JP6677037B2 - 情報処理装置、画像読み取り装置、および、プログラム - Google Patents
情報処理装置、画像読み取り装置、および、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6677037B2 JP6677037B2 JP2016058586A JP2016058586A JP6677037B2 JP 6677037 B2 JP6677037 B2 JP 6677037B2 JP 2016058586 A JP2016058586 A JP 2016058586A JP 2016058586 A JP2016058586 A JP 2016058586A JP 6677037 B2 JP6677037 B2 JP 6677037B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scanning
- area
- code image
- image
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/14—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
- G06K7/1404—Methods for optical code recognition
- G06K7/1439—Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code
- G06K7/1447—Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code extracting optical codes from image or text carrying said optical code
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/14—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
- G06K7/1404—Methods for optical code recognition
- G06K7/1408—Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
- G06K7/1417—2D bar codes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/14—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
- G06K7/1404—Methods for optical code recognition
- G06K7/1439—Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code
- G06K7/1443—Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code locating of the code in an image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
- G06V10/24—Aligning, centring, orientation detection or correction of the image
- G06V10/245—Aligning, centring, orientation detection or correction of the image by locating a pattern; Special marks for positioning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00326—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00326—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
- H04N1/00328—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00326—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
- H04N1/00328—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
- H04N1/00334—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus processing barcodes or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
- H04N1/3877—Image rotation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本発明の目的は、予め定められた走査開始箇所から走査終了箇所にかけて、原稿の読み取り画像の走査を順次行っていく場合に比べ、読み取り画像の走査をより速やかに行えるようにすることにある。
請求項2に記載の発明は、前記設定手段は、把握した前記向きに基づき、前記読み取り画像における予め定められた基準位置を把握し、把握した当該基準位置に基づき、前記走査領域を設定する請求項1に記載の情報処理装置である。
請求項3に記載の発明は、前記設定手段は、前記未走査領域の一部の領域であって、当該未走査領域のうちの、少なくとも前記基準位置に近い側を、前記走査領域に設定する請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項4に記載の発明は、前記設定手段は、前記未走査領域のうち、前記走査手段により検出された前記コード画像よりも前記基準位置に近い側を、前記走査領域に設定する請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項5に記載の発明は、前記走査手段は、前記設定手段により設定された走査領域である設定走査領域の走査を行うとともに当該設定走査領域にコード画像が含まれている場合には当該コード画像を検出し、前記走査済み領域から検出された前記コード画像および前記設定走査領域から検出された前記コード画像のうちの、前記基準位置に近い方のコード画像に含まれる情報を取得する取得手段を更に備える請求項2に記載の情報処理装置である。
請求項6に記載の発明は、原稿の読み取り画像の走査を予め定められた走査開始位置から行うとともに、走査が済んだ領域である走査済み領域に含まれるコード画像を検出する走査手段と、前記走査手段により検出された前記コード画像に基づき前記読み取り画像を回転させ、当該走査手段による走査が未だ行われていない未走査領域のうちの予め定められた基準位置に近い側の領域を、前記走査開始位置に近づける回転手段と、を備える情報処理装置である。
請求項7に記載の発明は、コード画像が付された原稿を読み取ることが可能な画像読み取り手段と、当該画像読み取り手段により得られた読み取り画像に対する処理を行う情報処理装置と、を備え、当該情報処理装置が請求項1乃至6の何れかに記載の情報処理装置により構成された画像読み取り装置である。
請求項8に記載の発明は、原稿の読み取り画像の走査を行うとともに、走査が済んだ領域である走査済み領域に含まれるコード画像を検出する走査機能と、前記走査機能により検出された前記コード画像に基づき、当該走査機能による走査が未だ行われていない未走査領域を当該走査機能が走査する際の走査領域を設定する設定機能であって、当該走査機能により検出された当該コード画像に基づき前記読み取り画像の向きを把握し、把握した当該向きに基づき、当該走査領域を設定する設定機能と、をコンピュータに実現させるためのプログラムである。
請求項9に記載の発明は、原稿の読み取り画像の走査を予め定められた走査開始位置から行うとともに、走査が済んだ領域である走査済み領域に含まれるコード画像を検出する走査機能と、前記走査機能により検出された前記コード画像に基づき前記読み取り画像を回転させ、当該走査機能による走査が未だ行われていない未走査領域のうちの予め定められた基準位置に近い側の領域を、前記走査開始位置に近づける回転機能と、をコンピュータに実現させるためのプログラムである。
本発明の請求項2によれば、読み取り画像の向きに基づかずに予め定められた基準位置を把握する場合に比べ、予め定められた基準位置をより正確に把握できる。
本発明の請求項3によれば、走査手段により走査される領域を、基準位置に近い側に絞りこめる。
本発明の請求項4によれば、走査手段により走査される領域を、検出されたコード画像よりも基準位置に近い側に絞りこめる。
本発明の請求項5によれば、走査済み領域から検出されたコード画像および設定走査領域から検出されたコード画像のうちの、予め定められた基準位置に近い方のコード画像に含まれる情報を取得できる。
本発明の請求項6によれば、予め定められた走査開始箇所から走査終了箇所にかけて、原稿の読み取り画像の走査を順次行っていく場合に比べ、読み取り画像の走査をより速やかに行える。
本発明の請求項7によれば、予め定められた走査開始箇所から走査終了箇所にかけて、原稿の読み取り画像の走査を順次行っていく場合に比べ、読み取り画像の走査をより速やかに行える。
本発明の請求項8によれば、予め定められた走査開始箇所から予め定められた走査終了箇所にかけて、原稿の読み取り画像の走査を順次行っていく場合に比べ、読み取り画像の走査をより速やかに行える。
本発明の請求項9によれば、予め定められた走査開始箇所から予め定められた走査終了箇所にかけて、原稿の読み取り画像の走査を順次行っていく場合に比べ、読み取り画像の走査をより速やかに行える。
図1は、本実施形態の画像形成装置10を示した図である。
図1に示すように、本実施形態の画像形成装置10を構成する各機能部は、バス101に接続され、このバス101を介してデータの授受を行う。
操作部106は、ユーザの操作を受け付ける。操作部106は、例えば、ハードウェアキーにより構成される。また、例えば、押圧された位置に応じた制御信号を出力するタッチパネルにより構成される。
画像読み取り手段の一例としての画像読み取り部108は、いわゆるスキャナ装置により構成され、セットされた原稿上の画像を読み取り、原稿の読み取り画像(画像データ)を生成する。
通信部110は、通信回線(不図示)に接続され、通信回線に接続されている他の装置との通信を行う通信インターフェースとして機能する。
記憶部105は、ハードディスク装置などの記憶装置により構成され、例えば、通信部110にて受信したデータや、画像読み取り部108にて生成された読み取り画像(画像データ)を記憶する。
ROM103は、CPU102により実行される制御プログラムを記憶する。CPU102は、ROM103に記憶されている制御プログラムを読み出し、RAM104を作業エリアにして、制御プログラムを実行する。
また、本実施形態では、CPU102により制御プログラムが実行されることで、図2(制御部60の機能構成を示したブロック図)に示すように、制御部60が、走査部61、設定部62、基準保持部63、距離把握部64、画像回転部65、取得部66として機能する。なお、この図2では、コード画像(後述)の読み取りに関する機能ブロックのみを表示している。
また、画像読み取り部108(図1参照)および制御部60の部分は、原稿の読み取りおよび原稿の読み取り画像に対する処理を行う画像読み取り装置として捉えることができる。
具体的には、本実施形態では、ROM103(図1参照)や記憶部105に、オペレーティングシステム、オペレーティングシステムと協働して実行されるアプリケーションソフト等が記憶されている。そして、本実施形態では、CPU102が、これらのプログラムをROM103等から主記憶装置であるRAM104に読み込み、実行することで、走査部61、設定部62、距離把握部64、画像回転部65、取得部66の各機能部が実現される。
また、基準保持部63は、ROM103や記憶部105などにより実現される。
また、CPU102によって実行されるプログラムは、インターネットなどの通信手段を用いて画像形成装置10にダウンロードしてもよい。
そして、取得手段の一例としての取得部66が、検出したコード画像のデコードを行い、コード画像に格納されている情報を取得する。
例えば、コード画像に格納されていた情報が情報の送信先を示す情報であれば、この送信先に対して、例えば、原稿の読み取り画像を送信する。
また、例えば、コード画像に格納されていた情報が、ファイル名を示す情報であれば、原稿の読み取り画像に対してこのファイル名を対応付ける。
具体的には、操作部106(図1参照)がユーザにより操作されて、基準位置がユーザによって指定される。そして、本実施形態では、この基準位置に最も近いコード画像から得られた情報に基づき、上記送信処理などの予め定められた処理が実行される。
なお、ユーザにより指定された基準位置は、基準保持部63により保持され、本実施形態では、この基準保持部63により保持されている情報を参照することで、ユーザにより指定された基準位置を把握する。
このため、本実施形態では、上記のように、基準位置をユーザにより予め指定してもらう。そして、この基準位置に最も近いコード画像から得られた情報に基づき、送信処理などの予め定められた処理を実行する。
図3(A)は、ユーザにより指定された基準位置を説明する図である。
図3(A)に示す例では、正立状態の原稿のうちの右上の角部がユーザにより指定され、この右上の角部が基準位置となる。そして、この場合、この基準位置に最も近い、図中符号3Aで示すコード画像から得られた情報に基づき、情報の送信等の予め定められた処理が実行される。
なお、本実施形態では、コード画像として、2次元コードであるQRコード(登録商標)を用いる場合を一例に説明するが、他の種類のコード画像を用いてもよい。
かかる場合、基準位置は移動し、この例では、図中右下に基準位置が位置する。そして、この場合、基準位置に最も近いコード画像(符号3Aで示すコード画像)も、図中右下へ移動するようになる。
本実施形態では、走査手段の一例としての走査部61によって、予め定められた走査開始位置から読み取り画像の走査が行われる。具体的には、本実施形態では、図中左上が走査開始位置となっており、この走査開始位置から右方向に1回目の走査が行われる。
1回目の走査が終了すると、走査箇所が図中下側にずれ、図中符号3Cで示す部分から2回目の走査が行われる。
コード画像には、図4(コード画像の詳細を示した図)に示すように、3つの角部のそれぞれに切り出しシンボルが設けられており、設定部62は、この切り出しシンボルに基づき、読み取り画像の向きを把握する。
具体的には、正立状態の原稿に対してコード画像が形成される際には、通常、切り出しシンボルが左上、右上、左下の3か所に位置するように、コード画像が形成される。設定部62は、この3つの切り出しシンボルの位置に基づき、読み取り画像の向きを把握する。
ここで、図3(C)にて符号3Fで示す領域は、走査部61による走査が行われていない未走査領域となっている。本実施形態の走査部61は、2回目の走査を行う際、この未走査領域3Fのうちの、設定部62により設定された走査領域の走査を行う。言い換えると、走査部61は、2回目の走査を行う際、未走査領域の一部を走査する。
なお、図3(C)にて符号3Eで示す領域は、走査が済んだ走査済み領域を示す。
より具体的には、設定部62は、基準位置を中心とした円弧であって、走査部61によって既に検出されたコード画像(符号3Dで示すコード画像)の角部(基準位置に最も近い角部)を通る円弧よりも基準位置に近い側の領域を、走査領域に設定する。
さらに、設定部62は、設定したこの走査領域に、走査済み領域が含まれていないかを判断し、含まれている場合には、走査済み領域を除いた領域を、新たな走査領域に設定する。
本実施形態では、図3(C)の符号3Hで示す箇所にて、設定した走査領域と走査済み領域とが重複しており、設定したこの走査領域に、走査済み領域の一部が含まれている。設定部62は、この一部を除いた領域を、新たな走査領域に設定する。
かかる場合、既に検出されたコード画像よりも基準位置から遠い側に位置するコード画像は、この処理とは無関係となる。その一方で、既に検出されたコード画像よりも基準位置により近い側に、コード画像がさらに存在している可能性がある。
付言すると、設定部62は、未走査領域の一部の領域であって、未走査領域のうちの、少なくとも基準位置に近い側に位置する領域を、走査領域に設定する。
なお、本明細書では、以下、設定部62により設定されたこの走査領域を、「設定走査領域」と称することがある。
本実施形態では、設定部62によって走査領域が設定されると、走査部61が、この走査領域(設定走査領域)の走査を行う。なお、本実施形態では、上記のとおり、設定部62は、扇型の領域を設定走査領域として設定したが、実際の走査では、走査処理の簡易化のため、走査部61は、図3(D)に示すように、扇型の領域を含む矩形状の領域を走査する。
その後、取得部66が、このコード画像(基準位置に最も近いコード画像)のデコード処理を行い、図3(E)に示すように、このコード画像に含まれる情報を取得する。そして、上記のとおり、取得されたこの情報に基づき、情報送信等の予め定められた処理が実行される。
この処理例では、図5(A)に示すように、ユーザによって、図中左下の角部が基準位置に設定される。また、この処理例では、図5(B)に示すように、寝た状態の読み取り画像に対する走査が行われる。
そして、走査部61は、検出したこの2個目のコード画像の一部についての情報(位置情報などの情報)を保持する。
さらに、設定部62は、設定したこの走査領域に、走査済み領域が含まれていないかを判断し、含まれている場合には、走査済み領域を除いた領域を、新たな走査領域に設定する。
本処理例では、破線5Aよりも基準位置に近い領域(扇型の領域)内に、走査済み領域の一部が含まれており、設定部62は、この一部を除いた領域を、新たな走査領域に設定する。
これにより、本実施形態では、走査部61は、上記2個目のコード画像の他の一部を検出する。そして、走査部61は、1回目の走査により検出したこの2個目のコード画像についての情報と、2回目の走査により検出したこの2個目のコード画像についての情報とに基づき、この2個目のコード画像を検出する。
このため、本実施形態では、2回目の走査により得られた情報だけでなく、1回目の走査により得られた情報も考慮に入れて(1回目の走査により得られた情報および2回目の走査により得られた情報に基づき)、コード画像の有無を判断する。
なお、2個目のコード画像の検出後は、上記と同様であり、図5(E)に示すように、取得部66が、2個目のコード画像に含まれる情報を取得し、この情報に基づき、情報の送信処理などの予め定められた処理が実行される。
この処理例では、図6(A)に示すように、ユーザによって、原稿の下辺が基準位置に設定される。
上記では、角部などの一点が基準位置であったが、本実施形態では、一方向に沿って延びる1つの辺が基準位置に設定される。また、この処理では、上記と同様、また、図6(B)に示すように、寝た状態の読み取り画像の走査が行われる。
本処理例では、符号6Bで示す破線よりも基準位置に近い領域(矩形状の領域)内に、走査済み領域の一部が含まれており、設定部62は、この一部を除いた領域を、走査領域に設定する。
この処理例では、設定走査領域に、コード画像が含まれており、このコード画像が検出される。そして、上記と同様、このコード画像のデコードがなされて、図6(E)に示すように、コード画像に格納されている情報が取得され、次いで、この情報に基づき、情報送信等の予め定められた処理が実行される。
この処理例では、図7(A)に示すように、ユーザによって、左下の角部が基準位置に設定されている。また、この処理例では、上記と同様、また、図7(B)に示すように、寝た状態の読み取り画像の走査が行われる。
具体的には、設定部62は、基準位置を中心とした円弧であって、1回目の走査により検出されたコード画像よりも基準位置から離れた側を通る円弧よりも基準位置に近い側を走査領域に設定する。
なお、この図7に示す例でも、円弧よりも内側に位置する領域に、走査済み領域が含まれており、設定部62は、この走査済み領域を除いた領域を、新たな走査領域に設定する。
その後、本実施形態では、距離把握部64が、1個目のコード画像(図7(E)にて符号7Eで示すコード画像)(走査済み領域から検出されたコード画像)と基準位置との距離L1を把握する。また、距離把握部64は、2個目のコード画像(図7(E)にて符号7Fで示すコード画像)(設定走査領域から検出されたコード画像)と基準位置との距離L2を把握する。
このため、本実施形態では、上記のとおり、コード画像の各々と基準位置との距離を把握するようにし、基準位置に近い方のコード画像を把握する。そして、近い方のコード画像に格納された情報を取得し、この情報に基づき、予め定められた処理を実行する。
この処理例では、図8(A)に示すように、ユーザによって、原稿の下辺が基準位置に設定される。また、この処理例では、上記と同様、また、図8(B)に示すように、寝た状態の読み取り画像の走査が行われる。
付言すると、画像回転部65は、未走査領域のうちの基準位置に近い側の領域が(図8(C)にて符号8Bで示す側の領域ではなく、符号8Cで示す側の領域が)、走査開始位置(図8(D)参照)に近づくように、読み取り画像を回転させる。
これにより、未走査領域に2個目のコード画像が設けられている場合には、この2個目のコード画像がより早期に見つかる可能性が高まる。
なお、2回目の走査でコード画像が検出されなかった場合には、図8(D)において、走査位置が下方にずらされ、3回目以降の走査が行われる。
この場合、設定部62は、未走査領域に対して走査領域を設定するにあたり、この1箇所に近い側に、走査領域を設定する。
具体的には、コード画像に基づき読み取り画像の向きを把握した後、例えば、読み取り画像の上半分や下半分に位置する領域(且つ走査済み領域を除いた領域)を、走査領域に設定してもよい。また、例えば、読み取り画像の右上などに位置する、読み取り画像の総面積の1/4の面積を占める領域(且つ走査済み領域を除いた領域)を、走査領域に設定してもよい。
本実施形態の処理では、まず、走査部61が、読み取り画像の走査を開始する(ステップ101)。より具体的には、走査部61は、予め定められた走査開始位置から走査を開始する。そして、走査部61は、走査を順次行っていく過程で、コード画像を検出したか否かを判断する(ステップ102)。そして、ステップ102にて、コード画像が検出されたと判断されない場合には、ステップ101の処理を再び行う。
具体的には、上記のとおり、設定部62は、検出されたこのコード画像に基づき、読み取り画像の向きを把握し、この向きに基づき、基準位置を把握する。そして、この基準位置に基づき、走査領域を設定する。
そして、ステップ105にて、走査部61がコード画像を検出しなかった場合、取得部66が、直前に検出済み(この場合1つ目)のコード画像のデコードを行い(ステップ106)、このコード画像に格納されている情報を取得する。その後、上記のとおり、情報の送信処理等の予め定められた処理が実行される。
設定走査領域の設定処理では、まず、設定部62が、既に行われた走査により検出されたコード画像を解析して、読み取り画像の回転角度を把握し、また、読み取り画像を構成する各画素の座標(XY座標)を把握する(ステップ201)。次いで、設定部62は、把握した回転角度に基づき、読み取り画像における基準位置を把握する(ステップ202)。
次いで、設定部62は、上記のとおり、未走査領域のうちの基準位置に近い側を走査領域に設定するが、この走査領域内に、走査不要領域(=走査済み領域)がある場合には、この走査不要領域を除いた領域を、走査領域に設定する(ステップ205)。
コード画像の検出処理では、まず、走査部61が、読み取り画像の走査を行うが(ステップ301)、走査部61は、走査を順次行っていく過程で、切り出しシンボルがあるか否かを判断し(ステップ302)、切り出しシンボルがある場合には、コード画像の一部を検出したと判断し、このコード画像についての情報(位置情報などの情報)を保持する(ステップ303)。
そして、走査位置が終端ではないと判断された場合は、ステップ301以降の処理を再び行い、走査位置が終端であると判断された場合は、処理を終了する。
この処理では、走査部61が、設定走査領域の走査を行うが(ステップ401)、走査部61は、走査を順次行っていく過程で、切り出しシンボルがあるか否かを判断し(ステップ402)、切り出しシンボルがある場合には、コード画像の一部を検出したと判断し、このコード画像についての情報(位置情報などの情報)を保持する(ステップ403)。
一方、ステップ402にて、切り出しシンボルが見つからないと判断された場合や、ステップ404にて、コード画像の検出条件を満たさないと判断された場合や、ステップ406にて、基準位置が設定走査領域内にあると判断された場合は、走査位置が、読み取り画像の終端(設定走査領域の終端)であるか否かを判断する(ステップ407)。
そして、走査位置が終端ではないと判断された場合は、ステップ401以降の処理を再び行い、走査位置が終端であると判断された場合は、処理を終了する。
これに対し、検出したコード画像よりも走査方向上流側に基準位置が位置する場合は、このコード画像よりも下流側には、コード画像の検出を行うべき領域は存在しない。かかる場合は、ステップ406にて「No」と判断され、処理が終了する。
この処理でも、まず、走査部61が、読み取り画像の走査を開始する(ステップ501)。具体的には、走査部61は、予め定められた走査開始位置から走査を開始する。そして、走査部61は、走査を順次行っていく過程で、コード画像を検出したか否かを判断し(ステップ502)、コード画像を検出していないと判断した場合、ステップ501の処理を再び行う。
具体的には、本実施形態では、上記のとおり、未走査領域のうちの予め定められた基準位置に近い側の領域を、走査開始位置に近づけるが、この近づけるのに要する回転角度を把握する。なお、コード画像が既に検出された領域である走査済み領域の方が、未だ走査が行われていない未走査領域よりも基準位置に近い場合には、回転角度は0°となる。
そして、この走査により、コード画像が検出された場合には、取得部66が、このコード画像のデコードを行い(ステップ508)、コード画像に格納されていた情報を取得する。そして、取得したこの情報に基づき、上記の予め定められた処理が実行される。
コード画像の検出処理では、上記と同様、走査部61が、読み取り画像の走査を行う(ステップ601)。そして、走査部61は、走査を順次行っていく過程で、切り出しシンボルがあるか否かを判断し(ステップ602)、切り出しシンボルがある場合には、コード画像の一部を検出したと判断し、このコード画像についての情報(位置情報などの情報)を保持する(ステップ603)。
Claims (9)
- 原稿の読み取り画像の走査を行うとともに、走査が済んだ領域である走査済み領域に含まれるコード画像を検出する走査手段と、
前記走査手段により検出された前記コード画像に基づき、当該走査手段による走査が未だ行われていない未走査領域を当該走査手段が走査する際の走査領域を設定する設定手段と、
を備え、
前記設定手段は、前記走査手段により検出された前記コード画像に基づき前記読み取り画像の向きを把握し、把握した当該向きに基づき、前記走査領域を設定する情報処理装置。 - 前記設定手段は、把握した前記向きに基づき、前記読み取り画像における予め定められた基準位置を把握し、把握した当該基準位置に基づき、前記走査領域を設定する請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記設定手段は、前記未走査領域の一部の領域であって、当該未走査領域のうちの、少なくとも前記基準位置に近い側を、前記走査領域に設定する請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記設定手段は、前記未走査領域のうち、前記走査手段により検出された前記コード画像よりも前記基準位置に近い側を、前記走査領域に設定する請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記走査手段は、前記設定手段により設定された走査領域である設定走査領域の走査を行うとともに当該設定走査領域にコード画像が含まれている場合には当該コード画像を検出し、
前記走査済み領域から検出された前記コード画像および前記設定走査領域から検出された前記コード画像のうちの、前記基準位置に近い方のコード画像に含まれる情報を取得する取得手段を更に備える請求項2に記載の情報処理装置。 - 原稿の読み取り画像の走査を予め定められた走査開始位置から行うとともに、走査が済んだ領域である走査済み領域に含まれるコード画像を検出する走査手段と、
前記走査手段により検出された前記コード画像に基づき前記読み取り画像を回転させ、当該走査手段による走査が未だ行われていない未走査領域のうちの予め定められた基準位置に近い側の領域を、前記走査開始位置に近づける回転手段と、
を備える情報処理装置。 - コード画像が付された原稿を読み取ることが可能な画像読み取り手段と、当該画像読み取り手段により得られた読み取り画像に対する処理を行う情報処理装置と、を備え、当該情報処理装置が請求項1乃至6の何れかに記載の情報処理装置により構成された画像読み取り装置。
- 原稿の読み取り画像の走査を行うとともに、走査が済んだ領域である走査済み領域に含まれるコード画像を検出する走査機能と、
前記走査機能により検出された前記コード画像に基づき、当該走査機能による走査が未だ行われていない未走査領域を当該走査機能が走査する際の走査領域を設定する設定機能であって、当該走査機能により検出された当該コード画像に基づき前記読み取り画像の向きを把握し、把握した当該向きに基づき、当該走査領域を設定する設定機能と、
をコンピュータに実現させるためのプログラム。 - 原稿の読み取り画像の走査を予め定められた走査開始位置から行うとともに、走査が済んだ領域である走査済み領域に含まれるコード画像を検出する走査機能と、
前記走査機能により検出された前記コード画像に基づき前記読み取り画像を回転させ、当該走査機能による走査が未だ行われていない未走査領域のうちの予め定められた基準位置に近い側の領域を、前記走査開始位置に近づける回転機能と、
をコンピュータに実現させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016058586A JP6677037B2 (ja) | 2016-03-23 | 2016-03-23 | 情報処理装置、画像読み取り装置、および、プログラム |
US15/258,542 US10192090B2 (en) | 2016-03-23 | 2016-09-07 | Information processing device, image reading apparatus and non-transitory computer readable medium storing program for scanning based on a code image |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016058586A JP6677037B2 (ja) | 2016-03-23 | 2016-03-23 | 情報処理装置、画像読み取り装置、および、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017175353A JP2017175353A (ja) | 2017-09-28 |
JP6677037B2 true JP6677037B2 (ja) | 2020-04-08 |
Family
ID=59896660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016058586A Active JP6677037B2 (ja) | 2016-03-23 | 2016-03-23 | 情報処理装置、画像読み取り装置、および、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10192090B2 (ja) |
JP (1) | JP6677037B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100347714C (zh) | 2004-09-07 | 2007-11-07 | 佳能株式会社 | 用于定位二维条形码的方法和设备 |
JP2008113410A (ja) * | 2006-10-02 | 2008-05-15 | Canon Inc | 画像処理装置およびその制御方法、画像読取システムにおける読取方法 |
JP5140820B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-02-13 | 日本電産サンキョー株式会社 | シンボル情報読取装置及びシンボル情報読取方法 |
JP6651837B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2020-02-19 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像走査装置、画像読み取り装置、および、プログラム |
-
2016
- 2016-03-23 JP JP2016058586A patent/JP6677037B2/ja active Active
- 2016-09-07 US US15/258,542 patent/US10192090B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10192090B2 (en) | 2019-01-29 |
JP2017175353A (ja) | 2017-09-28 |
US20170277926A1 (en) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10122874B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling operation screen of image forming apparatus | |
US9232094B2 (en) | System and method for move and drop of clone image on a touch panel | |
JP5614355B2 (ja) | コード読取装置およびコマンド取得方法 | |
US9323494B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus, portable information terminal, computer-readable storage medium with enhanced display capabilities | |
JP6142834B2 (ja) | 機能実行装置、機能実行方法、及び記録媒体 | |
JP5834866B2 (ja) | 画像処理装置、画像生成方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2010055207A (ja) | 文字入力装置、文字入力方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP6055459B2 (ja) | タッチパネル装置、および画像処理装置 | |
US20120120099A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium storing a program thereof | |
JP2017151493A (ja) | 画像処理装置、画像読み取り装置及びプログラム | |
JP2017118235A (ja) | 画像走査装置、画像読み取り装置、および、プログラム | |
JP6677037B2 (ja) | 情報処理装置、画像読み取り装置、および、プログラム | |
US20180063376A1 (en) | Information processing apparatus, image forming apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium | |
JP5691310B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
US10594878B2 (en) | Information processing apparatus, image forming apparatus, and non-transitory computer readable medium | |
JP2018072522A (ja) | 情報処理装置、プログラム、及び情報処理装置の制御方法 | |
US20190356790A1 (en) | Image processing apparatus, non-transitory storage medium, and image processing method | |
JP2017182154A (ja) | 表示操作装置及び操作指示受付プログラム | |
JP6682951B2 (ja) | プログラムおよび情報処理装置 | |
US10681228B2 (en) | Display device, control method of display device, and program | |
JP5978274B2 (ja) | 表示入力装置および表示入力制御プログラム。 | |
US9215339B2 (en) | Data processing apparatus, data processing method, and image processing apparatus | |
US20220413791A1 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium storing information processing program | |
JP6384236B2 (ja) | 制御プログラム、および情報処理装置 | |
JP2017182153A (ja) | 表示操作装置及び操作指示受付プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6677037 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |