JP6667268B2 - 動きベクトル検出装置およびその制御方法、撮像装置 - Google Patents
動きベクトル検出装置およびその制御方法、撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6667268B2 JP6667268B2 JP2015230694A JP2015230694A JP6667268B2 JP 6667268 B2 JP6667268 B2 JP 6667268B2 JP 2015230694 A JP2015230694 A JP 2015230694A JP 2015230694 A JP2015230694 A JP 2015230694A JP 6667268 B2 JP6667268 B2 JP 6667268B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motion vector
- images
- detecting
- detection
- template block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
- G06T7/223—Analysis of motion using block-matching
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/20—Analysis of motion
- G06T7/246—Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments
- G06T7/248—Analysis of motion using feature-based methods, e.g. the tracking of corners or segments involving reference images or patches
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/667—Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/681—Motion detection
- H04N23/6811—Motion detection based on the image signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/68—Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
- H04N23/682—Vibration or motion blur correction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20004—Adaptive image processing
- G06T2207/20012—Locally adaptive
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20021—Dividing image into blocks, subimages or windows
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
図1は、本実施形態に係るデジタルカメラの機能構成例を示すブロック図である。ズームユニット101、絞り・シャッタユニット103、像振れ補正ユニット105、フォーカスユニット107は撮影光学系を構成する。撮影光学系は交換レンズの形態であっても、着脱不能な形態であってもよい。
次に、動きベクトル検出部119が実行する動きベクトル検出処理の詳細について説明する。本実施形態では、動きベクトルを検出する方法の一例として、テンプレートマッチングを用いた場合について説明する。
(1)テンプレートブロックの設定(例えば、配置、サイズ、数)
(2)サーチ範囲の設定(例えば、サイズ)
(3)画像の設定(例えば、サイズもしくは縮小率)
例えばテンプレートブロックを原画像の全体に分布するように配置するか、中央部に重点的に配置するか、などを制御することができる。テンプレートブロックを原画像の全体に分布するように配置すれば、画像全体の動き、すなわちデジタルカメラの動きを検出しやすくなる。また、テンプレートブロックを原画像の中央部に重点的に配置すれば、視野の中央付近に位置する被写体の動きを検出しやすくなる。
テンプレートブロックのサイズが大きいほど、ブロック内の輝度パターンが固有パターンとなりやすくなるため、基本的には動きベクトルの検出に失敗しづらく、また検出される動きベクトルの信頼性も高くなる。しかし、移動被写体が存在する場合には、静止被写体と移動被写体の両方がブロックに含まれる可能性が高くなり、移動被写体の影響で動きベクトルの検出精度が低下しやすくなる。
また、テンプレートブロックのサイズが小さいほど、内部に含まれる輝度パターンが固有パターンとなりにくくなるため、動きベクトルの検出に失敗しやすくなり、また検出される動きベクトルの信頼性も低くなる。しかし、静止被写体と移動被写体の両方がブロック内に含まれる可能性は低くなるため、移動被写体が動きベクトルの検出精度に与える影響は小さくなる。
テンプレートブロックの数が多いほど、パターンマッチングによる動きベクトル検出精度が低下しやすい低コントラストのシーンなどにおいても検出される動きベクトルの数が多くなる可能性がある。しかし、演算量が多くなるため、例えば動画の撮影中に1フレームごとに動きベクトルを検出する必要がある場合など、処理時間に制約がある場合にはブロックの数を増やせない可能性がある。また、テンプレートブロックの数が少ないほど、処理時間の点では有利であるが、精度が低下しやすいシーンでは検出される動きベクトルの数が極端に少なくなる可能性がある。
テンプレートブロックに対するサーチ範囲の相対的なサイズが大きいほど、検出できる動きの最大値が大きくなる。一方で、サーチ範囲内にテンプレートブロックと類似した輝度パターンが含まれやすくなるため、検出に失敗しやすくなる(あるいは検出される動きベクトルの信頼性が低くなる)。テンプレートブロックに対するサーチ範囲の相対的なサイズが小さいほど、検出できる動きの最大値が小さくなる。一方で、サーチ範囲内にテンプレートブロックと類似した輝度パターンが含まれにくくなるため、検出に失敗にくくなる(あるいは検出される動きベクトルの信頼性が高くなる)。
動きベクトルの検出に用いる画像(原画像および参照画像)のサイズを縮小しない、あるいは縮小率(1−縮小後/縮小前)が低いと、細かいパターンの情報が失われないため動きベクトルの検出精度は高くなる。一方、画素を間引いたり平均化するなどして画像のサイズを縮小するほど、細かいパターンの情報が失われるため動きベクトルの検出精度は低くなる。しかし、画像のサイズを縮小すると、テンプレートブロックとサーチ範囲のサイズを変えることなく、より大きな動きを検出することが可能になる。また、検出する動きの範囲が変わらない場合にはテンプレートブロックやサーチ範囲を小さくすることができ、処理負荷を軽減できる。
動きベクトルの用途には特に制限は無いが、カメラの動きを検出する用途と、被写体の動きを検出する用途に大別することができる。カメラの動きは例えば手振れ補正に、被写体の動きは例えば被写体ぶれの補正に用いることができる。
図4は、本実施形態における動きベクトル検出処理の設定動作の概要を示すフローチャートである。この処理は、例えば撮影スタンバイ状態または撮影および記録状態におけるバックグラウンド処理として実行することができる。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。第1実施形態では、動きベクトルの用途に応じて設定を変更することによって動きベクトル検出処理を制御した。本実施形態では動きベクトル検出装置を備える装置の特定の動きの検出、具体的には特定方向への大きな動きの検出に応じて設定を変更することによって動きベクトル検出処理を制御する。
S201でシステム制御部118は、振れ検出部117により検出される振れ量に基づいて、デジタルカメラ100の動きがパンニングであるか否かを判定し、パンニングと判定される場合にはさらにパンニングの方向を検出する。パンニングおよびその方向の検出は公知の方法で行うことができる。システム制御部118は、デジタルカメラ100がパンニングされていると判定されればS203へ、判定されなければS205へ、処理を進める。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。本実施形態では動きベクトル検出装置を備える装置の特定の動きの検出、具体的には動きが十分に小さいことの検出に応じて設定を変更することによって動きベクトル検出処理を制御する。本実施形態では動きベクトル検出装置を備える装置が第1実施形態で説明したデジタルカメラ100であるものとし、デジタルカメラ100の構成に関する説明は省略する。
S301でシステム制御部118は、振れ検出部117により検出される振れ量に基づいて、デジタルカメラ100が安定した状態であるか否かを判定する。安定した状態とは、静止もしくは十分に動きが小さい状態であり、例えば振れ量が所定時間継続して閾値未満である場合に安定した状態と判定することができる。
上述の実施形態は組み合わせて実施することも可能である。例えば第1実施形態と第3実施形態とを組み合わせると、カメラの動き検出用の設定に関連付けられている撮影モードが選択されている場合でも、カメラが安定している状態では被写体の動きを検出するための設定に変更することができる。また、例えば第1実施形態と第2実施形態とを組み合わせると、パンニングが検出されない状態では設定されている撮影モードに応じた設定が行われ、パンニングが検出されている間は特定方向への大きな動きの検出に適した設定に変更することができる。他の組み合わせももちろん可能である。
Claims (25)
- 複数の画像間の動きベクトルを検出する検出手段と、
前記動きベクトルの検出に関する設定を行う制御手段と、を有する動きベクトル検出装置であって、
前記制御手段は、前記動きベクトルの検出に関して、前記複数の画像に関する設定と、前記検出に用いる画像領域に関する設定との少なくとも1つを、前記検出手段が検出する動きベクトルの用途と、前記動きベクトル検出装置を備える装置の動きとの少なくとも1つに応じて変更し、
前記用途が、前記装置の動きを検出する用途と、前記複数の画像における被写体の動きを検出する用途とを含む、
ことを特徴とする動きベクトル検出装置。 - 前記複数の画像に関する設定が、前記複数の画像の縮小に関する設定を含むことを特徴とする請求項1記載の動きベクトル検出装置。
- 前記検出手段は、前記複数の画像の一方に設定したテンプレートブロックと相関の大きな領域を前記複数の画像の他方に設定したサーチ範囲内で探索することにより動きベクトルを検出し、
前記画像領域に関する設定が、前記テンプレートブロックに関する設定と前記サーチ範囲に関する設定の少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の動きベクトル検出装置。 - 前記制御手段は、前記テンプレートブロックのサイズに応じたサイズの前記サーチ範囲を設定することを特徴とする請求項3に記載の動きベクトル検出装置。
- 前記テンプレートブロックに関する設定が、サイズ、数、配置、および形状の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項3または請求項4に記載の動きベクトル検出装置。
- 前記制御手段は、前記テンプレートブロックのサイズ及び数を、前記検出手段が検出する動きベクトルの用途と、前記動きベクトル検出装置を備える装置の動きとの少なくとも1つに応じて変更することを特徴とする請求項3または請求項4に記載の動きベクトル検出装置。
- 前記制御手段は、前記テンプレートブロックのサイズが第1のサイズのときは、前記テンプレートブロックのサイズが前記第1のサイズより大きい第2のサイズのときよりも、前記テンプレートブロックの数を多くすることを特徴とする請求項6に記載の動きベクトル検出装置。
- 前記制御手段は、前記用途が、前記複数の画像における被写体の動きを検出する用途のときは、前記テンプレートブロックのサイズを前記第1のサイズに設定し、
前記用途が、前記装置の動きを検出する用途のときは、前記テンプレートブロックのサイズを前記第2のサイズに設定することを特徴とする請求項7に記載の動きベクトル検出装置。 - 前記用途が、前記装置の動きを検出する用途と、前記複数の画像における被写体の動きを検出する用途とを含み、
前記制御手段は、
前記装置の動きを検出する用途の場合には、前記複数の画像の一方の全体に分布するように前記テンプレートブロックを設定し、
前記被写体の動きを検出する用途の場合には、前記装置の動きを検出する用途の場合よりも小さく、数多くのテンプレートブロックを、前記複数の画像の一方の中央部分に重点的に設定する、
ことを特徴とする請求項3から請求項5のいずれか1項に記載の動きベクトル検出装置。 - 前記制御手段は、前記被写体の動きを検出する用途の場合には、前記装置の動きを検出する用途の場合よりも、前記複数の画像の縮小率を大きく設定することを特徴とする請求項9に記載の動きベクトル検出装置。
- 前記装置の動きが、前記装置の特定の方向への動きであり、
前記制御手段は、
前記特定の方向への動きが検出されている場合には、
前記複数の画像を縮小するように設定するとともに、
前記特定の方向への動きが検出されていない場合よりも、前記テンプレートブロックを前記特定の方向に拡大する、
ことを特徴とする請求項3から請求項10のいずれか1項に記載の動きベクトル検出装置。 - 前記装置が、複数の撮影モードを有する撮像装置であり、
前記制御手段は、前記撮像装置に設定されている撮影モードが関連付けられた用途に応じて前記設定を変更することを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の動きベクトル検出装置。 - 前記装置の動きが、前記装置の特定の方向への動きと、前記装置が安定した状態であることの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の動きベクトル検出装置。
- 前記装置が撮像装置であり、前記特定の方向への動きがパンニングであることを特徴とする請求項13に記載の動きベクトル検出装置。
- 複数の画像間の動きベクトルを検出する検出手段と、
前記動きベクトルの検出に関する設定を行う制御手段と、を有する動きベクトル検出装置であって、
前記制御手段は、前記動きベクトルの検出に関して、前記複数の画像に関する設定と、前記検出に用いる画像領域に関する設定との少なくとも1つを、前記検出手段が検出する動きベクトルの用途と、前記動きベクトル検出装置を備える装置の動きとの少なくとも1つに応じて変更し、
前記検出手段は、前記複数の画像の一方に設定したテンプレートブロックと相関の大きな領域を前記複数の画像の他方に設定したサーチ範囲内で探索することにより動きベクトルを検出し、
前記画像領域に関する設定が、前記テンプレートブロックに関する設定と前記サーチ範囲に関する設定の少なくとも1つを含み、
前記テンプレートブロックに関する設定が、数、配置、および形状の少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする動きベクトル検出装置。 - 前記制御手段は、前記検出手段が検出する動きベクトルの用途と、前記動きベクトル検出装置を備える装置の動きとの少なくとも1つに応じて、前記複数の画像の一方の全体に分布するように前記テンプレートブロックを設定するか、前記複数の画像の一方の中央部分に重点的に前記テンプレートブロックを設定するか、を変更することを特徴とする請求項15に記載の動きベクトル検出装置。
- 前記制御手段は、前記複数の画像の一方の中央部分に重点的に前記テンプレートブロックを設定する場合、前記複数の画像の一方の全体に分布するように前記テンプレートブロックを設定する場合よりも多く前記テンプレートブロックを設定することを特徴とする請求項16に記載の動きベクトル検出装置。
- 前記制御手段は、前記複数の画像の一方の中央部分に重点的に前記テンプレートブロックを設定する場合、前記複数の画像の一方の全体に分布するように前記テンプレートブロックを設定する場合よりもサイズが小さい前記テンプレートブロックを設定することを特徴とする請求項16または請求項17に記載の動きベクトル検出装置。
- 前記制御手段は、前記検出手段が検出する動きベクトルの用途と、前記動きベクトル検出装置を備える装置の動きとの少なくとも1つに応じて、前記テンプレートブロックの数を変更することを特徴とする請求項15に記載の動きベクトル検出装置。
- 前記制御手段は、前記テンプレートブロックの数が第1の値の場合、前記テンプレートブロックの数が第1の値よりも小さい第2の値の場合よりもサイズが小さい前記テンプレートブロックを設定することを特徴とする請求項19に記載の動きベクトル検出装置。
- 撮像手段と、
画像処理手段と、
請求項1から請求項20のいずれか1項に記載の動きベクトル検出装置とを有し、
前記検出手段は、前記撮像手段で撮影され、前記画像処理手段を通じて供給される複数の画像間の動きベクトルを検出することを特徴とする撮像装置。 - 前記動きベクトル検出装置で検出された動きベクトルに基づいて、防振制御を行うことを特徴とする請求項21に記載の撮像装置。
- 複数の画像間の動きベクトルを検出する検出部を有する動きベクトル検出装置の制御方法であって、
前記動きベクトルの検出に関して、前記複数の画像に関する設定と、前記検出に用いる画像領域に関する設定との少なくとも1つを、前記検出部が検出する動きベクトルの用途と、前記動きベクトル検出装置を備える装置の動きとの少なくとも1つに応じて変更する制御工程を有し、
前記用途が、前記装置の動きを検出する用途と、前記複数の画像における被写体の動きを検出する用途とを含む、
ことを特徴とする動きベクトル検出装置の制御方法。 - 複数の画像間の動きベクトルを検出する検出部を有する動きベクトル検出装置の制御方法であって、
前記動きベクトルの検出に関して、前記複数の画像に関する設定と、前記検出に用いる画像領域に関する設定との少なくとも1つを、前記検出部が検出する動きベクトルの用途と、前記動きベクトル検出装置を備える装置の動きとの少なくとも1つに応じて変更する制御工程を有し、
前記検出部は、前記複数の画像の一方に設定したテンプレートブロックと相関の大きな領域を前記複数の画像の他方に設定したサーチ範囲内で探索することにより動きベクトルを検出し、
前記画像領域に関する設定が、前記テンプレートブロックに関する設定と前記サーチ範囲に関する設定の少なくとも1つを含み、
前記テンプレートブロックに関する設定が、数、配置、および形状の少なくとも1つを含む、
ことを特徴とする動きベクトル検出装置の制御方法。 - コンピュータを、請求項1から請求項20のいずれか1項に記載の動きベクトル検出装置が有する各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015230694A JP6667268B2 (ja) | 2015-11-26 | 2015-11-26 | 動きベクトル検出装置およびその制御方法、撮像装置 |
CN201611024636.5A CN107018315B (zh) | 2015-11-26 | 2016-11-18 | 摄像设备、运动矢量检测装置及其控制方法 |
US15/355,084 US10313591B2 (en) | 2015-11-26 | 2016-11-18 | Motion vector detection device, method of controlling a motion vector detection device, and image capturing apparatus that change a size and a number of a template block based on a use of a detected motion vector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015230694A JP6667268B2 (ja) | 2015-11-26 | 2015-11-26 | 動きベクトル検出装置およびその制御方法、撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017098829A JP2017098829A (ja) | 2017-06-01 |
JP2017098829A5 JP2017098829A5 (ja) | 2019-01-10 |
JP6667268B2 true JP6667268B2 (ja) | 2020-03-18 |
Family
ID=58777628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015230694A Active JP6667268B2 (ja) | 2015-11-26 | 2015-11-26 | 動きベクトル検出装置およびその制御方法、撮像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10313591B2 (ja) |
JP (1) | JP6667268B2 (ja) |
CN (1) | CN107018315B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10424117B2 (en) * | 2015-12-02 | 2019-09-24 | Seiko Epson Corporation | Controlling a display of a head-mounted display device |
JP6723173B2 (ja) * | 2017-02-10 | 2020-07-15 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、方法およびプログラム |
JP6766086B2 (ja) * | 2017-09-28 | 2020-10-07 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
JP2022120683A (ja) | 2021-02-05 | 2022-08-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム、記憶媒体 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2892685B2 (ja) | 1989-05-31 | 1999-05-17 | 松下電器産業株式会社 | 動き検出回路及び手ぶれ補正装置 |
JP4262023B2 (ja) * | 2003-07-16 | 2009-05-13 | 日本放送協会 | 映像揺れ検出装置、その方法及びそのプログラム、並びに、カメラ映像選択装置 |
US8107748B2 (en) * | 2005-09-16 | 2012-01-31 | Sony Corporation | Adaptive motion search range |
JP4816336B2 (ja) * | 2006-02-07 | 2011-11-16 | 日本ビクター株式会社 | 撮像方法及び撮像装置 |
CN101558637B (zh) * | 2007-03-20 | 2011-10-19 | 松下电器产业株式会社 | 摄像装置以及摄像方法 |
JP5520037B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2014-06-11 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、その制御方法及びプログラム |
CN102075754A (zh) * | 2011-01-21 | 2011-05-25 | 河海大学 | 基于动态缩放搜索窗的运动估计方法及系统 |
JP2012257080A (ja) * | 2011-06-09 | 2012-12-27 | Sony Corp | 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム |
CN102957869B (zh) * | 2011-09-26 | 2016-08-17 | 斯凯普公司 | 视频稳定 |
GB201116566D0 (en) * | 2011-09-26 | 2011-11-09 | Skype Ltd | Video stabilisation |
EP3021575B1 (en) * | 2013-07-09 | 2020-06-17 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Image processing device and image processing method |
JP6231816B2 (ja) | 2013-08-20 | 2017-11-15 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法、プログラム並びに記憶媒体 |
JP6170395B2 (ja) * | 2013-09-26 | 2017-07-26 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
-
2015
- 2015-11-26 JP JP2015230694A patent/JP6667268B2/ja active Active
-
2016
- 2016-11-18 CN CN201611024636.5A patent/CN107018315B/zh active Active
- 2016-11-18 US US15/355,084 patent/US10313591B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10313591B2 (en) | 2019-06-04 |
CN107018315B (zh) | 2020-12-01 |
JP2017098829A (ja) | 2017-06-01 |
US20170155824A1 (en) | 2017-06-01 |
CN107018315A (zh) | 2017-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5205337B2 (ja) | ターゲット追跡装置および画像追跡装置ならびにそれらの動作制御方法ならびにディジタル・カメラ | |
US9253405B2 (en) | Image photographing device and control method thereof | |
JP6178987B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5187035B2 (ja) | 撮像装置および画像処理装置、並びに画像処理プログラム | |
JP2019161272A (ja) | 撮像装置、撮像方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP6667268B2 (ja) | 動きベクトル検出装置およびその制御方法、撮像装置 | |
JP2013165485A (ja) | 画像処理装置、撮像装置およびコンピュータブログラム | |
JP6598028B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPWO2017090233A1 (ja) | 撮像装置 | |
JP2009213114A (ja) | 撮像装置及びプログラム | |
JP2013034175A (ja) | 撮像装置、画像処理装置 | |
JP2012160780A (ja) | 撮像装置、画像処理装置、画像処理プログラム | |
US10554891B2 (en) | Image stabilization apparatus, image stabilization method, image capturing apparatus, image capturing system and non-transitory storage medium | |
JP6541501B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、及び画像処理方法 | |
JP2013110754A (ja) | カメラ装置、及びその撮影方法とプログラム | |
US11109034B2 (en) | Image processing apparatus for alignment of images, control method for image processing apparatus, and storage medium | |
JP6016546B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム | |
US10412317B2 (en) | Display control apparatus and display control method | |
JP5743729B2 (ja) | 画像合成装置 | |
JP2015118147A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2015069064A (ja) | 被写体追尾装置、撮像装置及び被写体追尾プログラム | |
JP2014138378A (ja) | 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP6335064B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法およびコンピュータプログラム | |
JP2017038300A (ja) | 画像処理装置及び方法 | |
JP6732572B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181122 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6667268 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |