JP6654928B2 - リニアアクチュエータユニット - Google Patents

リニアアクチュエータユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6654928B2
JP6654928B2 JP2016035977A JP2016035977A JP6654928B2 JP 6654928 B2 JP6654928 B2 JP 6654928B2 JP 2016035977 A JP2016035977 A JP 2016035977A JP 2016035977 A JP2016035977 A JP 2016035977A JP 6654928 B2 JP6654928 B2 JP 6654928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear actuator
insulator
load sensor
electric linear
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016035977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017153324A (ja
Inventor
佐藤 浩介
浩介 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2016035977A priority Critical patent/JP6654928B2/ja
Publication of JP2017153324A publication Critical patent/JP2017153324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6654928B2 publication Critical patent/JP6654928B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Linear Motors (AREA)

Description

本発明は、リニアアクチュエータユニットに関する。
電動リニアアクチュエータは、たとえば、荷重試験機等に使用される。荷重試験機では、電動リニアアクチュエータは、一端が固定されたテストピースの他端に連結されて、駆動によって前記テストピースに引張荷重を付加できる。
具体的にはたとえば、従来の荷重試験機では、電動リニアアクチュエータの出力軸が貫通するテーブルに支柱を設けてあり、この支柱の上端にクロスヘッドにテストピースの上端を把持する上つかみ具が取り付けられている。また、テーブル下に設けられた電動リニアアクチュエータの先端にも下つかみ具が設けられている。そして、テストピースの下端を電動リニアアクチュエータに連結し、テストピースの上端をクロスヘッドに連結した状態で、電動リニアアクチュエータを駆動させてテストピースに引張荷重を付加させるようになっている(たとえば、特許文献1参照)。
このような荷重試験機では、電動リニアアクチュエータの駆動によってテストピースにどの程度の荷重が作用しているのかを検出するために、一般的にロードセル等の荷重センサを設けている。より詳細には、荷重センサは、クロスヘッドとつかみ具との間に設けられており、電動リニアアクチュエータから入力される荷重を検出する。
特開2009−014542号公報
上記特許文献1に開示された荷重試験機にあっては、電動リニアアクチュエータでテストピースへ高周波で振動を与えると、電動リニアアクチュエータから発せられる電磁ノイズが荷重センサの出力に重畳されて正しい荷重の検出が難しくなる問題がある。
そこで、本発明は上記不具合を改善するために創案されたものであって、その目的とするところは、荷重センサの出力への電磁ノイズの重畳を防止可能なリニアアクチュエータユニットの提供である。
上記した目的を達成するため、請求項1のリニアアクチュエータユニットは、電動リニアアクチュエータと、電動リニアアクチュエータに連結されて電動リニアアクチュエータの軸方向の荷重を検出する荷重センサと、荷重センサを介して電動リニアアクチュエータを外部部材へ連結する連結部材と、電動リニアアクチュエータの先端に連結されて電動リニアアクチュエータから荷重センサを電磁的に絶縁するとともに弾性を有する第一絶縁体と、連結部材に連結されて連結部材から荷重センサを電磁的に絶縁する第二絶縁体とを備え、荷重センサは、第一絶縁体の外周に装着される外環を有し、第一絶縁体の弾性変形量を検出して電動リニアアクチュエータの軸方向の荷重を検出し、第二絶縁体は、外環と連結部材との間に配置されている。このようにリニアアクチュエータユニットを構成すると、荷重センサが第一絶縁体によって電動リニアアクチュエータから電磁的に絶縁されるため、荷重センサが出力する信号に電動リニアアクチュエータの通電によって生じる電磁ノイズが重畳されずに済む。また、荷重センサが第二絶縁体によって連結部材から電磁的に絶縁されるため、連結部材に連結される外部部材側からも荷重センサを電磁的に絶縁できより正確な荷重を検知できる。これにより、電動リニアアクチュエータ側からも連結部材側からも電磁的に荷重センサが絶縁されるので、より正確な荷重を検知できる。
さらに、請求項のリニアアクチュエータユニットのように、第一絶縁体と第二絶縁体の少なくとも一方を合成樹脂とすると、電磁的絶縁を可能としつつ、リニアアクチュエータユニットを軽量化できる。
本発明のリニアアクチュエータユニットによれば、荷重センサの出力への電磁ノイズの重畳の防止が可能となる。
本発明の一実施の形態におけるリニアアクチュエータユニットの縦断面図である。 本発明の一実施の形態の一変形例におけるリニアアクチュエータユニットの縦断面図である。
以下、本発明の実施の形態におけるリニアアクチュエータユニット1を振動試験機Kに適用した例に基づき説明する。一実施の形態におけるリニアアクチュエータユニットUは、図1に示すように、電動リニアアクチュエータAと、電動リニアアクチュエータAに連結されて電動リニアアクチュエータAの軸方向の荷重を検出する荷重センサLと、電動リニアアクチュエータAから荷重センサLを電磁的に絶縁する絶縁部材Iと、連結部材30を備えて構成されている。
以下、リニアアクチュエータユニット1の各部について詳しく説明する。まず、電動リニアアクチュエータAは、本例では、筒状のベース2と、ベース2の図1中右端に連結されるガイドチューブ3と、ガイドチューブ3の内周に取り付けられる筒状のコア4とコア4の内周に設けた複数のスロット4aに装着される複数のコイル5と有するステータSと、ベース2の図1中左端に連結される有底筒状のボトムガイド6と、コア4内に軸方向に相対移動可能に挿入されて軸方向に並べて配置される複数の永久磁石9でなる界磁を収容して保持する可動子としてのインナーロッド8と、インナーロッド8の図1中左端に装着されるとともにボトムガイド6の内周に摺接するスライダ10と、ガイドチューブ3の外周に軸方向へ摺動可能に装着される筒状のアウターロッド11と、インナーロッド8の図1中右端をアウターロッド11の図1中右端に連結するカバー12と、カバー12の先端に設けた取付軸13とを備えて構成されている。
インナーロッド8は、この実施の形態の場合、筒状とされており、内部に軸方向に並べた複数の永久磁石9を収容して保持しており、これら永久磁石9で界磁が形成されている。なお、インナーロッド8は、強磁性体材料で形成されると磁束が集中して永久磁石9の外周周りにおける磁束に影響を与えるので、非磁性体材料によって形成されるとよい。また、永久磁石9は、インナーロッド8への設置数は、任意に決定できる。この場合、永久磁石9は、軸方向にN極とS極が現れるように着磁されており、隣り合う永久磁石9は同極同士を対向させてインナーロッド8に軸方向に並べて保持されているが、内周と外周で極が異なるように着磁されていてもよく、いずれにしても、インナーロッド8の軸方向に沿ってS極とN極が交互に現れるようになっていればよい。なお、この実施の形態では、永久磁石9間にそれぞれ円盤状の継鉄7を介装するようにしており、これによって、インナーロッド8の外周に効率よく磁界を生じさせ得る。さらに、この実施の形態にあっては、インナーロッド8は、筒状とされて内部が中空とされて、当該内部に永久磁石9を収容する構造となっているが、インナーロッド8を単なる円柱として外周に永久磁石9を装着するようにしてもよい。
インナーロッド8の右端には、カバー12が装着されている。カバー12は、インナーロッド8の右端を保持する小径部12aと、小径部12aの左端に設けられたフランジ12bと、フランジ12bの外周に設けられた大径部12cとを備えている。そして、アウターロッド11の右端が大径部12cの内周に装着されていて、アウターロッド11とインナーロッド8がカバー12を介して連結される。また、カバー12の右端には、取付軸13が右方へ突出するように設けられていて、取付軸13の外周に内環17が圧入により装着されている。
つづいて、コア4は、筒状であって、内周には、コイル5を保持する環状凹部でなるスロット4aをコイル5の設置数と同数を軸方向に並べて設けてある。そして、スロット4aの軸方向両側には、環状の磁歯4bが設けてあって、環状のコイル5をスロット4aに装着すると、コイル5の軸方向の両端に磁歯4bが配置される。
コイル5は、インナーロッド8の外周を取り巻くようにコア4に保持されていて、インナーロッド8に設けた複数の永久磁石9でなる界磁に対向しており、通電時に磁力を発揮して永久磁石9を吸引し、インナーロッド8をステータSに対して図1中左右方向となる軸方向へ駆動できる。
また、このインナーロッド8の軸方向への駆動に際して、インナーロッド8の左端に連結されるスライダ10がボトムガイド6に案内されるとともに、インナーロッド8の右端に連結されるアウターロッド11がガイドチューブ3に案内される。よって、インナーロッド8は、ステータSに対して軸ぶれせずに円滑に軸方向へ駆動され、安定した推力を発揮できる。
なお、ベース2の外周には、トラニオンピン2a,2bが設けられている。トラニオンピン2a,2bは、矩形のフレーム15に設けた孔15a,15b内に挿入されており、電動リニアアクチュエータAは、トラニオンピン2a,2bの軸周りに回転可能とされつつ、フレーム15内に収容されている。また、フレーム15の右辺の内周側には、テストピースTの図1中右端を把持可能なチャック金具16が設けられている。
荷重センサLは、内環17の外周に装着した筒状の弾性を備えた第一絶縁体18の弾性変形量を検出して電動リニアアクチュエータAの軸方向の荷重を検知するようになっている。荷重センサLは、本例では、第一絶縁体18の外周に装着された外環19と、第一絶縁体18の右端に貼付されてブリッジ回路を構成する図外の歪ゲージでなる検知部20と、歪ゲージのブリッジ電圧を検出する電圧検出部21とを備えている。電圧検出部21は、前記ブリッジ回路へ電圧を印加するとともに、検出したブリッジ電圧に応じた信号を外部へ送信するために信号線22を備えており、外環19の外周に装着されている。外環19は、周上に等間隔に複数の取付孔19aが設けられており、この取付孔19aを利用してテストピースTの図1中左端を保持する連結部材30にボルトBとナットNによって連結できるようになっている。
第一絶縁体18は、本例では、硬質ゴムで形成されており、これに貼られる検知部20および外環19外周に装着される電圧検出部21を電動リニアアクチュエータAから電磁的に絶縁している。よって、電動リニアアクチュエータAのコイル5への通電によって生じる電磁ノイズがインナーロッド8、カバー12、取付軸13および内環17を介して荷重センサLへ伝達されないようになっている。この場合、第一絶縁体18は、荷重センサLの検知部20が荷重を検知するための弾性変形部品としても機能するほか、荷重センサLに対して電動リニアアクチュエータA側からの電磁ノイズの入力を絶つ絶縁部材としても機能している。なお、第一絶縁体18の材料及び厚みは、荷重センサLを電磁的に絶縁できることを前提に任意に設定できる。なお、歪ゲージは、一般的に、薄い電気絶縁物のベース上に抵抗線またはフォトエッチング加工した抵抗箔を装着して形成されるが、歪ゲージを構成するベースでは磁気ノイズを絶縁できず、ベースは本発明に言う絶縁部材Iに含まれない。
連結部材30は、フランジ部30aと、フランジ部30aの図1中右方に設けられて外部部材としてのテストピースTの左端を把持するチャック部30bとを備えている。そして、フランジ部30aには、外環19の取付孔19aと同数の取付孔30cが前記取付孔19aと符合する位置に設けられている。
連結部材30と外環19との間には、絶縁プレート31が介装されており、また、取付孔30c内には絶縁体で形成されるブッシュ32が挿入されている。絶縁プレート31は、円盤状であって、外環19の取付孔19aと同数の取付孔31aが前記取付孔19aと符合する位置に設けられている。ブッシュ32は、取付孔30c内に挿入される筒部32aと、筒部32aの図1中右端外周に設けたフランジ部32bとを備えている。ブッシュ32の筒部32aの先端からフランジ部32bまでの長さは、連結部材30のフランジ部30aの厚みである図1中左右方向長さと同じか或いは若干短くなっている。
電動リニアアクチュエータAに連結部材30を取り付けるには、外環19に絶縁プレート31を積層し、さらに、ブッシュ32を図1中右方から取付孔30c内に挿入した連結部材30を積層した状態とする。そして、取付孔19a、30c、31aにボルトBを挿通して、ボルトBの螺子部の外周にナットNを装着すると、外環19と連結部材30とがボルトBとナットNによって締め付けられて両者が絶縁プレート31およびブッシュ32とともに一体化される。このように外環19と連結部材30とが一体化されると荷重センサLが連結部材30とが連結され、荷重センサLが前述のように電動リニアアクチュエータAに連結されているので、連結部材30が荷重センサLを介して電動リニアアクチュエータAに連結される。
絶縁プレート31およびブッシュ32は、本例では、MCナイロン(登録商標)等の非導電性かつ磁化されない非磁性の合成樹脂等で構成されており、部品間に介装されると、部品間同士を電気的に絶縁するとともに、磁気的には部品間に磁気ギャップを形成する。
連結部材30と荷重センサLとの間には、絶縁プレート31が介装されており、ブッシュ32を設けてボルトBと連結部材30との間も電磁的に絶縁されるので、連結部材30から荷重センサLは電磁的に絶縁される。よって、本例では、絶縁プレート31およびブッシュ32で第二絶縁体33を形成している。絶縁プレート31の厚み、ブッシュ32の各部の材料及び厚みについては、荷重センサLを電磁的に絶縁できることを前提に任意に設定できる。
このように、荷重センサLは、電動リニアアクチュエータAに第一絶縁体18を介して連結され、連結部材30に第二絶縁体33を介して連結されており、第一絶縁体18および第二絶縁体33とで絶縁部材Iを構成している。
このように構成されたリニアアクチュエータユニット1では、コイル5に通電しインナーロッド8を軸方向へ駆動して電動リニアアクチュエータAを伸縮させるとテストピースTに引張荷重を負荷して振動試験を行える。そして、振動試験中にテストピースTに与えられている荷重を荷重センサLで検知できる。
絶縁部材Iによって電動リニアアクチュエータAのインナーロッド8側から荷重センサLに対して電磁ノイズが入力されずに済む。また、本例では、絶縁部材Iによって電動リニアアクチュエータAからフレーム15、チャック金具16、テストピースTおよび連結部材30を介して荷重センサLに対し電磁ノイズが入力されずに済む。
このように、荷重センサLは、絶縁部材Iによって電動リニアアクチュエータAから電磁的に絶縁されるため、荷重センサLが出力する信号に電動リニアアクチュエータAの通電によって生じる電磁ノイズが重畳されない。よって、リニアアクチュエータユニット1によれば、荷重センサLの出力への電磁ノイズの重畳を防止が可能であり、正確な荷重を検知できる。
なお、電動リニアアクチュエータAから直接ではなく、電動リニアアクチュエータAを保持するフレーム15、チャック金具16および外部部材としてのテストピースTまでの途中或いは外部部材そのものが電磁的な絶縁を可能とする材料にて形成されている場合、第二絶縁体33を省略できる。つまり、電動リニアアクチュエータA或いは図外の外部機器から外部部材を介して間接的に荷重センサLへ電磁ノイズが入力される経路上に電磁的に絶縁する部材があれば、電動リニアアクチュエータAから直接に荷重センサLへ電磁ノイズが入力される経路上に絶縁部材Iを設けるだけで足りる。なお、本例のように、絶縁部材Iが荷重センサLを電動リニアアクチュエータAおよび連結部材30の双方から電磁的に絶縁する場合、電動リニアアクチュエータAからだけではなく、連結部材30に連結される外部部材側からも電磁的に絶縁でき、より正確な荷重を検知できる利点がある。
なお、絶縁部材Iを合成樹脂とすると、電磁的絶縁を可能としつつ、リニアアクチュエータユニット1を軽量とできる利点がある。第一絶縁体18と第二絶縁体33の一方のみを合成樹脂で形成してもよい。
また、本例では、荷重センサLが第一絶縁体18の弾性変形量を検出するようになっていた。これに対して、図2に示したリニアアクチュエータユニット40のように、荷重センサLの検知部20が内環41と、外環42と、内環41と外環42との間に設けられて内環41と外環42の軸方向の相対変位によって撓む導電体或いは磁性体の弾性変形部43の弾性変形量を検出するような場合、内環41と取付軸13との間に筒状の第一絶縁体44を介装するようにしてもよい。この例では、第一絶縁体44および第二絶縁体33で絶縁部材I’を構成している。このようにすれば、荷重センサLが電動リニアアクチュエータAから電磁的に絶縁されるので、荷重センサLの出力への電磁ノイズの重畳を防止が可能であり、正確な荷重を検知できる。なお、図2に示したリニアアクチュエータユニット40を構成する各部品のうち、図1に示したリニアアクチュエータユニット1と同じ符号が付された部品は、リニアアクチュエータユニット1と同じ部品で構成されているので詳しい説明は省略する。図1に示した例では、第一絶縁体18が荷重センサLの検知部20が荷重を検知するための弾性変形部としても機能するほか、荷重センサLに対して電動リニアアクチュエータA側からの電磁ノイズの入力を絶つ絶縁部材としても機能しているので、図2に示した例のように、弾性変形部の他に第一絶縁体を設けなくともよく、コストを低減できる。
また、荷重センサLを絶縁部材で外部から電磁ノイズの影響を受けないように絶縁される例について説明したが、検知部20および電圧検出部21を被覆する絶縁材で形成された被覆部材を備えていて、荷重センサL自体が外部から電磁的に絶縁されてもよい。
リニアアクチュエータユニット1は、たとえば、連結部材30にチャック部30bの代わりにブラケットを設けて外部機器との連結を可能とすれば、振動試験機Kだけではなく、種々の機械、装置に利用できる。したがって、リニアアクチュエータユニット1の用途は振動試験機Kに限られない。また、リニアアクチュエータユニット1は、トラニオンピン2a,2bを利用した取付以外にも、ボトムガイド6の端部にブラケットを設けて外部機器との連結を可能としてもよい。
以上で、本発明の実施の形態についての説明を終えるが、本発明の範囲は図示されまたは説明された詳細そのものには限定されないことは勿論である。
1・・・リニアアクチュエータユニット、18・・・第一絶縁体、30・・・連結部材、33・・・第二絶縁体、A・・・電動リニアアクチュエータ、I,I’・・・絶縁部材、L・・・荷重センサ、T・・・テストピース(外部部材

Claims (2)

  1. 電動リニアアクチュエータと、
    前記電動リニアアクチュエータに連結されて前記電動リニアアクチュエータの軸方向の荷重を検出する荷重センサと、
    前記荷重センサを介して前記電動リニアアクチュエータを外部部材へ連結する連結部材と、
    前記電動リニアアクチュエータの先端に連結されて前記電動リニアアクチュエータから前記荷重センサを電磁的に絶縁するとともに弾性を有する第一絶縁体と、
    前記連結部材に連結されて前記連結部材から前記荷重センサを電磁的に絶縁する第二絶縁体とを備え、
    前記荷重センサは、前記第一絶縁体の外周に装着される外環を有し、前記第一絶縁体の弾性変形量を検出して前記電動リニアアクチュエータの軸方向の荷重を検知し、
    前記第二絶縁体は、前記外環と前記連結部材との間に配置される
    ことを特徴とするリニアアクチュエータユニット。
  2. 前記第一絶縁体と前記第二絶縁体の少なくとも一方は、合成樹脂である
    ことを特徴とする請求項1に記載のリニアアクチュエータユニット。
JP2016035977A 2016-02-26 2016-02-26 リニアアクチュエータユニット Expired - Fee Related JP6654928B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016035977A JP6654928B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 リニアアクチュエータユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016035977A JP6654928B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 リニアアクチュエータユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017153324A JP2017153324A (ja) 2017-08-31
JP6654928B2 true JP6654928B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=59739938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016035977A Expired - Fee Related JP6654928B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 リニアアクチュエータユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6654928B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3698970B2 (ja) * 2000-09-07 2005-09-21 三菱電機株式会社 車両用交流電機
KR100711698B1 (ko) * 2003-03-04 2007-04-25 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 사출성형기의 구동장치, 사출장치 및 형체장치
JP2006250557A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Citizen Watch Co Ltd 硬さ計
GB2467184A (en) * 2009-01-27 2010-07-28 Illinois Tool Works Load testing apparatus
JP2015050801A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017153324A (ja) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9627944B2 (en) Electric drive apparatus
KR101635691B1 (ko) 통형 리니어 모터
JP6193856B2 (ja) アクチュエータとアクチュエータのヨーク内に埋め込まれたセンサとを備えた小型位置決めアセンブリ
JPS6360720A (ja) 射出成形機駆動装置
JP2015202049A (ja) 電動駆動装置
JP6449110B2 (ja) ロータ、モータおよびロータの製造方法
JP5116317B2 (ja) 円筒型リニアモータ
JP5646476B2 (ja) アクチュエータ
JPH07274468A (ja) 可動磁石式アクチュエータ
CN109391092B (zh) 传感器磁铁以及马达
JP6654928B2 (ja) リニアアクチュエータユニット
JPWO2019038849A1 (ja) 電動駆動装置
WO2017047783A1 (ja) リニアモータ
KR101552573B1 (ko) 고속 솔레노이드
JP2018046651A (ja) モータおよびモータの製造方法
US10396643B2 (en) Motor
US20130009523A1 (en) Electromechanical device, robot, and mobile unit
JP2002354779A (ja) リニアモータ
US20220085271A1 (en) Power generation element and power generation apparatus
JP6036220B2 (ja) トルク検出装置
JP2019103321A (ja) インナーロータ型のモータ
US20180248437A1 (en) Motor and spinning machine
KR102626459B1 (ko) 모터
JPH06189518A (ja) リニアモータ
JP5849415B2 (ja) リニア駆動装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200131

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6654928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees