JP6683689B2 - 合成リード - Google Patents

合成リード Download PDF

Info

Publication number
JP6683689B2
JP6683689B2 JP2017514355A JP2017514355A JP6683689B2 JP 6683689 B2 JP6683689 B2 JP 6683689B2 JP 2017514355 A JP2017514355 A JP 2017514355A JP 2017514355 A JP2017514355 A JP 2017514355A JP 6683689 B2 JP6683689 B2 JP 6683689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymeric material
fibers
synthetic
lead
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017514355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017530400A (ja
Inventor
ドーラン,ベルナール バン
ドーラン,ベルナール バン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VARLEPIC PARTICIPATIONS
Original Assignee
VARLEPIC PARTICIPATIONS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VARLEPIC PARTICIPATIONS filed Critical VARLEPIC PARTICIPATIONS
Publication of JP2017530400A publication Critical patent/JP2017530400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6683689B2 publication Critical patent/JP6683689B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D9/00Details of, or accessories for, wind musical instruments
    • G10D9/02Mouthpieces; Reeds; Ligatures
    • G10D9/035Reeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/52Pultrusion, i.e. forming and compressing by continuously pulling through a die
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/08Copolymers of ethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/14Copolymers of polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0085Copolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2223/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as reinforcement
    • B29K2223/04Polymers of ethylene
    • B29K2223/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/758Musical equipment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、管楽器用の合成リードに関する。
適用分野は、楽器演奏者が息を吹くことによって生じる空気の柱により、リードが振動する管楽器の分野である。ここに言う管楽器は、例えば、シングル・リードが用いられるクラリネットやサキソフォン、又は、ダブル・リードを用いるオーボエ、バスーン、ボンバール、及び、バグパイプ等である。
従来、シングル・リードは、適切な形状及び厚さに加工された葦のストリップによって作られている。リードは、リガチャー(一般的には金属製)によって、管楽器のマウスピースに保持されている。このようにリードは、天然素材によって作られており、その機械的特性は、使用される葦によって一定ではなく、時間的にも一定ではない。しかしながら、リードを装着した管楽器の音色は、リードによって左右される。リードはこのように、葦の物理化学的特性(この特性から機械的特性が生じる)に非常にセンシティブである。
そこで、天然素材によって作られたリードの機械的特性を再現するだけでなく、当たり外れなく特性を再現できる合成リードを工業的に製造することが考えられてきた。
このため、葦と類似した特性を得ることを期待して、ポリマー材料のマトリックスの中に短い繊維を挿入することが行われている。しかし、これらの天然繊維と合成繊維から得られた混合物は、音色の観点から満足できるものではなかった。
そこで、完全に合成樹脂製のリードを製造することが考えられた。こうして、エポキシ又はフェノール性の熱硬化性ポリマーによって形成されたマトリックスと補強繊維(例えば炭素繊維)を有する合成リードが製造されている。このような合成リードの製造について説明されている米国特許第5542331号が参照される。
米国特許第5542331号公報
このようにして製造されるリードにおいては、機械的特性をある程度再現することができ、また、経時的に一定である機械的特性を得ることができる一方で、音質は、葦製のリードから得ることができるものとは同等ではない。
本発明が解決しようとする課題は、機械的特性が一定で、管楽器の使用時において良好な音色を得ることを可能にする合成リードを提供することである。
この目的のため、また、第一の主題に従って、本発明は、ポリマー材料によって形成されたマトリックスと、他のポリマー材料によって形成され、前記マトリックスの内側に埋め込まれた多数の補強繊維とを有し、前記「他のポリマー材料」が熱可塑性ポリマー材料である管楽器用の合成リードを提供する。
本発明の特徴は、例えば、ポリオレフィン系から選ばれる熱可塑性ポリマーによって形成した補強繊維を用いているところにある。加えて、特に有利な本発明の一実施形態においては、前記多数の繊維を構成する繊維が長繊維であり、また、それらが前記マトリックスの内側において長手方向に沿って延在している。換言すれば、補強繊維は、リードの長手方向に沿って、また、その全長を超えて延在している。こうして、補強繊維は、マトリックスの内部において長手方向へ延在し、異方性の機械的特性をリードに与える。この補強繊維により、リードの長手方向について計測される弾性係数が、横断方向よりも大きくなる。
更に、特に有利な特徴によれば、マトリックスを構成するポリマー材料も、熱可塑性ポリマー材料である。これも、例えば、ポリオレフィン系に属する。
更に、マトリックスの前記ポリマー材料は、0.80〜0.92の相対密度を有している。これにより、機械的特性において天然葦製のストリップと非常に近い合成リードが得られる。これにより、このリードを装着した楽器において、葦製のリードが装着された同じ楽器の音色と同等な音色が得られる。更に、その機械的特性は、当たり外れなく再現可能である。
更に、熱可塑性ポリマー材料、特にポリオレフィンでは、密度が1よりも小さい(より具体的には0.80〜0.92、例えば、0.80〜0.90)材料を提供できる一方で、従来技術においてマトリックスの形成に使用されていた熱硬化性ポリマー材料は、相対密度が一般的に1よりも大きい。
相対密度は、基準となる物(この場合4℃の水)の体積あたりの質量に対する、その材料の体積あたりの質量の比であると定義される。
マトリックスの形成に用いられる熱可塑性ポリマー材料、より具体的には、ポリオレフィンは、このようなシンプルな密度を有している。実際に、例えば空気をバブルの状態で又は中空ビーズの形で内部に取り入れることにより、材料の密度を低下させることは常に可能である。しかし、これにより、機械的特性はかなりの影響を受けることになり、その材料は、もはやリードの製造には適合しないものとなってしまう。
優先的には、前記「他のポリマー材料」は、前記「ポリマー材料」よりも高い融点を有している。これにより、後述するように、補強繊維は、マトリックスを形成するポリマー材料よりも高い融点を有し、従って、それらの本来の特性を改変することなく、マトリックスの内部に繊維を埋め込むことが容易である。優先的には、前記多数の繊維からなる補強繊維は、長繊維である。
もう一つの主題により、本発明は、次のステップを含む合成リードの製造方法を提供する。
a)溶融状態のポリマー材料、及び、他のポリマー材料によって形成した多数の繊維が供給され;
b)前記溶融状態のポリマー材料の内部に前記繊維が埋め込まれ;
c)前記繊維をトラップするため、前記溶融状態のポリマー材料を硬化させ;
d)前記硬化したポリマー材料において前記合成リードが形成され;
前記「他のポリマー材料」が、熱可塑性ポリマー材料である。
優先的には、マトリックスを形成する前記ポリマー材料は、熱可塑性ポリマー材料である。
本発明の特徴は、リードの製造のために、熱可塑性ポリマー材料によって形成した繊維を用いているところにある。
優先的な一実施形態においては、ステップb)において、前記多数の繊維からなる繊維は、前記多数の繊維を前記ポリマー材料の内部に埋め込むために、実質的に互いに平行に維持される。これにより、幅方向へ平行な繊維の方向について補強された機械的な特性を有するリードが得られる。こうして、製造するリードにおいて天然葦のストリップの特性を得ることができる。
更に、マトリックスについても熱可塑性ポリマー材料を使用することにより、製造工程が非常に簡単になる。実際に、熱可塑性材料は、硬い状態の周囲温度から軟化する融点まで、容易に移行させることが可能である。このように、熱可塑性材料は、繊維の埋め込みを可能とするために、融点まで容易に移行する。次に、繊維が内部にトラップされる間、マトリックスの熱可塑性材料は、元の硬さに戻るように、温度が低下させられる。この明細書において後述するように、様々な処理方法が可能である。
特に有利には、繊維の前記「他のポリマー材料」は、マトリックスの前記「ポリマー材料」よりも高い融点を有している。こうして、軟化したマトリックスのポリマー材料の中に繊維が埋め込まれるとき、繊維の熱可塑性ポリマー材料は、マトリックスの材料にもたらされる温度によっては、少しも影響を受けない。後者の温度が下がったとき、繊維は、それらの機械的特性が影響を受けることなく、マトリックスの内部にトラップされる。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明の詳細な実施形態についての以下の説明(添付図面に関連した表示として与えられた非制限的な説明)を読むことで明らかになるだろう。
図1は、本発明に係る合成リードの概略上面図である。 図2は、図1に示す合成リードの部分概略図である。 図3は、図1に示す合成リードの概略背面図である。 図4は、本発明の第一実施形態に係る合成リードの製造方法を実施する装置のブロック図である。 図5は、本発明の第二実施形態に係る合成リードの製造方法を実施する装置のブロック図である。
本発明に係る合成リードのいくつかの製造方法を説明するために、図4及び図5が最初に参照される。本発明に係る方法の二つの実施形態においては、リードを形成するため、ストリップの形にトリミングできるように、断片に切り分けることができる合成ロッドが製造される。更に、この二つの実施形態では、多数のロービング又はストランドの形に組まれたポリマー材料製の補強繊維が用いられる。
これらのポリマー材料製の繊維は、熱可塑性ポリマー材料、より具体的には、ポリオレフィン又はポリアルケンのカテゴリーに属する材料によって形成されている。それらは、飽和脂肪族ポリマーである。より具体的には、使用されるポリマー材料は、オレフィン・コポリマーである。ここに提示される例では、補強繊維はポリプロピレンによって形成され、それらの融点は160℃付近である。理想的には、このポリマーは、0.5に近いポアソン比を有している。更に、そのガラス遷移温度は、−150℃〜0℃である。
融点が160℃付近のポリエチレン繊維を使用することも考えられる。
更に、図4及び図5に示される二つの製造方法においては、マトリックスを形成するための熱可塑性ポリマー材料が使用される。ここに提示される例によれば、このポリマー材料は、融点が、前記繊維を構成する熱可塑性ポリマー材料の融点より低いポリオレフィンである。この場合、プロピレン/エチレン/ポリプロピレン・ターポリマーである。それは、第一に、その融点が、前記繊維の融点、及び、約130℃(有利には140℃)よりも低くなるように、また、第二に、その密度が0.80〜0.92、例えば、0.80〜0.90となるように選択される。更に、マトリックスのポリマー材料が、−100℃〜0℃、好ましくは、−60℃〜−10℃のガラス遷移温度を有する。
後述するように、同じ性質の熱可塑性ポリマーを選択することにより、それらの融点が実質的に相違していたとしても、繊維の良好な接着性、及び、マトリックスの良好な接着性が得られる。代替的な一実施形態によれば、マトリックスとして低密度ポリエチレンを使用し、高密度ポリエチレンによって形成した補強繊維を使用することも考えられる。
これらのオレフィン系の熱可塑性ポリマーは、食物に触れても無害であると認められていることも付記される。
図5に示されているのは、第一実施形態に従って、合成ロッドを直接的に製造することを可能にする装置10である。それは、引抜成形の原理に従って動作する。即ち、第一繊維束12が、第一押出機14を通って引っ張られる。これらの繊維束は、実質的に平行かつ撚り無しの連続的なフィラメントの束に類似したものと考えることができる。第一繊維束12は、ドライブロール20によって、第一上流点16から第一下流点18まで引っ張られる。押出機14は、概略的には、マトリックスを形成するための上記ターポリマーが装填された第一ホッパー22、及び、ポリマーを軟化させ、押し出すための第一押出スクリュー24を有している。ターポリマーは、粉末又は顆粒の状態で第一ホッパー22に装填される。
上流点16において、第一繊維束12は、長繊維のロービングをそれぞれ受ける多数の第一ビームからなる第一ワインダー26に装填される。繊維のロービング(又は、繊維束12)は、押出機14の第一インレット28を通ってガイドされ、押出機14の内部で互いに平行に引っ張られる。繊維ロービングは、いくつかの重畳層上で横断方向及び垂直方向に広がる。従ってそれらは、上述の溶けたターポリマーで埋め込まれるように、押出スクリュー24のダイを通過する。繊維の融点は、マトリックスの融点よりも高いため、溶けたターポリマーが繊維に接触した際に、それらは決して損傷しない。このようにしてそれらは、冷却後、それらの機械的特性をマトリックス内で保持する。
ダイは、3.5〜5.5mmの厚さと15〜25mmの幅の矩形断面を有する。こうして、形成されたロッド30は、押出スクリュー24から引き出され、冷却装置32に進入する。このようにして、上述のダイの断面と実質的に等しい断面を有する硬化ロッド34が、アウトレットにおいて得られる。繊維ロービングは、硬化ロッド34の内部において、長手方向及び互いに平行にトラップされる。更に、セクションにより、多数の繊維ロービングが、互いに等間隔となっている。有利には、得られたロッドの中の繊維のパーセンテージは、35〜50%、例えば45%である。
そして硬化ロッド34は、90mmに近い長さの断片にカットされる。これらの断片は、その後、加工でき、及び、リードに変換できるように扱われる。ロッドの断片を加工して得られるリードの形状は、以下の明細書において図1〜3に関する部分において詳細に説明される。
ストランド・トゥー・ストランド・タイプの装置36は、図4において図式的に示される。この装置は、第二実施形態に従って、ロッドを形成するために重畳される複合層の生成を可能とする。
第二ワインダー38は、上記繊維ロービング束と同じタイプの第二繊維ロービング束40を備えることを可能にする。繊維ロービング束40は、第二ホッパー46及び第二押出スクリュー48を備えた第二押出機44のインレット42に向かってガイドされる。第二ホッパー46には、上記ターポリマーと同じターポリマーが装填される。繊維ロービングは、第二押出機44を通って、第二押出スクリュー48と平行に、同方向に並んで押し出される。第二押出スクリュー48は、15〜25mm幅の接着繊維シート50を生成するために、並んで引っ張られた繊維ロービングの上に、溶けたターポリマーを供給する。接着繊維シート50は、スプール54に巻回できるように、第二冷却装置52を通過する。
次に、密着したロッドを形成するために、接着繊維シート50は端から端まで重畳され、例えば145℃まで加熱されたカレンダー内に導入される。実際に、熱と圧力の作用の下で、内側に補強繊維の重畳層が延在する一つの連続マトリックスを形成するように、接着繊維シート50は互いに接着し合う。このようにして得られたロッドは、従来のものと同様に、90mmに近い長さの断片に切断されることができる。
こうして、上述の二つの方法により、異方性の合成ロッドが得られる。実際に、長手方向に延在する繊維のロービングにより、ロッドの長手方向についての引張弾性率は、幅方向についての引張弾性率と比較して、はるかに大きい。優先的には、合成ロッドの長手方向についての引張弾性率は、5000〜15000MPaであり、幅方向についての引張弾性率は、長手方向についての引張弾性率の値の1/5〜1/15の値よりも小さい。
更に、繊維の熱可塑性ポリマー材料の相対密度は、実質的に0.9よりも大きいが、マトリックスを構成するターポリマーの質量が優勢であるため、ロッド全体の相対密度は、0.80〜0.92、有利には、0.80〜0.90となる。
上述したいずれかの装置によって得られるロッドの断片は、その後、リードを形成するために加工される。まず最初に、Bフラットのクラリネットに適合したリード55を製造するには、図1〜3に示すように、厚さが実質的に3.3mmよりも大きく、幅が実質的に16.4mmよりも大きく、長さが実質的に69mmよりも大きいプリフォームが製造される。実際に繊維ロービングが、プリフォームを得るロッドの長手方向へ延びているため、補強繊維は、プリフォームの長さに沿って互いに平行して延在する。次に、一般にリードテーブルと呼ばれる平らな下面59が加工され、続いて、リードの側部、及び、特にリードベベルと呼ばれる、斜角がつけられた上部56が加工される。これを行うには、プリフォームを中間の高さでカットし、平らな下面59にエッジ58を形成する一方の自由端まで徐々に薄くする。リードエンドとも呼ばれるエッジ58は、凸状となる丸い形60に加工される。
リードの寸法は、それらが装着される楽器のタイプによって異なる。このため、ロッド断片の加工は、上述の寸法には限定されない。
更に、補強繊維は、プリフォームの長さに沿って互いに平行に延びているため、それらは、リードの長さに沿って互いに平行に延在する。
図示しない第三実施形態においては、熱可塑性材料製のマトリックスは、ストリップの形でプリフォームされ、その後、第二実施形態において得られるものと同じストリップの複合層を生成できるように、カレンダリングによって補強繊維と組み合わされる。一実施形態においては、変形可能な外面(例えば、ポリウレタン製の)で覆われたロールに対して接触可能な硬質の加熱ロールを有する加熱式カレンダーが用いられる。カレンダリング温度は、例えば、150℃付近である。こうして、プリフォームされたストリップと補強繊維の束が、二つのロールの間のカレンダーに向かって収束する。カレンダーの加熱により、プリフォームストリップは軟化し、繊維ロービングの繊維は、圧縮され、二つのロールの間でストリップの中に押し込まれる。
もう一つの代替的な実施形態では、複合ストリップを形成するために、二つのプリフォームストリップの間で、繊維束がカレンダー処理される。
複合ストリップは、その後、二つの反対のインプリントを有する加熱成形金型内で加熱成形するために、カットされ、重畳される。所定の長さの複数のストリップが使用される。例えば、20〜40の複合ストリップが重畳され、金型内に導入され、その後、ともに加熱圧縮される。この方法により、第二実施形態において得られるものと類似の、例えば2.5〜4.5mmの厚さを有するロッドが得られる。

Claims (8)

  1. ポリマー材料からなるマトリックス、及び、前記マトリックスの内部に埋め込まれた、他のポリマー材料からなる多数の補強繊維を有する管楽器用の合成リード(55)であって、
    前記他のポリマー材料が熱可塑性ポリマー材料であり、
    多数の繊維からなる補強繊維が、前記マトリックスの内部で、互いに平行に、リードの長手方向に、リードの全長を超えて延在する長繊維であり、
    前記ポリマー材料が、熱可塑性ポリマー材料であり、前記ポリマー材料及び前記他のポリマー材料が、ポリオレフィン系に属していることを特徴とする合成リード。
  2. 前記ポリマー材料が、プロピレンエチレンポリプロピレンターポリマーであることを特徴とする、請求項に記載の合成リード。
  3. 前記ポリマー材料が、0.80〜0.92の相対密度を有していることを特徴とする、請求項又は請求項に記載の合成リード。
  4. 前記他のポリマー材料が、ポリプロピレンであることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の合成リード。
  5. 前記他のポリマー材料が、前記ポリマー材料の融点よりも高い融点を有していることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載の合成リード。
  6. a)溶融状態のポリマー材料、及び、他のポリマー材料によって形成した多数の繊維が供給されるステップであって、前記他のポリマー材料が、熱可塑性ポリマー材料であるステップと、
    b)前記溶融状態のポリマー材料の内部に前記繊維が埋め込まれるステップと、
    c)前記繊維をトラップするため、前記溶融状態のポリマー材料を硬化させるステップと、
    d)前記硬化したポリマー材料において前記合成リードが形成されるステップと、を含み、
    ステップa)において、溶融状態の熱可塑性ポリマー材料、及び、多数の長繊維が供給され、前記ポリマー材料及び前記他のポリマー材料が、ポリオレフィン系に属し、
    ステップb)において、前記多数の繊維を前記ポリマー材料の内部に埋め込むために、また、リードの全長に沿って前記繊維が互いに平行に延在するリードを形成するために、前記多数の繊維からなる繊維が、実質的に互いに平行に維持されることを特徴とする合成リードの製造方法。
  7. ステップa)において供給される前記ポリマー材料が、プロピレンエチレンポリプロピレンターポリマーであることを特徴とする、請求項に記載の合成リードの製造方法。
  8. 前記他のポリマー材料が、前記ポリマー材料よりも高い融点を有していることを特徴とする、請求項6又は請求項7に記載の合成リードの製造方法。
JP2017514355A 2014-09-16 2015-09-15 合成リード Active JP6683689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1458740 2014-09-16
FR1458740A FR3025922B1 (fr) 2014-09-16 2014-09-16 Anche composite
PCT/FR2015/052473 WO2016042259A1 (fr) 2014-09-16 2015-09-15 Anche composite

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017530400A JP2017530400A (ja) 2017-10-12
JP6683689B2 true JP6683689B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=51866192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514355A Active JP6683689B2 (ja) 2014-09-16 2015-09-15 合成リード

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10290290B2 (ja)
EP (1) EP3195303B1 (ja)
JP (1) JP6683689B2 (ja)
KR (1) KR102361870B1 (ja)
CN (2) CN107077835A (ja)
CA (1) CA2960366C (ja)
ES (1) ES2737688T3 (ja)
FR (1) FR3025922B1 (ja)
PL (1) PL3195303T3 (ja)
WO (1) WO2016042259A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3025922B1 (fr) 2014-09-16 2019-06-21 Varlepic Participations Anche composite
CN109074789A (zh) * 2016-01-26 2018-12-21 雅马哈株式会社 木管乐器用簧片以及木管乐器用簧片的制造方法
AT520395A1 (de) * 2017-09-12 2019-03-15 Maxton Gmbh Tonerzeugendes Blatt für Blasinstrumente
AT520571A1 (de) * 2017-10-27 2019-05-15 Nick Kueckmeier Rohrblatt
US11676562B1 (en) 2020-01-14 2023-06-13 D'addario & Company, Inc. Synthetic reed with cane particles
DE102020007172B3 (de) * 2020-11-24 2021-06-24 Leitner & Kraus Gmbh Tonerzeugendes Blatt für ein Blasinstrument
AT525723A1 (de) 2021-11-30 2023-06-15 Maxton Gmbh Tonerzeugendes blatt für blasinstrumente
WO2024081733A2 (en) * 2022-10-11 2024-04-18 Trustees Of Tufts College Silk coating of reeds of instruments
US20240312438A1 (en) * 2023-03-16 2024-09-19 Yamaha Corporation Reed and manufacturing method thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB783766A (en) * 1955-06-30 1957-09-25 Arnold Ross Brilhart Improvements in reeds for woodwind instrumcnts
US4559262A (en) * 1981-01-21 1985-12-17 Imperial Chemical Industries, Plc Fibre reinforced compositions and methods for producing such compositions
DE8904968U1 (de) * 1989-04-20 1989-10-12 Deutsche Forschungsanstalt für Luft- und Raumfahrt eV, 53175 Bonn Tonerregendes Blatt für Blasinstrumente
DE4214336C2 (de) * 1992-05-04 1994-04-28 Harry Hartmann Tonerregendes Blatt für Blasinstrumente
US6087571A (en) * 1998-02-19 2000-07-11 Legere Reeds Ltd. Oriented polymer reeds for musical instruments
CN2639987Y (zh) * 2003-07-28 2004-09-08 潘亚伟 单簧类乐器用哨片卡
EP1787790A1 (en) * 2005-11-21 2007-05-23 Lankhorst Indutech B.V. Method for forming a thermoplastic composite
JP4301325B2 (ja) * 2007-05-28 2009-07-22 ヤマハ株式会社 楽器演奏用アクチュエータ、演奏補助マウスピース、金管楽器、自動演奏装置および演奏補助装置
US7902443B2 (en) * 2008-06-04 2011-03-08 Guy Legere Oriented polymer reeds for woodwind instruments
WO2011156693A2 (en) * 2010-06-11 2011-12-15 Ticona Llc Structural member formed from a solid lineal profile
KR101151231B1 (ko) * 2011-03-10 2012-06-14 구경환 색소폰용 리드
KR101994614B1 (ko) * 2011-04-11 2019-07-02 이노빈 유럽 리미티드 섬유 및 1종 이상의 염화비닐 중합체를 포함하는 복합재의 제조 및 용도
FR3025922B1 (fr) 2014-09-16 2019-06-21 Varlepic Participations Anche composite

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016042259A1 (fr) 2016-03-24
EP3195303A1 (fr) 2017-07-26
PL3195303T3 (pl) 2019-12-31
JP2017530400A (ja) 2017-10-12
US20170263219A1 (en) 2017-09-14
CN107077835A (zh) 2017-08-18
FR3025922B1 (fr) 2019-06-21
CN116645936A (zh) 2023-08-25
KR102361870B1 (ko) 2022-02-11
CA2960366C (fr) 2022-07-12
CA2960366A1 (fr) 2016-03-24
KR20170060060A (ko) 2017-05-31
EP3195303B1 (fr) 2019-06-05
ES2737688T3 (es) 2020-01-15
US10290290B2 (en) 2019-05-14
FR3025922A1 (fr) 2016-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683689B2 (ja) 合成リード
US7902443B2 (en) Oriented polymer reeds for woodwind instruments
KR102334459B1 (ko) 연속섬유 보강 열가소성 수지 복합재료 및 그 제조방법
JPH03188131A (ja) 繊維強化成形品
TWI844682B (zh) 3d印表機用造形材料及造形物
JP2006045390A (ja) 扁平ガラス繊維含有ペレット、扁平ガラス繊維含有熱可塑性樹脂成型物及びこれらの製造方法
JP5899820B2 (ja) 弦楽器用弓竿の製造方法
RU2558516C1 (ru) Мат с произвольной ориентацией волокон и формованный продукт из армированного волокном композитного материала
Krajangsawasdi et al. Batch production and fused filament fabrication of highly aligned discontinuous fibre thermoplastic filaments
JP5608818B2 (ja) 炭素繊維複合材料およびそれを用いてなる成形品、ならびにそれらの製造方法
JP3620103B2 (ja) 樹脂被覆補強繊維糸の製造方法
KR102382293B1 (ko) 리드
JPH05278126A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形材
US20090174114A1 (en) Method of making composite baseball bat
TWI746379B (zh) 碳纖維分束方法
TWI851730B (zh) 纖維強化樹脂成形體及其之製造方法
JP2007162172A (ja) 樹脂被覆補強繊維糸およびそれからなる熱可塑性樹脂成形品
JP2013097265A (ja) 弦楽器弓の竿の製造方法、弦楽器弓の竿および弦楽器弓
JPS6036139A (ja) 繊維強化成形品の製造方法
JP2005111882A (ja) 模造イ草製造方法、及び製造装置
JPH09267330A (ja) 長繊維強化樹脂ペレットの製造方法
JP2017164928A (ja) 造形方法
JPS61252156A (ja) 成形用中間材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6683689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250