JP6639433B2 - 制御装置 - Google Patents
制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6639433B2 JP6639433B2 JP2017031203A JP2017031203A JP6639433B2 JP 6639433 B2 JP6639433 B2 JP 6639433B2 JP 2017031203 A JP2017031203 A JP 2017031203A JP 2017031203 A JP2017031203 A JP 2017031203A JP 6639433 B2 JP6639433 B2 JP 6639433B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rewriting
- control device
- rom
- unit
- vehicle control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 34
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
Description
車載制御装置100は、ROM書換装置200から、通信ポート104とI/O回路を介し、ROM103へ書込するプログラムをダウンロードし、CPU101の命令に応じて、書込処理を実施する。
車載制御装置100は、ROM書換装置200から、ROM103の書換要求が発生しているか否かを判定する。書換要求が発生していれば、S101に進み、書換要求が発生していなければ、本動作フローを終了する。
車載制御装置100は、ROM103、または外部メモリに格納されたROM103の書換許可判断結果を基に、ROM103の書換が許可されるか否かを判断する。許可される場合は、S102に進み、許可されない場合は、S111に進む。
車載制御装置100は、ROM103への書込が成功するまで要した書換回数である、今回書換リトライ回数をカウントする。例えば、車載制御装置100のCPU101(カウント部101b、図5)は、成功するまで繰り返した書換処理の回数を示す今回書換リトライ回数N(書換リトライ回数)をカウントし、今回書換リトライ回数Nを書換リトライ回数領域(第2領域)に記憶する。
車載制御装置100は、ROM書換装置200に書換許可を通知する。
通信ポート104(受信部)は、更新用のプログラム(第1ソフトウェア)をROM書換装置200から受信する。
車載制御装置100は、ROM103への書込を実行する。
車載制御装置100は、ROM103への書込が成功した否かを判断する。成功した場合は、S106に進む。失敗の場合は、S102に戻り、今回書換リトライ回数をインクリメントし、再度、ROM103への書込を実施する。換言すれば、車載制御装置100のCPU101(書換部101a、図5)は、更新対象のプログラム(第2ソフトウェア)を更新用のプログラム(第1ソフトウェア)で書き換える書換処理を成功するまで繰り返す。詳細には、例えば、車載制御装置100のCPU101(書換部101a、図5)は、車載制御装置100(制御装置)へ更新対象のプログラムを送信するROM書換装置200(書換装置)によって規定された期間内に書換処理が完了しない場合、ROM書換装置200の書換要求に応じて、書換処理をリトライする。これにより、ROM書換装置200(書換装置)によって規定される期間に基づいて、書換の成功又は失敗を判定することができる。
車載制御装置100は、ROM103への書込成功が初回か否かを判断する。判断する前提条件として、車載制御装置100は、ROM103、または外部メモリに書換成功が初回か否かを判断可能な情報を格納しておく。初回の場合は、S107に進む。2回目以降の場合は、S108に進む。
車載制御装置100は、ROM103への書込成功が初回の場合、今回書換リトライ回数Nを初回書換リトライ回数N0とする。初回書換リトライ回数N0は、ROM103、または外部メモリに格納しておき、車載制御装置100が、ROM103への書込処理を実施する際は、いつでも読み出せるようにしておく。
車載制御装置100は、初回書換リトライ回数N0と今回書換リトライ回数Nを比較する。今回書換リトライ回数Nが、初回書換リトライ回数N0以内である場合(S108:Yes)は、本動作フローを終了する。今回書換リトライ回数Nが、初回書換リトライ回数N0を上回る場合(S108:No)は、S109に進む。換言すれば、車載制御装置100のCPU101(判定部101c、図5)は、今回書換リトライ回数N(書換リトライ回数)が初回書換リトライ回数N0(閾値)以上の場合、ROM103(不揮発性メモリ)が劣化していると判定する。これにより、書換の度に、不揮発性メモリが劣化しているか否かを判定することができる。また、車載制御装置ごとの初回書換リトライ回数N0に基づいて、不揮発性メモリが劣化しているか否かを判定することができる。
車載制御装置100は、以後、ROM103の書換を禁止とする。尚、学習値や故障情報の更新は許可し、制御プログラムの書換のみ禁止してもよい。車載制御装置100は、ROM103、または外部メモリに格納された書換許可判断結果を基に、書換禁止という情報を把握できるようにしておく。
車載制御装置100は、ROM103への書換を実施するユーザに対し、車両の警告表示灯やROM書換装置200の表示機(表示装置)に、ROMの異常を知らせる警告を出すように指令を出す。換言すれば、車載制御装置100のCPU101(警告部101d、図5)は、ROM103(不揮発性メモリ)が劣化していると判定された場合、表示装置にROM103の劣化を示す警告を表示させる。これにより、ROM103の劣化をユーザに知らせることができる。
車載制御装置100は、ROM書換装置200にROM103への書換禁止を通知する。
ROM書換装置200は、車載制御装置100に対し、ROM103の書換要求を通知する。
ROM書換装置200は、車載制御装置100から、ROM103の書換可否判断結果を受信する。
ROM書換装置200は、S201で受信した情報を基に、ROM103の書換が許可されるか判断する。書換が許可される場合は、S203に進む。書換が禁止される場合は、本動作フローを終了する。
ROM書換装置200は、車載制御装置100のROM103の書換を実行する。具体的には、ROM書換装置200から、車載制御装置100の通信ポート104とI/O回路105を介し、ROM103に対し、書換プログラムを送信する。
ROM書換装置200は、車載制御装置100のROM103の書換が成功したか否かを判断する。書換が成功した場合は、本動作フローを終了する。書換が失敗した場合は、書換が成功するまで、S203で書換を繰り返し実行する。
例えば、ユーザが外出中に、車両を所定の場所に停車させて、外部のサーバと通信し、プログラムの更新を行うとする。この際に、ROMが故障したことにより、消去は出来たが、書込は実施出来ないケースが十分に起こり得ることが想定される。車載制御装置は、これを故障と検出し、安全状態へ移行する。安全状態へ移行した車両は、ドライバーの意思とは反して、例えば、トランスミッションの変速比が固定されるなど、運転性能が低下する。
101:CPU
101a:書換部
101b:カウント部
101c:判定部
101d:警告部
101e:書換制御部
102:RAM
103:ROM
1031:プログラム領域
1032:書換リトライ回数領域
104:通信ポート
105:I/O回路
200:ROM書換装置
300:ROM正常時のROM書換リトライ回数とROM更新回数の関係
301:ROM異常時のROM書換リトライ回数とROM更新回数の関係
302:初回書換リトライ回数
Claims (4)
- 更新用の第1ソフトウェアを受信する受信部と、
更新対象の第2ソフトウェアが記憶されている第1領域、及び第2領域を有する不揮発性メモリと、
前記第2ソフトウェアを前記第1ソフトウェアで書き換える書換処理を成功するまで繰り返す書換部と、
前記書換部が成功するまで繰り返した前記書換処理の回数を示す書換リトライ回数をカウントし、前記書換リトライ回数を第2領域に記憶するカウント部と、
前記書換リトライ回数が閾値以上の場合、前記不揮発性メモリが劣化していると判定する判定部と、
前記不揮発性メモリが劣化していると判定された後、
前記第1ソフトウェアがプログラムである場合、前記書換処理を禁止し、
前記第1ソフトウェアがデータである場合、前記書換処理を許可する書換制御部と、
を備えることを特徴とする制御装置。 - 請求項1に記載の制御装置であって、
前記閾値は、
前記書換部が初めて成功するまで繰り返した前記書換処理の回数である
ことを特徴とする制御装置。 - 請求項1に記載の制御装置であって、
前記不揮発性メモリが劣化していると判定された場合、表示装置に前記不揮発性メモリの劣化を示す警告を表示させる警告部を備える
ことを特徴とする制御装置。 - 請求項1に記載の制御装置であって、
前記書換部は、
前記制御装置へ前記第1ソフトウェアを送信する書換装置によって規定された期間内に前記書換処理が完了しない場合、前記書換装置の書換要求に応じて、前記書換処理をリトライする
ことを特徴とする制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017031203A JP6639433B2 (ja) | 2017-02-22 | 2017-02-22 | 制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017031203A JP6639433B2 (ja) | 2017-02-22 | 2017-02-22 | 制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018136777A JP2018136777A (ja) | 2018-08-30 |
JP6639433B2 true JP6639433B2 (ja) | 2020-02-05 |
Family
ID=63366905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017031203A Active JP6639433B2 (ja) | 2017-02-22 | 2017-02-22 | 制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6639433B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022215402A1 (ja) * | 2021-04-08 | 2022-10-13 | 日立Astemo株式会社 | 車両用電子制御装置及びプログラムの書き換え方法 |
-
2017
- 2017-02-22 JP JP2017031203A patent/JP6639433B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018136777A (ja) | 2018-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4227149B2 (ja) | 電子制御装置の情報記憶方法 | |
US8683457B1 (en) | Updating firmware of an electronic device by storing a version identifier in a separate header | |
CN103577332A (zh) | 车辆用控制装置及车辆用控制装置的错误处理方法 | |
JP2010033576A (ja) | バイオスの更新を行う電子機器及び方法 | |
CN107924352B (zh) | 微控制器的非易失性存储器中不可修正的错误的检测方法 | |
JP5695112B2 (ja) | データ記憶装置、データの記憶方法および車載用制御装置 | |
JP4789958B2 (ja) | 部品情報復元方法、部品情報管理方法及び電子装置 | |
US12039322B2 (en) | OTA master, center, system, update method, non-transitory storage medium, and vehicle | |
US20220391192A1 (en) | Ota master, center, system, method, non-transitory storage medium, and vehicle | |
JP6639433B2 (ja) | 制御装置 | |
KR100703164B1 (ko) | 데이터 처리장치 및 그 제어방법 | |
JP6415990B2 (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
JP5660521B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置およびメモリ管理方法 | |
US7979736B2 (en) | Method for updating nonvolatile memory | |
CN113176891B (zh) | 一种基于Bootloader带有备份功能的ECU的程序烧写方法 | |
JP4558393B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2009026183A (ja) | 自動車用電子制御装置 | |
KR102275142B1 (ko) | 차량용 제어기의 업데이트 시스템 및 방법 | |
JP2007011929A (ja) | 不揮発性メモリのデータ更新方法、制御装置、及びデータ更新プログラム | |
JP4784165B2 (ja) | Icカード及びicカードプログラム | |
CN108073489B (zh) | 确保计算器的操作的方法 | |
JP7025200B2 (ja) | プログラム制御装置、プログラム制御システムおよびプログラム制御方法 | |
JP6524925B2 (ja) | 車両用制御装置 | |
CN108804254A (zh) | 用于车辆中远程安装软件期间故障处理的方法和系统 | |
US20230418591A1 (en) | Firmware update method of a flash bootloader in a micro controller unit for a vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6639433 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |