JP6638779B1 - ゴムの温度測定装置およびゴム製品の製造方法 - Google Patents

ゴムの温度測定装置およびゴム製品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6638779B1
JP6638779B1 JP2018154633A JP2018154633A JP6638779B1 JP 6638779 B1 JP6638779 B1 JP 6638779B1 JP 2018154633 A JP2018154633 A JP 2018154633A JP 2018154633 A JP2018154633 A JP 2018154633A JP 6638779 B1 JP6638779 B1 JP 6638779B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
temperature
temperature sensor
molding surface
installation hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018154633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020029005A (ja
Inventor
幸久 高橋
幸久 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2018154633A priority Critical patent/JP6638779B1/ja
Priority to KR1020207030441A priority patent/KR102346214B1/ko
Priority to PCT/JP2019/023677 priority patent/WO2020039713A1/ja
Priority to EP19852543.8A priority patent/EP3842206A4/en
Priority to CN201980033416.4A priority patent/CN112135722B/zh
Priority to US17/268,844 priority patent/US20210229384A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6638779B1 publication Critical patent/JP6638779B1/ja
Publication of JP2020029005A publication Critical patent/JP2020029005A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/007Tempering units for temperature control of moulds or cores, e.g. comprising heat exchangers, controlled valves, temperature-controlled circuits for fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/0288Controlling heating or curing of polymers during moulding, e.g. by measuring temperatures or properties of the polymer and regulating the process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/02Solid tyres ; Moulds therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0605Vulcanising presses characterised by moulds integral with the presses having radially movable sectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations
    • B29D2030/0675Controlling the vulcanization processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations
    • B29D2030/0675Controlling the vulcanization processes
    • B29D2030/0677Controlling temperature differences

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

【課題】加硫用モールドを用いた加硫工程におけるゴムの温度を精度よく把握できるゴムの温度測定装置およびゴム製品の製造方法を提供する。【解決手段】モールド11の成形面12に形成された設置穴13に温度センサ2と付勢部材8を配置し、付勢部材8によって温度センサ2を付勢して、先端の温度検知部3aを成形面12から突出させるとともにモールド11とは非接触の状態にしておき、モールド11を型閉めすることで、温度検知部3aに接触するグリーンタイヤGが付勢部材8の付勢力に対抗して温度センサ2を押圧して設置穴13の開口部13aを温度検知部3aにより塞いだ状態にして加硫を行い、温度検知部3aにより検知された温度データを、設置穴13に連通する連通穴14の中を延在する通信線10を通じてモールド11の外部に配置された制御部9に入力する。【選択図】図2

Description

本発明は、ゴムの温度測定装置およびゴム製品の製造方法に関し、さらに詳しくは、加硫用モールドを用いた加硫工程におけるゴムの温度を精度よく把握することができるゴムの温度測定装置およびゴム製品の製造方法に関するものである。
空気入りタイヤは、加硫用モールドの中でグリーンタイヤを加熱および加圧する加硫工程を経て製造される。一定品質のタイヤを製造するには、加硫工程におけるグリーンタイヤに対する加熱温度を適切に設定することが重要である。従来、この加熱温度を把握する方法が種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1では、加硫用モールドの成形面に、シース熱電対がその外周囲を遮熱材層に取り囲まれた状態で配置される構造が提案されている。この構造では、グリーンタイヤの温度を検知するシース熱電対は、遮熱材層によってモールドの熱の影響を受け難くなる。これに伴い、加熱されているグリーンタイヤの温度を精度よく検知し易くなる。
しかしながら、熱電対によって温度を精度よく検知するには、測定対象物(グリーンタイヤ)をある程度しっかりと熱電対に押し付ける必要がある。ところが、モールドを型閉した直後などには、グリーンタイヤによって熱電対を十分に押圧できないことがある。また、熱電対に対してモールドの熱の影響を十分に遮断するには、遮熱材層を相応の層厚にする必要があり、モールドの成形面には、ある程度大きな穴加工が必要になる。複雑なパターン等が形成されている成形面には、このような大きさの穴加工を施すことができないため、モールドの成形面の所望の位置に熱電対を配置できないこともある。上述した問題は、タイヤを製造する場合に限らず、加硫用モールドを用いて加硫するゴム製品についても同様に生じる。それ故、加硫用モールドを用いた加硫工程におけるゴムの温度を精度よく把握するには改善の余地がある。
特開2017−113996号公報
本発明の目的は、加硫用モールドを用いた加硫工程におけるゴムの温度を精度よく把握することができるゴムの温度測定装置およびゴム製品の製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するため本発明のゴムの温度測定装置は、加硫用モールドの成形面に開口部を有して形成された設置穴に配置される温度センサと、前記モールドの外部に配置されて前記温度センサにより検知された温度データが入力される制御部とを備えたゴムの温度測定装置において、前記設置穴に配置される付勢部材と、前記設置穴に連通する連通穴の中に延在して前記温度センサと前記制御部とを通信可能に接続する通信線とを有し、前記温度センサが前記付勢部材によって前記成形面から突出する方向に付勢されて、前記温度センサの先端の温度検知部が前記成形面から突出するとともに前記モールドとは非接触の状態になる待機位置に維持される構成にして、前記モールドの中に前記成形体が設置されて型閉めされることにより、前記成形体により前記温度検知部が前記付勢部材の付勢力に対抗して押圧されて前記開口部が前記温度検知部により塞がれた状態になる構成であり、前記設置穴に内嵌される筒状のケーシングを有し、前記温度センサおよび前記付勢部材が前記ケーシングに内挿されていて、前記ケーシングの先端開口部が前記成形面に向かって拡径するテーパ面を有していて、前記温度検知部が前記先端開口部に対向して前記テーパ形状に対応するテーパ面を有していて、前記先端開口部の前記テーパ面と前記温度検知部の前記テーパ面とが当接することで、前記成形面の前記開口部が前記温度検知部により塞がれた状態になるとともに、前記温度検知部の先端面が前記成形面と同じレベルになる構成にしたことを特徴とする。
本発明の別のゴムの温度測定装置は、加硫用モールドの成形面に開口部を有して形成された設置穴に配置される温度センサと、前記モールドの外部に配置されて前記温度センサにより検知された温度データが入力される制御部とを備えたゴムの温度測定装置において、前記設置穴に配置される付勢部材と、前記設置穴に連通する連通穴の中に延在して前記温度センサと前記制御部とを通信可能に接続する通信線とを有し、前記温度センサが前記付勢部材によって前記成形面から突出する方向に付勢されて、前記温度センサの先端の温度検知部が前記成形面から突出するとともに前記モールドとは非接触の状態になる待機位置に維持される構成にして、前記モールドの中に前記成形体が設置されて型閉めされることにより、前記成形体により前記温度検知部が前記付勢部材の付勢力に対抗して押圧されて前記開口部が前記温度検知部により塞がれた状態になる構成であり、前記設置穴に内嵌される筒状のケーシングを有し、前記温度センサおよび前記付勢部材が前記ケーシングに内挿されていて、前記ケーシングの外径相当寸法が4mm以下であることを特徴とする。
本発明のゴム製品の製造方法は、加硫用モールドの中に成形体を配置して、前記成形体を構成する未加硫ゴムを加硫してゴム製品を製造するゴム製品の製造方法において、前記モールドの成形面に開口部を有して形成された設置穴に配置した付勢部材により、前記設置穴に配置した温度センサを前記モールドの成形面から突出させる方向に付勢して、前記温度センサの先端の温度検知部を前記成形面から突出させるとともに前記モールドとは非接触の状態にしておき、前記設置穴には筒状のケーシングが内嵌され、前記温度センサおよび前記付勢部材は前記ケーシングに内挿されていて、前記ケーシングの先端開口部は前記成形面に向かって拡径するテーパ面を有していて、前記温度検知部は前記先端開口部に対向して前記テーパ形状に対応するテーパ面を有していて、前記モールドの中に前記成形体を設置して型閉めすることにより、前記温度検知部に接触する前記成形体によって前記付勢部材の付勢力に対抗して前記温度センサを押圧することで前記先端開口部の前記テーパ面と前記温度検知部の前記テーパ面とを当接させて、前記成形面の前記開口部を前記温度検知部により塞いだ状態にするとともに、前記温度検知部の先端面を前記成形面と同じレベルにして加硫を行い、前記温度検知部により検知された温度データを、前記設置穴に連通する連通穴の中を延在して前記温度センサに接続された通信線を通じて前記モールドの外部に送信することを特徴とする。
本発明の別のゴム製品の製造方法は、加硫用モールドの中に成形体を配置して、前記成形体を構成する未加硫ゴムを加硫してゴム製品を製造するゴム製品の製造方法において、前記モールドの成形面に開口部を有して形成された設置穴に配置した付勢部材により、前記設置穴に配置した温度センサを前記モールドの成形面から突出させる方向に付勢して、前記温度センサの先端の温度検知部を前記成形面から突出させるとともに前記モールドとは非接触の状態にしておき、前記設置穴には筒状のケーシングが内嵌され、前記温度センサおよび前記付勢部材は前記ケーシングに内挿されていて、前記ケーシングの外径相当寸法が4mm以下であり、前記モールドの中に前記成形体を設置して型閉めすることにより、前記温度検知部に接触する前記成形体によって前記付勢部材の付勢力に対抗して前記温度センサを押圧することで前記開口部を前記温度検知部により塞いだ状態にしつつ加硫を行い、前記温度検知部により検知された温度データを、前記設置穴に連通する連通穴の中を延在して前記温度センサに接続された通信線を通じて前記モールドの外部に送信することを特徴とする。
本発明によれば、前記モールドの成形面に形成された設置穴に配置した付勢部材によって、前記設置穴に配置した温度センサを前記モールドの成形面から突出させる方向に付勢して、前記温度センサの先端の温度検知部を前記成形面から突出させるとともに前記モールドとは非接触の状態にしておくことで、モールドの型閉め前にはモールドの温度が温度検知部に直接伝わることを遮断できる。モールドの型閉め後は、成形体を温度検知部に接触させて前記付勢部材の付勢力に対抗して前記温度センサを押圧する。これにより、温度センサによって接触している成形体の温度を精度よく検知するには有利になり、その温度センサにより検知された温度データは、前記通信線を通じて得ることができる。また、成形面に形成された設置穴の開口部は、成形体の加硫中は温度検知部によって塞いだ状態にされるので、成形体を構成する未加硫ゴムが設置穴に流入することがなく、温度センサを繰り返し使用することができる。
タイヤの加硫用モールドに設置されたゴムの温度測定装置の実施形態をモールドの左半分の断面視で例示する説明図である。 図1の温度測定装置の一部を拡大して例示する説明図である。 図2のA矢視図である。 図1のモールドが閉型した状態を例示する説明図である。 図4の温度測定装置の一部を拡大して例示する説明図である。 温度検知部の変形例を示す説明図である。 別の実施形態の温度測定装置の一部を拡大して例示する説明図である。
以下、本発明のゴムの温度測定装置およびゴム製品の製造方法を図に示した実施形態に基づいて説明する。
図1〜図3に例示する本発明のゴムの温度測定装置1の実施形態は、タイヤの加硫装置15に取付けられたタイヤの加硫用モールド11に装着されている。このモールド11は、複数のセクタモールド11aと円環状の上側サイドモールド11bと円環状の下側サイドモールド11cとで構成されている。セクタモールド11aはグリーンタイヤGのショルダ部g2およびトレッド部g3を加硫成形し、上側サイドモールド11bおよび下側サイドモールド11cはサイド部g1を加硫成形する。モールド11は例えば、アルミニウムやアルミニウム合金によって形成されている。図1は、モールド11が開型された状態(型閉めされる前の状態)を例示している。
モールド11の成形面12の所定の位置には、開口部13aを有する設置穴13が形成されている。設置穴13は、タイヤサイド部g1、タイヤショルダ部g2またはタイヤトレッド部g3のうちの少なくともいずれかの部位を成形する成形面12に形成される。さらにモールド11には、設置穴13に連通してモールド11の外表面まで延在する連通穴14が形成されている。
加硫装置15は、上部プレート16、下部プレート17、セグメント18、コンテナリング19、中心機構20を有している。上部プレート16の下面に上側サイドモールド11bの上面が対向して取り付けられ、下部プレート17の上面に下側サイドモールド11cの下面が対向して取り付けられている。下部プレート17は不動状態で地盤ベースに固定されている。
中心機構20を構成する中心ポスト20aは、上側サイドモールド11bおよび下側サイドモールド11cの円環状の中心CLに配置されている。中心ポスト20aには上下に間隔をあけて円盤状のクランプ部21が取り付けられている。それぞれのクランプ部21には、円筒状の加硫用ブラダ22の上端部、下端部が把持されている。
それぞれのセグメント18は中心機構20(中心CL)を中心にして環状に配置されている。それぞれのセグメント18の内周側にセクタモールド11aの外周面が対向して取り付けられている。それぞれのセグメント18の外周面は、外周側から内周側に向かって上方に傾斜する傾斜面を有している。
円環状のコンテナリング19は、中心機構20(中心CL)を中心にした環状体であり、環状に配置されているセグメント18の外周側で上下移動する。コンテナリング19が上下移動することにより、コンテナリング19の内周傾斜面とそれぞれのセグメント18の外周傾斜面とが摺動する。そして、それぞれのセグメント18が下部プレート17に載置された状態で、それぞれのセグメント18の外周面が下方移動するコンテナリング19の内周面によって押圧されることで、それぞれのセクタモールド11aがセグメント18とともに環状の中心CLに対して近接移動する。
温度測定装置1は、設置穴13に配置される温度センサ2および付勢部材8と、モールド11の外部に配置される制御部9と、連通穴14の中に延在して温度センサ2と制御部9とを通信可能に接続する通信線10とを有している。この実施形態では、設置穴13に内嵌される筒状のケーシング6も備わっていて、温度センサ2および付勢部材8はケーシング6に内挿されている。ケーシング6は任意で設けることができる。
温度センサ2は、軸部4の先端に拡径された温度検知部3aを有し、軸部4の長手方向中途および後端部にはフランジ部5a、5bを有している。温度検知部3aには例えば熱電対の電極等が設置されている。軸部4の後端部に接続された通信線10は温度検知部3aと電気的に接続されている。温度検知部3aの側面は、先端に向かって拡径するテーパ面3bになっている。
温度検知部3a、軸部4、フランジ部5a、5bは、一般的な炭素鋼などの金属で形成することもセラミック等の非金属で形成することもできる。例えば、これらの部材(少なくとも温度検知部3a)は、成形面12の材質よりも熱伝導率が50%以下の材質にして、モールド11の熱がより伝わり難くすることもできる。
温度検知部3aの平面視の形状は円形状にするとよいが、これに限定されず、楕円形状や多角形状にすることもできる。温度検知部3aの平面視の外径相当寸法d1(楕円形状では長径、多角形状では外接円直径)は例えば1.5mm〜3mm程度である。
付勢部材8はフランジ部5a、5bの間に設置されている。この実施形態では、付勢部材8としてコイルバネが使用されていて、コイルバネに軸部4が内挿された状態になっている。付勢部材8の表面には、付勢部材8の材質よりも熱伝導率が低い遮熱層をコーティングすることもできる。付勢部材8としては、公知のその他のタイプのバネや加硫ゴム等の弾性材で形成されたブッシュ等を用いることができる。
ケーシング6は先端開口部7aと後端開口部7cを有し、先端開口部7a側に温度検知部3aが配置され、後端部開口部7c側にフランジ部5bが配置されている。先端開口部7aは成形面12に向かって拡径するテーパ面7bを有している。詳述すると、軸部4は後端開口部7cを挿通してフランジ部5bはケーシング6の外側に配置されている。フランジ部5bは後端開口部7cよりも拡径されていて、温度センサ2がケーシング6の先端開口部7aから抜け出すことを防止するストッパとして機能している。
このストッパ構造は例えば、ケーシング6を設置穴13に内嵌する前に、後端開口部7cにフランジ部5bを通過させた後に後端開口部7cを縮径変形させることで形成できる。或いは、後端開口部7cにフランジ部5bを強制的に通過させることで、一時的に後端開口部7cを拡径変形(弾性変形)させる、または、フランジ部5cを一時的に圧縮変形(弾性変形)させる等の方法によって形成できる。
ケーシング6は、一般的な炭素鋼などの金属で形成することもセラミック等の非金属で形成することもできる。例えば、ケーシング6は、成形面12の材質よりも熱伝導率が50%以下の材質にして、モールド11の熱がより伝わり難くすることもできる。
ケーシング6は円筒形状にするとよいが、これに限定されず、楕円筒形状や多角形筒形状にすることもできる。ケーシング6の平面視の外径相当寸法d2(楕円筒形状では長径、多角形筒形状では外接円外径)は、温度検知部3aの外径相当寸法d1よりも大きく、例えば2mm〜4mm程度である。
付勢部材8はフランジ部5aとケーシング6の底面とに当接して、温度センサ2を成形面12から突出させる方向に常時付勢している。この付勢部材8による付勢力によって、温度検知部3aは成形面12から突出するとともにモールド11とは非接触の状態になる待機位置に維持されている。成形面12から突出している温度検知部3aの先端面の成形面12からの突出寸法hは例えば0.1mm〜1.0mmである。
温度センサ2により検知された温度データが入力される制御部9には、演算機能や記憶機能を有するコンピュータ等が用いられる。連通穴14の内径d3は例えば、0.5mm〜3mm程度である。
次に、温度測定装置1を用いて成形体であるグリーンタイヤGの温度を測定しながら、加硫装置15によって加硫して空気入りタイヤを製造する方法の一例を説明する。
グリーンタイヤGを構成する主な部材は、未加硫ゴム、金属や樹脂の補強線材である。グリーンタイヤGを加硫する際には、図1に例示するようにモールド11を開型した状態で、横倒し状態のグリーンタイヤGを中心機構20に挿通させる。そして、シェーピング圧力で膨張させたブラダ22によって内側からグリーンタイヤGを保持する。このグリーンタイヤGを横倒し状態で下側サイドモールド11cに載置する。
モールド11が型閉めされる前は、図2に例示するように、温度検知部3aは成形面12から突出するとともにモールド11とは非接触の状態になる待機位置に維持されている。そのため、モールド11の型閉め前にはモールド11の温度が温度検知部3aに直接伝わることが遮断される。
次いで、コンテナリング6、上部プレート16、上側サイドモールド11bを下方移動させ、それぞれのセグメント18を下部プレート17に載置する。下方移動するコンテナリング6の内周傾斜面によってそれぞれのセグメント18の外周傾斜面を押圧して、それぞれのセグメント18とともにそれぞれのセクタモールド11aを環状の中心CLに向かって移動させる。
これにより図4に例示するように、上部プレート16と下部プレート17の上下間で、それぞれのセクタモールド11aを環状に組み付ける。そして、それぞれのセクタモールド11aを上側サイドモールド11bと下側サイドモールド11cとにより上下に挟んでモールド11を型閉めする。
モールド11が型閉めされた状態で、ブラダ22の内部に例えばスチーム等の加熱媒体と窒素ガス等の加圧媒体を順次注入してブラダ22を加熱するとともにさらに膨張させる。これにより、グリーンタイヤGの内側は主にブラダ22によって加熱され、グリーンタイヤGの外側は主にモールド11によって加熱される。このようにして、グリーンタイヤGが型閉めされたモールド11の中で、所定時間、加熱および加圧されることで、加硫されたタイヤが製造される。
モールド11の中にグリーンタイヤGが設置されて型閉めされることにより、図5に例示するように、グリーンタイヤGは、温度検知部3aに接触して付勢部材8の付勢力に対抗して温度センサ2を設置穴13の奥に向かって押圧する。これに伴い、開口部13aが温度検知部3aによって塞がれた状態になる。
詳述すると、この実施形態では、ケーシング6の先端開口部7aのテーパ面7bと温度検知部3aのテーパ面3bとが当接することで、温度検知部3aが開口部13aの所定の位置に位置決めされて、開口部13aが温度検知部3aによって塞がれた状態になる。これとともに、温度検知部3aの先端面が成形面12と同じレベルになる。そして、温度検知部3aは押圧するグリーンタイヤG(未加硫ゴム)にしっかりと接触するので、接触しているグリーンタイヤG(未加硫ゴム)の温度を温度センサ2によって精度よく検知するには有利になる。そして、温度センサ2により検知された温度データは、通信線10を通じて制御部9に入力されるので、加硫中の未加硫ゴムの温度をより正確に把握することできる。
開口部13aは、グリーンタイヤGの加硫中は温度検知部3aにより塞いだ状態にされるので、グリーンタイヤGを構成する未加硫ゴムが設置穴13に流入することを回避できる。そのため、温度センサ2を繰り返し使用することができ、また、製造されたタイヤの表面に不要なスピューが形成されることがない。
この実施形態では、通信線10が接続された温度センサ2および付勢部材8を、ケーシング6に内挿して組み込むことで予めユニット化できる。そのため、このユニット化したケーシング6を設置穴13に内嵌すれば、温度センサ2等のモールド11への取付け作業が容易になる。また、設置穴13に配置された温度センサ2の温度検知部3aを成形面12側に強く引っ張ることで、温度センサ2および通信線10をケーシング6から抜き出すことも可能になる。それ故、温度センサ2等の交換作業も容易になりメンテナンス性が向上する。
モールド11の型閉め前に温度検知部3aはモールド11とは非接触になっているので、従来技術のようにモールド11の熱を遮断するために相応の層厚の遮熱材層によって温度検知部3aを囲む必要がない。それ故、ケーシング6の外径相当寸法d2を4mm以下、或いは、3mm以下の極小にすることが可能になっている。即ち、温度検知部3aの先端面の面積を十分に小さくできる。そのため、成形面12に複雑なパターン(タイヤにパターンを形成する凹凸等)が形成されていても、成形面12の所望の位置に温度検知部3a(温度センサ2)を配置するには有利になっている。
温度検知部3aの先端面の形状は平坦面に限らず、図6に例示するように、適宜、所望の形状にすることができる。図6(A)、(B)ではそれぞれ、温度検知部3aの先端面が円錐形状、半球形状になっている。
開口部13aを温度検知部3aによって塞いだ状態で、温度検知部3aの成形面12からの突出寸法hを大きくするに連れて、グリーンタイヤG(未加硫ゴム)の表面からより深い位置での温度を把握できる。ただし、突出寸法hを大きくすると、製造されたタイヤには突出寸法hと同等の穴が形成されるので、タイヤの性能等に影響がない範囲で突出寸法hは設定される。
図7に例示するように、先の実施形態に対して、温度測定装置1のケーシング6を省略した形態にすることもできる。この形態の場合は、フランジ部5bを例えば、連通穴14に挿入させる。付勢部材8はフランジ部5aと設置穴13の底面とに当接して、温度センサ2を成形面12から突出させる方向に常時付勢している。その他の仕様は、先の実施形態と同様にすればよい。
既述した説明では、グリーンタイヤGを加硫してタイヤを製造する場合を例示したが、本発明はこれに限定されない。即ち、既述した温度測定装置1およびゴム製品の製造方法は、未加硫ゴムを構成部材とした成形体を加硫用モールドの中に配置して加硫をしてゴム製品を製造する場合に適用することができる。
1 温度測定装置
2 温度センサ
3a 温度検知部
3b テーパ面
4 軸部
5a、5b フランジ部
6 ケーシング
7a 先端開口部
7b テーパ面
7c 後端開口部
8 付勢部材
9 制御部
10 通信線
11(11a、11b、11c) 加硫用モールド
12 成形面
13 設置穴
13a 開口部
14 連通穴
15 加硫装置
16 上部プレート
17 下部プレート
18 セグメント
19 コンテナリング
20 中心機構
20a 中心ポスト
21 クランプ部
22 加硫用ブラダ
G グリーンタイヤ(成形体)
g1 サイド部
g2 ショルダ部
g3 トレッド部

Claims (8)

  1. 加硫用モールドの成形面に開口部を有して形成された設置穴に配置される温度センサと、前記モールドの外部に配置されて前記温度センサにより検知された温度データが入力される制御部とを備えたゴムの温度測定装置において、
    前記設置穴に配置される付勢部材と、前記設置穴に連通する連通穴の中に延在して前記温度センサと前記制御部とを通信可能に接続する通信線とを有し、前記温度センサが前記付勢部材によって前記成形面から突出する方向に付勢されて、前記温度センサの先端の温度検知部が前記成形面から突出するとともに前記モールドとは非接触の状態になる待機位置に維持される構成にして、前記モールドの中に前記成形体が設置されて型閉めされることにより、前記成形体により前記温度検知部が前記付勢部材の付勢力に対抗して押圧されて前記開口部が前記温度検知部により塞がれた状態になる構成であり、前記設置穴に内嵌される筒状のケーシングを有し、前記温度センサおよび前記付勢部材が前記ケーシングに内挿されていて、前記ケーシングの先端開口部が前記成形面に向かって拡径するテーパ面を有していて、前記温度検知部が前記先端開口部に対向して前記テーパ形状に対応するテーパ面を有していて、前記先端開口部の前記テーパ面と前記温度検知部の前記テーパ面とが当接することで、前記成形面の前記開口部が前記温度検知部により塞がれた状態になるとともに、前記温度検知部の先端面が前記成形面と同じレベルになる構成にしたことを特徴とするゴムの温度測定装置。
  2. 加硫用モールドの成形面に開口部を有して形成された設置穴に配置される温度センサと、前記モールドの外部に配置されて前記温度センサにより検知された温度データが入力される制御部とを備えたゴムの温度測定装置において、
    前記設置穴に配置される付勢部材と、前記設置穴に連通する連通穴の中に延在して前記温度センサと前記制御部とを通信可能に接続する通信線とを有し、前記温度センサが前記付勢部材によって前記成形面から突出する方向に付勢されて、前記温度センサの先端の温度検知部が前記成形面から突出するとともに前記モールドとは非接触の状態になる待機位置に維持される構成にして、前記モールドの中に前記成形体が設置されて型閉めされることにより、前記成形体により前記温度検知部が前記付勢部材の付勢力に対抗して押圧されて前記開口部が前記温度検知部により塞がれた状態になる構成であり、前記設置穴に内嵌される筒状のケーシングを有し、前記温度センサおよび前記付勢部材が前記ケーシングに内挿されていて、前記ケーシングの外径相当寸法が4mm以下であることを特徴とするゴムの温度測定装置。
  3. 前記ケーシングの外径相当寸法が4mm以下である請求項1に記載のゴムの温度測定装置。
  4. 前記温度検知部の熱伝導率が前記成形面の熱伝導率の50%以下である請求項1〜3のいずれかに記載のゴムの温度測定装置。
  5. 前記加硫用モールドがタイヤ加硫用モールドである請求項1〜4のいずれかに記載のゴムの温度測定装置。
  6. 加硫用モールドの中に成形体を配置して、前記成形体を構成する未加硫ゴムを加硫してゴム製品を製造するゴム製品の製造方法において、
    前記モールドの成形面に開口部を有して形成された設置穴に配置した付勢部材により、前記設置穴に配置した温度センサを前記モールドの成形面から突出させる方向に付勢して、前記温度センサの先端の温度検知部を前記成形面から突出させるとともに前記モールドとは非接触の状態にしておき、前記設置穴には筒状のケーシングが内嵌され、前記温度センサおよび前記付勢部材は前記ケーシングに内挿されていて、前記ケーシングの先端開口部は前記成形面に向かって拡径するテーパ面を有していて、前記温度検知部は前記先端開口部に対向して前記テーパ形状に対応するテーパ面を有していて、前記モールドの中に前記成形体を設置して型閉めすることにより、前記温度検知部に接触する前記成形体によって前記付勢部材の付勢力に対抗して前記温度センサを押圧することで前記先端開口部の前記テーパ面と前記温度検知部の前記テーパ面とを当接させて、前記成形面の前記開口部を前記温度検知部により塞いだ状態にするとともに、前記温度検知部の先端面を前記成形面と同じレベルにして加硫を行い、前記温度検知部により検知された温度データを、前記設置穴に連通する連通穴の中を延在して前記温度センサに接続された通信線を通じて前記モールドの外部に送信することを特徴とするゴム製品の製造方法。
  7. 加硫用モールドの中に成形体を配置して、前記成形体を構成する未加硫ゴムを加硫してゴム製品を製造するゴム製品の製造方法において、
    前記モールドの成形面に開口部を有して形成された設置穴に配置した付勢部材により、前記設置穴に配置した温度センサを前記モールドの成形面から突出させる方向に付勢して、前記温度センサの先端の温度検知部を前記成形面から突出させるとともに前記モールドとは非接触の状態にしておき、前記設置穴には筒状のケーシングが内嵌され、前記温度センサおよび前記付勢部材は前記ケーシングに内挿されていて、前記ケーシングの外径相当寸法が4mm以下であり、前記モールドの中に前記成形体を設置して型閉めすることにより、前記温度検知部に接触する前記成形体によって前記付勢部材の付勢力に対抗して前記温度センサを押圧することで前記開口部を前記温度検知部により塞いだ状態にしつつ加硫を行い、前記温度検知部により検知された温度データを、前記設置穴に連通する連通穴の中を延在して前記温度センサに接続された通信線を通じて前記モールドの外部に送信することを特徴とするゴム製品の製造方法。
  8. 前記成形体がグリーンタイヤであり、前記設置穴がタイヤサイド部、タイヤショルダ部またはタイヤトレッド部のうちの少なくともいずれかの部位を成形する成形面に形成されている請求項6または7に記載のゴム製品の製造方法。
JP2018154633A 2018-08-21 2018-08-21 ゴムの温度測定装置およびゴム製品の製造方法 Active JP6638779B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018154633A JP6638779B1 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 ゴムの温度測定装置およびゴム製品の製造方法
KR1020207030441A KR102346214B1 (ko) 2018-08-21 2019-06-14 고무의 온도 측정 장치 및 고무 제품의 제조 방법
PCT/JP2019/023677 WO2020039713A1 (ja) 2018-08-21 2019-06-14 ゴムの温度測定装置およびゴム製品の製造方法
EP19852543.8A EP3842206A4 (en) 2018-08-21 2019-06-14 RUBBER TEMPERATURE MEASUREMENT DEVICE AND RUBBER PRODUCT MANUFACTURING METHOD
CN201980033416.4A CN112135722B (zh) 2018-08-21 2019-06-14 橡胶的温度测定装置及橡胶产品的制造方法
US17/268,844 US20210229384A1 (en) 2018-08-21 2019-06-14 Rubber temperature measuring device and rubber product manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018154633A JP6638779B1 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 ゴムの温度測定装置およびゴム製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6638779B1 true JP6638779B1 (ja) 2020-01-29
JP2020029005A JP2020029005A (ja) 2020-02-27

Family

ID=69183714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018154633A Active JP6638779B1 (ja) 2018-08-21 2018-08-21 ゴムの温度測定装置およびゴム製品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210229384A1 (ja)
EP (1) EP3842206A4 (ja)
JP (1) JP6638779B1 (ja)
KR (1) KR102346214B1 (ja)
CN (1) CN112135722B (ja)
WO (1) WO2020039713A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5261806A (en) * 1992-02-26 1993-11-16 Pleasant Ronald E Electrically heated mold insert
KR0135696Y1 (ko) * 1994-05-07 1999-10-01 남일 타이어 가류시 몰드의 내부 온도 측정 장치
JP2006300649A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The 温度測定器
JP5287995B2 (ja) * 2009-11-09 2013-09-11 トヨタ自動車株式会社 ホットプレス用金型及び温度測定装置、並びにホットプレス成形方法
GB201113655D0 (en) * 2011-08-08 2011-09-21 Surface Generation Ltd Tool temperature control
KR101612055B1 (ko) * 2014-06-02 2016-04-14 넥센타이어 주식회사 타이어 금형의 스프링을 구비한 벤트 장치
JP2017113996A (ja) 2015-12-24 2017-06-29 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫用金型
CN206690406U (zh) * 2017-04-26 2017-12-01 襄阳福诚特机电科技有限责任公司 一种硫化模具温度传感器

Also Published As

Publication number Publication date
KR102346214B1 (ko) 2021-12-31
WO2020039713A1 (ja) 2020-02-27
US20210229384A1 (en) 2021-07-29
CN112135722B (zh) 2022-09-09
KR20200130862A (ko) 2020-11-20
CN112135722A (zh) 2020-12-25
JP2020029005A (ja) 2020-02-27
EP3842206A1 (en) 2021-06-30
EP3842206A4 (en) 2022-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005115710A1 (ja) タイヤの加硫方法およびそれに用いる加硫モールド
JP2007130909A (ja) タイヤ加硫用金型及び空気入りタイヤの製造方法
US2962757A (en) Method of and apparatus for molding and vulcanizing a fabric reinforced rubber air spring bellows
JP6638779B1 (ja) ゴムの温度測定装置およびゴム製品の製造方法
JP7030500B2 (ja) タイヤ成型用金型および空気入りタイヤの製造方法
JP7475136B2 (ja) タイヤ成型用金型および空気入りタイヤの製造方法
JP6912366B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP6939209B2 (ja) タイヤ加硫方法
CN113329854B (zh) 轮胎硫化装置及方法
JP7429546B2 (ja) タイヤ成型用金型および空気入りタイヤの製造方法
CN101267923A (zh) 硫化充气轮胎的方法及其装置
CN109049780B (zh) 一种轮胎模具
JP6935700B2 (ja) タイヤ加硫方法
JP6939208B2 (ja) タイヤ加硫方法
CN213766769U (zh) 一种可精准测温自控排气装置及轮胎模具
US3597797A (en) Tire-vulcanizing press
JP2019107790A (ja) タイヤ成型用金型および空気入りタイヤの製造方法
JP6912365B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
WO2019116778A1 (ja) タイヤ成型用金型および空気入りタイヤの製造方法
JP6935701B2 (ja) タイヤ加硫方法
KR101939477B1 (ko) 품질 향상을 위한 진동형 가류 장치
JP2020085524A (ja) 温度センサおよび空気入りタイヤの製造方法
JP2008012882A (ja) タイヤ加硫方法
JP2000263618A (ja) 可塑化評価装置及び可塑化評価方法
JP2008023880A (ja) タイヤ用モールド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6638779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250