JP6640331B2 - 骨髄内注射器具 - Google Patents

骨髄内注射器具 Download PDF

Info

Publication number
JP6640331B2
JP6640331B2 JP2018512203A JP2018512203A JP6640331B2 JP 6640331 B2 JP6640331 B2 JP 6640331B2 JP 2018512203 A JP2018512203 A JP 2018512203A JP 2018512203 A JP2018512203 A JP 2018512203A JP 6640331 B2 JP6640331 B2 JP 6640331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intramedullary
syringe
needle
hollow needle
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018512203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018526138A (ja
Inventor
ポール シャルルボワ
ポール シャルルボワ
マイケル リュッベン
マイケル リュッベン
グレゴリー ヴィンセント ブラウン
グレゴリー ヴィンセント ブラウン
クリストファー グラント デニー
クリストファー グラント デニー
ニコル レンジャー
ニコル レンジャー
Original Assignee
ピーワイエヌジー メディカル コーポレイション
ピーワイエヌジー メディカル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーワイエヌジー メディカル コーポレイション, ピーワイエヌジー メディカル コーポレイション filed Critical ピーワイエヌジー メディカル コーポレイション
Publication of JP2018526138A publication Critical patent/JP2018526138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6640331B2 publication Critical patent/JP6640331B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/46Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for controlling depth of insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/34Trocars; Puncturing needles
    • A61B17/3472Trocars; Puncturing needles for bones, e.g. intraosseus injections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2033Spring-loaded one-shot injectors with or without automatic needle insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/20Automatic syringes, e.g. with automatically actuated piston rod, with automatic needle injection, filling automatically
    • A61M5/2053Media being expelled from injector by pressurised fluid or vacuum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2466Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/28Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle
    • A61M5/285Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/288Syringe ampoules or carpules, i.e. ampoules or carpules provided with a needle with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/315Pistons; Piston-rods; Guiding, blocking or restricting the movement of the rod or piston; Appliances on the rod for facilitating dosing ; Dosing mechanisms
    • A61M5/31501Means for blocking or restricting the movement of the rod or piston
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/42Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests having means for desensitising skin, for protruding skin to facilitate piercing, or for locating point where body is to be pierced
    • A61M5/427Locating point where body is to be pierced, e.g. vein location means using ultrasonic waves, injection site templates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • A61M5/2466Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase
    • A61M2005/2474Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened by piercing without internal pressure increase with movable piercing means, e.g. ampoule remains fixed or steady
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/583Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision by visual feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/02Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/24Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic
    • A61M5/2455Ampoule syringes, i.e. syringes with needle for use in combination with replaceable ampoules or carpules, e.g. automatic with sealing means to be broken or opened
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/329Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles characterised by features of the needle shaft

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本願は、骨髄内注射器具、特に薬剤又は他の流体の投与に適した注射器に関する。
〔関連出願の説明〕
本願は、2015年8月31日に出願された米国特許出願第62/212421号の優先権主張出願である。米国において、本願は、2015年8月31日に出願された米国特許出願第62/212421号(発明の名称:INTRAOSSEOUS INJECTION DEVICE)の35U.S.C.§119に基づく権益主張出願であり、この米国特許出願を参照により引用し、全ての目的に関しその記載内容全体を本明細書の一部とする。
非常事態では、ある特定の流体、例えば薬物、解毒剤、又は他の薬剤を患者の系中に導入することで命を救うことができることが周知である。流体を筋又は静脈中ではなく、患者の骨髄中に直接注射すること(「骨髄内注射」)によりその流体の迅速な投与が可能である。所望の流体を患者の骨髄中に迅速かつ安全に導入することができる骨髄内注射器具が要望され続けている。
以下の説明全体を通じて、本発明の完全な理解を提供するために特定の細部が記載されている。しかしながら、本発明は、これら細部なしでも実施できる。他の場合、周知の要素が本発明を不必要に分かりにくくするのを回避するために図示されておらず又は詳細には説明していない。したがって、本明細書及び図面は、本発明を限定するものではなく例示の意味で解されるべきである。
次のように多くの方向を表わす従来の言い回しがこれらの意味を明らかにするのを助けるよう本明細書において使用されており、すなわち、「上方の」、「上方に」、「最も上方の」、「頂部」及び類似の用語が、ページの最上部に向かう方向を表わし、「下方の」、「下方に」、「最も下方の」、「底部」、「下側の」、「最も下側の」、及び類似の用語は、ページの最下部に向かう方向を表わしている。これら従来の言い回しは、図面の記載に関連するに過ぎず、必ずしも本発明の実施形態を実際にどのように使用するのが良いかということを反映しているわけではない。
本発明は、骨髄内注射器具に関する。本明細書は、かかる器具が有する種々の特徴を説明している。これら特徴は、本発明の種々の実施形態を生じさせるよう互いに異なる組み合わせの状態に組み合わせ可能である。かかる特徴はまた、個々に又は既存の器具と組み合わせて利用できる。本明細書は、とりわけ次の特徴を記載している。
・骨穿通針中への流体の送り込みに関する特徴、
・骨髄内投与のための流体の加圧に関する特徴、
・注射器によって投与されるべき流体の量の調節に関する特徴、
・流体の注射が完了した時期の指示に関する特徴。
特徴の群の各々に関するある範囲のオプションが提供される。流体を骨穿通針中に送り込むオプションのうちの任意のものを単独で使用することができ又は流体の加圧のためのオプションのうちの任意のものと組み合わせることができる。これら実施形態のうちの任意のものをオプションとして投与されるべき流体の量を調節するためのオプションと組み合わせることができる。骨髄内投与のための流体の加圧に関する特徴及び注射器によって投与されるべき流体の量の調節に関する特徴もまた、個々に又は互いに組み合わせた状態で利用できる。流体の注射が完了した時点を指示するために説明する任意のオプションを個々に又は上述のうちの任意のものと組み合わせて利用できる。
本発明の一観点によれば、注射器具は、流体、例えば薬物、解毒剤、又は他の薬剤を収容したコンパートメントと患者の骨髄との流体結合を確立するよう作動する。本発明の幾つかの実施形態では、患者がコンパートメント内に入っている流体を即座に必要とする非常事態及び大量災害の事態での使用に好適である。本発明の一観点では、スタイレット針の一端部が隔膜を突き通し又は違ったやり方で流体源への流体結合を確立し、スタイレット針の他端部が患者の骨髄を流体と接触状態にするために患者の胸骨を穿通する注射器具を提供する。
添付の図面は、本発明の非限定的な例示の実施形態を示している。
本発明の一実施形態に従って例示の骨髄内注射器具をどのように用いれば良いかを示す順序で例示の骨髄内注射器具を示す略図である。 本発明の一実施形態に従って例示の骨髄内注射器具をどのように用いれば良いかを示す順序で例示の骨髄内注射器具を示す略図である。 本発明の一実施形態に従って例示の骨髄内注射器具をどのように用いれば良いかを示す順序で例示の骨髄内注射器具を示す略図である。 本発明の幾つかの実施形態において用いられる解除機構体の略図である。 本発明の例示の実施形態としての骨髄内注射器具の詳細断面側面図である。 図2に示されている骨髄内注射器具の詳細断面正面図である。 本発明の一実施形態による骨髄内注射器具で用いられるスタイレット針の略図である。 本発明の別の実施形態による別の骨髄内注射器具の詳細断面側面図である。 図5に示された骨髄内注射器具の等角外観正面図である。 図5及び図6に示された骨髄内注射器具の等角外観背面図である。 本発明の一実施形態による注射器具を作動させるためにユーザがとることができるステップの流れ図である。
図1A〜図1C(図1Dとともにまとめて以下「図1」と言う)は、本発明の例示の一実施形態による骨髄内注射器具又は装置50を概略的に示している。図1A〜図1Cの順序は、器具50を実際どのように使用すれば良いかを示している。分かりやすくするために、図1Aに示されている要素と同一である図1B及び図1Cの幾つかの要素には符号が付けられていない。
例示の注射器具50は、コンパートメント54を収容したハンドル52を有する。コンパートメント54には、流体、例えば薬物、薬剤、血清、解毒剤、浸剤、電解質溶液、又は患者の体内に注射されるべき他の流体があらかじめ入れられているのが良い。幾つかの実施形態では、流体は、例えば心拍停止に陥った患者を助けるため、患者の系内における毒素の作用の軽減を助けるため、アレルギー反応の軽減を助けるため、重篤な外傷の治療を助けるため、失血の治療を助けるためなどのために非常事態において使用できる。幾つかの実施形態では、流体は、エピネフリン、解毒剤、心臓薬、及び失血、感染症、低血圧症、有機リン酸塩中毒、熱傷、外傷、疼痛及び発作のうちの1つ又は2つ以上を治療するための薬物のうちの1つ又は2つ以上を含む。幾つかの実施形態では、コンパートメント54内の流体の量は、約1ミリリットル(mL)から約15mLまでの範囲にある。例えば、コンパートメント54は、幾つかの実施形態では3mL又は5mLの流体を収容することができる。
以下の説明において、患者に向かう方向は、「近位側の」方向と呼び、患者から遠ざかる逆の方向を「遠位側の」方向と呼ぶ場合がある。近位側及び遠位側はまた、注射器具の部品の方向及び配置場所を説明するために使用される場合がある。ハンドル52から針ハウジング56に向かって延びる方向は、「近位側の」方向であり、逆の方向は、「遠位側の」方向である。
器具50は、この器具を、流体を注射するのが望まれる患者の骨上の適当な部位又は場所に位置決めすることによって使用されるのが良い。例えば、骨は、胸骨、頸骨又は他の骨髄内注射部位であるのが良い。次に、ハンドル52を患者に向かって(すなわち、近位側の方向に)押して針58を患者の骨髄中に押し込むのが良い。深さ制御機構体又は「深さリミタ」は、針58が骨の表面の下の所望の深さに達したときに患者の体内にそれ以上深く押し込まれるのを阻止する。深さリミタの作動により、例えば、針58をハンドル52から結合解除することができ、その結果、ハンドル52のそれ以上の近位側への運動により針58が前進することがないようになる。深さリミタの作動の結果として、コンパートメント54の内部と針58との流体結合が確立することができる。
図示の実施形態では、針58が患者の骨の表面を越えて押し込まれる深さは、1つ又は2つ以上のプローブ60を含む深さリミタ機構体によって定められる。プローブ60は、患者の骨の表面のところで止められる。深さリミタは、針58の先端部が遠位側の方向にプローブ60の先端部を越えて所定で所望の距離突き出したときにトリガされるのが良い。
深さリミタをトリガして針58を所望の深さのところにいったん停止させると、針58をハンドル52から結合解除するのが良い。幾つかの実施形態では、深さリミタをトリガした後、ハンドル52又はその一部分を遠位側の方向に引き続き動かすと、コンパートメント54の内部と中空針58との流体結合が確立される。この流体結合がいったん確立されると、コンパートメント54を加圧するのが良く、その内容物が針58を通って患者の体内に流れるようにする。
図示の実施形態では、深さリミタをトリガした後、ハンドル52を近位側の方向に引き続き動かすと、コンパートメント54が針58の遠位端部に向かって運ばれる。この相対運動は、コンパートメント54の内部と針58の内部との流体結合を始めさせることができる。例えば、コンパートメント54と針58との相対運動により、針58の遠位端部は、コンパートメント54に入ることができ、それによりコンパートメント54内の流体が針58を通って患者の骨髄中に流れることができる。流体をいったん注射すると、注射器具50を患者から取り外すのが良い。
幾つかの実施形態では、針58の尖鋭な遠位端部は、コンパートメント54を封止している隔膜68を突き通すことができ、それにより針58の周りのシールを維持した状態で針58がコンパートメント54に入ることができる。これにより、患者の体内へのコンパートメント54内の流体の流れが容易になる。他の例示の実施形態では、ハンドル52及び/又はコンパートメント54に対する針58の相対運動により、弁が開かれ、コンパートメント54の封止状態が破られ、又は違ったやり方でコンパートメント54の流体内容物が針58を通って患者の体内に流れることができるようにする流体結合が確立される。
図示の実施形態では、装置50は、ハンドル52内に引っ込むことができる針ハウジング56を有する。針ハウジング56の近位端部に設けられたベースが器具50を患者に対して適当な角度をなして(代表的には、針58が患者の骨に対して垂直な状態で)方向付けるとともに/あるいは器具50を所望の注射部位に位置決めするのを助けることができる。
図1の例示の器具50では、針58は、キャリッジ機構体66によって支持される。深さリミタは、当初キャリッジ機構体66をハンドル52に結合するカップリングを有し、ハンドル52を近位側に動かすと、キャリッジ機構体66もまた近位側に動かされるようになる。
針58及びプローブ60もまた、キャリッジ機構体66に結合されている。深さリミタがキャリッジ機構体66をハンドル52に結合状態に保っている間、コンパートメント54は、針58の遠位端部から間隔を置いた状態に保たれる。深さリミタにより針58が所望の深さのところに位置していることが検出されると、深さリミタは、ハンドル52へのキャリッジ機構体66の結合を解除する。これにより、キャリッジ機構体66及びコンパートメント54は、互いに向かって動くことができる。
図1A〜図1Cは、器具50の作動における一連のステップを示している。注射器具50をユーザによって図1Aに示されているように標的骨64の上で患者の皮膚62上に配置するのが良い。上述したように、ハンドル52は、当初、キャリッジ機構体66に結合されている。
次に、ユーザがハンドル52を図1Bに示されているように患者に向かって近位側の方向(図1Aでは下方に)押し始めるのが良い。これが起こると、針ハウジング56が図1B及び図1Cに破線で示されているようにハンドル52中に抜き差し自在に入れられる。これに対応してキャリッジ機構体66を下方に運んでいるとき、針58及びプローブ60は、患者の皮膚62を通って針ハウジング56の近位端部を越えて伸びて骨64の表面に接触するようになる。図1Bで理解できるように、この時点まで、針58の内部とコンパートメント54との間に流体結合は存在しない。針58の遠位端部は、コンパートメント54から離隔状態のままである。
プローブ60は、患者の皮膚62及び下に位置する組織だけを穿通するよう設計されており、すなわち、プローブ60は、骨64の表面のところに休止するよう設計されている。それにより、プローブ60の先端部は、骨表面の存在場所の直接的な尺度となる。骨表面は、骨髄の深さに関して基準点を設定する。大抵の患者の骨の表面層の厚さのばらつきは比較的少ない。胸骨の表面層の厚さは、極めて一貫している傾向がある。他の骨、例えば体肢内の骨の表面層の厚さのばらつきが大きい。この腹付きは、一般に、針58を患者の骨髄中に高信頼度で導入する穿通深さを選択することができるのに足るほど小さい。これとは対照的に、骨の上の組織の厚さのばらつきは、極めて大きいと言える。例えば、患者の胸骨の上の組織の厚さは、患者によるが、約4ミリメートル(mm)から約25mmまでの範囲にあると言える。
図1Cに示されているように、ユーザがハンドル52を患者に向かって近位側に押し続けると、針58の近位端部は、骨64を穿通して下に位置する骨髄に接触する。針58がプローブ60の休止位置に対して定められている骨髄の深さに達すると、針58のそれ以上の前進は、深さリミタによって止められる。深さリミタは、例えば、プローブ60の先端部を越えてしきい距離(例えば、数mm)突き出た針58によってトリガされるのが良い。幾つかの実施形態では、針58は、深さリミタがトリガされると、針先端部が骨の表面よりも4mmから8mmまでの範囲(例えば、6mm)下に位置するよう位置決めされる。
深さリミタを提供するために使用できる機構体の非限定的な例が1995年12月23日に出願された国際出願であるPCT/CA96/00873号パンフレット及び2000年3月2日米国特許第6,761,726号明細書、ならびに国際公開2009/070896号として公開された国際出願であるPCT/CA2008/002146号パンフレットに記載されおり、これらの特許文献を全て参照し、これらの記載内容を本明細書の一部とする。
図示の実施形態では、深さリミタは、針58が患者の骨の表面の下の正確な深さにいったん達すると、キャリッジ機構体66をハンドル52から結合解除するよう機能する。この結合解除により、キャリッジ機構体66に結合されたままである針58とコンパートメント54との相対運動が可能である。ユーザは、引き続きハンドル52を押し下げて針58の遠位端部が隔膜68を突き通してコンパートメント54に入ることができるようにする。
隔膜68は、針58が隔膜68を突き通すようにするためにユーザから必要な力が針58を患者の体内中に更に押し込むのに必要な力よりも小さいよう構成されている。これにより、針58は、隔膜68が突き通されると骨髄内の適当な深さのところに留まるようになる。
図1Cの例示の実施形態では、キャリッジ機構体66は、ハンドル52が完全に押し下げられるとともに針58がその最終位置にあるとき、皮膚62に接触する。これは、例示目的であるに過ぎない。薄い上に位置する組織を有する患者及び/又は他の実施形態に関し、キャリッジ機構体66は、その最終位置にあるとき、皮膚62に接触することができない。他の実施形態では、ベースが提供されるのが良い。かかる実施形態では、ハンドル52及び/又はキャリッジ機構体66は、ハンドル52が完全に押し下げられるとともに針58がその最終位置にあるとき、ベースに接触することができる。
隔膜68が針58の遠位端部によっていったん突き通されると、次に、コンパートメント54内の流体は、コンパートメント54から押し出されるのが良い。コンパートメント54内の流体を加圧するのが良く、その結果、この流体は、隔膜68が突き通されるとコンパートメント54から流出する傾向がある。
幾つかの実施形態では、流体は、注射器具50の使用に先立って、加圧機構体70によって加圧されるのが良い。幾つかの実施形態では、加圧機構体70は、ユーザがハンドル52に加えた力とは独立して作動する。他の実施形態では、器具50が用いられたときにユーザによって及ぼされる力のうちの何割かは、コンパートメント64を加圧するよう利用される。他の実施形態では、コンパートメント54の内部は、コンパートメント54が満たされた時点で加圧されるのが良い。
加圧機構体70が提供される場合、この加圧機構体は、注射直前までは働かないようにされるのが良い。これにより、流体が注射に先立ってコンパートメント54から漏れ出る恐れが低くなる。例示の実施形態では、加圧機構体は、ばねを含む。ばねは、前進してコンパートメント54の内容物を加圧しないよう取り外し可能な停止部、例えばピン、キャッチなどによって抑止されるのが良い。ユーザは、この停止部を操作してばねが器具50の使用に先立ってコンパートメント54の内容物を加圧することができるようにするのが良い。例示の実施形態では、ばねは、ばねに蓄えられたエネルギーの解除によりコンパートメント54の容積が減少するよう構成されている。例えば、ばねは、プランジャを押圧してこれがコンパートメント54に沿って前進し又は変形可能な(例えば、ベローの形をした)チャンバ54を変形させるよう構成されているのが良い。
幾つかの実施形態では、流体の注射量を調節する機構体が提供される。例えば、大柄の人に十分な活性成分の1回分用量が小柄の婦人又は子供には多すぎるので与えることができない状況が存在する。調節機構体はユーザが特定の患者の要望に応じて投与されるべき用量を個別調節できるようにすることができる。
調節機構体は、広範な形態をとることができる。幾つかの実施形態では、流体をコンパートメント54から押し出すプランジャの移動量又はプランジャを作動させる機構体の移動量が制御される。幾つかの実施形態では、調節可能な停止部が流体をコンパートメント54から押し出すプランジャの前進を制限する。停止部の位置は、ノブ、ダイアル、ピン、レバーなどの位置を調節することによって設定されるのが良い。
例えば、ユーザは、幾つかの実施形態では1回分全用量又は2回分もしくは3回分の部分用量(例えば、用量半分又は1/3用量又は1/4用量)のうちの1つの一方を注射するよう停止部を設定するのが良い。他の実施形態では、停止部の位置は、ある範囲にわたって連続的に可変であるのが良い。他の実施形態では、コンパートメント54は、各々が加圧機構体を備えた複数のコンパートメント54のうちの1つである。ユーザは、患者への流体の投与量を設定するために複数のコンパートメントのうちの1つ、2つ、又は3つ以上について加圧機構体を作動させることができる。幾つかの実施形態では、コンパートメントの互いに異なる1つ1つが互いに異なる流体を運ぶ。幾つかの実施形態では、コンパートメントは、取り外し可能なカートリッジを有する。互いに異なる量の流体及び/又は互いに異なる量の活性成分を流体内に含むカートリッジが利用される。ユーザは、特定の患者に適したある量の活性成分の入ったカートリッジを選択することができる。
器具50を上述したように配備した後、注射器具50のユーザは、流体を完全に注射することができるのに十分な期間、注射器具50を患者に当てて保持するのが良い。コンパートメント54からの流体を完全に注射した後、注射器具50を患者から取り外すのが良い。
注射器具50は、流体が完全に注射された時点を指示する表示器(図1A〜図1Cには図示されていない)を有するのが良い。図1Cの例示の実施形態は、コンパートメント54内の流体を圧縮するよう付勢されたプランジャを含む加圧機構体を有する。プランジャは、流体をコンパートメント54から放出しながら前進する。かかるプランジャの運動は、表示器機構体の動作原理であるのが良い。例えば、器具50は、注射が完了した時点をユーザに指示するためにプランジャによって動かされるよう連結されたプランジャ又は部材の一部分を観察することができるようにする窓を有するのが良い。
オプションとして、流体が患者の体内に投与される速度を設定する制御装置が設けられるのが良い。例えば、ある特定の場合、流体を患者の体内にゆっくりと注入することが望ましい場合があり、他の場合では、流体を患者に迅速に投与することが望ましい場合がある。この速度制御装置は、例えば、コンパートメントと針との間に設けられた調節可能な弁、加圧機構体のプランジャの前進を調整する器具などを含むのが良い。例示の実施形態では、速度制御装置は、加圧機構体のプランジャがこれを加圧するたびごとに小刻みに前進することができるようにするボタンを有する。制御装置は、速度制御装置機構体を選択的に働かせたり働かせなくしたりするよう提供されるのが良い。
ユーザがハンドル52を遠位側に引くと、針58及びプローブ60は、患者から引き出される。それと同時に、針ハウジング160は、針58の近位端部を覆うよう延びるのが良い。キャリッジ機構体66は、ラチェット(図示せず)によってハンドル52内のその元の位置に戻るのが阻止されるのが良い。
注射器具50の作動原理を多様な構成で利用することができる。かかる構成の幾つかの非限定的な例が図2〜図8に示されている。
図4の例示の実施形態で理解できるように、針58の近位端部は、尖鋭な端部212及び尖鋭な端部212より遠位側で針58の側部に設けられた1つ又は2つ以上の注射ポート210を有するのが良い。1つ又は2つ以上の注射ポート210は、針58を貫通して延びる中空ボア203と連通し、流体は、この中空ボアを通って流れることができる。この構成例は、針58が患者の骨中に押し込まれているときにポート210がふさがるのを回避する傾向がある。図4に示されている針58を本明細書において説明する実施形態のうちの任意のものに利用することができる。
幾つかの実施形態では、針58の遠位端部は、コンパートメント54の内容物との流体結合を行うよう構成されている。幾つかのかかる実施形態では、針58は、互いに反対側に位置する尖鋭な端部を有する。かかる実施形態では、針58の近位端部は、患者の骨64を穿通するよう設計されている。針58の遠位端部は、隔膜68を突き通すよう設計されているのが良い。他のかかる実施形態では、針58の遠位端部は、弁を開き、バイアルを破り又は違ったやり方で針58を通って注射されるべき流体を放出するよう構成されているのが良い。
上述したように、幾つかの実施形態では、深さリミタは、スプリットリング及び滑りブロックを含む解除機構体を有する。かかる解除機構体170の一例が図1Dに示されている。この実施形態では、スプリットリング172は、ハンドル52に設け得られた溝175内に嵌まり、このスプリットリングは、キャリッジ機構体66に係合するよう半径方向内方に突き出た厚みを有する。スプリットリング172の両端部は、プローブ60に結合されている滑りブロック174によって当初満たされる隙間173を定めている。
プローブ60は、例えばばねによって近位側の方向に付勢される。プローブ60に加わる付勢力は、患者の皮膚及び表在性の組織を通ってプローブ60を押し込むことができるのに十分であるが、プローブ60を患者の骨64中にかなり押し込むには十分ではない。
この構成例では、スプリットリング172がハンドル52をキャリッジ機構体66に結合している。溝175の遠位側は、ハンドル52がスプリットリング172を近位側の方向に押しているときにスプリットリング172を半径方向に圧縮するようテーパ付けられている。滑りブロック174は、スプリットリング172が半径方向内方につぶれるのを阻止する。
プローブ60が骨64の表面のところで休止したとき、ハンドル52を引き続き下方に動かすと、滑りブロック174が隙間173に対して変位する。最終的に、滑りブロック174は、隙間173を出る。すると、スプリットリング172は、半径方向内方につぶれて溝175から出る。これにより、キャリッジ機構体66が解除されてハンドル52によって駆動されないようになり、しかも針58は、キャリッジ機構体66が解除される前に針58の駆動深さまで挿入されたままになる。
図2は、本発明の一実施形態としての骨髄内注射器具100の詳細側面図である。外側グリップが設けられるのが良い。外側グリップは、分かりやすくするために図2から省かれている。
外部から見ると、注射器具100は、ハンドル150及び針ハウジング160を有する。ハンドル150及び針ハウジング160は、全体として管状の本体を有する。針ハウジング160は、ハンドル150内に抜き差し自在に入るのが良い。
注射器具100は、圧縮ばね102によって付勢される加圧機構体を有する。ピン104は、注射器具100が使用されていないとき、圧縮ばね102がコンパートメント108に接触するのを阻止する。注射器具100を使用する必要がある場合、ピンリング105を引くことによってピン104を取り外すのが良い。これにより、圧縮ばね102は、伸びてコンパートメント108の内容物を加圧する。
ばね102は、コンパートメント108を軸方向に圧縮することができる。例えば、コンパートメント108の一端部は、ばね102が接触すると、撓んでコンパートメント108内の流体を圧縮するメンブレンを有するのが良い。他の実施形態では、コンパートメント108の1つの頂端部は、プランジャ106を有するのが良く、このプランジャは、ばね102によって送り進められると、コンパートメント108内の流体を圧縮する。
器具100の使用に先立って、ユーザは、ピンリング105を引くことによって作動ピン104を取り外し、それにより圧縮ばね102がプランジャ106を前進させてコンパートメント108の内容物を圧縮することができる。
コンパートメント108内に入れられている流体を患者の骨髄中に注射するため、ユーザは、最初に、足部126を患者の体の上の適当なスポット上に、又は「注射部位」上に載せる。足部126は、注射中、注射器具100を安定化するのを助ける。足部126は、ユーザが注射のための適当なスポットの存在場所を突き止めるのを助ける特徴部を更に有するのが良い。
注射部位は、例えば、胸部、大腿部、又は患者の骨髄への容易な接近を可能にする他の野内に位置するのが良い。この部位に対応した骨(例えば、胸骨、頸骨、又は大腿骨)は、「標的骨」と呼ばれる場合がある。幾つかの実施形態では、患者の頚切痕を足部126上の標識(例えば、足部126の縁に設けられた切欠き)と位置合わせして針58を患者の胸骨上の標的部位上に位置合わせする。
器具100を適正に位置決めするとともにピン104を取り外した状態で、ユーザは、次に、ハンドル150を患者に向かって近位側の方向に押し始めるのが良い。図1に示されているように、ハンドル150は、針ハウジング160に対して摺動可能に動くことができ、その結果、針ハウジング160は、ハンドル150が動かされているときにハンドル150中に抜き差し自在に入ることができるようになっている。
ハンドル150の近位側への運動は、復座(リコイル)ばね113の抵抗を受け、この復座ばねは、ハンドル150を針ハウジング160から遠ざけるよう付勢する。ユーザは、ハンドル150を動かすために復座ばね113からの抵抗に打ち勝つのに十分な近位側への力をもたらさなければならない。
上述したように、ハンドル150は、当初、キャリッジ機構体112に結合されており、このキャリッジ機構体は、針118に結合されている。キャリッジ機構体112は、スタイレット針118が患者の骨に所望の深さまで穿通するまでハンドル150に結合されたままの状態であるのが良く、かかる穿通時点で、キャリッジ機構体112は、ハンドル150から結合解除されるのが良い。
図示の注射器部100では、キャリッジ112の解除は、1つ又は2つ以上の骨プローブ116及び針118の相対運動によってトリガされる。ばね115は、1つ又は2つ以上の骨プローブ116を近位側の方向に付勢する。1つ又は2つ以上の骨プローブ116は、患者の皮膚及び組織を穿通するよう足部126を越えて伸びるよう設計された針を有するのが良い。プローブばね115は、1つ又は2つ以上の骨プローブ116が患者の骨中に著しく入り込むことができるほどの力をもたらすことはない。かくして、上述したように、1つ又は2つ以上の骨プローブ116は、患者の骨髄の深さにとって基準点を設定する。
本明細書において説明する器具は、任意適当な数の骨プローブ116を有することができる。2つ又は3つ以上の骨プローブ116が設けられる場合、これら骨プローブ116は、針118の周りに任意適当な配置分布状態に配列されるのが良い。例えば、骨プローブ116は、針118の骨穿通端部118Bの周りに又はこれに隣接して直線、三角形、正方形、長方形、円、半円などの状態に配列可能である。幾つかの実施形態では、1つ又は2つ以上の骨プローブ116は、スタイレット針118が伸長されている間、注射器具100を安定化するよう足部126と一緒に働くことができる。
ユーザがハンドル150を引き続き押すと、スタイレット針118の骨穿通端部118Bは、1つ又は2つ以上の骨プローブ116を越えて針ハウジング160から近位側に伸び出て患者の骨を穿通し、その後下に位置する骨髄内に休止する。骨穿通端部118Bは、上述したように深さリミタによって止められるのが良い。
注射器具100は、スタイレット針118が胸骨(又は他の標的骨)を穿通している間にこのスタイレット針に加えられる相当大きな力の影響を受けて曲がり又は破断するのを阻止するための腰折れ防止機構体114を更に有するのが良い。腰折れ防止機構体は、例えば、針118を指示する1つもしくは複数の部材を含むのが良い。幾つかの実施形態では、腰折れ防止機構体は、針118を挿通させる1つ又は2つ以上のリング又はボアを含む。
幾つかの実施形態では、スタイレット針118は、患者の皮膚及び組織を貫通して1つ又は2つ以上の骨プローブ116とほぼ同時に患者の骨の表面に達することができる。次に、骨穿通端部118Bは、1つ又は2つ以上の骨プローブ116が標的骨の表面上に静止したままの状態で、胸骨又は他の標的骨を穿通することができる。
骨穿通端部118Bが適当な深さにいったん達すると、解除機構体を作動させてキャリッジ機構体112をハンドル150から解除するのが良い。解除機構体は、例えば、図1Dの解除機構体170と同様な解除機構体から成るのが良い。他の解除機構体の使用が可能である。例えば、米国特許5,817,052号明細書及び上述した他の特許文献は、例示の解除機構体を記載している。
幾つかの実施形態では、解除機構体170は、スタイレット針118が胸骨又は他の標的骨を穿通して患者の骨髄に接触するまでキャリッジ機構体112を解除することはない。これは、例えば、滑りブロック174が十分な長手方向(すなわち、近位側から遠位側の)長さを有するよう滑りブロック174を設計することによって達成でき、その結果、滑りブロック174は、スタイレット針118が所望の深さまで骨を完全に穿通するまで隙間173内に留まる。すると、スプリットリング172が滑りブロック174を通過し、そしてつぶれてキャリッジ機構体112を解除するにすぎない。キャリッジ機構体112は、スプリットリング172がつぶれてハンドル150から離脱しているときに解除されるのが良い。これにより、スタイレット針118は、ハンドル150が引き続き動いている間、適当な深さのところに休止することができる。
解除機構体170を作動させた後、コンパートメント108は、静止状態のままであるスタイレット針118に対して動くことができる。ユーザがハンドル150を近位側に押し続けていると、隔膜110及びコンパートメント108もまた近位側に動き続け、最終的には、静止状態のままであるスタイレット針118の隔膜穿通端部118Aが隔膜110を穿通してコンパートメント108に入る。
注射器具100が使用状態にないとき、隔膜110は、コンパートメント108を諷刺してその中の流体を隔離するようプランジャとともに働く。隔膜穿通端部118Aによって穿通されると、隔膜110は、スタイレット針118を通って流体をコンパートメント108から流出させることができる。
ハンドル150をいったん完全に押し下げてスタイレット針118がその最終位置になると、コンパートメント108内の流体は、プランジャ106によってスタイレット針118を通って押し出されるのが良い。プランジャ106は、圧縮ばね102によって送り進められる。
コンパートメント108からの流体を患者の骨髄中に完全に注射するのに必要な時間の長さは、例えば圧縮ばね102のばね定数、コンパートメント108の容量及び針118内の流体通路の幾何学的形状のような要因で決まる。幾つかの実施形態では、圧縮ばね102及びコンパートメント108は、流体が3秒未満で完全に注射されるよう選択されている。
流体がいったん完全に注射されると、注射器具100を患者から取り外すのが良い。ユーザがハンドル150を近位側に押すのを止めると、復座ばね113は、ハンドル150をその元の位置に向かって上方に押す。これにより、キャリッジ機構体112の同様な上方運動が生じ、キャリッジ機構体112は、ラチェット又は他の一方向カップリングによって遠位側の方向への運動が可能であるようにハンドル150に結合されているのが良い。
スタイレット針118及び1つ又は2つ以上の骨プローブ116を患者から一端取り外すと、スタイレット針118の骨穿通端部118B及び1つ又は2つ以上の骨プローブ116は、針ハウジング160の針カバー120の部分内に引っ込められるのが良い。これにより、これら針との望ましくない偶発的な接触が阻止される。
注射器具100は、注射器具100が患者から取り外されているときにキャリッジ機構体112がハンドル150を出るのを阻止するラチェットを有するのが良い。これにより、注射器具100が患者から取り外されているときの針カバー120中へのスタイレット針118及び1つ又は2つ以上の骨プローブ116の引っ込みが容易になる。
流体コンパートメント108は、任意適当な材料又は材料(例えば、収容されるべき流体と適合性のあるガラス、プラスチック、又は金属)の組み合わせで作られるのが良い。幾つかの実施形態では、コンパートメント108は、ハンドル組立体内の定位置に固定される。他の実施形態では、コンパートメント108は、ハンドル組立体内で動くことができる。図3は、図2に示されている骨髄内注射器具100の正面断面図である。この場合もまた、外側のグリップは、分かりやすくするために省かれている。図3の実施形態では、深さリミタのトリガ動作によっても、ハンドル150に対する近位側の方向への容器108の運動がトリガされる。
図3では、コンパートメント108は、コンパートメントキャリヤ122及びコンパートメントキャリヤトリガタブ124によって支持されている。深さリミタがトリガされるまで、コンパートメント108は、タブ124によってハンドル組立体内で近位側に動かないよう保持される。深さリミタがトリガされると、タブ124は、コンパートメントキャリヤ122及びコンパートメント108が近位側に動くことができるよう動く。コンパートメント108の近位側への運動は、針118をコンパートメント108に流体の作用の面で係合させるのを助ける。
図示の実施形態では、深さリミタがトリガされた後(それにより、キャリッジ112は、ハンドル150に対して遠位側に動くことができる)、トリガタブ124は、キャリッジ112によって半径方向外方に変位し、ついには、コンパートメントキャリヤ122は、ばね102によって及ぼされる力に抗して遠位側に保持さることがもはやなくなる。すると、ばね102は、コンパートメント108を近位側に前進させ、ついには、隔膜110が針118の端部118Aによって穿通されるようになる。
図4は、スタイレット針118の例示の実施形態を示している。この例示の実施形態では、スタイレット針118は、斜切先端部202、ボア203、スタイレット本体204、半径方向突出部206、スタイレット先端部208、注射ポート210、及び尖鋭な端部212を有する。
隔膜穿通端部118Aのところの斜切先端部202は、隔膜110を突き通してコンパートメント108内の流体と流体接触状態に入るよう設計されている。図4で理解できるように、スタイレット針118に設けられた内部ボア203は、流体がスタイレット針118中に流れることができるよう斜切先端部202を貫通して延びている。ボア203は、スタイレット118の本体204を貫通して骨穿通端部118Bのところのスタイレット先端部208まで延び、そして注射ポート210で終端している。
スタイレット本体204は、注射器具100のサイズに応じて、図4の破線で示されているように任意の長さのものであって良い。注射器具100の互いに異なるサイズを患者の身体的又は医学的状態、注射されるべき状態の種類、又は注射されるべき流体の量に応じて、様々な環境で使用できる。
半径方向突出部206は、スタイレット針118及び特に骨穿通端部118Bが患者の骨髄中の適当な深さにいったん達すると、スタイレット針118及び特に骨穿通端部118Bが引き続き動くのを阻止するよう設計されたスタイレット針118のオプションとしての特徴である。幾つかの実施形態では、半径方向突出部206は、溶接シームによって提供されている。半径方向突出部206は、骨穿通端部118Bの過剰穿通を阻止するのを助ける。半径方向突出部206の近位端部は、一般に、1つ又は2つ以上の骨プローブ116に隣接して標的骨の表面上に休止するようになり、他方、スタイレット先端部208は、標的骨を貫通して注射ポート210が患者の骨髄に接触することができるようにする。半径方向突出部206は、上述した例示の深さリミタと関連して働くことができ又はスタイレット針118の運動を適当な深さのところまでに制限するようハンドル52への力制限カップリング(例えば国際出願PCT/CA2008/002146号明細書に記載されている)と組み合わせて機能することができる。
骨穿通端部118Bのところの注射ポート210は、スタイレット針118から患者の骨髄中への流体の流れを容易にする。注射ポート210は、尖鋭な端部212のところに直接的ではなく、スタイレット先端部108の側部に位置している。この設計により、注射ポート210は、組織又は骨によって詰まり又は塞がれるのが阻止される。と言うのは、スタイレット針118は、流体が骨髄中に自由に流れることができるよう患者の骨を穿通しているからである。
図4は、2つの注射ポート210を示している。しかしながら、他の実施形態は、スタイレット先端部208上の種々の部位に位置決めされる2つ以上の注射ポート210を含むのが良い。加うるに、注射ポート210は、必ずしも円形である必要はなく、任意所望の形状(例えば、長円形又はスリット形状)のものであって良い。
図5は、別の例示の実施形態としての骨髄内注射器具300を示している。図2及び図3で注射器具100に示されている要素と同一又は類似の注射器具300のある特定の要素は、同一の参照符号で示されている。図5は、グリップ302及び頸切痕探知器304を示している。
注射器具300の外部は、グリップ302を有する。グリップ302は、ユーザが注射器具300を位置決めしてこれを非常事態で配備するのを助けることができる。図6及び図7に最も良く示されているように、グリップ302は、任意の設計を有することができ、しかも以下の特徴、すなわち、表示器としての窓306、パームグリップ308、人差し指レスト310、親指レスト312、及び/又はその他のうちの幾つか、全てを含んでも良く、あるいはこれらを全て含まなくても良い。グリップ302は、注射器具300と融着状態であっても良く、あるいは互いに異なるグリップ設計をユーザの好みに応じて又は特定の用途のために具体化できるよう摺動可能に取り外し可能であっても良い。
幾つかの実施形態、例えば図7に示されている実施形態では、グリップ302の表示器窓306を用いると、流体がコンパートメント108から完全に注射された時点がわかる。表示器窓306は、ユーザがコンパートメント108の内容物を観察することができるようにする透明な窓を有しても良く、流体がいったん完全に注射されると色を変えるよう設計された不透明なパネルを有しても良く、又は他の何らかの設計のものであっても良い。
注射器具300は、頸切痕探知器304を更に有する。頸切痕探知器304は、ユーザがコンパートメント108内の流体の最大移送を容易にするために注射器具300を位置決めするための患者の胸骨上の適当な部位を見出すのを助けることができる。一般に、胸骨上の所望の注射部位の存在場所は、胸骨の頂部のところの深在切痕を触診し、そして胸部の中心線上でこの深在切痕から下に指の幅1つ分を測定することによって突き止め可能である。頸切痕探知器304は、ユーザがこの部位を見出すのを助けることができる。
図5、図6、及び図7の実施形態は、特に患者の胸骨向きに構成された探知器装置を示しているが、他の探知器装置は、他の部位、例えば頸骨の骨髄への接近のための患者の脚向きに構成されても良い。探知機装置はまた、互いに異なる探知機を互いに異なる状況での使用のために取り付けることができるよう注射器具300に取り外し可能に取り付け可能であっても良い。
図8は、上述の注射器具のうちの1つを配備するためにユーザが実施することができるプロセス400を示している。プロセス400は、本発明の変形実施形態にも使用できる。
プロセス400は、ブロック402で始まり、このブロック402では、ユーザは、注射されるべき流体の量を調節するのが良い。
ブロック404では、ユーザは、注射器具内の流体の加圧をトリガするのが良い(例えば、ピンを取り外すことにより、ばねを圧縮することにより、キャッチを解除することなどによって)。上述した幾つかの実施形態では、加圧は、作動ピン104を取り外すことによってトリガされ、それによりばね102による加圧が可能になる。
ブロック406では、ユーザは、注射器具の足部を標的骨の上方の注射部位上に位置決めする。標的骨は、患者の骨髄への接近を可能にする任意の骨、例えば胸骨、頸骨、又は大腿骨であるのが良い。
ブロック408では、ユーザは、次に、注射器具のハンドルを患者に向かって近位側に押し続けるのが良く、その目的は、骨プローブを伸長させることにあり、この骨プローブは、患者の皮膚及び組織を穿通して標的骨の表面上に休止することができるようになる。
ブロック410では、ユーザが注射器具のハンドルを押し続けているとき、スタイレット針は、骨プローブを越えて伸びて標的骨を穿通し、そして患者の骨髄内に休止するようになる。
ブロック412では、深さリミタ解除機構体を作動させる。この作用によって、ブロック414でのコンパートメントの加圧内容物とスタイレット針との流体結合もまた確立される。
ブロック416では、ユーザが待機している間に、流体がコンパートメントから圧力下で逃げ出て流体が患者の骨髄中に注射されるようにする。
例示の目的で、幾つかの考えられる実施形態では、注射器具100及び/又は300は、圧縮ばね102を有することを説明した。幾つかの変形実施形態では、圧縮ばね102に代えて任意の均等な加圧機構体、例えば加圧ガス、コンパートメントを軸方向に圧縮するよう配置された注射器具100及び/又は300は、1つ又は2つ以上の引っ張りばねなどを用いることができる。
例示の目的で、幾つかの考えられる実施形態では、注射器具100及び/又は300は、作動ピン104を有することを説明した。幾つかの変形実施形態では、作動ピン104に代えて別の作動機構体、例えば解除ボタン、トリガなどを用いることができる。
例示の目的で、幾つかの考えられる実施形態では、注射器具100及び/又は300は、コンパートメント108の一部としてプランジャ106を有することを説明した。幾つかの変形実施形態では、プランジャ106を、注射器具100及び/又は300の圧縮機構体又は別のコンポーネント中に組み込むことができる。例えば、コンパートメント108は、その遠位端部のところに穿通可能なシール又はメンブレンを有することができ、かかる穿通可能なシール又はメンブレンは、圧縮機構体が解除されたときに、圧縮機構体に取り付けられているプランジャ106によって穴開け可能である。
例示の目的で、幾つかの考えられる実施形態では、注射器具100及び/又は300は、注射されるべき流体の設定された量があらかじめ入れられた状態にある1回使用器具を有することを説明した。幾つかの考えられる実施形態では、コンパートメント108を取り外して注射に先立って別の密閉コンパートメントで置き換えることができる。
例示の目的で、幾つかの実施形態では、注射器具100及び/又は300は、流体が患者の体内に完全に注射された時点を指示するための表示器窓306を有することを説明した。幾つかの変形実施形態では、注射器具100及び/又は300は、コンパートメント108内の流体が汚染されたかどうか又は注射に先立って漏れたかどうかを指示する第2の表示器窓を有する。第2の表示器窓は、コンパートメント108の内容物への透明な窓であっても良く、汚染又は漏れを表示するために色を変える不透明なパネルであっても良く、あるいは他の何らかの設計のものであっても良い。
本願は、本発明の一般的な原理を用いて本発明の変形例、使用、又は改造例を含むものである。さらに、本願は、本発明と関連しかつ添付の特許請求の範囲の特徴に含まれる当該技術分野における既知のやり方又は慣例に属する本発明からのかかる逸脱を含むものである。したがって、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲は、明細書に記載された好ましい実施形態によって限定されるべきではなく、この範囲には全体として本明細書の内容と一致した最も広い解釈が与えられるべきである。
コンポーネント(例えば、針、コンパートメント、ばねなど)を上記において言及する場合、もし別段の指定がなければ、そのコンポーネントの言及(「手段」の言及を含む)は、そのコンポーネントの均等例として説明したコンポーネントの機能を実行する任意のコンポーネント(すなわち、機能的に均等である)を含むものとして解されるべきであり、かかるコンポーネントには、本発明の図示の例示の実施形態の機能を実行する開示した構造と構造的に均等ではないコンポーネントが含まれる。
例示目的で、システム、方法及び装置の特定の実施例を本明細書において説明した。これらは、例示であるに過ぎない。本明細書において提供した技術を上述の例示のシステム以外のシステムに利用することができる。多くの変形例、改造例、追加例、省略例、及び組み合わせ例が本発明の実施の範囲内で実現可能である。本発明は、説明した実施形態に関して当業者には明らかな変形例を含み、かかる変形例としては、特徴、要素及び/又は行為を均等な特徴、要素及び/又は行為で置き換え、互いに異なる実施形態からの特徴、要素及び/又は行為の混ぜ合わせ及び調和により、本明細書において説明した実施形態からの特徴、要素及び/又は行為を他の技術の特徴、要素及び/又は行為と組み合わせることにより、かつ/あるいは説明した実施形態からの特徴、要素及び/又は行為の組み合わせを省くことによって得られる変形例が挙げられる。
したがって、以下の添付の特許請求の範囲及び出願後に提出される特許請求の範囲は、合理的に推定できるかかる改造、組み合わせ、追加、省略、及びサブコンビネーションの全てを含むものと解されるということが意図されている。特許請求の範囲に記載された本発明の範囲は、例として記載された好ましい実施形態によっては限定されるものではなく、かかる範囲には全体として本明細書の内容と一致した最も広い解釈が与えられるべきである。

Claims (29)

  1. 流体を患者の骨髄中に注射するのに有用な骨髄内注射器であって、前記注射器は、
    ハウジングを有し、
    前記ハウジング内に配置された容器を有し、
    近位端部及び遠位端部を備えた中空針を有し、前記中空針は、前記ハウジングに対して軸方向に摺動可能であり、前記中空針は、前記ハウジングの近位端部から突き出た近位端部を有し、
    骨プローブ針及び解除部材を含む解除機構体を有し、前記解除部材は、前記解除部材が、前記中空針が前記中空針の前記近位端部を前記ハウジングに向かって動かす第1の方向に前記ハウジングに対して軸方向に動くのを阻止する第1の形態と、前記解除部材が、前記中空針の前記近位端部が前記第1の方向に動くのを阻止しない第2の形態との間で動くことができ、前記骨プローブ針は、前記解除部材に結合されて、前記解除部材が前記第1の形態から前記第2の形態に動くよう前記解除部材を自由にするように構成されており、
    前記第1の方向における前記中空針の運動によって突き通されて前記容器の内部と前記中空針のボアとの流体連通を確立する隔膜を有し、この隔膜は、この隔膜を突き通して流体連通を確立するのに必要な力が、前記中空針を患者の骨髄に押し込むのに必要な力よりも小さくなるように構成されている、骨髄内注射器。
  2. 前記中空針の前記遠位端部は、尖鋭な、かつ前記第1の方向における前記ハウジングに対する前記中空針の軸方向運動時に前記隔膜を突き通すよう構成されている、請求項1記載の骨髄内注射器。
  3. 前記ハウジングは、握りを有する、請求項1又は2に記載の骨髄内注射器。
  4. 前記ハウジング内に摺動可能に設けられるとともに前記ハウジングの前記近位端部から近位側の方向に突き出るよう付勢された管状針ハウジングを有し、前記中空針は、前記針ハウジングのボアを貫通している、請求項1〜のうちいずれか一に記載の骨髄内注射器。
  5. 前記針ハウジングの近位端部のところに設けられた足部を有する、請求項記載の骨髄内注射器。
  6. 前記足部は、前記足部と標的骨とを位置合わせする標識を有する、請求項記載の骨髄内注射器。
  7. 前記標識は、前記足部の縁に設けられた切欠きから成る、請求項記載の骨髄内注射器。
  8. a.前記容器は、前記第1の方向とは逆の第2の方向に前記ハウジングに対して摺動可能に動くことができ、
    b.前記注射器は、前記容器が前記第2の方向に動くよう前記容器を付勢するばねを有し、
    c.前記注射器は、制止部材を有し、前記制止部材は、前記容器が前記ハウジングに対して前記第2の方向に動かないよう保持される制止位置と、前記制止部材が前記容器を前記第2の方向に動かすことができる解除位置との間で動くことができ、
    d.前記第1の方向における前記中空針の運動により、直接的に又は間接的に、前記制止部材が前記制止位置から前記解除位置に動き、それにより前記容器が前記中空針に向かって前記第2の方向に動くことができる、請求項1〜のうちいずれか一に記載の骨髄内注射器。
  9. 前記中空針は、前記ハウジングのボア内に摺動可能に設けられたキャリッジに取り付けられ、前記注射器は、前記キャリッジが前記第1の方向において前記ハウジングの前記ボア中に動くことができるよう方向付けられた一方向ラチェット機構体を有する、請求項1〜のうちいずれか一に記載の骨髄内注射器。
  10. 前記流体を前記容器内で加圧するよう作動できる加圧機構体を有する、請求項1〜のうちいずれか一に記載の骨髄内注射器。
  11. 前記加圧機構体は、1回分の加圧ガスを含む、請求項10記載の骨髄内注射器。
  12. 前記加圧機構体は、プランジャ及び前記流体を前記容器内で加圧するよう前記プランジャを駆動するよう配置されたばねを含む、請求項10記載の骨髄内注射器。
  13. 前記プランジャは、前記容器の1つの壁を形成している、請求項12記載の骨髄内注射器。
  14. 前記プランジャの移動量を選択的に制限するよう調節可能な停止部を有する、請求項12又は13記載の骨髄内注射器。
  15. 前記停止部は、取り外し可能なピンから成る、請求項14記載の骨髄内注射器。
  16. 前記プランジャの運動に応動して動くよう連結された視覚表示器を有し、前記視覚表示器の位置は、前記容器から小出しされた流体の量を表わしている、請求項1215のうちいずれか一に記載の骨髄内注射器。
  17. 前記容器からの注射された前記流体の比率を示す表示器を有する、請求項1〜15のうちいずれか一に記載の骨髄内注射器。
  18. 前記表示器は、前記容器が見えるようにするハウジングに設けられた窓を有する、請求項17記載の骨髄内注射器。
  19. 前記容器の壁は、半透明又は透明である、請求項18記載の骨髄内注射器。
  20. 前記容器は、薬剤を含む流体を収容している、請求項1〜19のうちいずれか一に記載の骨髄内注射器。
  21. 前記薬剤は、エピネフリン、解毒剤、心臓薬、及び失血、感染症、低血圧症、有機リン酸塩中毒、熱傷、外傷、疼痛及び発作のうちの1つ又は2つ以上を治療するための薬物から成る群から選択される、請求項20記載の骨髄内注射器。
  22. 前記中空針の前記近位端部は、前記中空針の側壁を通って前記中空針の前記ボア中に延びる1つ又は2つ以上の流体ポートを有する、請求項1〜21のうちいずれか一に記載の骨髄内注射器。
  23. 前記中空針の前記近位端部は、中実の尖った先端部を有する、請求項22記載の骨髄内注射器。
  24. 前記中空針の前記近位端部は、前記中空針の前記近位端部に隣接して位置する前記中空針の一部分に対して直径が拡大されている、請求項1〜23のうちいずれか一に記載の骨髄内注射器。
  25. 前記解除部材は、前記ハウジングに結合されたスプリットリング及び骨プローブに結合された滑りブロックを有し、前記滑りブロックは、前記スプリットリングの端相互間の隙間内に配置されていて前記骨プローブに加えられた力によって前記隙間から押し出される、請求項1〜24のうちいずれか一に記載の骨髄内注射器。
  26. 骨プローブは、複数の骨プローブ針を有する、請求項1〜25のうちいずれか一に記載の骨髄内注射器。
  27. 前記骨プローブ針は、前記中空針に平行に延びかつ該中空針を包囲している、請求項26記載の骨髄内注射器。
  28. コンパートメントは、前記流体について少なくとも3mL分の容量を有する、請求項1〜27のうちいずれか一に記載の骨髄内注射器。
  29. 前記コンパートメントは、脆いアンプルから成る、請求項1〜28のうちいずれか一に記載の骨髄内注射器。
JP2018512203A 2015-08-31 2016-08-31 骨髄内注射器具 Active JP6640331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562212421P 2015-08-31 2015-08-31
US62/212,421 2015-08-31
PCT/CA2016/051033 WO2017035653A1 (en) 2015-08-31 2016-08-31 Intraosseous injection device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019233973A Division JP2020058838A (ja) 2015-08-31 2019-12-25 骨髄内注射器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018526138A JP2018526138A (ja) 2018-09-13
JP6640331B2 true JP6640331B2 (ja) 2020-02-05

Family

ID=58186425

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512203A Active JP6640331B2 (ja) 2015-08-31 2016-08-31 骨髄内注射器具
JP2019233973A Pending JP2020058838A (ja) 2015-08-31 2019-12-25 骨髄内注射器具

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019233973A Pending JP2020058838A (ja) 2015-08-31 2019-12-25 骨髄内注射器具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11324897B2 (ja)
EP (1) EP3344326B1 (ja)
JP (2) JP6640331B2 (ja)
CN (1) CN108348740A (ja)
AU (1) AU2016314236B2 (ja)
CA (1) CA2997361C (ja)
WO (1) WO2017035653A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109963519B (zh) 2016-10-27 2022-06-21 C·R·巴德股份有限公司 骨内进入装置
US11642466B2 (en) * 2019-05-03 2023-05-09 Carefusion 303, Inc. Syringe with priming mechanism
US20200384184A1 (en) * 2019-06-06 2020-12-10 Orlando Health, Inc. Wound irrigation device
WO2021062215A1 (en) 2019-09-27 2021-04-01 Bard Access Systems, Inc. Step needle for intraosseous access device
CN110755140B (zh) * 2019-11-28 2024-09-24 中国人民解放军陆军特色医学中心 一种胸骨输液针
CN110731812A (zh) * 2019-11-28 2020-01-31 搏时(北京)医疗科技有限公司 一种分体式胸骨穿刺针手柄组件以及分体式胸骨穿刺针
CN110786917A (zh) * 2019-11-28 2020-02-14 搏时(北京)医疗科技有限公司 一种一体式胸骨输液针
CN115919432B (zh) * 2023-03-15 2023-05-12 吉林大学第一医院 一种用于预防骨髓回输液内脂肪颗粒输入装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5868711A (en) 1991-04-29 1999-02-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Implantable intraosseous device for rapid vascular access
US5176643A (en) * 1991-04-29 1993-01-05 George C. Kramer System and method for rapid vascular drug delivery
US5176645A (en) * 1991-05-01 1993-01-05 Diana Corporation Pneumatic, modular device for dispensing medication to animals
US6761726B1 (en) 1998-05-15 2004-07-13 Pyng Medical Corp. Method and apparatus for the intraosseous introduction of a device such as an infusion tube
CN1232129C (zh) 1998-09-25 2005-12-14 索马网络公司 电讯操作方法
US6689101B2 (en) * 2000-05-22 2004-02-10 Pharmacia Ab Medical arrangement
US9314228B2 (en) * 2002-05-31 2016-04-19 Vidacare LLC Apparatus and method for accessing the bone marrow
US7811260B2 (en) * 2002-05-31 2010-10-12 Vidacare Corporation Apparatus and method to inject fluids into bone marrow and other target sites
US8092420B2 (en) * 2004-11-24 2012-01-10 Becton, Dickinson And Company Automatic reconstitution injector device
CN103316402A (zh) * 2006-06-30 2013-09-25 艾伯维生物技术有限公司 自动注射装置
AR070764A1 (es) 2007-12-07 2010-05-05 Pyng Medical Corp Aparatos y metodos para introducir portales oseos
AU2011290668B2 (en) * 2010-08-19 2014-08-14 Novo Nordisk A/S Medical auto-injection device for manual needle insertion having needle shield, damping mechanism and audible and tactile feedback
JP2013542791A (ja) * 2010-11-03 2013-11-28 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物送達デバイスのための薬用モジュール
US8795230B2 (en) 2010-11-30 2014-08-05 Becton, Dickinson And Company Adjustable height needle infusion device
JP6068467B2 (ja) 2012-06-19 2017-01-25 テルモ株式会社 医薬品容器
EP2922588B1 (en) * 2012-11-23 2019-02-06 New Injection Systems Ltd Auto-injector assembly

Also Published As

Publication number Publication date
CA2997361C (en) 2021-02-23
AU2016314236A1 (en) 2018-04-26
EP3344326B1 (en) 2020-10-07
US20180236182A1 (en) 2018-08-23
CA2997361A1 (en) 2017-03-09
EP3344326A4 (en) 2019-08-14
CN108348740A (zh) 2018-07-31
JP2020058838A (ja) 2020-04-16
AU2016314236B2 (en) 2021-02-04
WO2017035653A1 (en) 2017-03-09
EP3344326A1 (en) 2018-07-11
US11324897B2 (en) 2022-05-10
JP2018526138A (ja) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6640331B2 (ja) 骨髄内注射器具
AU2018220025B2 (en) Fluid delivery device and method
JP5030942B2 (ja) 2次リザーバ付きの注射装置
US20190358410A1 (en) External drug pump
JP6685232B2 (ja) 薬剤装置
JP5015013B2 (ja) アセンブリ
JP2020501834A (ja) 乳児及び子供に薬物を送達するための薬物送達装置及び方法
AU2011274341A1 (en) Preservative-free follicle stimulating hormone solution delivery device
CA2109106A1 (en) System and method for rapid vascular drug delivery
EP3240594B1 (en) Drug delivery device with a hydraulic trigger mechanism
EP0954346A1 (en) Injection device
JP2019513498A (ja) 眼科用抽出・注入装置
AU2002317721B2 (en) Safety injection device for a liquid or semi-solid composition
AU2002317721A1 (en) Safety injection device for a liquid or semi-solid composition
CA2888885A1 (en) Needle-free injection devices, systems and methods
EP3474929B1 (en) Medicament delivery device
WO2024099427A1 (en) Integrated device and system for epidural injection
WO2022150927A1 (en) Devices, systems and methods for medicament delivery
WO2023081148A1 (en) Microneedle injector and methods of making and using same
AU2007203528A1 (en) Safety injection device for a liquid or semi-solid composition

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6640331

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250