JP6678091B2 - 設備吊下げ装置 - Google Patents
設備吊下げ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6678091B2 JP6678091B2 JP2016202717A JP2016202717A JP6678091B2 JP 6678091 B2 JP6678091 B2 JP 6678091B2 JP 2016202717 A JP2016202717 A JP 2016202717A JP 2016202717 A JP2016202717 A JP 2016202717A JP 6678091 B2 JP6678091 B2 JP 6678091B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support frame
- equipment
- support
- equipment suspension
- suspension device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000725 suspension Substances 0.000 title claims description 43
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 9
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 claims description 7
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 claims description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Description
設備の坑内吊下げに係る従来技術には、(1)鋼製支保工に予め溶接したボルトなどから吊り下げる方法、(2)坑壁に釘や拡張アンカーなどを打ち込んでここから吊下げる方法、(3)鋼製支保工に予め溶接したクリップと吊り金具で防水シートを挟み込みここから吊り下げる方法、(4)一次覆工面の内側に支保工を建て込んでここから吊り下げる方法、などがある。
<1>支保工に溶接する方法は、ボルトが防水シートを貫通するため、防水工の水密性を損なうおそれがある。また、鋼製支保工を設置していない区間には適用できない。
<2>拡張アンカー、釘などを打ち込む方法も、同様に防水シートを貫通するため、水密性を損なうおそれがある。また、高所における上向きの施工となるため、施工性が悪い。
<3>クリップを挟む込む方法は、防水シートを損傷しやすい。また、支持力が弱いため重量物を吊下げられない。
<4>支保工を建て込む方法は、施工性が悪く材料コストが高い。また、二次覆工コンクリートの打設時に型枠内におけるコンクリートの流動を阻害する恐れがある。
<5>特許文献1は、防水シートに接着して固定しているだけなので重量が大きい設備を吊り下げることができない。
<1>高剛性のパイプ材によるアーチ構造を採用したため、軽量かつ簡易な構造でありながら重量物を安定的に支持することができる。
<2>軽量で取り扱いが容易なため、施工性がよい。
<3>防水シートに孔を開けないため、防水工の水密性を損なうおそれがない。
<4>坑壁に沿って設置するため、場所を取らない。よって、狭い坑内でも施工の邪魔にならない。
<5>部材数が少なく構造が簡単なため、製造コストが安い
なお、本明細書等において「設備」とは施工に係る仮設設備のほか、鉄筋等の構造要素も含んだ意味で使用する。「坑壁」とはトンネルの内面のうち、地盤より上の部分を表し、側壁と側壁上のクラウン(アーチ)部を含む。また、地山や覆工コンクリート面のほか、防水シート敷設後のシート面も含む。「前後」「左右」「上下」「側方」などの各方向は、トンネルの坑口側から切羽側に向かって立った位置における各方向を表す。
<1>全体の構成(図1)。
本発明の設備吊下げ装置1は、山岳トンネルなどの施工において、トンネル坑内に風管や照明などの設備Eを吊り下げる構造である。
設備吊下げ装置1は、アーチ形状の支持枠10と、支持枠10の両端を支持する2つの支持脚20と、を少なくとも備える。
本例では、一次覆工コンクリート面に防水シートを展張する工程を終えた状態において、坑内に風管や照明などの仮設設備を吊り下げる例について説明する。
なお、本発明はこれに限られず、例えば、防水シート展張前の一次覆工面に切羽照射用の照明を吊り下げたり、二次覆工コンクリートの打設工程において配筋を吊り下げるのに使用することもできる。
支持枠10は、設備Eの吊下げ荷重を支持脚20へと伝達する長尺部材である。
支持枠10は、トンネルの断面形状に沿ったアーチ形状に湾曲可能な柔軟性と、重量物を吊り下げ可能な剛性とを兼ね備えた素材とする。
本例では、支持枠10として、FRP(繊維強化プラスチック)製のパイプ材を採用する。FRPは、軽量でありながら強く(高比強度・高剛性)、錆びない特性を持つ。
例えば、支持枠10としてΦ38×L4000mmのFRP製パイプを採用した場合、重量は支持枠10全体で2kg程度と非常に軽い。よって、取り回しが容易で施工性が高い。一方、剛性が高いため50〜100kg程度の重量物を吊り下げても支持枠10が座屈も蛇行もせず、安定して吊下げることができる。
支持脚20は、支持枠10の両端を下方から支持するとともに、伸長して支持枠10を坑壁Tに押し付けて固定する、伸縮自在の部材である。
本例では、支持脚20として、支持台21と、支持台21に立設するネジ部材22と、ネジ部材22に螺着された調整ナット23と、ネジ部材22に外挿されるさや管24と、を備える、ジャッキベース(ジャッキ型ベース金具)を採用する。
支持脚20の調整ナット23を離脱方向に回転させると、さや管24の底部が調整ナット23の上部に押し付けられてネジ部材22に沿って上方へ押し上げられ、支持脚20が伸長する(ジャッキアップ)。反対に調整ナット23を螺着方向に回転させると、さや管24が自重で降下し、支持脚20が短縮する(ジャッキダウン)。
なお、支持脚20は、上記の構造に限られず、その他公知の各種ジャッキ機構などを採用してもよい。また、ジャッキ機構は一対の支持脚20のうち少なくとも一方に設ければよい。
取付部30は、支持枠10の頂部付近に取付けられて、設備Eを吊下げるための吊り具である。
本例では取付部30として、蝶番式の吊バンドやボルトなどを組み合わせてなる公知の吊り金具を採用する。
本発明の設備吊下げ装置の設置方法について説明する。
支持枠10の一端を第1の支持脚20Aのさや管24に挿入して支持枠10と支持脚20Aとを連結し、支持脚20Aをトンネルの坑壁T近傍に仮設置する。
支持枠10をアーチ状に湾曲させながら、支持枠10の他端を第2の支持脚20Bに挿入して連結し、支持脚20A側の坑壁Tに対向する坑壁T付近に支持脚20Bを仮設置する。
2つの支持脚20A、20Bを押えながら高所作業車などを用いて支持枠10の頂部をトンネルの頂部へ持ち上げて、設備吊下げ装置1を地盤上に立設する。
支持枠10の頂部を仮支持したまま、両支持脚20A、20Bをジャッキアップし、支持枠10を坑壁Tのアーチに沿って上方に押し上げる。
支持枠10が坑壁Tに押し付けられることで、坑壁Tとの摩擦力によって支持枠10が坑壁Tに強固に固定される。
本発明の設備吊下げ装置1は、FRP製の支持枠10による素材上の剛性とアーチ構造による構造上の剛性とを組合せたことによって、軽量で取り扱いが容易でありながら高重量の設備Eを安定して吊下げることができる。
また、坑壁Tの形状に相似したアーチ形状を呈するため、坑内の限られた空間を有効に利用することができ、工事車両の通行や施工の邪魔にならない。
<1>全体の構成。
支持脚にヒンジ部を備えた他の実施例について説明する。
本例では、支持脚20のさや管24の中間に支持枠10の接続角度を変更可能なヒンジ部25を備える。
ヒンジ部25は、支持脚20の長手方向と直交する方向を回動軸として、さや管24の上部を下部に対して一定範囲回動させることができる。
本例における設備吊下げ装置の設置方法について説明する。
2つの支持脚20を坑壁T近くの設置位置にそれぞれ配置する。
2つの支持脚20の上部をそれぞれヒンジ部25を中心に水平方向に倒し、湾曲させた支持枠10の両端部を両支持脚20内に挿入して連結する。
続いて、ヒンジ部25を軸に支持枠10を上方へ引き起こして立設する(図3A)。この作業は、支持台21を足で踏んで押えながら支持枠10を引き起こすなどして、作業員が人力で容易に行うことができる。
支持枠10が立設したら2つの支持脚20をそれぞれ水平方向に90度回転させ、ヒンジ軸がトンネルの延長方向に沿う向きに位置合わせする(図3B)。
最後に支持脚20をジャッキアップして支持枠10をアーチ状に坑壁Tに押し付けて固定する。
本例では、支持脚20にヒンジ部25を設けることにより、次の効果を更に奏する。
(1)ヒンジ部25の回転を利用して支持枠10を引き上げることで、高所作業車などを必要とせず、設備吊下げ装置1を容易に設置することができる。
(2)ジャッキアップ時にヒンジ軸をトンネル延長方向に向けることで、支持脚20のジャッキアップによる押し上げ力をトンネルの延長方向に逃がさずアーチ部への圧縮方向に誘導することができる。これによって、支持脚20のジャッキアップ時に支持枠10がトンネル延長方向にずれたり蛇行するのを防ぐことができる。
(3)設備吊下げ装置1がいわゆる2ヒンジアーチ構造となるため、設備Eの吊下げ荷重によって支持脚20に加わる回転モーメントを逃がすことができる。このため、凹凸の多い坑内の地盤上でも重量物を安定して支持することができる。
支持枠を複数の分割体から構成する他の実施例について説明する。
本例では、複数の支持枠分割体11を連結して支持枠10を構成する。各支持枠分割体11は、支持枠分割体11に内挿した管状の接続材12(パイプジョイント)で連結する。
本例における支持枠10の組み立て方法は以下である。
まず、支持枠分割体11の端部に接続材12を内挿し、接続材12の一部が管内から突出した状態で、支持枠分割体11の外周からボルトを貫通させて螺着し、両者を固定する。続いて、この支持枠分割体11に接続する他の支持枠分割体11の端部を、突出している接続材12に外挿し、同様に支持枠分割体11の外周から螺着して両支持枠分割体11を接続する。この作業を繰り返して支持枠10を組み立てる。
本例では、長尺の支持枠10を分割して運搬できるため坑内での搬送・組立作業が容易になる、管内の接続材12が支持枠10の補強材として機能するため支持枠10の強度が高まる、などの更なる効果を奏する。
2つの設備吊下げ装置1をはしご状に連結した設備吊下げ構造Aについて説明する(図4)。
本例では、トンネル延長方向に並列した2つの設備吊下げ装置1を複数の連結材40で相互に連結し、はしご状の設備吊下げ構造Aを構成する。
本例では、支持枠10の複数個所に鋼棒などの連結材40を挿通して相互に連結するが、これに限られず、例えば支持枠10同士をパイプ材で接続したり、支持枠10に加えて支持脚20同士を連結してもよい。
設備吊下げ構造Aは、支持枠10同士を連結したはしご状構造を採用するため、構造上の剛性がさらに高まり、二次覆工にかかる配筋などの高重量物の吊下げにも使用することができる。
10 支持枠
11 支持枠分割体
12 接続材
20 支持脚
21 支持台
22 ネジ部材
23 調整ナット
24 さや管
25 ヒンジ部
30 取付部
40 連結材
A 設備吊下げ構造
E 設備
T 坑壁
W 防水シート
Claims (5)
- トンネル工事の施工において坑内に設備を吊り下げる、設備吊下げ装置であって、
長尺部材からなりトンネルの坑壁の断面形状に相似したアーチ形状に湾曲可能な可撓性を有する支持枠と、
前記支持枠の両端を支持する2つの支持脚と、を備え、
前記支持脚の少なくとも一方はジャッキ機構を備え、坑内の地盤に設置した前記支持脚の少なくとも一方を伸長することによって、前記支持枠を坑壁に沿って押付け可能に構成されていることを特徴とする、
設備吊下げ装置。 - 前記支持枠は繊維強化プラスチック製であることを特徴とする、請求項1に記載の設備吊下げ装置。
- 前記支持脚は長手方向と直交する方向を回動軸としたヒンジ部を備えることを特徴とする、請求項1または2に記載の設備吊下げ装置。
- 前記支持枠は複数の支持枠分割体を連結してなることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の設備吊下げ装置。
- 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の設備吊下げ装置を備える設備吊下げ構造であって、
前記支持枠のアーチ形状によって形成される仮想面に直交する方向に並列した2つの前記設備吊下げ装置と、
前記2つの設備吊下げ装置を相互に連結している複数の連結材と、を備えることを特徴とする、
設備吊下げ構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016202717A JP6678091B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 設備吊下げ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016202717A JP6678091B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 設備吊下げ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018062821A JP2018062821A (ja) | 2018-04-19 |
JP6678091B2 true JP6678091B2 (ja) | 2020-04-08 |
Family
ID=61966591
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016202717A Active JP6678091B2 (ja) | 2016-10-14 | 2016-10-14 | 設備吊下げ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6678091B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU217295U1 (ru) * | 2021-04-28 | 2023-03-27 | Елена Николаевна Камаева | Шпилька-подвес для воздуховодов |
-
2016
- 2016-10-14 JP JP2016202717A patent/JP6678091B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU217295U1 (ru) * | 2021-04-28 | 2023-03-27 | Елена Николаевна Камаева | Шпилька-подвес для воздуховодов |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018062821A (ja) | 2018-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101602953B1 (ko) | 높이조절이 가능한 태양광발전모듈의 지지장치 | |
JP2013104182A (ja) | 伸縮式足場構造、及びこれを用いた吊り足場設置方法 | |
TW200835831A (en) | Compression post assembly for wind up-lift of suspension soffits | |
JP2009144362A (ja) | トンネルアーチコンクリート鉄筋自立工法 | |
US10081926B2 (en) | Trench wall support | |
JP6338308B1 (ja) | 支持具 | |
US8790041B2 (en) | Device for applying a push or pull action on tubes to be laid underground for overcoming water courses or obstacle of other type | |
JP6678091B2 (ja) | 設備吊下げ装置 | |
JP5699011B2 (ja) | 支持柱及びその設置方法 | |
CN106193591A (zh) | 一种铝合金模板楼板支撑快速拆装机构 | |
KR20160012352A (ko) | 콘크리트 충진 강관기둥과 합성보를 이용한 지하구조물의 역타공법 | |
AU2018328611A1 (en) | Reinforcement system for the concrete lining of the inner shell of a tunnel construction | |
CN209909301U (zh) | 一种管道辅助安装装置 | |
KR102178790B1 (ko) | 합벽지지대 | |
CN210423968U (zh) | 装配式支吊架及使用该装配式支吊架的建筑 | |
JP2020193475A (ja) | アーチ鉄筋の組立方法 | |
JP2016075083A (ja) | 地中連続壁の芯材を建て込む際に用いられる吊治具、地中連続壁の芯材の建込方法、地中連続壁の芯材の建込システム、及び地中連続壁の構築方法 | |
KR20190123408A (ko) | 합벽지지대 고정장치 | |
CN219954455U (zh) | 楼层内管道竖向提升装置 | |
KR102525111B1 (ko) | 접속구가 구비된 벽체 거푸집 수직도 조절용 파이프 서포트 조립체 | |
CN218415674U (zh) | 能布设电力管线的钢桁架结构 | |
CN211816488U (zh) | 一种地下连续墙深层水平位移测斜管安装辅助装置 | |
CN215254751U (zh) | 混凝土柱顶部预埋螺栓的定位装置及预埋螺栓固定结构 | |
CN219261701U (zh) | 一种调节固定装置及应用该调节固定装置的骑梁吊篮系统 | |
KR102358193B1 (ko) | 송전 철탑의 지상고 인상용 암장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6678091 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |