JP6654948B2 - パルス光の波形計測方法及び波形計測装置 - Google Patents

パルス光の波形計測方法及び波形計測装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6654948B2
JP6654948B2 JP2016067866A JP2016067866A JP6654948B2 JP 6654948 B2 JP6654948 B2 JP 6654948B2 JP 2016067866 A JP2016067866 A JP 2016067866A JP 2016067866 A JP2016067866 A JP 2016067866A JP 6654948 B2 JP6654948 B2 JP 6654948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pulse
pulse light
polarization
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016067866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017181259A (ja
Inventor
考二 高橋
考二 高橋
伊藤 晴康
晴康 伊藤
向陽 渡辺
向陽 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2016067866A priority Critical patent/JP6654948B2/ja
Priority to EP17774344.0A priority patent/EP3438625B1/en
Priority to PCT/JP2017/010477 priority patent/WO2017169800A1/ja
Priority to US16/088,875 priority patent/US10378964B2/en
Priority to CN201780020106.XA priority patent/CN108885138B/zh
Priority to TW106110083A priority patent/TWI729098B/zh
Publication of JP2017181259A publication Critical patent/JP2017181259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6654948B2 publication Critical patent/JP6654948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J11/00Measuring the characteristics of individual optical pulses or of optical pulse trains
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0297Constructional arrangements for removing other types of optical noise or for performing calibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/447Polarisation spectrometry
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1313Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells specially adapted for a particular application
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136277Active matrix addressed cells formed on a semiconductor substrate, e.g. of silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/20Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 delay line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/20Intrinsic phase difference, i.e. optical bias, of an optical modulator; Methods for the pre-set thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/50Phase-only modulation

Description

本発明は、パルス光の波形計測方法及び波形計測装置に関するものである。
特許文献1には、時間差を有する複数のパルス光を、空間光変調器を用いて生成するシステムが開示されている。このシステムでは、空間光変調器に提示される変調パターンを制御することにより、複数のパルス光を生成している。そして、複数のパルス光を非線形光学結晶に照射し、非線形光学結晶において生じた光を検出しながらパルス光の時間間隔を変更することにより、相関波形を求めている。
米国特許出願公開第2010/187208号明細書
近年、時間幅が極めて短い(例えば数フェムト秒〜数ピコ秒程度の)超短パルス光を利用したレーザ加工や顕微鏡などの開発が進んでいる。また、非線形光学効果を利用した情報通信システムの開発も進んでいる。これらの分野では、所望の時間強度波形の超短パルス光を生成する技術が望まれており、そのためには超短パルス光の波形を計測することが必要となる。
超短パルス光の波形を計測する方法としては、例えば次のような方法がある。すなわち、計測対象であるパルス光(以下、対象パルス光)と参照パルス光とを非線形光学結晶といった対象物に照射し、対象物から出力される光(第二高調波等)の強度を検出することにより、対象パルス光と参照パルス光との時間的な重なり度合いを求める。そして、このような処理を、対象パルス光と参照パルス光との時間差を変えながら繰り返し行い、得られる対象パルス光と参照パルス光との相関に基づいて対象パルス光の時間強度波形を取得する。
上記のような超短パルス光の時間強度波形の計測を行う際、互いに時間差を有する対象パルス光及び参照パルス光を発生させる為に、空間光変調器が用いられることがある。しかしながら、偏光依存性を有する液晶型の空間光変調器を用いる場合には、変調効率を高める為に、空間光変調器への入力光を直線偏光とし、その偏光方向と液晶の配向方向とを一致させることが一般的である。その結果、対象パルス光及び参照パルス光の偏光方向が互いに一致することとなり、これらを重ね合わせた際に干渉が生じ、計測結果にノイズが生じてしまうという問題がある。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、対象パルス光と参照パルス光との干渉によるノイズを低減できるパルス光の波形計測方法及び波形計測装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明によるパルス光の波形計測方法は、初期パルス光を波長毎に空間的に分散し、偏光依存型の空間光変調器において変調作用が得られる偏光方向に対して偏光面を傾斜させた状態で、分散後の初期パルス光を空間光変調器に入力し、該偏光方向に沿った初期パルス光の第1の偏光成分の位相スペクトルを変調したのち各波長成分を合成することにより、第1の偏光成分から成る第1のパルス光と、該第1の偏光成分と直交する初期パルス光の第2の偏光成分から成る第2のパルス光とに時間差を生じさせる時間差生成ステップと、第1のパルス光及び第2のパルス光を対象物に照射し、該照射に起因して対象物に生じる光を検出する光検出ステップと、を含み、時間差生成ステップにおける第1のパルス光と第2のパルス光との時間差を変更しながら光検出ステップを行い、各光検出ステップの検出結果に基づいて第1のパルス光の時間強度波形を求める。
また、本発明によるパルス光の波形計測装置は、偏光依存型の空間光変調器を有し、該空間光変調器において変調作用が得られる偏光方向に対して偏光面を傾斜させた状態で、波長毎に空間的分散された初期パルス光を空間光変調器に入力し、偏光方向に沿った初期パルス光の第1の偏光成分の位相スペクトルを変調したのち各波長成分を合成することにより、第1の偏光成分から成る第1のパルス光と、該第1の偏光成分と直交する初期パルス光の第2の偏光成分から成る第2のパルス光とに時間差を生じさせる変調部と、第1のパルス光及び第2のパルス光を対象物に照射することにより対象物に生じる光を検出する光検出部と、第1のパルス光と第2のパルス光との時間差が変更される毎に得られる光検出部の検出結果に基づいて第1のパルス光の時間強度波形を求める演算部と、を備える。
これらの方法及び装置では、初期パルス光が波長成分毎に空間的に分散されたのち、波長毎に変調される。その後、各波長成分が合成される。故に、空間光変調器に提示される位相パターンを制御することによって、任意の時間遅れを付与することができる。加えて、これらの方法及び装置では、空間光変調器が偏光依存型であり、空間光変調器に入力する初期パルス光の偏光面は、空間光変調器が変調作用を有する偏光方向に対して傾斜している。すなわち、偏光方向に沿った初期パルス光の第1の偏光成分は変調され、第1の偏光成分と直交する初期パルス光の第2の偏光成分は変調されない。従って、例えば第1の偏光成分に時間遅れを付与することにより、第1の偏光成分から成る第1のパルス光(対象パルス光)と第2の偏光成分から成る第2のパルス光(参照パルス光)との間に時間差が生じる。そして、第1のパルス光と第2のパルス光との時間差を変更しながら、対象物からの光を検出する。これにより、例えば相互相関法などを用いて第1のパルス光の時間強度波形を好適に求めることができる。そして、これらの方法及び装置では、第1のパルス光の偏光方向と、第2のパルス光の偏光方向とが互いに異なるので、第1のパルス光と第2のパルス光とが干渉しない。従って、干渉によるノイズを効果的に低減し、第1のパルス光の時間強度波形を精度良く求めることができる。
上記の波形計測方法は、初期パルス光の偏光面を回転させる偏光制御ステップを更に含んでもよい。これにより、空間光変調器が変調作用を有する偏光方向に対して初期パルス光の偏光面を容易に傾斜させることができる。
上記の波形計測方法において、対象物が非線形光学結晶を含んでもよい。例えばこのような対象物を用いることにより、第1及び第2のパルス光の照射に起因する光(第二高調波等)を好適に生じさせることができる。
上記の波形計測方法において、第1のパルス光の時間強度波形を求める為に、各光検出ステップの検出結果から第1のパルス光と第2のパルス光との相関波形若しくは相関マップを求めてもよい。例えばこのような方法により、第1のパルス光の時間強度波形を好適に求めることができる。
上記の波形計測方法において、対象物に生じる光は、少なくとも第二高調波、第三高調波、高次高調波、和周波、差周波、ラマン散乱光の何れか1つを含んでもよい。例えばこれらの光を検出することにより、第1のパルス光の時間強度波形を好適に求めることができる。
上記の波形計測方法において、光検出ステップでは、少なくとも分光器、光電子増倍管、及びフォトダイオードの何れか1つを用いて対象物に生じる光を検出してもよい。光電子増倍管またはフォトダイオードを用いることにより、対象物からの微弱な光を精度良く検出することができる。また、分光器を用いることにより、対象物に生じる光の強度スペクトルを取得して、例えば周波数分解光ゲート法(Frequency-Resolved Optical Gating;FROG)により第1のパルス光の位相情報を更に求めることができる。
本発明によるパルス光の波形計測方法及び波形計測装置によれば、対象パルス光と参照パルス光との干渉によるノイズを低減できる。
本発明の一実施形態に係る波形計測装置の構成を概略的に示す図である。 光パルス整形部(パルスシェーパー)の構成を示す図である。 (a)光源から出力されたパルス光の時間波形の一例を示す。(b)空間光変調器から出力された2つのパルス光の時間波形の一例を示す。(c)時間波形が互いに相違し且つ時間差を有する2つのパルス光の時間波形の一例を示す。 空間光変調器の変調面を概念的に示す図である。 波形計測方法を示すフローチャートである。 (a)第1のパルス光に与えるスペクトル波形を示す。(b)第1のパルス光及び第2のパルス光の時間強度波形を示す。(c)(b)に示される各パルス光の偏光方向を示す。 自己相関波形の例を示すグラフである。 (a)第1のパルス光に与えるスペクトル波形を示す。(b)第1のパルス光及び第2のパルス光の時間強度波形を示す。(c)(b)に示される各パルス光の偏光方向を示す。
以下、添付図面を参照しながら本発明によるパルス光の波形計測方法及び波形計測装置の実施の形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1は、本発明の一実施形態に係る波形計測装置1Aの構成を概略的に示す図である。図2は、波形計測装置1Aが備える光パルス整形部(パルスシェーパー)10Aの構成を示す図である。この波形計測装置1Aは、図1に示されるように、光源21、偏光制御部22、光パルス整形部10A、集光光学系23、対象物24、光検出部25、及び演算部26を備えている。また、図2に示されるように、光パルス整形部10Aは、ビームスプリッタ11、分散素子12、集光光学系13、及び空間光変調器(Spatial Light Modulator;SLM)14を有する。
光源21は、例えばレーザ光といったコヒーレントなパルス光Lp(初期パルス光)を出力する。光源21は、例えばチタンサファイアレーザやYAGレーザなどの固体レーザ、ファイバレーザ、或いは半導体レーザによって構成される。パルス光Lpは超短パルス光であり、パルス光Lpの時間幅は例えば1fs〜100psである。パルス光Lpの波長は、例えば200nm〜2000nmである。パルス光Lpは直線偏光(偏光方向A1)を有する。図3(a)は、光源21から出力されたパルス光Lpの時間強度波形の一例を示す。図3(a)の縦軸は光強度を示す。
偏光制御部22は、光源21と光学的に結合され、SLM14に入力されるパルス光Lpの偏光面を回転させる光学素子である。これにより、SLM14に入力するパルス光Lpは、偏光方向A1の偏光成分と、偏光方向A1に交差する偏光方向A2の偏光成分とを含む。偏光方向A2は、例えば、偏光方向A1に直交する。偏光制御部22としては、例えばλ/2板等の波長板、偏光子、ファラデーローテータ、バリアブルローテータ、偏光変調型SLMなどが用いられ得る。更に、偏光制御部22の偏光面回転角は可変であることが望ましい。
光パルス整形部10Aは、本実施形態における変調部であって、入力されたパルス光Lpを、偏光面が互いに直交する第1のパルス光Lp1(対象パルス光、第1のサブパルス光)と第2のパルス光Lp2(参照パルス光、第2のサブパルス光)とに分離する。また、光パルス整形部10Aは、パルス光Lp1を任意の時間強度波形に制御し、かつ時間差を与える。具体的には、ビームスプリッタ11、分散素子12、集光光学系13、及びSLM14がこの順で光結合されている。ビームスプリッタ11は、偏光制御部22から入力されたパルス光Lpを透過する。分散素子12は、パルス光Lpを波長毎に空間的に分散(分光)する。図2には、理解の容易のため6つの波長成分Lλ1〜Lλ6が示されている。分散素子12としては、例えば回折格子やプリズムなど様々な分散素子が適用され得る。また、分散素子12は、反射型、透過型のいずれであってもよい。
集光光学系13は、分散素子12から波長成分毎に異なる方向に出力した各波長成分Lλ1〜Lλ6の伝播方向を相互に揃えるとともに、各波長成分Lλ1〜Lλ6をそれぞれSLM14にて集光させる。具体的には、集光光学系13は、少なくとも分散素子12の波長分散方向を含む平面内においてレンズパワーを有している。このような集光光学系13としては、例えばレンズやシリンドリカルレンズが用いられる。また、集光光学系13としては、透過型のレンズに限らず例えば凹面鏡などの反射型のレンズを用いてもよい。
SLM14は、位相変調型(若しくは位相・強度変調型)SLMであって、分散後のパルス光Lpを波長毎に変調する。すなわち、SLM14の変調面14aは、複数の波長成分にそれぞれ対応する複数の変調領域を含んでおり、これらの変調領域は分散素子12の分散方向に並んでいる。そして、各波長成分Lλ1〜Lλ6は、対応する変調領域に入力し、該変調領域に提示された変調パターンに応じて各々独立に変調される。なお、SLM14は、反射型及び透過型のいずれであってもよい(図には反射型を例示)。また、SLM14は、一次元型空間光変調器及び二次元型空間光変調器のいずれであってもよい。
また、SLM14は偏光依存性を有しており、或る偏光成分については変調作用を有するが、該偏光成分以外の偏光成分については変調作用を有しない。変調作用を有しない偏光成分としては、例えば、変調される偏光成分と直交する別の偏光成分が挙げられる。一例として、SLM14は液晶型(Liquid Crystal on Silicon;LCOS)のSLMである。液晶型SLMでは、液晶の複屈折性を用いて位相変調を行うので、液晶の配向方向に沿った偏光成分のみが変調され、該偏光成分と直交する偏光成分は変調されない。
図4は、SLM14の変調面14aを概念的に示す図である。ここで、変調作用を有する方向(変調軸方向)X及び変調作用を有しない方向(非変調軸方向)Yを定義する。変調軸方向Xと非変調軸方向Yとは互いに直交し、変調軸方向Xは液晶の配向方向と一致する。SLM14に入力するパルス光Lpの偏光方向ベクトルE(但し、ベクトルの大きさは光強度に相当)は、偏光制御部22によって回転された結果、変調軸方向Xに対して傾斜する。そのため、変調軸方向Xに沿った第1の偏光成分EMOはSLM14によって変調されるが、変調軸方向Xと直交する非変調軸方向Yに沿った第2の偏光成分ENONは、変調されることなくSLM14をそのまま反射(或いは透過)する。従って、時間的に遅延する(或いは進む)位相パターンをSLM14に提示させて第1の偏光成分EMOの位相スペクトルを制御することにより、第1の偏光成分EMOから成る第1のパルス光Lp1と、第2の偏光成分ENONから成る第2のパルス光Lp2との間に時間差が生じることとなる。図3(b)は、SLM14から出力されたパルス光Lp1,Lp2の時間強度波形の一例を示す。
第1の偏光成分EMO及び第2の偏光成分ENONは、変調軸方向Xに対するパルス光Lpの偏光面の回転角θを用いて以下の数式により表すことができる。つまり、偏光制御部22において回転角θを操作することにより、パルス光Lp1,Lp2の強度比を操作することが可能となる。回転角θが45°である場合、パルス光Lp1,Lp2の光強度は互いに等しくなる。
MO=Ecosθ
NON=Esinθ
なお、SLM14は、第1の偏光成分EMOを時間的に遅延させる(或いは進む)位相パターンに重畳して、パルス光Lp1の時間強度波形を変化させるような位相パターンを更に提示してもよい。すなわち、各波長成分Lλ1〜Lλ6の波長が既知である場合、所望の時間強度波形を形成するための位相スペクトル及び強度スペクトルを算出可能であることから、算出した位相スペクトル及び強度スペクトルに基づく位相パターンをSLM14に提示させて各波長成分Lλ1〜Lλ6を変調することにより、所望の時間強度波形のパルス光Lp1を出力することができる。その場合、図3(c)に示されるように、時間強度波形が互いに相違し且つ時間差を有するパルス光Lp1,Lp2を容易に生成できる。なお、パルス光Lp1の時間強度波形は任意の波形に整形されることができ、例えばパルス光Lp1の時間幅を拡げる、パルス光Lp1を更に複数のパルス光(パルス列)に分割する、或いはチャープパルスとする等が可能である。
SLM14から出力された各波長成分Lλ1〜Lλ6は、再び集光光学系13を通過する。その際、集光光学系13は、各波長成分Lλ1〜Lλ6をそれぞれ異なる方向に出力させ、各波長成分Lλ1〜Lλ6を分散素子12において空間的に重ねるとともに、各波長成分Lλ1〜Lλ6をそれぞれ平行化させる。分散素子12は、変調後のパルス光Lp1の各波長成分Lλ1〜Lλ6を合成するとともに、パルス光Lp2の各波長成分Lλ1〜Lλ6を合成する。合成後のパルス光Lp1,Lp2は、ビームスプリッタ11において反射し、パルス光Lpの入力方向とは異なる方向へ出力される。
なお、本実施形態では分散素子12と集光光学系13とが分散及び合成の双方を行う形態を例示したが、分散及び合成はそれぞれ別個の素子によって行われてもよい。例えば、SLM14を透過型とし、SLM14を透過した各波長成分Lλ1〜Lλ6を異なる方向に出力する分散素子と、出力された各波長成分Lλ1〜Lλ6を空間的に重ねるとともに各波長成分Lλ1〜Lλ6をそれぞれ平行化させる集光光学系とをSLM14の後段に配置することによって、そのような形態が可能となる。また、SLM14から出力された各波長成分Lλ1〜Lλ6を集光光学系23に導光し、集光光学系23による集光により、パルス光Lp1,Lp2を生成してもよい。さらに、本実施形態ではビームスプリッタ11を用いてパルス光Lpとパルス光Lp1,Lp2とを分離しているが、例えば変調面14aに対する各波長成分Lλ1〜Lλ6の入力方向を変調面14aの法線に対して傾けることによって、ビームスプリッタ11を用いることなくパルス光Lpとパルス光Lp1,Lp2とを分離することができる。
集光光学系23は、光パルス整形部10Aと対象物24との間に設けられ、対象物24に向けてパルス光Lp1,Lp2を集光する。この集光光学系23の作用により、パルス光Lp1,Lp2の集光点が、対象物24の任意の位置(例えば対象物24の内部または表面)に形成される。
対象物24は、パルス光Lp1,Lp2の照射を受け、これらのパルス光Lp1,Lp2の重なりに応じて光を発生する。対象物24では、パルス光Lp1,Lp2の重なりの度合いに応じて、発生する光の強度が変化する。対象物24は例えば非線形光学結晶であり、非線形光学結晶は、例えばGaAs、GaP、ZnTe、KDP、BBO、BIBO、LiNbO3、KTP、LBO、またはCLBOである。或いは、対象物24としては、ガラス、ポリマー、生体細胞(たんぱく質、脂質、カルシウムイオンなど)、希ガス(例えば、キセノンやアルゴンなど)、半導体(例えば、シリコンやゲルマニウム、グラフェンなど)、金属(例えば、金や銀など)、空気、蛍光物質(例えば、ローダミン、GFP、RFP、アレクサフルオロ(登録商標)488など)、量子ドット、水などが好適に用いられ得る。また、対象物24において発生する光は、例えば第二高調波、第三高調波、高次高調波、和周波、差周波、ラマン散乱光の何れかである。なお、同時に数種類の光が発生する場合であっても、それぞれ波長が異なるので波長フィルタによって分離することが可能である。
光検出部25は、パルス光Lp1,Lp2を対象物24に照射することにより対象物24に生じる光を検出する光検出器である。光検出部25としては、例えば、対象物24に生じる光の強度を検出する光電子増倍管若しくはアバランシェフォトダイオードなどのフォトダイオード、または対象物24に生じる光の強度スペクトルを検出する分光器などが用いられる。
演算部26は、偏光制御部22及び光パルス整形部10Aと電気的に接続し、偏光制御部22及び光パルス整形部10Aを制御する。また、演算部26は、光検出部25と電気的に接続し、光検出部25から出力された検出信号を処理する。演算部26は、演算処理回路或いは演算処理回路を有するコンピュータである。演算部26は、必要に応じて偏光制御部22における偏光面回転角を制御することにより、パルス光Lp1,Lp2の強度比を変更する。また、演算部26は、SLM14の位相パターンを制御することにより、パルス光Lp1とパルス光Lp2との時間差を変更する。さらに、演算部26は、パルス光Lp1とパルス光Lp2との時間差を変更する毎に得られる光検出部25の検出結果に基づいて、パルス光Lp1の時間強度波形を求める。
ここで、波形計測装置1Aを用いた本実施形態の波形計測方法について詳細に説明する。図5は、波形計測方法を示すフローチャートである。まず、光源21からパルス光Lpを出力する(光出力ステップS1)。パルス光Lpの複素電場は、次の数式(1)によって表される。I(t)は電場の強度波形、φ(t)は時間位相、ω0は中心角周波数を表す。
Figure 0006654948
次に、時間差生成ステップS2を行う。まず、光源21から出力されたパルス光Lpの偏光面を、偏光制御部22によって回転させる(偏光制御ステップS21)。これにより、パルス光Lpは、次の数式(2)によって表される任意の偏光面を有するパルス光へと変換される。なお、数式(2)において、ex、eyは、それぞれ変調軸方向X、非変調軸方向Yと平行なベクトル(|ex|=|ey|=1)である。右辺第一項及び二項は、それぞれ第1の偏光成分EMO及び第2の偏光成分ENONに相当する。
Figure 0006654948
続いて、分散素子12によってパルス光Lpを波長毎に空間的に分散する(分散ステップS22)。そして、分散後のパルス光Lpの位相スペクトルを、偏光依存型のSLM14を用いて波長毎に変調する(変調ステップS23)。このとき、SLM14に入力するパルス光Lpの偏光面を、変調軸方向Xに対して傾斜させ、変調軸方向Xに沿ったパルス光Lpの第1の偏光成分EMOの位相スペクトルを変調することにより、第1の偏光成分EMOと第2の偏光成分ENONとの間に時間差を生じさせる。これにより、パルス光Lp2と、パルス光Lp2に対して時間差を有するパルス光Lp1とが生成される。なお、このステップにおいて、パルス光Lp1の時間強度波形を任意の波形に変換するように、第1の偏光成分EMOの位相スペクトルを更に変調してもよい。その後、変調後のパルス光Lp1,Lp2の各波長成分Lλ1〜Lλ6を、分散素子12によって合成する(合成ステップS24)。
上記の変調ステップS23において、第1の偏光成分EMOを時間τだけ遅延させた場合、合成後の複素電場は次の数式(3)によって表される。
Figure 0006654948

数式(3)の右辺第一項(第1の偏光成分EMO)は変調の影響を受けて遅延するが、第二項(第2の偏光成分ENON)は変調されないため遅延しない。従って、変調されたパルス光Lp1と変調されなかったパルス光Lp2とが時間的に分離される。更に、任意の時間強度波形に変換するための制御を行うと、複素電場は次の数式(4)のようになる。I’(t)は変換後の時間強度波形を表し、φ’(t)は変換後の時間位相を表す。
Figure 0006654948

数式(4)は、任意の波形に変換されたパルス光Lp1と、パルス光Lpの波形を保ったパルス光Lp2とが時間的に分離されることを示している。
続いて、パルス光Lp1,Lp2を対象物24に照射し、これらの照射の重なりに起因して対象物24に生じる光を光検出部25により検出する(光検出ステップS3)。例えば、対象物24がTypeIIの非線形光学結晶である場合、パルス光Lp1,Lp2の照射が重なると第二次高調波(Second Harmonic Generation;SHG光)が発生する。
演算部26は、SLM14を制御することにより、変調ステップS23におけるパルス光Lp1とパルス光Lp2との時間差(すなわちパルス光Lp1の遅延時間τ)を変更(スキャン)しながら、光出力ステップS1、時間差生成ステップS2、及び光検出ステップS3を複数回にわたって繰り返し行う(ステップS4)。そして、演算部26は、複数回の光検出ステップS3の検出結果に基づいて、パルス光Lp1の時間強度波形を求める(解析ステップS5)。
例えば、遅延時間τを少しずつ変更しながらSHG光の強度を検出すると、次の数式(5)が得られる。
Figure 0006654948

数式(5)は、パルス光Lp1とパルス光Lp2との相関波形を表す。一般的に初期パルス光Lpの波形はsech関数型やガウス型であるため、得られる相関波形は、複雑に変換されたパルス光Lp1の時間強度波形に近い波形となる。初期パルス光Lpが歪んでいたり、レンズなどの光学素子によって歪んでしまう場合には、回折格子対やチャープミラー等を用いて歪みを補償するとよい。
なお、上記の相関波形からは、パルス光Lp1の時間強度波形は得られるが、位相情報は得られない。そこで、光検出部25を分光器とし、SHG光の強度スペクトルを取得すると、次の数式(6)となる。
Figure 0006654948

この数式(6)はFROGトレースと呼ばれ、このデータから位相情報を求めることができる。例えば、演算部26は、上記の相関波形に変えて、若しくは上記の相関波形とともに、SHG光の強度スペクトルに基づいてパルス光Lp1とパルス光Lp2との相関マップ(時間、相関波形、及び波長の三次元情報)を求めてもよい。なお、FROG法については、Rick Trebino et al., “Measuring ultrashort laser pulses in thetime-frequency domain using frequencyresolved optical gating”, Review ofScientific Instruments, Vol.68, No.9, pp.3277-3295 (1997)に詳しく記載されている。
上記の数式(5)及び(6)により示される相関波形の強度は、回転角θが45°のとき最大となる。従って、相互相関法を用いてパルス光Lp1の時間強度波形を計測する際には、回転角θを45°に設定することが好ましい。なお、分散素子12の回折効率に偏光依存性がある場合は、その効率も含めて相関波形の強度が最大となる回転角θを選んでもよい。その一方で、パルス光Lp1をレーザ顕微鏡やレーザ加工などに用いる場合には、回転角θを0°に設定することにより、参照パルス光であるパルス光Lp2を消去し、対象パルス光であるパルス光Lp1のみを取り出すことができる。
ここで、本実施形態の波形計測方法及び波形計測装置1Aを用いて行われる相関計測法の例として、自己相関計測法及び相互相関計測法について詳細に説明する。
(1)自己相関計測法
まず、パルス光Lpの偏光面の回転角θを偏光制御部22により調整する。回転角θ(単位:度)は、90×n(nは整数)以外であればよい。その後、パルス光LpはSLM14を経てパルス光Lp1とパルス光Lp2とに分離される。ここで、パルス光Lp1の位相変調を行い、パルス光Lp2に対する時間差を与える。ここで図6(a)は、パルス光Lp1に与えるスペクトル波形(グラフG1:スペクトル強度、グラフG21〜G23:スペクトル位相)を示す。図6(b)のグラフG31〜G33はパルス光Lp1の時間強度波形を示し、グラフG4はパルス光Lp2の時間強度波形を示す。図6(c)は、図6(b)に示される各パルス光の偏光方向を示す。
図6(a)に示されるように、SLM14は、パルス光Lp1に対し、一次関数型の位相パターンG21を与える。そして、その傾きをグラフG22、G23のように順次傾ける(図中の矢印A1)。これにより、パルス光Lp1は、グラフG31からG32を経てG33まで順次移動する(図中の矢印A2)ので、パルス光Lp1とパルス光Lp2との時間差が順次変化する。すなわち、参照パルス光であるパルス光Lp2に対して、対象パルス光であるパルス光Lp1を時間軸上でスキャン(掃引)することができる。また、図6(c)に示されるように、パルス光Lp1の偏光方向(変調軸方向X)とパルス光Lp2の偏光方向(非変調軸方向Y)とは、時間差にかかわらず常に直交状態を維持する。
これらのパルス光Lp1,Lp2を対象物24に照射し、光を発生させる。パルス光Lp1,Lp2の時間差を変更しながら、対象物24からの光の強度を光検出部25において検出することにより、自己相関波形を取得することができる。図7は、こうして得られた自己相関波形の一例を示すグラフである。また、対象物24からの光の強度スペクトルを光検出部25において取得することにより、FROG波形を取得することができる。
(2)相互相関計測法
この方法では、パルス光Lp1とパルス光Lp2との時間差に加えて、パルス光Lp1の時間強度波形を任意に制御する。ここで図8(a)は、パルス光Lp1に与えるスペクトル波形(グラフG5:スペクトル強度、グラフG6:スペクトル位相)を示す。図8(b)のグラフG7はパルス光Lp1の時間強度波形を示し、グラフG8はパルス光Lp2の時間強度波形を示す。図8(c)は、図8(b)に示される各パルス光の偏光方向を示す。
図8(a)に示されるように、SLM14は、パルス光Lp1に対し、時間遅延を与える為の一次関数型の位相パターンと、時間強度波形を制御する為の位相パターン(例えば二次関数型の位相パターン)とが加算されてなる位相パターンG6を与える。なお、時間強度波形を制御する為の位相パターンは、二次関数型に限らず、任意の形状(例えば矩形パルス、三角パルス、ダブルパルス等)に変換する位相パターンとすることができる。これにより、パルス光Lp1の時間強度波形が任意の形状に制御される。図8には、二次関数型の位相パターンによってパルス光Lp1の時間幅が伸展された例が示されている。
そして、自己相関計測法と同様に、位相パターンG6を構成する一次関数型の位相パターンの傾きを順次傾ける(矢印A1)。これにより、パルス光Lp1が時間軸上を順次移動し(矢印A2)、パルス光Lp2に対してスキャン(掃引)することができる。また、図8(c)に示されるように、パルス光Lp1の偏光方向(変調軸方向X)とパルス光Lp2の偏光方向(非変調軸方向Y)とは、時間差にかかわらず常に直交状態を維持する。
これらのパルス光Lp1,Lp2を対象物24に照射し、光を発生させる。パルス光Lp1,Lp2の時間差を変更しながら、対象物24からの光の強度を光検出部25において検出することにより、相互相関波形を取得することができる。また、対象物24からの光の強度スペクトルを光検出部25において取得することにより、X−FROG波形を取得することができる。
以上に説明した、本実施形態に係る波形計測方法及び波形計測装置1Aによって得られる効果について説明する。前述したように、SLMを用いた従来の波形計測方法では、対象パルス光及び参照パルス光の偏光方向が互いに一致しており、それ故にこれらを重ね合わせた際に干渉が生じ、計測結果にノイズが生じてしまうという問題があった。本実施形態では、対象パルス光であるパルス光Lp1の偏光方向と、参照パルス光であるパルス光Lp2の偏光方向とが互いに異なるので、パルス光Lp1,Lp2が互いに干渉しない。従って、干渉によるノイズを効果的に低減し、パルス光Lp1の時間強度波形を精度良く求めることができる。
また、従来の波形計測方法のように対象パルス光及び参照パルス光の偏光方向が互いに一致している場合、相関測定法を用いると、得られる相関波形は干渉相関波形となるため、サンプリング数を多くする必要があり、計測に長時間を要する。これに対し、本実施形態では、対象パルス光及び参照パルス光の偏光方向が互いに直交しているので、得られる相関波形は強度相関波形となり、サンプリング数を少なくできる。従って、より短時間で計測することができる。
また、従来の波形計測では、対象パルス光と参照パルス光との分離及び重ね合わせに干渉光学系が用いられ、参照パルス光のスキャンには機械的な光学遅延機が用いられる。しかしながら、このような方式では干渉光学系や光学遅延機を用いる必要があり、装置が大型になる、外乱に対して極めて敏感である等の問題が生じる。本実施形態によれば、干渉光学系や機械的な光学遅延機を必要とすることなく、SLM14による波形制御機能によって対象パルス光と参照パルス光との分離及び重ね合わせ、並びに参照パルス光のスキャンを行うことができるので、装置を小型化でき、且つ外乱による影響を抑えることができる。例えば、SLM14の位相分解能が2π/255である場合、中心波長800nm、時間幅100fsのパルス光の時間分解能は1fs程度と見積もられる。これは、機械的な光学遅延器において光路長を300nm以下の誤差範囲内で調整することに相当する。
また、本実施形態のように、時間差生成ステップS2が、初期パルス光Lpの偏光面を回転させる偏光制御ステップS21を含んでもよい。これにより、変調軸方向Xに対して初期パルス光Lpの偏光面を容易に傾斜させることができる。なお、本実施形態では偏光制御ステップS21は分散ステップS22の前に行われているが、分散ステップS22と変調ステップS23との間に行われてもよい。
また、本実施形態のように、対象物24は非線形光学結晶を含んでもよい。例えばこのような対象物24を用いることにより、パルス光Lp1,Lp2の照射に起因する光(第二高調波等)を好適に生じさせることができる。
また、本実施形態のように、パルス光Lp1の時間強度波形を求める為に、複数回の光検出ステップS3の検出結果からパルス光Lp1とパルス光Lp2との相関波形若しくは相関マップを求めてもよい。例えばこのような方法により、パルス光Lp1の時間強度波形を好適に求めることができる。
また、本実施形態のように、対象物24に生じる光は、少なくとも第二高調波、第三高調波、高次高調波、和周波、差周波、ラマン散乱光の何れか1つを含んでもよい。例えばこれらの光を検出することにより、パルス光Lp1の時間強度波形を好適に求めることができる。
また、本実施形態のように、光検出ステップS3では、少なくとも分光器、光電子増倍管、及びフォトダイオードの何れか1つを用いて対象物24に生じる光を検出してもよい。光電子増倍管またはフォトダイオードを用いることにより、対象物24からの微弱な光を精度良く検出することができる。また、分光器を用いることにより、対象物24に生じる光の強度スペクトルを取得して、例えばFROGによりパルス光Lp1の位相情報を更に求めることができる。
本発明によるパルス光の波形計測方法及び波形計測装置は、上述した実施形態に限られるものではなく、他に様々な変形が可能である。例えば、上記実施形態では、SLMが変調作用を有する偏光方向に対し、SLMに入力するパルス光の偏光面を偏光制御部によって傾斜させているが、SLM自体を傾けてもよい。すなわち、SLMに入力するパルス光の偏光面に対し、変調作用を有する偏光方向が傾斜するようにSLMを傾けることによって、偏光制御部を不要にできる。
また、上述した実施形態では、SLMとしてLCOS型のものを例示したが、本発明のSLMとして、他の液晶型SLM(例えば電気アドレス型、光アドレス型等)を適用してもよい。
また、本発明によるパルス光の波形計測方法は、少なくとも一つのパルス光を出力し、出力されたパルス光の偏光面を回転し、特定の偏光成分の光を変調する偏光依存型の空間光変調器を用いて、偏光面が回転されたパルス光を2つのサブパルス光に分割し、分割されたサブパルス光の少なくとも一方に誘発された光特性を計測してもよい。
1A…波形計測装置、10A…光パルス整形部、11…ビームスプリッタ、12…分散素子、13…集光光学系、14…空間光変調器(SLM)、14a…変調面、21…光源、22…偏光制御部、23…集光光学系、24…対象物、25…光検出部、26…演算部、E…偏光方向ベクトル、EMO…第1の偏光成分、ENON…第2の偏光成分、Lp…(初期)パルス光、Lp1…第1のパルス光、Lp2…第2のパルス光、Lλ1〜Lλ6…波長成分、X…変調軸方向、Y…非変調軸方向、θ…回転角。

Claims (7)

  1. 初期パルス光を波長毎に空間的に分散し、偏光依存型の空間光変調器において変調作用が得られる偏光方向に対して偏光面を傾斜させた状態で、分散後の前記初期パルス光を前記空間光変調器に入力し、前記偏光方向に沿った前記初期パルス光の第1の偏光成分の位相スペクトルを変調したのち各波長成分を合成することにより、前記第1の偏光成分から成る第1のパルス光と、該第1の偏光成分と直交する前記初期パルス光の第2の偏光成分から成る第2のパルス光とに時間差を生じさせる時間差生成ステップと、
    前記第1のパルス光及び前記第2のパルス光を対象物に照射し、該照射に起因して前記対象物に生じる光を検出する光検出ステップと、を含み、
    前記時間差生成ステップにおける前記第1のパルス光と前記第2のパルス光との時間差を変更しながら前記光検出ステップを行い、各光検出ステップの検出結果に基づいて前記第1のパルス光の時間強度波形を求める、パルス光の波形計測方法。
  2. 前記時間差生成ステップは、前記初期パルス光の偏光面を回転させる偏光制御ステップを含む、請求項1に記載のパルス光の波形計測方法。
  3. 前記対象物が非線形光学結晶を含む、請求項1または2に記載のパルス光の波形計測方法。
  4. 前記第1のパルス光の時間強度波形を求める為に、各光検出ステップの検出結果から前記第1のパルス光と前記第2のパルス光との相関波形若しくは相関マップを求める、請求項1〜3のいずれか一項に記載のパルス光の波形計測方法。
  5. 前記対象物に生じる光は、少なくとも第二高調波、第三高調波、高次高調波、和周波、差周波、ラマン散乱光の何れか1つを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のパルス光の波形計測方法。
  6. 前記光検出ステップでは、少なくとも分光器、光電子増倍管、及びフォトダイオードの何れか1つを用いて前記対象物に生じる光を検出する、請求項1〜5のいずれか一項に記載のパルス光の波形計測方法。
  7. 偏光依存型の空間光変調器を有し、該空間光変調器において変調作用が得られる偏光方向に対して偏光面を傾斜させた状態で、波長毎に空間的分散された初期パルス光を前記空間光変調器に入力し、前記偏光方向に沿った前記初期パルス光の第1の偏光成分の位相スペクトルを変調したのち各波長成分を合成することにより、前記第1の偏光成分から成る第1のパルス光と、該第1の偏光成分と直交する前記初期パルス光の第2の偏光成分から成る第2のパルス光とに時間差を生じさせる変調部と、
    前記第1のパルス光及び前記第2のパルス光を対象物に照射することにより前記対象物に生じる光を検出する光検出部と、
    前記第1のパルス光と前記第2のパルス光との時間差が変更される毎に得られる前記光検出部の検出結果に基づいて前記第1のパルス光の時間強度波形を求める演算部と、
    を備える、パルス光の波形計測装置。
JP2016067866A 2016-03-30 2016-03-30 パルス光の波形計測方法及び波形計測装置 Active JP6654948B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016067866A JP6654948B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 パルス光の波形計測方法及び波形計測装置
EP17774344.0A EP3438625B1 (en) 2016-03-30 2017-03-15 Pulsed light waveform measurement method and waveform measurement device
PCT/JP2017/010477 WO2017169800A1 (ja) 2016-03-30 2017-03-15 パルス光の波形計測方法及び波形計測装置
US16/088,875 US10378964B2 (en) 2016-03-30 2017-03-15 Pulsed light waveform measurement method and waveform measurement device
CN201780020106.XA CN108885138B (zh) 2016-03-30 2017-03-15 脉冲光的波形测量方法及波形测量装置
TW106110083A TWI729098B (zh) 2016-03-30 2017-03-27 脈衝光之波形計測方法及波形計測裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016067866A JP6654948B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 パルス光の波形計測方法及び波形計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017181259A JP2017181259A (ja) 2017-10-05
JP6654948B2 true JP6654948B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=59965284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016067866A Active JP6654948B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 パルス光の波形計測方法及び波形計測装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10378964B2 (ja)
EP (1) EP3438625B1 (ja)
JP (1) JP6654948B2 (ja)
CN (1) CN108885138B (ja)
TW (1) TWI729098B (ja)
WO (1) WO2017169800A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6689645B2 (ja) * 2016-03-30 2020-04-28 浜松ホトニクス株式会社 撮像システム及び撮像方法
US10707837B2 (en) * 2017-07-06 2020-07-07 Analog Photonics LLC Laser frequency chirping structures, methods, and applications
TWI672484B (zh) * 2018-05-25 2019-09-21 國立交通大學 光脈衝量測裝置以及光脈衝量測方法
CN108896192B (zh) * 2018-06-27 2020-01-03 上海交通大学 基于单层石墨烯的脉冲自相关测量装置和测量方法
CN111416659B (zh) * 2019-01-07 2021-07-09 中国移动通信有限公司研究院 一种光信号时域波形测量方法、装置、电子设备及介质
JP7184700B2 (ja) * 2019-04-05 2022-12-06 浜松ホトニクス株式会社 分散測定装置、パルス光源、分散測定方法、および分散補償方法
JP7449214B2 (ja) 2020-10-02 2024-03-13 浜松ホトニクス株式会社 分散測定装置および分散測定方法
CN113375799A (zh) * 2021-04-20 2021-09-10 浙江大学 一种高灵敏度-图像式自相关-frog一体仪
CN116500568B (zh) * 2023-06-29 2023-10-13 成都华兴汇明科技有限公司 一种长时动态多目标重叠信号的生成方法及系统

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683420A (en) * 1985-07-10 1987-07-28 Westinghouse Electric Corp. Acousto-optic system for testing high speed circuits
US5940537A (en) * 1996-01-16 1999-08-17 Tamarack Storage Devices Method and system for compensating for geometric distortion of images
JP2000356555A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Hamamatsu Photonics Kk 光パルス波形測定装置
US6750964B2 (en) * 1999-08-06 2004-06-15 Cambridge Research And Instrumentation, Inc. Spectral imaging methods and systems
JP4027697B2 (ja) * 2002-03-22 2007-12-26 独立行政法人科学技術振興機構 光パルス幅測定方法及びその装置
WO2006020341A2 (en) * 2004-07-23 2006-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Characterization of materials with optically shaped acoustic waveforms
US20060244951A1 (en) * 2005-03-04 2006-11-02 University Of Southern California Autocorrelation Technique Based on Measurement of Polarization Effects of Optical Pulses
EP1877756B1 (en) * 2005-04-28 2019-04-17 Koninklijke Philips N.V. Spectroscopic method of determining the amount of an analyte in a mixture of analytes
JP2008045973A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Advantest Corp チャープ測定器、チャープ測定方法およびプログラム
US7940390B2 (en) * 2006-11-30 2011-05-10 Massachusetts Institute Of Technology Compact background-free balanced cross-correlators
FR2925956B1 (fr) * 2007-12-26 2010-01-15 Fastlite Procede et dispositif pour la mesure de la phase spectrale ou de phases spectrale et spatiale combinees d'impulsions lumineuses ultra breves.
US8600243B2 (en) * 2008-04-18 2013-12-03 Purdue Research Foundation Polarization mode dispersion compensation
EP2211430A3 (en) * 2009-01-23 2015-05-27 Board of Trustees of Michigan State University Laser autocorrelation system
US8223298B2 (en) * 2009-06-18 2012-07-17 Raytheon Company LCD based polarization, phase and amplitude spatial light modulator
US8325402B2 (en) * 2010-02-15 2012-12-04 Tipd, Llc System and method for synchronizing a spatial light modulator with a pulsed laser to record a hologram at the repetition rate of the pulsed laser
JP2013156329A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 National Institutes Of Natural Sciences レーザ装置
JP5947172B2 (ja) * 2012-09-19 2016-07-06 浜松ホトニクス株式会社 波長変換型空間光変調装置
JP6290697B2 (ja) * 2014-04-22 2018-03-07 浜松ホトニクス株式会社 波形計測装置およびパルス光生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201736811A (zh) 2017-10-16
EP3438625B1 (en) 2023-05-24
JP2017181259A (ja) 2017-10-05
CN108885138B (zh) 2021-05-14
EP3438625A1 (en) 2019-02-06
TWI729098B (zh) 2021-06-01
EP3438625A4 (en) 2019-12-18
US20190128741A1 (en) 2019-05-02
US10378964B2 (en) 2019-08-13
WO2017169800A1 (ja) 2017-10-05
CN108885138A (zh) 2018-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6654948B2 (ja) パルス光の波形計測方法及び波形計測装置
US20240003744A1 (en) Dispersion measuring device, pulse light source, dispersion measuring method, and dispersion compensating method
JP2005233683A (ja) マルチチャンネルテラヘルツ波スペクトル測定法及び測定装置
KR102235512B1 (ko) 펄스 광 생성 장치, 광 조사 장치, 광 가공 장치, 광 응답 측정 장치, 현미경 장치, 및 펄스 광 생성 방법
US7847933B2 (en) Cars microscopy and spectroscopy using ultrafast chirped pulses
JP6143196B2 (ja) 光パルスの強度と位相を測定する装置及び方法
US20240110833A1 (en) Dispersion measurement apparatus and dispersion measurement method
JP7340555B2 (ja) 非線形干渉計を用いた画像化または分光法のための方法
US20230333007A1 (en) Dispersion measurement device and dispersion measurement method
JP2000088657A (ja) 極短光パルスの波形計測方法
CN107923798B (zh) 自相关测量装置
US20230304926A1 (en) Time response measurement apparatus and time response measurement method
US20230304923A1 (en) Optical property measurement apparatus and optical property measurement method
JP2007298466A (ja) 位相干渉計測手法及び位相干渉計測装置
Tan THz Multi-pulse Sequence Generating System Using Interferometric Light-Beating Setup
Wyatt Ultrashort Pulse Characterization
Saa Autocorrelation of an ultrashort laser pulse to determine its duration
JPH09246644A (ja) 赤外光発生装置
Chadwick et al. Fringe-free, Background-free, Collinear Third Harmonic Generation FROG Measurements for Multiphoton Microscopy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6654948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250