JP6660690B2 - 光束制御部材、発光装置および面光源装置 - Google Patents

光束制御部材、発光装置および面光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6660690B2
JP6660690B2 JP2015174771A JP2015174771A JP6660690B2 JP 6660690 B2 JP6660690 B2 JP 6660690B2 JP 2015174771 A JP2015174771 A JP 2015174771A JP 2015174771 A JP2015174771 A JP 2015174771A JP 6660690 B2 JP6660690 B2 JP 6660690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
flux controlling
controlling member
inclined surface
central axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015174771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017050246A (ja
Inventor
俊彦 持田
俊彦 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2015174771A priority Critical patent/JP6660690B2/ja
Priority to CN201680051183.7A priority patent/CN108027114B/zh
Priority to PCT/JP2016/075307 priority patent/WO2017038810A1/ja
Priority to US15/757,442 priority patent/US10393343B2/en
Publication of JP2017050246A publication Critical patent/JP2017050246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6660690B2 publication Critical patent/JP6660690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V13/00Producing particular characteristics or distribution of the light emitted by means of a combination of elements specified in two or more of main groups F21V1/00 - F21V11/00
    • F21V13/02Combinations of only two kinds of elements
    • F21V13/04Combinations of only two kinds of elements the elements being reflectors and refractors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • F21V3/02Globes; Bowls; Cover glasses characterised by the shape
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/14Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array
    • F21Y2105/16Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the overall shape of the two-dimensional array square or rectangular, e.g. for light panels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133603Direct backlight with LEDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements

Description

本発明は、発光素子から出射された光の配光を制御する光束制御部材に関する。また、本発明は、前記光束制御部材を有する発光装置、前記発光装置を有する、および面光源装置に関する。
液晶表示装置などの透過型画像表示装置では、バックライトとして直下型の面光源装置を使用することがある。近年、光源として複数の発光素子を有する、直下型の面光源装置が使用されるようになってきている。
たとえば、直下型の面光源装置は、基板、複数の発光素子、複数の光束制御部材(レンズ)および光拡散部材を有する。発光素子は、例えば白色発光ダイオードなどの発光ダイオード(LED)である。複数の発光素子は、基板上にマトリックス状に配置されている。各発光素子の上には、各発光素子から出射された光を基板の面方向に拡げる光束制御部材が配置されている。光束制御部材から出射された光は、光拡散部材により拡散され、被照射部材(例えば液晶パネル)を面状に照らす。
図1は、従来の光束制御部材の構成を示す図である。図1Aは、裏側から見た斜視図であり、図1Bは、裏側から見た断面斜視図であり、図1Cは、断面図である。なお、図1Aおよび図1Bでは、裏側に設けられた脚部を省略している。これらの図に示されるように、従来の光束制御部材20は、発光素子から出射された光を入射する入射面22と、入射面22で入射した光を外部に出射する出射面24とを有する。入射面22は、発光素子に対して凹形状の面であり、発光素子の発光面と対向するように形成されている。
図2は、光束制御部材20の光路図である。図2Aは、出射角30°で発光素子10の発光中心から出射された光線の光路図であり、図2Bは、出射角40°で発光素子10の発光中心から出射された光線の光路図である。ここで「出射角」とは、発光素子10の光軸LAに対する、出射された光線の角度(図2Aのθ)を意味する。なお、図2でも、裏側に設けられた脚部を省略している。
図2に示されるように、発光素子10から出射された光は、入射面22で光束制御部材20内に入射する。光束制御部材20内に入射した光は、出射面24に到達し、出射面24から外部に出射される(実線の矢印)。このとき、出射面24の形状により光が屈折するため、光の進行方向が制御される。その一方で、出射面24に到達した光の一部は、出射面24で反射し(フレネル反射)、発光素子10が実装されている基板と対向する裏面26に到達する(破線の矢印)。裏面26に到達した光が裏面26で反射した場合、光束制御部材20の直上に向かう光が過剰になってしまうため、発光装置から照射される光の輝度に不均一な分布(輝度ムラ)が生じてしまう。また、裏面26に到達した光が裏面26から出射された場合、光が基板に吸収されてしまうため、光の損失が大きい。そこで、特許文献1では、このような問題を解決できる光束制御部材が提案されている。
図3は、特許文献1に記載の光束制御部材の構成を示す図である。図3Aは、裏側から見た斜視図であり、図3Bは、裏側から見た断面斜視図であり、図3Cは、断面図である。なお、図3Aおよび図3Bでは、裏側に設けられた脚部を省略している。これらの図に示されるように、特許文献1に記載の光束制御部材30では、傾斜面32を外側に有し、中心軸CAに対して略平行な面34を内側に有する凹部が裏面26に形成されている。傾斜面32は、光束制御部材30の中心軸CAに対して回転対称(円対称)であり、かつ中心軸CAに直交する仮想直線に対して所定の角度(例えば45°)で傾斜している。
図4は、光束制御部材30の光路図である。図4Aは、出射角30°で発光素子10の発光中心から出射された光線の光路図であり、図4Bは、出射角40°で発光素子10の発光中心から出射された光線の光路図である。なお、これらの図でも、裏側に設けられた脚部を省略している。これらの図に示されるように、出射面24でフレネル反射した光は、裏面26上の所定の領域に到達する。上記所定の領域に傾斜面32を形成することで、傾斜面32に到達した光の少なくとも一部を反射させて、側方方向へ向かう光にすることができる(図4A、B参照)。
このように、特許文献1に記載の光束制御部材30では、出射面24で反射した光が、光束制御部材30の直上に向かう光になったり、基板に吸収されたりしにくい。したがって、特許文献1に記載の光束制御部材30を有する発光装置は、従来の光束制御部材20を有する発光装置に比べて、均一にかつ効率よく光を照射することができる。
特開2011−23204号公報
しかしながら、特許文献1の光束制御部材の入射面に入射した光は、光束制御部材の内部を伝播し、その一部が凹部を形成する内側の面34に到達する。内側の面34に到達した光の多くは、前記内側の面34を透過し、傾斜面32で屈折する(図11参照)。このように、内側の面34を透過した光が傾斜面32で屈折することにより、特定の方向に向かう光が過剰となる。その結果、光束制御部材から出射する光に円環状に輝度の高い領域が形成され、輝度ムラを生じてしまう。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、出射面で反射した光をさらに反射させる傾斜面を有する光束制御部材であって、前記傾斜面において屈折した光に起因する輝度ムラを抑制できる光束制御部材を提供することを目的とする。
また、本発明は、この光束制御部材を有する発光装置、この発光装置を有する面光源装置、およびこの面光源装置を有する表示装置を提供することも目的とする。
本発明に係る光束制御部材は、発光素子から出射された光の配光を制御する光束制御部材であって、その中心軸と交わるように裏側に形成された凹部の内面であって、発光素子から出射された光を入射する入射面と、前記中心軸と交わるように表側に形成された、前記入射面で入射した光を外部に出射する出射面と、前記入射面よりも外側で前記中心軸を取り囲むように裏側に形成された、環状の溝部と、を有し、前記環状の溝部は、前記中心軸から離れるほど裏側に向かう方向に傾斜する外側傾斜面と、前記中心軸に対して前記外側傾斜面よりも内側に配置された内側面とを有し、前記外側傾斜面は、前記入射面で前記光束制御部材に入射して前記出射面でフレネル反射した光の少なくとも一部を前記中心軸から離れる方向に反射させる角度で傾斜しており、前記内側面は、前記入射面から入射した光を少なくとも2回反射させて前記入射面に向かう方向に再帰反射させる複数の再帰反射部を有する、構成を採る。
本発明に係る発光装置は、発光素子と、本発明に係る光束制御部材とを有し、前記光束制御部材の中心軸と前記発光素子の光軸とが一致している、構成を採る。
本発明に係る面発光装置は、本発明に係る発光装置と、前記発光装置からの光を拡散させつつ、透過させる光拡散部材とを有する、構成を採る。
本発明に係る光束制御部材は、出射する光に輝度ムラを生じさせにくい。また、本発明に係る発光装置、面光源装置および表示装置は、上記輝度ムラを生じさせにくい光束制御部材を含むため、出射する光に輝度ムラを生じさせにくい。
図1A〜Cは、従来の光束制御部材の構成を示す図である。 図2A、Bは、図1に示される光束制御部材の光路図である。 図3A〜Cは、特許文献1に記載の光束制御部材の構成を示す図である。 図4A、Bは、図3に示される光束制御部材の光路図である。 図5A、Bは、本発明に係る面光源装置の構成を示す図である。 図6A、Bは、本発明に係る面光源装置の構成を示す断面図である。 図7は、図6Bの一部を拡大した部分拡大断面図である。 図8は、本発明に係る光束制御部材の構成を示す図である。 図9A〜Dは、本発明に係る光束制御部材の構成を示す図である。 図10A、Bは、図8に示される光束制御部材の光路図である。 図11は、比較用の光束制御部材の別の光路図である。 図12は、図10及び11に示される光束制御部材上に拡散板を配置したときの、拡散板における輝度分布のシミュレーション結果を示すグラフである。 図13は、本発明に係る光束制御部材の別の構成を示す図である。
以下、本発明に係る光速制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置について、図面を参照して詳細に説明する。以下の説明では、本発明に係る面光源装置の代表例として、液晶表示装置のバックライトなどに適する面光源装置について説明する。これらの面光源装置は、面光源装置からの光を照射される被照射部材(例えば液晶パネル)と組み合わせることで、表示装置として使用されうる。
[面光源装置および発光装置の構成]
図5〜図7は、本発明に係る面光源装置の構成を示す図である。図5Aは、平面図であり、図5Bは、正面図である。図6Aは、図5Bに示される6A−6A線の断面図であり、図6Bは、図5Aに示される6B−6B線の断面図である。図7は、図6Bの一部を拡大した部分拡大断面図である。
図5、図6に示されるように、本発明に係る面光源装置100は、筐体110、複数の発光装置200および光拡散部材120を有する。複数の発光装置200は、筐体110の底板112上にマトリックス状に配置されている。底板112の内面は、拡散反射面として機能する。また、筐体110の天板114には、開口部が設けられている。光拡散部材120は、この開口部を塞ぐように配置されており、発光面として機能する。発光面の大きさは、例えば約400mm×約700mmとすることができる。
図7に示されるように、複数の発光装置200は、それぞれ基板210上に固定されている。複数の基板210は、それぞれ筐体110の底板112上の所定の位置に固定されている。図7に示されるように、複数の発光装置200は、それぞれ発光素子220および光束制御部材300を有している。
発光素子220は、面光源装置100の光源であり、基板210上に実装されている。発光素子220は、例えば白色発光ダイオードなどの発光ダイオード(LED)である。実装が容易であり、かつ、発光効率が高くしうる点から、発光素子220はチップ・オン・ボード(COB)型のLEDであってもよい。
COB型のLEDは、従来のLEDよりも多くの光を側方方向に出射することが知られている。発光素子220が、COB型のLED等の、側方方向に多くの光を出射する素子であるとき、LEDの側面方向に出射する光をより多く光束制御部材に入射させる観点から、発光素子の上面は、光束制御部材が有する凹部310(後述)の下端よりも鉛直方向上方にあることが好ましい。なお、図7における発光素子220は、通常のLED(パッケージ型LED)である。
光束制御部材300は、レンズであり、基板210上に固定されている。光束制御部材300は、発光素子220から出射された光の配光を制御し、上記光の進行方向を基板の面方向に拡げる。光束制御部材300は、その中心軸CAが発光素子220の光軸LAに一致するように、発光素子220の上に配置されている(図7参照)。なお、後述する光束制御部材300の入射面320および出射面330はいずれも回転対称(円対称)であり、かつこれらの回転軸は一致する。この入射面320および出射面330の回転軸を「光束制御部材の中心軸CA」という。また、「発光素子の光軸LA」とは、発光素子220からの立体的な出射光束の中心の光線を意味する。
光束制御部材300は、一体成形により形成することができる。光束制御部材300の材料は、所望の波長の光を通過させ得る材料であればよい。たとえば、光束制御部材300の材料は、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)やポリカーボネート(PC)、エポキシ樹脂(EP)、シリコーン樹脂などの光透過性樹脂、またはガラスである。
本発明に係る面光源装置100は、光束制御部材300の構成に主たる特徴を有する。そこで、光束制御部材300については、別途詳細に説明する。
光拡散部材120は、光拡散性を有する板状の部材(拡散板)であり、発光装置200からの出射光を拡散させつつ透過させる。通常、光拡散部材120は、液晶パネルなどの被照射部材とほぼ同じ大きさである。たとえば、光拡散部材120は、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)、ポリカーボネート(PC)、ポリスチレン(PS)、スチレン・メチルメタクリレート共重合樹脂(MS)などの光透過性樹脂により形成される。光拡散性を付与するため、光拡散部材120の表面に微細な凹凸が形成されているか、または光拡散部材120の内部にビーズなどの光拡散子が分散している。
本発明に係る面光源装置100では、各発光素子220から出射された光は、光束制御部材300により光拡散部材120の広範囲を照らすように拡げられる。各光束制御部材300から出射された光は、さらに光拡散部材120により拡散される。その結果、本発明に係る面光源装置100は、面状の被照射部材(例えば液晶パネル)を均一に照らすことができる。
[光束制御部材の構成]
図8および図9は、本発明に係る光束制御部材300の構成を示す図である。図8は、裏側(基板210側)から見た斜視図であって、ゲート部および脚部を省略して示す図である。図9Aは、平面図であり、図9Bは、正面図であり、図9Cは、底面図であり、図9Dは、図9Aに示される9D−9D線の断面図である。
図8に示されるように、光束制御部材300は、入射面320を形成する凹部310、出射面330、環状の溝部340、および鍔部350を有する。図8では、光束制御部材300の裏面に設けられた脚部は省略している。
凹部310は、光束制御部材300の裏側(発光素子220側)の中央部に形成されている。凹部310の内面は、入射面320として機能する。入射面320は、発光素子220から出射された光の大部分またはすべてを、その進行方向を制御しつつ光束制御部材300の内部に入射させる。入射面320は、光束制御部材300の中心軸CAと交わり、中心軸CAを軸として回転対称(円対称)である。
出射面330は、光束制御部材300の表側(光拡散部材120側)に、鍔部350から突出するように形成されている。出射面330は、光束制御部材300内に入射した光を、進行方向を制御しつつ外部に出射させる。出射面330は、中心軸CAと交わり、中心軸CAを軸として回転対称(円対称)である。
出射面330は、中心軸CAを中心とする所定範囲に位置する第1出射面330aと、第1出射面330aの周囲に連続して形成される第2出射面330bと、第2出射面330bと鍔部350とを接続する第3出射面330cとを有する(図9D参照)。第1出射面330aは、裏側に凸の曲面である。第2出射面330bは、第1出射面330aの周囲に位置する、表側に凸の滑らかな曲面である。第2出射面330bの形状は、円環状の凸形状である。第3出射面330cは、第2出射面330bの周囲に位置する曲面である。図9Dに示される断面において、第3出射面330cの断面は、直線状であってもよいし、曲線状であってもよい。
環状の溝部340は、光束制御部材300の裏側(基板210側)の、凹部310の開口縁部から径方向に延在する裏面360に形成されている(図8および図9C参照)。具体的には、環状の溝部340は、光束制御部材300の裏側の、凹部310の外側(中心軸CAからより遠い領域)に、中心軸CAを取り囲むように形成されている。環状の溝部340は、外側傾斜面342と、中心軸CAに対して外側傾斜面342よりも内側に配置された内側面344とを有する。なお、傾斜面とは、中心軸CAに直交する仮想直線に対して傾斜する(所定の角度で交わる)面を意味する。
外側傾斜面342は、中心軸CAから離れるほど裏側に向かう方向に傾斜している。中心軸CAに直交する仮想直線に対する、外側傾斜面342の傾斜角は、入射面320から光束制御部材300に入射して出射面330でフレネル反射した光の少なくとも一部を中心軸CAから離れる方向に反射させる角度に設定されており、例えば45°以下の角度でありうる。
中心軸CAに直交する仮想直線に対する、外側傾斜面342の傾斜角(以下、単に「傾斜角」ともいう)とは、中心軸CAを含む断面におけるその傾斜面が直線状であるときは、その直線と中心軸CAに直交する仮想直線とがなす角度を意味し、中心軸CAを含む断面におけるその傾斜面が曲線状であるときは、中心軸CAを含む断面におけるその傾斜面に含まれる、出射面330に最も近い点と出射面330から最も遠い点とを結ぶ直線と、中心軸CAに直行する仮想直線と、がなす角度を意味する。
このような構成とすることで、上記フレネル反射して外側傾斜面342に到達した光の少なくとも一部は、外側傾斜面342で反射して、側方方向へ向かう光となる。そのため、出射面330でフレネル反射した光が、基板210でさらに反射することによる輝度ムラの発生や、基板210に吸収されることによる光の損失を抑制することができる(図4参照)。
外側傾斜面342は、入射面320で光束制御部材300に入射した光が出射面330でフレネル反射して到達する領域に設けられる。入射面320で光束制御部材300に入射した光が出射面330でフレネル反射して到達する領域は、たとえば、外側傾斜面342の傾斜角を複数の異なる角度に設定して光路のシミュレーションを行い、そのうち大部分の光路が到達した領域を含むように、設定することができる。
内側面344は、複数の再帰反射部344eを有する。再帰反射部344eは、入射面320から入射して内側面344に到達した光を、入射面320に向かう方向に再帰反射させる機能を有する。本発明における「再帰反射」とは、入射面320から内側面344に直接入射する光(特に中心軸CAに対して略直交する方向に進行する光)を少なくとも2回反射させることで、入射面320に向かう方向に進行させることをいう。「入射面320に向かう方向」とは、具体的には中心軸CAに近づく方向をいう。
本実施の形態では、環状の溝部340内の内側に、中心軸CAに対して回転対称となるように複数の第1凸部344dが設けられている(図8および図9C参照)。第1凸部344dは、内側面344を構成する第1傾斜面344aと、内側面344を構成する第2傾斜面344bと、第1傾斜面344aと第2傾斜面344bとの交線である稜線344cとを有する(図8参照)。そして、再帰反射部344eは、第1傾斜面344aと、第2傾斜面344bとで構成される。
第1傾斜面344aと第2傾斜面344bは、いずれも平面状である。第1傾斜面344aと第2傾斜面344bとがなす角度は、入射面320から直接入射した光(特に中心軸CAに対して略直交する方向に進行する光)を、入射面320に向かう方向に再帰反射させうる範囲であればよく、好ましくは90°である。
稜線344cは、中心軸CAと平行であるか、中心軸CAから離れるほど表側に向かう方向に傾斜している。稜線344cが中心軸CAから離れるほど表側に向かう方向に傾斜している場合、中心軸CAを含む断面における、稜線344cが中心軸CAに対してなす角度(稜線344cの傾斜角)は、光束制御部材300の成形時の抜きテーパーとして十分な角度を考慮し、5°より小さい角度であることが好ましい。なかでも、内側面344に入射する光を入射面320に向かう方向に再帰反射させやすくする観点では、稜線344cは、中心軸CAと平行であることが好ましい。
再帰反射部344eを構成する第1傾斜面344aと第2傾斜面344bは、1つの凸部を構成する第1傾斜面344aと第2傾斜面344bである。
鍔部350は、出射面330の外周部と光束制御部材300の裏側の外周部との間に位置し、中心軸CAに対して外側に突出している。鍔部350の形状は、略円環状である。鍔部350は、必須の構成要素ではないが、鍔部350を設けることで、光束制御部材300の取り扱いおよび位置合わせが容易になる。鍔部350の厚みは、出射面330の必要面積や鍔部350の成形性などを考慮して決定されうる。
任意に形成される複数の脚部370は、光束制御部材300の裏側から突出している略円柱状の部材である。複数の脚部370は、発光素子220に対して適切な位置に光束制御部材300を支持する(図9Bおよび図9C参照)。
本実施の形態に係る光束制御部材の作用について、図10と図11を対比しながら説明する。図10Aは、図8に示される光束制御部材の光路図であり、図10Bは、図10Aの底面からみた光路図である。図11は、比較用の光束制御部材の光路図である。
従来の光束制御部材では、環状の溝部の内側の面は中心軸CAに対して略平行な曲面であり、複数の再帰反射部344eは設けられていない(たとえば、図11の面34参照)。そのため、上記中心軸CAに略直交する方向に進行する光の多くは、上記内側の面を透過し、外側の傾斜面により屈折されて特定の方向に進行していた(たとえば、図11の光路図を参照)。このような光により、面光源装置から照射される光には輝度ムラが発生していた。
これに対し、本実施の形態に係る光束制御部材300では、環状の溝部340の内側面344に、複数の再帰反射部344eが設けられている。それにより、入射面320から中心軸CAに略直交する方向に進行する光を第1傾斜面344aで反射させた後、第2傾斜面344bでさらに反射させることで、入射面320側に再帰反射させることができる(図10Aおよび10Bの光路図を参照)。それにより、図11に示されるような、外側の傾斜面により屈折されて特定の方向に進行する光の量が過剰となるのを抑制できる。また、再帰反射部344eにより再帰反射された光は、光束制御部材の側方方向に進行する(図10Aの光路図を参照)。これらの理由により、環状の溝部340の内側面344に設けられた複数の再帰反射部344eは、光束制御部材300から特定の方向へ進む光の量が過剰となるのを抑制し、上記輝度ムラを発生しにくくすることができる。
[輝度分布のシミュレーション結果]
以下、光束制御部材300の上に拡散板を配置したときの、拡散板における輝度分布をシミュレーションした結果を示す。また、比較のため、複数の再帰反射部344eを有しない以外は同様に構成された比較用の光束制御部材の上に拡散板を配置したときの、拡散板における輝度分布をシミュレーションした結果も示す。
図7に示されるように、基板210の上にLEDである発光素子220、および光束制御部材300または上記比較用の光束制御部材を配置した場合の、光束制御部材300または上記比較用の光束制御部材の上に位置する拡散板における輝度分布を調べた。なお、発光素子220は、その上面が、光束制御部材300または上記比較用の光束制御部材が有する凹部310の下端よりも鉛直方向下方になるように設置した。シミュレーションに用いた2つの光束制御部材300および比較用の光束制御部材は、複数の再帰反射部344eを有するかどうかのみで相違する。再帰反射部344eにおける第1傾斜面344aと第2傾斜面344bとのなす角度は90°とした。光束制御部材300および比較用の光束制御部材のパラメーターを以下のように設定した。
(共通のパラメーター)
・光束制御部材の外径:19.0mm
・出射面の外径:18.6mm
・凹部の開口径:2.25mm
・基板表面から入射面縁部までの高さ:0.7mm
・外側傾斜面の内径:12.0mm
・外側傾斜面の外径:19.0mm
・外側傾斜面の内径部の高さ:0.7mm
・発光素子の高さ:0.35mm
・発光素子の大きさ:1.0mm×1.0mm
・基板表面から拡散板までの距離:19mm
図12は、図11に示す比較用の光束制御部材および図8に示す光束制御部材300の上に拡散板をそれぞれ配置したときの、拡散板における輝度分布のシミュレーション結果である。図12において、縦軸は輝度(cd/m)を、横軸は光束制御部材の中心軸CAからの水平方向の距離(mm)を示している。破線は、上記比較用の光束制御部材のシミュレーション結果を、太線は光束制御部材300のシミュレーション結果を、それぞれ示す。
図12から明らかなように、上記比較用の光束制御部材では、発光装置の中心軸CAから水平方向に25mmの付近に、周囲よりも輝度が高くなった部分(図中2つの矢印で示す)が生じている。これに対して、本実施の形態に係る光束制御部材300では、上記輝度が高くなった部分は生じなかった。
なお、本実施の形態では、第1凸部344dが、稜線344cに対して直交する方向の断面が略三角形である柱状に設けられる態様を示したが、これに限定されない。たとえば、第1凸部344dは、格子状に設けられてもよい。格子状の凸部は、例えば三角錐状や四角錐状であってもよい。
また、本実施の形態では、環状の溝部340内の内側に、複数の第1凸部344dが設けられる例を示したが、これに限定されない。図13は、本発明に係る光束制御部材の別の構成を示す図である。図13に示されるように、環状の溝部340内の外側には、中心軸CAに対して回転対称となるように複数の第2凸部342dがさらに設けられてもよい。
第2凸部342dは、外側傾斜面342を構成する第3傾斜面342aと、外側傾斜面342を構成する第4傾斜面342bと、第3傾斜面342aと第4傾斜面342bとの交線である稜線342cとを有する。第3傾斜面342aと第4傾斜面342bは、いずれも平面状である。このような複数の第2凸部342dは、入射面320から光束制御部材300に入射した後、出射面330でフレネル反射した光を中心軸CAから離れる方向により反射させやすくする。それにより、輝度ムラの発生を高度に抑制できる。また、面光源装置100の系内に存在する迷光が、光束制御部材300の出射面330から入射し、外側傾斜面342に到達して複数の第2凸部342dによって反射され、光束制御部材300直下の基板に到達するのを抑制する効果も期待できる。これにより、光の利用効率の低下を抑制できる可能性もある。
本発明に係る光束制御部材、発光装置および面光源装置は、例えば、液晶表示装置のバックライトや一般照明などに適用することができる。
10 発光素子
20、30 光束制御部材
22 入射面
24 出射面
26 裏面
32 傾斜面
34 中心軸に対して略平行な面
100 面光源装置
110 筐体
112 底板
114 天板
120 光拡散部材
200 発光装置
210 基板
220 発光素子
300 光束制御部材
310 凹部
320 入射面
330 出射面
330a 第1出射面
330b 第2出射面
330c 第3出射面
340 環状の溝部
342 外側傾斜面
342a 第3傾斜面
342b 第4傾斜面
342c 稜線
342d 第2凸部
344 内側面
344a 第1傾斜面
344b 第2傾斜面
344c 稜線
344d 第1凸部
344e 再帰反射部
350 鍔部
360 裏面
370 脚部
CA 光束制御部材の中心軸
LA 発光素子の光軸

Claims (5)

  1. 発光素子から出射された光の配光を制御する光束制御部材であって、
    その中心軸と交わるように裏側に形成された凹部の内面であって、発光素子から出射された光を入射する入射面と、
    前記中心軸と交わるように表側に形成された、前記入射面で入射した光を外部に出射する出射面と、
    前記入射面よりも外側で前記中心軸を取り囲むように裏側に形成された、環状の溝部と、
    を有し、
    前記環状の溝部は、前記中心軸から離れるほど裏側に向かう方向に傾斜する外側傾斜面と、前記中心軸に対して前記外側傾斜面よりも内側に配置された内側面とを有し、
    前記外側傾斜面は、前記入射面で前記光束制御部材に入射して前記出射面でフレネル反射した光の少なくとも一部を前記中心軸から離れる方向に反射させる角度で傾斜しており、
    前記内側面は、前記入射面から入射した光を反射させて、前記入射面を通過させるように前記入射面に向かう方向に再帰反射させる複数の再帰反射部を有する、
    光束制御部材。
  2. 前記環状の溝部内の内側に、複数の第1凸部が設けられており、
    前記第1凸部は、前記内側面を構成する第1傾斜面と、前記内側面を構成する第2傾斜面と、前記第1傾斜面と前記第2傾斜面との交線である稜線とを有し、
    前記稜線は、前記中心軸と平行であるか、前記中心軸から離れるほど表側に向かう方向に傾斜しており、
    前記再帰反射部は、前記第1傾斜面と前記第2傾斜面とから構成される、
    請求項1に記載の光束制御部材。
  3. 前記環状の溝部内の外側に、複数の第2凸部が設けられており、
    前記第2凸部は、前記外側傾斜面を構成する第3傾斜面と、前記外側傾斜面を構成する第4傾斜面と、前記第3傾斜面と前記第4傾斜面との交線である稜線とを有し、
    前記稜線は、前記中心軸から離れるほど裏側に向かう方向に傾斜している、
    請求項1または2に記載の光束制御部材。
  4. 発光素子と、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の光束制御部材とを有し、
    前記光束制御部材の中心軸と前記発光素子の光軸とが一致している、
    発光装置。
  5. 請求項4に記載の発光装置と、
    前記発光装置からの光を拡散させつつ、透過させる光拡散部材とを有する、
    面光源装置。
JP2015174771A 2015-09-04 2015-09-04 光束制御部材、発光装置および面光源装置 Expired - Fee Related JP6660690B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015174771A JP6660690B2 (ja) 2015-09-04 2015-09-04 光束制御部材、発光装置および面光源装置
CN201680051183.7A CN108027114B (zh) 2015-09-04 2016-08-30 光束控制部件、发光装置及面光源装置
PCT/JP2016/075307 WO2017038810A1 (ja) 2015-09-04 2016-08-30 光束制御部材、発光装置および面光源装置
US15/757,442 US10393343B2 (en) 2015-09-04 2016-08-30 Light flux control member, light-emitting device, and area light source device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015174771A JP6660690B2 (ja) 2015-09-04 2015-09-04 光束制御部材、発光装置および面光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017050246A JP2017050246A (ja) 2017-03-09
JP6660690B2 true JP6660690B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=58187580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015174771A Expired - Fee Related JP6660690B2 (ja) 2015-09-04 2015-09-04 光束制御部材、発光装置および面光源装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10393343B2 (ja)
JP (1) JP6660690B2 (ja)
CN (1) CN108027114B (ja)
WO (1) WO2017038810A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3571439B1 (en) * 2017-01-19 2020-11-04 Ledil Oy A device for modifying light distribution
JP6820778B2 (ja) * 2017-03-21 2021-01-27 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置および面光源装置
JP2018181726A (ja) 2017-04-19 2018-11-15 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2019046649A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置および表示装置
CN111149020A (zh) * 2017-09-26 2020-05-12 Dmf股份有限公司 用于提高基于led的照明器的效率的折叠光学方法和装置
CN107559617A (zh) * 2017-10-20 2018-01-09 中节能晶和照明有限公司 一种上下出光led面板灯
JP2019087335A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
CN110030505B (zh) * 2019-03-22 2021-03-23 厦门立达信照明有限公司 一种导光透镜及灯罩亮度均匀的面罩灯
JP7402407B2 (ja) * 2019-04-18 2023-12-21 日亜化学工業株式会社 発光装置、照明装置及び光学部材
JP6912748B1 (ja) * 2020-02-07 2021-08-04 日亜化学工業株式会社 発光モジュール及び面状光源

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4628302B2 (ja) * 2006-04-24 2011-02-09 株式会社エンプラス 照明装置及び照明装置のレンズ
JP5077942B2 (ja) * 2007-11-07 2012-11-21 株式会社エンプラス 発光装置、面光源装置、及び表示装置
JP2011023204A (ja) 2009-07-15 2011-02-03 Sharp Corp 発光装置、光束制御部材および当該発光装置を備える照明装置
JP2011034770A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Sony Corp 発光装置及び表示装置
JP6046398B2 (ja) * 2012-07-04 2016-12-14 株式会社エンプラス 面光源装置および表示装置
JP6111110B2 (ja) 2012-08-27 2017-04-05 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
CN103062705B (zh) * 2012-12-19 2015-04-08 冠捷显示科技(厦门)有限公司 大角度扩散的光学透镜
JP2017017001A (ja) * 2015-07-01 2017-01-19 株式会社エンプラス 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108027114B (zh) 2020-03-10
US10393343B2 (en) 2019-08-27
WO2017038810A1 (ja) 2017-03-09
JP2017050246A (ja) 2017-03-09
CN108027114A (zh) 2018-05-11
US20180245770A1 (en) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6660690B2 (ja) 光束制御部材、発光装置および面光源装置
JP6111110B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP6629601B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP5957364B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
US10133118B2 (en) Light flux control member with an annular groove
JP2017017001A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP6310285B2 (ja) 発光装置、面光源装置および表示装置
US20200141557A1 (en) Light flux control member, light-emitting device, surface light source device and display device
CN110291327B (zh) 面光源装置及显示装置
WO2017002686A1 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
US20200348566A1 (en) Light bundle control member, light emitting device, area-light source device, and display device
JP6757264B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP6983116B2 (ja) 面光源装置および表示装置
JP2019040859A (ja) 発光装置、面光源装置および光束制御部材
US11435617B2 (en) Light flux controlling member, light-emitting device, surface light source device and display device
JP7383465B2 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
WO2021187571A1 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2018036407A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2021148908A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2022111718A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2022002203A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2015212792A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
WO2017038758A1 (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置
JP2018190684A (ja) 光束制御部材、発光装置、面光源装置および表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6660690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees