherein the second group includes odd-numbered slices of the plurality of slices.
前記心拍信号は、心拍情報を含む脈波信号、又は心拍情報を含む心電信号である、請求項1〜9のうちのいずれか一項に記載の磁気共鳴装置。   The magnetic resonance apparatus according to any one of claims 1 to 9, wherein the heartbeat signal is a pulse wave signal including heartbeat information or an electrocardiographic signal including heartbeat information. 前記スキャン手段は、
RFコイルに電流を供給する送信器と、
勾配コイルに電流を供給する勾配磁場電源と、
を有し、
前記制御部は、前記送信器および前記勾配磁場電源を制御する、請求項1〜10のうちのいずれか一項に記載の磁気共鳴装置。
The scanning means is
A transmitter for supplying current to the RF coil,
A gradient magnetic field power supply that supplies current to the gradient coil,
Have
The magnetic resonance apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the transmitter and the gradient magnetic field power supply.
JP2015165018A 2015-08-24 2015-08-24 Magnetic resonance device Active JP6685097B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015165018A JP6685097B2 (en) 2015-08-24 2015-08-24 Magnetic resonance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015165018A JP6685097B2 (en) 2015-08-24 2015-08-24 Magnetic resonance device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017042224A JP2017042224A (en) 2017-03-02
JP6685097B2 true JP6685097B2 (en) 2020-04-22

Family

ID=58210875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015165018A Active JP6685097B2 (en) 2015-08-24 2015-08-24 Magnetic resonance device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6685097B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110037700B (en) * 2019-05-14 2023-09-05 上海东软医疗科技有限公司 Method and device for acquiring composite gating signal and magnetic resonance equipment

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7684847B2 (en) * 2003-09-05 2010-03-23 Hitachi Medical Corporation Magnetic resonance imaging method and apparatus
JP4789244B2 (en) * 2006-01-12 2011-10-12 株式会社日立メディコ Magnetic resonance imaging system
US8183864B2 (en) * 2009-04-15 2012-05-22 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. System for multi nucleus cardiac MR imaging and spectroscopy
JP5623149B2 (en) * 2010-06-18 2014-11-12 株式会社日立メディコ Magnetic resonance imaging apparatus and imaging method thereof
CN105007814A (en) * 2013-04-08 2015-10-28 国立大学法人京都大学 Magnetic resonance imaging apparatus
JP2015002834A (en) * 2013-06-20 2015-01-08 株式会社日立メディコ Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method
JP6462286B2 (en) * 2013-12-02 2019-01-30 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 Magnetic resonance imaging system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017042224A (en) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10444315B2 (en) MRI with motion correction using navigators acquired using a dixon technique
JP5105848B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and imaging condition setting method in magnetic resonance imaging apparatus
JP4619674B2 (en) Magnetic resonance imaging system
KR100646914B1 (en) Magnetic resonance imaging device
JP5171373B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and RF pulse applying method
US8975892B2 (en) Method of optimizing magnetic resonance image contrast with MRI relaxation time scanning parameters correlated to age of a subject
JP6489744B2 (en) Magnetic resonance apparatus and program
US20120319689A1 (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP4693227B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus and scan synchronization method of magnetic resonance imaging
JP2011147561A (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP5288745B2 (en) Magnetic resonance imaging system
JP2006320527A (en) Magnetic resonance imaging system
JP2001299725A (en) Slice ordering method for breath holding abdominal mr imaging
NL1026589C2 (en) Method and device for slice-selective magnetization preparation for MRI with moving table.
WO2011018954A1 (en) Magnetic resonance imaging device and synchronous measurement method
JP2012183431A (en) Magnetic resonance imaging device
JP6742758B2 (en) Magnetic resonance device and program
JP6685097B2 (en) Magnetic resonance device
JP6356412B2 (en) Magnetic resonance apparatus and program
JP4349647B2 (en) Magnetic resonance imaging system
KR101541290B1 (en) Method and apparatus for measuring magnetic resonance signals
JP4929239B2 (en) MRI equipment
JP2009106573A (en) Magnetic resonance imaging apparatus
JP6554723B2 (en) Magnetic resonance apparatus and program
JP5087172B2 (en) Magnetic resonance imaging system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190426

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250