JP6643453B2 - Fluid ejection device - Google Patents

Fluid ejection device Download PDF

Info

Publication number
JP6643453B2
JP6643453B2 JP2018236968A JP2018236968A JP6643453B2 JP 6643453 B2 JP6643453 B2 JP 6643453B2 JP 2018236968 A JP2018236968 A JP 2018236968A JP 2018236968 A JP2018236968 A JP 2018236968A JP 6643453 B2 JP6643453 B2 JP 6643453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
corner
termination ring
termination
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018236968A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019064271A (en
Inventor
シュルテ,ドナルド,ダブリュー
マクマホン,テリー,マクマホン
フラー,アンソニー,エム
レイ,スタン,イー,レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Priority to JP2018236968A priority Critical patent/JP6643453B2/en
Publication of JP2019064271A publication Critical patent/JP2019064271A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6643453B2 publication Critical patent/JP6643453B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

背景
インクジェット印刷システムのプリントヘッドのような、流体吐出デバイスは、媒体上への印刷流体の吐出を制御するためにダイを使用する。ダイは、ダイ上の活性領域を包囲する終端リングを有することができる。終端リングは、活性領域の回路を、イオン汚染および水分浸透から保護するのに役立つ。また、終端リングは、亀裂および欠けが活性領域に広がることを防止することにも役立ち、ガードリングとも呼ばれ得る。
BACKGROUND Fluid ejection devices, such as printheads in inkjet printing systems, use dies to control the ejection of printing fluid onto media. The die may have a termination ring surrounding the active area on the die. The termination ring helps protect the circuitry in the active area from ionic contamination and moisture penetration. The termination ring also helps prevent cracks and chips from spreading to the active area, and may be referred to as a guard ring.

流体吐出デバイスの一例として実施されるプリントヘッドを含む例示的なインクジェット印刷システムを示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an exemplary inkjet printing system including a printhead implemented as an example of a fluid ejection device. 本開示の態様による、インクジェット印刷システムにおいて使用するための流体供給デバイスの一例として実施される印刷カートリッジを示す略図である。4 is a schematic diagram illustrating a print cartridge implemented as an example of a fluid supply device for use in an inkjet printing system, in accordance with aspects of the present disclosure. 本開示の態様による、複数のダイを包含するウェハーの平面図を示す略図である。2 is a schematic diagram illustrating a plan view of a wafer including a plurality of dies, according to aspects of the present disclosure. 本開示の態様による、終端リングを含むダイの平面図を示す略図である。4 is a schematic diagram illustrating a plan view of a die including a termination ring, according to aspects of the present disclosure. 本開示の態様による、ダイのコーナー部分における終端リングのコーナーを示す略組立分解図である。FIG. 3 is a schematic exploded view showing a corner of a termination ring at a corner portion of a die according to aspects of the present disclosure. 本開示の態様による、コーナーの欠けを有する図4のダイの平面図の略図である。FIG. 5 is a schematic illustration of a top view of the die of FIG. 本開示の態様による、流体吐出デバイス用のダイを製造する方法の流れ図である。5 is a flowchart of a method of manufacturing a die for a fluid ejection device, according to aspects of the present disclosure.

詳細な説明
以下の詳細な説明において、その一部を形成する添付図面を参照し、当該図面は、本開示が実施され得る特定の例を例示するために示されている。理解されるべきは、他の例が利用されることができ、構造的または論理的変更が本開示の範囲から逸脱せずに行われることができる。従って、以下の詳細な説明は、制限の意味で解釈されるべきではなく、本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲により定義される。理解されるべきは、本明細書で説明される様々な例の特徴要素は、特に断りのない限り、部分的に又は全体的に、互いと組み合わせられ得る。
DETAILED DESCRIPTION In the following detailed description, reference is made to the accompanying drawings that form a part hereof, and in which is shown by way of illustration specific examples in which the present disclosure may be practiced. It is to be understood that other examples can be utilized and structural or logical changes can be made without departing from the scope of the present disclosure. Therefore, the following detailed description is not to be taken in a limiting sense, and the scope of the present disclosure is defined by the appended claims. It should be understood that the features of the various examples described herein can be combined, partially or entirely, with one another, unless otherwise noted.

一般に、流体吐出デバイスの例として実施されるプリントヘッドは、ダイの上面および底面における狭いダイのエッジに沿って位置するボンディングパッドに接続するフレックス配線パターン又はボンディングワイヤを含む端部接続設計を使用することができる。これら接続をインク及び水分(湿気)の浸食から保護するために、ボンディングビーム/ワイヤは、カプセルの材料(以降、カプセル材料と称す)のビードにより覆われ、それは一般に、コーナーを含むダイの上部およぶ底部のエッジの全体を覆うように広がる。カプセル材料は、カプセル材料の適用後にダイのコーナーを欠けから保護し、カプセル化の前に生じる欠けが水分にさらされて、ダイの信頼性の低下という結果になる可能性を低減する。サーマルインクジェット(TIJ)のダイのような、幾つかのダイは、アレイのアーキテクチャにおいて使用され、片面接続のボンディング方式を使用する(即ち、ダイは、ダイの少なくとも一方の面に沿って電気接続のために構成されている)。結果として、これらダイのコーナーは、ボンディングビームのカプセル材料により覆われず、ダイの製造工程および耐用年数の全体にわたって保護されていない状態のままである。これらTIJダイにおいて、コーナーの欠け及び亀裂の損傷は、端部接続のダイと比べて、信頼性リスクの増大をもたらす可能性がある。   In general, printheads implemented as examples of fluid ejection devices use an end connection design that includes a flex wiring pattern or bonding wires that connect to bonding pads located along narrow die edges on the top and bottom surfaces of the die. be able to. To protect these connections from ink and moisture (moisture) erosion, the bonding beam / wire is covered by a bead of encapsulant (hereinafter encapsulant), which generally covers the top of the die including the corners. Spreads to cover the entire bottom edge. The encapsulant protects the corners of the die from chipping after application of the encapsulant and reduces the likelihood that the chips generated prior to encapsulation will be exposed to moisture, resulting in reduced reliability of the die. Some dies, such as thermal ink jet (TIJ) dies, are used in an array architecture and use a single-sided bonding scheme (ie, the dies are electrically connected along at least one side of the die). Is configured for). As a result, the corners of these dies are not covered by the bonding beam encapsulant and remain unprotected throughout the die manufacturing process and service life. In these TIJ dies, corner chipping and crack damage can result in increased reliability risks as compared to end-connected dies.

図1は、インクジェット印刷システム100の一例を示すブロック図である。例示された例において、インクジェット印刷システム100は、コントローラ104を有するプリントエンジン102、取り付けアセンブリ106、1つ又は複数の交換可能な流体供給デバイス108(例えば、印刷カートリッジ)、媒体搬送アセンブリ110、及びインクジェット印刷システム100の様々な電気構成要素に電力を供給する少なくとも1つの電源112を含む。インクジェット印刷システム100は更に、印刷媒体118上へ印刷するように、印刷媒体118の方へ複数のノズル116(オリフィス又はボアとも呼ばれる)を介してインク又は他の流体の小滴を吐出する1つ又は複数のプリントヘッド114(即ち、流体吐出デバイス)を含む。一例において、プリントヘッド114は、インクカートリッジ供給デバイス108の一体部分とすることができるが、別の例において、プリントヘッド114は、取り付けアセンブリ106のプリントバー(図示せず)上に装着されて、供給デバイス108に(例えば、管を介して)結合され得る。印刷媒体118は、用紙、カードストック、透明媒体、マイラー(登録商標)、ポリエステル、合板、発泡ボード、織物、及びキャンバス(生地)などのような、適切なシート状またはロール状材料の任意のタイプとすることができる。   FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of the inkjet printing system 100. In the illustrated example, the inkjet printing system 100 includes a print engine 102 having a controller 104, a mounting assembly 106, one or more replaceable fluid supply devices 108 (eg, print cartridges), a media transport assembly 110, and an inkjet. It includes at least one power supply 112 that provides power to various electrical components of the printing system 100. The ink jet printing system 100 further includes one that ejects droplets of ink or other fluid through a plurality of nozzles 116 (also referred to as orifices or bores) toward the print media 118 to print on the print media 118. Or a plurality of print heads 114 (ie, fluid ejection devices). In one example, the printhead 114 can be an integral part of the ink cartridge supply device 108, but in another example, the printhead 114 is mounted on a printbar (not shown) of the mounting assembly 106, It can be coupled to the supply device 108 (eg, via a tube). Print media 118 may be any type of suitable sheet or roll material, such as paper, cardstock, transparent media, Mylar®, polyester, plywood, foam board, woven, and canvas. It can be.

一例において、後述され且つ本明細書に示されるように、プリントヘッド114は、熱を発生させて噴射チャンバ内の流体のごく一部を気化させるための熱抵抗器吐出要素に電流を通電することによりノズル116から流体滴を吐出するサーマルインクジェット(TIJ)プリントヘッドを含む。しかしながら、プリントヘッド114は、TIJプリントヘッドとして実施されることに制限されない。例えば、プリントヘッド114は、ノズル116から流体滴を押し出すための圧力パルスを生成するために圧電材料の吐出要素を使用する圧電インクジェット(PIJ)プリントヘッドとして実施され得る。いずれの例でも、ノズル116は一般に、プリントヘッド114に沿って1つ又は複数の列またはアレイに配列され、プリントヘッド114及び印刷媒体118が互いに対して移動する際、ノズルからの適切に順序付けられたインク吐出により、文字、記号、及び/又は他のグラフィックス又はイメージが、印刷媒体118上に印刷されるようになっている。   In one example, as described below and shown herein, the printhead 114 energizes a thermal resistor discharge element to generate heat to vaporize a small portion of the fluid in the firing chamber. And a thermal ink jet (TIJ) printhead that ejects fluid droplets from nozzles 116 through a nozzle. However, printhead 114 is not limited to being implemented as a TIJ printhead. For example, printhead 114 may be implemented as a piezoelectric inkjet (PIJ) printhead that uses a discharge element of piezoelectric material to generate pressure pulses to push fluid droplets from nozzles 116. In any case, the nozzles 116 are generally arranged in one or more rows or arrays along the printhead 114 so that the printhead 114 and print media 118 are properly ordered from the nozzles as they move relative to each other. The ink ejection causes characters, symbols, and / or other graphics or images to be printed on print media 118.

取り付けアセンブリ106は、媒体搬送アセンブリ110に対してプリントヘッド114を位置決めし、媒体搬送アセンブリ110は、プリントヘッド114に対して印刷媒体118を位置決めする。かくして、印刷区域120は、プリントヘッド114と印刷媒体118との間の領域においてノズル116に隣接して画定される。一例において、プリントエンジン102は、走査型プリントエンジンである。そういうものだから、取り付けアセンブリ106は、印刷媒体118を走査するために媒体搬送アセンブリ110に対してプリントヘッド114を移動させるためのキャリッジを含む。別の例において、プリントエンジン102は、非走査型プリントエンジンである。そういうものだから、取り付けアセンブリ106が、媒体搬送アセンブリ110に対して所定位置にプリントヘッド114を固定する一方で、媒体搬送アセンブリ110がプリントヘッド114に対して印刷媒体118を位置決めする。   Mounting assembly 106 positions printhead 114 with respect to media transport assembly 110, and media transport assembly 110 positions print media 118 with respect to printhead 114. Thus, a print area 120 is defined adjacent to nozzle 116 in the area between printhead 114 and print medium 118. In one example, print engine 102 is a scanning print engine. As such, mounting assembly 106 includes a carriage for moving printhead 114 relative to media transport assembly 110 to scan print media 118. In another example, print engine 102 is a non-scanning print engine. As such, mounting assembly 106 secures printhead 114 in place relative to media transport assembly 110, while media transport assembly 110 positions print media 118 relative to printhead 114.

電子コントローラ104は一般に、供給デバイス108、プリントヘッド(単数または複数)114、取り付けアセンブリ106及び媒体搬送アセンブリ110と通信し且つそれらを制御するためのプロセッサ、メモリ、ファームウェア並びに他のプリンタ電子回路のような、標準的なコンピューティングシステムの構成要素を含む。電子コントローラ104は、コンピュータのようなホストシステムからデータ122を受け取り、メモリにデータ122を一時的に格納する。例えば、データ122は、印刷されるべきドキュメント及び/又はファイルに相当する。そういうものだから、データ122は、1つ又は複数の印刷ジョブコマンド及び/又はコマンドパラメータを含む、インクジェット印刷システム100用の印刷ジョブを形成する。データ122を用いて、電子コントローラ104は、印刷媒体118上に文字、記号、及び/又は他のグラフィックス又はイメージを形成する画定されたパターンでノズル116からインク滴を吐出するようにプリントヘッド114を制御する。   Electronic controller 104 is generally a processor, memory, firmware, and other printer electronics for communicating with and controlling supply device 108, printhead (s) 114, mounting assembly 106 and media transport assembly 110. Including the components of a standard computing system. Electronic controller 104 receives data 122 from a host system, such as a computer, and temporarily stores data 122 in memory. For example, data 122 corresponds to a document and / or file to be printed. As such, data 122 forms a print job for inkjet printing system 100 that includes one or more print job commands and / or command parameters. Using the data 122, the electronic controller 104 causes the print head 114 to eject ink drops from the nozzles 116 in a defined pattern that forms characters, symbols, and / or other graphics or images on the print medium 118. Control.

図2は、インクジェット印刷システム100において使用するための流体供給デバイス108の一例として実施される印刷カートリッジ200の一例の略図である。印刷カートリッジ200は、カートリッジ本体202、プリントヘッド114、及び電気コンタクト204を含む。カートリッジ本体202は、選択ノズル116から流体滴を吐出する吐出要素(例えば、抵抗加熱要素)を活性化するために電気信号が供給される電気コンタクト204及びプリントヘッド114を支持する。カートリッジ200内の流体は、様々な印刷可能な流体、インク、前処理合成物、及び定着剤などのような、印刷工程において使用される任意の適切な流体とすることができる。幾つかの例において、流体は、印刷流体以外の流体とすることができる。カートリッジ200は、カートリッジ本体202内に流体供給部を含むことができるが、例えば管を介して接続された流体リザーバのような外部供給部(図示せず)から流体を受け取ることもできる。   FIG. 2 is a schematic diagram of an example of a print cartridge 200 implemented as an example of a fluid supply device 108 for use in an inkjet printing system 100. Print cartridge 200 includes a cartridge body 202, a printhead 114, and electrical contacts 204. The cartridge body 202 supports an electrical contact 204 to which an electrical signal is supplied to activate an ejection element (eg, a resistive heating element) that ejects a fluid droplet from the selection nozzle 116 and the print head 114. The fluid in the cartridge 200 can be any suitable fluid used in the printing process, such as various printable fluids, inks, pretreatment compounds, fixatives, and the like. In some examples, the fluid can be a fluid other than a printing fluid. The cartridge 200 can include a fluid supply within the cartridge body 202, but can also receive fluid from an external supply (not shown), such as a fluid reservoir connected via a tube.

図3は、本開示の態様による、プリントヘッド114に有用な複数のダイ310a〜310fを包含するウェハー300の平面図を図式的に示す。一例において、ウェハー300は、シリコン基板から形成され、幾つかの具現化形態において、ドープ又はノンドープ単結晶シリコン、或いはドープ又はノンドープ多結晶シリコンのような結晶基板を含むことができる。適切な基板の他の例は、ガリウムヒ素、ガリウムリン、リン化インジウム、ガラス、シリカ、セラミック、又は半導体材料を含む。切断工程中、ウェハー300は、切断線320に沿って切断(例えば、鋸引き、又はその他による適切な切断)されて、ダイ310a〜310fのそれぞれを分離する。結果としての切断エッジは、各ダイ310a〜310fの周辺側部を画定する。周辺側部は、側部が交差してダイ310a〜310fの角をなすコーナーを形成した状態の概して長方形または正方形の形状を画定する。コーナーは特に、欠けの損傷を受けやすい。   FIG. 3 schematically illustrates a top view of a wafer 300 that includes a plurality of dies 310a-310f useful for a printhead 114, according to aspects of the present disclosure. In one example, wafer 300 is formed from a silicon substrate and, in some implementations, can include a crystalline substrate such as doped or undoped single-crystal silicon, or doped or undoped polycrystalline silicon. Other examples of suitable substrates include gallium arsenide, gallium phosphide, indium phosphide, glass, silica, ceramic, or semiconductor material. During the cutting process, the wafer 300 is cut (e.g., by sawing or other suitable cutting) along the cutting line 320 to separate each of the dies 310a-310f. The resulting cutting edge defines a peripheral side of each die 310a-310f. The peripheral sides define a generally rectangular or square shape with the sides intersecting to form corners of the dies 310a-310f. Corners are particularly vulnerable to chipping damage.

各ダイ310a〜310fは、活性領域340を包囲する終端リング330を含む。終端リング330は、ウェハー300上の切断線320と各ダイ310の周辺部または不活性領域350との間に形成される。図3の例において、終端リング330は活性領域340を完全に取り囲む。活性領域340は、プリントヘッド114を制御するための回路(例えば、図4を参照)を包含する。終端リング330は、静電放電(ESD)保護を提供し、ダイのエッジに近接する薄膜層を終端処理することができる。終端リング330は、例えばダイ310のエッジに対する欠け又は他の損傷に起因する可能性があるイオン汚染および水分浸透から活性領域340を保護するのに役立つ。また、終端リング330は、ダイ310の切断線320に沿って形成されたエッジの1つから生じる亀裂または欠けが、活性領域340へと広がることを防止するのにも役立つ。亀裂または欠けは、例えば切断工程またはストレス試験中に生じる可能性がある。例えば、サーマルインクジェット(TIJ)ダイは、それらの耐用年数の全体にわたってインク及び水分(湿気)にさらされ、終端リング330の設計および場所は、終端リング330のほうりんけい酸ガラス(BPSG)及び/又は金属層の浸食に関連した水分に起因するプリントヘッドの信頼性の低下につながる可能性がある、終端リング330に到達する又は終端リング330を通過して広がるチップの損傷を制限することができ、当該BPSG及び/又は金属層の浸食は、最終的に終端リング330を通過して、回路を含む活性領域340へと広がる可能性がある。   Each die 310a-310f includes a termination ring 330 surrounding active region 340. A termination ring 330 is formed between the cutting line 320 on the wafer 300 and the periphery or inactive region 350 of each die 310. In the example of FIG. 3, the termination ring 330 completely surrounds the active region 340. Active area 340 includes circuitry for controlling printhead 114 (see, eg, FIG. 4). Termination ring 330 provides electrostatic discharge (ESD) protection and can terminate thin film layers proximate the edge of the die. Termination ring 330 helps protect active region 340 from ionic contamination and moisture penetration, which may be due to, for example, chipping or other damage to the edge of die 310. Termination ring 330 also helps prevent cracks or chips from one of the edges formed along cutting line 320 of die 310 from spreading to active region 340. Cracks or chips can occur, for example, during the cutting process or during stress testing. For example, thermal ink jet (TIJ) dies are exposed to ink and moisture (moisture) throughout their useful life, and the design and location of termination ring 330 is based on borophosphosilicate glass (BPSG) and / or Or limit chip damage that reaches or spreads through termination ring 330, which can lead to printhead reliability degradation due to moisture associated with erosion of the metal layer. The erosion of the BPSG and / or metal layer may eventually pass through the termination ring 330 to the active area 340 containing the circuit.

終端リング330は、誘電体層および金属層を交互に積層することにより形成され、当該金属層は、誘電体層を貫通するバイアにより相互接続される。終端リング330は、内部のダイ薄膜および回路を水分の浸入および浸食にさらす可能性がある、切断工程および他の製造工程からの欠け及び亀裂の危険性を最小限にするために薄膜層を適切に終端処理する働きをする。ウェハーが切断線320に沿って切断される場合、終端リング330は、意図せぬ応力亀裂が切断線320に沿って活性領域340内の集積回路まで生じることを低減または防止することができる。また、終端リング330は、水分浸透、又は酸、アルカリ含有または汚染種の拡散のような化学損傷を低減または防止することができる。   Termination ring 330 is formed by alternately stacking dielectric and metal layers, which are interconnected by vias through the dielectric layers. Termination ring 330 facilitates thin-film layers to minimize the risk of chipping and cracking from cutting and other manufacturing steps that can expose internal die films and circuits to moisture ingress and erosion. It acts to terminate. If the wafer is cut along the cutting line 320, the termination ring 330 may reduce or prevent unintended stress cracking from occurring along the cutting line 320 to the integrated circuit in the active region 340. The termination ring 330 may also reduce or prevent moisture damage or chemical damage, such as diffusion of acids, alkali-containing or contaminating species.

一般的な例において、流体吐出デバイス用のダイは、コーナーにおいて交差するエッジ(例えば、切断エッジ)により画定された周辺部により画定される。一般例のダイは、活性領域を包囲する終端リングを含むことができる。終端リングは一般に長方形であり、周辺部に類似する形状を有する。終端リングは、ダイの周辺部を画定するエッジの数マイクロメートル以内に位置することが多い。活性領域は、様々な回路を含む。ダイのサイズが小さいので、終端リングを包囲するダイの不活性領域は、活性領域の回路に利用できる面積を最大化するために最小限にされることが多い。回路は、互いに接近して配置されることが多く、ダイ上の限られたスペースに起因して活性領域の大部分を占有する。一般例のダイの不活性領域は狭くなる可能性があり、エッジの1つと、その関連したエッジに沿って延びる終端リングの側部の1つとの間の距離(x)を有する。また、不活性領域は、コーナーに隣接して比較的狭くなり、この場合、終端リングのコーナーは、より厳密にダイのコーナーに酷似し且つ活性領域を最大化するために、角をなす又は僅かに丸みを帯びる(半径rを有する)ことができる。1つの一般例において、距離xは30μmであり、切断線の幅は60μmである。結果として、この一般例において、コーナーの欠けは、終端リングと交差する大幅な可能性を有する可能性があり、この場合、これらは信頼性の低下につながる可能性があり、特にコーナーがダイの耐用年数を通じて曝露される。 In a general example, a die for a fluid ejection device is defined by a periphery defined by intersecting edges (eg, cutting edges) at corners. A typical example die may include a termination ring surrounding the active area. The termination ring is generally rectangular and has a shape similar to the periphery. The termination ring is often located within a few micrometers of the edge that defines the periphery of the die. The active area includes various circuits. Due to the small size of the die, the inactive area of the die surrounding the termination ring is often minimized to maximize the area available for active area circuitry. Circuits are often located close together and occupy most of the active area due to the limited space on the die. The passive area of a typical example die can be narrow, having a distance (x 1 ) between one of the edges and one of the sides of the termination ring extending along its associated edge. Also, the inactive area is relatively narrow adjacent the corner, where the corner of the termination ring more closely resembles the corner of the die and is angled or slightly more to maximize the active area. Can be rounded (having a radius r 1 ). In one general embodiment, the distance x 1 is 30 [mu] m, the width of the cutting line is 60 [mu] m. As a result, in this general example, chipping of corners can have a significant likelihood of intersecting the termination ring, in which case they can lead to reduced reliability, especially where corners are Exposure throughout the useful life.

図4は、本開示の態様による、ダイ510の略平面図を示す。ダイ510は、コーナー524において交差するエッジ522により画定された周辺部520により画定される。ダイ510は、活性領域540を包囲する又は取り囲む終端リング530を含む。活性領域540は様々な回路550を含む。また、回路550は、ダイ510上の限られたスペースに起因して、互いに接近して配置されることができ、活性領域540の大部分を占有することができる。   FIG. 4 shows a schematic plan view of a die 510 according to aspects of the present disclosure. Die 510 is defined by a perimeter 520 defined by intersecting edges 522 at corners 524. Die 510 includes a termination ring 530 surrounding or surrounding active region 540. Active region 540 includes various circuits 550. Also, the circuits 550 can be located close to each other due to the limited space on the die 510, and can occupy most of the active area 540.

終端リング530は一般に、側部532及びコーナー534を有する長方形である。一例において、終端リング530は、ダイ510上でエッジ522の間の中心に置かれる。コーナー534の少なくとも1つは、半径rを有する。一例において、コーナー534のそれぞれは、半径rを有する。一例において、半径rは少なくとも90μmである。例えば、コーナー534の半径rは、90μm〜100μmとすることができる。側部532は概して、エッジ522に平行に延びる。図4の例において、終端リング530は、後退させられ、又は流体吐出デバイス用の典型的なダイにおいて終端リングが概して引っ込んだ所に置かれているものに比べて大きい距離だけ、ダイ510のコーナー(単数または複数)524及びエッジ522から引っ込んだ所に置かれる。一例において、終端リング330は、コーナー534において斜角をつけられ得る。 Termination ring 530 is generally rectangular with sides 532 and corners 534. In one example, termination ring 530 is centered on die 510 between edges 522. At least one of the corners 534 has a radius r 2. In one example, each of the corners 534 has a radius r 2. In one example, radius r 2 is at least 90 μm. For example, the radius r 2 of the corner 534 may be a 90Myuemu~100myuemu. Side 532 generally extends parallel to edge 522. In the example of FIG. 4, the termination ring 530 is retracted, or the corner of the die 510 by a greater distance than the termination ring in a typical die for a fluid ejection device is generally located in a recessed position. It is placed at a point recessed from 524 and edge 522. In one example, termination ring 330 may be beveled at corner 534.

終端リング530とエッジ522及びコーナー524との間の距離は、活性領域540への欠け及び亀裂の伝播を低減および防止するための物理的な障壁としての機能を果たすように選択される。一例において、ダイ510のコーナー524と個々のコーナー524に隣接して配置された終端リング530のコーナー534との間の距離xは、ダイのエッジ522の1つとその関連するエッジ522に隣接する終端リング530の側部532との間の距離xの少なくとも3倍である。別の例において、ダイ510の角をなすコーナー524の1つと個々の角をなすコーナー524に隣接して配置された終端リング530の丸みを帯びたコーナー534との間の距離xは、ダイ510の周辺部エッジ522の1つと周辺部エッジ522の1つに隣接して延びる終端リング530の側部532の1つとの間の距離xの2倍を上回る。図3を更に参照すると、一例において、切断線320の幅は、70μmであり、終端リング530とダイのエッジ(以降、ダイエッジと称する)522との間に、より広い不活性領域560をもたらす。例えば、シリコン基板の追加の5μmは、終端リングと鋸引きされたダイエッジ522との間に提供される。更に、回路550、555は、終端リング530がコーナー534において丸められ得るように配置される。この増大した不活性領域は、欠けの損傷の危険性を低減し、ダイエッジの損傷に対する堅牢性を改善することができる。 The distance between the termination ring 530 and the edges 522 and corners 524 is selected to serve as a physical barrier to reduce and prevent chipping and crack propagation into the active region 540. In one example, the distance x 3 between the corners 524 of the die 510 and the corners 534 of the termination ring 530 located adjacent to the individual corners 524 is adjacent to one of the die edges 522 and its associated edge 522. it is at least 3 times the distance x 2 between the sides 532 of the end-ring 530. In another example, the distance x 3 between the corner 534 rounded end ring 530 disposed adjacent to the corner 524 forming the one individual angular corners 524 forming the corners of the die 510, die 510 greater than twice the distance x 2 between one side 532 of the end-ring 530 that extends adjacent to one of the one peripheral edge 522 of the peripheral edge 522 of the. Still referring to FIG. 3, in one example, the width of the cutting line 320 is 70 μm, resulting in a wider inactive region 560 between the termination ring 530 and the edge of the die (hereinafter, die edge) 522. For example, an additional 5 μm of silicon substrate is provided between the termination ring and the sawed die edge 522. Further, circuits 550, 555 are arranged such that termination ring 530 can be rounded at corner 534. This increased inert area can reduce the risk of chipping damage and improve the robustness to die edge damage.

図5は、本開示による、終端リング630を含むダイ610のコーナー624の略図である。また、図5は、流体吐出デバイス用の典型的なダイの終端リング430が一般に何処に位置するかに関するオーバレイを破線で図式的に示す。図5に示されたように、終端リング630のコーナーの半径rは、図式的に示された終端リング430のコーナーの半径rより大きい。回路650を含む活性領域640は、終端リング630により包囲される。終端リング630は、より厳密にコーナー624に酷似する、図式的に示された終端リング430とは異なり、コーナー624に酷似しない。丸みを帯びたコーナー634から角をなすコーナー624までの距離は、それに応じて終端リング630と共に増大する。言い換えれば、終端リング630のコーナー634の半径rは、コーナー624において最も大きい、終端リング630の外側の不活性領域660を形成する。終端リング630の内側の活性領域640は、増大した不活性領域660に応じて減少する。隣接するコーナー624における終端リング630のより大きい半径rは、欠けが生じることが多いコーナー624において、増大した不活性領域660を形成する。 FIG. 5 is a schematic illustration of a corner 624 of a die 610 including a termination ring 630 according to the present disclosure. FIG. 5 also schematically shows, in dashed lines, an overlay of where the termination ring 430 of a typical die for a fluid ejection device is generally located. As shown in FIG. 5, the radius r 2 of the corner of the termination ring 630 is larger than the radius r 1 of the corner of the termination ring 430 shown schematically. The active region 640 containing the circuit 650 is surrounded by the termination ring 630. The termination ring 630 does not closely resemble the corner 624, unlike the schematically illustrated termination ring 430, which more closely resembles the corner 624. The distance from the rounded corner 634 to the corner 624 increases accordingly with the termination ring 630. In other words, the radius r 2 of the corner 634 of the termination ring 630 forms the largest inactive area 660 outside the termination ring 630 at the corner 624. The active area 640 inside the termination ring 630 decreases in response to the increased inactive area 660. The larger radius r 2 of the termination ring 630 at the adjacent corner 624 forms an increased inert area 660 at the often chipped corner 624.

図6は、コーナー524a、524bに例示的な欠け570a、570bを含む図4のダイ510を示す。ダイ510の先鋭な角をなすコーナー524の脆弱性に起因して、コーナー524において生じた欠け570a、570bは、エッジ522からダイ510内へ10数μm延びる可能性がある。ダイ510の基板に使用されるシリコンの結晶特性に起因して、類似したサイズを有する欠け570a、570bが生じることが多い。欠け570a、570bは、終端リング530と交差せずに、ダイ510のコーナーの部分を取り除く可能性がある。ダイ510のコーナー524及びエッジ522に沿った欠け570a、570bは、一般に小さく、終端リング530の方へ数μmしか延びず、終端リング530と交差する可能性、並びに薄膜および回路550、555を水分の浸食に曝露する可能性は比較的低い。不活性領域560内に含まれる欠け570a、570bは、無害な欠陥である。言い換えれば、欠け570a、570bは、活性領域540内に延びず、ダイ510の信頼性および回路550、555の機能に影響を及ぼさない。   FIG. 6 shows the die 510 of FIG. 4 including exemplary notches 570a, 570b at corners 524a, 524b. Due to the weakness of the sharp corners 524 of the die 510, the notches 570 a, 570 b created at the corners 524 can extend from the edge 522 into the die 510 by more than 10 μm. Due to the crystalline properties of the silicon used for the substrate of die 510, chips 570a, 570b of similar size often occur. The notches 570a, 570b may remove a corner portion of the die 510 without intersecting the termination ring 530. The notches 570a, 570b along the corners 524 and edges 522 of the die 510 are generally small, extending only a few microns towards the termination ring 530, and potentially crossing the termination ring 530, as well as providing moisture to the thin films and circuits 550, 555. Exposure to erosion is relatively low. The chips 570a and 570b included in the inactive region 560 are harmless defects. In other words, the chips 570a, 570b do not extend into the active region 540 and do not affect the reliability of the die 510 and the function of the circuits 550, 555.

図7は、流体吐出デバイス用のダイを製造する例示的な方法700を示す。710において、複数のダイ回路および複数の終端リングを含む基板としてのウェハーが製作される。各終端リングは一般に、丸みを帯びたコーナーを有する長方形の境界を画定し、ダイ回路が配置される活性領域を取り囲む。720において、ウェハーは切断線に沿って個々のダイへ切断される。それぞれの個々のダイは、個々の活性領域内の個々のダイ回路を包囲する及び取り囲む複数の終端リングの1つを含む。終端リングの部分は、切断線に概して平行に延び、第1の切断線から切断線に概して平行に延びる終端リングの部分までの第1の距離より大きい半径を有する丸みを帯びたコーナーを形成するように交差する。切断線は、終端リングから或る距離を置いて形成され、個々のダイのそれぞれにおける終端リングを包囲する不活性領域を画定する。   FIG. 7 illustrates an exemplary method 700 for manufacturing a die for a fluid ejection device. At 710, a wafer is fabricated as a substrate including a plurality of die circuits and a plurality of termination rings. Each termination ring generally defines a rectangular boundary with rounded corners and surrounds the active area where the die circuit is located. At 720, the wafer is cut into individual dies along the cutting lines. Each individual die includes one of a plurality of termination rings surrounding and surrounding individual die circuits in individual active regions. A portion of the termination ring extends generally parallel to the cutting line and forms a rounded corner having a radius greater than a first distance from the first cutting line to a portion of the termination ring extending generally parallel to the cutting line. To intersect. The cutting line is formed at a distance from the termination ring and defines an inactive region surrounding the termination ring in each of the individual dies.

本明細書において、特定の例が示されて説明されたが、様々な代替の及び/又は等価の具現化形態が、本開示の範囲から逸脱せずに、図示および説明された特定の例と置き換えられ得る。本出願は、本明細書で説明された特定の例の何らかの改作物または変形物を網羅することが意図されている。従って、本開示は、特許請求の範囲およびその等価物によってのみ制限されることが意図されている。   Although specific examples have been shown and described herein, various alternative and / or equivalent implementations may be implemented with the specific examples shown and described without departing from the scope of the present disclosure. Could be replaced. This application is intended to cover any adaptations or variations of the specific examples discussed herein. Accordingly, it is intended that the present disclosure be limited only by the claims and the equivalents thereof.

以下においては、本発明の種々の構成要件の組み合わせからなる例示的な実施形態を示す。
1.流体吐出デバイスであって、
ダイと、
流体を吐出するためのノズルとを含み、前記ダイが、
第1のエッジ、前記第1のエッジに対向する第2のエッジ、第3のエッジ、及び前記第3のエッジに対向する第4のエッジにより画定された周辺部であって、前記第3及び第4のエッジが、角をなすコーナーを形成するように前記第1及び第2のエッジに対して或る角度をなして配置されている、周辺部と、
流体を吐出するように前記流体吐出デバイスを制御するための回路を含む活性領域と、
前記周辺部と前記活性領域との間に配置された不活性領域と、
前記活性領域を取り囲む終端リングとを含み、前記終端リングが、前記第1、第2、第3、及び第4のエッジに平行に延びる側部、及び隣接する側部を結合するコーナーを含み、前記コーナーが、前記第1のエッジと前記終端リングの前記側部の1つとの間の第1の距離より大きいコーナー半径を有する、流体吐出デバイス。
2.前記ダイが、前記ダイの少なくとも一方の面に沿って電気接続のために構成されている、上記1に記載のデバイス。
3.前記回路が、前記角をなすコーナーから第2の距離に配置され、前記第2の距離が、前記コーナー半径より大きい、上記1に記載のデバイス。
4.前記終端リングが、前記第1及び第2のエッジと前記第3及び第4のエッジとの間の中心に置かれる、上記1に記載のデバイス。
5.前記ダイの第1のダイコーナーと前記第1のダイコーナーに隣接して配置された前記終端リングの第1のリングコーナーとの間の第2の距離が、前記ダイの前記第1のエッジと前記終端リングの前記側部の1つとの間の前記第1の距離の少なくとも3倍である、上記1に記載のデバイス。
6.前記不活性領域が、前記終端リングを包囲する、上記1に記載のデバイス。
7.流体吐出デバイス用のダイであって、
基板上に配置された回路を含むダイの活性領域であって、前記回路が流体を吐出するように前記流体吐出デバイスを制御する、活性領域と、
前記活性領域を包囲する複数の金属層および誘電体層を含み、丸みを帯びたコーナーにおいて交差する側部を有する概して長方形の終端リングと、
前記終端リングを包囲し、角をなすコーナーにおいて交差する前記ダイの周辺部エッジまで延びる前記ダイの不活性領域とを含み、
前記丸みを帯びたコーナーの少なくとも1つが、前記側部の1つと前記周辺部エッジの1つとの間の距離より大きい半径を有する、ダイ。
8.前記終端リングの前記丸みを帯びたコーナーの少なくとも1つが、斜角をつけられている、上記7に記載のダイ。
9.前記丸みを帯びたコーナーが、等しい半径を有する、上記7に記載のダイ。
10.前記丸みを帯びたコーナーの少なくとも2つが、異なる半径を有する、上記7に記載のダイ。
11.前記ダイの角をなすコーナーの1つと前記角をなすコーナーに隣接して配置された終端リングの前記丸みを帯びたコーナーとの間の距離が、前記ダイの周辺部エッジの1つと前記周辺部エッジの1つに隣接して延びる前記終端リングの側部の1つとの間の距離の2倍を上回る、上記7に記載のダイ。
12.前記終端リングは、前記不活性領域に対する損傷が前記活性領域へと広がることを防止するように配置されている、上記7に記載のダイ。
13.流体吐出デバイス用のダイを製造する方法であって、
複数の終端リングを含む基板としてウェハーを製作し、各終端リングが概して、丸みを帯びたコーナーを有する長方形の境界を形成し、前記複数の終端リングのそれぞれ内に画定された活性領域に回路を含んでおり、
前記ウェハーを切断線に沿って個々のダイへ切断することを含み、各ダイは、前記複数の終端リングの1つ、及びそれぞれの終端リング内の回路を含み、前記終端リングは、前記切断線に概して平行に延び、第1の切断線から前記第1の切断線に概して平行に延びる前記終端リングの部分までの第1の距離より大きい半径を有する丸みを帯びたコーナーを形成し、前記切断線は、前記終端リングから或る距離を置いて形成され、前記複数の終端リングのそれぞれを包囲する不活性領域を画定する、方法。
14.前記終端リングが、前記回路を含む活性領域と前記個々のダイのそれぞれの不活性領域との間に閉じた境界を画定する、上記13に記載の方法。
15.前記終端リングの前記丸みを帯びたコーナーが、斜角をつけられている、上記13に記載の方法。
In the following, exemplary embodiments comprising combinations of various components of the present invention will be described.
1. A fluid ejection device,
Die and
A nozzle for discharging a fluid, wherein the die comprises:
A peripheral portion defined by a first edge, a second edge opposing the first edge, a third edge, and a fourth edge opposing the third edge; A perimeter, wherein a fourth edge is disposed at an angle to the first and second edges to form an angled corner;
An active area including circuitry for controlling the fluid ejection device to eject a fluid;
An inactive region disposed between the peripheral portion and the active region;
A terminating ring surrounding the active region, the terminating ring including a side extending parallel to the first, second, third, and fourth edges, and a corner joining adjacent sides; The fluid ejection device, wherein the corner has a corner radius that is greater than a first distance between the first edge and one of the sides of the termination ring.
2. The device of claim 1, wherein the die is configured for electrical connection along at least one surface of the die.
3. The device of claim 1, wherein the circuit is located a second distance from the corner of the corner, wherein the second distance is greater than the corner radius.
4. The device of claim 1, wherein the termination ring is centered between the first and second edges and the third and fourth edges.
5. A second distance between a first die corner of the die and a first ring corner of the termination ring disposed adjacent to the first die corner is greater than a first distance of the first edge of the die. The device of claim 1, wherein the device is at least three times the first distance between one of the sides of the termination ring.
6. The device of claim 1, wherein the inert region surrounds the termination ring.
7. A die for a fluid ejection device,
An active area of a die including circuitry disposed on a substrate, wherein the circuitry controls the fluid ejection device to eject fluid; and
A generally rectangular termination ring including a plurality of metal and dielectric layers surrounding the active region and having sides that intersect at rounded corners;
An inactive region of the die surrounding the termination ring and extending to a peripheral edge of the die that intersects at an angled corner;
A die wherein at least one of said rounded corners has a radius greater than a distance between one of said sides and one of said peripheral edges.
8. The die of claim 7, wherein at least one of the rounded corners of the termination ring is beveled.
9. The die of claim 7, wherein the rounded corners have equal radii.
10. The die of claim 7, wherein at least two of the rounded corners have different radii.
11. The distance between one of the corners of the die and the rounded corner of the termination ring disposed adjacent to the corner is one of the peripheral edges of the die and the peripheral The die of claim 7, wherein the die has more than twice the distance between one of the sides of the termination ring extending adjacent to one of the edges.
12. The die of claim 7, wherein the termination ring is positioned to prevent damage to the inactive region from spreading to the active region.
13. A method of manufacturing a die for a fluid ejection device, comprising:
Fabricating the wafer as a substrate including a plurality of termination rings, each termination ring generally forming a rectangular boundary with rounded corners, and circuitry in an active area defined within each of the plurality of termination rings. Includes,
Cutting the wafer into individual dies along a cutting line, each die including one of the plurality of termination rings, and circuitry within each of the termination rings, wherein the termination ring includes the cutting line. Forming a rounded corner having a radius greater than a first distance from the first cutting line to a portion of the terminating ring extending generally parallel to the first cutting line; A method, wherein a line is formed at a distance from the termination ring to define an inactive region surrounding each of the plurality of termination rings.
14. 14. The method of claim 13, wherein the termination ring defines a closed boundary between an active area containing the circuitry and a respective inactive area of the individual die.
15. 14. The method of claim 13, wherein the rounded corners of the termination ring are beveled.

Claims (12)

流体吐出デバイスであって、
ダイと、
流体を吐出するためのノズルとを含み、前記ダイが、
第1のエッジ、前記第1のエッジに対向する第2のエッジ、第3のエッジ、及び前記第3のエッジに対向する第4のエッジにより画定された周辺部であって、前記第3及び第4のエッジが、角をなすコーナーを形成するように前記第1及び第2のエッジに対して或る角度をなして配置されている、周辺部と、
流体を吐出するように前記流体吐出デバイスを制御するための回路を含む活性領域と、
前記周辺部と前記活性領域との間に配置された不活性領域と、
前記活性領域を取り囲む終端リングとを含み、前記終端リングが、前記第1、第2、第3、及び第4のエッジに平行に延びる側部、及び隣接する側部を結合する丸みを帯びたコーナーを含み、前記丸みを帯びたコーナーが、前記第1のエッジと前記終端リングの前記側部の1つとの間の第1の距離より大きいコーナー半径を有し、
前記終端リングが、静電放電(ESD)保護を提供する、及び/又は前記周辺部に近接する薄膜層を終端処理し、
前記終端リングが、交互に積層された誘電体層および金属層を含む、流体吐出デバイス。
A fluid ejection device,
Die and
A nozzle for discharging a fluid, wherein the die comprises:
A peripheral portion defined by a first edge, a second edge opposing the first edge, a third edge, and a fourth edge opposing the third edge; A perimeter, wherein a fourth edge is disposed at an angle to the first and second edges to form an angled corner;
An active area including circuitry for controlling the fluid ejection device to eject a fluid;
An inactive region disposed between the peripheral portion and the active region;
A terminating ring surrounding the active area, the terminating ring having a rounded shape joining sides extending parallel to the first, second, third, and fourth edges, and joining adjacent sides. A corner radius, wherein the rounded corner has a corner radius greater than a first distance between the first edge and one of the sides of the termination ring;
The termination ring provides electrostatic discharge (ESD) protection and / or terminates a thin film layer proximate the periphery ;
A fluid ejection device, wherein the termination ring includes alternating dielectric and metal layers .
前記回路が、前記角をなすコーナーから第2の距離に配置され、前記第2の距離が、前記コーナー半径より大きい、請求項1に記載のデバイス。   The device of claim 1, wherein the circuit is disposed at a second distance from the corner of the corner, the second distance being greater than the corner radius. 前記終端リングが、前記第1及び第2のエッジと前記第3及び第4のエッジとの間の中心に置かれる、請求項1又は2に記載のデバイス。   3. The device of claim 1 or 2, wherein the termination ring is centered between the first and second edges and the third and fourth edges. 前記ダイの第1のダイコーナーと前記第1のダイコーナーに隣接して配置された前記終端リングの第1のリングコーナーとの間の第3の距離が、前記ダイの前記第1のエッジと前記終端リングの前記側部の1つとの間の前記第1の距離の少なくとも3倍または2倍を上回る、請求項1〜3の何れかに記載のデバイス。   A third distance between a first die corner of the die and a first ring corner of the termination ring disposed adjacent to the first die corner is equal to the first edge of the die. The device according to any of the preceding claims, wherein the device is at least three or two times the first distance between one of the sides of the termination ring. 前記不活性領域が、前記終端リングを包囲する、請求項1〜4の何れかに記載のデバイス。   The device according to any of the preceding claims, wherein the inactive region surrounds the termination ring. 前記金属層が、前記誘電体層を貫通するバイアにより相互接続される、請求項1〜5の何れかに記載のデバイス。 The device of any of claims 1 to 5, wherein the metal layers are interconnected by vias through the dielectric layer . 流体吐出デバイス用のダイであって、
基板上に配置された回路を含むダイの活性領域であって、前記回路が流体を吐出するように前記流体吐出デバイスを制御する、活性領域と、
前記活性領域を包囲する複数の交互に積層された金属層および誘電体層を含み、丸みを帯びたコーナーにおいて交差する側部を有する概して長方形の終端リングと、
前記終端リングを包囲し、角をなすコーナーにおいて交差する前記ダイの周辺部エッジまで延びる前記ダイの不活性領域とを含み、
前記丸みを帯びたコーナーの少なくとも1つが、前記側部の1つと前記周辺部エッジの1つとの間の距離より大きい半径を有し、
前記終端リングが、静電放電(ESD)保護を提供する、及び/又は前記周辺部エッジに近接する薄膜層を終端処理する、ダイ。
A die for a fluid ejection device,
An active area of a die including circuitry disposed on a substrate, wherein the circuitry controls the fluid ejection device to eject fluid; and
A generally rectangular termination ring including a plurality of alternating metal and dielectric layers surrounding the active region and having sides that intersect at rounded corners;
An inactive region of the die surrounding the termination ring and extending to a peripheral edge of the die that intersects at an angled corner.
At least one of the rounded corners has a radius greater than a distance between one of the sides and one of the peripheral edges;
The die wherein the termination ring provides electrostatic discharge (ESD) protection and / or terminates a thin film layer proximate the peripheral edge.
前記丸みを帯びたコーナーが、等しい半径を有する、又は前記丸みを帯びたコーナーの少なくとも2つが、異なる半径を有する、請求項7に記載のダイ。   The die of claim 7, wherein the rounded corners have equal radii, or at least two of the rounded corners have different radii. 前記ダイの角をなすコーナーの1つと前記角をなすコーナーに隣接して配置された終端リングの前記丸みを帯びたコーナーとの間の距離が、前記ダイの周辺部エッジの1つと前記周辺部エッジの1つに隣接して延びる前記終端リングの側部の1つとの間の距離の少なくとも3倍または2倍を上回る、請求項7又は8に記載のダイ。   The distance between one of the corners of the die and the rounded corner of the termination ring disposed adjacent to the corner is one of the peripheral edges of the die and the peripheral 9. A die according to claim 7 or claim 8, wherein the distance is at least three or two times greater than the distance between one of the sides of the termination ring extending adjacent to one of the edges. 流体吐出デバイス用のダイを製造する方法であって、
複数の終端リングを含む基板としてウェハーを製作し、各終端リングが概して、丸みを帯びたコーナーを有する長方形の境界を形成し、前記複数の終端リングのそれぞれ内に画定された活性領域に回路を含んでおり、
前記ウェハーを切断線に沿って個々のダイへ切断することを含み、各ダイは、前記複数の終端リングの1つ、及びそれぞれの終端リング内の回路を含み、前記終端リングは、前記切断線に概して平行に延び、第1の切断線から前記第1の切断線に概して平行に延びる前記終端リングの部分までの第1の距離より大きい半径を有する丸みを帯びたコーナーを形成し、前記切断線は、前記終端リングから或る距離を置いて形成され、前記複数の終端リングのそれぞれを包囲する不活性領域を画定し、
前記終端リングが、静電放電(ESD)保護を提供する、及び/又は前記切断線に近接する薄膜層を終端処理し、前記終端リングが、誘電体層および金属層を交互に積層することにより形成される、方法。
A method of manufacturing a die for a fluid ejection device, comprising:
Fabricating the wafer as a substrate including a plurality of termination rings, each termination ring generally forming a rectangular boundary with rounded corners, and circuitry in an active area defined within each of the plurality of termination rings. Includes,
Cutting the wafer into individual dies along a cutting line, each die including one of the plurality of termination rings, and circuitry within a respective termination ring, wherein the termination ring includes the cutting line. Forming a rounded corner having a radius greater than a first distance from the first cutting line to a portion of the terminal ring extending generally parallel to the first cutting line; A line formed at a distance from the termination ring to define an inactive region surrounding each of the plurality of termination rings;
The termination ring provides electrostatic discharge (ESD) protection and / or terminates a thin film layer proximate to the cutting line, and the termination ring alternately stacks dielectric and metal layers The method that is formed .
前記金属層が、前記誘電体層を貫通するバイアにより相互接続される、請求項10に記載の方法。 The method of claim 10, wherein the metal layers are interconnected by vias through the dielectric layer . 前記終端リングが、前記回路を含む活性領域と前記個々のダイのそれぞれの不活性領域との間に閉じた境界を画定する、請求項10又は11に記載の方法。   12. The method of claim 10 or claim 11, wherein the termination ring defines a closed boundary between an active area containing the circuitry and a respective inactive area of the individual die.
JP2018236968A 2018-12-19 2018-12-19 Fluid ejection device Expired - Fee Related JP6643453B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018236968A JP6643453B2 (en) 2018-12-19 2018-12-19 Fluid ejection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018236968A JP6643453B2 (en) 2018-12-19 2018-12-19 Fluid ejection device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523256A Division JP2017533127A (en) 2014-10-30 2014-10-30 Fluid ejection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019064271A JP2019064271A (en) 2019-04-25
JP6643453B2 true JP6643453B2 (en) 2020-02-12

Family

ID=66337214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018236968A Expired - Fee Related JP6643453B2 (en) 2018-12-19 2018-12-19 Fluid ejection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6643453B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6073343A (en) * 1998-12-22 2000-06-13 General Electric Company Method of providing a variable guard ring width between detectors on a substrate
JP5080338B2 (en) * 2008-04-07 2012-11-21 株式会社豊田中央研究所 Module in which semiconductor element is bonded to substrate by metal layer
KR101073333B1 (en) * 2009-08-27 2011-10-12 삼성모바일디스플레이주식회사 Touch Screen Panel and fabrication method thereof
JP6061726B2 (en) * 2013-02-26 2017-01-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Semiconductor device and semiconductor wafer
US8870337B1 (en) * 2013-04-29 2014-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printhead die with damage detection conductor between multiple termination rings

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019064271A (en) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7815294B2 (en) Liquid ejection head, image forming apparatus and method of manufacturing liquid ejection head
JP2004130800A (en) Inkjet print head and manufacturing method thereof
US7422314B2 (en) Liquid ejection head, image forming apparatus and method of manufacturing liquid ejection head
US20110277319A1 (en) Liquid ejection head and image forming apparauts including liquid ejection head
EP2170613B1 (en) Heating element
US10479075B2 (en) Print head substrate and method of manufacturing the same, and semiconductor substrate
US7744194B2 (en) Liquid ejection head
US6969149B2 (en) Print head
EP3212417B1 (en) Fluid ejection device
US7219979B2 (en) Inkjet printhead packaging tape for sealing nozzles
JP2006095878A (en) Liquid jetting head and deaeration process method
EP1099555A1 (en) Ink jet print head and ink jet printing apparatus using the same
JP6643453B2 (en) Fluid ejection device
US20060061631A1 (en) Liquid droplet ejection head and image forming apparatus
JP2009083140A (en) Liquid discharge head and method of manufacturing the same
US7946681B2 (en) Nozzle plate, ink ejection head, and image forming apparatus
US7229152B2 (en) Fluid ejection device with insulating feature
TWI538819B (en) Printhead die with multiple termination rings
JP2016083882A (en) Recording device, and drive method of recording head
JP2006289963A (en) Liquid discharge head
JP2001150680A (en) Ink-jet printer head
JP2009234087A (en) Wiring structure, joining method, method of manufacturing liquid discharge head and liquid discharge head
JP4678511B2 (en) Liquid discharge head, method of manufacturing the same, and image forming apparatus including the same
US9358783B2 (en) Fluid ejection device and method of forming same
JP6188503B2 (en) Recording element substrate, manufacturing method thereof, recording head, and recording apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6643453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees