JP6650117B2 - 画像形成システム、画像形成装置、およびキーオーバーライドプログラム - Google Patents

画像形成システム、画像形成装置、およびキーオーバーライドプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6650117B2
JP6650117B2 JP2017056619A JP2017056619A JP6650117B2 JP 6650117 B2 JP6650117 B2 JP 6650117B2 JP 2017056619 A JP2017056619 A JP 2017056619A JP 2017056619 A JP2017056619 A JP 2017056619A JP 6650117 B2 JP6650117 B2 JP 6650117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
image
image forming
forming apparatus
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017056619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018158485A (ja
Inventor
直樹 澤
直樹 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017056619A priority Critical patent/JP6650117B2/ja
Priority to CN201810214703.2A priority patent/CN108632484B/zh
Priority to US15/925,374 priority patent/US20180275403A1/en
Publication of JP2018158485A publication Critical patent/JP2018158485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6650117B2 publication Critical patent/JP6650117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00129Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a display device, e.g. CRT or LCD monitor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • H04N1/32776Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document using an interactive, user-operated device, e.g. a computer terminal, mobile telephone
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye

Description

本発明は、画像形成システム、画像形成装置、およびキーオーバーライドプログラムに関するものである。
あるシステムは、操作表示装置とヘッドマウントディスプレイ(HMD)装置とを備える。このシステムでは、操作表示装置に表示されている操作画面に重なって見えるように、セキュリティが要求される設定入力のための仮想操作画面が、拡張現実的に、HMD装置において表示される(例えば特許文献1参照)。
特開2014−157482号公報
複数のユーザーが利用可能なプリンター、複合機などの画像形成装置における入力装置には、フレキシブルキーを有していることがある。フレキシブルキーは、ユーザーが機能(つまり、押下されたときの動作)を新規に割り当てたり、割り当てられている機能をユーザーが変更することが可能なキーである。
しかしながら、ユーザーは、フレキシブルキーを使用したい場合、(a)画像形成装置にログインし、そのログインしたユーザーにフレキシブルキーに割り当てられている機能が特定された後か、(b)そのフレキシブルキーを押下してから画像形成装置にログインを行った後でないと、そのフレキシブルキーをその機能のために使用することができない。つまり、ユーザーは、フレキシブルキーを有効に使用する場合、画像形成装置にログインする必要があり、ユーザーに、複雑な操作が要求される。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、ユーザーが、簡単な操作で、操作キーに割り当てられているそのユーザーに固有の機能を呼び出すことができる画像形成システム、並びにその画像形成システムに使用可能な画像形成装置およびキーオーバーライドプログラムを得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、操作キーを有する操作パネルと、コントローラーと、キーコマンド処理部とを備える。前記キーコマンド処理部は、前記操作キーに対応して前記携帯端末装置において設定されているプライベート機能のコマンドを前記携帯端末装置から受信すると、前記プライベート機能を、前記コントローラーに実行させる。そして、前記コントローラーは、前記操作パネルに対するユーザー操作を検出すると、前記画像形成装置に設定されているデフォルト機能を実行し、前記プライベート機能は、前記デフォルト機能に所定機能を追加したものである。
本発明に係るキーオーバーライドプログラムは、画像形成装置と通信可能であって撮影装置と表示装置とタッチパネルとを備える携帯端末装置内のコンピューターを、キー検出部、およびキーコマンド送信部として機能させる。前記キー検出部は、前記撮影装置により撮影された撮影画像を前記表示装置に表示し、前記撮影画像内で、前記画像形成装置の操作パネル内の操作キーを撮影して得られる操作キー画像を検出し、前記表示装置における前記操作キー画像の表示位置を特定し、前記キーコマンド送信部は、前記操作キー画像の表示位置に対するユーザー操作を前記タッチパネルで検出すると、前記操作キーに対応して前記携帯端末装置において設定されているプライベート機能のコマンドを前記画像形成装置へ送信し、前記画像形成装置に前記プライベート機能を実行させる。さらに、以下の(A),(B),(C)の少なくとも1つのようにされる。(A)前記キーコマンド送信部は、前記操作キー画像の表示位置に対するユーザー操作を検出すると、前記ユーザー操作の押下圧を前記タッチパネルで特定し、前記操作キーに対応して前記携帯端末装置において設定されているプライベート機能の複数のオプション設定値から、前記押下圧に応じたオプション設定値を選択し、選択したオプション設定値を伴う前記プライベート機能のコマンドを前記画像形成装置へ送信し、前記画像形成装置に、前記オプション設定値により指定された設定で前記プライベート機能を実行させる。(B)前記キー検出部は、前記操作キー画像に関連付けて追加キー画像を前記表示装置に表示し、前記キーコマンド送信部は、前記操作キー画像の表示位置に対するユーザー操作または前記追加キー画像の表示位置に対するユーザー操作を前記タッチパネルで検出すると、前記ユーザー操作の押下圧を前記タッチパネルで特定し、前記追加キー画像に対応して前記携帯端末装置において設定されているプライベート機能の複数のオプション設定値から、前記押下圧に応じたオプション設定値を選択し、選択したオプション設定値を伴う前記プライベート機能のコマンドを前記画像形成装置へ送信し、前記画像形成装置に、前記オプション設定値により指定された設定で前記プライベート機能を実行させる。(C)前記携帯端末装置は、前記携帯端末装置の向きを検出する方向検出装置をさらに備え、前記キーコマンド送信部は、前記操作キー画像の表示位置に対するユーザー操作を検出すると、前記携帯端末装置の向きを特定し、前記操作キーに対応して前記携帯端末装置において設定されているプライベート機能の複数のオプション設定値から、前記向きに応じたオプション設定値を選択し、選択したオプション設定値を伴う前記プライベート機能のコマンドを前記画像形成装置へ送信し、前記画像形成装置に、前記オプション設定値により指定された設定で前記プライベート機能を実行させる。
本発明によれば、ユーザーが、簡単な操作で、画像形成装置の操作キーに割り当てられているそのユーザーに固有の機能を呼び出すことができる。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示す図である。 図2は、図1における携帯端末装置1の構成を示すブロック図である。 図3は、図1における画像形成装置2の構成を示すブロック図である。 図4は、図1および図3における画像形成装置2の操作パネル32の一例を示す図である。 図5は、図4に示す操作パネル32の撮影画像を表示している携帯端末装置1の一例を示す図である。 図6は、実施の形態2において、図4に示す操作パネル32の撮影画像を表示している携帯端末装置1の一例を示す図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成システムの構成を示す図である。図1に示すシステムでは、スマートフォン、タブレットPCなどの携帯端末装置1が、画像形成装置2を使用するユーザーにより携帯されている。携帯端末装置1と画像形成装置2とは、無線通信などで互いに通信可能となっている。なお、このシステムでは、複数のユーザーが複数の携帯端末装置1をそれぞれ有し、携帯端末装置1を使用して画像形成装置2を使用可能となっている。
図2は、図1における携帯端末装置1の構成を示すブロック図である。
携帯端末装置1は、無線通信装置11、表示装置12、入力装置13、GPS装置14、方向検出装置15、記憶装置16、演算処理装置17、および撮影装置18を備える。
無線通信装置11は、所定の無線通信規格の通信回路である。無線通信装置11は、無線LANインターフェイス、および/または携帯電話網のインターフェイス(RFインターフェイス、ベースバンド部など)である。
表示装置12は、携帯端末装置1の筐体に配置されている液晶ディスプレイなどの装置であって、各種画面をユーザーに対して表示する。
入力装置13は、ユーザー操作を検出する装置であって、表示装置12上に配置されたタッチパネル、ハードキーなどを備える。
GPS装置14は、GPS(Global Positioning System)で、当該GPS装置14、つまり携帯端末装置1の絶対位置(緯度、経度、および高度)を特定する装置である。
方向検出装置15は、ジャイロセンサー、電子コンパスなどを有し、携帯端末装置1の姿勢(向き)を検出する装置である。
記憶装置16は、フラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶装置であり、プログラムおよびデータを記憶している。記憶装置16は、アプリケーションプログラムとしてのキーオーバーライドプログラム16aおよびキー設定データ16bを記憶している。
演算処理装置17は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターであって、記憶装置16やROMからRAMにプログラムをロードして実行して、各種処理部として動作する。
この実施の形態では、演算処理装置17は、キーオーバーライドプログラム16aが実行されることにより、キー検出部21、キーコマンド送信部22、およびキーオーバーライド表示制御部23として動作する。
キー検出部21は、撮影装置18により撮影された撮影画像を表示装置12に表示し、その撮影画像内で、画像形成装置2の特定の操作キーの操作キー画像を検出し、表示装置12における操作キー画像の表示位置を特定する。なお、画像形成装置2における、この操作キーは、ハードキーでもソフトキーでもよい。また、この操作キーは、フレキシブルキーでもよいし、固定機能の操作キーでもよい。
例えば、画像形成装置2の操作パネルにおける操作キーを含むその操作キー周辺の画像の画像データがキー設定データ16b内に予め登録されており、キー検出部21は、その画像データにより示される操作キーおよびその操作キー周辺の特徴量(エッジ形状など)に基づいて、撮影画像内で同様の特徴量を検索して、操作キー画像を検出する。その際、例えば、撮影画像内の操作パネルの形状データを予め記憶装置16に記憶しておき、その形状データに基づいて、撮影画像内の操作パネルの傾き角度を特定して撮影画像内の操作パネルの画像を正立状態かつ基準サイズへ座標変換し、その後、同様の特徴量を有する部分を撮影画像内で検索するようにしてもよい。
キーコマンド送信部22は、検出された操作キー画像の表示位置に対するユーザー操作を入力装置13のタッチパネルで検出すると、その操作キーに対応して携帯端末装置2において設定されているプライベート機能のコマンドを、無線通信装置11で画像形成装置2へ送信する。
なお、キーコマンド送信部22は、操作キー画像の表示位置に対するユーザー操作を検出すると、ユーザー操作の押下圧を入力装置13のタッチパネルで特定し、操作キーに対応して携帯端末装置1において設定されているプライベート機能の複数のオプション設定値から、特定された押下圧に応じたオプション設定値を選択し、選択したオプション設定値を伴うプライベート機能のコマンドを画像形成装置2へ送信し、画像形成装置2に、そのオプション設定値により指定された設定でそのプライベート機能を実行させるようにしてもよい。
例えば、コピー機能の操作キー画像に対するユーザー操作が検出されると、入力装置13のタッチパネルでそのユーザー操作の押下圧がリアルタイムで特定され、特定された押下圧が大きくなるにつれて、「2in1の集約印刷」、「4in1の集約印刷」、「4in1の集約印刷かつ両面印刷」、および「4in1の集約印刷かつ両面印刷かつエコ印刷」の順でオプション設定値が指定されるようになっており、現時点で指定されているオプション設定値が、例えばポップアップ表示などで表示され、ユーザー操作終了時直前の押下圧に対応するオプション設定値が最終的に選択される。つまり、強く押下するほど、トナーおよび印刷用紙といった消耗品の消費を多く抑えられるようになっている。そして、選択されたオプション設定値を伴うコマンド(ここでは、ログイン機能付きのコピー機能のコマンド)が画像形成装置2へ送信され、そのオプション設定値により指定された設定でコピー機能が実行される。
また、例えば、センド機能の操作キー画像に対するユーザー操作が検出されると、入力装置13のタッチパネルでそのユーザー操作の押下圧がリアルタイムで特定され、特定された押下圧が大きくなるにつれて、Scan To Emailでの自己の電子メールアドレス、Scan To SMBでの自己の端末装置のフォルダー、Scan To FTPでの自己の端末装置、Scan To Emailでの宛先グループの順でオプション設定値が指定されるようになっており、現時点で指定されているオプション設定値が例えばポップアップ表示などで表示され、ユーザー操作終了時直前の押下圧に対応するオプション設定値が最終的に選択される。そして、選択されたオプション設定値を伴うコマンド(ここでは、ログイン機能付きのセンド機能のコマンド)が画像形成装置2へ送信され、そのオプション設定値により指定された設定でセンド機能が実行される。
キー設定データ16bには、当該携帯端末装置1のユーザーにより指定されたプライベート機能が記述されており、キーコマンド送信部22は、キー設定データ16bを読み出してプライベート機能を特定し、そのコマンドを送信する。
なお、その操作キーがソフトキーである場合には、次のようにしてもよい。画像形成装置2の操作画面の画面IDごとに、その操作画面内のソフトキーのIDおよび位置を示す操作画面データが記憶装置16に予め格納されており、キー検出部21は、画像形成装置2のコントローラー41から現在表示中の操作画面の画面IDを取得し、操作画面データに基づいて、取得した画面IDの操作画面のソフトキーの位置を特定する。そして、キーコマンド送信部22は、特定された操作キー画像(つまり、そのソフトキー)の表示位置に対するユーザー操作を入力装置13で検出すると、そのソフトキーのIDに対応して携帯端末装置2において設定されているプライベート機能のコマンドを、無線通信装置11で画像形成装置2へ送信する。
キーオーバーライド表示制御部23は、キー検出部21により特定された操作キー画像の表示位置に基づいて、その操作キー画像上にまたはその周囲に隣接して、上述のプライベート機能を示すタイトルを表示装置12に表示する。
図3は、図1における画像形成装置2の構成を示すブロック図である。
図1に示す画像形成装置2は、記憶装置31、操作パネル32、演算処理装置33、印刷装置34、画像読取装置35、ファクシミリ装置36、通信装置37などを備える。
記憶装置31は、フラッシュメモリーなどの不揮発性の書換可能な記憶装置である。
操作パネル32は、筐体の上面前側に配置され、液晶ディスプレイなどの表示装置32a、およびハードキー、タッチパネルなどの入力装置32bを備える。表示装置32aは、ユーザーに対して各種画面を表示する。表示装置32aに表示されるキー画像およびタッチパネルによりソフトキーが実現される。入力装置32bは、ユーザーにより入力される、ハードキーまたはソフトキーに対するユーザー操作を受け付ける。
演算処理装置33は、CPU、ROM、およびRAMを有するコンピューターであって、ROMや図示せぬ記憶装置に記憶されているプログラムをRAMにロードしてCPUで実行することにより、各種処理部として動作する。演算処理装置33は、コントローラー41およびキーコマンド処理部42として動作する。
印刷装置34は、画像データに基づき原稿画像などを印刷用紙に印刷する。具体的には、印刷装置34は、ユーザーの印刷要求により指定された原稿画像を印刷して得られる印刷物を出力する。また、画像読取装置35は、原稿から原稿画像を光学的に読み取り、その原稿画像の画像データを生成する。ファクシミリ装置36は、画像データに基づき原稿画像などのファクシミリ信号を生成し送信するとともに、外部からファクシミリ信号を受信しそのファクシミリ信号から画像データを生成する。通信装置37は、無線または有線のネットワークインターフェイスなどであって、外部の装置(携帯端末装置1、パーソナルコンピューターなどの他のホスト装置など)との間でデータ通信を行う。
コントローラー41は、印刷装置34、画像読取装置35、ファクシミリ装置36、通信装置37などの内部装置を制御して各種処理を実行する。例えば、コントローラー41は、印刷要求を受信すると、その印刷要求により指定された原稿画像を印刷装置34に印刷させる。
キーコマンド処理部42は、通信装置37を使用して、携帯端末装置1から上述のコマンドを受信すると、そのコマンドにより指定されたプライベート機能を、コントローラー41に実行させる。
なお、コントローラー41は、操作パネル32の入力装置32bに対するユーザー操作を検出すると、画像形成装置2に設定されているデフォルト機能を実行する。上述のプライベート機能は、このデフォルト機能に所定機能を追加したものである。
次に、上記画像形成システムの動作について説明する。
携帯端末装置1において、キーオーバーライドプログラム16aが実行されると、キー検出部21が、撮影装置18の撮影画像を表示装置12に表示し、撮影画像内で、キー設定データ16bに登録されている操作キーの操作キー画像を探索する。この状態で、撮影装置18の視野内にその操作キーが入ると、キー検出部21が、撮影画像内でその操作キー画像を検出する。
図4は、図1および図3における画像形成装置2の操作パネル32の一例を示す図である。図5は、図4に示す操作パネル32の撮影画像を表示している携帯端末装置1の一例を示す図である。
例えば図4に示す操作パネル32において、3つの操作キー32cがキー設定データ16bに登録されており、3つの操作キー32cのデフォルト機能が、コピー機能(具体的にはコピー機能の操作画面の表示)、センド機能(センド機能の操作画面の表示)、およびファックス機能(ファックス機能の操作画面の表示)であり、プライベート機能が、それぞれ、そのデフォルト機能にログイン機能が追加されたものである場合、キー検出部21は、これらの操作キー32cについての、撮影画像内での操作キー画像の表示位置を特定し、例えば図5に示すように、キーオーバーライド表示制御部23が、各操作キー画像に隣接して上述のプライベート機能を示すタイトルを表示装置12に表示する。
そして、キーコマンド送信部22は、検出された操作キー画像の表示位置に対するユーザー操作を入力装置13で検出すると、その操作キーに対応して携帯端末装置2において設定されているプライベート機能をキー設定データ16bに基づいて特定し、そのプライベート機能のコマンドを無線通信装置11で画像形成装置2へ送信する。
画像形成装置2では、キーコマンド処理部42が、そのコマンドを受信すると、そのコマンドにより指定されたプライベート機能をコントローラー41に実行させる。
例えば図5に示す例の場合、コマンドとともに、携帯端末装置1のユーザーのユーザー認証情報(例えばユーザーID、またはユーザーIDとパスワードとの対)が画像形成装置2に送信され、プライベート機能として、ログイン機能(つまり、そのユーザー認証情報に基づく自動ログイン)が実行された後に、コピー機能、センド機能、またはファックス機能が実行される。
以上のように、上記実施の形態1によれば、携帯端末装置1において、キー検出部21は、撮影装置18により撮影された撮影画像を表示装置12に表示し、撮影画像内で、操作キー32cの操作キー画像を検出し、表示装置12における操作キー画像の表示位置を特定し、キーコマンド送信部22は、その操作キー画像の表示位置に対するユーザー操作を入力装置13で検出すると、その操作キーに対応して携帯端末装置1において設定されているプライベート機能のコマンドを画像形成装置2へ送信する。画像形成装置2では、キーコマンド処理部42は、携帯端末装置1からそのコマンドを受信すると、そのコマンドにより指定されたプライベート機能を、コントローラー41に実行させる。
これにより、携帯端末装置1を使用することで、ユーザーは、簡単な操作で、画像形成装置2の操作キー32cに割り当てられているそのユーザーに固有の機能を呼び出すことができる。
実施の形態2.
図6は、実施の形態2において、図4に示す操作パネル32の撮影画像を表示している携帯端末装置1の一例を示す図である。
実施の形態2では、例えば図6に示すように、携帯端末装置1のキー検出部21は、上述の操作キー画像に関連付けて追加キー画像51を表示装置12に表示する。なお、追加キー画像51に対応するキーは、画像形成装置2の操作パネル32には存在しない仮想的なキー(つまり、携帯端末装置1のソフトキー)である。
キーコマンド送信部22は、操作キー32cの操作キー画像の表示位置に対するユーザー操作または追加キー画像51の表示位置に対するユーザー操作を入力装置13のタッチパネルで検出すると、そのユーザー操作の押下圧を特定し、追加キー画像51に対応して携帯端末装置1において設定されているプライベート機能の複数のオプション設定値から、その押下圧に応じたオプション設定値を選択し、選択したオプション設定値を伴うプライベート機能のコマンドを画像形成装置2へ送信し、画像形成装置2に、そのオプション設定値により指定された設定でプライベート機能を実行させる。
例えば、図6に示す例では、コピー機能の操作キー32cに対する追加キー画像51に表示され、追加キー画像51内には、コピー機能のオプション設定値のリスト(「2in1の集約印刷」、「4in1の集約印刷」、「4in1の集約印刷かつ両面印刷」、および「4in1の集約印刷かつ両面印刷かつエコ印刷」)が含まれている。そして、コピー機能の操作キー画像または追加キー画像51に対するユーザー操作が検出されると、入力装置13のタッチパネルでそのユーザー操作の押下圧がリアルタイムで特定され、特定された押下圧が大きくなるにつれて、「2in1の集約印刷」、「4in1の集約印刷」、「4in1の集約印刷かつ両面印刷」、および「4in1の集約印刷かつ両面印刷かつエコ印刷」の順でオプション設定値が指定されるようになっており、現時点で指定されているオプション設定値が強調表示され(例えば表示色の変更、反転表示など)、ユーザー操作終了時直前の押下圧に対応するオプション設定値が最終的に選択される。つまり、強く押下するほど、トナーおよび印刷用紙といった消耗品の消費を多く抑えられるようになっている。そして、選択されたオプション設定値を伴うコマンド(ここでは、ログイン機能付きのコピー機能のコマンド)が画像形成装置2へ送信され、そのオプション設定値により指定された設定でコピー機能が実行される。
また、例えば、センド機能の操作キー32cに対する追加キー画像が表示されるようにしてもよい。その場合、その追加キー画像51内には、例えば、センド機能のプロトコルおよび宛先のオプション設定値のリスト(Scan To Emailでの自己の電子メールアドレス、Scan To SMBでの自己の端末装置のフォルダー、Scan To FTPでの自己の端末装置、およびScan To Emailでの宛先グループ)が含まれる。そして、センド機能の操作キー画像または追加キー画像に対するユーザー操作が検出されると、入力装置13のタッチパネルでそのユーザー操作の押下圧がリアルタイムで特定され、特定された押下圧が大きくなるにつれて、Scan To Emailでの自己の電子メールアドレス、Scan To SMBでの自己の端末装置のフォルダー、Scan To FTPでの自己の端末装置、Scan To Emailでの宛先グループの順でオプション設定値が指定されるようになっており、現時点で指定されているオプション設定値が強調表示され、ユーザー操作終了時直前の押下圧に対応するオプション設定値が最終的に選択される。そして、選択されたオプション設定値を伴うコマンド(ここでは、ログイン機能付きのセンド機能のコマンド)が画像形成装置2へ送信され、そのオプション設定値により指定された設定(プロトコルおよび宛先)でセンド機能が実行される。
なお、実施の形態2に係る画像形成システムのその他の構成および動作については実施の形態1と同様であるので、その説明を省略する。
以上のように、上記実施の形態2によれば、追加キー画像51が表示されるため、追加的な詳細な設定も併せて簡単に行うことができる。
実施の形態3.
実施の形態3では、携帯端末装置1のキーコマンド送信部22は、操作キー画像の表示位置に対するユーザー操作を入力装置13で検出すると、方向検出装置15で携帯端末装置1の向きを特定し、操作キー32cに対応して携帯端末装置1において設定されているプライベート機能の複数のオプション設定値から、特定した向きに応じたオプション設定値を選択し、選択したオプション設定値を伴うプライベート機能のコマンドを画像形成装置2へ送信し、画像形成装置2に、そのオプション設定値により指定された設定でそのプライベート機能を実行させる。
例えば、コピー機能の操作キー画像に対するユーザー操作が検出されると、そのときの携帯端末装置1の向きが特定され、向き(つまり、正立状態からの傾き角)が左90度である場合、オプション設定値が「なし」され、向きが左45度である場合、オプション設定値が「2in1の集約印刷」とされ、向きが正立(傾き角0度)である場合、オプション設定値が「4in1の集約印刷」とされ、向きが右45度である場合、オプション設定値が「4in1の集約印刷かつ両面印刷」とされ、向きが右90度である場合、オプション設定値が「4in1の集約印刷かつ両面印刷かつエコ印刷」とされる。なお、現時点の傾きで指定されるオプション設定値を、例えばポップアップ表示などで表示するようにしてもよい。
なお、実施の形態3に係る画像形成システムのその他の構成および動作については実施の形態1または実施の形態2と同様であるので、その説明を省略する。
また、携帯端末装置1の向き、並びに実施の形態1または実施の形態2のように押下圧の両方に基づいて、オプション設定値を選択するようにしてもよい。
例えば、(a)センド機能の操作キー画像に対するユーザー操作が検出されたときに、向きが左90度であり、かつ、押下圧が5段階のレベルのうちの第2レベルである場合、2in1の集約印刷がセンド機能のオプション設定値として選択され、(b)ファックス機能の操作キー画像に対するユーザー操作が検出されたときに、向きが正立であり、かつ、押下圧が5段階のレベルのうちの第3レベルである場合、4in1の集約印刷がファックス機能のオプション設定値として選択され、(c)コピー機能の操作キー画像に対するユーザー操作が検出されたときに、向きが右90度であり、かつ、押下圧が5段階のレベルのうちの第5レベルである場合、4in1の集約印刷および両面印刷がファックス機能のオプション設定値として選択される。
以上のように、上記実施の形態3によれば、携帯端末装置1の向きを調整することで、追加的な詳細な設定も併せて簡単に行うことができる。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
例えば、上記実施の形態において、キーオーバーライドプログラム16aは、コンピューター読取可能な記録媒体に格納されていてもよい。その場合、その記録媒体から記憶装置16へキーオーバーライドプログラム16aがインストールされる。
また、上記実施の形態において、携帯端末装置1において、プライベート機能およびオプション機能を説明するヘルプまたはガイダンスを、上述の操作キー画像または追加キー画像に関連付けて表示するようにしてもよい。
また、上記実施の形態において、画像形成装置2は、一定時間間隔でビーコン電波を発信し、ユーザーが携帯端末装置1を携帯してそのビーコン電波の受信可能エリアに入り(つまり、画像形成装置2に近づき)、携帯端末装置1が、そのビーコン電波を受信すると、自動的に、上述のキーオーバーライドプログラム16aを起動するようにしてもよい。これにより、ユーザーが手動でキーオーバーライドプログラム16aを起動させる操作を行わずに済む。
本発明は、例えば、画像形成装置に適用可能である。
1 携帯端末装置
2 画像形成装置
12 表示装置
13 入力装置(タッチパネルの一例)
15 方向検出装置
16a キーオーバーライドプログラム
17 演算処理装置(コンピューターの一例)
18 撮影装置
21 キー検出部
22 キーコマンド送信部
32 操作パネル
32c 操作キー
41 コントローラー
42 キーコマンド処理部
51 追加キー画像

Claims (4)

  1. 携帯端末装置と通信可能な画像形成装置において、
    操作キーを有する操作パネルと、
    コントローラーと、
    キーコマンド処理部とを備え、
    前記キーコマンド処理部は、前記操作キーに対応して前記携帯端末装置において設定されているプライベート機能のコマンドを前記携帯端末装置から受信すると、前記プライベート機能を、前記コントローラーに実行させ、
    前記コントローラーは、前記操作パネルに対するユーザー操作を検出すると、前記画像形成装置に設定されているデフォルト機能を実行し、
    前記プライベート機能は、前記デフォルト機能に所定機能を追加したものであること、
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 画像形成装置と通信可能であって撮影装置と表示装置とタッチパネルとを備える携帯端末装置内のコンピューターを、キー検出部、およびキーコマンド送信部として機能させ、
    前記キー検出部は、前記撮影装置により撮影された撮影画像を前記表示装置に表示し、前記撮影画像内で、前記画像形成装置の操作パネル内の操作キーを撮影して得られる操作キー画像を検出し、前記表示装置における前記操作キー画像の表示位置を特定し、
    前記キーコマンド送信部は、前記操作キー画像の表示位置に対するユーザー操作を前記タッチパネルで検出すると、前記操作キーに対応して前記携帯端末装置において設定されているプライベート機能のコマンドを前記画像形成装置へ送信し、前記画像形成装置に前記プライベート機能を実行させ、
    前記キーコマンド送信部は、前記操作キー画像の表示位置に対するユーザー操作を検出すると、前記ユーザー操作の押下圧を前記タッチパネルで特定し、前記操作キーに対応して前記携帯端末装置において設定されているプライベート機能の複数のオプション設定値から、前記押下圧に応じたオプション設定値を選択し、選択したオプション設定値を伴う前記プライベート機能のコマンドを前記画像形成装置へ送信し、前記画像形成装置に、前記オプション設定値により指定された設定で前記プライベート機能を実行させること、
    を特徴とするキーオーバーライドプログラム。
  3. 画像形成装置と通信可能であって撮影装置と表示装置とタッチパネルとを備える携帯端末装置内のコンピューターを、キー検出部、およびキーコマンド送信部として機能させ、
    前記キー検出部は、前記撮影装置により撮影された撮影画像を前記表示装置に表示し、前記撮影画像内で、前記画像形成装置の操作パネル内の操作キーを撮影して得られる操作キー画像を検出し、前記表示装置における前記操作キー画像の表示位置を特定し、
    前記キーコマンド送信部は、前記操作キー画像の表示位置に対するユーザー操作を前記タッチパネルで検出すると、前記操作キーに対応して前記携帯端末装置において設定されているプライベート機能のコマンドを前記画像形成装置へ送信し、前記画像形成装置に前記プライベート機能を実行させ、
    前記キー検出部は、前記操作キー画像に関連付けて追加キー画像を前記表示装置に表示し、
    前記キーコマンド送信部は、前記操作キー画像の表示位置に対するユーザー操作または前記追加キー画像の表示位置に対するユーザー操作を前記タッチパネルで検出すると、前記ユーザー操作の押下圧を前記タッチパネルで特定し、前記追加キー画像に対応して前記携帯端末装置において設定されているプライベート機能の複数のオプション設定値から、前記押下圧に応じたオプション設定値を選択し、選択したオプション設定値を伴う前記プライベート機能のコマンドを前記画像形成装置へ送信し、前記画像形成装置に、前記オプション設定値により指定された設定で前記プライベート機能を実行させること、
    を特徴とするキーオーバーライドプログラム。
  4. 画像形成装置と通信可能であって撮影装置と表示装置とタッチパネルとを備える携帯端末装置内のコンピューターを、キー検出部、およびキーコマンド送信部として機能させ、
    前記キー検出部は、前記撮影装置により撮影された撮影画像を前記表示装置に表示し、前記撮影画像内で、前記画像形成装置の操作パネル内の操作キーを撮影して得られる操作キー画像を検出し、前記表示装置における前記操作キー画像の表示位置を特定し、
    前記キーコマンド送信部は、前記操作キー画像の表示位置に対するユーザー操作を前記タッチパネルで検出すると、前記操作キーに対応して前記携帯端末装置において設定されているプライベート機能のコマンドを前記画像形成装置へ送信し、前記画像形成装置に前記プライベート機能を実行させ、
    前記携帯端末装置は、前記携帯端末装置の向きを検出する方向検出装置をさらに備え、
    前記キーコマンド送信部は、前記操作キー画像の表示位置に対するユーザー操作を検出すると、前記携帯端末装置の向きを特定し、前記操作キーに対応して前記携帯端末装置において設定されているプライベート機能の複数のオプション設定値から、前記向きに応じたオプション設定値を選択し、選択したオプション設定値を伴う前記プライベート機能のコマンドを前記画像形成装置へ送信し、前記画像形成装置に、前記オプション設定値により指定された設定で前記プライベート機能を実行させること、
    を特徴とするキーオーバーライドプログラム。
JP2017056619A 2017-03-22 2017-03-22 画像形成システム、画像形成装置、およびキーオーバーライドプログラム Active JP6650117B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056619A JP6650117B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 画像形成システム、画像形成装置、およびキーオーバーライドプログラム
CN201810214703.2A CN108632484B (zh) 2017-03-22 2018-03-15 图像形成系统和图像形成装置
US15/925,374 US20180275403A1 (en) 2017-03-22 2018-03-19 Image forming system, image forming apparatus, and non-transitory computer readable recording medium storing key override program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056619A JP6650117B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 画像形成システム、画像形成装置、およびキーオーバーライドプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018158485A JP2018158485A (ja) 2018-10-11
JP6650117B2 true JP6650117B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=63582438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017056619A Active JP6650117B2 (ja) 2017-03-22 2017-03-22 画像形成システム、画像形成装置、およびキーオーバーライドプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180275403A1 (ja)
JP (1) JP6650117B2 (ja)
CN (1) CN108632484B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022178104A (ja) * 2021-05-19 2022-12-02 シャープ株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP2023015949A (ja) 2021-07-20 2023-02-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2023015951A (ja) 2021-07-20 2023-02-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置、およびリモート操作プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110055088A (ko) * 2009-11-19 2011-05-25 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 표시부 운용 방법 및 장치
JP2012029164A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 携帯端末及び装置管理方法
JP5126334B2 (ja) * 2010-10-13 2013-01-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置の制御方法、画像処理装置、携帯端末、情報処理装置、および制御プログラム
CN103365572B (zh) * 2012-03-26 2018-07-03 联想(北京)有限公司 一种电子设备的远程操控方法及电子设备
CN103379236A (zh) * 2012-04-20 2013-10-30 夏普株式会社 提供家用电器的描述信息的方法和便携式终端及设备
JP2014032620A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Toshiba Corp 医用作業支援システム
KR102065418B1 (ko) * 2013-09-24 2020-01-13 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
JP6244861B2 (ja) * 2013-12-04 2017-12-13 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR20150144136A (ko) * 2014-06-16 2015-12-24 삼성전자주식회사 모바일 장치, 화상형성장치 및 그의 매뉴얼 제공 방법
CN104980579A (zh) * 2015-06-15 2015-10-14 努比亚技术有限公司 一种移动终端中操作信息的设置方法和装置
EP3350675A4 (en) * 2015-09-18 2019-05-22 Boe Technology Group Co. Ltd. DEVICE FOR TASTE DETECTION FUNCTIONS, DISPLAY PANEL COMPRISING SAME, AND METHOD OF OPERATING SAME

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018158485A (ja) 2018-10-11
CN108632484B (zh) 2020-02-14
CN108632484A (zh) 2018-10-09
US20180275403A1 (en) 2018-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9304728B2 (en) Generating a map of image forming devices on a mobile device
US11245814B2 (en) Shared terminal transmits print data with name of the shared terminal as a print requester to printer when the terminal device identification is not received
US11552949B2 (en) Shared terminal that authenticates a user based on a terminal identifier
GB2529023A (en) Communication apparatus, control method and program
US10331388B2 (en) Image processing system, image processing method, and non-transitory storage medium storing image processing program
JP6650117B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、およびキーオーバーライドプログラム
US9794443B2 (en) Proximity-based user interface system and method for multifunction devices
JP2016009228A (ja) 携帯端末、携帯端末の制御プログラム、及び、ネットワーク入出力システム
US10848483B2 (en) Shared terminal, communication system, and display control method, and recording medium
US10637852B2 (en) Shared terminal and display control method
US9917976B2 (en) Image forming system that identifies who has performed printing
JP6241397B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US20170279987A1 (en) Screen Display System, Screen Display Method, Image Processing Apparatus, and Recording Medium
JP6628105B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2016157352A (ja) スマートフォンを活用した画像形成装置
JP6477827B2 (ja) 情報端末、システム、プログラム、及び方法
JP2018074385A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP7009082B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP2015210798A (ja) 印刷システム、印刷装置、情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP5820836B2 (ja) 携帯機器、携帯機器用プログラムおよび機器情報表示システム
JP2021196974A (ja) アドレス送信プログラム、電子機器、及び通信システム
US20160077781A1 (en) Terminal apparatus and operation designation method
JP2016207044A (ja) 画像形成システムおよび拡張現実プログラム
JP2018165938A (ja) アプリケーションプログラムおよび情報処理システム
JP2017208103A (ja) プログラム、および通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6650117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150