JP6652000B2 - 繊維強化複合材用プリフォーム及び繊維強化複合材 - Google Patents

繊維強化複合材用プリフォーム及び繊維強化複合材 Download PDF

Info

Publication number
JP6652000B2
JP6652000B2 JP2016128459A JP2016128459A JP6652000B2 JP 6652000 B2 JP6652000 B2 JP 6652000B2 JP 2016128459 A JP2016128459 A JP 2016128459A JP 2016128459 A JP2016128459 A JP 2016128459A JP 6652000 B2 JP6652000 B2 JP 6652000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
reinforced composite
composite material
preform
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016128459A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018001475A (ja
Inventor
弘樹 石本
弘樹 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2016128459A priority Critical patent/JP6652000B2/ja
Publication of JP2018001475A publication Critical patent/JP2018001475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6652000B2 publication Critical patent/JP6652000B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Description

本発明は、繊維強化複合材用プリフォーム及び繊維強化複合材に関する。
一般に、軽量、高強度の材料として繊維強化複合材が使用されている。繊維強化複合材は強化繊維にマトリックス樹脂が含浸されて複合化されることで形成される。繊維強化複合材はマトリックス樹脂と比較して力学的特性が向上するため構造部品として好ましい。
繊維強化複合材の強化基材としては、強化繊維を含む経糸及び強化繊維を含む緯糸を製織した織物からなる繊維強化複合材用プリフォームがある。強化繊維を含む経糸及び強化繊維を含む緯糸としては、例えば、特許文献1に開示の複合紡績糸がある。特許文献1に開示の複合紡績糸は無撚の強化繊維からなる短繊維束状物の外周部において、合成繊維からなる連続糸を捲回して構成される。該複合紡績糸は短繊維束状物の強化繊維を撚って形成される撚糸よりも、糸主軸方向に強化繊維が配向されている。そのため、該撚糸を製織してなる繊維強化複合材用プリフォームと比較して該複合紡績糸を製織してなる繊維強化複合材用プリフォームは経方向及び緯方向について力学特性が優れる。
特開平7−118979号公報
ところで、特許文献1に開示の複合紡績糸を経糸及び緯糸として用いて製織されたプリフォームを強化基材とする場合、成形工程(例えばRTM(Resin Transfer Molding)成形や熱プレス成形)において複合紡績糸の連続糸が加熱により溶ける場合がある。複合紡績糸の連続糸が加熱により溶ける場合、短繊維束状物は連続糸からの拘束がなくなり短繊維束状物の繊維配向がずれやすくなる。そのため、例えば樹脂をプリフォームへ含浸させた後、型締めによるプレス圧によって樹脂が流動して強化基材としてのプリフォームの周縁が解れる可能性がある。強化基材としてのプリフォームの周縁が解れた箇所では力学特性が低下してしまうので均一な力学特性を保つためには成形工程の後に繊維強化複合材の該強化基材の周縁を切り出す必要がある。
本発明の目的は、上述した事情を鑑みてなされたものであり、成形工程の際に強化基材の周縁の解れを低減する繊維強化複合材用プリフォーム及び繊維強化複合材を提供することにある。
上記目的を達成する繊維強化複合材用プリフォームは、非連続繊維である強化繊維と、前記強化繊維をカバーリングし、成形工程において熱溶融するカバーリング糸とを含む無撚糸からなる強化基材部と、前記強化基材部の周縁に配設され、非連続繊維である強化繊維を含む撚糸からなる形状保持部と、を備えることを特徴とする。
かかる構成によれば、成形工程において、強化基材部の周縁に配設されている形状保持部を構成する撚糸は撚りによって強化繊維が解れることがないので、該形状保持部により強化基材部の周縁では強化基材部を構成する無撚糸が拘束されて無撚糸の強化繊維の解れが抑制される。これにより強化基材部の周縁の解れ低減が可能となる。
前記形状保持部は前記繊維強化複合材用プリフォームの最外周に配設される経糸及び緯糸からなってもよい。
かかる構成によれば、強化基材部の周縁の解れを低減しつつ、繊維強化複合材用プリフォームにおける形状保持部の割合を最小限にできるので、経方向及び緯方向について形状保持部と比較して力学特性が優れる強化基材部の割合を最大限とすることが可能となる。
上記目的を達成する繊維強化複合材は、強化繊維を有するプリフォームにマトリックス樹脂を含浸させた繊維強化複合材であって、前記プリフォームが請求項1又は請求項2に記載の繊維強化複合材用プリフォームであることを特徴とする。
かかる構成によれば、成形工程において、繊維強化複合材用プリフォームの周縁に配設されている撚糸の撚りによる拘束で強化基材部の強化繊維の流動が抑制される。これにより、強化基材部の周縁の解れ低減が可能となる。
この発明によれば、成形工程の際に強化基材の周縁の解れを低減する繊維強化複合材用プリフォーム及び繊維強化複合材の提供が可能である。
(a)は繊維強化複合材用プリフォームの平面図。(b)は無撚糸の拡大平面図。(c)は撚糸の拡大平面図。 繊維強化複合材の平面図。 (a)は繊維強化複合材用プリフォームの変形例を示す平面図。(b)は(a)に示す繊維強化複合材用プリフォームのA−A線断面図。
以下、繊維強化複合材用プリフォーム及び繊維強化複合材を具体化した第1の実施形態を図1及び図2に従って説明する。
まず、繊維強化複合材用プリフォーム11を構成する無撚糸13及び撚糸14について説明する。図1(b)に示すように、無撚糸13は、強化繊維15を紡出して無撚の束状物とした後、カバーリング糸16を無撚の強化繊維15に捲回して形成されている。強化繊維15は非連続繊維であり、例えば炭素繊維やガラス繊維から構成される。カバーリング糸16は例えばナイロンから構成される。無撚糸13の強化繊維15の繊維配向は糸主軸方向に配向されている。
図1(c)に示すように、撚糸14は、強化繊維15を所定の撚角に撚って形成されている。強化繊維15は非連続繊維であり、例えば、炭素繊維やガラス繊維から構成される。撚糸14の強化繊維15の繊維配向は所定の撚角に沿って配向されている。
次に、無撚糸13及び撚糸14を使用した繊維強化複合材用プリフォーム11を説明する。図1(a)に示すように、繊維強化複合材用プリフォーム11は、複数の無撚糸13及び複数の撚糸14が平織されることで形成されている。
図1(a)に示すように、経糸及び緯糸を無撚糸13として平織することで強化基材部17が形成される。強化基材部17は経糸及び緯糸を無撚糸13として平織しているため、緯方向X及び経方向Yに強化繊維15が配向している。強化基材部17は、緯方向Xと経方向Yの2方向に強化繊維15が配向している中心18と、中心18の外周にあって、緯方向X又は経方向Yのいずれかの方向に強化繊維15が配向している周縁19からなる。
強化基材部17の周縁19において、強化基材部17の最外周に配設される撚糸14である経糸及び緯糸から形状保持部20が形成されている。
図2に示すように、繊維強化複合材10は、成形工程において、繊維強化複合材用プリフォーム11に熱硬化性のマトリックス樹脂12を含浸硬化させることで形成されている。マトリックス樹脂12を繊維強化複合材用プリフォーム11に含浸、硬化させる製造方法の一例として、RTM(Resin Transfer Molding)成形法がある。RTM成形法では、樹脂含浸用型内に繊維強化複合材用プリフォーム11を配置した状態で型内に液状のマトリックス樹脂12を注入する。熱硬化性のマトリックス樹脂12は、例えばエポキシ樹脂が使用される。型内にマトリックス樹脂12を注入した後、加熱硬化することで繊維強化複合材10が形成される。
次に、本実施形態の作用を説明する。
RTM成形法にて繊維強化複合材用プリフォーム11にマトリックス樹脂12を含浸させた後、型内を加熱することで無撚糸13のカバーリング糸16が熱溶融する。その後、型締めによるプレス圧によりマトリックス樹脂12は型内を流動する。マトリックス樹脂12の型内の流動の際、形状保持部20を構成する撚糸14は、非連続繊維である強化繊維15が撚られているため、マトリックス樹脂12の流動によっても強化繊維15が解れることがない。強化基材部17の周縁では無撚糸13同士による拘束が弱いためマトリックス樹脂12の型内での流動により無撚糸13の強化繊維15が解れようとするが、形状保持部20を構成する撚糸14が強化基材部17の周縁における無撚糸13を拘束するため、非連続繊維である強化繊維15は緯方向X及び経方向Yの繊維配向を保つ。
上記実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
(1)繊維強化複合材用プリフォーム11において、無撚糸13で構成される強化基材部17の周縁19には撚糸14で構成される形状保持部20が配設されている。
これにより、成形工程において、繊維強化複合材用プリフォーム11にマトリックス樹脂12を含浸硬化させて繊維強化複合材10を形成する際に、強化基材部17の周縁19に配設された形状保持部20を構成する撚糸14は撚りによって強化繊維15が解れることがない。そのため、強化基材部17の周縁19では形状保持部20により強化基材部17を構成する無撚糸13が拘束されて無撚糸13の強化繊維15の解れが抑制される。よって、マトリックス樹脂12の流動による強化基材部17の周縁19の解れが低減される。
(2)形状保持部20は強化基材部17の周縁19の最外周に配設されている撚糸14から構成されている。
これにより、繊維強化複合材用プリフォーム11における形状保持部20の割合を最小限にできるので強化基材部17の周縁19の解れを低減しつつ、緯方向Xと経方向Yの2方向に強化繊維15が配向している中心18の割合を最大限にすることが可能となる。
なお、上記実施形態は以下のように変更しても良い。
○ 形状保持部20を構成する撚糸14は強化基材部17の周縁の最外周に配設されている撚糸14に限らず、強化基材部17の周縁に配設される撚糸14であれば良い。
○ 無撚糸13及び撚糸14の製織方法は平織に限らず、例えば綾織や朱子織であっても良い。
○ 繊維強化複合材10の成形方法はRTM成形に限らず、熱プレス成形でも良い。
○ カバーリング糸16はナイロンに限らず、成形工程において熱溶融する材質で構成されていれば良い。
○ 繊維強化複合材用プリフォーム11は賦形されてから繊維強化複合材10を成形しても良い。
○ 繊維強化複合材用プリフォーム11は三次元織物から構成されていても良い。例えば、図3(a)、(b)に示すように、繊維強化複合材用プリフォーム11は複数の無撚糸13及び複数の撚糸14からなる繊維強化複合材用織物21を厚さ方向Zに積層して形成されている。繊維強化複合材用プリフォーム11は例えば図示しないステッチ糸や接着剤等で層間が結合されている。
10…繊維強化複合材、11…繊維強化複合材用プリフォーム、12…マトリックス樹脂、13…無撚糸、14…撚糸、15…強化繊維、17…強化基材部、19…周縁、20…形状保持部、X…緯方向、Y…経方向。

Claims (3)

  1. 非連続繊維である強化繊維と、前記強化繊維をカバーリングし、成形工程において熱溶融するカバーリング糸とを含む無撚糸からなる強化基材部と、
    前記強化基材部の周縁に配設され、非連続繊維である強化繊維を含む撚糸からなる形状保持部と、を備える
    ことを特徴とする繊維強化複合材用プリフォーム。
  2. 前記形状保持部は前記繊維強化複合材用プリフォームの最外周に配設される経糸及び緯糸からなる
    請求項1に記載の繊維強化複合材用プリフォーム。
  3. 強化繊維を有するプリフォームにマトリックス樹脂を含浸させた繊維強化複合材であって、前記プリフォームが請求項1又は請求項2に記載の繊維強化複合材用プリフォームである
    ことを特徴とする繊維強化複合材。
JP2016128459A 2016-06-29 2016-06-29 繊維強化複合材用プリフォーム及び繊維強化複合材 Expired - Fee Related JP6652000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016128459A JP6652000B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 繊維強化複合材用プリフォーム及び繊維強化複合材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016128459A JP6652000B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 繊維強化複合材用プリフォーム及び繊維強化複合材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018001475A JP2018001475A (ja) 2018-01-11
JP6652000B2 true JP6652000B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=60945723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016128459A Expired - Fee Related JP6652000B2 (ja) 2016-06-29 2016-06-29 繊維強化複合材用プリフォーム及び繊維強化複合材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6652000B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7219053B2 (ja) * 2018-11-06 2023-02-07 三菱瓦斯化学株式会社 繊維強化樹脂成形品の製造方法
JP2022003179A (ja) * 2020-06-23 2022-01-11 株式会社豊田自動織機 繊維束、繊維基材、及び繊維強化複合材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2669940B1 (fr) * 1990-12-03 1994-10-21 Europ Propulsion Fil forme a partir de fibres refractaires ou de leurs precurseurs et son application a la fabrication de pieces en materiau composite.
JPH07118979A (ja) * 1993-10-25 1995-05-09 Toray Ind Inc 複合紡績糸およびその製造方法
JP2009019202A (ja) * 2007-06-12 2009-01-29 Toray Ind Inc 成形材料、プリフォームおよび繊維強化樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018001475A (ja) 2018-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6164591B2 (ja) 連続繊維強化熱可塑性樹脂複合材料製造用の強化繊維/樹脂繊維複合体、およびその製造方法
JPS63152637A (ja) 樹脂の補強用プリフオ−ム材
CN104755664B (zh) 纺织件、带有纺织件的复合材料元件及其制造方法
AU2008321257A1 (en) Hybrid three-dimensional woven/laminated struts for composite structural applications
US11427939B2 (en) FRP tubular body and method for manufacturing FRP tubular body
KR102597683B1 (ko) 일방향으로 놓여진 부직포 및 이의 용도
JP6652000B2 (ja) 繊維強化複合材用プリフォーム及び繊維強化複合材
JP5707734B2 (ja) 繊維強化プラスチック用一方向性の強化繊維織編物及びその繊維基材と、同繊維基材の製造方法及び同繊維基材を使った繊維強化プラスチックの成形方法
US9694516B2 (en) Fixing thread for sewing together reinforcing fibers
JP5433836B2 (ja) 熱可塑性繊維糸を巻縫いした織物の炭素繊維強化複合材料
EP3342907B1 (en) Fiber structure and fiber reinforced composite material
WO2021033484A1 (ja) 繊維構造体及び繊維強化複合材
JP6642141B2 (ja) 強化繊維織物の製造方法およびその製造装置
RU2019139875A (ru) Армированное волокном 3D ткацкое переплетение и способ его изготовления
JP2018066086A (ja) Rtm成形用繊維プリフォーム及び繊維強化複合材
JP2017025216A (ja) 繊維強化複合材料
WO2013035518A1 (ja) 織物基材及び繊維強化複合材料
JP5690386B2 (ja) 織物による炭素繊維強化複合材料の成形方法
US20240123703A1 (en) Carbon fiber-reinforced plastic and production method therefor
CN107780055A (zh) 含有拉挤棒的单轴向纤维织物及其制造方法
WO2020100797A1 (ja) 紡績糸
JP2022003179A (ja) 繊維束、繊維基材、及び繊維強化複合材
JP6885369B2 (ja) 繊維構造体及び繊維強化複合材
JP2013057143A (ja) 織物基材及び繊維強化複合材料
JP2019094579A (ja) 繊維強化複合材用強化繊維糸

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6652000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees