JP6656513B2 - Biological information monitoring system - Google Patents

Biological information monitoring system Download PDF

Info

Publication number
JP6656513B2
JP6656513B2 JP2015189029A JP2015189029A JP6656513B2 JP 6656513 B2 JP6656513 B2 JP 6656513B2 JP 2015189029 A JP2015189029 A JP 2015189029A JP 2015189029 A JP2015189029 A JP 2015189029A JP 6656513 B2 JP6656513 B2 JP 6656513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bed
biological information
monitoring system
leaving
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015189029A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017060710A (en
Inventor
小林 信明
信明 小林
福島 利博
利博 福島
隼也 水口
隼也 水口
中山 洋
洋 中山
慶雄 岡田
慶雄 岡田
圭 白井
圭 白井
三浦 清
清 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka Prefecture
Fuji Ceramics Corp
Original Assignee
Shizuoka Prefecture
Fuji Ceramics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka Prefecture, Fuji Ceramics Corp filed Critical Shizuoka Prefecture
Priority to JP2015189029A priority Critical patent/JP6656513B2/en
Publication of JP2017060710A publication Critical patent/JP2017060710A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6656513B2 publication Critical patent/JP6656513B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、例えば、介護ベッド等のマットレス上に横たわっている使用者(被介護者)の離床/在床を検知するとともに、呼吸、心拍、脈拍等の生体情報を収集し、異常事象と判別した場合にこれを報知する生体情報監視システムに係り、特に、死亡、発作等の重要事象を、迅速に且つ誤判定少なく警報できるように工夫したものに関する。   The present invention detects the leaving / bed of a user (care receiver) lying on a mattress such as a nursing bed, collects biological information such as breathing, heart rate, and pulse, and determines the abnormal event. The present invention relates to a biological information monitoring system for notifying a user of such a situation, and more particularly to a system devised so that an important event such as death or seizure can be quickly and with few erroneous judgments.

介護ベッド上の使用者の離床/在床を検知するとともに呼吸、心拍、脈拍等の生体情報を収集し、異常を検知して報知する生体情報監視システムの構成を開示するものとして、例えば、特許文献1に記載された「就寝状態監視装置」や、特許文献2に記載された「生体情報を収集し伝達する装置」がある。
上記特許文献1に記載された「就寝状態監視装置」であるが、まず、寝台の上に硬質シートが設置されており、この硬質シートの上に弾性を有するクッションシートが設置されている。上記硬質シートと上記クッションシートの間に圧力検出チューブと離床センサが設置されている。上記クッションシートの上には被験者が横たわっている。
Patent Document 1 discloses a configuration of a biological information monitoring system that detects the user's leaving / bed in a nursing care bed, collects biological information such as breathing, heart rate, and pulse, and detects and reports an abnormality. There is a “sleeping state monitoring device” described in Document 1 and a “device for collecting and transmitting biological information” described in Patent Document 2.
In the “sleeping state monitoring device” described in Patent Document 1, first, a hard sheet is installed on a bed, and an elastic cushion sheet is installed on the hard sheet. A pressure detection tube and a bed leaving sensor are provided between the hard sheet and the cushion sheet. A subject is lying on the cushion sheet.

上記圧力検出チューブ内には空気が封入されていて、コンデンサマイクロフォンからなる微差圧センサが設置されている。この微差圧センサによって、上記被験者による上記圧力検出チューブ内の圧力変化を検出する。   Air is sealed in the pressure detection tube, and a minute differential pressure sensor including a condenser microphone is provided. The minute pressure difference sensor detects a pressure change in the pressure detection tube by the subject.

上記微差圧センサには信号整形部が接続されており、この信号整形部によって、上記微差圧センサから出力された信号が増幅された後、生体信号の強度測定に必要な範囲の周波数成分が取り出される。
上記信号整形部には自動利得制御部が接続されている。この自動利得制御部によって、上記信号整形部から出力された信号を所定の信号レベルの範囲になるように調整するゲイン制御が行われる。
A signal shaping section is connected to the fine differential pressure sensor, and after the signal output from the fine differential pressure sensor is amplified by the signal shaping section, frequency components in a range necessary for measuring the intensity of the biological signal are obtained. Is taken out.
An automatic gain control unit is connected to the signal shaping unit. The automatic gain control section performs gain control for adjusting the signal output from the signal shaping section so as to be within a predetermined signal level range.

上記自動利得制御部には体動検出演算部が接続されていて、この体動検出演算部によって、上記自動利得制御部から出力された信号が所定の上限値を超える時間を監視して体動を検出する。   The automatic gain control section is connected to a body motion detection operation section, and the body motion detection operation section monitors the time when a signal output from the automatic gain control section exceeds a predetermined upper limit value to monitor the body movement. Is detected.

上記自動利得制御部には信号強度演算部が接続されていて、上記ゲイン制御によらない信号強度を算出する。   A signal strength calculator is connected to the automatic gain controller, and calculates a signal strength not based on the gain control.

上記離床センサ、上記自動利得制御部、上記体動検出演算部、上記信号強度演算部には就寝状態判定制御部が接続されている。この就寝状態判定制御部によって、上記離床センサ、上記自動利得制御部、上記体動検出演算部、上記信号強度演算部からの信号に基づいて、上記被験者の生体信号の有無や在床/離床の判定が行われる。
また、被験者の死亡、発作等の重要事象の有無については、上記生体信号を演算処理して得られた演算処理信号に基づいて判断している。
A sleeping state determination control unit is connected to the bed leaving sensor, the automatic gain control unit, the body motion detection calculation unit, and the signal strength calculation unit. Based on signals from the bed leaving sensor, the automatic gain control unit, the body movement detection calculation unit, and the signal strength calculation unit, the sleeping state determination control unit determines whether or not there is a biological signal of the subject and whether or not the patient is in bed / bed. A determination is made.
Also, the presence or absence of an important event such as death or seizure of the subject is determined based on the arithmetic processing signal obtained by performing arithmetic processing on the biological signal.

次に、特許文献2に記載された「生体情報を収集し伝達する装置」であるが、まず、マットレスが敷かれたベッドがあり、上記マットレスの上に被験者が横たわっている。上記マットレスと上記ベッドの間には、圧力センサが設置されたマットが設置されている。上記マットは、上記被験者の頭部側、胸部側、腰部側にそれぞれ設置されている。   Next, with regard to a "device for collecting and transmitting biological information" described in Patent Document 2, there is a bed on which a mattress is laid, and a subject lies on the mattress. A mat provided with a pressure sensor is provided between the mattress and the bed. The mat is placed on the head side, chest side, and waist side of the subject.

上記マットレスに設置された圧力センサは、圧電素子からなり、上記被験者の動きを電圧に変換し、生体情報信号を出力する。この生体情報信号は、増幅器によって増幅された後、第1のBPF(バンドパスフィルタ)回路によって処理される。これにより、上記生体情報信号から体動信号が抽出される。   The pressure sensor installed on the mattress is composed of a piezoelectric element, converts the movement of the subject into a voltage, and outputs a biological information signal. This biological information signal is amplified by an amplifier and then processed by a first BPF (bandpass filter) circuit. Thereby, a body motion signal is extracted from the biological information signal.

上記第1のBPF(バンドパスフィルタ)回路には、第2のBPF(バンドパスフィルタ)回路を介して呼吸数演算回路が接続されているとともに、第3のBPF(バンドパスフィルタ)回路を介して心拍数演算回路が接続されている。上記体動信号を上記呼吸数演算回路で処理することにより、上記被験者の呼吸数を得ることができる。また、上記体動信号を上記心拍数演算回路で処理することにより、上記被験者の心拍数を得ることができる。
また、上記第1のBPF(バンドパスフィルタ)回路には、離床等判断回路が接続されており、これにより、上記被験者の体動や上記ベッドから離床したか否かの判別が行われる。
The first BPF (band-pass filter) circuit is connected to a respiratory rate calculation circuit via a second BPF (band-pass filter) circuit, and is connected via a third BPF (band-pass filter) circuit. The heart rate calculation circuit is connected. The respiratory rate of the subject can be obtained by processing the body motion signal by the respiratory rate calculation circuit. Further, the heart rate of the subject can be obtained by processing the body motion signal by the heart rate calculation circuit.
The first BPF (band-pass filter) circuit is connected to a leaving-bed or the like determination circuit, which determines whether the subject has moved or has left the bed.

また、上記呼吸数演算回路、上記心拍数演算回路、及び、上記離床等判断回路には、警報回路が接続されている。この警報回路は、呼吸数、心拍数、及び、離床/在床の状態等に基づいて警報を発する。
また、特許文献2に記載された発明の場合も、被験者の死亡、発作等の重要事象の有無については、上記生体信号を演算処理して得られた演算処理信号に基づいて判断している。
In addition, an alarm circuit is connected to the respiratory rate calculation circuit, the heart rate calculation circuit, and the leaving bed determination circuit. This alarm circuit issues an alarm based on a respiratory rate, a heart rate, a state of getting out of bed / bed, and the like.
Also, in the case of the invention described in Patent Document 2, the presence or absence of an important event such as death or seizure of a subject is determined based on an arithmetic processing signal obtained by performing arithmetic processing on the biological signal.

特許第4013195号公報Japanese Patent No. 4013195 特許第5210264号公報Japanese Patent No. 520264

しかしながら上記従来の構成によると次のような問題があった。
まず、特許文献1に記載された「就寝状態監視装置」では、死亡、発作等の重要事象の判定を、微差圧センサから出力された信号を信号整形部等で処理した後行っているため、死亡、発作等の重要事象の発見が遅れてしまうという問題があった。
このことは、特許文献2に記載された「生体情報を収集し伝達する装置」の場合も同様である。
なお、死亡、発作が重要事象であることは誰の目にも明らかであるが、離床/在床を検知することも、使用者の状態によっては、それらに劣らず重要な事象となる。例えば、足腰の弱った使用者がベッドから離れようとした場合には、その後の転倒事故による骨折等が危惧され、介護士は直ちに駆け付ける必要があるが、その一方で、安全サイドでの甘い報知が行えるようであると、誤報知も多くなって介護士への負担は多大なものとなってしまう。他方、呼吸数・脈拍数は現在の状態をより良く知る上では正確であるに越したことはないが、それが平常値以内であれば、実は、それら数値の多少の誤差・変動は、上記重要事象に比べて問題は少ない。
However, the above-described conventional configuration has the following problems.
First, in the “sleeping state monitoring device” described in Patent Literature 1, an important event such as death or seizure is determined after processing a signal output from the slight differential pressure sensor by a signal shaping unit or the like. The problem is that the discovery of important events such as death, seizures, etc. is delayed.
This is the same in the case of the “device for collecting and transmitting biological information” described in Patent Document 2.
Although it is obvious to everyone that death and seizure are important events, detection of getting out of bed / bed is also as important as that of the user depending on the user's condition. For example, if a user with a weak leg tries to leave the bed, there is a concern that a subsequent fall may cause a fracture, etc. If it is possible to do this, there will be many false alarms and the burden on the caregiver will be enormous. On the other hand, the respiratory rate and pulse rate are not accurate to better understand the current state, but if they are within normal values, in fact, the slight errors and fluctuations of these values are as described above. There are fewer problems than important events.

本発明は、このような点に基づいてなされたもので、その目的とするところは、離床センサ及び生体情報収集シートからの信号に基づいて、呼吸数や心拍・脈拍数並びにそれら波形等の生体情報をより正確に得ようとした上で、死亡、発作、離床の重要事象をウェイト付けし、これら重要事象を迅速且つ誤判定少なく判別して警報できるように工夫した生体情報監視システムを提供することにある。   The present invention has been made on the basis of such points, and the object thereof is to determine the respiratory rate, heart rate / pulse rate, and their waveforms based on the signals from the bed leaving sensor and the biological information collection sheet. To provide a biological information monitoring system that attempts to obtain information more accurately, weights important events such as death, seizures, and leaving the bed, and provides an alert by discriminating these important events quickly and with less erroneous judgment. It is in.

上記課題を解決するべく請求項1に記載された生体情報監視システムは、使用者が横たわるマットレスの下に設置される離床センサと、上記マットレスの下に設置される生体情報収集シートと、上記離床センサからの信号及び上記生体情報収集シートからの信号に基づいて上記使用者の離床/在床と生体情報を監視する監視装置と、からなる生体情報監視システムにおいて、上記監視装置は、上記離床センサからの信号に基づいて上記使用者の離床/在床を判定すると共に、上記生体情報収集シートからの混在信号に基づいて重要事象の有無を判定し、在床且つ重要事象無しと判定した場合に上記生体情報収集シートからの混在信号を演算処理して得られた各種生体情報を報知するものであり、上記監視装置は、離床/在床、心肺停止、体動、呼吸、脈拍の各判定に基づき、離床/在床、心肺停止、体動、呼吸、脈拍の順に異常の警報を出力し、上位の警報を出力した場合には下位の警報を出力しないことを特徴とするものである。
又、請求項2に記載された生体情報監視システムは、請求項1記載の生体情報監視システムにおいて、上記離床/在床の警報に際しては、それより下位の警報を抑制する処理を行なうことにより、上位の警報を出力した場合には下位の警報を出力しないようにしたことを特徴とするものである。
又、請求項3に記載された生体情報監視システムは、請求項2記載の生体情報監視システムにおいて、上記心肺停止、体動、呼吸、脈拍の警報に際しては、それぞれ処理時間を所定値に設定することにより、上位の警報を出力した場合には下位の警報を出力しないようにしたことを特徴とするものである。
又、請求項4に記載された生体情報監視システムは、使用者が横たわるマットレスの下に設置される離床センサと、上記マットレスの下に設置される生体情報収集シートと、上記離床センサからの信号及び上記生体情報収集シートからの信号に基づいて上記使用者の離床/在床と生体情報を監視する監視装置と、からなる生体情報監視システムにおいて、上記監視装置は、上記離床センサからの信号に基づいて上記使用者の離床/在床を判定すると共に、上記生体情報収集シートからの混在信号に基づいて重要事象の有無を判定し、在床且つ重要事象無しと判定した場合に上記生体情報収集シートからの混在信号を演算処理して得られた各種生体情報を報知するものであり、上記生体情報収集シートは、複数の空気室が設けられ内部が連通していて全体としてシート状に設けられた袋体と、上記空気室に設けられたセンサ及び該センサからの信号を増幅する回路を基板上に設けてなるセンサモジュールとから構成されていて、上記生体情報収集シートの使用者側の面には板状の押圧部材が設置されていることを特徴とするものである。
又、請求項5に記載された生体情報監視システムは、請求項1〜請求項4の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、上記監視装置は、更に無呼吸判別を行うものであることを特徴とするものである。
又、請求項6に記載された生体情報監視システムは、請求項5記載の生体情報監視システムにおいて、上記無呼吸判定は所定の時間内において上記混在信号に所定の閾値以上の振幅を有する信号が出現する頻度に基づいて行われるものであることを特徴とするものである。
又、請求項7に記載された生体情報監視システムは、請求項1〜請求項6の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、上記離床/在床の判定は、上記離床センサのオン/オフ信号の内、オフ信号を検出している離床検出時間が所定の誤検知防止時間を超えた場合でも離床判定せずに、オフ信号を検出している離床検出時間が所定の連続離床時間を超えた場合に連続離床異常と判定するものであることを特徴とするものである。
又、請求項8に記載された生体情報監視システムは、請求項1〜請求項の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、上記離床/在床の判定は、上記離床センサのオン/オフ信号の内、オフ信号を検出している離床検出時間が所定の誤検知防止時間を超えた場合に離床判定するものであると共に、上記離床センサのオン/オフ信号のオン信号を検出している在床検出時間が所定の連続在床時間を超えた場合に連続在床異常と判定するものであることを特徴とするものである。
又、請求項9に記載された生体情報監視システムは、請求項1〜請求項6の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、上記離床/在床の判定は、上記離床センサのオン/オフ信号の内、オフ信号を検出している離床検出時間が所定の誤検知防止時間を超えた場合でも離床判定せずに、オフ信号を検出している離床検出時間が所定の連続離床時間を超えた場合に連続離床異常と判定するものであるとともに、上記離床センサのオン/オフ信号のオン信号を検出している在床検出時間が所定の連続在床時間を超えた場合に連続在床異常と判定するものであることを特徴とするものである。
又、請求項10に記載された生体情報監視システムは、請求項記載の生体情報監視システムにおいて、上記離床判定に関して報知の有無を選択可能に構成したことを特徴とするものである。
又、請求項11に記載された生体情報監視システムは、請求項1〜請求項10の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、上記監視装置は上記マットレスの近傍に設置されたコントロール装置及び又は遠隔配置されたホストコンピュータであることを特徴とするものである。
又、請求項12に記載された生体情報監視システムは、請求項11記載の生体情報監視システムにおいて、上記マットレスは複数あって、上記コントロール装置も各マットレスに対応して各設置されており、それら全てのコントロール装置が遠隔配置された1台のホストコンピュータにつながっていることを特徴とするものである。
又、請求項13に記載された生体情報監視システムは、請求項12記載の生体情報監視システムにおいて、上記コントロール装置により上記生体情報を得て報知するとともに、上記遠隔配置された1台のホストコンピュータによって、上記各コントロール装置における各種生体情報の概要の一覧表示と特定の1台のコントロール装置における各種生体情報の詳細表示とを切替表示することを特徴とするものである。
又、請求項14に記載された生体情報監視システムは、請求項1〜請求項13の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、上記離床センサは、平行に設置された一対の板状部材と、上記一対の板状部材の間に設けられた弾性支持部材と、上記一対の板状部材の間に設置され該一対の板状部材を介して選択的に押圧される離床検出スイッチと、から構成されることを特徴とするものである。
又、請求項15に記載された生体情報監視システムは、請求項14記載の生体情報監視システムにおいて、上記離床検出スイッチには、上記板状部材と当接される突起が設けられていることを特徴とするものである。
又、請求項16に記載された生体情報監視システムは、請求項14記載の生体情報監視システムにおいて、上記離床検出スイッチの突起と上記板状部材との間には所定の隙間が設けられていることを特徴とするものである。
In order to solve the above-mentioned problem, the biological information monitoring system according to claim 1, a leaving sensor installed under a mattress on which a user lays, a biological information collecting sheet installed under the mattress, A monitoring device that monitors the user's leaving / bed and the biological information based on a signal from a sensor and a signal from the biological information collection sheet, wherein the monitoring device includes the leaving sensor And the presence / absence of an important event is determined based on the mixed signal from the biological information collection sheet, and the presence / absence of the important event is determined based on the mixed signal from the biological information collection sheet. The monitoring device reports various biological information obtained by performing arithmetic processing on the mixed signal from the biological information collection sheet, and the monitoring device includes a bed leaving / bed, cardiopulmonary arrest, body movement, Based on each judgment of respiration and pulse, abnormal alarms are output in the order of getting out of bed / bed, cardiopulmonary arrest, body motion, respiration, and pulse, and lower alarms are not output when upper alarms are output. It is assumed that.
In the biological information monitoring system according to the second aspect, in the biological information monitoring system according to the first aspect, at the time of the alarm for getting out of bed / bed, the lower-level alarm is suppressed. When a higher-level alarm is output, a lower-level alarm is not output .
In the biological information monitoring system according to a third aspect, in the biological information monitoring system according to the second aspect , the processing time is set to a predetermined value when the cardiopulmonary arrest, body movement, respiration, and pulse are alarmed. Thus, when an upper-level alarm is output, a lower-level alarm is not output .
A biological information monitoring system according to a fourth aspect of the present invention provides a living body information monitoring system, comprising: a bed exit sensor installed under a mattress on which a user lies; a biological information collection sheet installed under the mattress; and a signal from the bed exit sensor. And a monitoring device that monitors biological information based on the signal from the biological information collection sheet. Based on the mixed signal from the biological information collection sheet, the presence / absence of an important event is determined based on the mixed signal from the biological information collection sheet. is intended to inform a variety of biological information obtained by processing the mixed signal from the seat, the living body information collecting sheet, inside a plurality of air chambers are provided communicates And a sensor module in which a sensor provided in the air chamber and a circuit for amplifying a signal from the sensor are provided on a substrate. A plate-like pressing member is provided on the user side surface of the collection sheet .
A biological information monitoring system according to a fifth aspect is the biological information monitoring system according to any one of the first to fourth aspects, wherein the monitoring device further performs apnea determination. It is a feature.
In the biological information monitoring system according to the sixth aspect, in the biological information monitoring system according to the fifth aspect, the apnea determination includes a signal having an amplitude greater than or equal to a predetermined threshold value in the mixed signal within a predetermined time. It is performed based on the frequency of appearance .
In the biological information monitoring system according to a seventh aspect of the present invention, in the biological information monitoring system according to any one of the first to sixth aspects, the determination on leaving the bed / on-bed is performed by turning on / off the leaving sensor. Of the signals, even if the detection time for detecting the off signal exceeds the predetermined false detection prevention time, the detection time for detecting the off signal exceeds the predetermined continuous release time without performing the release determination. is characterized in the this is to determine the continuous lifting abnormal if.
In the biological information monitoring system according to the eighth aspect, in the biological information monitoring system according to any one of the first to sixth aspects, the determination of leaving the bed or the presence of the bed is performed by turning on / off the leaving sensor. In the signal, the bed release detection is performed when the bed release detection time for detecting the off signal exceeds a predetermined erroneous detection prevention time, and the on signal of the on / off signal of the bed release sensor is detected. When the occupancy detection time exceeds a predetermined continuation occupancy time, it is determined that a continuous occupancy abnormality is determined .
In the biological information monitoring system according to a ninth aspect, in the biological information monitoring system according to any one of the first to sixth aspects, the determination of leaving the bed or the presence of the bed is performed by turning on / off the leaving sensor. Of the signals, even if the detection time for detecting the off signal exceeds the predetermined false detection prevention time, the detection time for detecting the off signal exceeds the predetermined continuous release time without performing the release determination. Is determined to be a continuous bed-abnormality abnormality, and if the bed-detection time during which the on / off signal of the bed-release sensor is detected exceeds a predetermined continuous bed-absence time, the continuous bed-abnormality abnormality is determined. Is determined .
Further, the biological information monitoring system according to claim 10, in the biological information monitoring system according to claim 8, is characterized in that it has selectably configure whether notification regarding upper SL lifting determination.
The biological information monitoring system according to claim 11 is the biological information monitoring system according to any one of claims 1 to 10 , wherein the monitoring device is a control device installed near the mattress and / or It is characterized by being a remotely located host computer .
A biological information monitoring system according to a twelfth aspect is the biological information monitoring system according to the eleventh aspect, wherein there are a plurality of the mattresses, and the control device is also installed corresponding to each mattress. All the control devices are connected to one remotely located host computer .
A biological information monitoring system according to a thirteenth aspect is the biological information monitoring system according to the twelfth aspect, wherein the biological information is obtained and reported by the control device, and the one remotely located host computer is provided. Thus, a list display of an overview of various types of biological information in each of the control devices and a detailed display of various types of biological information in one specific control device are switched and displayed .
Also, the biological information monitoring system according to claim 14 is the biological information monitoring system according to any one of claims 1 to 13, wherein the bed leaving sensor includes a pair of plate-like members installed in parallel. An elastic support member provided between the pair of plate members, and a bed exit detection switch installed between the pair of plate members and selectively pressed through the pair of plate members. It is characterized by comprising .
In the biological information monitoring system according to a fifteenth aspect, in the biological information monitoring system according to the fourteenth aspect, it is preferable that the leaving detection switch is provided with a protrusion that comes into contact with the plate-shaped member. It is a feature.
In the biological information monitoring system according to a sixteenth aspect, in the biological information monitoring system according to the fourteenth aspect , a predetermined gap is provided between the protrusion of the leaving bed detection switch and the plate member. It is characterized by the following.

以上述べたように本発明の請求項1記載の生体情報監視システムによると、
使用者が横たわるマットレスの下に設置される離床センサと、上記マットレスの下に設置される生体情報収集シートと、上記離床センサからの信号及び上記生体情報収集シートからの信号に基づいて上記使用者の離床/在床と生体情報を監視する監視装置と、からなる生体情報監視システムにおいて、上記監視装置は、上記離床センサからの信号に基づいて上記使用者の離床/在床を判定すると共に、上記生体情報収集シートからの混在信号に基づいて重要事象の有無を判定し、在床且つ重要事象無しと判定した場合に上記生体情報収集シートからの混在信号を演算処理して得られた各種生体情報を報知するものであり、上記監視装置は、離床/在床、心肺停止、体動、呼吸、脈拍の各判定に基づき、離床/在床、心肺停止、体動、呼吸、脈拍の順に異常の警報を出力し、上位の警報を出力した場合には下位の警報を出力しない構成になっているので、心肺停止、体動異常といった重要事象を迅速に判定して警報することができる。
又、請求項2に記載された生体情報監視システムによると、請求項1記載の生体情報監視システムにおいて、上記離床/在床の警報に際しては、それより下位の警報を抑制する処理を行なうことにより、上位の警報を出力した場合には下位の警報を出力しないようにしたので、上記効果を確実なものとすることができる
又、請求項3に記載された生体情報監視システムによると、請求項2記載の生体情報監視システムにおいて、上記重要事象、生体情報の警報に際しては、それぞれ処理時間を所定値に設定することにより、上位の警報を出力した場合には下位の警報を出力しないようにしたので、上記効果を確実なものとすることができる
又、請求項4に記載された生体情報監視システムによると、使用者が横たわるマットレスの下に設置される離床センサと、上記マットレスの下に設置される生体情報収集シートと、上記離床センサからの信号及び上記生体情報収集シートからの信号に基づいて上記使用者の離床/在床と生体情報を監視する監視装置と、からなる生体情報監視システムにおいて、上記監視装置は、上記離床センサからの信号に基づいて上記使用者の離床/在床を判定すると共に、上記生体情報収集シートからの混在信号に基づいて重要事象の有無を判定し、在床且つ重要事象無しと判定した場合に上記生体情報収集シートからの混在信号を演算処理して得られた各種生体情報を報知するものであり、上記生体情報収集シートは、複数の空気室が設けられ内部が連通していて全体としてシート状に設けられた袋体と、上記空気室に設けられたセンサ及び該センサからの信号を増幅する回路を基板上に設けてなるセンサモジュールとから構成されていて、上記生体情報収集シートの使用者側の面には板状の押圧部材が設置されているので、高い精度で生体情報を収集することができ、検出感度を高めることができる
又、請求項5に記載された生体情報監視システムによると、請求項1〜請求項3の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、上記監視装置は、更に無呼吸判別を行うものであるので、呼吸異常をより高い精度で判定して警報することができる
又、請求項6に記載された生体情報監視システムによると、請求項5記載の生体情報監視システムにおいて、上記無呼吸判定は所定の時間内において上記混在信号に所定の閾値以上の振幅を有する信号が出現する頻度に基づいて行われるものであるので、上記効果をより確実なものとすることができる。
又、請求項7に記載された生体情報監視システムによると、請求項1〜請求項6の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、上記離床/在床の判定は、上記離床センサのオン/オフ信号の内、オフ信号を検出している離床検出時間が所定の誤検知防止時間を超えた場合でも離床判定せずに、オフ信号を検出している離床検出時間が所定の連続離床時間を超えた場合に連続離床異常と判定するものであるので、連続離床異常を確実に判定して警報することができる
又、請求項8に記載された生体情報監視システムによると、請求項1〜請求項の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、上記離床/在床の判定は、上記離床センサのオン/オフ信号の内、オフ信号を検出している離床検出時間が所定の誤検知防止時間を超えた場合に離床判定するものであると共に、上記離床センサのオン/オフ信号のオン信号を検出している在床検出時間が所定の連続在床時間を超えた場合に連続在床異常と判定するものであるので、離床と連続在床異常を確実に判定して警報することができる。
又、請求項9に記載された生体情報監視システムによると、請求項1〜請求項6の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、上記離床/在床の判定は、上記離床センサのオン/オフ信号の内、オフ信号を検出している離床検出時間が所定の誤検知防止時間を超えた場合でも離床判定せずに、オフ信号を検出している離床検出時間が所定の連続離床時間を超えた場合に連続離床異常と判定するものであるとともに、上記離床センサのオン/オフ信号のオン信号を検出している在床検出時間が所定の連続在床時間を超えた場合に連続在床異常と判定するものであるので、連続離床異常と連続在床異常を確実に判定して警報することができる
又、請求項10に記載された生体情報監視システムによると、請求項記載の生体情報監視システムにおいて、上記離床判定に関して報知の有無を選択可能に構成したので、離床時報知を無しとした場合には、連続在床異常のみ警報を発し、離床しただけでは警報を発しないことも可能となる
又、請求項11に記載された生体情報監視システムによると、請求項1〜請求項10の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、上記監視装置は上記マットレスの近傍に設置されたコントロール装置及び又は遠隔配置されたホストコンピュータであるので、システム構成に裕度が生まれ使い勝手の良いシステムを提供することができる
又、請求項12に記載された生体情報監視システムによると、請求項11記載の生体情報監視システムにおいて、上記マットレスは複数あって、上記コントロール装置も各マットレスに対応して各設置されており、それら全てのコントロール装置が遠隔配置された1台のホストコンピュータにつながっているので、1台のホストコンピュータによって集中管理することができる
又、請求項13に記載された生体情報監視システムによると、請求項12記載の生体情報監視システムにおいて、上記コントロール装置により上記生体情報を得て報知するとともに、上記遠隔配置された1台のホストコンピュータによって、上記各コントロール装置における各種生体情報の概要の一覧表示と特定の1台のコントロール装置における各種生体情報の詳細表示とを切替表示する構成になっているので、監視漏れが少ない高い精度の監視が可能になる
又、請求項14に記載された生体情報監視システムによると、請求項1〜請求項13の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、上記離床センサは、平行に設置された一対の板状部材と、上記一対の板状部材の間に設けられた弾性支持部材と、上記一対の板状部材の間に設置され該一対の板状部材を介して選択的に押圧される離床検出スイッチと、から構成されているので、離床検出スイッチ自体を大型化させることなく検知範囲の拡大を図ることができる
又、請求項15に記載された生体情報監視システムによると、請求項14記載の生体情報監視システムにおいて、上記離床検出スイッチには、上記板状部材と当接される突起が設けられているので、それによって、検出感度を高めることができる
又、請求項16に記載された生体情報監視システムは、請求項14記載の生体情報監視システムにおいて、上記離床検出スイッチの突起と上記板状部材との間には所定の隙間が設けられているので、突起を介して上記離床検出スイッチが不用意に押圧されることはなく、それによって、誤検知防止や耐久性向上を図ることができる
According to the biological information monitoring system according to claim 1 of the present invention as described above,
A bed exit sensor installed under a mattress on which a user lies, a biological information collection sheet installed under the mattress, and the user based on a signal from the bed exit sensor and a signal from the biological information collection sheet. And a monitoring device that monitors biological information, wherein the monitoring device determines whether the user has left or occupied the bed based on a signal from the sensor. The presence / absence of an important event is determined based on the mixed signal from the biological information collection sheet, and when it is determined that the vehicle is in bed and no important event is present , various living bodies obtained by arithmetically processing the mixed signal from the biological information collection sheet are determined. The monitoring device notifies information based on each determination of bed-out / bed-up, cardiopulmonary arrest, body movement, respiration, and pulse. In this order, abnormal alarms are output in order, and when an upper-level alarm is output, lower-level alarms are not output.Thus, important events such as cardiopulmonary arrest and abnormal body movement can be quickly determined and alarmed. it can.
Further, according to the biological information monitoring system of the second aspect, in the biological information monitoring system of the first aspect, at the time of the alarm for leaving the bed or being in the bed, a process of suppressing a lower alarm is performed. Since the lower alarm is not output when the upper alarm is output, the above effect can be ensured .
According to the biological information monitoring system according to the third aspect, in the biological information monitoring system according to the second aspect, when the important event and the biological information are alarmed, the processing time is set to a predetermined value. When a higher-level alarm is output, a lower-level alarm is not output, so that the above effect can be ensured .
According to the biological information monitoring system of the fourth aspect, a bed exit sensor installed under a mattress on which a user lies, a biological information collection sheet installed under the mattress, A monitoring device that monitors biological information based on the signal and the signal from the biological information collection sheet, wherein the monitoring device includes a signal from the bed leaving sensor. And the presence / absence of an important event is determined based on the mixed signal from the biological information collection sheet. It reports various biological information obtained by arithmetically processing mixed signals from the collection sheet, and the biological information collection sheet is provided with a plurality of air chambers and has an inside. And a sensor module provided on a substrate with a sensor provided in the air chamber and a circuit for amplifying a signal from the sensor provided on the substrate. Since a plate-shaped pressing member is provided on the user-side surface of the biological information collecting sheet, biological information can be collected with high accuracy, and detection sensitivity can be increased .
According to the biological information monitoring system described in claim 5, in the biological information monitoring system according to any one of claims 1 to 3 , the monitoring device further performs apnea discrimination. In addition, it is possible to determine a breathing abnormality with higher accuracy and to issue an alarm .
According to the biological information monitoring system according to the sixth aspect, in the biological information monitoring system according to the fifth aspect, the apnea determination is a signal having an amplitude greater than or equal to a predetermined threshold for the mixed signal within a predetermined time. Is performed based on the frequency of occurrence of, so that the above effect can be further ensured.
According to the biological information monitoring system according to the seventh aspect, in the biological information monitoring system according to any one of the first to sixth aspects, the determination as to whether or not the user is getting out of bed is made by turning on / off the getting out sensor. Of the OFF signals, even if the detection time for detecting the off signal that has detected the off signal exceeds the predetermined erroneous detection prevention time, the release detection time for detecting the off signal does not exceed the predetermined continuous release time without performing the release determination. When it exceeds, it is determined that there is a continuous wake-up abnormality, so that the continuous wake-up abnormality can be reliably determined and an alarm can be issued .
According to the biological information monitoring system described in claim 8, in the biological information monitoring system according to any one of claims 1 to 6 , the determination as to whether or not the user leaves the bed is made by turning on / off the sensor. In the off signal, when the leaving detection time during which the off signal is detected exceeds a predetermined erroneous detection prevention time, it is determined that the person is getting out of bed, and the on signal of the on / off signal of the above leaving sensor is detected. When the presence detection time exceeds a predetermined continuous presence time, it is determined that there is a continuous presence abnormality . Therefore, it is possible to reliably determine the leaving of bed and the continuous presence abnormality and to issue an alarm.
According to the biological information monitoring system according to the ninth aspect, in the biological information monitoring system according to any one of the first to sixth aspects, the determination as to whether or not the user leaves the bed is made by turning on / off the sensor. Of the OFF signals, even if the detection time for detecting the off signal that has detected the off signal exceeds the predetermined erroneous detection prevention time, the release detection time for detecting the off signal does not exceed the predetermined continuous release time without performing the release determination. When it exceeds, it is determined that there is a continuous wake-up abnormality, and when the occupancy detection time for detecting the ON signal of the ON / OFF signal of the wake-up sensor exceeds a predetermined continuous occupancy time, the continuous wake-up time is determined. Since the abnormality is determined to be abnormal, it is possible to reliably determine and alert the continuous bed leaving abnormality and the continuous bed abnormality .
According to the biological information monitoring system according to the tenth aspect, in the biological information monitoring system according to the eighth aspect , the presence / absence of the notification regarding the wake-up determination can be selected. In this case, it is possible to issue an alarm only for the continuous in-bed abnormality and not to issue an alarm only when the user leaves the bed .
According to the biological information monitoring system according to claim 11, in the biological information monitoring system according to any one of claims 1 to 10 , the monitoring device is a control device installed near the mattress; Alternatively, since the host computer is remotely located, it is possible to provide an easy-to-use system with a large margin in the system configuration .
According to the biological information monitoring system of the twelfth aspect, in the biological information monitoring system of the eleventh aspect , there are a plurality of the mattresses, and the control device is also installed corresponding to each mattress, Since all of these control devices are connected to one remotely located host computer, centralized management can be performed by one host computer .
According to the biological information monitoring system according to the thirteenth aspect, in the biological information monitoring system according to the twelfth aspect , the biological information is obtained and notified by the control device, and the one host is located remotely. The computer is configured to switch between displaying a summary list of various types of biological information in each of the control devices and a detailed display of various types of biological information in one specific control device. Monitoring becomes possible .
Further, according to the biological information monitoring system according to claim 14, in the biological information monitoring system according to any one of claims 1 to 13, the leaving sensor is a pair of plate-like members installed in parallel. An elastic support member provided between the pair of plate members, and a bed exit detection switch installed between the pair of plate members and selectively pressed through the pair of plate members, Therefore, the detection range can be expanded without increasing the size of the leaving-bed detection switch itself .
According to the biological information monitoring system according to the fifteenth aspect, in the biological information monitoring system according to the fourteenth aspect, since the leaving-bed detection switch is provided with a protrusion that comes into contact with the plate-shaped member. , Thereby increasing the detection sensitivity .
In the biological information monitoring system according to a sixteenth aspect, in the biological information monitoring system according to the fourteenth aspect , a predetermined gap is provided between the protrusion of the leaving bed detection switch and the plate member. Therefore, the bed leaving detection switch is not inadvertently pressed through the protrusion, thereby preventing erroneous detection and improving durability .

本発明の第1の実施の形態を示す図で、生体情報監視システムの全体構成を示す側面図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a first embodiment of the present invention, and is a side view illustrating an overall configuration of a biological information monitoring system. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、図2(a)はコントロール装置を上方から視た斜視図、図2(b)はコントロール装置を下方から視た斜視図である。FIG. 2A is a perspective view of the control device as viewed from above, and FIG. 2B is a perspective view of the control device as viewed from below. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、生体情報監視システムの機能ブロック図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a first embodiment of the present invention, and is a functional block diagram of a biological information monitoring system. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、離床センサを示す平面図である。FIG. 2 is a view showing the first embodiment of the present invention, and is a plan view showing a bed leaving sensor. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、図5(a)は図4のV−V断面図であり離床検出スイッチが押圧されていない状態を示す図、図5(b)は離床検出スイッチが押圧された状態を示す断面図である。FIG. 5A is a view showing a first embodiment of the present invention, FIG. 5A is a cross-sectional view taken along a line VV in FIG. 4, and shows a state in which a bed leaving detection switch is not pressed, and FIG. It is sectional drawing which shows the state which the detection switch was pressed. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、生体情報収集シートの平面図である。FIG. 2 is a diagram showing the first embodiment of the present invention, and is a plan view of a biological information collecting sheet. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、図6のVII−VII断面図である。FIG. 7 is a view showing the first embodiment of the present invention, and is a sectional view taken along line VII-VII of FIG. 6. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、図8(a)は生体情報収集シートに用いられるセンサモジュールの斜視図、図8(b)は生体情報収集シートに用いられるセンサモジュールの分解斜視図(センサモジュール本体を覆う熱収縮チューブを除く。)、図8(c)は生体情報収集シートのケーブル貫通部分を示す拡大断面図である。FIG. 8A is a perspective view of a sensor module used for a biological information collecting sheet, and FIG. 8B is an exploded view of a sensor module used for a biological information collecting sheet. FIG. 8C is a perspective view (excluding a heat-shrinkable tube that covers the sensor module main body), and FIG. 8C is an enlarged cross-sectional view illustrating a cable penetration portion of the biological information collecting sheet. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、図9(a)はコントロール装置の設定画面の1頁目を示す図、図9(b)はコントロール装置の設定画面の2頁目を示す図である。FIGS. 9A and 9B are diagrams showing a first embodiment of the present invention, in which FIG. 9A shows the first page of a setting screen of the control device, and FIG. 9B shows the second page of the setting screen of the control device. FIG. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、コントロール装置の設定画面の3頁目を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating the first embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating a third page of a setting screen of the control device. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、コントロール装置の通常動作表示画面を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating the first embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating a normal operation display screen of the control device. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、図12(a)は生体情報収集シートから出力される混在信号を示すグラフ、図12(b)は図12(a)の混在信号を演算処理して抽出した呼吸データを示すグラフ、図12(c)は図12(a)の混在信号を演算処理して抽出した脈拍データを示すグラフである。FIG. 12A is a diagram illustrating a first embodiment of the present invention, in which FIG. 12A is a graph showing mixed signals output from a biological information collection sheet, and FIG. FIG. 12C is a graph showing respiratory data extracted by processing, and FIG. 12C is a graph showing pulse data extracted by performing arithmetic processing on the mixed signal of FIG. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、図13(a)は体圧分散マットレスを使用した場合における生体情報収集シートから出力される混在信号を示すグラフ、図13(b)は体圧分散マットレスを使用した場合における生体情報収集シートから出力される混在信号から抽出した呼吸データを示すグラフ、図13(c)は体圧分散マットレスを使用した場合における生体情報収集シートから出力される混在信号から抽出した脈拍データを示すグラフ、図13(d)は通常のマットレスを使用した場合における生体情報収集シートから出力される混在信号を示すグラフ、図13(e)は通常のマットレスを使用した場合おける生体情報収集シートから出力される混在信号から抽出した呼吸データを示すグラフ、図13(f)は通常のマットレスを使用した場合おける生体情報収集シートから出力される混在信号から抽出した脈拍データを示すグラフ、図13(g)はエアマットレスを使用した場合おける生体情報収集シートから出力される混在信号を示すグラフ、図13(h)はエアマットレスを使用した場合における生体情報収集シートから出力される信号から抽出した呼吸データを示すグラフ、図13(i)は通常のマットレスを使用した場合における生体情報収集シートから出力される混在信号から抽出した脈拍データを示すグラフである。FIG. 13A is a diagram showing a first embodiment of the present invention. FIG. 13A is a graph showing mixed signals output from a biological information collecting sheet when a body pressure dispersion mattress is used, and FIG. FIG. 13C is a graph showing respiratory data extracted from the mixed signal output from the biological information collecting sheet when the pressure distribution mattress is used, and FIG. 13C is output from the biological information collection sheet when the body pressure distribution mattress is used. 13D is a graph showing pulse data extracted from mixed signals, FIG. 13D is a graph showing mixed signals output from a biological information collection sheet when a normal mattress is used, and FIG. FIG. 13F is a graph showing respiratory data extracted from the mixed signal output from the biological information collection sheet in the case where 13G is a graph showing pulse data extracted from the mixed signal output from the biological information collection sheet when used; FIG. 13G is a graph showing mixed signals output from the biological information collection sheet when using the air mattress; FIG. 13H is a graph showing respiratory data extracted from a signal output from the biological information collection sheet when the air mattress is used, and FIG. 13I is a graph showing the respiration data when a normal mattress is used. It is a graph which shows the pulse data extracted from the output mixed signal. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、図14(a)は生体情報収集シートから出力される混在信号を示すグラフ、図14(b)は図14(a)の混在信号を処理して抽出した呼吸データを示すグラフとこの呼吸データにより計数される呼吸数を示す図、図14(c)は呼吸バンドによって測定された呼吸データを示すグラフとこの呼吸データにより計数される呼吸数を示す図、図14(d)は図14(a)の混在信号を処理して抽出した脈拍データを示すグラフとこの脈拍データにより計数される脈拍数を示す図、図14(e)は光電脈波計によって測定された脈拍データを示すグラフとこの脈拍データにより計数される脈拍数を示す図、図14(f)は混在信号を処理して抽出した呼吸データと呼吸バンドによる呼吸データとの相関係数と、混在信号を処理して抽出した脈拍データと光電脈波計による脈拍データとの相関係数を示す図である。FIGS. 14A and 14B are diagrams showing a first embodiment of the present invention, in which FIG. 14A is a graph showing mixed signals output from a biological information collection sheet, and FIG. FIG. 14 (c) is a graph showing the respiratory data extracted by the respiration data and the respiratory rate counted by the respiratory data. FIG. 14 (c) is a graph showing the respiratory data measured by the respiratory band and the respiratory rate counted by the respiratory data. FIG. 14D is a graph showing pulse data extracted by processing the mixed signal of FIG. 14A, and a pulse rate counted based on the pulse data. FIG. FIG. 14 (f) is a graph showing pulse data measured by a pulse wave meter and a pulse rate counted based on the pulse data. FIG. 14 (f) shows the relationship between respiration data extracted by processing mixed signals and respiration data based on respiration bands. Correlation coefficient Is a diagram showing the correlation coefficient between the pulse data according to the pulse data and the photoelectric pulse wave detector extracted by processing the mixed signal. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、図15(a)は使用者が仰臥位であった場合の離床センサの信号レベルをとったグラフ、図15(b)は使用者が腹臥位であった場合の離床センサの信号レベルをとったグラフで、図15(c)は使用者が左側臥位であった場合の離床センサの信号レベルをとったグラフで、図15(d)は使用者が右側臥位であった場合の離床センサの信号レベルをとったグラフである。FIGS. 15A and 15B are diagrams showing a first embodiment of the present invention, in which FIG. 15A is a graph showing the signal level of a bed leaving sensor when the user is in a supine position, and FIG. FIG. 15C is a graph showing the signal level of the bed leaving sensor when the user is in the supine position, and FIG. 15C is a graph showing the signal level of the bed leaving sensor when the user is in the left lateral position. () Is a graph showing the signal level of the bed leaving sensor when the user is in the right lateral recumbent position. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、離床センサを設置した場所ごとに上記離床センサによって離床/在床状態を検出できたか否かを、マットレスの種類と使用者の体位を変更して測定した結果を示す表である。FIG. 5 is a diagram illustrating a first embodiment of the present invention, wherein the type of mattress and the body position of a user are changed for each place where a bed exit sensor is installed by detecting whether or not the bed exit sensor can detect the bed exit / in-bed state. 4 is a table showing the results of measurement. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、ホストコンピュータの個別設定画面を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating the first embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating an individual setting screen of the host computer. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、図18(a)はホストコンピュータの一覧画面であって通常動作中において異常がない場合の画面を示す図、図18(b)はホストコンピュータの一覧画面であって通常動作中において異常が報知された場合の画面を示す図である。FIG. 18A is a view showing a first embodiment of the present invention, in which FIG. 18A is a view showing a list screen of a host computer when there is no abnormality during normal operation, and FIG. FIG. 7 is a diagram showing a list screen when an abnormality is notified during a normal operation. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、ホストコンピュータの詳細画面であって任意のコントロール装置の個別データを表示している画面を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating the first embodiment of the present invention, and is a diagram illustrating a detailed screen of the host computer, which is a screen displaying individual data of an arbitrary control device. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、離床/在床判別処理を示すフローチャートである。FIG. 4 is a diagram illustrating the first embodiment of the present invention, and is a flowchart illustrating a leaving / bed determination process. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、心肺停止判別処理を示すフローチャートである。FIG. 3 is a diagram illustrating the first embodiment of the present invention, and is a flowchart illustrating cardiopulmonary arrest determination processing. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、体動判別処理を示すフローチャートである。FIG. 3 is a diagram illustrating the first embodiment of the present invention, and is a flowchart illustrating a body motion determining process. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、呼吸計測処理を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating a respiration measurement process according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、脈拍計測処理を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating a pulse measurement process according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、連続離床判別処理を示すフローチャートである。FIG. 3 is a diagram illustrating the first embodiment of the present invention, and is a flowchart illustrating a continuous bed leaving determination process. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、離床/在床、連続在床判別処理を示すフローチャートである。FIG. 4 is a diagram illustrating the first embodiment of the present invention, and is a flowchart illustrating a process of determining whether a person is absent from the bed or stays in the bed, or continuously stays in the bed. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、連続離床判別処理と連続在床判別処理を示すフローチャートである。FIG. 4 is a diagram illustrating the first embodiment of the present invention and is a flowchart illustrating a continuous leaving-bed determination process and a continuous-bed determination process. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、無呼吸判別処理を示すフローチャートである。FIG. 3 is a diagram illustrating the first embodiment of the present invention, and is a flowchart illustrating apnea determination processing. 本発明の第1の実施の形態を示す図で、図29(a)は使用者の呼吸がある場合に生体情報収集シートから出力される混在信号を示すグラフ、図29(b)は図29(a)の混在信号を絶対値に変換したグラフ、図29(c)は使用者の呼吸がない場合に生体情報収集シートから出力される混在信号を示すグラフ、図29(d)は図29(c)の混在信号を絶対値に変換したグラフである。FIG. 29 (a) is a diagram showing a first embodiment of the present invention, wherein FIG. 29 (a) is a graph showing mixed signals output from a biological information collection sheet when a user breathes, and FIG. 29 (b) is FIG. FIG. 29 (c) is a graph showing the mixed signal output from the biological information collection sheet when the user does not breathe, and FIG. 29 (d) is a graph showing the mixed signal output from the biological information collection sheet when the user does not breathe. It is the graph which converted the mixed signal of (c) into the absolute value. 本発明の第2の実施の形態を示す図で、警報の優先順位を説明するためのフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating a priority order of alarms according to a second embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施の形態を示す図で、生体情報収集シートの平面図である。It is a figure showing a 3rd embodiment of the present invention, and is a top view of a living body information collection sheet. 本発明の第3の実施の形態を示す図で、図31のXXXII−XXXII断面図である。FIG. 32 is a view illustrating a third embodiment of the present invention, and is a cross-sectional view along XXXII-XXXII of FIG. 31. 本発明の第4の実施の形態を示す図で、生体情報収集シートの平面図である。It is a figure showing a 4th embodiment of the present invention, and is a top view of a living body information collection sheet.

以下、図1乃至図31を参照しながら本発明の第1の実施の形態について説明する。この第1の実施の形態による生体情報監視システム1は、図1に示すような構成となっている。
まず、複数のベッド3〜3がある。これら複数のベッド3〜3には、マットレス5〜5がそれぞれ設置されている。また、上記ベッド3〜3のマットレス5〜5上には、使用者7〜7がそれぞれ横たわっている。
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The biological information monitoring system 1 according to the first embodiment has a configuration as shown in FIG.
First, there are a plurality of beds 3 1 to 3 n. These include a plurality of beds 3 1 to 3 n, the mattress 5 1 to 5 n are respectively installed. The aforementioned bed 3 1 to 3 n mattress 5 1 on to 5 n of the user 7 1 to 7-n lying respectively.

また、上記ベッド3〜3の上記マットレス5〜5の下には、離床センサ11〜11と、生体情報収集シート13〜13が、それぞれ設置されている。
上記ベッド3〜3の近傍には、コントロール装置15〜15がそれぞれ設置されている。これらコントロール装置15〜15には、ナースコール用押釦装置17〜17がそれぞれ接続されている。
また、ホストコンピュータ19が設置されており、このホストコンピュータ19によって、上記コントロール装置15〜15の制御や上記コントロール装置15〜15から送られてくる生体情報を、例えば、無線通信を介して収集・管理する。
尚、本実施の形態の場合には、一例として、n=5の場合を例に挙げて説明する。
Further, under the above-mentioned mattress 5 1 to 5 n of the bed 3 1 to 3 n, and lifting the sensor 11 1 to 11 n, biometric information collection sheet 13 1 to 13 n, are installed respectively.
In the vicinity of the bed 3 1 to 3 n, the control device 15 1 to 15 n are respectively installed. These control devices 15 1 to 15 n, pushbutton device 17 1 to 17 n for nurse call is connected.
The host computer 19 is installed, by the host computer 19, the biological information sent from the control device 15 1 to 15 n in the control and the control device 15 1 to 15 n, for example, the radio communication Collect and manage through
In the present embodiment, a case where n = 5 will be described as an example.

以下、各部の構成を詳細に説明する。
まず、上記コントロール装置15〜15の構成について、コントロール装置15を例に挙げて説明する。
上記コントロール装置15は、図2に示すような外観をなしている。まず、筐体21があり、その正面(図2(a)中左下側の面)にはタッチパネル付ディスプレイ23が設置されている。また、このタッチパネル付ディスプレイ23の図2(a)中下側には、電源/中断用押釦25が設置されている。この電源/中断用押釦25の操作によって、コントロール装置15の電源のオン/オフや、処理の中断/再開を行う。
Hereinafter, the configuration of each unit will be described in detail.
First, the configuration of the control device 15 1 to 15 n, will be described by way of control device 15 1 as an example.
The control device 15 1 has a look as shown in Figure 2. First, there is a housing 21, and a display with a touch panel 23 is installed on the front surface (the lower left surface in FIG. 2A). A power / interruption push button 25 is provided on the lower side of the display with a touch panel 23 in FIG. 2A. By the operation of the power supply / interruption pushbutton 25 performs the power on / off and control device 15 1, the suspend / resume process.

また、図2(a)に示すように、上記筐体21の右側面(図2中右側の面)には、生体情報データ出力端子27と離床センサデータ出力端子29が設置されている。また、図2(b)に示すように、上記筐体21の左側面(図2中左側の面)には、ソフトウェア更新用端子31が設置されている。また、上記筐体21の底面(図2中下側の面)には、生体情報データ入力端子33、離床センサデータ入力端子35、電源端子37が設置されている。上記生体情報データ入力端子33に信号ケーブル135が接続され、上記離床センサデータ入力端子35に信号ケーブル136が接続される。
なお、この実施の形態の場合には、上記コントロール装置15とホストコンピュータ19の間は無線でデータの送受信を行う構成になっているので、上記生体情報データ出力端子27と離床センサデータ出力端子29を使用することはない。
As shown in FIG. 2A, a biological information data output terminal 27 and a bed separation sensor data output terminal 29 are provided on the right side surface (the right side surface in FIG. 2) of the housing 21. As shown in FIG. 2B, a software update terminal 31 is provided on the left side surface (the left side surface in FIG. 2) of the housing 21. A biological information data input terminal 33, a leaving sensor data input terminal 35, and a power supply terminal 37 are provided on the bottom surface (the lower surface in FIG. 2) of the housing 21. The biological information data input signal cables 135 1 to the terminal 33 is connected, the signal cable 136 1 with the lifting sensor data input terminal 35 is connected.
In the case of this embodiment, since during the control device 15 1 and the host computer 19 has a configuration for transmitting and receiving data wirelessly, lifting the sensor data output terminal and the biometric information data output terminal 27 29 is not used.

また、上記コントロール装置15には、図3に示すように、計測手段41があり、この計測手段41には離床センサ11からの信号が入力されるとともに、生体情報収集シート13からの混在信号が入力される。この混在信号は使用者7の心拍、呼吸、体動、脈拍、等による振動が混在したものである。
上記コントロール装置15には、信号処理手段43があり、この信号処理手段43によって、上記混在信号にフィルタ処理等の演算処理が施されて、呼吸による波形のみが抽出された信号、脈拍による波形のみが抽出された信号が生成される。
Further, the control unit 15 1, as shown in FIG. 3, there are measuring means 41, with the signal from the lifting sensor 11 1 is input to the measuring unit 41, from the living body information collecting sheet 13 1 Mixed signals are input. The mixed signal is user 7 1 heartbeat, breathing, in which body motion, pulse, vibration due to an equal mixed.
To the control device 15 1, has a signal processing unit 43, by the signal processing unit 43, the arithmetic processing of the filtering process such as the mixed signal is subjected, signals only waveform is extracted by the respiratory waveform by pulse Only the extracted signal is generated.

上記コントロール装置15には異常判別手段45がある。この異常判別手段45には、上記計測手段41を介して離床センサ11からの信号、生体情報収集シート13からの混在信号が入力されるとともに、上記信号処理手段43を介して演算処理された処理信号が入力される。そして、上記異常判別手段45は、離床/在床の異常(離床、連続離床異常、連続在床異常)、心拍の異常、体動の異常、呼吸の異常、脈拍の異常を判別するものである。上記コントロール装置15には、設定管理手段47がある。この設定管理手段47によって、上記異常判別手段45の設定が行われる。 The above control device 15 1 is abnormal determination means 45. The abnormality judgment means 45, the signal from the lifting sensor 11 1 via the measuring means 41, together with mixed signals from the living body information collecting sheet 13 1 is input, the processing through the signal processing means 43 The processed signal is input. Then, the abnormality determination means 45 determines abnormalities of getting out of bed / being in bed (getting out of bed, continuous getting out of bed, continuous getting out of bed), abnormalities of heartbeat, abnormalities of body movement, abnormalities of respiration, and abnormalities of pulse. . To the control device 15 1, there is a setting managing unit 47. The setting of the abnormality determination unit 45 is performed by the setting management unit 47.

上記コントロール装置15には、表示手段49がある。この表示手段49によって、離床/在床の異常(離床、連続離床異常、連続在床異常)、心拍の異常、体動の異常、呼吸の異常、脈拍の異常の有無や、上記混在信号を示す波形、呼吸を示す波形、脈拍を示す波形、等を表示する。また、タッチパネル51があり、このタッチパネル51を介して上記設定管理手段47等の操作を行う。
なお、前記タッチパネル付ディスプレイ23は上記表示手段49の表面側に上記タッチパネル51を重ねて設置したものである。
To the control device 15 1, there is a display unit 49. The display means 49 indicates the presence / absence of abnormalities of getting out / bed (absent, continuous getting out of bed, continuous getting out of bed), abnormalities of heartbeat, abnormalities of body movement, abnormalities of respiration, abnormalities of pulse, and the mixed signals. A waveform, a waveform indicating respiration, a waveform indicating a pulse, and the like are displayed. Further, there is a touch panel 51 through which the operation of the setting management means 47 and the like is performed.
The display with a touch panel 23 is such that the touch panel 51 is superposed on the surface of the display means 49.

また、上記コントロール装置15には報知手段53がある。この報知手段53は、離床/在床の異常(離床、連続離床異常、連続在床異常)、心拍の異常、体動の異常、呼吸の異常、脈拍の異常を、例えば、ナースコール、電話発信、警報音によって報知するものである。
なお、本願発明における報知は、既に説明した表示手段49とこの報知手段53の両方を含んだ概念である。
また、上記コントロール装置15には、無線通信手段55がある。上記計測手段41を介して得られた離床センサ111からの信号、生体情報収集シート13からの混在信号、上記報知手段による報知は、この無線通信手段55を介して上記ホストコンピュータ19に送信される。逆に、上記ホストコンピュータ19からの信号がこの無線通信手段55を介してコントロール装置15に受信される。
なお、他のコントロール装置15〜15の構成、他のコントロール装置15〜15とホストコンピュータ19との関係も同様の構成になっている。
Further, in the above control device 15 1 it is notification means 53. The notification means 53 reports abnormalities of getting out of bed / in bed (absent bed, continuous getting out of bed, continuous getting out of bed), abnormal heartbeat, abnormal body movement, abnormal breathing, abnormal pulse, for example, nurse call, telephone call , An alarm sound.
The notification in the present invention is a concept including both the display means 49 and the notification means 53 described above.
Further, the control device 15 1, Wireless communication unit 55. Signal from ambulation sensor 111 obtained via the measuring means 41, mixed signals from the living body information collecting sheet 13 1, the notification by the notification means is transmitted to the host computer 19 via the wireless communication means 55 You. Conversely, signals from the host computer 19 is received by the control device 15 1 via the wireless communication unit 55.
The configuration of the other control devices 15 2 to 15 n, the relationship with the other control units 15 2 to 15 n and the host computer 19 have the same configuration.

次に、ホストコンピュータ19の構成を説明する。図3に示すように、上記ホストコンピュータ19には無線通信手段61がある。この無線通信手段61を介して、上記コントロール装置15〜15を介しての離床センサ11〜11からの信号、生体情報収集シート13〜13からの混在信号、コントロール装置15〜15からの報知信号を受信するとともに、各種制御信号を上記コントロール装置15〜15に送信する。 Next, the configuration of the host computer 19 will be described. As shown in FIG. 3, the host computer 19 has a wireless communication unit 61. Via the wireless communication unit 61, the control device 15 1 to 15 signals from the lifting sensor 11 1 to 11 n via the n, mixed signals from the living body information collecting sheet 13 1 to 13 n, the control device 15 1 which receives a broadcast signal from to 15 n, and transmits various control signals to the control device 15 1 to 15 n.

上記ホストコンピュータ19には信号処理手段63があり、この信号処理手段63によって、受信した上記混在信号にフィルタ処理等の演算処理が施されて、呼吸による波形信号や脈拍による波形信号が分離・生成される。
上記ホストコンピュータ19には異常判別手段65がある。この異常判別手段65には、無線通信手段61を介して離床センサ11〜11からの信号、生体情報収集シート13〜13からの混在信号が入力されるとともに、上記信号処理手段63を介して呼吸による波形信号、脈拍による波形信号が入力される。この異常判別手段65は、上記受信した離床センサ11〜11からの信号、生体情報収集シート13〜13からの混在信号に基づいて、離床/在床の異常(離床、連続離床異常、連続在床異常)、心拍の異常、体動の異常、呼吸の異常、脈拍の異常を検出する。
上記ホストコンピュータ19には、設定管理手段67がある。この設定管理手段67によって、上記異常判別手段65の設定が行われる。
なお、ホストコンピュータ19側で、上記設定管理手段67を介して上記異常判別手段65の設定を行うことにより、その情報は各コントロール装置5〜5に送信される。逆に、各コントロール装置5〜5において、それぞれの設定管理手段47によって異常判別手段45の設定を行なえば、その情報はホストコンピュータ19にも送信される。つまり、ホストコンピュータ19、各コントロール装置5〜5の何れで設定を行ってもその情報は両方で共有される。
The host computer 19 has signal processing means 63. The signal processing means 63 performs arithmetic processing such as filtering on the received mixed signal to separate and generate a waveform signal due to respiration and a waveform signal due to a pulse. Is done.
Abnormality determination means 65 is provided in the host computer 19. This abnormality judgment means 65, the signal from the lifting sensor 11 1 to 11 n via the wireless communication unit 61, together with the multiplexed signal from the living body information collecting sheet 13 1 to 13 n are input, the signal processing means 63 A waveform signal due to respiration and a waveform signal due to a pulse are input via. The abnormality determination means 65, the signal from the lifting sensor 11 1 to 11 n thus received, based on the mixed signal from the living body information collecting sheet 13 1 to 13 n, lifting / the bed of abnormality (lifting, continuous lifting abnormal , Abnormal in bed), abnormal heartbeat, abnormal body movement, abnormal respiration, abnormal pulse.
The host computer 19 has a setting management unit 67. The setting of the abnormality determining means 65 is performed by the setting managing means 67.
Incidentally, the host computer 19 side, by performing the setting of the abnormality judgment means 65 via the setting management unit 67, the information is transmitted to the control device 5 1 to 5 n. Conversely, in each control device 5 1 to 5 n, by performing the setting of the abnormality judgment means 45 by the respective setting management unit 47, the information is also transmitted to the host computer 19. In other words, the host computer 19, even if either the setting of each control device 5 1 to 5 n is shared by both the information.

上記ホストコンピュータ19には表示手段69がある。この表示手段69によって、使用者7〜7全員についての状態(例えば、呼吸数、脈拍数、等)の表示が行われるともに、使用者7〜7それぞれの離床/在床の異常(離床、連続離床異常、連続在床異常)、心拍の異常、体動の異常、呼吸の異常、脈拍の異常、上記混在信号による波形、呼吸による波形、脈拍による波形等の表示が行われる。
また、入力手段71がある。この入力手段は、例えば、キーボードやマウスであり、上記設定管理手段67等の操作を行うことができる。
The host computer 19 has display means 69. This display unit 69, the state of the user 7 1 to 7-n all (e.g., respiration, pulse rate, etc.) both display is performed, the user 7 1 to 7-n, respectively lifting / the bed abnormal (Wake-up, continuous wake-up abnormalities, continuous wake-up abnormalities), heartbeat abnormalities, body movement abnormalities, respiratory abnormalities, pulse abnormalities, waveforms based on the mixed signal, waveforms due to respiration, waveforms due to pulse, and the like are displayed.
Further, there is an input means 71. The input unit is, for example, a keyboard or a mouse, and can operate the setting management unit 67 and the like.

また、上記ホストコンピュータ19には、報知手段73がある。この報知手段73は、離床/在床の異常(離床、連続離床異常、連続在床異常)、心拍の異常、体動の異常、呼吸の異常、脈拍の異常を、例えば、メール送信、電話発信、警報音によって報知するものである。
なお、本願発明における報知は、既に説明した表示手段69とこの報知手段73の両方を含んだ概念である。
Further, the host computer 19 has a notifying unit 73. The informing unit 73 reports abnormalities of getting out of bed / in bed (absent, continuous getting out of bed, abnormal in bed getting out of bed), abnormalities of heartbeat, abnormalities of body movement, abnormalities of respiration, abnormalities of pulse, for example, by sending an e-mail or making a telephone call. , An alarm sound.
The notification in the present invention is a concept including both the display means 69 and the notification means 73 described above.

次に、離床センサ11〜11の構成を、離床センサ11を例に挙げて、図4、図5を参照して説明する。
まず、平行に設置された板状部材81a、81bがある。これら板状部材81a、81bは、例えば、ポリカーボネート製である。上記板状部材81a、81bの間であって四隅及び中間の二箇所には、弾性部材からなる支持部材83a〜83fが設置されている。これら支持部材83a〜83fは、例えば、ウレタン製である。
Next, the configuration of the lifting sensor 11 1 to 11 n, the lifting sensor 11 1 by way of example, be described with reference to FIG. 4, FIG.
First, there are plate members 81a and 81b installed in parallel. These plate members 81a and 81b are made of, for example, polycarbonate. Support members 83a to 83f made of elastic members are provided between the plate-like members 81a and 81b, at four corners and at two intermediate positions. These support members 83a to 83f are made of, for example, urethane.

また、上記板状部材81a、81bの間であって中央には、離床検出スイッチ85が設置されている。この離床検出スイッチ85は、上記板状部材81bに嵩上げ部材87を介して固着されている。
上記離床検出スイッチ85は、例えば、ゴム製のスイッチ筐体91と、このスイッチ筐体91の内部に設置された2枚の電極93a、93bと、これら2枚の電極93a、93bの間であった幅方向(図5(a)中左右方向)両端側に設置された絶縁支持部材95、95と、から構成されている。また、上記スイッチ筐体91の板状部材81a側(図5(a)中上側)には、突起97が形成されている。この突起97は、上記板状部材81aに当接されている。
なお、上記突起97と上記板状部材81aの間に僅かな隙間を積極的に設け、それによって、誤検知防止及び耐久性向上を図ることも考えられる。
Further, a bed leaving detection switch 85 is provided between the plate members 81a and 81b and at the center. The leaving-bed detection switch 85 is fixed to the plate-like member 81b via a raising member 87.
The leaving-of-bed detection switch 85 is, for example, between a switch housing 91 made of rubber, two electrodes 93a and 93b installed inside the switch housing 91, and between the two electrodes 93a and 93b. Insulating support members 95, 95 installed at both ends in the width direction (the left-right direction in FIG. 5A). Further, a projection 97 is formed on the plate-like member 81a side (the upper side in FIG. 5A) of the switch housing 91. The projection 97 is in contact with the plate member 81a.
It is also conceivable that a slight gap is positively provided between the projection 97 and the plate member 81a, thereby preventing erroneous detection and improving durability.

上記離床センサ11は、図5(a)中上側から押圧されると、上記板状部材81aを介して上記離床検出スイッチ85が押圧され、上記スイッチ筐体91とともに上記電極93aが押圧・変形され、上記電極93aと上記電極93bとが接触して通電される。それによって、使用者7の離床/在床を検出する。すなわち、図5(a)の状態であれば、離床検出スイッチ85は「オフ」となり離床と判別され、図5(b)の状態であれば、離床検出スイッチ85は「オン」となり在床と判別される。
また、上記離床センサ11からは既に述べたケーブル136が引き出されている。
なお、その他の離床センサ11〜11も同様の構成になっている。
The lifting sensor 11 1, when pressed from the upper side middle FIG. 5 (a), the said lifting detection switch 85 via the plate-like member 81a is pressed, the electrode 93a is pressed or deformed together with the switch housing 91 Then, the electrode 93a and the electrode 93b come into contact with each other and are energized. Thereby detecting the lifting / the bed of the user 71. That is, in the state of FIG. 5A, the bed exit detection switch 85 is turned off and it is determined that the bed is exited. In the state of FIG. 5B, the bed exit detection switch 85 is turned on and the bed exit is detected. Is determined.
Further, the cable 136 1 is pulled out already mentioned from the lifting sensor 11 1.
The other lifting sensor 11 2 to 11 n also have the same configuration.

次に、生体情報収集シート13〜13の構成を、生体情報収集シート13を例に挙げて、詳細に説明する。
上記生体情報収集シート13には、まず、図6、図7に示すように、袋体101がある。この袋体101は、図7に示すように、2枚のシート部材103a、103bを貼り合わせて、全体としてシート状に構成されている。
また、図6に示すように、上記袋体101には、複数(この第1の実施の形態の場合は2つ)の空気室105、105が設けられていて、これら空気室105、105は、複数(この第1の実施の形態の場合は6つ)の連絡路107、107、107、107、107、107によって互いに連通されている。また、上記袋体101には、逆止弁付空気注入ポート109が設置されている。
Next, the configuration of the living body information collecting sheet 13 1 to 13 n, the living body information collecting sheet 13 1 by way of example, be described in detail.
In the living body information collecting sheet 13 1, first, as shown in FIGS. 6 and 7, there is a bag 101. As shown in FIG. 7, the bag body 101 is formed in a sheet shape as a whole by bonding two sheet members 103a and 103b together.
As shown in FIG. 6, a plurality of (two in the case of the first embodiment) air chambers 105, 105 are provided in the bag body 101, and these air chambers 105, 105 , A plurality of (six in the case of the first embodiment) communication paths 107, 107, 107, 107, 107, 107. The bag 101 is provided with an air injection port 109 with a check valve.

上記袋体101内には、センサモジュール111が封入されている。このセンサモジュール111は、図8(a)に示すように、センサモジュール本体113と、上記センサモジュール本体113の表面を覆う熱収縮チューブ115とから構成されている。上記熱収縮チューブ115は、前後端側(図8(a)中左下から右上に向かう方向の両端側)を開口させた状態で上記センサモジュール本体113を覆っている。   The sensor module 111 is sealed in the bag body 101. As shown in FIG. 8A, the sensor module 111 includes a sensor module main body 113 and a heat-shrinkable tube 115 that covers the surface of the sensor module main body 113. The heat-shrinkable tube 115 covers the sensor module main body 113 in a state where the front and rear ends (both ends in the direction from the lower left to the upper right in FIG. 8A) are opened.

また、上記センサモジュール本体113は次のような構成をなしている。図8(b)に示すように、略U字型の断面形状を成す下ケース117と、略逆U字型の断面形状を成す上ケース119がある。上記下ケース117の上側に上記上ケース119を外側から係合させて被せられるようになっている。また、上記下ケース117に上記上ケース119を被せた状態では、前後端側(図8(a)中左下から右上に向かう方向の両端側)が開口された状態となっている。   The sensor module body 113 has the following configuration. As shown in FIG. 8B, there are a lower case 117 having a substantially U-shaped cross section and an upper case 119 having a substantially inverted U-shaped cross section. The upper case 119 is fitted on the upper side of the lower case 117 by engaging the upper case 119 from the outside. When the upper case 119 is placed on the lower case 117, the front and rear ends (both ends in the direction from the lower left to the upper right in FIG. 8A) are open.

上記下ケース117の内側には、焦電型赤外線センサ121や該焦電型赤外線センサ121の出力を増幅させる増幅回路、及び、フィルタ回路等を構成する複数の電子部品123が実装された基板125が設置されている。上記焦電型赤外線センサ121は、上記袋体101内の空気の流れによる上記センサモジュール111周辺の微小な温度変化を赤外線の量の変化を介して検出するものである。すなわち、上記センサモジュール111周辺に空気の流れが生じて微小な温度変化が発生すると赤外線の量が変化する。上記焦電型赤外線センサ121はこの赤外線の量の変化を検出している。そして、上記焦電型赤外線センサ121内では、変化する微弱な赤外線により図示しない焦電体内の電子の分布が変化し、この電子の分布の変化による出力電圧の変化から上記センサモジュール111周辺の空気の温度変化が検出される。また、上記焦電型赤外線センサ121は低周波域で感度が高いため、使用者7〜7の心拍や呼吸の検出に適している。 Inside the lower case 117, a substrate 125 on which a pyroelectric infrared sensor 121, an amplifier circuit for amplifying the output of the pyroelectric infrared sensor 121, and a plurality of electronic components 123 constituting a filter circuit and the like are mounted. Is installed. The pyroelectric infrared sensor 121 detects a minute temperature change around the sensor module 111 due to the flow of air in the bag body 101 through a change in the amount of infrared rays. That is, when a small temperature change occurs due to the flow of air around the sensor module 111, the amount of infrared rays changes. The pyroelectric infrared sensor 121 detects a change in the amount of infrared light. In the pyroelectric infrared sensor 121, the distribution of electrons in the pyroelectric body (not shown) changes due to the changing weak infrared light. Is detected. Further, the above-mentioned pyroelectric infrared sensor 121 is suitable for the detection for sensitive at low frequencies, the user 7 1 to 7-n of the heart beat and respiration.

上記基板125の後端側(図8(b)中右上側)には複数本の(本実施の形態の場合には3本)リード線127が接続されている。このリード線127は、導体129と被覆チューブ131とから構成されている。また、これら3本のリード線127は被覆チューブ133によって被覆され、それによって、既に述べたケーブル135が構成されている。また、上記ケーブル135の、上記被覆チューブ133の基板125側(図8(b)中左下側)の開口部付近は熱収縮チューブ137によって束ねられている。
なお、上記ケーブル135としては、例えば、市販のモジュラーケーブルが使用される。
A plurality of (three in this embodiment) lead wires 127 are connected to the rear end of the substrate 125 (upper right in FIG. 8B). The lead wire 127 includes a conductor 129 and a covering tube 131. These three leads 127 are coated with a coating tube 133, thereby being configured cable 135 1 already mentioned. Further, the cable 135 1, near the opening of the substrate 125 side of the cover tube 133 (FIG. 8 (b) Medium lower left side) are bundled by the heat shrinkable tube 137.
Incidentally, as the cable 135 1, for example, a commercially available modular cable is used.

次に、封止処理について説明する。封止処理の詳細を説明する前に、本件特許出願人が封止処理に至った経緯を簡単に説明する。封止処理を施す前の試作品を使用して耐荷重試験を行った結果空気漏れが確認された。そこで、本件特許出願人は、ケーブル135の袋体101の貫通部を介しての空気漏れを想定して、そこに所定の封止処理を施した。
ところが、それでも空気漏れの発生を完全に防ぐことはできなかった。
そこで、本件特許出願人はさらなる実験を繰り返し、ケーブル135の被覆チューブ133、及び、リード線127の被覆チューブ131の端の隙間を介しての空気漏れを確認するに到った。そこで、それらケーブル135の被覆チューブ133、及び、リード線127の被覆チューブ131の端の隙間に対しても所定の封止処理を施したものである。
以下、ケーブル135の袋体101の貫通部に施された封止処理から順次説明していく。
Next, the sealing process will be described. Before describing the details of the sealing process, a brief description will be given of the circumstances in which the present applicant has reached the sealing process. An air leak was confirmed as a result of a load resistance test performed using the prototype before the sealing treatment. Accordingly, the present patent applicant, assuming the air leakage through the penetration portion of the bag body 101 of the cable 135 1, performs a predetermined encapsulation process there.
However, this still did not completely prevent air leakage.
Accordingly, the present patent applicant repeated further experiments, the cable 135 1 covering tube 133, and was led to check the air leakage through the gap between the end of the coating tube 131 leads 127. Therefore, they cable 135 1 covering tube 133, and were subjected to predetermined sealing treatment even for clearance of the end of the coating tube 131 leads 127.
Hereinafter, sequentially described from the sealing treatment applied to the penetrating portion of the bag body 101 of the cable 135 1.

まず、図8に示すように、上記ケーブル135の上記袋体101の外周部を貫通する部分には熱収縮チューブ139が被せられている。この熱収縮チューブ139を被せた状態で熱溶着することにより、ケーブル135と上記シート材103a、103bとの間の空気漏れを防止するようにしている。本実施の形態の場合には、さらに、この熱収縮チューブ139の内側に接着剤層を設けることにより、上記熱収縮チューブ139と上記ケーブル135との間の隙間を完全に封止するようにしている。
また、この実施の形態の場合には、図8(c)に示すように、この熱収縮チューブ139は、補強シート141a、141b間に介挿されている。さらに、上記補強シート141aの反熱収縮チューブ139側(図8(c)中上側)に上記シート材103aがあり、上記補強シート141bの反熱収縮チューブ139側(図8(c)中下側)に上記シート材103bがある。
そして、これら上記シート材103a、103b、上記補強シート141a、141b、上記熱収縮チューブ139、接着剤層、上記ケーブル135をまとめて熱溶着することで、上記袋体101の上記ケーブル135によって貫通される部分が封止されている。
なお、上記補強シート141a、141bは上記シート材103a、103bと同じ構造・材質のものである。
First, as shown in FIG. 8, the heat shrinkable tube 139 is covered in a portion penetrating the outer periphery of the receptacle 101 of the cable 135 1. By thermally welded in a state of covering the heat-shrinkable tube 139, so as to prevent air leakage between the cable 135 1 and the sheet material 103a, 103b. In the case of this embodiment, further, by providing the adhesive layer on the inside of the heat shrinkable tube 139, so as to completely seal the gap between the heat shrinkable tube 139 and the cable 135 1 ing.
Further, in the case of this embodiment, as shown in FIG. 8C, the heat-shrinkable tube 139 is interposed between the reinforcing sheets 141a and 141b. Further, the sheet material 103a is on the anti-heat-shrinkable tube 139 side (upper middle in FIG. 8C) of the reinforcing sheet 141a, and the anti-heat-shrinkable tube 139 side (lower middle in FIG. 8C) of the reinforcing sheet 141b. ) Is the sheet material 103b.
And these the sheet material 103a, 103b, the reinforcing sheet 141a, 141b, the heat shrinkable tube 139, the adhesive layer, by heat welding together the cables 135 1, by the cable 135 1 of the receptacle 101 The penetrated part is sealed.
The reinforcing sheets 141a and 141b have the same structure and material as the sheet materials 103a and 103b.

なお、上記袋体101の上記ケーブル135によって貫通される部分の封止について若干付言すると、当初、上記ケーブル135に接着剤層の設けられていない熱収縮チューブ139を被せて上記シート材103a、103bとともに熱溶着するようにしていた。ところが、それでも、ケーブル135の貫通部を介しての空気漏れを完全に防止することはできなかった。具体的には、ケーブル135と熱収縮チューブ139との隙間を介しての空気漏れが発生していたものである。そこで、上記熱収縮チューブ139の内周側に接着剤層を設けるようにしたものである。それによって、ケーブル135の貫通部における空気漏れを完全に防止することができたものである。
また、上記袋体101の上記ケーブル135によって貫通される部分の封止には、熱溶着の他にヒートボンド等の接着剤を使用する場合もある。
Incidentally, if slightly additional remark about sealing portion to be penetrated by the cable 135 1 of the receptacle 101, initially, the sheet material 103a covered with a heat shrinkable tube 139 which is not provided with the adhesive layer on the cable 135 1 , 103b. However, still, it has not been possible to completely prevent air leakage through the penetration portion of the cable 135 1. Specifically, one in which air leakage through the gap between the cables 135 1 and the heat shrinkable tube 139 has occurred. Therefore, an adhesive layer is provided on the inner peripheral side of the heat-shrinkable tube 139. Whereby, in which it is possible to completely prevent air leakage at the penetrating portion of the cable 135 1.
Moreover, the sealing of the portion to be penetrated by the cable 135 1 of the receptacle 101 may also use an adhesive such as heat-bonded to the other heat welding.

次に、上記ケーブル135の被覆チューブ133、及び、リード線127の被覆チューブ131の端の隙間における封止処理について説明する。図8(b)に示すように、上記ケーブル135の上記基板125に対する接続部、すなわち、各リード線127の露出された導体129の部分から上記被覆チューブ133に至る範囲が接着剤143によって固められている。これによって、上記ケーブル135の被覆チューブ133、及び、リード線127の被覆チューブ131の端の隙間を介した空気漏れ、すなわち、上記複数のリード線127間や上記複数のリード線127と上記被覆チューブ133との間の隙間を介しての空気漏れや、各リード線127の導体129と被覆チューブ131との間の隙間を介しての空気漏れを防止するようにしている。
なお、上記接着剤143は、ヒートボンド、樹脂、シリコン等のガスバリア性が高いものである。
なお、生体情報収集シート13〜13も同様の構成になっている。
因みに、生体情報収集シートに関する発明を開示したものとして、本件特許出願人による特開2014−64714号公報がある。
Next, the cable 135 1 covering tube 133, and will be described sealing treatment in the gap of the end of the coating tube 131 leads 127. As shown in FIG. 8 (b) compacting, connection to the board 125 of the cable 135 1, i.e., the range that leads to the coating tube 133 from the exposed portion of the conductor 129 of each lead 127 by an adhesive 143 Have been. Thus, the cable 135 1 covering tube 133 and the air leaks through the gap at the end of the coating tube 131 leads 127, i.e., between the plurality of lead wires 127 and the plurality of lead wires 127 and the coating Air leakage through a gap between the tube 133 and air leakage through a gap between the conductor 129 of each lead wire 127 and the coating tube 131 are prevented.
The adhesive 143 has high gas barrier properties, such as heat bond, resin, and silicon.
Incidentally, biometric information collection sheet 13 2 to 13 n is also the same configuration.
Incidentally, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2014-64714 by the present applicant discloses an invention relating to a biological information collection sheet.

次に、この第1の実施の形態による生体情報監視システム1の作用について説明する。
まず、離床センサ11〜11の作用について説明する。
使用者7〜7がベッド3〜3のマットレス5〜5上に横たわっている場合は、上記離床センサ11〜11が図5(a)中上側から押圧される。このとき、板状部材81aを介して離床検出スイッチ85が押圧され、上記スイッチ筐体91とともに上記電極93aが押圧・変形されて、上記電極93aと上記電極93bとが接触して「オン」となる。これにより、上記電極93a、93b間が通電され、使用者7〜7の在床を検出する。
使用者7〜7がベッド3〜3のマットレス5〜5上に横たわっていない場合は、上記電極93aが弾性復帰し、上記電極93a、93bが平行になって非接触の状態となり「オフ」となる。このとき、上記電極93a、93b間は非通電状態となり、使用者7〜7の離床を検出する。その検出信号はケーブル136〜136を介してコントロール装置15〜15に入力される。
Next, the operation of the biological information monitoring system 1 according to the first embodiment will be described.
First, a description will be given of the operation of lifting the sensor 11 1 to 11 n.
If the user 7 1 to 7-n is lying 3 1 to 3 n mattress 5 1 on to 5 n bed the lifting sensor 11 1 to 11 n is pressed from the upper middle FIG 5 (a). At this time, the bed leaving detection switch 85 is pressed via the plate member 81a, and the electrode 93a is pressed and deformed together with the switch housing 91, so that the electrode 93a and the electrode 93b come into contact with each other and turn on. Become. Accordingly, the electrodes 93a, is between 93b is energized to detect the the bed of the user 7 1 to 7-n.
If the user 7 1 to 7-n is not lying on the mattress 5 1 on to 5 n of the bed 3 1 to 3 n is the electrode 93a is elastically restored, the electrodes 93a, 93 b is a non-contact is parallel to It becomes a state and becomes "off". In this case, the electrode 93a, is between 93b becomes non-energized state to detect the lifting of the user 7 1 to 7-n. The detection signal is inputted to the control device 15 1 to 15 n via the cable 136 1 ~136 n.

次に、生体情報収集シート13〜13の作用について説明する。
使用者7〜7の呼吸等の僅かな動作に起因して、袋体101が押圧され、それによって、袋体101内に空気の流れが発生する。その結果、センサモジュール111周辺にも空気の流れが発生し、この空気の流れによってセンサモジュール111周辺の空気の温度が変化する。この温度変化によって発生する赤外線の量が変化し、この赤外線の量の変化が上記センサモジュール111によって検出される。それによって、使用者7〜7の心拍、体動、呼吸、脈拍、等の生体情報が検出されることになる。上記センサモジュール111からの出力信号はケーブル135〜135を介してコントロール装置15〜15に入力される。
Next, the operation of the living body information collecting sheet 13 1 to 13 n.
Due to the slight operation of breathing or the like of the user 7 1 to 7-n, the bag 101 is pressed, whereby the air flow is generated in the bag body 101. As a result, an air flow also occurs around the sensor module 111, and the temperature of the air around the sensor module 111 changes due to the air flow. The amount of infrared light generated by the temperature change changes, and the change in the amount of infrared light is detected by the sensor module 111. Thereby, the user 7 1 to 7-n of the heart, the body movement, respiration, pulse, biometric information etc. is to be detected. The output signal from the sensor module 111 is input to the control device 15 1 to 15 n via the cable 135 1 to 135 n.

次に、封止部の作用について説明する。
上記袋体101の上記ケーブル135〜135によって貫通される部分においては、シート材103a、103b、補強シート141a、141b、上記熱収縮チューブ139、接着剤層、上記ケーブル135がまとめて熱溶着によって接着・封止されているため、ケーブル135〜135とシート材103a、103bとの間からの空気漏れが効果的に防止される。
特に、上記ケーブル135〜135には内側に接着剤層を備えた熱収縮チューブ139が被覆されているため、上記接着剤層により上記ケーブル135〜135と上記熱収縮チューブ139との間の隙間も確実に塞がれ、この隙間を介した空気漏れが確実に防止される。
また、上記ケーブル135〜135の上記基板125に対する接続部、すなわち、各リード線127の露出された導体129の部分から上記被覆チューブ133に至る範囲が接着剤143によって固められているため、上記ケーブル135〜135の被覆チューブ133、及び、リード線127の被覆チューブ131の端の隙間を介しての上記袋体101からの空気漏れを確実に防止している。
Next, the operation of the sealing portion will be described.
In the portion of the bag 101 penetrated by the cables 135 1 to 135 n , the sheet materials 103a and 103b, the reinforcing sheets 141a and 141b, the heat-shrinkable tube 139, the adhesive layer, and the cable 135 are heat-welded together. Thus, air leakage from between the cables 135 1 to 135 n and the sheet materials 103a and 103b is effectively prevented.
In particular, in the above cable 135 1 to 135 n for heat-shrinkable tube 139 with an adhesive layer on the inside is covered by the adhesive layer of the cable 135 1 to 135 n and the heat shrinkable tube 139 The gap between them is surely closed, and air leakage through this gap is reliably prevented.
Also, since the connection portion of the cables 135 1 to 135 n to the substrate 125, that is, the range from the exposed conductor 129 of each lead wire 127 to the covering tube 133 is solidified by the adhesive 143, Air leakage from the bag body 101 through the gap between the coating tube 133 of the cables 135 1 to 135 n and the end of the coating tube 131 of the lead wire 127 is reliably prevented.

次に、コントロール装置15〜15の作用について説明する。
まず、上記コントロール装置15〜15の設定管理手段47の作用について説明する。上記設定管理手段47は、タッチパネル51を介して、図9(a)、図9(b)、及び、図10に示すような設定画面を介して操作される。これら図9(a)、図9(b)、及び、図10に示す設定画面は、切換釦151を操作することで順に切り換わるようになっている。
Next, the operation of the control device 15 1 to 15 n.
First is a description of the operation of the setting management unit 47 of the control device 15 1 to 15 n. The setting management means 47 is operated via the touch panel 51 via a setting screen as shown in FIGS. 9A, 9B and 10. The setting screens shown in FIGS. 9A, 9B, and 10 are sequentially switched by operating the switching button 151.

また、装置番号欄153に装置番号を入力することにより自身の装置番号を設定する。
なお、タッチパネル51の装置番号欄153部分を操作すると、表示手段49に図示しないソフトウェアキーボードが表示され、そのソフトウェアキーボードを介して数字や文字を入力する。以下の各種設定欄も、同様のソフトウェアキーボードを介して数字や文字を入力する。
また、離床モード釦157a、見守りモード釦157b、離床・見守りモード釦157cによって、コントロール装置15〜15の動作モードを、「離床モード」、「見守りモード」、及び、「離床・見守りモード」に切り替えることができる。これらの動作モードの詳細については後述する。
Further, the user sets his / her own device number by inputting the device number in the device number column 153.
When the device number column 153 of the touch panel 51 is operated, a software keyboard (not shown) is displayed on the display means 49, and numerals and characters are input via the software keyboard. In the following various setting fields, numbers and characters are input via the same software keyboard.
Further, lifting mode button 157a, the watching mode button 157b, the lifting-watch mode button 157c, the operation mode of the control device 15 1 to 15 n, "lifting mode", "watching mode", and "lifting-watch mode" You can switch to Details of these operation modes will be described later.

また、正常呼吸数設定欄159によって、正常な呼吸とみなす呼吸数の範囲(例えば、8〜28回/分)が設定される。また、呼吸異常連続時間設定欄161によって、呼吸異常連続時間(例えば、120秒)が設定される。   Further, the range of the respiratory rate to be regarded as normal respiration (for example, 8 to 28 times / min) is set by the normal respiratory rate setting column 159. In addition, the respiratory abnormality continuous time setting field 161 sets the respiratory abnormality continuous time (for example, 120 seconds).

また、正常脈拍数設定欄163によって、正常な脈拍とみなす脈拍数の範囲(例えば、40〜120回/分)が設定される。また、脈拍異常連続時間設定欄165によって、脈拍異常連続時間(例えば、120秒)が設定される。   The normal pulse rate setting field 163 sets a pulse rate range (for example, 40 to 120 times / minute) that is regarded as a normal pulse. Further, the pulse abnormal continuous time (for example, 120 seconds) is set in the pulse abnormal continuous time setting column 165.

また、離床時間設定欄167によって、離床判別する際の離床時間(例えば、2秒)が設定される。また、連続在床時間設定欄169によって、報知を行う連続在床時間(例えば、1440分)が設定される。この報知を行う連続在床時間を「0」とした場合には報知を行わない設定となる。また、離床時報知設定釦173aと離床時報知解除釦173bによって、離床についての報知の有無を設定できる。また、連続離床時間設定欄171によって、報知を行う連続離床時間(例えば、1440分)が設定される。また、センサ波形倍率設定欄175によって、表示手段49に表示する混在信号の倍率(例えば、1倍)を設定できる。また、呼吸波形倍率設定欄177によって、表示手段49に表示する呼吸波形の倍率(例えば、1倍)を設定できる。また、脈拍波形倍率設定欄179によって、表示手段49に表示する脈拍波形の倍率(例えば、1倍)を設定できる。   In addition, the leaving time setting column 167 sets the leaving time (for example, 2 seconds) when the leaving determination is made. The continuous staying time setting field 169 sets a continuous staying time (for example, 1440 minutes) for performing the notification. When the continuous staying time for performing the notification is set to “0”, the notification is set not to be performed. Further, the presence / absence of notification about leaving the bed can be set by the leaving-of-bed notification setting button 173a and the leaving-of-bed notification release button 173b. Further, a continuous leaving time (for example, 1440 minutes) for performing the notification is set in the continuous leaving time setting column 171. Further, the magnification (for example, 1) of the mixed signal displayed on the display unit 49 can be set by the sensor waveform magnification setting field 175. Further, the respiratory waveform magnification setting field 177 allows the user to set the magnification (for example, 1) of the respiratory waveform displayed on the display unit 49. The pulse waveform magnification setting field 179 allows the user to set the magnification (for example, 1) of the pulse waveform displayed on the display unit 49.

また、図10に示すように、無線LANオン釦185a、無線LANオフ釦185bによって、無線通信手段55の有効・無効を切り替えることができる。また、無線LAN設定釦187によって、図示しない無線通信手段55の設定画面を呼び出すことができる。   As shown in FIG. 10, the wireless LAN on button 185a and the wireless LAN off button 185b can be used to switch the wireless communication unit 55 between valid and invalid. Further, a setting screen of the wireless communication unit 55 (not shown) can be called by the wireless LAN setting button 187.

また、戻る釦191を押すことによって、変更した内容を破棄して、コントロール装置15〜15の設定を行わず、後述する通常動作表示画面に移行する。また、決定釦191を押すことによって、変更した内容でコントロール装置15〜15の設定を行って、後述する通常動作表示画面に移行する。 Further, by pressing the back button 191 discards the changed contents, without setting the control device 15 1 to 15 n, the process proceeds to the normal operation display screen described later. Further, by pressing the decision button 191, after the setting of the control device 15 1 to 15 n with your changes, shifts to the normal operation display screen described later.

また、コントロール装置15〜15は、動作中は、図11に示すような、通常動作表示画面201を表示する。また、上記通常動作表示画面201には、呼吸波形表示部203、脈拍波形表示部205が設けられている。また、上記通常動作表示画面201には、動作モード表示部207、コントロール装置番号表示部209が設けられている。また、上記通常動作表示画面201には、設定ボタン211が設けられており、この設定ボタン211が押されると、前記した設定画面に移行するようになっている。また、上記通常動作表示画面201には、履歴ボタン213が設けられており、この履歴ボタン211が押されると、図示しない履歴表示画面に移行するようになっている。
なお、「見守りモード」の時には動作モード表示部207の「見守り」が点灯され、「離床モード」の時には動作モード表示部207の「離床」が点灯され、「見守り・離床モード」の時には動作モード表示部207の「見守り」、「離床」の両方が点灯される。
Further, the control device 15 1 to 15 n, is in operation, as shown in FIG. 11, and displays the normal operation display screen 201. The normal operation display screen 201 is provided with a respiratory waveform display unit 203 and a pulse waveform display unit 205. Further, the normal operation display screen 201 is provided with an operation mode display section 207 and a control device number display section 209. The normal operation display screen 201 is provided with a setting button 211. When the setting button 211 is pressed, the screen shifts to the setting screen described above. The normal operation display screen 201 is provided with a history button 213, and when the history button 211 is pressed, the screen shifts to a history display screen (not shown).
In the “watching mode”, “watching” of the operation mode display unit 207 is lit, in the “getting out mode”, “bed off” of the operation mode display unit 207 is lit, and in the “watching / getting out mode”, the operation mode Both “watching” and “leaving out” of the display unit 207 are turned on.

次に、上記コントロール装置15〜15の信号処理手段43の作用について説明する。上記信号処理手段43は、生体情報収集シート13〜13からの混在信号にフィルタ処理等の演算処理を施し、図12に示すように、呼吸のみの信号、脈拍のみの信号を抽出する。
なお、図12(a)は横軸に時間(秒)をとり縦軸にセンサ出力(mV、混在信号)をとり、センサ出力(mV、混在信号)の時間変化を示した図であり、図12(b)は横軸に時間(秒)をとり縦軸に処理信号(mV、呼吸処理波形)をとり、処理信号(mV、呼吸処理波形)の時間変化を示した図であり、図12(c)は横軸に時間(秒)をとり縦軸に処理信号(mV、脈拍処理波形)をとり、処理信号(mV、脈拍処理波形)の時間変化を示した図である。
Next, the operation of the signal processing means 43 of the control device 15 1 to 15 n. The signal processing means 43 performs a calculation process of filtering such as a mixed signal from the living body information collecting sheet 13 1 to 13 n, as shown in FIG. 12, and extracts the signal of the breath only, a signal pulse only.
FIG. 12 (a) is a diagram showing the time change of the sensor output (mV, mixed signal) with time (sec) on the horizontal axis and sensor output (mV, mixed signal) on the vertical axis. FIG. 12 (b) is a diagram showing the time change of the processed signal (mV, respiratory processing waveform) by taking the time (second) on the horizontal axis and the processing signal (mV, respiratory processing waveform) on the vertical axis. (C) is a diagram showing the time change of the processed signal (mV, pulse processed waveform) with time (sec) on the horizontal axis and the processed signal (mV, pulse processed waveform) on the vertical axis.

また、図13に示すように、上記生体情報収集シート13〜13と上記信号処理手段43によると、体圧分散マットレス(ウレタン製)、ポリエステル製マットレス、エアマットレスの何れを用いた場合でも、呼吸と脈拍が検出される。
なお、図13(a)は横軸に時間(秒)をとり縦軸にセンサ出力(mV、混在信号)をとり、体圧分散マットレスを用いた場合のセンサ出力(mV、混在信号)の時間変化を示した図であり、図13(b)は横軸に時間(秒)をとり縦軸に呼吸(mV)をとり、体圧分散マットレスを用いた場合の呼吸(mV)の時間変化を示した図であり、図13(c)は横軸に時間(秒)をとり縦軸に脈拍(mV)をとり、体圧分散マットレスを用いた場合の脈拍(mV)の時間変化を示した図である。
また、図13(d)は横軸に時間(秒)をとり縦軸にセンサ出力(mV、混在信号)をとり、ポリエステル製マットレスを用いた場合のセンサ出力(mV、混在信号)の時間変化を示した図であり、図13(e)は横軸に時間(秒)をとり縦軸に呼吸(mV)をとり、ポリエステル製マットレスを用いた場合の呼吸(mV)の時間変化を示した図であり、図13(f)は横軸に時間(秒)をとり縦軸に脈拍(mV)をとり、ポリエステル製マットレスを用いた場合の脈拍(mV)の時間変化を示した図である。
また、図13(h)は横軸に時間(秒)をとり縦軸にセンサ出力(mV、混在信号)をとり、エアマットレスを用いた場合のセンサ出力(mV、混在信号)の時間変化を示した図であり、図13(i)は横軸に時間(秒)をとり縦軸に呼吸(mV)をとり、エアマットレスを用いた場合の呼吸(mV)の時間変化を示した図であり、図13(j)は横軸に時間(秒)をとり縦軸に脈拍(mV)をとり、エアマットレスを用いた場合の脈拍(mV)の時間変化を示した図である。
As shown in FIG. 13, according to the biological information collecting sheets 13 1 to 13 n and the signal processing means 43, even if any of a body pressure dispersion mattress (made of urethane), a polyester mattress, and an air mattress is used , Respiration and pulse are detected.
In FIG. 13A, the horizontal axis represents time (seconds), the vertical axis represents sensor output (mV, mixed signal), and the time of sensor output (mV, mixed signal) when a body pressure dispersion mattress is used. FIG. 13B shows time (seconds) on the horizontal axis and respiration (mV) on the vertical axis, and shows the time change of respiration (mV) when a body pressure dispersion mattress is used. FIG. 13 (c) shows time (seconds) on the horizontal axis and pulse (mV) on the vertical axis, and shows the time change of the pulse (mV) when a body pressure dispersion mattress is used. FIG.
FIG. 13D shows time (seconds) on the horizontal axis, sensor output (mV, mixed signal) on the vertical axis, and changes over time of the sensor output (mV, mixed signal) when a polyester mattress is used. FIG. 13 (e) shows time (seconds) on the horizontal axis and breathing (mV) on the vertical axis, and shows the time change of breathing (mV) when a polyester mattress is used. FIG. 13 (f) is a diagram showing time (seconds) on the horizontal axis and pulse (mV) on the vertical axis, showing the time change of the pulse (mV) when a polyester mattress is used. .
FIG. 13H shows the time (seconds) on the horizontal axis and the sensor output (mV, mixed signal) on the vertical axis, and shows the time change of the sensor output (mV, mixed signal) when an air mattress is used. FIG. 13 (i) shows time (seconds) on the horizontal axis and breathing (mV) on the vertical axis, and shows the time change of breathing (mV) when an air mattress is used. FIG. 13 (j) is a diagram showing time (seconds) on the horizontal axis and pulse (mV) on the vertical axis, showing the time change of the pulse (mV) when an air mattress is used.

また、上記生体情報収集シート13〜13と上記信号処理手段43によると、図14(b)及び図14(c)に示すように、他の生体測定機器である呼吸バンドと同じ正確な呼吸数が得られる。また、図14(d)及び図14(e)に示すように、他の生体測定機器である光電脈波計と同じ正確な脈拍数が得られる。
また、図14(f)に示すように、上記生体情報収集シート13〜13と上記信号処理手段43による呼吸処理信号と他の生体測定機器である呼吸バンドによる信号との相関係数は0.86であり、上記呼吸処理信号と他の生体測定機器である呼吸バンドによる信号との相関関係は高い。また、上記生体情報収集シート13と上記信号処理手段43による脈拍処理信号と他の生体測定機器である光電脈波計による信号との相関係数は0.83であり、上記脈拍処理信号と他の生体測定機器である光電脈波計による信号との相関関係も高い。
なお、図14(a)は横軸に時間(秒)をとり縦軸にセンサ出力(mV、混在信号)をとり、センサ出力の時間変化を示した図であり、図14(b)は横軸に時間(秒)をとり縦軸に呼吸(mV)をとり、呼吸(mV)の時間変化を示した図であり、図14(c)は横軸に時間(秒)をとり縦軸に呼吸バンドの出力(mV)をとり、呼吸バンドのセンサ出力の時間変化を示した図である。また、図14(d)は横軸に時間(秒)をとり縦軸に脈拍(mV)をとり、脈拍(mV)の時間変化を示した図であり、図14(e)は横軸に時間(秒)をとり縦軸に光電脈波計のセンサ出力(mV)をとり、センサ出力の時間変化を示した図であり、図14(f)は呼吸処理信号と呼吸バンドによる信号との相関係数と脈拍処理信号と光電脈波計による信号との相関係数を示す表である。
According to the biological information collecting sheets 13 1 to 13 n and the signal processing unit 43, as shown in FIGS. 14B and 14C, the same accurate as the respiratory band as another biological measuring device. Respiratory rate is obtained. In addition, as shown in FIGS. 14D and 14E, the same accurate pulse rate as that of a photoplethysmograph, which is another biometric device, can be obtained.
Further, as shown in FIG. 14 (f), the correlation coefficient between signals according to the living body information collecting sheet 13 1 to 13 n and the signal processing means 43 by the respiration process signals and other respiratory band is biometric device 0.86, indicating a high correlation between the above-mentioned respiratory processing signal and a signal based on a respiratory band as another biometric device. The correlation coefficient between the pulse processing signal from the biological information collection sheet 13 and the signal processing means 43 and the signal from the photoelectric pulse wave meter as another living body measuring device is 0.83. The correlation with the signal from the photoelectric pulse wave meter, which is a biological measuring device, is also high.
FIG. 14 (a) is a diagram showing time (seconds) on the horizontal axis and sensor output (mV, mixed signal) on the vertical axis, showing the time change of the sensor output, and FIG. FIG. 14 (c) shows time (seconds) on the horizontal axis, time (seconds) on the horizontal axis, and time (seconds) on the vertical axis. It is the figure which took the output (mV) of a respiration band, and showed the time change of the sensor output of a respiration band. FIG. 14D is a diagram showing time (seconds) on the horizontal axis and pulse (mV) on the vertical axis, showing the time change of the pulse (mV), and FIG. FIG. 14 (f) is a graph showing the time change of the sensor output (mV) of the photoelectric pulse wave meter with time (sec) taken on the vertical axis, and FIG. It is a table | surface which shows the correlation coefficient, the pulse processing signal, and the correlation coefficient of the signal by a photoelectric pulse wave meter.

また、離床センサ11〜11によると、図15に示すように、使用者7〜7が仰臥位、腹臥位、左側臥位、右側臥位の何れの体位である場合においても、離床/在床の状態が確実に検出される。
なお、図15(a)は横軸に時間(秒)をとり縦軸に離床センサの出力をとり、使用者7〜7が仰臥位である場合の離床センサの出力の時間変化を示した図である。また、図15(b)は横軸に時間(秒)をとり縦軸に離床センサの出力をとり、使用者7〜7が腹臥位である場合の離床センサの出力の時間変化を示した図である。
また、図15(c)は横軸に時間(秒)をとり縦軸に離床センサの出力をとり、使用者7〜7が左側臥位である場合の離床センサの出力の時間変化を示した図である。また、図15(d)は横軸に時間(秒)をとり縦軸に離床センサの出力をとり、使用者7〜7が右側臥位である場合の離床センサの出力の時間変化を示した図である。
Further, according to the lifting sensor 11 1 to 11 n, as shown in FIG. 15, the user 7 1 to 7-n is supine, prone, left lateral position, even when it is one of the body position of the right lateral position And the state of leaving / bed is reliably detected.
Incidentally, FIG. 15 (a) takes the output of the lifting sensor on the vertical axis represents the horizontal axis represents time (in seconds), indicates the time variation of the output of the lifting sensor when the user 7 1 to 7-n is supine FIG. Further, FIG. 15 (b) to the vertical axis to the horizontal axis represents time (in seconds) it takes the output of the lifting sensor, the time variation of the output of the lifting sensor when the user 7 1 to 7-n are prone FIG.
FIG. 15C shows the time (seconds) on the horizontal axis and the output of the bed leaving sensor on the vertical axis, and shows the time change of the output of the bed leaving sensor when the users 7 1 to 7 n are in the left recumbent position. FIG. FIG. 15D shows the time (seconds) on the horizontal axis and the output of the bed leaving sensor on the vertical axis, and shows the time change of the output of the bed leaving sensor when the users 7 1 to 7 n are in the right recumbent position. FIG.

また、図16に示すように、体圧分散マットレス(ウレタン製)、ポリエステル製マットレス、及び、エアマットレスの何れを使用した場合も、離床センサ11〜11を使用者7〜7の臍部の下、腰部の下、臀部の下、及び、股部の下の何れの位置に設置しても、使用者7〜7が仰臥位、左側臥位、右側臥位の何れの体位であったかに因らず、離床/在床の状態が確実に検出される。 Further, as shown in FIG. 16, pressure dispersion mattress (made of urethane), polyester mattresses, and, even when using any of the air mattress, lifting sensor 11 1 to 11 n to user 7 1 to 7-n of The user 7 1 to 7 n may be placed in any of the supine position, the left recumbent position, and the right recumbent position, regardless of whether it is installed at any position below the navel, below the waist, below the buttocks, and below the crotch. Regardless of the posture, the state of getting out of bed / bed is reliably detected.

次に、上記コントロール装置15〜15の異常判別手段45の作用について説明する。この異常判別手段45は、使用者7〜7の離床/在床の異常(離床、連続離床異常、連続在床異常)、心肺停止、体動の異常、呼吸数の異常、脈拍数の異常を判別する。また、上記呼吸数の算出の精度を高めるために用いる無呼吸を判別する。 Next, a description of the operation of the control device 15 1 to 15 n of the abnormality judgment means 45. The abnormality determination means 45 includes a user's 7 1 to 7 n getting out of bed / being in bed (out of bed, continuous getting out of bed, continuous getting out of bed), cardiopulmonary arrest, abnormal body movement, abnormal respiratory rate, and pulse rate. Determine the abnormality. Also, apnea used to increase the accuracy of the calculation of the respiratory rate is determined.

次に、図17を参照して、ホストコンピュータ19の個別設定画面215について説明する。この個別設定画面215はコントロール装置15の動作設定を上記ホストコンピュータ19側から行うものである。すなわち、図17に示す個別設定画面213をみながら、入力手段71を操作することにより設定を行う。
なお、その他のコンロトール装置15〜15についても、同様に設定が行われる。
Next, the individual setting screen 215 of the host computer 19 will be described with reference to FIG. The individual setting screen 215 the operation setting of the control device 15 1 is performed from the host computer 19 side. That is, the setting is performed by operating the input unit 71 while viewing the individual setting screen 213 shown in FIG.
Incidentally, for the other stove torr device 15 2 to 15 n, similarly setting is performed.

上記個別設定画面215には、装置番号設定欄217があり、この装置番号設定欄217に数値を入力することによりコントロール装置15の装置番号が設定される。
上記個別設定画面215には、部屋番号設定欄219があり、この部屋番号設定欄219に数値を入力することによってコントロール装置15の設置される部屋の番号が設定される。
上記個別設定画面215には、使用者名設定欄221があり、この使用者名設定欄221に名前を入力することにより使用者7の名前が設定される。
Above individual setting screen 215, there are apparatus number setting field 217, the control apparatus 15 1 of device number by entering a number in the device number setting field 217 is set.
Above individual setting screen 215, there is room number setting field 219, number of rooms to be installed in the control device 15 1 by entering a number in this room number setting field 219 is set.
Above individual setting screen 215, there is a user name setting column 221, the name of the user 71 is set by inputting a name in the user name setting field 221.

上記個別設定画面215には、機能設定プルダウンメニュ225があり、この機能設定プルダウンメニュ225によって、コントロール装置15の動作モードが設定される。
上記個別設定画面215には、動作開始時刻設定欄226と動作終了時刻設定欄227がある。上記動作開始時刻設定欄226によってコントロール装置15の動作開始時刻が設定され、上記動作終了時刻設定欄227によってコントロール装置15の動作終了時刻が設定される。
また、上記個別設定画面215には、終日動作設定釦229があり、この終日動作設定釦229を押すと、上記動作開始時刻設定欄226に0時0分が設定されるとともに上記動作終了時刻設定欄227に23時59分が設定される。
Above individual setting screen 215 has a function set pulldown menu 225, this function setting pulldown menu 225, the operation mode of the control device 15 1 is set.
The individual setting screen 215 includes an operation start time setting column 226 and an operation end time setting column 227. Operation start time of the control device 15 1 by the operation start time setting section 226 is set, the operation end time of the control device 15 1 by the operation end time setting section 227 is set.
The individual setting screen 215 has an all day operation setting button 229. When the all day operation setting button 229 is pressed, 0:00 is set in the operation start time setting column 226 and the operation end time setting is performed. 23:59 is set in the column 227.

また、正常呼吸数設定欄231によって、正常な呼吸とみなす呼吸数の範囲(例えば、8〜28回)が設定される。また、呼吸異常連続時間設定欄233によって、呼吸が異常であるとみなす連続時間(例えば、120秒)が設定される。
また、正常脈拍数設定欄235によって、正常な脈拍とみなす脈拍数の範囲(例えば、40〜120回)が設定される。また、脈拍異常連続時間設定欄237によって、脈拍が異常であるとみなす連続時間(例えば、120秒)が設定される。
また、離床時間設定欄238によって、後述する離床と判別する際に用いる離床時間(例えば、2秒)を設定できる。また、連続離床時間設定欄239によって、報知を行う連続離床時間(例えば、1440分)を設定できる。また、連続在床時間設定欄241によって、報知を行う連続在床時間(例えば、1440分)を設定できる。この報知を行う連続在床時間を「0」とすることにより報知を行わない設定となる。
Further, a range of the respiratory rate (for example, 8 to 28 times) to be regarded as a normal respiration is set by the normal respiratory rate setting column 231. Further, a continuous time (for example, 120 seconds) in which the breathing is considered to be abnormal is set in the respiratory abnormality continuous time setting column 233.
Further, a range of the pulse rate to be regarded as a normal pulse (for example, 40 to 120 times) is set by the normal pulse rate setting column 235. In the pulse abnormal continuous time setting column 237, a continuous time (for example, 120 seconds) in which the pulse is regarded as abnormal is set.
In addition, the leaving time setting field 238 can be used to set a leaving time (for example, 2 seconds) used when discriminating the leaving from bed described later. Further, the continuous leaving time (for example, 1440 minutes) for performing the notification can be set by the continuous leaving time setting column 239. Further, the continuous stay time (for example, 1440 minutes) for performing the notification can be set by the continuous stay time setting column 241. By setting the continuous staying time for performing the notification to “0”, the notification is set not to be performed.

また、無線通信オン釦243と無線通信オフ釦245があり、上記無線通信オン釦243によってコントロール装置15との無線通信をオンにする操作が行われ、上記無線通信オフ釦245によってコントロール装置15との無線通信をオフにする操作が行われる。 Further, there is radio communication on button 243 and the wireless communication off button 245, the operation to turn on the wireless communication with the control device 15 1 by the wireless communication on button 243 is performed, the control device by the wireless communication off button 245 15 An operation of turning off the wireless communication with the device 1 is performed.

また、アラートメール送付有効釦247とアラートメール送付無効釦249があり、上記アラートメール送付有効釦247によって電子メールで報知を行う設定を有効にする操作が行われ、上記アラートメール送付無効釦249によって電子メールで報知を行う設定を無効にする操作が行われる。
送付先メールアドレス設定欄251には、アラートメールの送付先となる電子メールアドレスが複数(この第1の実施の形態の場合は5個)設定される。
また、アラートメールテスト送信釦253を操作すると、上記送付先メールアドレス設定欄251に設定された電子メールアドレスに対して、テスト用のメールが送信される。
Further, there are an alert mail sending enable button 247 and an alert mail sending disable button 249, and an operation for enabling the setting of notifying by e-mail by the alert mail sending enable button 247 is performed. An operation is performed to invalidate the setting for notifying by e-mail.
A plurality (5 in the case of the first embodiment) of e-mail addresses to which the alert mail is sent is set in the send destination mail address setting column 251.
When the alert mail test transmission button 253 is operated, a test mail is transmitted to the e-mail address set in the destination mail address setting column 251.

また、設定完了釦255を操作すると、設定した内容がコントロール装置15に送信・設定され、その後、後述する通常動作画面261へ移行する。また、キャンセル釦257を操作すると、設定した内容を破棄して、後述する通常動作画面261へ移行する。 Moreover, by operating the setting completion button 255, is transmitted and set contents set in the control device 15 1, then proceeds to the normal operation screen 261 to be described later. When the cancel button 257 is operated, the set contents are discarded, and the screen shifts to a normal operation screen 261 described later.

次に、ホストコンピュータ19の通常動作画面261について説明する。図18(a)に示すように、この通常動作画面261では監視している全ての使用者7〜7について状態が表示されている。上記使用者7〜7に異常があれば、図18(b)に示すように、異常の内容(101号室の使用者の「呼吸異常」)が表示される。
なお、前述したように、本実施の形態の場合には、n=5であるので、図18(a)、(b)においても、101号〜105号の表示がなされている。
Next, the normal operation screen 261 of the host computer 19 will be described. As shown in FIG. 18 (a), the state is displayed for all users 7 1 to 7-n which are monitoring In the normal operation screen 261. If there is abnormality in the user 7 1 to 7-n, as shown in FIG. 18 (b), the abnormality contents (in room 101 of the user "breathing abnormality") is displayed.
As described above, in the case of the present embodiment, since n = 5, the display of Nos. 101 to 105 is also performed in FIGS. 18A and 18B.

上記通常動作画面261には、使用者状態概要表示部263〜263が表示されている。上記使用者状態概要表示部263には、使用者7の部屋番号265、名前267、1分あたりの呼吸数269、1分あたりの脈拍数271、離床/在床の状態273、及び、コントロール装置15との無線通信の状態275が表示されている。 In the normal operation screen 261 is displayed the user status summary display unit 263 1 to 263 5. Above the user status summary display unit 263 1, user 7 1 of room number 265, pulse number 271 of the respiratory rate per 269,1 minutes per 267,1 minutes name, leaves the floor / the bed of state 273 and,, state 275 of the wireless communication with the control device 15 1 is displayed.

また、上記使用者状態概要表示部263には、詳細画面表示釦277と設定画面表示釦279が設置されている。上記詳細画面表示釦277を操作すると、後述する詳細画面291が表示される。また、上記設定画面表示釦279を操作すると、前記した個別設定画面215が表示される。
使用者状態概要表示部263〜263も、上記使用者状態概要表示部263と同様の構成であり、使用者7〜7についての概要の表示や操作を行うようになっている。
Further, the user status summary display unit 263 1, detail screen display button 277 and a setting screen display button 279 is provided. When the detailed screen display button 277 is operated, a detailed screen 291 described later is displayed. When the setting screen display button 279 is operated, the individual setting screen 215 is displayed.
User status summary display unit 263 2-263 5 also has the same structure as the user status summary display unit 263 1 is adapted to perform display and manipulate overview of user 7 2-7 5 .

また、上記通常動作画面261には、履歴表示部281があり、使用者7〜7についての、異常や離床/在床の状態等の履歴が表示される。
なお、この履歴はホストコンピュータ19の図示しない記憶装置にも記憶されていく。
また、上記通常動作画面261には、終了釦283があり、この終了釦283の操作により、ホストコンピュータ19の処理を終了する。
また、上記通常動作画面261には、全体設定釦285があり、この全体設定釦285の操作により、図示しない全体設定画面が表示され、上記履歴の保存ディレクトリ、アラートメールの送信に使用されるメールアカウント、履歴表示のオン/オフの設定が行われる。
Further, in the normal operation screen 261, there are history display portion 281, for user 7 1-7 5, the history, such as abnormal or lifting / the bed of state is displayed.
This history is also stored in a storage device (not shown) of the host computer 19.
Further, the normal operation screen 261 has an end button 283, and the operation of the end button 283 causes the processing of the host computer 19 to end.
The normal operation screen 261 has a general setting button 285. By operating the general setting button 285, a general setting screen (not shown) is displayed. Turn on / off the account and history display.

また、上記通常動作画面261には、レポート出力釦287があり、このレポート出力釦287の操作により、図示しないレポート出力画面が表示され、使用者7〜7についての詳細なデータをホストコンピュータ19の図示しない記憶装置に出力することができる。 Further, in the normal operation screen 261, there are report output button 287, the operation of the report output button 287, displays the report output screen (not shown), the host computer detailed data about the user 7 2-7 5 19 can be output to a storage device (not shown).

次に、ホストコンピュータ19の詳細表示画面291について説明する。この詳細表示画面には、図19に示すように、個々の使用者7〜7の、体動、呼吸、脈拍、活動量、離床/在床の状態の変化が時系列に沿って表示される。 Next, the detailed display screen 291 of the host computer 19 will be described. Display The detailed display screen, as shown in FIG. 19, the individual user 7 1 to 7-n, motion, respiration, pulse rate, amount of activity, lifting / change in the bed state in chronological Is done.

次に、フローチャートを参照して様々なケースを説明する。
まず、コントロール装置15〜15の動作モードが「離床・見守りモード」の場合から説明する。この「離床・見守りモード」では、離床/在床の異常(離床、連続離床異常、連続在床異常)の判別を行うと共に、心肺停止異常、体動異常、呼吸異常、脈拍異常についても判別するものである。
まず、図20を参照して、「離床・見守りモード」の場合であって、一般的な「呼吸・脈拍及び離床/在床計測」について説明する。
離床/在床判別処理が開始されると、まず、ステップS1において、離床センサ11〜11の「オン/オフ」が判別される。上記ステップS1において、離床センサ11〜11が「オフ」と判別された場合にはステップS2に移行する。このステップS2では、心肺停止異常報知、体動異常報知、呼吸異常報知、脈拍異常報知といったその他の報知が抑制され、次のステップS3に移行する。
Next, various cases will be described with reference to flowcharts.
First, the operation mode of the control device 15 1 to 15 n will be described from the case of "lifting-watch mode." In the “wake-up / watching mode”, abnormalities of wake-up / bed-up (absence, continuous wake-up abnormalities, continuous wake-up abnormalities) are determined, and cardiopulmonary arrest abnormalities, body movement abnormalities, respiratory abnormalities, and pulse abnormalities are also determined. Things.
First, with reference to FIG. 20, a description will be given of a general “breathing / pulsation and leaving / bedtime measurement” in the case of the “wake-up / watching mode”.
When lifting / the bed determination process is started, first in step S1, the "on / off" of the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined. In step S1, the process proceeds to step S2 when the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined to "off". In this step S2, other notifications such as a cardiopulmonary arrest abnormality notification, a body movement abnormality notification, a breathing abnormality notification, and a pulse abnormality notification are suppressed, and the process proceeds to the next step S3.

ステップS3では、離床時間の計測が開始され、次のステップS4に移行する。このステップS4では、離床センサ11〜11の「オン/オフ」が判別される。上記ステップS4において、離床センサ11〜11が「オフ」と判別された場合にはステップS5に移行する。このステップS5では、所定の離床時間(例えば、2秒)が経過しているか否かが判別される。
なお、この2秒という時間は誤検知防止時間であり、これにより、例えば、寝返りなどによる離床の誤検知を防止している。その際、2秒に限定されるものではなく、3秒、その他の時間でもよい。
上記ステップS5において、所定の離床時間(例えば、2秒)が経過したと判別された場合にはステップS6に移行する。このステップS6では、離床報知を行い、その後、処理を終了する。そして、報知が解除された後、再び、上記ステップS1から処理が始まる。
In step S3, measurement of the bed leaving time is started, and the process proceeds to the next step S4. In step S4, the "on / off" of the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined. If it is determined in step S4 that the leaving sensors 11 1 to 11 n are “OFF”, the process proceeds to step S5. In this step S5, it is determined whether or not a predetermined leaving time (for example, 2 seconds) has elapsed.
The time of 2 seconds is an erroneous detection prevention time, which prevents erroneous detection of leaving the bed due to, for example, turning over. At this time, the time is not limited to 2 seconds, but may be 3 seconds or other time.
If it is determined in step S5 that a predetermined bed leaving time (for example, 2 seconds) has elapsed, the process proceeds to step S6. In step S6, a notification of leaving the bed is issued, and then the processing is terminated. Then, after the notification is canceled, the process starts again from step S1.

上記ステップS5において、所定の離床時間(例えば、2秒)が経過していないと判別された場合は、再び上記ステップS4に移行して、同様の処理を繰り返す。
一方、ステップS1において、離床センサ11〜11が「オン」であると判別された場合にはステップS7に移行する。このステップS7では、その他の報知の抑制が解除される。同様に、上記ステップS4において、離床センサ11〜11が「オン」と判別された場合にもステップS7に移行する。上記ステップS7の後は、在床していると判断され、離床/在床判別処理を終了した後、再び、上記ステップS1からの処理が開始される。
If it is determined in step S5 that the predetermined leaving time (for example, 2 seconds) has not elapsed, the process returns to step S4, and the same processing is repeated.
On the other hand, in step S1, the process proceeds to step S7 when the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined to be "on". In this step S7, suppression of other notifications is released. Similarly, in step S4, lifting sensor 11 1 to 11 n is also proceeds to step S7 when it is determined that "on". After step S7, it is determined that the person is in bed, and the bed leaving / bed determination processing is terminated, and then the processing from step S1 is started again.

次に、在床動作判別処理について説明する。この在床動作判別処理には、心肺停止判定処理、体動判定処理、呼吸計測処理、脈拍計測処理が含まれている。「離床・見守りモード」では、上記離床/在床判別処理とこれらの処理が並行して行われる。
まず、図21を参照して心肺停止判別処理を説明する。
まず、ステップS10において、判別時間(例えば、15秒)の計測を開始する。次に、ステップS11に移行し、心肺カウンタをリセットする。次に、ステップS12に移行して測定時間(例えば、1秒)の計測を開始する。
Next, the in-bed motion determination processing will be described. The in-bed motion determination process includes a cardiopulmonary arrest determination process, a body motion determination process, a respiration measurement process, and a pulse measurement process. In the "wake-up / watching mode", the above-described leaving-bed / existing-bed determination process and these processes are performed in parallel.
First, the cardiopulmonary stop determination processing will be described with reference to FIG.
First, in step S10, measurement of a determination time (for example, 15 seconds) is started. Next, the process proceeds to step S11 to reset the cardiopulmonary counter. Next, the process proceeds to step S12 to start measuring a measurement time (for example, 1 second).

次に、ステップS13に移行し、混在信号から最新のサンプルデータを取り出す。次に、ステップS14に移行し、上記サンプルデータが所定の心肺停止判別用閾値(例えば、+2.6V)以上か否かを判別する。上記ステップS14において、上記サンプルデータが所定の心肺停止判別用閾値(例えば、+2.6V)以上と判別された場合は、ステップS15に移行し、心肺カウンタに1を加算する。次に、ステップS16に移行する。
上記ステップS14において、上記サンプルデータが所定の心肺停止判別用閾値(例えば、+2.6V)以上ではないと判別された場合も、上記ステップS16に移行する。上記ステップS16では、所定の測定時間(例えば、1秒)が経過したか否かが判別される。上記ステップS16において、所定の測定時間(例えば、1秒)が経過していないと判別された場合は、再び、上記ステップS13に戻り、同様の処理が繰り返される。
Next, the process proceeds to step S13, and the latest sample data is extracted from the mixed signal. Next, the process proceeds to step S14, and it is determined whether or not the sample data is equal to or more than a predetermined threshold for determining cardiopulmonary arrest (for example, +2.6 V). If it is determined in step S14 that the sample data is equal to or more than a predetermined threshold for determining cardiopulmonary arrest (for example, +2.6 V), the process proceeds to step S15, and 1 is added to the cardiopulmonary counter. Next, the process proceeds to step S16.
If it is determined in step S14 that the sample data is not equal to or larger than the predetermined threshold for determining cardiopulmonary arrest (for example, +2.6 V), the process proceeds to step S16. In step S16, it is determined whether a predetermined measurement time (for example, one second) has elapsed. If it is determined in step S16 that the predetermined measurement time (for example, one second) has not elapsed, the process returns to step S13 again, and the same processing is repeated.

上記ステップS16において、所定の測定時間(例えば、1秒)が経過したと判別された場合は、ステップS17に移行する。このステップS17では、心肺カウンタが所定の回数(例えば、6回)以上か否かが判別される。心肺カウンタが所定の回数(例えば、6回)以上の場合は、正常であると判断して、心肺停止判別処理を終了し、その後、再びステップS10の処理が行われ、判別時間の計測は最初から開始されることになる。   If it is determined in step S16 that the predetermined measurement time (for example, one second) has elapsed, the process proceeds to step S17. In this step S17, it is determined whether or not the cardiopulmonary counter is equal to or more than a predetermined number (for example, six). If the cardiopulmonary counter is equal to or more than a predetermined number (for example, six times), it is determined that the cardiopulmonary is normal, and the cardiopulmonary arrest discrimination processing is terminated. Will be started from.

上記ステップS17において、心肺カウンタが所定の回数(例えば、6回)以上ではないと判別された場合は、ステップS18に移行する。上記ステップS18では、所定の判別時間(例えば、15秒)が経過したか否かが判別される。上記ステップS18において、所定の判別時間(例えば、15秒)が経過していないと判別された場合は、再び、上記ステップS11に戻り同様の処理が繰り返される。上記ステップS18において、所定の判別時間(例えば、15秒)が経過したと判別された場合は、ステップS19に移行する。つまり、1秒間に6回以下という状態が15秒間連続して発生した場合に、ステップS19に移行し、この記ステップS19では、心肺停止異常報知を行い、その後、処理を終了する。報知が解除されたあとは、再び、ステップS1から処理が開始される。   If it is determined in step S17 that the cardiopulmonary counter is not equal to or more than the predetermined number (for example, six), the process proceeds to step S18. In step S18, it is determined whether a predetermined determination time (for example, 15 seconds) has elapsed. If it is determined in step S18 that the predetermined determination time (for example, 15 seconds) has not elapsed, the process returns to step S11 again, and the same processing is repeated. If it is determined in step S18 that the predetermined determination time (for example, 15 seconds) has elapsed, the process proceeds to step S19. That is, if the state of six times or less per second has occurred continuously for 15 seconds, the process proceeds to step S19, in which the cardiopulmonary arrest abnormality is notified, and then the process ends. After the notification is canceled, the process is started again from step S1.

次に、図22を参照して体動判別処理を説明する。
まず、ステップS20において、判別時間(例えば、32秒)の計測を開始する。次に、ステップS21に移行して体動カウンタをリセットする。次に、ステップS22に移行し、測定時間(例えば、4秒)の計測を開始する。
Next, the body motion determining process will be described with reference to FIG.
First, in step S20, measurement of a determination time (for example, 32 seconds) is started. Next, the process proceeds to step S21 to reset the body movement counter. Next, the process proceeds to step S22, and measurement of a measurement time (for example, 4 seconds) is started.

次に、ステップS23に移行し、混在信号から最新のサンプルデータを取り出す。次に、ステップS24に移行し、上記サンプルデータが所定の体動判別用閾値(例えば、+4.9V)以上か否かを判別する。上記ステップS24において、上記サンプルデータが所定の体動判別用閾値(例えば、+4.9V)以上と判別された場合は、ステップS25に移行し、体動カウンタに1を加算する。次に、ステップS26に移行する。上記ステップS24において、上記サンプルデータが所定の体動判別用閾値(例えば、+4.9V)以上ではないと判別された場合も、上記ステップS26に移行する。
上記ステップS26では、所定の測定時間(例えば、4秒)が経過したか否かが判別される。上記ステップS26において、所定の測定時間(例えば、4秒)が経過していないと判別された場合は、再び、上記ステップS23に戻り同様の処理が繰り返される。
Next, the process proceeds to step S23, and the latest sample data is extracted from the mixed signal. Next, the process proceeds to step S24, and it is determined whether or not the sample data is equal to or greater than a predetermined body motion determination threshold (for example, +4.9 V). If it is determined in step S24 that the sample data is equal to or more than a predetermined threshold value for body movement determination (for example, +4.9 V), the process proceeds to step S25, and 1 is added to the body movement counter. Next, the process proceeds to step S26. If it is determined in step S24 that the sample data is not equal to or higher than the predetermined body movement determination threshold (for example, +4.9 V), the process also proceeds to step S26.
In step S26, it is determined whether a predetermined measurement time (for example, 4 seconds) has elapsed. If it is determined in step S26 that the predetermined measurement time (for example, 4 seconds) has not elapsed, the process returns to step S23 again, and the same processing is repeated.

上記ステップS26において、所定の測定時間(例えば、4秒)が経過したと判別された場合は、ステップS27に移行する。ステップS27では、体動カウンタが所定の回数(例えば、200回)以上でないかが判別される。体動カウンタが所定の回数(例えば、200回)以上の場合は、ステップS28へ移行する。上記ステップS28では、表示手段49に「体動あり」の表示を呼吸数と脈拍数のところに行い、ステップS29に移行する。   If it is determined in step S26 that the predetermined measurement time (for example, 4 seconds) has elapsed, the process proceeds to step S27. In step S27, it is determined whether the body motion counter is equal to or more than a predetermined number (for example, 200). If the body motion counter is equal to or more than a predetermined number (for example, 200 times), the process proceeds to step S28. In the above step S28, the display means 49 displays "there is body movement" at the place of the respiratory rate and the pulse rate, and then proceeds to step S29.

上記ステップS29では、所定の判別時間(例えば、32秒)が経過したか否かが判別される。上記ステップS29において、所定の判別時間(例えば、32秒)が経過していると判別された場合は、ステップS30に移行する。上記ステップS30では、体動異常報知を行い、処理を終了する。その後、報知を解除した後、再び、ステップS1の処理から開始される。すなわち、体動カウンタが所定の回数(例えば、200回)以上の場合が所定の判別時間(例えば、32秒)連続した場合に、体動異常報知を行うようにしている。
上記ステップS29において、所定の判別時間(例えば、32秒)が経過していないと判別された場合は、再び、上記ステップS21に戻り同様の処理が繰り返される。
In step S29, it is determined whether a predetermined determination time (for example, 32 seconds) has elapsed. If it is determined in step S29 that the predetermined determination time (for example, 32 seconds) has elapsed, the process proceeds to step S30. In step S30, the body motion abnormality is notified, and the process ends. Thereafter, after the notification is canceled, the process is started again from the process of step S1. That is, when the body motion counter is equal to or more than a predetermined number of times (for example, 200 times) and continues for a predetermined determination time (for example, 32 seconds), the body motion abnormality notification is performed.
If it is determined in step S29 that the predetermined determination time (for example, 32 seconds) has not elapsed, the process returns to step S21 again, and the same processing is repeated.

上記ステップS27で、体動カウンタが所定の回数(例えば、200回)以上でないと判別された場合は、ステップS31へ移行する。上記ステップS31では、表示手段49に呼吸/脈拍数が表示され、体動判別処理を終了した後、再び、ステップS20から処理を開始する。   If it is determined in step S27 that the body motion counter is not equal to or more than the predetermined number (for example, 200), the process proceeds to step S31. In step S31, the respiration / pulse rate is displayed on the display means 49, and after the body motion discrimination processing is completed, the processing is started again from step S20.

次に、図23を参照して呼吸計測処理を説明する。
まず、ステップS40において、呼吸異常時間(例えば、120秒)をリセットし、ステップS41に移行する。ステップS41では、所定のサンプリング時間(例えば、10秒)分の混在信号をサンプリングして、サンプリングデータを取得する。次に、ステップS42に移行し、上記サンプリングデータに、フィルタ処理等の演算処理を施して、呼吸信号を抽出する。次に、ステップS43に移行し、上記呼吸信号から1分間の呼吸数を算出して表示する。
Next, the respiration measurement process will be described with reference to FIG.
First, in step S40, the abnormal breathing time (for example, 120 seconds) is reset, and the process proceeds to step S41. In step S41, mixed signals for a predetermined sampling time (for example, 10 seconds) are sampled to obtain sampling data. Next, the process shifts to step S42 to perform a calculation process such as a filter process on the sampling data to extract a respiratory signal. Next, the process proceeds to step S43, where the respiration rate for one minute is calculated from the respiration signal and displayed.

次に、ステップS44に移行し、呼吸数が所定の範囲(例えば、8〜28回/分)か否かが判別される。上記ステップS44において、呼吸数が所定の範囲(例えば、8〜28回/分)ではないと判別された場合は、ステップS45に移行し、呼吸異常時間が加算される(10秒単位で加算していく。)。次に、ステップS46に移行し、所定の呼吸異常時間(例えば、120秒)が経過したか否かが判別される。上記ステップS46において、所定の呼吸異常時間(例えば、120秒)が経過していないと判別された場合は、再び、上記ステップS41に移行する。上記ステップS46において、所定の呼吸異常時間(例えば、120秒)が経過したと判別された場合は、ステップS47に移行する。上記ステップS47では、呼吸異常報知を行い、その後、処理を終了する。   Next, the process proceeds to step S44, and it is determined whether or not the respiratory rate is within a predetermined range (for example, 8 to 28 times / min). If it is determined in step S44 that the respiratory rate is not within the predetermined range (for example, 8 to 28 times / minute), the process proceeds to step S45, and the abnormal breathing time is added (added in units of 10 seconds). To go.). Next, the process proceeds to step S46, and it is determined whether or not a predetermined respiratory abnormality time (for example, 120 seconds) has elapsed. If it is determined in step S46 that the predetermined abnormal breathing time (eg, 120 seconds) has not elapsed, the process returns to step S41. If it is determined in step S46 that the predetermined abnormal breathing time (for example, 120 seconds) has elapsed, the process proceeds to step S47. In step S47, a respiratory abnormality is notified, and then the process ends.

上記ステップS44において、呼吸数が所定の範囲(例えば、8〜28回/分)であると判別された場合は、ステップS40に戻って再び呼吸計測処理を再び開始する。   If it is determined in step S44 that the respiratory rate is within the predetermined range (for example, 8 to 28 times / minute), the process returns to step S40 and starts the respiration measurement process again.

次に、図24を参照して脈拍計測処理を説明する。
まず、ステップS48において、脈拍異常時間(例えば、120秒)をリセットし、ステップS49に移行する。ステップS49では、所定のサンプリング時間(例えば、10秒)分の混在信号をサンプリングして、サンプリングデータを取得する。
次に、ステップS50に移行し、上記サンプリングデータに、フィルタ処理等の演算処理を施して、脈拍信号を抽出する。次に、ステップS51に移行し、上記脈拍信号から1分間の脈拍数を算出して表示する。
Next, the pulse measurement process will be described with reference to FIG.
First, in step S48, the abnormal pulse time (for example, 120 seconds) is reset, and the process proceeds to step S49. In step S49, mixed signals for a predetermined sampling time (for example, 10 seconds) are sampled to obtain sampling data.
Next, the process proceeds to step S50, where arithmetic processing such as filtering is performed on the sampling data to extract a pulse signal. Next, the flow shifts to step S51, where the pulse rate for one minute is calculated from the pulse signal and displayed.

次に、ステップS52に移行し、脈拍数が所定の範囲(例えば、40〜120回/分)か否かが判別される。上記ステップS52において、脈拍数が所定の範囲(例えば、40〜120回/分)ではないと判別された場合は、ステップS53に移行し、脈拍異常時間(例えば、10秒)が加算される。次に、ステップS54に移行し、所定の脈拍異常時間(例えば、120秒)が経過したか否かが判別される。上記ステップS54において、所定の脈拍異常時間(例えば、120秒)が経過していないと判別された場合は、再び、上記ステップS49に戻り同様の処理が繰り返される。
上記ステップS54において、所定の脈拍異常時間(例えば、120秒)が経過したと判別された場合は、ステップS55に移行する。上記ステップS55では、脈拍異常報知を行い、その後、処理を終了する。
Next, the process proceeds to step S52, and it is determined whether the pulse rate is within a predetermined range (for example, 40 to 120 times / minute). If it is determined in step S52 that the pulse rate is not within the predetermined range (for example, 40 to 120 times / minute), the process proceeds to step S53, and an abnormal pulse time (for example, 10 seconds) is added. Next, the process proceeds to step S54, and it is determined whether or not a predetermined abnormal pulse time (for example, 120 seconds) has elapsed. If it is determined in step S54 that the predetermined abnormal pulse time (e.g., 120 seconds) has not elapsed, the process returns to step S49 again, and the same processing is repeated.
If it is determined in step S54 that the predetermined abnormal pulse time (for example, 120 seconds) has elapsed, the process proceeds to step S55. In step S55, a pulse abnormality notification is performed, and then the process ends.

上記ステップS52において、脈拍数が所定の範囲(例えば、40〜120回/分)であると判別された場合は、ステップS48に戻り、再び脈拍計測処理を開始する。
なお、以上の処理において、図20のステップS2において、その他の報知が抑制されることにより、離床報知が最優先されることになる。また、図21に示す心肺停止異常報知、図22に示す体動異常報知、図23に示す呼吸異常報知、図24に示す脈拍異常報知に関しては、心肺停止異常報知の判定時間が15秒、体動異常報知の判定時間が32秒、呼吸異常報知及び脈拍異常報知の判定時間が120秒に設定することにより、心肺停止異常報知、体動異常報知、呼吸異常報知及び脈拍異常報知、の順で報知の優先順位が付けられている。
If it is determined in step S52 that the pulse rate is within the predetermined range (for example, 40 to 120 times / minute), the process returns to step S48, and the pulse measurement process is started again.
In the above-described processing, in step S2 of FIG. 20, the other notification is suppressed, so that the leaving-bed notification has the highest priority. Further, regarding the cardiopulmonary arrest abnormality notification shown in FIG. 21, the body movement abnormality notification shown in FIG. 22, the respiratory abnormality notification shown in FIG. 23, and the pulse abnormality notification shown in FIG. By setting the judgment time of the abnormal motion notification to 32 seconds and the judgment time of the respiratory abnormality notification and the pulse abnormal notification to 120 seconds, the cardiopulmonary arrest abnormal notification, the body motion abnormal notification, the respiratory abnormal notification, and the pulse abnormal notification are sequentially performed. Notification priorities are assigned.

次に、図25を参照して、同じ「離床・見守りモード」であって、「呼吸・脈拍及び離床/在床計測における連続離床時間設定時の動作」を説明する。
この処理は、離床しても直ぐに報知する必要はないが、長時間離床している異常を報知したい場合に適用される。
例えば、常にベッド3〜3上に居る使用者7〜7が、時々ベッド7〜7の横のトイレ(簡易トイレ)に行くために離床した場合に、何等かの理由でベッド3〜3に戻ることができない場合を検知して報知したい場合に適用される。この場合の連続離床時間は、例えば、30分である。
又、別の例としては、認知症等の使用者7〜7が、部屋の何処かで転倒して動けなくなりベッド3〜3に戻れないような場合を検知して報知したい場合に適用される。この場合の連続離床時間は、例えば、24時間である。
Next, with reference to FIG. 25, the description will be given of the "operation when setting the continuous leaving time in the breathing / pulsation and getting out / bed measurement" in the same "getting out / watching mode".
This processing does not need to be notified immediately after leaving the bed, but is applied when it is desired to report an abnormality that has been leaving the bed for a long time.
For example, always bed 3 1 ~3 n user 7 1 ~7 n you are on is, from time to time in the case of off the floor and to go to bed 7 1 ~7 n next to the toilet (toilet), in some kind of reason it is applied when you want to broadcast to detect the If you can not go back to bed 3 1 ~3 n. The continuous leaving time in this case is, for example, 30 minutes.
In addition, as another example, if the user 7 1 ~7 n such as dementia, want to broadcast to detect the case so as not to go back somewhere you fall to no longer on the bed 3 1 ~3 n stuck in the room Applied to The continuous leaving time in this case is, for example, 24 hours.

まず、ステップS61において、離床センサ11〜11の「オン/オフ」が判別される。上記ステップS61において、離床センサ11〜11が「オフ」と判別された場合は、ステップS62に移行する。ステップS62では、心肺停止異常報知、体動異常報知、呼吸異常報知、脈拍異常報知といった、その他の報知が抑制され、次のステップS63に移行する。 First, in step S61, an "on / off" of the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined. If it is determined in step S61 that the leaving sensors 11 1 to 11 n are “off”, the process proceeds to step S62. In step S62, other information such as cardiopulmonary arrest abnormality notification, body movement abnormality notification, respiratory abnormality notification, and pulse abnormality notification is suppressed, and the routine goes to the next step S63.

ステップS63では、離床時間の計測を開始し、次のステップS64に移行する。ステップS64では、離床センサ11〜11の「オン/オフ」が判別される。上記ステップS64において、離床センサ11〜11が「オフ」と判別された場合は、ステップS65に移行する。ステップS65では、所定の離床時間(例えば、2秒)が経過しているか否かが判別される。上記ステップS65において、所定の離床時間(2秒)が経過したと判別された場合は、ステップS67に移行する。ステップS65において、所定の離床時間(2秒)が経過していないと判別された場合にはステップS64に戻り同様の処理が繰り返される。 In step S63, measurement of the bed leaving time is started, and the routine goes to the next step S64. In step S64, an "on / off" of the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined. In step S64, if the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined to "off", the process proceeds to step S65. In step S65, it is determined whether or not a predetermined leaving time (for example, 2 seconds) has elapsed. If it is determined in step S65 that the predetermined bed leaving time (2 seconds) has elapsed, the process proceeds to step S67. If it is determined in step S65 that the predetermined bed leaving time (2 seconds) has not elapsed, the process returns to step S64 and the same processing is repeated.

ステップS67では、所定の連続離床時間(例えば、1440分)が経過しているか否かが判別される。上記ステップS67において、所定の連続離床時間(例えば、1440分)が経過したと判別された場合は、ステップS68に移行する。上記ステップS68では、連続離床報知を行い、処理を終了する。
上記ステップS67において、所定の連続離床時間(例えば、1440分)が経過していないと判別された場合は、再び、ステップS64に戻り同様の処理が繰り返される。
In step S67, it is determined whether or not a predetermined continuous leaving time (for example, 1440 minutes) has elapsed. If it is determined in step S67 that the predetermined continuous bed leaving time (for example, 1440 minutes) has elapsed, the process proceeds to step S68. In the above step S68, continuous bed leaving notification is performed, and the process ends.
If it is determined in step S67 that the predetermined continuous bed leaving time (for example, 1440 minutes) has not elapsed, the process returns to step S64 again, and the same processing is repeated.

上記ステップS61において、離床センサ11〜11が「オン」と判別された場合は、ステップS69に移行し、その他の報知の抑制を解除した後、再びステップS61から処理を開始する。上記ステップS64において離床センサ11〜11が「オン」と判別された場合も同様である。
なお、この場合にも、図21〜図24に示した心肺停止判定、体動判定、呼吸計測、脈拍計測については、同様に行われる。
If it is determined in step S61 that the leaving sensors 11 1 to 11 n are “ON”, the process proceeds to step S69, and after the suppression of other notification is canceled, the process is restarted from step S61. The same applies if the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined as "ON" in step S64.
In this case, the cardiopulmonary arrest determination, the body motion determination, the respiration measurement, and the pulse measurement shown in FIGS. 21 to 24 are similarly performed.

次に、図26を参照して、同じ「離床・見守りモード」であって、「呼吸・脈拍及び離床/在床計測における連続在床時間設定時の動作」について説明する。
この場合は、例えば、在宅介護等で、在床時に呼吸や脈拍の状態の計測を行うとともに、長時間連続して在床していた異変を報知したい場合に使用する。
例えば、ベッド3〜3に居る使用者7〜7で時々ベッド3〜3の横のトイレ(簡易トイレ)に行く人の場合、長時間トイレに行かなかったりする異変を検知・報知したい場合(連続在床時間12時間)が考えられる。
又、寝たきりではない使用者7〜7が1日中ベッド3〜3で寝ている異変を検知・報知したい場合(連続在床時間24時間)が考えられる。
まず、ステップS71において、在床時間の計測が開始される。次に、ステップS72に移行し、離床センサ11〜11の「オン/オフ」が判別される。上記ステップS72において、離床センサ11〜11が「オン」であると判別された場合は、ステップS73に移行する。
Next, with reference to FIG. 26, a description will be given of the "operation when setting the continuous occupancy time in the breathing / pulsation and wake-up / bedtime measurement" in the same "wake-up / watching mode".
In this case, for example, it is used for home care or the like to measure the state of respiration or pulse during staying in the bed and to report an abnormal situation that has been continuously staying in the bed for a long time.
For example, in the case of a person to go to bed 3 1 ~3 n from time to time of the bed 3 1 ~3 n in the user 7 1 ~7 n who is next to the toilet (toilet), detect the anomalies that may or may not go into a long period of time toilet -It is conceivable that the user wants to be informed (continuous staying time 12 hours).
In addition, if you want to detect and notify the accident in which the user 7 1 ~7 n is not a bedridden sleeping in 3 1 ~3 n day bed (Continuous the bed time of 24 hours) it can be considered.
First, in step S71, measurement of the staying time is started. Then, the process proceeds to step S72, the "on / off" of the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined. If it is determined in step S72 that the leaving sensors 11 1 to 11 n are “ON”, the process proceeds to step S73.

上記ステップS73では、所定の連続在床時間(例えば、1440分)を経過していないか否かが判別される。上記ステップS73において、所定の連続在床時間(例えば、1440分)を経過していないと判別された場合は、再び、上記ステップS72に戻り同様の処理が繰り返される。上記ステップS73において、所定の連続在床時間(例えば、1440分)を経過したと判別された場合は、ステップS74に移行する。ステップS74では、連続在床報知を行い、その後、処理を終了する。
なお、所定の連続在床時間を「0」に設定することにより連続在床報知は行われないこととなる。
In step S73, it is determined whether or not a predetermined continuous staying time (for example, 1440 minutes) has not elapsed. If it is determined in step S73 that the predetermined continuous bed time (for example, 1440 minutes) has not elapsed, the process returns to step S72 again, and the same processing is repeated. If it is determined in step S73 that the predetermined continuous bed time (for example, 1440 minutes) has elapsed, the process proceeds to step S74. In step S74, continuous in-bed notification is performed, and then the process ends.
By setting the predetermined continuous occupancy time to “0”, continuous occupancy notification is not performed.

上記ステップS72において、離床センサ11〜11が「オフ」であると判別された場合は、ステップS75に移行する。上記ステップS75では、在床時間の計測が中止され、ステップS76に移行する。ステップS76では、心肺停止異常報知、体動異常報知、呼吸異常報知、脈拍異常報知といった、その他の報知が抑制され、次のステップS77に移行する。 If it is determined in step S72 that the leaving sensors 11 1 to 11 n are “OFF”, the process proceeds to step S75. In step S75, the measurement of the occupancy time is stopped, and the process proceeds to step S76. In step S76, other notifications such as cardiopulmonary arrest abnormality notification, body movement abnormality notification, respiratory abnormality notification, and pulse abnormality notification are suppressed, and the flow shifts to the next step S77.

ステップS77では、離床時間の計測が開始され、ステップS78に移行する。ステップS78では、離床センサ11〜11の「オン/オフ」が判別される。上記ステップS78において、離床センサ11〜11が「オフ」と判別された場合は、ステップS79に移行する。ステップS79では、所定の離床時間(例えば、2秒)が経過しているか否かが判別される。上記ステップS79において、所定の離床時間(例えば、2秒)が経過していないと判別された場合は、再び、上記ステップS78に戻り同様の処理が繰り返される。 In step S77, measurement of the bed leaving time is started, and the process proceeds to step S78. In step S78, an "on / off" of the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined. In step S78, if the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined to "off", the process proceeds to step S79. In step S79, it is determined whether or not a predetermined leaving time (for example, 2 seconds) has elapsed. If it is determined in step S79 that the predetermined leaving time (for example, 2 seconds) has not elapsed, the process returns to step S78 again, and the same processing is repeated.

上記ステップS78において、離床センサ11〜11が「オン」と判別された場合は、ステップS80に移行する。ステップS80では、在床時間の計測が再開され、ステップS81に移行して、その他の報知の抑制を解除して、ステップS73に移行する。上記ステップS79において、所定の離床時間(例えば、2秒)が経過したと判別された場合は、ステップS82に移行する。ステップS82では、離床報知設定の「オン/オフ」が判別される。上記ステップS82において、離床報知設定が「オン」であると判別された場合は、ステップS83に移行し、離床報知が行われる。そして、その後、処理を終了する。
上記ステップS82において、離床報知設定が「オフ」であると判別された場合は、再度、離床センサ11〜11が「オン」したときに、ステップS71からの処理が開始される。
In step S78, if the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined as "ON", the process proceeds to step S80. In step S80, the measurement of the occupancy time is restarted, and the flow shifts to step S81 to cancel the suppression of other notifications and shifts to step S73. If it is determined in step S79 that a predetermined leaving time (for example, 2 seconds) has elapsed, the process proceeds to step S82. In step S82, "on / off" of the bed leaving notification setting is determined. If it is determined in step S82 that the leaving-of-bed notification setting is “ON”, the process proceeds to step S83, and the leaving-of-bed notification is performed. Then, the process ends.
In the step S82, the if the lifting notification setting is determined to be "off" again, when the lifting sensor 11 1 to 11 n is "on", the processing from step S71 is started.

次に、図27を参照して、同じ「離床・見守りモード」であって、「呼吸・脈拍及び離床/在床計測における連続離床時間及び連続在床時間設定時の動作」を説明する。
これは、在宅介護等で、在床時に呼吸や脈拍の状態の計測を行うと共に、離床しても直ぐに報知する必要はないが、長時間連続離床している異変や長時間連続在床している異変等を検知・報知したい場合に用いる。
例えば、ベッド3〜3に居る使用者7〜7で、時々ベッド3〜3の横のトイレ(簡易トイレ)に行く人の場合、何等かの理由でベッド3〜3に戻れなくなってしまう異変、長時間トイレに行かないような異変、等を検知・報知したい場合に適用する(連続離床時間30分、連続在床時間12時間)。
又、毎日ベッド3〜3上で寝ているがベッド3〜3外に居る時もある使用者7〜7の場合であって、部屋の何処かで転倒して動けなくなっていてベッド3〜3に戻ってこない異変、1日中ベッド3〜3で寝ている異変、等を検知・報知したい場合に用いる(連続離床時間24時間、連続在時間24時間)。
まず、ステップS91において、在床時間の計測が開始される。次に、ステップS92に移行し、離床センサ11〜11の「オン/オフ」が判別される。上記ステップS92において、離床センサ11〜11が「オン」であると判別された場合は、ステップS93に移行する。
Next, with reference to FIG. 27, the description will be given of the same “wake-up / watching mode”, that is, “operation when setting continuous wake-up time and continuous wake-up time in measurement of breathing / pulse and wake-up / in-bed”.
This is because at home care etc., while measuring the state of breathing and pulse at bedtime, it is not necessary to notify immediately when leaving the bed, Use this when you want to detect and report an abnormal event.
For example, bed 3 at 1-3 n are in the user 7 1 ~7 n, sometimes bed 3 1 to 3 if n of people to go to the next to the toilet (toilet) of, bed 3 1 to 3 in for any reason This is applied when it is desired to detect and notify an abnormality that cannot return to n , an abnormality that does not go to the toilet for a long time, and the like (continuous leaving time 30 minutes, continuous staying time 12 hours).
In addition, it is the case of the user 7 1 to 7 n who sleeps on the beds 3 1 to 3 n every day but may be outside the beds 3 1 to 3 n , and falls down somewhere in the room and cannot move. accident that does not come back to bed 3 1 ~3 n have, accident that during sleeping in bed 3 1 ~3 n 1 day, used in cases such as when you want to detect and notify the (continuous lifting time of 24 hours, continuous standing time of 24 hours ).
First, in step S91, measurement of the staying time is started. Then, the process proceeds to step S92, "on / off" of the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined. In the step S92, if the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined to be "on", the process proceeds to step S93.

上記ステップS93では、所定の連続在床時間(例えば、1440分)を経過しているか否かが判別される。上記ステップS93において、所定の連続在床時間(例えば、1440分)を経過していないと判別された場合は、ステップS92に戻る。   In step S93, it is determined whether or not a predetermined continuous bed time (for example, 1440 minutes) has elapsed. If it is determined in step S93 that the predetermined continuous bed time (for example, 1440 minutes) has not elapsed, the process returns to step S92.

上記ステップS93において、所定の連続在床時間(1440分)を経過したと判別された場合は、ステップS94に移行する。ステップS94では、連続在床報知を行い、その後、処理を終了する。
なお、所定の連続在床時間を「0」に設定することにより連続在床報知は行われないこととなる。
If it is determined in step S93 that the predetermined continuous bed time (1440 minutes) has elapsed, the process proceeds to step S94. In step S94, continuous in-bed notification is performed, and then the process ends.
By setting the predetermined continuous occupancy time to “0”, continuous occupancy notification is not performed.

上記ステップS92において、離床センサ11〜11が「オフ」であると判別された場合は、ステップS95に移行する。上記ステップS95では、在床時間の計測が中止され、ステップS96に移行する。ステップS96では、心肺停止異常報知、体動異常報知、呼吸異常報知、脈拍異常報知といった、その他の報知が抑制され、次のステップS97に移行する。ステップS97では、離床時間の計測が開始され、ステップS98に移行する。ステップS98では、離床センサ11〜11の「オン/オフ」が判別される。上記ステップS98において、離床センサ11〜11が「オフ」と判別された場合は、ステップS99に移行する。ステップS99では、所定の離床時間(例えば、2秒)が経過しているか否かが判別される。上記ステップS99において、所定の離床時間(例えば、2秒)が経過していないと判別された場合は、ステップS98に戻り同様の処理が繰り返される。 If it is determined in step S92 that the leaving sensors 11 1 to 11 n are “off”, the process proceeds to step S95. In step S95, the measurement of the occupancy time is stopped, and the process proceeds to step S96. In step S96, other notifications, such as cardiopulmonary arrest abnormality notification, body movement abnormality notification, respiratory abnormality notification, and pulse abnormality notification, are suppressed, and the routine goes to the next step S97. In step S97, measurement of the bed leaving time is started, and the process proceeds to step S98. In step S98, an "on / off" of the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined. In step S98, if the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined to "off", the process proceeds to step S99. In step S99, it is determined whether or not a predetermined leaving time (for example, 2 seconds) has elapsed. If it is determined in step S99 that the predetermined leaving time (for example, 2 seconds) has not elapsed, the process returns to step S98 and the same processing is repeated.

上記ステップS98において、離床センサ11〜11が「オン」と判別された場合は、ステップS100に移行する。このステップS100では在床時間計測が再開され、ステップS101に移行する。このステップS101において、その他の報知の抑制が解除され、既に述べたステップS93に移行する。上記ステップS99で、所定の離床時間(例えば、2秒)が経過していると判別された場合には、ステップS102に移行する。このステップS102では所定の連続離床時間(例えば、1440分)が経過していないか否かが判別される。上記ステップS102において、所定の連続離床時間(例えば、1440分)が経過したと判別された場合は、ステップS103に移行する。上記ステップS103では、連続離床報知を行い、その後、処理を終了する。上記ステップS102において、所定の連続離床時間(例えば、1440分)が経過していないと判別された場合は、再び、上記ステップS99に戻り、以下、同様の処理が繰り返される。 In step S98, if the lifting sensor 11 1 to 11 n is determined as "ON", the process proceeds to step S100. In step S100, the measurement of the occupancy time is restarted, and the process proceeds to step S101. In step S101, the suppression of other notification is released, and the flow shifts to step S93 described above. If it is determined in step S99 that the predetermined leaving time (for example, 2 seconds) has elapsed, the process proceeds to step S102. In this step S102, it is determined whether or not a predetermined continuous leaving time (for example, 1440 minutes) has not elapsed. If it is determined in step S102 that the predetermined continuous bed leaving time (for example, 1440 minutes) has elapsed, the process proceeds to step S103. In the above step S103, continuous wake-up notification is performed, and then the processing is terminated. If it is determined in step S102 that the predetermined continuous bed leaving time (for example, 1440 minutes) has not elapsed, the process returns to step S99 again, and the same processing is repeated.

次に、コントロール装置15〜15の動作モードが「見守りモード」であって、「呼吸・脈拍計測における動作」について説明する。
この場合は、例えば、使用者7〜7がベッド3〜3上で殆ど動くことはなく、当然のことながら、離床することもないが、呼吸や脈拍の状態を計測する必要が有る場合に適用される。
具体的には、既に説明した図20の処理を行なわず、図21〜図24に示す処理のみが行われることになる。
Next, the operation mode of the control device 15 1 to 15 n is "watching mode", described "operation in the breathing-pulse measurement".
In this case, for example, not that the user 7 1 to 7-n moves almost in bed 3 1 on to 3 n, of course, but nor for lifting, necessary to measure the state of respiration and pulse rate Applicable where applicable.
Specifically, only the processing shown in FIGS. 21 to 24 is performed without performing the processing of FIG. 20 already described.

次に、コントロール装置15〜15の動作モードが「離床モード」であって、「離床/在床計測における動作」について説明する。
例えば、呼吸や脈拍の計測の必要はないが、使用者7〜7が離床した場合に直ぐに報知を行いたい場合に用いられる。
具体的には、既に説明した図20に示す処理のみが行われることになる。
Next, the operation mode of the control device 15 1 to 15 n is "lifting mode", it described "operation in the lifting / the bed measurement".
For example, it is not necessary for the measurement of respiration and pulse rate, user 7 1 to 7-n is used when you want to immediately informed when lifting.
Specifically, only the processing shown in FIG. 20 described above is performed.

次に、コントロール装置15〜15の動作モードが「離床モード」であって、「離床/在床計測における連続離床設定時の動作」について説明する。
例えば、在宅介護等で、呼吸や脈拍の計測の必要はなく、又、離床の報知の必要もないが、使用者7〜7が長時間離床したら報知を行いたいときに適用される。
具体的には、既に説明した図25の処理のみが行われることになる。
Next, a mode of operation of the control device 15 1 to 15 n is "lifting mode", described "lifting / operation during continuous lifting setting in the bed measurement".
For example, in home care, etc., there is no need of measurement of breathing and pulse, also, there is no need for the notification of mobilization, the user 7 1 ~7 n is applied when you want to make a notification Once off the floor and a long period of time.
Specifically, only the processing of FIG. 25 described above is performed.

次に、コントロール装置15〜15の動作モードが「離床モード」であって、「離床/在床計測における連続在床時間設定時の動作」について説明する。
この場合には、在宅介護等で、呼吸や脈拍の計測の必要はないが、長時間連続して在床している異変、等を報知させたい場合に用いられる。
例えば、ベッド3〜3に居る使用者7〜7で、時々ベッド3〜3の横のトイレに行く場合、長時間トイレに行かない異変、等を検知・報知する場合に用いられる(連続在床時間12時間)。
又、寝たきりではない使用者7〜7が1日中ベッド3〜3で寝ている異変、等を報知したい場合に用いられる(連続在床時間24時間)。
具体的には、図26に示した処理のみが行われることになる。
Next, the operation mode of the control device 15 1 to 15 n is "lifting mode", described "lifting / operation in continuous the bed time setting in the bed measurement".
In this case, it is not necessary to measure the respiration and pulse in home care or the like, but it is used when it is desired to notify the user of an abnormality that has been continuously in bed for a long time.
For example, in the user 7 1 ~7 n you are in bed 3 1 ~3 n, sometimes if you go to the next to the toilet of the bed 3 1 ~3 n, a long period of time accident not to go to the toilet, such as in the case of detection and notification of Used (continuous bed time 12 hours).
Also used when it is desired to broadcast accident the user 7 1 to 7-n are not bedridden sleeping in 3 1 to 3 n day bed, etc. (continuous the bed time 24 hours).
Specifically, only the processing shown in FIG. 26 is performed.

次に、コントロール装置15〜15の動作モードが「離床モード」であって、「離床/在床計測における連続離床時間及び連続在床時間設定時の動作」について説明する。
この場合には、在宅介護等で、呼吸や脈拍の計測の必要はなく、且つ、離床しても直ぐに報知する必要はないが、長時間連続して離床している異変、長時間連続して在床している異変、等を検知・報知したい場合に用いられる。
例えば、常にベッド3〜3に居る使用者7〜7で、時々ベッド3〜3のサイド等のトイレ(簡易トイレ)に行く場合、何等かの理由でベッド3〜3に戻れないような異変、長時間トイレに行かないような異変、等の異変を検知・報知したい場合に用いられる(連続離床時間が30分、連続在床時間が12時間)。
又、必ず毎日ベッド3〜3上で寝ている使用者7〜7であって、ベッド3〜3外に居る時がある場合、部屋の何処かで転倒して動けなくなったり、ベッド3〜3に戻っていない異変、一日中ベッド3〜3で寝ている異変、等の異変を検知・報知する場合に用いられる(連続離床が24時間、連続在床も24時間)。
具体的には、既に説明した図27に示した処理のみが行われる。
Next, a mode of operation of the control device 15 1 to 15 n is "lifting mode", it described "lifting / Continuous mobilization time and continuous the bed time setting operation at the time in the bed measurement".
In this case, in home care, etc., there is no need to measure breathing and pulse, and it is not necessary to notify immediately after leaving the bed. It is used when it is desired to detect and report an anomaly or the like that is occupying the floor.
For example, always bed 3 1 ~3 n to have the user 7 1 ~7 n, sometimes bed 3 1 ~3 n of the side or the like of the toilet if you go to the (portable toilets), bed 3 1 to 3 in for any reason This is used when it is desired to detect and notify an abnormality such as an abnormality that cannot return to n , an abnormality that does not go to the toilet for a long time, and the like (continuous leaving time 30 minutes, continuous staying time 12 hours).
In addition, a user 7 1 ~7 n sleeping always in the daily bed 3 1 on the ~3 n, if there is when you're in the 3 1 ~3 n out of bed, unable to move and fall somewhere in the room or, anomalies that are not returned to the bed 3 1 to 3 n, accident sleeping in bed all day 3 1 to 3 n, (continuous lifting 24 hours used when detecting and informing the accident etc., also continuous the bed 24 hours).
Specifically, only the processing shown in FIG. 27 described above is performed.

次に、図28及び図29を参照して、無呼吸の検知・報知について説明する。コントロール装置15〜15の信号処理手段43は、異常判別手段45において無呼吸を判別し、無呼吸と判別された場合は、呼吸計測により求められた呼吸数に関わらず呼吸数を「0」とみなして、上記呼吸計測の精度を高めるようにしている。
以下、図28及び図29を参照しながら、この無呼吸判別処理について詳細に説明する。
まず、ステップS201において、生体情報収集シート13〜13から所定の期間(例えば、10秒)分の混在信号をサンプリングデータとして取得する。このサンプリングデータは、呼吸がある場合では、例えば、図29(a)に示すようなものであり、呼吸がない場合では、例えば、図29(c)に示すようなものである。次に、ステップS202に移行し、上記サンプリングデータから絶対値データを得る。この絶対値データは、呼吸がある場合では、例えば、図29(b)に示すようなものであり、呼吸がない場合では、例えば、図29(d)に示すようなものである。
Next, detection and notification of apnea will be described with reference to FIGS. Control device 15 1 to 15 n of the signal processing unit 43 discriminates the apnea in the abnormality judgment means 45, if it is determined that the apnea, "0 respiratory rate regardless of the respiratory obtained by respirometry ”To improve the accuracy of the respiration measurement.
Hereinafter, the apnea discrimination processing will be described in detail with reference to FIGS. 28 and 29.
First, in step S201, the biometric information collection sheet 13 1 to 13 n from the predetermined time period (e.g., 10 seconds) to obtain a mixed signal content as sampling data. This sampling data is, for example, as shown in FIG. 29A when there is breathing, and is as shown in FIG. 29C when there is no breathing. Next, the process proceeds to step S202, and absolute value data is obtained from the sampling data. This absolute value data is, for example, as shown in FIG. 29B when there is breathing, and is as shown in FIG. 29D when there is no breathing.

なお、図29(a)は横軸に時間(秒)をとり縦軸にセンサ出力(mV、混在信号)をとり、呼吸がある場合のセンサ出力(mV、混在信号)の時間変化を示した図であり、図31(b)は横軸に時間(秒)をとり縦軸にセンサ出力(mV、混在信号)をとり、呼吸がある場合のセンサ出力(mV、混在信号)の絶対値の時間変化を示した図である。
また、図31(c)は横軸に時間(秒)をとり縦軸にセンサ出力(mV、混在信号)をとり、無呼吸の場合のセンサ出力(mV、混在信号)の時間変化を示した図であり、図31(d)は横軸に時間(秒)をとり縦軸にセンサ出力(mV、混在信号)をとり、無呼吸の場合のセンサ出力(mV、混在信号)の絶対値の時間変化を示した図である。
また、上記サンプリングデータは、上記混在信号から、例えば、0.01秒ごとにデータを得たものであり、上記所定の期間(例えば、10秒)であれば、1000個のデータを得られるものである。
FIG. 29A shows time (seconds) on the horizontal axis and sensor output (mV, mixed signal) on the vertical axis, and shows the time change of the sensor output (mV, mixed signal) when there is breathing. FIG. 31 (b) shows the time (seconds) on the horizontal axis, the sensor output (mV, mixed signal) on the vertical axis, and the absolute value of the sensor output (mV, mixed signal) when there is breathing. It is a figure showing a time change.
FIG. 31 (c) shows time (seconds) on the horizontal axis and sensor output (mV, mixed signal) on the vertical axis, and shows the time change of the sensor output (mV, mixed signal) in the case of apnea. FIG. 31D shows time (seconds) on the horizontal axis, sensor output (mV, mixed signal) on the vertical axis, and the absolute value of the sensor output (mV, mixed signal) in the case of apnea. It is a figure showing a time change.
The sampling data is obtained by, for example, data every 0.01 seconds from the mixed signal. If the predetermined period (for example, 10 seconds), 1000 data can be obtained. It is.

次に、ステップS203に移行し、上記絶対値データの最大値を得る。次に、ステップS204に移行し、測定回数カウンタをリセットする。次に、ステップS205に移行し、絶対値データからデータ抽出位置をリセットする。次に、ステップS206に移行し、計数カウンタをリセットする。次に、ステップS207に移行し、上記絶対値データの抽出位置のデータを抽出する。   Next, the process proceeds to step S203, and the maximum value of the absolute value data is obtained. Next, the process proceeds to step S204, and the measurement number counter is reset. Next, the process proceeds to step S205, and the data extraction position is reset from the absolute value data. Next, the process proceeds to step S206, and the count counter is reset. Next, the process proceeds to step S207, and data at the extraction position of the absolute value data is extracted.

次に、ステップS208に移行し、上記データが上記最大値を元に決定された基準値(例えば、最大値の0.3倍、但し、上記最大値の0.3倍が0.5Vより大きい場合は0.5V)以上か否かが判別される。上記ステップS208において、上記データが上記最大値を元に決定された基準値(例えば、最大値の0.3倍)以上と判別された場合は、ステップS209に移行する。このステップS209では、計数カウンタに1が加算される。次に、ステップS210に移行して、抽出位置がサンプリングデータの最後まで到達したか否かが判別される。上記ステップS210で、抽出位置がサンプリングデータの最後まで到達していないと判別された場合は、ステップS211へ移行し、データ抽出位置を移動した後、再び上記ステップS207に戻り同様の処理が繰り返される。   Next, the process proceeds to step S208, where the data is a reference value determined based on the maximum value (for example, 0.3 times the maximum value, where 0.3 times the maximum value is larger than 0.5V). In this case, it is determined whether the voltage is 0.5 V or more. If it is determined in step S208 that the data is equal to or larger than the reference value (for example, 0.3 times the maximum value) determined based on the maximum value, the process proceeds to step S209. In this step S209, 1 is added to the count counter. Next, the process proceeds to step S210, and it is determined whether or not the extraction position has reached the end of the sampling data. If it is determined in step S210 that the extraction position has not reached the end of the sampling data, the process proceeds to step S211 and after moving the data extraction position, returns to step S207 again and repeats the same processing. .

上記ステップS210で、抽出位置がサンプリングデータの最後まで到達したと判別された場合は、ステップS212に移行し、計数カウンタが所定の回数(例えば、500回)以下か否かが判別される。上記ステップS212において、計数カウンタが所定の回数(例えば、500回)以下であると判別された場合は、ステップS213に移行する。上記ステップS213では、測定回数カウンタに1が加算される。次のステップS214では、測定回数カウンタが所定の回数(例えば、3回)より大きいか否かが判別される。上記ステップS214において、測定回数カウンタが所定の回数(例えば、3回)より大きいと判別された場合は、次のステップS215に移行する。上記ステップS214において、測定回数カウンタが所定の回数(例えば、3回)より大きくはない判別された場合は、ステップS205に戻り同様の処理が繰り返される。   If it is determined in step S210 that the extraction position has reached the end of the sampling data, the process proceeds to step S212, and it is determined whether the count counter is equal to or less than a predetermined number (for example, 500). If it is determined in step S212 that the count counter is equal to or less than the predetermined number (for example, 500), the process proceeds to step S213. In step S213, 1 is added to the measurement counter. In the next step S214, it is determined whether or not the measurement number counter is larger than a predetermined number (for example, three times). If it is determined in step S214 that the measurement number counter is larger than the predetermined number (for example, three), the process proceeds to the next step S215. If it is determined in step S214 that the measurement counter is not larger than the predetermined number (for example, three), the process returns to step S205 and the same processing is repeated.

ステップS215では無呼吸であると判別され、図23で示した呼吸計測処理で得られた呼吸数の計測結果に寄らず、呼吸数を0回として処理する。その後、再び、上記ステップS201に戻り同様の処理が繰り返される。上記ステップS212において、計数カウンタが所定の回数(例えば、500回)以下ではないと判別された場合は、ステップS216に移行する。このステップS216で呼吸があると判別され、この場合には、図23で示した呼吸計測処理で得られた呼吸数の計測結果をそのまま呼吸数として処理する。その後、再び、上記ステップS201に戻り同様の処理が繰り返される。   In step S215, it is determined that the patient is apnea, and the respiration rate is set to 0 regardless of the measurement result of the respiration rate obtained in the respiration measurement processing shown in FIG. Thereafter, the flow returns to step S201 again, and the same processing is repeated. If it is determined in step S212 that the count counter is not less than the predetermined number (for example, 500), the process proceeds to step S216. In step S216, it is determined that there is respiration. In this case, the measurement result of the respiration rate obtained in the respiration measurement processing shown in FIG. 23 is processed as the respiration rate as it is. Thereafter, the flow returns to step S201 again, and the same processing is repeated.

次に、本実施の形態によると次のような効果を奏することができる。
まず、離床センサ11〜11が「オフ」になっていても、誤検知防止の為の所定の離床時間(例えば、2秒)が経過していることを判別した上で離床を報知するようにしており、その上で、生体情報収集シート13から得られた混在信号をそのまま用いて、心肺停止判別処理や体動判別処理を行なって、死亡、発作等の重要事象を報知するようにしているので、死亡、発作等の重要事象を迅速且つ誤判定少なく検知して警報することができる。
Next, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
First, even if lifting sensor 11 1 to 11 n is not set to "off", the predetermined lifting time for false positives prevention (e.g., 2 seconds) reports the ambulation after having determined that the elapsed Then, by using the mixed signal obtained from the biological information collection sheet 13 as it is, the cardiopulmonary arrest discrimination process and the body motion discrimination process are performed to notify important events such as death and seizure. Therefore, important events such as death and seizure can be detected quickly and with less erroneous judgment, and an alarm can be issued.

また、離床報知、心肺停止異常、体動異常、呼吸及び脈拍異常の順で報知に優先順位を付与しているので、上記したように、死亡、発作等の重要事象を迅速に検知して警報することができる。
又、在床であって、死亡、発作等の重要事象無しと判別された場合には、混在信号に所定の信号処理を施して呼吸、脈拍の情報を取得し、それに基づいて、呼吸異常、脈拍異常を判別して警報するようにしているので、それによって、監視精度を高めることができる。
In addition, since the notification is given priority in the order of notification of leaving bed, abnormalities of cardiopulmonary arrest, abnormalities of body movements, abnormalities of breathing and pulse, the important events such as death and seizure are quickly detected and alerted as described above. can do.
Also, when it is determined that there is no important event such as death or seizure while in bed, respiration and pulse information are obtained by performing predetermined signal processing on the mixed signal, and based on the information, respiratory abnormalities, Since the pulse abnormality is determined and the alarm is issued, the monitoring accuracy can be improved.

また、無呼吸判別処理により無呼吸を判別するようにしていて、無呼吸が検知された場合には、それを優先して呼吸判別処理を行なうようにしているので、呼吸異常判定の精度を高めることができる。
特に、上記無呼吸判別処理は、所定の時間内(例えば、10秒)において上記混在信号に所定の閾値(最大値の0.3倍、但し、0.5Vより大きい場合は0.5Vに制限)以上の振幅を有する信号が出現する頻度(例えば、500回以下であるか否か)を基準にして行われるものであるため、無呼吸判別処理の精度を高めることができる。また、このような条件を満たす状態が、例えば、3回繰り返された場合に、無呼吸と判別しているため、より、精度を高めることができる。
また、連続離床異常、連続在床異常についても報知するようにしているので、それによっても、監視精度を高めることができる。特に、通常の離床と連続離床異常、連続在床異常を適宜組み合わせることにより、様々なケースに効果的に対応して監視することができる。
また、連続在床異常を報知する場合において、離床の報知を選択することができるようにしているので、それによっても、対応可能なケースを増加させることができる。
In addition, apnea is determined by apnea determination processing, and when apnea is detected, the priority is given to the apnea determination processing, so that the accuracy of respiratory abnormality determination is improved. be able to.
In particular, in the apnea discrimination processing, a predetermined threshold value (0.3 times the maximum value; however, if the mixed signal is larger than 0.5 V, the voltage is limited to 0.5 V in a predetermined time (for example, 10 seconds)). ) Is performed based on the frequency of occurrence of a signal having the above amplitude (for example, whether or not the number is 500 or less), so that the accuracy of the apnea discrimination process can be improved. In addition, when a state satisfying such a condition is repeated, for example, three times, it is determined that the patient is apnea, so that the accuracy can be further improved.
In addition, since a continuous bed-abnormality abnormality and a continuous bed-abnormality abnormality are also notified, the monitoring accuracy can be improved accordingly. In particular, it is possible to effectively cope with various cases and to perform monitoring by appropriately combining the normal bed leaving, the continuous bed leaving abnormality, and the continuous bed abnormality.
Further, in the case of informing the continuous in-bed abnormality, it is possible to select the notification of leaving the bed, so that the number of cases that can be dealt with can be increased.

また、ベッド3〜3の近傍には、それぞれコントロール装置15〜15が設置されているので、このコントロール装置15〜15を使用すれば、使用者7〜7の近傍で所望の監視を行うことができる。
また、ホストコンピュータ19が設置されているため、このホストコンピュータ19によって、上記コントロール装置15〜15を集中管理することができる。
また、コントロール装置15〜15、ホストコンピュータ19の何れの側においても、各種設定、各種監視が可能な構成になっているので、状況に応じて、何れか一方で各種設定、各種監視を行う、両方で各種設定、各種監視を行う、双方で役割分担する、等、様々な使用形態に対応することができる。
In the vicinity of the bed 3 1 to 3 n, since each control device 15 1 to 15 n are installed, using this control device 15 1 to 15 n, the vicinity of the user 7 1 to 7-n Can perform desired monitoring.
Further, since the host computer 19 is installed, by the host computer 19, it is possible to centralize the control device 15 1 to 15 n.
The control device 15 1 to 15 n, on either side of the host computer 19, various settings, since various monitoring is configurable, depending on the situation, either one at various settings, various monitoring Various usage modes can be supported, such as performing various settings and various types of monitoring on both sides, and sharing roles between both sides.

また、離床センサ11〜11は、平行に設置された板状部材81a、81bと弾性部材からなる支持部材83a〜83eと上記板状部材81a、81bの間に設置された離床検出スイッチ85から構成されているため、感度良く離床/在床を検出できる。 Moreover, lifting the sensor 11 1 to 11 n are installed parallel to the plate-like member 81a, 81b and the elastic consisting support member 83a~83e and the plate-like member 81a, lifting detection switch 85 installed between the 81b , It is possible to detect bed leaving / bed presence with high sensitivity.

また、上記離床検出スイッチ85には、上記板状部材81aと当接される突起97が設けられているため、上記離床検出スイッチ85が上記板状部材81aによって押圧されやすくなり、感度を高めることができる。
また、上記板状部材81aと突起97との間に僅かな空間を積極的に設けた場合には、離床時に、離床検出スイッチ85にマットレス55の荷重が掛かり難くなり、それによって、離床センサの耐久性を向上させて、誤検知防止を図ることができる。
In addition, since the leaving-of-bed detection switch 85 is provided with the protrusion 97 that is in contact with the plate-like member 81a, the leaving-of-bed detection switch 85 is easily pressed by the plate-like member 81a, and the sensitivity is increased. Can be.
If a slight space is positively provided between the plate member 81a and the projection 97, the load of the mattress 55 is less likely to be applied to the leaving-bed detection switch 85 at the time of leaving the bed. Durability can be improved and erroneous detection can be prevented.

また、生体情報収集シート13〜13は、複数(この第1の実施の形態の場合は2つ)の空気室105、105が設けられ連絡路107によって内部が連通していて全体としてシート状に設けられた袋体101と、上記空気室105に設けられ焦電型赤外線センサ121及び増幅回路を基板125上に設けてなるセンサモジュール111とから構成されるため、上記使用者7〜7の生体情報を高感度に検出できる。 In addition, a plurality of (two in the case of the first embodiment) air chambers 105 are provided in the biological information collection sheets 13 1 to 13 n , and the insides thereof communicate with each other through a communication path 107, so that the sheets as a whole are formed. a bag body 101 provided Jo, for constitution pyroelectric infrared sensor 121 and the amplifier circuit provided in the air chamber 105 from the sensor module 111. formed by providing on the substrate 125, the user 7 1 7n biological information can be detected with high sensitivity.

また、上記センサモジュール111には焦電型赤外線センサ121が用いられているため、上記使用者7〜7の呼吸等の僅かな動作によって生じる上記袋体101内の空気の流れに起因する上記センサモジュール111周辺の温度変化から、上記使用者7〜7の生体情報を高感度に検出することができる。特に、上記焦電型赤外線センサ121は低周波域で感度が高いため、使用者7〜7の呼吸、心拍、脈拍等の生体情報を高感度に検出することができる。 Further, in the above sensor module 111 because it is used is a pyroelectric infrared sensor 121, due to the flow of air within the receptacle 101 caused by a slight operation of breathing or the like of the user 7 1 to 7-n from the temperature change around the sensor module 111 may detect biological information of the user 7 1 to 7-n to high sensitivity. In particular, the above-mentioned pyroelectric infrared sensor 121 for high sensitivity in the low frequency region, it is possible to detect user 7 1 to 7-n respiration, heart beat, the biometric information of the pulse such as a high sensitivity.

また、上記センサモジュール111の基板125には、上記焦電型赤外線センサ121とともに、上記焦電型赤外線センサ121の出力を増幅させる増幅回路も実装されている。そのため、上記生体情報収集シート13は、上記焦電型赤外線センサ121と上記増幅回路を離間させて設置した場合にみられるノイズの影響を受け難く、使用者7〜7の呼吸、心拍、脈拍等の生体情報を高感度に検出することができる。
また、上記センサモジュール111は上記空気室105内に封入されているため、外乱に起因するノイズの発生を抑制することができ、被介護者の呼吸、心拍、脈拍等の生体情報を高感度に検出することができる。
Further, an amplification circuit for amplifying the output of the pyroelectric infrared sensor 121 is mounted on the substrate 125 of the sensor module 111 together with the pyroelectric infrared sensor 121. Therefore, the living body information collecting sheet 13, the pyroelectric case of installing infrared sensor 121 and by spacing the amplifier hardly influenced by noise found in the user 7 1 to 7-n respiration, heart beat, Biological information such as a pulse can be detected with high sensitivity.
Further, since the sensor module 111 is sealed in the air chamber 105, generation of noise due to disturbance can be suppressed, and biological information such as respiration, heart rate, and pulse of the care receiver can be detected with high sensitivity. Can be detected.

また、上記袋体101の上記ケーブル135によって貫通される部分においては、上記袋体101の上記ケーブル135によって貫通される部分は、シート材103a、103b、補強シート141a、141b、上記熱収縮チューブ139、接着剤層、上記ケーブル135がまとめて熱溶着された構成となっているため、この部分における空気漏れを完全に防ぐことができる。
特に、熱収縮チューブ139の内側には接着剤層が備えられているので、熱収縮チューブ139とケーブル135との隙間を介しての空気漏れを完全に防ぐことができる。
In the portion of the bag 101 penetrated by the cable 135, the portion of the bag 101 penetrated by the cable 135 includes sheet materials 103a and 103b, reinforcing sheets 141a and 141b, and the heat-shrinkable tube 139. Since the adhesive layer and the cable 135 are heat-welded together, air leakage at this portion can be completely prevented.
In particular, since the adhesive layer is provided inside the heat-shrinkable tube 139, air leakage through a gap between the heat-shrinkable tube 139 and the cable 135 can be completely prevented.

また、図4(b)に示すように、上記ケーブル135の上記基板125に対する接続部、すなわち、各リード線127の露出された導体129の部分から上記被覆チューブ133に至る範囲が接着剤143によって固められているため、上記ケーブル135の被覆チューブ133、及び、リード線127の被覆チューブ131の端の隙間を介しての上記袋体101からの空気漏れを防止することができる。
なお、上記袋体101自体が、例えば、ポリエチレンやナイロン(登録商標)からなる層を重ねた2層構造又は3層構造を成すガスバリア性の高いシート材103a、103bを熱溶着などによって貼り合わされていて、空気漏れがない構成になっていることは勿論である。
Further, as shown in FIG. 4B, the connecting portion of the cable 135 to the board 125, that is, the range from the exposed conductor 129 of each lead wire 127 to the covering tube 133 is bonded by the adhesive 143. Since it is hardened, it is possible to prevent air leakage from the bag body 101 through the gap between the ends of the covering tube 133 of the cable 135 and the covering tube 131 of the lead wire 127.
Note that the bag body 101 itself is bonded by heat welding or the like to a sheet material 103a, 103b having a high gas barrier property having a two-layer structure or a three-layer structure in which layers made of polyethylene or nylon (registered trademark) are stacked. As a matter of course, there is no air leakage.

このように、上記袋体101内からの空気漏れを防ぐことで、前述したような、使用者7〜7の僅かな動作により空気室105内に空気の流れが発生する機能や、一方の空気室105内で発生した空気の流れを効率よく他方の空気室105に伝播する機能が担保され、上記生体情報収集シート13を検出可能な範囲が広く、且つ、高感度なものとすることができる。
また、上記袋体101内からの空気漏れを防ぐことによって、上記袋体101内への空気の補充なしに長期間にわたって上記生体情報収集シート13の機能・性能を維持することができる。
Thus, by preventing air leakage from the receptacle within 101, as described above, functions and the air flow is generated within the air chamber 105 by a slight operation of the user 7 1 to 7-n, whereas The function of efficiently propagating the flow of air generated in the air chamber 105 to the other air chamber 105 is ensured, and the range in which the biological information collecting sheet 13 can be detected is wide, and the sensitivity is high. Can be.
Further, by preventing air leakage from the inside of the bag 101, the function and performance of the biological information collecting sheet 13 can be maintained for a long time without replenishing the inside of the bag 101.

次に、図30を参照して本発明の第2の実施の形態を説明する。前記第1の実施の形態の場合には、離床/在床の報知とそれより下位の報知、すなわち、心肺停止異常、体動異常、呼吸及び脈拍異常の報知に関しては、図20のステップS2の処理により優先順位を付け、心肺停止異常、体動異常、呼吸及び脈拍異常相互間の優先順位に関しては、それぞれの判定に要する処理時間を適切な値に設定することにより優先順位を付与するようにしていた。これに対して、この第2の実施の形態の場合には、心肺停止異常、体動異常、呼吸及び脈拍異常相互間の優先順位に関しても、下位の異常報知を抑制する処理により優先順位を付与するようにしている。以下、図30を参照して詳細に説明する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the case of the first embodiment, the notification of getting out of bed / in bed and the notification at a lower level, that is, the notification of abnormal cardiopulmonary arrest, abnormal body movement, respiration, and abnormal pulse, are performed in step S2 in FIG. Priorities are assigned by processing, and priorities among cardiopulmonary arrest abnormalities, body movement abnormalities, respiratory and pulse abnormalities are assigned by setting the processing time required for each judgment to an appropriate value. I was On the other hand, in the case of the second embodiment, priorities among cardiopulmonary arrest abnormalities, abnormal body movements, respiration, and pulse abnormalities are also given priority by processing to suppress lower-level abnormalities. I am trying to do it. Hereinafter, this will be described in detail with reference to FIG.

まず、ステップS221において心肺停止異常報知か否かが判別される。心肺停止異常報知であると判別された場合には、ステップS222に移行して、体動異常報知と呼吸及び脈拍異常報知を抑制する処理を行なう。次いで、ステップS223に移行して、心肺停止異常報知の抑制の有無を判別する。ここで、心肺停止異常報知の抑制なしと判別された場合には、ステップS224に移行して、心肺停止異常報知を行う。これに対して、心肺停止異常報知の抑制ありと判別された場合には、そのまま終了する。   First, in step S221, it is determined whether or not a cardiopulmonary arrest abnormality notification is made. If it is determined that the notification is cardiopulmonary arrest abnormality notification, the process proceeds to step S222 to perform processing for suppressing body movement abnormality notification and breathing and pulse abnormality notification. Next, the process proceeds to step S223, and it is determined whether or not the cardiopulmonary arrest abnormality notification is suppressed. Here, when it is determined that the notification of the cardiopulmonary arrest abnormality is not suppressed, the process proceeds to step S224, and the cardiopulmonary arrest abnormality notification is performed. On the other hand, when it is determined that the notification of the abnormalities of the cardiopulmonary arrest is present, the process ends.

上記ステップS221において、心肺停止異常報知ではないと判別された場合には、ステップS225に移行する。このステップS225において、体動異常報知か否かが判別される。ステップS225において体動異常報知であると判別された場合には、ステップS226に移行する。このステップS226においては、呼吸及び脈拍異常報知を抑制する処理を行なう。次いで、ステップS227に移行して、体動異常報知抑制の有無を判別し、体動異常報知抑制なしと判別された場合には、ステップS228に移行する。このステップS228において体動異常報知が行われる。ステップS227において体動異常報知抑制ありと判別された場合には、そのまま終了する。   If it is determined in step S221 that the notification is not a cardiopulmonary arrest abnormality notification, the process proceeds to step S225. In this step S225, it is determined whether or not it is a body motion abnormality notification. If it is determined in step S225 that the notification is a body movement abnormality notification, the process proceeds to step S226. In step S226, a process of suppressing the respiratory and pulse abnormality notification is performed. Next, the process proceeds to step S227 to determine the presence / absence of body movement abnormality notification suppression. If it is determined that there is no body movement abnormality notification suppression, the process proceeds to step S228. In step S228, a body movement abnormality notification is performed. If it is determined in step S227 that there is body motion abnormality notification suppression, the process ends.

上記ステップS225において、体動異常報知ではないと判別された場合には、ステップS229に移行する。このステップS229においては、呼吸・脈拍異常報知か否かが判別される。呼吸・脈拍異常報知であると判別された場合には、ステップS230に移行する。ステップS230において呼吸・脈拍異常報知の抑制の有無が判別され、呼吸・脈拍異常報知の抑制なしと判別された場合は、ステップS231に移行して、呼吸・脈拍異常報知が実行される。ステップS229において呼吸・脈拍異常報知ではないと判別された場合、ステップS230において呼吸・脈拍異常報知抑制ありと判別された場合は、何れも呼吸・脈拍異常報知を行うことなく終了する。
なお、離床の報知とその他の異常報知、すなわち、心肺停止異常、体動異常、呼吸及び脈拍異常との間の優先順位は、図20に示すものと同じとする。
If it is determined in step S225 that the notification is not body movement abnormality notification, the process proceeds to step S229. In this step S229, it is determined whether or not it is a respiratory / pulse abnormality notification. If it is determined that the notification is a respiratory / pulse abnormality notification, the process proceeds to step S230. In step S230, it is determined whether or not the respiratory / pulse abnormality notification is suppressed. If it is determined that the respiratory / pulse abnormality notification is not suppressed, the process proceeds to step S231, and the respiratory / pulse abnormality notification is executed. If it is determined in step S229 that there is no respiratory / pulse abnormality notification, and if it is determined in step S230 that respiratory / pulse abnormality notification suppression is present, the process ends without performing respiratory / pulse abnormality notification.
The priority order between the notification of leaving the bed and the notification of other abnormalities, that is, the abnormalities of the cardiopulmonary arrest abnormalities, the abnormal body movements, the respiration, and the abnormal pulse is the same as those shown in FIG.

以上この第2の実施の形態の場合にも、前記第1の実施の形態の場合と同様の効果を奏することができる。   As described above, also in the case of the second embodiment, the same effects as in the case of the first embodiment can be obtained.

次に、図31及び図32を参照して、本発明の第3の実施の形態について説明する。
この第3の実施の形態では、図31及び図32に示すような生体情報収集シート301〜301を用いる。この生体情報収集シート301〜301は、前記第1、第2の実施の形態の生体情報収集シート13〜13と略同様の構成であるが、袋体101の図31、図32中上側には、板状の押圧部材303が設置されている。生体情報収集シート301〜301は、この押圧部材303側を使用者7〜7側に向けて設置され、上記押圧部材303を介して、上記袋体101が押圧される構成になっている。
この場合、前記第1、第2の実施の形態の場合と同様の作用・効果に加え、上記押圧部材303を介して上記生体情報収集シート301〜301に上記使用者からの振動が伝わりやすくなるので、感度を向上させることができるという作用・効果も奏する。
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
In the third embodiment, biological information collection sheets 301 1 to 301 n as shown in FIGS. 31 and 32 are used. The living body information collecting sheet 301 1 to 301 n, the first and second embodiments of the living body information collecting sheet 13 1 to 13 n and has substantially the same configuration, FIG. 31 of the bag body 101, FIG. 32 On the middle upper side, a plate-shaped pressing member 303 is provided. Biometric information collection sheet 301 1 to 301 n is the pressing member 303 side is disposed toward the user 7 1 to 7-n-side, via the pressing member 303, it is a configuration in which the receptacle 101 is pressed ing.
In this case, in addition to the operation and effect similar to those of the first and second embodiments, the vibration from the user is transmitted to the biological information collecting sheets 301 1 to 301 n via the pressing member 303. As a result, the function and effect that the sensitivity can be improved are also exhibited.

次に、図33を参照して、本発明の第4の実施の形態について説明する。この第3の実施の形態では、図33に示すような生体情報収集シート401〜401を用いる。この生体情報収集シート401〜401は、前記第3の実施の形態の生体情報収集シート301〜301と略同様の構成であるが、押圧部材303の代わりに3つの押圧部材403a、403b、403cを設置している点で異なっている。
この場合も、前記第1〜第3の実施の形態の場合と同様の作用・効果を奏する。
また、3つの押圧部材403a、403b、403cが設置されているので、使用者7が、上記生体情報収集シート401〜401のどの位置にいても、感度良く生体情報を収集することができる。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the third embodiment, biological information collection sheets 401 1 to 401 n as shown in FIG. 33 are used. The living body information collecting sheets 401 1 to 401 n have substantially the same configuration as the living body information collecting sheets 301 1 to 301 n of the third embodiment, but instead of the pressing member 303, three pressing members 403a, The difference is that 403b and 403c are provided.
In this case, the same operation and effect as those of the first to third embodiments can be obtained.
Further, three pressing members 403a, 403b, because 403c is installed, the user 7 1, can have the position of the living body information collecting sheet 401 1 to 401 n throat, to collect high sensitivity biological information it can.

なお、本発明は、前記第1〜第4の実施の形態に限定されない。
まず、設定作業、信号処理、異常判別処理、等を、ホストコンピュータとコントロール装置の何れで行うかは任意であり、例えば、コントロール装置側で信号処理と異常判別処理を行わず、上記コントロール装置から生体情報取集シートの混在信号と離床センサの信号をホストコンピュータに送信し、該ホストコンピュータ側で信号処理と異常判別処理を行う場合も考えられる。
また、コントロール装置とホストコンピュータにおいて信号処理や異常判別を分担して行う場合も考えられ、その他、様々なケースが考えられる。
また、ホストコンピュータを設置しない場合も考えられる。これは、例えば、個人の住宅や在宅介護や介護施設等で、個別に使用し、状態に異常があった場合に、電話やナースコール等で報知して欲しい場合に有効であり、また、大きな部屋に複数のベッドを設置するような場合に有効である。
また、コントロール装置を設置せず、ホストコンピュータに全ての離床センサ及び生体情報収集シートの信号を集約し、上記ホストコンピュータによって全ての離床/在床判別処理、在床動作判別処理を行うことも考えられる。
また、本発明による生体情報監視システムを、クラウドコンピューティングを用いて構成することも考えられる。
Note that the present invention is not limited to the first to fourth embodiments.
First, setting work, signal processing, abnormality determination processing, and the like, which is performed by the host computer or the control device is optional, for example, without performing signal processing and abnormality determination processing on the control device side, from the control device It is also conceivable that the mixed signal of the biological information collecting sheet and the signal of the bed leaving sensor are transmitted to the host computer, and the host computer performs signal processing and abnormality determination processing.
Further, a case may be considered in which the control device and the host computer share signal processing and abnormality determination, and various other cases are also possible.
It is also conceivable that no host computer is installed. This is effective, for example, when used individually in an individual's home, home care or nursing care facility, and when there is an abnormality in the condition, to be notified by telephone or nurse call, etc. This is effective when installing multiple beds in a room.
Also, without installing a control device, it is conceivable that all the signals of the bed leaving sensor and the living body information collection sheet are aggregated in the host computer, and all the bed leaving / bed occupancy discrimination processing and bed occupancy movement discrimination processing are performed by the host computer. Can be
It is also conceivable that the biological information monitoring system according to the present invention is configured using cloud computing.

また、上記袋体101を構成するシート材103a、103bの材質、接着方法等にもさまざまな場合が考えられる。また、補強シート141a、141bを設けない構成とすることも考えられる。
また、センサモジュール111に使用されるセンサの種類にもさまざまな場合が考えられる。例えば、圧電センサやマイクロホンを使用することも考えられる。また、フィルタ回路を上記センサモジュール111とは別に設けることも考えられる。
また、上記センサモジュール111に、例えば、無線通信を行う回路や電池を内蔵させる構成とすることも考えられる。この場合、ケーブル135は不要となり、上記袋体101や上記センサモジュール111の封止処理も不要となる。
また、前記第1〜第4の実施の形態の場合には、1個の離床センサを使用した例を挙げて説明したが、これを2個使い、何れか一方が「オン」であれば在床、両方「オフ」の場合に離床とするような構成も考えられる。
その他、図示した構成はあくまで一例である。
Also, various cases are conceivable for the material and the bonding method of the sheet materials 103a and 103b constituting the bag body 101. In addition, a configuration in which the reinforcing sheets 141a and 141b are not provided may be considered.
Also, various types of sensors used for the sensor module 111 can be considered. For example, it is conceivable to use a piezoelectric sensor or a microphone. It is also conceivable to provide a filter circuit separately from the sensor module 111.
It is also conceivable to adopt a configuration in which a circuit for performing wireless communication or a battery is built in the sensor module 111, for example. In this case, the cable 135 becomes unnecessary, and the sealing process of the bag body 101 and the sensor module 111 becomes unnecessary.
Further, in the first to fourth embodiments, an example in which one bed exit sensor is used has been described. However, two sensors are used, and if one of them is “ON”, the sensor is not used. A configuration is also conceivable in which the floor is released when both are "off".
In addition, the configuration illustrated is merely an example.

本発明は、例えば、介護ベッドのマットレスの下に設置されマットレス上に横たわっている使用者の呼吸、心拍、脈拍等の生体情報を収集し、異常を検知した場合に報知する生体情報監視システムに係り、特に、死亡、発作等の重要事象を迅速に検知できるように工夫したものに関し、例えば、介護用ベッドに設置される生体情報監視システムに好適である。   The present invention provides, for example, a biological information monitoring system that is installed under a mattress of a nursing bed, collects biological information of a user lying on the mattress, such as breathing, heart rate, and pulse, and notifies when an abnormality is detected. In particular, the present invention relates to a device devised so that important events such as death and seizure can be quickly detected, and is suitable for, for example, a biological information monitoring system installed in a nursing bed.

1 生体情報監視システム
〜7 使用者
11〜11 離床センサ
13〜13 生体情報収集シート
15〜15 コントロール装置
19 ホストコンピュータ
81a 板状部材
81b 板状部材
83a〜83e 支持部材
85 離床検出スイッチ
97 突起
101 袋体
105 空気室
111 センサモジュール
121 焦電型赤外線センサ
123 電子部品(増幅回路)
Reference Signs List 1 biological information monitoring system 7 1 to 7 n user 11 1 to 11 n bed leaving sensor 13 1 to 13 n biological information collection sheet 15 1 to 15 n control device 19 host computer 81a plate member 81b plate member 83a to 83e support Member 85 Exit detection switch 97 Projection 101 Bag 105 Air chamber 111 Sensor module 121 Pyroelectric infrared sensor 123 Electronic component (amplifier circuit)

Claims (16)

使用者が横たわるマットレスの下に設置される離床センサと、
上記マットレスの下に設置される生体情報収集シートと、
上記離床センサからの信号及び上記生体情報収集シートからの信号に基づいて上記使用者の離床/在床と生体情報を監視する監視装置と、
からなる生体情報監視システムにおいて、
上記監視装置は、上記離床センサからの信号に基づいて上記使用者の離床/在床を判定すると共に、上記生体情報収集シートからの混在信号に基づいて重要事象の有無を判定し、在床且つ重要事象無しと判定した場合に上記生体情報収集シートからの混在信号を演算処理して得られた各種生体情報を報知するものであり、
上記監視装置は、離床/在床、心肺停止、体動、呼吸、脈拍の各判定に基づき、離床/在床、心肺停止、体動、呼吸、脈拍の順に異常の警報を出力し、上位の警報を出力した場合には下位の警報を出力しないことを特徴とする生体情報監視システム。
A bed exit sensor installed under a mattress on which the user lies,
A biological information collection sheet installed under the mattress,
A monitoring device for monitoring the user's leaving / bed and living body information based on the signal from the leaving sensor and the signal from the living body information collecting sheet;
In the biological information monitoring system consisting of
The monitoring device determines the user's leaving / bed based on the signal from the bed leaving sensor, and determines the presence or absence of an important event based on the mixed signal from the biological information collection sheet. When it is determined that there is no important event, to notify various biological information obtained by performing arithmetic processing on the mixed signal from the biological information collection sheet,
The monitoring device outputs an abnormal alarm in the order of leaving bed / bed, cardiopulmonary arrest, body movement, breathing, and pulse based on each determination of leaving bed / bed, cardiopulmonary arrest, body movement, breathing, and pulse. A biological information monitoring system, wherein a lower-level alarm is not output when an alarm is output .
請求項1記載の生体情報監視システムにおいて、
上記離床/在床の警報に際しては、それより下位の警報を抑制する処理を行なうことにより、上位の警報を出力した場合には下位の警報を出力しないようにしたことを特徴とする生体情報監視システム。
The biological information monitoring system according to claim 1,
A biological information monitor characterized in that at the time of the above-mentioned alarm for leaving the bed / in-bed, a process of suppressing a lower alarm is performed so that a lower alarm is not output when an upper alarm is output. system.
請求項2記載の生体情報監視システムにおいて、
上記心肺停止、体動、呼吸、脈拍の警報に際しては、それぞれ処理時間を所定値に設定することにより、上位の警報を出力した場合には下位の警報を出力しないようにしたことを特徴とする生体情報監視システム。
The biological information monitoring system according to claim 2,
At the time of the above-mentioned warning of cardiopulmonary arrest, body movement, respiration, and pulse, the processing time is set to a predetermined value so that when a higher-level alarm is output, a lower-level alarm is not output. Biological information monitoring system.
使用者が横たわるマットレスの下に設置される離床センサと、
上記マットレスの下に設置される生体情報収集シートと、
上記離床センサからの信号及び上記生体情報収集シートからの信号に基づいて上記使用者の離床/在床と生体情報を監視する監視装置と、
からなる生体情報監視システムにおいて、
上記監視装置は、上記離床センサからの信号に基づいて上記使用者の離床/在床を判定すると共に、上記生体情報収集シートからの混在信号に基づいて重要事象の有無を判定し、在床且つ重要事象無しと判定した場合に上記生体情報収集シートからの混在信号を演算処理して得られた各種生体情報を報知するものであり、
上記生体情報収集シートは、複数の空気室が設けられ内部が連通していて全体としてシート状に設けられた袋体と、上記空気室に設けられたセンサ及び該センサからの信号を増幅する回路を基板上に設けてなるセンサモジュールとから構成されていて、
上記生体情報収集シートの使用者側の面には板状の押圧部材が設置されていることを特徴とする生体情報監視システム。
A bed exit sensor installed under a mattress on which the user lies,
A biological information collection sheet installed under the mattress,
A monitoring device for monitoring the user's leaving / bed and living body information based on the signal from the leaving sensor and the signal from the living body information collecting sheet;
In the biological information monitoring system consisting of
The monitoring device determines the user's leaving / bed based on the signal from the bed leaving sensor, and determines the presence or absence of an important event based on the mixed signal from the biological information collection sheet. When it is determined that there is no important event, to notify various biological information obtained by performing arithmetic processing on the mixed signal from the biological information collection sheet,
The living body information collection sheet includes a bag body provided with a plurality of air chambers, the inside of which is communicated with each other, and provided in a sheet shape as a whole, a sensor provided in the air chamber, and a circuit for amplifying a signal from the sensor. And a sensor module provided on a substrate,
A biological information monitoring system, wherein a plate-shaped pressing member is provided on a surface of the biological information collection sheet on the user side .
請求項1〜請求項4の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、
上記監視装置は、更に無呼吸判別を行うものであることを特徴とする生体情報監視システム。
In the biological information monitoring system according to any one of claims 1 to 4,
A biological information monitoring system , wherein the monitoring device further performs apnea determination .
請求項5記載の生体情報監視システムにおいて、
上記無呼吸判定は所定の時間内において上記混在信号に所定の閾値以上の振幅を有する信号が出現する頻度に基づいて行われるものであることを特徴とする生体情報監視システム。
The biological information monitoring system according to claim 5,
The biological information monitoring system according to claim 1, wherein the apnea determination is performed based on a frequency of occurrence of a signal having an amplitude equal to or greater than a predetermined threshold in the mixed signal within a predetermined time .
請求項1〜請求項6の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、
上記離床/在床の判定は、上記離床センサのオン/オフ信号の内、オフ信号を検出している離床検出時間が所定の誤検知防止時間を超えた場合でも離床判定せずに、オフ信号を検出している離床検出時間が所定の連続離床時間を超えた場合に連続離床異常と判定するものであることを特徴とする生体情報監視システム。
In the biological information monitoring system according to any one of claims 1 to 6,
The determination as to whether or not the user is out of bed is made without determining whether or not the user has left the bed even if the detection time of detection of the off signal among the on / off signals of the above sensor has exceeded a predetermined erroneous detection prevention time. biological information monitoring system to have liftoff detection time detection is characterized and this is intended to determine that the continuous lifting abnormal if exceeding a predetermined continuous lifting time.
請求項1〜請求項の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、
上記離床/在床の判定は、上記離床センサのオン/オフ信号の内、オフ信号を検出している離床検出時間が所定の誤検知防止時間を超えた場合に離床判定するものであると共に、上記離床センサのオン/オフ信号のオン信号を検出している在床検出時間が所定の連続在床時間を超えた場合に連続在床異常と判定するものであることを特徴とする生体情報監視システム。
In the biological information monitoring system according to any one of claims 1 to 6 ,
The leaving / bed determination is made when the leaving detection time of detecting the off signal among the on / off signals of the leaving sensor exceeds a predetermined erroneous detection prevention time, and The biological information monitoring is characterized in that when the occupancy detection time for detecting the ON signal of the on / off signal of the wake-up sensor exceeds a predetermined continuous occupancy time, it is determined to be a continuous occupancy abnormality. system.
請求項1〜請求項6の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、
上記離床/在床の判定は、上記離床センサのオン/オフ信号の内、オフ信号を検出している離床検出時間が所定の誤検知防止時間を超えた場合でも離床判定せずに、オフ信号を検出している離床検出時間が所定の連続離床時間を超えた場合に連続離床異常と判定するものであるとともに、上記離床センサのオン/オフ信号のオン信号を検出している在床検出時間が所定の連続在床時間を超えた場合に連続在床異常と判定するものであることを特徴とする生体情報監視システム。
In the biological information monitoring system according to any one of claims 1 to 6 ,
The determination as to whether or not the user is getting out of bed is made without performing the determination of getting out of bed even when the detection time of getting out of the on / off signal of the above-mentioned getting-out sensor exceeds a predetermined erroneous detection prevention time. When the detected time of leaving the bed exceeds a predetermined continuous time of leaving the bed, it is determined that there is a continuous bed leaving abnormality, and the bed detection time of detecting the ON signal of the ON / OFF signal of the above bed leaving sensor is detected. The biological information monitoring system is characterized in that when a predetermined time in the bed is exceeded, a continuous bed abnormality is determined .
請求項記載の生体情報監視システムにおいて、
上記離床判定に関して報知の有無を選択可能に構成したことを特徴とする生体情報監視システム。
The biological information monitoring system according to claim 8 ,
A biological information monitoring system, characterized in that the presence / absence of the notification regarding the leaving-bed determination can be selected .
請求項1〜請求項10の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、
上記監視装置は上記マットレスの近傍に設置されたコントロール装置及び又は遠隔配置されたホストコンピュータであることを特徴とする生体情報監視システム。
In the biological information monitoring system according to any one of claims 1 to 10 ,
Biological information monitoring system, wherein said monitoring device is a host computer which is controlled apparatus and or remotely located is installed in the vicinity of the mattress.
請求項11記載の生体情報監視システムにおいて、
上記マットレスは複数あって、上記コントロール装置も各マットレスに対応して各設置されており、
それら全てのコントロール装置が遠隔配置された1台のホストコンピュータにつながっていることを特徴とする生体情報監視システム。
The biological information monitoring system according to claim 11 ,
There are multiple mattresses, and the control device is also installed for each mattress,
A biological information monitoring system, wherein all the control devices are connected to one remotely located host computer .
請求項12記載の生体情報監視システムにおいて、
上記コントロール装置により上記生体情報を得て報知するとともに、上記遠隔配置された1台のホストコンピュータによって、上記各コントロール装置における各種生体情報の概要の一覧表示と特定の1台のコントロール装置における各種生体情報の詳細表示とを切替表示することを特徴とする生体情報監視システム。
The biological information monitoring system according to claim 12 ,
The control device obtains and informs the biological information, and the remote host computer displays a summary display of various biological information in each control device, and displays various biological information in one specific control device. A biological information monitoring system characterized by switching and displaying detailed information.
請求項1〜請求項13の何れかに記載の生体情報監視システムにおいて、
上記離床センサは、平行に設置された一対の板状部材と、上記一対の板状部材の間に設けられた弾性支持部材と、上記一対の板状部材の間に設置され該一対の板状部材を介して選択的に押圧される離床検出スイッチと、から構成されることを特徴とする生体情報監視システム。
In the biological information monitoring system according to any one of claims 1 to 13,
The bed leaving sensor includes a pair of plate members installed in parallel, an elastic support member provided between the pair of plate members, and the pair of plate members installed between the pair of plate members. A biological information monitoring system , comprising: a bed exit detection switch selectively pressed via a member .
請求項14記載の生体情報監視システムにおいて、
上記離床検出スイッチには、上記板状部材と当接される突起が設けられていることを特徴とする生体情報監視システム。
The biological information monitoring system according to claim 14,
A biological information monitoring system , wherein the leaving-of-bed detection switch is provided with a protrusion that comes into contact with the plate-shaped member .
請求項14記載の生体情報監視システムにおいて、
上記離床検出スイッチの突起と上記板状部材との間には所定の隙間が設けられていることを特徴とする生体情報監視システム。
The biological information monitoring system according to claim 14 ,
A biological information monitoring system, wherein a predetermined gap is provided between the protrusion of the leaving-bed detection switch and the plate-like member .
JP2015189029A 2015-09-26 2015-09-26 Biological information monitoring system Active JP6656513B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015189029A JP6656513B2 (en) 2015-09-26 2015-09-26 Biological information monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015189029A JP6656513B2 (en) 2015-09-26 2015-09-26 Biological information monitoring system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017060710A JP2017060710A (en) 2017-03-30
JP6656513B2 true JP6656513B2 (en) 2020-03-04

Family

ID=58428660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015189029A Active JP6656513B2 (en) 2015-09-26 2015-09-26 Biological information monitoring system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6656513B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6888815B2 (en) * 2017-05-10 2021-06-16 株式会社吉田製作所 X-ray imaging device, X-ray imaging auxiliary device and X-ray imaging method
JP7034687B2 (en) * 2017-11-30 2022-03-14 パラマウントベッド株式会社 Abnormality notification device and program
JP6878260B2 (en) * 2017-11-30 2021-05-26 パラマウントベッド株式会社 Abnormality judgment device, program

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2806214B2 (en) * 1993-07-26 1998-09-30 松下電器産業株式会社 Bedtime equipment
JP4189787B2 (en) * 2001-03-06 2008-12-03 日本光電工業株式会社 Biological information display monitor and system
US7224281B2 (en) * 2001-08-31 2007-05-29 Draeger Medical Systems, Inc. Patient monitoring and alarm processing system and user interface
WO2009138976A2 (en) * 2008-05-12 2009-11-19 Earlysense Ltd Monitoring, predicting and treating clinical episodes
JP5210264B2 (en) * 2009-05-12 2013-06-12 徳雄 齋藤 Device that collects and transmits biological information
JP3170396U (en) * 2011-07-04 2011-09-15 株式会社テクノスジャパン Load detection sensor
JP5170720B1 (en) * 2012-06-05 2013-03-27 株式会社北電子 Biological information collection device
JP6149215B2 (en) * 2012-09-25 2017-06-21 株式会社 メディカル プロジェクト Biological information collection device
JP6033699B2 (en) * 2013-02-01 2016-11-30 ダイキン工業株式会社 Biological monitoring system
JP6450063B2 (en) * 2013-02-01 2019-01-09 ダイキン工業株式会社 Biological information acquisition method and biological information acquisition apparatus
JP6353194B2 (en) * 2013-04-22 2018-07-04 公立大学法人首都大学東京 Physical information measuring device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017060710A (en) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230063373A1 (en) Method and apparatus for monitoring vital signs remotely
WO2010143487A1 (en) Bed device
JP2001037742A (en) Monitor device for respiratory disease
JP6656513B2 (en) Biological information monitoring system
JP2806214B2 (en) Bedtime equipment
JP2010510849A (en) Patient monitoring system
JP6434580B1 (en) In-bed condition monitoring system
JP3536043B2 (en) Care receiver monitoring device
CN107949315B (en) Abnormality notification system, abnormality notification method, and program
US20230381039A1 (en) Information providing device
JPWO2019245055A1 (en) Biometric information detection mat, biometric information detector and biometric information communication system
JP2004130012A (en) Method for measuring biosignal strength, and determination method and monitoring device for sleeping conditions
JP5019908B2 (en) Rolling up promotion device
JP2022119775A (en) electric furniture
JP4342298B2 (en) Device usage status determination method and device usage status determination device
KR102074275B1 (en) Intelligent mat platform based on things internet using AI speaker for healthy life management of the elderly
JPH0880286A (en) Sleeping device
JP3451754B2 (en) Floor presence detection device
CN114760917A (en) State determination method, state determination device, state determination system, state determination program, and recording medium
JP2005128938A (en) Monitoring system
JP3891384B2 (en) Vital signs detector
JP6556783B2 (en) Abnormality reporting system and program
Ueno Development of wear-free health monitoring system for independent aged people
JP2867895B2 (en) Bedtime equipment
JP3627044B2 (en) Trap alarm system with nurse call system

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20151019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191028

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6656513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250