JP6670441B2 - 金属ベルト用鋼帯の製造方法 - Google Patents

金属ベルト用鋼帯の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6670441B2
JP6670441B2 JP2016047560A JP2016047560A JP6670441B2 JP 6670441 B2 JP6670441 B2 JP 6670441B2 JP 2016047560 A JP2016047560 A JP 2016047560A JP 2016047560 A JP2016047560 A JP 2016047560A JP 6670441 B2 JP6670441 B2 JP 6670441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
cold rolling
metal belt
surface grinding
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016047560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017159337A (ja
Inventor
恭之 飯田
恭之 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Metals Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP2016047560A priority Critical patent/JP6670441B2/ja
Publication of JP2017159337A publication Critical patent/JP2017159337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6670441B2 publication Critical patent/JP6670441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Description

本発明は、無段変速機用部品の動力伝達用の金属ベルトに用いる金属ベルト用鋼帯の製造方法に関するものである。
無段変速機用部品の動力伝達用の金属ベルトに用いる金属ベルト用鋼帯として、マルエージング鋼や、マルテンサイト系の鋼があり、高い疲労強度が求められている。
高い疲労強度を劣化させる要因の一つに仕上げ冷間圧延後に鋼帯表面に残存する線状のキズや、面状のキズ等の表面欠陥が挙げられる。これら表面欠陥が残存した鋼帯を用いて製造された部材は、表面欠陥を起点として部材の破断が発生する。
このFe基合金でなる金属ベルト用鋼帯の表面欠陥を防止する提案としては、例えば特開2005−246415号(特許文献1参照)として、金属ベルト用鋼帯の製造方法の発明がある。
特開2005−246415号公報
上述した特許文献1に開示される技術は、表面欠陥を低減できる金属ベルト用の鋼帯の製造方法として、グラインダー研削後に酸洗処理を行うものである。この特許文献1の発明によれば、グラインダ研削後に酸洗処理を行わなかった場合では、金属ベルト用鋼帯表面に砥粒が残留することがその比較例に報告されている。
しかしながら、グラインダー研削のみで砥粒の残留がなくなれば酸洗工程を省略でき、生産性が向上する。
本発明の目的は、表面研削工程後の酸洗工程を省略しても表面欠陥を防止することが可能な金属ベルト用の鋼帯の製造方法を提供することである。
本発明は上述した課題を解決するためになされたものである。
即ち本発明は、自動車エンジンの無段変速機用部品の動力伝達用の金属ベルト用鋼帯の製造方法において、熱間圧延後のマルエージング鋼またはマルテンサイト系合金鋼でなるFe基合金鋼帯を素材とし、該素材の酸化被膜を除去する酸洗工程を行って冷間圧延用素材とし、前記冷間圧延用素材を冷間圧延する冷間圧延工程中に表面研削工程を含み、前記表面研削工程で研削された表面の表面粗さを、算術平均粗さ(Ra)が0.50μm以下、最大粗さ(Ry)が5.0μm以下、十点平均粗さ(Rz)が2.5μm以下とし、前記表面研削工程後に冷間圧延を少なくとも1回以上行う金属ベルト用鋼帯の製造方法である。
また本発明は、前記表面研削工程後には酸洗工程は行わない金属ベルト用鋼帯の製造方法である
本発明の金属ベルト用鋼帯の製造方法を適用すれば、表面研削工程後の酸洗工程を省略しても表面欠陥を低減でき、自動車エンジンの無段変速機用部品の動力伝達用の金属ベルトとして最適とすることができる。
表面研削後の表面光学顕微鏡写真である。 表面研削後の粗さプロファイルである。
先ず、本発明では、熱間圧延後のFe基合金鋼帯を素材とし、該素材の酸化被膜を除去する酸洗工程を行って冷間圧延用素材とする。
自動車エンジンの無段変速機用部品の動力伝達用の金属ベルトにおいては、10回以上の高サイクル領域において鋼中の介在物に代表される異物を起点として疲労破壊が生じるため、疲労破壊の起点となる異物(砥粒)の混入を防ぐことが必要となる。また、低サイクル領域においては表面欠陥を起点とした疲労破壊を生じるため、表面への異物の噛み込みやキズなどの表面欠陥を防止することも必要となる。
本発明では、熱間圧延後の素材に対して、酸化被膜を除去する酸洗工程を行って冷間圧延用素材とする。この酸化被膜の除去に、例えばグラインダー等を用いると砥粒が粗く、大きなものとなる。この粗く大きな砥粒がFe基合金鋼帯表面に残留してしまうと疲労破壊の原因となるおそれがある。そのため、本発明では熱間圧延後のFe基合金鋼帯を素材の酸化被膜の除去は、酸洗によって行い冷間圧延用素材とし、砥粒の残留を防止する。
前述の冷間圧延用素材を用いて、冷間圧延を行う。本発明で言う「冷間圧延工程」とは、最初の冷間圧延から最終板厚とするまでの工程を言う。
本発明では、冷間圧延工程中に表面研削工程を行うが、表面研削工程前に圧下率で50%以上の冷間圧延を行った後に、溶体化熱処理をしたものに行うことが好ましい。これは、例えば、グラインダー等による表面研削を行う場合、材料が過度に硬質であると削れ難くなり、熱間圧延時の酸化層や溶体化熱処理時の酸化膜が残留するおそれがあるためである。なお、本発明で行う表面研削工程は、冷間圧延材の表面形状を平坦とし、例えば、デスケール後に残存した酸化層や、軟化焼鈍によって形成された薄い酸化被膜を除去することを目的とする。特に例えばTiやAlを必須で含有するマルエージング鋼では軟化焼鈍後の冷間圧延材表面には酸化被膜が形成されるため、軟化焼鈍の後に行うとよい。
本発明では、冷間圧延工程中の表面研削工程で研削された表面の表面粗さを、算術平均粗さ(Ra)が0.15〜0.50μm、最大粗さ(Ry)が2.0〜5.0μm、十点平均粗さ(Rz)が2.5μm以下とする。これは、表面研削後の粗さが過度に粗いと、表面研削工程の粗さの山の頂点が、冷間圧延を経る度に潰されていくことによって、次第にキズが冷間圧延材表面に閉じた状態となっていき、最終的に製品では発見困難なかぶりきず欠陥になるためである。その結果、表面欠陥に起因した金属ベルトの破断となるおそれがある。そのため、算術平均粗さ(Ra)、最大粗さ(Ry)、十点平均粗さ(Rz)の全てを上記の範囲内とする。なお、下限については特に限定しないが、研削を行っているため少なからず表面は粗くなる。現実な下限としては算術平均粗さ(Ra)が0.15μm、最大粗さ(Ry)が2.0μm、十点平均粗さ(Rz)が1.0μm程度である。
なお、この表面研削は、グラインダ研削によって冷間圧延材を移動させながら連続で処理すると生産性の点から好ましい。また、ある程度の硬さとした冷間圧延材に対して表面研削を実施するため、砥粒の残留のおそれも軽減されていることから、表面研削工程後の酸洗工程は必ずしも必要ではない。
本発明では、表面研削工程の後に冷間圧延を少なくとも1回以上行って鋼帯の厚さを0.7mm以下とし、鋼帯組織の微細化と鋼帯の平坦度(寸法精度)を得る。そして、鋼帯の厚みを0.7mm以下とするのは、鋼帯を適当な長さに切断し、両端を接合してリングとして、自動車エンジンの無段変速機用部品の動力伝達用の金属ベルトにするための素材として好適となるからである。よって、本発明の仕上げ圧延後の厚さは0.7mm以下とすることが好ましいが、下限はおおよそ0.2mm程度とすることが好ましい。
ところで、本発明で用いるFe基合金にはマルエージング鋼またはマルテンサイト系合金鋼であることが好ましい。これらの合金は熱処理や加工によって強度を約1300MPa以上とすることができるためである。
なお、本発明で言うマルエージング鋼とは、マルテンサイト組織にエージング(時効硬化処理)を施すことで1300Mpa以上(好ましくは2000MPa前後)の非常に高い強度と優れた延性が得られる合金であり、Niを8〜25%含む時効硬化型の超強力鋼を言う。代表的な組成としては、質量%で、Ti:0.2〜3.0%、C:0.01%以下、Ni:8.0〜22.0%、Co:2.0〜20.0%、Mo:2.0〜9.0%、Al:1.7%以下、Mn:0.5%以下、Si:0.5%以下、O:30ppm以下、N:30ppm以下、残部は実質的にFeである。これにMg、Ca、Zr、B等を1〜100ppm含有させてもよい。
マルテンサイト系合金鋼とは、加工誘起型や熱処理によって金属組織がマルテンサイト相を体積%で50%以上となるものを言い、好ましい化学組成は質量%で、C:0.01〜0.10%、Si:3.0%以下、Mn:5.0%を越え10.0%以下、Ni:1.0〜12.0%、Cr:4〜18%、MoまたはWの1種または2種が、Mo+1/2Wで0.1〜4.0%、Cu:5.0%以下(0%を含む)、N:0.15%以下(0%を含む)、Al:0.10%以下、O:0.005%以下、残部が実質的にFeの合金である。
以下、実施例として更に詳しく本発明を説明する。
真空誘導溶解で電極を製造し、真空アーク再溶解を行い鋼塊を得た。鋼塊を1250℃でソーキングを行なった後、熱間鍛造を行なって熱間鍛造品とし、熱間鍛造品を熱間圧延し、熱間圧延後の帯状のFe基合金鋼帯に形成された酸化スケールは酸洗処理にて除去し、厚み3mmの冷間圧延用素材とした。今回のFe基合金鋼帯の素材は2000MPa前後の引張強度を得ることができるマルエージング鋼とした。化学組成を表1に示す。
次に、上記冷間圧延用素材に冷間圧延を行って厚さを1.1mm(圧下率63%)とし、その後溶体化熱処理を行った後、グラインダーを用いて表面研削を行った。表面研削は粗さを3種類変化させた。その後、冷間圧延と焼鈍とを行って厚さが0.5mmの金属ベルト用鋼帯に仕上げた。なお、表面研削工程後には酸洗工程は行わなかった。表面研削工程後の表面粗さを表2に示す。表面研削後の表面光学顕微鏡写真を図1に示し、本発明No.Aの粗さのプロファイルを図2に示す。
表2に示すNo.Aは、図1及び図2から非常になめからな表面状態となっていることがわかる。また、No.Aを冷間圧延した0.5mmの金属ベルト用鋼帯にはかぶりきずは確認されなかった。一方、No.B,Cは表面研削工程後の表面粗さが粗く、その後圧延して0.5mmの金属ベルト用鋼帯としたとき、かぶりきずが生じていた。
以上、説明する通り、本発明の製造方法を適用すれば、無段変速機用部品の動力伝達用の金属ベルトに用いる金属ベルト用鋼帯として最適となる。

Claims (2)

  1. 自動車エンジンの無段変速機用部品の動力伝達用の金属ベルト用鋼帯の製造方法において、
    熱間圧延後のマルエージング鋼またはマルテンサイト系合金鋼でなるFe基合金鋼帯を素材とし、該素材の酸化被膜を除去する酸洗工程を行って冷間圧延用素材とし、前記冷間圧延用素材を冷間圧延する冷間圧延工程中に表面研削工程を含み、前記表面研削工程で研削された表面の表面粗さを、算術平均粗さ(Ra)が0.50μm以下、最大粗さ(Ry)が5.0μm以下、十点平均粗さ(Rz)が2.5μm以下とし、前記表面研削工程後に冷間圧延を少なくとも1回以上行うことを特徴とする金属ベルト用鋼帯の製造方法。
  2. 前記表面研削工程後には酸洗工程は行わないことを特徴とする請求項1に記載の金属ベルト用鋼帯の製造方法。
JP2016047560A 2016-03-10 2016-03-10 金属ベルト用鋼帯の製造方法 Active JP6670441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047560A JP6670441B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 金属ベルト用鋼帯の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016047560A JP6670441B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 金属ベルト用鋼帯の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017159337A JP2017159337A (ja) 2017-09-14
JP6670441B2 true JP6670441B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=59854597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016047560A Active JP6670441B2 (ja) 2016-03-10 2016-03-10 金属ベルト用鋼帯の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6670441B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112974532B (zh) * 2021-02-05 2023-01-31 山西太钢不锈钢股份有限公司 一种超高氮奥氏体不锈钢热连轧卷板的轧制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017159337A (ja) 2017-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI658151B (zh) 鋼板及其製造方法
JPH07150274A (ja) チタン合金およびその製造方法
TWI530571B (zh) Fat iron type stainless steel and its manufacturing method
JP5299140B2 (ja) ショットピーニング用投射材の材料、及びショットピーニング用投射材の製造方法
JP5924459B1 (ja) ステンレス冷延鋼板用素材
JP2008274436A (ja) 冷間圧延されたマルエージング鋼の帯鋼または帯状に切断される鋼片を製造するための方法
JP6037084B2 (ja) 絞り缶用鋼板及びその製造方法
TWI465584B (zh) Fe-Al系合金的製造方法
TWI531666B (zh) Fat iron type stainless steel and its manufacturing method
CN116024505A (zh) 钢、所述钢制造的产品及其制造方法
JP5729213B2 (ja) 熱間プレス部材の製造方法
TW202006156A (zh) 肥粒鐵系不鏽鋼鋼板及其製造方法
JP6670441B2 (ja) 金属ベルト用鋼帯の製造方法
JP4266341B2 (ja) 冷間鍛造性及び肌焼処理時の耐粗粒化特性に優れた球状化焼鈍省略肌焼用鋼及びその製造方法
JP2010082688A (ja) β型チタン合金板の製造方法及びβ型チタン合金板
JP5867308B2 (ja) 端面性状に優れた鋼材
JP2001303223A (ja) 成形性に優れたチタン板の製造方法
JPH09263912A (ja) 打抜き加工用高強度複相組織クロムステンレス鋼板およびその製造方法
JP5874771B2 (ja) 加工性と耐肌荒れ性に優れた缶用鋼板およびその製造方法
JPH08127851A (ja) 腐食疲労に優れた鍛造アルミニウム合金ホイールの製造方法
JP2014080676A (ja) Fe−Al系合金帯鋼の製造方法
JP2006206949A (ja) Ni合金の製造方法
JP6361437B2 (ja) 純チタン板の製造方法
TWI606120B (zh) 沃斯田鐵系合金鋼材之表面處理方法
JP3783961B2 (ja) 金属ベルト用鋼帯の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6670441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350