JP6656038B2 - ブドウの栽培管理方法 - Google Patents

ブドウの栽培管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6656038B2
JP6656038B2 JP2016061180A JP2016061180A JP6656038B2 JP 6656038 B2 JP6656038 B2 JP 6656038B2 JP 2016061180 A JP2016061180 A JP 2016061180A JP 2016061180 A JP2016061180 A JP 2016061180A JP 6656038 B2 JP6656038 B2 JP 6656038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image diagram
cultivation
crown
management method
shoots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016061180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017169520A (ja
Inventor
忠士 岩下
忠士 岩下
正彦 安部
正彦 安部
悟司 渡部
悟司 渡部
Original Assignee
忠士 岩下
忠士 岩下
正彦 安部
正彦 安部
梨北農業協同組合
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 忠士 岩下, 忠士 岩下, 正彦 安部, 正彦 安部, 梨北農業協同組合 filed Critical 忠士 岩下
Priority to JP2016061180A priority Critical patent/JP6656038B2/ja
Publication of JP2017169520A publication Critical patent/JP2017169520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6656038B2 publication Critical patent/JP6656038B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、休眠期におけるブドウ樹の剪定や新梢の管理等を適正且つ効率よく行うためのブドウの栽培管理方法に関するものである。
ブドウの栽培に関しては、ブドウ樹の休眠期に樹冠を整える剪定等の作業が必要となっている。このような剪定等の作業を適正に行うことで、その樹冠の結果母枝から新梢が芽吹き、その新梢にブドウ果房を大きく成長させることができる(特許文献1)。
従来、剪定等の作業は、ブドウ樹の枝ぶりをブドウ樹の下から目視で確認し、熟練した栽培者の経験と判断とに基づいて行っていた。
特開2009−11296号公報
しかしながら、前記剪定等の作業をブドウ樹の下から目視で行う場合、視界に入る範囲でしか枝ぶりや新梢等を確認することができない。このため、主幹から多方向に延びる主枝やこの主枝から枝分かれする複数の亜主枝からなるブドウ樹全体の樹冠形態を正確に把握することは難しく、さらにその中から剪定すべき箇所を適正に判断することは容易ではない。
また、実際の剪定等の作業は、熟練した栽培者の経験と勘とに基づいて行うことが多いが、栽培者の高齢化や継承者の減少によって、栽培技術が伝承されていかなくなるといった問題がある。一方、栽培の技術指導に当たっては、理想的なブドウ樹冠の模式図を用いたマニュアル等があるが、現実のブドウ栽培に適合しない部分もあって、参考程度となっている場合が多い。
そこで、本発明の目的は、小型の無人航空機を用いて空撮されるブドウ樹の俯瞰画像図から主枝及び亜主枝の形態や新梢の数等を画像によって認識することで、剪定及び新梢等の管理を適正且つ効率よく行うことのできるブドウの栽培管理方法を提供することである。
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明は、一又は複数のブドウ樹からなる所定の栽培領域を順に走査しながら撮影し、前記撮影された画像から栽培領域全体の俯瞰画像図を形成し、この俯瞰画像図に基づいて、前記ブドウ樹の各主幹を中心とする主枝及び亜主枝の樹冠形態を抽出した抽出画像図を形成し、この抽出画像図を複数の剪定管理エリアに分割し、前記剪定管理エリアごとに剪定すべき枝を特定する。
請求項2に係る発明は、一又は複数のブドウ樹からなる所定の栽培領域を順に走査しながら撮影し、前記撮影された画像から栽培領域全体の俯瞰画像図を形成し、この俯瞰画像図に基づいて、前記ブドウ樹の各主幹を中心とする主枝及び亜主枝の樹冠形態を抽出した抽出画像図を形成し、この抽出画像図と、予め設定された推奨樹冠形態を有する推奨樹冠画像図とを比較することによって、剪定すべき枝を特定する。
請求項3に係る発明は、一又は複数のブドウ樹からなる所定の栽培領域を順に走査しながら撮影し、前記撮影された画像から栽培領域全体の俯瞰画像図を形成し、この俯瞰画像図に基づいて、前記ブドウ樹の各主幹を中心とする主枝及び亜主枝の樹冠形態を抽出した抽出画像図を形成し、この抽出画像図から色判別によって新梢の分布又は数を検出する。
本発明の請求項1に係る発明によれば、ブドウの栽培領域全体の俯瞰画像図を基にして、前記ブドウ樹の各主幹を中心とする主枝及び亜主枝の樹冠形態を模式化した抽出画像図を形成し、この抽出画像図を複数の剪定管理エリアに分割することで、剪定管理エリアごとに主枝や亜主枝の延び具合あるいは込み具合からなる枝ぶりを容易に把握することができる。これによって、前記剪定管理エリアごとに剪定すべき枝を特定することができ、その後の剪定作業の指示や実際の剪定作業を容易且つ確実に行うことができる。
請求項2に係る発明によれば、ブドウの栽培領域全体の俯瞰画像図から得られる抽出画像図を基にして、この抽出画像図に示されている主枝及び亜主枝からなる樹冠形態と、予め設定され、適正に剪定処理された樹冠形態を有する推奨樹冠画像図とを比較することによって、剪定すべき枝を自動で検出することができる。
請求項3に係る発明によれば、ブドウ樹の各主幹を中心とする主枝及び亜主枝の形態を模式化した抽出画像図から一のブドウ樹の主幹を選定し、この選定された主幹を中心として複数の新梢管理エリアに分割することで、この分割された新梢管理エリアごとに新梢の分布や数の検出が可能となる。これによって、前記新梢管理エリアごとに設定されている新梢の適正数と比較し、残すべき新梢の分布箇所又は数を選択することができ、その後の果房の成長予測を行うことができる。
本発明のブドウの栽培方法の概略フロー図である。 ブドウの栽培領域を上空からドローンによって空撮する様子を示す概念図である。 ブドウの栽培領域を上空から空撮した俯瞰画像図である。 上記俯瞰画像図の一部を示す画像図である。 上記俯瞰画像図から主枝及び亜主枝を抽出した抽出画像図である。 複数の剪定管理エリアに分割された抽出画像図である。 上記剪定管理エリアにおける模式化した抽出画像図である。 上記剪定管理エリアにおける推奨樹冠画像図である。 剪定後の予想俯瞰画像図である。 複数の新梢管理エリアにおける模式化した抽出画像図である。
以下、本発明に係るブドウの栽培管理方法の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。本発明のブドウの栽培管理方法は、ブドウ樹の休眠期である11月末頃から2月末頃までの間で行われる剪定作業に関するものであり、この剪定作業を計画的且つ効率よく行うと共に、その後の新梢の芽吹きや果房の成長予測を行うためのものである。その概要は、果房や葉が落ちて枝のみとなった休眠期のブドウ樹を上空から空撮し、この空撮された画像に基づいて、剪定すべき箇所の特定や新梢等の管理を行うものである。
図1は本発明によるブドウの栽培管理方法の概要を示したものである。第1の方法は、最初に図2に示すように、ブドウの栽培領域10を上空から所定のエリアEに沿って順次撮影し(a1)、この連続撮影された各エリアEの画像を連結することで、図3に示すような栽培領域10の俯瞰画像図を得る(a2)。次に、図4に示すように、前記俯瞰画像図の所定エリアEを画像処理することによって、図5に示すような主枝B及び亜主枝Cを抽出した抽出画像図を得る(a3)。前記抽出画像図を複数の剪定管理エリアに分割し(a4)、前記剪定管理エリアごとに剪定すべき箇所を特定する(a5)。この剪定すべき箇所は、亜主枝C同士が密接に重なり合ったり、間隔が短かったりする箇所を画面上で確認することによって行われる。
第2の方法は、前記図1(a1)〜(a3)の後、図7Aに示す抽出画像図と、図7Bに示す予め設定された推奨樹冠画像図とを対比し(a6)、パターン照合によって剪定箇所を特定する(a7)。例えば、適正な剪定作業を行った樹冠パターンによる推奨樹冠画像図をデータベース上に予め複数登録しておき、図1(a1)〜(a3)によって得られた抽出画像図に近い枝ぶりを有する推奨樹冠画像図を前記データベースから選択する。そして、前記抽出画像図と、前記選択された推奨樹冠画像図とを重ね合せたり、パターン照合させたりすることによって、一致箇所及び不一致箇所を検出し、不一致箇所にある亜主枝を剪定対象として特定することができる。
前記抽出画像図によって確認あるいは画像比較によって特定された剪定箇所は、前記抽出画像図にマーキング等の表示を付することによって、剪定指示画像図を得ることができる。
以下、図2乃至図9に基づいて、図1に示した栽培管理方法を実現するための具体的な手段について説明する。図2に示したように、ブドウの栽培領域10の上空からの撮影は、地上からの無線操縦によって一定の高度で旋回しながら飛行可能な小型の無人航空機(ドローン)11が使用される。このドローン11には、小型のカメラ12が搭載され、このカメラ12によって、図3に示したように、ブドウの栽培領域10の上空をX軸方向及びY軸方向にマス目状に仕切るエリアEごとのブドウ樹の樹冠状態を撮影する。前記各エリアEは、ブドウ樹13に設置されるブドウ棚の各支柱間あるいは格子状に組まれた金網の間隔等を目印にして設定することによって、撮影した場所の特定が容易となり、これによって図3に示したような全体的な俯瞰画像図が得られる。前記各エリアEの広さに合わせて撮影が可能となるように前記ドローン11の飛行ルート及び高度を定めると共に、搭載されているカメラ12の照準合わせを行う。このドローン11の飛行に関しては、コントローラを介して操縦者が手動で行う他、GPSによって飛行ルートや高度を自動で維持しながら行うことも可能である。
図4は、図3に示した俯瞰画像図の中の一部を拡大表示したものである。この画像図では、ブドウ樹13の主幹Aから多方向に向けて延びる複数の主枝B及び亜主枝Cからなる樹冠形態が平面的に映し込まれているが、同時に地面やこの地面に生えている草や散乱している葉などの背景も写り込まれている。このような背景が写り込まれると、ブドウ樹13の形態が分かりにくくなるので、画像処理によってブドウ樹13の枝の形態を除いた背景部分を単一色に変換する。例えば、図5に示したように、ブドウ樹13を白色、それ以外の背景を黒色とするような白黒2値データに変換することによって、土や地面に生える草等に背景を排除してブドウ樹13の主枝B及び亜主枝Cの形態のみを抽出した抽出画像図を得ることができる。このため、ドローン11によって撮影する直前にブドウ棚の直下の草を刈り込んだり、ブドウ樹13の色とは異なる単一色のシート等を敷き詰めたりするような作業を要することがない。
図6、図7A及び図7Bは、図5の一部を説明のために模式化したものである。上記第1の方法にあっては、図6に示すブドウ樹13を複数の剪定管理エリアE11〜E14に分割し、管理エリアごとに主枝B及び亜主枝Cからなる枝ぶりを確認しなから剪定箇所を特定する。
また、第2の方法にあっては、図7Aに示す抽出画像図と、図7Bに示す推奨樹冠画像図とをモニタ上で重ね合せ、推奨樹冠画像図に表れていない亜主枝を剪定対象として特定する。ここでは、図7Aに示した主枝B1の亜主枝C3、主枝B2の亜主枝C2及び主枝B3の亜主枝C2が剪定対象として特定される。この剪定箇所の特定は、前記抽出画像図と推奨樹冠画像図とをモニタ上でパターン照合することによって自動検出が可能となる。
上記第2の方法では、図7Aに示したように、ブドウ樹の一の主幹Aを中心として延びる複数の主枝B及び複数の亜主枝Cからなるエリアを対象として剪定箇所を特定したが、例えば、図7Aに示した抽出画像図の所定の主枝に着目して、この主枝から枝分かれする複数の亜主枝の間隔に基づいて剪定すべき亜主枝を特定することもできる。
前記剪定の特定作業が終了した剪定管理エリアごとの画像を連結することによって、図8に示したような剪定後の予想俯瞰画像図を形成することができる。実際にブドウ樹の剪定作業を行う際には、前記俯瞰画像図に示された座標軸と対応する剪定管理エリアに移動し、抽出画像図に示されている剪定マーク等が付された亜主枝を確認することによって行うことができる。
前記剪定すべき箇所の表示に関しては、剪定対象として特定された亜主枝にXマークや囲いマークを付したり、色分けあるいは減色表示をしたりするなど、モニタ上で判別可能なものであればどのような表示方法であってもよい。
また、前記剪定箇所の特定とは別に、一のブドウ樹に芽吹く新梢の管理を行うことができる。この新梢の管理は、図5の抽出画像図を模式化した図9に示すように、一のブドウ樹13を複数の新梢管理エリアE21,E22,E23に分割し、各新梢管理エリアに対して新梢Fの分布や数を検出することによって行われる。前記新梢Fは、結果母枝Dと同じように、主枝Bの表面に微小な突起となって表れるが、異なった色をしているので、フィルタリングや色判別プログラム等によって、新梢と結果母枝との間の色彩の相違を検出することによって判別が可能となる。
前記各新梢管理エリアは、一つのブドウ樹13の主幹Aを中心として分割され、この分割された新梢管理エリアごとに前記色判別によって検出された新梢Fの分布状態又は数を算出し、分割された新梢管理エリアごとに設定された適正な新梢Fの分布状態又は数とを比較する。そして、この比較結果に基づいて、残すべき新梢の分布箇所又は数を選択する。これによって、前記分割された各新梢管理エリア内における摘房シミュレーション等行うことができ、その後の果房の成長予測を行うことができる。
従来の休眠期におけるブドウ樹の管理方法にあっては、熟練した栽培者がブドウ樹の樹冠を下から見上げるようにして主枝から枝分かれする亜主枝の位置や方向及び隣接する亜主枝間に突出している結果母枝を確認しながら、その経験と勘で剪定等の作業を行っていた。しかしながら、その作業は局所的に行わざるを得ないため、ブドウ樹全体としてのバランスを考慮して剪定することが容易ではなかった。これに対して、本発明のブドウの栽培管理方法では、最初にブドウ樹の樹冠の全体像を把握し、その中から所定のエリアに対して画像処理を行うことで、より正確且つ容易に剪定すべき箇所を検出することが可能となる。また、剪定すべき箇所を俯瞰画像図から抽出した抽出画像図と、適正に剪定された推奨樹冠画像図との画像照合によって行うことができるので、一定の統一した判定を得ることができ、初心者であっても大きな失敗をすることなくブドウの栽培管理を適正に行うことができる。さらに、ドローンによって空撮されたブドウ樹の俯瞰画像図及びエリアごとの画像処理された画像図等をデータベース化することによって、ブドウ栽培を行う農家ごとの年度ごとの栽培管理やブドウの栽培管理に関する一般的な技術指導等を行うことができる。
本発明では、ドローンを用いてブドウの栽培領域全体を空中撮影することで、上空から見たブドウ樹の樹冠の全体像を容易に把握することができる。前記ドローンによって撮影されたエリアごとの画像を連結することによって俯瞰画像図を得た後、この俯瞰画像図から主幹、主枝及び亜主枝の形態を抽出する画像処理を行うことで、結果母枝及び新梢の位置や数を容易且つ正確に検出することができる。また、前記画像処理された画像図から所定エリア内における亜主枝、結果母枝及び新梢の場所や数を自動検出することができる。さらに、前記検出された新梢の数をブドウ樹のエリアごとに算出し、予め前記エリアごとに設定されている新梢の数やその分布状態を比較することによって、その新梢に付く果房の成長の予測を行うことができるので、計画的なブドウの栽培管理を行うことができ、それによってブドウの品質の向上に寄与することができる。
なお、本実施形態では、ブドウの栽培を例にして説明したが、同じような剪定や新梢等の管理や作業を伴うモモ等の他の果樹栽培にも応用可能である。
A 主幹
B 主枝
C 亜主枝
D 結果母枝
E エリア
F 新梢
10 栽培領域
11 ドローン(無人航空機)
12 カメラ
13 ブドウ樹

Claims (8)

  1. 一又は複数のブドウ樹からなる所定の栽培領域を順に走査しながら撮影し、
    前記撮影された画像から栽培領域全体の俯瞰画像図を形成し、
    この俯瞰画像図に基づいて、前記ブドウ樹の各主幹を中心とする主枝及び亜主枝の樹冠形態を抽出した抽出画像図を形成し、
    この抽出画像図を複数の剪定管理エリアに分割し、
    前記剪定管理エリアごとに剪定すべき枝を特定することを特徴とするブドウの栽培管理方法。
  2. 一又は複数のブドウ樹からなる所定の栽培領域を順に走査しながら撮影し、
    前記撮影された画像から栽培領域全体の俯瞰画像図を形成し、
    この俯瞰画像図に基づいて、前記ブドウ樹の各主幹を中心とする主枝及び亜主枝の樹冠形態を抽出した抽出画像図を形成し、
    この抽出画像図と、予め設定された推奨樹冠形態を有する推奨樹冠画像図とを比較することによって、剪定すべき枝を特定することを特徴とするブドウの栽培管理方法。
  3. 一又は複数のブドウ樹からなる所定の栽培領域を順に走査しながら撮影し、
    前記撮影された画像から栽培領域全体の俯瞰画像図を形成し、
    この俯瞰画像図に基づいて、前記ブドウ樹の各主幹を中心とする主枝及び亜主枝の樹冠形態を抽出した抽出画像図を形成し、
    この抽出画像図から色判別によって新梢の分布又は数を検出することを特徴とするブドウの栽培管理方法。
  4. 前記色判別による新梢の分布又は数の検出は、前記新梢と結果母枝との間の色彩の相違によって行う請求項3に記載のブドウの栽培管理方法。
  5. 前記抽出画像図及び推奨樹冠画像図は、それぞれの樹冠形態がパターン認識され、剪定箇所が前記抽出画像図上に表示される請求項2に記載のブドウの栽培管理方法。
  6. 前記抽出画像図を複数の新梢管理エリアに分割し、
    この分割された新梢管理エリアごとに色判別によって検出された新梢の分布又は数と、予め前記新梢管理エリアごとに設定された適正な新梢の分布又は数とを比較して、残すべき新梢の分布又は数を選択する請求項3に記載のブドウの栽培管理方法。
  7. 前記撮影は、前記所定の栽培領域をX軸方向及びY軸方向に分割する複数のマス目状のエリアに沿って行われる請求項1又は2に記載のブドウの栽培管理方法。
  8. 前記撮影は、カメラを搭載し、遠隔操作によって前記栽培領域の上空を旋回しながら飛行する無人航空機によって行われる請求項1又は2に記載のブドウの栽培管理方法。
JP2016061180A 2016-03-25 2016-03-25 ブドウの栽培管理方法 Active JP6656038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061180A JP6656038B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 ブドウの栽培管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061180A JP6656038B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 ブドウの栽培管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017169520A JP2017169520A (ja) 2017-09-28
JP6656038B2 true JP6656038B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=59969592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016061180A Active JP6656038B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 ブドウの栽培管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6656038B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11462008B2 (en) 2017-11-15 2022-10-04 Nec Solution Innovators, Ltd. Device for collecting breeding data in farm field, device for analyzing feature in breeding, method for collecting breeding data in farm field, program, and recording medium
JP6895905B2 (ja) * 2018-01-18 2021-06-30 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 植物長尺部検出システム
JP7144779B2 (ja) * 2018-03-23 2022-09-30 Necソリューションイノベータ株式会社 樹冠の同定装置、同定方法、プログラム、および記録媒体
CN112806204A (zh) * 2020-06-17 2021-05-18 中国农业科学院果树研究所 一种利用水平中心干多直立主枝树形栽培桃的方法
JP7004962B1 (ja) * 2021-02-05 2022-01-21 エムラインシステム株式会社 無人航空機の制御装置及び無人航空機システム
CN117546691B (zh) * 2023-10-19 2024-04-19 廊坊市园林绿化事务中心 一种基于图像识别的园林树木智能修剪系统及方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144768A (en) * 1989-11-29 1992-09-08 Kazuo Hiyama Method and apparatus for plant culture
US5711109A (en) * 1995-10-10 1998-01-27 Pitts; Gary R. Method and apparatus for raising plants
JP4484183B2 (ja) * 2000-06-13 2010-06-16 株式会社パスコ 森林情報処理システム
JP2006285310A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Kanazawa Univ 森林の樹冠の評価方法及びその樹冠評価プログラム
JP5206925B2 (ja) * 2007-06-04 2013-06-12 昭二郎 岩井 ぶどう棚を使用したぶどうの栽培方法
JP4900356B2 (ja) * 2008-09-30 2012-03-21 国立大学法人信州大学 樹種分類方法及び樹種分類システム、森林現況情報の作成方法及び森林現況情報の作成システム、間伐対象区域の選定方法及び間伐対象区域の選定システム
JP2012088100A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Nec Corp 青果物収穫判定装置、青果物収穫判断方法および青果物収穫判断プログラム
CN102057953A (zh) * 2010-12-10 2011-05-18 常大勇 一种果实增色剂及其采用该果实增色剂促进果实着色的方法
JP2013212087A (ja) * 2012-04-03 2013-10-17 Tv Farm:Kk ブドウの栽培方法
CN102668944A (zh) * 2012-06-01 2012-09-19 金陵科技学院 一种提高葡萄幼树结果产量和品质的方法
JP6055274B2 (ja) * 2012-10-31 2016-12-27 株式会社トプコン 航空写真測定方法及び航空写真測定システム
US9198363B2 (en) * 2012-12-12 2015-12-01 The Boeing Company Tree metrology system
JP5851431B2 (ja) * 2013-01-18 2016-02-03 日本電信電話株式会社 剪定サポート方法および情報処理装置
FR3004809B1 (fr) * 2013-04-18 2016-01-29 E Re C A Ingenierie En Electronique Et Inf Ind Systeme de caracterisation de l'etat physiologique de vegetaux et procede correspondant

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017169520A (ja) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6656038B2 (ja) ブドウの栽培管理方法
US10322803B2 (en) Using unmanned aerial vehicles (UAVs or drones) in forestry productivity and control applications
EP3500877B1 (en) System and method for mapping and building database for harvesting-dilution tasks using aerial drones
US11137775B2 (en) Unmanned aerial vehicle
WO2018195955A1 (zh) 一种基于飞行器的设施检测方法及控制设备
BR112017003678B1 (pt) Método e sistema para monitoramento agronômico e agrícola
US10891483B2 (en) Texture classification of digital images in aerial inspection
WO2019041266A1 (zh) 一种路径规划方法、飞行器、飞行系统
US11823447B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
CN105526916A (zh) 动态图像遮蔽系统和方法
WO2019237413A1 (zh) 一种基于gis的无人机植保系统及方法
CN113325872A (zh) 植物的巡查方法及装置、系统、飞行器
CN112507768A (zh) 目标物检测方法、装置和图像采集方法、装置
US20220405863A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
CN114066842A (zh) 穗头数统计方法、系统、装置及存储介质
WO2023204243A1 (ja) 森林管理システムおよび森林管理方法
US20220330468A1 (en) System and methods for gathering data relating to crops and for managing crop growing operations
CN113752249A (zh) 选择和采收果实的自动化方法和实施该方法的机械设备
US20220046859A1 (en) System and method for selective harvesting at night or under poor visibility conditions, night dilution and agriculture data collection
KR20200084638A (ko) 농작물 모니터링 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램
US20230309459A1 (en) Method for determining output data from crop plant characteristics for a crop plant, method for controlling operation of an agricultural machine, agricultural machine, and computer program product
WO2018112497A1 (en) Method of selecting an ordered image subset for structure assessment
CN113412498A (zh) 自动移动田地勘察传感器数据和图像分类设备
KR20170117738A (ko) 영상 센서를 활용한 농작업 장치 및 그 방법
CN117496105B (zh) 一种农业害虫视觉识别系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20160413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6656038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250