JP6678189B2 - 音響光学撮像方法およびシステム - Google Patents

音響光学撮像方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6678189B2
JP6678189B2 JP2017562735A JP2017562735A JP6678189B2 JP 6678189 B2 JP6678189 B2 JP 6678189B2 JP 2017562735 A JP2017562735 A JP 2017562735A JP 2017562735 A JP2017562735 A JP 2017562735A JP 6678189 B2 JP6678189 B2 JP 6678189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unfocused
profile
measurement
unfocused sound
acousto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017562735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018517907A (ja
Inventor
フランソワ・ラマ
ミカエル・タンター
ジャン−バティスト・ロドロー
ジャン−リュック・ジェニソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2018517907A publication Critical patent/JP2018517907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6678189B2 publication Critical patent/JP6678189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/11Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on acousto-optical elements, e.g. using variable diffraction by sound or like mechanical waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1702Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with opto-acoustic detection, e.g. for gases or analysing solids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0093Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy
    • A61B5/0097Detecting, measuring or recording by applying one single type of energy and measuring its conversion into another type of energy by applying acoustic waves and detecting light, i.e. acoustooptic measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1717Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with a modulation of one or more physical properties of the sample during the optical investigation, e.g. electro-reflectance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/1717Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with a modulation of one or more physical properties of the sample during the optical investigation, e.g. electro-reflectance
    • G01N2021/1729Piezomodulation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N2021/178Methods for obtaining spatial resolution of the property being measured
    • G01N2021/1785Three dimensional
    • G01N2021/1787Tomographic, i.e. computerised reconstruction from projective measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing
    • G01N2201/123Conversion circuit

Description

本発明は、音響光学撮像方法およびシステムに関する。
より詳細には、本発明は、媒体の観察領域を撮像する音響光学撮像方法に関する。このような方法は、生物学的組織のような媒体内の深部に位置する観察領域の光学特性について非侵襲的に情報を得ることを意図している。例えば、光学特性は、観察領域の生物学的組織の色、吸収、または構造であってもよい。観察領域は、例えば、身体、器官、物体内といった対象物内の、例えば数ミリメートルまたはセンチメートルの深さに位置する。
このような方法では、媒体の観察領域に観察領域の焦点に集束された超音波を発生させ、この同じ領域に同時に光波を照射する方法が知られている。次いで、情報は、媒体内の光波と音響振動との間のリンクに関連する信号を検出することによって得られる。実際、音響周波数faの超音波が散乱媒体(例えば生物学的または他の組織)を通って進むと、それは散乱体の周期的な変位および媒体の屈折率の周期的な変調を引き起こす。入射周波数fiの入射光波、特にレーザ波が媒体によって散乱されると、散乱体の移動および媒体の屈折率の変調は、入射周波数fiでキャリア成分と、周波数fao=fa±n*fiの音響側波帯の一方または他方に散乱された音響光学成分とを含むマーキングされた光波を生成する。
このような方法は、Interface Focus (2011) vol.1, 第632-648頁に掲載されたDaniel S. Elson、Rui Li、Christopher Dunsby、Robert Eckersley、およびMeng-Xing Tangによる「Ultrasound-mediated optical tomography: a review of current methods」に記載されている。
これらの既知の方法では、次いで、キャリア成分に対する音響光学成分の重量を決定することによって、媒体に関する情報を得る。さらに、マーキングされた光波が超音波の焦点から来るため、散乱媒体内の局所光強度に関する情報を得ることができる。これらの方法では、一連の集束された超音波で観察領域を掃引することによって、観察領域内の光強度の画像がラインごとに形成される。
これらの既知の方法は、観察領域の画像を得るために多数の超音波を発する必要があり、従ってゆっくりであるという欠点がある。さらに、信号対雑音比は低く、それらを平均化して使用可能な信号を得ることを可能にするために、同じ焦点で多数の取得を必要とする。
この目的のため、本発明の第1の目的は、媒体の観察領域を撮像する音響光学撮像方法であって、方法は、
少なくとも1つの非集束音波に関連する少なくとも1つの測定信号が取得される、取得ステップであって、取得ステップは、
伝搬方向に伝搬する非集束音波が、観察領域において生成され、
非集束音波によって周波数がシフトされた少なくとも1つの音響光学成分を含むマーキングされた光波を生成するために、入射光波が観察領域に照射され、
マーキングされた光波に関する情報を含む測定信号が取得される、
うちの少なくとも1つの測定動作を含む、ステップと、
観察領域における光強度を表す少なくとも1つの値が、測定信号から決定される、処理ステップと
を含む。
本発明の好ましい実施形態では、以下の条件の1つ以上の使用がされてもよい:
非集束音波は、音響平面波である;
非集束音波は、音響発散波である;
取得ステップは、取得ステップの間に、複数の非集束音波に関連する複数の測定信号が取得される、という複数の測定動作を含み、
各非集束音波は、複数の測定動作の測定動作の間に生成され、非集束音波に関連する測定信号は、測定動作の間に取得される;
複数の非集束音波の非集束音波は、非共線の伝搬方向に伝搬する;
複数の非集束音波の伝搬方向は、10度よりも大きな中心角を有する扇形をカバーする;
複数の非集束音波の伝搬方向は、0.1度より大きい、好ましくは0.5度より大きい角度間隔で隔てられている;
複数の非集束音波の伝搬方向は、45度未満、好ましくは20度未満の角度間隔で隔てられている;
非集束音波に関連する各測定信号は、非集束音波によって周波数がシフトされたマーキングされた光波の音響光学成分に関する情報を含む光強度値の時系列を含む;
非集束音波に関連する各測定信号は、2MHzより大きい、好ましくは10MHzより大きい周波数でサンプリングされる;
処理ステップは、逆ラドン変換の実施を含む;
処理ステップは、ビームフォーミングアルゴリズムの実施を含む;
処理ステップは、逆投影またはフィルタリングされた逆投影アルゴリズムの実施を含む;
処理ステップは、
少なくとも1つの測定信号に関連する複数のプロファイルスライスを決定するステップであって、各プロファイルスライスは、関連する測定信号の1次元フーリエ変換の関数である、ステップと、
複数のプロファイルスライスから2次元スペクトルを決定するステップと、
観察領域における光強度を表す少なくとも1つの値を決定するステップであって、代表値は、2次元スペクトルの2次元逆フーリエ変換の関数である、ステップと
を含む;
フーリエ空間において複数のプロファイルスライスを再調整することによって、好ましくは、プロファイルスライスに関連する測定信号に関連する非集束音波の伝搬方向に従って各プロファイルスライスを再調整することによって、2次元スペクトルが決定される;
非集束音波の伝搬方向に関連するn個の測定信号を取得するために、測定動作がn回繰り返され、かつn個の測定信号は共に平均化されて、処理ステップに使用される非集束音波に関連する測定信号を決定する;
測定動作は1回以上であるn回繰り返される。
本発明は、さらに媒体の観察領域を撮像する音響光学撮像システムに関し、システムは、
少なくとも1つの非集束音波に関連する少なくとも1つの測定信号を取得する取得装置であって、取得装置は、
観察領域において、伝搬方向に伝搬する少なくとも1つの非集束音波を生成するトランスデューサアレイと、
少なくとも1つの非集束音波によって周波数がシフトされた少なくとも1つの音響光学成分を含む少なくとも1つのマーキングされた光波を生成するために、少なくとも1つの入射光波を観察領域に照射する光照射装置と、
少なくとも1つのマーキングされた光波を表す少なくとも1つの測定信号を取得する検出器と
を備える取得装置と、
取得装置によって取得された少なくとも1つの測定信号に基づいて、観察領域における光強度を表す少なくとも1つの値を決定するように構成された処理装置と
を備える。
本発明の他の特徴および利点は、添付図面を参照して、非限定的な実施例によって与えられるいくつかの実施形態の以下の説明から明らかになるであろう。
本発明の一実施形態によるシステムの概略図である。 本発明の一実施形態による方法の概略フローチャートである。 図2の方法の処理ステップにおける動作の一実施形態の詳細を示す。 図2の方法の処理ステップにおける動作の一実施形態の詳細を示す。 本発明の一実施形態および従来技術の方法で得られた代表的な光強度値を示す。
様々な図において、同一参照符号は同一または類似の要素を示す。
図1は、本発明の一実施形態による音響光学撮像システム1を概略的に示す。
従って観察領域3を含む、撮像される媒体2、例えば対象物または生物学的組織が提供される。観察領域3は、媒体2の表面上にあってもよいが、例えば、数センチの深さといった、媒体2内の深さにあってもよい。
媒体2は、散乱媒体である。「散乱媒体」は、典型的な厚さ1*(輸送の平均自由行程)を超えて、例えば生物学的媒体中の約1ミリメートルを超えて、媒体を通過する光波に含まれる情報が完全にスクランブルされ、処理することなく読み取ることが不可能であることを意味する。従って、これは、これは従来の光学撮像を深度で不可能にする。この現象は多重光散乱とも呼ばれる。
音響トランスデューサアレイ4は、直接接触するか、または例えば水または水で満たされたタンクまたはクッションのような結合要素によって媒体2に音響的に結合されて、媒体2と音響的に接触している。
音響トランスデューサアレイ4は、例えば、例えば数十個のトランスデューサ5(例えば、100から300)を含む線形アレイである。トランスデューサ5は、例えば、軸Xに沿って並置されている。代替の実施形態では、トランスデューサ5は、曲線に従うように構成されてもよいし、2次元アレイを形成するように構成されてもよい。
音響トランスデューサアレイ4は、例えば、電子ラック6と、ラック6を制御するマイクロコンピュータ7とを含む制御手段によって制御される。
音響トランスデューサアレイ4は、このようにして、観察領域3において、所定の伝搬方向に伝搬する非集束音波を生成してもよい。観測領域3には、様々な伝搬方向に伝搬する非集束音波を発生させるように伝搬方向が制御されてもよい。
限定するものではないが、例えば、音響トランスデューサアレイ4は、数メガヘルツ、例えば8MHz前後の中心周波数を有する超音波を観測領域3において生成してもよい。音響トランスデューサアレイ4は、例えば、30度より大きな中心角、例えば40度の中心角を有する扇形内の選択された伝搬方向を有する複数の超音波を観測領域3において生成してもよい。
本発明の一実施形態では、非集束音波は音響平面波である。別の実施形態では、非集束音波は音響発散波である。
システム1はまた、光照射装置8を備える。光照射装置8は、観察領域3において、少なくとも1つの入射光波を照射してもよい。特に、光照射装置8は、音響トランスデューサアレイ4による超音波の照射と同時に光波を照射するように構成されている。光照射装置8は、例えば、レーザであり、または一般に、照射された入射光波のスペクトルを制御することができる照射装置である。
「光波」は広義に理解され、媒体2内を伝搬することができる電磁放射線を意味する。特に、それは、赤外線、可視または紫外スペクトル内の電磁放射線を意味すると理解されてもよい。
限定ではなく例示として提供される実施例では、光照射装置8は、波長が2ワットおよび780ナノメートル(従って、入射周波数fiに対応する)に増幅された単一周波数半導体レーザである。入射光波の偏光も制御されてもよい。いくつかの実施形態では、光波は、媒体2に入る前に時間的および空間的に変調またはフィルタリングされてもよい。
システム1はさらに、マーキングされた光波を表す測定信号を取得することができる検出器9を含む。従って、検出器9は、マーキングされた光波の波長に対応する1つ以上の電磁波波長に感応する光検出器である。例えば、検出器9は、入射光波と観察領域において伝搬する非集束音波との相互作用によって生成された音響光学成分に敏感である。検出器9はまた、入射周波数fiでマーキングされた光波の成分を意味するキャリア成分に敏感であってもよい。
検出器9は、例えばフォトダイオードである。
システム1は、おそらくは検出器9に統合された信号を前処理または後処理するための要素10を含んでもよい。信号を後処理するための要素10は、例えば、ハイパスフィルタ10a、広帯域増幅器10b(例えばThorlabs、DHPVA)、およびアナログ/デジタル変換器10cを含んでもよい。
従って、特に、測定信号は、数MHzより大きい、好ましくは10メガヘルツより大きい周波数、例えば40MHzのサンプリング周波数で、アナログ/デジタル変換器10cによってサンプリングされてもよい。
このようにして、各測定信号は、特に、非集束音波によって周波数がシフトされたマーキングされた光波の音響光学成分の光強度値の時系列を含んでもよい。
従って、トランスデューサアレイ4、光照射装置8、および検出器9は、本発明によるシステム1の取得装置11を形成してもよい。そのような取得装置11は、以下でさらに詳細に説明するように、複数の非集束音波に関連する複数の測定信号を取得するのに特に適している。
最後に、本発明によるシステム1はまた、取得装置11によって取得された複数の測定信号に基づいて、観察領域3内の光強度を表す少なくとも1つの値を決定するように構成された処理装置12を備える。
媒体の観察領域を撮像するための音響光学撮像方法が図2に詳細に示されており、例えば、システム1によって以下のように実施されてもよい。
取得ステップ100の間に、複数の非集束音波に関連する複数の測定信号Sが取得されてもよい。
そのような取得ステップ100は、非集束音波に関連する測定信号S、特に非集束音波θの伝搬方向に関連する測定信号Sの取得を可能にする少なくとも1つの測定動作150を含んでもよい。
有利には、取得ステップ100は、複数の非集束音波に関連する複数の測定信号(S)を取得するように複数の測定動作150を含んでもよい。
従って、各測定動作150の間、
-伝搬方向θに伝搬する非集束音波が、トランスデューサアレイ4により、観測領域3において生成され、
-光照射装置8により、非集束音波によって周波数がシフトされた少なくとも1つの音響光学成分を含むマーキングされた光波を生成するために、入射光波が観察領域3に照射され、
-マーキングされた光波を表す測定信号Sが検出器9によって取得される。
特に、取得ステップ100の複数の測定動作150は、複数の非集束音波の非集束音波が非共線の伝搬方向に伝搬するようであってもよい。
より具体的には、複数の非集束音波の伝搬方向θは、30度よりも大きな中心角を有する扇形をカバーしてもよい。扇形は、60度または90度よりも大きい、またはさらには180度に近い中心角を有してもよい。
一実施形態では、複数の非集束音波の伝搬方向θは、0.25度より大きい、好ましくは0.5度より大きい角度間隔で互いに隔てられる。
さらに、複数の非集束音波の伝搬方向θは、45度未満、好ましくは20度未満の角度間隔によって隔てられてもよい。
従って、非限定的な例として、取得ステップ100は、41の異なる伝搬方向θの平面波の照射を含んでもよく、当該伝搬方向は、トランスデューサアレイ4に垂直の方向Zに対して-20度と20度との間に、1度間隔で配置された伝搬角度を有する。平面波は、例えばSupersonic Imagine社の「Aixplorer」システムによって照射されてもよい。
本発明の一実施形態において、非集束音波の伝搬方向θに関連するn個の測定信号Sを取得するために、伝搬方向における測定動作150がn回繰り返されてもよい。測定動作150は、例えば、10回より大きいn回、例えば100回または1000回繰り返されてもよい。
このような測定動作150の繰り返しは、後続の処理ステップで使用される測定信号Sを決定するために、n個の測定信号を共に平均化することを可能にする。このような測定信号は、より高い信号対雑音比を有するという利点を提供する。
この方法は、次に、複数の測定信号から観察領域内の光強度を表す少なくとも1つの値が決定される処理ステップ200を含む。
限定するものではないが、この処理ステップ200は、有利には、図3Aおよび図3Bに示すようなラドン変換の実施を含む。処理ステップはまた、二重フーリエ変換(時間的、次に空間的)を含んでもよい。
概略的には、処理ステップ200は、以下の動作を含んでもよい:
-複数の測定信号に関連する複数のプロファイルスライスを決定するステップ(210)と(図3A)、
-複数のプロファイルスライスから2次元プロファイルを決定するステップ(220)と(図3B)、
-2次元プロファイルに基づいて、観察領域における光強度を表す少なくとも1つの値を決定するステップ(230)(図3B)。
具体的には、まず、処理ステップ中に得られた各測定信号SについてプロファイルスライスTを決定する。
そうするために、測定信号Sの1次元フーリエ変換が使用され、図3Aに示すような関連するプロファイルスライスTを提供する。従って、測定信号Sのサンプリングの品質は、フーリエ変換中の情報の保存を保証するために重要であることは明らかである。
次に、複数の測定信号Sに関連する複数のプロファイルスライスTから、2次元プロファイルPが決定される。図3Bに示すように、2次元プロファイルPは、複数のプロファイルスライスをフーリエ空間で再調整することによって決定される。従って、各プロファイルスライスTは、プロファイルスライスTに関連付けられた測定信号Sに関連付けられた非集束音波の伝搬方向θに従って、フーリエ空間において再調整される。
従って、例えば非集束波の伝搬方向によって形成される扇形を埋めるようにプロファイルスライスTを再調整することが可能である。
図3Bにも示されているように、2次元プロファイルPが得られると、2次元プロファイルPの2次元逆フーリエ変換によって、観察領域3内の光強度Iを表す1つ以上の値を決定することが可能となる。
本発明のいくつかの実施形態では、プロファイルスライスTは、2次元プロファイルPを決定するために完了されてもよい。
図4は、本発明の例示的な実施形態の実施中に得られた結果を示す。この図のグラフは、観測領域を通過する軸に沿った位置に応じた光強度を示している。本発明のこの実施態様において、画像化された媒体は、イントラリピッド(Intralipid)10%と混合された寒天ゲル(agar gel)である。このようなゲルはミリメートルを超えて非常に散乱しており、内部のものを観察することは不可能である。吸収性があるか、またはゲルよりも局所的に多かれ少なかれ散乱する物体は、散乱するゲル中に置かれる。純粋に例示的な例として、直径約1mmおよび長さ5mmの黒色電線シースが、図4の実施例を得るために実質的にゲルの中央に配置されてもよい。
図4のグラフは、本発明の実施によって得られた位置の関数としての光強度(点線)と、集束された超音波を用いて観察領域を走査する、本明細書の冒頭に記載されているような既知の方法の実施によって得られた位置の関数としての光強度(実線)とを比較する。
両方の実施において、各測定動作は、平均化された測定信号を得るために1000回繰り返される。
図4(点線)の本発明の実施形態では、トランスデューサアレイ4によって、1度間隔で-20度と20度との間の平面波が照射されている。
図4の既知の方法の実施形態では、100列で観察領域3内の光強度の画像を得るために、光強度値は、それらの焦点が互いに0.2mmオフセットされた一連の集束された超音波を照射することによって得られる。
図4に示すように、本発明の実施形態によって得られる位置の関数としての光強度の信号対雑音比(SNR)は、前述した既知の方法の実施によって得られた位置の関数としての光強度の信号対雑音比よりもはるかに優れている。
この驚くべき結果は、非集束超音波が、各マーキングされた光波において、観察領域の全ての点から来る情報を符号化することができるという事実によって説明される。対照的に、既知の方法では、集束超音波の使用は、各マーキングされた光波が、焦点の近傍からのみ来る情報を含むことを意味する。
同等の信号対雑音比では、集束音波よりも非集束音波での測定操作が少なくて済む(数十倍少ない)。
提示された実施例と比較して、可変の実施形態では、以下の1つ以上の規定を実施することが可能である:
-より強力なレーザの使用
-ペルチェ冷却フォトダイオードなどの低ノイズフォトダイオードの使用
-発散波の使用
-より大きな中心角(360度CTスキャン)の扇形のスキャン
-例えば、標準的な超音波のエネルギーに近い、高出力の非集束音波の使用。
このように、同等の信号対雑音比では、本明細書の冒頭に記載された既知の方法と比較して、撮像時間を10分の1または100分の1以上に節約することが可能である。
1 音響光学撮像システム
3 観察領域
4 音響トランスデューサアレイ
5 トランスデューサ
6 電子ラック
7 マイクロコンピュータ
8 光照射装置
9 検出器
10 信号を後処理するための要素
10a ハイパスフィルタ
10b 広帯域増幅器
10c アナログ/デジタル変換器
11 取得装置
12 処理装置
100 取得ステップ
150 測定動作
200 処理ステップ
210 プロファイルスライスを決定するステップ
220 2次元プロファイルを決定するステップ
230 光強度を表す少なくとも1つの値を決定するステップ

Claims (14)

  1. 媒体(2)の観察領域(3)を撮像するための音響光学撮像方法であって、前記方法は、
    異なる伝搬方向(θ)に伝搬する複数の非集束音波に関連する複数の測定信号(S)が取得される、取得ステップ(100)であって、前記取得ステップは、
    前記異なる伝搬方向(θ)の1つの伝搬方向に伝搬する前記複数の非集束音波の1つの非集束音波が、前記観察領域(3)において生成され、
    前記非集束音波によって周波数がシフトされた少なくとも1つの音響光学成分を含むマーキングされた光波を生成するために、入射光波が前記観察領域(3)に照射され、
    前記マーキングされた光波に関する情報を含む、前記非集束音波に関連する、測定信号(S)が取得される、
    という複数の測定動作(150)の各測定動作(150)で前記複数の測定動作(150)を含む、ステップと、
    前記観察領域(3)における光強度(I)を表す少なくとも1つの値が、前記複数の測定信号(S)から決定される、処理ステップ(200)と
    を含み、
    前記処理ステップ(200)は、
    複数のプロファイルスライス(T)を決定するステップであって(210)、当該複数のプロファイルスライス(T)の各々は、前記複数の測定信号(S)の1次元フーリエ変換の関数である、ステップと、
    前記複数のプロファイルスライス(T)から2次元プロファイル(P)を決定するステップと、
    前記観察領域(3)における光強度(I)を表す少なくとも1つの値を決定するステップであって、代表値は、前記2次元プロファイル(P)の2次元逆フーリエ変換の関数である、ステップと
    を含む、音響光学撮像方法。
  2. 前記非集束音波は音響平面波である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記非集束音波は音響発散波である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記複数の非集束音波の前記伝搬方向(θ)は、10度よりも大きな中心角を有する扇形をカバーする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記複数の非集束音波の前記伝搬方向(θ)は、0.1度より大きい、好ましくは0.5度より大きい角度間隔で隔てられている、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記複数の非集束音波の前記伝搬方向(θ)は、45度未満、好ましくは20度未満の角度間隔で隔てられている、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 非集束音波に関連する各測定信号(S)は、前記非集束音波によって周波数がシフトされた前記マーキングされた光波の前記音響光学成分に関する情報を含む光強度値の時系列を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 非集束音波に関連する各測定信号(S)は、2MHzより大きい、好ましくは10メガヘルツより大きい周波数でサンプリングされる、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記処理ステップ(200)は、逆ラドン変換の実施を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記処理ステップ(200)は、逆投影またはフィルタリングされた逆投影アルゴリズムの実施を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の方法。
  11. フーリエ空間において前記複数のプロファイルスライス(T)を登録することによって、前記2次元プロファイル(P)が決定され、
    各プロファイルスライスは、前記プロファイルスライス(T)に関連する前記測定信号(S)に関連する前記非集束音波の伝搬方向(θ)に従って登録される、請求項10に記載の方法。
  12. 非集束音波の伝搬方向(θ)に関連するn個の測定信号(S)を取得するために、測定動作(150))がn回繰り返され、かつ前記n個の測定信号は共に平均化されて、前記処理ステップ(200)に使用される前記非集束音波に関連する測定信号を決定する、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記測定動作(150)は1回以上であるn回繰り返される、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 媒体(2)の観察領域(3)を撮像する音響光学撮像システム(1)であって、前記システムは、
    異なる伝搬方向(θ)に伝搬する複数の非集束音波に関連する複数の測定信号(S)を取得する取得装置(11)であって、
    前記観察領域(3)において、前記異なる伝搬方向(θ)に伝搬する前記複数の非集束音波を生成するトランスデューサアレイ(4)と、
    前記複数の非集束音波の少なくとも1つによって周波数がシフトされた少なくとも1つの音響光学成分をそれぞれが含む複数のマーキングされた光波を生成するために、少なくとも1つの入射光波を前記観察領域(3)に照射する光照射装置(8)と、
    前記複数の非集束音波に関連し、かつ前記複数の非集束音波の各マーキングされた光波をそれぞれが表す複数の測定信号(S)を取得する検出器(9)と
    を備える前記取得装置と、
    前記取得装置(11)によって取得された前記複数の測定信号(S)に基づいて、前記観察領域(3)における光強度(I)を表す少なくとも1つの値を決定するように構成された処理装置(12)と
    を備え
    前記処理装置(12)は、
    複数のプロファイルスライス(T)を決定するステップであって(210)、当該複数のプロファイルスライス(T)の各々は、前記複数の測定信号(S)の1次元フーリエ変換の関数である、ステップと、
    前記複数のプロファイルスライス(T)から2次元プロファイル(P)を決定するステップと、
    前記観察領域(3)における光強度(I)を表す少なくとも1つの値を決定するステップであって、代表値は、前記2次元プロファイル(P)の2次元逆フーリエ変換の関数である、ステップと
    を含む、音響光学撮像システム(1)。
JP2017562735A 2015-06-02 2015-06-02 音響光学撮像方法およびシステム Active JP6678189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/FR2015/051448 WO2016193554A1 (fr) 2015-06-02 2015-06-02 Procedes et systemes d'imagerie acousto-optique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018517907A JP2018517907A (ja) 2018-07-05
JP6678189B2 true JP6678189B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=53434372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562735A Active JP6678189B2 (ja) 2015-06-02 2015-06-02 音響光学撮像方法およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180217051A1 (ja)
EP (1) EP3304043B1 (ja)
JP (1) JP6678189B2 (ja)
WO (1) WO2016193554A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10016137B1 (en) 2017-11-22 2018-07-10 Hi Llc System and method for simultaneously detecting phase modulated optical signals
US10299682B1 (en) 2017-11-22 2019-05-28 Hi Llc Pulsed ultrasound modulated optical tomography with increased optical/ultrasound pulse ratio
US10368752B1 (en) 2018-03-08 2019-08-06 Hi Llc Devices and methods to convert conventional imagers into lock-in cameras
FR3078807B1 (fr) * 2018-03-09 2020-03-20 Centre National De La Recherche Scientifique - Cnrs - Procedes et systemes d'imagerie acousto-optique
US11206985B2 (en) 2018-04-13 2021-12-28 Hi Llc Non-invasive optical detection systems and methods in highly scattering medium
US11857316B2 (en) 2018-05-07 2024-01-02 Hi Llc Non-invasive optical detection system and method

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4634230A (en) * 1984-02-03 1987-01-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multi dimensional instantaneous optical signal processor
FR2615619B1 (fr) * 1987-05-21 1991-07-19 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif d'imagerie tridimentionnelle a partir de mesures bidimensionnelles de l'attenuation d'un rayonnement
FR2617602B1 (fr) * 1987-07-03 1989-10-20 Thomson Csf Procede et systeme d'imagerie par transillumination a marquage en frequence des photons
FR2641099B1 (ja) * 1988-12-22 1991-02-22 Gen Electric Cgr
FR2648304B1 (fr) * 1989-06-12 1991-08-30 Commissariat Energie Atomique Procede de determination d'un espace a partir d'un espace discret connu pour la reconstruction d'images bi ou tridimensionnelles, dispositif de mise en oeuvre et application du procede
FR2696027B1 (fr) * 1992-09-18 1994-10-28 Commissariat Energie Atomique Procédé de reconstruction d'images tridimensionnelles d'une région d'intérêt d'un objet, et installation appropriée.
FR2736454B1 (fr) * 1995-07-03 1997-08-08 Commissariat Energie Atomique Procede de reconstruction d'images tridimensionnelles sur un objet mobile ou deformable
US5719399A (en) * 1995-12-18 1998-02-17 The Research Foundation Of City College Of New York Imaging and characterization of tissue based upon the preservation of polarized light transmitted therethrough
US5941825A (en) * 1996-10-21 1999-08-24 Philipp Lang Measurement of body fat using ultrasound methods and devices
US6041248A (en) * 1997-05-07 2000-03-21 The Texas A&M University System Method and apparatus for frequency encoded ultrasound-modulated optical tomography of dense turbid media
US6585649B1 (en) * 1998-05-02 2003-07-01 John D. Mendlein Methods and devices for improving ultrasonic measurements using multiple angle interrogation
US6013031A (en) * 1998-03-09 2000-01-11 Mendlein; John D. Methods and devices for improving ultrasonic measurements using anatomic landmarks and soft tissue correction
US8126524B2 (en) * 2003-09-12 2012-02-28 Or-Nim Medical Ltd. Method and apparatus for noninvasively monitoring parameters of a region of interest in a human body
US20060061770A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-23 The Regents Of The University Of California Heterodyning time resolution boosting method and system
DK1863387T3 (da) * 2005-03-16 2013-09-16 Or Nim Medical Ltd Ikke-invasive målinger i en menneskekrop
EP1928306B1 (en) * 2005-09-29 2021-01-13 General Hospital Corporation Optical coherence tomography systems and methods including fluorescence microscopic imaging of one or more biological structures
EP1971848B1 (en) * 2006-01-10 2019-12-04 The General Hospital Corporation Systems and methods for generating data based on one or more spectrally-encoded endoscopy techniques
US7541602B2 (en) * 2007-06-04 2009-06-02 Or-Nim Medical Ltd. System and method for noninvasively monitoring conditions of a subject
JP5284129B2 (ja) * 2008-02-06 2013-09-11 キヤノン株式会社 イメージング装置、及び解析方法
EP2110076A1 (en) * 2008-02-19 2009-10-21 Helmholtz Zentrum München Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt (GmbH) Method and device for near-field dual-wave modality imaging
JP5156934B2 (ja) * 2008-03-07 2013-03-06 学校法人日本大学 音響測定装置
JP5183381B2 (ja) * 2008-09-16 2013-04-17 キヤノン株式会社 測定装置及び測定方法
CN103796593B (zh) * 2011-04-13 2017-02-15 康奈尔大学 超声换能器探头及方法
JP5840181B2 (ja) * 2012-08-17 2016-01-06 富士フイルム株式会社 光音響画像生成装置及び方法
JP6173159B2 (ja) * 2013-10-04 2017-08-02 キヤノン株式会社 光音響装置
US10157483B2 (en) * 2013-12-19 2018-12-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Backprojection approach for photoacoustic image reconstruction
DE102014113433B4 (de) * 2014-09-17 2016-07-14 Carl Zeiss Ag Vorrichtung und Verfahren zur dreidimensionalen Abbildung eines Objekts

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018517907A (ja) 2018-07-05
EP3304043A1 (fr) 2018-04-11
WO2016193554A1 (fr) 2016-12-08
EP3304043B1 (fr) 2022-03-09
US20180217051A1 (en) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6678189B2 (ja) 音響光学撮像方法およびシステム
JP5808741B2 (ja) 小動物の光音響イメージング用画像化装置及び画像化方法
JP5294998B2 (ja) 超音波探触子、該超音波探触子を備えた光音響・超音波システム並びに検体イメージング装置
KR102117132B1 (ko) 상호 정합된 기능적 및 해부학적 매핑을 위한 이중 방식 이미징 시스템
JP5661451B2 (ja) 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法
JP5317449B2 (ja) 測定装置
JP5832182B2 (ja) 音響信号受信装置およびイメージング装置
EP2553425B2 (en) Photoacoustic imaging apparatus and photoacoustic imaging method
JP4469903B2 (ja) 生体情報イメージング装置
JP6049293B2 (ja) 音響波取得装置
JP2013500091A5 (ja)
WO2012140865A1 (en) Object information acquiring apparatus and object information acquiring method
JP5675390B2 (ja) 測定装置
JP2011160936A (ja) 光音響画像形成装置及び光音響画像形成方法
US20120127557A1 (en) Apparatus and method for irradiating a medium
US20210132005A1 (en) Spatiotemporal antialiasing in photoacoustic computed tomography
WO2010038469A1 (en) Photoacoustic measuring apparatus with movable detector array
JP2014066701A (ja) 被検体情報取得装置
JP6222936B2 (ja) 装置および画像生成方法
JP2012152544A (ja) 測定装置
WO2016072080A1 (en) Object information acquiring apparatus and method using a photoacoustic effect
JP7300470B2 (ja) 音響光学画像化方法および音響光学画像化システム
JP6188843B2 (ja) 生体検査装置
JP5885768B2 (ja) 生体検査装置
Kalkhoran et al. Dual frequency band annular probe for volumetric pulse-echo optoacoustic imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180509

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180509

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6678189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250