JP6674486B2 - 指工具 - Google Patents

指工具 Download PDF

Info

Publication number
JP6674486B2
JP6674486B2 JP2018018695A JP2018018695A JP6674486B2 JP 6674486 B2 JP6674486 B2 JP 6674486B2 JP 2018018695 A JP2018018695 A JP 2018018695A JP 2018018695 A JP2018018695 A JP 2018018695A JP 6674486 B2 JP6674486 B2 JP 6674486B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
housing
tool
output shaft
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018018695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019135077A (ja
Inventor
健太 笠野
健太 笠野
将仁 木森
将仁 木森
嘉則 鶴貝
嘉則 鶴貝
龍道 中田
龍道 中田
淳也 茂野
淳也 茂野
悠介 三穂
悠介 三穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018018695A priority Critical patent/JP6674486B2/ja
Priority to US16/257,173 priority patent/US20190240815A1/en
Priority to CN201910102900.XA priority patent/CN110116383B/zh
Publication of JP2019135077A publication Critical patent/JP2019135077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6674486B2 publication Critical patent/JP6674486B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • B25B21/002Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose for special purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B21/00Portable power-driven screw or nut setting or loosening tools; Attachments for drilling apparatus serving the same purpose
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/04Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or holding steady relative to, a person, e.g. by chains, e.g. rifle butt or pistol grip supports, supports attached to the chest or head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)

Description

本発明は、指に装着して工作する指工具に関する。
従来、物と物とを締結部材で締結する際には、ドライバなどの工具によって締結部材が締め付けられる。一般的なドライバは、棒状の先端にビットが設けられており、作業者がドライバを手に持って、ビットをねじなどの締結部材の頭部に形成された十字穴などに係合し、締結部材を回転させることで物と物とが締結される。
締結部材を配置する作業部によっては、締結部材の頭部側における軸方向のスペースが狭く、一般的な棒状のドライバでは作業部に入れて使用できないことがある。このような締結部材の頭側における軸方向のスペースが狭い作業部であっても使用できる工具が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−321159号公報
従来の工具は、指輪のような形状であり、リング状に形成され一部が切り離された工具本体と、当該工具本体に設けられ締結部材の頭部に係合可能なビットとを備えている。工具使用時は、ビットが指の腹側に配置されるようにして、工具本体を作業者の指に嵌める。工具の最大となる大きさは、リング状の工具本体の外径にビットの高さを加えただけの大きさであるため、締結部材の頭側における軸方向のスペースが狭い作業部であっても、締結部材の軸垂直方向から指を侵入させてビットを締結部材の頭部に係合させ、指を締結部材の軸に対して回動させることで締結部材を締め付けることができる。
ところで、作業部によっては、締結部材の軸垂直方向にも壁等の障害物があることがある。しかし、従来の工具では、締結部材の軸に対して指を回動させる必要があるため、指を侵入させることができても、締結部材の軸垂直方向に壁等の障害物があると指を回動させることができず、締結部材を締め付けることができない。
本発明は、以上の点に鑑み、作業部が、締結部材の頭側における軸方向のスペースが狭く且つ締結部材の軸垂直方向にも障害物がある、かろうじて手の指を侵入させることができる狭い空間であっても、ボルト等の締結部材を締め付けることができる指工具を提供することを目的とする。
[1]上記目的を達成するため、本発明の指工具は、
指に装着されるハウジングと、
前記ハウジングに設けられる検知部と、
前記ハウジングに設けられ、当該ハウジングが前記指に装着された状態で、指定方向の成分を有する力を前記検知部が検知することにより回転する駆動部と、
前記ハウジングに設けられ前記駆動部の回転を出力し軸線が前記指定方向に延在する出力軸と、
前記出力軸の先端に取付可能な回転体と、を有し、
前記検知部は、前記出力軸の前記軸線上に配置されていることを特徴とする。
本発明によれば、ハウジングが指に装着された状態で、指の押圧方向による成分でもある指定方向の成分を有する力を検知部が検知するように、指の腹側が力を指工具に加えることにより、当該所定方向に対して延在している出力軸を回転させることができる。このため、あたかも指の腹側に出力軸が一体化されたかのような感覚で指工具を用いて、少し指の腹側に力を加えただけで工作が簡単にできる。作業部が、締結部材の頭側における軸方向のスペースが狭く且つ締結部材の軸垂直方向にも障害物がある、かろうじて手の指を侵入させることができる狭い空間であっても、ボルト等の締結部材を締め付けることができる。
[2]また、本発明では、前記ハウジングは、前記出力軸の前記軸線より基端側に装着部を有することを特徴とする。
本発明によれば、装着した指の先端側の第1関節より基端側に装着部を有することで、指工具を1本の指で保持して他の指でボルトなどを持つことができ、装着した指以外の指をフリーにして使い勝手を向上することができる。
[3]また、本発明では、前記ハウジングは、前記指を載置する載置部と、当該載置部よりも前記指の側方にずれて配置され前記駆動部を収容する収容部とを備えていることを特徴とする。
本発明によれば、駆動部が、指を載置する載置部よりも指の側方にずれて配置されているので、ハウジングを薄くすることができる。
[4]また、本発明は、前記ハウジングの横幅は、1本の指の幅に対応する幅を有し、前記駆動部と前記駆動部の動力源が、前記ハウジングの前記指の押圧方向側に収容されていることを特徴とする。
本発明によれば、重量物である駆動部及び動力源を、ハウジングの指の押圧方向側に収容することで、指工具を扱い易くすることができる。
本発明に係る第1実施形態の指工具を指に装着した使用状態示す説明図。 図1の指工具を示すII−II線断面図。 図2の指工具を示すIII−III線断面図。 本発明に係る第2実施形態の指工具を指に装着した側面図。 図4の指工具を示すV−V線断面図。 図5の指工具を示すVI−VI線断面図。 本発明に係る第3実施形態の指工具を指に装着した側面図。 図7の指工具を示すVIII−VIII線断面図。 図8の指工具を示すIX−IX線断面図。 本発明に係る第4実施形態の指工具を示す要部断面図。 図10の指工具を示すXI−XI線断面図。
(第1実施形態)
図を参照して、本発明の実施形態1の指工具10を詳しく説明する。図1〜図3に示すように、指工具10は、指1の腹2側に装着されるハウジング11と、ハウジング11に設けられる検知部12と、ハウジング11に設けられ、当該ハウジング11が指1の腹2側に装着された状態で、指の押圧方向による成分でもある指定方向の成分を有する力を検知部12が検知することにより回転する駆動部(電動モータ)13と、ハウジング11に設けられ駆動部13の回転を出力し指定方向に延在する出力軸14と、出力軸14の先端に取付可能な回転体15とを有する。指定方向は、指の押圧方向と一致するか、又は指の押圧による力の成分が作用する方向と一致する。
ハウジング11は、指1を載置する載置部16と、装着した指1の先端側の第1関節3より基端側に装着部17とを有する。装着部17は、ハウジング11に形成された装着支持部18と、当該装着支持部18に取付けられたゴムバンド19とを有する。検知部12は、装着した指1の第1関節3より先端側に配置されている。
また、指工具10は、ハウジング11に設けられ駆動部13に給電する動力源(以下、バッテリという。)21と、ハウジング11に設けられ駆動部13の正回転と逆回転と停止を切換える切換スイッチ22と、検知部12のONとOFFの信号によりバッテリ21から駆動部13への給電を制御する制御部20とを有する。
出力軸14は、ハウジング11の軸受23に回動可能に支持されている。出力軸14の一端に回転体15が設けられ、出力軸14の他端に第1歯車24が設けられている。駆動部13の回転軸25には、第1歯車24に噛み合う第2歯車26が設けられている。
次に、ハウジング11内の配置を説明する。ハウジング11は、略直方体であり、載置部16と、当該載置部16の縁に連設される側壁部31と、側壁部31の下端の縁に連設される底部32とを有する。
載置部16を上側とし、底部32を下側とした場合に、載置部16の基端側の下方にバッテリ21が配置され、バッテリ21の基端側の下方に切換スイッチ22が配置され、バッテリ21の先端側の下方に駆動部13が配置されている。駆動部13の前方であって検知部12の下方に第1歯車24は配置され、当該第1歯車24の下方であって底部32の外側に回転体15が配置されている。
次に、以上の述べた指工具10の作用を説明する。指1に装着した指工具10を作業部4に移動させ、締結部材5の頭6に設けられた十字溝7に、回転体15を係止する。指1の腹2で検知部12を押し、回転体15を回転させ、締結部材5を被締結部材8に締結する。
ハウジング11が指1の腹2側に装着された状態で、指定方向の成分を有する力を検知部12が検知するように、指1の腹2側が力を指工具10に加えることにより、当該所定方向に対して平行に延在している出力軸14を回転させることができる。このため、あたかも指1の腹2側に出力軸14が一体化されたかのような感覚で指工具10を用いて、少し指1の腹2側に力を加えただけで工作が簡単にできる。作業部4が、締結部材5の頭6側における軸方向のスペースが狭く且つ締結部材5の軸垂直方向にも障害物がある、かろうじて手の指1を侵入させることができる狭い空間であっても、ボルト等の締結部材5を締め付けることができる。
また、装着した指1の先端側の第1関節3より基端側に装着部17を有することで、装着した指1以外の指をフリーにすることができる。また、指1が検知部12から浮いている状態でも、締結部材5(物)に押し当てる状態でも、力を加えることができる。
なお、実施形態では、回転体15をプラスねじに対応したビットとしたが、これに限定されず、マイナスねじ、ボルト、六角ボルト等、回転させることで締め付けることができれば、他の一般的な締結部材5に対応したビットであっても差し支えない。さらに、回転体15は、締結部材5に対応したビットの他に、回転やすりなどの研磨工具や、ブラシなど、回転工具となるビットであってもよい。また、実施形態では、検知部12をボタン式のONとOFFとを切換える接続スイッチとしたが、これに限定されず、指1の腹2の接触を検知するタッチ式の接続スイッチや、所定値以上の圧力を検知したときにONになるセンサ式の接続スイッチとしてもよい。
また、実施形態では、第1歯車24と、第2歯車26との組み合わせにしたが、かさ歯車の組み合わせ等、駆動部13の駆動力が出力軸14に伝達されれば、歯車の形式は問わない。
(第2実施形態)
次に本発明の第2実施形態を説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については、説明を省略し、符号を流用するものとする。図4〜図6に示すように、指工具10は、ハウジング11と、検知部12と、駆動部13と、出力軸14と、回転体15と、制御部20と、動力源(以下、バッテリという。)21と、切換スイッチ22とを有する。
ハウジング11は、装着した指1の先端側の第1関節3より基端側に装着部17を有し、検知部12は、装着した指1の第1関節3より先端側に配置されている。駆動部13に出力軸14が直接設けられており、当該出力軸14に回転体15が設けられている。このため、ギアを設ける必要がなく、指工具10の構成を簡単にし、小型化を図ることができる。
次にハウジング11内の配置を説明する。ハウジング11は、略直方体であり、載置部16と、当該載置部16の縁に連設される側壁部31と、側壁部31の下端の縁に連設される底部32とを有する。
載置部16を上側とし、底部32を下側とした場合に、載置部16の基端側の下方にバッテリ21が配置され、当該バッテリ21の前方に切換スイッチ22が配置され、当該切換スイッチ22の前方に駆動部13が配置されている。検知部12の直下に駆動部13が配置され、当該駆動部13の直下に回転体15が配置され、上下方向で、検知部12、駆動部13及び回転体15が一列に配置される。このため、検知部12を指1の腹2で押すと、回転体15に一列に指1の指定方向の力を伝達することができる。
また、ハウジング11の横幅Wは、1本の指の幅に対応する幅を有し、駆動部13と駆動部13の動力源21が、ハウジング11の指1の押圧方向側に収容されている。このため、重量物である駆動部13及び動力源21を、ハウジング11の指1の押圧方向側に収容することで、指工具10を扱い易くすることができる。
(第3実施形態)
次に本発明の第3実施形態を説明する。なお、第3実施形態と同様の構成については、説明を省略し、符号を流用するものとする。図7〜図9に示すように、指工具10は、ハウジング11と、検知部12と、駆動部13と、当該回転軸25と、第2歯車26と、平歯車27と、出力軸14と、回転体15と、制御部20と、動力源(以下、バッテリという。)21と、切換スイッチ22とを有する。
次にハウジング11の形状について説明する。ハウジング11は、指1を載置する載置部16と、当該載置部16よりも指1の側方にずれて配置され駆動部13を収容する収容部33と、載置部16の縁に連設される側壁部31と、当該側壁部31の下端に連設される底部32とを備えている。図8に示す平面視、図9に示す正面視ともに、ハウジング11の輪郭が略L字状となる。
装着部17は、ハウジング11の先端側に設けられており、収容部33の載置部16側の側壁34から延出するように一方の装着支持部18が設けられ、載置部16の収容部33側と反対側の縁から立ち上がるように載置部16の鉛直方向へ延出するように他方の装着支持部18が設けられている。指1を装着した状態で、指1の第1関節3は、側面視で装着部17の位置にある。
次に、ハウジング11内の配置を説明する。載置部16の横側にずれた収容部33に駆動部13が収容され、当該駆動部13は回転軸25が出力軸14と平行になるように縦向きに配置され、駆動部13から下方に延出する回転軸25の下端に第2歯車26が設けられ、駆動部13の下方で且つ検知部12の下方に平歯車27が配置され、載置部16の基端側の下方に当該平歯車27と同じ高さになるように動力源(バッテリ)21及び切換スイッチ22が配置されている。
駆動部13が、指1を載置する載置部16よりも横側にずれて配置されているので、ハウジング11を薄くすることができる。
(第4実施形態)
次に本発明の第3実施形態を説明する。なお、第1実施形態と同様の構成については、説明を省略し、符号を流用するものとする。図10〜図11に示すように、指工具10は、ハウジング11と、検知部12と、駆動部13と、当該回転軸25と、第1かさ歯車41と、第2かさ歯車42と、第1中間軸43と、第3かさ歯車44と、第4かさ歯車45と、第2中間軸46と、第2歯車26と、第1歯車24と、出力軸14と、回転体15と、制御部20と、動力源(以下、バッテリという。)21と、切換スイッチ22とを有する。
回転軸25の先端に第1かさ歯車41が設けられ、当該第1かさ歯車41と噛み合うように第2かさ歯車42が設けられ、当該第2かさ歯車42が図示せぬ支持部に回転可能に支持された第1中間軸43の一端に設けられ、第1中間軸43の他端に第3かさ歯車44が設けられ、当該第3かさ歯車44に噛み合うように第4かさ歯車45が設けられ、当該第4かさ歯車45が図示せぬ支持部に回転可能に支持された第2中間軸46の一端に設けられ、第2中間軸46の他端に第2歯車26が設けられ、当該第2歯車26に噛み合うように第1歯車24が設けられ、当該第1歯車24が軸受23に回動可能に支持された出力軸14の一端に設けられ、出力軸14の他端に回転体15が設けられている。
次に、ハウジング11内の配置を説明する。載置部16の横側にずれた収容部33に駆動部13が収容され、当該駆動部13は回転軸25が出力軸14と垂直になるように横向きに配置され、第1中間軸43が出力軸14と平行に配置され、第2中間軸46が回転軸25と平行に配置され、駆動部13の下方で且つ検知部12の下方に第1歯車24が配置され、載置部16の基端側の下方に当該第1歯車24と同じ高さになるように動力源(バッテリ)21及び切換スイッチ22が配置されている。
駆動部13が、指1を載置する載置部16よりも横側にずれて配置されているので、ハウジング11を薄くすることができる。
なお、実施形態では、回転体15をプラスドライバとしたが、これに限定されず、回転体15をマイナスドライバ、六角レンチ等、締結部材5に係合できるように、着脱可能な回転体15としてよい。また、装着部17の位置は、実施形態の位置に限定されず、ハウジング11の先端側、中間、基端側というように、装着部17をハウジング11に設ける位置は問わない。また、実施形態では、駆動部13を電動モータとしたが、これに限定されず、検知部12を押すことで回転する回転ばね等としてもよい。
1 指
2 指の腹
3 指の第1関節
4 作業部
5 締結部材
10 指工具
11 ハウジング
12 検知部
13 駆動部(電動モータ)
14 出力軸
15 回転体
16 載置部
17 装着部
21 動力源(バッテリ)
22 切換スイッチ
33 収容部

Claims (4)

  1. 指に装着されるハウジングと、
    前記ハウジングに設けられる検知部と、
    前記ハウジングに設けられ、当該ハウジングが前記指に装着された状態で、指定方向の成分を有する力を前記検知部が検知することにより回転する駆動部と、
    前記ハウジングに設けられ前記駆動部の回転を出力し軸線が前記指定方向に延在する出力軸と、
    前記出力軸の先端に取付可能な回転体と、を有し、
    前記検知部は、前記出力軸の前記軸線上に配置されていることを特徴とする指工具。
  2. 請求項1記載の指工具であって、
    前記ハウジングは、前記出力軸の前記軸線より基端側に装着部を有することを特徴とする指工具。
  3. 請求項2記載の指工具であって、
    前記ハウジングは、前記指を載置する載置部と、当該載置部よりも前記指の側方にずれて配置され前記駆動部を収容する収容部とを備えていることを特徴とする指工具。
  4. 請求項2記載の指工具であって、
    前記ハウジングの横幅は、1本の指の幅に対応する幅を有し、
    前記駆動部と前記駆動部の動力源が、前記ハウジングの前記指の押圧方向側に収容されていることを特徴とする指工具。
JP2018018695A 2018-02-05 2018-02-05 指工具 Expired - Fee Related JP6674486B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018695A JP6674486B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 指工具
US16/257,173 US20190240815A1 (en) 2018-02-05 2019-01-25 Finger tool
CN201910102900.XA CN110116383B (zh) 2018-02-05 2019-01-31 手指工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018018695A JP6674486B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 指工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019135077A JP2019135077A (ja) 2019-08-15
JP6674486B2 true JP6674486B2 (ja) 2020-04-01

Family

ID=67476322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018018695A Expired - Fee Related JP6674486B2 (ja) 2018-02-05 2018-02-05 指工具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190240815A1 (ja)
JP (1) JP6674486B2 (ja)
CN (1) CN110116383B (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1297841A (ja) * 1969-08-06 1972-11-29
JPS5827073U (ja) * 1981-08-13 1983-02-21 富士通株式会社 電動手動兼用ハンドドライバ−
DE19916099A1 (de) * 1999-04-09 2000-10-12 Bosch Gmbh Robert Elektrohandwerkzeugmaschine
JP2002321159A (ja) * 2001-04-20 2002-11-05 Nitto Seiko Co Ltd 小物部品固定用ねじ締め工具
US20080178712A1 (en) * 2007-01-30 2008-07-31 Brown Daniel P Hand Tool With Torque Drive Shaft
CN102166741A (zh) * 2011-03-16 2011-08-31 安徽理工大学 手动电动两用组合螺丝刀
CN103846851A (zh) * 2012-12-09 2014-06-11 湖北文理学院 微型指控螺丝安装器
CN203266527U (zh) * 2013-03-26 2013-11-06 苏州蓝博控制技术有限公司 一种指环螺钉工具
CN105522516A (zh) * 2016-02-24 2016-04-27 苏州携旅网络技术有限公司 一种智能电控按压触发式螺丝刀
US10433882B2 (en) * 2016-06-30 2019-10-08 DePuy Synthes Products, Inc. Implant driver

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019135077A (ja) 2019-08-15
CN110116383A (zh) 2019-08-13
US20190240815A1 (en) 2019-08-08
CN110116383B (zh) 2021-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150333664A1 (en) Hand-Held Power Tool
US7077736B2 (en) Angle attachment for power tool
DK2629933T3 (en) The working tool, in particular electric tools
US10492801B2 (en) Power driven surgical tool
CN201033361Y (zh) 一种新型卡盘
TWI823095B (zh) 用於動力工具的方向選擇器機構
US7997168B2 (en) Adjustable ratchet wrench
WO2005115692A1 (en) Pneumatic ratchet with forward/reverse actuator
JP6674486B2 (ja) 指工具
JP6105446B2 (ja) 作業工具
JP5228030B2 (ja) 脱出防止機能付き往復式スパナ
US11504829B2 (en) Powered socket wrench assembly
JP3767494B2 (ja) 電動工具
JP6481881B2 (ja) 電動工具
JP5752635B2 (ja) ハンドヘルド型ナットランナー
CA2599722C (en) Adjustable ratchet wrench
CN108789251B (zh) 电动螺丝刀
US20190039231A1 (en) Fingertip Ratchet
JP2005342890A (ja) 電動工具
US2892477A (en) Screw driver
KR102606994B1 (ko) 임플란트 시술용 토크 가변형 토크렌치
KR102668207B1 (ko) 수동 및 전동 겸용 라쳇 드라이버
KR100604151B1 (ko) 자체 회전이 가능한 소켓 렌치
JP2000015584A (ja) ボルトレンチ
US20110290083A1 (en) Geared clickless socket wrench

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6674486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees