JP6652618B2 - Illuminance ratio changing method and exposure method - Google Patents
Illuminance ratio changing method and exposure method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6652618B2 JP6652618B2 JP2018192225A JP2018192225A JP6652618B2 JP 6652618 B2 JP6652618 B2 JP 6652618B2 JP 2018192225 A JP2018192225 A JP 2018192225A JP 2018192225 A JP2018192225 A JP 2018192225A JP 6652618 B2 JP6652618 B2 JP 6652618B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical fiber
- laser diode
- exposure
- wavelength characteristic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 67
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 21
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Description
この発明は、プリント基板、半導体ウェハ、液晶ディスプレイなどフォトリソグラフィ法による露光工程で用いられる直接描画方法に用いるのに適した光源装置及び露光装置に関する。 The present invention relates to a light source device and an exposure apparatus suitable for use in a direct drawing method used in an exposure step by a photolithography method, such as a printed circuit board, a semiconductor wafer, and a liquid crystal display.
従来、フォトリソグラフィ法を用いた回路パターニング、いわゆる露光工程にはフォトマスクを用いた密着式露光装置が広く使われてきたが、近年、回路の高精細、高密度化に合わせるため、フォトマスクを用いないDMD(デジタル・マイクロミラー・デバイス, digital micro mirror device)等の光変調素子を用いて光を変調して露光する直描式露光装置が用いられるようになってきている(特許文献1)。
しかし、この直描式露光装置に用いられる光源は、高精細なパターニングを可能にするため単波長の場合が多い。一方、露光されるレジストには広波長域の感度を有するものがあり、単波長では十分に硬化しない場合や露光時間が長くなる場合もあった。
そのため、特許文献2に示すように複数の異なる波長特性を有する光源を用いて、レンズにより集光する構成の光源装置が提案されている。
In the past, contact-type exposure devices using photomasks have been widely used for circuit patterning using photolithography, so-called exposure processes, but in recent years, photomasks have been used to meet the demands for higher definition and higher density of circuits. A direct-writing type exposure apparatus that modulates light using a light modulation element such as a DMD (digital micromirror device) that does not use light and exposes the light has been used (Patent Document 1). .
However, the light source used in this direct exposure apparatus often has a single wavelength in order to enable high-definition patterning. On the other hand, some resists to be exposed have sensitivity in a wide wavelength range, and in some cases, curing is not sufficiently performed at a single wavelength, and the exposure time may be long.
Therefore, as shown in Patent Document 2, there has been proposed a light source device configured to collect light by a lens using a plurality of light sources having different wavelength characteristics.
しかし、異なる波長の複数の光源とレンズを用いる構成の場合、光源を所定の配列で厳密に配置した光源アレイとレンズアレイが必要であり、装置が複雑化する問題がある。
本発明はこのような従来技術の欠点を解決することを目的とする。
However, in the case of a configuration using a plurality of light sources and lenses having different wavelengths, a light source array and a lens array in which light sources are strictly arranged in a predetermined arrangement are required, and there is a problem that the apparatus becomes complicated.
The present invention aims at overcoming such disadvantages of the prior art.
上記目的を達成するために、本発明は、
第一の波長特性を有するレーザ光を出射する1のレーザダイオードと、
前記第一の波長特性と異なる第二の波長特性を有するレーザ光を出射する他のレーザダイオードと、
前記1のレーザダイオードからの出射光を入射端で入光し出射端で出射する1の第1光ファイバと、前記他のレーザダイオードからの出射光を入射端で入光し出射端で出射する他の第1光ファイバと、前記1と他の第1光ファイバの出射光を集積する第2光ファイバと、を有し、前記1の第1光ファイバと前記他の第1光ファイバの出射端側を所定の配列で束ね、該1と他の第1光ファイバの出射光を集積して前記第2光ファイバの入射端に入光させる、複数の第1ファイババンドルと、
前記第2光ファイバの出射光を集積する第3光ファイバを有し、前記複数の第1ファイババンドル部の複数の第2光ファイバの出射端側を所定の配列で束ね、各第2光ファイバの出射光を集積して前記第3光ファイバの入射端に入光させる、第2ファイババンドルと、
前記第3光ファイバの出力端と接続し、外部に出力するための出力部と、
前記各レーザダイオードを制御する制御装置と
を有する光源装置において、波長毎の照度割合を変更する照度割合変更方法であって、
前記レーザダイオードは、前記第一の波長特性を有する1のレーザダイオードのグループと、前記第二の波長特性有する他のレーザダイオードのグループに分かれており、
前記制御装置を用いて、グループごとに点灯、非点灯の制御をすることで波長毎の照度割合を変更することを特徴とする。
更に本発明の露光装置は、光源装置から発せられた光を、各々独立に変調する多数の画素部が配列された空間光変調素子によって変調し、その変調された光により感光材料を露光させる露光装置であって、上記光源装置を用いることを特徴とし、上記照度割合変更方法を実施して照度割合を変更して行うことを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides
One laser diode that emits laser light having a first wavelength characteristic;
Another laser diode that emits laser light having a second wavelength characteristic different from the first wavelength characteristic,
One first optical fiber that emits light from the one laser diode at the input end and emits light at the output end, and output light from the other laser diode enters at the input end and emits at the output end. And a second optical fiber that integrates outgoing light of the first and other first optical fibers, and an outgoing light of the first first optical fiber and the other first optical fiber. A plurality of first fiber bundles that bundle the end sides in a predetermined arrangement, integrate the outgoing light of the first and other first optical fibers and enter the incident end of the second optical fiber,
A third optical fiber for integrating the output light of the second optical fiber, and the output end sides of the plurality of second optical fibers of the plurality of first fiber bundles are bundled in a predetermined arrangement; A second fiber bundle that integrates outgoing light from the first optical fiber and enters the incident end of the third optical fiber;
An output unit connected to the output end of the third optical fiber and outputting to the outside;
In a light source device having a control device that controls each of the laser diodes, an illuminance ratio changing method of changing an illuminance ratio for each wavelength,
The laser diode is divided into one laser diode group having the first wavelength characteristic and another laser diode group having the second wavelength characteristic,
The control device controls lighting and non-lighting for each group to change the illuminance ratio for each wavelength.
Further, the exposure apparatus of the present invention is an exposure apparatus that modulates light emitted from a light source device by a spatial light modulation element in which a large number of pixel sections each independently modulating are arranged, and exposes a photosensitive material with the modulated light. An apparatus, wherein the light source device is used, and the illuminance ratio is changed by performing the illuminance ratio changing method.
本発明の照度割合変更方法及び露光方法によれば、複数の波長を混合した露光波長の光源となるため、幅広いレジストに対応可能となる。また、光源を所定の配列で厳密に配置する必要がなく、またレンズアレイも不要であり、装置を簡略化できる。また、レーザダイオードの増設が簡単に行え、高照度化が簡単に行える。
更に制御装置を設けてレーザダイオードの点灯制御を行うので、波長毎の照度割合を変更でき、最適な露光条件を提供できる、などの効果がある。
According to the illuminance ratio changing method and the exposure method of the present invention, since the light source has an exposure wavelength obtained by mixing a plurality of wavelengths, it is possible to cope with a wide range of resists. Further, it is not necessary to arrange the light sources strictly in a predetermined arrangement, and a lens array is not required, so that the apparatus can be simplified. In addition, laser diodes can be easily added, and high illuminance can be easily achieved.
Furthermore, since the control of the lighting of the laser diode is performed by providing a control device, it is possible to change the illuminance ratio for each wavelength and to provide an optimum exposure condition.
以下本発明の実施の形態を説明する。
この光源装置は、基本的に複数の異なった波長のレーザダイオードから出射される光を集光して光ファイバに導入し、個々に導いた後にその光路途中で数本を束にし、それより太い光ファイバにコネクタで接続して混合する構成になっている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
This light source device basically collects light emitted from a plurality of laser diodes of different wavelengths, introduces the light into an optical fiber, and after guiding the light individually, bundles several light beams in the middle of the optical path. The optical fiber is connected to the optical fiber with a connector and mixed.
以下図1乃至3に基づいて詳細に説明する。
図1に示すように、光源装置Aは複数のLDモジュール1,2を備えている。各LDモジュール1,2は1つのレーザダイオード(LD:laser diode)と集光レンズを備えている。LDモジュール1とLDモジュール2は異なる波長(波長A、波長B)のレーザを出射するLDを備えており、この実施形態では波長AのLDモジュール1を3個と波長BのLDモジュール2を1個とを1組とし、合計3組、12個のLDモジュール1,2を備えており、各LDモジュール1,2をLD光ファイバ3でコネクタ4に導いている。
This will be described in detail below with reference to FIGS.
As shown in FIG. 1, the light source device A includes a plurality of LD modules 1 and 2. Each of the LD modules 1 and 2 includes one laser diode (LD) and a condenser lens. The LD module 1 and the LD module 2 include LDs that emit laser beams of different wavelengths (wavelengths A and B). In this embodiment, three LD modules 1 of the wavelength A and one LD module 2 of the wavelength B are used. A total of 12 sets of LD modules 1 and 2 are provided, and each LD module 1 and 2 is guided to the
またLDモジュール1,2のLDの波長は190〜530nmの範囲の波長特性を有するものとするのが望ましい。
この実施形態では、LDモジュール1のLDの波長Aは、375nm付近にピークを有する波長特性を有しており、LDモジュール2のLDの波長Bは405nm付近にピークを有する波長特性を有している。
Further, it is desirable that the LDs of the LD modules 1 and 2 have wavelength characteristics in the range of 190 to 530 nm.
In this embodiment, the wavelength A of the LD of the LD module 1 has a wavelength characteristic having a peak near 375 nm, and the wavelength B of the LD of the LD module 2 has a wavelength characteristic having a peak near 405 nm. I have.
各LDモジュール1,2のLDは制御装置99により制御されており、その点灯、非点灯及びその出力(照度)を制御されるように構成されている。LDモジュール1,2の各LDは制御装置99により個々に制御されるように構成しても良いし、グループごとに制御されるように構成することも可能である。
The LD of each of the LD modules 1 and 2 is controlled by the
各コネクタ4には第1ファイババンドル部b1の第1光ファイバ5が接続し、LDモジュール1,2のLDからの出射光を第1光ファイバ5の入射端で入光し、更にその出射端で出射させるように構成されている。第1ファイババンドル部b1は該第1光ファイバ5と第1コネクタ6及び第2光ファイバ7を備えている。
The first
第1ファイババンドル部b1には前記3個のLDモジュール1と1個のLDモジュール2の出射光が入力しており、4本の前記第1光ファイバ5を介して第1コネクタ6を経由して、1本の第2光ファイバ7に集積するように構成されている。
各LDモジュール1,2の第1光ファイバ5はその出射端側が所定の配列で束ねられており、第1コネクタ6を介して1個の第2光ファイバ7に接続している。
The outgoing light of the three LD modules 1 and one LD module 2 is input to the first fiber bundle part b1 and passes through the
The first
第2光ファイバ7は第1光ファイバ5を4本束ねた状態での光出射領域と同等以上の大きさのコアを有しており、前述したように4つのLDモジュール1,2からの光を1本の第2光ファイバ7に集積している。
この実施形態では、3個の第1ファイババンドル部b1を備えており、合計12個のLDモジュール1,2を3個の第1ファイババンドル部b1において、3本の第2光ファイバ7に集積している。
The second
In this embodiment, three first fiber bundles b1 are provided, and a total of 12 LD modules 1 and 2 are integrated into three second
この第2光ファイバ7は、マルチモード光ファイバであり、ファイバ内での光の干渉やモード間の相互作用により均一化するように構成されている。
The second
3本の第2光ファイバ7は更に第2ファイババンドル部b2に導かれ、その出射端側が後述する露光ヘッド18内のDMD56への光照射領域の形状に応じた配列パターンで束ねられ第3光ファイバ9となっている。
The three second
この3本の第2光ファイバ7が束ねられた第3光ファイバ9はその出射端側が第2コネクタ10を介して入射光学系40に接続し、レーザ光を露光装置Bの露光ヘッド18に導くように構成されている。
なお上記実施形態では2種類の波長のレーザ光を使用した例を示したが、さらに複数の波長であってもよく、また適宜レーザモジュール1,2を増設することで装置の高出力化も可能である。
The output end of the third
In the above embodiment, an example in which laser beams of two types of wavelengths are used is shown. However, a plurality of wavelengths may be used, and the output of the device can be increased by appropriately adding laser modules 1 and 2. It is.
以上説明した光源装置Aは、第1光ファイバ5、第2光ファイバ7の出射端側を束ねて、LDモジュール1,2からのレーザ光を合成しているため、LDモジュール1,2を所定の位置に配列する必要がなく、各LDモジュール1,2は独立的に配置することができる。そのためLDモジュール1,2の設置の自由度が向上する。
また制御装置99によりLDモジュール1,2のLDの点灯個数や出力を制御することにより、波長毎の照度割合を変更可能であり、必要とされる最適な露光条件を提供することが出来る。
In the light source device A described above, the emission ends of the first
Further, by controlling the number of lit LDs and outputs of the LD modules 1 and 2 by the
図2により、上記光源装置Aを使用したデジタル露光装置(画像露光装置)Bの構成を説明する。
露光装置Bは略長方形の平板に形成され、水平配置されるベース11と、このベース11にスライド自在に取り付けられ、露光対象となる基板12を表面に吸着保持する移動ステージ13と、この移動ステージ13に保持された基板12に対して露光を行う露光部14とを備えている。
A configuration of a digital exposure apparatus (image exposure apparatus) B using the light source apparatus A will be described with reference to FIG.
The exposure apparatus B is formed in a substantially rectangular flat plate, and has a base 11 that is horizontally arranged, a movable stage 13 that is slidably mounted on the base 11, and that holds a
基板12は、例えば、表面に感光材料が塗布又は貼着されたプリント配線基板やフラットパネルディスプレイ用ガラス基板などである。このデジタル露光装置Bは、前述のような基板12に対して露光を行うことにより、例えば、配線パターンなどを基板12の感光材料にマスクレス
で記録する。なお、本実施形態では、移動ステージ13の移動方向をY方向、水平面上でY方向と直交する方向をX方向(基板12の幅方向)、水平面に直交する鉛直方向をZ方向として説明する。ベース11は、Y方向に長く形成されている。
The
ベース11は、四隅のそれぞれに取り付けられた脚部115によって支持されている。ベース11の上面11aには、Y方向に略平行な2本のガイドレール16が設けられている。移動ステージ13は、これらの各ガイドレール16を介してY方向にスライド自在にベース11に取り付けられている。また、移動ステージ13には、リニアモータなどによって構成される駆動機構(図示は省略)が接続されており、この駆動機構の駆動に応じてY方向に移動する。 The base 11 is supported by legs 115 attached to each of the four corners. On the upper surface 11a of the base 11, two guide rails 16 substantially parallel to the Y direction are provided. The moving stage 13 is slidably mounted in the Y direction via the guide rails 16 on the base 11. A drive mechanism (not shown) constituted by a linear motor or the like is connected to the movement stage 13, and moves in the Y direction according to the drive of the drive mechanism.
露光部14は、ベース11のY方向中央部に1対の支柱17を介して取り付けられている。各支柱17は、ベース11のX方向両端部に固定されている。各支柱17は、移動ステージ13がY方向に移動した際に、露光部14の下を通過するように、ベース11の上面11aから所定の距離離して露光部14を保持する。露光部14は、16個の露光ヘッド18を有している。これらの各露光ヘッド18は、下を通過する基板12に対して光を照射する。
The exposure unit 14 is attached to the center of the base 11 in the Y direction via a pair of columns 17. Each support 17 is fixed to both ends of the base 11 in the X direction. Each support 17 holds the exposure unit 14 at a predetermined distance from the upper surface 11a of the base 11 so as to pass below the exposure unit 14 when the moving stage 13 moves in the Y direction. The exposure section 14 has 16 exposure heads 18. Each of these exposure heads 18 irradiates the
各露光ヘッド18は、X方向に8個ずつ2列で配列されている。2列目の各露光ヘッド18は、それぞれの中心が1列目の各露光ヘッド18の隣接するもの同士の中央付近に位置するように、1列目の各露光ヘッド18に対してX方向に1/2ピッチずらして配置されている。このようにずらして配置することにより、1列目の各露光ヘッド18によって露光できない部分が2列目の各露光ヘッド18によって露光され、基板12のX方向に隙間なく露光記録が行われる。なお、露光部14に設けられる露光ヘッド18の数や配列の仕方は、基板12のサイズなどに応じて適宜変更してよい。
Each
画像処理ユニット21には、基板12に記録する配線パターンなどに応じた画像データ(画像情報)が入力される。画像処理ユニット21は、入力された画像データを基に各露光ヘッド18毎のフレームデータを作成する。そして、画像処理ユニット21は、信号ケーブル22を介して各露光ヘッド18にフレームデータを入力する。フレームデータは、例えば、画像を構成する各画素の濃度を2値(ドットの記録の有無)で表したデータである。
Image data (image information) corresponding to a wiring pattern or the like recorded on the
各露光ヘッド18は、光源装置Aから入射されるレーザ光をフレームデータに基づいて変調し、移動ステージ13によって搬送される基板12に変調した光を投影する。これにより、画像処理ユニット21に入力された画像データに応じた画像が基板12に露光記録される。
Each
ベース11には、さらに、略コの字型に形成されたゲート23と、Y方向の一端部に取り付けられた一対の測長器24とが設けられている。ゲート23は、各ガイドレール16を跨ぐようにX方向と略平行にベース11に取り付けられている。ゲート23には、3台のカメラ25が取り付けられている。各カメラ25は、デジタル露光装置10全体を統括的に制御するコントローラ(図示は省略)に接続されている。
The base 11 is further provided with a gate 23 formed in a substantially U shape and a pair of length measuring devices 24 attached to one end in the Y direction. The gate 23 is attached to the base 11 substantially in parallel with the X direction so as to straddle each guide rail 16. The gate 23 is provided with three cameras 25. Each camera 25 is connected to a controller (not shown) that controls the entire
各カメラ25は、ゲート23を通過する移動ステージ13を撮影し、取得した画像データをコントローラに出力する。コントローラは、各カメラ25が取得した画像データを基に、移動ステージ13上の適正位置に対する基板12のX方向、Y方向、及びθ方向(Z方向を軸とした回転)のズレ量を算出する。算出されたズレ量は、画像処理ユニット21に入力され、フレームデータの補正に用いられる。なお、カメラ25の台数や配置間隔などは、基板12のサイズなどに応じて適宜変更してよい。また、ズレ量の算出は、周知の画像処理によって行えばよい。この際、ズレ量を算出し易いように、基板12にアライメントマークなどを設けることが好ましい。
Each camera 25 photographs the moving stage 13 passing through the gate 23 and outputs the acquired image data to the controller. The controller calculates, based on the image data acquired by each camera 25, the amount of deviation of the
各測長器24は、各カメラ25と同様に、コントローラに接続されている。各測長器24は、移動ステージ13の側端面にレーザ光を照射し、その反射光を受光することによって、移動ステージ13の位置を測定する。そして、各測長器24は、測定した移動ステージ13の位置をコントローラに出力する。なお、本実施形態では、いわゆるレーザ干渉式の測長器24を示したが、これに限ることなく、例えば、超音波やステレオカメラを用いるものなど、移動ステージ13の位置を測定できるものであれば、他の如何なるものを用いてもよい。 Each length measuring device 24 is connected to the controller similarly to each camera 25. Each length measuring device 24 measures the position of the moving stage 13 by irradiating the side end surface of the moving stage 13 with a laser beam and receiving the reflected light. Then, each length measuring device 24 outputs the measured position of the moving stage 13 to the controller. In the present embodiment, the so-called laser interference type length measuring device 24 has been described. Any other material may be used.
上記構成の露光装置Bの露光ヘッド18と光源装置Aの接続部分の詳細を図3により説明する。
露光ヘッド18は、入射光学系40と、光変調部41と、第1結像光学系42と、マイクロレンズアレイ(MLA:micro lens array)43と、アパーチャアレイ(APA:aperture array)44と、第2結像光学系(投影光学系)45とからなる。入射光学系40は、第2コネクタ10を介して光ファイバ9の出射端部と対面して配置される。この入射光学系40は、光ファイバ9から出射されたレーザ光(LB:laser beam)を集光する集光レンズ50と、集光レンズ50を通過したレーザ光LBの光路上に配置されたロッド状のオプティカルインテグレータ(optical integrator)51と、オプティカルインテグレータ51を通過したレーザ光LBを結像させる結像レンズ52と、結像レンズ52によって結像されたレーザ光LBを反射させて光変調部41に入射させるミラー53とを備えている。
Details of a connection portion between the
The
オプティカルインテグレータ51は、例えば、四角柱状に形成された透光性ロッドである。オプティカルインテグレータ51は、全反射しながら内部を進行するレーザ光LBを、平行光に近くかつビーム断面内強度が均一化された光束にする。これにより、照明光強度のばらつきのない高精細な画像が、基板12に露光されるようになる。なお、オプティカルインテグレータ51の入射端面、及び出射端面には、透光率を高めるために、反射防止膜をコーティングすることが好ましい。
The
光変調部41は、TIR(全反射:total internal reflection)プリズム55と、空間光変調素子であるDMD(デジタル・マイクロミラー・デバイス:digital micro mirror device)56とを備えている。TIRプリズム55は、ミラー53を介して入射したレーザ光LBをDMD56に向けて反射させる。DMD56は、二次元的に配列されたSRAM(Static Random Access Memory)セル上に、画素を構成するマイクロミラーが支柱に支えられて傾斜自在に設けられてなるミラーデバイスである。
The
DMD56は、SRAMセルに書き込またデジタル信号に応じて、照射されたレーザ光LBが第1結像光学系42に向けて反射する状態と、照射されたレーザ光LBが図示を省略した光吸収体に向けて反射する状態とに、マイクロミラーの傾斜角度を変化させる。光変調部41は、画像処理ユニット21から入力されるフレームデータに応じてDMD56の各画素のマイクロミラーの傾きを制御することにより、フレームデータに応じた画像光を生成する。
The
第1結像光学系42は、レンズ57、58からなり、光変調部41によって生成された画像光を所定の倍率に拡大してMLA43上に結像する。
The first imaging
MLA43は、例えば、石英ガラスによって略長方形の平板状に形成されている。また、MLA43には、DMD56の各画素に対応して二次元的に配列された複数のマイクロレンズ43aが形成されている。各マイクロレンズ43aは、上面が平面、下面が凸面の平凸レンズである。各マイクロレンズ43aは、DMD56の各マイクロミラーからの画像光をそれぞれ個別に結像し、第1結像光学系42で拡大された画像光を鮮鋭化する。なお、各マイクロレンズ43aの形状は、平凸レンズに限ることなく、例えば、両凸レンズなどでもよい。
The
APA44は、遮光性を有しており、画像光を通過させるためのアパーチャ44aが複数形成されている。各アパーチャ44aは、各マイクロレンズ43aと同様に、DMD56の各画素に対応して二次元的に配列されている。APA44は、各アパーチャ44aを各マイクロレンズ43aに対面させて配置され、各マイクロレンズ43aによって結像された画像光を、それぞれ個別に対応する各アパーチャ44aを通過させる。APA44は、DMD56の各マイクロミラーのチャタリングなどによって生じる不要光が通過することを防止し、露光画像の鮮鋭度をさらに向上させる。
The APA 44 has a light-shielding property, and is provided with a plurality of apertures 44a for transmitting image light. Each aperture 44a is two-dimensionally arranged corresponding to each pixel of the
第2結像光学系45は、レンズ60、61と、プリズムペア62とを備え、APA44を通過した画像光を基板12に投影する。各レンズ60、61は、APA44を通過した画像光を所定の倍率に拡大するか、あるいは等倍率でプリズムペア62に入射させる。プリズムペア62は、上下方向に移動自在に設けられており、上下に移動することによって、基板12上における画像光のピントを調節する。
The second imaging
また、上記実施形態では、空間光変調素子としてDMD56を示したが、空間光変調素子は、これに限ることなく、例えば、液晶光シャッタなどであってもよい。さらに、上記実施形態では、露光対象として感光材料が塗布又は貼着された基板12を示したが、露光対象は、これに限ることなく、例えば、写真フイルムや印画紙などであってもよい。
Further, in the above embodiment, the
1 LDモジュール
2 LDモジュール
3 LD光ファイバ
4 コネクタ
5 第1光ファイバ
6 第1コネクタ
7 第2光ファイバ
9 第3光ファイバ
10 第2コネクタ
12 基板(露光対象)
14 露光部
18 露光ヘッド
19 光源ユニット
40 入射光学系
41 光変調部
42 第1結像光学系
43 マイクロレンズアレイ
43a マイクロレンズ
44 アパーチャアレイ
44a アパーチャ
45 第2結像光学系(投影光学系)
56 DMD(空間光変調素子)
99 制御装置
b1 第1ファイババンドル部
b2 第2ファイババンドル部
A 光源装置
B 露光装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 LD module 2 LD module 3 LD
14
56 DMD (Spatial Light Modulator)
99 control device b1 first fiber bundle portion b2 second fiber bundle portion A light source device B exposure device
Claims (6)
前記第一の波長特性と異なる第二の波長特性を有するレーザ光を出射する他のレーザダイオードと、
前記1のレーザダイオードからの出射光を入射端で入光し出射端で出射する1の第1光ファイバと、前記他のレーザダイオードからの出射光を入射端で入光し出射端で出射する他の第1光ファイバと、前記1と他の第1光ファイバの出射光を集積する第2光ファイバと、を有し、前記1の第1光ファイバと前記他の第1光ファイバの出射端側を所定の配列で束ね、該1と他の第1光ファイバの出射光を集積して前記第2光ファイバの入射端に入光させる、複数の第1ファイババンドルと、
前記第2光ファイバの出射光を集積する第3光ファイバを有し、前記複数の第1ファイババンドルの複数の第2光ファイバの出射端側を所定の配列で束ね、各第2光ファイバの出射光を集積して前記第3光ファイバの入射端に入光させる、第2ファイババンドルと、
前記第3光ファイバの出力端と接続し、外部に出力するための出力部と、
前記各レーザダイオードを制御する制御装置と
を有する光源装置において、波長毎の照度割合を変更する照度割合変更方法であって、
前記レーザダイオードは、前記第一の波長特性を有する1のレーザダイオードのグループと、前記第二の波長特性を有する他のレーザダイオードのグループに分かれており、
前記制御装置を用いて、グループごとに点灯、非点灯の制御をすることで波長毎の照度割合を変更することを特徴とする照度割合変更方法。 One laser diode that emits laser light having a first wavelength characteristic;
Another laser diode that emits laser light having a second wavelength characteristic different from the first wavelength characteristic,
One first optical fiber that emits light from the one laser diode at the input end and emits light at the output end, and output light from the other laser diode enters at the input end and emits at the output end. And a second optical fiber that integrates outgoing light of the first and other first optical fibers, and an outgoing light of the first first optical fiber and the other first optical fiber. A plurality of first fiber bundles that bundle the end sides in a predetermined arrangement, integrate the outgoing light of the first and other first optical fibers and enter the incident end of the second optical fiber,
A third optical fiber that integrates the output light of the second optical fiber, and the output end sides of the plurality of second optical fibers of the plurality of first fiber bundles are bundled in a predetermined arrangement; A second fiber bundle that integrates outgoing light and enters the incident end of the third optical fiber;
An output unit connected to the output end of the third optical fiber and outputting to the outside;
In a light source device having a control device that controls each of the laser diodes, an illuminance ratio changing method of changing an illuminance ratio for each wavelength,
The laser diode is divided into one laser diode group having the first wavelength characteristic and another laser diode group having the second wavelength characteristic,
An illuminance ratio changing method, wherein the illuminance ratio for each wavelength is changed by controlling lighting and non-lighting for each group using the control device.
露光装置は、
第一の波長特性を有するレーザ光を出射する1のレーザダイオードと、
前記第一の波長特性と異なる第二の波長特性を有するレーザ光を出射する他のレーザダイオードと、
前記1のレーザダイオードからの出射光を入射端で入光し出射端で出射する1の第1光ファイバと、前記他のレーザダイオードからの出射光を入射端で入光し出射端で出射する他の第1光ファイバと、前記1と他の第1光ファイバの出射光を集積する第2光ファイバと、を有し、前記1の第1光ファイバと前記他の第1光ファイバの出射端側を所定の配列で束ね、該1と他の第1光ファイバの出射光を集積して前記第2光ファイバの入射端に入光させる、複数の第1ファイババンドルと、
前記第2光ファイバの出射光を集積する第3光ファイバを有し、前記複数の第1ファイババンドルの複数の第2光ファイバの出射端側を所定の配列で束ね、各第2光ファイバの出射光を集積して前記第3光ファイバの入射端に入光させる、第2ファイババンドルと、
前記第3光ファイバの出力端と接続し、外部に出力するための出力部と、
前記各レーザダイオードを制御する制御装置と
を有する光源装置を備えており、
請求項1乃至3いずれかに記載の照度割合変更方法を実施して照度割合を変更して行うことを特徴とする露光方法。 An exposure method using an exposure device that modulates light emitted from a light source device with a spatial light modulation element in which a number of pixel portions that independently modulate are arranged, and exposes a photosensitive material with the modulated light. hand,
The exposure device is
One laser diode that emits laser light having a first wavelength characteristic;
Another laser diode that emits laser light having a second wavelength characteristic different from the first wavelength characteristic,
One first optical fiber that emits light from the one laser diode at the input end and emits light at the output end, and output light from the other laser diode enters at the input end and emits at the output end. And a second optical fiber that integrates outgoing light of the first and other first optical fibers, and an outgoing light of the first first optical fiber and the other first optical fiber. A plurality of first fiber bundles that bundle the end sides in a predetermined arrangement, integrate the outgoing light of the first and other first optical fibers and enter the incident end of the second optical fiber,
A third optical fiber that integrates the output light of the second optical fiber, and the output end sides of the plurality of second optical fibers of the plurality of first fiber bundles are bundled in a predetermined arrangement; A second fiber bundle that integrates outgoing light and enters the incident end of the third optical fiber;
An output unit connected to the output end of the third optical fiber and outputting to the outside;
A light source device having a control device for controlling each of the laser diodes,
An exposure method, wherein the illuminance ratio is changed by performing the illuminance ratio changing method according to any one of claims 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018192225A JP6652618B2 (en) | 2018-10-11 | 2018-10-11 | Illuminance ratio changing method and exposure method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018192225A JP6652618B2 (en) | 2018-10-11 | 2018-10-11 | Illuminance ratio changing method and exposure method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014158267A Division JP6480680B2 (en) | 2014-08-02 | 2014-08-02 | Illuminance ratio changing method and exposure method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019023748A JP2019023748A (en) | 2019-02-14 |
JP6652618B2 true JP6652618B2 (en) | 2020-02-26 |
Family
ID=65368511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018192225A Active JP6652618B2 (en) | 2018-10-11 | 2018-10-11 | Illuminance ratio changing method and exposure method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6652618B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7548441B2 (en) | 2021-07-05 | 2024-09-10 | 株式会社ニコン | Exposure apparatus, control method, and device manufacturing method |
KR20240013164A (en) | 2021-07-05 | 2024-01-30 | 가부시키가이샤 니콘 | Exposure device and inspection method |
JPWO2023282213A1 (en) | 2021-07-05 | 2023-01-12 | ||
JPWO2023282205A1 (en) | 2021-07-05 | 2023-01-12 | ||
WO2023127499A1 (en) | 2021-12-28 | 2023-07-06 | 株式会社ニコン | Exposure device |
WO2024023885A1 (en) * | 2022-07-25 | 2024-02-01 | 株式会社ニコン | Pattern exposure apparatus and device production method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4458229B2 (en) * | 2002-08-30 | 2010-04-28 | 日亜化学工業株式会社 | Semiconductor laser light source device for exposure |
EP2302457B1 (en) * | 2002-10-25 | 2016-03-30 | Mapper Lithography Ip B.V. | Lithography system |
JP4182362B2 (en) * | 2007-03-15 | 2008-11-19 | 住友電気工業株式会社 | Bundle fiber and light source device using the same |
JP2008256765A (en) * | 2007-04-02 | 2008-10-23 | Fujifilm Corp | Fiber bundle and light source device |
JP4974826B2 (en) * | 2007-09-27 | 2012-07-11 | 富士フイルム株式会社 | Image recording method and image recording system |
JP2013077732A (en) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Panasonic Corp | Ultraviolet light irradiation device |
-
2018
- 2018-10-11 JP JP2018192225A patent/JP6652618B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019023748A (en) | 2019-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6652618B2 (en) | Illuminance ratio changing method and exposure method | |
JP6480680B2 (en) | Illuminance ratio changing method and exposure method | |
US20060055998A1 (en) | Imaging head, imaging device and imaging method | |
JP6503235B2 (en) | Light source device, exposure apparatus, and light source control method | |
JP2004335692A (en) | Projection aligner | |
JP2004009595A (en) | Exposure head and exposure device | |
JP2004001244A (en) | Exposure head and exposure device | |
US20090021656A1 (en) | Exposure method and apparatus | |
KR101140621B1 (en) | Image exposing method and apparatus | |
KR100742251B1 (en) | Method and device for image exposure | |
US20090251676A1 (en) | Exposure apparatus and exposure method | |
JP2006337475A (en) | Pattern drawing device | |
JP4373731B2 (en) | Drawing apparatus and drawing method | |
JP2009237321A (en) | Image exposure device | |
JP4979462B2 (en) | Image exposure device | |
TWI649632B (en) | Exposure device and exposure method | |
JP4323335B2 (en) | Image exposure method and apparatus | |
JP2004191660A (en) | Exposure apparatus | |
JP2006220799A (en) | Exposure method and device | |
JP4708785B2 (en) | Image exposure method and apparatus | |
JP4208141B2 (en) | Image exposure method and apparatus | |
JP2005202226A (en) | Method and apparatus for detecting sensitivity of photosensitive material, and exposure correction method | |
JP2008076590A (en) | Method and device for measuring drawing position | |
JP2005049491A (en) | Illumination optical system | |
JP2004122470A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191008 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191210 |
|
A603 | Late request for extension of time limit during examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A603 Effective date: 20191210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6652618 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |