JP6668933B2 - Car - Google Patents
Car Download PDFInfo
- Publication number
- JP6668933B2 JP6668933B2 JP2016096005A JP2016096005A JP6668933B2 JP 6668933 B2 JP6668933 B2 JP 6668933B2 JP 2016096005 A JP2016096005 A JP 2016096005A JP 2016096005 A JP2016096005 A JP 2016096005A JP 6668933 B2 JP6668933 B2 JP 6668933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- switching
- voltage
- inverter
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 8
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Description
本発明は、自動車に関し、詳しくは、モータとインバータとバッテリとを備える自動車に関する。 The present invention relates to an automobile, and more particularly, to an automobile including a motor, an inverter, and a battery.
従来、この種の自動車としては、電動機と、複数のスイッチング素子のスイッチングによって電動機を駆動するインバータ回路を有する電力変換装置と、を備えるものにおいて、電動機の電気1周期のパルス数と、電動機のトルク指令に基づく電圧の変調率および電圧位相と、に基づいて複数のスイッチング素子のパルス信号を生成して複数のスイッチング素子のスイッチングを行なうものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この自動車では、パルス数と変調率と電圧位相とに基づいて電力変換装置および電動機の電力損失が最小となるようにパルス信号を生成することにより、電力変換装置および電動機を有する駆動システム全体の損失の低減を図っている。 2. Description of the Related Art Conventionally, an automobile of this type includes an electric motor, and a power conversion device having an inverter circuit that drives the electric motor by switching a plurality of switching elements. There has been proposed a technique in which pulse signals of a plurality of switching elements are generated based on a voltage modulation rate and a voltage phase based on a command to perform switching of the plurality of switching elements (for example, see Patent Document 1). In this vehicle, by generating a pulse signal based on the number of pulses, the modulation factor, and the voltage phase such that the power loss of the power conversion device and the motor is minimized, the loss of the entire drive system including the power conversion device and the motor is reduced. Is being reduced.
しかしながら、上述の自動車における手法では、複数のスイッチング素子がスイッチングを繰り返すことにより複数のスイッチング素子の温度が高くなって、複数のスイッチング素子の過熱が生じることがある。 However, in the above-described vehicle method, the temperature of the switching elements may be increased by the switching of the switching elements being repeated, and the switching elements may be overheated.
本発明の自動車は、インバータの複数のスイッチング素子の過熱を抑制することを主目的とする。 An object of the present invention is to suppress overheating of a plurality of switching elements of an inverter.
本発明の自動車は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。 The vehicle of the present invention employs the following means to achieve the above-mentioned main object.
本発明の自動車は、
走行用のモータと、
複数のスイッチング素子のスイッチングによって前記モータを駆動するインバータと、
前記インバータを介して前記モータと電力をやりとりするバッテリと、
前記モータのトルク指令に基づく電圧の変調率および電圧位相と、前記モータの電気角の所定周期のパルス数と、に基づくスイッチング角および該スイッチング角でのスイッチングパターンに基づいてPWM信号を生成して前記複数のスイッチング素子のスイッチングを行なう制御装置と、
を備える自動車であって、
前記制御装置は、前記複数のスイッチング素子の温度が高いときには、低いときに比して、前記モータの相電流が値0を含む所定範囲内のときの前記スイッチング角の数を多くする、
ことを要旨とする。
The vehicle of the present invention
A motor for traveling,
An inverter that drives the motor by switching a plurality of switching elements;
A battery that exchanges power with the motor via the inverter;
A PWM signal is generated based on a switching angle based on a modulation rate and a voltage phase of a voltage based on a torque command of the motor, and a number of pulses of a predetermined period of an electrical angle of the motor, and a switching pattern at the switching angle. A control device for switching the plurality of switching elements,
A vehicle comprising:
When the temperature of the plurality of switching elements is high, the control device increases the number of the switching angles when the phase current of the motor is within a predetermined range including a
That is the gist.
この本発明の自動車では、モータのトルク指令に基づく電圧の変調率および電圧位相と、モータ電気角の所定周期のパルス数と、に基づくスイッチング角およびスイッチング角でのスイッチングパターンに基づいて複数のスイッチング素子のPWM信号を生成して複数のスイッチング素子のスイッチングを行なう。そして、複数のスイッチング素子の温度が高いときには、低いときに比して、モータの相電流が値0を含む所定範囲内のときのスイッチング角の数を多くする。これにより、複数のスイッチング素子の温度が高いときには、低いときに比して、モータの相電流の絶対値が比較的大きいときの複数のスイッチング素子のスイッチング回数が少なくなる。この結果、複数のスイッチング素子の温度上昇を抑制することができ、過熱を抑制することができる。また、複数のスイッチング素子の温度が比較的低いときには、モータの鉄損を低減するようにPWM信号を生成したり電圧や電流の高調波を低減するようにPWM信号を生成したりすることにより、モータの鉄損を低減したり高調波を低減したりすることができる。ここで、「スイッチング角」は、モータの各相の相電圧(複数のスイッチング素子のうち対応する相のスイッチング素子のオンオフ)を切り替える角度を意味する。「スイッチングパターン」は、複数のスイッチング素子のオンオフの組み合わせを意味する。
In the vehicle according to the present invention, a plurality of switching operations are performed based on a switching pattern based on a switching rate and a switching angle based on a voltage modulation rate and a voltage phase based on a motor torque command, and the number of pulses in a predetermined cycle of a motor electrical angle. A plurality of switching elements are switched by generating a PWM signal of the elements. When the temperature of the plurality of switching elements is high, the number of switching angles when the phase current of the motor is within a predetermined range including the
次に、本発明を実施するための形態を実施例を用いて説明する。 Next, an embodiment for carrying out the present invention will be described using an embodiment.
図1は、本発明の一実施例としての電気自動車20の構成の概略を示す構成図である。実施例の電気自動車20は、図示するように、モータ32と、インバータ34と、バッテリ36と、昇圧コンバータ40と、電子制御ユニット50と、を備える。
FIG. 1 is a configuration diagram schematically showing the configuration of an
モータ32は、同期発電電動機として構成されており、永久磁石が埋め込まれた回転子と、三相コイルが巻回された固定子と、を備える。このモータ32の回転子は、駆動輪22a,22bにデファレンシャルギヤ24を介して連結された駆動軸26に接続されている。
The
インバータ34は、モータ32に接続されると共に高電圧系電力ライン42を介して昇圧コンバータ40に接続されている。このインバータ34は、6つのスイッチング素子としてのトランジスタT11〜T16と、6つのダイオードD11〜D16と、を有する。トランジスタT11〜T16は、それぞれ、高電圧系電力ライン42の正極母線と負極母線とに対して、ソース側とシンク側になるように、2個ずつペアで配置されている。6つのダイオードD11〜D16は、それぞれ、トランジスタT11〜T16に逆方向に並列接続されている。トランジスタT11〜T16の対となるトランジスタ同士の接続点の各々には、モータ32の三相コイル(U相,V相,W相)の各々が接続されている。したがって、インバータ34に電圧が作用しているときに、電子制御ユニット50によって、対となるトランジスタT11〜T16のオン時間の割合が調節されることにより、三相コイルに回転磁界が形成され、モータ32が回転駆動される。以下、トランジスタT11〜T13を「上アーム」,トランジスタT14〜T16を「下アーム」ということがある。また、インバータ34には、インバータ34の基板の温度を検出する温度センサ34aが取り付けられている。実施例では、温度センサ34aが検出するインバータ34の基板の温度をトランジスタT11〜T16のスイッチング素子温度Tswとして用いるものとした。高電圧系電力ライン42の正極母線と負極母線とには、平滑用のコンデンサ46が取り付けられている。
The
バッテリ36は、例えばリチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池として構成されており、低電圧系電力ライン44を介して昇圧コンバータ40に接続されている。低電圧系電力ライン44の正極母線と負極母線とには、平滑用のコンデンサ48が取り付けられている。
The
昇圧コンバータ40は、高電圧系電力ライン42と低電圧系電力ライン44とに接続されている。この昇圧コンバータ40は、2つのトランジスタT31,T32と、2つのダイオードD31,D32と、リアクトルLと、を有する。トランジスタT31は、高電圧系電力ライン42の正極母線に接続されている。トランジスタT32は、トランジスタT31と、高電圧系電力ライン42および低電圧系電力ライン44の負極母線と、に接続されている。2つのダイオードD31,D32は、それぞれ、トランジスタT31,T32に逆方向に並列接続されている。リアクトルLは、トランジスタT31,T32同士の接続点と、低電圧系電力ライン44の正極母線と、に接続されている。昇圧コンバータ40は、電子制御ユニット50によって、トランジスタT31,T32のオン時間の割合が調節されることにより、低電圧系電力ライン44の電力を電圧の昇圧を伴って高電圧系電力ライン42に供給したり、高電圧系電力ライン42の電力を電圧の降圧を伴って低電圧系電力ライン44に供給したりする。
電子制御ユニット50は、CPU52を中心とするマイクロプロセッサとして構成されており、CPU52の他に、処理プログラムを記憶するROM54やデータを一時的に記憶するRAM56,入出力ポートを備える。
The
電子制御ユニット50には、各種センサからの信号が入力ポートを介して入力されている。電子制御ユニット50に入力される信号としては、例えば、モータ32の回転子の回転位置を検出する回転位置検出センサ(例えばレゾルバ)32aからの回転位置θm,モータ32の各相に流れる電流を検出する電流センサ32u,32vからの相電流Iu,Iv,温度センサ34aからのスイッチング素子温度Tswを挙げることができる。また、バッテリ36の端子間に取り付けられた電圧センサ36aからの電圧VB,バッテリ36の出力端子に取り付けられた電流センサ36bからの電流IBも挙げることができる。さらに、コンデンサ46の端子間に取り付けられた電圧センサ46aからのコンデンサ46(高電圧系電力ライン42)の電圧VH,コンデンサ48の端子間に取り付けられた電圧センサ48aからのコンデンサ48(低電圧系電力ライン44)の電圧VLも挙げることができる。加えて、イグニッションスイッチ60からのイグニッション信号,シフトレバー61の操作位置を検出するシフトポジションセンサ62からのシフトポジションSP,アクセルペダル63の踏み込み量を検出するアクセルペダルポジションセンサ64からのアクセル開度Acc,ブレーキペダル65の踏み込み量を検出するブレーキペダルポジションセンサ66からのブレーキペダルポジションBPも挙げることができる。また、車速センサ68からの車速VSも挙げることができる。
Signals from various sensors are input to the
電子制御ユニット50からは、各種制御信号が出力ポートを介して出力されている。電子制御ユニット50から出力される信号としては、例えば、インバータ34のトランジスタT11〜T16へのスイッチング制御信号,昇圧コンバータ40のトランジスタT31,T32へのスイッチング制御信号を挙げることができる。
Various control signals are output from the
電子制御ユニット50は、回転位置検出センサ32aからのモータ32の回転子の回転位置θmに基づいてモータ32の電気角θeや回転数Nmを演算している。また、電子制御ユニット50は、電流センサ36bからのバッテリ36の電流IBの積算値に基づいてバッテリ36の蓄電割合SOCを演算している。ここで、蓄電割合SOCは、バッテリ36の全容量に対するバッテリ36から放電可能な電力の容量の割合である。
The
こうして構成された実施例の電気自動車20では、電子制御ユニット50は、以下の走行制御を行なう。走行制御では、アクセル開度Accと車速VSとに基づいて駆動軸26に要求される要求トルクTd*を設定し、設定した要求トルクTd*をモータ32のトルク指令Tm*に設定し、モータ32がトルク指令Tm*で駆動されるようにインバータ34のトランジスタT11〜T16のスイッチング制御を行なう。また、モータ32をトルク指令Tm*で駆動できるように高電圧系電力ライン42の目標電圧VH*を設定し、高電圧系電力ライン42の電圧VHが目標電圧VH*となるように昇圧コンバータ40のトランジスタT31,T32のスイッチング制御を行なう。
In the
ここで、インバータ34の制御について説明する。実施例では、インバータ34の制御として、正弦波PWM(パルス幅変調)制御,過変調PWM制御,矩形波制御の何れかを実行する。正弦波PWM制御は、擬似的な三相交流電圧がモータ32に印加(供給)されるようにインバータ34を制御する制御であり、過変調制御は、過変調電圧がモータ32に印加されるようにインバータ34を制御する制御であり、矩形波制御は、矩形波電圧がモータ32に印加されるようにインバータ34を制御する制御である。正弦波PWM制御を実行する場合、正弦波電圧に基づくパルス幅変調電圧を擬似的な三相交流電圧とするときには、変調率Rmは値0〜略0.61となり、正弦波電圧に3n次(例えば3次)高調波電圧を重畳して得られる重畳後電圧に基づくパルス幅変調電圧を擬似的な三相交流電圧とするときには、変調率Rmは値0〜略0.71となる。変調率Rmは、インバータ34の入力電圧(高電圧系電力ライン42の電圧VH)に対する出力電圧(モータ32の印加電圧)の実効値の割合である。実施例では、正弦波PWM制御を実行できる変調率Rmの領域を大きくするために、重畳後電圧に基づくパルス幅変調電圧を擬似的な三相交流電圧とするものとした。また、矩形波制御を実行する場合、変調率Rmは略0.78となる。実施例では、これらを踏まえて、変調率Rmに基づいて、正弦波PWM制御,過変調PWM制御,矩形波制御の何れかを実行するものとした。以下、正弦波PWM制御について説明する。なお、過変調制御や矩形波制御については本発明の中核をなさないことから、詳細な説明は省略する。
Here, the control of the
正弦波PWM制御として、実施例では、電圧の変調率Rmおよび電圧位相θpと所定周期(例えば、モータ32の電気角θeの半周期や1周期など)のパルス数Npとに基づいてトランジスタT11〜T16のPWM信号を生成してトランジスタT11〜T16のスイッチングを行なうものとした。この場合、モータ32の鉄損を低減する(例えば最小にする)ようにPWM信号を生成したり電圧や電流の高調波(特に、モータ32の回転6次や回転12次などの低次高調波)を低減する(例えば最小にする)ようにPWM信号を生成したりすることにより、モータ32の鉄損を低減したり高調波を低減したりすることができる。また、この場合、スイッチングに伴うトランジスタT11〜T16の温度上昇を抑制する(例えば最小にする)ようにPWM信号を生成することにより、トランジスタT11〜T16の過熱を抑制することができる。
In the embodiment, as the sine wave PWM control, in the embodiment, the transistors T11 to T11 are determined based on the voltage modulation rate Rm, the voltage phase θp, and the pulse number Np of a predetermined cycle (for example, a half cycle or one cycle of the electric angle θe of the motor 32). The PWM signal of T16 is generated to switch the transistors T11 to T16. In this case, a PWM signal is generated so as to reduce (for example, minimize) the iron loss of the
次に、こうして構成された実施例の電気自動車20の動作、特に、正弦波PWM制御に用いるPWM信号のパルスパターンを設定する際の動作について説明する。実施例では、PWM信号のパルスパターンとして、通常状態パルスパターンPPと高温状態パルスパターンPPaとを用いるものとしたが、各々の詳細については後述する。図2は、実施例の電子制御ユニット50によって実行されるパルスパターン設定ルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、繰り返し実行される。
Next, an operation of the
パルスパターン設定ルーチンが実行されると、電子制御ユニット50のCPU52は、まず、スイッチング素子温度Tswなどのデータを入力する(ステップS100)。ここで、スイッチング素子温度Tswは、温度センサ34aによって検出された値を入力するものとした。
When the pulse pattern setting routine is executed, the
こうしてデータを入力すると、スイッチング素子温度Tswを閾値Tswrefと比較する(ステップS110)。ここで、閾値Tswrefは、トランジスタT11〜T16の許容上限温度よりもある程度低い値として定められる。 When the data is input in this way, the switching element temperature Tsw is compared with a threshold value Tswref (step S110). Here, the threshold value Tswref is determined as a value that is somewhat lower than the allowable upper limit temperature of the transistors T11 to T16.
スイッチング素子温度Tswが閾値Tswref以下であるときには、通常状態パルスパターンPPを設定して(ステップS120)、本ルーチンを終了する。ここで、通常状態パルスパターンPPは、PWM制御におけるパルスタイプPTとパルス数Npとの組み合わせである。実施例では、パルスタイプPTとして、モータ32の鉄損を低減する(例えば最小にする)ようにPWM信号を生成するタイプPWMaまたは電圧や電流の高調波(特に、低次高調波)を低減する(例えば最小にする)ようにPWM信号を生成するタイプPWMbを用いるものとした。パルス数Npについては、モータ32およびインバータ34のトータル損失の低減を図るために、変調率Rmが大きいときには小さいときに比して少なくするものとした。したがって、スイッチング素子温度Tswが閾値Tswref以下であるときには、モータ32の鉄損または電圧や電流の高調波を低減することができる。スイッチング素子温度Tswが閾値Tswref以下であるときのU相(トランジスタT11)のPWM信号の変化の様子の一例を図3に示す。図3では、パルスタイプPTとしてタイプPWMaを用いるものとした。これにより、モータ32の鉄損を低減することができる。
If the switching element temperature Tsw is equal to or lower than the threshold value Tswref, the normal state pulse pattern PP is set (step S120), and the routine ends. Here, the normal state pulse pattern PP is a combination of the pulse type PT and the pulse number Np in the PWM control. In the embodiment, as the pulse type PT, a type PWMa that generates a PWM signal so as to reduce (for example, minimize) iron loss of the
一方、スイッチング素子温度Tswが閾値Tswrefより高いときには、高温状態パルスパターンPPaを設定して(ステップS130)、本ルーチンを終了する。ここで、高温状態パルスパターンPPaは、通常状態パルスパターンPPと同様に、PWM制御におけるパルスタイプPTとパルス数Npとの組み合わせである。実施例では、パルスタイプPTとして、トランジスタT11〜T16の温度上昇を抑制する(例えば、最小にする)ようにPWM信号を生成するタイプPWMcを用いるものとした。タイプPWMcでは、タイプPWMaやタイプPWMbに比して、モータ32の各相の相電流が値0を含む所定範囲(トランジスタT11〜T16の温度がそれほど大きくならない範囲)内のときのスイッチング角(モータ32の各相の相電圧を切り替える角度)の数を多くしている。このため、スイッチング素子温度Tswが閾値Tswrefより高いときには、閾値Tswref以下のときに比して、モータ32の相電流の絶対値が比較的大きいときのトランジスタT11〜T16のスイッチング回数が少なくなる。パルス数Npについては、通常状態パルスパターンPPと同様である。したがって、モータ32の相電流の絶対値が比較的大きいときにトランジスタT11〜T16がスイッチングする回数を減少させることができ、トランジスタT11〜T16の温度(スイッチング素子温度Tsw)が上昇するのを抑制することができ、トランジスタT11〜T16の過熱を抑制することができる。スイッチング素子温度Tswが閾値Tswrefより高いときのU相(トランジスタT11)のPWM信号の変化の様子の一例を図4に示す。図4では、パルスタイプPTとしてタイプPWMcを用いるものとした。これにより、トランジスタT11〜T16の過熱を抑制することができる。
On the other hand, when the switching element temperature Tsw is higher than the threshold value Tswref, the high-temperature state pulse pattern PPa is set (Step S130), and this routine ends. Here, the high-temperature state pulse pattern PPa is a combination of the pulse type PT and the pulse number Np in the PWM control, like the normal state pulse pattern PP. In the embodiment, the type PWMc that generates a PWM signal so as to suppress (for example, minimize) the temperature rise of the transistors T11 to T16 is used as the pulse type PT. In the case of the type PWMc, as compared with the type PWMa or the type PWMb, the switching angle (motor) when the phase current of each phase of the
以上説明した実施例の電気自動車20では、スイッチング素子温度Tswが閾値Tswref以下であるときには通常状態パルスパターンPPを設定し、スイッチング素子温度Tswが閾値Tswrefよりも高いときには高温状態パルスパターンPPaを設定する。これにより、スイッチング素子温度Tswが閾値Tswref以下であるときには、モータ32の鉄損を低減するようにPWM信号を生成したり電圧や電流の高調波を低減するようにPWM信号を生成したりすることにより、モータ32の鉄損を低減したり高調波を低減したりすることができる。スイッチング素子温度Tswが閾値Tswrefよりも高いときには、モータ32の各相の相電流が値0を含む所定範囲内のときのスイッチング角の数が比較的多くなり、トランジスタT11〜T16の温度上昇を抑制することができ、過熱を抑制することができる。
In the
実施例の電気自動車20では、PWM信号のパルスパターンとして、スイッチング素子温度Tswが閾値Tswref以下のときには通常状態パルスパターンPPを用い、閾値Tswrefより高いときは高温状態パルスパターンPPaを用いるものとした。しかし、PWM信号のパルスパターンとして、スイッチング素子温度Tswが閾値Tswref以下のときには通常状態パルスパターンPPを用い、スイッチング素子温度Tswが閾値Tswrefより高く閾値Tswref1以下のときには高温状態パルスパターンPPbを用い、閾値Tswref1より高いときには高温状態パルスパターンPPaを用いるものとしてもよい。ここで、閾値Tswref1は閾値Tswrefよりも高い値であり、高温状態パルスパターンPPbは、モータ32の鉄損の低減とトランジスタT11〜T16の温度上昇の抑制とをある程度両立するようにPWM信号を生成するパルスタイプPTとパルス数Npとの組み合わせである。このようなPWM信号のパルスパターンを用いることで、スイッチング素子温度Tswが閾値Tswrefよりも高いときには、トランジスタT11〜T16の温度上昇を抑制することができ、過熱を抑制することができる。また、PWM信号のパルスパターンとして、スイッチング素子温度Tswが閾値Tswref以下のときには通常状態パルスパターンPPを用い、閾値Tswrefより高いときは高温状態パルスパターンPPcを用いるものとしてもよい。ここで、高温状態パルスパターンPPcは、図5に示すようなパルス数Npに対するモータ32の各相の相電流が値0を含む所定範囲内のときのスイッチング角の数の割合が、スイッチング素子温度Tswが高いときには低いときに比して高く、詳しくは、スイッチング素子温度Tswが高いほど高くなるようにPWM信号を生成するパルスタイプPTとパルス数Npとの組み合わせである。このようなPWM信号のパルスパターンを用いると、スイッチング素子温度Tswが閾値Tswrefよりも高いときには、スイッチング素子温度Tswに応じてトランジスタT11〜T16の温度上昇をより適切に抑制することができ、過熱をより適切に抑制することができる。
In the
実施例の電気自動車20では、バッテリ36とインバータ34との間に昇圧コンバータ40を設けるものとしたが、昇圧コンバータ40を設けないものとしてもよい。
In the
実施例の電気自動車20では、モータ32とインバータ34とバッテリ36とを備える構成とした。しかし、図6の変形例のハイブリッド自動車120に示すように、モータ32とインバータ34とに加えて、エンジン122とプラネタリギヤ124とモータ132とインバータ134とを備える構成としてもよい。ここで、プラネタリギヤ124のサンギヤにはモータ132が接続され、キャリヤにはエンジン122が接続され、リングギヤには駆動軸26およびモータ32が接続されている。インバータ134は、モータ132に接続されると共に高電圧系電力ライン42に接続されている。
The
実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係について説明する。実施例では、モータ32が「モータ」に相当し、インバータ34が「インバータ」に相当し、バッテリ36が「バッテリ」に相当し、電子制御ユニット50が「制御装置」に相当する。
The correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the section of "Means for Solving the Problems" will be described. In the embodiment, the
なお、実施例の主要な要素と課題を解決するための手段の欄に記載した発明の主要な要素との対応関係は、実施例が課題を解決するための手段の欄に記載した発明を実施するための形態を具体的に説明するための一例であることから、課題を解決するための手段の欄に記載した発明の要素を限定するものではない。即ち、課題を解決するための手段の欄に記載した発明についての解釈はその欄の記載に基づいて行なわれるべきものであり、実施例は課題を解決するための手段の欄に記載した発明の具体的な一例に過ぎないものである。 The correspondence between the main elements of the embodiment and the main elements of the invention described in the section of the means for solving the problem is as follows. This is merely an example for specifically describing a mode for carrying out the invention, and thus does not limit the elements of the invention described in the section of “Means for Solving the Problems”. That is, the interpretation of the invention described in the section of the means for solving the problem should be interpreted based on the description of the section, and the embodiment is not limited to the invention described in the section of the means for solving the problem. This is only a specific example.
以上、本発明を実施するための形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々なる形態で実施し得ることは勿論である。 As described above, the embodiments for carrying out the present invention have been described using the embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments at all, and various forms may be provided without departing from the gist of the present invention. Of course, it can be implemented.
本発明は、自動車の製造産業などに利用可能である。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used in the automobile manufacturing industry and the like.
20 電気自動車、22a,22b 駆動輪、24 デファレンシャルギヤ、26 駆動軸、32,132 モータ、32a 回転位置検出センサ、32u,32v,36b 電流センサ、34,134 インバータ、34a 温度センサ、36 バッテリ、36a,46a,48a 電圧センサ、40 昇圧コンバータ、42 高電圧系電力ライン、44 低電圧系電力ライン、46,48 コンデンサ、50 電子制御ユニット、52 CPU、54 ROM、56 RAM、60 イグニッションスイッチ、61 シフトレバー、62 シフトポジションセンサ、63 アクセルペダル、64 アクセルペダルポジションセンサ、65 ブレーキペダル、66 ブレーキペダルポジションセンサ、68 車速センサ、120 ハイブリッド自動車、122 エンジン、124 プラネタリギヤ、D11〜D16,D31,D32 ダイオード、L リアクトル、T11〜T16,T31,T32 トランジスタ。
Claims (1)
複数のスイッチング素子のスイッチングによって前記モータを駆動するインバータと、
前記インバータを介して前記モータと電力をやりとりするバッテリと、
前記モータのトルク指令に基づく電圧の変調率および電圧位相と、前記モータの電気角の所定周期のパルス数と、に基づくスイッチング角および該スイッチング角でのスイッチングパターンに基づいてPWM信号を生成して前記複数のスイッチング素子のスイッチングを行なう制御装置と、
を備える自動車であって、
前記制御装置は、前記複数のスイッチング素子の温度が高いときには、低いときに比して、前記モータの相電流が値0を含む所定範囲内のときの前記スイッチング角の数を多くする、
自動車。 A motor for traveling,
An inverter that drives the motor by switching a plurality of switching elements;
A battery that exchanges power with the motor via the inverter;
A PWM signal is generated based on a switching angle based on a modulation rate and a voltage phase of a voltage based on a torque command of the motor, and a number of pulses of a predetermined period of an electrical angle of the motor, and a switching pattern at the switching angle. A control device for switching the plurality of switching elements,
A vehicle comprising:
When the temperature of the plurality of switching elements is high, the control device increases the number of the switching angles when the phase current of the motor is within a predetermined range including a value 0, as compared to when the temperature of the plurality of switching elements is low,
Car.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016096005A JP6668933B2 (en) | 2016-05-12 | 2016-05-12 | Car |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016096005A JP6668933B2 (en) | 2016-05-12 | 2016-05-12 | Car |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017204943A JP2017204943A (en) | 2017-11-16 |
JP6668933B2 true JP6668933B2 (en) | 2020-03-18 |
Family
ID=60323446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016096005A Active JP6668933B2 (en) | 2016-05-12 | 2016-05-12 | Car |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6668933B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6939693B2 (en) * | 2018-04-27 | 2021-09-22 | 株式会社豊田自動織機 | Pulse pattern generator |
JP7067522B2 (en) * | 2019-04-01 | 2022-05-16 | 株式会社豊田自動織機 | Inverter device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000297764A (en) * | 1999-04-09 | 2000-10-24 | Mitsubishi Electric Corp | Inverter device for air conditioner motor and its control method |
JP2010200527A (en) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Toyota Motor Corp | Control apparatus for motor drive system |
JP6204121B2 (en) * | 2013-09-09 | 2017-09-27 | 株式会社日立製作所 | Motor drive system and electric railway vehicle equipped with the system |
-
2016
- 2016-05-12 JP JP2016096005A patent/JP6668933B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017204943A (en) | 2017-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10081255B2 (en) | Vehicle including electronic control unit configured to control inverter | |
KR101021256B1 (en) | Motor driving control system and its control method | |
US10081256B2 (en) | Vehicle comprising electronic control unit configured to control inverter by switching PWM control | |
US10103656B2 (en) | Vehicle with controller for performing pulse width modulation control | |
JP6458761B2 (en) | Automobile | |
JP2019146281A (en) | Controller of electric vehicle | |
JP2018196268A (en) | Drive device | |
JP2018186684A (en) | Automobile | |
JP6668933B2 (en) | Car | |
WO2019102539A1 (en) | Rotating electric machine control device and electric vehicle | |
JP6696382B2 (en) | Drive | |
JP6332015B2 (en) | Drive device | |
JP6668926B2 (en) | Car | |
JP2018042429A (en) | Drive unit | |
JP6708843B2 (en) | Drive | |
JP6828297B2 (en) | Car | |
JP6699327B2 (en) | Automobile | |
JP6686772B2 (en) | Drive | |
JP2017070048A (en) | Motor drive control system | |
JP6766538B2 (en) | Drive | |
JP2019047688A (en) | Motor driving device | |
JP2019162000A (en) | Inverter control device | |
JP2019110624A (en) | Boosting system | |
JP2018023183A (en) | Automobile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200210 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6668933 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |